JP2020531211A - 加熱装置及び機器 - Google Patents

加熱装置及び機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531211A
JP2020531211A JP2020512659A JP2020512659A JP2020531211A JP 2020531211 A JP2020531211 A JP 2020531211A JP 2020512659 A JP2020512659 A JP 2020512659A JP 2020512659 A JP2020512659 A JP 2020512659A JP 2020531211 A JP2020531211 A JP 2020531211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
fluid
channel
heating device
fluid channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020512659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531211A5 (ja
JP7395108B2 (ja
Inventor
ヨハン デース,ヘンドリック
ヨハン デース,ヘンドリック
アブラム クリスティアーン クニップ,
アブラム クリスティアーン クニップ,
Original Assignee
コニンクレイク ダウエ エフベルツ ベー.フェー.
コニンクレイク ダウエ エフベルツ ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニンクレイク ダウエ エフベルツ ベー.フェー., コニンクレイク ダウエ エフベルツ ベー.フェー. filed Critical コニンクレイク ダウエ エフベルツ ベー.フェー.
Publication of JP2020531211A publication Critical patent/JP2020531211A/ja
Publication of JP2020531211A5 publication Critical patent/JP2020531211A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395108B2 publication Critical patent/JP7395108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/54Water boiling vessels in beverage making machines
    • A47J31/542Continuous-flow heaters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/469Details of hydraulic circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/54Water boiling vessels in beverage making machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/16Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form helically or spirally coiled
    • F24H1/162Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form helically or spirally coiled using electrical energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/04Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being spirally coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/04Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being formed by spirally-wound plates or laminae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/462Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices with an intermediate liquid storage tank
    • A47J31/467Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices with an intermediate liquid storage tank for the infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/54Water boiling vessels in beverage making machines
    • A47J31/56Water boiling vessels in beverage making machines having water-level controls; having temperature controls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/121Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium using electric energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/142Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form using electric energy supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

