JP2021001549A - 複合材翼及び複合材翼の成形方法 - Google Patents

複合材翼及び複合材翼の成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021001549A
JP2021001549A JP2019113879A JP2019113879A JP2021001549A JP 2021001549 A JP2021001549 A JP 2021001549A JP 2019113879 A JP2019113879 A JP 2019113879A JP 2019113879 A JP2019113879 A JP 2019113879A JP 2021001549 A JP2021001549 A JP 2021001549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
wing
blade
wing root
airfoil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019113879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021001549A5 (ja
JP7236337B2 (ja
Inventor
良次 岡部
Ryoji Okabe
良次 岡部
昌美 神谷
Masami Kamiya
昌美 神谷
新藤 健太郎
Kentaro Shindo
健太郎 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019113879A priority Critical patent/JP7236337B2/ja
Priority to EP20156467.1A priority patent/EP3754159B1/en
Priority to US16/790,903 priority patent/US11384647B2/en
Priority to CN202010097748.3A priority patent/CN112109341B/zh
Publication of JP2021001549A publication Critical patent/JP2021001549A/ja
Publication of JP2021001549A5 publication Critical patent/JP2021001549A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236337B2 publication Critical patent/JP7236337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • B29C70/222Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure the structure being shaped to form a three dimensional configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/302Details of the edges of fibre composites, e.g. edge finishing or means to avoid delamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/681Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0025Producing blades or the like, e.g. blades for turbines, propellers, or wings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3007Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers of axial insertion type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3092Protective layers between blade root and rotor disc surfaces, e.g. anti-friction layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/08Blades for rotors, stators, fans, turbines or the like, e.g. screw propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/08Blades for rotors, stators, fans, turbines or the like, e.g. screw propellers
    • B29L2031/082Blades, e.g. for helicopters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/80Platforms for stationary or moving blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/502Thermal properties
    • F05D2300/5021Expansivity
