JP2023538634A - 飲料調製マシン及び冷却モジュール - Google Patents

飲料調製マシン及び冷却モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023538634A
JP2023538634A JP2023512335A JP2023512335A JP2023538634A JP 2023538634 A JP2023538634 A JP 2023538634A JP 2023512335 A JP2023512335 A JP 2023512335A JP 2023512335 A JP2023512335 A JP 2023512335A JP 2023538634 A JP2023538634 A JP 2023538634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
thermal energy
liquid
preparation machine
beverage preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023512335A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハン デース,ヘンドリック
プランティンガ,ウィレム
デシング,ヤコブス
Original Assignee
コニンクレイク ダウエ エフベルツ ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニンクレイク ダウエ エフベルツ ベー.フェー. filed Critical コニンクレイク ダウエ エフベルツ ベー.フェー.
Publication of JP2023538634A publication Critical patent/JP2023538634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/469Details of hydraulic circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/462Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices with an intermediate liquid storage tank
    • A47J31/465Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices with an intermediate liquid storage tank for the heated water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0857Cooling arrangements
    • B67D1/0869Cooling arrangements using solid state elements, e.g. Peltier cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/461Valves, e.g. drain valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/468Pumping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/52Alarm-clock-controlled mechanisms for coffee- or tea-making apparatus ; Timers for coffee- or tea-making apparatus; Electronic control devices for coffee- or tea-making apparatus
    • A47J31/525Alarm-clock-controlled mechanisms for coffee- or tea-making apparatus ; Timers for coffee- or tea-making apparatus; Electronic control devices for coffee- or tea-making apparatus the electronic control being based on monitoring of specific process parameters
    • A47J31/5253Alarm-clock-controlled mechanisms for coffee- or tea-making apparatus ; Timers for coffee- or tea-making apparatus; Electronic control devices for coffee- or tea-making apparatus the electronic control being based on monitoring of specific process parameters of temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/54Water boiling vessels in beverage making machines
    • A47J31/542Continuous-flow heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0878Safety, warning or controlling devices
    • B67D1/0882Devices for controlling the dispensing conditions
