JP2020531103A - 穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品 - Google Patents

穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531103A
JP2020531103A JP2020508987A JP2020508987A JP2020531103A JP 2020531103 A JP2020531103 A JP 2020531103A JP 2020508987 A JP2020508987 A JP 2020508987A JP 2020508987 A JP2020508987 A JP 2020508987A JP 2020531103 A JP2020531103 A JP 2020531103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
cannula
drive
handpiece
drill bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020508987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7198271B2 (ja
Inventor
カルシロ,スティーヴ
ランバート,トレヴァー・ジェイ
マリエッタ,ジョゼフ・オー
ピーターズ,スティーヴン
Original Assignee
ストライカー・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/887,507 external-priority patent/US10159495B1/en
Application filed by ストライカー・コーポレイション filed Critical ストライカー・コーポレイション
Publication of JP2020531103A publication Critical patent/JP2020531103A/ja
Priority to JP2022201298A priority Critical patent/JP2023040019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7198271B2 publication Critical patent/JP7198271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1631Special drive shafts, e.g. flexible shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1615Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/162Chucks or tool parts which are to be held in a chuck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1622Drill handpieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1628Motors; Power supplies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1633Sleeves, i.e. non-rotating parts surrounding the bit shaft, e.g. the sleeve forming a single unit with the bit shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1637Hollow drills or saws producing a curved cut, e.g. cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/142Surgical saws ; Accessories therefor with reciprocating saw blades, e.g. with cutting edges at the distal end of the saw blades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1622Drill handpieces
    • A61B17/1624Drive mechanisms therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1626Control means; Display units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1697Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans specially adapted for wire insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B2017/1602Mills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Abstract

ドリルビットは、軸に沿って延びたシャンクと、第1のインターフェース距離で軸から離隔した少なくとも1つの最外駆動部を備えたインターフェースと、を備える。ドリルビットは、シャンクの近位端から延びた弾性アームをさらに備える。弾性アームは、軸に対向しない外側アーム面と、シャンクの遠位端に対向する保持面と、を備える。保持面は、最外駆動部に対して、軸周りに半径方向に位置合わせされていてもよい。弾性アームは、第1のインターフェース距離よりも大きな第1のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔する第1の位置と第1のインターフェース距離以下の第2のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔する第2の位置との間で移動可能である。

Description

[関連出願の相互参照]
本特許出願は、2018年2月2日に出願された米国特許出願第15/887,507号、2017年8月21日に出願された米国仮特許出願第62/548,357号、2018年1月17日に出願された米国仮特許出願第62/618,134号、および2017年8月17日に出願された米国仮特許出願第62/546,760号に対する優先権およびそのすべての利益を主張するものであり、これらのすべての開示内容を本明細書に援用する。
本開示は、一般的に、穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品に関する。
従来の医療的処置および外科的処置には通常、外科医による手術部位への到達および手術部位の操作を可能にする手術道具および手術器具の使用を伴う。非限定的な一例としては、外傷、スポーツ傷害、変性疾患、関節再建等のさまざまな筋骨格疾患に対処するため、整形外科的処置に関連して手持ち式ドリル等の回転器具が通常利用される。手持ち式ドリルまたは類似の手術器具が採用される処置においては、アクチュエータ(たとえば、電動機)により選択的に生成される回転トルクの使用により、脱着可能なドリルビットまたは他の手術用アタッチメントを異なる速度で回転させる。医療的処置および外科的処置に関連して利用されるドリルビットは通常、処置ごとに交換される使い捨てのコンポーネントとして実現される。
多様な異なる種類の医療的処置および/または外科的処置の実行の補助として、手持ち式手術器具およびドリルビットが通常利用されるものの、当技術分野においては、このようなドリルビットおよび手持ち式手術器具の継続的な改善が求められている。
一構成に係る、ドリルビットおよび先端保護装置を有することを示した手術用ハンドピースアセンブリならびに測定モジュールを備えた手術用ハンドピースシステムの斜視図である。 エンドエフェクタアセンブリが手術用ハンドピースアセンブリから取り外され、先端保護装置がドリルビットの遠位切断先端部から離隔した状態で、ハンドピースハウジングアセンブリから離隔した測定モジュール、駆動カニューレ、および解除アセンブリを有することを示した、図1の手術用ハンドピースシステムの一部分解斜視図である。 アクチュエータアセンブリを示すために駆動カニューレおよび解除アセンブリがハンドピースハウジングアセンブリの仮想外形から離隔した状態で示した、図1および図2の手術用ハンドピースアセンブリの一部の一部分解斜視図である。 図1の線4−4に沿う部分等角断面図である。 図4の印5における拡大詳細図である。 エンドエフェクタアセンブリが取り外された図1〜図5の手術用ハンドピースアセンブリの長手方向の断面図である。 ハンドピースハウジングアセンブリ内の測定モジュール、駆動カニューレ、解除アセンブリ、およびアクチュエータアセンブリの一部を示した、図6の印7における拡大詳細図である。 ドリルビットの近位端に配置された一対の弾性アームが駆動カニューレの近位部に近づく状態を示した、図1および図7Aの手術用ハンドピースシステムの別の拡大詳細図である。 ドリルビットの弾性アームが駆動カニューレの近位部の座面に対して係合するとともに、互いに近づくように曲がった状態を示した、図7Aおよび図7Bの手術用ハンドピースシステムの別の拡大詳細図である。 ドリルビットの弾性アームが駆動カニューレの近位部のボア内に配設され、ドリルビットが、弾性アームが延びる近位端を備えたシャンクと、シャンクに結合されたストッパと、シャンクに結合され、ストッパと近位端との間に介在されたインターフェースとを有する状態を示した、図7A〜図7Cの手術用ハンドピースシステムの別の拡大詳細図である。 ドリルビットの弾性アームがさらに、駆動カニューレの近位部のボア内に配設され、前記ドリルビットのインターフェースが、座面に隣接して駆動カニューレの近位部のボア内に位置決めされた状態を示した、図7A〜図7Dの手術用ハンドピースシステムの別の拡大詳細図である。 保持面を有する各弾性アームが駆動カニューレの近位部の係止面に当接した状態でドリルビットの弾性アームが互いに離れるように弾性的に曲がり、ドリルビットのストッパが駆動カニューレの近位部の座面に当接してインターフェースをボア内に保持する状態を示した、図7A〜図7Eの手術用ハンドピースシステムの別の拡大詳細図である。 解除アセンブリの解除部材が弾性アームに対して係合するとともに弾性アームを互いに近づくように曲げて、駆動カニューレの近位部の係止面との当接を解消するような弾性アームの保持面の移動を容易化する状態を示した、図7A〜図7Fの手術用ハンドピースシステムの別の拡大詳細図である。 解除アセンブリの解除部材がさらに、弾性アームに対して係合するとともに、駆動カニューレの近位部の係止面との当接を解消するように弾性アームの保持面を曲げた状態を示した、図7A〜図7Gの手術用ハンドピースシステムの別の拡大詳細図である。 解除アセンブリの解除部材が弾性アームとの係合を解除し、係止面と接触せずに隣接して、弾性アームが駆動カニューレの近位部のボア内に配設された状態を示した、図7A〜図7Hの手術用ハンドピースシステムの別の拡大詳細図である。 図2〜図7Iの駆動カニューレの分解斜視図である。 駆動歯車を備えたモータおよび出力ハブを備えた歯車集合を有することを示した、図3〜図7Iのアクチュエータアセンブリの一部分解図である。 図9の歯車集合の分解斜視図である。 図9および図10の歯車集合の別の分解斜視図である。 保持体およびハウジングアダプタから離隔した解除サブアセンブリを有することを示した、図1〜図7Iの解除アセンブリの一部分解図である。 図12の解除サブアセンブリの分解斜視図である。 図12および図13の解除サブアセンブリの別の分解斜視図である。 図3〜図7Iおよび図9〜図11に示す歯車集合の出力ハブに隣接して位置決めされた、図2〜図8に示す駆動カニューレの近位部を示した斜視図である。 図1、図2、図4、図5、および図7B〜図7Iのドリルビットのシャンクの近位端から延びた弾性アームに隣接して位置決めされることを示した、スプライン係合により同時回転するように組み立てられた図15Aの駆動カニューレの近位部および出力ハブの斜視図である。 ドリルビットの弾性アームが駆動カニューレの近位部の係止面と当接して配設された状態を示した、図15Bの駆動カニューレの近位部、出力ハブ、およびドリルビットの別の斜視図である。 別の出力ハブに隣接して位置決めされた駆動カニューレの別の近位部の斜視図である。 図15Bに示すように組み立てられた駆動カニューレの近位部および出力ハブの上面図である。 図15Bに示すように出力ハブ内に配設された駆動カニューレの近位部を示した、図16の線17−17に沿う断面図である。 図1、図2、図4、図5、図7B〜図7I、図15B、および図15Cのドリルビットの弾性アームが駆動カニューレの近位部のボア内に配設された状態を示した、図17Aの駆動カニューレの近位部および出力ハブの別の断面図である。 図15Cに示すようにドリルビットの弾性アームが駆動カニューレの近位部の係止面と当接して配設された状態を示した、図17Bの駆動カニューレの近位部、出力ハブ、およびドリルビットの別の断面図である。 駆動カニューレの近位部のボアのプロファイルを示した、図16の線18−18に沿う断面図である。 図1、図2、図4、図5、図7B〜図7I、図15B、および図15Cのドリルビットの弾性アームが駆動カニューレの近位部のボア内に配設されるとともにボアに当接し、ドリルビットが図17Bに示すように配置された状態を示した、図18Aの駆動カニューレの近位部の別の断面図である。 インターフェースが駆動カニューレの近位部のボア内に配設された状態を示した、図18Bの駆動カニューレの近位部およびドリルビットの別の断面図である。 駆動カニューレの近位部の係止面に隣接して、駆動カニューレの近位部と出力ハブとの間のスプライン係合を示した、図16の線19−19に沿う断面図である。 駆動カニューレの近位部および出力ハブの別の断面図である。 ドリルビットの弾性アームの一部が駆動カニューレの近位部のボア内に配設されるとともにボアに当接し、ドリルビットが図17Cに示すように配置された状態を示した、図19Aおよび図19Bの駆動カニューレの近位部および出力ハブの別の断面図である。 シャンクの近位端に隣接して、弾性アーム、インターフェース、およびストッパの別途詳細を示した、図1、図2、図4、図5、図7B〜図7I、図15B、図15C、図17B、図17C、図19B、および図19Cのドリルビットの部分斜視図である。 図20に示すドリルビットの部分の別の部分斜視図である。 図20および図21に示すドリルビットの部分の左側面図である。 図20〜図22に示すドリルビットの部分の上面図である。 ドリルビットのインターフェースが駆動カニューレの近位部のボアと位置ずれした状態を示した、図1、図2、図4、図5、図7B〜図7I、図15B、および図15Cのドリルビットならびに図15Aおよび図15Bの駆動カニューレの近位部の部分斜視図である。 ドリルビットのインターフェースが駆動カニューレの近位部のボアと後で位置合わせされた状態を示した、図24Aのドリルビットおよび駆動カニューレの近位部の別の部分斜視図である。 単一の弾性アームを有することを示した、別のドリルビット構成の部分斜視図である。 図25に示すドリルビットの構成の別の部分斜視図である。 3つの弾性アームを有することを示した、別のドリルビット構成の部分斜視図である。 カニューレ装着シャンクを有することを示した、図27に示すドリルビットの構成の長手方向部分断面図である。 駆動カニューレの近位部と出力ハブとの間のスプライン係合により互いに境界を画された駆動カニューレの近位部の係止面の配置を示し、駆動カニューレの近位部のボア内に配設された鎖線によってドリルビットのインターフェースのプロファイルをさらに示し、駆動カニューレの近位部の係止面との当接およびインターフェースのプロファイルに対する弾性アームの保持面の半径方向位置合わせを示す一点鎖線によって弾性アームの配置をさらに示した、図15Cに示すように配置された駆動カニューレの近位部、出力ハブ、およびドリルビットを表す正面模式図である。 駆動カニューレの近位部の係止面と当接してサイズ設定、成形、および配置される弾性アームをドリルビットが有する構成の図29の駆動カニューレの近位部および出力ハブを表す別の正面模式図である。 概して矩形のプロファイルを有するインターフェースをドリルビットが有する構成の図29および図30の駆動カニューレの近位部および出力ハブを表す別の正面模式図である。 概して星形のプロファイルを有するインターフェースをドリルビットが有する構成の図29〜図31の駆動カニューレの近位部および出力ハブを表す別の正面模式図である。 不規則形のプロファイルを有するインターフェースをドリルビットが有する構成の図29〜図32の駆動カニューレの近位部および出力ハブを表す別の正面模式図である。 ドリルビットの遠位切断先端部が先端保護装置内に配設された状態を示した、図1および図2のエンドエフェクタアセンブリの部分斜視図である。 図1、図2、および図34に示すエンドエフェクタアセンブリの先端保護装置の斜視図である。 図35の線36−36に沿う断面図である。 エンドエフェクタアセンブリの別の先端保護装置構成の斜視図である。 図37の線38−38に沿う断面図である。 エンドエフェクタアセンブリの別の先端保護装置構成の斜視図である。 図39の線40−40に沿う断面図である。 エンドエフェクタアセンブリの別の先端保護装置構成の斜視図である。 図41の線42−42に沿う断面図である。 エンドエフェクタアセンブリの別の先端保護装置構成の斜視図である。 図43の線44−44に沿う断面図である。 エンドエフェクタアセンブリの別の先端保護装置構成の斜視図である。 図45の線46−46に沿う断面図である。 手術用ハンドピースアセンブリに隣接した手術用アタッチメントモジュールの斜視図である。 図47の手術用ハンドピースアセンブリに隣接した手術用アタッチメントモジュールの別の斜視図である。 長手方向軸に概して沿った、図47および図48の手術用ハンドピースアセンブリに結合された手術用アタッチメントモジュールの部分等角断面図である。 長手方向軸に概して直交した、図47〜図49の手術用ハンドピースアセンブリの部分等角断面図である。 長手方向軸に概して直交した、図47〜図50の手術用ハンドピースアセンブリに結合された手術用アタッチメントモジュールの部分等角断面図である。 手術用ハンドピースアセンブリに隣接した測定モジュールの斜視図である。 図52の手術用ハンドピースアセンブリに隣接した測定モジュールの別の斜視図である。 長手方向軸に概して沿った、図52および図53の手術用ハンドピースアセンブリに結合された測定モジュールの部分等角断面図である。 手術用ハンドピースアセンブリに隣接した別の測定モジュールの斜視図である。 図55の手術用ハンドピースアセンブリに隣接した測定モジュールの別の斜視図である。 長手方向軸に概して沿った、図55および図56の手術用ハンドピースアセンブリに結合された測定モジュールの部分等角断面図である。 図57の印58における、図55〜図57の手術用ハンドピースアセンブリに結合された測定モジュールの拡大詳細図である。 図57の印59における、図55〜図58の手術用ハンドピースアセンブリに結合された測定モジュールの別の拡大詳細図である。 長手方向軸に概して直交した、図55〜図59の手術用ハンドピースアセンブリに結合された測定モジュールの部分等角断面図である。 長手方向軸に概して沿い、図57の図に概して直交した、図55〜図60の手術用ハンドピースアセンブリに結合された測定モジュールの断面図である。 測定ハウジングの内部に配設された付勢機構を示した、図55〜図61の測定モジュールの一部分解図である。 測定ハウジングの内部に配設された付勢機構を示した、図55〜図62の測定モジュールの拡大図である。 図55〜図63の測定モジュールの斜視図である。 ブッシュを示すとともに、測定ハウジングおよび奥行きカニューレを仮想的に示した、図55〜図64の測定モジュールの斜視図である。 ブッシュの遠位部からブッシュのボアに延入する突起部を示した、図55〜図64の測定モジュールの斜視図である。
図面を参照するに、複数の図面を通して同様の構造の指定には同様の番号を使用するが、図1および図2には、医療的処置および/または外科的処置と関連付けられた動作機能を実行する手術用ハンドピースシステム60を示している。本明細書に示す代表的構成において、手術用ハンドピースシステム60は、骨等の患者の組織の貫通を容易化するために採用される。このため、手術用ハンドピースシステム60の図示の構成には、手術用ハンドピースアセンブリ62と、全体を64で示すエンドエフェクタアセンブリと、を含む。このエンドエフェクタアセンブリ64は、ドリルビット66および先端保護装置68を備える。図2に最も良く示すように、ドリルビット66は、全体を70で示す切断先端部と全体を72で示す挿入部との間で軸AXに沿って概して長手方向に延びる。以下により詳しく説明する通り、切断先端部70は、組織と係合するように構成されており、挿入部72は、ドリルビット66の手術用ハンドピースアセンブリ62への解除可能な取り付けを容易化するように構成されている。
ドリルビット66の手術用ハンドピースアセンブリ62への取り付けの容易化に役立つように、いくつかの構成において、先端保護装置68は、ドリルビット66の切断先端部70の少なくとも一部を隠しつつ、ドリルビット66の切断先端部70に対して解除可能に固定されることにより、手術用ハンドピースシステム60のユーザ(たとえば、外科医)が手術用ハンドピースアセンブリ62への取り付け中のドリルビット66を安全に操作および位置決めできるように構成されている。エンドエフェクタアセンブリ64が手術用ハンドピースアセンブリ62に取り付けられた後は、先端保護装置68がドリルビット66の切断先端部70から取り外されるため、組織の貫通に手術用ハンドピースシステム60を利用可能となる。先端保護装置68の構成については、図34〜図46に関連して、以下により詳しく説明する。
ドリルビットは上述の通りであるが、当然のことながら、ドリルビットに関して説明した結合形状は、その他如何なる種類の手術用エンドエフェクタ(特に、カニューレ装着ドリルビット、骨鉗子等の回転型手術用エンドエフェクタ)とも併用可能である。
ここで図1〜図19Cを参照するに、本明細書に記載の代表的構成において、手術用ハンドピースアセンブリ62は、バッテリ76(詳しくは図示しないバッテリアタッチメント)に対して解除可能に取り付けられるピストルグリップ形状のハンドピースハウジングアセンブリ74を備えた手持ち式ドリルとして実現される。ただし、ハンドピースハウジングアセンブリは、ピストルグリップの有無に関わらず、任意適当な形状を有し得ると考えられる。図示の手術用ハンドピースアセンブリ62は、ハンドピースハウジングアセンブリ74に対して解除可能に取り付け可能で、ドリルビット66の回転に利用される電力を手術用ハンドピースアセンブリ62に供給するバッテリ76を採用するが、当然のことながら、内部の(たとえば、取り外し不可能な)バッテリまたは外部コンソール、電源等へのテザリング接続等、他の方法で構成されていてもよい。他の構成も考えられる。
ハンドピースハウジングアセンブリ74は、(以下により詳しく説明する)解除アセンブリ150に隣接する近位領域と、近位領域の反対の遠位領域と、を有する。別段の指定のない限り、「近位(proximal)」は、ユーザがハンドピースハウジングアセンブリを保持する側を意味することが了解される。「遠位(distal)」は、ユーザがハンドピースハウジングアセンブリを保持する側から遠い側を意味することが了解される。
図示の構成において、バッテリ76または他の電源は、ユーザ入力装置80およびアクチュエータアセンブリ82(図3も参照)と連通して配設されたコントローラ78(図6に模式的に示す)に電力を供給する。ユーザ入力装置80およびアクチュエータアセンブリ82はそれぞれ、ハンドピースハウジングアセンブリ74により支持されている。コントローラ78は、ユーザ入力装置80の作動に応答してアクチュエータアセンブリ82の動作を容易化するように概して構成されている。図示の構成において、ユーザ入力装置80は、トリガー式の構成を有し、ユーザ(たとえば、外科医)による作動に応答するとともに、磁石およびホール効果センサにより生じる電気信号等によってコントローラ78と連通する。このため、外科医がユーザ入力装置80を作動させて手術用ハンドピースアセンブリ62を動作させた場合は、コントローラ78がバッテリ76からアクチュエータアセンブリ82に電力を送り、これによって、以下により詳しく説明する通り、ドリルビット66または他の手術用エンドエフェクタの回転に用いられる回転トルクが生成される。当業者には当然のことながら、ハンドピースハウジングアセンブリ74、バッテリ76、コントローラ78、およびユーザ入力装置80はそれぞれ、本開示の範囲から逸脱することなく、回転トルクの生成を容易化するため、多くの異なる方法で構成することも可能である。
図9に最も良く示すように、アクチュエータアセンブリ82は一般的に、それぞれハンドピースハウジングアセンブリ74内に支持された電動機84および歯車集合86を備える。モータ84は、コントローラ78から受信したコマンド、信号等に応答して回転トルクを選択的に生成するように構成されている。図6に最も良く示すように、モータ84は、一対の軸受90によって、軸AX周りに回転するように支持されたロータカニューレ88を備える。歯車集合86(図9参照)に隣接して配置された駆動歯車92がロータカニューレ88と結合されて同時に回転するが、これは、回転トルクを歯車集合86に伝達するために採用されている。このため、図示の構成においては、図10および図11に示すように、歯車集合86が2段階複合遊星構成として実現され、一般的にはとりわけ、軸受90のほか、1つもしくは複数の保持クリップ98、ワッシャ100、ならびに/またはシール102を介して出力ハブ96を回転支持するリング歯車ハウジング94を備える。リング歯車ハウジング94は、モータ84のモータハウジング85に結合されている。ただし、歯車集合86は、他の構成も考えられる。たとえば、手術用ハンドピースアセンブリには、国際特許出願公開第WO2007002230号に記載のモータおよび歯車集合が用いられるようになっていてもよく、本明細書に援用する。
引き続き図10および図11を参照するに、図示の構成において、歯車集合86の出力ハブ96は、シャフト108と、いくつかの構成においてはシャフト108と遊星歯車106との間に介在されたブッシュ110との構成により3つの遊星歯車106が支持された統合キャリア104を備える。遊星歯車106は、リング歯車ハウジング94および太陽歯車112との噛合係合にて配設されている。太陽歯車112は、それぞれのシャフト108およびブッシュ110を介して付加的な3つの遊星歯車106を支持する第2のキャリア104と同時に回転する。これらの付加的な遊星歯車106も同様に、リング歯車ハウジング94との噛合係合にて配設されるとともに、モータ84の駆動歯車92との噛合係合にて配設されている。このため、モータ84の作動による駆動歯車92の回転によって、出力ハブ96が同時に回転する。図15A〜図15Cおよび図17A〜図19Cに関連して以下により詳しく説明する通り、出力ハブ96は、ドリルビット66と同時に回転する。当業者には当然のことながら、アクチュエータアセンブリ82は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の方法で構成することも可能である。非限定的な一例としては、モータ84の駆動歯車92と出力ハブ96との間の回転速度およびトルクを調整する複合遊星構成を図示のアクチュエータアセンブリ82が採用する一方で、いくつかの構成においては、他種の歯車集合86を利用することも可能である。さらに、回転トルクを生成する電動式のブラシレスDCモータを図示のアクチュエータアセンブリ82が採用する一方で、他種の原動機を利用することも可能である。他の構成も考えられる。
上述の通り、モータ84により生成された回転トルクによって出力ハブ96が回転するが、これは、ドリルビット66と同時に回転する。このため、図2〜図5および図8に最も良く示すように、手術用ハンドピースアセンブリ62は、アクチュエータアセンブリ82のさまざまなカニューレ装着コンポーネントを通って概して延び、歯車集合86の出力ハブ96とスプライン係合する駆動カニューレ114をさらに備える。以下により詳しく説明する通り、駆動カニューレ114は、ドリルビット66と手術用ハンドピースアセンブリ62との解除可能な取り付けを容易化するように構成されている。駆動カニューレ114は一般的に、近位部116、遠位部118、および本体部120を備える。駆動カニューレ114の近位部116、遠位部118、および本体部120は、軸AX周りに同時回転するように支持されている。いくつかの構成において、駆動カニューレ114の部分116、118、120は、一体的に形成されている。他の構成において、駆動カニューレ114の部分116、118、120は、互いに別々に形成され、溶接、ろう付け、接着、接合、または駆動カニューレ114の部分116、118、120を動作可能に一体取り付けするのに十分な任意好適なプロセスによって後で互いに取り付けられるようになっていてもよい。本明細書に示すいくつかの図面においては、手術用ハンドピースアセンブリ62の他のコンポーネントに対する駆動カニューレ114の近位部116の関係を最も良く示すため、本体部120および遠位部118が取り外されている。当然のことながら、本体部120および遠位部118は、図2に示すように、駆動カニューレ114の近位部116に結合されている。さらに、当然のことながら、駆動カニューレは、上記以外の他の形態であってもよく、単に、管腔を持たずにトルクを伝達する駆動要素であってもよい。
駆動カニューレ114は、駆動カニューレ114の近位部116に隣接した出力ハブ96とのスプライン係合ならびに駆動カニューレ114の遠位部118に隣接した軸受90、スナップリング100、およびシール102の配置によって、ハンドピースハウジングアセンブリ74内で軸AX周りに回転するように支持される(図6および図8参照)。図15A〜図33に関連して以下により詳しく説明する通り、駆動カニューレ114の近位部116は、ドリルビット66(図2参照)のインターフェース124を受容するように採用された概して六角形のボア122を備えることにより、ドリルビット66と駆動カニューレ114との同時回転を容易化する。以下の説明から明らかなように、インターフェース124は、外部へと駆動されるように構成されるように軸AXから外方に延びた物理的構造によって画成される。図8に最も良く示すように、駆動カニューレ114の本体部120および遠位部118はそれぞれ、円筒状ボアを有する。ただし、駆動カニューレ114の本体部120および遠位部118の他の構成では、多角形または長円形のボアプロファイル等、非円筒状ボアを有し得る。軸受、スナップリング、およびシールは、他の構成も考えられる。同様に、駆動カニューレ/駆動要素に対する出力部材の係合は、モータから駆動カニューレ/駆動要素にトルクが伝達される限り、任意好適な形態を取り得る。
上述の通り、駆動カニューレ114の近位部116は、ドリルビット66と係合して、ドリルビット66を軸AX周りに回転させるように構成されている。駆動カニューレ114の近位部116のボア122を画成する内面には、トルクをドリルビット66に伝達する第1の駆動部を含む。以下により詳しく説明する通り、駆動カニューレ114の遠位部118は、全体を126で示す遠位突起部を備えるが、これは、ドリルビット66の回転を除く他の用途に関連して手術用ハンドピースアセンブリ62が利用される場合に、回転トルクの伝達を容易化するように設けられた第2の駆動部を含む。図示の構成において、図2および図8に最も良く示すように、遠位突起部126は、遠位方向かつ軸AXと概して平行に延び、駆動カニューレ114の遠位端を画成する。他の構成において、遠位突起部126は、軸AXと垂直に延びる。さらに他の構成において、遠位突起部126は、軸AXに対して垂直と水平との間の斜角で延びる。一構成において、遠位突起部126は、干渉結合によってトルクを伝達する駆動ドッグ/トルク伝達形状として動作する。より具体的に、前述の構成において、駆動カニューレ114は、駆動カニューレ114の遠位部118の遠位突起部126と同時に係合および回転するように構成可能な多くの異なる種類の手術用アタッチメント、ツール、モジュール、エンドエフェクタ等を手術用ハンドピースアセンブリ62が回転、駆動、あるいは作動し得るように構成されている。当然のことながら、これにより、非常に多くの医療的処置および/または外科的処置において同じ手術用ハンドピースアセンブリ62を利用可能となる。駆動カニューレ114の遠位部118に関する詳細については、以下に詳述する。ただし、いくつかの構成においては、駆動カニューレ114の異なる構成により、手術用ハンドピースアセンブリ62が本開示のドリルビット66専用となるように設定された構成において、駆動カニューレ114の遠位部118で遠位突起部126を省略することも可能と考えられる。
