JP2020529350A - 船舶用蒸発ガス再液化システムおよび方法、ならびに船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法 - Google Patents

船舶用蒸発ガス再液化システムおよび方法、ならびに船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020529350A
JP2020529350A JP2020503863A JP2020503863A JP2020529350A JP 2020529350 A JP2020529350 A JP 2020529350A JP 2020503863 A JP2020503863 A JP 2020503863A JP 2020503863 A JP2020503863 A JP 2020503863A JP 2020529350 A JP2020529350 A JP 2020529350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporative gas
heat exchanger
stage compressor
flow path
marine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7108017B2 (ja
Inventor
チェ リー,ジュン
チェ リー,ジュン
キュ チェ,ドン
キュ チェ,ドン
Original Assignee
デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020170097313A external-priority patent/KR101938175B1/ko
Priority claimed from KR1020170097805A external-priority patent/KR101908570B1/ko
Application filed by デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド, デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド filed Critical デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Publication of JP2020529350A publication Critical patent/JP2020529350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108017B2 publication Critical patent/JP7108017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • F17C9/04Recovery of thermal energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0201Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
    • F25J1/0202Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration in a quasi-closed internal refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0229Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock
    • F25J1/023Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock for the combustion as fuels, i.e. integration with the fuel gas system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0247Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control start-up of the process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0248Stopping of the process, e.g. defrosting or deriming, maintenance; Back-up mode or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/043Localisation of the removal point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/04Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid after transfer
    • F17C2225/042Localisation of the filling point
    • F17C2225/046Localisation of the filling point in the liquid