    • B67D1/0884Means for controlling the parameters of the state of the liquid to be dispensed, e.g. temperature, pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D16/00Devices using a combination of a cooling mode associated with refrigerating machinery with a cooling mode not associated with refrigerating machinery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D31/00Other cooling or freezing apparatus
    • F25D31/002Liquid coolers, e.g. beverage cooler
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J2202/00Devices having temperature indicating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

飲料調製マシンは、液体飲料原材料を冷却するための冷却モジュール(70)を有する。モジュールは、液体導管(74)を有する熱交換器(72)と、熱交換器に熱的に結合された相変化物質(PCM)(82)を備える熱エネルギーアキュムレータ(80)とを備える。ヒートポンプ(78)は、液体導管を通って流れる液体から、PCMよりも優先的に熱エネルギーを抽出するように、熱エネルギーアキュムレータとは個別に熱交換器に熱的に結合されている。2つ以上の熱エネルギーアキュムレータ(80)は、熱交換器に結合され得る。飲料調製マシンは、液体飲料原材料を加熱するためのフロースルーヒータを有することができる。【選択図】図4

Description

本発明は、チルド飲料をオンデマンドで分注することが可能な飲料調製マシンに関する。本発明は、特に、非排他的に、チルド飲料及び/又はホット飲料をオンデマンドで選択的に分注することが可能な飲料調製マシンに関する。本発明はまた、飲料調製マシンのための冷却モジュールに関する。
ホット飲料及びチルド飲料の両方を含む様々な飲料をオンデマンドで分注することが可能な飲料調製マシンがますます求められている。ホット飲料を提供するために液体を加熱するための様々なアレンジメント(arrangement)、例えばボイラー又はフロースルーヒータ(flow-through heater)などを使用することが知られている。チルド飲料を提供するために液体を冷却する既知のアレンジメントは、冷却圧縮機及び熱交換器の使用を含む。
液体を加熱及び冷却する既知のアレンジメントに伴う特定の問題は、特に組み合わされて単一のマシンにしたときに、必要とされるスペースの大きさである。ホテル、レストラン、及びカフェ内のセルフサービスエリアにおける使用、並びに過程における使用のためにますます普及するこのようなマシンでは、可能な限りスペースをとらずに、ホット飲料及びチルド飲料を送出することが可能なマシンを提供することが求められ続けている。
本発明の目的は、既知の飲料調製マシンの制限のうちのいくつか又は全てを克服する又は少なくとも軽減する代替飲料調製マシンを提供することである。
本発明の目的は、既知の冷却アレンジメントよりもコンパクトである、液体を冷却するための冷却アレンジメントを有する飲料調製マシンを提供することである。
本発明の更なる目的は、コンパクト及び/又は効率的である、ホット飲料及び冷飲料の両方をオンデマンドで分注することが可能な飲料調製マシンを提供することである。
本発明の態様は、飲料調製マシンと、液体飲料原材料のための冷却モジュールとに関する。
本発明の一態様によれば、液体飲料原材料を冷却するためのアレンジメントを有する飲料調製マシンであって、冷却アレンジメントは、少なくとも1つの冷却モジュールを含み、少なくとも1つの冷却モジュールは、冷却される液体飲料原材料のための液体導管を有する熱交換器と、相変化物質(phase change material、PCM)を含み、熱交換器に熱的に結合された(接続された)少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータ(thermal energy accumulator)と、少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータとは個別に熱交換器に熱的に結合された(接続された)ヒートポンプであって、使用時に、熱交換器内の液体導管を通って流れる液体飲料原材料から、及び/又は、少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータ内のPCMから、熱エネルギーを抽出するように構成されたヒートポンプとを備えた飲料調製マシンが提供される。
一実施形態において、アレンジメントは、使用時に、ヒートポンプが、液体導管内の液体飲料原材料から、PCMよりも優先的に熱エネルギーを抽出するように構成されている。
一実施形態において、ヒートポンプ及び熱エネルギーアキュムレータは、液体導管の対向する側(on opposite sides)で熱交換器に熱的に結合されている。
一実施形態において、液体導管は、ヒートポンプと熱エネルギーアキュムレータとの間の熱伝達経路をわたって(across a heat transfer path)熱交換器内に位置する。
一実施形態において、熱エネルギーアキュムレータ及びヒートポンプは、熱交換器の別個の面に熱的に結合されている。熱交換器は、3つ以上の面を画定していてもよい。また、冷却アレンジメントは、該熱エネルギーアキュムレータのうちの少なくとも2つを備え、熱エネルギーアキュムレータのそれぞれは、熱交換器の異なる面に熱的に結合されているようにしてもよい。熱交換器は、4つの平面を有し、ヒートポンプは、該平面のうちの1つに熱的に結合されているようにしてもよい。熱交換器は、対応する熱エネルギーアキュムレータが該残りの3つの平面のそれぞれに結合されることを可能にするように構成されていてもよい。熱交換器は、4つの内面と4つの外面とを有する断面が矩形状の環の形状を有してもよく、ヒートポンプは、該内面のうちの少なくとも1つに結合されており、該少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータは、外面に結合されている。少なくとも1つの追加の熱エネルギーアキュムレータが、外面のうちの更なる外面に装着可能であってもよい。