    • F05D2300/50211Expansivity similar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6034Orientation of fibres, weaving, ply angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】翼根部と金属パッチとの接合強度の低下を抑制すること。【解決手段】強化繊維と樹脂とを含む複合材層を積層して形成される複合材翼において、翼溝に装着される翼根部と、翼根部から先端側に延在して設けられる翼形部と、翼溝と翼根部との間に設けられ、翼根部に接合される金属パッチと、を備え、翼根部は、複合材層が積層された積層体となっており、翼形部から連続して設けられる翼形積層体と、翼形積層体の内側に設けられる翼根内側積層体と、翼形積層体の外側に設けられる翼根外側積層体と、を含み、翼根内側積層体及び翼根外側積層体は、金属パッチの線膨張係数となるように、強化繊維が配向されている。【選択図】図7

Description

本発明は、複合材翼及び複合材翼の成形方法に関するものである。
従来、翼形部の半径方向の内側端部にあるシャンクと、シャンクに接続されたダブテールとの間に配置された金属パッチを備える複合材翼が知られている(例えば、特許文献1参照)。金属パッチは、シャンク及びダブテールにおける応力集中を低減するために、ダブテールに接着結合して設けられている。
特開2016−527426号公報
特許文献1の複合材翼では、金属パッチとダブテールとは、接着により結合されているが、金属パッチとダブテールとの線膨張係数は異なるものとなっている。このため、金属パッチ及びダブテールが加熱されると、線膨張係数差により、金属パッチとダブテールとの接着界面に対して、せん断応力が発生することから、金属パッチとダブテールとの接着強度が低下する可能性がある。
そこで、翼根部と金属パッチとの接合強度の低下を抑制することができる複合材翼及び複合材翼の成形方法を提供することを課題とする。
本発明の複合材翼は、強化繊維と樹脂とを含む複合材層を積層して形成される複合材翼において、翼溝に装着される翼根部と、前記翼根部から先端側に延在して設けられる翼形部と、前記翼溝と前記翼根部との間に設けられ、前記翼根部に接合される金属パッチと、を備え、前記翼根部は、前記複合材層が積層された積層体となっており、前記翼形部から連続して設けられる翼形積層体と、前記翼形積層体の内側に設けられる翼根内側積層体と、前記翼形積層体の外側に設けられる翼根外側積層体と、を含み、前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体は、前記金属パッチの線膨張係数となるように、前記強化繊維が配向されている。
本発明の複合材翼の成形方法は、強化繊維と樹脂とを含む複合材層を積層して形成される複合材翼の成形方法において、前記複合材翼は、翼溝に装着される翼根部と、前記翼根部から先端側に延在して設けられる翼形部と、前記翼溝と前記翼根部との間に設けられ、前記翼根部に接合される金属パッチと、を備え、前記翼根部は、前記複合材層が積層された積層体となっており、前記翼形部から連続して設けられる翼形積層体と、前記翼形積層体の内側に設けられる翼根内側積層体と、前記翼形積層体の外側に設けられる翼根外側積層体と、を含み、前記翼根部を成形するための成形型に前記金属パッチを配置する配置工程と、前記金属パッチ上に、前記複合材層を積層して、前記翼形積層体、前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体を形成する積層工程と、前記翼形積層体、前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体を加熱して硬化させる硬化工程と、を備え、前記積層工程では、前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体が、前記金属パッチの線膨張係数となるように、前記強化繊維を配向する。
本発明によれば、翼根部と金属パッチとの接合強度の低下を抑制することができる。
図1は、実施形態1に係る複合材翼の外観を示す斜視図である。 図2は、実施形態1に係る複合材翼の翼根部を模式的に示す断面図である。 図3は、図1のA−A断面図である。 図4は、図1のB−B断面図である。 図5は、図1のC−C断面図である。 図6は、図1のD−D断面図である。 図7は、複合材翼の翼根部における強化繊維の配向割合と線膨張係数との関係を示すグラフである。 図8は、実施形態1に係る複合材翼の成形方法を示す図である。 図9は、実施形態2に係る複合材翼の金属パッチを示す模式図である。 図10は、実施形態2に係る複合材翼の他の一例の金属パッチを示す模式図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
[実施形態1]
図1は、実施形態1に係る複合材翼の外観を示す斜視図である。実施形態1に係る複合材翼10は、強化繊維及び樹脂からなる複合材を用いて成形された翼である。複合材翼10としては、例えば、ガスタービンまたはガスタービンエンジン等に用いられる動翼が適用可能である。
(複合材翼)
図1に示すように、複合材翼10は、固定端となる翼根側から自由端となる翼頂側に向かって延在している。ここで、翼根側と翼頂側とを結ぶ方向が、翼長方向となっており、図1に示すL方向となっている。また、複合材翼10は、図1の翼長方向に直交する方向の一方側が前縁側となっており、他方側が後縁側となっている。そして、前縁側と後縁側とを結ぶ方向が、翼幅方向となっており、図1に示すW方向となっている。
