JP2020530223A - ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先及びディレクトリを前もってセットする方法 - Google Patents

ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先及びディレクトリを前もってセットする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020530223A
JP2020530223A JP2020503773A JP2020503773A JP2020530223A JP 2020530223 A JP2020530223 A JP 2020530223A JP 2020503773 A JP2020503773 A JP 2020503773A JP 2020503773 A JP2020503773 A JP 2020503773A JP 2020530223 A JP2020530223 A JP 2020530223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
role
user
employee
communication
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7233654B2 (ja
Inventor
陳達志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chengdu Qianniucao Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Chengdu Qianniucao Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chengdu Qianniucao Information Technology Co Ltd filed Critical Chengdu Qianniucao Information Technology Co Ltd
Publication of JP2020530223A publication Critical patent/JP2020530223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233654B2 publication Critical patent/JP7233654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • H04L51/046Interoperability with other network applications or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/42Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/56Unified messaging, e.g. interactions between e-mail, instant messaging or converged IP messaging [CPM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/27457Management thereof, e.g. manual editing of data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントのためにその作業に相関する連絡先を前もってセットし、従業員がインスタントメッセージアカウントで高速かつ有効的な通信を実現するのに都合がよく、従業員のためにその作業に相関する従業員のメッセージ情報の構成するディレクトリを前もってセットし、従業員はディレクトリにより連絡を必要とする従業員のメッセージ情報を迅速に見つけるのに都合がよい。【解決手段】本発明は、ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先及びディレクトリを前もってセットする方法を公開し、システムロールを作成し、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付け、一つのユーザーが一つの従業員に対応し、一つの従業員が一つのユーザーに対応すること、ユーザー/従業員とインスタントメッセージアカウントの関連関係を設置し、一つのユーザー/従業員が一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け、一つのインスタントメッセージアカウントが一つのユーザー/従業員を関連付けること、及び、システム中のロールの作業内容により通信ロールと被通信ロールの通信関係を設定することを含む。【選択図】図6

Description

本発明は、ERP、CRM等の管理システム中のインスタントメッセージアカウント、従業員のディレクトリの設置方法に関し、特にロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先及びディレクトリを前もってセットする方法に関する。
ロールベースのアクセス制御(RBAC)は、近年最も多く研究されるし、最も成熟したデータベース権限管理メカニズムの1つであり、従来の強制アクセス制御(MAC)および自律アクセス制御(DAC)に代わる理想的な候補と考えられる。従来の自律型アクセス制御は高い融通性を備えるが、セキュリティは低い。強制アクセス制御は高いセキュリティを備えるが、制限が強すぎる。ロールベースのアクセス制御は、両方の長所を兼ね備え,管理が簡単であるだけでなく、複雑さ、コスト、エラーの可能性を減らすこともできるため、近年大幅に成長している。ロールベースのアクセス制御(RBAC)の基本的な考え方は、企業組織ビューのさまざまな機能的位置を分割して異なるロールを形成し、データベースリソースのアクセス権をロールにカプセル化する。従って、ユーザーは、異なるロールを割り当てられることにより、データベースリソースに間接的にアクセスする。
大量のテーブルとビューが大規模なアプリケーションシステムに組み込まれているため、データベースリソースの管理と承認が非常に複雑になる。ユーザーがデータベースリソースのアクセスと権限承認を直接管理することは非常に困難である。ユーザーはデータベース構造を十分に理解し、SQL言語を使用に精通している必要があり、アプリケーションシステム構造またはセキュリティ要件が変更されると、 大量の複雑かつ面倒な承認変更を実行するために、予期しない承認エラーに引き起こされるセキュリティ脆弱性が非常に発生しやすい。したがって、大規模なアプリケーションシステムのために簡単かつ効率的な権限の管理方法を設計することは、システムとシステムユーザーの共通の要件になっている。
ロールベースの権限制御メカニズムにより、システムのアクセス権が簡単かつ効率的に管理できる。これにより、システム権限管理の負担とコストが大幅に削減され、さらに、システム権限管理は、アプリケーションシステムのビジネス管理仕様とより一致している。
ただし、従来のロールベースのユーザー権限管理は、「ロール対ユーザー、1対多」の関連付けメカニズムを採用し、「ロール」はグループ/クラスの性質を有する。つまり、1つのロールは複数のユーザーが同時期に対応する/関連付けることができる。 ロールは、役職/職務/職種の概念に似ている。この関連付けメカニズムに基づくユーザー権限の承認は、基本的に次の3つの形式と分けられる。1、図1に示すように、ユーザーが直接承認されるが、不利な点は、ワークロードが大きく、操作が頻繁且つ面倒である。従業員の変更(異動、辞任など)が発生した場合、従業員に関わるすべてのプロセスを適宜調整する必要がある。特に会社の経営陣にとっては、関与する権限が多く、プロセス調整の作業負荷が大きく複雑であり、ミスや脱落を起こしやすく、会社の正常な運転に影響を及ぼし、予測不可能な損失さえ引き起こす。
2、図2に示すように、ロール(クラス/グループ/役職/職種)は承認され(1つのロールを複数のユーザーに関連付けることができる)、ユーザーはロールを介して権限を取得し、承認操作の主体がグループ/クラスという性質を有するロールである。3、図3に示すように、上記の2つの方法が組み合わされている。
上記の説明では、2と3の両方にクラス/グループの性質を有するロールを承認する必要があり、クラス/グループ/役職/職種を有するロールを介する承認及びワークフロー制御の方法には次の欠点がある。1、ユーザーのアクセス権限が変わる場合、操作が難しくなる。実際のシステム使用プロセスでは、多くの場合、運用プロセス中にユーザーの権限を調整する必要がある。たとえば、従業員の権限の変更を処理する場合、ロールの関連付けた従業員の権限を変更するが、ロールは権限の変更されない他の従業員も関連付けたことで、個々の従業員の権限の変更により、ロール全体の権限を変更することができない。そのため、この状況に対応して、権限の変更した従業員に適うために新しいロールを設立するか、権限要件に基づいて従業員を直接承認(ロールからの離脱)する。上記の2つの処理方法は、ロールの権限が多数ある場合、ロールの承認に長い時間がかかるだけでなく、ミスを犯しやすく、ユーザーの操作がわずらわしく、面倒であり、システムユーザーの損失につながるエラーも発生しやすい。
従業員/ユーザーの承認権限を変更する場合、従業員/ユーザーをロールから離脱するか、承認プロセスの要件を満たすために新しいロールを追加する。1番目の方式は、欠陥が上記の「ユーザーを直接承認する」方法と同じである。2番目の方式は、新しいロールがロールの設立や関連付けや承認に関わる。特に、ロールが多数あり、ロールの関連付けたユーザーも多数ある場合、どのユーザーがロールを具体的に関連付けるかを覚えるのは困難である。
2、ロールの含む特定の権限を長期的に覚えることは困難である。ロールに複数の権限機能がある場合、時間が経つにつれて、ロールの特定の権限を覚えることは困難になり、権限の類似したロール間の権限差別を覚えるのがより難しくなり、ロールの類似した権限も混同し易い。新しいユーザーを関連付けると、どうやって関連付けるか正確に判断することはできない。
3、ユーザーの権限が変わるため、ロールをますます設立するのをもたらす(新しいロールを設立しない場合、ユーザーに対する直接的な承認が大幅に増加する)。各ロール間の特定の差別を区別することはより困難である。
4、役職を調整するときに、異動するユーザーの多くの権限を他の複数のユーザーに割り当てる場合、異動するユーザーの権限を区分し、他の複数のユーザーを関連付けるためにそれぞれロールを作成する必要があるが、このような操作は、複雑であり、時間がかかるだけでなく、エラーが発生しやすい。
インスタントメッセージは、さまざまな企業や機関の対内及び対外の重要な通信手段である。目前に、常用のインスタントメッセージはQQ、ウィーチャット、MSN、フェシュン等を含む。ディレクトリも管理システム中の最たる基礎の機能である。従来の企業管理モデルにはQQ番号の様なインスタントメッセージアカウントを人或はユーザーに直接的に割り当て、使用過程中に以下の問題がある。A、某従業員は、企業に複数の職務を持ち、離職或は異動する時有効な仕事の引き継ぎができない。例えば、張三は建材事業部販売一部の販売エンジニアであり、同時に、航空機事業部販売一部の販売エンジニアであり、今に張三は航空機事業部販売一部の販売エンジニアを退任しようとし、李四はその職務を引き継ぐ。しかし、張三のQQは李四に直接的に引き渡して使用することができない。その原因は、張三のQQに建材の業界に属する多くの顧客を連絡し追跡する必要があるからである。仮に李四に新しいQQを再度使わせて航空機の業界に属する顧客しか追加しないとする。そうすると、一方では顧客に悪い印象を与え易く、他方では李四が張三の航空機の業界に属する顧客と交流する状況(情報記録)も知らず、かつ航空機の業界に属する顧客は張三を連絡し続ける可能性があり、航空機の業界に属する顧客の機密情報が漏れやすい。