ここで図1、図2、図4、および図6を参照して、手術用ハンドピースシステム60の図示の構成は、全体を128で示す測定モジュールをさらに含み、これは、手術用ハンドピースアセンブリ62に対して解除可能に取り付けられて、使用時の測定機能を外科医に提供するように構成されている。このため、図4および図6に示すように、測定モジュール128は一般的に、ハウジング130、ガイドブッシュ132、奥行きカニューレ134、変位センサアセンブリ136、および回転可能な歯車146を備える。いくつかの構成において、ハウジング130は、手術用ハンドピースアセンブリ62に対して解除可能に取り付け可能である。他の構成において、測定モジュール128は、ハンドピースハウジングアセンブリ74に対して別の様態で解除可能に取り付けられる。特定の構成において、測定モジュールは、測定モジュールの機能を制御する1つまたは複数のボタンを具備していてもよい。ハンドピースハウジングアセンブリ74に対する測定モジュール128の解除可能な取り付けの構成については、以下により詳しく論じる。ハウジング130は全体として、測定モジュール128のさまざまなコンポーネントを支持する。図4および図6に示すハウジング130は、一体的な連結あるいは取り付けがなされる一対のハウジングコンポーネント138として形成されており、分解によって測定モジュール128の清掃または補修を容易化するように構成されていてもよい。図示の構成において、ハウジングコンポーネント138およびガイドブッシュ132は、ハウジングコンポーネント138に形成されたウェブまたはリブに嵌入するガイドブッシュ132に形成された切り欠き(詳しくは図示せず)等、両者間の相対的な軸方向および回転方向の移動を防止するように構成された対応形状の機構を備える。たとえば、ガイドブッシュ132は、測定ハウジング138を安定させるとともに、測定モジュールのボタン135(図62および図64参照)が押し下げられた場合の支持を可能にする1つまたは複数のウィング133(図63および図65参照)を含んでいてもよい。ガイドブッシュ132のウィング133は、測定ハウジング138の1つまたは複数の凹部内に存在していてもよい。ガイドブッシュ132は、以下に詳しく説明する通り、歯車146と併用するウィンドウ142をさらに備える。
奥行きカニューレ134は、ガイドブッシュ132内に配設され、測定軸MXに沿って平行移動するように支持されている。測定モジュール128が手術用ハンドピースアセンブリに取り付けられた場合、測定軸MXは、軸AXと同軸になるように配置される。任意選択として、細長凹状スロット143(図2に一部示す)が奥行きカニューレ134に横方向に形成され、長手方向に延びている。本明細書には具体的に示していないものの、細長凹状スロット143は、ハウジング130により支持されて、ガイドブッシュ132の側部に横方向に形成された開口部を通って同様に延びる移動ストッパ要素を受容するように成形および配置される。この構成は、ガイドブッシュ132に対して奥行きカニューレ134を軸方向に延伸または後退可能な距離を制限することと、測定軸MX周りの奥行きカニューレ134の回転を防止することとの両者に役立つ。ただし、当然のことながら、測定モジュール128は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の方法で奥行きカニューレ134の移動を制限または防止するように構成することも可能である。
奥行きカニューレ134は、奥行きカニューレ134の少なくとも一部の長さに沿って直線状に配設され、ガイドブッシュ132の遠位端に隣接して配置された歯車146と噛合係合にて配設された複数のラック歯144をさらに備える。図6に示すように、ガイドブッシュ132のウィンドウ142は、歯車146に隣接して配置され、歯車146の回転および奥行きカニューレ134の移動が正比例するように、ラック歯144と歯車146との噛合係合を容易化する。変位センサアセンブリ136は、奥行きカニューレ134の軸方向移動の結果としての歯車146の回転に応じるものであるが、ポテンショメータ、回転エンコーダ等により実現され、測定軸MXに沿った奥行きカニューレ134の位置の変化を表す電気信号を生成するようにしてもよい。このため、当然のことながら、変位センサアセンブリ136は、手術用ハンドピースシステム60の機能を増強可能である。一例として、いくつかの構成においては、変位センサアセンブリ136がコントローラ78と連通して配設されていてもよく、コントローラ78は、組織に対する特定の掘削深さにおけるドリルビット66の回転の減速等、奥行きカニューレ134の移動に基づくモータ84の駆動を遮断または調整するように構成されていてもよい。また、変位センサアセンブリ136は、表示画面、1つまたは複数の発光ダイオード(LED)等のディスプレイ148と連通して配設されることにより、実時間掘削深さ、記録された最大掘削深さの履歴の表示等、奥行きカニューレ134の移動に関する情報を外科医に提供するようにしてもよい。他の構成も考えられる。また、この同じ情報がスピーカによりユーザに伝達されて、実時間掘削深さ、記録された最大掘削深さの履歴等の音声指標を提供するようにしてもよい。2016年9月1日に出願された国際特許出願公開第WO2017/040783号「Powered Surgical Drill With Integral Depth Gauge That Includes A Probe That Slides Over A Drill Bit」のすべての開示内容を本明細書に援用する。
当業者には当然のことながら、測定モジュール128のさまざまなコンポーネントを多くの異なる方法で配置することも可能である。さらに、図示の測定モジュール128は、図示の手術用ハンドピースアセンブリ62に取り付けられるとともに、本開示のドリルビット66と互換性を有するが、いくつかの構成においては、異なる種類のモジュール、ハウジング、カバー等の採用のため、手術用ハンドピースアセンブリ62から測定モジュール128を省略することも可能と考えられる。
ここで図1〜図3および図12〜図14を参照して、手術用ハンドピースアセンブリ62の図示の構成は、全体を150で示す解除アセンブリをさらに含むが、これは、図7F〜図7Iに関連して以下により詳しく説明する通り、ドリルビット66の取り外しを容易化するように構成されている。図12に示すように、解除アセンブリ150は一般的に、解除サブアセンブリ152、保持体154、およびハウジングアダプタ156を備える。保持体154およびハウジングアダプタ156はそれぞれ、解除サブアセンブリ152をアクチュエータアセンブリ82およびハンドピースハウジングアセンブリ74に固定するように構成されており、多くの異なる構成で実現することも可能であるし、またはいくつかの構成においては、手術用ハンドピースアセンブリ62の他の部品に組み込むことも可能である。図13および図14に示すように、解除アセンブリ150の解除サブアセンブリ152は、解除本体158、ワッシャ100、一対のガイド要素160、カラー162、解除部材164、およびキャップ166を備える。ガイド要素160は、解除部材164に形成されたポケット168内に支持され、解除本体158に形成された各螺旋状スロット170に沿って進み、カラー162に形成された各カラーチャネル172に沿って移動する。図示の構成のガイド要素160は、球状である。この構成により、解除部材164は、カラー162の回転に応答して、軸AXに沿って遠位方向および近位方向に平行移動し得る(図7F〜図7I参照)。以下により詳しく説明する通り、解除部材164は、カラー162の回転に応答してドリルビット66の挿入部72と係合するように構成された解除面175を画成する作動要素174を備える。カラー162の回転により、解除部材164は、軸AXに沿って遠位方向に平行移動するため、手術用ハンドピースアセンブリ62の駆動カニューレ114からのドリルビット66の取り外しが容易化される。図示の構成において、解除面175は、近位方向から遠位方向に、軸AXから離れるテーパ状の環状面である。解除本体158と解除部材164との間には、1つまたは複数のワッシャ100と併せて、圧縮ばね(図示せず)等の付勢要素が介在されて、解除部材164をキャップ166側に付勢するようになっていてもよい。解除部材164のキャップ側への付勢および/または解除部材164の解除サブアセンブリに対する軸方向保持の容易化のため、他の好適な付勢要素および/または締結具を採用することも可能である。
上述の通り、本開示のドリルビット66は、切断先端部70と挿入部72との間で軸AXに沿って概して延びており、ドリルビット66のインターフェース124と駆動カニューレ114の近位部116のボア122との係合によって、本明細書に記載および図面に図示の手術用ハンドピースアセンブリ62に対して解除可能に取り付けられるように構成されている。一方、駆動カニューレ114は、アクチュエータアセンブリ82の歯車集合86の出力ハブ96との協働によって、軸AX周りのドリルビット66の回転を容易化する。ドリルビット66、駆動カニューレ114、および出力ハブ96のほか、それぞれの協働については、以下により詳しく説明する。
ここで図2および図20〜図24Bを参照して、ドリルビット66は、全体を176で示すシャンクを備えるが、これは、近位端178と遠位端180との間で軸AXに沿って延びている(図2に示す)。シャンク176の遠位端180には、軸AX周りに螺旋状に配設され、ドリルビット66の先端まで延びて組織貫通を促進する溝182が設けられている(図2参照)。また、図示の構成において、ドリルビット66には、任意選択として、近位端178と遠位端180との間でシャンク176に結合された軸受領域184が設けられている(図2参照)。軸受領域184は、測定モジュール128の奥行きカニューレ134に受容され、奥行きカニューレ134に対して回転するようにサイズ設定されている(図4参照)。ここで、軸受領域184は本質的に、ドリルビット66の長さに沿った回転方向の支持を提供するとともに、図示の構成におけるシャンク176の隣接する遠位領域および近位領域よりも大きな直径を有するシャンク176の「段差付き」外側領域を画成する。ただし、当然のことながら、ドリルビット66のシャンク176の軸受領域184は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の方法で構成することも可能である。さらに、本開示においてはドリルビット66として説明しているものの、ドリルビット66は、同様の特徴を有するとともに、バーまたはリーマ等、別の好適なエンドエフェクタすなわち回転エンドエフェクタとして構成することも可能である。
図示の構成において、ドリルビット66は、シャンク176の遠位端180がドリルビット66の切断先端部70に対応するか、あるいは、切断先端部70に隣接して配設されるように、一体コンポーネントとして形成されている。ただし、当然のことながら、ドリルビット66は、ドリルビット66の切断先端部70がシャンク176とは別個のコンポーネントとして形成され、後でシャンク176の遠位端180に取り付けられる場合等、他の方法で製造することも可能である。それにも関わらず、明瞭化および一貫性のため、上述の切断先端部70は、本明細書に記載の図示の構成において、シャンク176の近位端180に対応する。
図20〜図23は、上述の通り、手術用ハンドピースアセンブリ62への解除可能な取り付けを容易化するように構成されたドリルビット66の挿入部72を概して示している。この目的のため、ドリルビット66のインターフェース124は、シャンク176の近位端178に隣接しつつ遠位方向に離隔して、シャンク176に結合されている。以下により詳しく説明する通り、シャンク176のインターフェース124は、手術用ハンドピースアセンブリ62が取り付けに際してドリルビット66を回転し得るように、手術用ハンドピースアセンブリ62に対するドリルビット66の回転方向の係止を容易化するように構成されている。手術用ハンドピースアセンブリ62に対してドリルビット66を軸方向に係止するため、ドリルビット66は、ストッパ186と、全体を188で示す1つまたは複数の弾性アームと、をさらに備える。ストッパ186は、インターフェース124に隣接しつつ遠位方向に離隔してシャンク176に結合されており、テーパ状で概して円錐台状のプロファイルを有するストッパ面190を画成する。図7Fおよび図17Cに示すように、ストッパ面190は、駆動カニューレ114の近位部116の対応形状のテーパ状座面192に当接して、ドリルビット66が手術用ハンドピースアセンブリ62中へと軸方向に進行し得る距離を制限するように成形および配置されている。また、座面192は、駆動カニューレ114のボア122を通るドリルビット66のガイドを補助するため、遠位方向から近位方向に、軸AXに向かうテーパ状の遷移面であってもよい。ただし、当然のことながら、本開示のドリルビット66は、手術用ハンドピースアセンブリ62中へと軸方向に進行し得る距離を制限するのに十分な他の方法で構成することも可能である。以下により詳しく説明する通り、弾性アーム188は、駆動カニューレ114に対してドリルビット66を軸方向に保持するように構成されている。
図22および図23を参照して、ドリルビット66のインターフェース124は、インターフェース遠位端194とインターフェース近位端196との間で軸AXに沿って延びている。明瞭化および一貫性のため、本明細書において、インターフェース遠位端194およびインターフェース近位端196は、インターフェース124が両者間で概して一貫した断面プロファイルを有するドリルビット66の長さに沿った離散位置として画成される。ただし、他の構成においては、インターフェース遠位端194およびインターフェース近位端196を他の方法で画成することも可能と考えられる。一例として、インターフェース124は、両者間に延びたシャンク176の円筒部等、シャンク176に沿って互いに境界を画され、軸方向に離隔した同じ断面プロファイルまたは異なる断面プロファイルをそれぞれ有する複数の離散「インターフェース領域」を備えることも可能と考えられる。他の構成も考えられる。
図22および図23に示すドリルビット66の構成においては、インターフェース近位端196からシャンク176の近位端178まで遷移領域198が延びている。ここで、遷移領域198は、概して円錐台状のプロファイルを有するシャンク176の近位端178に隣接したインターフェース124の部分の効果的な面取りまたは「丸め」によって、インターフェース近位端196を画成する。明瞭化および一貫性のため、本明細書に示すシャンク176の近位端178は、弾性アーム188が延びる遷移領域198の小径部により画成される。あるいは、弾性アーム188は、シャンク176の近位端178からそれぞれのアーム端200まで延び、シャンク176の近位端178は、アーム端200から遠位にある。弾性アーム188については、以下により詳しく説明する。
上述の通り、手術用ハンドピースアセンブリ62の駆動カニューレ114の近位部116のボア122の図示の構成は、6つのボア平坦部122Fおよび6つのボア隅部122Cにより画成された概して円形の六角形プロファイルを有し(図18A参照)、ドリルビット66のインターフェース124は、ボア122に受容されて、ドリルビット66と駆動カニューレ114との軸AX周りの同時回転を促進するように構成されている。このため、ドリルビット66のインターフェース124は、第1のインターフェース距離204で軸AXから離隔した少なくとも1つの最外駆動部202を備える(図29〜図33に模式的に示す)。いくつかの構成において、インターフェース124の最外駆動部202は、軸AXに対向しない外側駆動面206により画成される。それにも関わらず、明瞭化および一貫性のため、第1のインターフェース距離204および最外駆動部202は、インターフェース124の縁部、頂点、点、または表面のうち、軸AXから最も遠く離隔したものにより画成される。いくつかの構成において、インターフェース124は、第1のインターフェース距離で軸AXから離隔した第1の最外駆動部と、第2のインターフェース距離で軸AXから離隔した第2の最外駆動部と、を備えることにより、インターフェース124の最大駆動寸法208を画成する(図29〜図33に模式的に示す)。これらの構成において、最大駆動寸法208は、インターフェース124の「最も広い」部分である。第1および第2のインターフェース距離には、軸AXに対する第1および第2の最外駆動部の配置が対称となるように、第1および第2の最外駆動部がそれぞれ軸AXから離隔する共通距離を含んでいてもよい。ただし、他の構成においては、第1および第2の最外駆動部の配置が軸AXに対して非対称となり得るように、第1および第2のインターフェース距離が互いに等しくなくてもよい。
いくつかの構成において、インターフェース124は、第3のインターフェース距離212で軸AXから離隔した少なくとも1つの外側非駆動駆動部210を備える(図29〜図33に模式的に示す)。さらに、いくつかの構成において、インターフェース124の外側非駆動部210は、外側非駆動面214により画成されるが、これは、いくつかの構成において、平面状インターフェース面として画成されていてもよい。それにも関わらず、明瞭化および一貫性のため、第3のインターフェース距離212および外側非駆動部210は、インターフェース124の縁部、頂点、点、または表面のうち、軸AXから最も近く離隔したものにより画成される。いくつかの構成において、インターフェース124は、第3のインターフェース距離212で軸AXから離隔した第1の外側非駆動部と、第4のインターフェース距離212で軸AXから離隔した第2の外側非駆動部と、を備えることにより、インターフェース124の最小インターフェース寸法216を画成する(図29〜図33に模式的に示す)。これらの構成において、最小インターフェース寸法216は、インターフェース124の「最も狭い」部分である。第3および第4のインターフェース距離には、軸AXに対する第1および第2の外側非駆動部の配置が対称となるように、第1および第2の外側非駆動部がそれぞれ軸AXから離隔する共通距離を含んでいてもよい。ただし、他の構成においては、第1および第2の外側非駆動部の配置が軸AXに対して非対称となり得るように、第3および第4のインターフェース距離が互いに等しくなくてもよい。さらに、2つの外側非駆動部210は、軸AX周りで2つの最外駆動部202から半径方向に離隔している。ただし、以下の説明から明らかなように、インターフェース124は、駆動カニューレ114の近位部116のボア122に受容されて同時に回転するのに十分な他の方法で構成することも可能である。
上述のインターフェース124の特徴の一例として、図18Cおよび図20〜図24Bに示すとともに図29および図30に模式的に示すドリルビット66の構成のインターフェース124は、合計6つの最外駆動部202および合計6つの外側非駆動部210を備えた概して円形の六角形プロファイルを有する。ここで、6つの最外駆動部202はそれぞれ、隅部218を画成するように円形の外側駆動面206により画成される。したがって、この構成においては、2つの直径方向に対向する隅部218の頂点間に最大駆動寸法208が画成される。さらに、この構成において、6つの外側非駆動部210はそれぞれ、平面220を画成するように実質的に平坦な外側非駆動面214により画成される。したがって、この構成においては、2つの直径方向に対向する平面220の中点間に最小インターフェース寸法216が画成される。
図29〜図33に関連して以下に詳しく説明する通り、本開示のドリルビット66のインターフェース124は、ボア122に受容されて同時に回転するのに十分な多くの異なる断面プロファイルまたは構成を有することも可能である。このため、図2、図4、図5、図7C〜図7I、図15B、図17C、図18B、図18C、および図20〜図30に示すインターフェース124の図示の構成は、上述のようなボア122のプロファイルに対して相補的な概して円形の六角形プロファイルを有するものの、本開示によれば他の構成も考えられ、矩形(図31参照)もしく星形(図32参照)等の他の概して多角形のプロファイル、不規則な多角形、ならびに/または駆動カニューレ114の近位部116の六角形ボア122に取り外し可能に受容されて同時に回転し得る他のプロファイルおよび/もしくは形状(図33参照)が挙げられるが、これらに限定されない。
上述の通り、本開示のドリルビット66は、シャンク176の近位端178からそれぞれのアーム端200まで延びた1つまたは複数の弾性アーム188を備える。ドリルビット66の弾性アーム188は、とりわけ、ドリルビット66のストッパ面190が駆動カニューレ114の近位部116の座面192に当接した場合に、手術用ハンドピースアセンブリ62に対するドリルビット66の軸方向の保持を容易化するために設けられている。以下の説明から明らかなように、弾性アーム188は、シャンク176との一体形成および機械加工、屈曲等も可能であるし、またはシャンク176と別個に形成して、溶接、ろう付け、接着、接合、もしくは弾性アーム188をシャンク176に動作可能に取り付けるのに十分な任意好適なプロセスによって後でシャンク176に取り付けることも可能である。
図20〜図23を参照して、ドリルビット66の挿入部72の図示の構成は、軸AXに対向しない外側アーム面222と、シャンク176の遠位端180に対向する保持面224と、をそれぞれ有する弾性アーム188を備える(図23参照)。図29〜図33に関連して以下により詳しく説明する通り、弾性アーム188の保持面224は、インターフェース124の最外駆動部202のうちの1つと軸AX周りで半径方向に位置合わせされるように配置される。さらに、図7A〜図7I、図15A〜図19C、および図29〜図33に関連して以下により詳しく説明する通り、弾性アーム188は、第1の位置P1(図7Bおよび図22参照)と第2の位置P2(図7Dおよび図7E参照)との間で軸AXに沿って移動可能なように構成されている。第1の位置P1においては、第1のインターフェース距離204よりも大きな第1のアーム距離226で、外側アーム面222が軸AXから離隔する。第2の位置P2においては、第1のアーム距離226よりも小さく、いくつかの構成においては第1のインターフェース距離204以下の第2のアーム距離228で、外側アーム面222が軸AXから離隔する。あるいは、弾性アーム188の外側アーム面222は、インターフェース124のどの部分よりも軸AXから離隔しており、弾性アーム188は、第1の位置P1から第2の位置P2へと軸AXに対して湾曲可能であるとともに、第1の位置P1に向かって弾性的に付勢される。以下により詳しく説明する通り、この構成は、手術用ハンドピースアセンブリ62に対するドリルビット66の解除可能な軸方向保持の容易化に役立ち、いくつかの構成においては、手術用ハンドピースアセンブリ62への取り付け時の軸AX周りのドリルビット66の回転を促進することによってインターフェース124をボア122に連動させるように、ドリルビット66に対する自己位置合わせ機能も提供する。
インターフェース124が第1および第2の最外駆動部を備える上記例の続きとして、保持面は、第1の最外駆動部と半径方向に位置合わせされていてもよい。第1の位置P1における弾性アーム188の外側アーム面222は、第1のアーム距離で軸AXから離隔していてもよく、この距離は、第1の最外駆動部が軸AXから離隔する第1のインターフェース距離より大きくてもよい。さらに、第2の位置P2における弾性アーム188の外側アーム面222は、第2のアーム距離で軸AXから離隔していてもよく、この距離は、第1のアーム距離よりも小さく、第1のインターフェース距離以下であってもよい(図24A、図24B参照、以下により詳しく説明する)。
インターフェース124が第1および第2の最外駆動部を備える別の構成において、保持面は、第1の最外駆動部と半径方向に位置合わせされていなくてもよい。むしろ、保持面は、第2の最外駆動部と半径方向に位置合わせされていてもよい。第1の位置P1における弾性アーム188の外側アーム面222は、第1のアーム距離で軸AXから離隔していてもよく、この構成において、この距離は、第2の最外駆動部が軸AXから離隔する第2のインターフェース距離よりも大きい。さらに、第2の位置P2における弾性アーム188の外側アーム面222は、第2のアーム距離で軸AXから離隔していてもよく、この距離は、第1のアーム距離よりも小さく、第2のインターフェース距離以下である。
図23に最も良く示すように、図示の構成の外側アーム面222は、上面視のプロファイルが概して矩形であり、アーム端200と保持面224との間に配置されている。ただし、当然のことながら、外側アーム面222は、他の構成、プロファイル、配置等で実現することも可能である。明瞭化および一貫性のため、外側アーム面222は、弾性アーム188の表面、面、縁部、頂点、または点のうち、弾性アーム188が第1の位置P1にある場合に軸AXから最も遠く離隔したものにより画成される。
引き続き図20〜図23を参照して、弾性アーム188は、アーム端200から遠位方向に延びて外側アーム面222と一体化する傾斜面230をさらに備える。傾斜面230は、係合、接触、当接等に応答して、弾性アーム188を軸AXに対して曲げるように成形および配置されている。一例として、図示の構成においては、駆動カニューレ114の近位部116のテーパ状座面192に対して係合するように傾斜面230が成形および配置されることにより(図7C参照)、ドリルビット66が手術用ハンドピースアセンブリ62に取り付けられた場合に弾性アーム188を第1の位置P1から第2の位置P2まで移動させる(図7B〜図7Dを順次比較)。同様に、図示の構成においては、解除部材164が軸AXに沿って遠位方向に平行移動する場合に、解除アセンブリ150の作動要素174と係合するように傾斜面230が成形および配置されることにより(図7Gおよび図7H参照)、弾性アーム188を第2の位置P2側に移動させて、手術用ハンドピースアセンブリ62からのドリルビット66の取り外しを容易化する(図7F〜図7Iを順次比較)。
ここで図20〜図24Bを参照して、弾性アーム188の図示の構成は、アーム本体232と、全体を234で示すフィンガ部と、を含む。例示的な一構成において、アーム本体232は、シャンク176の近位端178と一体化する概して弓状の部分を備えた概して直線状のプロファイルを有する。図22に最も良く示すように、アーム本体232は、シャンク176の近位端178から離れるように延びる。図示の構成において、この構成では、軸AXに対して画成され、弾性アーム188が第1の位置P1にある場合は概して斜めで、弾性アーム188が第2の位置P2にある場合は概して垂直のアーム位置角236(図22参照)に保持面224が配置される。ただし、挿入部72、駆動カニューレ114の近位部116、および出力ハブ96間の相互作用に関する以下の説明から明らかなように、保持面224は、弾性アーム188が第2の位置P2にある場合の軸AXに対する非垂直角等、他の方法で配置または構成することも可能である。他の構成も考えられる。さらに、図示の構成において、アーム本体232は、軸AXからアーム端200へと離れるように延びるが、ドリルビット66の代替構成においては、軸AXと概して平行に延びることも可能と考えられる。他の構成において、保持面224は、弾性アーム188に対して80°の角度で配置されるように、弾性アーム188に対して配置または構成可能である。ただし、保持面は代替として、弾性アームに対して80°超または80°未満の任意好適な角度で配置可能である。
弾性アーム188のフィンガ部234は、アーム端200に形成されており、図示の構成においては、外側アーム面222、保持面224、および傾斜面230を提供あるいは画成する。図22に示すように、フィンガ部234は概して、軸AXから離れて外側アーム面222まで突出する。図23に示すように、フィンガ部234は、フィンガ幅240で互いに離隔し、保持面224に概して垂直な一対の外側フィンガ面238を画成する。ただし、当然のことながら、フィンガ部234は、三角形プロファイル、矩形プロファイル、円形プロファイル、五角形プロファイル、または他の好適なプロファイル等、多くの異なる方法で構成することも可能である。
図示の構成において、フィンガ部234は、アーム端200に隣接して配置された、全体を242で示す位置合わせ要素をさらに備える。位置合わせ要素242は、フィンガ部234を除く弾性アーム188上の異なる場所に位置決めされていてもよい。さらに、弾性アーム188のすべてが位置合わせ要素242を備えていなくてもよい。以下の説明から明らかなように、位置合わせ要素242は、外側アーム面222の少なくとも一部、傾斜面230の少なくとも一部、ならびに/または外側アーム面222および傾斜面230に隣接して配置された1つもしくは複数の平面状アーム面244を含んでいてもよい(図20〜図23参照)。ここで、平面状アーム面244は、弾性アーム188が第2の位置P2にある場合にインターフェース124の外側非駆動面214の各平面220と概して同一平面となるように配置されている(図24B参照)。いくつかの構成において、位置合わせ要素242は、単一の平面状アーム面244を含んでいてもよい。さらに、位置合わせ要素242の図示の構成は、2つの平面状アーム面244間に配置された概して平面状の外側アーム面222を採用するが、当然のことながら、他の構成も考えられる。非限定的な一例として、外側アーム面222は、くさび形状等で形成された非平面状アーム面により画成され、弾性アーム188が第2の位置P2にある場合にインターフェース124の最外駆動部202のうちの1つと半径方向に位置合わせされた状態(たとえば、同一直線上の状態)で配置された離散縁部または離散点として実現することも可能である。図面に図示するようないくつかの構成において、位置合わせ要素242は、弾性アーム188が第2の位置P2にある場合のインターフェース124を模倣、描写、あるいは補完するように成形されている。他の構成も考えられる。たとえば、図32に示す構成等、軸AX周りに離隔した複数の駆動ローブ245を有する星形プロファイルでインターフェース124が構成された場合、位置合わせ要素242は、駆動ローブ245のうちの1つを少なくとも部分的に複製あるいは補完するプロファイル(たとえば、三角形プロファイル)を有していてもよい。
位置合わせ要素242は、手術用ハンドピースアセンブリ62への取り付け時に軸AXに沿ってドリルビット66に印加される力に応答して弾性アーム188が第1の位置P1から第2の位置P2まで移動する場合に、軸AX周りのドリルビット66の少なくとも部分的な回転を容易化するために採用される。より具体的には、図24Aおよび図24Bに示すように、駆動カニューレ114の近位部116のテーパ状座面192との係合に応答して弾性アーム188が第2の位置P2に向かって移動する場合、位置合わせ要素242の1つまたは複数の部分がテーパ状座面192と当接して配設される。ここで、弾性アーム188が第1の位置P1から離れるように曲がっている場合はポテンシャルエネルギーが蓄えられるため、駆動カニューレ114の近位部116のテーパ状座面192から駆動カニューレ114の近位部116のボア122中へと位置合わせ要素242が進行する場合は、テーパ状座面192と位置合わせ要素242の1つまたは複数の部分との当接によって、駆動カニューレ114に対するドリルビット66の少なくとも部分的な回転が促進される。このため、弾性アーム188がボア122に進入すると、ボア隅部122Cのうちの1つに対して付勢された外側アーム面222によってドリルビット66が軸AX周りに回転する点において、ドリルビット66がボア122と「自己位置合わせ」され、位置合わせ要素242の平面状アーム面244がそれぞれ、隣接するボア平坦部122Fと係合する(図24Aおよび図24Bを比較)。