複合材翼10は、強化繊維に樹脂を含浸させたプリプレグ(複合材層)を、複数積層して熱硬化させることで成形される。実施形態1では、プリプレグを用いたが、強化繊維及び樹脂を含むものであればよい。例えば、強化繊維としては、炭素繊維の他、ガラス繊維及びアラミド繊維を適用してもよく、これらに限定されず、プラスチック繊維又は金属繊維であってもよい。また、樹脂は、熱硬化性樹脂が好ましいが、熱可塑性樹脂でもよい。熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂及びビニルエステル樹脂が例示される。熱可塑性樹脂は、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、及びポリフェニレンサルファイド(PPS)等が例示される。ただし、強化繊維に含浸される樹脂は、これらに限定されず、その他の樹脂でもよい。
複合材翼10は、翼根側に設けられる翼根部21と、翼根部21の翼頂側に設けられる翼形部22と、翼根部21に設けられる金属パッチ23と、を備えている。
図1に示すように、複合材翼10の翼根部21及び翼形部22は、翼幅方向に亘って湾曲して形成されており、複合材翼10の内側から外側に向かって凸となる側が背側となっており、複合材翼10の内側から外側に向かって凹となる側が腹側となっている。
(翼根部)
翼根部21は、軸中心に回転するローターの外周に形成される翼溝に装着される。図2は、実施形態1に係る複合材翼の翼根部を模式的に示す断面図である。具体的に、図2は、翼幅方向に直交する面で切った翼根部21の断面である。この断面において、翼長方向に直交する方向が翼厚方向となっており、翼厚方向の一方側が背側となっており、翼厚方向の他方側が腹側となっている。図2の断面において、翼根部21は、翼頂側へ向かって先細りとなるテーパ形状となっており、翼厚方向の背側の面と翼厚方向の腹側の面とが、翼溝に当接する当接面(ダブテール面ともいう)31a,31bとなっている。つまり、背側の当接面31aと腹側の当接面31bとは、翼頂側へ向かって先細りとなるテーパ面となっている。
また、翼根部21は、図3から図6に示すように、プリプレグを複数積層した積層体を硬化させることで形成されており、複数の積層体を含んで構成されている。図3は、図1のA−A断面図である。図4は、図1のB−B断面図である。図5は、図1のC−C断面図である。図6は、図1のD−D断面図である。
翼根部21は、図4に示すように、翼形部22から連続して設けられる翼形積層体35と、翼形積層体35の内側に設けられる翼根内側積層体36と、翼形積層体35の外側に設けられる翼根外側積層体37と、を含んでいる。また、翼根部21は、背側と腹側とを結ぶ方向である翼厚方向の中央を通る面を中心面Iとすると、この中心面Iを中心として、各積層体35,36,37が背側と腹側にそれぞれ設けられている。
翼形積層体35は、翼根部21から翼形部22に亘って設けられる積層体である。翼形積層体35は、図4及び図5に示す断面において、翼根内側積層体36と翼根外側積層体37との間に位置する中間層となっている。翼形積層体35は、中心面Iを挟んで両側に設けられ、背側及び腹側の翼形積層体35は、翼形部22において接合される一方で、翼根部21において背側の翼形積層体35と腹側の翼形積層体35とは翼根側へ向かうにつれて離れるように設けられる。
また、翼形積層体35は、図4及び図5に示すように、翼形部22が設けられる翼幅方向の中央部の部位に設けられる。一方で、翼形積層体35は、図3及び図6に示すように、翼形部22が設けられない翼幅方向の前縁側及び後縁側の部位には設けられない。
翼根内側積層体36は、図3から図6に示すように、翼幅方向に直交する面で切った断面において、略三角形状に形成されている。翼根内側積層体36は、翼形積層体35が設けられる図4及び図5において、背側及び腹側の翼形積層体35の間の空間に設けられる。つまり、翼根内側積層体36は、背側及び腹側の翼形積層体35の中心面I側(内側)に設けられる。一方で、翼根内側積層体36は、翼形積層体35が設けられない図3及び図6において、背側及び腹側の翼根外側積層体37の間の空間に設けられる。つまり、翼根内側積層体36は、背側及び腹側の翼根外側積層体37の中心面I側(内側)に設けられる。
翼根外側積層体37は、図3から図6に示すように、翼根部21の翼厚方向における両外側にそれぞれ設けられている。翼根外側積層体37は、翼形積層体35が設けられる図4及び図5において、背側及び腹側の翼形積層体35の両外側にそれぞれ設けられている。一方で、翼根外側積層体37は、翼形積層体35が設けられない図3及び図6において、翼根内側積層体36の両外側にそれぞれ設けられている。
そして、翼形積層体35、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、翼幅方向における所定の位置によって、積層方向における厚さが異なるものとなっている。
(翼形部)
翼形部22は、翼厚方向における厚さが、翼根側において厚肉となっており、翼頂側に向かうにつれて薄肉に形成されている。また、翼形部22は、翼幅方向における厚さが、中央部において厚肉となっており、前縁側及び後縁側に向かうにつれて薄肉に形成されている。なお、翼根部21と翼形部22との間は、湾曲する湾曲部となっている。
(金属パッチ)
金属パッチ23は、翼根部21の当接面31a,31bのみに設けられ、翼根部21と翼形部22との間の湾曲部には設けられていない。つまり、金属パッチ23は、ローターの翼溝と、翼溝に装着される翼根部21との間に設けられる。金属パッチ23は、翼根部21の当接面31a,31bに、接着剤を用いて一体に接合されている。また、腹側の当接面31bが、湾曲する内側の面となっており、背側の当接面31aが、湾曲する外側の面となっている。このため、翼根部21の背側の当接面31aに設けられる金属パッチ23aは、翼根部21の腹側の当接面31bに設けられる金属パッチ23bに比して、翼幅方向における長さが長いものとなっている。
また、図2に示すように、金属パッチ23は、翼根部21に形成される窪み25に配置されている。窪み25は、翼根部21の当接面31a、31bのそれぞれに対して窪んで形成されており、金属パッチ23を配置可能に、金属パッチ23と同形状に形成されている。
(翼根部の繊維配向について)
