JP2020532580A - キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を含む組成物ならびにその使用法 - Google Patents

キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を含む組成物ならびにその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532580A
JP2020532580A JP2020532538A JP2020532538A JP2020532580A JP 2020532580 A JP2020532580 A JP 2020532580A JP 2020532538 A JP2020532538 A JP 2020532538A JP 2020532538 A JP2020532538 A JP 2020532538A JP 2020532580 A JP2020532580 A JP 2020532580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
patient
lutein
zeaxanthin
therapeutic method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020532538A
Other languages
English (en)
Inventor
ジューディス ジョンソン,エリザベス
ジューディス ジョンソン,エリザベス
デル マデ,サンネ マリア ファン
デル マデ,サンネ マリア ファン
アレクサンデル ビフェルト,マルセル
アレクサンデル ビフェルト,マルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEWTRICIOUS BV
Original Assignee
NEWTRICIOUS BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEWTRICIOUS BV filed Critical NEWTRICIOUS BV
Publication of JP2020532580A publication Critical patent/JP2020532580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/322Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the nervous system or on mental function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、食物製品の分野、特に、製品を定期的に、例えば毎日のように消費している患者に、栄養という基本的な機能を超えた健康利益を提供するために特にデザインされた食物製品に関する。特に、本発明は、患者において認知機能を改善するための非治療的方法であって、該方法は、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と、ルテインおよびゼアキサンチンから選択される少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物を患者に投与することを含み、これにおいて前記認知機能の改善が、認知機能低下の防止もしくは治療、または認知機能の改善である、該方法に関する。加えて、本発明は特に、認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または認知機能の改善における使用のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と、ルテインおよびゼアキサンチンから選択される少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物に関する。

Description

本発明は、食物製品の分野、特に、製品を定期的に、例えば毎日のように消費している患者に、栄養という基本的な機能を超えた健康利益を提供するために特にデザインされた食物製品に関する。特に、本発明は、患者において認知機能を改善するための非治療的方法であって、該方法は、オメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物を患者に投与することを含み、これにおいて前記認知機能の改善が、認知機能低下の防止もしくは治療、または認知機能の改善である、該方法に関する。加えて、本発明は特に、認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または認知機能の改善における使用のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物に関する。本発明によれば、特に適切なキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンである。特に適切なオメガ−3脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸である。
主として高齢の、健康なヒト患者において見られる認知(思考)機能の低下は、加齢の通常の結果であると考えられる。しかしながら、今日では、かかる低下が軽度認知障害(MCI)の発症の、および、さらにはそれに続く認知症の発症の、リスクの初期のサインであり得ることから、その他の点では健康な患者の認知機能の低下に増々多くの注意が向けられている。世界人口は常に増えている高齢患者の数を含んでおり、それ故、当該技術分野においては、記憶および認知機能の低下を治療するため、ならびに認知機能を維持するための方法に、高い緊急のニーズがある。その上、最も軽度の認知機能の低下であっても、結果として記憶および学習、注意力、ならびに集中力における悪化を患う罹患高齢患者を生じる得ることから、言語および他の精神機能を使うことは、彼らの生活の質に多大な影響を及ぼす。例えば高齢患者などの、その他の点では健康な患者の、記憶および認知機能の低下を治療する方法、ならびに患者の認知機能を維持する方法が、それ故、当該技術分野において緊急に必要とされている。その上、MCIを発症した患者の約5%から15%が、しばしば非常に衰弱させる認知症をその後1年以内に発症することから、MCIがアルツハイマー病などの認知症を短期間内に発症させる強力なリスク因子となっている。
[特許文献1]は、ヒトにおいて食物カロテノイドの吸収を増加させるための組成物および方法を記載している。かかる組成物および方法を用いて、神経障害または記憶障害の開始を遅くするか、低減するか、または防止すること、学習および認知を改善すること、ならびに記憶の維持および獲得を改善することができる。[特許文献1]は、治療上または予防上有効な量のルテインおよびDHAを含む医薬組成物を開示している。
Johnsonらは、[非特許文献1]において、高齢女性におけるDHAおよびルテイン補給についての探索的試験の、認知に関する所見を記載している。無傷の高齢女性におけるDHAおよびルテインの認知に関する利益が、目の健康に対するDHAおよびルテイン補給についての、4ヶ月間、二重盲検、介入試験という状況において探索された。被験者は、言語流暢性、記憶、処理速度および精度を測定する認知試験を受け、そして無作為化時および試験完了時の気分について自己報告した。
[特許文献2]は、ヒトミルクオリゴ糖、DHAなどの多価不飽和脂肪酸、ヌクレオチド、およびルテインを含む粉ミルクを記載している。さらに、乳児における認知、学習、および記憶の少なくとも1つを改善するための、粉ミルクの使用法が[特許文献2]において提供されている。該方法は、粉ミルクを乳児に投与することを含む。
[特許文献3]は、脳機能改善機能などの種々の生理的機能を発揮することができる内部組成物の提供を記載しており、該内部組成物は、活性成分としてDHA、カプサンチン、ルテイン、およびゼアキサンチンを含む。
[特許文献4]は、製品を定期的に、例えば毎日のように消費している患者に、栄養という基本的な機能を超えて健康利益を提供するために、特にデザインされた食物製品を記載している。1つ以上の薬理学的活性のある栄養素、例えば、オメガ−3脂肪酸、特にDHA,キサントフィル、特にルテインおよび/またはゼアキサンチンが強化されている卵、特に鶏卵の生産が記載されている。上記の卵から得られた卵黄は、機能性食物製品に通常必要とされる全ての特徴を有する機能性食物製品の成分として、高量で適宜に使用可能であり、かかる機能性食物製品は、例えば加齢黄斑変性、白内障、アテローム性動脈硬化症の発生率および/または重症度を低減すること、および/または皮膚の健康を改善することを意図したものである。
[非特許文献2]は、数ある中でもオメガ−3脂肪酸およびルテイン/ゼアキサンチンの、認知機能に対する効果に関連した無作為化臨床試験である、加齢性眼疾患研究2(AREDS2)の結果を記載している。プラセボに対する長鎖多価不飽和脂肪酸(1g)、特にDHA、および/またはルテイン(10mg)/ゼアキサンチン(2mg)の摂取が、後期加齢黄斑変性の発症のリスクがある参加者において試験された。全ての参加者はまた、加齢性眼疾患研究サプリメントとして知られる、ビタミンC、ビタミンE、ベータ−カロテン、および亜鉛の様々な組合せが与えられた。いくつかの検証済みの認知機能試験が、ベースラインおよび5年間の試験中2年ごとに、電話により施行された。
国際特許出願PCT/US2006/016506(国際公開第2006/116755号) 国際特許出願PCT/US2015/062721(国際公開第2016/086157号) 米国特許出願US14/787,399(米国特許出願公開第2016/0067203号明細書) 国際特許出願PCT/NL2008/050810(国際公開第2009/078716号)
Johnsonら著、「Nutritional Neuroscience」、2008年、第11巻、第2号、P.75−83. Chewら著、「JAMA」、2015年8月25日、第314巻、第8号、P.791−801.
本発明は、患者、好ましくは健康な患者において、認知機能を保護するか、または維持するか、または増大するか、または強化するか、または改善する組成物、例えば、時間が経過する間の、認知機能の損失を防止する組成物を提供する。加えて、本発明は、患者、好ましくは健康な患者において、認知機能の損失を治療するか、防止するか、遅延させるか、または速度低下させる組成物であって、軽度認知障害(MCI)もしくは認知症、例えばアルツハイマー病の、発症または発生が防止されるようにするか、或いは前記障害もしくは疾患、例えば、認知症の開始が遅延されるようにする、該組成物を提供する。
本発明の第1の態様は、患者において認知機能を改善する非治療的方法であって、該方法が、
(1)少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と;および
(2)少なくとも1つのキサントフィルと、
を含む組成物を、患者に投与することを含んでおり、
これにおいて、前記認知機能の改善が、認知機能低下の防止もしくは治療、または認知機能の改善である、該方法に関する。
一実施形態では、本発明の非治療的方法において、患者に投与される組成物中の少なくとも1つのキサントフィルは、ルテイン、メソ−ゼアキサンチン、およびゼアキサンチンからなる群より選択され、好ましくは、選択されたキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンを含む。一実施形態では、本発明の非治療的方法において、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸およびエイコサペンタエン酸からなる群より選択され、好ましくは、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸である。
一実施形態では、本発明の非治療的方法において、組成物が投与される患者は、健康な患者、好ましくはヒト患者である。
本発明の第2の態様は、患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または患者の認知機能の改善における使用のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物に関する。
一実施形態では、本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物において、少なくとも1つのキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンからなる群より選択され、好ましくは選択されたキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンを含む。一実施形態では、本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物において、オメガ−3脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸およびエイコサペンタエン酸からなる群より選択され、好ましくは、オメガ−3脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸である。
本発明のさらなる態様は、患者において認知機能を改善する非治療的方法であって、該方法が、
(1)少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と;および
(2)ルテインおよびゼアキサンチンから選択される少なくとも1つのキサントフィルと、
を含む組成物を、患者に投与することを含んでおり、
これにおいて、ルテインが、1日当たり約0,2mgと15mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/またはゼアキサンチンが、1日当たり約0,1mgと0,6mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬され、かつこれにおいて、前記認知機能の改善が、認知機能低下の防止もしくは治療、または認知機能の改善である、該方法に関する。
本発明の一態様は、患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または患者の認知機能の改善における使用のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と、ルテインおよびゼアキサンチンから選択される少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物であって、これにおいて、ルテインが、1日当たり約0,2mgと15mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/またはゼアキサンチンが、1日当たり約0,1mgと0,6mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬される、該組成物に関する。
特に、本発明によれば、少なくとも1つのキサントフィルは、2つのキサントフィル、ルテインおよびゼアキサンチンである。
典型的には、本発明の非治療的方法について、および/または、本発明による患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための組成物については、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸は、1日当たり約50mgと3gの間、好ましくは少なくとも約60mg、より好ましくは少なくとも約75mg、最も好ましくは約120mgと600mgの間のオメガ−3脂肪酸量を提供するべく投薬される。