一実施形態において、飲料調製マシンは、熱交換器の温度を監視するためのセンサを含む制御システムを備え、制御システムは、熱交換器の温度が第1の閾値以下に低下した場合に、ヒートポンプを停止状態にするように構成されており、熱交換器の温度が第1の閾値よりも高い第2の閾値以上になった場合にのみ、ヒートポンプが再起動されることを可能にするように構成されている。第1の閾値温度は、0.5℃の範囲であってもよい。
一実施形態において、熱交換器は、金属本体を備え、流体導管は、金属本体内に埋め込まれており、熱交換器と少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータとの間の熱的結合は、本体から突出しPCM物質内に浸漬された複数のフィンを含む。熱交換器は、2つの金属プレートを備え、流体導管は、該プレート間にクランプされていてもよい。本体及び/又はフィンは、アルミニウム又はアルミニウム合金であってもよい。
一実施形態において、流体導管は、少なくとも1つのステンレス鋼管を含む。流体導管は、1.5~3mmの範囲、より好ましくは2.1mmの範囲の内径を有することができる。
一実施形態において、冷却アレンジメントは、2つ以上の冷却モジュールを備え、2つ以上の冷却モジュールの液体導管は、直列に流体接続されている。
一実施形態において、飲料調製マシンは、液体飲料原材料を加熱するためのフロースルーヒータを更に備える。一実施形態において、飲料調製マシンは、ホット飲料を生成する際の使用のために液体飲料原材料を保持するためのリザーバを有し、リザーバは、使用時に、液体飲料原材料が、ホット飲料を作る際の使用のために、リザーバから引き出され、フロースルーヒータを通過するように、フロースルーヒータに流体結合されている。飲料調製マシンは、制御システムを有することができ、制御システムは、リザーバ内の液体飲料原材料の温度を監視するように構成されており、リザーバ内の液体飲料原材料を最小閾値温度以上の温度で維持するように構成されている。アレンジメントは、リザーバ内の液体飲料原材料を、55~65℃の範囲の温度、より特に、約60℃の温度で維持するように構成されてもよい。液体飲料原材料は、水であってもよく、リザーバは、冷水源と流体接続されてもよい。
本発明の別の態様によれば、液体飲料原材料を冷却するための冷却モジュールであって、冷却される液体飲料原材料のための液体導管を有する熱交換器と、相変化物質(PCM)を含み、熱交換器に熱的に結合された(接続された)少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータと、少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータとは個別に熱交換器に熱的に結合されたヒートポンプであって、使用時に、熱交換器内の液体導管を通って流れる液体飲料原材料から、及び少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータ内のPCMから熱エネルギーを抽出するように構成されたヒートポンプとを備える冷却モジュールが提供されている。
一実施形態において、2つ以上の該熱エネルギーアキュムレータは、熱交換器に熱的に結合されている。
一実施形態において、熱エネルギーアキュムレータ、又は熱エネルギーアキュムレータのそれぞれ、及びヒートポンプは、熱交換器の別個の面に熱的に結合されている。
一実施形態において、熱交換器は、3つ以上の面を画定し、モジュールは、該熱エネルギーアキュムレータのうちの少なくとも2つを備え、熱エネルギーアキュムレータのそれぞれは、熱交換器の異なる面に熱的に結合されている。
一実施形態において、熱交換器は、3つ以上の面を画定し、ヒートポンプは、熱交換器の該面のうちの1つに熱的に結合されており、少なくとも第1の熱エネルギーアキュムレータは、熱交換器の第2の面に結合されており、熱交換器は、少なくとも1つの追加の熱エネルギーアキュムレータが、熱交換器の更なる面に選択的に結合され得るように構成されている。
本発明の別の更なる態様によれば、液体飲料原材料を冷却するためのモジュール式冷却モジュールであって、冷却される液体飲料原材料のための液体導管を有する熱交換器と、相変化物質(PCM)を含み、熱交換器に熱的に結合された(接続された)少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータと、少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータとは個別に熱交換器に熱的に結合されたヒートポンプであって、使用時に、熱交換器内の液体導管を通って流れる液体飲料原材料から、及び少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータ内のPCMから熱エネルギーを抽出するように構成されたヒートポンプとを備えるモジュール式冷却モジュールにおいて、PCMを備える少なくとも1つの追加の熱エネルギーアキュムレータが、熱交換器に選択的に結合され得るように構成されたモジュール式冷却モジュールが提供されている。
本発明がより明確に理解され得るように、本発明の1つ以上の実施形態について、添付の図面を参照して、例としてのみここで説明する。
本発明の一態様による飲料調製マシンの一実施形態の斜視図を示す。 図1の飲料調製マシンの斜視部分分解図である。 図1及び図2の飲料調製マシンの液圧システムの一部分の概略図である。 本発明の一態様による、液体飲料原材料を冷却するための冷却モジュールであって、図1及び図2の飲料調製マシンにおける使用に好適である冷却モジュールの実施形態の概略図である。 飲料調製マシンにおける使用のために直列に接続された、図4に示す冷却モジュールなどのいくつかの冷却モジュールを概略的に示す図である。 本発明の一態様による、液体飲料原材料を冷却するための冷却モジュールであって、図1及び図2の飲料調製マシンにおける使用に好適である冷却モジュールの代替実施形態の概略図である。 本発明の一態様による、液体飲料原材料を冷却するための冷却モジュールであって、図1及び図2の飲料調製マシンにおける使用に好適である冷却モジュールの更に別の代替実施形態の概略図である。