ここで、図7を参照して、翼根部21における強化繊維の配向割合と、金属パッチ23の線膨張係数とについて説明する。図7は、複合材翼の翼根部における強化繊維の配向割合と線膨張係数との関係を示すグラフである。金属パッチ23は、金属材料を用いて構成されていることから、所定の線膨張係数となっている。一方で、翼根部21は、積層体となっていることから、強化繊維の繊維方向に依存する線膨張係数となっている。すなわち、翼根部21の線膨張係数は、積層体を構成する複合材層に含まれる強化繊維の繊維方向によって変化するものとなっている。
翼根部21において、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、金属パッチ23の線膨張係数となるように、強化繊維が配向されている。具体的に、金属パッチ23の線膨張係数は、10〜15×10−6/℃となっている。ここで、翼形部22が延在する翼長方向を0°方向とする。この場合、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、繊維方向が0°方向となる強化繊維と、繊維方向が±45°方向となる強化繊維とを少なくとも含んでいる。そして、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、線膨張係数を10〜15×10−6/℃とする場合、図7に示すグラフとなるような配向割合とする。
図7は、その横軸が、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比(配向割合)であり、その縦軸が、線膨張係数となっている。図7に示すように、線膨張係数を10〜15×10−6/℃とする場合、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比が、30%よりも大きく60%よりも小さいものとなっている。より具体的には、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比は、35%以上55%以下となっている。さらに、図7において、35%以上55%以下となる範囲においてプロットされているプロット点は3点となっている。この3点のプロット点を含むような、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比は、44%以上55%以下となっている。また、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、繊維方向が0°方向となる強化繊維が、残りの配向比となっている。つまり、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比が35%以上55%以下となる場合、繊維方向が0°方向となる強化繊維の配向比が、45%以上65%以下となっている。例として、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比が35%である場合、繊維方向が0°方向となる強化繊維の配向比が65%となる。また、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比が55%である場合、繊維方向が0°方向となる強化繊維の配向比が45%となる。同様に、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37は、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比が44%以上55%以下となる場合、繊維方向が0°方向となる強化繊維の配向比が、45%以上56%以下となっている。
翼根部21は、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37における強化繊維の配向比を上記のようにすることで、金属パッチ23と同等の線膨張係数である10〜15×10−6/℃とすることができる。
また、翼根部21における上記の配向比は、翼幅方向において可能な限り均一とすることが好ましい。これは、翼根部21が加熱された場合において、金属パッチ23と同様に、翼根部21も翼幅方向に均一に膨張させることができるためである。
このように構成された複合材翼10は、軸中心に回転するローターの外周に形成される翼溝に装着される。このため、複合材翼10の金属パッチ32は、翼溝と翼根部21との間に位置して、翼溝に当接して設けられる。また、複合材翼10は、軸中心に回転するローターの外周に、所定の間隔を空けて、周方向に複数並べて設けられている。そして、ローターが回転することで、複合材翼10同士の間を、流体が前縁側から後縁側に向かって流通する。このとき、ローターが回転することで、複合材翼10には、翼長方向に遠心力が付与される。複合材翼10の翼長方向に遠心力が付与されると、翼溝と金属パッチ23との界面に摩擦力が発生し、この摩擦力が、金属パッチ23と翼根部21との界面に伝達され、せん断応力として付与される。このとき、翼根部21及び金属パッチ23は、流体が高温流体であるため加熱される。翼根部21及び金属パッチ23は、加熱される場合であっても、線膨張係数が同等となっていることから、翼根部21と金属パッチ23との接着界面において発生するせん断応力が小さいものとなる。
次に、図8を参照して、複合材翼10の成形方法について説明する。図8は、実施形態1に係る複合材翼の成形方法を示す図である。複合材翼10は、背側の部位である背側翼部材12と、腹側の部位である腹側翼部材14とを接合させることで形成されている。
背側翼部材12は、強化繊維に樹脂を含浸させたプリプレグを、複数積層して熱硬化させたものとなっている。背側翼部材12は、背側成形型41によって成形される。背側翼部材12は、複合材翼10の外表面が凸となる湾曲形状に形成され、複合材翼10の内面が凹となる湾曲形状に形成されている。背側成形型41は、背側翼部材12の外表面を成形する背側成形面41aと、背側成形面41aの周囲に設けられた平坦な背側型合わせ面41bと、を有する。背側成形面41aは、背側翼部材12の外表面を凸となる湾曲形状に成形すべく、凹状に窪んで形成されている。
