JP2020529531A - 布地を洗濯する方法 - Google Patents

布地を洗濯する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020529531A
JP2020529531A JP2020505307A JP2020505307A JP2020529531A JP 2020529531 A JP2020529531 A JP 2020529531A JP 2020505307 A JP2020505307 A JP 2020505307A JP 2020505307 A JP2020505307 A JP 2020505307A JP 2020529531 A JP2020529531 A JP 2020529531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fabric
water
laundry detergent
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020505307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7161820B2 (ja
Inventor
ボウニオル、オードレイ・クレア・フランソワ
リンチュラ、ニー・ジャネット
ブティーク、ジャン−ポル
デポート、カレル・ヨゼフ・マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2020529531A publication Critical patent/JP2020529531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7161820B2 publication Critical patent/JP7161820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/722Ethers of polyoxyalkylene glycols having mixed oxyalkylene groups; Polyalkoxylated fatty alcohols or polyalkoxylated alkylaryl alcohols with mixed oxyalkylele groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • C11D10/042Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap based on anionic surface-active compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • C11D17/044Solid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2079Monocarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/227Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin with nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3749Polyolefins; Halogenated polyolefins; Natural or synthetic rubber; Polyarylolefins or halogenated polyarylolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、水溶性単位用量物品を希釈して布地を処理するための主洗浄液を生成し、続いて柔軟化組成物を希釈することによって形成された第2の後続のすすぎ液中で、上記の布地を処理する工程を伴う、布地を洗濯する方法に関する。

Description

本発明は、水溶性単位用量物品を希釈して布地を処理するための主洗浄液を生成し、続いて柔軟化組成物を希釈することによって形成された第2の後続のすすぎ液中で、上記の布地を処理する工程を含む、布地を洗濯する方法に関する。
洗濯洗浄操作中、消費者は、布地を清浄にすること、及びこれらに布地柔軟化効果を付与することの両方を好む。これは、主洗浄工程で、洗濯洗剤を使用して布地を洗浄し、その後、後続のすすぎ工程中に、布地柔軟化活性物質を布地に添加することによって達成される。
しかしながら、洗濯洗剤及び洗濯柔軟剤の両方が過剰投与される傾向が存在する。この慣行は、資源及びエネルギーを浪費するために無駄が多く、したがって環境に優しくない。
理論に束縛されるものではないが、消費者は、布地を十分に清浄にするのを確かにするにはこうした慣行が必要であると感じているため、洗濯洗剤を過剰投与する傾向がある。十分な柔軟化効果を確かにするために、布地柔軟剤に対しても同様の慣行があることは明らかである。より具体的には、すすぎ液中に存在する柔軟化活性物質の一部は、洗浄操作中に布地に付着せず、すすぎ水と共に排出されるものと考えられる。これにより、布地の柔軟性能が損なわれ、また更に、環境の持続可能性に悪影響が及ぼされる。
したがって、当該技術分野には、好ましくは、より環境に優しい洗浄操作を可能にするために、洗浄中における洗濯洗剤及び布地柔軟化活性物質の過剰投与の低減を可能にする布地の洗濯方法に対する必要性が存在する。より好ましくは、この方法は、すすぎサイクル中の柔軟化活性物質の布地上への付着を改善することを可能にし、したがって、洗浄中の布地柔軟化活性物質の過剰投与の低減を可能にし、好ましくは、より環境に優しい洗浄操作を可能にする。
驚くべきことに、本発明の方法がこの問題を克服するということが見出された。洗濯洗剤を単位用量物品として配合することを確かにすることにより、洗濯洗剤の過剰投与の問題が最小限に抑えられる。これは、単位用量物品が単一の洗浄操作に十分な内蔵型単回用量としての役割を果たすため、消費者が洗濯洗剤を過剰投与する気をなくすためである。
加えて、主洗浄工程中に添加される単位用量物品中にカチオン性多糖ポリマーを配合すると、驚くべきことに、すすぎ工程における柔軟化活性物質の柔軟化性能が改善されることが見出されており、これは、所望の布地柔軟化を達成するために必要な柔軟化活性物質の量が減ることを意味する。