この構成において、弾性アーム188は、軸AXに対して第1のアーム距離の第1の位置P1から、軸AXに対して第2のアーム距離の第2の位置P2(図24B)まで間接的に移動する。より具体的に、弾性アーム188は、第1の位置P1から、軸AXに対して第3の距離の第3の位置P3(図24A)まで直接移動し、第3の位置P3から、第2の位置(図24B)まで直接移動し得る。軸AXに対する第1のアーム距離は、最外駆動部202と軸AXとの間の第1のインターフェース距離204より大きくてもよい。軸AXに対する第3のアーム距離は、第1のアーム距離および第1のインターフェース距離204それぞれより小さくてもよい。軸AXに対する第2のアーム距離は、第3のアーム距離よりも大きく、第1のインターフェース距離204以下であってもよい。
弾性アーム188が第3の位置に配設された場合は、外側アーム面222がボア平坦部122Fのうちの1つと係合する。弾性アーム188が軸AXから離れるように付勢されているため、ボア平坦部122からボア隅部122Cのうちの1つまでの外側アーム面222の移動によって、弾性アーム188は、第3の位置(図24A)から第2の位置(図24B)まで移動することにより、ドリルビットを回転させてボアと位置合わせさせる。ただし、ボアへの挿入に先立ってドリルビットがすでにボアと位置合わせされており、軸AXに沿って力がドリルビット66に印加された場合は、第1の位置P1から第2の位置P2まで弾性アームが直接移動し得る。
弾性アーム188が第2の位置P2にある場合は、平面状アーム面244がインターフェース124の平面220と概して同一平面であることから、フィンガ部234がボア122に受容され、外側アーム面222がボア隅部122Cのうちの1つに受容されたら、上述の回転によって、ドリルビット66のインターフェース124が駆動カニューレ114の近位部116のボア122と「連動」する。この構成は、駆動カニューレ114の近位部116のボア122に対するドリルビット66のインターフェース124の「自己位置合わせ」によりエンドエフェクタアセンブリ64を手術用ハンドピースアセンブリ62に取り付けることに関して利点をもたらすが、当然のことながら、ドリルビット66は、異なる種類の位置合わせ要素242および/またはフィンガ部234等、他の方法で構成することも可能である。非限定的な一例として、いくつかの構成においては、ドリルビット66から、位置合わせ要素242および/またはフィンガ部234を省略することも可能である。他の構成も考えられる。
ここで図15A〜図19Cを参照して、上述の通り、駆動カニューレ114の近位部116は、アクチュエータアセンブリ82の出力ハブ96と協働して、出力ハブ96と駆動カニューレ114とのスプライン係合によるドリルビット66の軸AX周りの回転を容易化する。図15Aおよび図17Aに最も良く示すように、出力ハブ96は、ハブ遠位端246とハブ近位端248との間に延び、ハブ遠位端246から統合キャリア104に隣接してハブ近位端248に向かって、ハブ近位端248から離隔するように延びた1つまたは複数の内部スプライン250を備える。ここで、出力ハブ96には、内部スプライン250がハブ近位端248から遠位で終端するように、内部に延びて内部スプライン250と一体化する概して円錐台状のプロファイルを有するロックアウトテーパ252が設けられている。
引き続き図15Aおよび図17Aを参照して、駆動カニューレ114の近位部116は、駆動カニューレ114の近位部116の遠位端254と駆動カニューレ114の近位部116の近位端256との間に延びている。ここで、テーパ状座面192は、遠位端254に形成され、上述の通り、六角形ボア122の内部へとテーパ状になっている。一方、ボア122は、軸AXに沿って近位端256側に延びている。いくつかの構成において、駆動カニューレ114の近位部116には、六角形ボア122の内部へと同様にテーパ状となって(図17A参照)、手術用ハンドピースアセンブリからのドリルビット66の解除の容易化に役立つ解除テーパ258が設けられている。スプライン係合は、駆動カニューレ114の近位部116の外面により形成された1つもしくは複数の溝または駆動カニューレ114の近位部116の外面から延びた1つもしくは複数の突出部によって容易化される。図15Aに示す一構成において、1つまたは複数の突出部には、近位端256から遠位端254に向かって延び、遠位端254から離隔するように形成された外部スプライン260を含む。外部スプライン260は、近位端256において、解除テーパ258に隣接した係止面262を画成する。係止面262は、弾性アーム188の保持面224に当接し、ドリルビット66を手術用ハンドピースアセンブリ62に対して軸方向に係止するように配置されている。内部スプラインおよび外部スプラインの具体的な形状および配置は、係止面が依然として存在し、駆動インターフェースがボアに受容された場合に係止面がビットの保持面にアクセス可能となるようにボアに対して配置される限り、異なる配置または形状となるように調整可能である。いくつかの構成においては、解除テーパ258および係止面262が一体的であり、弾性アーム188の保持面224に当接するように構成された駆動カニューレ114の近位部116の保持面を形成するように協働する。駆動カニューレ114の近位部116の保持面は、近位方向から遠位方向に、軸AXから離れるテーパ状で、ドリルビット66の駆動カニューレ114からの意図せぬ解除を防止する。
図15B、図17A、および図17Cに最も良く示す一構成において、近位端256は、出力ハブ96のハブ近位端248から遠位方向に離隔している。駆動カニューレ114の近位部116の係止面262も同様に、ハブ近位端248から遠位方向に離隔しており、また、出力ハブ96のロックアウトテーパ252からも遠位方向に離隔している。この構成により、弾性アーム188の保持面224と駆動カニューレ114の近位部116の係止面262のうちの1つとの係合によって、駆動カニューレ114の近位部116または出力ハブ96の他の部分との係合なく、ドリルビット66が軸方向に保持される。あるいは、出力ハブ96のロックアウトテーパ252および駆動カニューレ114の近位部116の解除テーパは、ドリルビット66が軸方向に保持され得るような弾性アーム188の保持面224との当接係合が維持されないように配置および構成される。さらに、図17A〜図19Cに概して示すように、駆動カニューレ114の近位部116の外部スプライン260は、ボア122に対して軸AX周りに半径方向に配置されている。したがって、駆動カニューレ114の近位部116の外部スプライン260が係止面262を画成するとともに、ボア122がボア隅部122Cに隣接した状態で半径方向に配置されていることから、弾性アーム188の保持面224は、係止面262のうちの1つと係合するため、インターフェース124の最外駆動部202と軸周りで半径方向に位置合わせされる必要がある。駆動カニューレ114の近位部116および出力ハブ96の具体的な形状および配置は、係止面が依然として存在し、駆動インターフェースがボアに受容された場合に係止面がビットの保持面にアクセス可能となるようにボアに対して配置される限り、異なる配置または形状となるように調整可能である。
ここで図15Dを参照して、駆動カニューレおよび出力ハブの代替実施形態を図示および説明する。駆動カニューレ114’の近位部116’は、アクチュエータアセンブリの出力ハブ96’と協働して、出力ハブ96’と駆動カニューレ114’とのスプライン係合によるドリルビットの軸AX周りの回転を容易化する。出力ハブ96’は、ハブ遠位端246’とハブ近位端248’との間に延び、ハブ遠位端246’から統合キャリア104’に隣接してハブ近位端248’に向かって、ハブ近位端248’から離隔するように延びた1つまたは複数の内部スプライン250’を備える。各対のスプライン250’間には、凹部251が存在していてもよい。これらの凹部と軸方向に位置合わせされた状態で、弾性アームが外方に曲がる隙間を別途与えるポケット253が存在していてもよい。ここで、出力ハブ96’には、内部スプライン250’がハブ近位端248’から遠位で終端するように、内部に延びて内部スプライン250’と一体化する概して円錐台状のプロファイルを有するロックアウトテーパ252’が設けられている。
引き続き図15Dを参照して、駆動カニューレ114’の近位部116’は、駆動カニューレ114’の近位部116’の遠位端254’と駆動カニューレ114’の近位部116’の近位端256’との間に延びている。ここで、テーパ状座面は、遠位端254に形成され、上述の通り、六角形ボア122’の内部へとテーパ状になっている。一方、ボア122’は、軸AXに沿って近位端256’側に延びている。いくつかの構成において、駆動カニューレ114’の近位部116’には、六角形ボアの内部へと同様にテーパ状となって、手術用ハンドピースアセンブリからのドリルビットの解除の容易化に役立つ解除テーパ259が設けられている。スプライン係合は、駆動カニューレ114’の近位部の外面により形成された1つもしくは複数の溝または駆動カニューレ114の近位部116の外面から延びた1つもしくは複数の突出部によって容易化される。図15Dに示す一構成において、1つまたは複数の突出部には、近位端256’から遠位端254’に向かって延び、遠位端254’から離隔するように形成された外部スプライン260’を含む。外部スプライン260’は、近位端256’において、解除テーパ259に隣接した係止面262’を画成する。係止面262’は、半径方向に位置合わせされるとともに、少なくとも一部が軸方向に位置合わせされている。解除テーパ259は、係止面262’に対して近位方向に延びた突起部261により画成されていてもよい。係止面262’は、弾性アーム188の保持面224に当接し、ドリルビット66を手術用ハンドピースアセンブリ62に対して軸方向に係止するように配置されている。内部スプラインおよび外部スプラインの具体的な形状および配置は、係止面が依然として存在し、駆動インターフェースがボアに受容された場合に係止面がビットの保持面にアクセス可能となるようにボアに対して配置される限り、異なる配置または形状となるように調整可能である。いくつかの構成においては、解除テーパ259および係止面262’が一体的であり、弾性アームの保持面に当接するように構成された駆動カニューレ114’の近位部116’の保持面を形成するように協働する。駆動カニューレ114の近位部116’の係止面は、ドリルビットの駆動カニューレ114’からの意図せぬ解除を防止するため、近位方向から遠位方向に軸AXと垂直であってもよい。
この構成において、近位端256’は、出力ハブ96’のハブ近位端248’から遠位方向に離隔している。駆動カニューレ114’の近位部116’の係止面262’も同様に、ハブ近位端248’から遠位方向に離隔しており、また、出力ハブ96’のロックアウトテーパ252’からも遠位方向に離隔している。解除テーパ259ひいては突起部261の近位端についても、出力ハブ96’のロックアウトテーパ252から遠位方向に離隔している。この構成により、弾性アームの保持面と駆動カニューレ114’の近位部116’の係止面262’のうちの1つとの係合によって、駆動カニューレ114’の近位部116’または出力ハブ96’の他の部分との係合なく、ドリルビットが軸方向に保持される。あるいは、出力ハブ96’のロックアウトテーパ252’および駆動カニューレ114’の解除テーパ259は、ドリルビットが軸方向に保持され得るような弾性アームの保持面との当接係合が維持されないように配置および構成される。ボア122’がボア隅部122Cに隣接した状態で係止面262’が半径方向に配置されていることから、弾性アームの保持面は、係止面のうちの1つと係合するため、インターフェースの最外駆動部と軸周りで半径方向に位置合わせされる必要がある。
以下の説明から明らかなように、ドリルビット66の挿入部72は、手術用ハンドピースアセンブに対して解除可能に取り付けられるのに十分な異なる方法で構成されていてもよい。非限定的な一例として、図20〜図23に示すような図示の構成のうちのいくつかにおいて、挿入部72は、インターフェース124の各最外駆動部202と半径方向に位置合わせされた保持面224をそれぞれ有する概して同一かつ直径方向に対向する一対の弾性アーム188を備える。ただし、当然のことながら、他の構成も考えられる。非限定的な一例として、挿入部72は、60°またはその間隔で軸AX周りに最外駆動部202から半径方向に離隔した2つの弾性アーム188を備えることも可能と考えられる(図30、図32、および図33に概して模式的に示す)。15°、30°、45°、またはそれぞれの間隔等、他の間隔も考えられる。いくつかの構成において、弾性アーム188および最外駆動部202のうちの1つは、軸AXに対して互いに15°以内に位置決めされる。
さらに、挿入部72は、異なる形状、サイズ、または角度の保持面224、フィンガ部234、位置合わせ要素242等、互いに異なる構成または類似構成の複数の弾性アーム188を備えることも可能と考えられる(図30に模式的に示す)。さらに、当然のことながら、挿入部72は、図25および図26の構成に示すように、単一の弾性アーム188を備えることも可能であるし、または3つの弾性アーム188を備える図27および図28の構成に示すように、3つ以上の弾性アーム188を備えることも可能である。さらに、図32および図33に模式的に示すインターフェース124の構成はそれぞれ、1つ〜6つの弾性アーム188を有することも可能である。さらに、インターフェース124の構成のうちのいくつかは、軸AX周りで互いから直径方向に離隔し、同様または同一のプロファイルを有する弾性アーム188を含むが、他の構成も考えられる。一例として、図30に模式的に示すインターフェース124は、(たとえば、異なるプロファイルおよび配向の保持面224を備えた)さまざまな構成の5つの弾性アーム188を備え得るものとして示している。他の構成も考えられる。
図示のドリルビット66は、組織貫通を促進する螺旋状の溝182を備えたツイストドリルとして構成されるが、いくつかの構成においては、他の種類の切断先端部70を採用することも可能である。たとえば、切断先端部70は、バー、リーマ、タップ、スクリュードライバ等として実現することも可能である。さらに、図28の構成に示すように、ドリルビット66は、いくつかの構成においてカニューレ装着されるように、軸AXに沿って延びたドリルカニューレ264をさらに備えていてもよい。
上述の通り、本開示のドリルビット66のインターフェース124は、ボア122に受容されて同時に回転するのに十分な多くの異なる断面プロファイルまたは構成を有することも可能である。いくつかの構成において、インターフェース124は、異なる数の平面220を備えていてもよい。一例として、図29〜図32に示すインターフェース124の構成はそれぞれ、少なくとも4つの平面220(図29および図30に示す構成では6つ、図31に示す構成では4つ、図32に示す構成では12個)を備える。ただし、他の構成では、2つの平面を備えた図33に示す構成等、3つ以下の平面220を採用するようにしてもよい。当然のことながら、インターフェース124および/または平面220の他の配置および構成も考えられる。
いくつかの構成において、インターフェース124は、最外駆動部202を画成する異なる数の隅部218を備えていてもよい。一例として、図29および図30に示すインターフェース124の構成は概して六角形であり、それぞれ、最外駆動部202を画成する6つの隅部218を備える。図31に示すインターフェース124は、概して矩形であり、最外駆動部202を画成する4つの隅部218を備える。図32に示すインターフェース124は、概して星形であり、最外駆動部202を画成する隅部218をそれぞれ含む6つの駆動ローブ245を備える。点または頂点等により画成される隅部218で終端する駆動ローブ245をインターフェース124が備える構成においては、少なくとも2つの駆動ローブ245が最外駆動部202を画成していてもよい。ただし、上述の通り、インターフェース124が3つの駆動ローブ245、5つ以上の駆動ローブ245を備える場合等、他の構成も考えられる。図33に示すインターフェースは、最外駆動部202を画成する単一の隅部218を備えた不規則形状を有する。当然のことながら、隅部218および/または最外駆動部202の他の配置および構成も考えられる。
ここで、図29に模式的に示すドリルビット66の挿入部72の構成を参照して、弾性アーム188の保持面224のうちの1つおよびインターフェース124の最外駆動部202の外側駆動面206のうちの1つは、軸AXと交差して、保持面224および弾性アーム188の2つの等しい部分ならびに外側駆動面206および最外駆動部202の2つの等しい部分を画成する共通の二等分面CBPを具備または画成するか、あるいは、このような二等分面CBPと位置合わせされる。当然のことながら、上述の対称関係は例示であり、他の構成も考えられる。
ここで、図32に模式的に示すドリルビット66の挿入部72の構成を参照して、弾性アーム188のうちの1つの保持面224のうちの1つおよび駆動ローブ245のうちの1つは、軸AXと交差して、弾性アーム188の保持面224の2つの等しい部分ならびに最外駆動部202の2つの等しい部分を画成する(ここでは、三角形駆動ローブ245の頂点により画成される)共通の二等分面CBPを具備または画成するか、あるいは、このような二等分面CBPと位置合わせされる。この場合も同様に、当然のことながら、上述の対称関係は例示であり、他の構成も考えられる。
ここで、図31に模式的に示すドリルビット66の挿入部72の構成を参照して、弾性アーム188の保持面224のうちの1つは、軸AXと交差して、保持面224の2つの等しい部分を画成する第1の二等分面FBPを具備または画成するか、あるいは、このような二等分面FBPと位置合わせされる。さらに、インターフェース124の最外駆動部202のうちの1つは、軸AXと交差して、最外駆動部202の2つの等しい部分を画成する(ここでは、矩形プロファイルの隅部218のうちの2つの頂点により画成される)第2の二等分面SBPを具備または画成するか、あるいは、このような二等分面FBPと位置合わせされる。この構成において、第2の二等分面SBPは、軸AX周りに、第1の二等分面FBPから半径方向に約60°離隔している。このため、上述の通り、弾性アーム188の保持面224は、約60°の間隔で、インターフェース124の最外駆動部202と半径方向に位置合わせされていてもよい。この場合も同様に、他の構成も考えられる。
ここで図2を参照するに、一構成において、インターフェース124は、インターフェース遠位端194とインターフェース近位端196との間に画成されたインターフェース長ILを有し、シャンク176は、遠位端180と近位端178との間に画成されたシャンク長SLを有し、シャンク長SLがインターフェース長ILの3倍以上である。ただし、当業者には当然のことながら、シャンク長SLがインターフェース長ILの5倍以上である場合等、ドリルビット66に関して他の構成も考えられる。ここで図22を参照するに、図示の構成において、保持面224は、インターフェース長IL以上の保持距離RDでインターフェース近位端196から離隔している。この場合も同様に、他の構成も考えられる。
ここで図1、図2、および図34を参照して、上述の通り、いくつかの実施形態においては、先端保護装置68がドリルビット66の切断先端部70の少なくとも一部を隠すように、手術用ハンドピースアセンブリ62の駆動カニューレ114に対するドリルビット66の解除可能な取り付けを容易化するため、エンドエフェクタアセンブリ64の先端保護装置68が設けられる。このため、ユーザは、先端保護装置68を把持してドリルビット66を操作することにより、切断先端部70に触れることなく手術用ハンドピースアセンブリ62との取り付けを容易化した後、先端保護装置68を切断先端部70から取り外すことができる。このため、図36に示すように、先端保護装置68は一般的に、ユーザにより把持されるように構成されたハンドル266と、ドリルビット66の切断先端部70を受容し得るレセプタクル268と、を備える。
図1、図2、および図34〜図36に示す先端保護装置68の構成において、図36に最も良く示すように、ハンドル266は、圧入係合等、軸方向に動作可能に一体取り付けされた第1のハンドル本体270および第2のハンドル本体272を備える。第1のハンドル本体270は、ハンドル軸HAに沿って延びたハンドルボア274を画成する。ハンドルボア274内には、受容体276が回転可能に支持されて、摩擦嵌合係合等、ドリルビット66の切断先端部70を受容し得るレセプタクル268を備える。この構成において、受容体276は、第2のハンドル本体272に隣接する第1のハンドル本体270の部分に当接したフランジ278を備える。第2のハンドル本体272は、第1のハンドル本体270と段差領域282との間に凹部284を画成するように受容体276のフランジ278に隣接して配設された段差領域282まで内方にテーパ状の入口280を備える。フランジ278は、ハンドル軸HAに沿ってハンドルボア274から出る受容体276の平行移動が制限されるように、凹部284内に配設されている。このため、受容体276は、ハンドル266の回転なく、ハンドルボア274内でハンドル軸HA周りに回転可能である。
切断先端部70がレセプタクル268内に配設された場合、ドリルビット66は、受容体276と同時に、ハンドル軸HA周りを効果的に回転する。ここで、ユーザは、切断先端部70に触れることなく、ハンドル266を把持するとともに、ドリルビット66を手術用ハンドピースアセンブリ62に取り付けることができる。さらに、この構成におけるハンドル266とドリルビット66との間の相対的な回転により、図24Aおよび図24Bに関連して上述したドリルビット66の「自己位置合わせ」特徴が補完される。具体的に、位置合わせ要素242を介したボア122に対するインターフェース124の連動は、この構成において回転をハンドル266に戻すことなく生じさせることができ、これによって、ドリルビット66の手術用ハンドピースアセンブリ62に対する効率的な取り付けが促進される。
上述の通り、先端保護装置68は、ドリルビット66の操作を促進する多くの異なる方法で構成可能である。たとえば、図37および図38に示す先端保護装置68の構成において、ハンドル266の第1のハンドル本体270および第2のハンドル本体272は、連結機構、接着、接合等によって、横方向に動作可能に一体取り付けされる。この構成においては、フランジ278を収容してハンドル266に対する受容体276の軸方向移動を制限するように、凹部284が同様に設けられており、ドリルビットの切断先端部70に対して摩擦係合等により解除可能に固定されるように、レセプタクル268が同様に構成されている。
図39および図40に示す先端保護装置68の構成は、ハンドル266がレセプタクル268を画成するように、単一の一体コンポーネントとして実現されるが、これは、ハンドル266とドリルビット66との間の相対的な回転が望ましくない場合または不要な場合の構成に関連して利用可能である。単一の先端保護装置68を備える構成等、いくつかの構成においては、先端保護装置68の少なくとも一部が弾性変形可能であってもよいし、異なるサイズの切断先端部70を収容するようにテーパ状または段差状であってもよいし、その他の構成であってもよい。当然のことながら、これらの特徴は、本明細書に示す他の種類の先端保護装置68に関連して利用することも可能である。
図41および図42に示す先端保護装置68の構成は、磁石286が配設された単一の一体ハンドル266を採用する。ここで、レセプタクル268は、ハンドル266によって同様に画成され、磁石286と入口280との間でハンドル軸HAに沿って延びる。ドリルビット66が強磁性材料により製造される場合、磁石286は、切断先端部70を引き寄せることにより、先端保護装置68とドリルビット66との間の解除可能な保持を促進することになる。ここで、当然のことながら、レセプタクル268は、ドリルビット66との緩い嵌合を可能にして、磁石286によりドリルビット66を軸方向に保持しつつ、ドリルビット66とハンドル266との間の相対的な回転を容易化するようにサイズ設定されていてもよい。磁石286が比較的強力な場合等、いくつかの構成において、レセプタクル268は、さまざまなサイズ、直径等の切断先端部70を受容するようにサイズ設定されていてもよい。
図43および図44に示す先端保護装置68の構成は、図35および図36に関連して上述した先端保護装置68の構成と同様に構成されたハンドル266を採用する。ただし、この構成においては、第1のハンドル本体270中にスリーブ288が支持されていてもよい。ここで、スリーブ288は、受容体276を回転可能に支持し、第2のハンドル本体272と協働して、フランジ278が配設される凹部284を画成する。図41および図42に関連して上述した先端保護装置68の構成と同様に、ドリルビット66の切断先端部70の保持に役立つ磁石286が採用される。ただし、この構成においては、ハンドル軸HA周りで半径方向に磁石286が配設され、ドリルビット66に磁気的引力を別途与えるとともに、いくつかの構成においては、さまざまなサイズ、直径等の切断先端部70の保持を容易化する。一例としては、この磁石286の配置によって、受容体276のレセプタクル268よりも小さな直径の切断先端部70が軸方向および横方向の両者に保持されるようになっていてもよい。
図45および図46に示す先端保護装置68の構成は、図43および図44に関連して上述した先端保護装置68の構成と同様のハンドル266、第1のハンドル本体270、第2のハンドル本体272、およびスリーブ288を採用する。ただし、この構成において、受容体276は、ハンドル軸HAへと内方に延びた1つまたは複数の弾性タブ290を備える。ここで、切断先端部70がレセプタクル268に挿入されると、弾性タブ290が切断先端部70に接触して力を及ぼす。このため、当然のことながら、この先端保護装置68の構成は、さまざまなサイズ、直径等の切断先端部70に対する解除可能な取り付けにも同様に採用可能である。
図7A〜図7Iは、ドリルビット66を手術用ハンドピースアセンブリ62に取り付けた後、ドリルビット66を手術用ハンドピースアセンブリ62から解除することに関わる特定のステップを順番に示している。図7Aは、ドリルビット66が完全に除去された手術用ハンドピースアセンブリ62のさまざまな部分を示している。
図7Bにおいては、手術用ハンドピースアセンブリ62に一部挿入されたドリルビット66の挿入部72を示している。この図には示していないものの、当然のことながら、ドリルビット66の挿入は、上述の通りドリルビット66とハンドル266との間の相対的な回転等を可能にするため、先端保護装置68が切断先端部70に対して取り外し可能に取り付けられた状態で実行され得るのが好都合である。ここで、図17Bにおいては、奥行きカニューレ134と駆動カニューレ114の近位部116の遠位端254との間でアーム端200が軸方向に配設されるように、シャンク176の近位端178から離れるように延びた状態で弾性アーム188を示している。弾性アーム188は、第1の位置P1に配置された状態で示している。
図7Cにおいて、ドリルビット66は、(図7Bと比較して)手術用ハンドピースアセンブリ62中へとさらに進行している。ここで、弾性アーム188の傾斜面230は、駆動カニューレ114の近位部116の座面192に対して当接し、軸AX側に曲がった状態で示している。
図7Dにおいて、ドリルビット66は、(図7Cと比較して)手術用ハンドピースアセンブリ62中へとさらに進行している。ここで、弾性アーム188の外側アーム面222は、駆動カニューレ114の近位部116のボア122に接触した状態で示しており、これは、位置合わせ要素242に関する上記説明から明らかなように、インターフェース124とボア122との間の係合、接触、または当接が一切なく、駆動カニューレ114の近位部116のボア122に対してドリルビット66のインターフェース124が連動することを意味する。さらに、図7Dにおいて、弾性アーム188は、第2の位置P2に配置された状態で示している。
図7Eにおいて、ドリルビット66は、(図7Dと比較して)手術用ハンドピースアセンブリ62中へとさらに進行している。ここで、インターフェース124のインターフェース近位端196は、駆動カニューレ114の近位部116のボア122に進入している。この図7Eにおいても同様に、弾性アーム188は、第2の位置P2に配置された状態で示している。
図7Fにおいて、ドリルビット66は、(図7Eと比較して)手術用ハンドピースアセンブリ62中へと全体が進行している。ここで、弾性アーム188は、軸AXから離れる方向に、第2の位置P2から第1の位置P1側に(または、いくつかの構成においては、第1の位置P1まで)曲がり戻った状態で示している。上述の通り、これによって、駆動カニューレ114の近位部116の近位端256に設けられた係止面262に弾性アーム188の保持面224が当接するため、軸AXに沿ったドリルビット66の遠位方向の移動が防止される。さらに、ドリルビット66のストッパ面190と駆動カニューレ114の近位部116の座面192との当接によって、ドリルビット66が手術用ハンドピースアセンブリ62中へと軸方向にさらに進行することが防止される。このため、図7Fにおいては、ドリルビット66が駆動カニューレ114に対して軸方向に係止される。さらに、ドリルビット66のインターフェース124が駆動カニューレ114の近位部116のボア122内に配設されることから、ドリルビット66は、駆動カニューレ114に対して回転方向にも係止される。このため、図7Fに示す配向の場合は、手術用ハンドピースアセンブリ62を利用してドリルビット66を回転させることができる。
図7Gにおいて、ドリルビット66は、図7Fと同じ軸方向位置に配設されているが、弾性アーム188は、(図7Fと比較して)解除アセンブリ150の作動によるドリルビット66の手術用ハンドピースアセンブリ62からの取り外しを容易化するように、軸AX側に曲がり戻った状態で示している。より具体的に、図7Gにおいては、解除アセンブリ150のカラー162の回転の結果、解除部材164が軸方向に平行移動して、作動要素174の解除面175が弾性アーム188の傾斜面230に当接することにより、弾性アーム188が軸AX側に曲がり戻っている。
図7Hにおいて、ドリルビット66は、図7Fおよび図7Gに示す軸方向位置から前方(遠位方向)にわずかに押されており、弾性アーム188は、(図7Gと比較して)軸AX側にさらに曲がり戻った状態で示している。ここで、図7Hにおいては、解除アセンブリ150のカラー162のさらなる回転の結果、解除部材164が軸方向にさらに平行移動することにより、弾性アーム188が軸AX側にさらに曲がり戻って、駆動カニューレ114の近位部116の近位端256に設けられた係止面262との当接から弾性アーム188の保持面224が解除されるため、ドリルビット66の手術用ハンドピースアセンブリ62からの取り外しが容易化される。
図7Iにおいて、ドリルビット66は、解除アセンブリ150により解除された後、(図7Hと比較して)軸方向に後退している。ここで、図7Iにおいて、弾性アーム188は、第2の位置P2に配置され、駆動カニューレ114の近位部116の近位端256に隣接して配設された状態で示している。ここで、図7Iにおいては、弾性アーム188の保持面224が駆動カニューレ114の近位部116の係止面262と当接していないことから、ドリルビット66を手術用ハンドピースアセンブリ62から取り外すことができる。いくつかの構成においては、弾性アーム188が第2の位置P2側に曲がって係止面262と当接していない場合に蓄えられるポテンシャルエネルギーによって、図7Fおよび図7Gに示す軸方向位置から遠位前方へとドリルビットが押しやられる(すなわち、「キック」される)ことになる。この特徴は、ドリルビット66が解除アセンブリ150を介して、ユーザにより片手で解除され得ることから、特に都合が良い。言い換えると、ユーザは、ドリルビット66を把持する必要がない。あるいは、片手で解除アセンブリ150を動作させてドリルビット66を駆動カニューレ114から解除しつつ、もう片方の手でドリルビット66の移動に直接影響を及ぼす。
このように、本明細書に記載および図面に図示のエンドエフェクタアセンブリ64は、手術用ハンドピースアセンブリ62に対する解除可能な取り付けの容易化に関連して、有意な利点をもたらす。具体的に、当然のことながら、本開示のドリルビット66は、挿入部72を駆動カニューレ114の近位部116へとガイドした後、軸AXに沿って力を印加することにより、簡単かつ効率的に、手術用ハンドピースアセンブリ62に対して確実に取り付けることができる。さらに、当然のことながら、本明細書に記載の先端保護装置68は、ドリルビット66に関連して使用する場合、挿入部72を駆動カニューレ114の近位部116へとガイドし、軸AXに沿って力を印加しつつ、ユーザによるドリルビット66の安全な操作および位置決めを可能にすることによって別途利点をもたらす。さらに、本明細書に記載のエンドエフェクタアセンブリ64の非限定的な自己位置合わせ機構としては、弾性アーム188の位置合わせ要素242およびドリルビット66と先端保護装置68のハンドル266との間の相対的な回転が挙げられるが、これに限定されず、ユーザ体験の向上および手術用ハンドピースアセンブリ62への効率的かつ確実な取り付けがさらに促進される。
