JP2021009060A - 車載情報処理装置 - Google Patents

車載情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021009060A
JP2021009060A JP2019122416A JP2019122416A JP2021009060A JP 2021009060 A JP2021009060 A JP 2021009060A JP 2019122416 A JP2019122416 A JP 2019122416A JP 2019122416 A JP2019122416 A JP 2019122416A JP 2021009060 A JP2021009060 A JP 2021009060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
navigation device
positioning signal
information processing
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019122416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7237431B2 (ja
Inventor
山本 真也
Shinya Yamamoto
真也 山本
雷太 中西
Raita Nakanishi
雷太 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2019122416A priority Critical patent/JP7237431B2/ja
Publication of JP2021009060A publication Critical patent/JP2021009060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237431B2 publication Critical patent/JP7237431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】GNSSアンテナをテレマティクス装置とナビゲーション装置とで上手く共用できる、車載情報処理装置を提供する。【解決手段】TCU2には、GNSSアンテナ12と分配器13とが内蔵されている。分配器13により、GNSS衛星からGNSSアンテナ12で受信した測位信号がTCU2内とナビゲーション装置3とに分配されて、それらの両方に測位信号が送信される。そのため、1つのGNSSアンテナ12をTCU2およびナビゲーション装置3で共用することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される車載情報処理装置に関する。
近年、車両に搭載される無線通信機として、テレマティクス装置が提供されている。テレマティクス装置は、車両に種々の情報やサービスを提供するために、移動体無線データ通信、インターネットおよび衛星測位システムなどを利用して車外の情報システムなどとデータ通信を行う装置である。
また、最近の多くの車両には、衛星測位システムを利用して自車両の位置情報を取得し、その現在位置をディスプレイに道路地図とともに重ね合わせて表示するナビゲーション装置が備えられている。ナビゲーション装置は、自車両の現在位置を示すだけでなく、ユーザが指定した目的地までの推奨経路を探索し、その推奨経路をディスプレイに案内表示する機能などを有している。
特開2003−344066号公報
テレマティクス装置およびナビゲーション装置のいずれでも、衛星測位システムが利用される。そのため、それらの各装置には、GNSS(Global Navigation Satellite System:全球測位衛星システム)衛星からの電波(測位信号)を受信するGNSSアンテナが備えられている。したがって、テレマティクス装置およびナビゲーション装置の両方を備える車両には、2つのGNSSアンテナが備えられることになる。これは、車両にとって質量面およびコスト面で無駄である。
この課題は、1つのGNSSアンテナをテレマティクス装置およびナビゲーション装置で共用することにより解決できる。しかしながら、その共用の態様によっては、不都合が生じる可能性があり、それを考慮したうえでなければ、GNSSアンテナをテレマティクス装置とナビゲーション装置とで上手く共用できない。
本発明の目的は、GNSSアンテナをテレマティクス装置とナビゲーション装置とで上手く共用できる、車載情報処理装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る車載情報処理装置は、車両に搭載されて、車両の位置を表す位置情報を外部と通信するテレマティクス装置と、車両に搭載されて、ディスプレイに車両の現在位置を地図上に重ねて表示するナビゲーション装置とを含み、テレマティクス装置は、GNSS衛星からの測位信号を受信するGNSSアンテナと、GNSSアンテナで受信した測位信号をテレマティクス装置内とナビゲーション装置とに分配して送信する分配器とを備える。
この構成によれば、分配器により、GNSS衛星からGNSSアンテナで受信した測位信号がテレマティクス装置内とナビゲーション装置とに分配されて、それらの両方に測位信号が送信される。そのため、1つのGNSSアンテナをテレマティクス装置およびナビゲーション装置で共用することができる。その結果、車両にとっての質量面およびコスト面での無駄を省くことができ、車両の軽量化および低コスト化を図ることができる。
しかも、車両にとって重要性の高い情報処理を実施するテレマティクス装置にGNSSアンテナが備えられているので、テレマティクス装置がナビゲーション装置に優先して測位信号を取得することができ、重要性の高い情報処理を良好に実施することができる。たとえば、テレマティクス装置とナビゲーション装置との間の通信線が断線した場合にも、テレマティクス装置は、測位信号を取得することができ、測位信号を用いた重要性の高い情報処理を継続して実施することができる。
よって、この構成では、テレマティクス装置とナビゲーション装置とでGNSSアンテナを上手く共用できている。
