JP2020532895A - ヘッドマウントディスプレイ用の音声出力アセンブリ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ用の音声出力アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2020532895A
JP2020532895A JP2020504303A JP2020504303A JP2020532895A JP 2020532895 A JP2020532895 A JP 2020532895A JP 2020504303 A JP2020504303 A JP 2020504303A JP 2020504303 A JP2020504303 A JP 2020504303A JP 2020532895 A JP2020532895 A JP 2020532895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
housing
hmd
opening
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020504303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6963092B2 (ja
Inventor
デーヴィッド タオ,
デーヴィッド タオ,
クレア レジンバル ロング,
クレア レジンバル ロング,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meta Platforms Technologies LLC
Original Assignee
Facebook Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Facebook Technologies LLC filed Critical Facebook Technologies LLC
Publication of JP2020532895A publication Critical patent/JP2020532895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6963092B2 publication Critical patent/JP6963092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1075Mountings of transducers in earphones or headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2811Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)が、開口を有するエンクロージャを画成するハウジングを備える。スピーカが、エンクロージャ内に配置され、そのスピーカは、ハウジングの内面に向く背面およびハウジングのその内面とは反対側に向く前面を有し、背面容積が、スピーカが発生する音を向上させるために、ハウジングの少なくとも一部とスピーカの背面との間に画成される。音導管が、エンクロージャへ開口する端部を有し、開口を通ってハウジングの外側へ延出する。音導管は、スピーカが発生する音を伝送するために、後方に向かって開口するもう一方の端部を有する。【選択図】図3

Description

本開示は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の音声出力に関する。
HMDは、たとえば、仮想現実(VR)システム、拡張現実(AR)システム、複合現実(MR)またはそれらの何らかの組合せの一部として作動することができる。HMDの作動中、HMDは、使用者の頭部に着用され、音声出力が、映像出力と連係して発せられ得る。しかし、高品質の音声出力をHMDから直接生成するのは難しいことがある。HMDのハウジングの寸法は、使用者の頭部に快適に合わせるために、制約があり得る。たとえば、ハウジングは、表示パネルおよび他の電子構成要素を保持する前部剛性本体を備え得る。HMDが使用者によって着用されるとき、前部剛性本体は、使用者の眼の前に位置し、したがって使用者の耳から距離が離れている。したがって、従来のHMDシステムは、前部剛性本体またはHMDハウジングの他の部分の内部に組み込まれた音声構成要素の代わりに、音声出力のために、独立したヘッドフォンまたは他の音声出力装置を使用してきた。
本開示の実施形態は、ハウジングの一部とスピーカの背面とによって画成された背面容積を備えるヘッドマウントディスプレイ(HMD)に関する。HMDのハウジングが、開口を有するエンクロージャを画成する。スピーカが、エンクロージャ内に配置され、スピーカの背面が、ハウジングの内面に向く。スピーカの前面は、ハウジングの内面とは反対側に向く。背面容積が、スピーカが発生する音を向上させるために、少なくともハウジングとスピーカの背面との間に画成される。音導管が、エンクロージャへ開口する端部を有し、開口を通ってハウジングの外側へ延出する。音導管は、スピーカが発生する音を伝送するために、後方に向かって開口するもう一方の端部を有する。