    • F17C2225/047Localisation of the filling point in the liquid with a dip tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0185Arrangement comprising several pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/031Treating the boil-off by discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/06Splitting of the feed stream, e.g. for treating or cooling in different ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】平常時の定常状態の運転ではなく、蒸発ガスが多く発生した場合にも対処できる船舶用蒸発ガス再液化システムおよび方法を提供すること。【解決手段】蒸発ガスを圧縮する多段圧縮機200;多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスを、多段圧縮機200で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用して熱交換して冷却する熱交換器100;熱交換器100の下流に設置され、熱交換器100で冷却した流体を減圧する減圧装置300;および蒸発ガスを熱交換器100から迂回させて多段圧縮機200に供給するバイパスラインL3;を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、貯蔵タンクで発生する蒸発ガスを、蒸発ガス自体を冷媒として使用し再液化する船舶用蒸発ガス再液化システムおよび方法に関する。
天然ガスは、通常、液化天然ガス(LNG;Liquefied Natural Gas)の状態で遠距離輸送される。液化天然ガスは、天然ガスを約常圧−163℃近くの極低温に冷却して得られるもので、ガス状態より体積が大幅に減少して海上の遠距離輸送に非常に有利である。
液化天然ガスの貯蔵タンクに断熱を施しても、外部熱の完璧な遮断には限界があり、液化天然ガスの内部に伝達する熱によって液化天然ガスは貯蔵タンク内で継続的に気化する。貯蔵タンクの内部で気化した液化天然ガスを気化ガス(BOG;Boil-Off Gas)という。
蒸発ガスの発生により貯蔵タンクの圧力が設定圧力以上になると、蒸発ガスは貯蔵タンクの外部に排出される。貯蔵タンクの外部に排出された蒸発ガスは、エンジンの燃料として使用されるか、または再液化されて再び貯蔵タンクに戻る。
通常、蒸発ガス再液化装置には冷凍サイクルがあり、この冷凍サイクルによって蒸発ガスを冷却して蒸発ガスを再液化する。蒸発ガスを冷却するためには冷却流体と熱交換するが、蒸発ガス自体を冷却流体として使用し自己熱交換させる部分再液化システム(PRS;Partial Re-liquefaction System)が利用される。
図1は、従来の部分再液化システムの概略的な構成図である。
図1を参照すると、従来の部分再液化システムは、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスを多段圧縮機200によって多段階で圧縮した後、多段圧縮機200によって圧縮した蒸発ガスを、熱交換器100で貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスを冷媒として熱交換し、冷却する。
熱交換器100で冷却した流体は減圧装置300で膨張され、一部または全部が再液化され、気液分離器400で再液化された液化天然ガスと気体状態の蒸発ガスが分離される。
船舶の運航時に発生する全ての蒸発ガスを処理することができるように再液化システムを構成しても、貯蔵タンクに液化天然ガスを船積みする場合など、平常時に比べて蒸発ガスが多く発生して蒸発ガスを燃焼して捨てるしかない場合がある。
本発明は、平常時の定常状態の運転ではなく、蒸発ガスが多く発生した場合にも対処できる船舶用蒸発ガス再液化システムおよび方法を提供する。
前記目的を達成するために、本発明の一実施形態は、蒸発ガスを圧縮する多段圧縮機;前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスを、前記多段圧縮機で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用し熱交換して冷却する熱交換器;前記熱交換器の下流に設置され、前記熱交換器で冷却した流体を減圧する減圧装置;および蒸発ガスを前記熱交換器から迂回させて前記多段圧縮機に供給するバイパスライン;を備えることを特徴とする船舶用蒸発ガス再液化システムを提供する。
前記熱交換器の使用が不可能な場合;または蒸発ガスを再液化する必要がない場合;のいずれか1つ以上の場合に、蒸発ガスを前記バイパスラインに沿って前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することができる。
前記多段圧縮機は給油式シリンダーを1つ以上備えることができ、前記熱交換器の流路が凝縮または凝固した潤滑油によって一部または全部が塞がったときに、蒸発ガスを前記バイパスラインに沿って前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することができる。
貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを前記熱交換器で冷媒として使用し、前記多段圧縮機に供給される蒸発ガスの圧力が、前記多段圧縮機が必要とする吸入圧力の条件を満たさない場合;または前記貯蔵タンクの内部圧力を低い範囲まで制御する場合;のいずれか1つ以上の場合に、蒸発ガスの一部または全部を前記バイパスラインに沿って前記熱交換器をバイパスさせ、前記多段圧縮機が必要とする吸入圧力の条件を満たすようにすることができる。