本発明の非治療的方法について、および/または、患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または患者の認知機能の改善における使用のための、本発明の組成物については、ルテインは、1日当たり約1,1mgと1,8mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、かつゼアキサンチンは、1日当たり約0,17mgと0,30mgの間のゼアキサンチンを提供するべく投薬される。
一実施形態においては、認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または認知機能の改善における使用のための、本発明による組成物は、患者、好ましくはヒト患者に投与され、これにおいて該患者は健康な患者である。
組成物は、医薬組成物としてまたは栄養サプリメントとして製剤されてもよく、或いは組成物は、ドリンクなどの強化食品中に存在していてもよい。
一実施形態においては、本発明の非治療的方法を用いて、組成物が患者に投与された場合に改善する認知機能は、全身の敏捷性、運動速度、短期記憶、例えば短期視覚認知記憶、作業記憶、視覚記憶、新たな学習、持続的注意、および計画効率からなる群の任意の1つ以上である。
一実施形態においては、認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または認知機能の改善における使用のための、本発明による組成物を用いて、該組成物が患者に投与された場合に改善する認知機能は、全身の敏捷性、運動速度、短期記憶、例えば短期視覚認知記憶、作業記憶、視覚記憶、新たな学習、持続的注意、および計画効率からなる群の任意の1つ以上である。
本発明は、特定の実施形態について、且ついくつかの実施例を参照して記載されるが、しかし本発明はそれらに限定されず、クレームによってのみ限定される。
さらに、種々の実施形態は、「好ましい」として紹介されてはいるが、本発明の範囲を限定するものとしてよりもむしろ、本発明が実施される代表的な方法として見なされるべきである。
クレームにおいて使用される用語「含む(comprising)」は、その後に列記される要素または工程に限定されるものとして解釈されるべきではない;それは、他の要素または工程を排除しない。それは、言及された特徴、整数、工程、または成分の存在を、特定するものとして解釈される必要はあるが、しかし、1つ以上の他の特長、整数、工程、または成分、あるいはそれらの群の存在または付加を排除するものではない。したがって、「AおよびBを含む組成物」という表現の範囲は、成分AおよびBのみからなる組成物に限定されるべきではなく、むしろ本発明に関しては、組成物の列挙された成分がAおよびBであるにすぎず、かつさらに、クレームはそれらの成分の等価物、例えばそれらの誘導体を含むものとして解釈されるべきである。
「認知機能を改善すること」における用語「改善すること」は、その一般的な意味を有し、かつ本明細書では、認知機能低下の防止もしくは認知機能低下の治療、または認知機能の改善か、或いは初期に起こる認知機能低下の逆転もしくは回復、または認知機能低下の遅延、延期、もしく減速を指す。
用語「認知機能」とは、その一般的な意味を有し、かつ少なくとも、全身の敏捷性、運動速度、短期記憶、例えば短期視覚認知記憶、作業記憶、視覚記憶、新たな学習、持続的注意、および計画効率という機能を包含する。
用語「認知」とは、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書では、思考、経験、および感覚を通して知識を得かつ理解する、精神的な活動またはプロセスを指す。認知(思考)は、6つの主な領域:学習および記憶、社会的機能、言語、視空間機能、複雑性注意、および遂行機能、からなる。
用語「基本的な認知機能」とは、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書では以下を指す:
A.注意
a.選択的注意とは、何らかの刺激に対応するとともに、手元にある作業とは無関係である他を無視する能力を指す
・一般に高齢成人は、標的に対する反応において若年成人よりも遅いように見えるが、しかし注意散漫によって差別的に影響を受けることはない
b.分配性注意および注意切り替え:同時に2つ以上の情報源を処理すること、または2つ以上の作業を遂行することが必要
・特に作業が複雑である場合には、年齢に伴う遂行の低下と結び付けられてきた
・高齢成人は、若年成人よりも注意の分配による影響を受けやすい
c.持続的注意とは、長時間にわたり1つの作業に集中力を維持する能力を指す
B.作業記憶
・高齢成人は、作業記憶の内容の能動的処理、再編成、または統合を含む作業において、有意な低下を示す
C.長期記憶:もはや存在しないかまたは有効な状態で維持されていない情報を想起することが必要
a.エピソード記憶:特定の場所で特定の時間に起きた、個人的に経験した事象
・脳損傷に最も影響されやすく、かつ通常の老化によって最も影響されるように見える
b.意味記憶:言語および概念についての、事実情報および知識を含めた、その人の一般知識の記憶を指す
c.自伝的記憶は、その人の個人的過去についての記憶を含み、事実上、エピソード的および意味的の双方である記憶を含む
d.手続き記憶は、自転車に乗ること、ピアノを弾くこと、または本を読むことなどの、技能および手続きの知識を指す
e.潜在記憶は、その人に何ら過去の経験の意識的または顕在的な回想がないにもかかわらず、その過去の経験の結果として生じる挙動の変化を指す
f.展望的記憶:未来において何かをすることを覚えていること
D.知覚
・大部分の高齢成人において減退し、かつ外部の支援によって必ずしも修正できない。
用語「高次認知機能」は、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書では、以下を指す:
A.発話および言語
・処理時間は若年成人よりも若干遅くなり得るが、正常な条件下では高齢成人において殆んど無傷
B.意思決定
C.実行制御:多くの非日常的活動の計画、組織化、調整、実施、および評価に関わるある範囲の様々な異なるプロセスからなる、多成分構造。
[参考文献:Glisky,E.著、Changes in Cognitive Function in Human Aging(ヒト加齢における認知機能の変化)、「Brain Aging:Models,Methods, and Mechanisms」(D.Riddle編)、ボカラトン(フロリダ州):CRC出版/Taylor&Francis、2007年;Sanford AM 著、Mild Cognitibe Impairment(軽度認知障害)「Clinics in geriatric medicine」、2017年、第33巻、P.325−337;アメリカ精神医学会(American Psychiatric Association)著、「Diagnostic and statistical manual of mental disorders(精神障害の診断および統計マニュアル)、第5版」、アーリントン(バージニア州)、アメリカ精神医学会、2013年;Sachdev PS、Blacker D、Blazer DGら著、Classifying neurocognitive disorders:the DSM−5 approach(神経認知障害の分類:DSM−5アプローチ)、「Nature reviews Nerology」、2014年、第10巻、P.634−642]。
用語「軽度認知障害」、または略して「MCI」は、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書では、通常の加齢性認知低下について見られるものを超えるが、しかし日常の機能に著しい障害を引き起こすのに充分なほど重大ではない、認知における障害を指す。MCIは一般に、新たな情報を学習するかまたは復元された情報を想起する能力における低下を指す。それは以下の点によって特徴づけられる:
・保存された日常の機能
・1つ以上の認知ドメインの障害
・自己または情報提供者が記録した認知低下
・認知症の基準には合致しない。
精神障害の診断および統計マニュアル、第5版(DSM−V)[参考文献:アメリカ精神医学会、DSM−5特別委員会著「Diagnostic and statistical manual of mental disorders:DSM−5、第5版」、ワシントンD.C.:アメリカ精神医学会、2013年]は、MCIを「軽度認知障害」として分類し、かつ6つの認知ドメイン(学習および記憶、社会的機能、言語、視空間機能、複雑性注意、および遂行機能)の1つ以上における機能の、過去のレベルからの主観的及び客観的双方の低下がなければならないこと、そのことが、手段的日常生活動作を実質的に妨げず、かつ、せん妄または他の心理障害の状態では起こらないことを明記している。MCIは、個人が年を取るにつれて通常観察される、加齢に伴う認知の低下を超える。MCIは、全ての場合に何ら認知症の前兆ではなく、また全ての場合に進行性でもない。MCIとポジティブに関連する他の医学的障害は、パーキンソン病、外傷性脳損傷、脳血管事故、ハンチントン病、およびヒト免疫不全ウイルスを含む。
用語「認知低下」は、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書ではまた、通常の老化と一致する「物忘れ」も指す。年齢によって最も影響される基本的な認知機能は、注意および記憶である。知覚もまた加齢に伴う重大な低下を示すが、それらは主に感覚能力の低下に起因する。加えて、言語処理および意思決定などの高次認知機能は、年齢により影響され得る。
例えば、その人の認知機能が本発明により改善される「健康な患者」における、用語「健康な」は、その一般的な意味を有し、かつ本明細書ではまた、認知機能に影響するかまたは損傷を与える何らの病気または健康上の訴えにも特に苦しんでいない患者を指す。
用語「記憶障害」は、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書では、記憶の貯蔵、保持、および回想を妨害する、神経解剖学的構造の損傷の結果を指す。
「軽度認知障害」において使用されるような、用語「認知障害」は、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書では、神経心理学的欠損(例えば、注意、作業記憶、または遂行機能)などの、認知プロセスに対する障害として作用する任意の特徴を指す。
用語「認知障害」は、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書では、主として学習、記憶、知覚、および問題解決に影響を及ぼすメンタルヘルス障害を指し、健忘、認知症、およびせん妄を含む。
用語「神経障害」は、その標準的な科学的意味を有し、かつ本明細書では、認知症およびアルツハイマー病などの神経変性疾患を含む、神経系の任意の障害を指す。
本明細書で用いるとき、用語「キサントフィル」は、1種以上のキサントフィルを包含し、かつ用語「少なくとも1つのキサントフィル」と同等である。適当なキサントフィルの例は、ルテイン、メソ−ゼアキサンチン、およびゼアキサンチンである。
本明細書で用いるとき、用語「オメガ−3脂肪酸」は、1種以上のオメガ−3脂肪酸を包含し、かつ用語「少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸」と同等である。
本明細書で用いるとき、用語「し得る(may)」は、用語「できる(can)」を包含し、かつ用語「であり得る(may be)」は、状況に応じて「である(is)」または「である(are)」を包含する。さらに、用語「し得る(may)」の存在は、本開示を実践もしくは実現するためのオプションを、制限することなく説明することが意図されている。
キサントフィルが、脳、皮膚、眼、および肝臓における炎症プロセスに対し、有益な効果をもつことの充分な証拠がある。キサントフィルは、かかる治療を必要とする患者に対し、便利に投与される。ルテイン、ゼアキサンチン、およびオメガ−3脂肪酸、例えばドコサヘキサエン酸(DHA)は、それぞれ抗酸化活性および抗炎症作用を有する。
米国特許第6509178号明細書は、DHAが記憶学習を改善することで知られていること、およびとりわけアルツハイマー病の治療に有用であると見なされていることを開示する。
本発明の第1の態様は、患者において認知機能を改善する非治療的方法であって、該方法が:
(1)少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸;および
(2)少なくとも1つのキサントフィル、
を含む組成物を患者に投与することを含み、
これにおいて、前記認知機能の改善が、認知機能低下の防止もしくは治療、または認知機能の改善である、該方法に関する。
本発明の第2の態様は、患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または患者の認知機能の改善における使用のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む、組成物に関する。
本発明の第3の態様は、医薬品の製造のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物の使用であって、これにおいて、該医薬品が、患者の認知機能低下の防止もしくは治療のため、または患者の認知機能の改善のためである、該組成物の使用に関する。
本発明の第4の態様は、認知機能低下を治療するかまたは認知機能を改善する方法であって、これにおいて、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物が、それを必要とする患者に投与される、該方法に関する。
本発明の一態様は、患者の認知機能低下の防止もしくは治療のため、または患者の認知機能の改善のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む本発明の組成物の使用である。
本発明の一態様は、認知機能低下を患っているかまたは認知機能低下のリスクがある患者、或いは認知機能の改善の必要がある患者を治療する方法であって、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む本発明による組成物を患者に投与することを含む、該方法である。
本発明の一態様は、認知機能低下の治療もしくは防止のため、および/または認知機能の改善のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む本発明による組成物の、患者への投与である。
本発明の一態様は、認知機能低下の治療もしくは防止のため、および/または認知機能の改善のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む本発明による組成物である。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において、または本発明による使用のための組成物に関しては、組成物が投与される患者の認知機能は、前記患者への組成物の投与開始時にすでに低下していた。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において適用される組成物において、または本発明による使用のための組成物においては、少なくとも1つのキサントフィルは、ルテイン、メソ−ゼアキサンチン、およびゼアキサンチンからなる群より選択され、好ましくは、選択されたキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンを含む。