本発明は、流体チャネル及び加熱エレメントを有するベース構造体を含む加熱装置を提供し、加熱エレメントは、流体チャネル内の流体を加熱するために使用されるように配置され、加熱装置は、流体チャネルを冷却するために使用されるように配置されている冷却手段を更に含む。【選択図】 図1

Description

本発明は、加熱装置に関し、特に、加熱エレメント(heating element)及びこの加熱エレメントを冷却するために使用されるように配置された冷却手段を備える加熱エレメントに関する。本発明は更に、加熱装置の加熱エレメントを冷却する方法、加熱装置を備える飲料調製機器、及び1つ以上の飲料を調製する方法に関する。
流入式低熱質量ヒータ(Flow through low thermal mass heater、以下「FTH」)は、飲料を調製するための加熱した液体を瞬時に供給するためのいくつかの装置、とりわけ、台所用家電製品、例えば湯沸かし器、及びコーヒーマシンなどの煎出装置に使用されている。既知の流入式熱質量ヒータは、加熱エレメントに動作可能に接続された直線ではない液体流チャネルを有し、高温の液体の供給が必要とされるときにチャネル内の液体を加熱することができる。コーヒー及び/又はホットチョコレート用電化器具など、このような加熱装置を組み込んだ飲料調製機器では、液体(通常、水又はミルク)を効率的かつ迅速な方式で加熱することができ、各飲料の後、水及び/又はミルクが温まるのを待つ必要なく、複数の飲料を連続的に煎出又は調製することを可能にする利点をユーザーに提供する。
比較的最近では、家庭又は家庭外のいずれでも、冷たい飲料の消費が増加している。この結果、消費者から、特に家庭内での消費用に、消費者が温かい飲料と冷たい飲料を交互に調製できる電化器具に対する需要が高まっている。
上述した種類の既知の電化器具は、温かい飲料が調製された後に冷たい飲料を注出する際に、加熱された流体チャネルからの残留熱が冷たい飲料に伝達され得るという欠点を有する。この結果、例えば、異臭の発生及び/又は望ましくない飲料温度などの、冷たい飲料の品質低下を招く場合がある。実際に、流入式低熱質量ヒータは、熱放散の時間を低減するのに有効であるが、それにもかかわらず、質量が低い場合でも、飲料用液体を加熱した後には残留熱を持ち続ける。
この欠点を克服するために、冷たい飲料が消費者により必要とされるときに起動されるバイパス弁を含む電化器具が開発されてきた。冷たい飲料液体がFTHの加熱された流体チャネルをバイパスするために、代替のチャネル経路が使用される。この経路は、冷たい液体飲料専用であり、バイパス弁を使用して作動される。
それでもなお、加熱された流体チャネル経路と、弁によって制御される専用の別個の冷たい流体チャネル経路とを備えるこれらの種類の電化器具は、高価であること、システムの複雑性が増すこと(結果として誤動作の可能性が増加する)、及び複数弁の使用により洗浄が難しくなり衛生管理不良を招くことを含む、多数の欠点を有している。特に、バイパス弁を含む電化器具は、特にミルクに使用される場合、弁の詰まりと故障が起きやすいため、信頼性が低く、その結果、消費者にとってコストが増加する。
このような事情において、温かい飲料を煎出した後すぐに、同じチャネルを通して冷たい飲料を調製するために、FTHから残留熱を除去する能力、特にFTHの加熱された流体チャネルから残留熱を除去する能力は有利であろう。
したがって、加熱装置内の同じ流体チャネルを通して消費者が温かい飲料及び冷たい飲料を交互に調製することができ、台所棚のスペースを潜在的に節約することができる電化器具を提供することは有利であろう。
消費者が、温かい飲料を注出した後、電化器具内の流体チャネルの冷却を待つ必要がなく、冷たい飲料の調製が速まり、温かい飲料と冷たい飲料を交互に調製することができれば、更に有利であろう。
温かい飲料を調製した後、FTHなどの加熱装置から残留熱を迅速に除去することができ、1杯の品質が正しい温度で向上した冷たい飲料を注出することができれば、更に有利であろう。
上述の装置の既知の加熱装置からバイパス弁を除去でき、より簡単、よりコンパクトで、より衛生的、かつ/又はより信頼性の高い装置をもたらすことができれば、更に有利であろう。
加熱された流体流路から完全に分離された冷却手段を提供することができ、それにより、数種類の冷却手段を使用して冷却力を潜在的に増加させ冷却速度が速まれば、更に有利であろう。
加熱された流体チャネルから熱を伝達し、この残留熱を、更に加熱しようとする液体の温度を上げる助けとして使用して、加熱エネルギーを節約し、より環境に優しい装置をもたらすことができれば、更に有利であろう。
したがって、本発明の実施形態の一目的は、FTHなど加熱装置最適化への高い必要性を感じられた要求を満たすこと、及び/又は、本明細書で開示されるか否かに関わらず、先行技術の少なくとも1つの問題を克服若しくは軽減することである。
本発明の第1の態様によれば、加熱装置であって、流体チャネルと加熱エレメントとを有するベース構造体を含み、加熱エレメントは、流体チャネル内の流体を加熱するために使用されるように配置され、加熱装置は、流体チャネルを冷却するために使用されるように配置されている冷却手段を更に含む加熱装置が提供される。
FTHなどの加熱装置のベース構造体内での一体型冷却手段の使用は、上述の既知のシステムの欠点の1つ以上を克服する。加熱された流体チャネルの材料それ自体を使用中に冷却する冷却手段を一体化することにより、本発明の第1の態様の加熱装置は、同じ加熱装置を通して、バイパス弁を使用せずに温かい飲料と冷たい飲料を交互に調製することが可能となり、その結果、より高い水準の飲料品質をもたらし、温かい飲料を調製した後システムの冷却を待つことがなく、冷たい飲料の調製が速まる。温かい飲料の注出後に流体チャネルを冷却する冷却手段の使用は、また、流体チャネルがより長期間にわたってより低い温度に維持されることを確実とすることにより、加熱装置の全体的な衛生を向上させ、流体チャネル内の環境を細菌又は他の微生物がより増殖しにくいものとする。
流体チャネルは、ベース構造体を通って延びてもよく、又はその1つ以上の表面上に延びてもよい。流体チャネルは、金属、合金、又は任意の他の好適な熱伝導性材料を含み得る。
いくつかの実施形態では、加熱エレメントは、少なくとも1つの流体チャネルによって形成された流体チャネル経路と少なくとも部分的に合致し、流体チャネルの流体チャネル経路と完全に合致してもよい。
好ましくは、ベース構造体は、板状構造体を含み、熱が流体チャネルと冷却手段との間で交換される熱伝導性材料を含んでもよい。