上述の通り、駆動カニューレ114の遠位部118は、ドリルビット66の回転を除く他の用途に関連して手術用ハンドピースアセンブリ62が利用される場合に、回転トルクの伝達を容易化するように設けられた遠位突起部126を備えていてもよい。より具体的に、図示の駆動カニューレ114は、駆動カニューレ114の遠位部118の遠位突起部126と同時に係合および回転するように構成可能な多くの異なる種類の手術用アタッチメントモジュール、ツール、エンドエフェクタ等を手術用ハンドピースアセンブリ62が回転、駆動、あるいは作動し得るように構成されている。当然のことながら、この構成によれば、掘削処置およびリーミング処置、掘削処置および鋸引処置、または掘削処置およびワイヤ駆動処置等、非常に多くの医療的処置および/または外科的処置に同じ手術用ハンドピースアセンブリ62を利用可能となる。たとえば、矢状鋸アセンブリ、往復式鋸アセンブリ、ドリルチャックアセンブリ、リーマアセンブリ、ワイヤ駆動アセンブリ、およびバリ取りアセンブリのうちの1つの動作および取り付けを補助するように、駆動カニューレ114の遠位部118が採用されていてもよい。
図47〜図51に示すように、手術用ハンドピースアセンブリ62に対して取り外し可能に取り付けられるように構成された例示的な手術用アタッチメントモジュール300を図示する。図47および図48は、手術用ハンドピースアセンブリ62から分離された手術用アタッチメントモジュール300を示している。ハンドピースハウジングアセンブリ74は、その遠位領域に隣接して、ハンドピース結合器302を備える。手術用アタッチメントモジュール300は、手術用アタッチメントハウジング304を備える。手術用アタッチメントハウジング304は、ハンドピース結合器302に対して取り外し可能に結合されるように構成された手術用アタッチメント結合器306を備えていてもよい。図示の構成において、ハンドピース結合器302および手術用アタッチメント結合器306は、協働してバヨネット結合を形成する。手術用アタッチメント結合器306は、バヨネットマウント308を備え、ハンドピース結合器302は、バヨネットマウント308を受容するように構成されたキャビティ310を画成しており、その逆もまた同様である。手術用ハンドピースアセンブリ62は、ばね付勢ボタン314(図50および図51参照)に結合され、手術用ハンドピースアセンブリ62のキャビティ310中のバヨネットマウント308と係合することにより、手術用アタッチメントモジュール300を手術用ハンドピースアセンブリ62に対して解除可能に取り付けるピン312を備える。より具体的に、バヨネットマウント308は、ピン312を受容するように構成された「Jスロット」等の非直線状スロット316(図48参照)を備えていてもよい。ボタン314が押し下げられた場合は、バヨネットマウント308のスロット316により受容される位置にピン312が移動する。バヨネットマウント308がキャビティ310に受容された場合は、ボタン314の解除によって、ピン312をスロット316の座部に移動させ、バヨネットマウント308を手術用ハンドピースアセンブリ62のキャビティ310に固定するようにしてもよい。いくつかの構成において、スロット316には、ばね付勢ボタン314に反してピン312を付勢するとともに力を印加することにより、ユーザがボタン314を押し下げることなく、ピン312をスロット316にガイドする傾斜面が形成されている。ピン312がスロット316の座部にある場合、バヨネットマウント308ひいては手術用アタッチメントモジュール300は、手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された係合位置にあり、バヨネットマウント308および手術用アタッチメントハウジング304の軸方向の移動が防止される。バヨネットマウント308をハンドピース結合器302から解除するため、ユーザは、ボタン314を押し下げて、ピン312をスロット316の座部から退かせることにより、ハンドピース結合器302から離れる軸方向に手術用アタッチメントハウジング304を移動可能とする。ハンドピース結合器302および手術用アタッチメント結合器306は、協働によって互いに取り付けられる限り、異なる配置または形状を有することも可能と考えられる。他の構成においては、手術用アタッチメントモジュール300のブッシュが上述のバヨネットマウントを含む。
図49に示すように、手術用アタッチメントモジュール300は、係合位置にある。手術用アタッチメントモジュール300は、手術用アタッチメントハウジング304に対して回転可能に結合され、手術用アタッチメント軸SX周りに回転するように構成された駆動シャフト318を備える。手術用アタッチメントモジュール300が係合位置にある場合、手術用アタッチメント軸SXは、手術用ハンドピースアセンブリ62の軸AXと位置合わせされる。手術用アタッチメントモジュール300が係合位置にある場合は、手術用アタッチメントモジュール300の駆動シャフト318が駆動カニューレ114の遠位突起部126に結合され、手術用アタッチメントモジュール300は、遠位突起部126からトルクを受けるように構成されている。駆動シャフト318は、遠位突起部126に結合され、干渉結合によって遠位突起部126からトルクを受けるように構成された突起部320を備える。駆動シャフト318は、遠位突起部126と係合して遠位突起部126からトルクを受ける限り、異なる配置または形状を有することも可能と考えられる。この場合も、本願の全体にわたって、駆動シャフト318および駆動カニューレ114の特定の形状を説明しているが、当然のことながら、各コンポーネントは、駆動カニューレ114から手術用アタッチメントモジュール300にトルクを伝達するのに十分な任意好適な構成を有していてもよい。図示の構成において、手術用アタッチメントモジュール300は、手術用エンドエフェクタを駆動するように構成された出力部材を備える。駆動シャフト318および出力部材には、遠位突起部126から受けて駆動シャフト318で利用可能なトルクを、出力部材で手術用エンドエフェクタの駆動に利用可能な機械力に変換するリンク機構および/または歯車列が結合されていてもよい。
図47、図50、および図51に示すように、手術用ハンドピースアセンブリ62は、手術用ハンドピースアセンブリ62が電源(たとえば、取り外し可能なバッテリ)に結合された場合に電源に結合される1つまたは複数の電気コネクタ322を備える。上述の手術用アタッチメントモジュール300は、機械力のみを受け、電力は受電しないものの、1つまたは複数の手術用アタッチメントモジュールが手術用ハンドピースアセンブリ62から機械力および電力の両者を受け得ると考えられる。たとえば、光源(図示せず)を含む回転駆動アタッチメントモジュールが、駆動シャフト318を通じてトルクの形態の機械力と、手術用ハンドピースアセンブリ62の電気接続を通じて電圧の形態の電力とを受けるように構成されるように、別の手術用アタッチメントモジュール(図示せず)が回転駆動アタッチメントモジュールを備えていてもよい。他の構成においては、結合された手術用ハンドピースから、特定の手術用アタッチメントモジュールが電力を排他的に受電するようにしてもよい。
図47〜図51において、手術用アタッチメントモジュール300は、ワイヤ駆動アセンブリを備える。このようなワイヤ駆動アセンブリは、2017年5月15日に出願された米国特許出願公開第2017/0340374号「Surgical Wire Driver Capable of Automatically Adjusting for the Diameter of the Wire or Pin Being Driven」に開示されており、そのすべての内容を本明細書に援用する。また、手術用ハンドピースアセンブリ62のハンドピース結合器302に結合されるように構成され、駆動カニューレ114の遠位部118の遠位突起部126からトルクを受けるように構成された手術用アタッチメント結合器を有する他の手術用アタッチメントモジュールが手術用ハンドピースアセンブリ62に対して取り外し可能に取り付けられていてもよいと考えられる。
上述の通り、手術用ハンドピースシステム60は、手術用ハンドピースアセンブリ62に対して解除可能に取り付けられて、手術用ハンドピースアセンブリ62と関連付けられた測定機能を外科医に提供するように構成された測定モジュール128をさらに備える。測定モジュール128は、ドリルビット66が駆動カニューレ114の近位部116と係合している場合に、手術用ハンドピースアセンブリと併用可能である。奥行きカニューレ134は、ガイドブッシュ132内に配設され、測定軸MXに沿って平行移動するように支持されている。奥行きカニューレ134は、測定ハウジング138内に少なくとも一部が配設されている。手術用アタッチメントモジュール300と同様に、測定モジュール128は、ハンドピース結合器302に対して取り外し可能に結合されるように構成された測定結合器324、326を備える。いくつかの構成(図52〜図54参照)において、ハウジング138は、測定結合器324を含む。他の構成(図55〜図66参照)において、ブッシュ132は、測定結合器326を含む。図示の構成において、ハンドピース結合器302および測定結合器324、326は、協働してバヨネット結合を形成する。測定結合器324、326は、バヨネットマウント328、330を備え、ハンドピース結合器302のキャビティ310は、バヨネットマウント328、330を受容するように構成されており、その逆もまた同様である。ばね付勢ボタン314(図50および図54参照)に結合されたピン312は、手術用ハンドピースアセンブリ62のキャビティ310中のバヨネットマウント328,330と係合することにより、測定モジュール128を手術用ハンドピースアセンブリ62に対して解除可能に取り付けるように構成されている。より具体的に、バヨネットマウント328、330は、ピン312を受容するように構成された「Jスロット」等の非直線状スロット332、334(図53、図56、および図64参照)を備えていてもよい。ボタン314が押し下げられた場合は、バヨネットマウント328,330のスロット332、334により受容される位置にピン312が移動する。バヨネットマウント328、330がキャビティ310に受容された場合は、ボタン314の解除によって、ピン312をスロット332、334の座部に移動させ、バヨネットマウント328、330を手術用ハンドピースアセンブリ62のキャビティ310に固定するようにしてもよい。いくつかの構成において、スロット332、334には、ばね付勢ボタン314に反してピン312を付勢するとともに力を印加することにより、ユーザがボタン314を押し下げることなく、ピン312をスロット332、334にガイドする傾斜面が形成されている。ピン312がスロット332、334の座部にある場合、バヨネットマウント328、330ひいては測定モジュール128は、手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された係合位置にあり、バヨネットマウント328、330および測定ハウジング138の軸方向の移動が防止される。バヨネットマウント328、330をハンドピース結合器302から解除するため、ユーザは、ボタン314を押し下げて、ピン312をスロット332、334の座部から退かせることにより、ハンドピース結合器302から離れる軸方向に測定モジュール128を移動可能とする。ハンドピース結合器302および測定結合器324、326は、協働によって互いに取り付けられる限り、異なる配置または形状を有することも可能と考えられる。手術用ハンドピースシステム60は、2つの手術用ハンドピース(一方が測定機能専用、他方が組織の切断/掘削専用)を購入する必要なく、同じハンドピース結合器302を用いることにより、手術用アタッチメントモジュール300(手術用ハンドピースアセンブリ62から機械力を受けるアタッチメント)および測定モジュール128(手術用ハンドピースアセンブリ62から機械力を受けないアタッチメント)の両者を区別なく手術用ハンドピースアセンブリ62に取り付ける点において都合が良い。
図4および図6に最も良く示すように、奥行きカニューレ134は、ボア338を画成する内面を備える。奥行きカニューレ134のボア338は、測定結合器がハンドピース結合器302に取り付けられた場合にドリルビット66の少なくとも一部を受容するようにサイズ設定されている。奥行きカニューレ134は、ドリルビット66に対して摺動することにより、手術用ハンドピースアセンブリ62と関連付けられた測定機能の実行を補助するように構成されている。特定の構成において、駆動カニューレ114、奥行きカニューレ134、およびドリルビット66は、ドリルビット66が係合位置にあるとともに測定モジュール128が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合に、同心となるように配置されている。奥行きカニューレ134は、ドリルビット66が係合位置にあるとともに測定ハウジング138がハンドピースハウジングアセンブリ74に結合された場合に、駆動カニューレ114の遠位部118のボア122に少なくとも一部が受容されるようにサイズ設定されている。測定軸MXおよびハンドピース軸AXに沿ったドリルビット66に対する奥行きカニューレ134の同心性ならびに手術用ハンドピースアセンブリ62中に位置付けられた駆動カニューレ114に受容されるように構成された奥行きカニューレ134の配置は、測定モジュール128を用いて手術用ハンドピースシステム60を動作させているユーザに対する手術部位の可視性の向上に有益である。国際特許出願第PCT/US2016/049899号に記載の手術用ハンドピースの構成について、そのすべての開示内容を本明細書に援用する。特定の実施形態において、奥行きカニューレ134は、駆動カニューレ114のボアと同心ではない奥行き延伸部を備えていてもよい。
図52〜図54は、測定モジュール128の例示的な一構成に係る手術用ハンドピースシステム60を示している。少なくともいくつかの点で、図52〜図54に示す構成は上述の構成と同じであり、同じ番号は同じコンポーネントを示す。図52〜図54に示す構成においては、後述の通り、測定ハウジング138が測定結合器324を備える。当然のことながら、図47〜図51に記載の任意の特徴が図52〜図54に記載の実施形態に含まれていてもよく、その逆もまた同様である。
図53に示すように、測定ハウジング138は、測定モジュール128が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合に、近位面342が手術用ハンドピースアセンブリ62に対向するように構成された近位領域を有する本体部340を備える。測定ハウジング138は、プラスチックまたは金属等、任意好適な材料を含んでいてもよい。また、測定ハウジング138は、2つの相補的なシェルコンポーネントにより形成されていてもよい。
測定ハウジング138は、測定結合器324を含む。測定結合器324は、近位面342から近位方向に延びている。上述するとともに図53の構成に示す通り、測定結合器324は、バヨネットマウント328を備える。バヨネットマウント328は、上述のような「Jスロット」332と、モータハウジング85(図50参照)の突出部346を受容する「Jスロット」の反対の別のスロット344と、を備えることにより、ハンドピース結合器302に対する半径方向の位置合わせを補助する。
また、図54に示すように、測定モジュール128は、測定ハウジング138に少なくとも一部が受容され、近位端と遠位端との間で奥行きカニューレ134の少なくとも一部を囲むブッシュ132を備える。特定の構成において、ブッシュ132の近位端は、測定ハウジング138の近位面342を越えて延びている。図53および図54に示す構成等、バヨネットマウント328が採用された構成において、バヨネットマウント328はボア348を含み、ブッシュ132は、バヨネットマウント328のボア348内で測定ハウジング138の近位面342を通って延びている。ブッシュ132は、ボア350を画成する内面を備える。ブッシュ132のボア350は、奥行きカニューレ134を囲んだ状態で、測定軸MXと同心である。ブッシュ132は、測定結合器324がハンドピース結合器302に取り付けられた場合に、駆動カニューレ114の遠位部118のボア352によって部分的に受容されるように構成されている。また、ブッシュ132は、その近位端に隣接して位置合わせ部354を有する外面を備える。
ブッシュ132の位置合わせ部354は、駆動カニューレ114の遠位部118のボア352の内径に近似して測定軸MXをハンドピースの軸AXに位置合わせするようにサイズ設定された外径を有する。言い換えると、位置合わせ部354は、駆動カニューレ114の遠位部118のボア352にブッシュ132を案内するように機能する。いくつかの構成において、位置合わせ部354は、遠位方向から近位方向に、測定軸MXに向かうテーパ状となっており、位置合わせを補助する。ハンドピースの軸AXすなわち駆動カニューレ114の軸に対して測定軸MXを適正に位置合わせすることにより、測定モジュール128が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合に奥行きカニューレ134、駆動カニューレ114、およびドリルビット66間に生じ得る接合が緩和される。接合は、奥行きカニューレ134と駆動カニューレ114およびドリルビット66の少なくとも一方との間の望ましくない摩擦として画成され、測定軸MXに沿った駆動カニューレ114およびドリルビット66に対する奥行きカニューレ134の軸方向移動を制限する可能性がある。この接合は、ドリルビット66が後退した場合の奥行きカニューレ134の遠位方向の迅速な移動を妨げる可能性がある。より具体的に、接合力が大き過ぎると、奥行きカニューレ134と関連付けられた(後述の)付勢機構によっても、骨表面またはプレート表面との奥行きカニューレ134の係合を維持できず、測定モジュール128のコントローラは、手術用ハンドピースアセンブリ62が近位方向に移動する場合の奥行きカニューレ134の加速度(正負)を正確に決定できない可能性がある。駆動カニューレ114に対してブッシュ132を直接位置合わせすると、部品ごとの位置合わせが可能となる。部品ごとの位置合わせを利用する利点として、累積公差に起因する可能性もある位置ずれの緩和が挙げられる。
図53に示すように、測定ハウジング138は、ハンドピース結合器302が測定結合器324に結合された場合に、手術用ハンドピースアセンブリ62の電気コネクタ322と係合して手術用ハンドピースアセンブリ62と測定モジュール128との間で電力を伝達する電気コネクタ356を備えていてもよい。図53に示す構成において、測定モジュール128の電気コネクタ356は、2つまたは3つの電気ピンを備え、手術用ハンドピースアセンブリ62の電気コネクタ322は、測定モジュール128が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合に電気ピンを受容するように構成された2つまたは3つの対応するピンレセプタクルを備える。3つの電気ピンは、測定ハウジング138の本体部340の近位面342から延び、ブッシュから半径方向に離隔している。より具体的に、3つの電気ピンの一群は、バヨネットマウント328のスロット332、344間で半径方向に等距離に、スロット332、344から離隔するように配置されている。3つの電気ピンは、電力用の電気ピン、接地用の電気ピン、およびデータ信号伝送用の電気ピンを含む。信号伝送用の電気ピンは、測定モジュール128と手術用ハンドピースアセンブリ62との間の通信および制御に使用することも可能である。いくつかの構成において、測定モジュール128の電気コネクタ356および手術用ハンドピースアセンブリ62の電気コネクタ322は、ピンおよびピンレセプタクルの数がそれぞれ、2個以下である。他の構成において、測定モジュール128および手術用ハンドピースアセンブリ62は、ピンおよびピンレセプタクルの数がそれぞれ、4個以上または2個以下である。測定モジュール128の電気コネクタ356は、手術用ハンドピースアセンブリ62から電力を受電するように構成されている。また、測定モジュール128の電気コネクタ356は、変位センサアセンブリ136およびディスプレイ148に結合されて、測定結合器324が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合に、変位センサアセンブリ136およびディスプレイ148に電力を供給する。
図55〜図66は、測定モジュール128の別の例示的な構成に係る手術用ハンドピースシステム60を示している。少なくともいくつかの点で、図55〜図66に示す構成は上述の構成と同じであり、同じ番号は同じコンポーネントを示す。図55〜図66に示す構成においては、後述の通り、ブッシュ132が測定結合器326を備える。この場合も、測定モジュール128のその他の実施形態に関して上述した特徴のいずれかを本実施形態と併せて使用可能であり、その逆もまた同様である。たとえば、上述の電気コネクタ322、356の構造は、測定モジュール128の如何なる構成とも併用可能である。
図56に示すように、測定ハウジング138は、測定モジュール128が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合に、近位面342が手術用ハンドピースアセンブリ62に対向するように構成された近位領域を有する本体部340を備える。
図57に示すように、測定モジュール128は、測定ハウジング138に一部が受容されたブッシュ132を備える。ブッシュ132は、測定ハウジング138の近位面342を越えて延びる近位端と近位端の反対の遠位端との間で測定軸MXに沿って延びている。ブッシュ132は、近位端に隣接して、第1の内径のボア360を含む近位部358を備える。図57に示す構成においては、ブッシュ132の近位部358が測定結合器326を含む。上述するとともに図57の構成に示す通り、測定結合器326は、バヨネットマウント330を備えていてもよい。バヨネットマウント330は、上述のような「Jスロット」334と、モータハウジング85(図60参照)の突出部364を受容する「Jスロット」の反対の別のスロット362と、を備えることにより、ハンドピース結合器302に対する半径方向の位置合わせを補助する。
ブッシュ132の近位部358は、モータハウジング85に当接するように構成されている(図50および図51参照)。ブッシュ132の近位部358は、モータハウジング85に当接して、ハンドピース軸AXに対する測定軸MXの位置合わせを補助する。ハンドピースの軸AXに対して測定軸MXを位置合わせすることにより、測定モジュール128が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合かつ外科的処置中の奥行きカニューレ134の軸方向移動時に、奥行きカニューレ134、駆動カニューレ114、およびドリルビット66間に生じ得る接合が緩和される。また、ブッシュ132は、近位部358と遠位端との間に、近位部358のボア360と連通したボア368を含む遠位部366を備える。遠位部366のボア368は、第1の内径よりも小さな第2の内径を有する。遠位部366のボア368は、奥行きカニューレ134の外面の外径に近似して、ブッシュ132および測定軸MXに対する奥行きカニューレ114の同心の保持を補助するようにサイズ設定されている。
図60および図64に最も良く示すように、ブッシュ132の近位部358は、ブッシュ132の近位部358のボア360と連通した1つまたは複数の凹部370を画成していてもよい。1つまたは複数の凹部370はそれぞれ、モータハウジング85の一部を受容して、手術用ハンドピースアセンブリ62に対するブッシュ132の半径方向位置合わせを補助するとともに、測定軸MXをハンドピース軸AXに対して位置合わせするように構成されている。図示の構成において、ブッシュ132の近位部358は、4つの凹部370を画成する。
図58、図59、および図66に示す一構成において、ブッシュ132の遠位部366および奥行きカニューレ134の少なくとも一方は、ブッシュ132の遠位部366および奥行きカニューレ134の他方に向かって延びた1つまたは複数の突起部を備える。1つまたは複数の突起部は、ブッシュ132の遠位部366のボア368中および手術用ハンドピースアセンブリ62の駆動カニューレ114の遠位部118のボア352内の奥行きカニューレ134のセンタリングを補助するように構成されている。いくつかの構成において、1つまたは複数の突起部はそれぞれ、環状リングを備えていてもよい。他の構成において、1つまたは複数の突起部372は、ブッシュ132の周りに半径方向に配置された個々の突起部376を備える(図66参照)。1つまたは複数の突起部372は、ブッシュ132の遠位端部に示しているが、ブッシュ132に沿った別の場所に配置されていてもよいと考えられる。たとえば、1つまたは複数の突起部372は、測定モジュール128の歯車146の直下に位置付けられて、奥行きカニューレ134が測定軸MXに沿って移動する場合に、奥行きカニューレ134の複数の歯に対する歯車146の一貫した緊密な噛合係合の保持を補助するようにしてもよい。突起部372は、ブッシュ132中で離隔して奥行きカニューレ134を囲む2つ、3つ、またはそれ以上の軸方向延伸リブの形態であってもよい。特定の実施形態において、ブッシュ132上の突起部372は、奥行きカニューレ134の歯と相互作用しないように離隔している。
また、奥行きカニューレ134は、その外面から外方に延びた1つまたは複数の突起部373を備えていてもよい。1つまたは複数の突起部373は、ブッシュ132および駆動カニューレ114の少なくとも一方に当接して、ブッシュ132のボア360、368において奥行きカニューレ134をセンタリングするように構成されており、その結果、奥行きカニューレ134は、駆動カニューレ114のボア352においてセンタリングされる。図59に示す一構成において、奥行きカニューレ134の外面から外方に延びた1つまたは複数の突起部373は、環状リング374を備える。図55〜図66に示す構成において、奥行きカニューレ134の外面から外方に延びた1つまたは複数の突起部373は、ブッシュ132のボア368に延入した1つまたは複数の突起部372と協働して、ブッシュ132のボア368中および駆動カニューレ114のボア352内の奥行きカニューレ134のセンタリングを補助するように構成されている。ブッシュ132のボア352および駆動カニューレ114のボア368中の奥行きカニューレ134のセンタリングは、測定結合器326がハンドピースハウジングアセンブリ74に結合された場合の奥行きカニューレ134、駆動カニューレ114、およびドリルビット66間の接合の緩和を補助する。上述のような二組の突起部(ブッシュ132上の一組の突起および奥行きカニューレ134上の一組の突起)を用いるのは、一組だけの突起部の場合に起こり得るヒンジングが制限されるため、特に都合が良い。突起部372、373は、任意好適な形状またはサイズを有していてもよい。突起部の数は、1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上等、変更可能である。突起部372、373は、奥行きカニューレ134が接合なくブッシュ132のボア368内を移動し得るようにサイズ設定および位置決めされる。また、奥行きカニューレ134は、一方が他方から軸方向に離隔した二組の突起部を有していてもよいと考えられる。同様に、ブッシュ132は、一方が他方から軸方向に離隔した二組の突起部を有していてもよいと考えられる。
図62および図63に示すように、測定モジュール128は、歯車146に結合され、奥行きカニューレ134の近位端がブッシュ132の遠位端側の付勢位置まで付勢されるように、歯車146を付勢して一方向に回転させるように構成された付勢機構378を備える。図示の構成において、付勢機構378は、ねじりばねを備える。付勢機構378は、奥行きカニューレ134と関連付けられた測定機能のために変位センサアセンブリ136が正確な信号を生成することを補助する。奥行きカニューレ134の一貫した制約のない(接合のない)移動によって、付勢機構378の適正な動作が補助される。より具体的に、付勢機構378が外科手術中に奥行きカニューレ134をその付勢位置へと適正に戻さない場合、その結果としての信号は、奥行きカニューレ134の正確な位置を反映し得るものの、奥行きカニューレ134の位置は、接合の結果として外科手術に不適な位置となる可能性がある。
当然のことながら、特定の実施形態において、奥行きカニューレ134は、測定ハウジング138および手術用ハンドピースアセンブリ62に対して自由に移動可能であり、掘削の深さを制限しない。言い換えると、奥行きカニューレ134は、ドリルストッパとして作用し得ず、骨またはプレートに対する奥行きカニューレ134の位置の正の制御を行う如何なるアクチュエータにも結合されない。言い換えると、奥行きカニューレ134は、最終的に掘削された穿孔の測定機能を提供するように単独で働く一方、ユーザが深く差し込み過ぎないようにすることはできない。
図56、図61、および図64に示すように、測定ハウジング138は、ハンドピース結合器302が測定結合器326に結合された場合に、手術用ハンドピースアセンブリ62の電気コネクタ322と係合して(図55、図60、および図61参照)手術用ハンドピースアセンブリ62と測定モジュール128との間で電力を伝達する電気コネクタ380を備える。図56、図61、および図64に示す構成において、測定モジュール128の電気コネクタ380は、3つの電気端子382を備え、手術用ハンドピースアセンブリ62の電気コネクタ322は、測定モジュール128が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合に電気接触するように構成された3つの対応する端子コンタクト384を備える。図示の構成において、電気端子382は、端子コンタクト384と係合した場合(図61参照)に、付勢された端子382に反して端子コンタクト384が力を印加することにより端子382の端子コンタクト384への適正な係合を補助するように、外方に付勢されるように形成されている。3つの電気端子382は、測定ハウジング138の本体部340の近位面342から延び、測定軸MXに対してブッシュから半径方向に離隔している。より具体的に、3つの電気端子382の一群は、バヨネットマウント330のスロット334、362間で半径方向に等距離に、スロット334、362から離隔するように配置されている。3つの電気端子382は、電力用の電気端子、接地用の電気端子、および信号伝送用の電気端子を含む。信号伝送用の電気端子は、測定モジュール128と手術用ハンドピースアセンブリ62との間の通信および制御に用いられるようになっていてもよい。いくつかの構成において、測定モジュール128および手術用ハンドピースアセンブリ62は、端子および端子コンタクトの数がそれぞれ、2個以下である。他の構成において、測定モジュール128および手術用ハンドピースアセンブリ62は、端子および端子コンタクトの数がそれぞれ、4個以上である。測定ハウジング138の電気コネクタ380は、手術用ハンドピースアセンブリ62から電力を受電するように構成されている。また、測定ハウジング138の電気コネクタは、変位センサアセンブリ136およびディスプレイ148に結合されて、測定結合器326が手術用ハンドピースアセンブリ62に結合された場合に、変位センサアセンブリ136およびディスプレイ148に電力を供給する。
当然のことながら、図58、図59、および図66に示すような突起部は、上記測定モジュールのその他の実施形態のいずれかと併せて用いられるようになっていてもよい。また、当然のことながら、測定モジュール128の実施形態のいずれかが、本明細書に記載の手術用ハンドピースアセンブリ62のいずれかと併せて用いられるようになっていてもよい。