B、張三は離職する場合、李四は張三のQQを引き継ぐと、李四には建材の業界に属する顧客のQQ情報記録及び新しい情報が見え(李四は航空機事業部の販売仕事を引き継ぐだけである)、建材の業界に属する顧客の機密情報が漏れやすい。同様に、建材の業界に属する顧客のみを引き継ぐ人は、張三のQQを引き継ぐことができないが、その原因は、引き続いだ後航空機の業界に属する顧客のQQ情報記録及び新しい情報が見えるようになるからである。
C、QQを人に割り当てるので、QQは永久に誰かまたはユーザーに結び付けられるわけではなく、QQを誰かに人為操作で割り当てて使用し(従業員にQQを人為的に割り当てるのは、明かな欠点がある。長く割り当てて繰り返すプロセスでは、従業員にQQを割り当てた後、従業員とQQの両者にそれぞれ対応する作業範囲には大きな偏差があり、エラーさえあることが現れ易いが、まだ再度使用され、ひいてはより長い或は非常に長い間使用されると、後続の作業に大きな面倒とトラブルを引き起こし、計り知れない損失をもたらす)、割り当てるプロセスで企業の機密情報の漏洩が発生し易い。例えば、あるQQは、最初に張三という販売員(張三は建材の業界の販売を担当する)に割り当てられ、張三は、離職した原因或は他の原因のために、そのQQは、使われなかった後、李四という販売員に割り当てられて使用され(李四は航空機の業界の販売を担当する)、李四がもはや使用しなくなった後、そのQQをソフトウェアの業界の販売員を務める王五に与え….このように繰り返して一つのQQ中の情報が会社の全ての業界の顧客に関する可能性があるが、会社は業界により販売員の市場範囲を分けるので、販売員の担当する業界の市場ではなく任意の情報を取得することを禁じる。以上の問題は十分に重大であるが、さらに重大であることは、もし自分の担当しない業界の顧客が以前そのQQにより連絡され、以降後続の情報をそのQQに送信する可能性があると、後続の情報は、絶え間なく不明な販売員に知られているということである。上記はまだ良い状況である。もし財務人員の使ったQQ、開発人員の使ったQQを多く関連付けた後、販売員と関連付けて、開発の機密情報或は機密の財務情報が現在関連付けている販売員に知られる場合、敏感な情報の漏洩は発生し易く、会社に重大な損失をもたらす可能性がある。
D、従業員が入職し異動する時、毎回従業員にインスタントメッセージアカウントを関連付けることが必要となるため、作業量が大きくなる。しかも、従業員にインスタントメッセージアカウントを再度関連付けるために一定の期間が必要となり、相関する作業の正常な展開に影響することがある。例えば、従業員Aは生産主管から販売主管に異動する時、従業員Aの現有のインスタントメッセージアカウントを後継者に引き継いだ後、従業員Aに新しいインスタントメッセージアカウントを関連付けなければならないが、この時に従業員Aはインスタントメッセージアカウントを関連付けられるまで相応の作業を展開することができない。従業員Aの現有のインスタントメッセージアカウントを後継者に引き継がないと、その後継者は以前の業務に相関する通信情報を知ることができず、作業の展開に不利である。さらに、例えば、従業員Aは生産主管と販売後主管を務めたが、現在、生産主管を務めなくなった(従業員Aのインスタントメッセージアカウントは後継者に与えておらず、その原因は、その中に販売後主管の作業に相関する通信情報も含まれているからである)とする。生産主管の後継者に新しいインスタントメッセージアカウントを再度割り当てる場合、通信連絡者を一つずつ通知することを必要とし(例えば、設備保全要員、外注メーカーなど)、作業量が大きくなって相手に余分な仕事を引き起こすだけでなく、従業員Aは生産に属する後続の通信情報を受ける可能性がある(例えば、送信者は従業員Aが生産主管を務めなくなったことを知らない)。さらに、例えば、従業員Aが生産主管から販売主管に異動する時、従業員Aの現有のインスタントメッセージアカウントをその後継者に引き継いだ後直ぐに従業員Aに新しいインスタントメッセージアカウントを割り当てないと、この期間に従業員Aはインスタントメッセージアカウントで作業を処理できず、作業の正常な展開に不利である。
又は、従来のシステム中に、従来のインスタントメッセージアカウント連絡先を取得する方式に主に二種がある。(1)従業員は、作業により関係を組み立てる必要がある連絡先を一つずつ追加することを必要とし、さらに相手の同意を取得することを必要とし、多くの場合に、ある従業員の作業に相関して疎通する必要である連絡先が多く存在するため、この方式は従業員により大きい作業量をもたらし、作業効率に影響を及ぼす。
(2)システムは、全ての従業員のインスタントメッセージアカウントをお互いに連絡先に設定し、張三という従業員は払い戻しに関して財務主管と連絡する必要がある時、多くの連絡先から財務主管を見つけなければ疎通を行うことできず、検索効率が低く、面倒ともなる。連絡先を見つける効率が低いという問題を解決するためにインスタントメッセージプログラムにグループを設定することができるが、作業内容の関係ない連絡先が多すぎるので、必然的に阻害される。
従来のシステムディレクトリ中に会社の全ての従業員のメッセージ情報を含む。氏名、電話、QQ、メールボックス等を例にする。同様に検索効率の低く阻害し易い問題が存在する。従来の方式はディレクトリの精細な動的管理を実現することができない。
本発明の目的の一つ目は、ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先を前もってセットする方法を提供することであり、システム中のロールの作業内容によりロール間の通信関係を設定し、従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントのためにその作業に相関する連絡先を前もってセットし、従業員がインスタントメッセージアカウントで高速かつ有効的な通信を実現するのに都合がよい。
本発明の目的の二つ目は、ロール間の通信関係によりディレクトリを前もってセットする方法を提供することであり、システム中のロールの作業内容によりロール間の通信関係を設定し、従業員のためにその作業に相関する従業員のメッセージ情報を構成するディレクトリを前もってセットし、従業員はディレクトリにより連絡を必要とする従業員のメッセージ情報を迅速に見つけるのに都合がよい。
本発明の目的は、以下の技術的手段により達成される。
ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先を前もってセットする方法は、(1)システムロールを作成し、前記ロールはグループ/クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付ける。一つのユーザーが一つの従業員に対応し、一つの従業員が一つのユーザーに対応する。
(2)ユーザー/従業員とインスタントメッセージアカウントの関連関係を設置し、一つのユーザー/従業員が一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け、一つのインスタントメッセージアカウントが一つのユーザー/従業員を関連付ける。
(3)システム中のロールの作業内容により通信ロールと被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントと、被通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先とする。
ステップ(1)、ステップ(2)、ステップ(3)を順次に実行し、或はステップ(1)、ステップ(3)、ステップ(2)を順次に実行し、或はステップ(2)、ステップ(1)、ステップ(3)を順次に実行する。
元の被通信ロールを通信ロールとして選択してインスタントメッセージアカウントの連絡先を設定する時、元の通信ロールがその被通信ロールとなり、且つこの時その元の通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを、その元の被通信ロールの関連付けたユーザー或はユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先から削除することができない。削除する場合に、元の通信ロールのインスタントメッセージアカウントの連絡先を設定する時にしか削除しない。
ユーザー/従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付けた後、そのユーザー/従業員のインスタントメッセージアカウントを変更することができず、或はユーザー/従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け且つそのインスタントメッセージアカウントを使用した後、そのユーザー/従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない。
ユーザーのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付ける時、そのユーザーの関連付けたインスタントメッセージアカウントをそのユーザーに対応する従業員のインスタントメッセージアカウントとし、従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付ける時、その従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントをその従業員に対応するユーザーのインスタントメッセージアカウントとする。
ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先を前もってセットする方法は、システムロールを作成し、前記ロールはグループ/クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付けること、ロールとインスタントメッセージアカウントの関連関係を設置し、一つのロールが一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け、一つのインスタントメッセージアカウントが一つのロールを関連付けること、システム中のロールの作業内容により通信ロールと被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントと、被通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントの間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先とすることを含む。
ロールのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付けた後、そのロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない。或は、ロールのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け且つそのインスタントメッセージアカウントを使用した後、そのロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない。
某ロールのためにインスタントメッセージアカウントを変更する必要がある時、そのロールと元のインスタントメッセージアカウントの関連を取り消し、そのロールを新しいインスタントメッセージアカウントと関連付ける。
前記インスタントメッセージアカウントは、システム中のインスタントメッセージプログラムのアカウント或は第三者の提供したインスタントメッセージソフトウェアのアカウントである。
ロール間の通信関係によりディレクトリを前もってセットする方法は、システムロールを作成し、前記ロールはグループ/クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付けること、一つのユーザーが一つの従業員に対応し、一つの従業員が一つのユーザーに対応すること、システム中のロールの作業内容により通信ロールと被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員と被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員の間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のメッセージ情報で通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のディレクトリを構成することを含む。