好ましい実施形態では、冷却手段は冷却チャネルを備える。冷却チャネルは、流体チャネルが加熱された流体(単数又は複数)を実質的に含まないとき、及び、好ましくは加熱された液体(単数又は複数)を実質的に含まないとき、流体チャネルを冷却するために使用されるように配置されてよい。
いくつかの実施形態では、冷却チャネルは、流体チャネルの上方又は下方に位置し得る。好ましくは、冷却チャネルの少なくとも一部は、流体チャネルの少なくとも一部の少なくとも1つの辺(側面)に隣接していてもよく、好ましくは冷却チャネルの少なくとも一部は、流体チャネルの少なくとも一部の少なくとも2つの異なる辺(側面)に隣接していてもよい。いくつかの実施形態において、冷却チャネルの少なくとも一部は、流体チャネルの少なくとも一部の少なくとも1つの辺、好ましくは少なくとも2つの辺に隣接して離間していてもよい。いくつかの実施形態では、流体チャネルは、流体チャネルの少なくとも1つの辺、好ましくは2つの辺、の全体に隣接し、好ましくは離間している。
いくつかの実施形態において、冷却チャネルの少なくとも一部は、流体チャネルの少なくとも一部の少なくとも1つの辺に当接又は接触してもよく、又は冷却チャネルの少なくとも一部は、流体チャネルの少なくとも一部の少なくとも2つの異なる辺、好ましくは対向する二つの辺に更に当接又は接触してもよい。いくつかの実施形態では、流体チャネルは、流体チャネルの少なくとも1つの辺、好ましくは2つの辺の全体に当接又は接触し、それによって流体チャネルの1つ以上の辺に沿って連続的に延びてもよい。
好ましい実施形態では、流体チャネルの少なくとも一部及び冷却チャネルの少なくとも一部は、ベース構造体の少なくとも一部を横切ってまたは通る又はその上に、交互するパターンで配置されている。好ましくは、流体チャネルの少なくとも一部及び冷却チャネルの少なくとも一部は直線ではない。流体チャネルの少なくとも一部及び冷却チャネルの少なくとも一部は、好ましくは、螺旋状、波状、ラビリンス状、交互折り返し状(boustrophedonic)、及びジグザグ状、又はこれらの任意の組み合わせから選択される形状を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、使用中、流体チャネル内の流体及び冷却チャネル内の流体は、同じ方向又は反対方向に流れてよい。好ましくは、使用中、流体チャネル内の流体は、液体及び/又は気体、特に水及び/又はミルクを含み得る。好ましくは、使用中、冷却チャネル内の流体は、液体を含んでもよい。
本発明の第2の態様では、加熱された流体を流体チャネルを通して搬送するステップと、冷却手段を使用して流体チャネルを冷却するステップと、を含む、本発明の第1の態様の加熱装置の流体チャネルを冷却するための方法が提供される。
好ましい実施形態では、加熱装置の冷却手段は冷却チャネルを備える。本冷却方法は、冷却チャネルを通して冷却流体を搬送して、熱伝達によって流体チャネルを冷却するステップを更に含んでもよい。
いくつかの実施形態では、本冷却方法は、冷却手段を使用して流体チャネルを冷却する前に、加熱された流体を流体チャネルから実質的に空にするステップを含んでもよい。本冷却方法は、加熱された液体を、また任意選択で蒸気も、流体チャネルから実質的に空にするステップを含むことができる。
いくつかの実施形態において、本冷却方法は、冷却流体が冷却チャネルを通過した後に、冷却流体を再循環させるステップを更に含んでもよい。加熱された流体チャネルからの残留熱を吸収した冷却流体、したがって、元の冷却流体と比較して高温を有する冷却流体は、例えば、それに続く流体チャネルを通しての搬送のための流体として使用されてもよい。冷却流体が熱を吸収して、その温度が、加熱されていない冷却流体と比較して上昇すると、その結果、加熱された冷却流体を流体チャネルに通過させることにより、流体チャネル内の流体を所望の温度まで加熱するのに必要な時間が短縮される。
好ましくは、流体を冷却チャネル内で搬送するステップは、冷却流体が周囲温度以下、好ましくは25℃以下の温度である第1冷却ステップを含んでもよい。いくつかの実施形態では、冷却流体は、30℃〜10℃、例えば25℃〜15℃の温度である。
好ましい実施形態では、冷却チャネル内で流体を搬送するステップは、冷却流体が10℃以下、好ましくは5℃以下の温度である第2の冷却ステップを更に含んでもよい。第2の冷却ステップで使用される冷却流体は、1℃〜12℃、例えば2℃〜10℃、又は3℃〜8℃、又は約4℃の温度であってもよい。
いくつかの実施形態では、冷却流体は再循環されてもよい。好ましくは、冷却流体によって吸収された熱は、更なる流体を加熱するために使用されてもよく、又は加熱された冷却流体は、再循環されてもよく、又は加熱流体として使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、冷却チャネル経路は、流体チャネル経路から分離された専用経路を備えてもよい。専用冷却チャネル経路内で、例えばグリコール及び/若しくは水などの冷却液、又はこれらの任意の組み合わせを使用して、冷却チャネルの冷却速度を高めることができる。
本発明の第3の態様によれば、本発明の第1の態様の加熱装置を備える飲料調製機器が提供される。
好ましくは、この飲料調製機器は、例えば、コーヒー調製機器などの、煎出飲料調製機器である。
この機器は、例えば、飲料液体タンク(例えば、水又はミルクであってもよい)、冷却流体タンク又は冷蔵庫、及び再循環冷却流体タンクなどの1つ以上の流体タンクを備えてもよい。
この機器は、挽いたコーヒー容器又はインスタントコーヒー容器又はホットチョコレート容器などの1つ以上の原材料ホッパー又は容器を備えてもよい。
この機器は、オンデマンド飲料機器であってもよく、例えば、ポッド、カプセル、又は飲料原材料を含む他の装置を挿入する1つ以上の筺体を備えてもよい。
本発明の第4の態様によれば、1つ以上の飲料を調製する方法であって、本発明の第3の態様の飲料調製機器の加熱エレメントの流体チャネル内で飲料流体を加熱するステップと、加熱された飲料流体を流体チャネルから搬送するステップと、流体チャネルを冷却するステップと、任意選択で更なる流体に流体チャネルを通過させるステップと、を含む調製方法が提供される。
いくつかの実施形態では、本調製方法は、飲料原材料を収容するポッド、カプセル又は他の装置を1つ以上のエンクロージャに挿入するステップと、加熱された飲料を、ポッド、カプセル、又は装置を通して搬送し、原材料を煎出及び/又は溶解するステップと、を含み得る。
加熱された流体チャネルを冷却するステップは、冷却流体を冷却チャネルを通して搬送するステップを含んでもよく、流体は周囲温度以下、好ましくは25℃以下の温度を有する。