テレマティクス装置は、バックアップバッテリを備えていることが好ましい。テレマティクス装置にバックアップバッテリが内蔵されていれば、衝突事故の発生時に、車両に搭載されているメインバッテリ(補機バッテリ)からの電力供給が途絶えても、バックアップバッテリからの電力で測位信号を処理することができ、車両の位置情報を緊急通報センタに通報することができる。
ナビゲーション装置は、マップマッチングデータを生成し、テレマティクス装置は、ナビゲーション装置により生成されたマップマッチングデータとは関係ない車両の位置情報を外部サーバに送信し、外部サーバが車両の位置情報に基づいて情報処理した情報を受信してもよい。
これにより、マップマッチングデータを必要としない場合、たとえば、車両の近傍に存在する施設のインターネット検索などには、測位信号から取得される車両の位置情報を使用することができる。これにより、通信データ量の低減を図ることができる。また、検索サーバなどの外部サーバが個人情報に繋がる情報を収集している場合などに、測位信号から取得される車両の位置情報を用いてインターネット検索を行うことができ、これにより、外部サーバに車両を所有する個人を特定しづらくすることができる。また、ナビゲーション装置のマップマッチングが上手く働かない場合(位置ずれなど)でも外部サーバから情報処理された情報(店舗位置検索結果、観光名所位置検索結果など)を受信することができる。
本発明によれば、GNSSアンテナをテレマティクス装置とナビゲーション装置とで上手く共用することができる。
本発明の一実施形態に係る車載情報処理装置の構成を示すブロック図である。 信号処理の流れを示すフローチャートである。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<車載情報処理装置>
図1は、本発明の一実施形態に係る車載情報処理装置1の構成を示すブロック図である。
車載情報処理装置1は、TCU(Telematics Communication Unit)2とナビゲーション装置3とを備えており、車両に搭載されて、車両のメインバッテリ(補機バッテリ)から電源の供給を受けて動作する。
TCU2(テレマティクス装置)は、車両に種々の情報やサービスを提供するために、移動体無線データ通信、インターネットおよび衛星測位システムなどを利用して車外の情報システムなどとデータ通信を行う装置である。
TCU2は、情報処理のためのIC(Integrated Circuit:集積回路)11と、GNSS(Global Navigation Satellite System:全球測位衛星システム)衛星からの測位信号(GNSS信号)を受信するGNSSアンテナ12と、GNSSアンテナ12が受信した測位信号をIC11とナビゲーション装置3とに分配してその両方に送信するための分配器13とを内蔵している。
ナビゲーション装置3は、衛星測位システムを利用して自車両の位置情報を取得し、その現在位置をディスプレイ21に道路地図とともに重ね合わせて表示する装置である。ナビゲーション装置3は、自車両の現在位置を示すだけでなく、ユーザが指定した目的地までの推奨経路を探索し、その推奨経路をディスプレイ21に案内表示する機能などを有している。
ナビゲーション装置3は、情報処理のためのIC(Integrated Circuit:集積回路)22を内蔵している。
TCU2とナビゲーション装置3とは、TCU2からナビゲーション装置3に測位信号を送信可能に接続されている。すなわち、TCU2およびナビゲーション装置3には、それぞれRFコネクタ14,23が設けられている。RFコネクタ14,23間は、同軸ケーブル(RFケーブル)31で接続されている。RFコネクタ14は、TCU2内において、分配器13の一方の出力端子と接続されている。TCU2内において、分配器13の他方の出力端子は、IC11に接続されている。ナビゲーション装置3内において、RFコネクタ23は、IC22に接続されている。
また、TCU2とナビゲーション装置3とは、データ通信可能に接続されている。すなわち、TCU2およびナビゲーション装置3には、それぞれ通信コネクタ15,24が設けられている。通信コネクタ15,24間は、通信ケーブル32で接続されている。通信コネクタ15は、TCU2内において、IC11に接続されている。ナビゲーション装置3内において、通信コネクタ24は、IC22に接続されている。
TCU2には、BUB(Back Up Battery:バックアップバッテリ)16が内蔵されている。BUB16は、車両のメインバッテリからの電力の供給が途絶えた場合にTCU2の各部に電源を供給する予備電源である。
<信号処理>
図2は、TCU2で実行される信号処理の流れを示すフローチャートである。
車両のイグニッションスイッチがオン(IGオン)にされると、TCU2のIC11によって、図2に示される信号処理が実行される。
GNSSアンテナ12が受信する測位信号は、分配器13を介して、IC11とナビゲーション装置3のIC22とに送信される。信号処理では、IC11は、GNSSアンテナ12が受信する測位信号から車両の位置情報を取得し、その位置情報をメモリに記憶させる(ステップS1)。これと並行して、ナビゲーション装置3のIC22は、測位信号を受信すると、マップマッチング処理を実行する。マップマッチング処理では、その測位信号から車両の位置情報が取得され、その位置情報と車両が走行してきた道路地図とが比較されて、車両の現在位置が道路地図上の最も適切な位置に補正される。マップマッチングデータは、そのマップマッチング処理による補正後の車両の現在位置を示すデータである。
また、IC11は、IC11に内蔵されているメモリに設けられた切替回数カウンタのカウント値Nをインクリメントする(ステップS2)。車両のイグニッションスイッチがオフにされたときに、切替回数カウンタのカウント値Nは、0にリセットされる。
次に、IC11は、一定時間内に、ナビゲーション装置3からマップマッチングデータを受信したか否かを判断する(ステップS3)。
マップマッチングデータを一定時間内に受信している場合(ステップS3のYES)、マップマッチングデータの受信が継続される。IC11は、マップマッチングデータを受信すると、マップマッチングデータを車両の位置情報としてメモリに記憶させる(ステップS4)。また、IC11は、GNSSアンテナ12が受信する測位信号から車両の位置情報を取得してメモリに記憶させる処理も並行して継続する(ステップS4)。
