JP2020536587A - Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物 - Google Patents

Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536587A
JP2020536587A JP2020542046A JP2020542046A JP2020536587A JP 2020536587 A JP2020536587 A JP 2020536587A JP 2020542046 A JP2020542046 A JP 2020542046A JP 2020542046 A JP2020542046 A JP 2020542046A JP 2020536587 A JP2020536587 A JP 2020536587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positions
oligonucleotide
antisense strand
ldha
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020542046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308213B2 (ja
JP2020536587A5 (ja
JPWO2019075419A5 (ja
Inventor
ボブ ディー ブラウン
ボブ ディー ブラウン
ヘンリク ティー ドゥデク
ヘンリク ティー ドゥデク
ユトサフ サクセナ
ユトサフ サクセナ
ナタリー パーセル
ナタリー パーセル
チェン ライ
チェン ライ
ウェイミン ワン
ウェイミン ワン
レイチェル ストー
レイチェル ストー
ネイム ナゼフ
ネイム ナゼフ
ボヨン キム
ボヨン キム
Original Assignee
ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド, ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2020536587A publication Critical patent/JP2020536587A/ja
Publication of JP2020536587A5 publication Critical patent/JP2020536587A5/ja
Publication of JPWO2019075419A5 publication Critical patent/JPWO2019075419A5/ja
Priority to JP2023109290A priority Critical patent/JP2023139014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308213B2 publication Critical patent/JP7308213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01027L-Lactate dehydrogenase (1.1.1.27)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3222'-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/344Position-specific modifications, e.g. on every purine, at the 3'-end
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3515Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/352Nature of the modification linked to the nucleic acid via a carbon atom
    • C12N2310/3521Methyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/353Nature of the modification linked to the nucleic acid via an atom other than carbon
    • C12N2310/3533Halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、特に肝細胞においてLDHA発現を低減するために有用なオリゴヌクレオチド、組成物及び方法に関する。【選択図】図3