一実施形態によるヘッドマウントディスプレイ(HMD)の透視図である。 一実施形態による、サイドカバー120を取り除いた図1のHMDの側面図である。 一実施形態による、サイドカバー120を取り除いた図1のHMDの別の側面図である。 一実施形態による、音声出力アセンブリの構成要素の分解組立図である。 一実施形態による、音声出力アセンブリの本体部分内に装着されたスピーカの透視図である。 一実施形態による、音声出力アセンブリのカバー部に装着された音導管の透視図である。 一実施形態による、本体部分と結合されたカバー部を備える音声出力アセンブリの透視図である。 一実施形態による、音声出力アセンブリの別の透視図である。
諸図面は、例示のためのみに本開示の実施形態を示す。
本開示の実施形態は、高品質音声出力用の一体化音声出力アセンブリを有するヘッドマウントディスプレイ(HMD)に関する。左右の音声出力部のそれぞれについて、HMDは、開口を有するエンクロージャを画成するハウジングを備える。ハウジングは、1つまたは複数の表示パネルを含めて諸構成要素が装着されているHMDの前部剛性本体の一部分であり得る。スピーカは、スピーカの発生する音を向上させるために、ハウジングの少なくとも一部とスピーカの背面との間に画成される背面容積を画成するようにエンクロージャ内に配置される。音導管が、エンクロージャ内のスピーカから後方に、HMDを着用している使用者の耳に向けて音を伝送するために、開口を通って延在する。
図1は、一実施形態によるHMD100の透視図である。HMD100は、仮想現実(VR)システム、拡張現実(AR)システム、複合現実(MR)システムまたはそれらの何らかの組合せの一部であり得る。HMD100は、他の構成要素の中でも、前部剛性本体105、ヘッドストラップ110、フロントカバー115、およびサイドカバー120を備え得る。サイドカバー120は、HMD100の音声出力を行うために、前部剛性本体105の左側部140および右側部145に、音声出力アセンブリを備えるハウジングを囲い込む。音声出力アセンブリは、図2A、2B、3、4、5、6、および7に即して以下で詳細に説明される。フロントカバー115は、HMD100から空気および熱を排出するためにフロントカバー115の外縁とサイドカバー120の外縁との間にスリット125を伴って、サイドカバー120に取り付けられる。
前部剛性本体105の左側部140および右側部145の音声出力アセンブリは、それぞれ、左側部140でストラップアーム120および右側部145でストラップアーム150(図2に示される)など、ストラップアームに取り付けられる。ストラップアーム120および150は、ヘッドストラップ110を前部剛性本体105に固定し、様々な頭部寸法にヘッドストラップ110が適応するように調節可能な取付部を形成することができる。
図1に示されたHMD100は、また、フロントカバー115の上部および底部に配置されたカメラアセンブリ130を備える。いくつかの実施形態では、各カメラアセンブリ130は、HMD100の一部または全ての周囲の局所領域の深度情報を求める深度カメラアセンブリ(DCA)として装備することができる。各カメラアセンブリ130は、撮像開口および照明開口(図1に示さず)を備え、カメラアセンブリ130の照明源(図1に示さず)が、照明開口を通して光を出す。カメラアセンブリ130の照明源は、同時または時点を違えて複数の光線をたとえば構造化光パターンの形で発射する単一基板上の複数のレーザ型発光素子から構成することができる。カメラアセンブリ130の撮像装置(図1に示さず)が、局所領域から反射され、かつ/または散乱された照明源からの光を撮像開口を通して捕捉する。カメラアセンブリ130の撮像装置に結合され、またはその中に一体化されたコントローラ(図1に示さず)が、捕捉された反射/散乱光に基づいて、局所領域内の1つまたは複数の物体の2次元または3次元情報を求めることができる。同じまたは別のコントローラが、カメラアセンブリ130の照明源の作動を制御することができる。
図1に示されたHMD100は、また、ワイヤレストランシーバ135を備える。いくつかの実施形態では、HMD100は、ワイヤレストランシーバ135を介してコンソール(図1に示さず)と無線通信をする。コンソールは、HMD100から受信した情報に応じて、コンテンツを、それを処理するHMD100に送ることができる。HMD100は、ワイヤレストランシーバ135を介してコンソールへ情報を送信することができる。HMDは、さらに、コンソールからワイヤレストランシーバ135を介してコンテンツを受信することができる。いくつかの実施形態では、コンソールは、HMD100から受信した情報に基づいて、HMD100の一部または全ての周囲の局所領域の2次元および/または3次元マッピングを生成する。いくつかの実施形態では、コンソールは、深度計算に使用される技法に関連するカメラアセンブリ130から受信した情報に基づいて、局所領域の3次元マッピング用の深度情報を決定する。HMD100は、たとえば、ワイヤレストランシーバ135を介して、HMD100の位置情報、加速度情報、速度情報、今後の予想位置、またはそれらの何らかの組合せをコンソールに送ることができる。受信した情報に基づいて、コンソールは、使用者への提示用にHMD100へ送るコンテンツを決定する。