前記目的を達成するために、本発明の他の実施形態は、蒸発ガスを圧縮する多段圧縮機;前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスを、前記多段圧縮機で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用し熱交換して冷却する熱交換器;前記熱交換器の下流に設置され、前記熱交換器で冷却した流体を減圧する減圧装置;および蒸発ガスを前記熱交換器から迂回させて前記多段圧縮機に供給するバイパスライン;を備え、蒸発ガス再液化の始動または再起動時に蒸発ガスをバイパスラインにより前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする船舶用蒸発ガス再液化システムを提供する。
前記多段圧縮機で圧縮して温度が上昇した蒸発ガスを前記熱交換器の高温流路に供給することができる。
前記多段圧縮機で圧縮して温度が上昇した蒸発ガスを前記熱交換器の高温流路に供給する過程を所定時間持続させて、前記熱交換器の内部の残留物または不純物を除去することができる。
前記所定時間は2分〜5分である。
前記多段圧縮機は、給油式シリンダーを1つ以上備えることができ、前記残留物には、以前の蒸発ガス再液化時に前記多段圧縮機で圧縮した後に前記熱交換器に送った蒸発ガス;および前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスに混入した潤滑油が含まれる。
前記潤滑油は前記熱交換器の内部で凝縮または凝固した状態である。
前記所定時間に、蒸発ガスが、前記バイパスライン、前記多段圧縮機、前記熱交換器の高温流路、および前記減圧装置を循環することができる。
前記所定時間が経過した後、前記熱交換器の低温流路に前記熱交換器で冷媒として使用する蒸発ガスを供給して、蒸発ガスを再液化することができる。
前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスの一部を主エンジンに供給することができる。
前記多段圧縮機は蒸発ガスを150〜350barで圧縮することができる。
前記多段圧縮機は蒸発ガスを80〜250barで圧縮することができる。
前記熱交換器はマイクロチャンネル型の流路を備えることができる。
前記熱交換器にはPCHEなどがある。
前記目的を達成するために、本発明のまた他の実施形態は、1)蒸発ガスを多段圧縮機で圧縮するステップ;2)前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスを、前記多段圧縮機で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用し熱交換器で熱交換して冷却するステップ;および3)前記の熱交換器で冷却した流体を減圧装置で減圧するステップ;を備え、蒸発ガスをバイパスラインにより前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする船舶用蒸発ガス再液化方法を提供する。
前記熱交換器の使用が不可能な場合、または蒸発ガスを再液化する必要がない場合;のいずれか1つ以上の場合に、蒸発ガスを前記バイパスラインに沿って前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することができる。
前記多段圧縮機は給油式シリンダーを1つ以上備えることができ、前記熱交換器の流路が凝縮または凝固した潤滑油によって一部または全部が塞がったときに、蒸発ガスを前記バイパスラインに沿って前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することができる。
前記熱交換器の性能が正常の60〜80%以下になったとき、凝縮または凝固した潤滑油の除去時点とすることができる。
前記熱交換器の低温流路の上流と高温流路の下流の温度差(以下、低温流れの温度差という。);前記熱交換器の低温流路の下流と高温流路の上流の温度差(以下、高温流れの温度差という。);または高温流路の上流と下流の圧力差(以下、高温流路の圧力差という。);のいずれか1つ以上によって、前記凝縮または凝固した潤滑油の除去時点を判断する。
前記低温流れの温度差と高温流れの温度差のうち、より小さな値が第1設定値以上の状態で所定時間以上持続するか、または高温流路の圧力差が、通常の場合よりも、第2設定値以上の状態で所定時間以上持続するとき、前記凝縮または凝固した潤滑油の除去時点と判断することができる。
前記熱交換器が正常化するまで、蒸発ガスが、前記バイパスライン、前記多段圧縮機、前記熱交換器の高温流路、および前記減圧装置を循環することができる。
前記熱交換器の高温流路の温度が、前記多段圧縮機で圧縮した後に前記熱交換器の高温流路に送る蒸発ガスの温度だけ高くなったと判断するまで循環過程を続けることができる。
凝縮または凝固した潤滑油を除去しながらエンジンを駆動することができる。
前記貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを前記熱交換器で冷媒として使用することができ、前記多段圧縮機に供給する蒸発ガスの圧力が、前記多段圧縮機が必要とする吸入圧力の条件を満たさない場合;または前記貯蔵タンクの内部圧力を低い範囲まで制御する場合;のいずれか1つ以上の場合に、蒸発ガスの一部または全部を前記バイパスラインに沿って前記熱交換器をバイパスさせて、前記多段圧縮機が必要とする吸入圧力の条件を満たすようにすることができる。
前記多段圧縮機は蒸発ガスを150〜350barで圧縮することができる。
前記多段圧縮機は蒸発ガスを80〜250barで圧縮することができる。
前記熱交換器はマイクロチャンネル型の流路を備えることができる。
前記熱交換器にはPCHEなどがある。