Description

関連出願
本願は、35U.S.C.第119条(e)の下、「LDHAの発現を阻害するための方法及び組成物」という名称の2018年9月4日出願の米国仮出願第62/726950号、「LDHAの発現を阻害するための方法及び組成物」という名称の2017年10月13日出願の米国仮出願第62/572403号、及び「LDHAの発現を阻害するための方法及び組成物」という名称の2017年10月13日出願の米国仮出願第62/572398号に対する利益を主張するものであり、それらの全内容は本明細書の一部として援用される。
本発明は、遺伝子発現及び/又は活性を低減するためのオリゴヌクレオチド、組成物、及び方法に関する。
原発性高シュウ酸尿症(PH)は、シュウ酸塩の過剰産生により引き起こされる常染色体劣性障害であり、腎臓におけるシュウ酸カルシウムの沈澱及び最終的には末期腎疾患をもたらす。1型PH(PH1)、2型PH(PH2)及び3型PH(PH3)と呼ばれる3つの形態のPH並びに特発性高シュウ酸尿症がある。乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)は、肝臓におけるシュウ酸代謝の最終段階であるグリオキシル酸からシュウ酸への変換を担う重要な酵素であることから、肝臓のシュウ酸産生を低減するための標的として同定されている。LDHサブユニットをコードする遺伝子を標的とするRNAiオリゴヌクレオチドが開発されている。
本発明は、少なくとも1つには、恒久的なRNAiに基づくLDHタンパク質のノックダウンを作りだし、それにより、LDH酵素活性を低減する有力なオリゴヌクレオチドの同定に基づく。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドは、他の特徴の中でも、従前のオリゴヌクレオチドに比べて改善された安定性、改善されたバイオアベイラビリティ、改善された肝臓標的指向性、及び/又は遺伝子ノックダウンに対する改善された持続的効果を有する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドは、肝細胞にオリゴヌクレオチドを特異的に送達するためにN−アセチルガラクトサミン(GalNAc)部分がコンジュゲートされた、ニックの入ったテトラループ構造を含み、それにより筋肉、皮膚、又は子宮などの他の組織における潜在的な望ましくない影響を回避又は最小化する。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドは、対象、例えば、原発性高シュウ酸尿症に罹患している患者において肝臓のシュウ酸産生を低減するために有用である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドは、尿シュウ酸レベルを低減するために有用である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドは、PH1、PH2及び/又はPH3を含む原発性高シュウ酸尿症、並びに特発性高シュウ酸尿症を治療するために有用である。
本開示のいくつかの態様は、LDHAの発現を低減するためのオリゴヌクレオチドを提供し、このオリゴヌクレオチドは、UCAGAUAAAAAGGACAACAUGG(配列番号1)として示される配列を有するアンチセンス鎖とAUGUUGUCCUUUUUAUCUGAGCAGCCGAAAGGCUGC(配列番号2)として示される配列を有するセンス鎖とを含む。
いくつかの実施形態では、このオリゴヌクレオチドは、少なくとも1個の修飾ヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、このオリゴヌクレオチドの全てのヌクレオチドが修飾されている。いくつかの実施形態では、この修飾ヌクレオチドは、2’修飾を含む。いくつかの実施形態では、この2’修飾は、2’−フルオロ又は2’−O−メチルである。いくつかの実施形態では、下記の位置:センス鎖の1位、2位、4位、6位、7位、12位、14位、16位、18〜26位、若しくは31〜36位及び/又はアンチセンス鎖の1位、6位、8位、11〜13位、15位、17位、若しくは19〜22位のうち1以上が2’−O−メチルで修飾されている。いくつかの実施形態では、センス鎖の1位、2位、4位、6位、7位、12位、14位、16位、18〜26位、及び31〜36位並びにアンチセンス鎖の1位、6位、8位、11〜13位、15位、17位、及び19〜22位の全てが2’−O−メチルで修飾されている。いくつかの実施形態では、下記の位置:センス鎖の3位、5位、8〜11位、13位、15位、若しくは17位及び/又はアンチセンス鎖の2〜5位、7位、9位、10位、14位、16位、若しくは18位の1以上が2’−フルオロで修飾されている。いくつかの実施形態では、センス鎖の3位、5位、8〜11位、13位、15位、又は17位及びアンチセンス鎖の2〜5位、7位、9位、10位、14位、16位、及び18位の全てが2’−フルオロで修飾されている。
いくつかの実施形態では、このオリゴヌクレオチドは、少なくとも1個の修飾ヌクレオチド間結合を含む。いくつかの実施形態では、この少なくとも1個の修飾ヌクレオチド間結合は、ホスホロチオエート結合である。いくつかの実施形態では、このオリゴヌクレオチドは、センス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の2位と3位、アンチセンス鎖の3位と4位、アンチセンス鎖の20位と21位、及びアンチセンス鎖の21位と22位のうち1以上の間にホスホロチオエート結合を有する。いくつかの実施形態では、このオリゴヌクレオチドは、センス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の2位と3位、アンチセンス鎖の3位と4位、アンチセンス鎖の20位と21位、及びアンチセンス鎖の21位と22位のそれぞれの間にホスホロチオエート結合を有する。
いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の第1の位置のウリジンは、リン酸類似体を含む。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、アンチセンス鎖の1位に下記の構造を含む。
Figure 2020536587
いくつかの実施形態では、センス鎖の−GAAA−配列のヌクレオチドのうち1以上が一価のGalNac部分とコンジュゲートされている。いくつかの実施形態では、センス鎖の−GAAA−配列のヌクレオチドのそれぞれが一価のGalNac部分とコンジュゲートされている。いくつかの実施形態では、−GAAA−モチーフは、構造:
Figure 2020536587
を含み、ここで、
Lは、結合、クリックケミストリーハンドル、又は置換及び非置換アルキレン、置換及び非置換アルケニレン、置換及び非置換アルキニレン、置換及び非置換ヘテロアルキレン、置換及び非置換ヘテロアルケニレン、置換及び非置換ヘテロアルキニレン、並びにこれらの組合せからなる群から選択される、両端を含んで1〜20個の長さの連続する共有結合原子のリンカーを表し、且つ
Xは、O、S、又はNである。
いくつかの実施形態では、Lは、アセタールリンカーである。いくつかの実施形態では、XはOである。
いくつかの実施形態では、−GAAA−配列は、下記の構造を含む。
Figure 2020536587
いくつかの実施形態では、LDHAの発現を低減するためのオリゴヌクレオチドは、UCAGAUAAAAAGGACAACAUGG(配列番号1)として示される配列を有するアンチセンス鎖とAUGUUGUCCUUUUUAUCUGAGCAGCCGAAAGGCUGC(配列番号2)として示される配列を有するセンス鎖とを含み、
センス鎖の1位、2位、4位、6位、7位、12位、14位、16位、18〜26位、及び31〜36位並びにアンチセンス鎖の1位、6位、8位、11〜13位、15位、17位、及び19〜22位の全てが2’−O−メチルで修飾され、且つ、センス鎖の3位、5位、8〜11位、13位、15位、又は17位及びアンチセンス鎖の2〜5位、7位、9位、10位、14位、16位、及び18位の全てが2’−フルオロで修飾され、
このオリゴヌクレオチドは、センス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の2位と3位、アンチセンス鎖の3位と4位、アンチセンス鎖の20位と21位、及びアンチセンス鎖の21位と22位のそれぞれの間にホスホロチオエート結合を有し、
このオリゴヌクレオチドは、アンチセンス鎖の1位に下記の構造:
Figure 2020536587
を含み、
センス鎖の−GAAA−配列のヌクレオチドのそれぞれは、構造:
Figure 2020536587
を含む、一価のGalNac部分とコンジュゲートされている。
本開示の他の態様は、本明細書に記載のオリゴヌクレオチドのいずれかとNa+対イオンとを含む組成物を提供する。
図3に示されるような化学構造を有する組成物もまた提供される。
本開示の他の態様は、オリゴヌクレオチドを対象に送達する方法を提供し、その方法は、本明細書に記載の組成物又はオリゴヌクレオチドのいずれかを対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、PH1、PH2、PH3、及び/又は特発性高シュウ酸尿症に罹患しているか、又は罹患するリスクがあり、その方法は、本明細書に記載のオリゴヌクレオチドを対象に投与することにより、対象の肝細胞においてLDHAタンパク質の発現を低減することを含む。
本開示の他の態様は、原発性高シュウ酸尿症に罹患しているか、又は罹患するリスクがある対象の治療のための本明細書に記載のオリゴヌクレオチド又は組成物の使用を提供し、この治療は、オリゴヌクレオチド又は組成物を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド又は組成物は、対象に静脈内又は皮下投与される。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を成す添付図面は、特定の実施形態を示し、明細書書面とともに、本明細書に開示される組成物及び方法の特定の態様の限定されない例を示すのに役立つ。
図1Aは、LDHA mRNAとの相補領域を有するガイド(アンチセンス)鎖を有するRNAiオリゴヌクレオチドの限定されない例を示す概略図である。 図1Bは、図1Aに示されるパッセンジャー(センス)鎖の27〜30位に存在するループ配列の例の化学構造の非限定的な提示である。 図1Cは、図1Aに示されるガイド(アンチセンス)鎖の1位に示される修飾ウリジンの化学構造の非限定的な提示である。 図2Aは、LDHA AAVマウスモデルを用い、図1Aに示される特定のオリゴヌクレオチドのin vivo評価のためのタイムラインを示す概略図である。AAV注射は第−1週に行い、単回用量のオリゴヌクレオチドを示されたように0.5、1、3、又は6mg/kgで皮下注射した。1、2、4、6、8、及び10週目に4mmの生検パンチを採取し、ブロック中及びmRNAノックダウン分析のためにRNAlater中で急速冷凍した。 図2Bは、実施例1に記載される試験の結果のサブセットを示すグラフである。残留するhLDHA mRNAのパーセンテージを、1、3、又は6mg/kg用量の投与後週数で示す。これらの結果は、時間を合わせたPBSに対して正規化した。ヒトLDHA mRNAの用量依存的低減は、投与後4週間持続した。 図3は、LDHA mRNAとの相補領域を有するガイド(アンチセンス)鎖とニックが入ったテトラループ構造を有するパッセンジャー(センス)鎖を有するRNAiオリゴヌクレオチドの非限定的化学構造である。 図3は、LDHA mRNAとの相補領域を有するガイド(アンチセンス)鎖とニックが入ったテトラループ構造を有するパッセンジャー(センス)鎖を有するRNAiオリゴヌクレオチドの非限定的化学構造である。 図3は、LDHA mRNAとの相補領域を有するガイド(アンチセンス)鎖とニックが入ったテトラループ構造を有するパッセンジャー(センス)鎖を有するRNAiオリゴヌクレオチドの非限定的化学構造である。 図4は、初回投与後28日目及び56日目のカニクイザル(幼若及び若成体)における、図3に示されるようなオリゴヌクレオチドの2回投与後のLDHA mRNA(上のパネル)、LDHタンパク質(中央のパネル)、及びLDH活性(残留率%、下のパネル)の低減を示すグラフである。 図5は、カニクイザルにおける図3に示されるようなオリゴヌクレオチドの2回投与後のLDHタンパク質レベル(ウエスタンブロットにより検出)の低減を示すグラフである。 図6は、カニクイザルにおける図3に示されるようなオリゴヌクレオチドの10回投与後のLDHA mRNA発現(残留率%)の低減を示すグラフである。 図7は、カニクイザルにおける図3に示されるようなオリゴヌクレオチドの10回投与後のAgo2/RISCに組み込まれたオリゴヌクレオチドの濃度を示すグラフである。 図8A〜8Bは、非盲検多施設共同試験でのPH患者における種々の用量(1.5mg/kg、3mg/kg、又は6mg/kg)の図3に示されるようなオリゴヌクレオチドの効果を示すグラフである。図8Aは、試験過程のこれらの患者における尿中シュウ酸(UOX)含量の絶対値の変化を示す。1.5mg/kg用量群では、57日後にn=2。3mg/kg用量群では、57日後にn=2。6mg/kg用量群では、1日後にn=2及びn=1。 図8A〜8Bは、非盲検多施設共同試験でのPH患者における種々の用量(1.5mg/kg、3mg/kg、又は6mg/kg)の図3に示されるようなオリゴヌクレオチドの効果を示すグラフである。図8Bは、試験過程の1.5mg/kg用量群及び3mg/kg用量群における患者のベースラインからの尿中シュウ酸(UOX)%の24時間変化を示す。
発明の詳細な説明
いくつかの態様によれば、本開示は、LDH酵素活性を低減するために有効なLDHA mRNAを標的とするRNAiオリゴヌクレオチドを提供する。いくつかの実施形態では、これらのRNAiオリゴヌクレオチドは、例えば、肝臓細胞(例えば、肝細胞)におけるLDHAの低減に有用である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドを用いる肝臓LDH活性の抑制は、PH1、PH2及び/又はPH3を含む原発性高シュウ酸尿症、並びに特発性高シュウ酸尿症を治療するための治療アプローチを提供する。
定義される用語の説明を含む本開示のさらなる態様を以下に示す。
I.定義
およそ:本明細書で使用する場合、用語「およそ」又は「約」は、対象とする1以上の値に適用される場合に、示された参照値に類似の値を指す。特定の実施形態では、用語「およそ」又は「約」は、そうではないことが述べられない限り又はそうでなければ文脈から明白でない限り(そのような値がとり得る値の100%を超える場合を除き)、示された参照値のいずれの方向でも(より大きい又はより小さい)25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、又はそれ未満内に入る範囲の値を指す。
投与すること:本明細書で使用する場合、用語「投与すること」又は「投与」は、薬理学的に有用な様式で(例えば、対象において病態を治療するために)対象にある物質(例えば、オリゴヌクレオチド)を提供することを意味する。
アシアロ糖タンパク質受容体(Asialoglycoprotein receptor)(ASGPR):本明細書で使用する場合、用語「アシアロ糖タンパク質受容体」又は「ASGPR」は、48kDaの大サブユニット(ASGPR−1)及び40kDaの小サブユニット(ASGPR−2)により形成される、2つに分かれるC型レクチンを指す。ASGPRは、主として肝細胞の類洞側表面で発現され、結合、内部移行、及び続いての末端ガラクトース又はN−アセチルガラクトサミン残基を含有する循環糖タンパク質(アシアロ糖タンパク質)のクリアランスに主要な役割を持つ。
減弱する:本明細書で使用する場合、用語「減弱する」は、低減する又は効果的に停止させることを意味する。限定されない例として、本明細書に提供される治療の1以上は、対象においてシュウ酸蓄積を低減し得る又は効果的に停止させ得る。このような減弱は、例えば、シュウ酸蓄積の1以上の側面(例えば、症状、組織の特徴、及び細胞など)若しくはそのような蓄積から生じる症状の軽減、シュウ酸蓄積の1以上の側面若しくはそのような蓄積から生じる症状の検出可能な進行(増悪)がないこと、又は対象においてそうではない場合に予想される検出可能なシュウ酸蓄積若しくはそのような蓄積から生じる症状がないことにより例示される。
相補的:本明細書で使用する場合、用語「相補的」は、2つのヌクレオチド間(例えば、2つのヌクレオチドが互いに塩基対を形成することを可能とする、2つの反対の核酸又は単一の核酸鎖の反対の領域について)の構造的関係を指す。例えば、一方の核酸のプリンヌクレオチドは、反対の核酸のピリミジンヌクレオチドと相補的であり、互いに水素結合を形成することによって一緒に塩基対を形成し得る。いくつかの実施形態では、相補的ヌクレオチドは、ワトソン−クリック様式又は安定な二重鎖の形成を可能とする他のいずれかの様式で塩基対を形成し得る。いくつかの実施形態では、2つの核酸は、本明細書に記載されるように相補性の領域を形成するように、互いに相補的な複数のヌクレオチドの領域を有し得る。
デオキシリボヌクレオチド:本明細書で使用する場合、用語「デオキシリボヌクレオチド」は、リボヌクレオチドに比べて、その五炭糖の2’位にヒドロキシルの代わりに水素を有するヌクレオチドを指す。修飾デオキシリボヌクレオチドは、糖、リン酸基若しくは塩基における又は糖、リン酸基若しくは塩基の修飾若しくは置換を含む、2’位以外での原子の1以上の修飾又は置換を有するデオキシリボヌクレオチドである。
二本鎖オリゴヌクレオチド:本明細書で使用する場合、用語「二本鎖オリゴヌクレオチド」は、実質的に二重鎖形態のオリゴヌクレオチドを指す。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドの二重鎖領域の相補的塩基対合は、共有結合的に分離された(covalently separate)核酸鎖のヌクレオチドの逆平行配列間で形成される。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドの二重鎖領域の相補的塩基対合は、共有結合的に連結された核酸鎖のヌクレオチドの逆平行配列間で形成される。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドの二重鎖領域の相補的塩基対合は、折り畳まれた(例えば、ヘアピンを介して)単一の核酸鎖から形成され、一緒に塩基対を形成したヌクレオチドの相補的逆平行配列を提供する。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドは、互いに完全に二重鎖を形成した2つの共有結合的に分離された核酸鎖を含む。しかしながら、いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドは、例えば一端又は両端にオーバーハングを有する、部分的に二重鎖を形成した、2つの共有結合的に分離された核酸鎖を含む。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドは、部分的に相補的なヌクレオチドの逆平行配列を含み、従って、1以上のミスマッチを有することがあり、これらは内部ミスマッチ又は末端ミスマッチを含み得る。
二重鎖:本明細書で使用する場合、用語「二重鎖」は、核酸(例えば、オリゴヌクレオチド)に関して、ヌクレオチドの2つの逆平行配列の相補的塩基対合を介して形成された構造を指す。
賦形剤:本明細書で使用する場合、用語「賦形剤」は、例えば、所望の稠度又は安定化効果を提供するか、又はそれに寄与するために組成物に含まれ得る非治療薬を指す。
肝細胞:本明細書で使用する場合、用語「肝細胞」は、肝臓の実質組織の細胞を指す。これらの細胞は、肝臓の質量のおよそ70〜85%を構成し、血清アルブミン、フィブリノゲン、及びプロトロンビン群の凝固因子(第3因子及び第4因子を除く)を産生する。肝細胞系譜細胞のマーカーとしては、限定されるものではないが、トランスサイレチン(Ttr)、グルタミンシンセターゼ(Glul)、肝細胞核因子1a(Hnf1a)、及び肝細胞核因子4a(Hnf4a)を含み得る。成熟肝細胞のマーカーとしては、限定されるものではないが、シトクロムP450(Cyp3a11)、フマリルアセト酢酸ヒドラーゼ(Fah)、グルコース6リン酸(G6p)、アルブミン(Alb)、及びOC2−2F8を含み得る。例えば、Huchら(2013),Nature,494(7436):247−250を参照、肝細胞マーカーに関する内容は本明細書の一部として援用される。
乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH):本明細書で使用する場合、用語「乳酸デヒドロゲナーゼ」又は「LDH」は、乳酸/ピルビン酸、ヒドロキシピルビン酸/グリセリン酸、及びグリオキシル酸/シュウ酸代謝のホメオスタシスを調節する酵素を指す。機能的LDHは、4つの単量体ポリペプチド鎖から構成され、四量体を形成する。筋肉(M)型又は心臓(H)型LDHとして知られる最も多いサブユニットは、それぞれLDHA遺伝子及びLDHB遺伝子によりコードされている。サブユニット組成物に基づいて5つの異なるアイソザイムが同定されており(4H、3H1M、2H2M、1H3M、4M)、これらは類似の酵素活性を示すが動態挙動及び組織分布が異なる。肝臓及び骨格筋の主要なアイソザイムLDH5は、4Mサブユニットを有する。
乳酸デヒドロゲナーゼA(LDHA):本明細書で使用する場合、用語「乳酸デヒドロゲナーゼA」又は「LDHA」は、LDHA遺伝子(Entrez遺伝子ID:3939)によりコードされているLDH酵素の単量体を指し、これには、異なるアイソフォームをコードする少なくとも5つのmRNA転写変異体(例えば、NCBI参照配列:NM_005566.3、NM_001135239.1、NM_001165414.1、NM_001165415.1、及びNM_001165416.1)が存在する。
乳酸デヒドロゲナーゼB(LDHB):本明細書で使用する場合、用語「乳酸デヒドロゲナーゼB」又は「LDHB」は、LDHB遺伝子(Entrez遺伝子ID:3945)によりコードされているLDH酵素のモノマーを指し、これには、異なるアイソフォームをコードする少なくとも2つのmRNA転写変異体(例えば、NCBI参照配列:NM_001174097.2及びNM_001315537.1)が存在する。
ループ:本明細書で使用する場合、用語「ループ」は、互いに十分相補的である核酸の2つの逆平行領域により挟み込まれた核酸(例えば、オリゴヌクレオチド)の不対合領域を指し、従って、適当なハイブリダイゼーション条件下(例えば、リン酸バッファー中、細胞内)で、不対合領域に挟み込まれたこれらの2つの逆平行領域はハイブリダイズして二重鎖(「ステム」と呼ばれる)を形成する。