被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員に対応するユーザーの関連付けたロールが多数になる場合に、その従業員のメッセージ情報を、通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のディレクトリに繰り返し表示しない。
本発明の有益な効果は次のとおりである:(1)本発明は、システム中のロールの作業内容によりロール間の通信関係を設置し、従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントのためにその作業に相関する連絡先を前もってセットし、従業員がインスタントメッセージアカウントで高速かつ有効的な通信を実現するのに都合がよく、従業員の連絡先を追加する作業量を低減し、関係ない連絡先が多すぎることが阻害につながり易い問題も解決する。従業員のためにその作業に相関する従業員のメッセージ情報の構成するディレクトリを前もってセットし、従業員はディレクトリにより連絡を必要とする従業員のメッセージ情報を迅速に見つけるのに都合がよい。
(2)本発明は、ロールごとのために一つのインスタントメッセージアカウントを結び付け、従業員のために職務番号或は作業を割り当てながら相応のインスタントメッセージアカウントを割り当て、その従業員にインスタントメッセージアカウントを単独でもう一度割り当てる必要がない。従業員は、対応のユーザーの関連付けるロールによりインスタントメッセージアカウントを取得する。従業員が離職する時、システム管理員(或は相応の管理員)は、その従業員に対応するユーザーとロールの関連を直接取り消すと、その離職した従業員はそのインスタントメッセージアカウントを使用する権限を自動的に失い、企業の機密情報漏洩のリスクを回避する。従業員が異動する時、システム管理員(或は相応の管理員)がその従業員と元のロールの関連を直接取消し、新しいロールを再度関連付けてその新しいロールに対応するインスタントメッセージアカウントを自動的に取得し、シームレスな接合を達成することができ、ユーザーに使われるインスタントメッセージアカウントを適時に更新することを確保し、メッセージアカウントの引き継ぎが延期し或は漏れることが現れず、従業員のメッセージアカウントを正常に使用するのに影響せず、機密情報漏洩のリスクも回避する。
離職の例として、ロール「生産労働者1」の関連付けるインスタントメッセージアカウントは、QQ番号123456であり、張三という従業員に対応するユーザーが「生産労働者1」を関連付ける時、張三はQQ番号123456を使用する。張三は離職する時、システム管理員(或は相応の管理員)は張三に対応するユーザーと「生産労働者1」というロールの関連を直接取り消すと、張三はQQ番号123456の使用権限を自動的に失い、QQの引き続ぎが延期して「生産労働者1」に相関する機密情報を張三に漏らすのをもたらすことを回避する。李四という新人が張三の仕事を引き継ぐ時、李四に対応するユーザーを「生産労働者1」に直接関連付けると、李四は「生産労働者1」というロールに対応するロールの性質を有するQQ番号123456の使用権限を自動的に取得し、李四に新しいQQを再度割り当てることを必要とせず、操作が簡単と便利になり、作業量を大幅に削減する。作業を引き継ぐ李四は張三とそのQQ連絡者の以前の情報記録を検分することができ、引き継ぎの効果がよくなり、仕事を展開するのに都合がよく、使用が便利となる。
異動の例として、張三という従業員は生産部門から販売後部門に異動し、システム管理員が張三に対応するユーザーと元のロール「生産労働者1」の関連を取り消し、販売後部門の新しいロール「販売後スタッフ3」を再度関連付けると、張三は「販売後スタッフ3」というロールに対応するロールの性質を有するQQ番号987654の使用権限を自動的に取得する。
(3)某従業員が異動し或は辞職した後、ロールの関連付けるインスタントメッセージアカウントを他の人員に割り当てる時、そのロールの作業内容を担当しない人員に割り当てることができない。その原因は、本発明のロールは役職番号/職位番号の性質を有するロールであり、使用者を置き換える過程中でインスタントメッセージアカウントが関係のない人に漏れないことを確保するためである。
例えば、従業員Aに対応するユーザーは電器販売員1とソフトウェア販売員1という二つのロールを関連付けている。従業員Aが辞職するので、従業員Bに対応するユーザーに電器販売員1を関連付け(従業員Bは、電器販売員1の関連付けるインスタントメッセージアカウントを取得する)、従業員Cに対応するユーザーにソフトウェア販売員1を関連付ける(従業員Cは、ソフトウェア販売員1の関連付けるインスタントメッセージアカウントを取得する)と、従業員Bは「電器販売員1」に対応するメッセージアカウントのみにより電器販売に相関する情報を取得するが、ソフトウェア販売に相関する情報に接触することができない。同じ理由から、従業員Cは「ソフトウェア販売員1」に対応するメッセージアカウントのみによりソフトウェア販売に相関する情報を取得するが、電器販売に相関する情報に接触することができない。
(4)本発明は、作業内容によりロールにインスタントメッセージアカウントを関連付け、そのメッセージアカウントの連絡者はメッセージを送信する時にメッセージ内容が関係のない人に知られることを心配する必要がない。その原因は、そのインスタントメッセージアカウントの目下の使用者が必ず今に相関仕事を担当していることにある。例えば、ロールAの作業内容は勤務評定を行うことである。ロールAはインスタントメッセージアカウントXを関連付けたとき、ロールAを従業員Aに対応するユーザーに関連付けた後、従業員AはインスタントメッセージアカウントXの目下の使用者になり、したがって従業員Aの目下の作業内容は必ず勤務評定を行うことを含む。インスタントメッセージアカウントXの連絡者はインスタントメッセージアカウントXに勤務に相関する情報を送信した後、関係のない人はその勤務情報が見られない。
(5)ロールに一つのインスタントメッセージアカウントを関連付けた後、そのロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントが置き換えられないので(ロールはインスタントメッセージアカウントを一生結びつけ、ロールが停止してもそれとインスタントメッセージアカウントの結びつけを除去することができない)、そのロールの作業内容に相関する情報をそのメッセージアカウントに集め、中途でインスタントメッセージアカウントを置き換えることを心配する必要がない。
例えば、ロールAはインスタントメッセージアカウントXを関連付けると、ロールAは他のインスタントメッセージアカウントを再度関連付けることができず、インスタントメッセージアカウントXは他のロールも再度関連付けることができない。
本発明は、ディレクトリの精細な動的管理を実現することができる。従来の管理システム中のディレクトリは、ディレクトリを人為で設置しても、従来のソフトウェアの機能制限に基づいて、その実現も非常に限られている。従業員が動的に変動する時、元のディレクトリがともに動的に変動することができないので、企業の精細な管理に満足することができない。例えば、企業は管理システム中にその機密開発部門の人員或は某人の連絡情報が販売部門の人員のディレクトリに現れる必要がないことを望み、張三が以前に機密開発部門に働き且つシステム中のディレクトリに他の開発人員の連絡方式があり、しばらくして張三が販売部門に異動して販売を務め、従来の方法では、張三がシステムのディレクトリから機密開発部門の元の人員の連絡情報を見つけることもできる(人為の設置方式があって機密開発部門の同僚の連絡方式/情報を張三に見つけさせないが、人為に設置すると延時が現れ易い)。ただし、本発明は、張三が販売仕事を引き継ぎながら(張三が機密開発部門の仕事を務めない)、張三がそのユーザーの関連付けた販売ロールにより相関情報の被通信ロールの連絡方式を自動的に取得し(張三に対応するユーザーが機密開発部門のロールとの関連を取り消される)、しかもその販売仕事が必要とする通信連絡先及びその連絡方式等情報を自動的に取得する(張三に対応するユーザーが販売部門のロールを関連付けた)。又は、被通信ロール(或は通信ロール)の関連付けたユーザー或はユーザーに対応する従業員が変化する時、そのディレクトリももとに動的に変化する。従業員が入職し、異動する時、そのユーザーの関連付けたロールにより対応の被通信ロールに対応するユーザー/従業員のメッセージ情報を取得することもでき、その取得は設置した後に動的/適時の取得である。他に、本発明にインスタントメッセージアカウントの連絡先を前もってセットすることにも同様の効果が具わる。
(6)本発明は、ロールがユーザーとの1対1の関係にあり、一つのロールが唯一のユーザーを同時期に関連付けることができる。この利点は、ユーザーをロールに関連付けて権限を取得し(つまり、ユーザーは、関連付けられたロールの権限を取得する)、しかもロールの権限の変更は、従来のメカニズムにあるロールの権限の変更よりもはるかに小さくなる。独立した個体の性質(役職番号/職務番号の性質)を有するロールの数は少ない。従業員の異動は大きいが、役職番号/職務番号の変化は小さい(一定期間に変化さえない、つまり、ロールは変わらない)。これにより、ユーザーの権限管理を大幅に簡易化し、システムの負荷を削減する。
(7)動的な管理、入職や異動等の操作が簡単と便利となり、効率と信頼性が高くなる。入職/離職/異動の適用は承認プロセスで簡単である。従業員/ユーザーを変更する場合、権限を再設定する必要はない。ユーザーはロールを取り消し、又はロールを関連付けてもよい。そのロールを担わないユーザーは、ロールの関連付けを取り消し、そのロールを引き継ぐユーザーは、その役職番号のロールを関連付ける。ロールを関連付けたユーザーは、そのロールのインスタントメッセージアカウントと操作権限を自動的に取得し、ロールを再承認する必要はない。これにより、プロセス設定の効率やセキュリティや信頼性を大幅に向上させる。
たとえば、張三というユーザーが辞任または異動する原因で、張三が「バイヤー3」というロールとして働かなくなると、張三はロールとの関連付けを取り消される。その上、李四は、「バイヤー3」というロールとしての仕事を引き継ぎ、そのロールを関連付けるだけで、李四は「バイヤー3」というそのロールの権限とインスタントメッセージアカウントを自動的に取得する。
(8)従来の権利管理メカニズムでは、ロールをグループ、職種、クラスなどに定義し、ロールがユーザーとの1対多の関係にある。実際にシステムを使用するプロセスでは、運用プロセス中にユーザーの権限を調整する必要がある。たとえば、従業員の権限変更を処理する場合、ロールを関連付ける従業員の権限が変更される。しかしこのロールは権限の変更しない他の従業員を関連付けるので、個々の従業員の権限を変更するために、全体のロールの権限の変更はできない。そのため、この状況に対応して、権限の変更した従業員に適うために新しいロールを設立するか、権限要件に基づいて従業員を直接承認(ロールからの離脱)する。上記の2つの処理方法は、ロールの権限が多数ある場合、ロールの承認に長い時間がかかるだけでなく、ミスを犯しやすく、ユーザーの操作がわずらわしく、面倒であり、システムユーザーの損失につながるエラーも発生しやすい。
しかし、本発明の方法では、ロールが独立した個体であるため、ロール権限を変更して目標を達成することができる。本発明の方法は、システムの初期化時にワークロードを増加させるように見えるが、ロールの作成或は権限授与の効率は、コピーなどの方法によってグループの性質を有する従来のロールより高くさせる。ユーザーを関連つける時にグループの性質を有するロールの共通性を考慮しないため、この発明技術的手段は、承認設定を明確にさせる。特に、システムが一定期間使用された後(ユーザー/ロールの権限が動的に変化している)、この発明技術的手段は、システム使用時のシステム管理の効率を大幅に向上させ、動的承認をより簡単、便利、明確にさせ、権限設定の効率と信頼性を向上させる。