前記目的を達成するために、本発明の更に他の実施形態は、蒸発ガスを多段圧縮機で圧縮するステップ;前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスを、前記多段圧縮機で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用して熱交換器で熱交換して冷却するステップ;および前記熱交換器で冷却した流体を減圧装置で減圧するステップ;を備える蒸発ガス再液化システムにおける蒸発ガス再液化の始動または再起動を行う起動方法において、蒸発ガス再液化の始動または再起動時に蒸発ガスをバイパスラインにより前記熱交換器から迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法を提供する。
前記多段圧縮機で圧縮して温度が上昇した蒸発ガスを前記熱交換器の高温流路に供給することができる。
前記多段圧縮機で圧縮して温度が上昇した蒸発ガスを前記熱交換器の高温流路に供給する過程を所定時間持続させて、前記熱交換器の内部の残留物または不純物を除去することができる。
前記所定時間は2分〜5分である。
前記多段圧縮機は給油式シリンダーを1つ以上備えることができ、前記残留物は、以前の蒸発ガス再液化時に、前記多段圧縮機で圧縮した後に前記熱交換器に送った蒸発ガス;および前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスに混在した潤滑油が含まれる。
前記潤滑油は前記熱交換器の内部で凝縮または凝固した状態である。
前記所定時間に、蒸発ガスが、前記バイパスライン、前記多段圧縮機、前記熱交換器の高温流路、および前記減圧装置を循環することができる。
前記所定時間が経過した後、前記熱交換器の低温流路に前記熱交換器で冷媒として使用する蒸発ガスを供給して、蒸発ガスを再液化することができる。
前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスの一部を主エンジンに供給することができる。
前記多段圧縮機は蒸発ガスを150〜350barで圧縮することができる。
前記多段圧縮機は蒸発ガスを80〜250barで圧縮することができる。
前記熱交換器はマイクロチャンネル型の流路を備えることができる。
前記熱交換器にはPCHEなどがある。
本発明は、貯蔵タンクから排出される蒸発ガスの量が、蒸発ガス自体を冷媒として使用し、再液化することができる量を超える場合にも、蒸発ガスを処理することができる。
本発明では、ガス燃焼装置(GCU;Gas Combustion Unit)に送る蒸発ガスの冷熱を蒸発ガスの再液化に使用することができるため、ガス燃焼装置に送る蒸発ガスの量は減らし、再液化する蒸発ガスの量は高めることができる。したがって、蒸発ガスの発生量が平常時より大幅に増加した場合にも、ガス燃焼装置で燃焼して捨てられる蒸発ガスの量を減らすことができ、船舶が輸送する液化天然ガスを最大限に維持することができる。
また、本発明は、蒸発ガスを熱交換器から迂回させるバイパスラインの様々な活用を可能にする。
従来の部分再液化システムの概略的な構成図である。 本発明の第1実施形態に係る船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムの概略図である。 本発明の第2実施形態に係る船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムの概略図である。 本発明の第3実施形態に係る船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムの概略図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施形態の構成と作用を詳細に説明する。本発明の蒸発ガス再液化システムを備える船舶は、天然ガスを燃料として使用するエンジンを搭載した船舶と液化天然ガス貯蔵タンクを備える船舶、また海洋構造物などに様々な応用と適用が可能である。また、下記の実施形態は、様々な形態に変更することができ、本発明の範囲は下記の実施形態に限定されない。
下記実施形態は、液化天然ガスを例に挙げて説明するが、本発明は様々な液化ガスに適用することができ、下記実施形態は、様々な形態に変更することができ、本発明の範囲は下記の実施形態に限定されない。
下記実施形態において各流路を流れる流体は、システムの運用条件に応じて、気体状態、気液混合状態、液体状態、または超臨界流体の状態である。
図2は、本発明の第1実施形態に係る船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムの概略図である。
図2を参照すると、本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、多段圧縮機200、熱交換器100、減圧装置300、および第1排出ラインL1を備える。
貯蔵タンクTは、液化天然ガスなどの液化ガスを極低温状態で貯蔵するために密封および断熱障壁を備えているが、外部からの伝達熱を完全に遮断することはできなく、タンク内では液化ガスの蒸発が継続で行われタンク内圧が上昇する虞れがある。この蒸発ガスによるタンク圧力の過度の上昇を防ぐと共に適正なレベルの内圧を維持するために貯蔵タンクT内の蒸発ガスを排出する。
貯蔵タンクTで蒸発ガスが排出されるライン上には、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第1調節バルブ510を設置することができる。
多段圧縮機200は、複数の圧縮シリンダー210、220、230、240、250、および複数の冷却器810、820、830、840、850を備え、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。複数の冷却器810、820、830、840、850は、複数の圧縮シリンダー210、220、230、240、250の下流に複数の圧縮シリンダー210、220、230、240、250と交互に設置され、圧縮シリンダー210、220、230、240、250で圧縮して圧力だけでなく温度も上がった蒸発ガスを冷却する。