修飾ヌクレオチド間結合:本明細書で使用する場合、用語「修飾ヌクレオチド間結合」は、ホスホジエステル結合を含む参照ヌクレオチド間結合と比較して1以上の化学修飾を有するヌクレオチド間結合を指す。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、天然に存在しない結合である。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチド間結合は、その修飾ヌクレオチド間結合が存在する核酸に1以上の望ましい特性を付与する。
修飾ヌクレオチド:本明細書で使用する場合、用語「修飾ヌクレオチド」は、アデニンリボヌクレオチド、グアニンリボヌクレオチド、シトシンリボヌクレオチド、ウラシルリボヌクレオチド、アデニンデオキシリボヌクレオチド、グアニンデオキシリボヌクレオチド、シトシンデオキシリボヌクレオチド及びチミジンデオキシリボヌクレオチドから選択される対応する参照ヌクレオチドと比較して1以上の化学修飾を有するヌクレオチドを指す。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、天然に存在しないヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、その糖、核酸塩基及び/又はリン酸基に1以上の化学修飾を有する。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、対応する参照ヌクレオチドにコンジュゲートされた1以上の化学部分を有する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される修飾ヌクレオチドは、温度安定性の改善、分解耐性、ヌクレアーゼ耐性、溶解度、バイオアベイラビリティ、生物活性、免疫原性の低減などに寄与し得る。
ニックが入ったテトラループ構造:「ニックが入ったテトラループ構造」は、分離したセンス(パッセンジャー)鎖及びアンチセンス(ガイド)鎖の存在を特徴とし、センス鎖は、アンチセンス鎖と相補的な領域を有し、且つ、これらの鎖のうち少なくとも一方、一般にはセンス鎖がその少なくとも一方の鎖内で形成された隣接するステム領域を安定化するように構成されたテトラループを有する、RNAiオリゴヌクレオチドの構造である。
オリゴヌクレオチド:本明細書で使用する場合、用語「オリゴヌクレオチド」は、例えば100未満のヌクレオチド長の短い核酸を指す。オリゴヌクレオチドは、一本鎖又は二本鎖であり得る。オリゴヌクレオチドは、二重鎖領域を有しても有さなくてもよい。一連の限定されない例として、オリゴヌクレオチドは、限定されるものではないが、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA(miRNA)、短鎖ヘアピンRNA(shRNA)、ダイサー基質干渉RNA(dsiRNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチド、短鎖siRNA、又は一本鎖siRNAであり得る。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドは、RNAiオリゴヌクレオチドである。
オーバーハング:本明細書で使用する場合、用語「オーバーハング」は、一鎖又は一領域がそれとともに二重鎖を形成する相補鎖の末端を超えて延伸する一鎖又は一領域を生じる末端非塩基対合ヌクレオチドを指す。いくつかの実施形態では、オーバーハングは、二本鎖オリゴヌクレオチドの5’末端又は3’末端の二重鎖領域から延伸する1以上の不対合のヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、オーバーハングは、二本鎖オリゴヌクレオチドのアンチセンス鎖又はセンス鎖上の3’又は5’オーバーハングである。
リン酸類似体:本明細書で使用する場合、用語「リン酸類似体」は、リン酸基の静電気特性及び/又は立体特性を模倣する化学部分を指す。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、5’末端ヌクレオチドの糖の4’−炭素位にリン酸類似体(「4’−リン酸類似体」と呼ばれる)を有する。4’−リン酸類似体の例は、オキシメチル基の酸素原子が糖部分(例えば、その4’−炭素で)に結合されているオキシメチルホスホン酸又はその類似体である。
発現の低減:本明細書で使用する場合、用語遺伝子の「発現の低減」は、適当な参照細胞又は対象と比べた場合の、ある細胞又は対象におけるその遺伝子によりコードされているRNA転写産物若しくはタンパク質の量の低減及び/又はその遺伝子の活性量の低減を指す。例えば、細胞を二本鎖オリゴヌクレオチド(例えば、LDHA mRNA配列と相補的なアンチセンス鎖を有するもの)で処理する行為は、その二本鎖オリゴヌクレオチドで処理されない細胞に比べて、mRNA転写産物、タンパク質及び/又は酵素活性(例えば、LDHA遺伝子によりコード)の量に低減をもたらし得る。同様に、「発現を低減する」とは、本明細書で使用する場合、遺伝子(例えば、LDHA)の発現の低減をもたらす行為を指す。
相補性領域:本明細書で使用する場合、用語「相補性領域」は、適当なハイブリダイゼーション条件下、例えば、リン酸バッファー中、細胞内などで、2つのヌクレオチド配列間でハイブリダイゼーションを可能とするのに十分に逆平行ヌクレオチド配列と相補的である核酸(例えば、二本鎖オリゴヌクレオチド)のヌクレオチド配列を指す。
リボヌクレオチド:本明細書で使用する場合、用語「リボヌクレオチド」は、2’位にヒドロキシル基を含有するリボースを五炭糖として有するヌクレオチドを指す。修飾リボヌクレオチドは、2’位以外の原子の1以上の修飾又は置換を有するリボヌクレオチドであり、リボース、リン酸基又は塩基の修飾又は置換が含まれる。
RNAiオリゴヌクレオチド:本明細書で使用する場合、用語「RNAiオリゴヌクレオチド」は、(a)センス鎖(パッセンジャー)及びアンチセンス鎖(ガイド)を有し、そのアンチセンス鎖若しくはアンチセンス鎖の一部が、標的mRNAの切断においてアルゴノート2(Ago2)エンドヌクレアーゼにより用いられる二本鎖オリゴヌクレオチド又は(b)単一のアンチセンス鎖を有し、そのアンチセンス鎖(若しくはそのアンチセンス鎖の一部)が標的mRNAの切断においてAgo2エンドヌクレアーゼにより用いられる一本鎖オリゴヌクレオチドのいずれかを指す。
鎖:本明細書で使用する場合、用語「鎖」は、ヌクレオチド間結合(例えば、ホスホジエステル結合、ホスホロチオエート結合)を介して相互に連結された単一の連続するヌクレオチド配列を指す。いくつかの実施形態では、鎖は、2つの遊離末端、例えば、5’末端及び3’末端を有する。
対象:本明細書で使用する場合、用語「対象」は、マウス、ウサギ、及びヒトを含む任意の哺乳動物を意味する。一実施形態では、対象は、ヒト又は非ヒト霊長類である。用語「個体」又は「患者」は、「対象」と互換的に使用され得る。
合成:本明細書で使用する場合、用語「合成」は、人工的に合成された(例えば、機械(例えば、固相核酸合成装置)を用いて)又はそうでなければその分子を通常産生する天然源(例えば、細胞又は生物)に由来しない核酸又は他の分子を指す。
標的化リガンド:本明細書で使用する場合、用語「標的化リガンド」は、対象とする組織又は細胞の同族分子(例えば、受容体)に選択的に結合し、且つ、対象とする組織又は細胞に他の物質を標的化する目的で別の物質にコンジュゲートさせることができる分子(例えば、炭水化物、アミノ糖、コレステロール、ポリペプチド又は脂質)を指す。いくつかの実施形態では、標的化リガンドは、GalNac部分を含む。
テトラループ:本明細書で使用する場合、用語「テトラループ」は、ヌクレオチドのフランキング配列のハイブリダイゼーションにより形成された隣接二重鎖の安定性を増すループを指す。安定性の増大は、隣接するステム二重鎖の融解温度(Tm)の上昇が、無作為に選択されたヌクレオチド配列からなる同等の長さの一セットのループから平均で予想される隣接するステム二重鎖のTmよりも高いこととして検出可能である。例えば、テトラループは、少なくとも2塩基長の二重鎖を含むヘアピンに、10mM NaHPO4中で少なくとも50℃、少なくとも55℃、少なくとも56℃、少なくとも58℃、少なくとも60℃、少なくとも65℃又は少なくとも75℃の融解温度を付与し得る。いくつかの実施形態では、テトラループは、相互作用を積み上げることによって隣接するステム二重鎖の塩基対を安定化させ得る。加えて、テトラループ内のヌクレオチド間の相互作用としては、限定されるものではないが、非ワトソン−クリック塩基対合、相互作用の積み上げ、水素結合、及び接触相互作用が含まれる(Cheongら, Nature 1990 Aug. 16; 346(6285):680−2; Heus and Pardi, Science 1991 Jul. 12; 253(5016):191−4)。いくつかの実施形態では、テトラループは、3〜6個のヌクレオチドを含むか又はからなり、一般には4〜5個のヌクレオチドである。特定の実施形態では、テトラループは、修飾されていてもされていなくてもよい(例えば、標的化部分とコンジュゲートされていてもされていなくてもよい)3個、4個、5個、又は6個のヌクレオチドを含むか又はからなる。一実施形態では、テトラループは、4個のヌクレオチドからなる。標準的なIUPAC−IUB記号は、Cornish−Bowden (1985) Nucl. Acids Res. 13: 3021−3030に記載されるようなテトラループヌクレオチドを指して使用され得る。例えば、文字「N」は、いずれの塩基がその位置にあり得ることを意味するために使用され、文字「R」は、A(アデニン)又はG(グアニン)はその位置にあり得ることを示すために使用され、「B」は、C(シトシン)、G(グアニン)、又はT(チミン)はその位置にあり得ることを示すために使用され得る。テトラループの例としては、UNCGファミリーのテトラループ(例えば、UUCG)、GNRAファミリーのテトラループ(例えば、GAAA)、及びCUUG テトラループが含まれる(Woeseら, Proc Natl Acad Sci USA. 1990 November; 87(21):8467−71; Antaoら, Nucleic Acids Res. 1991 Nov. 11; 19(21):5901−5)。DNAテトラループの例としては、d(GNNA)ファミリーのテトラループ(例えば、d(GTTA))、d(GNRA)ファミリーのテトラループ、d(GNAB)ファミリーのテトラループ、d(CNNG)ファミリーのテトラループ、及びd(TNCG)ファミリーのテトラループ(例えば。d(TTCG))が含まれる。例えば、関連開示に関して本明細書の一部として援用されるNakanoら Biochemistry、41 (48),14281−14292、2002. SHINJIら Nippon Kagakkai Koen Yokoshu VOL. 78th; NO. 2; PAGE. 731 (2000)参照。いくつかの実施形態では、テトラループは、ニックが入ったテトラループ構造内に含まれる。
治療:本明細書で使用する場合、用語「治療」は、既存の病態(例えば、疾患、障害)に関して対象の健康及び/若しくは福利を改善する目的で、又は病態の発生を防ぐ若しくはその可能性を低減するために、それを必要とする対象に、例えば対象への治療薬(例えば、オリゴヌクレオチド)の投与を介して医療を提供する行為を指す。いくつかの実施形態では、治療は、対象が罹患している病態(例えば、疾患、障害)の少なくとも1つの徴候、症状又は寄与因子の頻度若しくは重篤度を低減することを含む。
II.LDHA発現のオリゴヌクレオチドに基づく阻害剤
i.オリゴヌクレオチド配列
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のオリゴヌクレオチドは、配列UCAGAUAAAAAGGACAACAUGG(配列番号1)を有するガイド(アンチセンス)鎖を有する。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖と二重鎖を形成するセンス鎖が提供される。いくつかの実施形態では、センス鎖は、その3’末端にステム−ループを含む。特定の実施形態では、センス鎖は、(例えば、その3’末端に)S1−L−S2として示されるステム−ループセットを含み、ここで、S1はS2と相補的であり、且つ、LはS1とS2の間に2〜6ヌクレオチド長の範囲のループを形成する。いくつかの実施形態では、S1と2の間に形成される二重鎖は4、5、6、7、又は8塩基対の長さである。いくつかの実施形態では、ステム−ループのループ(L)は、テトラループ(例えば、ニックが入ったテトラループ構造内)である。テトラループは、リボヌクレオチド、修飾ヌクレオチド、及び/又はこれらの組合せを含有し得る。一般に、テトラループは、4〜5個のヌクレオチドを有する。しかしながら、いくつかの実施形態では、テトラループは、3〜6個のヌクレオチドを含むか、又はからなり、一般に、4個のヌクレオチドからなる。特定の実施形態では、テトラループは、3、4、5、又は6個のヌクレオチドを含むか、又はからなる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のオリゴヌクレオチドは、配列AUGUUGUCCUUUUUAUCUGAGCAGCCGAAAGGCUGC(配列番号2)のセンス鎖を有する。一実施形態では、オリゴヌクレオチドは、配列UCAGAUAAAAAGGACAACAUGG(配列番号1)のアンチセンス鎖と配列AUGUUGUCCUUUUUAUCUGAGCAGCCGAAAGGCUGC(配列番号2)のセンス鎖を含む。
ii.オリゴヌクレオチド修飾
いくつかの実施形態では、本開示のオリゴヌクレオチドは、1以上の好適な修飾を含み得る。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、その塩基(又は核酸塩基)、糖(例えば、リボース、デオキシリボース)、又はリン酸基に修飾を有する。本明細書に提供されるオリゴヌクレオチドの特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドの全て又は実質的に全てが修飾されている。特定の実施形態では、それらのヌクレオチドの半数を超えるものが修飾されている。特定の実施形態では、それらのヌクレオチドの半数未満が修飾されている。
a.糖修飾
いくつかの実施形態では、修飾糖(本明細書では糖類似体とも呼ばれる)には、修飾デオキシリボース又はリボース部分が含まれる。いくつかの実施形態では、糖のヌクレオチド修飾は、2’修飾を含む。2’修飾は、2’−アミノエチル、2’−フルオロ、2’−O−メチル、2’−O−メトキシエチル、又は2’−デオキシ−2’−フルオロ−β−d−アラビノ核酸であり得る。一般に、修飾は、2’−フルオロ又は2’−O−メチルである。いくつかの実施形態では、糖の修飾は糖環の修飾を含み、これには糖環の1以上の炭素の修飾を含み得る。
いくつかの実施形態では、下記の位置の1以上が2’−O−メチルで修飾されている:センス鎖の1、2、4、6、7、12、14、16、18〜26、又は31〜36位及び/又はアンチセンス鎖の1、6、8、11〜13、15、17、又は19〜22位。特定の実施形態では、センス鎖の1、2、4、6、7、12、14、16、18〜26、及び31〜36位の全て及び/又はアンチセンス鎖の1、6、8、11〜13、15、17、及び19〜22位の全てが2’−O−メチルで修飾されている。いくつかの実施形態では、下記の位置の1以上が2’−フルオロで修飾されている:センス鎖の3、5、8〜11、13、15、又は17及び/又はアンチセンス鎖の2〜5、7、9、10、14、16、又は18位。特定の実施形態では、センス鎖の3、5、8〜11、13、15、及び17位の全て及び/又はアンチセンス鎖の2〜5、7、9、10、14、16、及び18位の全てが2’−フルオロで修飾されている。
いくつかの実施形態では、末端3’末端基(例えば、3’−ヒドロキシル)はリン酸基又は他の基であり、これは、例えば、リンカー、アダプター又は標識を付加するために使用することができる。
b.5’末端リン酸基
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドの5’末端リン酸基は、アルゴノート2との相互作用を増強する。しかしながら、5’リン酸基を含むオリゴヌクレオチドは、ホスファターゼ又は他の酵素による分解に感受性があり得、これはそれらのin vivoバイオアベイラビリティを限定することができる。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、このような分解に耐性のある5’リン酸基の類似体を含む。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、糖の4’−炭素位にリン酸類似体(「4’−リン酸類似体」と呼ばれる)を有する。例えば、2017年9月1日出願の「4’−リン酸類似体及びそれを含むオリゴヌクレオチド」という名称の国際出願第PCT/US2017/049909号参照(そのリン酸類似体に関する内容は本明細書の一部として援用される)。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるオリゴヌクレオチドは、5’末端ヌクレオチドに4’−リン酸類似体を含む。いくつかの実施形態では、リン酸類似体は、オキシメチル基の酸素原子が糖部分に(例えば、その4’−炭素で)結合されたオキシメチルホスホン酸又はその類似体である。他の実施形態では、4’−リン酸類似体は、チオメチル基の硫黄原子若しくはアミノメチル基の窒素原子が糖部分の4’−炭素に結合されたチオメチルホスホン酸若しくはアミノメチルホスホン酸又はその類似体である。特定の実施形態では、4’−リン酸類似体は、オキシメチルホスホン酸である。
特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドに結合されたリン酸類似体は、メトキシホスホン酸(MOP)である。特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドに結合されたリン酸類似体は、5’モノメチル保護MOPである。いくつかの実施形態では、下記のリン酸類似体を含むウリジンヌクレオチドは、例えばガイド(アンチセンス)鎖の第1の位置に使用され得る。
Figure 2020536587
式中、修飾ヌクレオチドは、[Meホスホン酸−4O−mU]又は5’−メトキシ、ホスホン酸−4’オキシ−2’−O−メチルウリジンと呼ばれる。
c.修飾ヌクレオチド間結合
いくつかの実施形態では、リン酸修飾又は置換は、少なくとも1つ(例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ又は少なくとも5つ)の修飾ヌクレオチド間結合を含むオリゴヌクレオチドを生じ得る。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドのいずれか1つは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10の修飾ヌクレオチド間結合を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるようなオリゴヌクレオチドのいずれか1つの少なくとも1個の修飾ヌクレオチド間結合は、ホスホロチオエート結合である。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、センス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の2位と3位、アンチセンス鎖の3位と4位、アンチセンス鎖の20位と21位、及びアンチセンス鎖の21位と22位のうち1以上の間にホスホロチオエート結合を有する。特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、センス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の2位と3位、アンチセンス鎖の3位と4位、アンチセンス鎖の20位と21位、及びアンチセンス鎖の21位と22位のそれぞれの間にホスホロチオエート結合を有する。
iii.標的化リガンド
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドは、特定の組織、細胞又は器官の標的化を容易にするため、例えば、肝臓へのオリゴヌクレオチドの送達を容易にするために修飾される。特定の実施形態では、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドは、肝臓の肝細胞へのオリゴヌクレオチドの送達を容易にするために修飾され得る。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、1以上の標的化リガンドとコンジュゲートされているヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、標的化リガンドは、1以上のGalNAc部分である。GalNAcは、主として肝細胞の類洞側表面で発現され、結合、内部移行、及び続いての末端ガラクトース又はN−アセチルガラクトサミン残基を含有する循環糖タンパク質(アシアロ糖タンパク質)のクリアランスに主要な役割を持つアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)に対する高親和性リガンドである。いくつかの実施形態では、GalNAc部分の本開示のオリゴヌクレオチドとのコンジュゲーションは、これらのオリゴヌクレオチドをこれらの肝細胞上で発現されるASGPRへ標的化するために使用される。いくつかの実施形態では、本開示のオリゴヌクレオチドは、一価のGalNac部分に直接又は間接的にコンジュゲートされる。いくつかの実施形態では、本開示のオリゴヌクレオチドは、1以上の二価GalNAc部分、三価GalNAc部分、又は四価GalNAc部分とコンジュゲートされている。
いくつかの実施形態では、本明細書のオリゴヌクレオチドは、以下に示されるように、[ademG−GalNAc]又は2’−アミノジエトキシメタノール−グアニジン−GalNAcと呼ばれる、グアニジンヌクレオチドに結合された一価GalNacを含む。
Figure 2020536587
いくつかの実施形態では、本明細書のオリゴヌクレオチドは、以下に示されるように、[ademA−GalNAc]又は2’−アミノジエトキシメタノール−アデニン−GalNAcと呼ばれる、アデニンヌクレオチドに結合された一価GalNacを含む。
Figure 2020536587
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドの2〜4個のヌクレオチドがGalNAc部分とコンジュゲートされる。いくつかの実施形態では、ステム−ループのループ(L)の2〜4個のヌクレオチドがそれぞれ別のGalNAcとコンジュゲートされる。例えば、オリゴヌクレオチドは、センス鎖の3’末端にステム−ループを含んでよく、このループの4個のヌクレオチド全てが個々に一価のGalNac部分とコンジュゲートされてよい。このようなコンジュゲーションの一例を、5’から3’方向にヌクレオチド配列GAAA(L=リンカー、X=ヘテロ原子)に示し、ステム結合点を含むループは下記に示される。このようなループは、例えば、図1Aに示される分子の27〜30位に存在し得る。化学式で、