本発明の第1の態様は、布地を洗濯する方法であって、
a.水溶性単位用量物品を準備する工程であって、水溶性単位用量物品は、水溶性フィルムと洗濯洗剤組成物とを含み、洗濯洗剤組成物は、非石鹸アニオン性界面活性剤と、カチオン性多糖ポリマーと、洗濯洗剤組成物の10重量%未満の脂肪酸、中和脂肪酸石鹸、又はこれらの混合物と、を含む、水溶性単位用量物品を準備する工程と、
b.水溶性単位用量物品を十分な量の水と接触させて洗濯洗剤組成物を300〜3000倍に希釈して主洗浄液を生成し、洗濯される布地を洗浄液と接触させる工程と、
c.洗浄される布地を主洗浄液中で洗浄し、続いて布地及び上記の主洗浄液を互いに分離する工程と、
d.布地柔軟化組成物を提供する工程であって、布地柔軟化組成物は、第四級アンモニウム化合物、アミン、脂肪酸エステル、ショ糖エステル、シリコーン、分散性ポリオレフィン、多糖類、脂肪酸、柔軟化油、ポリマーラテックス、柔軟化粘土、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される柔軟化活性物質を含み、好ましくは、布地柔軟化活性物質は、第四級アンモニウム化合物、及びこれらの混合物、より好ましくはエステルクワットからなる群から選択され、最も好ましくは、布地柔軟化活性物質は、ジエステルクワット、より好ましくはジエチルエステルジメチルアンモニウムクロリドからなる群から選択される、布地柔軟化組成物を提供する工程と、
e.布地柔軟化組成物を十分な量の水と接触させて、布地柔軟化組成物を300〜3000倍に希釈してすすぎ液を生成し、工程cからの布地をすすぎ液と接触させる工程と、
f.布地をすすぎ液中ですすぎ、続いて布地及び上記のすすぎ液を互いに分離する工程と、
g.布地を乾燥させる工程と、を含む、方法である。
本発明による水溶性単位用量物品である。
方法
本発明は、布地を洗濯する方法を開示する。
本方法は、以下の工程を含む。
a.水溶性単位用量物品を準備する工程。
水溶性単位用量物品について、以下でより詳細に記載する。
b.水溶性単位用量物品を十分な量の水と接触させて洗濯洗剤組成物を300〜3000倍に希釈して主洗浄液を生成し、洗濯される布地を洗浄液と接触させる工程。
洗濯される布地は、任意の好適な布地であってよい。布地とは、好ましくは、天然繊維又は合成繊維のネットワークを含む、織物又は布を意味する。当業者であれば、好適な布地を認識しているであろう。布地は、綿、ポリエステル、綿/ポリエステル混紡、又はこれらの混合物から選択され、好ましくは綿であり得る。布地は、除去される染み、汚れ、又はこれらの混合を含んでもよい。当業者であれば、除去されるのに好適な染み又は汚れを認識しているであろう。
当業者であれば、主洗浄液の作製方法を認識するであろう。理論に束縛されるものではないが、水溶性単位用量物品を水に添加することによって、水溶性フィルムが溶解して洗濯洗剤組成物を水中に放出し、主洗浄液が生成される。
主洗浄液は、自動洗濯機のドラム内で自動的に生成されてもよく、又は手動洗浄操作中に作製されてもよい。自動洗濯機のドラム内で作製される場合、従来的には、洗浄される布地及び水溶性単位用量物品をドラムに添加してから洗濯機の扉を閉じる。続いて、洗濯機がドラムに水を自動的に添加して主洗浄液を生成する。
c.洗浄される布地を主洗浄液中で洗浄し、続いて布地及び上記の主洗浄液を互いに分離する工程。
当業者であれば、主洗浄液中で布地を洗浄するのに好適な方法を認識するであろう。布地は、自動洗濯機プロセス、若しくは手動洗浄操作、又はこれらの組み合わせにおいて、主洗浄液中で洗浄することができる。好ましくは、布地は自動洗濯機プロセスで洗濯される。
好ましくは、主洗浄液は、1L〜64L、好ましくは2L〜32L、より好ましくは3L〜20Lの水を含み得る。
好ましくは、主洗浄液は、5℃〜90℃、好ましくは10℃〜60℃、より好ましくは12℃〜45℃、最も好ましくは15℃〜40℃の温度である。
好ましくは、主洗浄液中での布地の洗浄は、完了までに5分〜50分、好ましくは5分〜40分、より好ましくは5分〜30分、更により好ましくは5分〜20分、最も好ましくは6分〜18分かかる。
好ましくは、主洗浄液及びすすぎ洗浄液は、独立して1kg〜20kg、好ましくは3kg〜15kg、最も好ましくは5〜10kgの布地を含む。すすぎ洗浄液については、以下でより詳細に記載される。
主洗浄液は、好ましくは0gpg〜40gpgで変化する任意の硬度の水を含んでもよい。より低い水硬度は軟水と呼ばれ、一方でより高い水硬度は硬水と呼ばれる。
布地及び洗浄液は、布地の洗浄後に互いに分離される。こうした分離は、布地を洗浄液から取り出すこと、又は洗浄液を布地から排水することを伴い得る。自動洗濯機の操作においては、洗浄液を布地から排水することが好ましい。疑念を避けるため、布地と主洗浄液との分離後も洗浄液の一部は布地に浸み込んだままであり得、すなわち、布地は濡れたままであってよい。本発明に関しては、一旦、布地が洗浄液の主要量から分離されたら、又は洗浄液のミナ量(mina volume)が排出されていたら、場合によってはいくらかの残留洗浄液が布地に浸み込んだままであっても、布地及び洗浄液は互いに分離されていると見なされる。
d.布地柔軟化組成物を提供する工程。
布地柔軟化組成物については、以下でより詳細に記載される。
e.布地柔軟化組成物を十分な量の水と接触させて、布地柔軟化組成物を300〜3000倍に希釈してすすぎ液を生成し、工程cからの布地をすすぎ液と接触させる工程。
当業者であれば、すすぎ液の作製方法を認識するであろう。理論に束縛されるものではないが、布地柔軟化組成物が水に分散されるとすすぎ液を生成する。
すすぎ液は、自動洗濯機のドラム内で自動的に生成されてもよく、又は手動洗浄操作中に作製されてもよい。自動洗濯機のドラム内で作製される場合、従来的には、工程cからの布地は、主洗浄液の排水後に洗濯機のドラム内に留まる。続いて、洗濯機は、布地を含有するドラムに柔軟化組成物及び更なる水を自動的に投与して、布地を含むすすぎ液を生成する。好ましくは、工程cからの布地は、すすぎ液を生成する前に洗浄のドラムから除去されない。好ましくは、主洗浄液が排水されると、洗濯機は、主洗浄液の除去から30分以内、好ましくは20分以内、より好ましくは10分以内、最も好ましくは5分以内にすすぎ液を生成する。
f.布地をすすぎ液中ですすぎ、続いて布地及び上記のすすぎ液を互いに分離する工程。
当業者であれば、すすぎ液中で布地をすすぐのに好適な方法を認識するであろう。布地は、自動洗濯機プロセス若しくは手動すすぎ操作又はこれらの組み合わせにおいてすすぎ洗いされてもよい。好ましくは、布地は自動洗濯機プロセスですすぎ洗いされる。