多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスは、一部は船舶を推進する主エンジンに送られ、主エンジンに要らない余った蒸発ガスは再液化過程を経るため熱交換器100送ることができる。
主エンジンには、例えば、ME−GIエンジンがあり、ME−GIエンジンは、2ストローク機関であり、約300barの高圧天然ガスをピストンの上死点付近で燃焼室に直接噴射するディーゼルサイクル(Diesel Cycle)を採用している。
ME−GIエンジンは、約150〜400bar、好ましくは約150〜350bar、より好ましくは約300barの天然ガスを燃料として使用する。
多段圧縮機200は、主エンジンの要求圧力まで蒸発ガスを圧縮することができ、主エンジンがME−GIエンジンである場合には、約150〜350barの圧力で蒸発ガスを圧縮する。
本発明では、主エンジンとしてME−GIエンジンの代わりに、約6〜20barの低圧蒸発ガスを燃料として使用するX−DFエンジンやDFエンジンを使用することもあり、この場合、主エンジンに供給するために圧縮した蒸発ガスは低圧であるので、再液化するためには圧縮した蒸発ガスを追加圧縮することができる。再液化のために追加圧縮した蒸発ガスの圧力は、約80〜250barになる。
多段圧縮機200が備える圧縮シリンダーの一部210、220だけを経由した蒸発ガスは、一部が分岐して発電機に送られる。発電機は、例えば、約6.5barの圧力の天然ガスを要求し、多段圧縮機200が備える圧縮シリンダーの一部210、220によって約6.5barで圧縮した蒸発ガスが発電機に送られる。多段圧縮機200から発電機に蒸発ガスが送られるライン上には、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第3調節バルブ530を設置することができる。
熱交換器100は、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスの一部または全部を貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスと熱交換して冷却する。
熱交換器100が維持補修中または故障した場合など、熱交換器100の使用が不可能な場合、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスはバイパスラインL3を介して熱交換器100を迂回することができる。本実施形態のバイパスラインL3は、バイパスラインL3を開閉する第3遮断バルブ630が設置される。第3遮断バルブ630は、平常時には閉めて、バイパスラインL3を使用する必要がある場合には開ける。
バイパスラインL3は、次のように活用できる。
1)熱交換器の使用が不可能な場合
基本的に、熱交換器100の故障、維持補修が必要な場合など、熱交換器100を使用することができない場合にバイパスラインL3を利用することになる。一例として、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスの一部または全部を主エンジンに送る場合、熱交換器100の使用ができなくなると、主エンジンで使用されなかった余剰蒸発ガスの再液化は放棄し、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスをバイパスラインL3に沿って熱交換器100を迂回させて多段圧縮機200に直接供給した後、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスを主エンジンに供給し、余剰蒸発ガスはガス燃焼装置に送って燃焼する。
2)凝縮または凝固した潤滑油の除去
熱交換器100の維持補修のためにバイパスラインL3を利用する例は、熱交換器100の流路が凝縮または凝固した潤滑油によって塞がったとき、バイパスラインL3を使用して凝縮または凝固した潤滑油を除去することが挙げられる。
多段圧縮機200が備える複数の圧縮シリンダー210、220、230、240、250は、一部は無給油潤滑(oil-free lubricated)方式で動作し、その他は給油潤滑(oil lubricated)方式で動作する。特に、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスを主エンジンの燃料として使用するとき、再液化効率のために蒸発ガスを80bar以上、好ましくは100bar以上まで圧縮する場合に、多段圧縮機200は蒸発ガスを高圧で圧縮するために給油潤滑方式のシリンダーを備える。
現存する技術では、100bar以上まで蒸発ガスを圧縮するためには、往復タイプの多段圧縮機200に、例えば、ピストンシール部位に潤滑および冷却用の潤滑油を供給する必要がある。
給油潤滑方式のシリンダーには、潤滑油が供給されるが、現在の技術水準では、給油潤滑方式のシリンダーを通過した蒸発ガスは潤滑油が一部混在する。蒸発ガスに混入した潤滑油は熱交換器100で蒸発ガスよりも先に凝縮または凝固して熱交換器100の流路に溜まるが、時間の経過につれて熱交換器100の流路に溜まって凝縮または凝固する潤滑油の量が増加するため、所定時間が経過すると熱交換器100の内部の凝縮または凝固した潤滑油を除去する必要があることを本発明の発明者らは発見した。