Figure 2020536587
は、オリゴヌクレオチド鎖との結合点である。
Figure 2020536587
適当な方法又は化学(例えば、クリックケミストリー)を用いて標的化リガンドをヌクレオチドと連結することができる。いくつかの実施形態では、リンカーは、不安定リンカーである。しかしながら、他の実施形態では、リンカーはより安定である。いくつかの実施形態では、標的化リガンドは、クリックリンカーを用いてヌクレオチドとコンジュゲートされている。いくつかの実施形態では、標的化リガンドを本明細書に記載のオリゴヌクレオチドのヌクレオチドとコンジュゲートするためにアセタールに基づくリンカーが使用される。アセタールに基づくリンカーは、例えば、2016年6月23日に公開されている国際特許出願公開第WO2016100401 A1号に開示されており、このようなリンカーに関するその内容は本明細書の一部として援用される。
一例を5’から3’方向にヌクレオチドGAAAを含むループに関して下記に示し、ここで、GalNac部分はアセタールリンカーを用いてこのループのヌクレオチドに結合されている。このようなループは、例えば、図1Aに示される分子の27〜30位に存在し得る。化学式で、

Figure 2020536587
は、オリゴヌクレオチド鎖との結合点である。
Figure 2020536587
III.製剤
本明細書では、オリゴヌクレオチドの使用を容易にするために製剤が提供される。例えば、本明細書では、LDHAの発現の低減において使用するためのオリゴヌクレオチドを含む組成物が提供される。このような組成物は、対象の標的細胞の周囲環境に又は全身に投与された際にLDHA発現を低減するのに十分な量のオリゴヌクレオチドが細胞に入るように適宜調剤することができる。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド製剤は、本明細書に開示されるようにLDHAの低減のためにオリゴヌクレオチドを送達するために使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるような製剤は、賦形剤を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、その意図される投与経路と適合するように調剤される。投与経路の例としては、限定されるものではないが、皮下投与、皮内投与、経粘膜投与、静脈内投与、及び直腸投与が挙げられる。
IV.使用方法
i.細胞におけるLDHA発現の低減
いくつかの実施形態では、細胞においてLDHAの発現を低減するために有効な量の本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドのいずれか1つを細胞に送達するための方法が提供される。本明細書に提供される方法は、いずれの適当な細胞種にも有用である。いくつかの実施形態では、細胞は、LDHAを発現する任意の細胞である。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドが送達される細胞はex vivo又はin vitroにある(すなわち、培養細胞に又は細胞が存在する生物に送達することができる)。特定の実施形態では、肝細胞においてLDHAの発現を低減するために有効な量の本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドのいずれか1つを細胞に送達するための方法が提供される。
阻害の結果は、細胞又は対象の1以上の特性を評価するための適当なアッセイにより、又はLDHA発現の指標となる分子(例えば、RNA、タンパク質、酵素活性、代謝産物レベル、シュウ酸レベルなど)を評価するための生化学技術により確認することができる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるオリゴヌクレオチドがLDHAの発現レベルを低減する程度は、発現レベルを(例えば、LDHAのmRNA又はタンパク質レベル)を適当な対照(例えば、オリゴヌクレオチドが送達されなかった又は陰性対照が送達された細胞又は細胞集団におけるLDHA発現のレベルと)比較することにより評価される。いくつかの実施形態では、LDHA発現の適当な対照レベルは所定のレベル又は値であってよく、従って、対照レベルは毎回測定する必要はない。所定のレベル又は値は、多様な形態をとることができる。いくつかの実施形態では、所定のレベル又は値は、中央値又は平均値などの単一のカットオフ値であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるようなオリゴヌクレオチドの投与は、細胞におけるLDHA発現のレベルに低減をもたらす。いくつかの実施形態では、LDHA発現のレベルの低減は、LDHAの適当な対照レベルに比べて1%以下、5%以下、10%以下、15%以下、20%以下、25%以下、30%以下、35%以下、40%以下、45%以下、50%以下、55%以下、60%以下、70%以下、80%以下、又は90%以下への低減であり得る。適当な対照レベルは、本明細書に記載されるようなオリゴヌクレオチドと接触させた細胞又は細胞集団におけるLDHA発現のレベルであり得る。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法に従った細胞へのオリゴヌクレオチドの送達の効果が、ある有限期間の後に評価される。例えば、LDHAのレベルは、細胞へのオリゴヌクレオチドの導入の少なくとも8時間、12時間、18時間、24時間;又は少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、14日、21日、28日、35日後又はそれを超える日数の後に細胞において分析され得る。
ii.処置方法
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドは、対象、例えば、原発性高シュウ酸尿症に罹患している患者において肝臓のシュウ酸産生を低減するために有用である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドは、尿のシュウ酸レベルを低減するために有用である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRNAiオリゴヌクレオチドは、PH1、PH2及び/又はPH3を含む原発性高シュウ酸尿症、並びに特発性高シュウ酸尿症を治療するために有用である。よって、本開示の態様は、シュウ酸蓄積の処置のためにLDHA発現を低減するための方法に関する。いくつかの態様では、PH1、PH2及び/又はPH3を含む原発性高シュウ酸尿症、並びに特発性高シュウ酸尿症を治療するための方法が提供される。いくつかの実施形態では、これらの方法は、それを必要とする対象に有効量の本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドのいずれか1つを投与することを含み得る。このような治療は、例えば、シュウ酸蓄積を減弱する又は停止させるために使用することができる。本開示は、シュウ酸蓄積に関連する疾患又は障害のリスクのある(又はその疾患若しくは障害に感受性のある)対象を処置する予防方法及び治療方法の両方を提供する。
いくつかの実施形態では、処置される対象は、例えば肝臓におけるシュウ酸の蓄積の低減から治療上利益を受ける対象である。いくつかの実施形態では、処置される対象は、シュウ酸蓄積、腎疾患、又はPH1、PH2及び/又はPH3を含む原発性高シュウ酸尿症、並びに特発性高シュウ酸尿症をもたらす病態を有する又は有する疑いのある対象である。
本明細書に記載の方法は一般に、対象に有効量、すなわち、望ましい治療結果をもたらし得る量のオリゴヌクレオチドを投与することを含む。治療上許容される量は、疾患又は障害を治療することができる量であり得る。いずれかの対象に適当な用量は、対象の大きさ、体表面積、齢、投与される特定の組成物、組成物中の有効成分、投与時間及び投与経路、健康状態、及び同時に投与される他の薬物を含む特定の要因によって異なる。一般に、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドは、静脈内又は皮下投与される。
一連の非限定例としては、本開示のオリゴヌクレオチドは一般に、年に4回(3か月毎に1回)、隔月(2か月毎に1回)、毎月、又は毎週投与される。例えば、オリゴヌクレオチドは、1週間毎、2週間毎、又は3週間毎に投与され得る。オリゴヌクレオチドは、いくつかの実施形態では、毎月投与され得る。
いくつかの実施形態では、処置される対象はヒトである。いくつかの実施形態では、処置される対象は、非ヒト霊長類又は他の哺乳動物対象(例えば、マウス又はラット)である。いくつかの実施形態では、処置される対象は、ヒトLDHA転写産物を発現する(例えば、AAV送達発現ベクターから)ように操作された非ヒト霊長類又は他の哺乳動物対象である。
実施例1: LDHAの特異的ノックダウンに有用な特定のRNAiオリゴヌクレオチド
配列UCAGAUAAAAAGGACAACAUGG(配列番号1)のアンチセンス鎖と配列AUGUUGUCCUUUUUAUCUGAGCAGCCGAAAGGCUGC(配列番号2)のセンス鎖を有するRNAiオリゴヌクレオチドを、LDHA mRNA発現をノックダウンするその能力に関して評価した。RNAiオリゴヌクレオチドにおいて、下記の位置が2’−O−メチルで修飾されている(2’−OMeとして示される):センス鎖の1、2、4、6、7、12、14、16、18〜26、及び31〜36位及びアンチセンス鎖の1、6、8、11〜13、15、17、及び19〜22位。下記の位置が2’−フルオロで修飾されている(2’−Fとして示される):センス鎖の3、5、8〜11、13、15、又は17位及びアンチセンス鎖の2〜5、7、9、10、14、16、及び18位。RNAiオリゴヌクレオチドは、センス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の1位と2位、アンチセンス鎖の2位と3位、アンチセンス鎖の3位と4位、アンチセンス鎖の20位と21位、及びアンチセンス鎖の21位と22位のそれぞれの間にホスホロチオエート結合を有する。図1Bは、図1Aに示されるパッセンジャー(センス)鎖の27〜30位の化学構造の提示であり、図1Cは、同じ分子におけるガイド(アンチセンス)鎖の1位に示される修飾ウリジンの化学構造の提示である。図1Cは、図1Aに示されるガイド(アンチセンス)鎖の1位に示される修飾ウリジンの化学構造の非限定的な提示である。化学式
Figure 2020536587
は、それに直接結合している部分の立体化学が特定されない一重結合である。
図3は、RNAiオリゴヌクレオチドの化学構造である。この化学構造のRNAiオリゴヌクレオチドは、LDHA−1とも呼ばれてきた。GalNAc糖は、センス鎖上の27〜30位を含むヌクレオチドにコンジュゲートされている。健常な雌マウスの肝臓におけるLDHA−1によるLDHA mRNAのノックダウンの用量反応性及び持続期間を、ヒトLDHA AAVマウスモデルを用いてin vivoで評価した。ヒトLDHA mRNAは、AAV9ウイルス形質導入を介した甲状腺ホルモン結合グロブリンプロモーターの制御下で発現された。マウスモデルを確立するために、4〜6週齢の雌CD−1マウスに、安定なヒトLDHA mRNA発現を生じさせるために、制御された力価のAAV9ウイルスを静脈内(IV)投与した。図2Aは、この評価のタイムラインを示す概略図である。このAAV注射(100μL中7.5×1011ゲノムコピーの用量で)を1週間前に行い、単回用量のLDHA−1を、1週間後に、示されたように、0.5mg/kg(n=20個体のマウス)、1mg/kg(n=30個体のマウス)、3mg/kg(n=30個体のマウス)、又は6mg/kg(n=30個体のマウス)で皮下注射した。1、2、4、6、8、及び10週間目に、4mmの肝臓生検パンチを採取し、ブロック中、及びmRNAノックダウン分析のためにRNAlater(ThermoFisher Scientific)中で急速凍結させた。
図2Bは、図2Aに記載される試験の結果のサブセットを示すグラフである。残留するhLDHA mRNAのパーセンテージを、1、3、又は6mg/kg用量の投与後週数で示す。これらの結果は、時間を合わせたPBSに対して正規化した(n=40個体のマウス)。これらの結果は、ヒトLDHAを発現する健常なマウスにおいて用量1、3、又は6mg/kgのLDHA−1の単回SC投与後に、異所的に発現されたLDHA mRNAの急速且つ持続的ノックダウンが達成されたことを示す。
6mg/kgのLDHA−1の単回SC投与は、投与後1週目にPBS対照に比べて肝臓におけるヒトLDHA mRNAの発現を90%低減した(p≦0.05)。ヒトLDHA mRNAの用量依存的低減は、単回投与後4週間持続した。LDHAの発現は、単回投与後6週目に回復した。
3mg/kgのLDHA−1の単回SC投与は、投与後1週目にPBS対照に比べて肝臓におけるヒトLDHA mRNAの発現を63%低減した。このヒトLDHA mRNAのノックダウンの程度は、単回投与後4週間一定を維持し、単回投与後6週目にベースラインのLDHA発現が回復した。
1mg/kgのLDHA−1の単回SC投与は、投与後1週目にPBS対照に比べて肝臓におけるヒトLDHA mRNAの発現を50%低減した。このヒトLDHA mRNAのノックダウンの程度は、投与後4週間45%ノックダウンで持続した。LDHA mRNAの発現は、単回投与後6週間までにベースラインに戻った。
実施例1の材料及び方法
動物: 雌CD−1マウス、(出生日2016年8月9日、受領日2016年9月13日)は、Charles River Laboratories(キングストン、NY、系統コード022)から購入した。マウスは投与開始前に少なくとも3日間馴化させた。マウスは特定病原体感染防止飼育条件下で維持し、実験動物用飼料と水を自由摂取させた。
RNAiオリゴヌクレオチドLDHA−1: 無菌リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で、GalNAc官能基を有する二本鎖の二重鎖RNAオリゴヌクレオチドを化学的に合成した。これらのオリゴヌクレオチドを−20℃で保存した。使用前に、これらのオリゴヌクレオチドを解凍し、十分に混合し(穏やかにボルテックスにかけ)、次いで、少なくとも30分間室温となるように平衡化した。
RT−qPCRによるLDHA mRNAの測定: およそ50mgのサンプルをTiussuelyser II(Qiagen、バレンシア、CA)を用い、0.75mLのフェノール/グアニジン系QIAzol Lysis Reagent(Qiagen、バレンシア、CA)中でホモジナイズした。このホモジネートを1−ブロモ−3−クロロプロパン(Sigma−Aldrich、セントルイス、MO)で抽出した。製造者の説明書に従ってMagMax Technology(ThermoFisher Scientific、ウォルサム、MA)を用い、0.2mlの水相からRNAを抽出した。RNAを260nm及び280nmでの分光測定を用いて定量した。Integrated DNA Technologies(コーラルビル、IA)からのRT−qPCRアッセイ並びにThermoFisher Scientific(ウォルサム、MA)及びBioRad Laboratories(ハーキュリーズ、CA)からの試薬を用いてLDHA mRNAレベルを測定し、AA V9プラスミドレベルに対して正規化した。LDHA−1処置群のLDHA mRNAの低減の程度は、同日のPBS対照群の平均発現レベルに対する発現のパーセント(DNAのqPCRにより決定されたAAV9プラスミドコピー数に対して正規化)として計算し、ここで、PBS対照群のLDHA mRNA発現を100%とした。グラフをGraphPad Prismで作成し、GraphPad Prismを用いてデータを解析した。LDHA−1処置群のLDHA mRNAレベル(AAV9コピー数に対して正規化)を同時点でのPBS対照群と比較するために、ダネットの多重比較検定を用いる一元配置分散分析(ANOVA)を実施した。