一方、マップマッチングデータを一定時間内に受信しない場合(ステップS3のNO)、IC11は、切替回数カウンタのカウント値Nが一定値Xに達したか否かを判断する(ステップS5)。カウント値Nが一定値X未満である場合(ステップS5のNO)、IC11は、GNSSアンテナ12が受信する測位信号から車両の位置情報を取得し、その位置情報をメモリに記憶させる(ステップS1)。その後、IC11は、前述した処理を実行する。
切替回数カウンタのカウント値Nが一定値Xに達すると(ステップS5のYES)、IC11は、図2に示される処理を終了する。この後、車両のイグニッションスイッチがオフにされるまで、IC11は、測位信号から車両の位置情報を取得してその位置情報をメモリに記憶させる処理を継続する(ステップS6)。
<作用効果>
以上のように、分配器13により、GNSS衛星からGNSSアンテナ12で受信した測位信号がTCU2内とナビゲーション装置3とに分配されて、それらの両方に測位信号が送信される。そのため、1つのGNSSアンテナ12をTCU2およびナビゲーション装置3で共用することができる。その結果、車両にとっての質量面およびコスト面での無駄を省くことができ、車両の軽量化および低コスト化を図ることができる。
しかも、車両にとって重要性の高い情報処理、すなわち、車両の位置情報を取得しておき、衝突事故の発生時などにその車両の位置情報を緊急通報センタに通報する処理を実施するTCU2にGNSSアンテナ12が備えられているので、TCU2がナビゲーション装置3に優先して測位信号を取得することができ、重要性の高い情報処理を良好に実施することができる。たとえば、TCU2とナビゲーション装置3との間の通信線が断線した場合にも、TCU2は、測位信号を取得することができ、測位信号を用いた重要性の高い情報処理を継続して実施することができる。
TCU2は、バックアップバッテリ16を内蔵している。TCU2にバックアップバッテリ16が内蔵されているので、衝突事故の発生時に、車両に搭載されているメインバッテリ(補機バッテリ)からTCU2への電力供給が途絶えても、バックアップバッテリ16からの電力で測位信号を処理することができ、車両の位置情報を緊急通報センタに通報することができる。
また、TCU2では、測位信号から取得される車両の位置情報と、車両の位置情報を含むマップマッチングデータとの両方がメモリに保存される。そのため、マップマッチングデータを必要としない場合、たとえば、車両の近傍に存在する施設のインターネット検索などには、測位信号から取得される車両の位置情報を使用して、その車両の位置情報を外部サーバに送信し、外部サーバが車両の位置情報に基づいて情報処理した情報を受信することができる。これにより、通信データ量の低減を図ることができる。また、検索サーバなどの外部サーバが個人情報に繋がる情報を収集している場合などに、測位信号から取得される車両の位置情報を用いてインターネット検索を行うことができ、これにより、外部サーバに車両を所有する個人を特定しづらくすることができる。また、ナビゲーション装置3のマップマッチングが上手く働かない場合(位置ずれなど)でも外部サーバから情報処理された情報(店舗位置検索結果、観光名所位置検索結果など)を受信することができる。
TCU2では、測位信号から取得される車両の位置情報と、車両の位置情報を含むマップマッチングデータとの両方がメモリに保存されるとしたが、たとえば、マップマッチングデータについては、直近の所定数のデータがメモリに保存され、測位信号から取得される車両の位置情報については、直近の所定数のデータはメモリに保存されず、それより以前のデータがメモリに保存されてもよい。すなわち、メモリ容量に応じて、メモリに保存されるデータを適宜に組み合わせてもよい。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、前述の実施形態では、GNSSアンテナ12がTCU2に内蔵されているとしたが、GNSSアンテナ12は、TCU2の外部に設けられて、同軸ケーブルを介してTCU2と接続されていてもよい。
また、TCU2およびナビゲーション装置3で取り扱われる測位信号が弱い場合には、パワーアンプを設けて増幅してもよい。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1:車載情報処理装置
2:TCU(テレマティクス装置)
3:ナビゲーション装置
12:GNSSアンテナ
13:分配器
16:バックアップバッテリ
21:ディスプレイ

Claims (3)

  1. 車両に搭載されて、前記車両の位置を表す位置情報を外部と通信するテレマティクス装置と、
    前記車両に搭載されて、ディスプレイに前記車両の現在位置を地図上に重ねて表示するナビゲーション装置とを含み、
    前記テレマティクス装置は、
    GNSS(Global Navigation Satellite System)衛星からの測位信号を受信するGNSSアンテナと、
    前記GNSSアンテナで受信した測位信号を前記テレマティクス装置内と前記ナビゲーション装置とに分配して送信する分配器とを備える、車載情報処理装置。
  2. 前記テレマティクス装置は、バックアップバッテリをさらに備える、請求項1に記載の車載情報処理装置。
  3. 前記ナビゲーション装置は、マップマッチングデータを生成し、
    前記テレマティクス装置は、前記ナビゲーション装置により生成されたマップマッチングデータとは関係ない前記車両の位置情報を外部サーバに送信し、前記外部サーバが前記車両の位置情報に基づいて情報処理した情報を受信する、請求項1または2に記載の車載情報処理装置。