好ましくは、すすぎ液は、1L〜64L、好ましくは2L〜32L、より好ましくは3L〜20Lの水を含み得る。
好ましくは、すすぎ液は、5℃〜30℃、好ましくは5℃〜25℃、より好ましくは5℃〜20℃、最も好ましくは5℃〜15℃の温度である。
好ましくは、すすぎ液中での布地のすすぎ洗いは、完了までに1分〜30分、好ましくは2分〜25分、より好ましくは3分〜20分、最も好ましくは5分〜15分かかる。
好ましくは、すすぎ液は、1kg〜20kg、好ましくは3kg〜15kg、最も好ましくは5〜10kgの布地を含む。
すすぎ液は、好ましくは軟質の0gpgから40gpgの間で変化する任意の硬度の水を含んでもよい。より低い水硬度は軟水と呼ばれ、一方でより高い水硬度は硬水と呼ばれる。
布地及びすすぎ液は、布地の洗浄後に互いに分離される。こうした分離は、布地をすすぎ液から取り出すこと、又はすすぎ液を布地から排水することを伴い得る。自動洗濯機の操作においては、すすぎ液を布地から排水することが好ましい。疑念を避けるため、布地とすすぎ液との分離後もすすぎ液の一部は布地に浸み込んだままであり得、すなわち、布地は濡れたままであってよい。本発明に関しては、一旦、布地がすすぎ液の主要量から分離されたら、又はすすぎ液の主要量が排出されていたら、場合によってはいくらかの残留すすぎ液が布地に浸み込んだままであっても、布地及びすすぎ液は互いに分離されていると見なされる。
g.布地を乾燥させる工程。
当業者であれば、布地を乾燥させるのに好適な手段を認識するであろう。布地は、室温での吊り乾燥、自動乾燥機内での乾燥、又はその組み合わせで、乾燥されてもよい。当業者であれば、どの点で布地が濡れているのと対照して乾燥していると見なされるかについては、分かるであろう。
水溶性単位用量物品
水溶性単位用量物品は、水溶性フィルムと洗濯洗剤組成物とを含む。洗濯洗剤組成物と水溶性フィルムとは、下記でより詳細に説明される。
水溶性単位用量物品は、単位用量物品が水溶性フィルムによって取り囲まれた少なくとも1つの内部区画を含むような形状の水溶性フィルムを含み、洗濯洗剤組成物が当該区画内に存在する。単位用量物品は、内部区画を画定するように互いに封止された、第1の水溶性フィルムと、第2の水溶性フィルムとを含んでよい。水溶性単位用量物品は、保管中に洗濯洗剤組成物が区画から漏れ出さないように構成される。しかしながら、水溶性単位用量物品を水に添加すると、水溶性フィルムが溶解して、内部区画の内容物が洗浄液中に放出される。
区画は、洗剤組成物を保持する、単位用量物品内の閉じた内部空間を意味すると、理解すべきである。製造中、第1の水溶性フィルムは、洗剤組成物が添加される開口区画を含むような形状でよい。次に、区画の開口部を閉じる向きで、第2の水溶性フィルムで第1のフィルムを覆う。続いて、第1及び第2のフィルムは、封止領域に沿って共に封止される。
単位用量物品は、2つ以上の区画、更には少なくとも2つの区画、又は更には少なくとも3つの区画を含んでよい。区画は、重ね合わせられた向きで、すなわち、一方が他方の上に位置するように位置取りされてよい。このような向きでは、単位用量物品は、上部、中央及び下部の3つのフィルムを含むことになる。代替的に、区画は、隣り合った向きで、すなわち、一方が他方に隣接する向きで位置取りされてよい。区画は、更には「タイヤ及びリム」構成での向きであってよく、すなわち、第1の区画は、第2の区画に隣接して位置取りされるが、第1の区画は、第2の区画を少なくとも部分的に取り囲み、ただし、第2の区画を完全には囲まない。代替的に、一つのうちの区画が、別の区画内に完全に囲まれていてもよい。
単位用量物品が少なくとも2つの区画を含む場合、区画の一方が他方の区画より小さくてもよい。単位用量物品が少なくとも3つの区画を含む場合、区画のうちの2つが第3の区画より小さくてもよく、好ましくは、小さい方の区画が大きい方の区画上に重ね合わせられている。重ね合わせられた区画は、好ましくは、隣り合った向きにされる。
複数区画の向きにおいて、本発明による洗濯洗剤組成物が、区画のうちの少なくとも1つに含まれてもよい。例えば、洗濯洗剤組成物は1つの区画のみに含まれてもよく、又は2つの区画、若しくは更には3つの区画に含まれてもよい。
各区画は、同一の組成物又は異なる組成物を含んでもよい。異なる組成物は全て同一形態であってもよく、又は異なる形態であってもよい。
水溶性単位用量物品は少なくとも2つの内部区画を含んでよく、液体洗濯洗剤組成物が区画のうちの少なくとも1つに含まれ、好ましくは、単位用量物品が少なくとも3つの区画を含み、洗剤組成物が区画のうちの少なくとも1つに含まれる。
図1は、本発明による水溶性単位用量物品(1)を開示する。水溶性単位用量物品(1)は、第1の水溶性フィルム(2)と第2の水溶性フィルム(3)とを含み、これらは封止領域(4)で共に封止されている。洗濯洗剤組成物(5)は、水溶性可溶性単位用量物品(1)内に含まれる。
水溶性フィルム
本発明のフィルムは、水溶性又は水分散性である。好ましくは、水溶性フィルムの厚さは、20μm〜150μm、好ましくは35μm〜125μm、更により好ましくは50μm〜110μm、最も好ましくは約76μmである。
好ましくは、最大孔径が20μmのガラスフィルタの使用後に、本明細書に記載の方法によって測定したフィルムの水溶性は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも75%、又は更には少なくとも95%である。
予め秤量した3Lのビーカーに、5グラム±0.1グラムのフィルム材料を添加し、2L±5mLの蒸留水を添加する。これを、600rpmに設定した磁気攪拌器(Lablineモデル番号1250又は等価物)及び5cmの磁気攪拌子によって、30℃で30分間激しく攪拌する。続いて、混合物を、上記で定義した孔径(最大20μm)の湾曲した定性分析用焼結ガラスフィルタにより濾過する。任意の従来の方法によって、回収した濾液から水を乾燥させ、残った材料の重量を求める(これが溶解画分又は分散画分である)。続いて、溶解度又は分散性の百分率を計算することができる。
好ましいフィルム材料は、好ましくはポリマー材料である。フィルム材料を、当該技術分野において公知の、例えば、ポリマー材料の注型成形、吹込成形、押出成形又は吹込押出成形によって得ることができる。