本発明の一態様による飲料調製マシン10の実施形態が、図1及び図2に示されている。この実施形態による飲料調製マシン10は、コーヒー、ミルク、コーヒーとミルクとの組み合わせ、及び茶を含むホット飲料及びチルド飲料の両方をオンデマンドで分注するように適合されている。
飲料調製マシンは、外側ケーシング12を有し、機能構成要素のうちの多くが、外側ケーシング12内に位置し、飲料調製マシンは、マシンの前部でユーザによってアクセス可能な分注出口モジュール14を有する。分注出口モジュールは、風味付けされた飲料を分注するための2つの主飲料出口16、18と、例えば、茶をマシンの外部の容器内に淹れる際に使用され得る水を分注するための別個の水出口20とを有する。水出口は、図1及び図2に図示されていないが、分注出口モジュール14の一部分を形成する。
飲料調製マシン10の液圧システム30の一部分が、図3に概略的に示されている。
液圧システム30は、液体飲料原材料を冷却するためのチルド液供給回路(chilled-liquid supply circuit)32を含む。以下に説明する本実施形態において、チルド液供給回路は、水を冷却するように適合されているが、アレンジメントは、他の液体飲料原材料を冷却するように変更され得る。チルド液供給回路は、冷水供給部36に接続された第1の入口弁34と、冷水ポンプ38と、流量計40と、冷却ユニット42とを含む。水は、第1の入口弁34が開いた状態で、ポンプ38によってチルド液供給回路32を通ってオンデマンドで圧送され、チルド飲料が必要とされる場合に、水は、水が冷却ユニット42を通過するときに冷却される。冷却ユニット42から、水は、セラミック弁44及びセラミック弁46のそれぞれの動作によって主飲料出口16、18のいずれか若しくは両方に選択的に導くことができ、及び/又は水分注出口弁48の動作によって水出口20に導くことができる。
液圧システム30はまた、液体飲料原材料を加熱するための温液供給回路50を含む。以下に説明する本実施形態において、温液供給回路は、水を加熱するように適合されているが、アレンジメントは、他の液体飲料原材料を加熱するように変更され得る。温液供給回路50は、冷水供給部54に接続された第2の入口弁52と、温水バッファリザーバ56と、リザーバ出口弁58と、流量計60と、温水ポンプ62と、フロースルーヒータ64とを含む。
温水バッファリザーバ56は、ホット飲料を作る際の使用のために予熱された一定量の水を貯蔵するために使用される。水は、必要に応じて、冷水供給部54から第2の入口弁52を介してバッファリザーバ54に供給される。水を予熱するために、水は、フロースルーヒータ64を通って圧送され、弁66を介してリザーバ56に戻される。
飲料調製マシン10は、68で概略的に示す制御システムを有する。制御システム68は、温水ポンプ及び冷水ポンプ、弁、冷却ユニット42、並びにフロースルーヒータ64の動作によって、所定のアルゴリズムに従って、液圧システム30を通る水の流れ及び他の原材料の流れを制御及び調整するように構成されている。制御システム68は、プロセッサとメモリとを有するプログラム可能な電子コントローラを含む。制御システムはまた、流量計40、60、及びリザーバ56内の水の温度を監視するためのセンサアレンジメントを含む、液圧回路のパラメータを監視するための様々なセンサを含む。制御システム68は、リザーバ内の水を限度内で所望の温度で維持するために、必要に応じて、水がリザーバ56からフロースルーヒータ64を通ってリザーバ56内に戻って循環するように動作する。典型的には、リザーバ56内の水は、55~65℃の範囲の温度、特に、約60℃の温度で維持される。
使用時に、温水が分注される飲料に必要とされるときに、水は、温水バッファリザーバ56からフロースルーヒータ64を通ってオンデマンドで圧送され、フロースルーヒータ64において、水の温度が更に上昇する。フロースルーヒータ64から、温水は、セラミック弁44及びセラミック弁46のそれぞれの動作によって主飲料出口16、18のいずれか若しくは両方に選択的に導くことができ、及び/又は水分注出口弁48の動作によって水出口20に導くことができる。
多くのホット飲料は、75℃を超える温度の水を必要とし、いくつかのホット飲料は、沸騰状態又は沸騰状態近くの水を必要とする。冷水供給部から直接供給された水をこれらの温度に加熱することは、非常に高出力のフロースルーヒータ62を必要とする。しかしながら、水が予熱されるバッファリザーバ56を使用することによって、より低出力のフロースルーヒータ64が、必要とされる温度で温水を供給するために使用され得る。
チルド液回路32及び/又は温液回路50から供給された水は、一般に、主飲料分注出口16、18を通って分注される前に、(矢印69で示すように)コーヒー、ミルク、及びチョコレートなどの1つ以上の他の飲料原材料と混合される。この混合は、対応するセラミックaバルブ44、46から下流のウォータージェットミキサー44a、46a内で起こる。しかしながら、これは、本発明の重要な特徴でないため、詳細について更に説明しない。温熱水及び/又はチルド水を飲料原材料と混合するための他のアレンジメントが採用され得ることを理解されたい。
図3から、チルド液供給回路32及び温液供給回路50は、冷却ユニット42及びフロースルーヒータ64の下流で組み合わされており、このため、2つの回路からの水は、分注出口16、18、20のいずれかに送出される前に混合され得ることに留意されたい。これは、分注される飲料/水の温度へのより大きな制御を可能にする。フロースルーヒータの使用と、温及び冷供給回路32,50からの水を混合する能力とは、水が所与の飲料にまさに適する温度で供給されることを可能にする。例えば、異なる茶品種が異なる温度を要するようにしてもよく、例えば、白茶71℃、緑茶100℃、ウーロン茶88℃、及びダージリン82℃である。