実施例2: 幼若及び若成体カニクイザルにおけるLDHA−1標的化LDHAの毒性及びトキシコキネティクス
5週間反復皮下投与毒性及びトキシコキネティクス試験を、30、100、又は300mg/kgの実施例1に記載のLDHA−1の皮下投与を2回施した幼若及び若成体カニクイザルにおけるLDHA標的化オリゴヌクレオチドの効果を示すように設計した(図3も参照)。雄及び雌の幼若及び若成体カニクイザルに、1日目及び29日目に0(1日目に無菌注射用水、SWFI、29日目に無菌生理食塩水)、30、100、又は300mg/kgのLDHA−1の皮下(SC)注射を施した。計画屠殺(terminal sacrifice) (31日目)及び回復後屠殺(recovery sacrifice)(57日目)時に、RT−qPCRによるLDHA mRNAレベルの分析、ウエスタン分析によるLDHタンパク質レベルの分析、及び酵素アッセイによるLDH活性の分析のために肝組織を採取した。
研究計画を表1に示す。肝組織を計画屠殺(31日目)及び回復後屠殺(57日目)時にカニクイザルから採取し、ウエスタンブロット及びLDH活性アッセイのために液体窒素中で急速凍結するか、又はRT−qPCR分析のためにRNAlater中でインキュベートし、凍結させた。
30、100、又は300mg/kgのLDHA−1を2回投与した後に、サルのLDHA mRNA発現、LDHタンパク質濃度、及びLDH活性は全て、明らかな用量反応性は認められず全ての用量レベルで31日目の計画屠殺時に有意に低減していた(p≦0.0001)。同様の所見が57日目の回復後屠殺時にも見られ(示されたようにp<0.0001、p≦0.001、p≦0.01、統計的有意性は対応のないt検定を用いて計算);LDHA mRNA、LDH タンパク質、及びLDH活性のノックダウンの回復は見られなかった(図4)。ウエスタンブロットにより測定した場合の肝臓LDHタンパク質レベルに対する用量の効果を図5に示す。LDHタンパク質レベルは、計画屠殺時(31日目)及び回復後屠殺時(57日目)の両方で、全ての用量レベルで顕著に低減していた。
この結果は、31日目に、LDHA−1は、明らかな用量反応性なく、全ての用量レベルで、対照に比べてサルのLDHA mRNA発現、LDHタンパク質濃度、及びLDH活性の低減に強力な活性を示すことを示した。この低減は、標的ノックダウンの回復の兆候なく57日目まで持続した。
Figure 2020536587
加えて、LDHA mRNAレベルの低減を評価するため、及びRNA誘導サイレンシング複合体(RNA-induced silencing complex)(RISC)に組み込まれたLDHA−1の濃度を定量するために、LDHA標的化オリゴヌクレオチドの39週間反復皮下投与毒性及びトキシコキネティクス試験を、30、100、又は300mg/kgの実施例1に記載のLDHA−1のSC投与を10回施した幼若及び若成体カニクイザルで実施した。試験1日目、29日目、57日目、85日目、113日目、141日目、169日目、197日目、225日目、及び253日目に、幼若なサルには、0(生理食塩水)、30、100、又は300mg/kgのLDHA−1の皮下(SC)注射を施し、若成体のサルには、0(生理食塩水)又は300mg/kgのLDHA−1のSC注射を施した。RT−qPCRによるLDHA mRNAレベルの分析のために、計画屠殺時(255日目、最終投与の2日後)及び回復後屠殺(309日目、最終投与の8週間後)に肝組織を採取した。また、255日目に採取した肝臓サンプルを用い、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)に組み込まれ、アルゴノートタンパク質2(Ago2)免疫沈降とその後のステム−ループ(SL)−RT−qPCRにより測定されるLDHA−1の濃度を定量した。
投与期間の終了時(255日目)に、LDHA−1の強力な薬力学的活性が明らかであった。サルのLDHA mRNA発現は、全ての用量レベルで低減された(91.4%から86.1%への低減、P≦0.0001)。RISC複合体に積載されたLDHA−1の濃度には用量依存性があり、30mg/kg(2.1ng/g)に比べて300mg/kg(5.6ng/g)の用量レベルで有意に高い濃度であった(P≦0.05)。LDHA mRNA発現の有意な低減(92.0%から86.2%へ)により示されるLDHA−1の薬力学的効果は、回復が見られることなく投与後少なくとも8週間持続した(図6)。309日目のLDHA mRNA低減の判定は、薬力学的回復の評価としては十分であると思われ、よって、309日目にRISC複合体に積載されたLDHA−1の濃度は評価しなかった。
試験255日目にRISCに組み込まれたLDHA−1の定量を図7に報告する。各用量群の平均値±SDのグラフ。255日目に、肝臓においてRISCに組み込まれたLDHA−1濃度は、用量が増すとともに増加した。LDHA−1濃度は、30mg/kg用量に比べて300mg/kg用量で有意に増加した(P<0.05)。RISC複合体に組み込まれたLDHA−1の濃度は、300mg/kgを投与した幼若なサルと若成体のサルの間で同等であった。
投与期間の終了時(255日目)に、LDHA−1の強力な薬力学的活性が明らかであった。サルのLDHA mRNA発現は、全ての用量レベルで対照に比べて低減していた。これに対して、RISC複合体に組み込まれたLDHA−1の濃度には用量依存性があり、30mg/kgに比べて300mg/kgの用量レベルで有意に高い濃度であった。LDHA mRNAの低減により測定されるLDHA−1の薬力学的効果は、回復の兆候なく309日目(投与後8週間)まで持続した。
実施例2の材料及び方法
RT−qPCRによるLDHA mRNAの測定: およそ50mgの各サンプルをTiussuelyser II(Qiagen、バレンシア、CA)を用い、0.75mLのフェノール/グアニジン系QIAzol Lysis Reagent(Qiagen、バレンシア、CA)中でホモジナイズした。このホモジネートを1−ブロモ−3−クロロプロパン(Sigma−Aldrich、セントルイス、MO)で抽出した。製造者の説明書に従ってMagMax Technology(ThermoFisher Scientific、ウォルサム、MA)を用い、0.2mlの水相からRNAを抽出した。RNAを260nm及び280nmでの分光測定を用いて定量した。ThermoFisher Scientific(ウォルサム、MA)からのRT−qPCRアッセイ及び試薬を用いてLDHA mRNAレベルを測定し、ペプチジル−プロリルシス−トランスイソメラーゼB(PPIB)mRNAレベルに対して正規化した。LDHA−1処置群のLDHA mRNAの低減の程度は、同日の対照群の平均発現レベルに対する発現のパーセント(PPIB mRNAレベルに対して正規化)として計算し、ここで、対照群のLDHA mRNA発現を100%とした。
LDHのウエスタンブロット: TissueLyserII(Qiagen、バレンシア、CA)をT−PER Tissue Protein Extraction Reagent及びプロテアーゼ阻害剤カクテル(ThermoFisher Scientific、ウォルサム、MA)とともに用いて組織ライゼートを調製した。総タンパク質濃度をBCA Protein Assay(ThermoFisher Scientific、ウォルサム、MA)によって測定し、等しいタンパク質濃度をNuPAGE 4〜12%ビス−トリスSDS−PAGE(ThermoFisher Scientific、ウォルサム、MA)によって分離した。電気泳動タンパク質を、iBlot Dry Blotting System(ThermoFisher Scientific、ウォルサム、MA)を用いてニトロセルロース膜に転写し、Odyssey Blocking Buffer(PBS)(Li−Cor Biosciences、リンカーン、NE)でブロッキングした。次に、膜をウサギ抗LDHA抗体(Cell Signaling Technology、ダンバース、MA)及びマウス抗グリセルアルデヒド3−リン酸デヒドロゲナーゼ抗体(Abeam、ケンブリッジ、MA)とともにインキュベートした。抗ウサギIRDye 680及び抗マウスIRDye 800二次抗体(Li−Cor Biosciences、リンカーン、NE)を検出に使用し、シグナル強度を、Odyssey Infrared Imaging System(Li−Cor Biosciences、リンカーン、NE)を用いて測定した。積分強度(シグナルの大きさとそれが分布する領域の尺度)を各バンドについて測定した。「平均値又は中央値バックグラウンド」法を用いてノイズシグナルを補正した。LDHA−1処置群のLDHタンパク質の低減の程度は、同日の対照群の平均発現レベルに対する発現のパーセント(GAPDHタンパク質レベルに対して正規化)として計算し、ここで、対照群のLDHAタンパク質発現を100%とした。
LDH活性アッセイ: 第6.2.2節のLDHウエスタンブロットに関して調製された組織抽出物の正規化タンパク質濃度を、製造者の説明書に従ってLactate Dehydrogenase Assay Kit(Abeam、Inc.、ケンブリッジ、MA)を用いてLDH活性に関して評価した。簡単に述べれば、組織抽出物をT−PER Tissue Protein Extraction Reagent中50μg/mLの濃度に希釈し、次いで、10μLのサンプルを40μLのLDHアッセイバッファー中に加えることにより、96ウェルプレート中に二反復の5倍希釈を行った。ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)及びLDH陽性対照の一連の標準溶液を製造者の説明書に従って調製した。このプレートを混合し、遮光し、30分間室温でインキュベートした。反応混合物を添加した時点及び30分後に、SpectraMax MSプレートリーダー(Molecular Devices、サニーベール、CA)を用いて450ナノメーターでの吸光度を測定した。LDHA−1処置群のLDH活性の低減の程度は、同日の対照群の平均活性レベルに対する活性のパーセントとして計算し、ここで、対照群のLDH活性を100%とした。
Sl−RT−qPCRを用いたAgo2会合オリゴヌクレオチドの測定: 急速凍結サル肝臓サンプルからのAgo2タンパク質の免疫沈降を、Dynabeads Protein Gを用いて行った。サンプル中のAgo2タンパク質を単離した後、研究に基づくSL−RT−qPCR法を用いて、Ago2複合体と会合したLDHA−1の濃度を定量した。免疫沈降におけるサンプル間の変動を制御するために、Ago2複合体に積載されている内因性のマイクロRNAであるmiR−16を正規化因子として使用した。手順の詳細はAppendix 10.2に示されている。LDHA mRNAの低減が飽和している高用量でのRISC積載LDHA−1の用量比例性に関する情報を得るために、255日目のサンプルのみ分析した。薬力学的回復の評価のためには、309日目のLDHA mRNAの低減の判定で十分であると思われた。
データ解析: グラフをGraphPad Prismで作成し、GraphPad Prismを用いてデータを解析した。LDHA−1処置群のLDHA mRNAレベル(PPIB mRNAレベルに対して正規化)、LDHタンパク質レベル(GAPDHタンパク質レベルに対して正規化)、及びLDH活性レベルを同時点でのPBS対照群と比較するために、ダネットの多重比較検定を用いる一元配置分散分析(ANOVA)を実施した。RISCに組み込まれたLDHA−1の濃度をα=0.05で比較するために、多重比較を用いた一元配置ANOVAを使用した。miR−16正規化LDHA−に関する個々の動物データについてROUT外れ値分析を行い、1つの外れ値を特定し、全ての分析から除外した。
実施例3: ヒト試験における原発性高シュウ酸尿症の治療におけるRNAiオリゴヌクレオチド標的化LDHAに関する概念実証
本試験の目的は、実施例1のRNAiオリゴヌクレオチドLDHA−1の単回投与漸増試験のヒトにおける安全性、忍容性、薬物動態学、及び薬力学を評価することであった。副次評価項目には、スクリーニング中2回の24時間採取物の平均値として定義される24時間尿中シュウ酸排泄のベースラインからの変化を評価することを含んだ。本試験は2群に分かれた。
A群は、英国の単一施設において登録された25名の健常ボランティア(NHV)におけるプラセボ対照一重盲検第1相試験として計画された。B群は、1.5、3、及び6mg/kgの投与を受けた3コホートのPH1患者、並びにフレキシブルな投与を受けた第4のPH2のみのコホートを含む、16名のPH患者における、フレキシブルな用量での、実施例1に記載のLDHA−1オリゴヌクレオチドの非盲検多施設共同試験として計画された。B群の患者は欧州連合(EU)の5施設及び米国の1施設で登録されていた。
第1のB群コホート(1.5mg/kg)では、RNAiオリゴヌクレオチドの単回投与後の初期の結果は、4名の成人患者のうち3名が43〜57日目に既に尿中シュウ酸が正常付近の濃度(≦60mmol/24時間)に達していたことを示した。ベースラインの尿中シュウ酸レベルが2.28mmol/24時間であった4人目の成人は実質的低減を示し、71日以降の観察ではその患者にとって有意な低減を示した(尿中シュウ酸(UOX)<1.0mmol/24時間)。これらの結果を図8A及び8Bにまとめる。
第2のB群コホート(3mg/kg)では、4名の成人患者のうち2名が29〜43日目に既に正常な尿中シュウ酸濃度(≦0.46mmol/24時間)に達していた。他の患者も両人とも実質的なシュウ酸低減を示した。この群の1名の患者は血漿シュウ酸レベルの上昇を示した。しかしながらやはり、LDHA−1による処置中に、血漿シュウ酸は正常レベルにまで低減した。これらの結果を図8A及び8Bにまとめる。
第4のB群コホートの1名の成人PH2患者も、サンプル採取日の少なくとも1日目(57日目)に24時間尿中シュウ酸排泄の実質的(35%を超える)低減を受けていた。
更に、軽度〜中等度の注射部位反応が3件のみ見られた。全て一過性のもので(<72時間)、介入なく消散した。
要約すると、LDHA−1の投与は、評価された8名の1型及び2型原発性高シュウ酸尿症(PH1及びPH2)患者の大多数で、尿中シュウ酸レベルを正常範囲(24時間排泄≦0.46mmolと定義)又は正常付近範囲(24時間排泄≦0.6mmolと定義)とした。評価された患者は全員、尿中シュウ酸に実質的及び臨床上有意な低減(ベースラインに比べて>30%の低減と定義)を受けていた。評価される患者は、6週目又は43日目までデータが入手可能な患者である。評価される全ての患者は成人であり、7名のPH1患者と1名のPH2患者を含む。
これらの上記データは、ヒトにおける実施例1のRNAiオリゴヌクレオチドLDHA−1の臨床概念実証をなし、LDHA−1が安全であり且つ十分に忍容されることも示す。これらの結果は、単回用量の投与後の効力及び作用の持続を実証し、対象への3か月毎の投与と一致し、それを裏づけるものである。
作用持続期間と合わせて、この尿中シュウ酸の低減の大きさにより、肝臓のシュウ酸産生の最終段階に関与する乳酸デヒドロゲナーゼの治療的標的化の有効性が確認される。この作用機序に基づけば、LDHA−1は、全てのタイプの原発性高シュウ酸尿症の治療に使用することができる。尿中シュウ酸の実質的低減により、このプラットフォームはヒトにおいて標的遺伝子発現を有効に低減することができること、及び複数の形態の原発性高シュウ酸尿症を治療するためのこのようなRNAi治療薬の使用が確立される。
実施例3の材料及び方法
LDHA−1の分子構造(実施例1、図1A及び図3も参照)
Figure 2020536587
医薬開発
薬剤製品は、SC投与用のWFI(注射用水)中の溶液としての、LDHA−1からなる無菌液体薬剤製品であった。使用製剤(pH6.2〜8.2のWFI中170mg/ml濃度のLDHA−1)は、pH、モル浸透圧濃度(200〜300mOsm/kg)、粘度、及び投与経路との適合性に基づいて選択された。
診断及び選択/除外基準
A群の選択基準:
1.被験者は、潜在リスク及び副作用を含むその試験のあらゆる性質及び目的を理解していなければならず、全ての試験手順及び制限に応じる意志と能力がある。