腹側翼部材14は、背側翼部材12と同様に、強化繊維に樹脂を含浸させたプリプレグを、複数積層して熱硬化させたものとなっている。腹側翼部材14は、腹側成形型42によって成形される。腹側翼部材14は、複合材翼10の外表面が凹となる湾曲形状に形成され、複合材翼10の内面が凸となる湾曲形状に形成されている。腹側成形型42は、腹側翼部材14の外表面を成形する腹側成形面42aと、腹側成形面42aの周囲に設けられた平坦な腹側型合わせ面42bと、を有する。腹側成形面42aは、腹側翼部材14の外表面を凹となる湾曲形状に成形すべく、凸状に突出して形成されている。
複合材翼の成形方法において、背側の翼根部21に設けられる金属パッチ23aは、背側成形型41の翼根部21に相当する背側成形面41aに対して配置される(ステップS1:配置工程)。同様に、腹側の翼根部21に設けられる金属パッチ23bは、腹側成形型42の翼根部21に相当する腹側成形面42aに対して配置される(ステップS1:配置工程)。
この後、背側の金属パッチ23a上にプリプレグを積層して、硬化前となる背側翼部材12を形成する積層工程を行う(ステップS2)。同様に、腹側の金属パッチ23b上にプリプレグを積層して、硬化前となる腹側翼部材14を形成する積層工程(ステップS2)を行う。このとき、積層工程S2では、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37が、金属パッチ23の線膨張係数となるように、上記した配向比に基づいてプリプレグが積層される。つまり、積層工程S2では、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37において、35%以上55%以下の配向比となるように、繊維方向が±45°方向となる強化繊維を含むプリプレグを積層し、残りの配向比となる45%以上65%以下の配向比となるように、繊維方向が0°方向となる強化繊維を含むプリプレグを積層する。
そして、背側成形型41の背側型合わせ面41bと、腹側成形型42の腹側型合わせ面42bとを重ね合わせることで、硬化前となる背側翼部材12と腹側翼部材14とを重ね合わせる。この後、背側成形型41及び腹側成形型42を介して、背側翼部材12及び腹側翼部材14を加熱して硬化させる硬化工程を行うことにより、複合材翼10を成形する。
なお、上記した複合材翼10の成形方法では、金属パッチ23a、23bと共に背側翼部材12及び腹側翼部材14を加熱して硬化させることで複合材翼10を成形したが、この方法に限定されない。複合材翼10の成形方法として、例えば、複合材翼10を硬化させた後、高温硬化用の接着剤を用いて金属パッチ23a、23bを接着してもよい。
以上のように、実施形態1によれば、翼根内側積層体36及び翼根外側積層体37を、金属パッチ23の線膨張係数と同等なるように、強化繊維を配向することができる。このため、加熱時において翼根部21及び金属パッチ23が熱膨張する場合であっても、翼根部21と金属パッチ23との接着界面に発生するせん断応力を低下させることができる。よって、翼根部21と金属パッチ23との接合強度の低下を抑制することができる。
また、実施形態1によれば、繊維方向が±45°方向となる強化繊維の配向比を、35%以上55%以下とすることで、翼根部21の線膨張係数を、金属パッチ23の線膨張係数と同等にすることができる。
また、実施形態1によれば、繊維方向が0°方向となる強化繊維の配向比を、45%以上65%以下とすることで、翼根部21の線膨張係数を、金属パッチ23の線膨張係数と同等にすることができる。
また、実施形態1によれば、金属パッチ23は、翼根部21にのみ設けられることから、翼根部21と翼形部22との間の湾曲部へ配置されることがない。ここで、湾曲部には、複合材翼10の回転時に生じる翼形部22の引張荷重と、翼根部21に生じる圧縮荷重とによって、せん断応力が集中する。このとき、金属パッチ23を翼根部21にのみ設けていることから、湾曲部における応力集中によって金属パッチ23が剥がれるリスクを低減することができる。
また、実施形態1によれば、翼根部21に金属パッチ23を配置するため窪み25を形成することができる。このため、金属パッチ23を設ける位置を明確にでき、また、金属パッチ23を翼根部21に接着する接着剤の層の厚みを調整することで、金属パッチ23の形状管理の自由度を広げることができる。
[実施形態2]
次に、図9及び図10を参照して、実施形態2に係る複合材翼10について説明する。なお、実施形態2では、重複した記載を避けるべく、実施形態1と異なる部分について説明し、実施形態1と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図9は、実施形態2に係る複合材翼の金属パッチを示す模式図である。図10は、実施形態2に係る複合材翼の他の一例の金属パッチを示す模式図である。
実施形態2の複合材翼10では、金属パッチ23a、23bに複数の切れ目61、62を形成している。図9に示す金属パッチ23は、図9の上側が背側の金属パッチ23aとなっており、図9の下側が腹側の金属パッチ23bとなっている。金属パッチ23aの切れ目61及び金属パッチ23bの切れ目62は、翼根側から切り込まれた切れ目である。切れ目61、62は、金属パッチ23の翼幅方向において所定の間隔を空けて形成された欠損部であり、翼根側を底辺とし、翼頂側を頂点とする三角形状に形成されている。各切れ目61、62は、翼長方向に延在して形成されており、金属パッチ23の翼長方向における全長に対して、3/4以下の長さとなっている。このため、金属パッチ23a、23bの切れ目61、62が形成された部位は、翼長方向の一部がつながっている。また、金属パッチ23bの切れ目62の翼幅方向における幅は、金属パッチ23aの切れ目61に比して広いものとなっている。