一実施形態においては、少なくとも1つのキサントフィルは、アンテラキサンチン、ネオキサンチン、ビオラキサンチン、フラボキサンチン、α−クリプトキサンチン、β−クリプトキサンチン、ルテイン、メソ−ゼアキサンチン、およびゼアキサンチンから本発明に従って選択される。好ましい実施形態においては、少なくとも1つのキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンからなる群より選択され、本発明によれば、好ましくは、選択されたキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンを含む。それ故、好ましい実施形態は、本発明による非治療的方法における使用のための、または認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能改善における使用のための、本発明による組成物であって、これにおいて該組成物は、キサントフィルであるルテイン、メソ−ゼアキサンチン、およびゼアキサンチンを、より好ましくはルテインおよびゼアキサンチンを含む。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において適用される組成物において、または本発明による使用のための組成物においては、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸およびエイコサペンタエン酸からなる群より選択され、好ましくは、オメガ−3脂肪酸はドコサヘキサエン酸である。
一実施形態では、本発明による方法において適用される組成物、または本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物は、さらに、コリン(またビタミンB4とも称される)、ビタミンD、ウリジン、葉酸、ビタミンE、ヨウ素、セレン、および亜鉛からなる群より選択される薬理活性化合物を含む。特に好ましいのは、薬理活性化合物であるコリンをさらに含む、本発明の方法において適用される組成物、または本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物である。例えば食料品、食餌製品、食品、飲料、飲み物などにおいて、(ヒト)患者に頻繁に投与される、例えば毎日のように投与されるコリンは、認知に対し有益効果があることが知られている。コリンの適当な供給源は、卵黄である。典型的には、卵黄は約150mgのコリンを含む。
したがって、本発明による非治療的方法において適用される組成物、または本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物は、さらに、追加の薬理活性物質または栄養上有益な化合物、例えば、コリン、ウリジン、ビタミンD、葉酸、ビタミンE、ヨウ素、セレン、および亜鉛からなる群より選択される化合物を含む。好ましくは、前記組成物は、コリンまたはその誘導体を含む。
本発明のさらなる態様は、患者において認知機能を改善する非治療的方法であって、該方法が:
(1)少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸;および
(2)ルテインおよびゼアキサンチンから選択される少なくとも1つのキサントフィル、
を含む組成物を患者に投与することを含み、
これにおいて、ルテインが、1日当たり約0,2mgと15mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/またはゼアキサンチンが、1日当たり約0,1mgと0,6mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬され、かつこれにおいて、前記認知機能の改善が、認知機能低下の防止もしくは治療、または認知機能の改善である、該方法に関する。
本発明の一態様は、患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と、ルテインおよびゼアキサンチンから選択される少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物であって、これにおいて、ルテインが、1日当たり約0,2mgと15mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/またはゼアキサンチンが、1日当たり約0,1mgと0,6mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬される、該組成物に関する。
特に、少なくとも1つのキサントフィルは、本発明によれば、2つのキサントフィルであるルテインおよびゼアキサンチンである。
典型的には、本発明の非治療的方法のため、および/または、本発明による患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための組成物については、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸は、1日当たり約50mgと3gの間の、好ましくは少なくとも約60mg、より好ましくは少なくとも約75mg、最も好ましくは約120mgと600mgの間のオメガ−3脂肪酸量を提供するべく投薬される。
本発明の非治療的方法について、および/または、本発明による患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための組成物については、ルテインは、1日当たり1,1mgと1,8mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、かつゼアキサンチンは、1日当たり0,17mgと0,30mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬される。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において、組成物が投与される患者は、健康な患者である。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において、組成物が投与される患者は、ヒト患者である。
好ましくは、本発明による非治療的方法において、組成物が投与される患者は、健康なヒト患者である。
例えば健康な患者などの、本発明の組成物が投与される患者が、女性又は男性であることは、本発明の一部である。典型的には、本発明の組成物は、男性および女性の双方に対し、本発明に従って適宜に投与される。典型的には、本発明の組成物が投与されるヒト患者は、男性および女性、例えば健康な男性および女性であり、典型的には、約60歳以上、例えば少なくとも約65歳、または約65歳と80歳の間、例えば約70歳、または約75歳の高齢患者である。本発明の組成物が投与されるヒト患者は70歳まで、したがって70歳よりも若い患者であることが好ましい。例えば、ヒト患者は、約58歳と70歳の間、例えば約64歳、または60歳と68歳の間である。
一実施形態においては、本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物は、患者、好ましくはヒト患者に投与される。好ましい実施形態においては、本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物は、健康な患者、好ましくは健康なヒト患者に投与される。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において適用される組成物、または本発明による使用のための組成物は、患者への前記組成物の投与の開始時点で、過去に記憶障害または認知機能障害、例えば軽度認知障害と診断されたことがない、前記患者に投与される。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において適用される組成物、または本発明による使用のための組成物は、認知障害または神経障害、例えば、認知症またはアルツハイマー病からなる群より選択される神経変性疾患、と診断されたことがない患者に投与される。
一実施形態においては、本発明の非治療的方法による患者への組成物の投与は、前記患者において認知機能を改善する結果を生じ、これにおいて認知機能は、全身の敏捷性、運動速度、短期記憶、例えば短期視覚認知記憶、作業記憶、視覚記憶、新たな学習、持続的注意、および計画効率からなる群の任意の1つ以上である。
好ましい実施形態においては、本発明の非治療的方法による患者への組成物の投与は、前記患者において認知機能を改善する結果を生じ、これにおいて認知機能は、学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能からなる群の1つ以上であり、好ましくは、本発明の方法に患者を供した場合、または組成物が本発明に従って認知機能低下の防止もしくは治療のために使用されるかまたは認知機能の改善のために使用される場合に、改善された認知機能は、前記群の認知機能の少なくとも2つであり、より好ましくは、学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能が全て改善される。
一実施形態においては、認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物を、本発明に従って患者に投与することは、前記患者において認知機能を改善する結果を生じ、これにおいて認知機能は、全身の敏捷性、運動速度、短期記憶、例えば短期視覚認知記憶、作業記憶、視覚記憶、新たな学習、持続的注意、および計画効率からなる群の任意の1つ以上である。
好ましい実施形態においては、認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物を、本発明に従って患者に投与することは、前記患者において認知機能を改善する結果を生じ、これにおいて認知機能は、学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能からなる群の任意の1つ以上であり、好ましくは、本発明の方法に患者を供した場合、または組成物が本発明に従って、認知機能低下の防止もしくは治療のために使用されるかまたは認知機能の改善のために使用される場合に、改善された認知機能は、前記群の少なくとも2つであり、より好ましくは、学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能が全て改善される。
したがって、好ましい実施形態においては、本発明の非治療的方法を、または患者、例えば健康な患者に投与される本発明による使用のための組成物を、適用することにより、結果として改善された認知機能を生じ、これにおいて認知機能は、全身の敏捷性、運動速度、短期記憶、例えば短期視覚認知記憶、作業記憶、視覚記憶、新たな学習、持続的注意、および計画効率からなる任意の1つ以上であり、好ましくは、認知機能は、学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能からなる群の任意の1つ以上であり、より好ましくは、改善された認知機能は、前記認知機能の群の少なくとも2つであり、最も好ましくは、学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能が全て改善される。
認知機能の改善が、ケンブリッジ自動神経心理学的テストバッテリー(Cambridge Neuropsychological Test Automated Battery、CANTAB)の充分に確立された検査セットを行うことにより評価されることは、本発明の一部である。好ましくは、ヒト患者は、本発明の非治療的方法に供され、好ましくは、ヒト患者は、健康なヒト患者である。好ましくは、本発明による使用のための組成物は、ヒト患者、好ましくは健康な患者、最も好ましくは健康なヒト患者に投与される。
したがって、本発明の非治療的方法、および認知機能低下の防止もしくは治療におけるまたは認知機能の改善における使用のための本発明による組成物の使用は、認知、すなわち、学習および記憶、社会的機能、言語、視空間機能、複雑性注意、および遂行機能、に関連する認知ドメインの、全てではないが多くにわたる認知機能の改善を提供する。
CANTABシリーズの試験[参考文献:Robbins,T.W.,James,M.,Owen,A.M.ら著、Cambridge Neuropsychological Test Automated Battery(CABTAB):a factor analytic study of a large sample of normal elderly volunteers(ケンブリッジ自動神経心理学的テストバッテリー(CANTAB):正常な高齢ボランティアの多数のサンプルについての因子分析的研究)、「Dementia」、1994年、第5巻、P.266−281]を、本発明に従って適用して、以下の認知機能を、示したようなパラメータを用いて評価する:
−学習および記憶:適用されたCANTAB試験は、空間スパン(Spatial Span、SSP)前向きおよびSSP逆向き、対連合学習(Paired Associates Learning、PAL)、遅延見本合わせ(Delayed Match to Sample、DMS)である
−複雑性注意:適用されたCANTAB試験は、短時間視覚情報処理(Rapid Visual Information Processing、RVP)、および選択反応時間(Choice Reaction time、CRT)である
−遂行機能:適用されたCANTAB試験は、ストッキングス・オブ・ケンブリッジ(Stockings of Cambridge、SOC)である。
前記CANTAB試験の詳細な要約については、実施例セクション、実施例3が参照される。
一実施形態においては、本発明の非治療的方法に従って本発明の組成物を投与した後の、または本発明による認知機能の治療における使用のための組成物を投与した後の、患者、好ましくはヒト患者、最も好ましくは健康なヒト患者、例えば60歳を超える高齢の健康なヒト患者について、前記組成物が少なくとも12ヶ月、好ましくは少なくとも6ヶ月の期間にわたり毎日のように投与される場合、学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能が改善される。好ましくは、前記組成物は、DHA、ルテイン、およびゼアキサンチンを含む。特に、本発明の非治療的方法に供されたか、または、本発明による患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための組成物が投与された、患者、好ましくはヒト患者、最も好ましくは健康なヒト患者、例えば60歳を超える高齢の健康なヒト患者における、改善された学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能は、本発明によれば、少なくとも6ヶ月にわたり、特に少なくとも12ヶ月にわたり、例えば6から12か月にわたり確立される。
したがって、本発明によれば、患者を、前記患者において認知機能を改善する非治療的方法に供することは、結果として前記患者において学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能の改善を生じ、前記改善は、少なくとも6から12ヶ月にわたり、例えば6ケ月月以上にわたり、または12ヶ月以上にわたり存続する。したがって、本発明によれば、患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための、本発明の組成物の患者への投与は、結果として前記患者において学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能の改善を生じ、前記改善は、少なくとも6から12ヶ月にわたり、例えば6ケ月以上にわたり、または12ヶ月以上にわたり存続する。代表的な実施形態は、本明細書の以下の実施例セクションにおいて提供されており、例えば、本発明の組成物が12ヶ月間にわたり投与され、結果としてヒト患者に認知機能の改善を生じた、該ヒト患者についてのトライアルの結果を表している表4において具現化されている。