好ましい実施形態では、本調製方法は、冷却流体が10℃以下、好ましくは5℃以下の温度で冷却チャネルを通して搬送される第2の冷却ステップを更に含んでもよい。
いくつかの実施形態では、冷却流体は再循環されてもよく、その後、例えば、飲料流体として使用されてもよい。冷却流体によって流体チャネルから吸収された熱は、更なる流体を加熱するために使用され得る。
好ましい実施形態では、本調製方法は、更なる飲料の調製のために、第2の液体を流体チャネルに通過させるステップを更に含んでもよい。第2の液体は、加熱されていなくても加熱されてもよい。
本調製方法は、飲料をカップ及び/又はマグ若しくは任意の他の飲料容器に注出するステップを更に含んでもよい。
本発明による加熱装置の第1の実施形態の上視図を示す。 図1の第1の実施形態のC−C線に沿った断面図(SECTION C-C)を示す。 本発明による加熱装置の第2の実施形態の上視図を示す。 冷却流体の再循環なしの、本発明による飲料調製機器の第1の実施形態のフローチャートの概略図を示す。 冷却流体の再循環を伴う、本発明による飲料調製機器の第2の実施形態のフローチャートの概略図を示す。 冷却流体の再循環を伴う、本発明による飲料調製機器の第3の実施形態のフローチャートの概略図を示す。
本発明がより明確に理解され得るように、本発明の実施形態は、添付の図面を参照して単に例として説明される。
以下の図を参照すると、同様の数字は、同様の構成要素を説明する。
まず図1及び図2を参照すると、飲料調製機器で使用するための本発明による加熱デバイス2の実施形態が示されている。流入式熱加熱装置1(「FTH」)は、板状構造体4の形態のベース構造体を備える加熱装置2を備える。加熱装置2は、板状構造体4内に、FTH1を介する加熱流体(図示せず)の流れのための流体チャネル6と、温かい飲料を注出した後に冷たい飲料を調製するために、流体チャネル6の冷却がシステムによって必要とされるとき、冷却流体(図示せず)をFTH1を通して流すための冷却チャネル10の形態の冷却手段と、を備える。更に、加熱装置2は、直接及び/又は間接的な接触を通じて流体チャネル6と熱を交換するために、流体チャネル6の下方に、かつ近接して位置する加熱エレメント8の形態の加熱手段を備える。加熱エレメント8は、流体チャネル6経路に合致してもよく、又は流体チャネル6経路に部分的に合致してもよい。
第1の実施形態の更なる配置では、加熱手段8は、流体チャネル6の下方でなく、上方にかつ近接して位置していてもよい。
板状構造体4は、熱伝導性材料で形成され、例えば流体チャネル6と加熱エレメント8の間、及び/又は流体チャネル6と冷却チャネル10の間、及び/又は流体チャネル6及び加熱流体(図示せず)の間、及び/又は冷却チャネル10及び冷却流体(図示せず)の間などの板状構造体4の構成要素間の熱交換を可能にする。
冷却チャネルの容量は2〜5cm3の範囲であるが、代替実施形態では、容量はより大きくても小さくてもよく、正確な容量は、加熱装置2が使用される機器の種類に依存する。
図1及び図2の実施形態の流体チャネル6及び冷却チャネル10は、実質的に螺旋形状を有する成形チャネルパターン/経路を備える。
第1の実施形態の代替的な配置では、チャネル経路は、例えば、波状、ラビリンス状、交互折り返し状、及びジグザグ状、又はこれらの任意の組み合わせなどの更なる形状を含んでもよい。
これらの異なる構成のうちのいずれかにおける第1の実施形態の更なる配置(波状、ラビリンス状、交互折り返し状、及びジグザグ状)では、流体チャネル6のチャネルパターン/経路及び冷却チャネル10のチャネルパターン/経路は、チャネルパターン/経路の全長に沿って互いに隣接していてもよく、あるいはその長さの一部のみに沿って互いに隣接していてもよい。
図1に示される実施形態では、流体チャネル6の経路と冷却チャネル10とは、チャネル経路全体に沿って互いに隣接し、全長に沿って実質的に離間している。この構造では、流体チャネル6の対向する辺(または側面)は、流体チャネル6の実質的に全長に沿って冷却チャネル10に隣接している。
代替的な配置では、チャネル経路は、互いに隣接して配置されてもよく、2つのチャネル6、10の全長に対して、又は2つのチャネル6、10の長さの一部に対してのみ、実質的に離間されてもよい。
本実施形態の更なる配置では、流体チャネル6は、2つのチャネル6、10の全長に沿って冷却チャネル10の少なくとも1つの辺(側面)に当接するか、又は接触してもよい。
更なる配置では、流体チャネル6は、2つのチャネル6、10の長さの一部のみに沿って冷却チャネル10の少なくとも1つの辺に当接するか、又は接触してもよい。
図1及び図2の実施形態では、流体チャネル6は、流体チャネル入口12と流体チャネル出口16とを備え、冷却チャネル10は冷却チャネル入口14及び冷却チャネル出口18を備える。入口12、14は、板状構造体4の上面20の外縁/境界の領域に位置する。出口16、18は、板状構造体4の上面20の中心に実質的に位置する。これにより、製造業者は、入口及び出口をFTH1の流体回路(図示せず)に容易に接続することができ、
あるいは、図示されない更なる配置では、入口12、14及び出口16、18は、板状構造体4上で入れ替えられた位置を有してもよい。その場合には、入口12、14は、板状構造体4の上面20の中心に位置し、出口16、18は、板状構造体4の上面20の外縁部/境界の領域内に位置することになる。
ここで図3を参照すると、本発明による加熱装置2の第2の実施形態が示されており、図1及び図2の実施形態と似ており、同じ符号は同様の構成要素を指す。加熱装置2は、板状構造体4の形態のベース構造体を備える。板状構造体内では、流体チャネル6及び冷却チャネル10は、わずかに離間して渦巻き状のチャネル経路内に延びる。図1及び図2の加熱装置2の実施形態とは対照的に、流体チャネル6の長さに沿って、冷却チャネル10は流体チャネル6の全長に沿って流体チャネル6の片側のみに隣接して延びるように図3の加熱装置2は構成されている。
図3の第2の実施形態の更なる配置では、2つのチャネル6、10は、チャネル6,10の長さの少なくとも一部又は全てに対して、それらの長さの1つの辺のみに沿って隣接しかつ接触していてもよい。
第2の実施形態の流体チャネル入口12、流体チャネル出口16、冷却チャネル入口14、及び冷却チャネル出口18は、互いに近接しており、板状構造体4の上面20の外縁/境界に隣接している。全ての入口12、14及び出口16、18が、板状構造体4の同じ区域かつ同じ側にあることにより、FTH1の流体回路(図示せず)への接続を容易にすることができ、それによって、加熱装置2の製造及び設置がより簡単になる。