また、金属パッチ23bの切れ目62は、図10に示すようにしてもよい。つまり、図1に示すように、腹側の翼根部21は、翼頂側に比して翼根側の翼幅方向における長さが短いことから、金属パッチ23bの切れ目62は、翼頂側から切り込まれた切れ目となっている。
以上のように、実施形態2によれば、金属パッチ23に切れ目61、62を形成することで、金属パッチ23が翼幅方向へ広がったり、縮んだりすることを許容することができる。このため、金属パッチ23は、翼根部21の熱硬化時における熱伸びを吸収することができる。
10 複合材翼
12 背側翼部材
14 腹側翼部材
21 翼根部
22 翼形部
23 金属パッチ
25 窪み
31a、31b 当接面
35 翼形積層体
36 翼根内側積層体
37 翼根外側積層体
41 背側成形型
42 腹側成形型
61 切れ目
I 中心面

Claims (9)

  1. 強化繊維と樹脂とを含む複合材層を積層して形成される複合材翼において、
    翼溝に装着される翼根部と、
    前記翼根部から先端側に延在して設けられる翼形部と、
    前記翼溝と前記翼根部との間に設けられ、前記翼根部に接合される金属パッチと、を備え、
    前記翼根部は、前記複合材層が積層された積層体となっており、
    前記翼形部から連続して設けられる翼形積層体と、
    前記翼形積層体の内側に設けられる翼根内側積層体と、
    前記翼形積層体の外側に設けられる翼根外側積層体と、を含み、
    前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体は、前記金属パッチの線膨張係数となるように、前記強化繊維が配向されている複合材翼。
  2. 前記翼形部が延在する方向を0°方向とすると、
    前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体は、前記強化繊維の繊維方向が±45°方向となる配向割合が、30%よりも大きく60%よりも小さい請求項1に記載の複合材翼。
  3. 前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体は、前記強化繊維の繊維方向が±45°方向となる配向割合が、35%以上55%以下となっている請求項2に記載の複合材翼。
  4. 前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体は、前記強化繊維の繊維方向が0°方向となる配向割合が、±45°方向となる配向割合の残りとなる、45%以上65%以下となっている請求項3に記載の複合材翼。
  5. 前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体は、前記強化繊維の繊維方向が±45°方向となる配向割合が、44%以上55%以下となっている請求項3に記載の複合材翼。
  6. 前記翼根部と前記翼形部との間は、湾曲する湾曲部となっており、
    前記金属パッチは、前記翼根部にのみ設ける請求項1から5のいずれか1項に記載の複合材翼。
  7. 前記翼根部は、前記金属パッチを配置するために形成される窪みを有する請求項1から6のいずれか1項に記載の複合材翼。
  8. 前記金属パッチが配置される前記翼根部の設置面内において、前記翼根部側から先端側に向かう方向を長さ方向とし、前記長さ方向に直交する方向を幅方向とすると、
    前記金属パッチは、前記幅方向において所定の間隔ごとに形成される切込みを有する請求項1から7のいずれか1項に記載の複合材翼。
  9. 強化繊維と樹脂とを含む複合材層を積層して形成される複合材翼の成形方法において、
    前記複合材翼は、
    翼溝に装着される翼根部と、
    前記翼根部から先端側に延在して設けられる翼形部と、
    前記翼溝と前記翼根部との間に設けられ、前記翼根部に接合される金属パッチと、を備え、
    前記翼根部は、前記複合材層が積層された積層体となっており、
    前記翼形部から連続して設けられる翼形積層体と、
    前記翼形積層体の内側に設けられる翼根内側積層体と、
    前記翼形積層体の外側に設けられる翼根外側積層体と、を含み、
    前記翼根部を成形するための成形型に前記金属パッチを配置する配置工程と、
    前記金属パッチ上に、前記複合材層を積層して、前記翼形積層体、前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体を形成する積層工程と、
    前記翼形積層体、前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体を加熱して硬化させる硬化工程と、を備え、
    前記積層工程では、前記翼根内側積層体及び前記翼根外側積層体が、前記金属パッチの線膨張係数となるように、前記強化繊維を配向する複合材翼の成形方法。
JP2019113879A 2019-06-19 2019-06-19 複合材翼及び複合材翼の成形方法 Active JP7236337B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113879A JP7236337B2 (ja) 2019-06-19 2019-06-19 複合材翼及び複合材翼の成形方法
EP20156467.1A EP3754159B1 (en) 2019-06-19 2020-02-10 Composite blade and method for molding composite blade
US16/790,903 US11384647B2 (en) 2019-06-19 2020-02-14 Composite blade and method for molding composite blade