(9)従来のグループの性質を有するロールの承認方法はエラーが発生しやすく、本発明の方法では、従来の方法でこのグループの性質を有するロールを関連付ける複数のユーザーにどのような共通性があるかを考慮することなく、ロールを独立した個体として考慮するだけでよいため、本発明の方法は権限エラーの確率を大幅に低減させる。承認エラーが発生した場合でも、ロールを関連付けるその一つのユーザーのみに影響するが、従来のグループの性質を有するロールはそのロールを関連付ける全部のユーザーに影響する。承認エラーが発生した場合でも、本発明の修正方法は簡単であり、時間が短く、従来のグループの性質を有するロールはエラーを修正する時にそのロールを関連付ける全部のユーザーの共通性を考えなければならない。機能ポイントが多い場合、変更が面倒且つ複雑であるだけでなく、非常にエラーが発生しやすく、且つ多くの場合、新しいロールを作成するだけで解決できる。
(10)従来のグループの性質を有するロールの承認方法では、ロールの権限機能ポイントが多くある場合、時間が長くなると、ロールの具体的な権限を覚えにくく、権限の近付くロールの間の区別を覚えるのはより困難である。本発明の方法のロール自身は、役職番号/職務番号の性質を有しており、選択は明らかである。
(11)異動するときに、異動されたユーザーの多くの権限を他のユーザーに割り当てる場合、処理する時に異動されたユーザーのこれらの権限を区別して、他のユーザーを関連付けるようにロールをそれぞれ作成する必要がある。このような操作は、複雑であり、時間がかかるだけでなく、エラーが発生しやすくなる。
本発明の方法は次のとおりである:異動されたユーザーはいくつかのロールを関連付け、異動する場合、まず元の部門のロールとユーザーの関連を取り消し(これらの取り消されたロールは他のユーザーに再度関連付けることができる)、ユーザーは新しい部門のロールを関連付けてもよい。操作は簡単であり、エラーが現れない。
背景技術においてシステムがユーザーを直接承認する方法の概略図である。 背景技術においてシステムがグループ/クラスの性質を有するロールを承認する方法の概略図である。 背景技術においてシステムがユーザーを直接承認し、グループ/クラスの性質を有するロールを承認して組み合わせる方法の概略図である。 本発明のシステムにおいて独立した個体の性質を有するロールを介してユーザーを承認する方法の概略図である。 本発明の実施例1のフローチャートである。 本発明の実施例2のフローチャートである。 本発明の実施例4のフローチャートである。
本発明の技術的手段は、添付の図面を参照して以下でさらに詳細に説明されるが、本発明の保護範囲は以下に限定されない。
図5に示すように、ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先を前もってセットする方法は、以下のステップを含む。図4に示すように、システムロールを作成し、前記ロールはグループ/クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付ける。一つのユーザーが一つの従業員に対応し、一つの従業員が一つのユーザーに対応し、従業員が其れに対応するユーザーの関連付けたロールにより権限を決定(取得)する。従業員とユーザーはお互いに1対1関係であり且つ一生結びつき、ユーザーが従業員に対応した後、そのユーザーがその従業員に属し、ユーザーが他の従業員を再度関連付けることができない。その従業員が離職する場合に、そのユーザーが他の従業員にも対応することはできず、従業員が再度入職後、その従業員は依然として元のユーザーを使用する。
ユーザー/従業員とインスタントメッセージアカウントの関連関係を設置し、一つのユーザー/従業員が一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け、一つのインスタントメッセージアカウントが一つのユーザー/従業員を関連付ける。ユーザー/従業員が離職した後、そのユーザー/従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントが停止し、そのインスタントメッセージアカウントを他の従業員/ユーザーに割り当てないようにし、そのインスタントメッセージアカウントのメッセージ情報の内容を漏らさないのを確保するが、その従業員の上級主管が承認された場合にそのインスタントメッセージアカウントを依然として操作することができる。その従業員が離職した後その会社に戻る場合に、その従業員の元のインスタントメッセージアカウントをその従業員及び/又はその従業員に対応するユーザーに自動的に再度与えて使用する(一旦インスタントメッセージアカウントはユーザー或は従業員を関連付けると、ずっと関連状態に置かれていて変更することができない)。
システム中のロールの作業内容により通信ロール及び被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、被通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先とする。
連絡先はインスタントメッセージアカウントの個体の性質を有する「仲間」である可能性があり、又はインスタントメッセージアカウントのグループの性質を有する「群」である可能性がある。ユーザー/従業員のためにインスタントメッセージアカウントの群を前もってセットする時に、本発明の同じ方法を採用することができる。
システム中のロールの作業内容によりロール間の通信関係を設置し、従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントのためにその作業に相関する連絡先を前もってセットし、従業員がインスタントメッセージアカウントで高速かつ有効的な通信を実現するのに都合がよく、従業員の連絡先を追加する作業量を低減し、関係ない連絡先が多すぎることが阻害につながり易い問題も解決する。
反って、元の被通信ロールを通信ロールとして選択してインスタントメッセージアカウントの連絡先を設定する時、元の通信ロールがその被通信ロールとなり、且つこの時その元の通信ロールの関連付けたユーザー或はそのユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを、その元の被通信ロールの関連付けたユーザー或はユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先から削除することができない。削除する場合に、元の通信ロールのインスタントメッセージアカウントの連絡先を設定する時にしか削除しない。
例えば、元の通信ロールがAであり、ロールAの関連付けたインスタントメッセージアカウントがQ1であり、元の被通信ロールがBであり、ロールBの関連付けたインスタントメッセージアカウントがQ2であり、通信ロールAのために被通信ロールBを設定したとき、Q1の連絡先の仲間にQ2が含まれる。ロールBを選定して通信ロールとし且つBのために被通信ロールを設定する時に、ロールAが自動的にBの被通信ロールとなると、Q2の連絡先の仲間にQ1が含まれ、この時、Q1をQ2の連絡先から除去することができない。除去する場合には、ロールAのインスタントメッセージアカウントを設置する時にしか除去できない(つまり、ロールBがロールAとの通信関係に記載されない、又はロールBをロールAの被通信ロールとして設置しない)。
この実施例では、ユーザー/従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付けた後、そのユーザー/従業員のインスタントメッセージアカウントを変更することができない、或はユーザー/従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け且つそのインスタントメッセージアカウントを使用した後、そのユーザー/従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない。
ユーザーのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付ける時、そのユーザーの関連付けたインスタントメッセージアカウントをそのユーザーに対応する従業員のインスタントメッセージアカウントとし、従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付ける時、その従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントをその従業員に対応するユーザーのインスタントメッセージアカウントとする。
ユーザー/従業員は、システムが其れのためにインスタントメッセージアカウントを前もってセットすることを除いて、自分もメッセージアカウントの連絡先を追加することができるが(つまり、他のインスタントメッセージアカウントを追加して仲間とする)、追加する時に相手の同意を必要とする(被追加者が「追加される時自分の同意を必要としない」を設置する場合に、自動的に追加し終える)。
図6に示すように、ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先を前もってセットする方法は、以下のステップを含む。システムロールを作成し、前記ロールはグループ/クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付ける。ロールとインスタントメッセージアカウントの関連関係を設置し、一つのロールが一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け、一つのインスタントメッセージアカウントが一つのロールを関連付ける。システム中のロールの作業内容によりロールにインスタントメッセージアカウントを関連付け、更にインスタントメッセージアカウントが役職番号/職務番号の性質を有するインスタントメッセージアカウントである。
システム中のロールの作業内容により通信ロールと被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントと、被通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントの間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先とする。従業員が前もってセットしたインスタントメッセージアカウントの連絡先(例えば、QQ仲間)に基づいて自分で連絡先(仲間/群を含む)を増加させたり削除することもできるが、第三者或は相手の同意を必要とする(第三者/相手が「追加される時自分の同意を必要としない」を設置する場合に、自動的に追加し終える)。
本実施例には、ロールごとのために一つのインスタントメッセージアカウント(ロールはインスタントメッセージアカウントを一生結びつけ、変更することができない。ロールを使用禁止にした後、そのインスタントメッセージアカウントは他のロールを関連付けることもできない。ロールを使用し始める時、以前関連付けたインスタントメッセージアカウントを尚も使用する)を結び付け、従業員のために職務番号或は作業を割り当てながら相応のインスタントメッセージアカウントを割り当て、その従業員にインスタントメッセージアカウントを再度割り当てる必要がない。従業員は、対応のユーザーの関連付けるロールによりインスタントメッセージアカウントを取得する。従業員が離職する時、システム管理員(或は相応の管理員)は、その従業員に対応するユーザーとロールの関連を直接取り消すと、その離職した従業員はそのインスタントメッセージアカウントを使用する権限を自動的に失い、企業の機密情報漏洩のリスクを回避する。従業員が異動する時、システム管理員(或は相応の管理員)がその従業員と元のロールの関連を直接取消し、新しいロールを再度関連付けてその新しいロールに対応するインスタントメッセージアカウントを自動的に取得し、シームレスな接合を達成することができ、ユーザーに使われるインスタントメッセージアカウントを適時に更新することを確保し、メッセージアカウントの引き継ぎが延期し或は漏れることが現れず、従業員のメッセージアカウントを正常に使用するのに影響せず、機密情報漏洩のリスクも回避する。