使用態様としては、図1〜図3に記載される実施形態のいずれの加熱装置2も、飲料調製機器において使用される。操作者は、FTH1を起動させることによって温かい飲料を容易に調製することができる。加熱流体(図示せず)は、流体チャネル入口12から流体チャネル6を通して流体チャネル出口16に1〜20mL/sの範囲の流量で送られる。一方、加熱エレメント8は、(温かい飲料を操作者の選択として選択する)ユーザーによって起動され、そして流体チャネル6と熱交換して流体チャネル6を通して流れる流体(図示せず)が加熱されることができ、飲料調製のために送られる準備が整う。
温かい飲料が調製された後、次に冷たい飲料が操作者によって必要とされる場合には、加熱流体(図示せず)が飲料調製のために送られて、飲料調製に使用されているため、流体チャネル6は、既に空である。次に冷却流体(図示せず)が冷却チャネル入口14を通して冷却チャネル10内に送られる。冷却流体(図示せず)は、当初、周囲温度以下、好ましくは25℃以下の温度であり、冷却チャネル10の温度が流体チャネル6の温度より低いことを確実にする。その結果、冷却チャネル10の全長に沿って隣接し、かつ実質的に離間して配置された流体チャネル6の材料内の残留熱は、冷却チャネル10と交換されて、流体チャネル6の温度を低下させ、冷却流体の温度を上昇させる。その後の冷却ステップで、流体チャネル6の温度を更に低下させるために、10℃以下(好ましくは5℃以下)のより低い温度の冷却流体が冷却チャネル10を通過させられ、流体チャネル6と冷却チャネル10との間の更なる熱交換が生じる。続いて、冷却された流体チャネル6、すなわち冷却されたFTH1では、冷たい飲料の調製のために、更なる量の流体(図示せず)を受け入れる準備が整う。この液体は、冷たい飲料を調製するため、流体チャネル入口12、流体チャネル6を通って流れ、最後に流体チャネル出口16を出る。
ここで図4を参照すると、図4は、本発明による飲料調製機器100の、冷却流体の再循環がない、第1の実施形態の概略フローチャートを示す。
飲料調製機器100は、次の4つの主要構成要素を備える。水タンク106;冷蔵庫116;原材料チャンバ124;及び、本発明のFTH126の形態による加熱装置である。水タンク106、冷蔵庫116、原材料チャンバ124、及びFTH126はそれぞれ、水回路(water circuit)102を介して接続される。流体回路(fluid circuit)は、以下のような多数の導管及び弁を含む。水入口104は水タンク106に入り、水タンク106の下流は主水弁108であり、主水弁108の下流は、冷蔵庫回路弁110及び冷蔵庫バイパス弁112であり、冷蔵庫回路弁110の下流は、冷蔵庫116に入る冷蔵庫流導管114であり、冷蔵庫バイパス弁112の下流は飲料流体導管117であり、飲料流体導管117の下流は、冷却水弁118及び原材料混合弁120であり、原材料混合弁120は原材料混合チャンバ124に接続され、更に、冷却水弁118の下流は被冷却水導管122である。被冷却水導管122及び原材料混合チャンバ124の両方の下流は、FTH126である。被冷却水出口130及び飲料出口128は、FTH126に動作可能に接続される。
図4の飲料調製機器100の使用について説明する。第1に、水は、水入口104を介して主水タンク106に入る。水が水回路102を通過することが望ましい場合、その下流への流れが可能になるように主水弁108が開放される。
温かい飲料を調製することが望ましい場合、水が冷蔵流伝導部114を通って冷蔵庫116に流れないように冷蔵庫回路弁110は閉じられる。同時に、冷蔵バイパス弁112が開かれ、水は飲料流体導管117を通って流れる。冷却水弁118が閉じられ、原材料混合弁120が開放され、水は原材料混合チャンバ124内に流入し、原材料と混合された後、FTH126に流入し、FTH126内で加熱され、出口128から注出される。飲料原材料は、原材料タンク125から供給されてもよく、又は原材料混合チャンバ(図示せず)内のポッド、カプセルなどに存在してもよい。最後に、飲料は飲料出口128を出る。
この時点で、FTH126内の加熱された流体チャネルは、飲料及び加熱された流体が出て空になっているが、温かい飲料及び流体からの残留熱を保持している。次いで、FTH126を通して冷たい飲料を注出することが所望される場合、原材料混合弁120は閉じられ、冷却水弁118が開かれ、冷蔵バイパス弁112が閉じられて冷蔵回路弁110が開かれ、これにより、水は、冷却流導管114を通り、冷蔵庫116及び冷却水弁118を通って流れることができ、水は、次に被冷却水導管122を通って、FTH126内に流れる。FTH126内では、被冷却水が冷却チャネルを通過し、流体チャネル内の残留熱と冷却チャネルとの間で熱伝達が生じる。そのため、流体チャネルは周囲温度以下、好ましくは10℃未満まで冷却される一方、冷却チャネル内の被冷却水は温められ、被冷却水出口130を通してFTH126から送り出される。
次いで、冷蔵庫116からの冷蔵水を、飲料流体導管117を経由し、原材料混合弁120を通して運び、冷水を原材料混合チャンバ124及びFTH126を通過させて、最終的に飲料出口128を通すことにより、冷たい飲料を飲料装置100から注出することができる。
上記の説明から分かるように、本発明のFTH126を一体化させた飲料機器100は、同じFTH126を通じて温かい飲料と冷たい飲料を交互に注出することを可能とし、同時に、冷たい飲料がFTH126のいずれの流体チャネル内の残留熱によっても不用意に加熱されないことを確実とし、それによって、潜在的に冷たい飲料に異臭が付与されたり、理想的でない温度で冷たい飲料が注出されたりすることを回避する。
ここで、本発明の飲料調製機器100の第2の実施形態を示す図5を参照する。図5の飲料調製機器100は、図4に関して上述したものと似ており、同じ符号は、同様の構成要素を指す。
図5の飲料調製機器100では、FTH126に動作可能に接続された流体リサイクル回路を含む。流体リサイクル回路は、冷却流体再循環導管132と、水再循環タンク134と、水再循環タンク134の下流にあって、再循環水の流れを主水弁108の下流の流体回路102内に戻すことを可能にする又は防止する再循環水弁136とを含んでいる。
図5の飲料調製機器100の使用は、図4の機器100について上述したものと非常に類似しており、FTH126を通過し、その中の残留熱を吸収し、したがって温められた被冷却水を節約し、以下に述べるように再循環して水回路102に戻してもよい。