CN202010097748.3A CN112109341B (zh) 2019-06-19 2020-02-17 复合材料叶片以及复合材料叶片的成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113879A JP7236337B2 (ja) 2019-06-19 2019-06-19 複合材翼及び複合材翼の成形方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021001549A true JP2021001549A (ja) 2021-01-07
JP2021001549A5 JP2021001549A5 (ja) 2022-05-30
JP7236337B2 JP7236337B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=69570579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019113879A Active JP7236337B2 (ja) 2019-06-19 2019-06-19 複合材翼及び複合材翼の成形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11384647B2 (ja)
EP (1) EP3754159B1 (ja)
JP (1) JP7236337B2 (ja)
CN (1) CN112109341B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3081944B1 (fr) * 2018-05-31 2020-06-19 Safran Electrical & Power Architecture thermique de compresseur d'air
CN114294263B (zh) * 2021-10-20 2023-06-30 中国航发四川燃气涡轮研究院 风扇叶盘结构及涡轮风扇发动机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865507A (ja) * 1972-10-20 1973-09-10
US4040770A (en) * 1975-12-22 1977-08-09 General Electric Company Transition reinforcement of composite blade dovetails
US20080187441A1 (en) * 2006-10-18 2008-08-07 Karl Schreiber Fan blade made of a textile composite material
JP2009034985A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp 先進グリッド構造体
US20150050158A1 (en) * 2013-03-13 2015-02-19 Rolls-Royce Corporation Gas turbine engine component including a compliant layer
JP2018204460A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三菱重工業株式会社 複合材料翼及び複合材料翼の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804756A (en) 1995-12-18 1998-09-08 Rjc Development, L.C. Composite/metallic gun barrel having matched coefficients of thermal expansion
US6290466B1 (en) 1999-09-17 2001-09-18 General Electric Company Composite blade root attachment
JP4865507B2 (ja) 2006-11-01 2012-02-01 株式会社日立ソリューションズ 管理権限設定システム
EP2322763A1 (de) 2009-11-17 2011-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Turbinen- oder Verdichterschaufel
US8794925B2 (en) * 2010-08-24 2014-08-05 United Technologies Corporation Root region of a blade for a gas turbine engine
GB201106050D0 (en) * 2011-04-11 2011-05-25 Rolls Royce Plc A retention device for a composite blade of a gas turbine engine
US9004874B2 (en) 2012-02-22 2015-04-14 General Electric Company Interlaminar stress reducing configuration for composite turbine components
US9453422B2 (en) * 2013-03-08 2016-09-27 General Electric Company Device, system and method for preventing leakage in a turbine
JP2016527426A (ja) 2013-05-29 2016-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 複合材翼形部金属パッチ