深さ測定モジュールを再処理して再利用する方法も考えられる。この方法は、過去に使用された測定モジュールを取得することを含んでいてもよい。この使用には、使用済み測定モジュールが外科的処置中に患者と接触した使用を含んでいてもよい。測定モジュールの使用時には、測定モジュールの1つまたは複数のコンポーネントが汚染されて、使用済みの測定モジュールが無菌状態ではなくなる場合がある。汚染という用語は、任意の残留生物由来物質が付着したコンポーネントに関する。特定の実施形態においては、歯車および奥行きカニューレの複数の歯が汚染される可能性がある。すなわち、残留生物由来物質が付着している可能性がある。使用済みの測定モジュールには、上述の測定モジュールの種々実施形態について上述したコンポーネントの如何なる組み合わせを含んでいてもよい。測定モジュールのコンポーネントのいずれかが汚染されるようになっていてもよい。
再処理方法は、測定モジュールのうちの少なくとも2つのコンポーネントを互いに分解することをさらに含んでいてもよい。少なくとも2つのコンポーネントは、奥行きカニューレ、歯車、測定ハウジング、ブッシュ、ディスプレイ等、測定モジュールの如何なるコンポーネントであってもよい。分解ステップは、奥行きカニューレおよび歯車から測定ハウジングを分離することを含んでいてもよい。分解ステップは、歯車から奥行きカニューレを分離することを含んでいてもよい。分解ステップは、測定ハウジングからブッシュを分離することを含んでいてもよい。分解ステップは、測定ハウジングの2つのコンポーネントが溶接または接着によって互いに固定されている場合に、切断ステップまたは接合部破壊ステップによる測定ハウジングの破壊によって、ハウジングを2つのコンポーネントに分離することを含んでいてもよい。当然のことながら、測定モジュールの汚染度に応じて、これらの分解ステップのいずれかが単独で実行されるようになっていてもよいし、または組み合わせて実行されるようになっていてもよい。
分解ステップが完了した後、この方法は、1つまたは複数の洗浄ステップを含んでいてもよい。1つの考え得る洗浄ステップは、汚染された奥行きカニューレの洗浄である。別の考え得る洗浄ステップは、汚染された歯車の洗浄である。別の考え得る洗浄ステップは、測定ハウジングの洗浄である。さらに別の考え得る洗浄ステップは、ディスプレイの洗浄である。また、この再処理方法は、ブッシュならびに/または測定ハウジングもしくはブッシュ上に位置付けられた測定結合器の洗浄を含んでいてもよい。また、当然のことながら、1つまたは複数の分解ステップの前に、1つまたは複数の洗浄ステップが実行されるようになっていてもよい。
測定モジュールの各コンポーネントの洗浄の種類は、特に限定されず、機械的洗浄ステップおよび化学的洗浄ステップが挙げられる。たとえば、化学的ステップは、洗浄対象のコンポーネントに酵素洗浄プロセス、超音波洗浄プロセス、またはこれらの組み合わせを行うことを含んでいてもよい。奥行きカニューレ、ブッシュ、および/または歯車は、1つまたは複数の洗浄ステップ中に浸漬されるようになっていてもよい。洗浄ステップは、奥行きカニューレの歯内からの組織の除去、歯車の歯内からの組織の除去、またはこれらの組み合わせを含んでいてもよい。ディスプレイまたはコントローラ等、特定のコンポーネントは、積極的な洗浄ステップに耐えられない可能性がある。これらのコンポーネントの場合、洗浄には、アルコールベースが考えられる洗浄抗菌布巾で表面を拭うことを含んでいてもよい。当然のことながら、測定モジュールの汚染度に応じて、これらのステップのいずれかが単独で実行されるようになっていてもよいし、組み合わせて実行されるようになっていてもよい。
この再処理方法は、測定モジュールを再組み立てするステップをさらに含んでいてもよい。使用済み測定モジュールのうちの1つまたは複数のコンポーネントが効果的に洗浄できない場合、使用中に損傷を受けた場合、分解ステップのうちの1つまたは複数において損傷を受けた場合、または他の理由で使用できない場合、測定モジュールは、1つまたは複数の新たなコンポーネントを用いて再組み立てされるようになっていてもよい。再組み立てステップ中に使用できる新たなコンポーネントは、特に限定されず、例示的なコンポーネントとしては、新たな奥行きカニューレ、新たな歯車、新たなブッシュ、新たな変位センサアセンブリ、新たな測定ハウジング、新たなコントローラ、新たなディスプレイ、またはこれらの組み合わせが挙げられる。特定の事例においては、洗浄済みコンポーネントのうちの1つまたは複数を用いて、新たなコンポーネントのうちの1つまたは複数が再組み立てされるようになっていてもよい。
たとえば、再組み立てステップは、洗浄済み歯車および洗浄済み奥行きカニューレの一方を用いて測定モジュールを再組み立てすることを含んでいてもよい。あるいは、洗浄済み深さ測定カニューレおよび洗浄済み歯車の両者を用いて測定モジュールを再組み立てするステップであってもよい。あるいは、再組み立てステップは、協働して新たな測定ハウジングを構成する2つ以上のコンポーネント等により、新たな測定ハウジングを用いて測定モジュールを再組み立てすることを含んでいてもよい。再組み立てステップは、新たなディスプレイを用いて測定モジュールを再組み立てすることをさらに含んでいてもよい。あるいは、再組み立てステップは、洗浄済みブッシュを用いて測定モジュールを再組み立てすることを含んでいてもよい。あるいは、再組み立てステップは、新たなブッシュを用いて測定モジュールを再組み立てすることを含んでいてもよい。再組み立てステップにおいては、新たな奥行きカニューレまたは洗浄済み奥行きカニューレが新たな歯車または使用済み歯車と噛合関係に配置されることも考えられる。また、新たな歯車または洗浄済み歯車および新たな奥行きカニューレまたは洗浄済み奥行きカニューレを少なくとも部分的に囲むように、新たなハウジングまたは洗浄済みハウジングが再組み立てされることも考えられる。再組み立てステップは、新たな測定ハウジングまたは使用済み測定ハウジングのコンポーネントを互いに接着または溶接することを含んでいてもよい。再組み立てステップは、ブッシュを測定ハウジングに固定するステップをさらに含んでいてもよい。
この再処理方法は、再組み立て測定モジュールを滅菌するステップをさらに含んでいてもよい。滅菌の種類は特に限定されず、特定の事例においては、エチレンオキシドガスを用いて再組み立て測定モジュールを滅菌することを含んでいてもよい。オートクレーブ滅菌プロセスまたはガンマ滅菌プロセス等、他の種類の滅菌が用いられるようになっていてもよい。特定の実施形態においては、測定モジュールが再組み立て後に滅菌されるものの、測定モジュールのコンポーネントは、再組み立て前に滅菌されるようになっていてもよいと考えられる。
本明細書に記載の図面の多くでは、説明の便宜上および図示の簡素化のため、手術用ハンドピースシステム60の特定のコンポーネントを除去していることに留意するものとする。
また、手術用ハンドピースシステムは、手術用途を対象とするが、非手術用途にも採用可能であることに留意するものとする。
さらに、当然のことながら、用語「含む(include、includes、およびincluding)」は、用語「備える(comprise、comprises、およびcomprising)」と同じ意味を有する。さらに、当然のことながら、本明細書において「第1(first)」、「第2(second)」、「第3(third)」等の用語は、非限定的かつ例示的な明瞭化および一貫性を目的として、特定の構造的特徴およびコンポーネントを区別するために使用している。
上記説明においては、複数の構成について論じた。ただし、本明細書に論じる構成は、何ら網羅的でもなければ、本発明を特定の形態に限定するものでもない。使用した専門用語は本質的に、限定ではなく説明の用語の範疇に入るものである。上記教示内容に照らして、多くの改良および変形が可能であり、本発明は、具体的な説明と異なる実施がなされ得る。
本発明は、独立請求項において画成され、具体的特徴は従属請求項に記載されるが、ある独立請求項に従属する請求項の主題は、別の独立請求項との関連でも実現可能である。
また、本開示は、具体的には上記構成および図面を参照してより詳しく説明した通りに実装可能な以下の項を含み、具体的特徴は従属項に記載される。
I.手術器具の駆動アセンブリに対して解除可能に取り付けられるドリルビットであって、
近位端と遠位端との間で軸に沿って延びたシャンクと、
シャンクの遠位端に隣接する切断先端部と、
近位端と遠位端との間に配置され、第1のインターフェース距離で軸から離隔した最外駆動部を備えたインターフェースであり、最外駆動部が、軸に対向しない外側駆動面を備えた、インターフェースと、
シャンクの近位端からアーム端まで延び、軸に対向しない外側アーム面を備えた弾性アームであり、
第1のインターフェース距離よりも大きな第1のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔した第1の位置と、
第1のアーム距離よりも小さな第2のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔した第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、弾性アームと、
を備えた、ドリルビット。
II.第2のアーム距離が、第1のインターフェース距離以下である、項1に記載のドリルビット。
III.弾性アームの外側アーム面およびインターフェースの最外駆動部の外側駆動面がそれぞれ、弾性アームが第2の位置にある場合に、実質的に同じ距離で軸から別個に離隔した、項IまたはIIに記載のドリルビット。
IV.インターフェースが、概して多角形のプロファイルを有する、項IからIIIのいずれか1項に記載のドリルビット。
V.インターフェースが、概して六角形のプロファイルを有する、項IVに記載のドリルビット。
VI.弾性アームが、第1の位置から第2の位置まで移動する場合に、ドリルビットの軸周りの少なくとも部分的な回転を促進するように構成された位置合わせ要素をアーム端にさらに備えた、項IからVのいずれか1項に記載のドリルビット。
VII.弾性アームの位置合わせ要素が、外側アーム面の少なくとも一部を含む、項VIに記載のドリルビット。
VIII.弾性アームの位置合わせ要素が、外側アーム面に隣接する一対の平面状アーム面を含み、
インターフェースが、一対の平面を含み、
平面状アーム面の一方が、弾性アームが第2の位置にある場合、平面の一方と概して同一平面である、項VIまたはVIIに記載のドリルビット。
IX.手術器具の駆動アセンブリに対して解除可能に取り付けられるエンドエフェクタアセンブリであって、
切断先端部と挿入部との間で軸に沿って延びたドリルビットと、
ハンドルボアがハンドル軸に沿って延びたハンドルと、ハンドルボア内に回転可能に支持され、ハンドルに対するハンドル軸に沿った平行移動が制限された受容体で、ドリルビットの切断先端部を受容し得るレセプタクルを画成する、受容体と、を備えた先端保護装置と、
を備え、
ハンドルが、ユーザにより把持されて、ドリルビットおよび受容体がハンドルに対して同時に回転するように、ドリルビットの手術器具への取り付けを容易化するように構成された、エンドエフェクタアセンブリ。
X.ドリルビットの挿入部が、
近位端と遠位端との間で軸に沿って延びたシャンクで、切断先端部が遠位端に隣接して配置された、シャンクと、
近位端と遠位端との間に配置され、第1のインターフェース距離で軸から離隔した最外駆動部を備えたインターフェースと、
シャンクの近位端からアーム端まで延び、軸に対向しない外側アーム面を備えた弾性アームであり、
第1のインターフェース距離よりも大きな第1のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔した第1の位置と、
第1のアーム距離よりも小さな第2のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔した第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、弾性アームと、
を備え、
弾性アームが、ドリルビットエンドエフェクタアセンブリが手術器具に取り付けられる際にハンドルに印加される力に応答して弾性アームが第1の位置から第2の位置まで移動する場合に、軸周りのドリルビットの少なくとも部分的な回転を促進するように構成された位置合わせ要素をアーム端にさらに備えた、項IXに記載のエンドエフェクタアセンブリ。
XI.先端保護装置の少なくとも一部が、弾性変形可能である、項IXまたはXに記載のエンドエフェクタアセンブリ。
XII.受容体が、異なるサイズのドリルビット切断先端部を受容するように構成された、項IXからXIのいずれか1項に記載のエンドエフェクタアセンブリ。
XIII.ドリルビットが、強磁性材料により形成され、
先端保護装置が、ドリルビットの切断先端部を受容体内に保持可能な磁石をさらに備えた、項IXからXIIのいずれか1項に記載のエンドエフェクタアセンブリ。
XIV.手術器具の駆動アセンブリに対して解除可能に取り付けられるエンドエフェクタアセンブリであって、
切断先端部と挿入部との間で軸に沿って延びたドリルビットと、
ユーザが切断先端部と接触することなくドリルビットを操作できるように、ドリルビットの切断先端部に対して取り外し可能に結合された先端保護装置と、
を備えた、エンドエフェクタアセンブリ。
XV.駆動アセンブリを有する手術器具に、挿入部と先端保護装置に対して取り外し可能に結合された切断先端部とを有するドリルビットを搭載する方法であって、
先端保護装置を把持することと、
ドリルビットが駆動アセンブリに結合された場合に、ドリルビットが先端保護装置の少なくとも一部に対して回転するように、ドリルビットの挿入部を手術器具に挿入することと、
を含む、方法。
XVI.ドリルビットの挿入部を手術器具に挿入するステップが、ドリルビットの切断先端部を保持する先端保護装置の受容体を先端保護装置のハンドルに対して回転させることを含む、項XVに記載の方法。
XVII.先端保護装置に対するドリルビットの移動を軸方向に制限することをさらに含む、項XVまたはXVIに記載の方法。
XVIII.軸に沿って延びたドリルビットと併用する手術器具であり、第1の位置から軸に向かって第2の位置まで移動することによりドリルビットの解除可能な取り付けを容易化し得る保持面を有する、手術器具であって、
ハンドピース本体と、
ハンドピース本体内に支持され、ドリルビットを当該手術器具に対して軸方向に回転可能に固定するように構成された駆動カニューレを備える駆動アセンブリと、
ドリルビットの駆動アセンブリからの取り外しを容易化するように構成された解除機構と、
を備えた、手術器具。
XIX.解除機構が、軸方向平行移動によって、ドリルビットの駆動アセンブリからの取り外しを容易化するように構成された摺動要素を備えた、項XVIIIに記載の手術器具。
XX.解除機構の摺動要素が、ドリルビットの弾性アームと係合して、弾性アームの少なくとも一部を軸方向に付勢するように成形された作動要素をさらに備えた、項XIXに記載の手術器具。
XXI.解除機構の摺動要素が、ポケットをさらに備え、
解除機構が、
摺動要素のポケット内に支持された球状ガイドと、
軸周りに螺旋状に、軸に沿って延びた螺旋状スロットを備えた解除本体と、
軸に対向するカラーチャネルを備えたカラーと、
をさらに備え、
球状ガイドが、解除本体に形成された螺旋状スロットに沿って進み、カラーに形成されたカラーチャネルに沿って平行移動することにより、軸周りのカラーの回転に応答した軸に沿う摺動要素の平行移動を容易化して、ドリルビットを当該手術器具から取り外せるように、ドリルビットの弾性アームに対する作動要素の係合を容易化する、項XXに記載の手術器具。
XXII.近位端と遠位端との間で軸に沿って延びたシャンクと、
シャンクの遠位端に隣接する切断先端部と、
近位端と遠位端との間に配置されたインターフェースであり、互いに離隔して当該インターフェースの最大駆動寸法を画成する第1の最外駆動部および第2の最外駆動部を備え、第1の最外駆動部が第1のインターフェース距離で軸から離隔し、第2の最外駆動部が第2のインターフェース距離で軸から離隔した、インターフェースと、
シャンクの近位端からアーム端まで延び、軸に対向しない外側アーム面と、シャンクの遠位端に対向するとともに第1および第2の最外駆動部の一方と軸周りで半径方向に位置合わせされた保持面と、を備えた弾性アームであり、
外側アーム面が第1のアーム距離で軸から離隔する第1の位置で、保持面が第1の最外駆動部と半径方向に位置合わせされた場合に第1のアーム距離が第1のインターフェース距離よりも大きく、保持面が第2の最外駆動部と半径方向に位置合わせされた場合に第1のアーム距離が第2のインターフェース距離よりも大きい、第1の位置と、
外側アーム面が第1のアーム距離よりも小さい第2のアーム距離で軸から離隔する第2の位置で、保持面が第1の最外駆動部と半径方向に位置合わせされた場合に第2のアーム距離が第1のインターフェース距離以下であり、保持面が第2の最外駆動部と半径方向に位置合わせされた場合に第2のアーム距離が第2のインターフェース距離以下である、第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、弾性アームと、
を備えたドリルビット。
XXIII.第1のインターフェース距離および第2のインターフェース距離が、第1の最外駆動部および第2の最外駆動部がそれぞれ軸から離隔する共通距離を含む、項XXIIに記載のドリルビット。
XXIV.近位端と遠位端との間で軸に沿って延びたシャンクと、
シャンクの遠位端に隣接する切断先端部と、
近位端と遠位端との間に配置されたインターフェースであり、互いに離隔して当該インターフェースの最大駆動寸法を画成する少なくとも2つの最外駆動部を備え、2つの最外駆動部がそれぞれ別個に、第1のインターフェース距離で軸から離隔した、インターフェースと、
シャンクの近位端からアーム端まで延び、軸に対向しない外側アーム面と、シャンクの遠位端に対向するとともに最外駆動部の一方と軸周りで半径方向に位置合わせされた保持面と、を備えた弾性アームであり、
第1のインターフェース距離よりも大きな第1のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔した第1の位置と、
第1のアーム距離よりも小さく、第1のインターフェース距離以下の第2のアーム距離で、外側アーム面が軸から離隔した第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、弾性アームと、
を備えたドリルビット。
XXV.インターフェースが、少なくとも4つの平面を含む、項XXIVに記載のドリルビット。
XXVI.インターフェースが、6つの平面を含む、項XXVに記載のドリルビット。
XXVII.インターフェースが、少なくとも4つの隅部を含み、隅部のうちの2つが最外駆動部を画成する、項XXIVからXXVIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXVIII.インターフェースが、少なくとも6つの隅部を含む、項XXVIIに記載のドリルビット。
XXIX.インターフェースが、複数の駆動ローブを含み、駆動ローブのうちの2つが最外駆動部を画成する、項XXIVからXXVIIIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXX.複数の駆動ローブが、4つ以上の駆動ローブを含む、項XXIXに記載のドリルビット。
XXXI.弾性アームおよび駆動ローブのうちの1つが、軸と交差して弾性アームの2つの等しい部分および最外駆動部の2つの等しい部分を画成する共通の二等分面を含む、項XXIXに記載のドリルビット。
XXXII.弾性アームが、第1の弾性アームとしてさらに画成され、
シャンクの近位端から第2のアーム端まで延び、軸に対向しない第2の外側アーム面と、シャンクの遠位端に対向するとともに最外駆動部の一方と軸周りで半径方向に位置合わせされた第2の保持面と、を備えた第2の弾性アームをさらに備え、
第1および第2の弾性アームがそれぞれ、
第1のインターフェース距離よりも大きな各第1のアーム距離で各外側アーム面が軸から離隔した各第1の位置と、
各第1のアーム距離よりも小さく、第1のインターフェース距離以下の各第2のアーム距離で、各外側アーム面が軸から離隔した各第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、項XXIVからXXXIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXIII.弾性アームが、シャンクの近位端からアーム端まで、軸から少なくとも部分的に離れるように延びた、項XXIVからXXXIIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXIV.弾性アームが、保持面を提供するフィンガ部をアーム端に備えた、項XXIVからXXXIIIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXV.フィンガ部が、弾性アームを軸側に曲げるように構成された傾斜面を構成する、項XXXIVに記載のドリルビット。
XXXVI.インターフェースが、インターフェース遠位端とインターフェース近位端との間で軸に沿って延び、インターフェース遠位端とインターフェース近位端との間にインターフェース長が画成され、
保持面が、インターフェース長以上の保持距離でインターフェース近位端から離隔した、項XXIVからXXXVのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXVII.インターフェースが、インターフェース遠位端とインターフェース近位端との間で軸に沿って延び、インターフェース遠位端とインターフェース近位端との間にインターフェース長が画成され、
シャンクが、遠位端と近位端の間に画成されたシャンク長であり、インターフェース長の3倍以上である、シャンク長を有する、項XXIVからXXXVIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXVIII.カニューレ装着された、項XXIVからXXXIIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXIX.ツイストドリルビットである、項XXIVからXXXVIIIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXX.弾性アームおよび最外駆動部のうちの1つが、軸に対して半径方向に互いの15°以内に位置決めされた、項XXIVからXXXIXのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXXI.保持面および最外駆動部のうちの1つが、軸と交差して弾性アームの2つの等しい部分および最外駆動部の2つの等しい部分を画成する共通の二等分面を含む、項XXIVからXXXXのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXXII.近位端と遠位端との間で軸に沿って延びたシャンクと、
シャンクの遠位端に隣接する切断先端部と、
近位端と遠位端との間に配置されたインターフェースであり、互いに離隔して当該インターフェースの最大駆動寸法を画成する少なくとも2つの最外駆動部を備え、2つの最外駆動部がそれぞれ別個に、第1のインターフェース距離で軸から離隔した、インターフェースと、
シャンクの近位端からアーム端まで延び、軸に対向しない外側アーム面と、シャンクの遠位端に対向する保持面と、を備えた弾性アームであり、
第1のインターフェース距離よりも大きな第1のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔した第1の位置と、
第1のアーム距離よりも小さく、第1のインターフェース距離以下の第2のアーム距離で、外側アーム面が軸から離隔した第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、弾性アームと、
を備え、
保持面が、軸と交差して当該保持面の2つの等しい部分を画成する第1の二等分面を含み、
最外駆動部のうちの1つが、軸と交差して当該最外駆動部の2つの等しい部分を画成する第2の二等分面を含み、
第2の二等分面が、軸周りに、第1の二等分面から半径方向に約60°離隔した、ドリルビット。
XXXXIII.近位端と遠位端との間で軸に沿って延びたシャンクと、
シャンクの遠位端に隣接する切断先端部と、
近位端と遠位端との間に配置されたインターフェースで、互いに離隔して当該インターフェースの最大駆動寸法を画成する少なくとも2つの最外駆動部を備え、2つの最外駆動部がそれぞれ別個に、第1のインターフェース距離で軸から離隔した、インターフェースであり、軸に対して互いに直径方向に離隔することで最小インターフェース寸法を画成し、軸周りで2つの最外駆動部から半径方向に離隔した少なくとも2つの外側非駆動部をさらに備えた、インターフェースと、
シャンクの近位端からアーム端まで延び、軸に対向しない外側アーム面と、シャンクの遠位端に対向するとともに最外駆動部の一方と軸周りで半径方向に位置合わせされた保持面と、を備えた弾性アームであり、
第1のインターフェース距離よりも大きな第1のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔した第1の位置と、
第1のアーム距離よりも小さく、第1のインターフェース距離以下の第2のアーム距離で、外側アーム面が軸から離隔した第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、弾性アームと、
を備えたドリルビット。
XXXXIV.インターフェースが、少なくとも4つの平面を含む、項XXXXIIIに記載のドリルビット。
XXXXV.インターフェースが、少なくとも4つの隅部を含み、隅部のうちの2つが最外駆動部を画成する、項XXXXIIIまたはXXXXIVに記載のドリルビット。
XXXXVI.インターフェースが、複数の駆動ローブを含み、駆動ローブのうちの2つが最外駆動部を画成する、項XXXXIIIからXXXXVのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXXVII.複数の駆動ローブが、4つ以上の駆動ローブを含む、項XXXXVIに記載のドリルビット。
XXXXVIII.弾性アームが、第1の弾性アームとしてさらに画成され、
シャンクの近位端から第2のアーム端まで延び、軸に対向しない第2の外側アーム面と、シャンクの遠位端に対向するとともに最外駆動部の一方と軸周りで半径方向に位置合わせされた保持面と、を備えた第2の弾性アームをさらに備え、
第1および第2の弾性アームがそれぞれ、
第1のインターフェース距離よりも大きな各第1のアーム距離で各外側アーム面が軸から離隔した各第1の位置と、
各第1のアーム距離よりも小さく、第1のインターフェース距離以下の各第2のアーム距離で、各外側アーム面が軸から離隔した各第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、項XXXXIIIからXXXXVIIのいずれか1項に記載のドリルビット。
XXXXIX.弾性アームが、シャンクの近位端からアーム端まで、軸から少なくとも部分的に離れるように延びた、項XXXXIIIからXXXXVIIIのいずれか1項に記載のドリルビット。
L.弾性アームが、保持面を提供するフィンガ部をアーム端に備えた、項XXXXIXに記載のドリルビット。
LI.フィンガ部が、弾性アームを軸側に曲げるように構成された傾斜面を構成する、項Lに記載のドリルビット。
LII.近位端と遠位端との間で軸に沿って延びたシャンクと、
シャンクの遠位端に隣接する切断先端部と、
近位端と遠位端との間に配置され、第1のインターフェース距離で軸から離隔した少なくとも1つの最外駆動部を備えたインターフェースと、
シャンクの近位端からアーム端まで延び、軸に対向しない外側アーム面と、シャンクの遠位端に対向するとともに約0°、60°、120°、または180°の角度で最外駆動部に対して軸周りで半径方向に位置合わせされた保持面と、を備えた弾性アームであり、
第1のインターフェース距離よりも大きな第1のアーム距離で外側アーム面が軸から離隔した第1の位置と、
第1のアーム距離よりも小さく、第1のインターフェース距離以下の第2のアーム距離で、外側アーム面が軸から離隔した第2の位置と、
の間で軸に対して移動可能である、弾性アームと、
を備えたドリルビット。
LIII.再利用する深さ検知測定モジュールを準備する方法であって、
過去に使用された測定モジュールであり、
測定ハウジングと、
前記測定ハウジングに対して移動可能に結合され、少なくとも一部の長さに沿って直線状に配設された複数の歯を備えた奥行きカニューレと、
測定ハウジングに対して回転可能に結合された歯車で、当該歯車の回転および奥行きカニューレの移動が正比例するように、複数の歯と噛合係合にて配設された、歯車と、
歯車の移動に応じて信号を生成するように構成された変位センサアセンブリと、
測定ハウジングに結合されたディスプレイと、
を備え、奥行きカニューレおよび歯車が汚染される結果となる残留生物由来物質が、複数の歯および歯車のうちの1つまたは複数の上に配設された、測定モジュールを取得することと、
測定モジュールのうちの少なくとも2つのコンポーネントを互いに分解することと、
汚染された奥行きカニューレおよび汚染された歯車の少なくとも一方を洗浄することと、
洗浄済み歯車および洗浄済み奥行きカニューレの一方を用いて測定モジュールを再組み立てすることと、
再組み立て測定モジュールを滅菌することと、
を含む、方法。
LIV.汚染された奥行きカニューレおよび汚染された歯車の両者を洗浄することと、
洗浄済み深さ測定カニューレおよび洗浄済み歯車の両者を用いて測定モジュールを再組み立てすることと、
再組み立て測定モジュールを滅菌することと、
をさらに含む、項LIIIに記載の方法。
LV.測定モジュールを分解するステップが、汚染された奥行きカニューレおよび汚染された歯車から測定ハウジングを分離することを含む、項LIIIまたはLIVに記載の方法。
LVI.新たな深さ測定カニューレを用意することをさらに含み、測定モジュールを再組み立てするステップが、洗浄済み歯車および新たな深さ測定カニューレを用いて測定モジュールを再組み立てすることを含む、項LIIIからLVのいずれか1項に記載の方法。
LVII.新たな測定ハウジングを用意することをさらに含み、測定モジュールを再組み立てするステップが、新たな測定ハウジングを用いて測定モジュールを再組み立てすることを含む、項LIIIからLVIのいずれか1項に記載の方法。
LVIII.新たなディスプレイを用意することをさらに含み、測定モジュールを再組み立てするステップが、新たなディスプレイを用いて測定モジュールを再組み立てすることを含む、項LIIIからLVIIのいずれか1項に記載の方法。
LIX.洗浄ステップが、奥行きカニューレの歯内からの組織の除去、歯車の歯内からの組織の除去、またはこれらの組み合わせを含む、項LIIIからLVIIIのいずれか1項に記載の方法。
LX.過去に使用された測定モジュールが、使用済み奥行きカニューレの少なくとも一部を囲むブッシュを備え、当該方法が、ブッシュを洗浄することをさらに含み、再組み立てステップが、洗浄済みブッシュを用いて測定モジュールを再組み立てすることをさらに含む、項LIIIからLIXのいずれか1項に記載の方法。
LXI.過去に使用された測定モジュールが、使用済み奥行きカニューレの少なくとも一部を囲むブッシュを備え、当該方法が、新たなブッシュを用意することをさらに含み、再組み立てステップが、新たなブッシュを用いて測定モジュールを再組み立てすることをさらに含む、項LIIIからLXのいずれか1項に記載の方法。
LXII.滅菌ステップが、再組み立て測定モジュールをエチレンオキシドガスに曝すことを含む、項LIIIからLXIのいずれか1項に記載の方法。
LXIII.洗浄ステップが、汚染された奥行きカニューレおよび汚染された歯車の一方に酵素洗浄プロセス、超音波洗浄プロセス、またはこれらの組み合わせを行うことを含む、項LIIIからLXIIのいずれか1項に記載の方法。
LXIV.過去に使用された測定モジュールが、測定結合器を備え、当該方法が、測定結合器を洗浄することをさらに含む、項LIIIからLXIIIのいずれか1項に記載の方法。
LXV.再利用する深さ検知測定モジュールを準備する方法であって、
過去に使用された測定モジュールであり、
測定ハウジングと、
前記測定ハウジングに対して移動可能に結合され、少なくとも一部の長さに沿って直線状に配設された複数の歯を備えた奥行きカニューレと、
測定ハウジングに対して回転可能に結合された歯車で、当該歯車の回転および奥行きカニューレの移動が正比例するように、複数の歯と噛合係合にて配設された、歯車と、
歯車の移動に応じて信号を生成するように構成された変位センサアセンブリと、
測定ハウジングに結合されたディスプレイと、
を備え、奥行きカニューレおよび歯車が汚染される結果となる残留生物由来物質が、複数の歯および歯車のうちの1つまたは複数の上に配設された、測定モジュールを取得することと、