パウチ材料としての使用に好適な好ましいポリマー、コポリマー又はそれらの誘導体は、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレンオキシド、アクリルアミド、アクリル酸、セルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリビニルアセテート、ポリカルボン酸及び塩、ポリアミノ酸又はペプチド、ポリアミド、ポリアクリルアミド、マレイン酸/アクリル酸のコポリマー、デンプン及びゼラチンを含むポリサッカライド、キサンタン及びカラゴムなどの天然ゴムから選択される。より好ましいポリマーは、ポリアクリレート及び水溶性アクリレートコポリマー、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、ポリメタクリレートから選択され、最も好ましくは、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマー及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、並びにこれらの組み合わせから選択される。好ましくは、パウチ材料中のポリマー、例えば、PVAポリマーの濃度は、少なくとも60%である。ポリマーは、任意の重量平均分子量を有してもよく、好ましくは、約1000〜1,000,000、より好ましくは、約10,000〜300,000、更により好ましくは、約20,000〜150,000である。
ポリマー及び/又はコポリマーの混合物はまた、パウチ材料として、特に、ポリビニルアルコールポリマー及び/又はコポリマーの混合物、特に、ポリビニルアルコールホモポリマー及び/又はアニオン性ポリビニルアルコールコポリマーの混合物、好ましくは、スルホン酸化及びカルボキシル化アニオン性ポリビニルアルコールコポリマー、特に、カルボキシル化アニオン性ポリビニルアルコールコポリマーから選択されるアニオン性ポリビニルアルコールコポリマーの混合物として使用することもできる。最も好ましくは、水溶性フィルムは、ポリビニルアルコールホモポリマーとカルボキシル化アニオン性ポリビニルアルコールコポリマーとのブレンドを含む。
好ましいフィルムは、冷水、すなわち、加熱されていない蒸留水中で良好な溶解を示すものである。好ましくは、このようなフィルムは、24℃、更により好ましくは10℃の温度で、良好な溶解を示す。良好な溶解とは、上述の最大孔径が20μmのガラスフィルタの使用後に、本明細書に記載の方法により測定したフィルムの示す水溶性が、少なくとも50%、好ましくは少なくとも75%、又は更には少なくとも95%であることを意味する。
好ましいフィルムには、Monosolによって商品参照番号M8630、M8900、M8779、M8310として供給されているものがある。
フィルムは、不透明、透明又は半透明であってもよい。フィルムは、印刷された領域を含んでもよい。
印刷領域は、フレキソ印刷又はインクジェット印刷などの標準的な技術を使用して得ることができる。
フィルムは、嫌悪剤、例えば苦味剤を含んでもよい。好適な苦味剤としては、ナリンギン、サッカロースオクタアセテート、塩酸キニーネ、デナトニウムベンゾエート、又はこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。任意の好適な濃度の嫌悪剤をフィルムに使用してよい。好適な濃度としては、1〜5000ppm、又は更には100〜2500ppm、又は更には250〜2000rpmが挙げられるが、これらに限定されない。
洗濯洗剤組成物
洗濯洗剤組成物は、液体、粉末、又はこれらの混合物、好ましくは液体洗濯洗剤組成物である。
固体洗濯洗剤組成物は、固体微粒子を含んでもよく、又は単一の均質な固体であってもよい。好ましくは、固体洗濯洗剤組成物は、粒子を含む。このことは、固体が単一の均質固体であるものとは対照的に、固体洗濯洗剤組成物が個々の固体粒子を含むことを意味する。粒子は、流動性であってもよく、又は圧縮されてもよく、好ましくは流動性である。
「液体洗濯洗剤組成物」という用語は、布地を濡らし、処理することが可能な液体を含む、任意の洗濯洗剤組成物を指し、限定するものではないが、液体、ゲル、ペースト、分散液などが挙げられる。液体組成物は、好適に細分された形態の固体又は気体を含んでいてもよいが、液体組成物では、粉末、錠剤又は顆粒など、全体として非流動性である形態を除外する。
洗濯洗剤組成物は、非石鹸アニオン性界面活性剤を含む。洗濯洗剤組成物は、最大50%、好ましくは5%〜50%、より好ましくは7.5%〜45%、更により好ましくは10%〜40%を含んでもよい。洗濯洗剤組成物は、洗濯洗剤組成物の12重量%〜37重量%、好ましくは15重量%〜30重量%の非石鹸アニオン性界面活性剤を含み得る。
好ましくは、非石鹸アニオン性界面活性剤は、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート、アルコキシル化アルキルサルフェート、又はこれらの混合物、より好ましくはこれらの混合物を含み、直鎖状アルキルベンゼンスルホネートとアルコキシル化アルキルサルフェートとの重量比、好ましくは直鎖状アルキルベンゼンスルホネートとエトキシル化アルキルサルフェートとの重量比は、1:2〜20:1、好ましくは1.1:1〜15:1、より好ましくは1.2:1〜10:1、更により好ましくは1.3:1〜5:1、最も好ましくは1.4:1〜3:1である。
直鎖状アルキルベンゼンスルホネートとエトキシル化アルキルサルフェートとの重量比は、1:10〜20:1、好ましくは1:7〜3:1、より好ましくは1:5〜1.5:1であり得る。
洗濯洗剤組成物は、カチオン性多糖ポリマーを含む。洗濯洗剤組成物は、洗濯洗剤組成物の0.05重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量%〜5重量%、より好ましくは0.2重量%〜3重量%、最も好ましくは0.25重量%〜1重量%のカチオン性多糖ポリマーを含み得る。
好ましくは、カチオン性多糖ポリマーは、カチオン変性ヒドロキシエチルセルロース、カチオン変性ヒドロキシプロピルセルロース、カチオン疎水変性ヒドロキシエチルセルロース、カチオン疎水変性ヒドロキシプロピルセルロース、又はこれらの混合物から選択され、より好ましくは、カチオン変性ヒドロキシエチルセルロース、カチオン疎水変性ヒドロキシエチルセルロース、又はこれらの混合物から選択される。