冷却ユニット42は、少なくとも1つの冷却モジュール70を含み、冷却モジュール70の実施形態が、図4に概略的に示されている。冷却モジュール70は、通常は水である液体飲料原材料のための液体導管74を有する熱交換器72を有する。熱交換器は、2つのプレート又はブロック76a、76bによって形成された金属本体76を有し、流体導管74は、プレート76aとプレート76bとの間に挟まれている。プレート76a、76bは、相当の体積の金属材料を有し、ヒートシンクとして機能する。一実施形態において、本体は、(合金であってもよい)アルミニウムから作製されており、プレート76a、76bは、ボルトで固定されてもよく、又は別の方法で一緒に固定されてもよい。液体導管74は、アルミニウムプレート76aとアルミニウムプレート76bとの間で曲がりくねった経路を形成し、プレートと良好に熱接触している。液体導管74は、任意の好適な材料から作製され得るが、本出願人は、1.5~3mmの範囲、より特に、2.1mmの範囲の内径を有するステンレス鋼管を使用することが特に有利であることを見出している。しかしながら、液体導管のサイズは、任意の特定の用途の要求に従って選択することができ、液体導管が、関連する安全基準、例えば食品安全基準を遵守する限り、液体導管は、異なる材料から作製することができる。
ヒートポンプ78は、一方のアルミニウムプレート76aに熱的に結合されている。ヒートポンプ78は、チルド飲料の調製に使用する水を冷却するために、使用時に、液体導管74を通過する水から熱エネルギーを抽出するように動作する。この実施形態におけるヒートポンプ78は、ペルチェヒートポンプなどの熱電ヒートポンプである。しかしながら、任意の好適なヒートポンプが使用され得る。
相変化物質(PCM)82を含む熱エネルギーアキュムレータ80は、ヒートポンプ78とは反対側である、液体導管74の側で、他方のアルミニウムプレート76bと熱的に結合されている。熱交換器72とPCMとの間の良好な熱接触を提供するために、多数の薄いアルミニウムフィン83が、プレート76bから熱エネルギーアキュムレータの内部に突出し、PCM82によって取り囲まれている。ヒートポンプ78は、熱交換器を介して、主にアルミニウムプレート76a、76bを介して熱エネルギーアキュムレータ80に熱的に結合されており、使用時に、PCM82から熱エネルギーを抽出するように動作し、このため、PCMは、液体導管74を通過する水の冷却を補助するために、冷却エネルギーのバッファとして使用され得る。この点に関して、PCM内の熱エネルギーは、一般に、熱交換器を通過する水の熱エネルギー未満であるため、熱エネルギーアキュムレータは、負の熱エネルギー貯蔵部として又は低温貯蔵部として考えることができる。
断熱材84は、熱エネルギーアキュムレータ80の露出面及び熱交換器72の露出面を取り囲むように設けられている。
チルド飲料を分注する前に、ヒートポンプ78は、PCM82から熱エネルギーを抽出するように動作し、このため、熱エネルギーアキュムレータ80は、負の熱エネルギー(低温)でチャージ(charge)される。チルド水が分注に必要とされるときに、冷水供給部36からの水は、液体導管74を通って熱交換器72にオンデマンドで圧送される。水が熱交換器72内の導管74を通過するときに、ヒートポンプ78は、水から熱エネルギーを抽出して水の温度を低減するように動作する。PCM82内に貯蔵された熱エネルギーは、熱交換器を通過する水内の熱エネルギーと比較して負であるため、PCMはまた、水が熱交換器を通過するときに、水から熱エネルギーを抽出して、水の温度を低減するのに役立つ。したがって、PCM82は、水が熱交換器72を通過するときに水の温度を低減する際に、ヒートポンプ78を補助して、より均一な冷却効果を提供する。
チルド水が分注された後、ヒートポンプ78は、熱エネルギーアキュムレータ80を負の熱エネルギー(低温)で再チャージするために、PCMから熱エネルギーを抽出するように、制御システム68の制御下で作動される。PCMがチャージされており、熱交換器72内の水が流れていないときに、熱交換器内の水が凍結しないことを確実にするために、制御システムは、熱交換器72の温度を監視し、熱交換器内の温度が、氷がそれ未満で形成され得る第1の閾値以下、例えば約0.5℃以下に低下した場合に、ヒートポンプ78を停止する。制御システムは、熱交換器内の温度が、より高い閾値、例えば約2℃に達したときにのみ、ヒートポンプ78が再起動されることを可能にする。
任意の好適なPCM82が使用され得る。好ましくは、PCMは、アルミニウム又は熱交換器の本体を形成するために使用されるいずれの材料よりも相当に高い比熱容量を有する。熱交換器の本体は、ヒートシンクのように、液体導管内の液体から熱エネルギーを吸収するように機能する。PCMはまた、ヒートシンクのように機能するが、PCMは、より高い比熱容量を有するため、より小さい体積のPCMが、アルミニウム本体と比較して同様の量の熱エネルギーを吸収するのに必要とされる。次いで、PCMバッファの使用は、PCM熱エネルギー貯蔵部を有さない冷却モジュールと比較して、冷却モジュールが所与の冷却効果をもたらすための必要スペースを低減する。好ましくは、好適なPCM材料は、アルミニウムよりも少なくとも3倍、より好ましくは少なくとも4倍高い比熱容量を有する。これは、冷却モジュールについての必要スペースが、3~4倍に低減されることを可能にする。好適なPCMの一例は、Rubitherm Technologies GmbH、Imhoffweg 6、D-12307 Berlinから入手可能なRUBITHERM(登録商標)RTである。
冷却モジュール70は、ヒートポンプ78が、熱交換器72内の導管74を通過する水から、熱エネルギーアキュムレータ80内のPCM82よりも優先的に熱エネルギーを引き出すように構成されている。これは、特にエネルギー効率が良いことが見出されている。この点に関して、ヒートポンプ78及び熱エネルギーアキュムレータ80は、液体導管74の対向する側で熱交換器のアルミニウム本体76に結合されていることに留意されたい。別の見方をすれば、液体導管74は、ヒートポンプ78と熱エネルギーアキュムレータ80との間の熱経路内で、熱交換器内に位置する。
必要とされる冷却効果をもたらす必要がある場合に、冷却ユニット42は、2つ以上の冷却モジュール70を有することができ、2つ以上の冷却モジュール70は、図5に概略的に示すように、直列に配置されており、図5は、3つのモジュール70a、70b、70cを示し、モジュール70a、70b、70cの液体導管74は、直列に接続されている。このような実施形態において、水は、必要とされる冷却レベルを達成するために、2つ以上の冷却モジュール70を逐次的に通過することができる。