離職の例として、ロール「生産労働者1」の関連付けるインスタントメッセージアカウントは、QQ番号123456であり、張三という従業員に対応するユーザーが「生産労働者1」を関連付ける時、張三はQQ番号123456を使用する。張三は離職する時、システム管理員(或は相応の管理員)は張三に対応するユーザーと「生産労働者1」というロールの関連を直接取り消すと、張三はQQ番号123456の使用権限を自動的に失い、QQの引き続ぎが延期して「生産労働者1」に相関する機密情報を張三に漏らすことをもたらすことを回避する。李四という新人が張三の仕事を引き継ぐ時、李四に対応するユーザーを「生産労働者1」に直接関連付けると、李四は「生産労働者1」というロールに対応するロールの性質を有するQQ番号123456の使用権限を自動的に取得し、李四に新しいQQを再度割り当てることを必要とせず、操作が簡単かつ便利になり、作業量を大幅に削減する。作業を引き継ぐ李四は張三とそのQQ連絡者の以前の情報記録を検分することができ、引き継ぎの効果が向上し、仕事を展開するのに都合がよく、使用が便利となる。
異動の例として、張三という従業員は生産部門から販売後部門に異動し、システム管理員が張三に対応するユーザーと元のロール「生産労働者1」の関連を取り消し、販売後部門の新しいロール「販売後スタッフ3」を再度関連付けると、張三は「販売後スタッフ3」というロールに対応するロールの性質を有するQQ番号987654の使用権限を自動的に取得する。
某従業員が異動し或は辞職した後、ロールの関連付けるインスタントメッセージアカウントを他の人員に割り当てる時、そのロールの作業内容を担当しない人員に割り当てることができない。その原因は、本実施例のロールは役職番号/職位番号の性質を有するロールであり、使用者を置き換える過程中でインスタントメッセージアカウントが関係のない人に漏れないことを確保するためである。
例えば、従業員Aに対応するユーザーは電器販売員1とソフトウェア販売員1という二つのロールを関連付けている。従業員Aが辞職するので、従業員Bに対応するユーザーに電器販売員1を関連付け(従業員Bは、電器販売員1の関連付けるインスタントメッセージアカウントを取得する)、従業員Cに対応するユーザーにソフトウェア販売員1を関連付ける(従業員Cは、ソフトウェア販売員1の関連付けるインスタントメッセージアカウントを取得する)と、従業員Bは「電器販売員1」に対応するメッセージアカウントのみにより電器販売に相関する情報を取得するが、ソフトウェア販売に相関する情報に接触することができない。同じ理由から、従業員Cは「ソフトウェア販売員1」に対応するメッセージアカウントのみによりソフトウェア販売に相関する情報を取得するが、電器販売に相関する情報に接触することができない。
本実施例は、作業内容によりロールにインスタントメッセージアカウントを関連付け、そのメッセージアカウントの連絡者はメッセージを送信する時にメッセージ内容が関係のない人に知られることを心配する必要がない。その原因は、そのインスタントメッセージアカウントの目下の使用者が必ず今相関している仕事を担当しているからである。例えば、ロールAの作業内容は勤務評定を行うことである。ロールAはインスタントメッセージアカウントXを関連付けたとする。ロールAを従業員Aに対応するユーザーに関連付けた後、従業員AはインスタントメッセージアカウントXの目下の使用者になる。そうすると、従業員Aの目下の作業内容は必ず勤務評定を行うことを含む。インスタントメッセージアカウントXの連絡者はインスタントメッセージアカウントXに勤務に相関する情報を送信した後、関係のない人はその勤務情報が見られない。
実施例2に基づいて、本実施例には、ロールのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付けた後、そのロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない、或は、ロールのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け且つそのインスタントメッセージアカウントを使用した後、そのロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない。つまり、ロールはインスタントメッセージアカウントを一生結びつけ、ロールを使用禁止にすると、対応のインスタントメッセージアカウントを他のロールに関連付けることができない。ロールを再度使用始めた後、そのロールは以前関連付けたインターフェースを尚も使用する。
ロールに一つのインスタントメッセージアカウントを関連付けた後、そのロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントは置き換えられないので、そのロールの作業内容に相関する情報をそのメッセージアカウントに集め、中途でインスタントメッセージアカウントを置き換えることを心配する必要がない。
例えば、ロールAはインスタントメッセージアカウントXを関連付けると、ロールAは他のインスタントメッセージアカウントを再度関連付けることができず、インスタントメッセージアカウントXは他のロールも再度関連付けることができない。
他の場合に、某ロールのためにインスタントメッセージアカウントを変更する必要がある時、そのロールと元のインスタントメッセージアカウントの関連を取り消し、そのロールを新しいインスタントメッセージアカウントと関連付ける。
前記インスタントメッセージアカウントは、システム中のインスタントメッセージプログラム(ソフトウェア)のアカウント(システム中のインスタントメッセージアカウント)或は第三者の提供したインスタントメッセージソフトウェアのアカウントである(QQ番号やウィーチャット番号などを例にする)。
図7に示すように、ロール間の通信関係によりディレクトリを前もってセットする方法は、システムロールを作成し、前記ロールはグループ/クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付けること、一つのユーザーが一つの従業員に対応し、一つの従業員が一つのユーザーに対応すること、システム中のロールの作業内容により通信ロールと被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員と被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員の間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のメッセージ情報で通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のディレクトリを構成することを含む。前記メッセージ情報は、従業員の氏名や性別や所在部門や役職や職務や電話やQQやメールや住所のうちの一種或は多種を含む。
更に、通信ロールと被通信ロールを設置する時、通信ロールに対応するユーザー/ユーザーに対応する従業員に、被通信ロールに対応するユーザーに対応する従業員のメッセージ情報の一部或は全部の情報のみを見させるように再度設置する。例えば、通信ロールに対応するユーザーに対応する従業員Aは、被通信ロールに対応するユーザーに対応する従業員B、C、Dに応じて設置した結果、従業員Aにはディレクトリから従業員Bの氏名及びメールボックス、従業員Cの氏名やメールボックスや電話、従業員Dの全部メッセージ情報が見える可能性がある。通信ロール/被通信ロールの関連付けたユーザーが変わった後、その権限をロールに設置するので、相応のロールに対応するユーザーに対応する従業員もこの権限に制限される(この様な設置の目的は、高層指導者或は機密従業員の連絡方式を公開を可能にするためであるうえに、機密性の高い連絡方式を隠蔽を可能性にするためでもあり、妨害などを回避し、社長の移動電話番号等を例にする)。
従業員は、システムの前もってセットしたディレクトリを除いて、自分で他の従業員(非従業員/非システム中の他人も追加することができる)のメッセージ情報を自分のディレクトリに追加することができるが、(非従業員/非システム中の他人も追加することができる)第三者或は相手の同意を必要とする。例えば、従業員Aが従業員Cをディレクトリに追加したい時、従業員Aはシステム中にディレクトリを追加する機能をクリックし、目下ディレクトリにあらない全ての従業員のリスト(又は照会により追加を必要とする対象を表示する)をポップアップし、従業員Aがクリックして従業員Cを剪定し、この時にディレクトリのメッセージ情報を追加するその請求を第三者(上級主管)或は従業員Cに送信し、第三者或は従業員Cの確認と同意を経って成功と追加することができる。
本実施例は、システム中のロールの作業内容によりロール間の通信関係を設定し、従業員のためにその作業に相関する従業員のメッセージ情報の構成するディレクトリを前もってセットし、従業員はディレクトリにより連絡を必要とする従業員のメッセージ情報を迅速に見つけるのに都合がよい。
被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員に対応するユーザーの関連付けたロールが多数になる場合に、その従業員のメッセージ情報を、通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のディレクトリに繰り返し表示しない。例えば、張三という従業員に対応するユーザーの関連付けたロールに生産労働者1と販売後エンジニア3があり、張三という従業員のメッセージ情報/情報は、その通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のディレクトリに一回だけ表示する(又は繰り返し表示せず、その原因は、生産労働者1と販売後エンジニア3は同じ通信ロールの被通信ロールとして、それに対応する張三のメッセージ情報が全て同じであるためである)。
上記の実施例には、ロールは一つの部門を必ず選定し、一旦ロールが部門を選定すると、そのロールがその部門に属し、そのロールの名称がその部門に唯一であり、ロールの番号がシステムに唯一であり、ロールの作業内容によりロールを承認する。図4に示すように、本発明は、独立した個体の性質を有するロールを採用する。以下は、独立した個体の性質を有するロールによりユーザーを承認する方法の備わる利点を分析する。ユーザーはそれとロールの関連により権限を決定(取得)し、ユーザーの権限を修正すると、ロールの所有する権限を調整することによりそのロールを関連付けたユーザーの権限を改変する目的を達成する。一旦ユーザーがロールを関連付けると、そのユーザーはそのロールの所有する操作権限を有する。
ロールとユーザーの関係は1対1である(そのロールが一つのユーザーと関連付ける時、他のユーザーがそのロールを再度関連付けることができない。そのロールがユーザーに関連付けされると、他のユーザーに選定されて関連付けることができる。つまり、一つのロールができると一つのユーザーのみに関連付けられる)。ユーザーとロールの関係は1対多である(一つのユーザーが同時に複数のロールを関連付ける)。
ロールの定義:ロールは、グループ/クラス/カテゴリ/役職/職務/職種の性質を有しないが、非集合の性質を有する。ロールは唯一性を有し、独立して存在している個体である。ロールは企業や機関の応用で役職番号と同等である(役職番号はここで役職ではなく、一つの役職に同時に複数の従業員がいるが、1つの役職番号は同時に一つの従業員にしか対応できない)。
たとえば、会社のシステムは次のロールを設立する可能性がある:総経理、副総経理1、副総経理2、北京販売部Iの経理、北京販売部IIの経理、北京販売部IIIの経理、上海販売エンジニア1、上海販売エンジニア2、上海販売エンジニア3、上海販売エンジニア4、上海販売エンジニア5 等。ユーザーとロールの関連関係:その会社の従業員である張三は、会社の副総経理2を務め、同時に北京販売部Iの経理を務める場合、張三は副総経理2及び北京販売部Iの経理というロールを関連付ける必要がある。張三は両方のロールに対する権限を持っている。
従来のロールの概念は、グループ/クラス/役職/職務/職種の性質であり、1つのロールは複数のユーザーに対応できる。本発明の「ロール」の概念は、役職番号/職務番号と同等であり、映画やテレビドラマのロールに似ている。一つのロールは一つの俳優のみに同時に(幼年、少年、中年...)演じられ、一つの俳優は複数のロールを演じることができる。
ロールを作成した後、ユーザーを作成するプロセスでロールを関連付けることができ、または、ユーザーを作成した後、いつでもロールを関連付けることができる。ユーザーは、ロールを関連付けた後ロールとの関係がいつでも解除でき、他のロールとの関係がいつでも確立できる。
