JP2021008344A - 粘着テープカッター - Google Patents
粘着テープカッター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021008344A JP2021008344A JP2019122658A JP2019122658A JP2021008344A JP 2021008344 A JP2021008344 A JP 2021008344A JP 2019122658 A JP2019122658 A JP 2019122658A JP 2019122658 A JP2019122658 A JP 2019122658A JP 2021008344 A JP2021008344 A JP 2021008344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- lever
- cutter
- rotation fulcrum
- tape cutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 22
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
Abstract
Description
(1)従来のテープカッターで切断したテープで対象物を貼り付け後に開封等でのテープの剥離が難しい。
(2)従来のテープカッターでは粘着面に指が接触するために手袋等を着用してのセロテープの貼り付け作業ができない。
(3)従来のテープカッターでは粘着面に指が接触するためにテープに指紋の付着跡が見える。
本発明は、以上のような欠点を解消するためになされたものである。
2)耳の形成によりテープの貼り付け作業中に粘着面に接触しないので手袋を着用しての作業が可能となる。
(3)テープに指紋が付着しないので奇麗な貼り付けが可能となる。
(4)従来からのテープカッターと同様となる粘着面を摘まむ仕様方法は図2の時点でセロテープ(30)引き出すことで可能となる。
(5)テープの幅広用機種を使用することで幅の狭い数種類のテープのセット兼用が可能となる。
(6)本願テープカッターは構造、操作が簡単ゆえに構成する部品点数も少なく、消耗部品も無く、堅牢、安価であり使用による経年劣化での故障に繋がるリスクもほとんど発生しない。
本発明は仮接着面(221)と(112)に橋渡し状に粘着面を下側にして仮接着した直線状のテープ(30)の中程を上方向に撓ましてループ状の耳として形成する。
本体湾曲部(113)に耳形成部(図1-b)を組み込み、耳形成部は一体化した断面が湾曲形状のレバー(22)、レバー回転支点(213)、仮接着面(221)、レバー先端前面(223)、レバー回転支点(213)の上側に切断刃(222)を備えレバー回転支点(213)を介して回動するように連結したスイングアーム本体(211)より延伸したスイングアームばね部(212)の基端であるスイングアーム支点(214)を湾曲部(113)の底辺に弾性可能となるように取り付けたことを特徴とする粘着テープカッター。
レバー(22)を持続して押す動作で回転支点(213)を介して回動する仮接着面(221)でのテープ(30)への幅寄せに連動した迫り上げ動作に伴い仮接着面(221)の傾斜角度が上方向に変化しテープ(30)の中程は確実に上方向への撓みが生じ始め更に幅寄せ動作を持続することでレバー先端前面(223)がストッパー部(111)に接触した時点でテープ(30)は粘着面を内側にしたループ状の耳を形成する機構を備えることを特徴とするテープカッター。
本発明は、以上のような構造である。
レバー(22)の中程に回転支点(213)を備えていることで幅寄せによるテープ(30)中程への撓み方向が確実に上方向に発生するゆえに必要とする耳形成の商品化は可能となる。
回転支点(213)を備えていなければテープ(30)への上方向への撓みの発生が漫然と上下に発生し耳形成の商品化は不可となる。
(動作説明)
(2)図2、レバー(22)を押す動作でテープ(30)への耳形成への待機状態。
(3)図3、レバー(22)を持続して押す動作で回転支点(213)を介して回動する仮接着面(221)でのテープ(30)への幅寄せに伴うに迫り上げ動作に連動して上方向への徐々なる傾斜角度の変化に伴いテープ(30)の中程に確実に上方向への撓みが生じ始める。
(4)図4、更にレバー(22)を押す動作の持続でレバー先端前面( 図3-223)がストッパー部(図3-111)に接触した時点でテープ(30)は接着面を内側にしたループ状の耳(図4−32)を形成する。
(5)図5、テープの耳(32)を必要とする長さまで摘まみながら引き出すことでテープは仮接着面(221)及び仮接着面(112)より剥離し、スイングアーム本体(211)はスイングアーム支点(214)を弾性としてスイングアームバネ部(212)の作用でスイングアーム支持部(12)に接触し元の待機状態に戻る。
(6)図6、引き出したテープを切断刃図6(222)に当て手前下に引き下ろすことでテープは切断され一連の耳形成工程作業は完了する。
(7)テープの切断時点でテープは仮接着面(112)及び仮接着面(221)に仮接着して次回のテープに耳を形成する手順の準備は完了する。
本発明は、以上のような構造のテープカッターである。
11 テープ収納部
111 ストッパ−部
112 仮接着面(本体側)
113 前方湾曲部
12 スイングアーム支持部
b 耳形成部
211 スイングアーム本体
212 スイングアームバネ部
214 スイングアーム支点
22 レバー