第1に、加熱された冷却流体は、FTH126から出て冷却流体再循環導管132を通り、水再循環タンク134に入る。次いで、所望であれば、加熱され再循環された冷却水が主水弁108の下流の水回路102に入ることを可能にするために再循環水弁136を開くことができる。次いで、加熱された再循環冷却水は、主水弁108を出る水と混合され、それによって水回路102内の水全体を温める。次いで、温められた水は冷蔵バイパス弁112を通って流れFTH126で使用することができ、温度がより高いため、水を任意の所望の温かい飲料の温度に加熱するのに必要とされるエネルギーが少なくなることを確実にする。
水再循環タンク134は、20℃、好ましくは30℃〜40℃の範囲に維持されてもよい。加熱された冷却流体の再循環は、水再循環タンク134内の水温は、FTH126内の流体チャネルと冷却チャネルとの間で交換された熱によって、既により高い温度に上昇されているため、温かい飲料が更に必要とされるとき、機器100が使用するエネルギーをより少なくすることを可能にする。これにより、より環境に優しい機器100が得られる。
図6を参照すると、本発明の機器100の第3の実施形態は、図4及び図5について上述した機器と似ており、同じ符号は同様の構成要素を指す。図6の機器100では、原材料混合チャンバ124及び原材料タンク125は、FTH126の下流に位置し、原材料混合弁120は、代わりにFTH弁124としての役割をする。この実施形態では、温かい飲料の注出が所望される場合、飲料流体はFTH弁124を通過し、FTH126に直接送られて加熱され、そして、加熱された水は原材料混合チャンバ124内に流入して原材料と混合される。原材料は、原材料タンク125から供給されてもよく、かつ/又は、原材料混合チャンバ124内に、飲料原材料の少なくとも一部を含む取り外し可能なポッド、カプセル、又は他の容器が存在してもよい。図6に示される機器100の実施形態では、飲料出口128から飲料を注出する前に、FTH126からの加熱された水をコーヒー又は茶の原材料を煎出し且つ水に溶解するのに使用できるため、コーヒー及び茶などの温かい飲料を煎出し、注出する際に使用するのに特に好適である。FTH126の冷却及び温まった冷却流体の再循環は、図4に関して上述したものと同様の冷却方法で行われる。
飲料原材料を含むポッド、カプセル、又は他の容器の使用は、ポッド、カプセル、又は容器を交換することによって、異なる飲料を順次注出することができるため、特に有用である。例えば、コーヒーポッド又はカプセルから熱いコーヒーを注出したら、カプセルを除去してミルクポッド又はカプセルと交換し、次は、FTH126は冷却され、冷蔵された液体がFTH126を通過してミルクポッド又はカプセル内に送られ、冷たい又はほどよく冷えたミルクを注出することができる。
上記実施形態は、単なる例として記載されている。添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲から逸脱することなく、多くの変形が可能である。

Claims (29)

  1. 流体チャネルと前記流体チャネル内の流体を加熱するために使用されるように配置された加熱エレメントを有するベース構造体を備え、
    さらに前記流体チャネルを冷却するために使用されるように配置された冷却手段を備えることを特徴とする加熱装置。
  2. 前記加熱エレメントは、少なくとも1つの前記流体チャネルの流体チャネル経路に少なくとも部分的に合致する請求項1に記載の加熱装置。
  3. 前記ベース構造体は、板状構造体を含む請求項1または2に記載の加熱装置。
  4. 前記ベース構造体は、前記流体チャネルと前記冷却手段との間で熱が交換される熱伝導性材料を含む請求項1乃至3のいずれか1項に記載の加熱装置。
  5. 前記冷却手段は、冷却チャネルを備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の加熱装置。
  6. 前記冷却チャネルは、前記流体チャネルに加熱された流体が実質的にないときに、前記流体チャネルを冷却するために使用されるように配置されている、請求項5に記載の加熱装置。
  7. 前記冷却チャネルの少なくとも一部は、前記流体チャネルの少なくとも一部とは別個のチャネルである、請求項5または6に記載の加熱装置。
  8. 前記冷却チャネルは、前記流体チャネルの上方又は下方に位置する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の加熱装置。
  9. 前記冷却チャネルの少なくとも一部は、前記流体チャネルの少なくとも一部の少なくとも1つの辺に隣接している、請求項5乃至8のいずれか1項に記載の加熱装置。
  10. 前記冷却チャネルの少なくとも一部は、前記流体チャネルの少なくとも一部の少なくとも2つの異なる辺に隣接している、請求項5乃至9のいずれか1項に記載の加熱装置。
  11. 前記冷却チャネルの少なくとも一部は、前記流体チャネルの少なくとも一部の少なくとも1つの辺に当接又は接触している、請求項5乃至10のいずれか1項に記載の加熱装置。
  12. 前記冷却チャネルの少なくとも一部は、前記流体チャネルの前記少なくとも一部の少なくとも2つの異なる辺、好ましくは対向する二つの辺に当接又は接触している、請求項11に記載の加熱装置。
  13. 前記流体チャネルの少なくとも一部及び前記冷却チャネルの少なくとも一部は、前記ベース構造体の少なくとも一部を横切ってまたは通る交互するパターンで配置されている、請求項5乃至12のいずれか1項に記載の加熱装置。
  14. 前記流体チャネルの少なくとも一部及び前記冷却チャネルの少なくとも一部は、直線ではない請求項5乃至13のいずれか1項に記載の加熱装置。
  15. 前記流体チャネルの少なくとも一部及び前記冷却チャネルの少なくとも一部は、螺旋状、波状、ラビリンス状、交互折り返し状、ジグザグ状、及びこれらの任意の組み合わせから選択される形状を含む、請求項5乃至14のいずれか1項に記載の加熱装置。
  16. 前記流体チャネル内の流体及び前記冷却チャネル内の流体は、使用中、同じ方向又は反対方向に流れる、請求項5乃至15のいずれか1項に記載の加熱装置。
  17. 前記流体チャネル内の流体は、使用中、液体及び/又は気体を含む、請求項1乃至16のいずれか1項に記載の加熱装置。
  18. 前記液体は、水及び/又はミルクを含む、請求項17に記載の加熱装置。