代替として又は加えて、冷却能力を増加させるために、冷却モジュール70のそれぞれには、熱交換器72に熱的に結合された相変化物質(PCM)82を含む2つ以上の熱エネルギーアキュムレータ80が設けられてもよい。これは、図6及び図7に概略的に示されている。
図6において、冷却モジュール170は、4つの平面172a、172b、172c、172dを有する熱交換器172を有する。ヒートポンプ178は、熱交換器の第1の面172aに熱的に結合されており、第1の熱エネルギーアキュムレータ180aは、熱交換器の第2の面170bで熱的に結合されており、第2の熱エネルギーアキュムレータ180bは、熱交換器の第3の面170bで熱的に結合されている。必要に応じて、第3の熱エネルギーアキュムレータは、熱交換器の第4の面170bに熱的に結合され得る。熱エネルギーアキュムレータのそれぞれは、PCM182を含み、追加の熱エネルギーアキュムレータを追加することは、モジュール70の冷却能力を増加させる。
図7は、冷却モジュール270の代替実施形態を示し、冷却モジュール270において、熱交換器272は、4つの内平面と4つの外平面とを有する断面が矩形(この場合は正方形)の環の形状を有する。ヒートポンプ278は、熱交換器272の内面のうちの1つ以上に熱的に結合されており、最大4つの熱エネルギーアキュムレータ180a~180dはそれぞれ、外面のうちの対応する1つに熱的に結合され得る。
したがって、冷却モジュール70、170、270は、より大きな冷却能力が必要とされる場合に、より多くのPCM熱アキュムレータ80、180、280を熱交換器72、172、272に接続することによって、容易に拡張可能である。実際、冷却モジュールは、満たされるべき冷却要件に依存して、熱交換器72、172、272に接続された可変数の熱エネルギーアキュムレータ80、180、280を有するように適合された熱交換器72、172、272を設けることによって、モジュール化され得る。例えば、4つの平面を有する熱交換器172では、冷却要件に応じて、最大3つの熱エネルギーアキュムレータが、熱交換器に結合され得る。したがって、このような熱交換器は、1つ、2つ、又は3つの熱エネルギーアキュムレータを必要とする冷却モジュールにおいて使用され得る。これは、同じ基本的な熱交換器設計が、熱交換器に接続された熱エネルギーアキュムレータの数を単に変化させることによって、異なる冷却要件を有する飲料調製マシンにおける使用のために採用されることを可能にする。異なる冷却要件を有する異なるマシンにおいて共通の熱交換器を使用することは、経費節約につながる。多くの場合に、共通のヒートポンプが使用され得、この場合に、ヒートポンプ及び熱交換器は、異なるマシンにおける使用のために共通のサブアセンブリとして設けられ得る。モジュール式熱交換器及び/又はサブアセンブリには、少なくとも2つの熱エネルギーアキュムレータを熱交換器に選択的に結合するためのアレンジメントが設けられ得る。
PCM熱エネルギーアキュムレータ80、180、280の使用は、飲料調製マシンにおける冷却モジュールについての必要スペースを低減する。フロースルーヒータ64の使用はまた、温水を生成するためのボイラーの使用と比較して、飲料調製マシンにおける必要スペースを低減する。これらの特徴を組み合わせることによって、水冷却モジュールを有さない現在のマシンの設置面積と同じ設置面積又はこれと同様の設置面積を有する、ホット飲料及びチルド飲料の両方を分注することが可能な飲料マシンが提供され得ることが見出されている。更に、組み合わせは、分注される飲料/水の温度へのより大きい制御を可能にする。
1つ以上の実施形態が、上記において例としてのみ説明されている。多くの変形形態が、添付の特許請求の範囲によって与えられた保護の範囲から逸脱することなく可能である。例えば、熱交換器の構築は、説明された構築から変化し得る。液体導管は、アルミニウム又は任意の他の好適な材料から作製された熱伝導体に、任意の好適な方法で一体化され得る。

Claims (24)

  1. 液体飲料原材料を冷却するためのアレンジメントを有する飲料調製マシンであって、前記冷却アレンジメントは、少なくとも1つの冷却モジュールを含み、前記少なくとも1つの冷却モジュールは、冷却される液体飲料原材料のための液体導管を有する熱交換器と、相変化物質(PCM)を含み、前記熱交換器に熱的に結合された少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータと、前記少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータとは別に前記熱交換器に熱的に結合され且つ使用時に、前記熱交換器内の前記液体導管を通って流れる液体飲料原材料から、及び前記少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータ内の前記PCMから熱エネルギーを抽出するように構成されたヒートポンプを備える飲料調製マシン。
  2. 前記アレンジメントは、使用時に、前記ヒートポンプが、前記液体導管内の液体飲料原材料から、前記PCMよりも優先的に熱エネルギーを抽出するように構成されている請求項1に記載の飲料調製マシン。
  3. 前記ヒートポンプ及び前記熱エネルギーアキュムレータは、前記液体導管の対向する側で前記熱交換器に熱的に結合されている、請求項1又は2に記載の飲料調製マシン。
  4. 前記液体導管は、前記ヒートポンプと前記熱エネルギーアキュムレータとの間の熱伝達経路を横切って前記熱交換器内に位置する請求項1~3のいずれか1項に記載の飲料調製マシン。
  5. 前記熱エネルギーアキュムレータ及び前記ヒートポンプは、前記熱交換器の別個の面に熱的に結合されている請求項1~4のいずれか1項に記載の飲料調製マシン。
  6. 前記熱交換器は、3つ以上の面を画定し、前記モジュールは、前記熱エネルギーアキュムレータのうちの少なくとも2つを備え、前記熱エネルギーアキュムレータのそれぞれは、前記熱交換器の異なる面に熱的に結合されている請求項5に記載の飲料調製マシン。
  7. 前記飲料調製マシンは、前記熱交換器の前記温度を監視するためのセンサを含む制御システムを備え、前記制御システムは、前記熱交換器の前記温度が第1の閾値以下に低下した場合に、前記ヒートポンプの動作を停止させ、且つ前記熱交換器の前記温度が前記第1の閾値よりも高い第2の閾値以上になった場合にのみ、前記ヒートポンプの動作再開を許可するように構成されている請求項1~6のいずれか一項に記載の飲料調製マシン。