一実施形態では、前部剛性本体105は、1つまたは複数の電子ディスプレイ要素(図1に示さず)、使用者の眼球の位置および角度方向を判定する1つまたは複数の内臓アイトラッキングシステム(たとえばHMD100を装着している使用者の各眼に1つのアイトラッキングシステム、図1に示さず)、慣性測定ユニット(IMU)(図1に示さず)、1つまたは複数の位置センサ(図1に示さず),および基準点(図1に示さず)を備える。位置センサは、IMU内に配置することができ、IMUも位置センサも、HMD100の使用者には見えない。IMUは、1つまたは複数の位置センサから受け取った測定信号に基づいて迅速に較正データを生成する電子装置である。位置センサは、HMD100の動きに応答して1つまたは複数の測定信号を生成する。位置センサの例には、1つまたは複数の加速度計、1つまたは複数のジャイロスコープ、1つまたは複数の磁力計、別の適切なタイプの運動を検出するセンサ、IMUの誤差補正に使用されるタイプのセンサ、またはそれらの何らかの組合せが含まれる。位置センサは、IMUの外部、IMUの内部、またはそれらの何らか組合せで配置することができる。
HMD100の1つまたは複数の電子ディスプレイ要素を、電子ディスプレイ(図1に示さず)に組み込むことができる。電子ディスプレイは、画像光を生成する。いくつかの実施形態では、電子ディスプレイは、生成された画像光の焦点を調節する光学要素を備える。電子ディスプレイは、コンソール(図1に示さず)から受け取ったデータに従って、使用者に画像を表示する。様々な実施形態において、電子ディスプレイは、単一の電子ディスプレイまたは複数の電子ディスプレイ(たとえば使用者の各眼に1つのディスプレイ)を備え得る。電子ディスプレイの例には、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、無機発光ダイオード(ILED)ディスプレイ、アクティブマトリクス有機発光ダイオード(AMOLED)ディスプレイ、透明有機発光ダイオード(TOLED)ディスプレイ、何らかの他のディスプレイ、プロジェクタ、またはそれらの何らかの組合せが含まれる。電子ディスプレイは、また、開口、フレネルレンズ、凸レンズ、凹レンズ、回折要素、導波路、フィルタ、偏光子、ディフューザ、ファイバテーパ、反射面、偏光反射面、または電子ディスプレイから発射された画像光に作用するあらゆる適切な他の光学要素を備え得る。
HMD100は、また、光学アセンブリ(図1に示さず)を備え得る。光学アセンブリが、電子ディスプレイから受け取った光を拡大し、画像光に付随する光学収差を補正し、補正された画像光が、HMD100の使用者に提示される。光学アセンブリの少なくとも1つの光学要素は、開口、フレネルレンズ、屈折レンズ、反射面、回折要素、導波路、フィルタ、反射面、偏光反射面、または電子ディスプレイから発射される画像光に作用するあらゆる適切な他の光学要素であり得る。さらに、光学アセンブリは、様々な光学要素の組合せを備え得る。いくつかの実施形態では、光学アセンブリの光学要素の1つまたは複数が、反射防止コーティング、ダイクロニックコーテイングなどのような1つまたは複数のコーティングを有し得る。光学アセンブリによる画像光の拡大は、電子ディスプレイの要素を物理的により小さくし、軽量化し、より大きなディスプレイより消費電力を低減することを可能にする。さらに、拡大は、ディスプレイ媒体の視野を増加させることができる。たとえば、ディスプレイ媒体の視野は、ディスプレイ媒体が使用者の視野のほぼ全て(たとえば110度対角)、場合によっては全てを使用して提示されるようになる。いくつかの実施形態では、光学アセンブリは、その有効焦点距離が電子ディスプレイまでの間隔より大きくなるように設計され、それによって、電子ディスプレイによって投影される画像光が拡大される。さらに、いくつかの実施形態では、光学要素を付け加えまたは取り除くことによって、拡大率を調節することができる。
図2Aは、一実施形態による、サイドカバー120を取り除いた図1のHMD100の側面図である。図2Aではサイドカバー120およびストラップアーム120が取り除かれ、それによって、前部剛性本体105のハウジングの左側部140を形成する音声出力アセンブリ200を図示することができる。音声出力アセンブリ200は、HMD100を着用している使用者の左耳に音を届け、また、ストラップアーム120用の機械的装着構造を伴う(左側部140に関する図2Aに示されず)。前部剛性本体105の右側部145は、HMD100を着用している使用者の右耳に音を届ける音声出力アセンブリをやはり備え得、また、右側部145のストラップアーム150用の機械的装着構造を伴う。
他の構成要素の中でも、音声出力アセンブリ200は、音声出力アセンブリ200の内部から発生した音(たとえばスピーカによって)を使用者の耳に向けて導く音導管205を備える。音を使用者の耳に向けて導くために、音導管205は、HMD100の後方xに延出する。
HMD100は、顔面接触部210をさらに備える。顔面接触部210は、前部剛性本体105の後部(たとえばフロントカバー115の反対側)に装着された圧縮性物体でもよい。HMD100が使用者によって着用されると、顔面接触部210が、使用者の顔に接触し、圧縮されて、HMD100に対し確実で快適な密着をもたらすことができる。前部剛性本体と顔面接触部210との間に他の構成要素があり得るが、それら構成要素は、便宜上、本明細書では省略されている。
いくつかの実施形態では、HMD100は、前部剛性本体105の上部領域に配置されたバッテリ220を備える。バッテリは、左右の音声出力アセンブリ200の間の、前部剛性本体105の上側から開口する空洞内に配置することができる。HMD100のスピーカおよび他の電気構成要素は、電力を受けるためにバッテリに接続される。