特に、本実施形態の熱交換器100は、再液化する蒸発ガスの圧力および/または流量、再液化効率などを考慮して、PCHE(Printed Circuit Heat Exchanger、DCHEともいう。)であることが好ましいが、PCHEは流路が狭く(マイクロチャンネル型の流路)、曲がっていて、凝縮または凝固した潤滑油によって流路が容易に塞がる虞があり、特に流路の曲がった部分に凝縮または凝固した潤滑油が多く溜まる。PCHE(DCHE)は、コベルコ(Kobelko)社、アルファ・ラバル(Alfalaval)社などの企業で生産する。
熱交換器100の流路が凝縮または凝固した潤滑油によって塞がると、熱交換器100の冷却効率が低下する。したがって、熱交換器100の性能が正常の場合に比べて一定値以下になると、熱交換器100の内部に凝縮または凝固した潤滑油がある程度以上溜まったと推定することができ、一例として、熱交換器100の性能が正常の約50〜90%以下、好ましくは約60〜80%以下、さらに好ましくは約70%以下になると、熱交換器100の内部に凝縮または凝固した潤滑油の除去が必要であると判断する。
ここで、約50〜90%以下とは、約50%以下、約60%以下、約70%以下、約80%以下、および約90%以下の全てを含み、約60〜80%以下は、約60%以下、約70%以下、および約80%以下の全てを含む。
熱交換器100の性能低下の有無は、熱交換器100に供給され、熱交換器100から排出される低温流体の温度差(すなわち、熱交換器100の低温流路の上流と高温流路の下流の温度差、以下、低温流れの温度差という。)、熱交換器100に供給され、熱交換器100から排出される高温流体の温度差(すなわち、熱交換器100の低温流路の下流と高温流路の上流の温度差、以下、高温流れの温度差という。)、熱交換器100の高温流路の上流と下流の圧力差(以下、高温流路の圧力差という。)などに反映されるため、これらによって、凝縮または凝固した潤滑油の除去が必要であるか否かを判断する。
熱交換器100の低温流路は貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスを供給する流路であり、熱交換器100の高温流路は多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスを供給する流路である。
貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスは、オイル成分が混在しないか、または非常に微量の水準で存在し、蒸発ガスに潤滑油が混入する時点は蒸発ガスが多段圧縮機200で圧縮されるときであるので、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスを冷媒として使用した後で多段圧縮機200に送る熱交換器100の低温流路には凝縮または凝固した潤滑油がほとんど溜まらなく、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスを冷却した後に減圧装置300に送る熱交換器100の高温流路で凝縮または凝固した潤滑油が溜まることになる。
したがって、凝縮または凝固した潤滑油によって流路が塞がって熱交換器100の上下流の圧力差が大きくなる現象は高温流路で急速に進行するため、熱交換器100の高温流路にかかる圧力を測定して凝縮または凝固した潤滑油を除去する必要があるか否かを判断することが好ましい。
凝縮または凝固した潤滑油を除去する必要があるか否かを熱交換器100の上下流の圧力差によって判断するのは、特に本実施形態の熱交換器100で流路が狭く屈曲して形成されるPCHEに適用できるという点を考慮すると、有効な活用が可能である。
より具体的には、熱交換器100の性能低下の有無は、低温流れの温度差と高温流れの温度差のうち、より小さな値が第1設定値以上の状態で所定時間以上持続するか、または高温流路の圧力差が正常より第2設定値以上の状態で所定時間以上持続するとき、凝縮または凝固した潤滑油の除去時点であると判断することができる。
第1設定値は、例えば、約20〜50℃、好ましくは約30〜40℃、より好ましくは約35℃であり、第2設定値は、例えば、約1〜5bar、好ましくは約1.5〜3bar、より好ましくは約2bar(200kPa)であり、所定時間は、例えば、約1時間である。
凝縮または凝固した潤滑油の除去時点であると判断されると、バイパスラインL3を使用して凝縮または凝固した潤滑油の除去を行う。
貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスは、バイパスラインL3を経て多段圧縮機200に送られ、それ以降は熱交換器100に送られない。したがって、熱交換器100には冷媒の供給がなくなる。
貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスは、バイパスラインL3を介して熱交換器100を迂回した後、多段圧縮機200に送られる。多段圧縮機200に送った蒸発ガスは多段圧縮機200で圧縮して圧力だけでなく温度も高くなり、多段圧縮機200で約300barで圧縮した蒸発ガスの温度は約40〜45℃になる。
多段圧縮機200で圧縮して温度が高くなった蒸発ガスを熱交換器100に送り続けると、熱交換器100で冷媒として使用する貯蔵タンクTから排出された低温の蒸発ガスは熱交換器100に供給されず、温度が高い蒸発ガスのみが継続的に熱交換器100に供給されるので、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスが通過する熱交換器100の高温流路の温度が徐々に上昇する。
熱交換器100の高温流路の温度が、潤滑油が凝縮または凝固する温度以上になると、熱交換器100の内部に溜まっていた凝縮または凝固した潤滑油が徐々に融解または粘度が低くなり、融解または粘度が低くなった潤滑油は蒸発ガスと混合して熱交換器100から排出される。