  19. 前記冷却チャネル内の流体は、使用中、液体を含む、請求項5に記載の、又は請求項5に従属する請求項6乃至18のいずれか1項に記載の加熱装置。
  20. 請求項1乃至19のいずれか1項に記載の加熱装置の前記流体チャネルを冷却する冷却方法であって、
    a.加熱された流体を前記流体チャネルを通して搬送するステップと、
    b.冷却手段を使用して前記流体チャネルを冷却するステップと、
    を含む、冷却方法。
  21. 請求項5に記載の冷却チャネルを備え、前記冷却チャネルを通して冷却流体を搬送して、熱伝達によって前記流体チャネルを冷却するステップを更に含む、請求項20に記載の冷却方法。
  22. 前記冷却流体が前記冷却チャネルを通過した後に、前記冷却流体を再循環させるステップを更に含む、請求項21に記載の冷却方法。
  23. 前記冷却チャネル内の前記流体を冷却するステップは、前記冷却流体が、周囲温度以下、好ましくは25℃以下の温度である第1の冷却ステップを含む、請求項21または22に記載の冷却方法。
  24. 前記冷却チャネル内の前記流体を冷却するステップは、第2の冷却ステップを更に含み、前記冷却流体は、10℃以下、好ましくは5℃以下の温度である、請求項23に記載の冷却方法。
  25. 前記冷却流体は、再循環される、請求項21乃至24のいずれか1項に記載の冷却方法。
  26. 前記冷却流体によって吸収された熱が、更なる流体を加熱するために使用される、請求項21乃至25のいずれか1項に記載の冷却方法。
  27. 請求項1乃至19のいずれか1項に記載の加熱装置を備える飲料調製機器。
  28. 前記飲料調製機器が、煎出飲料調製機器である、請求項27に記載の飲料調製機器。
  29. 1つ以上の飲料を調製する調製方法であって、
    請求項27または28に記載の飲料調製装置の前記加熱エレメントの前記流体チャネル内の飲料流体を加熱するステップと、
    前記加熱された飲料流体を前記流体チャネルから吐出するステップと、
    前記流体チャネルを冷却するステップと、
    任意選択により、更なる流体を前記流体チャネルに通過させるステップとを含む
    調製方法。
JP2020512659A 2017-09-01 2018-08-23 加熱装置及び機器 Active JP7395108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1714045.0 2017-09-01
GB1714045.0A GB2566261B (en) 2017-09-01 2017-09-01 Coffee-making Apparatus
PCT/EP2018/072729 WO2019042851A1 (en) 2017-09-01 2018-08-23 HEATING DEVICES AND APPARATUS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020531211A true JP2020531211A (ja) 2020-11-05
JP2020531211A5 JP2020531211A5 (ja) 2021-09-16
JP7395108B2 JP7395108B2 (ja) 2023-12-11

Family

ID=60050645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512659A Active JP7395108B2 (ja) 2017-09-01 2018-08-23 加熱装置及び機器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11889946B2 (ja)
EP (1) EP3675694A1 (ja)
JP (1) JP7395108B2 (ja)
KR (2) KR102450389B1 (ja)
CN (1) CN111107772A (ja)
AU (1) AU2018326229B2 (ja)
BR (1) BR112020003857A2 (ja)
CA (1) CA3073344C (ja)
GB (1) GB2566261B (ja)
IL (1) IL273009A (ja)
MX (1) MX2020002025A (ja)
WO (1) WO2019042851A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021242214A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-02 KRYVORUCHENKO, Kostiantyn Georgiyovych Multicontour multifunctional spiral heat exchanger

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117035A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機
US20120195577A1 (en) * 2009-10-12 2012-08-02 Taehee Lee Hot water supplying device and refrigerator having the same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2129300A (en) * 1936-04-10 1938-09-06 Dow Chemical Co Spiral heat interchanger
CH674793A5 (ja) * 1988-05-17 1990-07-31 Turmix Ag
CN2302483Y (zh) * 1997-03-19 1998-12-30 陈曙东 快速冷却开水机
TWM269020U (en) * 2001-10-09 2005-07-01 Fianara Int Bv Apparatus for preparing hot beverages
CN2690835Y (zh) * 2004-01-09 2005-04-06 梁锡伦 一种饮水机用热交换器
NL1026873C2 (nl) 2004-02-25 2005-08-26 Ferro Techniek Holding Bv Inrichting en werkwijze voor het verwarmen van vloeistoffen, en basisstructuur.