2.18〜55歳(両端値を含む)の男性又は女性被験者。
3.被験者は体格指数(BMI)19.0〜32Kg/m2(両端値を含む)でなければならなかった。
4.非喫煙者、少なくとも1か月禁煙、及びEOS中は禁煙を続ける意志がある。また、被験者はニコチン含有製品(例えば、ニコチンパッチ)を断っていなければならない。
5.被験者はそれ以外の点では健康でなければならなかった。健康な状態は、詳細な医療歴及び手術歴、バイタルサイン、12誘導ECG、血液学、血液検査、血清学、及び検尿を含む全身の身体検査の後に、PIの見解に基づいて、臨床上有意な、活動性の、又は慢性の疾患のエビデンスがないことにより定義された。
6.被験者は、治験責任医師又は適格な被指名人により異常性が臨床上有意でない(Not Clinically Significant)(NCS)と分類されない限り、正常範囲内の血液学及び臨床化学検査及び尿分析を有さなければならなかった。肝パネル検査(ALT及びAST)は正常でなければならなかった。肝パネルの結果に関しては再検査を1回行うことができた。
7.子供を持つ可能性のある女性及び男性並びに男性被験者の女性パートナーは、インフォームドコンセント日からIMPの最終投与後12週まで有効性が高く且つ承認された避妊法を使用する意志がなければならなかった。有効性の高い避妊法は、下記のうち少なくとも1つを満たすと定義された:
a.厳格な節制:これが患者の好ましい及び通常のライフスタイルに即していた場合。[周期的禁欲(例えば、カレンダー法、排卵法、徴候体温法、胚卵後法)及び離脱は許容される避妊法ではなかった]。
b.外科的避妊(下記の外科術のうち1つを受けていること:子宮摘出、両側卵管結紮、両側卵巣摘出、又は両側卵管切除)且つ避妊後少なくとも6週間。
c.スクリーニング来院前少なくとも1か月間、安定用量での併用ホルモン経口避妊薬(エストロゲン及びプロゲステロン)、インプラント、又は注射避妊薬とバリア法。併用ホルモン避妊は、排卵抑制に関連している場合に限り、有効性の高い避妊法と見なされた。排卵抑制に関連したものである場合、プロゲステロン単独ホルモン避妊法も、有効性の高い避妊法と見なされる。
d.子宮内避妊具とコンドーム。スクリーニング来院の少なくとも1か月前に挿入されたホルモン子宮内避妊具(IUD)。
e.二重バリア法[例えば、殺精子フォーム/ゲル/フィルム/クリーム/坐剤付きのコンドーム及び閉塞キャップ(ダイアフラム又は子宮頸管キャップ/膣円蓋キャップ)]。注、女性用コンドームと男性用コンドーム、又は2つの男性用コンドームは、その2者間の摩擦がどちらかの製品の不具合を生じ得るので、一緒に用いてはならなかった。
f.スクリーニング来院前にパートナーが精管切除(術後少なくとも6か月)。
8.閉経後の女性:スクリーニング前12か月無月経、且つスクリーニング来院時に血清FSH>26IU/Lと定義。
9.女性:スクリーニング時及び0日目の来院時に妊娠検査が陰性。
B群−PH患者選択基準
PH患者は、本試験への参加が適格となるためには下記の基準を全て満たさなければならなかった。
1.患者及び/又は患者が未成年(<18歳未満の患者、又は地域条例に従って成年年齢に満たないと定義)である場合には患者の親又は保護者が、
a.潜在リスク及び副作用を含むその試験のあらゆる性質及び目的を理解していなければならなかった。
b.24時間尿サンプルの採取を含む全ての試験手順に応じる意志と能力がなければならなかった。
c.インフォームドコンセントを提出しなければならなかった。青年(12〜18歳未満、又は12歳を超え、地方条例に成年年齢未満)は、参加の同意書を提出することができなければならなかった。12歳未満の小児については、同意は地域条例に基づいた。
2.インフォームドコンセントを得る時点で少なくとも6歳の男性又は女性。
3.患者は最低25Kgの体重を持たなければならなかった。
4.遺伝子型判定(履歴として入手可能な遺伝子型情報は試験の適格性に許容される)により確認されたPH1又はPH2の確定診断。
5.スクリーニング期間に行った2回の評価の少なくとも1回で、24時間尿シュウ酸排泄が、18歳以上の患者では≧0.7mmol、又は18歳未満の患者では1.73m2体表面積(BSA)当たり≧0.7mmol、なお、両方のシュウ酸測定値間の変動が30%未満。
6.成人(年齢≧18歳)ではModification of Diet in Renal Disease(MDRD)式、又は6〜18歳未満の患者ではシュワルツの式を用いて計算し、1.73m2 BSAに対して正規化した場合にeGFR≧30mL/分。
7.子供を持つ可能性のある男性、女性患者、及び子供を持つ可能性のある男性患者の女性パートナーは、インフォームドコンセント日からIMPの最終投与後12週まで有効性が高く且つ承認された避妊法を使用する意志がなければならなかった。有効性の高い避妊法は、下記のうち少なくとも1つを満たすと定義された:
a.厳格な節制:これが患者の好ましい及び通常のライフスタイルに即していた場合。[周期的禁欲(例えば、カレンダー法、排卵法、徴候体温法、胚卵後法)及び離脱は許容される避妊法ではなかった]。
b.外科的避妊(下記の外科術のうち1つを受けていること:子宮摘出、両側卵管結紮、両側卵巣摘出、又は両側卵管切除)且つ避妊後少なくとも6週間。
c.スクリーニング来院前少なくとも1か月間、安定な用量での併用ホルモン経口避妊薬(エストロゲン及びプロゲステロン)、移植、又は注射避妊薬とバリア法。併用ホルモン避妊は、排卵抑制に関連している場合に限り、有効性の高い避妊法と見なされた。排卵抑制に関連したものである場合、プロゲステロン単独ホルモンの避妊も、有効性の高い避妊法と見なされた。
d.子宮内避妊具とコンドーム。ホルモン子宮内避妊具(IUD)はスクリーニング来院の少なくとも1か月前に挿入。
e.二重バリア法[例えば、殺精子フォーム/ゲル/フィルム/クリーム/坐剤付きのコンドーム及び閉塞キャップ(ダイアフラム又は子宮頸管キャップ/膣円蓋キャップ)]。注、女性用コンドームと男性用コンドーム、又は2つの男性用コンドームは、その2者間の摩擦どちらかの製品の不具合を生じ得るので、一緒に用いてはならなかった。
f.スクリーニング来院前にパートナーが精管切除(術後少なくとも6か月)。
8.閉経後の女性:スクリーニング前12か月無月経、且つスクリーニング時に血清FSH>26IU/Lと定義。
9.WOCPについては、スクリーニング時及び0日目に妊娠検査が陰性。
10.試験登録の少なくとも4週間前に安定用量でピリドキシンを受容しているPH1患者は、試験中、同じ安定用量を維持する意志がなければならなかった。万一、PH2患者がピリドキシンを受容していた場合には、試験登録の少なくとも4週間前にこれを中断しなければならなかった。
A群−NHV除外基準
下記の基準のいずれかを満たす健常ボランティアは本試験から除外した:
1.試験のコンプライアンス若しくはデータの解釈に干渉する又は限定されるものではないが下記を含む被験者の安全性に影響を及ぼす可能性のある医学的状態又は共存症の存在:
a.重篤な介在疾患
b.投与前30日以内からEOS来院までに定期予防接種
c.既知の原因の活動性肝疾患/傷害又はトランスアミナーゼの上昇(例えば、アルコール性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患/脂肪性肝炎(NAFLD/NASH))
d.過度のアルコール摂取に関する医師の懸念
e.1日3グラムを超えるパラセタモールの定期使用又は慢性使用。
2.腎臓結石の病歴
3.本試験中又はIMPの最終投与後90日以内に、妊娠していた、授乳していた、又は妊娠を試みようとしていた女性。
4.本試験中又はIMPの最終投与後90日以内に妊娠を試みようとしていた女性パートナーがいる男性。
5.試験投薬の初回投与前90日以内のいずれかの治験薬の使用。被験者が過去にsiRNA又は抗体試験に参加していた場合には、本試験で初回用量が投与される前に少なくとも6か月の休薬期間が必要とされた。
6.用量投与前48時間(2日)以内からEOS来院又は29日目までの激しい活動、日光浴、及び接触スポーツ。
7.臨床研究センターで投与前90日以内に450mLを超える献血歴又はIMP受容後30日未満に献血の予定。
8.投与7日以内及び全試験を通じて血漿又は血小板の提供。
9.治験責任医師により決定された場合、週に男性で21単位、女性で14単位を超えるアルコール摂取の履歴。アルコール摂取は臨床施設への入院の48時間前から試験の終了まで禁止された。
10.B型肝炎表面抗原(HBsAg)、抗C型肝炎ウイルス(HCV)抗体、又は抗ヒト免疫不全ウイルス(HIV)1及び2抗体に関するスクリーニング検査が陽性。被験者が過去3か月以内に検査されている場合には、履歴データが使用可能であった。
11.オリゴヌクレオチドに基づく療法に対する下記反応のうち1以上の履歴。
a.重度の血小板減少症
b.肝毒性
c.療法の中断に至る重度の風邪様症状
d.療法の中断に至る注射からの局部的皮膚反応(グレード3以上)
e.血液凝固障害/臨床上重要な凝固時間の延長
他の制限:
全ての定期的な非局所的投薬及び非定期的投薬(OTC(over−the−counter)投薬、健康補助食品、及びセントジョーンズワート抽出物などの植物薬の慢性投与)は、臨床研究センターへの入院の少なくとも14日前からEOS来院(含む)にかけて停止されなければならなかった。パラセタモール(アセトアミノフェン)は例外とされ、これは臨床研究センターへの入院まで許容された。しかしながら、イブプロフェン、アスピリン、ナプロキセンなどのNSAIDは、臨床研究センターへの入院の少なくとも14日前に停止されなければならなかった。被験者は試験参加中(すなわち、スクリーニングからEOS来院まで)、激しい運動を行ってはならなかった。試験中、被験者は、シュウ酸が多く含まれる食品を避け、国の食事指針を超えない適量のタンパク質及びカルシウムを摂取する必要があった。プロテインシェークは避けなければならなかった。
B群−PH患者除外基準
下記の基準のいずれかを満たすPH患者は本試験から除外した:
1.過去の腎移植及び/又は肝移植。
2.その時、透析を受けている。
3.全身シュウ酸症の臨床像の確定エビデンス。
4.登録前4か月以内にいずれかの臨床試験に参加し、そこで治験医薬品を受容した。Uox及び/又は血漿シュウ酸を低減する可能性を有するIMPでは、これらの濃度が履歴ベースラインレベルに戻らなければならなかった。
a.患者が本試験の以前のコホートに参加していた場合には、再登録前に最低8週間経過しなければならず、尿中シュウ酸排泄がベースラインの≧80%まで戻らなければならなかった。
5.試験のコンプライアンス若しくはデータの解釈に干渉する又は限定されるものではないが下記を含む患者の安全性に影響を及ぼす可能性のある医学的状態又は共存症の存在:
a.重篤な介在疾患
b.投与前30日以内からEOS来院までに定期予防接種
c.既知の原因の活動性肝疾患/傷害又はトランスアミナーゼの上昇(例えば、アルコール性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患/脂肪性肝炎(NAFLD/NASH))
d.過度のアルコール摂取に関する医師の懸念
e.1日3グラムを超えるアセトアミノフェンの定期使用又は慢性使用。
6.治験責任医師により決定された場合、週に男性で21単位、女性で14単位を超えるアルコール摂取の履歴。
7.本試験中又はIMPの最終投与後90日以内に、妊娠している、授乳している、又は妊娠を試みようとする女性。
8.肝機能検査(LFT)の異常:ALT及び/又はASTが年齢及び性別ごとのULNの1.5倍を超える。
9.オリゴヌクレオチドに基づく療法に対する下記反応のうち1以上の履歴。
a.重度の血小板減少症
b.肝毒性
c.療法の中断に至る重度の風邪様症状
d.療法の中断に至る注射からの局部的皮膚反応(グレード3以上)
e.血液凝固障害/臨床上重要な凝固時間の延長
他の制限:
患者はまた、24時間尿検体採取前24時間及び採取中並びにPD血液採取前24時間、ビタミンC摂取を避けなければならなかった。患者は試験参加中(すなわち、スクリーニングからEOS来院まで)、激しい運動を行ってはならなかった。試験中、患者は、シュウ酸が多く含まれる食品を避け、国の食事指針を超えない適量のタンパク質及びカルシウムを摂取する必要があった。プロテインシェークは避けなければならなかった。
尿中シュウ酸(UOX)レベルの測定
24時間尿サンプルを患者から取得し、アリコートを、シュウ酸の溶解度を高めるために酸性化した。一般に、シュウ酸は不溶性であり、酸性条件下で可溶化され得る結晶を形成する。次に、可溶化されたUOXに対して、そのレベルを決定するためにHPLC分析を行った。
本明細書に例示的に記載された開示は、本明細書には具体的に開示されない1又は複数の要素、1又は複数の制限の不在下で適宜実施することができる。よって、例えば、本明細書で各場合において、「を含む」、「から本質的になる」、及び「からなる」という用語はいずれも、他の2つの用語のいずれかと置き換えてもよい。使用されている用語及び表現は、限定ではなく説明の用語として使用され、示され記載される特徴又はその一部のいずれの等価物も排除する意図はなく、本特許請求される本発明の範囲内で種々の修飾が可能であることが認識される。よって、本発明を好ましい実施形態、任意選択の特徴により具体的に開示してきたが、本明細書に開示される概念の修飾及び変形は当業者により再分類することができ、このような修飾及び変形は、本明細書及び添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内にあると考えられると理解されるべきである。
加えて、本発明の特徴又は態様がマーカッシュ群又は選択肢の他の分類に関して記載される場合、当業者は、本発明がそれによりマーカッシュ群又は他の群の個々の要素又は要素のサブグループによっても記載されることを認識するであろう。
本発明を記載する文脈において(特に下記の特許請求の範囲に関して)、用語「1つの(a)」及び「1つの(an)」及び「その(the)」及び類似の指示対象の使用は、本明細書で特に断りのない限り又は文脈によりそうではないことが明示されない限り、単数と複数の両方を包含すると解釈されるべきである。用語「を含む(comprising)」、「を有する(having)」、「を含む(including)」及び「を含有する(containing)」は、そうではないことが述べられない限り、オープンエンドの用語(すなわち、「限定されるものではないが、含む」を意味する)として解釈されるべきである。本明細書において値の範囲の列挙は、単に、本明細書で特に断りのない限り、その範囲内に入る各個別の値を個々に示す省略法として用いることが意図されるにすぎず、各個別の値は、本明細書に個々に列挙されている場合と同じく本明細書に組み込まれる。本明細書に記載の全ての方法は、本明細書で特に断りのない限り又は文脈によりそうではないことが明示されない限り、好適ないずれの順序で実施することもできる。本明細書に示されるいずれかの、又は全ての例、又は例示の文言(例えば、「など」)は、単に本発明をより良く明らかにすることを意図するにすぎず、別段の主張がない限り、本発明の範囲に限定を示すものではない。本明細書中の文言に、本発明の実施に不可欠として特許請求されない要素を示すと解釈されるべきものはない。
本発明の実施形態は、本発明を実施するために本発明者らに既知の最良の実施態様を含めて本明細書に記載される。それらの実施形態の変形も、以上の記載を読めば当業者には明らかとなり得る。
本発明者らは、当業者がこのような変形形態を必要に応じて使用することを予想し、本発明者らは、本発明が本明細書に具体的に記載される以外の方法で実施されることを意図する。よって、本発明は、適用法が許す限り、本明細書に添付される特許請求の範囲に列挙される主題のあらゆる修飾及び等価物を含む。更に、そのあらゆる可能性のある変形形態での上記要素のいずれの組合せも、本明細書で特に断りのない限り又は文脈によりそうではないことが明示されない限り、本発明により包含される。当業者は、本明細書に記載の本発明の特定の実施形態に対する多くの等価物を認識し、又は慣例の実験だけを用いて確認することができる。このような等価物は下記の特許請求の範囲によって包含されることが意図される。