前記ロールの構成は、職名+職務番号である。例えば、作業場生産労働者1、作業場生産労働者2、作業場生産労働者3等様なロールは、独立した個体であり、これは役職番号/職務番号と同等であり、従来の権限管理システムのロールとは異なる。従来のシステムのロールの概念は、役職/職務/職種等のグループ/クラスの性質である。
次の例では、張三という従業員が入社した後、従業員やユーザーやロールの関係を示した。1、新入職:従業員は新しく雇用され、そのユーザー(従業員)に対応する役職番号/職務番号のロールを直接関連付けてもよい。例えば、張三は会社に加わった(会社は張三に張三というユーザーを割り当てた)。仕事内容は営業部Iにあり、北京地区の冷蔵庫製品の販売を担当した(対応するロールは販売部Iの「販売エンジニア5」というロールである)。次に、張三というユーザーが「販売エンジニア5」というロールを直接選択してもよい。
2、職務の追加:一定期間勤務した後、張三は北京で地域テレビ製品の販売を担当するようになり(対応するロールは販売部Iの「販売エンジニア8」というロールである)、同時に販売後部門の主管を兼務した(販売後部門の主管というロールに対応する)。 次に、張三というユーザーは、販売部Iの「販売エンジニア8」と販売後部門の「販売後主管」という二つのロールを増やされ関連付けられた。この時に、張三という従業員には、三つのロールを関連付けられ、これらは、それぞれ販売部Iの「販売エンジニア5」、「販売エンジニア8」、及び販売後部門の「販売後主管」であり、張三というユーザーは、これらの3つのロールに対する権限を持った。
3、職務の減少:しばらくして、会社は張三を販売後部門の経理(販売後部門の「販売後経理」というロールに対応する)として任命し、他の仕事を兼務しないようにすることを決めた。次に、張三というユーザーは、販売後部門の「販売後経理」というロールを関連付け、以前関連付けた3つのロールを取り消された(販売部Iの「販売エンジニア5」、「販売エンジニア8」、及び販売後部門の「販売後主管」)。この時に、現時点では、張三というユーザーは販売後部門の「販売後経理」というロールの権限のみを持っていた。
4、ロールの権限の調整(ロールの自身所有する権限に対して調整する):会社が販売後経理の権限を増やすことを決定した場合、販売後経理というロールの権限を増やすだけでよく、張三というユーザーは販売後経理というロールの権限が増加するため、張三というユーザーの権限も増加した。
5、離職:1年後、張三は離職した。張三というユーザーと販売後部門の「販売後主管」というロールの関連を取り消してもよい。
例えば、会社は動的な経営中、従業員の入社と退社が頻繁に継続的に発生するが、役職番号/職務番号の修正は非常にわずかである(特定の期間で変化しない)。
従来の承認方法:システム機能ポイントが多くある場合、従来のグループ/クラスの性質を有するロールにより承認を行う。これは、承認に大量の複雑な作業負荷があるだけでなく、エラーが発生しやすい。 エラーは、発生した場合でも、短時間で容易に見つけられず、システムのユーザーに損失をもたらし易い。
本発明の承認方法:本発明は、役職番号/職務番号の性質を有するロールに対して承認し、ユーザーがロールを関連付けて権限を決定(取得)すると、ユーザーの権限を制御するのは、単純なユーザーとロールの関連付けにより実現される。これにより、権限の制御を簡単、便利、明確にして、権限承認の効率と信頼性を大幅に向上させる。
上記は本発明の優先的な実施形態だけである。本発明は、本明細書に開示された形態に限定されないと理解され、他の実施形態を除くとみなされず、却って様々な他の組み合わせや修正や環境に利用でき、本明細書のコンセプトの範囲内で、上記の教示または関連分野の技術または知識により修正を行うことができる。当業者に行われる修正及び変更は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱するものではなく、全部と本発明に添付される請求項の範囲内にあるべきである。

Claims (10)

  1. ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先を前もってセットする方法であって、
    システムロールを作成し、前記ロールはグループ・クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ以上のロールを関連付け、一つのユーザーが一つの従業員に対応し、一つの従業員が一つのユーザーに対応すること、
    ユーザー・従業員とインスタントメッセージアカウントの関連関係を設置し、一つのユーザー・従業員が一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け、一つのインスタントメッセージアカウントが一つのユーザー・従業員を関連付けること、及び、
    システム中のロールの作業内容により通信ロール及び被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、通信ロールの関連付けたユーザー或は前記ユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントと、被通信ロールの関連付けたユーザー或は前記ユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたユーザー或は前記ユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを通信ロールの関連付けたユーザー或は前記ユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先とすることを含む方法。
  2. 元の被通信ロールを通信ロールとして選択してインスタントメッセージアカウントの連絡先を設定する時、元の通信ロールが前記被通信ロールとなり、且つこの時前記元の通信ロールの関連付けたユーザー或は前記ユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを、前記元の被通信ロールの関連付けたユーザー或はユーザーに対応する従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先から削除することができず、削除する場合に、元の通信ロールのインスタントメッセージアカウントの連絡先を設定する時にしか削除しない請求項1に記載の方法。
  3. ユーザー/従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付けた後、前記ユーザー/従業員のインスタントメッセージアカウントを変更することができない、
    或は、ユーザー/従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け且つ前記インスタントメッセージアカウントを使用した後、前記ユーザー/従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない請求項1に記載の方法。
  4. ユーザーのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付ける時、前記ユーザーの関連付けたインスタントメッセージアカウントを前記ユーザーに対応する従業員のインスタントメッセージアカウントとし、
    従業員のために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付ける時、前記従業員の関連付けたインスタントメッセージアカウントを前記従業員に対応するユーザーのインスタントメッセージアカウントとする請求項1に記載の方法。
  5. ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先を前もってセットする方法であって、
    システムロールを作成し、前記ロールはグループ/クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付けること、
    ロールとインスタントメッセージアカウントの関連関係を設置し、一つのロールが一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け、一つのインスタントメッセージアカウントが一つのロールを関連付けること、及び、
    システム中のロールの作業内容により通信ロールと被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントと、被通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントの間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを通信ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントの連絡先とすることを含む方法。
  6. ロールのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付けた後、前記ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない、
    或は、ロールのために一つのインスタントメッセージアカウントを関連付け且つ前記インスタントメッセージアカウントを使用した後、前記ロールの関連付けたインスタントメッセージアカウントを変更することができない請求項5に記載の方法。
  7. 某ロールのためにインスタントメッセージアカウントを変更する必要がある時、前記ロールと元のインスタントメッセージアカウントの関連を取り消し、前記ロールを新しいインスタントメッセージアカウントと関連付ける請求項5に記載の方法。
  8. 前記インスタントメッセージアカウントは、システム中のインスタントメッセージプログラムのアカウント或は第三者の提供したインスタントメッセージソフトウェアのアカウントである請求項5に記載の方法。
  9. ロール間の通信関係によりディレクトリを前もってセットする方法であって、システムロールを作成し、前記ロールはグループ/クラスではなく、独立した個体であり、一つのロールは同時期に唯一のユーザーを関連付けることができ、一つのユーザーは一つ或は複数のロールを関連付け、一つのユーザーが一つの従業員に対応し、一つの従業員が一つのユーザーに対応すること、及び、
    システム中のロールの作業内容により通信ロールと被通信ロールの通信関係を設定し、前記通信ロール及び被通信ロールが全てシステム中のロールであり、通信関係の設置を必要とする通信ロールごとのために一つ或は複数の被通信ロールを設定すると、通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員と被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員の間に通信関係を設置し、被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のメッセージ情報で通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のディレクトリを構成することを含む方法。
  10. 被通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員に対応するユーザーの関連付けたロールが多数になる場合に、前記従業員のメッセージ情報を、通信ロールの関連付けたユーザーに対応する従業員のディレクトリに繰り返し表示しない請求項9に記載の方法。
JP2020503773A 2017-07-29 2018-07-28 ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先及びディレクトリを前もってセットする方法 Active JP7233654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710634812.5 2017-07-29
CN201710634812.5A CN107360083A (zh) 2017-07-29 2017-07-29 根据角色间的通讯关系预设即时通讯账号联系人及预设通讯录的方法