DE102005036861B4 (de) * 2005-08-04 2010-02-25 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Bereitstellung einer gekühlten oder erwärmten Flüssigkeit an Bord eines Flugzeugs
EP2023783B1 (en) * 2006-05-19 2016-07-13 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for preparing a beverage from sterilized water and an instant product
NL2000572C2 (nl) * 2007-04-03 2008-10-06 Ferro Techniek Holding Bv Werkwijze en inrichting voor het middels extractie bereiden van dranken.
NL1033704C2 (nl) * 2007-04-17 2008-10-20 Sara Lee De Afgifte-inrichting en werkwijze voor het gekoeld afgeven van een vloeistof.
RU2498757C2 (ru) * 2010-02-22 2013-11-20 Санг Пил ЧОИ Диспенсер для горячей и холодной воды
US20110259203A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 J. C. Penney Private Brands, Inc. High Efficiency Multipath Heat Exchanger for Coffee Maker
GB2481217B (en) * 2010-06-15 2017-06-07 Otter Controls Ltd Thick film heaters
CN202820954U (zh) * 2012-09-14 2013-03-27 厦门盈趣科技股份有限公司 电磁式加热咖啡机
KR101458422B1 (ko) * 2013-02-19 2014-11-07 백효정 냉온수 매트용 냉온수 생성모듈, 상기 냉온수 생성모듈이 내장된 냉온수 보일러 및 냉온수 매트
US10436516B2 (en) * 2013-08-23 2019-10-08 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Thermal cycling device
CN106164599B (zh) * 2013-12-26 2019-07-05 巍然科技私人有限公司 加热或冷却流体流的流体处理装置和方法
CN203719101U (zh) * 2014-01-09 2014-07-16 绍兴文理学院元培学院 水快速加热与冷却装置
PT2959808T (pt) * 2014-06-27 2019-02-04 Gruppo Cimbali Spa Dispositivo melhorado para humedecer uma dose de café moído em máquinas de café com um elemento de aquecimento na unidade doseadora e processo de humedecimento
AU2015101367A4 (en) * 2014-10-02 2015-11-05 Chih-Ming Hsu Fresh-brewed cold beverage dispensing machine
ES2731879T3 (es) * 2015-03-12 2019-11-19 Gruppo Cimbali Spa Aparato dispensador de leche
CN106308508A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种饮水机

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117035A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機
US20120195577A1 (en) * 2009-10-12 2012-08-02 Taehee Lee Hot water supplying device and refrigerator having the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018326229A1 (en) 2020-03-12
GB201714045D0 (en) 2017-10-18
EP3675694A1 (en) 2020-07-08
RU2020108130A (ru) 2021-08-25
MX2020002025A (es) 2020-03-24
IL273009A (en) 2020-04-30
AU2018326229B2 (en) 2021-08-12
KR102450389B1 (ko) 2022-09-30
GB2566261B (en) 2021-09-22
WO2019042851A1 (en) 2019-03-07
US11889946B2 (en) 2024-02-06
CA3073344C (en) 2023-03-28
CN111107772A (zh) 2020-05-05
RU2020108130A3 (ja) 2021-12-17
KR102506252B1 (ko) 2023-03-03
BR112020003857A2 (pt) 2020-09-08
CA3073344A1 (en) 2019-03-07
KR20200049828A (ko) 2020-05-08
JP7395108B2 (ja) 2023-12-11
GB2566261A (en) 2019-03-13
US20200221899A1 (en) 2020-07-16
KR20220137792A (ko) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9301635B2 (en) Method of producing a drink, and drinks-preparing device for implementing the method
US20200015622A1 (en) Method for preparing a fresh brewed cold coffee beverage and coffee machine for conducting such method
EP3183520B1 (en) Beverage chiller and associated systems and methods
US11589702B2 (en) Modular foaming unit
WO2020048142A1 (zh) 咖啡机及其控制方法
JP2020531211A (ja) 加熱装置及び機器
RU2776058C2 (ru) Нагревательные устройства и аппарат
KR20170099882A (ko) 일회용 열 전달 장치 및 그러한 장치를 통합한 시스템
TWM493346U (zh) 現沖冷飲供應機
WO2016187335A1 (en) Systems and methods for brewing beverages
JP2023538634A (ja) 飲料調製マシン及び冷却モジュール
TWI569760B (zh) Supply of cold drink supply machine
TWM274510U (en) Improved drinking water dispenser structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150