本発明によれば、患者において認知機能を改善する本発明の非治療的方法に供される該ヒト患者、例えば健康なヒト患者、例えば60歳を超えるか、または例えば70歳までか、または58歳と70歳の間といった高齢の健康なヒト患者は、DHA、ルテイン、およびゼアキサンチンを含む本発明の組成物を投与され、これにおいて、DHAは、1日当たり約120mgと約600mgの間のDHA量、好ましくは1日当たり約170mgのDHAを提供するべく投薬され、ルテインは、1日当たり約1,1mgと約1,8mgの間のルテイン量、好ましくは1日当たり約1,1mgのルテインを提供するべく投薬され、かつゼアキサンチンは、1日当たり約0,17mgと約0,30mgの間のゼアキサンチン量、好ましくは1日当たり約0,2mgのゼアキサンチンを提供するべく投薬されることが好ましい。
本発明によれば、本発明の患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための組成物が投与される、ヒト患者、例えば健康なヒト患者、例えば60歳を超えるか、または例えば70歳までか、または58歳と70歳の間といった高齢の健康なヒト患者が、該組成物を受けることが好ましく、ここで前記組成物は、DHA、ルテイン、およびゼアキサンチンを含み、これにおいてDHAは、1日当たり約120mgと約600mgの間のDHA量、好ましくは1日当たり約170mgのDHAを提供するべく投薬され、ルテインは、1日当たり約1,1mgと約1,8mgの間のルテイン量、好ましくは1日当たり約1,1mgのルテインを提供するべく投薬され、かつゼアキサンチンは、1日当たり約0,17mgと約0,30mgの間のゼアキサンチン量、好ましくは1日当たり約0,2mgのゼアキサンチンを提供するべく投薬される。
特に、組成物を投与することを含む本発明による非治療的方法について、または本発明による使用のための組成物については、組成物はルテインおよびゼアキサンチンを含み、これにおいて、ルテインは、1日当たり約1,1mgのルテイン量を提供するべく投薬され、かつゼアキサンチンは、1日当たり約0,20mgのゼアキサンチン量を提供するべく投薬される。特に、組成物を投与することを含む本発明による非治療的方法について、または本発明による使用のための組成物については、組成物は、ドコサヘキサエン酸でありかつ1日当たり約170mgのDHA量を提供するべく投薬される、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む。
一実施形態においては、組成物が投与される患者が、肝機能に影響するかまたは腎機能に影響する疾患、糖尿病、および高血圧の任意の1つ以上と診断されたことがないことは、本発明の非治療的方法の一部である。
一実施形態においては、本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物は、肝機能に影響するかまたは腎機能に影響する疾患、糖尿病、および高血圧の任意の1つ以上と診断されたことがない患者に使用するためのものである。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において、組成物が投与される患者は、中期加齢黄斑変性および早期加齢黄斑変性からなる群より選択される黄斑変性と診断される。
一実施形態においては、本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物は、中期加齢黄斑変性および早期加齢黄斑変性からなる群より選択される黄斑変性と診断される患者に使用するためのものである。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において、組成物が投与される患者は、AREDSスケールで3または4としてグレード付けされたAMDに対応する、中期加齢黄斑変性または後期加齢黄斑変性と診断される。中期加齢黄斑変性または後期加齢黄斑変性と診断される患者が本発明の組成物を投与される場合、以下の4つの試験において特段の改善が見られる:DMS、SSP前向き、「PAL総エラー」試験、および「SOC最少問題解決」試験。
一実施形態では、本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用または認知機能の改善における使用のための組成物は、AREDSスケールで3または4としてグレード付けされたAMDに対応する、中期加齢黄斑変性または後期加齢黄斑変性と診断される患者に使用するためのものである。中期加齢黄斑変性または後期加齢黄斑変性と診断される患者に本発明の組成物が投与される場合、以下の4つの試験において特段の改善が見られる:DMS、SSP前向き、「PAL総エラー」試験、および「SOC最少問題解決」試験。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において、患者は40歳を超え、好ましくは50歳を超え、より好ましくは60歳を超え、最も好ましくは70歳を超える。本発明による非治療的方法は、例えばいかなる年齢のヒト患者にも適用可能ではあるが、認知機能の改善について最も著しい有益効果は、該方法が高齢者、例えば40歳を超える患者に適用される場合に達せられる。好ましいのは、55歳を超える、より好ましくは65歳を超える、他の点では健康な患者である。
一実施形態においては、本発明による使用のための組成物は、患者に投与され、これにおいて、患者は40歳を超え、好ましくは50歳を超え、より好ましくは60歳を超え、最も好ましくは70歳を超える。本発明の組成物が投与されるヒト患者は、70歳まで、したがって70歳より若い患者である。例えば、ヒト患者は、約58歳と70歳の間、例えば約64歳、または60歳と68歳の間である。以下の4つの試験における特段の改善は、70歳よりも若い、例えば約64歳の患者が、本発明の組成物を投与された場合に見られる:DMS試験、SSP前向き試験、RVP B試験、および「SOC最少問題解決試験」。以下の4つの試験における特段の改善は、本発明の組成物が、70歳よりも若い、例えば約64歳の患者に投与された場合に見られる:DMS試験、SSP前向き試験、RVP B試験、およびSOC最少問題解決試験。
一実施形態においては、本発明による組成物は、水性組成物である。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において適用される組成物において、または本発明による使用のための組成物において、少なくとも1つのキサントフィルは、水溶性分散物に含有される。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において適用される組成物について、または本発明による使用のための組成物については、組成物によって含まれる水性分散物は、脱脂乳、半脱脂乳、バターミルク、バターミルク画分、発酵乳、ヨーグルト、大豆飲料、豆乳、発酵豆乳、果実ジュース、果実ピューレ、シロップ、野菜ジュース、野菜ピューレからなる群より選択される。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において適用される組成物について、または本発明による使用のための組成物については、組成物によって含まれる水性分散物は、バターミルクまたはバターミルク画分である。
本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物は、調理不要(ready−for−use)の溶液として、日用量がそこから得られるストック溶液として提供されてもよく、または希釈により調製されてもよく、或いはそれは、液体を添加することによって日用量がそこから得られる乾燥組成物、例えば粉末もしくは結晶性の組成物、好ましくは粉末であってもよい。組成物はまた、乾物として使用されて、食料品と混合されてもよい。当業者は、組成物を、該組成物を必要とする患者に投与するこれらのおよび他の方法を熟知している。
本発明の非治療的方法における適用のための組成物中の、または本発明による使用のための組成物中のキサントフィルは、水性もしくは非水性の溶液、または乾燥状態で含有され得る。しかしながら、キサントフィルは水性分散物中に含有されることが好ましい。かかる分散物は、本発明による用語「水性組成物」および「組成物」中に含有され、かつかかる分散物は、脱脂乳、半脱脂乳、バターミルク、バターミルク画分、発酵乳、ヨーグルト、大豆飲料、豆乳、発酵豆乳、果実ジュース、果実ピューレ、シロップ、野菜ジュース、野菜ピューレからなる群より選択され得る。好ましくは、水性分散物は、バターミルクまたはバターミルク画分である。
好ましい実施形態においては、本発明の非治療的方法における、または本発明による使用のための組成物における適用のための組成物は、組成物1kg当たり少なくとも20mg、例えば少なくとも40、60、80、または100mg/kgの乳由来の極性脂質を含む。好ましい実施形態においては、組成物は、組成物1kg当たり少なくとも200mgの、例えば300、400、500、600、700、800、または900mgの乳由来の極性脂質を含む。組成物の乳由来の極性脂質含量には殆ど上限がない一方、実用目的には、乳由来の極性脂質含量は、組成物1kg当たり10,000mg未満に維持され得る。
本明細書で用いるとき、用語「バターミルク」が全乳などの乳製品の発酵において得られる乳製品を指すことに留意するべきである。酸性化された低脂肪乳または無脂肪乳などの「合成バターミルク」と称され得るものは、乳製品製造業者によりしばしば「バターミルク」としてラベル付けされているが、あまり好ましくはない。発酵プロセスは、合成バターミルク製品には低レベルでしか存在しないかまたは全くない望ましい極性脂質でバターミルクを富化する。一般に、1リットル当たり少なくとも80mgの極性脂質を含有するバターミルクなどの乳製品が、本発明の組成物の製造における使用に適している。1リットル当たり少なくとも100mg、例えば1リットル当たり120、140、180、220、260、300、340、380、またはさらに、少なくとも420mgの、より高い乳由来の極性脂質含量をもつ乳製品の使用が好ましい。
好ましい実施形態においては、キサントフィルは卵黄に含有される。ニワトリ、すなわち産卵鶏がキサントフィルで富化された食餌が与えられると、その卵の卵黄は、これらの天然物質の含有量が増え、それらはミセル中に見出される。しかしながら、安全に投与され得るキサントフィルの量は、一方では卵黄中に含有されるキサントフィルの量によって、他方では患者に対し安全に投与され得る卵黄の最大量によって制限される。血流中で効果的に送達され得るキサントフィルの量を最大化する目的で、腸におけるキサントフィルの吸収を最大化するための戦略が展開されてきた。
キサントフィル含有卵黄を極性脂質と混合することで、腸における吸収が大いに増強されることは既に記載されている。例えば、ある乳製品は、適当な極性脂質またはリン脂質の良好な供給源である。
卵黄は、乳由来の分散物などの水性分散物として配合され得る。腸におけるルテインおよびゼアキサンチンなどのキサントフィルの吸収は、この配合により大いに増強される。理論に縛られることを望むものではないが、この吸収の改善は、混合物中に存在するミセルの形成に起因するものと考えられる。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において、組成物は患者に投与され、これにおいて該組成物は脱水されている。
当業者には、水性組成物などの本発明の組成物の脱水が、組成物を脱水するための多くの異なる技術の1つを適用することにより達成され得ることが理解される。例えば、好ましい実施形態においては、本発明の方法により患者に投与される組成物は、水性溶液またはより好ましくは水性分散物であり、これは、粉末が提供されるようにする噴霧乾燥を適用することにより脱水される。
同様に、一実施形態においては、本発明による使用のための組成物は、好ましくは、粉末が提供されるようにする噴霧乾燥を適用することにより脱水される。
したがって、本明細書で記載されるような、本発明の方法において適用されるか、または本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためのまたは認知機能の改善における使用のための組成物はまた、本明細書で記載されるような、水性組成物を脱水することによって得られる、濃縮されたか、脱水されたか、または乾燥された状態であってもよい。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において、組成物は卵黄および水性分散物を含み、これにおいて、卵黄および水性分散物は、1:2と1:7の間、好ましくは、1:2と1:3の間の重量比で組成物中に存在する。
一実施形態においては、本発明による使用のための組成物は、卵黄および水性分散物を含み、これにおいて卵黄および水性分散物は1:2と1:7の間、好ましくは、1:2と1:3の間の重量比で、本発明による組成物中に存在する。
キサントフィルは、好ましくは、ゼアキサンチン、ルテイン、およびメソ−ゼアキサンチンからなる群より選択され、かつ卵黄中に含まれ得る。それ故、本発明の方法において適用されるか、または本発明による認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のための組成物はまた、卵黄、または卵黄のキサントフィル成分を含有する卵黄画分を含み得る。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において適用される組成物、または本発明による使用のための組成物は、食物製品中に含有される。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において適用される組成物、または本発明による使用のための組成物は、ダイエタリー・サプリメントの形態にある。
一実施形態においては、本発明による非治療的方法において適用される組成物、または本発明による使用のための組成物は、組成物で富化された、飲み物などの食料品の形態にある。
本発明による組成物は、食物製品として、食物サプリメントとして、または例えば認知機能低下などの治療のための医薬品として、有利に使用され得る。より特定的には、それは認知機能低下の防止もしくは治療において、または認知機能の改善における使用のために使用され得る。
一実施形態では、本発明による非治療的方法において、患者に投与される組成物は、ルテインが、1日当たり約0,2mgと15mgの間のルテイン、好ましくは1日当たり0,25mgと10mgの間、より好ましくは1日当たり0,5mgと5,0mgの間、最も好ましくは1日当たり約1,1mgと1,8mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/またはゼアキサンチンが、1日当たり約0,1mgと0,6mgの間のゼアキサンチン、好ましくは1日当たり0,12mgと0,5mgの間、より好ましくは1日当たり0,15mgと0,40mgの間、最も好ましくは1日当たり約0,17mgと0,30mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬されるようにする、ルテインおよび/またはゼアキサンチン量を含む。典型的には、本発明による非治療的方法において、患者に投与される組成物は、1日用量あたり少なくとも0,2mgのゼアキサンチンを含む。典型的には、本発明による非治療的方法において、患者に投与される組成物は、1日用量当たり少なくとも1,1mgのルテインを含む。