図2Bは、一実施形態による、音声出力アセンブリ200に装着された顔面接触部210を有するHMD100の別の側面図である。顔面接触部210は、前部剛性本体105から延出する音導管205の端部を受け入れる導管受入部215を備え得る。いくつかの実施形態では、顔面接触部210は、左右の音導管205のためにそれぞれの導管受入部215を画成する第1の陥凹および第2の陥凹を有する(図2Bに示される通り)。音導管205が顔面接触部210によって受け入れられると、顔面接触部210は、音導管205の内側を使用者の顔面または他の直接の接触元から機械的に遮蔽することによって、音導管205の機械的保護を行う。さらに、音導管205は、音を顔面接触部210へ伝送することができる。いくつかの実施形態では、サイドカバー120(図1に示される)が、音声出力アセンブリ200を覆って嵌まることができ、音導管205の、前部剛性本体105から延出する部分の外側を遮蔽し、この場合、外側は、顔面接触部210の陥凹215内に位置する音導管205の内側の反対側になる。したがって、顔面接触部210およびサイドカバー120が一緒になって、音導管205の、前部剛性本体105から延出する部分に対する保護部を形成する。
図3は、一実施形態による、音声出力アセンブリ200の構成要素の透視図である。音声出力アセンブリ200は、前部剛性本体105の複数部品ハウジング部を、一緒になって画成する本体部分305、カバー部310、およびスピーカカバー325を備える。音声出力アセンブリ200は、スピーカ315および音導管205をさらに備える。いくつかの実施形態では、1つの音声出力アセンブリ200が、前部剛性本体105の左側部140を形成し、もう1つの音声出力アセンブリ200が、前部剛性本体105の右側部145を形成する。いくつかの実施形態では、左右の音声出力アセンブリは、異なる構成要素を備え得る。一例では、1つの音声出力アセンブリのみが、外部スピーカと接続するための音声コネクタを備える。
本体部分305は、音声出力アセンブリ200をHMD100の他の構成要素に取り付けるための支持構造を構える。カバー部310は、機械的取付具(たとえばスクリュー)、接着剤等を介するなどで、本体部分305に取り付く。いくつかの実施形態では、カバー部310は、カバー部310に取り付いてカバー部310のスピーカ開口365を覆う別個のスピーカカバー325を備える。
本体部分305、カバー部310、およびスピーカカバー325が結合して、スピーカ315および音導管205の入力端390のためのハウジングを形成する。詳細には、本体部分305、カバー部310、およびスピーカカバー325が一緒になって、スピーカ315および入力端390のためのエンクロージャ355を画成するハウジングを形成する。エンクロージャ355は、本体部分305とカバー部310が結合されているとき導管開口360を形成するカバー部310によって画成される導管開口360を有する。
スピーカ315は、スピーカケーブル330を通して受信した信号に基づいて音を発生する。スピーカ315は、前面345および背面350を有する。いくつかの実施形態では、スピーカ315は、前面345および背面350から発射される音を発生するダイアフラムを備える。スピーカ315の背面350は、エンクロージャ355内に本体部分305の内面に向けて配置され、それによって、背面容積370が、ハウジングの一部(たとえば本体部分305)とスピーカ315の背面350との間に画成される。背面容積370は、スピーカ315が発生する音を向上させる。たとえば、背面容積370は、スピーカ315の背面350に音響的に結合されて、スピーカ315の背面345から発射された音を音導管205の入力端390に入射させる。音導管205は、音を音導管205を通して伝送し、音導管205の出力端395から出す。
いくつかの実施形態では、カバー部310は、カバー部310が本体部分305に結合されたとき、スピーカ315の前面345上に位置するスピーカ開口365を備える。スピーカカバー325が、スピーカ開口365上に装着され、エンクロージャ355内のスピーカ315の前面345を覆う。いくつかの実施形態では、スピーカ315の前面345は、突出した囲繞部375(たとえばダイアフラムの外縁に沿って形成された)を有し、スピーカ開口365は、囲繞部375の寸法に適合している。囲繞部375は、スピーカ開口365内に延出してスピーカ315を位置決めし、スピーカ315をエンクロージャ355内の所定位置に固定する。音導管205は、スピーカ315が発生した音を伝送する。音導管205の入力端390は、スピーカ315と共にエンクロージャ355内に配置され、音導管205の出力端395は、導管開口360(スピーカカバー325がカバー部310と結合されると形成される)を通って、エンクロージャ355から外へ延出する。エンクロージャ355内に配置された音導管205の入力端390は、エンクロージャ355内の音と音響的に結合し、その音は、音導管205の出力端395を通ってエンクロージャ355から外へ伝送される。音導管205は、音を伝送するために入力端390と出力端395との間に延在する複数の通路を備え、音導管205に構造強度を与えるために各通路間に支持リブを備える。
いくつかの実施形態では、本体部分305がヒンジ開口335を備え、カバー部310が、対応するヒンジ開口340を備える。本体部分305とカバー部310とが結合されると、ヒンジ開口335と340とが、ストラップアーム120を受け入れるために位置が揃う。