熱交換器100の高温流路の温度が上昇すると、熱交換器100の内部に溜まっていた凝縮または凝固した潤滑油が融解または粘度が低くなり、蒸発ガスと混合されて気液分離器400に送られる。バイパスラインL3を活用して熱交換器100の内部の凝縮または凝固した潤滑油を除去する過程では蒸発ガスが再液化されないため、気液分離器400には再液化された液化天然ガスは集まらず、気体状態の蒸発ガスと融解または粘度が低くなった潤滑油が溜まる。
気液分離器400に溜まった気体状態の蒸発ガスは、気液分離器400から排出されて再びバイパスラインL3に沿って多段圧縮機200に送られる。
バイパスラインL3を活用して凝縮または凝固した潤滑油を除去する場合、熱交換器100が正常化するまで蒸発ガスがバイパスラインL3、多段圧縮機200、熱交換器100の高温流路、減圧装置300および気液分離器400を循環し、循環過程は、熱交換器100の高温流路の温度が多段圧縮機200で圧縮した後に熱交換器100の高温流路に送る蒸発ガスの温度だけ高くなったと判断されるまで続けられる。ただし、経験上十分な時間が経過したと判断されるまで循環過程を続けることもできる。
熱交換器100の内部で凝縮または凝固した潤滑油の大部分が気液分離器400に溜まったと判断(すなわち、熱交換器100が正常化したと判断)されたら、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスが熱交換器100に流入することを遮断し、気液分離器400の内部に溜まった後に融解または粘度が低くなった潤滑油を排出させる。
気液分離器400の内部で溜まった後に融解または粘度が低くなった潤滑油を迅速に排出するために、例えば、気液分離器400内に窒素を注入(窒素パージ)して潤滑油を排出することができる。窒素パージ時に気液分離器400に注入する窒素の圧力は、例えば、約5〜7barである。
上述した過程により、熱交換器100の内部の凝縮または凝固した潤滑油だけでなく、配管、バルブ、計測器、および各種装備に溜まった凝縮または凝固した潤滑油も除去することができる。
本発明では、熱交換器100の内部の凝縮または凝固した潤滑油の除去中にエンジン(主エンジンおよび/または発電用エンジン)を駆動させることができ、エンジンの運転を続行させながら熱交換器100を整備することができるため、熱交換器100の整備中にも船舶の推進と発電が可能であり、エンジンで使用して余った余剰蒸発ガスを活用して、凝縮または凝固した潤滑油を除去することができるという長所がある。
また、熱交換器100の内部の凝縮または凝固した潤滑油を除去しながらエンジンを駆動させると、多段圧縮機200で圧縮する時に蒸発ガスに混入した潤滑油をエンジンによって燃焼できるという長所がある。すなわち、エンジンは、船舶の推進または発電用の本来の用途だけでなく、蒸発ガスに混入したオイルを除去する役割もする。
3)蒸発ガスを再液化する必要がない場合
また、船舶のバラスト状態など、余剰蒸発ガスがほとんどなくて蒸発ガスを再液化する必要がない場合には、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスを全てバイパスラインL3に送り、蒸発ガスが熱交換器100を迂回して直ちに多段圧縮機200に送られるようにする。多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスは主エンジンの燃料として使用される。余剰蒸発ガスがほとんどなく、蒸発ガスを再液化する必要がないと判断される場合には、第3遮断バルブ630が自動的に開放するように制御することができる。
本発明の発明者らは、蒸発ガスが、狭い流路の熱交換器100を通過してエンジンに供給される場合、熱交換器100によって蒸発ガスの圧力降下が多く発生することを発見した。再液化の必要がない場合には、上述したように、熱交換器100を迂回させて蒸発ガスを圧縮することで、エンジンに燃料の円滑な供給が可能になる。
4)蒸発ガス再液化の始動または再起動時
蒸発ガスを再液化しなかった後に蒸発ガスの量が増加して蒸発ガスを再液化する場合にもバイパスラインL3を使用することができる。
蒸発ガスを再液化しなかった後に蒸発ガスの量が増加して蒸発ガスを再液化する場合(すなわち、蒸発ガス再液化の始動または再起動時)、貯蔵タンクTから排出される全ての蒸発ガスをバイパスラインL3に送り、全ての蒸発ガスが熱交換器100を迂回して直ちに多段圧縮機200で供給され、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスは熱交換器100の高温流路に送るようにする。多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスの一部は主エンジンに送ることができる。
上述した過程によって、蒸発ガス再液化の始動または再起動時に熱交換器100の高温流路の温度を上げると、以前の蒸発ガス再液化過程で熱交換器100、他の装備、配管などに残っていた凝縮または凝固した潤滑油や他の残留物または不純物などを除去した後に蒸発ガス再液化を開始できるという利点がある。
残留物は、以前の蒸発ガス再液化時に圧縮機で圧縮した後に熱交換器に送った蒸発ガスと圧縮機で圧縮した蒸発ガスに混入した潤滑油が含まれる。
もし蒸発ガス再液化始動または再起動時に、バイパスラインL3を使用して熱交換器100の高温流路の温度を高める過程を経ずに、直ちに貯蔵タンクTから排出された低温蒸発ガスを熱交換器100で供給すると、熱交換器100の高温流路には、まだ高温蒸発ガスが供給されない状態で、貯蔵タンクTから排出された低温蒸発ガスが熱交換器100の低温流路に供給されるため、熱交換器100に残っていてまだ凝縮または凝固しなかった潤滑油も熱交換器100の温度が低下することで凝縮または凝固する虞がある。