一実施形態では、認知機能低下の防止もしくは治療における使用のため、または認知機能の改善における使用のための組成物は、ルテインが、1日当たり約0,2mgと15mgの間のルテイン、好ましくは1日当たり0,25mgと10mgの間、より好ましくは1日当たり0,5mgと5,0mgの間、最も好ましくは1日当たり約1,1mgと1,8mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/またはゼアキサンチンが、1日当たり約0,1mgと0,6mgの間のゼアキサンチン、好ましくは1日当たり0,12mgと0,5mgの間、より好ましくは1日当たり0,15mgと0,40mgの間、最も好ましくは1日当たり約0,17mgと0,30mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬されるようにする、ルテインおよび/またはゼアキサンチン量を含む。典型的には、本発明による使用のための組成物において、患者に投与される組成物は、1日用量あたり少なくとも0,2mgのゼアキサンチン、例えば1日用量あたり0,2mgのゼアキサンチンを含む。典型的には、本発明による使用のための組成物において、患者に投与される組成物は、1日用量当たり少なくとも1,1mgのルテイン、例えば1日用量当たり1,1mgのルテインを含む。したがって、本発明によれば、本発明による使用のための組成物において、例えば患者に投与される組成物は、1日用量あたり少なくとも0,2mgのゼアキサンチン、例えば1日用量あたり0,2mgのゼアキサンチンを含み、かつ1日用量当たり少なくとも1,1mgのルテイン、例えば1日用量当たり1,1mgのルテインを含む。
好ましくは、ルテインは、本発明の方法において投与される組成物中に、または本発明による使用のための組成物中に投薬され、ルテインが1日当たり約1mgと15mgの間のルテイン、好ましくは1日当たり2mgと8mgの間、より好ましくは1日当たり3mgと6mgの間、最も好ましくは1日当たり約3,3mgと5,0mgの間のルテイン量を提供するべく本発明により投薬されるようにする。ルテインのかかる用量は、例えば、卵黄、例えばニワトリなどの家禽からの卵黄を、ルテインの供給源として組成物中に適用することにより提供され、これにおいて、例えば産卵鶏は、ルテインで富化された食餌が給餌され、卵黄中のルテイン濃度が前述のルテイン用量を含む本発明による組成物を提供するという目的に適用できるようにする。本発明による使用のための、および本発明の方法において患者に投与するための組成物において、キサントフィル、例えばルテインおよびゼアキサンチンの所望の投与は、組成物において、所望の用量に達するのに必要な卵黄の量を選択しかつ含むことにより調整可能である。
理論に縛られることを望むものではないが、本発明の非治療的方法における適用のため、または本発明による使用のための、組成物NWT02からのルテインのバイオアベイラビリティは、ルテインがその中で供給されるNWT02のマトリックスに関係して、カプセルで供給されるルテインよりも5−7倍高いことが予想される。
本発明の非治療的方法における適用のための組成物、または本発明による使用のための組成物の適切な1日用量は、ヒト患者、例えば健康なヒト患者では、約5グラム(g)と250gの間、好ましくは約10gと200gの間、例えば約20gと100gの間、例えば25g、または50g、または好ましくは60gである。当業者は他の患者、例えば非ヒト動物、に適した推奨1日用量を充分に承知している。
表1においては、本発明の方法において適用される好ましい組成物、および認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは認知機能の改善における使用のために本発明により適用される好ましい組成物が提供される。
Figure 2020532580
本発明の非治療的方法における適用のための組成物の、または本発明による使用のための組成物の、1kg当たり、少なくとも2mgのキサントフィル含量が好ましく、好ましくは、組成物は、1kg当たり少なくとも3、4、5、6、8、10、15、20、30、またはさらに少なくとも50mgを含む。好ましいキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンである。さらなる好ましい実施形態においては、組成物は、組成物1kg当たり少なくとも10mgのルテイン、例えば1kg当たり12、14、16、18、または少なくとも20mg、例えば1kg当たり25、30、35、または少なくとも40mgを含む。
さらなる好ましい実施形態においては、本発明は、組成物1kg当たり少なくとも1.000mgのDHAなどのオメガ−3脂肪酸、例えば組成物1kg当たり少なくとも2.000、3.000、4.000、5.000、6.000、7.000、8.000、9.000、またはさらに10.000mg以上を含む組成物に関する。組成物のDHA含量に何ら最大値はないが、実用目的には組成物は、組成物1kg当たり50.000mgを超えるDHAを含有し得えない。
好ましくはDHAである少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸の好ましい1日用量は、約50mg、例えば60mg、75mg、100mg、例えば120mg、150mg、200、400、または500mg、または600mgである。一実施形態では、本発明による非治療的方法において、患者に投与される組成物は、オメガ−3脂肪酸(複数または単数)が1日当たり少なくとも170mg、好ましくは1日当たり少なくとも170mgを超える量を提供するべく投薬されるようにする、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸、好ましくはDHAの量を含む。典型的には、本発明による患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための組成物は、オメガ−3脂肪酸(複数または単数)が1日当たり少なくとも170mg、好ましくは1日当たり170mgを超え、例えば1日当たり約170mgの量を提供するべく投薬されるようにする、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸、好ましくはDHAの量を含む。
本発明の患者において認知機能を改善する非治療的方法における適用のための本発明の組成物、または本発明による患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための組成物は、DHAが1日当たり少なくとも170mg、例えば1日当たり約170mgの量を提供するべく投薬されるようにするDHA量を含み、かつルテインが1日当たり1,1mgと1,8mgの間、好ましくは1日当たり少なくとも1,1mgのルテイン、例えば1日当たり1,1mgのルテインの量を提供するべく投薬されるようにするルテイン量を含み、かつゼアキサンチンが1日当たり0,17mgと0,30mgの間のゼアキサンチン、好ましくは1日当たり少なくとも0,17mgのゼアキサンチン、例えば1日当たり約0,2mgのゼアキサンチンの量を提供するべく投薬されるようにするゼアキサンチン量を含む。
ヒト患者において認知機能を改善する非治療的方法において本発明の組成物が投与される、該ヒト患者、例えば健康なヒト患者、例えば65歳を超える高齢患者、または約58歳と70歳の間、例えば約64歳のヒト患者、および/または、患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは本発明の患者の認知機能の改善における使用のための組成物が投与されるヒト患者、例えば健康なヒト患者、例えば65歳を超える高齢患者、または例えば約58歳と70歳の間、例えば約64歳のヒト患者は、本発明による組成物の1日用量を少なくとも6および12ヶ月にわたり摂取した後に、改善された視覚適合能および短期視覚認知記憶から利益を得る。
本発明によれば、ヒト患者の適合対照群に比較して、本発明による組成物の1日用量を摂取するヒト患者は、6ケ月後および12か月後に、少なくとも、改善されたDMS(視覚記憶)、改善されたSSP(作業記憶)、および改善されたPAL(視覚記憶および新たな学習)から利益を得る。典型的には、DMS(視覚記憶)、SSP(作業記憶)、およびPAL(視覚記憶および新たな学習)における改善は、本発明の非治療的方法に供された場合に本発明の組成物を摂取する患者について、および/または本発明の患者の認知機能の改善における使用のための組成物が投与されるヒト患者について、それぞれ約27%、33%、および43%である。典型的には、かかる改善は、例えば55歳と100歳の間、例えば約68歳以上、または約75歳以上、または例えば約58歳と約70歳の間、例えば60歳と68歳、62歳と66歳の間、または約64歳の、高齢のヒト患者について達成される。典型的には、かかる改善は、健康なヒト患者、例えば男性および女性の双方において達成される。
したがって、1日当たり少なくとも50mgの1日用量のDHA、例えば1日当たり50mgと3gの間のオメガ−3脂肪酸、好ましくは少なくとも約60mg、より好ましくは少なくとも約75mg、最も好ましくは約120mgと600mgの間、例えば好ましくは1日当たり約170mgの1日用量のDHAを含む本発明の組成物であって、ルテインを含んでおり、これにおいて、ルテインが1日当たり0,25mgと10mgの間、好ましくは1日当たり0,5mgと5,0mgの間、より好ましくは1日当たり約1,1mgと1,8mgの間のルテイン、例えば、好ましくは1日当たり約1,1mgのルテイン量を提供するべく投薬され、かつこれにおいて、ゼアキサンチンが、1日当たり0,12mgと0,5mgの間、好ましくは1日当たり0,15mgと0,40mgの間、より好ましくは1日当たり約0,17mgと0,30mgの間、例えば、好ましくは1日当たり約0,2mgの1日用量のゼアキサンチン量を提供するべく投薬される、該組成物を適用することにより、ヒト患者は、本発明によれば、少なくとも6ヶ月、好ましくは少なくとも12ヶ月の期間にわたり、改善されたDMS(視覚記憶)、改善されたSSP(作業記憶)、および改善されたPAL(視覚記憶および新たな学習)から利益を得るが、一方で本発明の組成におけるルテインおよび/またはゼアキサンチンの1日用量は、認知に影響する目的でヒト患者に投与される組成物について当該技術分野において適用されるような用量よりも低く、また一方で当該技術分野においては、ルテインおよび/またはゼアキサンチンおよび/またはDHAを含む組成物をヒト患者に投与することの効果は、本発明によりここで達成された期間よりも短い期間について明らかであるにすぎなかった。本発明の組成物であって、ルテインおよび/またはゼアキサンチンに関する1日用量を比較的低くするように投与される前記組成物を、ヒト患者に投与することが、結果として、DMS、SSP、およびPALの少なくとも1つ以上について、比較的延長された有益効果を生じることは、ここで本発明の一部であり、これにおいて、視覚記憶、作業記憶、ならびに視覚記憶および新たな学習の少なくとも1つ以上に対する前記有益効果は、ルテインおよび/またはゼアキサンチンを含む当該技術分野において既知の組成物について現在見られるものよりも大いに明らかである。
当該技術分野においては、本発明の組成物中に存在するものよりも高い用量でルテインおよび/またはゼアキサンチンを含む組成物を投与することに関連した認知に対する効果が、例えば90日または4ケ月の期間について報告されている。
典型的には、当該技術分野において、ルテインおよび/またはゼアキサンチンの1日摂取量は、1日当たり12mgのルテイン、および1日当たり約0,5mgのゼアキサンチンであった。典型的には、当該技術分野において、ヒト患者が当該技術分野において既知の、1日用量で12mgのルテイン、約0,5mgのゼアキサンチンを含み、かつさらに1日用量当たり800mgのDHAを含むような組成物を投与された場合、4ケ月後の買い物リスト記憶テストにおける改善は、約19%であり、MIRアパートメント記憶テスト(Apartment memory test)における改善は、約9%であった。
買い物リスト記憶テスト、または買い物リスト課題は、口頭で述べられる最大5回の連続した試験において、患者への10個の関連する単語(スーパーマーケットで見られる一般的な食品品目)を読むことを通した言語想起により、短期・長期的記憶をテストすることを目指す。メモリー・イン・リアリティ(Memory In Reality,MIR)テスト、またはMIRアパートメント記憶テストは、10個の一般的な日用品をモデルアパートメントの7つの部屋に配置することによって、遅延後の口頭および視空間(場所)想起により、短期・長期的記憶をテストすることを目指す。かかるテストは、本発明の非治療的方法の一部として、または患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のために、本発明の組成物が投与されたヒト患者について適用された、テストの目的に類似するかまたは同じである認知に関するパラメータに基づき、治療の効果、患者への組成物投与の効果などを測定するべく展開され、該患者は、本発明によれば、男性または女性であり、例えば高齢の男性および女性、例えば60歳を超える、例えば60歳と70歳の間、例えば約64歳の健康な高齢患者である(以下の実施例セクションにおける、代表的な実施形態を参照のこと)。
本発明はさらに、以下の実施例によって例証されるが、それらは何ら本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
実施例1:キサントフィルを含む組成物の製造
キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を含む組成物は、ルテインおよびゼアキサンチンをニワトリに給餌すること、およびこれらのニワトリにより生み出された卵から卵黄を収集することにより、得られた卵から製造された(国際公開第2009/078716号における製造法および実施例1が参照される)。これらの卵は、本明細書では富化卵と称される。
富化卵を生産するための飼料は、動物の飼料に関する法的必要条件の範囲内で配合および製造された。ルテインおよびゼアキサンチンの使用は、EU規制1831/2003の下に管理されている。飼料中のルテインおよびゼアキサンチンの用量は、動物飼料中の合法的限度80ppmを超えなかった。
ルテインおよびゼアキサンチン富化飼料を給餌された家禽により生産された富化卵は、卵黄1kg当たり45−80mgのルテインおよび卵黄1kg当たり10−30mgのゼアキサンチンを含有していた。
動物はまた、オメガ−3脂肪酸が豊富な食餌も与えられた;卵は、10mgの標準偏差で、卵黄1k当たり約200mgのオメガ−3脂肪酸を含有していた。
実施例2:キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を含む水性分散物の製造
キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を富化された卵は、ISO 22000/HACCP認定クオリティスキームの下に、実施例1に記載されたように生産された。卵は、ISO 22000:2005認定プラントにおける自動化された設備において、卵黄と卵白に分けられた。165,000個の富化卵からの卵黄を、1リットル当たり80mgの極性脂質を含有する5,500リットルのバターミルク、および170kgの糖と混合した(15分、4℃)。液体を65℃で3分間殺菌し、そして4℃に冷却した。この組成物は、本明細書においてNWT02またはNWT02液体製剤と称される。