  8. 前記熱交換器は、金属本体を備え、前記流体導管は、前記金属本体内に埋め込まれており、前記熱交換器と前記少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータとの間の前記熱的結合は、前記本体から突出し前記PCM材料内に浸漬された複数のフィンを含む請求項1~7のいずれか1項に記載の飲料調製マシン。
  9. 前記流体導管は、少なくとも1つのステンレス鋼管を含む請求項1~8のいずれか一項に記載の飲料調製マシン。
  10. 前記流体導管は、1.5~3mm、任意選択的に2.1mmの内径を有する請求項1~9のいずれか一項に記載の飲料調製マシン。
  11. 前記冷却アレンジメントは、2つ以上の冷却モジュールを備え、前記2つ以上の冷却モジュールの複数の液体導管は、直列に流体接続されている請求項1~10のいずれか1項に記載の飲料調製マシン。
  12. 前記飲料調製マシンは、液体飲料原材料を加熱するためのフロースルーヒータを更に備える請求項1~11のいずれか1項に記載の飲料調製マシン。
  13. 前記飲料調製マシンは、前記冷却モジュール及び前記フロースルーヒータからの液体を、前記冷却モジュール及びフロースルーヒータの下流で、分注出口に送出する前に混ぜるように構成されている請求項12に記載の飲料調製マシン。
  14. 前記飲料調製マシンは、ホット飲料を生成する際の使用のために液体飲料原材料を保持するための液体飲料原材料貯蔵リザーバを備え、前記アレンジメントは、使用時に、液体飲料原材料が前記フロースルーヒータを通過し、加熱されて前記リザーバ内に貯蔵されるように構成されている請求項12又は13に記載の飲料調製マシン。
  15. 前記飲料調製マシンは、制御システムを有し、前記制御システムは、前記リザーバ内の前記液体飲料原材料の前記温度を監視するように構成されており、前記リザーバ内の前記液体飲料原材料を最小閾値温度以上の温度で維持するように構成されている請求項14に記載の飲料調製マシン。
  16. 前記レンジメントは、分注するためのホット飲料を調製する際の使用のために、液体飲料原材料が、前記液体飲料原材料貯蔵リザーバから抽出され、前記フロースルーヒータを通過して加熱されるように構成されている請求項15に記載の飲料調製マシン。
  17. 前記飲料調製マシンは、温液供給回路を更に備え、前記温液供給回路は、冷水供給部に接続された温液供給回路入口弁と、前記リザーバと、リザーバ出口弁と、温水ポンプと、前記フロースルーヒータを備える請求項16に記載の飲料調製マシン。
  18. 前記飲料調製マシンは、冷液供給回路を更に備え、前記冷液供給回路は、冷水供給部に接続された冷液供給回路入口弁と、冷水ポンプと、前記冷却モジュールとを備える、請求項16又は17に記載の飲料調製マシン。
  19. 液体飲料原材料を冷却するための冷却モジュールであって、冷却される液体飲料原材料のための液体導管を有する熱交換器と、相変化物質(PCM)を含み、前記熱交換器に熱的に結合された少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータと、前記少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータとは別に前記熱交換器に熱的に結合され、且つ使用時に、前記熱交換器内の前記液体導管を通って流れる液体飲料原材料から、及び前記少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータ内の前記PCMから熱エネルギーを抽出するように構成されたヒートポンプを備える冷却モジュール。
  20. 2つ以上の前記熱エネルギーアキュムレータは、前記熱交換器に熱的に結合されている請求項19に記載の冷却モジュール。
  21. 前記熱エネルギーアキュムレータ、又は前記熱エネルギーアキュムレータのそれぞれ、及び前記ヒートポンプは、前記熱交換器の別個の面に熱的に結合されている請求項19又は20に記載の冷却モジュール。
  22. 前記熱交換器は、3つ以上の面を画定し、前記モジュールは、前記熱エネルギーアキュムレータのうちの少なくとも2つを備え、前記熱エネルギーアキュムレータのそれぞれは、前記熱交換器の異なる面に熱的に結合されている請求項16~21のいずれか1項に記載の冷却モジュール。
  23. 前記熱交換器は、3つ以上の面を画定し、前記ヒートポンプは、前記熱交換器の前記面のうちの1つに熱的に結合されており、少なくとも第1の熱エネルギーアキュムレータは、前記熱交換器の第2の面に結合されており、前記熱交換器は、少なくとも1つの追加の熱エネルギーアキュムレータが、前記熱交換器の更なる面に選択的に結合され得るように構成されている、請求項15~22のいずれか1項に記載の冷却モジュール。
  24. 液体飲料原材料を冷却するためのモジュール式冷却モジュールであって、冷却される液体飲料原材料のための液体導管を有する熱交換器と、相変化物質(PCM)を含み、前記熱交換器に熱的に結合された少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータと、前記少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータとは個別に前記熱交換器に熱的に結合され、且つ使用時に、前記熱交換器内の前記液体導管を通って流れる液体飲料原材料から、及び前記少なくとも1つの熱エネルギーアキュムレータ内の前記PCMから熱エネルギーを抽出するように構成されたヒートポンプを備え、PCMを備える少なくとも1つの追加の熱エネルギーアキュムレータが、前記熱交換器に選択的に結合され得るように構成されているモジュール式冷却モジュール。
JP2023512335A 2020-08-21 2021-08-20 飲料調製マシン及び冷却モジュール Pending JP2023538634A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2013050.6A GB2598145A (en) 2020-08-21 2020-08-21 Beverage preparation machine and cooling module