JP2019122416A 2019-06-28 2019-06-28 車載情報処理装置 Active JP7237431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122416A JP7237431B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 車載情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122416A JP7237431B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 車載情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021009060A true JP2021009060A (ja) 2021-01-28
JP7237431B2 JP7237431B2 (ja) 2023-03-13

Family

ID=74199901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122416A Active JP7237431B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 車載情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7237431B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227987A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2003123198A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Daiichi Fashion Service:Kk 居眠り事故防止方法及びそのシステム
JP2015153001A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社デンソー 車両事故状況予測装置及び車両事故状況予測システム
JP2018049530A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 日立建機株式会社 安全運転支援装置、運行管理端末および安全運転支援システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227987A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2003123198A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Daiichi Fashion Service:Kk 居眠り事故防止方法及びそのシステム
JP2015153001A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社デンソー 車両事故状況予測装置及び車両事故状況予測システム
JP2018049530A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 日立建機株式会社 安全運転支援装置、運行管理端末および安全運転支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7237431B2 (ja) 2023-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760742A (en) Integrated mobile GIS/GPS/AVL with wireless messaging capability
JP4559463B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
KR100575730B1 (ko) 이동 통신 단말기의 액세서리형 지피에스 수신장치
JP5089136B2 (ja) 車載緊急通報装置
AU2018203600B2 (en) System and method for providing alert notifications to a vehicle occupant
JP3467226B2 (ja) 携帯電話システム
KR20000071597A (ko) 차량용 탑재 단말 장치 및 정보 전송 시스템
US20230229979A1 (en) Charging reservation system
WO2018179896A1 (ja) 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム
US20080010010A1 (en) Navigation system
JP7237431B2 (ja) 車載情報処理装置
JP7237430B2 (ja) 車載情報処理装置
RU2697949C1 (ru) Бортовое устройство выдачи уведомлений об аварийных ситуациях
JP5805211B2 (ja) ナビゲーションシステム、及び制御方法
JP2005101713A (ja) 情報通信方法、情報通信システムおよび情報通信装置
JP2003287426A (ja) Gps測位装置及び位置情報表示方法
US20090164121A1 (en) Many-to-many crosslink communication positioning apparatus
JP3674604B2 (ja) ナビゲーションシステムおよび移動通信端末
JPH11201762A (ja) 情報提供システム
CN217935964U (zh) 一种用于露天矿车辆的报警呼救装置
JP2000149192A (ja) 移動体管理システム
RU2655782C1 (ru) Многоуровневая система оповещения о местонахождении транспортного средства
JPH10104335A (ja) 位置測定システム
JP2006221278A (ja) トラクタ用車載端末
JP2002269666A (ja) 現在位置情報通知方法及び通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7237431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150