保存には、組成物は含水率4(±1)%の粉末に乾燥され、フリーフローイング剤(SiO、Sipernat22S)と混合された。
実施例3:ヒト患者における少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物の認知機能に対する影響の分析
以下に概説された臨床試験の第1の目的は、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物が投与されたヒト患者の認知機能を、計量的心理テストによって評価することであった。少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸は、DHAであり、少なくとも1つのキサントフィルは、ルテインおよびゼアキサンチンであった。臨床試験は、タフツ(Tufts)大学(米国、マサチューセッツ州、ボストン)において実行される。
研究デザイン
研究は、ルテイン、ゼアキサンチン、およびDHAを富化された卵を含有する乳飲料の、認知機能に対する効果をヒト患者において試験するべくデザインされた、単一施設、二重盲検、無作為化、プラセボ対照試験である。患者には、初期または中期のAMDの兆候があった。飲料は、乾燥粉末として供給され、水の添加により調製された。
患者:女性および男性(N=13、年齢(標準偏差)、群Aで74.0(15.1)歳(n=患者6名;女性患者5、男性患者1)および群Bで68.8(7.4)歳(n=患者7名;女性患者4、男性患者3)、BMI=18−35kg/m)は、現場で募集された。研究の2週間前、患者は病歴、身体検査を含むスクリーニング検査を受け、かつ臨床化学用のチェックとして患者から空腹時血液サンプルが採取された。加えて、血清コレステロール、リポタンパク質、およびトリグリセリドが、このスクリーニング訪問またはビジット(Visit)1において測定できた。患者には、食餌摂取量を測定するための食物摂取頻度質問票が与えられた。肝臓、腎臓、もしくは膵臓の疾患、貧血、活動期腸疾患もしくは切除、萎縮性胃炎、あざができやすいかまたは出血しやすい、出血障害、高グリセリド血症、高脂血症、脂肪吸収を妨げる疾患、またはアルコール依存症の何らかの病歴または生化学的エビデンスをもつボランティアは、研究から除外された。
さらに、胆汁吸着剤のような、脂肪吸収を妨げることが疑われる薬物を服薬している個人は、排除された。患者は、研究への受入れ前の1か月以内にカロテノイド、魚油、またはオメガ−3脂肪酸サプリメントを常用していれば除外された。
飲料の供給が開始される前に、患者には眼科的検査が行われた。患者はAMDを有し、かつAREDSカテゴリー2または3の定義に合致する少なくとも一方の眼(「被験眼」と指名された)を有していた。他の眼疾患(緑内障、白内障)の病歴を持つ患者は、除外された。喫煙は、研究の期間中は許可されなかった。臨床試験の患者には、インフォームドコンセントが与えられた。
t=0、t=6ケ月、およびt=12か月において、食品摂取頻度質問票(FFQ)が臨床試験のヒト患者によって記入された。さらに、同じ時点において、認知測定が評価された(以下参照)。
調査対象母集団
母集団(ベース)
AMDの初期の兆候がある、50歳以上の、13名の健康な患者(女性および男性)
選択基準
−初期AMD(AREDSカテゴリー2)
・多数の小さい晶洞、または
・数個の中間サイズ(直径63−124マイクロメートル)の晶洞、もしくは黄斑色素変化
或いは
−中期AMD(AREDSカテゴリー3)
・広範囲の中間サイズ(直径63−124マイクロメートル)の晶洞、または
・少なくとも1つの大きい(直径>125マイクロメートル)晶洞、または
・中心窩を含まない地図状萎縮
−女性および男性 年齢>50歳
−BMI 18−35kg/m2
−視力 スネレン視力について>20/40
−ルテイン摂取 <2mg/日(サプリメントを含む)
−DHA摂取 <150mg/日(サプリメントを含む)
−書面によるインフォームドコンセントに同意することができなければならない
−正常な血液学的パラメータを有する
−血漿アルブミンの正常値
−肝および腎機能の正常値
−カロテノイド、魚油、またはn脂肪酸サプリメントを使用していない(研究開始の1か月以内に)
除外基準
−透光体混濁(重度白内障)
−活動期腸疾患の病歴もしくは切除
−萎縮性胃炎
−高脂血症の病歴または以下のようなスクリーニング値(LDL>5.33mmol/Lもしくは205mg/dL;トリグリセリド>4.52mmol/Lもしくは400mg/dL)
−高血圧(>150/90mmHg)
−糖尿病
−アルコール摂取 >飲酒2回/日または飲酒14回/週
−膵臓疾患
−認知症またはアルツハイマー病
−貧血、および出血障害
−卵または卵製品に対する既知のアレルギー
−牛乳および乳製品に対する既知のアレルギー
−ココアまたはチョコレート製品に対する既知のアレルギー
−魚または魚油に対する既知のアレルギー
−乳糖不耐症
−妊娠または授乳
−脂肪吸収を妨害する疾患、例えば大腸炎、セリアック病、クローン病、嚢胞性線維症(スクリーニング・インタビューにより測定されるような)
−1日当たり0.25mgを超えるルテイン量を含む、有意レベルのカロテノイドを含有する薬物またはサプリメント
−脂肪吸収を妨害する疾患、例えば胆汁吸着剤(スクリーニング・インタビューにより測定されるような)
−抗精神病薬、抗躁薬、または認知症薬の使用
−喫煙、またはニコチンパッチもしくはガムの使用(過去6ケ月以内)
−極めて高いカロテノイド食餌摂取量を有する患者
−卒中、意識喪失または発作を伴う脳損傷
−米国または英国施設について:英語を話さない
患者の治療
臨床試験用医薬品/治療
介入は、バターミルクと組合された、ルテイン、ゼアキサンチン、およびDHAを含有する卵黄をベースとする。卵黄は、ルテイン、ゼアキサンチン、およびDHAを富化された卵を割ることに続いて収集される(実施例1、実施例2参照)。乳飲料は殺菌され、続いて噴霧乾燥により大規模で乾燥される。得られた粉末には、チョコレート味をもたらす香料が添加される。粉末は、約25グラムの小袋にパッケージされる。25グラムパッケージは、それぞれ少なくとも1,1mg、少なくとも0,2mg、および少なくとも170mgの、ルテイン、ゼアキサンチン、およびDHAの1日用量を含む。
毎朝、患者は1包の内容物を水60ml中に溶解するよう要請された。患者には小瓶が与えられた。患者は、ボトル内に水を入れ、粉末を添加し、そして内容物を飲む前にボトルを振る必要があった;飲料は調整後すぐに消費されねばならなかった。
適合対照(プラセボ)飲料もまた、小袋中の粉末から作られており、同様の栄養負荷(カロリー)および官能特性を有していた。
臨床試験用医薬品
ルテイン、ゼアキサンチン、およびDHAは、充分に確立された食品成分であり、医薬品に相当するものではない。さらに、これらの成分は、食物および食物サプリメントにおいて広く使用されている。
ルテインおよびゼアキサンチンは、多くの食物製品、とりわけホウレンソウなどの緑色の葉物野菜に存在する天然産物質である。
ドコサヘキサエン酸(DHA)は、ヒトの大脳皮質、精子、精巣、および網膜の主要な構造成分である、オメガ−3脂肪酸である。それは、魚油から直接得ることができる。魚は、通常の食品におけるDHAの一般的な天然の供給源である。
投与の経路および用量の記載および正当化
介入製品は、ルテイン/ゼアキサンチン/DHAを富化された卵の卵黄を含有する。研究により、卵黄がルテインおよびゼアキサンチンの吸収のための効果的および効率的な媒体であることが示されている。介入および対照製品の双方は、乾燥粉末を主成分とする。
小袋からの粉末を水中に溶解することにより、60mlの飲み物が調製され、それは、飲込み易く消化され易いものであった。
先の研究は、毎日の消費に適する飲料製剤が、高いバイオアベイラビリティを有し、かつ、血漿コレステロールレベルの制限された上昇とともに、ルテインおよびゼアキサンチン双方の適切な血漿濃度を達成することを示した。
現在までの臨床プログラムは、富化卵黄を含有する全ての飲料−乾燥バージョンおよび液体バージョンの双方−が、6週間の介入後に対照飲料に比較して血清ルテインレベルを有意に上昇させることができたことを示した。富化卵黄を含有する飲料は、乾燥された個々の成分から出発して調製された飲料に比較して、より大きい範囲まで血清ルテインレベルを上昇させた。ルテイン富化卵黄飲料NWT02と、乾燥成分から出発して得られた飲料との間で、血清ルテインレベルに対する効果には何ら有意差は見られなかった。
投薬、投薬調整、および投与方法
患者は、毎朝体積60mlの試験製品を1年間にわたり消費した。介入製品(バターミルクをベースとする)は、飲料中に卵黄を含有していた。
最終製品におけるルテイン、ゼアキサンチン、およびDHAのレベルは、卵が自然な方法で生産され、またそれにより濃度が卵間で限られた範囲内で変動することになるため、およその投薬量として記載されねばならない。しかしながら、カロテノイドであるルテインおよびゼアキサンチンの卵中濃度は、繰返し測定されており、限られた濃度変化を示すにすぎない。
インフォームドコンセント(告知に基づく同意)および同意を得ること:
インフォームドコンセントは、スクリーニング訪問の間に、現場において職員によって得られた。スクリーニングに合格した患者は、研究に参加するよう求められた。研究に参加することに対するインフォームドコンセントは、スタディナースまたは関係する職員によって患者から得られた。
研究室試験:
空腹時血液は、バキュテイナ(vacutainers)内に吸込まれた。安全分析用のサンプルは、安全分析を行ったローカルラボの指示に従って処理された。
カロテノイド分析用のサンプルは、直ちに遠沈されねばならず、それらが分析のためにセントラルラボに送付されるまで、摂氏−70度で保存されねばならなかった。
安全パネル(スクリーニング時および12ケ月における)
安全パネルは、以下のパラメータを含んでおり、かつ現地で評価された:
血液学:ヘモグロビンおよびヘマトクリット
生化学:ナトリウム、カリウム、クレアチニン、ビリルビン、アルブミン、アルカリホスファターゼ、ガンマ−グルタミルトランスペプチダーゼ、ASAT、およびALAT
カロテノイド(−1または0ケ月のいずれか、6ケ月、および12ケ月における)
カロテノイドは、以下のパラメータを含んでおり、かつ評価された:
ルテインおよびゼアキサンチン。
これらのサンプルは収集され、光から防御され、かつ1時間以内に遠心分離され(15分間、1.000xg、4℃)、血清を分離した。アリコートを(−70℃で)分析まで保存した。
脂質プロファイル(−1または0ケ月のいずれか、6ケ月、および12ケ月における)
脂質プロファイルは、以下のパラメータを含んでおり、かつ評価された:
総コレステロール、LDL、HDL、およびトリグリセリド。
記述研究手順
認知機能
認知機能は、ケンブリッジ・コグニション株式会社(Cambridge Cognition Ltd)(英国、ケンブリッジ、ボッティシャム、タンブリッジレイン、タンブリッジコート)により開発および提供されたような、標準的な対話型試験システム「CANTAB」を用いて評価された。それは、信頼性および妥当性について広く評価された、コンピューター化された認知評価バッテリーであり、かつ敏感で特異的な認知評価ツールであることが実証されている。CANTABは、加齢に伴う認知低下の評価において実績があり、かつダイエタリー・サプリメンテーションと認知との研究において使用されてきた。推定された病前知能のテストのスコア、ならびに疲労および気分についてのアンケートを、データ分析における共変量として、かつ群の比較可能性を評価するために使用した。
患者タイムライン:
患者は、研究訪問により、スクリーニング時、および介入開始時(0ケ月)、6ケ月および12ケ月後に、空腹時血液サンプルのため、および種々の評価を行うために、研究施設を訪問した。
0および6ケ月訪問において、彼らはまた、試験またはプラセボ飲料の供給を手に入れた。2ケ月分の飲料の供給は、集められることもでき、または別々に、2,4,8および10か月の研究月に参加者に供給された。参加者は、乾燥粉末から飲料をいかに調製するかについて、研究管理栄養士または他の職員により指導された。参加者は、彼らの飲料を12ケ月にわたり毎日摂取した。
ケンブリッジ自動神経心理学的テストバッテリー(CANTAB)の説明、および臨床試験において測定されたそのサブテスト
行われた全てのテストは、ケンブリッジ自動神経心理学的テストバッテリー(CANTAB)のサブセットである。テストは、コンピューター化されており、そのことは、古典的な筆記試験を超えてデータの正確さおよび信頼度を増しており、そして広く使用され、実証され、かつ信頼性のある神経心理学的テストバッテリーである[Robbinsら、1994年]。テストは結果として、認知パフォーマンスの包括的で、詳細で、かつ敏感な評価を生じる。以下に、および表2において、CANTABによって含まれるテストのサブセットが詳述されているが、このテストは、臨床試験において、試験の開始時、6ケ月の時点、および12ケ月の時点において、群Aおよび群Bの患者について適用される。群Aは、プラセボを受け;群Bは、本発明の非治療的方法による、および本発明による使用のための、NWT02と称される組成物を受けた。
以下の注意試験を実施した。
1.選択反応時間(CRT)課題は、処理速度および注意能力の複合測定である。CRT課題は、選択的注意、または無関係な情報を除外するための能力を研究するために使用される。CRTは、単純な反応時間試験に類似した、二択反応時間試験である。しかしながら、ここでは、刺激および応答の不確実性は、2つの可能な刺激および2つの可能な応答を用いて導入される。矢印形がスクリーンの左側または右側のいずれかに表示される。参加者は、刺激がスクリーンの左側に表示されれば左手のボタンを、そして刺激がスクリーンの右側に表示されれば右手のボタンを選択しなければならない。評価基準(outcome measure)は、「CRT平均遅延時間」であり、これは、刺激の出現からボタンを押すまでの応答の平均遅延時間(応答速度)である。
ドメイン:全般的認知試験
2.短時間視覚情報処理(RVP)は、持続的注意および処理速度の目安である。
このテストの間、コンピュータスクリーンの中央に、1分間当たり100桁の速度で疑似ランダム順に出現する、2から9の数字をつけた白いボックスが現れる。患者は、3桁の標的配列(例えば2−4−6、3−5−7)を検出して、プレスパッドを用いて応答を記録するよう依頼された。評価基準は、応答を引き出すのに必要な痕跡の強さのシグナル検出であった。
ドメイン:注意および神経運動速度試験
視覚記憶試験
1.遅延見本合わせ(DMS)試験は、言語化可能ではないパターンについて、同時見本合わせ能と短期視覚認知記憶の双方を評価する。
参加者には、抽象的かつ非言語的の双方である複雑な視覚パターン(サンプル)が示され、その後、わずかな遅延の後に、4つの類似したパターンが示される。参加者は、サンプルに厳密に一致するパターンを選択しなければならない。本研究では、選択された正しいパターンの数が、評価基準であった。
ドメイン:記憶
2.対連合学習(PAL)は、視空間連合学習およびエピソード想起記憶を評価する。このテストは、内側側頭葉機能障害に対し非常に敏感である。
このテストの間、スクリーン上に、1つ以上が1つのパターンを含有するボックスが示され、そして無作為化された順序で開けられる。次にスクリーンの中央にパターンが一度に1つ表示され、患者はそのパターンが最初に位置していたボックスにタッチしなければならない。参加者がエラーをすれば、ボックスは再び順序通りに開かれ、参加者にパターンの位置を想起させる。エラーの総数および完了したステージが、このテストのアウトカムとして使用される。
ドメイン:記憶
遂行機能、作業記憶、および計画試験
1.空間スパン(SSP)前向きおよびSSP逆向きは、視空間作業記憶能を評価する。