PCT/CN2018/097710 WO2019024831A1 (zh) 2017-07-29 2018-07-28 根据角色间的通讯关系预设即时通讯账号联系人及预设通讯录的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530223A true JP2020530223A (ja) 2020-10-15
JP7233654B2 JP7233654B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=60286228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503773A Active JP7233654B2 (ja) 2017-07-29 2018-07-28 ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先及びディレクトリを前もってセットする方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11146525B2 (ja)
EP (1) EP3664365A4 (ja)
JP (1) JP7233654B2 (ja)
KR (1) KR20200029040A (ja)
CN (2) CN107360083A (ja)
AU (1) AU2018312014A1 (ja)
BR (1) BR112020001699A2 (ja)
CO (1) CO2020000842A2 (ja)
EA (1) EA202090400A1 (ja)
MX (1) MX2020001076A (ja)
PE (1) PE20200632A1 (ja)
PH (1) PH12020500141A1 (ja)
WO (1) WO2019024831A1 (ja)
ZA (1) ZA202000581B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107358093A (zh) * 2017-07-11 2017-11-17 成都牵牛草信息技术有限公司 通过第三方字段对表单字段的字段值进行授权的方法
CN107302540A (zh) * 2017-07-28 2017-10-27 成都牵牛草信息技术有限公司 管理系统中即时通讯账号的管理方法
CN107465672A (zh) * 2017-07-28 2017-12-12 成都牵牛草信息技术有限公司 系统中用户/员工获取邮箱账号的方法
CN107360083A (zh) * 2017-07-29 2017-11-17 成都牵牛草信息技术有限公司 根据角色间的通讯关系预设即时通讯账号联系人及预设通讯录的方法
CN108418747B (zh) * 2018-02-23 2020-09-22 平安科技(深圳)有限公司 基于即时通讯的信息发送方法、装置、设备和存储介质
CN110851453B (zh) * 2018-08-01 2022-09-20 国网辽宁招标有限公司 一种项目通讯录动态的生成方法
CN112187837B (zh) * 2019-07-02 2023-01-17 腾讯科技(深圳)有限公司 基于多角色的通讯方法、装置及电子设备
CN110958174A (zh) * 2019-12-02 2020-04-03 武汉华中时讯科技有限责任公司 基于多角色账号体系实时通信方法及系统、服务器及介质
US11204762B2 (en) * 2020-03-24 2021-12-21 UST Global Inc Systems and methods for tracking features in a development environment
CN111984993B (zh) * 2020-08-06 2024-02-13 武汉华中时讯科技有限责任公司 一种账号下角色与非私密信息流关联的方法
CN115774501A (zh) * 2021-09-07 2023-03-10 北京字跳网络技术有限公司 交互方法、装置和电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033252A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Ntt Docomo Inc 通信端末、情報管理装置及びプログラム
CN103475712A (zh) * 2013-09-10 2013-12-25 北京思特奇信息技术股份有限公司 基于云计算实现多企业多通讯录自动关联的方法及系统
US20150370905A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Atlis Labs Ltd Method and system for consumer rating and address book maintenance

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1442411A4 (en) * 2001-09-30 2006-02-01 Realcontacts Ltd CONNECTING SERVICE
US20040172279A1 (en) * 2002-08-22 2004-09-02 Ncommon Partners Lp System and method for objectively managing complex familial interactions and responsibilities
US7676542B2 (en) * 2002-12-02 2010-03-09 Sap Ag Establishing a collaboration environment
US20040248597A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Mathis James Earl Direct response system with instant messaging and role based contact lists for replacing a dispatch system
GB2409787B (en) * 2003-12-29 2007-10-03 Nokia Corp A communications system
US20060031322A1 (en) * 2004-06-24 2006-02-09 International Business Machines Corporation Associating an instant message dialog with screen real estate and role based positioning
US7433700B2 (en) * 2004-11-12 2008-10-07 Microsoft Corporation Strategies for peer-to-peer instant messaging
WO2007107185A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for registering or deregistering a user to or from an ip multimedia subsystem
US20100221693A1 (en) * 2006-03-31 2010-09-02 Rakesh Kumar Gupta Instant Messaging For A Virtual Learning Community
US10007895B2 (en) * 2007-01-30 2018-06-26 Jonathan Brian Vanasco System and method for indexing, correlating, managing, referencing and syndicating identities and relationships across systems
WO2008137742A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Sean Roach Social network membership tiered access to information
US8140619B2 (en) * 2007-08-08 2012-03-20 International Business Machines Corporation Management of community buddy lists
US8745087B2 (en) * 2007-10-01 2014-06-03 Eka Labs, Llc System and method for defining and manipulating roles and the relationship of roles to other system entities
US20090150386A1 (en) * 2007-11-01 2009-06-11 Lichtblau Perry Systems and methods for linking and communications between employers and employees
WO2009130605A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Vaka Corporation Methods and systems for customizing and embedding widgets in instant messages
US8799789B2 (en) * 2008-06-30 2014-08-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing role based group instant messaging chat
US20100042600A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Orr Robert L Role-based contact list manager
US8607317B2 (en) * 2009-10-28 2013-12-10 Blackberry Limited Automatic user authentication and identification for mobile instant messaging application
US20110161791A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Travis Amy D Method and system for notification of recent activity on a website
US20110289010A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Rankin Jr Claiborne R Apparatuses, methods and systems for an activity tracking and property transaction facilitating hub user interface
US20110289161A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Rankin Jr Claiborne R Apparatuses, Methods and Systems For An Intelligent Inbox Coordinating HUB
US20140108084A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Crestron Electronics, Inc. Initiating Schedule Management Via Radio Frequency Beacons
US20130332540A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 International Business Machines Corporation Structural Presentation and Smart Alerts for Instant Messaging Contacts