いくつかの実施形態では、本体部分305が音声コネクタ開口380を備え、カバー部310が、対応する音声コネクタ開口385を備える。本体部分305とカバー部310とが結合されると、音声コネクタ380と385との位置が揃って、外部スピーカ用の音声コネクタを受け入れる。
図4は、一実施形態による、音声出力アセンブリ200の本体部分305内に装着されたスピーカ315の透視図である。カバー部310が本体部分305と結合される前に、スピーカ315が、背面容積370を画成するようにスピーカ315の背面350を本体部分305の一部分に向けて、本体部分305内に配置される。
音声コネクタ405が、本体部分305の音声コネクタ開口380を通って延出する。音声コネクタ405は、ヘッドフォン上のスピーカ、ラウドスピーカなどの外部スピーカが音声コネクタ405に接続されたとき、音声出力を行う。スピーカ315のスピーカケーブル330が、本体部分305によって画成されるケーブル開口410などで、本体部分305からやはり延出することができる。音声コネクタ405およびスピーカケーブル330は、プリント回路基板(PCB)、コントローラ、または音声出力信号を選択的に送る他の回路網(たとえば、スピーカ315の反対側で側部本体部分305に配置された)など、共通源に接続することができる。いくつかの実施形態では、回路網は、外部スピーカが音声コネクタ405に接続されると、音声コネクタ405へ音声出力信号を送り、他の場合には、スピーカ315へ音声出力信号を送る。いくつかの実施形態では、回路網は、音声出力信号を生成するなど、HMD100における計算作業を行う中央演算装置(CPU)を備える。別の例では、別個のコンソールまたは他の計算装置が、音声出力信号を生成し、その音声出力信号を有線または無線接続を使用してHMD100へ送る。
いくつかの実施形態では、開口接手415が、本体部分305をカバー部310に固定し、それらの位置合わせを容易にする。開口接手415は、円筒形を有し、開口接手415の第1の端が、ヒンジ開口335内に配置され、開口接手415の第2の端が、カバー部310のヒンジ開口340内に配置される。このように、開口接手415は、ヒンジ開口335および340に沿って、本体部分305とカバー部310との位置合わせを容易にする。
図5は、一実施形態による、音声出力アセンブリ200のカバー部310に装着された音導管205の透視図である。音導管の入力端390は、カバー部310に配置される。スピーカ315は、カバー部310が本体部分305に結合されると、囲繞部375がスピーカ開口365を通って延出することによって、位置決めされる。
図6および7は、一実施形態による、本体部分305と結合されたカバー部310を備える音声出力アセンブリ200の2つの異なる透視図である。図4に示されるように本体部分305にスピーカ315が配置された後、カバー部310が、本体部分310と結合される。図5に示されるように、音導管205の入力端390が、カバー部310に配置され、次いで、スピーカカバー325が、カバー部310に装着されて、エンクロージャ355および導管開口360が形成される。
ストラップアーム120のヒンジを、ヒンジ開口340および335に挿入して、ストラップアーム120を音声出力アセンブリ200に連結することができる。音声コネクタ405が、カバー部310の音声コネクタ開口385を通って延出する。
本体部分305、カバー部310、およびスピーカカバー325が一緒になって、前部剛性本体105の複数部品ハウジング部を形成することによって、音声出力アセンブリ200の効率的組立を容易にする。たとえば、エンクロージャ355にアクセスし、エンクロージャ355内のスピーカ315もしくは音導管205を交換および/または修理するなどのために、スピーカカバー325をカバー部310から取り外すことができる。いくつかの実施形態では、本体部分305、カバー部310、およびスピーカカバー325のうちの2つ以上が、単一体部品として一体化される。
本明細書で使用される用語は、主として、読み易さおよび教示目的のために選択されており、本発明の主題を線引きし限定するために選択されていることはない。したがって、本開示の範囲は、この詳細な説明によって限定されるものではない。それゆえ、実施形態の本開示は、本開示の範囲の例示であることを目指し、本開示の範囲を限定するものではなく、本開示の範囲は、添付特許請求の範囲で示される。

Claims (20)

  1. 開口を有するエンクロージャを画成するハウジングと、
    前記エンクロージャ内に配置されたスピーカであって、前記ハウジングの内面に向く背面および前記ハウジングの前記内面とは反対側に向く前面を有し、背面容積が、前記スピーカが発生する音を向上させるために、前記ハウジングの少なくとも一部と前記スピーカの前記背面との間に画成される、スピーカと、
    前記エンクロージャへ開口する端部を有し、前記開口を通って前記ハウジングの外側へ延出する音導管であって、前記スピーカが発生する前記音を伝送するために、後方に向かって開口するもう一方の端部を有する音導管と
    を備えるヘッドマウントディスプレイ(HMD)。
  2. 前記ハウジングが、本体部分と、前記本体部分に装着されるカバー部とを備え、前記本体部分が前記背面容積を画成し、前記カバー部が前記開口を画成する、請求項1に記載のHMD。
  3. 前記カバー部が、前記スピーカの前記前面の少なくとも一部を受け入れる別の開口を伴って形成され、
    前記ハウジングが、前記別の開口内の前記スピーカを覆うために前記カバー部に装着されるスピーカカバーをさらに備える、
    請求項2に記載のHMD。
  4. 前記開口が、前記スピーカカバーと前記カバー部との間に画成される、請求項3に記載のHMD。
  5. 前記本体部分、前記カバー部、および前記スピーカカバーが一緒になって、前記エンクロージャを画成する、請求項3に記載のHMD。
  6. 前記ハウジングが、ストラップアームを前記ハウジングに取り付けるために、前記ストラップアームのヒンジを受け入れるヒンジ開口を伴って形成される、請求項1に記載のHMD。
  7. 音声出力コネクタと、
    前記音声出力コネクタまたは前記スピーカ駆動部へ音声信号を送るように構成された回路網と
    をさらに備え、
    前記ハウジングが、前記音声コネクタ用の音声コネクタ開口をさらに備える、
    請求項1に記載のHMD。
  8. HMDの後部に顔面接触部をさらに備え、前記音導管の前記もう一方の端部が、前記顔面接触部に受け入れられる、請求項1に記載のHMD。
  9. 前記音導管が、前記スピーカが発生する前記音を前記エンクロージャから前記顔面接触部へ伝送する、請求項1に記載のHMD。
  10. 前記ハウジングの上部領域に位置するバッテリをさらに備える、請求項1に記載のHMD。
  11. 開口を有するエンクロージャを画成する前部剛性本体と、
    前記エンクロージャへ開口する端部を有し、前記開口を通って前記前部剛性本体の外側へ延出する音導管であって、前記エンクロージャからの音を伝送するために、後方に向かって開口するもう一方の端部を有する音導管と
    を備えるヘッドマウントディスプレイ(HMD)。
  12. 前記前部剛性本体が、本体部分と、前記本体部分に装着されるカバー部とを備え、前記本体部分が背面容積を画成し、前記カバー部が前記開口を画成し、
    HMDが、前記エンクロージャ内に配置されたスピーカをさらに備え、前記スピーカが、前記前部剛性本体の内面に向く背面および前記前部剛性本体の前記内面とは反対側に向く前面を有し、背面容積が、前記スピーカが発生する音を向上させるために、前記ハウジングの少なくとも一部と前記スピーカの前記背面との間に画成される、
    請求項11に記載のHMD。
  13. 前記前部剛性本体が、前記スピーカの前記前面の少なくとも一部を受け入れる別の開口を伴って形成され、
    前記前部剛性本体が、前記別の開口内の前記スピーカを覆うために装着されるスピーカカバーをさらに備える、
    請求項12に記載のHMD。
  14. 前記開口が、前記スピーカカバーと前記カバー部との間に画成される、請求項13に記載のHMD。
  15. 前記前部剛性本体が、ストラップアームを前記ハウジングに取り付けるために、前記ストラップアームのヒンジを受け入れるヒンジ開口を伴って形成される、請求項11に記載のHMD。
  16. 音声出力コネクタと、
    前記音声出力コネクタまたは前記スピーカ駆動部へ音声信号を送るように構成された回路網と
    をさらに備え、
    前記ハウジングが、前記音声コネクタ用の音声コネクタ開口をさらに備える、
    請求項11に記載のHMD。
  17. 前記前部剛性本体の後部に顔面接触部をさらに備え、前記音導管の前記もう一方の端部が、前記顔面接触部に受け入れられる、請求項11に記載のHMD。
  18. 前記音導管が、前記スピーカが発生する前記音を前記エンクロージャから前記顔面接触部へ伝送する、請求項11に記載のHMD。
  19. 1つまたは複数のハウジング部品によって、開口を有するエンクロージャを画成するハウジングを形成することと、
    前記エンクロージャ内にスピーカを配置することであって、前記スピーカが、前記ハウジングの内面に向く背面および前記ハウジングの前記内面とは反対側に向く前面を有し、背面容積が、前記スピーカが発生する音を向上させるために、前記ハウジングの少なくとも一部と前記スピーカの前記背面との間に画成される、スピーカを配置することと、
    前記エンクロージャ内に音導管の端部を配置することであって、前記音導管が、前記エンクロージャへ開口する端部を有し、前記開口を通って前記ハウジングの外側へ延出し、前記音導管が、前記スピーカが発生する前記音を伝送するために、後方に向かって開口するもう一方の端部を有する、音導管の端部を配置することと
    を含む、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を製造する方法。
  20. 前記ハウジングが、
    ストラップアームを前記ハウジングに取り付けるために、前記ストラップアームのヒンジを受け入れるヒンジ開口と、
    前記音声コネクタ用の音声コネクタ開口と
    の少なくとも1つを伴って形成される、請求項19に記載の方法。
JP2020504303A 2017-08-03 2017-09-20 ヘッドマウントディスプレイ用の音声出力アセンブリ Active JP6963092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/668,610 US10178457B1 (en) 2017-08-03 2017-08-03 Audio output assembly for a head-mounted display