白色の正方形がスクリーン上に示され、そのいくつかが、定めない順序で短時間、色を変える。参加者は、色を変えたボックスを、それらがコンピューターによって示されたものと同じ順序(前向きバリアント)で、または逆順(逆向きバリアント)で選択しなければならない。その順序にあるボックスの数は、テスト開始時の2個から、終了時の9個まで増え、順序および色はテストを通して変えられる。
ドメイン:遂行機能
2.空間作業記憶(SWM)は、空間情報を保持し、かつ覚えていた事項を作業記憶の中で操作する、個人の能力を評価する。空間作業記憶は、作業記憶の中で活性のある空間情報を、短時間にわたり保持する能力を必要とする。テストは、前頭葉および高次機能障害の敏感な指標であり、戦略ならびに作業記憶エラーの指標を提供する。
テストは、いくつかの着色された正方形(ボックス)がスクリーン上に示されることで始まる。このテストの目標は、ボックスを選択すること、および除外するプロセスを使用することにより、参加者が1つの黄色の「トークン」をいくつかのボックスのそれぞれから見つけ出し、それらを用いてスクリーンの右側の空のカラムを満たさねばならないことである。ボックスの数は、このテストに用いた難易度レベルに応じて、最大12個のボックスが研究のため参加者に示されるまで徐々に増加され得る。用いたボックスの色および位置は、ステレオタイプの研究戦略の使用を阻止するべく、トライアルごとに変えられた。
空間作業記憶は、視空間情報の保持および操作を必要とする。
ドメイン:記憶
3.ストッキングス・オブ・ケンブリッジ(SOC)は、空間計画、思考、および問題解決能などの、種々の前頭葉−遂行機能を評価するためのテストである。
参加者には、色付けされたボールを含有する2つのディスプレイが見せられる。ディスプレイは、梁からぶら下がっているストッキングまたはソックス内に保持された着色されたボールの積み重ねとしてそれらが容易に理解され得るように提示される。参加者は、下部のディスプレイ中のボールを移動させて、上部ディスプレイに示されたパターンをコピーしなければならない。ボールは、必要なボールを選択すること、ついでそれが移動されるべき場所を選択することにより、一度に1つ移動され得る。参加者は、2つのパターンをマッチさせるために、できるだけ少ない移動を起こすように指示される。
ドメイン:一般認知試験
Figure 2020532580
参考文献
1.Robbins,T.W.,James,M.,Owen,A.M.ら著、Cambridge Neuropsychological Test Automated Battery(CANTAB):a factor analytic study of a large sample of normal elderly volunteers(ケンブリッジ自動神経心理学的テストバッテリー(CANTAB):正常な高齢ボランティアの多数のサンプルについての因子分析的研究)、「Dementia」、1994年、第5巻、P.266−281.
臨床試験の結果
表3は、認知機能の改善に対する本発明による組成物の影響を評価するための臨床試験に加わった、その他の点では健康なヒト患者であった、ヒト患者の特徴を要約する。
Figure 2020532580
表4−6には、t=0(それぞれプラセボまたはNWT02の毎日摂取の開始)、t=6ケ月、およびt=12か月における、CANTABテストの指示されたサブセットに関する群Aおよび群Bの認知スコアが示されている。
Figure 2020532580
Figure 2020532580
Figure 2020532580
手短に言えば、臨床試験の結果は以下のように要約される:
DMS(視覚記憶、変化、すなわち改善、NWT02群でプラセボに対し6ケ月で:27%):参加者には、抽象的かつ非言語的の双方である複雑な視覚パターン(サンプル)が示され、その後、わずかな遅延の後に、4つの類似したパターンが示される。参加者は、サンプルに厳密に一致するパターンを選択しなければならない。ある試験では、サンプルと選択パターンが同時に示され、他では4つの選択肢が現れる前に遅延(0,4または12秒)がある。
SSP(視空間作業記憶、変化、すなわち改善、NWT02群でプラセボに対し12ケ月で:33%):白色の正方形がスクリーン上に示され、そのいくつが、定めない順序で短時間、色を変える。参加者は、色を変えたボックスを、それらがコンピューターによって示されたものと同じ順序(前向きバリアント)で、または逆順(逆向きバリアント)で選択しなければならない。その順序にあるボックスの数は、テスト開始時の2個から、終了時の9個まで増え、順序および色はテストを通して変えられる。
PAL(視覚記憶および新たな学習、変化、すなわち改善、NWT02群でプラセボに対し12ケ月で:43%):スクリーン上にボックスが示され、そして無作為化された順序で「開けられる」。それらの1つ以上が1つのパターンを含有する。次にスクリーンの中央にパターンが一度に1つ表示され、参加者はそのパターンが最初に位置していたボックスを選択しなければならない。参加者がエラーをすれば、ボックスは再び順序通りに開かれ、参加者にパターンの位置を想起させる。増大された難易度レベルを用いて、高機能の健康な個体を試験することができる。
要約の中でここに上述した全てのパラメータは、認知の「記憶」ドメインにおけるものであり、かつp<0.05の統計学的有意性に達している。
群Aおよび群Bについて12ケ月間にわたり得られたデータセットに基づき、指示されたCANTAB試験に関し、以下の結果が得られた。群Aは、プラセボを受けた;群BはNWT02と称される、本発明の非治療的方法による組成物を受けた(実施例1、2参照)。
全身の敏捷性:選択反応時間(CRT)、t=6ケ月およびt=12ケ月においてプラセボに対し改善
運動速度:選択反応時間(CRT)、t=6およびt=12においてプラセボに対し改善
記憶、例えば短期記憶または視覚認知記憶:遅延見本合わせ(DMS)、t=6およびt=12において低下の防止(改善)
作業記憶:空間スパン(SSP)前向きおよびSSP逆向き、およびストッキングス・オブ・ケンブリッジ(SOC)、t=6およびt=12において低下の防止(改善)
記憶、例えば視覚記憶および新たな学習:対連合学習(PAL)、t=12において改善
新たな学習:対連合学習(PAL)、t=12において改善
持続的注意:短時間視覚情報処理(Rapid Visual Information Processing、RVP):t=6およびt=12において、B群についてプラセボに比較して遅延の阻害
計画効率、また「空間作業記憶および空間計画」とも称される:ストッキングス・オブ・ケンブリッジ(SOC)、t=6およびt=12において、最少の移動で完了したSOC、ならびに3および5移動の平均移動数に改善、t=12において、4移動のSOC平均移動数に改善
したがって、CANTAB試験は、本発明の組成物の、認知機能に対する有益効果、すなわち、ヒト患者による12ケ月までの組成物の投与に際しての改善が、以下の通りであることを示している:
−学習および記憶:適用されたCANTAB試験は、空間スパン(SSP)前向きおよびSSP逆向き、対連合学習(PAL)、遅延見本合わせ(DMS)である
−複雑性注意:適用されたCANTAB試験は、短時間視覚情報処理(RVP)、選択反応時間(CRT)である
−遂行機能:適用されたCANTAB試験は、ストッキングス・オブ・ケンブリッジ(SOC)である
表7において、試験組成物NWT02の有益効果が要約されている。明確で顕著な有益効果、すなわち、認知機能の改善は、プラセボ群Aに比較して、テスト群BへのNWT02の投与の6および12ケ月後に得られる。NWT02を12ケ月まで毎日のように摂取することにより、B群の健康な患者は、改善された学習および記憶、改善された複雑性注意、および改善された遂行機能から利益を得る。前記認知機能は、臨床試験開始時のベースラインに比較した際の絶対値スケールで改善されるか、または前記認知機能は、プラセボ群Aに比較した場合、群Bでは認知機能が時間とともにより小さい範囲で低下したという点において改善されている。
Figure 2020532580
実施例:年齢および処置群に基づく患者階層化
前述の認知試験に供せられる患者は、まず治療(プラセボ対本発明の組成物投与、本明細書ではNWT02と称される;群A対群B)に基づき分類され、そしてその後、治療/認知試験の時点での年齢に基づきさらに分類される(70歳より若い場合は「若年(Young)」、70歳以上の場合は「老年(Old)」)(表8参照)。この二段階の患者の細分化は、実施された認知試験のアウトカムに基づく本発明の組成物の摂取の効果について、患者の年齢という観点からの患者の階層化を可能にする。
驚くべきことに、70歳よりも若い患者については、同じ年齢のプラセボ群Aに比較して、本発明の組成物の投与は、認知の改善に対し特に顕著な効果を有していた。とりわけ、70歳よりも若くかつ本発明の組成物が投与された患者は、少なくともDMS試験、SSP前向き試験、RVP B試験、および「SOC最少問題解決」試験では、70歳以下という同じ年齢をもつプラセボ群に比較してより良いスコアを出した。
Figure 2020532580
実施例:加齢黄斑変性のAREDSステージに基づく患者階層化
実施例において概説されたような上述の認知試験に供される患者は、まず治療(プラセボ対本発明の組成物投与、本明細書ではNWT02と称される;群A対群B)に基づき分類され、そしてその後、患者が患っている加齢黄斑変性のAREDSステージに基づきさらに分類される。この二段階の患者の細分化は、実施された認知試験のアウトカムに基づく本発明の組成物の摂取の効果について、AREDSグレーディングに基づく患者の加齢黄斑変性の程度という観点からの患者の階層化を可能にする。
驚くべきことに、AREDSスケーリングによりグレード3とされた中期加齢黄斑変性を有するか、またはARED4の後期AMDを有する患者について、本発明の組成物の投与は、中期AMDおよび後期AMD、AREDSグレード3および4を有する患者のプラセボ群に比較して、認知の改善に対し、特に顕著な効果を有していた。とりわけ、中期AMDおよび後期AMD、AREDSグレード3および4を有し、かつ本発明の組成物「NWT02」が投与された患者は、少なくともDMS試験、SSP前向き試験、「PAL総エラー」試験、および「SOC最少問題解決」試験では、AREDSグレード3および4に関係する同じステージのAMDを有する患者のプラセボ群に比較して、より良いスコアを出した。
Figure 2020532580

Claims (23)

  1. 患者において認知機能を改善する非治療的方法であって、該方法が:
    (1)少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と;および
    (2)ルテインおよびゼアキサンチンから選択される少なくとも1つのキサントフィルと、
    を含む組成物を患者に投与することを含み、
    これにおいて、ルテインが、1日当たり約0,2mgと15mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/またはゼアキサンチンが、1日当たり約0,1mgと0,6mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬され、かつ
    これにおいて、前記認知機能の改善が、認知機能低下の防止もしくは治療、または認知機能の改善である、該方法。
  2. 患者の認知機能低下の防止もしくは治療における使用のためまたは患者の認知機能の改善における使用のための、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸と、ルテインおよびゼアキサンチンから選択される少なくとも1つのキサントフィルとを含む組成物であって、これにおいて、ルテインが、1日当たり約0,2mgと15mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/またはゼアキサンチンが、1日当たり約0,1mgと0,6mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬される、該組成物。
  3. 患者の認知機能が、前記患者への前記組成物の投与開始時にすでに低下していた、請求項1に記載の非治療的方法、または請求項2に記載の使用のための組成物。
  4. 前記少なくとも1つのキサントフィルが、2つのキサントフィル、ルテインおよびゼアキサンチンである、請求項1または3に記載の非治療的方法、または請求項2または3に記載の使用のための組成物。
  5. 前記少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸が、ドコサヘキサエン酸およびエイコサペンタエン酸からなる群より選択され、好ましくは、前記少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸がドコサヘキサエン酸である、請求項1、3、または4のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から4のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  6. 前記患者が健康な患者である、請求項1、もしくは3から5のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から5のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  7. 前記患者が、中期加齢黄斑変性の患者であるか、または後期加齢黄斑変性の患者である、請求項1、もしくは3から6のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から6のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  8. 前記患者がヒトである、請求項1、もしくは3から7のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から7のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  9. 改善された認知機能が、全身の敏捷性、運動速度、短期記憶、例えば短期視覚認知記憶、作業記憶、視覚記憶、新たな学習、持続的注意、および計画効率の任意の1つ以上であり、好ましくは前記認知機能が、学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能からなる群の任意の1つ以上であり、より好ましくは前記改善された認知機能が、前記群の少なくとも2つの認知機能であり、最も好ましくは学習および記憶、複雑性注意、および遂行機能が全て改善される、請求項1、もしくは3から8のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から8のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  10. 前記患者が40歳を超え、好ましくは50歳を超え、例えば58歳と70歳の間、より好ましくは60歳を超え、例えば約64歳、最も好ましくは70歳を超える、請求項1、もしくは3から9のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から9のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  11. 前記少なくとも1つのキサントフィルが、水性分散物中に含有される、請求項1、もしくは3から10のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から10のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  12. 前記水性分散物が、脱脂乳、半脱脂乳、バターミルク、バターミルク画分、発酵乳、ヨーグルト、大豆飲料、豆乳、発酵豆乳、果実ジュース、果実ピューレ、シロップ、野菜ジュース、野菜ピューレからなる群より選択される、請求項11に記載の非治療的方法、または請求項11に記載の使用のための組成物。