Claims (34)

  1. UCAGAUAAAAAGGACAACAUGG(配列番号1)として示される配列を有するアンチセンス鎖と、AUGUUGUCCUUUUUAUCUGAGCAGCCGAAAGGCUGC(配列番号2)として示される配列を有するセンス鎖とを含むことを特徴とする、LDHAの発現を低減するためのオリゴヌクレオチド。
  2. 少なくとも1個の修飾ヌクレオチドを含む、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド。
  3. オリゴヌクレオチドの全てのヌクレオチドが、修飾されている、請求項1又は請求項2に記載のオリゴヌクレオチド。
  4. 前記修飾されたヌクレオチドが、2’修飾を含む、請求項2に記載のオリゴヌクレオチド。
  5. 前記2’修飾が、2’−フルオロ又は2’−O−メチルである、請求項4に記載のオリゴヌクレオチド。
  6. 下記の位置:前記センス鎖の1位、2位、4位、6位、7位、12位、14位、16位、18〜26位、又は31〜36位、及び/又は、前記アンチセンス鎖の1位、6位、8位、11〜13位、15位、17位、又は19〜22位のうち1以上が、2’−O−メチルで修飾されている、請求項2〜5のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  7. 前記センス鎖の1位、2位、4位、6位、7位、12位、14位、16位、18〜26位、及び31〜36位、及び前記アンチセンス鎖の1位、6位、8位、11〜13位、15位、17位、及び19〜22位の全てが、2’−O−メチルで修飾されている、請求項6に記載のオリゴヌクレオチド。
  8. 下記の位置:前記センス鎖の3位、5位、8〜11位、13位、15位、又は17位、及び/又は、前記アンチセンス鎖の2〜5位、7位、9位、10位、14位、16位、又は18位のうち1以上が、2’−フルオロで修飾されている、請求項2〜7のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  9. 前記センス鎖の3位、5位、8〜11位、13位、15位、又は17位、及び前記アンチセンス鎖の2〜5位、7位、9位、10位、14位、16位、及び18位の全てが、2’−フルオロで修飾されている、請求項8に記載のオリゴヌクレオチド。
  10. 少なくとも1個の修飾されたヌクレオチド間結合を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  11. 前記少なくとも1個の修飾されたヌクレオチド間結合が、ホスホロチオエート結合である、請求項10に記載のオリゴヌクレオチド。
  12. 前記センス鎖の1位と2位、前記アンチセンス鎖の1位と2位、前記アンチセンス鎖の2位と3位、前記アンチセンス鎖の3位と4位、前記アンチセンス鎖の20位と21位、及び前記アンチセンス鎖の21位と22位のうち1以上の間に、ホスホロチオエート結合を有する、請求項10又は請求項11に記載のオリゴヌクレオチド。
  13. 前記センス鎖の1位と2位、前記アンチセンス鎖の1位と2位、前記アンチセンス鎖の2位と3位、前記アンチセンス鎖の3位と4位、前記アンチセンス鎖の20位と21位、及び前記アンチセンス鎖の21位と22位のそれぞれの間に、ホスホロチオエート結合を有する、請求項10〜12のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  14. 前記アンチセンス鎖の第1の位置ウリジンが、リン酸類似体を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  15. 前記アンチセンス鎖の1位に、下記の構造