好ましくは、カチオン性多糖類は微粒子の形態であり、好ましくは、微粒子のカチオン性多糖類は、300μm未満、より好ましくは200μm未満、更により好ましくは150μm未満の平均D90直径を有する。理論に束縛されるものではないが、微粒子の形態のカチオン性多糖類の配合は、カチオン性多糖類と水溶性フィルムとの相互作用を最小限に抑えるという更なる利益を有する。こうした相互作用は、フィルム及びカチオン性多糖類の両方の溶解を遅延させ得る。
洗濯洗剤組成物は、洗濯洗剤組成物の10重量%未満の脂肪酸、中和脂肪酸石鹸、又はこれらの混合物を含む。好ましくは、洗濯洗剤組成物は、洗濯洗剤組成物の8重量%未満、より好ましくは5重量%未満、最も好ましくは1重量%〜5重量%の脂肪酸、中和脂肪酸石鹸、又はこれらの混合物を含む。理論に束縛されるものではないが、脂肪酸及び中和脂肪酸石鹸の濃度は慎重に制御することが好ましい。いくらかの脂肪酸又は中和脂肪酸石鹸は水硬度を中和するのに好ましいが、過剰な脂肪酸、脂肪酸石鹸、又はこれらの混合物は、布地上で塩形成を引き起こし、すすぎ工程で使用する前にカチオン性多糖類を不活性化させ得る。
好ましくは、洗濯洗剤組成物は、液体洗濯洗剤組成物の0重量%〜9.5重量%、好ましくは0.01重量%〜9重量%、より好ましくは0.1重量%〜7重量%、更により好ましくは1重量%〜5重量%、最も好ましくは1重量%〜3重量%の脂肪アルコールエトキシレートノニオン性界面活性剤を含む。
洗濯洗剤組成物は、更なる清浄化ポリマー又はケアポリマーを含んでもよく、好ましくは、清浄化ポリマー又はケアポリマーは、エトキシル化ポリエチレンイミン、アルコキシル化ポリアルキルフェノール、両親媒性グラフトコポリマー、ポリエステルテレフタレート、カルボキシメチルセルロース、又はこれらの混合物から選択され得る。
洗濯洗剤組成物は、他の一般的な洗剤成分を更に含有してもよい。これらその他の洗濯洗剤成分は、漂白剤、漂白触媒、染料、色調剤、界面活性剤、溶媒、移染防止剤、キレート剤、酵素、香料、カプセル化香料、香料送達剤、抑泡剤、増白剤、ポリカルボキシレート、構造化剤、酸化防止剤、付着助剤、及びこれらの混合物から選択され得る。当業者であれば、好適な一般的成分を認識するであろう。
好ましくは、洗濯洗剤は、主洗浄液が、0.1ppm〜100ppm、好ましくは0.5ppm〜50ppm、より好ましくは1ppm〜20ppmのカチオン性多糖ポリマーを含むように、希釈される。
好ましくは、洗濯洗剤は、主洗浄液が、10ppm〜1000ppm、好ましくは50ppm〜900ppm、より好ましくは100ppm〜800ppmの非石鹸アニオン性界面活性剤を含むように、希釈される。
好ましくは、洗濯洗剤は、主洗浄液が、300ppm未満、好ましくは5ppm〜250ppm、より好ましくは10ppm〜200ppmの脂肪酸、中和脂肪酸石鹸、又はこれらの混合物を含むように、希釈される。
布地柔軟化組成物
好ましくは、柔軟化組成物は、柔軟化組成物の2重量%〜25重量%、好ましくは4重量%〜20重量%、より好ましくは5重量%〜15重量%、最も好ましくは5重量%〜13%重量%の柔軟化活性物質を含む。
好ましくは、布地柔軟化組成物は、第四級アンモニウム化合物、アミン、脂肪酸エステル、ショ糖エステル、シリコーン、分散性ポリオレフィン、多糖類、脂肪酸、柔軟化油、ポリマーラテックス、柔軟化粘土、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される柔軟化活性物質を含み、好ましくは、布地柔軟化活性物質は、第四級アンモニウム化合物及びこれらの混合物、より好ましくは、エステルクワットからなる群から選択され、最も好ましくは、布地柔軟化活性物質は、ジエステルクワット、より好ましくは、ジエチルエステルジメチルアンモニウムクロリド(DEEDMAC)からなる群から選択される。
好ましくは、柔軟化組成物は、すすぎ液が、1ppm〜500ppm、好ましくは10ppm〜400ppm、最も好ましくは20ppm〜300ppmの柔軟化活性物質を含むように、希釈される。
布地柔軟化組成物は、好ましくは、処理される布地に香りを提供することを目的とする、香料又は香料カプセル技術を更に含む。布地柔軟化組成物は、布地柔軟化組成物に使用される他の一般的な成分を含んでもよい。当業者であれば、こうした一般的成分を認識するであろう。
本発明は、柔軟化組成物中に存在する他の材料、例えば香料材料又は香料カプセルの付着又は性能を改善するために使用され得る。
製造方法
当業者は、当該技術分野において公知の方法を使用して、本発明の水溶性単位用量物品、洗濯洗剤組成物、及び布地柔軟化組成物を製造する方法を認識するであろう。
本明細書にて開示された寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、このような寸法は各々、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
後続のすすぎサイクル中に添加されたジエチルエステルジメチルアンモニウムクロリド(DEEDMAC)ジエステルクアット柔軟化活性物質の付着効率、ひいては柔軟性能に関する、主洗浄液中における本発明によるカチオン性ヒドロキシエチルセルロース(CatHEC)の存在の影響を、不在と対比して評価した。
Figure 2020529531
エトキシル化ポリエチレンイミン、EO鎖当たり20の平均エトキシル化度、及び約600のMWを有するポリエチレンイミン主鎖を有する
**ポリエチレングリコール主鎖(Pluriol E6000)と疎水性ビニルアセテート側鎖とを含むポリエチレングリコールグラフトポリマーであって、ポリエチレングリコール主鎖ポリマーのポリマー系40重量%と、グラフト化ビニルアセテート側鎖のポリマー系60重量%とを含む、ポリエチレングリコールグラフトポリマー
Figure 2020529531
試験方法:
洗浄プロセス:
高負荷サイクルのトップローディング式Kenmore 600L洗濯機内で、10片の綿100%テリータオル(サイズ:30cm×30cm)を、10片の綿50%/ポリエステル50%編みスワッチ(サイズ:30cm×30cm−K7422)及び綿80%/ポリエステル20%バラストロードと共に、上記の表で示した配合物25.7gを加えて洗浄した(洗浄中の布地の総重量:2.7kg)(32℃、洗浄時間:12分、8gpgの水64リットル)。上記で表に示した布地強化剤組成物25.5gの存在(比較例C−実施例A)/不在(比較例A及びB)下で、布地を最終的に3分間すすぎ洗いし(20℃、洗浄時間:3分、8gpgの水64リットル)、回転乾燥した。
布地対布地摩擦測定:
綿100%のテリータオルトレーサを、一定温度(23℃)及び湿度(相対湿度55%)を有する室内で少なくとも5時間平衡化した。布地対布地動摩擦係数を、2.5kgのロードセル及び25mmのクロスヘッド高さを有するThwing−Albert Friction Peel Testerを使用して、同じ室内で測定した。第1の布地片を器具の試料ステージ上に置き、第2の同じ布地片(11.43cm×6.35cm)を、ロードセルに取り付けられた200gのクランプスレッドに取り付け、第1の布地片の表面上に配置した。摩擦剥離試験機は、(クランプスレッド上の)第2の布地片を、20cm/分の速度で20秒間、(試料ステージ上の)第1の布地片の上を移動させるようにプログラムされている。布地が互いの上を移動すると、ソフトウェアは、クランプスレッド上の布地によって受け摩擦力を記録する。テリータオルトレーサは、布目(grain)に対して測定するために、器具上に配置される。
動摩擦係数(「KCoF」と呼ばれる)は、測定の最後の10秒の平均力(運動セクション)を測定中に及ぼされる垂直力で割ることによって導出される。この動摩擦係数は、柔軟性の尺度として用いられる。低い動摩擦係数は、摩擦が少ないことを意味し、したがって、より良好な柔軟性を意味する。10枚のテリータオルの平均摩擦の結果を以下に報告する。
ジエステルクアットの付着測定
洗浄試験後に布地から抽出したDEEDMACジエステルクアット材料の濃度を、複数反応モニタリング(MRM)を用いて、親水性相互作用液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(HILIC/MS/MS)分析により分析した。
DEEDMACジエステルクアット原料を使用して、検量線を生成するための標準試薬を調製した。この曲線は、13.2〜1644ng/mLの標準試薬濃度範囲をカバーし、これは、布地上に付着した活性ジエステルクアットの12.8〜1596μg/g(ppm)と解釈される。重水素により標識された内部標準を使用して、マトリックス効果を補正した。
付着したDEEDMACジエステルクアットの量は、抽出されたDEEDMACジエステルクアット材料の測定値を、生成された検量線と交差比較することによって定義された。10枚の綿テリータオルの平均結果を報告した。
Figure 2020529531
Figure 2020529531
試験結果:
以下の表は、布地上に付着したジエステルクアット(DEEDMAC)柔軟化活性物質の実際の量、及び布地上で測定されて得られた摩擦係数を示す。本発明によるカチオン性ヒドロキシエチルセルロースを主洗浄液製品に配合すると、すすぎ中のジエステルクアット柔軟化活性物質(DEEDMAC)の付着が強化され、したがって、柔軟化性能が改善される(摩擦係数−KCoFの低下)ことについて明らかに分かり得る。
Figure 2020529531

Claims (15)

  1. 布地を洗濯する方法であって、
    a.水溶性単位用量物品を準備する工程であって、前記水溶性単位用量物品は、水溶性フィルムと洗濯洗剤組成物とを含み、前記洗濯洗剤組成物は、非石鹸アニオン性界面活性剤と、カチオン性多糖ポリマーと、前記洗濯洗剤組成物の10重量%未満の脂肪酸、中和脂肪酸石鹸、又はこれらの混合物と、を含む、水溶性単位用量物品を準備する工程と、
    b.前記水溶性単位用量物品を十分な量の水と接触させて前記洗濯洗剤組成物を300〜3000倍に希釈して主洗浄液を生成し、洗濯される布地を前記洗浄液と接触させる工程と、
    c.前記洗浄される布地を前記主洗浄液中で洗浄し、続いて前記布地及び前記主洗浄液を互いに分離する工程と、
    d.布地柔軟化組成物を提供する工程であって、前記布地柔軟化組成物は、第四級アンモニウム化合物、アミン、脂肪酸エステル、ショ糖エステル、シリコーン、分散性ポリオレフィン、多糖類、脂肪酸、柔軟化油、ポリマーラテックス、柔軟化粘土、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される柔軟化活性物質を含み、好ましくは、前記布地柔軟化活性物質は、第四級アンモニウム化合物、及びこれらの混合物、より好ましくはエステルクワットからなる群から選択され、最も好ましくは、前記布地柔軟化活性物質は、ジエステルクワット、より好ましくはジエチルエステルジメチルアンモニウムクロリドからなる群から選択される、布地柔軟化組成物を提供する工程と、
    e.前記布地柔軟化組成物を十分な量の水と接触させて、前記布地柔軟化組成物を300〜3000倍に希釈してすすぎ液を生成し、工程cからの前記布地を前記すすぎ液と接触させる工程と、
    f.前記布地を前記すすぎ液中ですすぎ洗いし、続いて前記布地及び前記すすぎ液を互いに分離する工程と、
    g.前記布地を乾燥させる工程と、を含む、方法。
  2. 前記洗浄液及び前記すすぎ液は、独立して、1L〜64L、好ましくは2L〜32L、より好ましくは3L〜20Lの水を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記主洗浄液は、5℃〜90℃、好ましくは10℃〜60℃、より好ましくは12℃〜45℃、最も好ましくは15℃〜40℃の温度である、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記主洗浄液中での前記布地の洗浄は、完了までに5分〜50分、好ましくは5分〜40分、より好ましくは5分〜30分、更により好ましくは5分〜20分、最も好ましくは6分〜18分かかる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記すすぎ液は、5℃〜30℃、好ましくは5℃〜25℃、より好ましくは5℃〜20℃、最も好ましくは5℃〜15℃の温度である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記すすぎ液中での前記布地のすすぎ洗いは、完了までに1分〜30分、好ましくは2分〜25分、より好ましくは3分〜20分、最も好ましくは5分〜15分かかる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記主洗浄液及び前記すすぎ液は、独立して1kg〜20kg、好ましくは3kg〜15kg、最も好ましくは5〜10kgの布地を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記洗濯洗剤組成物は、前記洗濯洗剤組成物の0.05重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量%〜5重量%、より好ましくは0.2重量%〜3重量%、最も好ましくは0.25重量%〜1重量%の前記カチオン性多糖ポリマーを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記カチオン性多糖ポリマーは、カチオン変性ヒドロキシエチルセルロース、カチオン変性ヒドロキシプロピルセルロース、カチオン疎水変性ヒドロキシエチルセルロース、カチオン疎水変性ヒドロキシプロピルセルロース、又はこれらの混合物から選択され、より好ましくは、カチオン変性ヒドロキシエチルセルロース、カチオン疎水変性ヒドロキシエチルセルロース、又はこれらの混合物から選択され、好ましくは、前記カチオン性多糖類は微粒子の形態であり、好ましくは、前記微粒子のカチオン性多糖類は、300μm未満、より好ましくは200μm未満、更により好ましくは150μm未満の平均D90直径を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 前記非石鹸アニオン性界面活性剤は、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート、アルコキシル化アルキルサルフェート、又はこれらの混合物、より好ましくはこれらの混合物を含み、直鎖状アルキルベンゼンスルホネートとアルコキシル化アルキルサルフェートとの比、好ましくは直鎖状アルキルベンゼンスルホネートとエトキシル化アルキルサルフェートとの比は、1:2〜20:1、好ましくは1.1:1〜15:1、より好ましくは1.2:1〜10:1、更により好ましくは1.3:1〜5:1、最も好ましくは1.4:1〜3:1である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記洗濯洗剤組成物は、前記洗濯洗剤組成物の最大50重量%、好ましくは5重量%〜50重量%、より好ましくは7.5重量%〜45重量%、更により好ましくは10重量%〜40重量%の前記非石鹸アニオン性界面活性剤を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記洗濯洗剤組成物は、前記洗濯洗剤組成物の8重量%未満、より好ましくは5重量%未満、最も好ましくは1重量%〜5重量%の脂肪酸、中和脂肪酸石鹸、又はこれらの混合物を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 前記洗濯洗剤組成物は、前記液体洗濯洗剤組成物の0重量%〜9.5重量%、好ましくは0.01重量%〜9重量%、より好ましくは0.1重量%〜7重量%、更により好ましくは1重量%〜5重量%、最も好ましくは1重量%〜3重量%の脂肪族アルコールエトキシレートノニオン性界面活性剤を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載のプロセス。
  14. 前記柔軟化組成物は、前記柔軟化組成物の2重量%〜25重量%、好ましくは4重量%〜20重量%、より好ましくは5重量%〜15重量%、最も好ましくは5重量%〜13%重量%の前記柔軟化活性物質を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 前記布地は、天然材料、合成材料、又はこれらの混合物を含み、好ましくは、前記布地は、綿、ポリエステル、綿/ポリエステル混紡、又はこれらの混合物から選択され、好ましくは綿である、請求項1〜14のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2020505307A 2017-08-11 2018-08-07 布地を洗濯する方法 Active JP7161820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17185932.5A EP3441448A1 (en) 2017-08-11 2017-08-11 Method of laundering fabrics
EP17185932.5 2017-08-11
PCT/US2018/045518 WO2019032523A1 (en) 2017-08-11 2018-08-07 METHOD OF WASHING LAUNDRY

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529531A true JP2020529531A (ja) 2020-10-08
JP7161820B2 JP7161820B2 (ja) 2022-10-27

Family

ID=59592925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505307A Active JP7161820B2 (ja) 2017-08-11 2018-08-07 布地を洗濯する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190048288A1 (ja)
EP (1) EP3441448A1 (ja)
JP (1) JP7161820B2 (ja)
CN (1) CN110997888A (ja)
CA (1) CA3071129A1 (ja)
WO (1) WO2019032523A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023508432A (ja) * 2020-06-18 2023-03-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリビニルアルコールフィルムと、カチオン性ポリα-1,6-グルカンエーテル化合物とを含む水溶性単位用量物品
CN116888248A (zh) 2021-03-09 2023-10-13 联合利华知识产权控股有限公司 组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532566A (ja) * 2006-04-13 2009-09-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カチオン性ヒドロキシエチルセルロースポリマーを含有する液体洗濯洗剤
US20160060573A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
EP3181673A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-21 The Procter and Gamble Company Water-soluble unit dose article

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04012378A (es) * 2002-06-13 2005-02-25 Procter & Gamble Composiciones que comprenden activos suavizantes de telas especificos.
US20060030513A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Softening laundry detergent
EP2449078A1 (en) * 2009-06-30 2012-05-09 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising cationic polymers and amphoteric
ES2527679T5 (es) * 2010-06-24 2022-04-19 Procter & Gamble Artículos solubles de dosis unitaria que comprenden un polímero catiónico
EP2399978B2 (en) * 2010-06-24 2020-11-25 The Procter and Gamble Company Stable non-aqueous liquid compositions comprising a cationic polymer in particulate form
US8603961B2 (en) * 2010-12-01 2013-12-10 The Procter & Gamble Company Method of making a fabric care composition
WO2012075611A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 The Procter & Gamble Company Laundry detergents
PL2982738T3 (pl) * 2014-08-07 2019-04-30 Procter & Gamble Kompozycja detergentowa do prania
US9951297B2 (en) * 2014-08-27 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Detergent composition compromising a cationic polymer containing a vinyl formamide nonionic structural unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532566A (ja) * 2006-04-13 2009-09-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カチオン性ヒドロキシエチルセルロースポリマーを含有する液体洗濯洗剤
US20160060573A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
EP3181673A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-21 The Procter and Gamble Company Water-soluble unit dose article

Also Published As

Publication number Publication date
US20190048288A1 (en) 2019-02-14
EP3441448A1 (en) 2019-02-13
JP7161820B2 (ja) 2022-10-27
WO2019032523A1 (en) 2019-02-14
CA3071129A1 (en) 2019-02-14
CN110997888A (zh) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113481063B (zh) 颗粒衣物软化洗涤添加剂
US11332699B2 (en) Particulate laundry softening wash additive
JP7150849B2 (ja) 粒子状洗濯柔軟化洗浄添加剤
WO2017079958A1 (en) Cleaning compositions containing a branched alkyl sulfate surfactant and a short-chain nonionic surfactant
US11760958B2 (en) Particulate laundry softening and freshening wash additive comprising perfume and softener particles
CN111417708A (zh) 颗粒衣物软化洗涤添加剂
EP3717619A1 (en) Process for treating an article of clothing
JP6656323B2 (ja) カチオン性多糖ポリマーとアニオン性非石鹸界面活性剤との組み合わせの使用
JP2018090796A (ja) 移染防止剤としての両親媒性グラフトポリマーの使用
JP2020529531A (ja) 布地を洗濯する方法
US20230137685A1 (en) Fabric care compositions, methods of use for reducing microfiber release from fabrics, and articles exhibiting improved resistance to microfiber release
JP2022549738A (ja) 抗菌粒子
JP2023162531A (ja) 繊維製品の洗濯方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7161820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150