US9094401B2 (en) * 2013-02-19 2015-07-28 Owl Computing Technologies, Inc. Secure front-end interface
US20140324983A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 International Business Machines Corporation Instant message routing and multi-machine log-on management
US9270777B2 (en) * 2013-06-06 2016-02-23 Airwatch Llc Social media and data sharing controls for data security purposes
US9189508B2 (en) * 2013-07-19 2015-11-17 Tipbit Inc. Inferring relevance based on user interactions with email
US9798813B2 (en) * 2013-07-31 2017-10-24 Salesforce.Com, Inc. Extensible person container
US20150242514A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 ourPangea Container based social networking platform
US9602541B2 (en) * 2014-03-06 2017-03-21 Facebook, Inc. Granting permission to act on behalf of a user in a social networking system
WO2015168736A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 Oliver Lloyd Pty Ltd Acn 108 899 323 As Trustee Of The Wwite Unit Trust Shared access appliance, device and process
CN104363163A (zh) * 2014-11-03 2015-02-18 北京金和软件股份有限公司 一种创建自动生成树状通讯目录的即时通信app的方法
US20170155608A1 (en) * 2015-03-20 2017-06-01 Micah Garen Network tool for creating and judging film festivals
US20160277341A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Micah Garen Network collaboration tool
US11450437B2 (en) * 2015-09-24 2022-09-20 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Health management method, apparatus, and system
US10230671B2 (en) * 2015-11-19 2019-03-12 International Business Machines Corporation Enhanced instant message handling and delivery
WO2017182354A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 Philips Lighting Holding B.V. Systems and methods for commissioning and localizing devices used for cloud-based monitoring and control of physical environments
US20180032960A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-01 IS&T Consulting Group LLC Methods, Systems, and Computer-Readable Medium Having Computer Program Products Stored Thereon For a Proactive, Bi-Directional Professional Networking Application
US10262149B2 (en) * 2017-06-16 2019-04-16 International Business Machines Corporation Role access to information assets based on risk model
CN107368968A (zh) * 2017-07-20 2017-11-21 成都牵牛草信息技术有限公司 一种系统派工方法
CN107302540A (zh) 2017-07-28 2017-10-27 成都牵牛草信息技术有限公司 管理系统中即时通讯账号的管理方法
CN107360083A (zh) 2017-07-29 2017-11-17 成都牵牛草信息技术有限公司 根据角色间的通讯关系预设即时通讯账号联系人及预设通讯录的方法
US10778692B2 (en) * 2018-04-25 2020-09-15 Open Text Sa Ulc Systems and methods for role-based permission integration
US10565229B2 (en) * 2018-05-24 2020-02-18 People.ai, Inc. Systems and methods for matching electronic activities directly to record objects of systems of record
WO2020023759A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Insight Sciences Corporation Secure electronic messaging system
US11425132B2 (en) * 2018-12-03 2022-08-23 Salesforce.Com, Inc. Cross-domain authentication in a multi-entity database system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033252A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Ntt Docomo Inc 通信端末、情報管理装置及びプログラム
CN103475712A (zh) * 2013-09-10 2013-12-25 北京思特奇信息技术股份有限公司 基于云计算实现多企业多通讯录自动关联的方法及系统
US20150370905A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Atlis Labs Ltd Method and system for consumer rating and address book maintenance

Also Published As

Publication number Publication date
EP3664365A1 (en) 2020-06-10
MX2020001076A (es) 2020-09-03
US11146525B2 (en) 2021-10-12
CO2020000842A2 (es) 2020-05-05
PH12020500141A1 (en) 2020-11-09
CN109167717A (zh) 2019-01-08
CN109167717B (zh) 2021-12-07
US20200267111A1 (en) 2020-08-20
KR20200029040A (ko) 2020-03-17
WO2019024831A1 (zh) 2019-02-07
CN107360083A (zh) 2017-11-17
EP3664365A4 (en) 2021-06-02
JP7233654B2 (ja) 2023-03-07
BR112020001699A2 (pt) 2020-07-21
ZA202000581B (en) 2021-02-24
AU2018312014A1 (en) 2020-03-12
EA202090400A1 (ru) 2020-05-06
PE20200632A1 (es) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020530223A (ja) ロール間の通信関係によりインスタントメッセージアカウント連絡先及びディレクトリを前もってセットする方法
JP7164091B2 (ja) 管理システム内のインスタントメッセージアカウントの管理方法
JP2020528174A (ja) フォームフィールド値の操作権限承認方法
JP7318894B2 (ja) 統計列表の操作権限の承認方法
JP7339634B2 (ja) 時間帯に基づいて操作記録を閲覧する権限の設置方法
JP7365609B2 (ja) 全てのシステム使用者の最近の権限状態を表示する承認方法
JP7272344B2 (ja) システム内にユーザーの情報交換ユニットにある権限を設定する方法
JP7194391B2 (ja) システム中にメールボックアカウントとインスタントメッセージアカウントの内容の操作権限を与える方法
JP7231910B2 (ja) フォームデータの操作権限を承認する方法
JP2020520034A (ja) ロール対ユーザーに基づく1対1の権限承認方法とシステム
JP2020528173A (ja) フォーム関連情報の承認方法
JP2020528172A (ja) フォームフィールド値によりフォーム操作権限をそれぞれ与える方法
JP7178014B2 (ja) システム中にユーザー/従業員がメールボックスアカウントを取得する方法
JP2020530150A (ja) システムにおいてメールボックス内容及びインスタントメッセージ内容の操作時間帯を設定する方法
JP7351465B2 (ja) 管理システムにおける事務処理の管理方法
JP2020530614A (ja) 列値に基づいて統計列表操作権限をそれぞれ承認する方法
OA19397A (en) Method for presetting instant messaging account contacts and presetting address book according to messaging relationship between roles.
OA19299A (en) Method for managing instant messaging account in management system.
EA044374B1 (ru) Способ управления учетной записью для мгновенного обмена сообщениями в системе управления
JP2020530616A (ja) システムにおいて承認操作者を承認する方法
EA044529B1 (ru) Способ предоставления прав на выполнение операций со значением поля формы
EA043942B1 (ru) Способ получения учетной записи электронной почты пользователем/сотрудником в системе

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150