213 レバー回転支点
221 仮接着面(耳形成レバー先端上側)
222 切断刃
223 レバー先端前面
3 テープ
30 テープ待機時
31 テープ耳形成過程
32 テープ耳形成完了
Claims (3)
- レバー(22)の中ほどに備えた回転支点(213)を介して回動可能となるようにスイングアーム本体(211)と連結していることを特徴とする粘着テープカッター。
- レバー(22)を押す動作により橋渡し状に仮接着した(221)と(112)間のテープ(30)の中程に仮接着面(221)での幅寄せにより生じた撓みを活用してセロテープの一端に耳を形成することを特徴とする粘着テープカッター。
- レバー(図2−22)を持続して押す動作により回転支点(213)を介して回動する仮接着面(221)によるテープ(30)への幅寄せに連動した迫り上げ動作に伴い仮接着面(221)の傾斜角度が上方向に迫り上がる時点でテープ(30)の中程は確実に上方向への撓み(図3−31)が生じ始め更に幅寄せを持続することでレバー先端前面(223)がストッパー部(111)に接触した時点でテープ(30)の中程は粘着面を内側にしたループ状の耳(図4−32)を形成する機構を備えることを特徴とするテープカッター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122658A JP6666614B1 (ja) | 2019-07-01 | 2019-07-01 | 粘着テープカッター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122658A JP6666614B1 (ja) | 2019-07-01 | 2019-07-01 | 粘着テープカッター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6666614B1 JP6666614B1 (ja) | 2020-03-18 |
JP2021008344A true JP2021008344A (ja) | 2021-01-28 |
Family
ID=70000561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019122658A Expired - Fee Related JP6666614B1 (ja) | 2019-07-01 | 2019-07-01 | 粘着テープカッター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6666614B1 (ja) |
-
2019
- 2019-07-01 JP JP2019122658A patent/JP6666614B1/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6666614B1 (ja) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014200332A (ja) | 事務用鋏 | |
JP4793608B2 (ja) | テープ送出装置及びテープ貼付器 | |
JP2016101151A (ja) | 葱の根切り装置 | |
JP5210240B2 (ja) | 両面粘着テープ貼付け装置 | |
JP2010524650A5 (ja) | ||
JP2021008344A (ja) | 粘着テープカッター | |
JP5210239B2 (ja) | 両面粘着テープ貼付け方法と両面粘着テープ貼付け装置 | |
JP2006290531A (ja) | 剥離用タブ形成機能付テープカッター及びテープカッター用冶具 | |
JP2013060296A (ja) | 収納型粘着テープ先端折り返しタグ加工装置付きカッター | |
JP2014015336A (ja) | タブ形成テープカッタ | |
JP2014231416A (ja) | テープカッター | |
JP3210787U (ja) | テープカッター | |
JP3205176U (ja) | テープカット支援治具、及びテープカッター | |
JP2009286628A (ja) | 粘着テープディスペンサー | |
JP6557805B1 (ja) | テープカッター | |
JP2012197096A (ja) | ラベル剥離治具 | |
JP3152724U (ja) | テープカッター | |
JP2013049504A (ja) | 粘着テープ切断装置 | |
CN210899810U (zh) | 一种方便夹持切割的柔性电路板 | |
JP2013139312A (ja) | テープカッタ | |
CN203296530U (zh) | 门碰改良结构 | |
JP3134817U (ja) | ロールペーパー引出し装置 | |
JP3387209B2 (ja) | 粘着テープ貼着切断装置 | |
JP4911804B1 (ja) | テープのつまみ作成具及びテープカッター | |
CN210382441U (zh) | 剥虾器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190701 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190813 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6666614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |