WO2014119007A1 - 視線検出装置 - Google Patents

視線検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014119007A1
WO2014119007A1 PCT/JP2013/058385 JP2013058385W WO2014119007A1 WO 2014119007 A1 WO2014119007 A1 WO 2014119007A1 JP 2013058385 W JP2013058385 W JP 2013058385W WO 2014119007 A1 WO2014119007 A1 WO 2014119007A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
lens
line
view
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058385
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武宏 堀
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to US14/016,925 priority Critical patent/US20140211320A1/en
Publication of WO2014119007A1 publication Critical patent/WO2014119007A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a line-of-sight detection device.
  • HMD head-mounted display
  • the HMD is in the shape of a hat or glasses, it is convenient to carry and can be used at any time.
  • HMD can provide users with real-time information such as directions, facial memos, and information about the surroundings. Users can also view real images and fictitious images superimposed on the user's field of view. Therefore, various usage forms have been proposed.
  • a line-of-sight input interface using the line of sight has been commercialized as one of the man-machine interfaces for operating computers and home appliances.
  • the line-of-sight input device is roughly classified into a contact type in which a gaze detection instrument is mounted on the head and a non-contact type in which nothing is mounted on the head.
  • a contact type since a device such as an HMD is mounted on the head, even when the posture of the user changes, the user's line of sight can be tracked and detected.
  • the conventional HMD equipped with a gaze detection function places the camera for gaze detection in front of the user's eyes, thus blocking the user's view.
  • the thickness of the HMD in the front direction is inevitably increased, the bulk and the feeling of wearing are not good, and the burden on the user is large.
  • An object of the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and is to provide a light-weight and thin gaze detection device.
  • a line-of-sight detection device in a lens, a frame that holds the lens, and the inside of the lens, and emits light from a field of view toward a user's eyes. Transmits and reflects part of the light from the field of view in a direction substantially parallel to the lens surface, transmits light from the user's eyes in the direction of the field of view and transmits light from the user's eyes.
  • a beam splitter that partially reflects in a direction substantially parallel to the lens surface, and a first that is disposed near the periphery of the lens in the frame and takes in light from the user's eyes reflected by the beam splitter.
  • a second light intake that is disposed near the periphery of the lens in the frame and takes in light from the field of view reflected by the beam splitter. And, with a.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a visual line detection device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of an example of the line-of-sight detection apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view illustrating an example of a line-of-sight detection apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a part of the partial cross-sectional view shown in FIG. 3 according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example when the first through hole according to the first embodiment is located at a position deviated from the center line.
  • FIG. 6 is an external perspective view showing an example of a frame when the lens according to the first embodiment is removed.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a visual line detection device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of an example of the line-of-sight detection apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional
  • FIG. 7 is a front view illustrating another example of the visual line detection device according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view showing an example of a visual line detection device according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is an external perspective view showing an example of a frame when the lens is removed in another example of the visual line detection device according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of functional elements of the visual line detection device according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is an external perspective view showing an example of a line-of-sight detection apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a front view of an example of a line-of-sight detection apparatus according to the second embodiment.
  • the line-of-sight detection device 1 is a type of line-of-sight detection device that is worn on the head, and includes, for example, a hat type, a helmet type, goggles, and a glasses type. Hat-type and helmet-type are attached to the head, and the device for eye-gaze detection hangs down from the heel.
  • the goggles and glasses are similar in shape to working goggles and so-called glasses, and are small and lightweight.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a visual line detection device 1 according to the embodiment.
  • the line-of-sight detection device 1 includes a frame 2, a right lens 3, and a left lens 4.
  • the frame 2 includes a front 5, a right temple 6, a left temple 7, a right hinge portion 8, and a left hinge portion 9.
  • the front 5 includes a right rim portion 10, a left rim portion 11 that surrounds the left and right lenses 3, 4, and a bridge portion 12 that connects the right rim portion 10 and the left rim portion 11.
  • the left and right lenses 3 and 4 are fixed by being fitted into groove portions 21 and 22 (see FIG. 2) provided inside the left and right rim portions 10 and 11.
  • FIG. 1 arrows indicating the up, down, front, back, left, and right directions of the visual line detection device 1 are shown.
  • line-of-sight detection cameras 13 and 15, field-of-view cameras 14 and 16 are arranged inside the frame 2 inside the frame 2
  • a power supply unit 17 including a power supply module is arranged inside the front 5
  • the power supply unit 17 is arranged inside the left temple 7
  • the main circuit board 18 is arranged inside the right temple 6. Has been placed.
  • These electric circuit components are connected by, for example, lead wires or flexible wiring boards (not shown).
  • a switch 19 for turning on / off the power of the line-of-sight detection device 1 is disposed on a part of the outer surface of the frame 2.
  • the switch 19 is disposed near the front of the left temple 7.
  • FIG. 2 is a view of the line-of-sight detection device 1 as seen from the front. It is the figure seen from the A direction shown in FIG.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the line-of-sight detection device 1 and shows the BB cross section shown in FIG. In FIG. 3, the hatching is partially omitted because the drawing becomes complicated.
  • 4 is an enlarged view of a part of the partial cross-sectional view shown in FIG.
  • the center line 20 in the left-right direction is substantially equal to a line connecting the center positions of the pupils when the user's right eye RE and left eye LE look in the front direction.
  • the front direction is a point that is sufficiently far ahead (for example, several tens of meters or several hundreds of meters) from the lens 3 or 4 on the normal line at a substantially central position of the front surfaces 3a and 4a of the lens 3 or 4.
  • the center line 20 passes through the center of the lenses 3 and 4 in the thickness direction.
  • the lens 3 has a beam splitter 23, and similarly the lens 4 has a beam splitter 24.
  • the beam splitters 23 and 24 have, for example, a half mirror function.
  • the center lines 25 and 26 in the vertical direction of the beam splitters 23 and 24 exist in front of the center position of the pupil when the right eye RE and the left eye LE of the user look in the front direction, respectively.
  • the center lines 25 and 26 pass through the centers of the lenses 3 and 4 in the thickness direction, respectively.
  • the interval between the center lines 25 and 26 is the pupil interval PD.
  • the center line 20 in the left-right direction is perpendicular to the beam splitters 23 and 24 and intersects the center lines 25 and 26.
  • the beam splitters 23 and 24 transmit light from the field of view toward the user's eyes and reflect a part of the light from the field of view in a direction substantially parallel to the lens surfaces 3a and 4a.
  • the light from the iris) is transmitted in the direction of the field of view and part of the light from the user's eyes is reflected in a direction substantially parallel to the lens surfaces 3a and 4a.
  • first light intake portions 29 and 31 that take in light from the user's eyes reflected by the beam splitters 23 and 24 are arranged near the periphery of the lenses 3 and 4.
  • second light intake portions 30 and 32 that take in light from the field of view reflected by the beam splitters 23 and 24 are arranged near the periphery of the lenses 3 and 4.
  • the first light intake portions 29 and 31 and the second light intake portions 30 and 32 are disposed in the vicinity of the opposite sides of the lenses 3 and 4 with the beam splitters 23 and 24 interposed therebetween, respectively.
  • the first light intake portions 29 and 31 are first through holes 29 and 31 for taking in light from the eyes of the user.
  • the first reflected light reaches the place where the light from the right eye RE and left eye LE of the user reflected by the beam splitters 23 and 24 reaches.
  • Through holes 29 and 31 are arranged.
  • the shape of the first through holes 29 and 31 is a circle, an ellipse, a quadrangle, a polygon or the like. Further, the size of the first through holes 29 and 31 is, for example, 1 mm to several mm in diameter if the shape is circular.
  • the light from the user's eyes reflected by the beam splitters 23 and 24 passes through the first through holes 29 and 31, respectively, and detects the line of sight arranged in the vicinity of or in the vicinity of the first through holes 29 and 31. Incident on the cameras 13 and 15.
  • the second light intake portions 30 and 32 are second through holes 30 and 32 for taking in light that takes in light from the field of view.
  • the second through holes 30 and 32 are disposed at locations where light from the front F of the field of view reflected by the beam splitters 23 and 24 reaches. Has been.
  • the shape of the second through holes 30 and 32 is a circle, an ellipse, a rectangle, a polygon or the like.
  • the size of the second through holes 30 and 32 is, for example, 1 mm to several mm in diameter if the shape is circular.
  • Light from the front F of the field of view reflected by the beam splitters 23 and 24 passes through the second through-holes 30 and 32, respectively, and is photographed in the vicinity of or near the second through-holes 30 and 32. Incident on the cameras 14 and 16.
  • the left and right positions of the first through holes 29 and 31 and the second through holes 30 and 32 are switched.
  • FIG. 5 is a view showing a case where the first through hole 29 is located at a position displaced from the center line 20.
  • the first through hole 29 can be installed at a position shifted in the lens thickness direction within the range of the lens thickness.
  • the position of the first through hole 29 may be shifted by the distance G in accordance with this shift.
  • light parallel to the center line 27 among the light from the user's right eye RE reaches the beam splitter 23 of the lens 3
  • almost half of the light is reflected in a direction substantially parallel to the lens surface 3a, and the camera for detecting the line of sight. Head to 13.
  • FIG. 6 is an external perspective view showing the frame 2 when the lenses 3 and 4 are removed.
  • the left and right rim portions 10 and 11 are provided with groove portions 21 and 22 for fixing lenses.
  • the bottom surfaces 33 and 34 of the groove portions 21 and 22 are first.
  • the through holes 29 and 31 and the second through holes 30 and 32 are provided.
  • the bottom surfaces 33 and 34 of the groove portions 21 and 22 are black or have a surface state that does not reflect light. For example, almost half of the light emitted from the vicinity of the second through hole 30 reaches the first through hole 29 for taking in the light from the right eye RE of the user and passes through the beam splitter 23 to detect the line of sight. The camera 13 enters. This light becomes noise with respect to the image by the line-of-sight detection light. Therefore, it is desirable to reduce the light emitted from the vicinity of the second through hole 30 as much as possible. Since light from the front F of the field of view reaches the vicinity of the second through hole 30, it is desirable that the vicinity of the second through hole 30 be in a surface state that prevents reflection. For example, it is conceivable to apply black paint, antireflection paint, or the like.
  • the vicinity of the first through-hole 29 has a surface state that prevents reflection.
  • FIG. 7 is a front view showing another example of the visual line detection device 1 in the embodiment.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view of the line-of-sight detection device 1, showing the CC cross section shown in FIG. In FIG. 8, since the figure becomes complicated, a part of hatching is omitted.
  • the first light intake portions 29 and 31 and the second light intake portions 30 and 32 of the line-of-sight detection device 1 shown in FIGS. 1 to 6 are arranged on the left and right sides of the lenses 3 and 4 with the beam splitters 23 and 24 interposed therebetween, respectively.
  • the first light intake portions 43 and 45 and the second light intake portions 44 and 46 of the line-of-sight detection device 1 shown in FIGS. 7 to 9 are respectively beam splitters.
  • the lenses 3 and 4 are disposed in the vicinity of the opposite sides of the upper and lower sides with the lenses 41 and 42 interposed therebetween.
  • the beam splitters 41 and 42 extend in the left-right direction of the lenses 3 and 4.
  • the center lines in the left-right direction of the beam splitters 41 and 42 coincide with the center line 20.
  • the center line 27 (center line in the front-rear direction) 27 of the beam splitter 41 that intersects with the center line 20 and is perpendicular to the surface of the lens 3 is obtained when the user's right eye RE looks in the front direction. It passes through the center of the pupil.
  • the beam splitters 41 and 42 transmit light from the field of view toward the user's eyes and reflect a part of the light from the field of view in a direction substantially parallel to the lens surface, from the user's eyes (pupil or iris). And part of the light from the user's eyes is reflected in a direction substantially parallel to the lens surface.
  • first light intake portions 43 and 45 that take in light from the user's eyes reflected by the beam splitters 41 and 42 are arranged near the periphery of the lenses 3 and 4.
  • second light intake portions 44 and 46 that take in light from the field of view reflected by the beam splitters 41 and 42 are arranged near the periphery of the lenses 3 and 4.
  • the first light intake portions 43 and 45 and the second light intake portions 44 and 46 are disposed in the vicinity of the opposite sides of the lenses 3 and 4 with the beam splitters 41 and 42 interposed therebetween, respectively.
  • the first light intake portions 43 and 45 are first through holes 43 and 45 for taking in light from the eyes of the user.
  • the first through-hole 43 is formed at a location where light from the user's right eye RE and left eye LE reflected by the beam splitters 41 and 42 reaches. , 45 are arranged.
  • the light from the user's eyes reflected by the beam splitters 41 and 42 passes through the first through holes 43 and 45, respectively, and detects the line of sight arranged in the vicinity of or close to the first through holes 43 and 45. Enters the cameras 37 and 39.
  • the second light intake portions 44 and 46 are second through holes 44 and 46 for taking in light that takes in light from the field of view.
  • second through holes 44 and 46 are arranged at locations where light from the front F of the field of view reflected by the beam splitters 41 and 42 reaches. Has been. Light from the front F of the field of view reflected by the beam splitters 41 and 42 passes through the second through holes 44 and 46, respectively, and is photographed in the vicinity of or close to the second through holes 44 and 46. Incident on the cameras 38 and 40.
  • FIG. 9 is an external perspective view showing the frame 2 when the lenses 3 and 4 are removed in another example of the visual line detection device 1 shown in FIGS.
  • the left and right rim portions 10 and 11 are provided with groove portions 21 and 22 for fixing lenses.
  • the bottom surfaces 33 and 34 of the groove portions 21 and 22 (surfaces on which the side surfaces 3c and 4c of the lens face each other) are first.
  • the through holes 43 and 45 and the second through holes 44 and 46 are provided.
  • FIG. 10 is a block diagram showing functional elements of the line-of-sight detection device 1.
  • the control module 50 includes an MCU (Micro Controller Unit), which is an embedded microprocessor in which a computer system is integrated into one integrated circuit, and is equipped with peripheral functions such as ROM, RAM, and I / O. The operation of the entire detection apparatus 1 is controlled.
  • MCU Micro Controller Unit
  • the control module 50 has a function of controlling the connected line-of-sight detection cameras 13 and 15, field-of-view cameras 14 and 16, line-of-sight detection module 51, image processing module 52, and transmission / reception module 53. These functions are applications executed by the MCU inside the control module 50, and are usually stored in the ROM inside the control module 50, and are read and executed by the MCU when used.
  • the line-of-sight detection module 51 receives the output signals of the line-of-sight detection cameras 13 and 15, converts them into signals suitable for communication, and sends them to the transmission / reception module 53.
  • the line-of-sight detection module 51 for example, patterns the user's pupil position from the output signals of the line-of-sight detection cameras 13 and 15 and generates data, and calculates the line-of-sight position from this data. Further, the distance from the left and right parallax to the line-of-sight direction and the object may be converted into data.
  • calculation and data conversion of the line-of-sight position may be executed by the line-of-sight detection device 1, or the video data of the line-of-sight detection camera may be received from the line-of-sight detection device 1 and executed by the host device. Good.
  • the image processing module 52 receives the output signals of the visual field cameras 14 and 16, converts them into signals suitable for communication, and sends them to the transmission / reception module 53.
  • the transmission / reception module 53 has a function of transmitting line-of-sight detection data, field-of-view image data, and the like to an external host device via an antenna or the like.
  • the power supply module 54 is responsible for control of a battery to be mounted, power saving management, and the like.
  • control module 50 The main parts of the control module 50, the line-of-sight detection module 51, the image processing module 52, and the transmission / reception module 53 are mounted on the main circuit board 18. Further, a part of the power supply module 54 is disposed in the power supply unit 17 and a part thereof is mounted on the main circuit board 18.
  • the first and second beam splitters 23 and 24 are provided inside the lenses 3 and 4, and light from the user's eyes reflected by the beam splitters 23 and 24 is taken near the periphery of the lenses 3 and 4.
  • second light intakes 30 and 32 that take in light from the field of view reflected by the beam splitters 23 and 24 are arranged.
  • the first light intake portions 29 and 31 and the second light intake portions 30 and 32 are arranged on the opposite side of the lenses 3 and 4 with the beam splitters 23 and 24 interposed therebetween, respectively.
  • 31 and the second light intake portions 30 and 32 are provided with the line-of-sight detection cameras 13 and 15 and the field-of-view shooting cameras 14 and 16 to provide a light-weight and thin line-of-sight detection device 1.
  • FIG. 11 is an external perspective view showing a line-of-sight detection device 60 according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a view of the visual line detection device 60 according to the second embodiment as viewed from the front. About each part of this 2nd Embodiment, the same part as each part of 1st Embodiment shown in FIG. 1 is the same code
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the camera is arranged such that in the first embodiment, the user's eyes are photographed in the vicinity of the first light intake portions 29 and 31. 13 and 15 are arranged, and the cameras 14 and 16 for photographing the field of view are arranged in the vicinity of the second light intake portions 30 and 32. In the second embodiment, the camera for photographing the eyes of the user. 62 and 64 and cameras 63 and 65 for photographing the field of view are arranged on the right temple 6 and the left temple 7, respectively.
  • Light from the first light intakes 29 and 31 is guided by the light guides 66 and 68 to the cameras 62 and 64 that photograph the eyes of the user, and light from the second light intakes 30 and 32 is guided by the light guides. 67 and 69 are guided to cameras 63 and 65 that capture the field of view.
  • One end of the light guides 66 and 68 is disposed in the vicinity of the first light intakes 29 and 31, and cameras 62 and 64 for photographing the eyes of the user are disposed in the vicinity of the other ends of the light guides 66 and 68.
  • One end of another light guide path 67, 69 is disposed in the vicinity of the first light intake section 30, 32, and cameras 63, 65 for photographing the field of view are disposed in the vicinity of the other end of the other light guide path 67, 69. .
  • a fiber scope is used for the light guide paths 66, 67, 68, and 69.
  • the front end of the fiberscope is arranged immediately after the first through holes 29 and 31 which are the first light intake portions 29 and 31 to take in light, and the optical fiber of the fiberscope is arranged inside the rims 10 and 11 of the frame 61. It is guided to the cameras installed in the right temple 6 and the left temple 7, and the end of the fiberscope is connected to the camera.
  • a line-of-sight detection camera 62 and a field-of-view shooting camera 63 are disposed on the right temple 6, and a line-of-sight detection camera 64 and a field-of-view detection camera 65 are disposed on the left temple 7.
  • the arrangement of these cameras can be freely changed by routing a fiberscope or the like.
  • the first and second beam splitters 23 and 24 are provided inside the lenses 3 and 4, and light from the user's eyes reflected by the beam splitters 23 and 24 is taken near the periphery of the lenses 3 and 4.
  • the first light intake portions 29 and 31 and the second light intake portions 30 and 32 are arranged on the opposite side of the lenses 3 and 4 with the beam splitters 23 and 24 interposed therebetween, respectively, and the light guide paths 66, 67 and 68 are arranged.
  • 69 can guide the camera disposed in the temples 6 and 7 to provide a light and thin gaze detection device 1.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
  • various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.
  • constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

Abstract

 実施形態によれば、視線検出装置は、レンズと、前記レンズを保持するフレームと、前記レンズの内部に設けられ、視界からの光を利用者の目の方向へ透過すると共に前記視界からの光の一部を前記レンズ面にほぼ平行な方向に反射し、前記利用者の目からの光を前記視界の方向に透過すると共に前記利用者の目からの光の一部を前記レンズ面にほぼ平行な方向に反射するビームスプリッタと、前記ビームスプリッタによって反射された前記利用者の目からの光を取り入れる第1の光取り入れ部と、前記ビームスプリッタによって反射された前記視界からの光を取り入れる第2の光取り入れ部と、を有する。

Description

視線検出装置
 本発明の実施形態は、視線検出装置に関する。
 近年、ウェアラブルコンピュータ(Wearable Computer)の一形態としてヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)が注目されている。HMDは、帽子や眼鏡の形をしているため、持ち運びに便利でいつでも利用することができる。HMDは利用者に対して道案内、顔の画像認識による人物についてのメモ、周辺情報などをリアルタイムに情報提供でき、また、利用者の視界で現実画像と架空画像を重ね合わせて見ることも可能であり、様々な利用形態が提案されている。
特表2001-522063号公報
 コンピュータや家電製品を操作するマンマシンインタフェースの一つとして視線を利用した視線入力インタフェースが製品化されている。視線入力装置は、大別すれば頭部に視線検出用の器具を装着する接触式、頭部に何も装着しない非接触式がある。接触式は、頭部にHMDのような装置を装着するため、利用者の姿勢が変化した場合でも利用者の視線を追従して検出できる。
 従来の視線検出機能を備えたHMDは、視線検出のカメラを利用者の目の正面に配置するため、利用者の視界を遮ってしまう。また、必然的にHMDの前方向の厚みが増し、嵩張り、装着感が良くなく、利用者への負担が大きい。また、装着者の外観も奇異になってしまう等の改善が望まれる点があった。
 本発明の目的は、上記したような事情に鑑み成されたものであって、軽量で薄型化された視線検出装置を提供することである。
 上記目的を達成するために、実施形態によれば、視線検出装置は、レンズと、前記レンズを保持するフレームと、前記レンズの内部に設けられ、視界からの光を利用者の目の方向へ透過すると共に前記視界からの光の一部を前記レンズ面にほぼ平行な方向に反射し、前記利用者の目からの光を前記視界の方向に透過すると共に前記利用者の目からの光の一部を前記レンズ面にほぼ平行な方向に反射するビームスプリッタと、前記フレームにおいて前記レンズの周辺部近傍に配置され、前記ビームスプリッタによって反射された前記利用者の目からの光を取り入れる第1の光取り入れ部と、前記フレームにおいて前記レンズの周辺部近傍に配置され、前記ビームスプリッタによって反射された前記視界からの光を取り入れる第2の光取り入れ部と、を有する。
図1は、第1の実施形態に係わる視線検出装置の一例を示した外観斜視図である。 図2は、第1の実施形態に係わる視線検出装置の一例を正面から見た図である。 図3は、第1の実施形態に係わる視線検出装置の一例を示した部分断面図である。 図4は、第1の実施形態に係わる図3で示した部分断面図の一部を拡大した図である。 図5は、第1の実施形態に係わる第1の通孔が中心線からずれた位置ある場合の一例を示した図である。 図6は、第1の実施形態に係わるレンズを取り去った場合のフレームの一例を示した外観斜視図である。 図7は、第1の実施形態における視線検出装置の他の例をした正面図である。 図8は、第1の実施形態に係わる視線検出装置の一例を示した部分断面図である。 図9は、第1の実施形態に係わる視線検出装置の他の例において、レンズを取り去った場合のフレームの一例を示した外観斜視図である。 図10は、第1の実施形態に係わる視線検出装置の機能要素の一例を示すブロック図である。 図11は、第2の実施形態に係わる視線検出装置の一例を示した外観斜視図である。 図12は、第2の実施形態に係わる視線検出装置の一例を正面から見た図である。
 (第1の実施形態)
 以下、第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。第1の実施形態に係わる視線検出装置1は、頭部に装着するタイプの視線検出装置であって、例えば、帽子型、ヘルメット型またはゴーグル、眼鏡型がある。帽子型、ヘルメット型は頭部に装着し、鍔の部分から視線検出用の装置部が垂れ下がる構造となっている。ゴーグル、眼鏡型は作業用のゴーグルや所謂眼鏡に類似した形状であり、小型で軽量である。
 本実施形態においては眼鏡型を主体に説明する。図1は、実施形態に係わる視線検出装置1を示した外観斜視図である。視線検出装置1は、フレーム2、右レンズ3、左レンズ4から構成されている。フレーム2は、フロント5、右テンプル6、左テンプル7、右ヒンジ部8、左ヒンジ部9から成る。フロント5は、左右のレンズ3、4を其々囲む右リム部10、左リム部11と、右リム部10と左リム部11を繋ぐブリッジ部12から成る。左右のレンズ3、4は左右のリム部10、11の内側に設けられた溝部21、22(図2参照)にはめ込まれて固定されている。なお、図1に、視線検出装置1の上下前後左右の方向を示す矢印を示した。
 フレーム2の内部には、視線検出用カメラ13、15、視界撮影用カメラ14、16、電源モジュールを含む電源部17、制御モジュールや画像処理モジュール等を含む主回路基板18が配置されている。例えば、視線検出用カメラ13、15、視界撮影用カメラ14、16はフロント5の内部に配置され、電源部17は左テンプル7の内部に配置され、主回路基板18は右テンプル6の内部に配置されている。これらの電気回路部品は、例えばリード線やフレキシブル配線板(図示しない)によって接続されている。
 フレーム2の外面側に一部には視線検出装置1の電源をオン、オフするスイッチ19が配置されている。例えば、スイッチ19は、左テンプル7のフロント寄りに配置されている。
 図2は、視線検出装置1を正面から見た図である。図1に示したA方向から見た図である。図3は、視線検出装置1の部分断面図であり、図2に示したBB断面を示す。図3においては図が煩雑となるためハッチングを一部省略する。図4は、図3で示した部分断面図の一部を拡大した図である。図2において、左右方向の中心線20は、利用者の右目REと左目LEが正面方向を見たときの瞳孔の中心位置を結んだ線にほぼ等しい。正面方向とは、レンズ3または4の前面3a、4aのほぼ中心位置における法線上のレンズ3または4から前方に充分に離れた距離(例えば、数十mあるいは数百m以上)にある点の方向である。また、中心線20は、レンズ3、4の厚さ方向の中心を通る。
 図2において、レンズ3はビームスプリッタ23を有し、同様にレンズ4はビームスプリッタ24を有する。ビームスプリッタ23、24は、例えば、ハーフミラーの機能を有する。ビームスプリッタ23、24の上下方向の中心線25、26は其々利用者の右目REと左目LEが正面方向を見たときの瞳孔の中心位置の前方に存在する。また、中心線25、26は其々レンズ3、4の厚さ方向の中心を通る。中心線25、26の間隔は瞳孔間隔PDである。左右方向の中心線20は、ビームスプリッタ23、24に垂直であり、中心線25、26と交差する。
 図3において、ビームスプリッタ23、24の、中心線20と交差しレンズ3、4の前面3a、4aまたは後面3b、4bに対して垂直な方向の中心線(前後方向の中心線)27、28は其々利用者の右目REと左目LEが正面方向を見たときの瞳孔の中心位置を通る。
 ビームスプリッタ23、24は視界からの光を利用者の目の方向へ透過すると共に視界からの光の一部をレンズ面3a、4aにほぼ平行な方向に反射し、利用者の目(瞳孔または虹彩)からの光を視界の方向に透過すると共に利用者の目からの光の一部をレンズ面3a、4aにほぼ平行な方向に反射する。
 図3、図4において、視界の前方Fからの光の内で中心線27に平行な光がレンズ3のビームスプリッタ23に到達すると、ほぼ半分の光がレンズ面3aにほぼ平行な方向に反射されて視界撮影用カメラ14に向かう。また、ほぼ半分の光が透過されて利用者の右目REに向かう。同様に、視界の前方Fからの光の内で中心線28に平行な光がレンズ4のビームスプリッタ24に到達すると、ほぼ半分の光がレンズ面4aにほぼ平行な方向に反射されて視界撮影用カメラ16に向かう。また、ほぼ半分の光が透過されて利用者の左目LEに向かう。
 図3、図4において、利用者の右目REからの光の内で中心線27に平行な光がレンズ3のビームスプリッタ23に到達すると、ほぼ半分の光がレンズ面3aにほぼ平行な方向に反射されて視線検出用カメラ13に向かう。また、ほぼ半分の光が透過されて視界の前方Fに向かう。同様に、利用者の左目LEからの光の内で中心線28に平行な光がレンズ4のビームスプリッタ24に到達すると、ほぼ半分の光がレンズ面4aにほぼ平行な方向に反射されて視線検出用カメラ15に向かう。また、ほぼ半分の光が透過されて視界の前方Fに向かう。
 フレーム2において、レンズ3、4の周辺部近傍に、ビームスプリッタ23、24によって反射された利用者の目からの光を取り入れる第1の光取り入れ部29、31が配置されている。また、フレーム2において、レンズ3、4の周辺部近傍に、ビームスプリッタ23、24によって反射された視界からの光を取り入れる第2の光取り入れ部30、32が配置されている。第1の光取り入れ部29、31と第2の光取り入れ部30、32は、其々ビームスプリッタ23、24を挟んでレンズ3、4の反対側の近傍に配置されている。
 第1の光取り入れ部29、31は、利用者の目からの光を取り入れるための第1の通孔29、31である。フレーム2の左右のリム部10、11の内側に設けられた溝部21、22において、ビームスプリッタ23、24で反射された利用者の右目RE、左目LEからの光が到達する場所に第1の通孔29、31が配置されている。
 第1の通孔29、31の形状は円形、楕円形、四角形、多角形等の形状である。また、第1の通孔29、31の大きさは、例えば、形状が円形であれば、直径が1mm~数mmである。ビームスプリッタ23、24によって反射された利用者の目からの光は、其々第1の通孔29、31を通過し、第1の通孔29、31の近辺あるいは近接に配置された視線検出用カメラ13、15に入射する。
 第2の光取り入れ部30、32は、視界からの光を取り入れる光を取り入れるための第2の通孔30、32である。左右のリム部10、11の内側に設けられた溝部21、22において、ビームスプリッタ23、24で反射された視界の前方Fからの光が到達する場所に第2の通孔30、32が配置されている。
 第2の通孔30、32の形状は円形、楕円形、四角形、多角形等の形状である。また、第2の通孔30、32の大きさは、例えば、形状が円形であれば、直径が1mm~数mmである。ビームスプリッタ23、24によって反射された視界の前方Fからの光は、其々第2の通孔30、32を通過し、第2の通孔30、32の近辺あるいは近接に配置された視界撮影用カメラ14、16に入射する。なお、ビームスプリッタ23、24の反射面の向きが変わった場合には、第1の通孔29、31と第2の通孔30、32の左右の位置が入れ変わる。
 図5は、第1の通孔29が中心線20からずれた位置ある場合を示した図である。図5に示すように、第1の通孔29は、レンズの厚さの範囲内でレンズの厚さ方向にずらした位置に設置することが可能である。例えば、ビームスプリッタ23のレンズ面3aからの角度が僅かにずれた場合でも、このずれに合わせて第1の通孔29の位置を距離Gだけずらして設置すればよい。利用者の右目REからの光の内で中心線27に平行な光がレンズ3のビームスプリッタ23に到達すると、ほぼ半分の光がレンズ面3aにほぼ平行な方向に反射されて視線検出用カメラ13に向かう。第2の通孔30ついても同様である。第1の通孔31、第2の通孔32についても同様であり、ビームスプリッタ24のレンズ面4aからの角度が僅かにずれた場合でも、このずれに合わせて位置をずらして設置すればよい。
 図6は、レンズ3、4を取り去った場合のフレーム2を示した外観斜視図である。左右のリム部10、11には、レンズ固定用の溝部21、22が設けられており、溝部21、22の底面33、34(レンズの側面3c、4cが対向する面)に、第1の通孔29、31、第2の通孔30、32が設けられている。
 溝部21、22の底面33、34は、黒色あるいは光を反射しない表面状態であることが望ましい。例えば、利用者の右目REからの光を取り入れるための第1の通孔29には、第2の通孔30近辺から放射された光のほぼ半分がビームスプリッタ23を通過して到達し視線検出用カメラ13入射する。この光は、視線検出用の光による映像に対してノイズとなる。従って第2の通孔30近辺から放射される光は出来る限り小さくすることが望まれる。第2の通孔30近辺には、視界の前方Fからの光が到達するため、第2の通孔30の近辺は反射を防止する表面状態とすることが望ましい。例えば、黒色塗装、反射防止塗料などを塗布することが考えられる。
 また、反対に第2の通孔30には、第1の通孔29近辺からの光の半分がビームスプリッタ23を通過して入射する。この光は、視界撮影用の光による映像に対してノイズとなる。従って第1の通孔29近辺は反射を防止する表面状態とすることが望ましい。
 図7は、実施形態における視線検出装置1の他の例を示した正面図である。図8は、視線検出装置1の部分断面図であり、図7に示したCC断面を示す。図8においては図が煩雑となるためハッチングを一部省略する。図1から図6で示した視線検出装置1の第1の光取り入れ部29、31と第2の光取り入れ部30、32は、其々ビームスプリッタ23、24を挟んでレンズ3、4の左右の反対側の近傍に配置されていたが、図7から図9で示した視線検出装置1の第1の光取り入れ部43、45と第2の光取り入れ部44、46は、其々ビームスプリッタ41、42を挟んでレンズ3、4の上下の反対側の近傍に配置されている。
 図7においては、ビームスプリッタ41、42が、レンズ3、4の左右方向に延在している。ビームスプリッタ41、42の左右方向の中心線は中心線20と一致する。図8において、ビームスプリッタ41の、中心線20と交差しレンズ3の面に対して垂直な方向の中心線(前後方向の中心線)27は利用者の右目REが正面方向を見たときの瞳孔の中心位置を通る。
 ビームスプリッタ41、42は視界からの光を利用者の目の方向へ透過すると共に視界からの光の一部をレンズ面にほぼ平行な方向に反射し、利用者の目(瞳孔または虹彩)からの光を視界の方向に透過すると共に利用者の目からの光の一部をレンズ面にほぼ平行な方向に反射する。
 図8において、視界の前方Fからの光の内で中心線27に平行な光がレンズ3のビームスプリッタ41に到達すると、ほぼ半分の光がレンズ面にほぼ平行な方向に反射されて視界撮影用カメラ38に向かう。また、ほぼ半分の光が透過されて利用者の右目REに向かう。
 図8において、利用者の右目REからの光の内で中心線27に平行な光がレンズ3のビームスプリッタ41に到達すると、ほぼ半分の光がレンズ面にほぼ平行な方向に反射されて視線検出用カメラ37に向かう。また、ほぼ半分の光が透過されて視界の前方Fに向かう。
 フレーム2において、レンズ3、4の周辺部近傍に、ビームスプリッタ41、42によって反射された利用者の目からの光を取り入れる第1の光取り入れ部43、45が配置されている。また、フレームにおいて、レンズ3、4の周辺部近傍に、ビームスプリッタ41、42によって反射された視界からの光を取り入れる第2の光取り入れ部44、46が配置されている。第1の光取り入れ部43、45と第2の光取り入れ部44、46は、其々ビームスプリッタ41、42を挟んでレンズ3、4の反対側の近傍に配置されている。
 第1の光取り入れ部43、45は、利用者の目からの光を取り入れるための第1の通孔43、45である。左右のリム部10、11の内側に設けられた溝部21、22において、ビームスプリッタ41、42で反射された利用者の右目RE、左目LEからの光が到達する場所に第1の通孔43、45が配置されている。ビームスプリッタ41、42によって反射された利用者の目からの光は、其々第1の通孔43、45を通過し、第1の通孔43、45の近辺あるいは近接に配置された視線検出用カメラ37、39に入射する。
 第2の光取り入れ部44、46は、視界からの光を取り入れる光を取り入れるための第2の通孔44、46である。左右のリム部10、11の内側に設けられた溝部21、22において、ビームスプリッタ41、42で反射された視界の前方Fからの光が到達する場所に第2の通孔44、46が配置されている。ビームスプリッタ41、42によって反射された視界の前方Fからの光は、其々第2の通孔44、46を通過し、第2の通孔44、46の近辺あるいは近接に配置された視界撮影用カメラ38、40に入射する。
 図9は、図7、図8に示した視線検出装置1の他の例において、レンズ3、4を取り去った場合のフレーム2を示した外観斜視図である。左右のリム部10、11には、レンズ固定用の溝部21、22が設けられており、溝部21、22の底面33、34(レンズの側面3c、4cが対向する面)に、第1の通孔43、45、第2の通孔44、46が設けられている。
 図10は、視線検出装置1の機能要素を示すブロック図である。制御モジュール50は、一つの集積回路にコンピュータシステムをまとめた組み込み用のマイクロプロセッサであるMCU(Micro Controller Unit)を含み、ROMやRAM、I/O関連などの周辺機能を搭載しており、視線検出装置1全体の動作を制御する。
 制御モジュール50は、接続された視線検出用カメラ13、15、視界撮影用カメラ14、16、視線検出モジュール51、画像処理モジュール52、送受信モジュール53を制御する機能を有する。これらの機能は、制御モジュール50内部のMCUが実行するアプリケーションであり、通常は制御モジュール50内部のROMに格納されており、使用時にはMCUによって読み出され実行される。
 視線検出モジュール51は、視線検出用カメラ13、15の出力信号を受信し、通信に適した信号に変換して、送受信モジュール53に送出する。視線検出モジュール51は、例えば、視線検出用カメラ13、15の出力信号から利用者の瞳孔の位置をパターン化、データ化し、このデータから視線位置を算出する。また、左右の視差から視線方向、対象物までの距離をデータ化するようにしてもよい。なお、この視線位置の算出、データ化については、視線検出装置1で実行してもよいし、または、視線検出装置1から視線検出カメラの映像データを受信しホスト装置で実行するようにしてもよい。
 画像処理モジュール52は、視界撮影用カメラ14、16の出力信号を受信し、通信に適した信号に変換して、送受信モジュール53に送出する。送受信モジュール53は、外部のホスト装置に視線検出データ、視界画像データ等をアンテナ等を介して送信する機能を有する。電源モジュール54は、搭載するバッテリの制御や省電力管理等を担う。
 制御モジュール50、視線検出モジュール51、画像処理モジュール52、送受信モジュール53の主な部分は、主回路基板18に搭載されている。また、電源モジュール54は一部が電源部17に配置され、一部が主回路基板18に搭載されている。
 以上のように、レンズ3、4の内部にビームスプリッタ23、24を設け、レンズ3、4の周辺部近傍に、ビームスプリッタ23、24によって反射された利用者の目からの光を取り入れる第1の光取り入れ部29、31を配置し、レンズ3、4の周辺部近傍に、ビームスプリッタ23、24によって反射された視界からの光を取り入れる第2の光取り入れ部30、32を配置し、また、第1の光取り入れ部29、31と第2の光取り入れ部30、32を、其々ビームスプリッタ23、24を挟んでレンズ3、4の反対側に配置し、第1の光取り入れ部29、31と第2の光取り入れ部30、32の近傍に視線検出用カメラ13、15と視界撮影用カメラ14、16を配置することにより、軽量で薄型化された視線検出装置1を提供することができる。
 (第2の実施形態)
 図11は、第2の実施形態に係わる視線検出装置60を示した外観斜視図である。図12は、第2の実施形態に係わる視線検出装置60を正面から見た図である。この第2の実施形態の各部について、図1に示す第1の実施形態の各部と同一部分は同一符号である。この第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、カメラの配置について、第1の実施形態においては、第1の光取り入れ部29、31の近傍に利用者の目を撮影するカメラ13、15が配置され、第2の光取り入れ部30、32の近傍に視界を撮影するカメラ14、16が配置されていたが、第2の実施形態においては、利用者の目を撮影するカメラ62、64と視界を撮影するカメラ63、65が右テンプル6、左テンプル7に配置されたことである。
 第1の光取り入れ部29、31からの光が導光路66、68によって利用者の目を撮影するカメラ62、64へ導光され、第2の光取り入れ部30、32からの光が導光路67、69によって視界を撮影するカメラ63、65へ導光されている。
 第1の光取り入れ部29、31の近傍に導光路66、68の一端が配置され、導光路66、68の他端近傍に利用者の目を撮影するカメラ62、64が配置されている。第1の光取り入れ部30、32の近傍に別の導光路67、69の一端が配置され、別の導光路67、69の他端近傍に視界を撮影するカメラ63、65が配置されている。
 導光路66、67、68、69は、例えば、ファイバースコープ等が用いられる。第1の光取り入れ部29、31である第1の通孔29、31の直後にファイバースコープの先端を配置して光を取り入れ、フレーム61のリム10、11の内部にファイバースコープの光ファイバーを配設し、右テンプル6、左テンプル7に設置されたカメラまで導光して、ファイバースコープの終端をカメラに接続する。
 図11、図12においては、右テンプル6に視線検出用カメラ62、視界撮影用カメラ63が配置され、左テンプル7に視線検出用カメラ64、視界検出用カメラ65が配置されている。これらのカメラの配置はファイバースコープ等の引き回しによって自由に変更することができる。また、テンプル6、7の内容積が許容する範囲内のカメラを設置することが可能となり、リム部10、11よりも大きなカメラを設置することが可能となる。
 以上のように、レンズ3、4の内部にビームスプリッタ23、24を設け、レンズ3、4の周辺部近傍に、ビームスプリッタ23、24によって反射された利用者の目からの光を取り入れる第1の光取り入れ部29、31を配置し、レンズ3、4の周辺部近傍に、ビームスプリッタ23、24によって反射された視界からの光を取り入れる第2の光取り入れ部30、32を配置し、第1の光取り入れ部29、31と第2の光取り入れ部30、32を、其々ビームスプリッタ23、24を挟んでレンズ3、4の反対側に配置し、また、導光路66、67、68、69によってテンプル6、7に配置されたカメラに導光することによって軽量で薄型化された視線検出装置1を提供することができる。
 なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具現化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。

Claims (7)

  1.  レンズと、
     前記レンズを保持するフレームと、
     前記レンズの内部に設けられ、視界からの光を利用者の目の方向へ透過すると共に前記視界からの光の一部を前記レンズ面にほぼ平行な方向に反射し、前記利用者の目からの光を前記視界の方向に透過すると共に前記利用者の目からの光の一部を前記レンズ面にほぼ平行な方向に反射するビームスプリッタと、
     前記フレームにおいて前記レンズの周辺部近傍に配置され、前記ビームスプリッタによって反射された前記利用者の目からの光を取り入れる第1の光取り入れ部と、
     前記フレームにおいて前記レンズの周辺部近傍に配置され、前記ビームスプリッタによって反射された前記視界からの光を取り入れる第2の光取り入れ部と、
    を有する視線検出装置。
  2.  前記第1の光取り入れ部は、前記フレームにおいて前記レンズの側面が対向する面に設けられた第1の通孔であり、前記第2の光取り入れ部は、前記フレームにおいて前記レンズの側面が対向する面に設けられた第2の通孔である請求項1に記載された視線検出用装置。
  3.  前記第1の光取り入れ部と前記第2の光取り入れ部は、前記ビームスプリッタを挟んで前記レンズの反対側の近傍に配置された請求項1に記載された視線検出用装置。
  4.  前記第1の光取り入れ部と前記第2の光取り入れ部は、前記ビームスプリッタを挟んで前記レンズの左右の近傍に配置された請求項1に記載された視線検出用装置。
  5.  前記第1の光取り入れ部と前記第2の光取り入れ部は、前記ビームスプリッタを挟んで前記レンズの上下の近傍に配置された請求項1に記載された視線検出用装置。
  6.  前記第1の光取り入れ部の近傍に前記利用者の目を撮影するカメラが配置され、前記第2の光取り入れ部の近傍に前記視界を撮影するカメラが配置された請求項1に記載された視線検出用装置。
  7.  前記第1の光取り入れ部の近傍に導光路の一端が配置され、前記導光路の他端近傍に前記利用者の目を撮影するカメラが配置され、前記第2の光取り入れ部の近傍に別の導光路の一端が配置され、前記別の導光路の他端近傍に前記視界を撮影するカメラが配置された請求項1に記載された視線検出用装置。
PCT/JP2013/058385 2013-01-31 2013-03-22 視線検出装置 WO2014119007A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/016,925 US20140211320A1 (en) 2013-01-31 2013-09-03 Visual line detection device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-017897 2013-01-31
JP2013017897A JP2014149668A (ja) 2013-01-31 2013-01-31 視線検出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/016,925 Continuation US20140211320A1 (en) 2013-01-31 2013-09-03 Visual line detection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014119007A1 true WO2014119007A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51261747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058385 WO2014119007A1 (ja) 2013-01-31 2013-03-22 視線検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014149668A (ja)
WO (1) WO2014119007A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017217193B4 (de) * 2017-09-27 2019-07-25 Audi Ag Anzeigevorrichtung, insbesondere für ein Fahrzeug, sowie Fahrzeug mit einer solchen Anzeigevorrichtung
WO2023021724A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 ソニーグループ株式会社 眼球情報検出装置、表示装置、眼球情報検出方法及び表示方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274144A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Canon Inc 画像表示装置
JPH1184306A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Minolta Co Ltd 映像観察装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274144A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Canon Inc 画像表示装置
JPH1184306A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Minolta Co Ltd 映像観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014149668A (ja) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10031579B2 (en) Automatic calibration for reflective lens
CN112130329B (zh) 头部佩戴型显示装置以及头部佩戴型显示装置的控制方法
US20160252727A1 (en) Augmented reality eyewear
JP6786792B2 (ja) 情報処理装置、表示装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP6094305B2 (ja) 頭部装着型表示装置、および、頭部装着型表示装置の制御方法
US20150009309A1 (en) Optical Frame for Glasses and the Like with Built-In Camera and Special Actuator Feature
US9261959B1 (en) Input detection
JP6492531B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2012203128A (ja) 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
US20170090557A1 (en) Systems and Devices for Implementing a Side-Mounted Optical Sensor
JP2018142857A (ja) 頭部装着型表示装置、プログラム、及び頭部装着型表示装置の制御方法
US10416460B2 (en) Head mounted display device, control method for head mounted display device, and computer program
US20210373333A1 (en) Smart eyeglasses
JP6707809B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2016082466A (ja) 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置の制御方法、および、コンピュータープログラム
JP2016122177A (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2016024208A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、および、プログラム
JP6135162B2 (ja) 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置の制御方法、および、画像表示システム
WO2016101861A1 (zh) 头戴式显示装置
US20140211320A1 (en) Visual line detection device
WO2014119007A1 (ja) 視線検出装置
JP2015087523A (ja) 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置の制御方法、および、画像表示システム
KR102410872B1 (ko) 프로젝터 모드를 포함하는 머리 착용형 디스플레이 장치
JP6304415B2 (ja) 頭部装着型表示装置、および、頭部装着型表示装置の制御方法
JP2016116066A (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13873831

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13873831

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1