US15/668,610 2017-08-03
PCT/US2017/052558 WO2019027486A1 (en) 2017-08-03 2017-09-20 AUDIO OUTPUT ASSEMBLY FOR VISIOCASQUE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532895A true JP2020532895A (ja) 2020-11-12
JP6963092B2 JP6963092B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=64815768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504303A Active JP6963092B2 (ja) 2017-08-03 2017-09-20 ヘッドマウントディスプレイ用の音声出力アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10178457B1 (ja)
EP (1) EP3439322B1 (ja)
JP (1) JP6963092B2 (ja)
KR (2) KR20230034442A (ja)
CN (1) CN111164489B (ja)
WO (1) WO2019027486A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10578875B1 (en) * 2018-05-30 2020-03-03 Facebook Technologies, Llc Head-mounted display with integrated speaker enclosure
WO2020179940A1 (ko) * 2019-03-04 2020-09-10 엘지전자 주식회사 Vr ar mr을 위한 전자 디바이스
US11768518B1 (en) * 2020-08-13 2023-09-26 Apple Inc. Head securement for head-mountable device
KR20220096404A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 삼성전자주식회사 스피커 모듈을 포함하는 전자 장치
EP4198682A4 (en) 2020-12-31 2024-03-06 Samsung Electronics Co Ltd ELECTRONIC DEVICE INCLUDING A SPEAKER
CN113347409B (zh) * 2021-05-10 2022-11-08 青岛小鸟看看科技有限公司 一种用于vr头戴的侧绑带结构
WO2024053768A1 (ko) * 2022-09-08 2024-03-14 엘지전자 주식회사 안면 디스플레이 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331730A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp 頭部装着型画像表示装置及び固定型画像表示装置
JP2004029768A (ja) * 1993-08-20 2004-01-29 Seiko Epson Corp 頭部装着型画像表示装置
JP2005172851A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Sony Corp 画像表示装置
JP2007235919A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Sony Corp イヤースピーカ装置及び眼鏡型映像表示装置
US20120300956A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Kyocera Corporation Sound outputting device
JP2013093808A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置
JP2013255012A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Nikon Corp 頭部保持部材、及び頭部装着型情報出力装置
CN204013991U (zh) * 2014-07-09 2014-12-10 魏强 安装于眼镜架上的骨传导蓝牙耳机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117999A (ja) * 1989-09-30 1991-05-20 Sony Corp 電気音響変換器及び音響再生システム
WO1995006271A1 (fr) * 1993-08-20 1995-03-02 Seiko Epson Corporation Ecran de visualisation porte a la tete
FR2713868B1 (fr) * 1993-12-13 1997-05-09 Paul Lancon Tétière ou appuie-tête comprenant une sonorisation individuelle de proximité.