測定モジュールのうちの少なくとも2つのコンポーネントを互いに分解することと、
汚染された奥行きカニューレの歯を汚染された歯車から解除することと、
新たな奥行きカニューレを用いて測定モジュールを再組み立てすることと、
再組み立て測定モジュールを滅菌することと、
を含む、方法。
LXVI.ハンドピース軸に沿って延びたドリルビットが駆動カニューレのボア内に配設された状態で、ハンドピース軸周りにそれぞれ回転可能な駆動カニューレおよびドリルビットを支持するハンドピースハウジングアセンブリを有する手術用ハンドピースアセンブリに対する位置合わせを容易化する測定モジュールであって、
近位領域および遠位領域を備え、近位領域が近位面を備えた、測定ハウジングと、
測定ハウジングに対して移動可能に結合され、測定軸に沿って配設された近位端、遠位端、および両者間の長さを有し、近位領域および遠位領域を測定ハウジングに対して測定軸に沿って移動するように構成された奥行きカニューレであり、
近位端および遠位端を通って延び、ドリルビットを受容するように構成されたボアと、
測定ハウジングに一部が受容され、測定ハウジングの近位面を通って突出した近位端と測定ハウジングの遠位領域に隣接する遠位端との間で測定軸に沿って延びたブッシュであり、
奥行きカニューレを受容するように構成されたボアと、
当該ブッシュのボアに延入した1つまたは複数の突起部と、
を備えた、ブッシュと、
を備えた、奥行きカニューレと、
ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合し得るように構成されたバヨネット結合器と、
測定ハウジングの近位面から延び、ブッシュから離隔した1つまたは複数の電気端子と、
奥行きカニューレの移動に応じて信号を生成するように構成された変位センサアセンブリと、
測定ハウジングに結合されたディスプレイと、
を備えた、測定モジュール。
LXVII.手持ち式手術器具に取り付けられて、測定機能を手持ち式手術器具に提供する測定モジュールであって、
手術器具の使用中に、処置パラメータを示す距離だけ移動するように構成された検出要素を備えた機械的アセンブリと、
機械的アセンブリに対して取り外し可能に結合可能で、機械的アセンブリに結合された場合に、機械的アセンブリの検出要素による移動距離を検知するように構成されるように、機械的アセンブリの検出要素と動作可能に係合可能なセンサアセンブリと、
を備え、
機械的アセンブリが、オートクレーブ曝露に耐えることができ、センサアセンブリが、オートクレーブ曝露に耐えることができない、測定モジュール。
LXVIII.センサアセンブリが、封止されていない電気コンポーネントを備えた、項LXXVIIに記載の測定モジュール。
LXIX.機械的アセンブリが、電気コンポーネントを持たない、項LXXVIIIに記載の測定モジュール。
LXX.機械的アセンブリが、第1のケーシングを備え、検出要素が、第1のケーシング内に少なくとも一部が移動可能に配設されたプローブであり、プローブが、第1のケーシングに対して直線状に配設されるように構成された、項LXXVIIIに記載の測定モジュール。
LXXI.センサアセンブリが、機械的アセンブリの第1のケーシングに対して取り外し可能に結合可能な第2のケーシングを備えた、項LXXに記載の測定モジュール。
LXXII.検出要素が、
第1のケーシングに対して移動可能に結合されたカニューレと、
カニューレに対して移動可能に結合され、カニューレの直線状の変位に応答して回転するように構成された歯車と、
を備え、
センサアセンブリが、第1のケーシングが第2のケーシングに結合された場合に、歯車と係合して、歯車の回転の特性を検出する、項LXXIに記載の測定モジュール。
LXXIII.センサアセンブリが、センサを備え、センサが、第2のケーシングが第1のケーシングに結合された場合に、検出要素と動作可能に係合するように位置決めされるように、第2のケーシングに固定された、項LXXIからLXXIIのいずれか1項に記載の測定モジュール。
LXXIV.センサアセンブリが、回路および当該回路に結合されたセンサを備え、センサが、検出要素による移動距離に基づいて入力信号を提供するように構成され、回路が、入力信号に基づいて検出要素による移動距離を決定するとともに、検出要素による移動距離に基づいてユーザに通知する通知信号を生成するように構成された、項LXXIIIに記載の測定モジュール。
LXXV.センサアセンブリが、回路に対して電気的に結合され、回路から通知信号を受信し、通知信号に基づいて検出要素による移動距離の指標を表示するように構成された視覚的インジケータをさらに備えた、項LXXIVに記載の測定モジュール。
LXXVI.センサが、電気センサを含む、項LXXIVに記載の測定モジュール。
LXXVII.センサアセンブリが、受電体をさらに備え、受電体が、当該測定モジュールが手持ち式手術器具に結合された場合に、手持ち式手術器具から電力を受電するように構成された、項LXXIIIからLXXVIのいずれか1項に記載の測定モジュール。
LXXVIII.遠位領域と、近位領域と、遠位領域から近位領域に向かって延びた円筒とを備えたハウジングと、
ハウジングの近位領域内に位置決めされた後方駆動点と、ハウジングの遠位領域内に位置決めされた前方駆動点と、を含む駆動システムであり、前方駆動点および後方駆動点がそれぞれ、アタッチメントまたは当該アタッチメントに結合された手術用エンドエフェクタを駆動し得る、駆動システムと、
を備えた、手持ち式手術器具。
LXXIX.手術用エンドエフェクタが後方駆動点に対して取り外し可能に結合された場合に、手術器具のハウジングの遠位領域に対して取り外し可能に結合されるように構成された測定モジュールをさらに備えた、項LXXVIIIに記載の手持ち式手術器具。
LXXX.手術器具のハウジングの遠位領域が測定モジュールを持たない場合に、駆動システムの前方駆動点に対して取り外し可能に結合可能なアタッチメントをさらに備えた、項LXXIXに記載の手持ち式手術器具。
LXXXI.駆動システムが、
後方駆動点が組み込まれた一方の端点および前方駆動点が組み込まれた反対の端点で終端する長さを含み、ハウジング内に回転可能に配設された駆動カニューレと、
トルクを与えるモータと、
モータにより与えられたトルクを大きくして駆動カニューレに伝達するように構成された歯車列と、
を備えた、項LXXXに記載の手持ち式手術器具。
LXXXII.測定モジュールが、ケーシング、ケーシング内に配設された回路、および回路に結合された受電体を備え、
ハウジングが、測定モジュールが当該ハウジングに結合された場合に、測定モジュールの受電体に電力を供給するように構成された電源を備えた、項LXXIXからLXXXIのいずれか1項に記載の手持ち式手術器具。
LXXXIII.近位領域および遠位領域を有する手持ち式手術器具とともに測定モジュールを用いて、測定機能を手持ち式手術器具に提供する方法であり、測定モジュールが、検出要素を備えた機械的アセンブリと、機械的アセンブリに対して取り外し可能に結合可能で、機械的アセンブリの検出要素と動作可能に係合可能なセンサアセンブリと、を備えた、方法であって、
測定モジュールを第1の手持ち式手術器具に結合することと、
第1の手術期間中に、処置パラメータを示す距離だけ検出要素が移動するように第1の手持ち式手術器具を使用することと、
センサアセンブリを用いて、検出要素による移動距離を検知することと、
センサアセンブリを測定モジュールの機械的アセンブリから分離することと、
第1の手術期間後に、測定モジュールのセンサアセンブリを廃棄することと、
第2の手術期間中に、第1の手持ち式手術器具または第1の手持ち式手術器具と異なる第2の手持ち式手術器具とともに、測定モジュールの機械的アセンブリを再利用することと、
を含む、方法。
LXXXIV.第1の手術期間後に、機械的アセンブリを滅菌することをさらに含む、項LXXXIIIに記載の方法。
LXXXV.測定モジュールの機械的アセンブリを第2のセンサアセンブリと結合して、第2の手術期間中に測定機能を提供することをさらに含む、項LXXXIIIまたはLXXXIVに記載の方法。
LXXXVI.測定モジュールが第1の手持ち式手術器具に結合された場合に、手術用エンドエフェクタを手持ち式手術器具の近位領域に結合することをさらに含む、項LXXXIIIからLXXXVのいずれか1項に記載の方法。
LXXXVII.第1の手持ち式手術器具が測定モジュールを持たない場合に、アタッチメントを手持ち式手術器具の遠位領域に結合することをさらに含む、項LXXXVIに記載の方法。
LXXXVIII.ハウジングおよび駆動システムを備えた手持ち式手術器具と、
手持ち式手術器具に対して取り外し可能に結合可能なアタッチメントであり、動作機能を実行可能である、アタッチメントと、
手持ち式手術器具に対して取り外し可能に結合可能な測定モジュールであり、動作機能と関連付けられた測定機能を実行可能である、測定モジュールと、
を備えたモジュール式手術システム。
LXXXIX.手持ち式手術器具のハウジングが、第1の結合器を備え、測定モジュールが、手持ち式手術器具の第1の結合器に対して取り外し可能に結合可能な第2の結合器を備え、アタッチメントが、手持ち式手術器具の第1の結合器に対して取り外し可能に結合可能な第3の結合器を備えた、項LXXXVIIIに記載のモジュール式手術システム。
XC.測定モジュールが、手持ち式手術器具から電気的エネルギーのみを受けて、測定機能を実行するように構成された、項LXXXVIIIまたはLXXXIXに記載のモジュール式手術システム。
XCI.アタッチメントが、駆動システムから機械的エネルギーのみを受けて、動作機能を実行するように構成された、LXXXVIIIに記載のモジュール式手術システム。
XCII.手術用ハンドピースと係合する1つまたは複数の弾性アームを有するドリルビットを動作させる手術用ハンドピースアセンブリであって、
近位領域および遠位領域を備えたハウジングアセンブリと、
ハウジングアセンブリに対して回転可能に結合され、モータからトルクを受けて応答的に回転するように構成された駆動要素であり、トルクをドリルビットに伝達するように構成された駆動部を備えた、駆動要素と、
駆動要素の近位端に隣接し、駆動カニューレに対するドリルビットの軸方向位置を保持するように、ドリルビットの1つまたは複数の弾性アームを補助するように構成された保持面と、
駆動要素の近位端に近接し、保持面に対して第1の位置および第2の位置まで移動可能な解除部材を備えた解除アセンブリであり、解除部材が、ドリルビットの1つまたは複数の弾性アームを保持面との係合から動作可能に解除することにより、当該解除部材が第1の位置から第2の位置まで移動することに応答して、ドリルビットが駆動要素に対して軸方向に移動し得るように構成された、解除アセンブリと、
を備えた、手術用ハンドピースアセンブリ。
XCIII.測定機能および外科手術を実行する手術用ハンドピースシステムであって、
近位領域および遠位領域を備え、遠位領域に隣接してハンドピース結合器を備えた、ハンドピースハウジングアセンブリと、
ハンドピースハウジングアセンブリに対して回転可能に結合され、駆動カニューレは長手方向軸に沿って延び、モータからトルクを受けるように構成された、駆動要素と、
を備えたハンドピースアセンブリと、
遠位領域に隣接して、ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合可能な手術用アタッチメントモジュールであり、
ハンドピース結合器と協働することにより、遠位領域に隣接して、手術用アタッチメントハウジングをハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合するように構成された手術用アタッチメント結合器を備えた手術用アタッチメントハウジングと、
手術用アタッチメントハウジングに対して回転可能に結合され、駆動要素からトルクを受けてエンドエフェクタを動作させるように構成された駆動シャフトと、
を備えた、手術用アタッチメントモジュールと、
遠位領域に隣接して、ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合可能な測定モジュールであり、ハンドピースアセンブリの動作と関連付けられた測定機能を実行するように構成されるとともに、測定ハウジングおよび測定結合器を備え、測定結合器が、ハンドピース結合器と協働することにより、遠位領域に隣接して、測定ハウジングをハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合するように構成された、測定モジュールと、
を備えた、手術用ハンドピースシステム。

Claims (68)

  1. ドリルビットおよび手術用アタッチメントモジュールにトルクを伝達するための手術用ハンドピースであって、
    近位領域および遠位領域を備え、前記遠位領域が前記手術用アタッチメントモジュールに取り外し可能に結合されるように構成されたハウジングアセンブリと、
    前記近位領域に隣接して前記ハウジングアセンブリ内に配設され、電源から電力を受電してトルクを生成するように構成されたモータと、
    前記ハウジングアセンブリに結合され、ユーザにより作動されるように構成されたユーザ入力装置と、
    前記ユーザ入力装置に結合され、前記ユーザ入力装置の作動に応じて信号を生成するように構成されたセンサと、
    前記センサおよび前記モータに結合され、前記センサにより生成された前記信号を受信し、トルクを生成するために前記モータを動作させるように構成されたコントローラと、
    前記ハウジングアセンブリに対して回転可能に結合され、前記モータからトルクを受けて応答的に回転するように構成され、近位端と遠位端との間で長手方向軸に沿って延びる駆動カニューレであって、
    前記近位端に隣接した被駆動部を画成し、前記被駆動部が前記モータからトルクを受けるように構成された外面と、
    前記長手方向軸に沿って延び前記ドリルビットを受容するように構成されたボアを画成する内面であって、前記駆動カニューレの前記近位端に隣接し、トルクを前記ドリルビットに伝達するように構成された第1の駆動部を備えた内面と、
    前記遠位端に隣接し、トルクを前記手術用アタッチメントモジュールに伝達するように構成された第2の駆動部を備え、前記第1の駆動部と前記第2の駆動部とが互いに幾何学的に異なる、遠位突起部と、を有する駆動カニューレと、
    を備えた、手術用ハンドピース。
  2. 前記駆動カニューレの前記外面が、前記長手方向軸に概して平行で、前記被駆動部を構成する1つまたは複数の溝を画成する、請求項1に記載の手術用ハンドピース。
  3. 前記駆動カニューレの前記外面が、前記長手方向軸に対して外方に延び、前記被駆動部を構成する1つまたは複数の突出部を備えた、請求項1または2に記載の手術用ハンドピース。
  4. 前記内面が、前記第1の駆動部を構成する少なくとも2つの平面を備えた、請求項1から3のいずれか1項に記載の手術用ハンドピース。
  5. 前記内面が、前記第1の駆動部を構成する6つの平面を備えた、請求項4に記載の手術用ハンドピース。
  6. 前記駆動カニューレが、前記近位端から前記遠位端に向かって延びた本体部を備え、前記遠位突起部が、前記本体部から前記遠位端まで前記長手方向軸に概して平行に遠位方向へと延びて、前記手術用アタッチメントモジュールとの結合によりトルクを伝達するように構成された駆動ドッグを構成する、請求項1から5のいずれか1項に記載の手術用ハンドピース。
  7. 前記駆動カニューレが、前記近位端に隣接する近位領域および前記遠位端に隣接する遠位領域を備え、前記近位領域における前記駆動カニューレの前記内面が、前記近位領域の前記ボアを画成する第1の断面積を有し、前記遠位領域における前記駆動カニューレの前記内面が、前記遠位領域の前記ボアを画成する前記第1の断面積よりも大きな第2の断面積を有し、前記内面が、前記近位領域と前記遠位領域との間の遷移面を備え、前記遷移面が、前記遠位領域から前記長手方向軸に向かうテーパ状であり、前記ボアを通って前記第1の駆動部に対する適正配向までの前記ドリルビットのガイドを補助するように構成された、請求項1から6のいずれか1項に記載の手術用ハンドピース。
  8. 手術用ハンドピースシステムであって、
    近位領域および遠位領域を有するハンドピースハウジングアセンブリであって、
    前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して回転可能に結合され、モータからトルクを受けて応答的に回転するように構成され、近位端と遠位端との間で長手方向軸に沿って延びた駆動カニューレを備え、前記駆動カニューレは、
    前記近位端に隣接し、前記モータからトルクを受けるように構成された被駆動部を備えた外面と、
    前記長手方向軸に沿って延びたボアを画成する内面で、前記近位端に隣接して第1の駆動部を備えた、内面と、
    前記遠位端に隣接し、第2の駆動部を備えた遠位突起部と、
    を備えたハンドピースアセンブリと、
    近位端が前記第1の駆動部からトルクを受けるように位置決めされ、遠位端が前記ハンドピースハウジングアセンブリから延びるように前記駆動カニューレの前記ボアに少なくとも一部が受容される係合位置へと移動可能なドリルビットと、
    駆動シャフトを有し、前記駆動シャフトが前記遠位突起部に結合されるように前記遠位領域に隣接して前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合される係合位置へと移動可能な手術用アタッチメントモジュールであり、前記第2の駆動部からトルクを受けるように構成され、前記第1の駆動部が前記第2の駆動部と幾何学的に異なる、手術用アタッチメントモジュールと、
    を備えた、手術用ハンドピースシステム。
  9. 前記手術用アタッチメントモジュールが、矢状鋸アセンブリ、往復式鋸アセンブリ、ドリルチャックアセンブリ、リーマアセンブリ、ワイヤ駆動アセンブリ、およびバリ取りアセンブリのうちの1つを備えた、請求項8に記載の手術用ハンドピースシステム。
  10. 前記ハンドピースハウジングアセンブリの前記遠位領域に隣接して、前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合可能な測定モジュールであり、前記ドリルビットが前記係合位置にある場合に前記ドリルビットと関連付けられた測定機能を実行するように構成され、前記遠位領域に隣接して前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合されるように構成された測定結合器と、測定ハウジングおよび前記測定ハウジングに対して摺動可能に結合された奥行きカニューレとを備えた、測定モジュールをさらに備えた、請求項8または9に記載の手術用ハンドピースシステム。
  11. 前記奥行きカニューレが、ボアを画成する内面を備え、前記奥行きカニューレの前記ボアが、前記ドリルビットの少なくとも一部を受容するとともに、前記ドリルビットに対して摺動するように構成された、請求項10に記載の手術用ハンドピースシステム。
  12. 前記駆動カニューレ、前記奥行きカニューレ、および、前記ドリルビットが、前記ドリルビットが前記係合位置にあるとともに前記測定ハウジングが前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、同心となるように配置され、前記奥行きカニューレが、前記ドリルビットが前記係合位置にあるとともに前記測定ハウジングが前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、前記駆動カニューレの前記ボアに少なくとも一部が受容されるようにサイズ設定された、請求項11に記載の手術用ハンドピースシステム。
  13. 前記駆動カニューレが、前記近位端から前記遠位端に向かって延びた本体部を備え、前記遠位突起部が、前記本体部から前記遠位端まで前記長手方向軸に概して平行に遠位方向へと延びて、前記手術用アタッチメントモジュールとの結合によりトルクを伝達するように構成された駆動ドッグを構成する、請求項8から12のいずれか1項に記載の手術用ハンドピースシステム。
  14. 前記手術用アタッチメントモジュールが、手術用アタッチメントハウジングであり、前記駆動シャフトが回転可能に結合され、前記遠位突起部との結合により前記駆動カニューレからトルクを受けるように構成された、手術用アタッチメントハウジングと、手術用エンドエフェクタを駆動するように構成された出力部材と、前記駆動シャフトおよび前記出力部材に結合されたリンク機構および歯車列の少なくとも一方と、を備えており、前記リンク機構および前記歯車列の前記少なくとも一方が、前記駆動カニューレから受けて前記駆動シャフトで利用可能なトルクを、前記出力部材で前記手術用エンドエフェクタの駆動に利用可能な機械力に変換するように構成された、請求項8から13のいずれか1項に記載の手術用ハンドピースシステム。
  15. 測定機能および外科手術を実行するための手術用ハンドピースシステムであって、
    ハンドピースアセンブリであって、
    近位領域および遠位領域を備え、前記遠位領域に隣接してハンドピース結合器を備えたハンドピースハウジングアセンブリと、
    前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して回転可能に結合され、長手方向軸に沿って延び、モータからトルクを受けるように構成された駆動カニューレと、
    を備えたハンドピースアセンブリと、
    前記遠位領域に隣接して、前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合可能な手術用アタッチメントモジュールであって、
    前記ハンドピース結合器と協働することにより、前記遠位領域に隣接して、前記手術用アタッチメントハウジングを前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合するように構成された手術用アタッチメント結合器を備えた手術用アタッチメントハウジングと、
    前記手術用アタッチメントハウジングに対して回転可能に結合され、前記駆動カニューレからトルクを受けてエンドエフェクタを動作させるように構成された駆動シャフトと、を備えた手術用アタッチメントモジュールと、
    前記遠位領域に隣接して、前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合可能な測定モジュールであり、前記ハンドピースアセンブリの動作と関連付けられた測定機能を実行するように構成されるとともに、測定ハウジングおよび測定結合器を備え、前記測定結合器が、前記ハンドピース結合器と協働することにより、前記遠位領域に隣接して、前記測定ハウジングを前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合するように構成された、測定モジュールと、
    を備えた、手術用ハンドピースシステム。
  16. 前記ハンドピースハウジングアセンブリが、前記ハンドピースアセンブリに結合された場合の電源に結合される第1の電気コネクタを備え、前記測定ハウジングが、前記第1の電気コネクタと係合することにより、前記ハンドピース結合器が前記測定結合器に結合された場合に前記ハンドピースハウジングアセンブリと前記測定ハウジングとの間で電力を伝達するように構成された第2の電気コネクタを備えた、請求項15に記載の手術用ハンドピースシステム。
  17. 前記駆動カニューレが、前記近位端に隣接して被駆動部を画成する外面であって、前記被駆動部が前記モータからトルクを受けるように構成された外面と、前記長手方向軸に沿って延びたボアを画成する内面であって、前記駆動カニューレの前記近位端に隣接して第1の駆動部を備えた内面と、前記遠位端に隣接し、トルクを前記手術用アタッチメントモジュールに伝達するように構成された第2の駆動部を備えた遠位突起部であって、前記第1の駆動部および前記第2の駆動部が互いに幾何学的に異なる遠位突起部と、を備えた、請求項15または16に記載の手術用ハンドピースシステム。
  18. 前記駆動シャフトが、前記第2の駆動部に対して取り外し可能に結合可能に構成された結合器であって、前記ハンドピース結合器が前記手術用アタッチメント結合器に結合された場合に前記手術用ハンドピースアセンブリと前記手術用アタッチメントモジュールとの間でトルクを伝達するように構成された結合器を備えた、請求項17に記載の手術用ハンドピースシステム。
  19. 近位端が前記第1の駆動部からトルクを受けるように位置決めされ、遠位端が前記ハンドピースハウジングアセンブリから延びるように前記駆動カニューレの前記ボアに少なくとも一部が受容される係合位置へと移動可能なドリルビットをさらに備えた、請求項17または18に記載の手術用ハンドピースシステム。
  20. 前記測定モジュールが、前記測定ハウジングに対して摺動可能に結合された奥行きカニューレを備えた、請求項19に記載の手術用ハンドピースシステム。
  21. 前記奥行きカニューレが、ボアを画成する内面を備え、前記奥行きカニューレの前記ボアが、前記ドリルビットの少なくとも一部を受容するとともに、前記ドリルビットに対して摺動するように構成された、請求項20に記載の手術用ハンドピースシステム。
  22. 前記駆動カニューレ、前記奥行きカニューレ、および、前記ドリルビットが、前記ドリルビットが前記係合位置にあるとともに前記測定ハウジングが前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、同心となるように配置され、前記奥行きカニューレが、前記ドリルビットが前記係合位置にあるとともに前記測定ハウジングが前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、前記駆動カニューレの前記ボアに少なくとも一部が受容されるようにサイズ設定された、請求項21に記載の手術用ハンドピースシステム。
  23. 手術用ハンドピースと係合する1つまたは複数の弾性アームを有するドリルビットを動作させるための手術用ハンドピースアセンブリであって、
    近位領域および遠位領域を備えたハウジングアセンブリと、
    前記ハウジングアセンブリに対して回転可能に結合され、モータからトルクを受けて応答的に回転するように構成され、近位端と遠位端との間で長手方向軸に沿って延びた駆動カニューレであって、前記ドリルビットを受容するように構成された状態で前記長手方向軸に沿って延びたボアを画成する内面を備え、前記内面は、前記近位端に隣接し、トルクを前記ドリルビットに伝達するように構成された駆動部を備えた、駆動カニューレと、
    前記駆動カニューレの前記近位端に隣接し、前記駆動カニューレに対する前記ドリルビットの軸方向位置を保持するように、前記ドリルビットの前記1つまたは複数の弾性アームを補助するように構成された保持面と、
    前記駆動カニューレの前記近位端に近接し、前記保持面に対して第1の位置および第2の位置まで移動可能な解除部材を備えた解除アセンブリであり、前記解除部材が、前記ドリルビットの前記1つまたは複数の弾性アームを前記保持面との係合から動作可能に解除することにより、前記解除部材が前記第1の位置から前記第2の位置まで移動することに応答して、前記ドリルビットが前記駆動カニューレに対して軸方向に移動し得るように構成された、解除アセンブリと、
    を備えた、手術用ハンドピースアセンブリ。
  24. 前記保持面が、近位方向から遠位方向に、前記長手方向軸から離れるテーパ状である、請求項23に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  25. 前記解除部材が、前記長手方向軸に沿って前記第1の位置および前記第2の位置まで移動し、前記第1の位置において、第1の距離で前記保持面から離隔し、前記第2の位置において、前記第1の距離よりも短い第2の距離で前記保持面から離隔する、請求項23または24に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  26. 前記解除アセンブリが、前記解除部材を前記第1の位置側へ付勢するように構成された付勢機構をさらに備えた、請求項25に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  27. 前記解除部材が、前記ドリルビットの前記1つまたは複数の弾性アームに当接して、前記第2の位置において、前記1つまたは複数の弾性アームを前記保持面から解除するように構成された解除面を備えた、請求項25または26に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  28. 前記解除面が、近位方向から遠位方向に、前記長手方向軸から離れるテーパ状である、請求項27に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  29. 前記解除面が、複数の弾性アームに当接して、前記複数の弾性アームを前記保持面から解除するように構成された環状面である、請求項27または28に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  30. 前記解除アセンブリが、前記長手方向軸周りで回転することにより、前記長手方向軸に沿って前記第1の位置および前記第2の位置まで前記解除部材を移動させるように構成されたカラーをさらに備えた、請求項25から29のいずれか1項に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  31. 前記カラーが、前記長手方向軸に対向するとともに、前記長手方向軸に平行に延びたチャネルを画成する内面を備え、前記解除アセンブリが、前記チャネル内の少なくとも一部で移動するとともに、前記ハウジングアセンブリにより形成された螺旋状スロット内の少なくとも一部で移動するように構成されたガイド要素をさらに備え、前記解除部材が、前記ガイド要素を受容するとともに、前記ガイド要素を前記螺旋状スロットおよび前記チャネル内に捕捉する凹部を画成し、前記カラーが、前記長手方向軸周りに前記ガイド要素を回転させるとともに、前記螺旋状スロットおよび前記チャネル内の少なくとも一部で前記ガイド要素を移動させることにより、前記長手方向軸に沿って前記第1の位置および前記第2の位置まで前記解除部材を移動させるように構成された、請求項30に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  32. 前記駆動カニューレが、前記駆動カニューレの前記近位端に隣接して、前記駆動カニューレの近位面上に前記保持面を備えた、請求項23から31のいずれか1項に記載の手術用ハンドピースアセンブリ。
  33. 手術用ハンドピースアセンブリに対する位置合わせを容易化するための測定モジュールであって、前記ハンドピースアセンブリは、ハンドピース軸に沿って延びたドリルビットが駆動カニューレのボア内に配置された状態で、前記ハンドピース軸周りにそれぞれ回転可能な前記駆動カニューレおよび前記ドリルビットを支持するハンドピースハウジングアセンブリを有しており、
    測定ハウジングであって、
    近位領域および遠位領域を有し、前記近位領域が近位面を有する本体と、
    前記近位領域から延び、前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合されるように構成された測定結合器と、
    を備えた測定ハウジングと、
    前記測定ハウジングに対して移動可能に結合され、前記本体の前記近位領域および前記遠位領域を前記測定ハウジングに対して測定軸に沿って移動するように構成された奥行きカニューレであって、前記ドリルビットを受容するように構成されたボアを備え、前記測定ハウジングが前記手術用ハンドピースアセンブリに結合された場合に、前記駆動カニューレの前記ボアにより少なくとも一部が受容されるように構成された、奥行きカニューレと、
    前記奥行きカニューレの移動に応じて信号を生成するように構成された変位センサアセンブリと、
    前記測定ハウジングに結合されたディスプレイと、
    前記測定ハウジングに一部が受容され、近位端と遠位端との間で前記奥行きカニューレを囲むブッシュであって、前記ブッシュの前記近位端が前記測定ハウジングの前記近位面を越えて延びたブッシュと、
    を備え、前記ブッシュは、
    前記測定軸と同心で、前記奥行きカニューレを囲むボアを画成する内面と、
    前記ブッシュの前記近位端に隣接して、前記駆動カニューレの前記ボアの内径に近似するようにサイズ設定された外径を有する位置合わせ部を備えることにより、前記測定ハウジングが前記手術用ハンドピースアセンブリに結合された場合に、前記奥行きカニューレ、前記駆動カニューレ、および、前記ドリルビット間の拘束が緩和されるように、前記ハンドピース軸に対して前記測定軸を位置合わせする外面と、