    Figure 2020536587
    を含む、請求項14に記載のオリゴヌクレオチド。
  16. 前記センス鎖の−GAAA−配列のヌクレオチドのうち1以上が、一価のGalNac部分とコンジュゲートされている、請求項1〜15のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  17. 前記センス鎖の−GAAA−配列のヌクレオチドのそれぞれが、一価のGalNac部分とコンジュゲートされている、請求項1〜16のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  18. 前記−GAAA−モチーフが、構造:

    Figure 2020536587
    を含み、ここで、
    Lは、結合、クリックケミストリーハンドル、又は置換及び非置換アルキレン、置換及び非置換アルケニレン、置換及び非置換アルキニレン、置換及び非置換ヘテロアルキレン、置換及び非置換ヘテロアルケニレン、置換及び非置換ヘテロアルキニレン、並びにこれらの組合せからなる群から選択される、両端を含んで1〜20個の長さの連続する共有結合原子のリンカーを表し、且つ
    Xは、O、S、又はNである、
    請求項1〜17のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  19. Lが、アセタールリンカーである、請求項18に記載のオリゴヌクレオチド。
  20. Xが、Oである、請求項18又は請求項19に記載のオリゴヌクレオチド。
  21. 前記−GAAA−配列が、構造:

    Figure 2020536587

    を含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチドと、Na+対イオンとを含むことを特徴とする組成物。
  23. 図3に示されるような化学構造を有する組成物。
  24. オリゴヌクレオチドを、対象に送達する方法であって、請求項1〜23のいずれか一項に記載の組成物又はオリゴヌクレオチドを前記対象に投与することを含む、方法。
  25. 前記対象が、PH1、PH2、PH3、及び/又は特発性高シュウ酸尿症に罹患しているか又は罹患するリスクがあり、請求項1〜22のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチドを前記対象に投与することにより、前記対象の肝細胞におけるLDHAタンパク質の発現を低減することを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 原発性高シュウ酸尿症に罹患しているか、又は罹患するリスクがある対象の治療のための請求項1〜23のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド又は組成物の使用であって、前記処置が、前記オリゴヌクレオチド又は組成物を前記対象に投与することを含む、使用。
  27. 前記オリゴヌクレオチド又は組成物が、前記対象に静脈内又は皮下投与される、請求項24〜26のいずれか一項に記載の方法又は使用。
  28. UCAGAUAAAAAGGACAACAUGG(配列番号1)で示される配列を有するアンチセンス鎖と、AUGUUGUCCUUUUUAUCUGAGCAGCCGAAAGGCUGC(配列番号2)で示される配列を有するセンス鎖とを含み、
    前記センス鎖の1位、2位、4位、6位、7位、12位、14位、16位、18〜26位、及び31〜36位、及び、前記アンチセンス鎖の1位、6位、8位、11〜13位、15位、17位、及び19〜22位の全てが、2’−O−メチルで修飾され、且つ、前記センス鎖の3位、5位、8〜11位、13位、15位、又は17位、及び、前記アンチセンス鎖の2〜5位、7位、9位、10位、14位、16位、及び18位の全てが、2’−フルオロで修飾され、
    前記センス鎖の1位と2位、前記アンチセンス鎖の1位と2位、前記アンチセンス鎖の2位と3位、前記アンチセンス鎖の3位と4位、前記アンチセンス鎖の20位と21位、及び前記アンチセンス鎖の21位と22位のそれぞれの間に、ホスホロチオエート結合を有し、
    前記アンチセンス鎖の1位に、下記の構造:

    Figure 2020536587
    を含み、
    前記センス鎖の−GAAA−配列のヌクレオチドのそれぞれが、構造:

    Figure 2020536587

    を含む一価のGalNac部分とコンジュゲートされている、
    LDHAの発現を低減するためのオリゴヌクレオチド。
  29. 請求項28に記載のオリゴヌクレオチドを含む組成物。
  30. Na+対イオンを更に含む、請求項29に記載の組成物。
  31. オリゴヌクレオチドを、対象に送達する方法であって、請求項28に記載のオリゴヌクレオチド又は請求項29若しくは請求項30に記載の組成物を、前記対象に投与することを含む、方法。
  32. 前記対象が、PH1、PH2、PH3、及び/又は特発性高シュウ酸尿症に罹患しているか、又は罹患するリスクがあり、請求項28に記載のオリゴヌクレオチド又は請求項29若しくは請求項30に記載の組成物を、前記対象に投与することにより、前記対象の肝細胞におけるLDHAタンパク質の発現を低減することを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 原発性高シュウ酸尿症に罹患しているか、又は罹患するリスクがある対象の治療のための、請求項28に記載のオリゴヌクレオチド又は請求項29若しくは請求項30に記載の組成物の使用であって、前記治療が、前記オリゴヌクレオチド又は組成物を、前記対象に投与することを含む、使用。
  34. 前記オリゴヌクレオチド又は組成物が、前記対象に静脈内又は皮下投与される、請求項30若しくは請求項31に記載の方法、又は請求項33に記載の使用。
JP2020542046A 2017-10-13 2018-10-12 Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物 Active JP7308213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023109290A JP2023139014A (ja) 2017-10-13 2023-07-03 Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762572398P 2017-10-13 2017-10-13
US201762572403P 2017-10-13 2017-10-13
US62/572,398 2017-10-13
US62/572,403 2017-10-13
US201862726950P 2018-09-04 2018-09-04
US62/726,950 2018-09-04
PCT/US2018/055735 WO2019075419A1 (en) 2017-10-13 2018-10-12 METHODS AND COMPOSITIONS FOR INHIBITING LDHA EXPRESSION

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023109290A Division JP2023139014A (ja) 2017-10-13 2023-07-03 Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2020536587A true JP2020536587A (ja) 2020-12-17
JP2020536587A5 JP2020536587A5 (ja) 2021-11-25
JPWO2019075419A5 JPWO2019075419A5 (ja) 2023-03-01
JP7308213B2 JP7308213B2 (ja) 2023-07-13

Family

ID=66101691

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542046A Active JP7308213B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-12 Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物
JP2023109290A Pending JP2023139014A (ja) 2017-10-13 2023-07-03 Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023109290A Pending JP2023139014A (ja) 2017-10-13 2023-07-03 Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11286488B2 (ja)
EP (2) EP3679141B1 (ja)
JP (2) JP7308213B2 (ja)
KR (2) KR20230169413A (ja)
CN (1) CN111448319B (ja)
AU (1) AU2018346971A1 (ja)
CA (1) CA3078933A1 (ja)
ES (1) ES2955045T3 (ja)
HR (1) HRP20231063T1 (ja)
HU (1) HUE063026T2 (ja)
IL (1) IL273875A (ja)
MX (1) MX2020003836A (ja)
PL (1) PL3679141T3 (ja)
RS (1) RS64483B1 (ja)
WO (1) WO2019075419A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10351854B2 (en) 2014-10-10 2019-07-16 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic inhibition of lactate dehydrogenase and agents therefor
AU2018346971A1 (en) 2017-10-13 2020-04-23 Novo Nordisk Health Care Ag Methods and compositions for inhibiting expression of LDHA
LT3684377T (lt) * 2017-10-20 2023-03-10 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Hepatito b infekcijos gydymo būdai
MX2020007582A (es) 2018-01-16 2020-09-03 Dicerna Pharmaceuticals Inc Composiciones y metodos para inhibir la expresion de aldehido deshidrogenasa mitocondrial 2 (aldh2).
EP4017504A4 (en) * 2019-08-23 2024-01-24 Univ Massachusetts O-METHYL-RICH FULLY STABILIZED OLIGONUCLEOTIDES
KR20220069103A (ko) * 2019-10-02 2022-05-26 다이서나 파마수이티컬, 인크. 최소 플루오린 함량을 갖는 작은 간섭 rna의 화학적 변형
WO2021188611A1 (en) 2020-03-18 2021-09-23 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating subjects having a heterozygous alanine-glyoxylate aminotransferase gene (agxt) variant
EP4153586A1 (en) * 2020-05-18 2023-03-29 Chinook Therapeutics Canada, Inc. Substituted pyrazolyl compounds and methods of use thereof
EP4244356A1 (en) * 2020-11-13 2023-09-20 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Chemical modifications for inhibiting expression of aldh2
EP4161942B1 (en) 2021-03-19 2023-08-02 Bachem Holding AG Improved oligonucleotide synthesis suppressing depurination
EP4320138A1 (en) 2021-04-09 2024-02-14 Bachem Holding AG Pseudo solid phase protecting group and methods for the synthesis of oligonucleotides and oligonucleotide conjugates
CN117836307A (zh) 2021-06-18 2024-04-05 弘景生物科技有限公司 功能化的n-乙酰基半乳糖胺核苷
WO2023003805A1 (en) 2021-07-19 2023-01-26 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating subjects having or at risk of developing a non-primary hyperoxaluria disease or disorder
WO2023027759A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting αlpha-1 antitrypsin expression
US11692001B2 (en) 2021-08-30 2023-07-04 Hongene Biotech Corporation Functionalized n-acetylgalactosamine analogs
TW202334414A (zh) * 2021-10-05 2023-09-01 美商黛瑟納製藥公司 用於抑制黑皮質素2受體和細胞色素p450 11b1表現之組成物及方法
US11993626B2 (en) 2021-12-15 2024-05-28 Hongene Biotech Corporation Functionalized N-acetylgalactosamine analogs
WO2024061157A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-28 Kylonova (Xiamen) Biopharma Co., Ltd. Carbohydrate-oligonucleotide conjugates, pharmaceutical compositions, and therapeutic applications
WO2024061842A1 (en) 2022-09-19 2024-03-28 Bachem Holding Ag Improved oligonucleotide synthesis
WO2024083746A1 (en) 2022-10-17 2024-04-25 Bachem Holding Ag Method and composition for oligonucleotide synthesis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016057932A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic inhibition of lactate dehydrogenase and agents therefor
WO2016100635A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 The Regents Of The University Of California Detection of nucleic acid polymerase conformational changes using a nanotube

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006948A2 (en) 2002-11-14 2006-01-19 Dharmacon, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR SELECTING siRNA OF IMPROVED FUNCTIONALITY
US10920226B2 (en) 2002-11-14 2021-02-16 Thermo Fisher Scientific Inc. siRNA targeting LDHA
US20050014692A1 (en) 2003-01-21 2005-01-20 Newgard Christopher B. Lactate dehydrogenase as a novel target and reagent for diabetes therapy
CA2559955C (en) 2004-03-15 2016-02-16 City Of Hope Methods and compositions for the specific inhibition of gene expression by double-stranded rna
US20070265220A1 (en) 2004-03-15 2007-11-15 City Of Hope Methods and compositions for the specific inhibition of gene expression by double-stranded RNA
EP1752536A4 (en) 2004-05-11 2008-04-16 Alphagen Co Ltd POLYNUCLEOTIDE CAUSING RNA INTERFERENCE AND METHOD OF REGULATING GENE EXPRESSION WITH THE USE OF THE SAME
KR20100127880A (ko) * 2008-04-04 2010-12-06 카란도 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 Epas1 억제제의 조성물 및 용도
CA2729757A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 The Johns Hopkins University Methods for treating neoplasia by inhibiting lactate dehydrogenase and/or nicotinamide phosphoribosyltransferase
US20100331389A1 (en) 2008-09-22 2010-12-30 Bob Dale Brown Compositions and methods for the specific inhibition of gene expression by dsRNA containing modified nucleotides
US20110288147A1 (en) 2008-09-22 2011-11-24 Bob Dale Brown Compositions and methods for the specific inhibition of gene expression by DSRNA containing a tetraloop
US20100173973A1 (en) 2008-12-18 2010-07-08 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Extended dicer substrate agents and methods for the specific inhibition of gene expression
US20120121515A1 (en) 2009-03-13 2012-05-17 Lenny Dang Methods and compositions for cell-proliferation-related disorders
SG183374A1 (en) 2010-02-24 2012-09-27 Arrowhead Res Corp Compositions for targeted delivery of sirna
KR101869987B1 (ko) 2010-05-28 2018-07-20 제넨테크, 인크. 락테이트 데히드로게나제 및 피루베이트 데히드로게나제 키나제의 발현의 하향조절에 의한 락테이트 수준의 감소 및 폴리펩티드 생산의 증가
JP2014518626A (ja) 2011-05-18 2014-08-07 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 被験者が慢性腎疾患を有する、または発症するリスクがあるかどうかを決定するための方法
MX2018012038A (es) 2011-11-18 2021-09-06 Alnylam Pharmaceuticals Inc Agentes de iarn modificados.
AR090906A1 (es) 2012-05-02 2014-12-17 Merck Sharp & Dohme Conjugados que contienen tetragalnac y procedimientos para la administracion de oligonucleotidos
EP3865576A1 (en) * 2014-12-15 2021-08-18 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Ligand-modified double-stranded nucleic acids
CN108064156B (zh) * 2015-05-29 2022-02-01 箭头药业股份有限公司 抑制Hif2α基因表达的组合物及方法
AU2018346971A1 (en) 2017-10-13 2020-04-23 Novo Nordisk Health Care Ag Methods and compositions for inhibiting expression of LDHA

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016057932A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic inhibition of lactate dehydrogenase and agents therefor
WO2016100635A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 The Regents Of The University Of California Detection of nucleic acid polymerase conformational changes using a nanotube

Also Published As

Publication number Publication date
HUE063026T2 (hu) 2023-12-28
EP4265261A3 (en) 2024-01-24
IL273875A (en) 2020-05-31
HRP20231063T1 (hr) 2023-12-22
MX2020003836A (es) 2020-11-06
KR20200078530A (ko) 2020-07-01
RS64483B1 (sr) 2023-09-29
JP7308213B2 (ja) 2023-07-13
AU2018346971A1 (en) 2020-04-23
US11286488B2 (en) 2022-03-29
US20200283775A1 (en) 2020-09-10
CN111448319B (zh) 2024-05-17
EP3679141C0 (en) 2023-06-07
US11661604B2 (en) 2023-05-30
ES2955045T3 (es) 2023-11-28
WO2019075419A1 (en) 2019-04-18
JP2023139014A (ja) 2023-10-03
KR20230169413A (ko) 2023-12-15
CN111448319A (zh) 2020-07-24
EP3679141B1 (en) 2023-06-07
EP3679141A1 (en) 2020-07-15
EP4265261A2 (en) 2023-10-25
KR102609396B1 (ko) 2023-12-01
PL3679141T3 (pl) 2023-10-02
EP3679141A4 (en) 2021-06-16
US20210062199A1 (en) 2021-03-04
CA3078933A1 (en) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7308213B2 (ja) Ldhaの発現を阻害するための方法及び組成物
US10799524B2 (en) Methods for treating hepatitis B infection
US10550391B2 (en) Organic compositions to treat beta-ENaC-related diseases
JP7398007B2 (ja) Angptl3発現を阻害する組成物及び方法
IL300338A (en) Compounds and methods for inhibiting the expression of LPA
JP2022517742A (ja) Hmgb1発現を阻害するための組成物及び方法
WO2022143531A1 (zh) 一种核酸、含有该核酸的药物组合物与siRNA缀合物及制备方法和用途
US20240182901A1 (en) Methods and compositions for inhibiting expression of ldha
CN116745420A (zh) 用于抑制aldh2表达的化学修饰
US11634715B2 (en) Methods and compositions for treating bile duct paucity-associated conditions
TW202221122A (zh) B型肝炎患者之寡核苷酸治療
RU2780021C2 (ru) Способы лечения инфекции гепатита в
US20220186229A1 (en) Methods and compositions for inhibiting expression of cyp27a1
US20240150768A1 (en) Methods for the treatment of nash with advanced fibrosis and/or cirrhosis
US20230107967A1 (en) Compositions and methods for inhibiting alpha-1 antitrypsin expression
AU2017201838A1 (en) Organic compositions to treat Beta-ENac-related diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221220

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150