WO2015057369A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-23 United Technologies Corporation Blade wedge attachment lay-up
JP6778147B2 (ja) 2017-05-31 2020-10-28 三菱重工業株式会社 複合材料翼及び複合材料翼の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865507A (ja) * 1972-10-20 1973-09-10
US4040770A (en) * 1975-12-22 1977-08-09 General Electric Company Transition reinforcement of composite blade dovetails
US20080187441A1 (en) * 2006-10-18 2008-08-07 Karl Schreiber Fan blade made of a textile composite material
JP2009034985A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp 先進グリッド構造体
US20150050158A1 (en) * 2013-03-13 2015-02-19 Rolls-Royce Corporation Gas turbine engine component including a compliant layer
JP2018204460A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三菱重工業株式会社 複合材料翼及び複合材料翼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11384647B2 (en) 2022-07-12
CN112109341B (zh) 2022-06-21
EP3754159B1 (en) 2023-01-04
US20200400027A1 (en) 2020-12-24
JP7236337B2 (ja) 2023-03-09
EP3754159A1 (en) 2020-12-23
EP3754159A8 (en) 2021-02-24
CN112109341A (zh) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11674496B2 (en) Wind turbine rotor blade and method of construction
CN103974819B (zh) 复合材料部件的高压成型
US10071532B2 (en) Rotor blades having thermoplastic components and methods of assembling same
KR100468508B1 (ko) 헬리콥터 주회전 날개용 복합 팁 캡 조립체
US10280969B2 (en) Hybrid metal-composite drive shaft unit and method of manufacturing same
US20140271217A1 (en) Efficient wind turbine blade design and associated manufacturing methods using rectangular spars and segmented shear web
US20100189566A1 (en) Manufacturing a composite component
JP2007270843A (ja) 機械的保持のためのハイブリッドバケットのダブテール形空洞有する翼形部
JP2018203229A5 (ja)
JP5745633B2 (ja) 複合構造体を製造する方法およびその方法によって得られる複合構造体
JP2013240882A (ja) 複合構造体
JP7236337B2 (ja) 複合材翼及び複合材翼の成形方法
CN108495739B (zh) 用于制造风轮机叶片本体的方法与设备
JP6778147B2 (ja) 複合材料翼及び複合材料翼の製造方法
EP3418558B1 (en) Bonded window cover with joint assembly for a wind turbine rotor blade
CN111823611B (zh) 复合材料叶片以及复合材料叶片的成形方法
US10830205B2 (en) Rotor blades having thermoplastic components and methods of assembling same
JP6946143B2 (ja) 修理パッチ、修理パッチの成形方法、複合材の修理方法及び成形治具
US20180127087A1 (en) Reinforced blade and spar
EP2626196A1 (en) Joining of composite shells using a preform
US11679536B2 (en) Method for molding composite material blade, composite material blade, and molding die for composite material blade
US10906267B2 (en) Composite structure
WO2021187016A1 (ja) 複合材翼、回転機械及び複合材翼の成形方法
EP4365077A1 (en) Airfoil and methods of assembly thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150