GB2013050.6 2020-08-21
PCT/EP2021/073188 WO2022038283A1 (en) 2020-08-21 2021-08-20 Beverage preparation machine and cooling module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023538634A true JP2023538634A (ja) 2023-09-08

Family

ID=72660761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023512335A Pending JP2023538634A (ja) 2020-08-21 2021-08-20 飲料調製マシン及び冷却モジュール

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230348254A1 (ja)
EP (1) EP4199793A1 (ja)
JP (1) JP2023538634A (ja)
KR (1) KR20230054846A (ja)
CN (1) CN116209378A (ja)
AU (1) AU2021328722A1 (ja)
BR (1) BR112023003005A2 (ja)
CA (1) CA3189914A1 (ja)
GB (1) GB2598145A (ja)
MX (1) MX2023002022A (ja)
WO (1) WO2022038283A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9516486D0 (en) * 1995-08-11 1995-10-11 Jones Timothy R T Cooling apparatus
US20020162339A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-07 Harrison Howard R. High performance thermoelectric systems
KR102023220B1 (ko) * 2011-12-12 2019-09-19 애브너 사닷 온디맨드 음료수 쿨러
US10655910B2 (en) * 2015-12-22 2020-05-19 The Coca-Cola Company Beverage cooler with enhanced thermoelectric cooling modules
DE202016107188U1 (de) * 2016-02-08 2017-03-13 Eugster/Frismag Ag Getränkekühlvorrichtung für den Haushaltsbereich
KR20180039987A (ko) * 2016-10-11 2018-04-19 엘지전자 주식회사 냉수 생성 장치 및 이를 구비하는 정수기
US20200217565A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Matrix Industries, Inc. Thermoelectric cooling devices, systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
GB202013050D0 (en) 2020-10-07
AU2021328722A1 (en) 2023-03-23
CA3189914A1 (en) 2022-02-24
MX2023002022A (es) 2023-03-15
WO2022038283A1 (en) 2022-02-24
GB2598145A (en) 2022-02-23
US20230348254A1 (en) 2023-11-02
CN116209378A (zh) 2023-06-02
BR112023003005A2 (pt) 2023-04-04
EP4199793A1 (en) 2023-06-28
KR20230054846A (ko) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9301635B2 (en) Method of producing a drink, and drinks-preparing device for implementing the method
US9182169B2 (en) Device and method for the production of cooled coffee
EP3125730B1 (en) Method for preparing a fresh brewed cold coffee beverage and coffee machine for conducting such method
CN1935074A (zh) 具有煮泡室的基于热块的饮料生产设备
CN102164525A (zh) 具有用于制作冷咖啡的系统的咖啡机
WO2020048142A1 (zh) 咖啡机及其控制方法
JP2008119282A (ja) 飲料供給装置
KR20140113945A (ko) 온디맨드 음료수 쿨러
JP2023538634A (ja) 飲料調製マシン及び冷却モジュール
CN107091526B (zh) 即时沸腾热水系统
US20210404155A1 (en) Under sink water dispensing system
AU2018326229B2 (en) Heating devices and apparatus
RU2776058C2 (ru) Нагревательные устройства и аппарат
CN220917168U (zh) 饮水机
KR20140040233A (ko) 음료 분배 시스템을 구비한 가정용 기기,음료를 분배하는 방법 및 필터 카트리지
WO2016187335A1 (en) Systems and methods for brewing beverages

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231110