    を備えた、測定モジュール。
  34. 前記ブッシュおよび前記奥行きカニューレの少なくとも一方が、前記ブッシュおよび前記奥行きカニューレの他方に向かって延びる1つまたは複数の突起部を備え、前記1つまたは複数の突起部が、前記ブッシュの前記ボア中および前記手術用ハンドピースアセンブリの前記駆動カニューレの前記ボア内における前記奥行きカニューレのセンタリングを補助するように構成された、請求項33に記載の測定モジュール。
  35. 前記測定ハウジングに対して回転可能に結合された歯車をさらに備え、前記ブッシュが、前記ブッシュの前記遠位端に隣接して、前記ブッシュの前記ボアおよび前記ブッシュの外面との連通により前記歯車の少なくとも一部を受容するウィンドウを画成し、前記奥行きカニューレの外面が、前記奥行きカニューレの少なくとも一部の長さに沿って直線状に配設された複数の歯を備え、前記歯車が、前記歯車の回転および前記測定軸に沿った前記奥行きカニューレの移動が正比例するように前記複数の歯と噛合関係で配設された、請求項33または34に記載の測定モジュール。
  36. 前記変位センサアセンブリが、前記測定ハウジングに結合され、前記歯車の回転に応じて信号を生成するセンサを備え、前記歯車が、前記奥行きカニューレの移動に応答して回転する、請求項35に記載の測定モジュール。
  37. 前記歯車に結合され、前記奥行きカニューレの前記近位端が前記ブッシュの前記遠位端側に付勢されるように、前記歯車を付勢して一方向に回転させるように構成された付勢機構をさらに備えた、請求項35または36に記載の測定モジュール。
  38. 前記測定結合器が前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、前記手術用ハンドピースアセンブリ上で相補電気レセプタクルと係合するように構成された電気コネクタをさらに備え、前記電気コネクタが、前記手術用ハンドピースアセンブリから電力を受電するように構成され、前記電気コネクタが、前記変位センサアセンブリおよび前記ディスプレイに結合され、前記測定結合器が前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、電力を前記変位センサアセンブリおよび前記ディスプレイに供給する、請求項33から37のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  39. 前記電気コネクタが、前記測定ハウジングの前記本体の前記近位面から延び、前記ブッシュから離隔した1つまたは複数の電気端子を備えた、請求項38に記載の測定モジュール。
  40. 前記1つまたは複数の電気端子が、電力用の電気端子、接地用の電気端子、および信号伝送用の電気端子を含む、請求項39に記載の測定モジュール。
  41. 前記測定結合器が、前記測定ハウジングの前記近位面から延びたバヨネット結合器を備えた、請求項33から40のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  42. 前記バヨネット結合器が、ボアを画成し、前記ブッシュが、前記バヨネット結合器の前記ボア内で前記測定ハウジングの前記近位面を通って延びた、請求項41に記載の測定モジュール。
  43. 手術用ハンドピースアセンブリに対する位置合わせを容易化するための測定モジュールであって、前記ハンドピースアセンブリは、ハンドピース軸に沿って延びたドリルビットが駆動カニューレのボア内に配置された状態で、モータハウジング中に配設されたモータよって前記ハンドピース軸周りにそれぞれ回転可能に駆動される前記駆動カニューレおよび前記ドリルビットを支持するハンドピースハウジングアセンブリを有しており、
    近位領域および遠位領域を備え、前記近位領域が近位面を備えた測定ハウジングと、
    前記測定ハウジングに対して移動可能に結合され、前記近位領域および前記遠位領域を前記測定ハウジングに対して測定軸に沿って移動するように構成された奥行きカニューレであって、前記ドリルビットを受容するように構成されたボアを備え、前記駆動カニューレの前記ボアにより少なくとも一部が受容されるように構成された奥行きカニューレと、
    前記奥行きカニューレの移動に応じて信号を生成するように構成された変位センサアセンブリと、
    前記測定ハウジングに結合されたディスプレイと、
    前記測定ハウジングに一部が受容され、前記測定ハウジングの前記近位面を通って突出した近位端と前記遠位領域に隣接する遠位端との間で前記測定軸に沿って延びたブッシュであって、
    前記近位端に隣接して第1の直径のボアを備え、前記ボアおよび外面と連通して前記ハンドピースハウジングアセンブリのハンドピース結合器と協働することにより、前記ブッシュを前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合するように構成されたスロットを画成する近位部で、前記近位部が前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、前記奥行きカニューレ、前記駆動カニューレ、および、前記ドリルビット間の拘束が緩和されるように、前記ブッシュの前記近位部が前記モータハウジングに当接し、前記ボアが前記モータハウジングを囲むことにより、前記測定軸を前記ハンドピース軸と位置合わせするように構成された、近位部と、
    前記近位部と前記遠位端との間で前記近位部の前記ボアと連通したボアを備えた遠位部で、前記遠位部の前記ボアが、前記第1の直径よりも小さく、前記奥行きカニューレの外面に近似して前記ブッシュおよび前記測定軸に対する前記奥行きカニューレの同心の維持を補助するようにサイズ設定された第2の直径を有する、遠位部と、
    を備えたブッシュと、
    を備えた、測定モジュール。
  44. 前記ブッシュの前記遠位部および前記奥行きカニューレの少なくとも一方が、前記ブッシュの前記遠位部および前記奥行きカニューレの他方に向かって延びる1つまたは複数の突起部を備え、前記1つまたは複数の突起部が、前記ブッシュの前記遠位部の前記ボア中および前記手術用ハンドピースアセンブリの前記駆動カニューレの前記ボア内における前記奥行きカニューレのセンタリングを補助するように構成された、請求項43に記載の測定モジュール。
  45. 前記測定ハウジングに対して回転可能に結合された歯車をさらに備え、前記ブッシュの前記遠位部が、前記ブッシュの前記遠位端に隣接して、前記ブッシュの前記遠位部の前記ボアおよび前記ブッシュの前記遠位部の外面との連通により前記歯車の少なくとも一部を受容するウィンドウを画成し、前記奥行きカニューレの外面が、前記奥行きカニューレの少なくとも一部の長さに沿って直線状に配設された複数の歯を備え、前記歯車が、前記歯車の回転および前記測定軸に沿った前記奥行きカニューレの移動が正比例するように前記複数の歯と噛合関係で配設された、請求項43に記載の測定モジュール。
  46. 前記変位センサアセンブリが、前記測定ハウジングに結合され、前記歯車の回転に応じて信号を生成するセンサを備え、前記歯車が、前記奥行きカニューレの移動に応答して回転する、請求項45に記載の測定モジュール。
  47. 前記歯車に結合され、前記奥行きカニューレの前記近位端が前記ブッシュの前記遠位端側に付勢されるように、前記歯車を付勢して一方向に回転させるように構成された付勢機構をさらに備えた、請求項45または46に記載の測定モジュール。
  48. 前記ブッシュが前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、前記手術用ハンドピースアセンブリ上で相補電気レセプタクルと係合するように構成された電気コネクタをさらに備え、前記電気コネクタが、前記手術用ハンドピースアセンブリから電力を受電するように構成され、前記電気コネクタが、前記変位センサアセンブリおよび前記ディスプレイに結合され、前記ブッシュが前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、電力を前記変位センサアセンブリおよび前記ディスプレイに供給する、請求項43から47のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  49. 前記電気コネクタが、前記測定ハウジングの前記近位面から延び、前記ブッシュから離隔した1つまたは複数の電気端子を備えた、請求項47または48に記載の測定モジュール。
  50. 前記1つまたは複数の電気端子が、電力用の電気端子、接地用の電気端子、および信号伝送用の電気端子を含む、請求項49に記載の測定モジュール。
  51. 前記ブッシュの前記近位部が、バヨネット結合器を備えた、請求項43から50のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  52. 前記ブッシュの前記近位部が、前記ブッシュの前記ボアと連通して、前記モータハウジングの一部を受容することにより、前記手術用ハンドピースアセンブリに対する前記ブッシュの半径方向の位置合わせを補助するように構成された1つまたは複数の凹部を画成する、請求項43から51のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  53. 手術用ハンドピースアセンブリに対する位置合わせを容易化するための測定モジュールであって、前記手術用ハンドピースアセンブリは、ハンドピース軸に沿って延びたドリルビットが駆動カニューレのボア内に配設された状態で、前記ハンドピース軸周りにそれぞれ回転可能な前記駆動カニューレおよび前記ドリルビットを支持するハンドピースハウジングアセンブリを有しており、
    近位領域および遠位領域を備え、前記近位領域が近位面を備えた測定ハウジングと、
    前記測定ハウジングに対して移動可能に結合され、測定軸に沿って配設された近位端、遠位端、および両者間の長さを有し、前記近位領域および前記遠位領域を前記測定ハウジングに対して前記測定軸に沿って移動するように構成された奥行きカニューレであって、
    前記近位端および前記遠位端を通って延び、前記ドリルビットを受容するように構成されたボアと、
    前記奥行きカニューレの外面から外方に延びた1つまたは複数の突起部と、
    を備えた奥行きカニューレと、
    前記測定ハウジングに一部が受容され、前記測定ハウジングの前記近位面を通って突出した近位端と前記測定ハウジングの前記遠位領域に隣接する遠位端との間で前記測定軸に沿って延びたブッシュであって、
    前記奥行きカニューレを受容するように構成されたボアと、
    前記ブッシュの前記ボアに延入した1つまたは複数の突起部と、
    を備えたブッシュと、
    前記ブッシュの前記近位端に隣接し、前記ハンドピースハウジングアセンブリに対して取り外し可能に結合可能に構成された測定結合器と、
    前記奥行きカニューレの移動に応じて信号を生成するように構成された変位センサアセンブリと、
    前記測定ハウジングに結合されたディスプレイと、
    を備え、
    前記奥行きカニューレの前記外面から外方に延びた前記1つまたは複数の突起部が、前記駆動カニューレおよび前記ブッシュの少なくとも一方に当接するように構成されるとともに、前記ブッシュの前記ボアに延入した前記1つまたは複数の突起部と協働することにより、前記測定結合器が前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、前記奥行きカニューレ、前記駆動カニューレ、および、前記ドリルビット間の拘束が緩和されるように、前記ブッシュの前記ボア中および前記手術用ハンドピースアセンブリの前記駆動カニューレの前記ボア内における前記奥行きカニューレのセンタリングを補助するように構成された、測定モジュール。
  54. 前記測定ハウジングに対して回転可能に結合された歯車をさらに備え、前記ブッシュが、前記ブッシュの前記遠位端に隣接して、前記ブッシュの前記ボアおよび前記ブッシュの外面と連通したウィンドウを画成し、前記ウィンドウが、前記歯車の少なくとも一部を受容し、前記奥行きカニューレの外面が、前記奥行きカニューレの少なくとも一部の長さに沿って直線状に配設された複数の歯を備え、前記歯車が、前記歯車の回転および前記測定軸に沿った前記奥行きカニューレの移動が正比例するように前記複数の歯と噛合関係で配設された、請求項53に記載の測定モジュール。
  55. 前記変位センサアセンブリが、前記測定ハウジングに結合され、前記歯車の回転に応じて信号を生成するセンサを備え、前記歯車が、前記奥行きカニューレの移動に応答して回転する、請求項54に記載の測定モジュール。
  56. 前記歯車に結合され、前記奥行きカニューレの前記近位端が前記ブッシュの前記遠位端側に付勢されるように、前記歯車を付勢して一方向に回転させるように構成された付勢機構をさらに備えた、請求項54または55に記載の測定モジュール。
  57. 前記測定結合器が前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、前記手術用ハンドピースアセンブリ上で相補電気レセプタクルと係合するように構成された電気コネクタをさらに備え、前記電気コネクタが、前記手術用ハンドピースアセンブリから電力を受電するように構成され、前記電気コネクタが、前記変位センサアセンブリおよび前記ディスプレイに結合され、前記測定結合器が前記ハンドピースハウジングアセンブリに結合された場合に、電力を前記変位センサアセンブリおよび前記ディスプレイに供給する、請求項53から56のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  58. 前記電気コネクタが、前記測定ハウジングの前記近位面から延び、前記ブッシュから離隔した1つまたは複数の電気端子を備えた、請求項57に記載の測定モジュール。
  59. 前記1つまたは複数の電気端子が、電力用の電気端子、接地用の電気端子、および信号伝送用の電気端子を含む、請求項58に記載の測定モジュール。
  60. 前記ブッシュおよび前記測定ハウジングの一方が、前記測定結合器を備えた、請求項53から59のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  61. 前記測定結合器が、バヨネット結合器を備えた、請求項53から60のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  62. 前記奥行きカニューレの前記外面から外方に延びた前記1つまたは複数の突起部が、環状リングを備えた、請求項53から61のいずれか1項に記載の測定モジュール。
  63. 手術用ハンドピースアセンブリの駆動カニューレに対して解除可能に取り付けられるエンドエフェクタアセンブリであって、
    切断先端部と挿入部との間で軸に沿って延びたドリルビットと、
    ハンドルボアがハンドル軸に沿って延びたハンドルと、前記ハンドルボア内に回転可能に支持され、前記ハンドルに対する前記ハンドル軸に沿った平行移動が制約された受容体で、前記ドリルビットの前記切断先端部を受容可能なレセプタクルを画成する、受容体と、を備えた先端保護装置と、を備え、
    前記ハンドルが、ユーザにより把持されて、前記ドリルビットおよび前記受容体が前記ハンドルに対して同時に回転するように、前記ドリルビットの前記手術用ハンドピースアセンブリへの取り付けを容易化するように構成された、エンドエフェクタアセンブリ。
  64. 前記ドリルビットの前記挿入部が、
    前記切断先端部が遠位端に隣接して配置された状態で、近位端と前記遠位端との間で前記軸に沿って延びたシャンクと、
    前記近位端と前記遠位端との間に配置され、第1のインターフェース距離で前記軸から離隔した最外駆動部を備えたインターフェースと、
    前記シャンクの前記近位端からアーム端まで延び、前記軸に対向しない外側アーム面を備えた弾性アームであって、
    前記第1のインターフェース距離よりも大きな第1のアーム距離で前記外側アーム面が前記軸から離隔する第1の位置と、
    前記第1のアーム距離よりも小さな第2のアーム距離で前記外側アーム面が前記軸から離隔する第2の位置と、
    の間で前記軸に対して移動可能な弾性アームと、
    を備え、
    前記弾性アームが、前記ドリルビットが前記手術用ハンドピースアセンブリに取り付けられる際に前記ハンドルに印加される力に応答して前記第1の位置から前記第2の位置まで移動する場合に、前記軸周りの前記ドリルビットの少なくとも部分的な回転を促進するように構成された位置合わせ要素を前記アーム端にさらに備えた、請求項63に記載のエンドエフェクタアセンブリ。
  65. 前記先端保護装置の少なくとも一部が、弾性変形可能である、請求項63または64に記載のエンドエフェクタアセンブリ。
  66. 前記受容体が、異なるサイズのドリルビット切断先端部を受容するように構成された、請求項63から65のいずれか1項に記載のエンドエフェクタアセンブリ。
  67. 前記ドリルビットが、強磁性材料により形成され、
    前記先端保護装置が、前記ドリルビットの前記切断先端部を前記受容体内に保持可能な磁石をさらに備えた、請求項63から66のいずれか1項に記載のエンドエフェクタアセンブリ。
  68. 手術用ハンドピースアセンブリの駆動カニューレに対して解除可能に取り付けられるエンドエフェクタアセンブリであって、
    切断先端部と挿入部との間で軸に沿って延びたドリルビットと、
    前記ドリルビットの前記切断先端部に対して取り外し可能に結合可能であり、ユーザが前記切断先端部に触れることなく前記ドリルビットを操作できるようにし得る先端保護装置と、を備えた、エンドエフェクタアセンブリ。
JP2020508987A 2017-08-17 2018-08-17 穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品 Active JP7198271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022201298A JP2023040019A (ja) 2017-08-17 2022-12-16 穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762546760P 2017-08-17 2017-08-17
US62/546,760 2017-08-17
US201762548357P 2017-08-21 2017-08-21
US62/548,357 2017-08-21
US201862618134P 2018-01-17 2018-01-17
US62/618,134 2018-01-17
US15/887,507 2018-02-02
US15/887,507 US10159495B1 (en) 2017-08-21 2018-02-02 Drill bit for a handheld surgical instrument
PCT/IB2018/056251 WO2019035096A1 (en) 2017-08-17 2018-08-17 SURGICAL HANDPIECE FOR MEASURING THE DEPTH OF BOREHOLES AND ASSOCIATED ACCESSORIES

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022201298A Division JP2023040019A (ja) 2017-08-17 2022-12-16 穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531103A true JP2020531103A (ja) 2020-11-05
JP7198271B2 JP7198271B2 (ja) 2022-12-28

Family

ID=65362830

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508987A Active JP7198271B2 (ja) 2017-08-17 2018-08-17 穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品
JP2022201298A Pending JP2023040019A (ja) 2017-08-17 2022-12-16 穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022201298A Pending JP2023040019A (ja) 2017-08-17 2022-12-16 穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11317927B2 (ja)
EP (2) EP4289388A3 (ja)
JP (2) JP7198271B2 (ja)
KR (1) KR20200042506A (ja)
CN (2) CN111246810B (ja)
AU (1) AU2018316833A1 (ja)
BR (1) BR112020003186A2 (ja)
CA (1) CA3073178A1 (ja)
WO (1) WO2019035096A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018316833A1 (en) * 2017-08-17 2020-03-05 Stryker Corporation Surgical handpiece for measuring depth of bore holes and related accessories
US11896239B2 (en) * 2017-08-17 2024-02-13 Stryker Corporation Surgical handpiece system for depth measurement and related accessories
JP2021522902A (ja) * 2018-05-01 2021-09-02 ストライカー・コーポレイション ドリル装置により形成される穿孔の深さの決定に用いられる少なくとも2つの回転センサ機器を含むトランスデューサアセンブリを備えた電動式外科用ドリル装置
WO2020024068A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 Ao Technology Ag Surgical instrument
US11871924B2 (en) 2018-09-21 2024-01-16 Covidien Lp Hand-held surgical instruments
USD893027S1 (en) 2018-12-21 2020-08-11 Stryker Corporation Measurement head for surgical tool
WO2020232413A2 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 Stryker Corporation Powered surgical drill having rotating field bit identification
US11395711B2 (en) 2019-06-05 2022-07-26 Stryker European Operations Limited Packaging systems and methods for mounting a tool on a surgical device using the same
US11154308B2 (en) * 2019-08-14 2021-10-26 Arthrex, Inc. Drill assembly for preparation of surgical sites
AU2020364233A1 (en) 2019-10-11 2022-05-26 Stryker Corporation Systems for using the status of a motor during a surgical drilling procedure to improve efficiency of a breakthrough algorithm
US11471168B2 (en) * 2019-12-20 2022-10-18 Innovations 4 Surgery, LLC Medical devices and related methods for transforming bone, other tissue, or material
US11848587B2 (en) 2020-07-07 2023-12-19 Bien-Air Holding Sa C/O Bien-Air Dental Sa Surgical micromotor
AU2021320662A1 (en) 2020-08-04 2023-01-05 Stryker Corporation Systems and methods for visualizing a trajectory with a surgical instrument
JP2022032917A (ja) * 2020-08-13 2022-02-25 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ ハンドヘルド外科手術器具
USD954950S1 (en) 2020-11-18 2022-06-14 Stryker Corporation Measurement head for a surgical tool
KR102285936B1 (ko) * 2021-03-04 2021-08-04 아이메디컴(주) 정형외과용 전동기구
AU2022373362A1 (en) 2021-10-19 2024-05-02 Stryker Corporation Powered surgical drill having a depth measurement extension
CN114521936B (zh) * 2022-01-11 2024-03-01 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种医用电钻
USD1028230S1 (en) 2022-01-14 2024-05-21 Stryker Corporation Surgical handpiece
USD1028229S1 (en) 2022-01-14 2024-05-21 Stryker Corporation Surgical handpiece
USD1028228S1 (en) 2022-01-14 2024-05-21 Stryker Corporation Surgical handpiece
US11660712B1 (en) 2022-04-29 2023-05-30 Stryker Corporation Method of assembling a measurement module for a surgical handpiece system
WO2023244566A2 (en) 2022-06-13 2023-12-21 Stryker Corporation Trajectory guidance of hand-held surgical tools during a surgical procedure
CN115363687B (zh) * 2022-09-05 2024-01-09 诺鑫(南通)医疗技术有限公司 一种具有测量深度功能的骨钻装置
WO2024052881A1 (en) 2022-09-08 2024-03-14 Stryker European Operations Limited Systems and methods for associating components of a surgical instrument for navigation-assisted surgery

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120316591A1 (en) * 2005-05-13 2012-12-13 Linvatec Corporation Arthroscopic shaver handpiece with modular attachments
US20160120553A1 (en) * 2013-07-09 2016-05-05 Jenny Xie Surgical drill having a brake that, upon the drill bit penetrating through bone, prevents further insertion of the drill
US20160361069A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 OrthoDrill Medical Ltd. Device for modifying the operation of surgical bone tools and/or methods thereof
WO2017040783A1 (en) * 2015-09-03 2017-03-09 Stryker Corporation Powered surgical drill with integral depth gauge that includes a probe that slides over the drill bit

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2763935A (en) 1954-06-11 1956-09-25 Purdne Res Foundation Determining depth of layers of fat and of muscle on an animal body
US3897166A (en) 1971-12-29 1975-07-29 Ralph D Adams Drill feed control
US3837661A (en) 1972-06-21 1974-09-24 Excellon Ind Chuck sleeve
CH633954A5 (de) 1978-05-20 1983-01-14 Synthes Ag Einrichtung zum einschrauben einer schraube in einen knochen bei einer operativen knochenbehandlung.
US4310269A (en) 1980-02-19 1982-01-12 Northrop Corporation Drill break-through sensor
US4688970A (en) 1985-08-09 1987-08-25 Dresser Industries, Inc. Power drill and automatic control system therefore
US4752161A (en) 1985-12-16 1988-06-21 The Boeing Company Hand-held drill with self-advancing bit
US5071293A (en) 1989-10-30 1991-12-10 Mcdonnell Douglas Corporation Feed rate regulator for a hand-held drill
US5200747A (en) 1990-12-13 1993-04-06 Bourns, Inc. Turn counting position sensor
US5257531A (en) 1992-08-17 1993-11-02 Masashi Motosugi Apparatus for monitoring machining state of drill
US5499984A (en) 1994-04-07 1996-03-19 Snap-On Incorporated Universal modular reamer system
US5667509A (en) 1995-03-02 1997-09-16 Westin; Craig D. Retractable shield apparatus and method for a bone drill
AUPN741996A0 (en) * 1996-01-04 1996-01-25 Interfix Limited A driver