  13. 前記水性分散物が、バターミルクまたはバターミルク画分である、請求項11に記載の非治療的方法、または請求項11に記載の使用のための組成物。
  14. 前記組成物が卵黄を含む、請求項1、もしくは3から13のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から13のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  15. 前記組成物が脱水される、請求項1、もしくは3から14のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から14のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  16. 前記組成物が食物製品中に含有される、請求項1、もしくは3から15のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から15のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  17. 前記組成物がダイエタリー・サプリメントの形態にある、請求項1、もしくは3から16のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から16のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  18. 前記組成物が、前記組成物で富化された、飲み物などの食料品の形態にある、請求項1、もしくは3から17のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から17のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  19. 前記少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸が、1日当たり約50mgと3gの間、好ましくは少なくとも約60mg、より好ましくは少なくとも約75mg、最も好ましくは約120mgと600mgの間のオメガ−3脂肪酸量を提供するべく投薬される、請求項1、もしくは3から18のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から18のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  20. ルテインが1日当たり0,25mgと10mgの間、好ましくは1日当たり0,5mgと5,0mgの間、より好ましくは1日当たり約1,1mgと1,8mgの間のルテイン量を提供するべく投薬され、および/または、ゼアキサンチンが、1日当たり0,12mgと0,5mgの間、好ましくは1日当たり0,15mgと0,40mgの間、より好ましくは1日当たり約0,17mgと0,30mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬される、請求項1に記載の非治療的方法、または請求項2に記載の使用のための組成物。
  21. ルテインが1日当たり1,1mgと1,8mgの間のルテインの量を提供するべく投薬され、かつゼアキサンチンが1日当たり0,17mgと0,30mgの間のゼアキサンチン量を提供するべく投薬される、請求項1に記載の非治療的方法、または請求項2に記載の使用のための組成物。
  22. ルテインが1日当たり約1,1mgのルテインの量を提供するべく投薬され、かつゼアキサンチンが1日当たり約0,20mgのゼアキサンチン量を提供するべく投薬される、請求項1に記載の非治療的方法、または請求項2に記載の使用のための組成物。
  23. 前記少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸が、ドコサヘキサエン酸であり、かつ1日当たり約170mgの量を提供するべく投薬される、請求項1、もしくは3から22のいずれか1項に記載の非治療的方法、または請求項2から22のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
JP2020532538A 2017-08-23 2018-07-26 キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を含む組成物ならびにその使用法 Pending JP2020532580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2019436 2017-08-23
NL2019436A NL2019436B1 (en) 2017-08-23 2017-08-23 Composition comprising a xantophyll and an omega-3 fatty acid and method of use thereof
PCT/NL2018/050522 WO2019039936A1 (en) 2017-08-23 2018-07-26 COMPOSITION COMPRISING XANTOPHYLL AND OMEGA-3 FATTY ACID AND METHOD OF USE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020532580A true JP2020532580A (ja) 2020-11-12

Family

ID=59859597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532538A Pending JP2020532580A (ja) 2017-08-23 2018-07-26 キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を含む組成物ならびにその使用法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230157986A1 (ja)
EP (1) EP3672580B1 (ja)
JP (1) JP2020532580A (ja)
KR (1) KR20200047553A (ja)
CN (1) CN111032028A (ja)
NL (1) NL2019436B1 (ja)
WO (1) WO2019039936A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0935667B1 (en) 1996-07-23 2006-12-06 Nagase Chemtex Corporation Process for preparing docosahexaenoic acid and docosapentaenoic acid
US20060270739A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-30 Trustees Of Tufts College Synergistic effects of docosahexaenoic acid (DHA) and carotenoid absorption on macular pigmentation
WO2006116755A2 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Trustees Of Tufts College Synergitic effects of docosahexaenoic acid (dha) and carotenoid absorption of cognitive function
CA2708258C (en) * 2007-12-17 2017-05-09 Newtricious B.V. Method of producing egg yolk based functional food product and products obtainable thereby
MX353505B (es) 2009-11-09 2018-01-17 Dsm Ip Assets B V Star Uso de composiciones que contienen luteina para mejorar ciertos aspectos de la memoria.
JP6178761B2 (ja) * 2013-07-10 2017-08-09 ライオン株式会社 内服剤
RU2706963C2 (ru) * 2014-11-26 2019-11-21 Абботт Лаборэтриз Молочная смесь, содержащая олигосахариды грудного молока, полиненасыщенные жирные кислоты, нуклеотиды и лютеин
US20190314442A1 (en) * 2016-02-22 2019-10-17 Newtricious B.V. Composition for the prevention or treatment of neurodegenerative diseases

Also Published As

Publication number Publication date
CN111032028A (zh) 2020-04-17
WO2019039936A8 (en) 2020-01-30
WO2019039936A1 (en) 2019-02-28
US20230157986A1 (en) 2023-05-25
EP3672580A1 (en) 2020-07-01
KR20200047553A (ko) 2020-05-07
EP3672580B1 (en) 2021-09-01
NL2019436B1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Drover et al. Cognitive function in 18-month-old term infants of the DIAMOND study: a randomized, controlled clinical trial with multiple dietary levels of docosahexaenoic acid
Konikowska et al. The influence of components of diet on the symptoms of ADHD in children
Johnson et al. Cognitive findings of an exploratory trial of docosahexaenoic acid and lutein supplementation in older women
Ryan et al. Effects of long-chain polyunsaturated fatty acid supplementation on neurodevelopment in childhood: a review of human studies
JP5751753B2 (ja) 認知機能改善のための方法及び組成物
CA2853971C (en) Composition for improving recognition
Drover et al. Three randomized controlled trials of early long‐chain polyunsaturated fatty acid supplementation on means‐end problem solving in 9‐month‐olds
JP6608858B2 (ja) 疲労を減少させるためまたは予防するためおよび認知機能を改善するためのl−カルニチン、その塩および誘導体の使用
EA017773B1 (ru) Способ получения функционального продукта питания на основе яичного желтка и получаемые с его помощью продукты
Skokauskas et al. Complementary medicine for children and young people who have attention deficit hyperactivity disorder
Manders et al. The effect of a nutrient dense drink on mental and physical function in institutionalized elderly people
Párraga et al. Effect of plant sterols on the lipid profile of patients with hypercholesterolaemia. Randomised, experimental study
Arija et al. Supplementation of infant formula and neurodevelopmental outcomes: a systematic review
US20190167624A1 (en) Prevention and/or treatment of neurodegenerative disease
Leray Dietary lipids for healthy brain function
Benton Lifetime nutritional influences on cognition, behaviour and psychiatric illness
Robinson et al. Food sensitivity and the nervous system: hyperactivity, addiction and criminal behaviour
JP2020532580A (ja) キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を含む組成物ならびにその使用法
CN109689041A (zh) 作为未患痴呆患者的神经保护剂的ω-3脂肪酸和胆碱
Wroble et al. Should long chain polyunsaturated fatty acids be added to infant formula to promote development?
Ulbricht An evidence-based systematic review of lutein by the Natural Standard Research Collaboration
Klimova et al. Multinutrient intervention in the prevention and treatment of dementia
US20200197349A1 (en) Cognitive function
Holtrop et al. Understanding
Beathard NUTRITION, VISION, AND COGNITION IN HEALTH: EGG (IONHEALTH-EGG) STUDY

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323