US6175343B1 (en) * 1998-02-24 2001-01-16 Anivision, Inc. Method and apparatus for operating the overlay of computer-generated effects onto a live image
US20040071295A1 (en) * 2002-05-23 2004-04-15 Wasden Christopher L. Ear probe for conducting multiple diagnostic hearing tests
US7760898B2 (en) * 2003-10-09 2010-07-20 Ip Venture, Inc. Eyeglasses with hearing enhanced and other audio signal-generating capabilities
US7221966B2 (en) * 2003-11-04 2007-05-22 Ultra Electronics Audio Pack, Inc. Wireless communication systems for masks or helmets
US8175316B2 (en) * 2006-12-05 2012-05-08 Sony Corporation Ear speaker device
US8605008B1 (en) 2007-05-04 2013-12-10 Apple Inc. Head-mounted display
CA2834969A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Nflukz, Llc Hand-held electronic device and/or cover for a hand-held electronic device
US9025252B2 (en) * 2011-08-30 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjustment of a mixed reality display for inter-pupillary distance alignment
US8553910B1 (en) * 2011-11-17 2013-10-08 Jianchun Dong Wearable computing device with behind-ear bone-conduction speaker
FR2982110B3 (fr) 2012-01-10 2014-03-14 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif de lunettes pour visionner une image d'affichage
WO2014163794A2 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Kopin Corporation Sound induction ear speaker for eye glasses
US10019057B2 (en) * 2013-06-07 2018-07-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Switching mode of operation in a head mounted display
TW201508376A (zh) * 2013-06-25 2015-03-01 Kopin Corp 用於眼鏡之聲音感應耳部揚聲器
US10182284B2 (en) * 2015-06-11 2019-01-15 Facebook Technologies, Llc Connector assembly for detachable audio system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029768A (ja) * 1993-08-20 2004-01-29 Seiko Epson Corp 頭部装着型画像表示装置
JPH11331730A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp 頭部装着型画像表示装置及び固定型画像表示装置
JP2005172851A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Sony Corp 画像表示装置
JP2007235919A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Sony Corp イヤースピーカ装置及び眼鏡型映像表示装置
US20120300956A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Kyocera Corporation Sound outputting device
JP2013093808A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置
JP2013255012A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Nikon Corp 頭部保持部材、及び頭部装着型情報出力装置
CN204013991U (zh) * 2014-07-09 2014-12-10 魏强 安装于眼镜架上的骨传导蓝牙耳机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230034442A (ko) 2023-03-09
JP6963092B2 (ja) 2021-11-05
EP3439322B1 (en) 2022-03-16
CN111164489B (zh) 2022-06-24
WO2019027486A1 (en) 2019-02-07
EP3439322A1 (en) 2019-02-06
CN111164489A (zh) 2020-05-15
US10178457B1 (en) 2019-01-08
KR102506073B1 (ko) 2023-03-07
KR20200027569A (ko) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6963092B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ用の音声出力アセンブリ
US8174569B2 (en) Image display apparatus
US6903876B2 (en) Display
EP3029550B1 (en) Virtual reality system
KR102206570B1 (ko) 스마트 안경
US10812896B2 (en) High compliance microspeakers for vibration mitigation in a personal audio device
US11378802B2 (en) Smart eyeglasses
US20210132398A1 (en) Head-mounted display
KR20180037909A (ko) 스마트 안경
US20160217613A1 (en) Extendable eyecups for a virtual reality headset
WO2019189868A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US20040178970A1 (en) Face-mounted apparatus having spectacles and a video display integrated into the spectacles
EP2237098B1 (en) Head mounted display apparatus
WO2014119007A1 (ja) 視線検出装置
JPH11133349A (ja) 頭部装着型表示装置
US20220373803A1 (en) Actuator aligned multichannel projector assembly
US20230067343A1 (en) Tunable transparent antennas implemented on lenses of augmented-reality devices
EP4339685A1 (en) Systems and methods for assembling a head-mounted display
WO2023034212A1 (en) Tunable transparent antennas implemented on lenses of augmented-reality devices
WO2022251030A1 (en) Actuator aligned multichannel projector assembly
CN117724248A (zh) 用于组装头戴式显示器的系统和方法
CN114527570A (zh) 近眼显示光学系统及头戴式设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6963092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350