US5838222A (en) 1996-01-16 1998-11-17 Bi Technologies Corporation Multiturn potentiometer
IT1289301B1 (it) * 1996-10-31 1998-10-02 Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfezionamento Sant Anna Trapano manuale ad uso ortopedico con controllo di avanzamento e sfondamento incipiente
SE9604717L (sv) 1996-12-20 1998-06-21 Nobel Biocare Ab Kirurgiinstrument och arrangemang med sådant kirurgiinstrument
US6607509B2 (en) 1997-12-31 2003-08-19 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
US5895389A (en) 1997-05-29 1999-04-20 Synthes (U.S.A.) Drilling guide and measuring instrumentation
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US6514258B1 (en) 1998-11-04 2003-02-04 Implant Innovations, Inc. Penetration limiting stop elements for a drill bit used for bone tissue
SE9902734D0 (sv) 1999-07-19 1999-07-19 Pacesetter Ab Battery status detection
US6394806B1 (en) 1999-09-14 2002-05-28 Nobel Biocare Usa, Inc Snap-in healing cap
FR2804353B1 (fr) 2000-01-28 2002-04-19 Recoules Machine pneumatique d'usinage
EP1257211B1 (en) 2000-02-18 2016-05-25 Stryker Corporation Cutting accessory for a surgical handpiece with retention features that extend longitudinally along the shaft of the accessory
US6382977B1 (en) 2000-03-02 2002-05-07 Nobel Biocare Usa, Inc. Snap-in impression coping
WO2001066024A1 (de) 2000-03-06 2001-09-13 Synthes Ag Chur Kupplungsvorrichtung für instrumenten-bestandteile
AU2001259424A1 (en) 2000-05-03 2001-11-12 Cybersonics, Inc. Smart-ultrasonic/sonic driller/corer
US6336931B1 (en) 2000-05-17 2002-01-08 Yeh-Liang Hsu Automatic bone drilling apparatus for surgery operation
DE10064975C1 (de) 2000-12-23 2002-07-25 Aesculap Ag & Co Kg Bohrwerkzeug für eine chirurgische Bohrmaschine
DE10117952B4 (de) 2001-04-10 2004-07-08 Hilti Ag Handwerkzeuggerät mit elektronischem Tiefenanschlag
CA2442771C (en) 2001-05-15 2007-11-06 The Procter & Gamble Company Confectionery compositions
US6620101B2 (en) 2001-07-26 2003-09-16 Dentosonic Ltd. Bone measurement device
US6783533B2 (en) 2001-11-21 2004-08-31 Sythes Ag Chur Attachable/detachable reaming head for surgical reamer
FR2835732B1 (fr) 2002-02-11 2004-11-12 Spinevision Dispositif permettant le suivi de la penetration d'un moyen de penetration dans des elements anatomiques
US20050131415A1 (en) * 2002-04-24 2005-06-16 Hearn Trevor C. Adaptive apparatus for driving a threaded device into material such as a biological tissue
US20030233098A1 (en) 2002-06-18 2003-12-18 Stryker Spine Variable depth drill guide
DE10239673A1 (de) 2002-08-26 2004-03-11 Markus Schwarz Vorrichtung zur Bearbeitung von Teilen
US6665948B1 (en) * 2002-09-05 2003-12-23 Scott Hal Kozin Drill bit penetration measurement system and method
DE10243651A1 (de) 2002-09-19 2004-04-01 Claas Fertigungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Eindringtiefenermittlung
US20040092941A1 (en) 2002-11-12 2004-05-13 Jansen Keith E. Serratome vertebral cortical endplate cutter
DE10303964A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-19 Wolfgang Prof. Dr. Oettinger Medizinische Bohrvorrichtung und medizinisches Bohrverfahren
EP1613211B1 (en) 2003-03-25 2018-05-09 Path Scientific, LLC Drill device for forming microconduits
US20050116673A1 (en) * 2003-04-18 2005-06-02 Rensselaer Polytechnic Institute Methods and systems for controlling the operation of a tool
DE10318799A1 (de) * 2003-04-25 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Automatische Bohrtiefenmessung an Handwerkzeugmaschinen
US7141074B2 (en) 2003-09-17 2006-11-28 Depuy Spine, Inc. Variable depth drill with self-centering sleeve
FR2865921B1 (fr) 2004-02-11 2007-06-01 Spinevision Dispositif d'exploration pour le suivi de la penetration d'un instrument dans une structure anatomique
US7163542B2 (en) 2004-03-30 2007-01-16 Synthes (U.S.A.) Adjustable depth drill bit
FR2874497B1 (fr) 2004-08-25 2007-06-01 Spinevision Sa Implant comprenant une ou plusieurs electrodes et instrument de pose associe
US7552781B2 (en) * 2004-10-20 2009-06-30 Black & Decker Inc. Power tool anti-kickback system with rotational rate sensor
IL166115A (en) 2005-01-03 2012-06-28 Dan Adam Depth measurement, the sound is based on sound for medical applications
CA2612972A1 (en) * 2005-06-25 2007-01-04 Stryker Corporation Surgical handpiece with compact clutch and anti-wobble coupling head
WO2007008703A2 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Conceptual Gray, Llc Apparatus and method thereof for drilling holes in discrete controlled increments
DE102005038090A1 (de) 2005-08-11 2007-02-15 Hilti Ag Werkzeugmaschine mit Eindringtiefenmessung für Werkzeuge
US7771143B2 (en) 2006-03-03 2010-08-10 Warsaw Orthopedic, Inc Drill bit assembly with adjustable drill stop sleeve
GB0612452D0 (en) 2006-06-22 2006-08-02 Univ Aston Improvements in or relating to drilling apparatus and methods
US8460297B2 (en) 2007-01-05 2013-06-11 Biomet 3I, Llc Drill bit assembly for bone tissue including depth limiting feature
EP2210569A1 (fr) 2007-06-27 2010-07-28 Roland Dricot Structure pour former de l'os
US8249696B2 (en) 2007-12-19 2012-08-21 Depuy Spine, Inc. Smart pedicle tool
WO2009111387A1 (en) 2008-03-03 2009-09-11 Biospinex, Llc Methods and devices for in situ tissue navigation
US8511945B2 (en) * 2008-03-28 2013-08-20 Quanser Consulting Inc. Drill assembly and method to reduce drill bit plunge
US8277154B2 (en) * 2008-05-30 2012-10-02 The Boeing Company Adaptive thrust sensor drilling
EP2130513A1 (de) 2008-06-06 2009-12-09 Straumann Holding AG Vorrichtung zum Anbringen einer Abformkappe an einem Zahnimplantat
EP3199112B1 (en) * 2008-06-26 2019-10-30 Smart Medical Devices, Inc. Medical drill with axially driven guide assembly
WO2010028046A1 (en) 2008-09-02 2010-03-11 Virginia Tech Intellectual Properties Intramedullary nail targeting device
US8597316B2 (en) * 2008-09-05 2013-12-03 Stryker Corporation Cutting accessory for use with a medical/surgical powered handpiece, the accessory having retention features that facilitate the fine or coarse adjustment of the extension of the accessory shaft
KR101005952B1 (ko) 2008-11-06 2011-01-12 우재현 천공 깊이 조절 가능한 골 천공 드릴
CA2646110A1 (en) 2008-11-21 2010-05-21 Ramon B. Gustilo Bone drill devices, systems and methods
US8075313B2 (en) 2009-01-19 2011-12-13 Aeton Medical Llc Transfer copings and related methods for taking implant impressions
CN101530341A (zh) 2009-04-20 2009-09-16 马秋野 一种智能骨钻及其控制方法
US8480682B2 (en) 2009-08-28 2013-07-09 Zimmer Dental, Inc. Device for limiting the drilling depth of a drill
NZ574949A (en) 2010-01-12 2011-04-29 Pranesh Kumar Cannulated surgical drill with depth gauge
US8894654B2 (en) 2010-03-31 2014-11-25 Smart Medical Devices, Inc. Depth controllable and measurable medical driver devices and methods of use
US8603148B2 (en) 2010-05-07 2013-12-10 Raymond B. Raven, III System for treating bone fractures
US8876444B1 (en) 2010-06-02 2014-11-04 Besarion Chanturidze Depth limiting device for a boring tool
US20120123417A1 (en) 2010-11-04 2012-05-17 Smith & Nephew, Inc. Drill Guide with Depth Stop
EP2654581B1 (en) 2010-12-24 2018-07-18 AO Technology AG Surgical instrument
EP2676101B1 (en) 2011-02-18 2021-04-14 DePuy Synthes Products, LLC Tool with integrated navigation and guidance system
WO2012146694A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Materialise N.V. Stopping tool guides and combinations thereof with surgical guides, methods for manufacturing and uses thereof
DE102011050193A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Aesculap Ag Chirurgisches Instrument, chirurgisches Handstück und chirurgisches Antriebssystem
TWI418327B (zh) 2011-06-03 2013-12-11 Kabo Tool Co 醫療用電鑽
DE102011111671B4 (de) 2011-08-26 2013-08-22 Roland-Klinik gGmbH Bohrmaschine, insbesondere medizinische Bohrmaschine, und Bohrverfahren
EP2570097A1 (en) 2011-09-14 2013-03-20 Dentsply IH AB A dental component, a dental fixture and a dental implant
US9204897B2 (en) 2011-12-19 2015-12-08 Zimmer, Inc. Surgical cutting guide
GB201200005D0 (en) 2012-01-01 2012-02-15 Thomas Rolf L Medical device for controlled tissue penetration and uses thereof
US8970207B2 (en) 2012-05-16 2015-03-03 DePuy Synthes Products, LLC Device for measuring drill bit displacement
US9572589B2 (en) 2012-07-10 2017-02-21 Stryker European Holdings I, Llc Drill guide
US9277926B2 (en) 2012-10-24 2016-03-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Drill sleeve
US9320527B2 (en) * 2013-01-18 2016-04-26 Biomet Manufacturing, Llc Quick-connect anti-rotation peg/drill bit component
US9345487B2 (en) 2013-02-05 2016-05-24 Path Scientific, Llc Precision bone drill and method of use
US9566121B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Stryker Corporation End effector of a surgical robotic manipulator
US9526509B2 (en) * 2013-04-25 2016-12-27 Medtronic Xomed, Inc. Dynamic locking device
US9956677B2 (en) 2013-05-08 2018-05-01 Black & Decker Inc. Power tool with interchangeable power heads
US9370372B2 (en) 2013-09-04 2016-06-21 Mcginley Engineered Solutions, Llc Drill bit penetration measurement systems and methods
WO2015042392A1 (en) 2013-09-19 2015-03-26 Zlotolow Dan Variable angle blade plate system and method
AU2014346458B2 (en) 2013-11-08 2018-11-29 Mcginley Engineered Solutions, Llc Surgical saw with sensing technology for determining cut through of bone and depth of the saw blade during surgery
USD759245S1 (en) 2013-11-15 2016-06-14 Mcginley Engineered Solutions, Llc Drill assembly
USD722627S1 (en) 2013-11-15 2015-02-17 Mcginley Engineered Solutions Llc Drill bit penetration measurement system control housing
USD719594S1 (en) 2013-11-15 2014-12-16 Mcginley Engineered Solutions, Llc Drill bit assembly
USD759244S1 (en) 2013-11-15 2016-06-14 Mcginley Engineered Solutions, Llc Drill
CN106232273B (zh) * 2014-04-30 2019-03-29 美国奥林匹斯外科技术吉鲁斯阿克米公司 具有改进型联接组件的旋转刀具
USD732364S1 (en) 2014-07-02 2015-06-23 Mcginley Engineered Solutions, Llc Removable chuck
CN111227901B (zh) * 2014-08-06 2023-07-07 史赛克公司 电动手术手持件、卡持器和切割附件
AU2015312037A1 (en) 2014-09-05 2017-03-02 Mcginley Engineered Solutions, Llc Instrument leading edge measurement system and method
US9763680B2 (en) * 2014-09-12 2017-09-19 Biomet Manufacturing, Llc Interchangeable drill bits for drill assembly
EP3197374A4 (en) 2014-09-25 2018-06-13 David G. Matsuura Drill depth measuring devices and methods
WO2016081604A2 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Stryker Corporation Surgical wire driver capable of automatically adjusting for the diameter of the wire or pin being driven
US20160192974A1 (en) 2015-01-02 2016-07-07 Michael Clain Ultrasonic depth gauge
CN204394613U (zh) 2015-01-07 2015-06-17 华中科技大学同济医学院附属同济医院 一种外科用钻头限深装置
WO2016116811A1 (en) 2015-01-21 2016-07-28 Soteria Industries Inc. Surgical drill
US10080579B2 (en) 2015-03-25 2018-09-25 Medtronic Ps Medical, Inc. Pin drive rotary surgical cutting tools and powered handpieces
US10321921B2 (en) 2015-10-27 2019-06-18 Mcginley Engineered Solutions, Llc Unicortical path detection for a surgical depth measurement system
EP3367940B1 (en) 2015-10-27 2020-02-19 McGinley Engineered Solutions LLC Instruments for placement of orthopedic implants relative to bone features
WO2017075060A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Mcginley Engineered Solutions, Llc Variable diameter drill bit guide
US10321920B2 (en) 2015-11-06 2019-06-18 Mcginley Engineered Solutions, Llc Measurement system for use with surgical burr instrument
WO2017083989A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 Ao Technology Ag Surgical power drill including a measuring unit suitable for bone screw length determination
CA3014046A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Smart Medical Devices, Inc. Driving devices and methods for determining material strength in real-time
US10159495B1 (en) 2017-08-21 2018-12-25 Stryker Corporation Drill bit for a handheld surgical instrument
AU2018316833A1 (en) * 2017-08-17 2020-03-05 Stryker Corporation Surgical handpiece for measuring depth of bore holes and related accessories

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120316591A1 (en) * 2005-05-13 2012-12-13 Linvatec Corporation Arthroscopic shaver handpiece with modular attachments
US20160120553A1 (en) * 2013-07-09 2016-05-05 Jenny Xie Surgical drill having a brake that, upon the drill bit penetrating through bone, prevents further insertion of the drill
US20160361069A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 OrthoDrill Medical Ltd. Device for modifying the operation of surgical bone tools and/or methods thereof
WO2017040783A1 (en) * 2015-09-03 2017-03-09 Stryker Corporation Powered surgical drill with integral depth gauge that includes a probe that slides over the drill bit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023040019A (ja) 2023-03-22
CN111246810B (zh) 2023-07-04
EP3668423B1 (en) 2023-11-01
JP7198271B2 (ja) 2022-12-28
EP3668423A1 (en) 2020-06-24
BR112020003186A2 (pt) 2020-09-15
CA3073178A1 (en) 2019-02-21
EP4289388A2 (en) 2023-12-13
KR20200042506A (ko) 2020-04-23
US20210186524A1 (en) 2021-06-24
AU2018316833A1 (en) 2020-03-05
CN116602730A (zh) 2023-08-18
US11317927B2 (en) 2022-05-03
WO2019035096A1 (en) 2019-02-21
CN111246810A (zh) 2020-06-05
EP4289388A3 (en) 2024-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020531103A (ja) 穿孔の深さを測定可能な手術用ハンドピースおよび関連付属品
US11896239B2 (en) Surgical handpiece system for depth measurement and related accessories
US10159495B1 (en) Drill bit for a handheld surgical instrument
US6958071B2 (en) Surgical tool system
EP2881044B1 (en) Adapter assembly for interconnecting surgical devices and surgical attachments, and surgical systems thereof
CN103536326B (zh) 手术手柄组件和手术末端执行器间使用的手术接合器组件
CN107028633A (zh) 手持式机电手术器械
CN102985017B (zh) 关于软组织和细骨的具有改进的切割和减少的堵塞的旋转切割工具
US9066730B2 (en) Medical device
US10617486B2 (en) Manual retraction tool for use with an electromechanical surgical device
CN107252340B (zh) 具有闭锁机构的可更换式清创器刀片模块
JP2013052242A (ja) 組織シェーバ
US11786244B2 (en) Manual retraction tool for use with an electromechanical surgical device
JP2004081845A (ja) 医療及び歯科医療用ハンドピース
WO2008109750A2 (en) Prophy angle adapter with multiple couplings and collet for receiving rotating member
JP2021171647A (ja) 組織切除器具
US20240130739A1 (en) Surgical Handpiece Assembly And Related Accessories
US11660712B1 (en) Method of assembling a measurement module for a surgical handpiece system
CN217611393U (zh) 一种手术机器人自动上钉系统
WO2023069516A1 (en) Powered surgical drill having a depth measurement extension

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150