バイパスラインL3を使用して熱交換器100高温流路の温度を高める過程を続けて、ある程度の時間が経過したとき(すなわち、凝縮または凝固した潤滑油や他の不純物がほとんど除去されたと判断される場合、当業者の経験に基づいて持続時間を定めることができ、例えば、約1分〜30分、好ましくは約3分〜10分、より好ましくは約2分〜5分程度である。)、閉めておいた第1調節バルブ510および第2調節バルブ520を徐々に開けると共に、第3遮断バルブ630を徐々に閉めながら蒸発ガスの再液化を開始する。その後、第1調節バルブ510および第2調節バルブ520を完全に開ける一方、第3遮断バルブ630は完全に閉めて、貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスを全て熱交換器100から蒸発ガスを再液化する冷媒として使用する。
5)多段圧縮機の吸入圧力条件を満たすために
また、バイパスラインL3は貯蔵タンクTの内部圧力が低い場合、多段圧縮機200に要求される吸入圧力の条件を満たすために利用できる。
貯蔵タンクTの内部の液化天然ガスの量が少なく、生成される蒸発ガスの量が少ないとき、船舶の速度が速く、船舶の推進のためにエンジンに供給する蒸発ガスの量が多いときなど、貯蔵タンクTの内部圧力が低い場合には、多段圧縮機200に要求される、多段圧縮機200の上流の吸引圧力の条件を満たさない状況がある。
特に、熱交換器100にPCHE(DCHE)を適用する場合には、PCHEは流路が狭く、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスがPCHEを通過すると、圧力が大幅に降下する。
従来、多段圧縮機200に要求される吸入圧力条件を満たさない場合には、多段圧縮機200の内部に設置される再循環ラインによって蒸発ガスの一部または全部を再循環させて多段圧縮機200を保護した。
しかし、蒸発ガスを再循環させる方式で多段圧縮機200の吸入圧力条件を満たせば、最終的には多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスの量が減る結果になるから、再液化性能が低下し、エンジンに要求される燃料消費量を満たさない虞がある。特に、エンジンに要求される燃料消費量を満たさないと船舶の運航に支障をきたすので、貯蔵タンクTの内部圧力が低い場合でも、多段圧縮機200に要求される吸入圧力の条件を満たしながらエンジンに要求される燃料消費量を満たすことができる方法の開発が喫緊である。
そこで、本発明は、別の付加的装置を設置しなくても、熱交換器100の維持補修のために既に設置されたバイパスラインL3を活用し、貯蔵タンクTの内部圧力が低い場合でも多段圧縮機100で圧縮した蒸発ガスの量を減少させずに、多段圧縮機200に要求される吸入圧力の条件を満たすようにすることができる。
すなわち、本発明は、貯蔵タンクTの内部圧力が所定値以下になると、第3遮断バルブ630を開けて貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスの一部または全部をバイパスラインL3によって熱交換器100を迂回させて直ちに多段圧縮機200に送る。
多段圧縮機200に要求される吸入圧力の条件に比べて貯蔵タンクTの圧力がどれぐらい足りないかに基づいて、バイパスラインL3に送る蒸発ガスの量を調節する。すなわち、第3遮断バルブ630を完全に開けて貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスを全てバイパスラインL3に送ったり、第3遮断バルブ630を全開に至るまでの途中に開けて貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスの一部をバイパスラインL3に送り、残りを熱交換器100に送ったりすることができる。バイパスラインL3を介して熱交換器100を迂回させる蒸発ガスの量が増加するほど蒸発ガスの圧力降下は少なくなる。
貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスを熱交換器100から迂回させて直ちに多段圧縮機200に送ると、圧力降下を最小限に抑えることができるという利点があるが、蒸発ガスの冷熱を蒸発ガス再液化に使用できなくなるため、貯蔵タンクTの内部圧力、エンジンに要求される燃料消費量、再液化する蒸発ガスの量などを考慮して、圧力降下を減らすためにバイパスラインL3を使用するか否か、および貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスのどれだけの量をバイパスラインL3に送るかを決定する。
一例として、貯蔵タンクTの内部圧力が所定値以下であり、船舶が所定速度以上で運航する場合、バイパスラインL3を使用して圧力降下を減らすことが有利である。具体的には、貯蔵タンクTの内部の圧力が1.09bar以下であり、船舶の速度が17knot以上のときに、バイパスラインL3を使用して圧力降下を減らすことが有利である。
また、貯蔵タンクTから排出される全ての蒸発ガスをバイパスラインL3を介して多段圧縮機200に送っても多段圧縮機200に要求される吸入圧力の条件を満たさない場合があるが、この場合は熱交換器100の内部に設置される再循環ラインを使用して吸引圧力の条件を満たすことができる。
すなわち、貯蔵タンクTの圧力が低くなり多段圧縮機200に要求される吸入圧力の条件を満たすことができなくなると、従来、直ちに再循環ラインを使用して多段圧縮機200を保護したのに対し、本発明は、1次的にバイパスラインL3を活用して多段圧縮機200の吸入圧力の条件を満たすようにし、貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスの全てをバイパスラインL3を介して多段圧縮機200に送っても多段圧縮機200に要求される吸入圧力の条件を満たさないとき、2次的に再循環ラインを使用する。
1次的にバイパスラインL3を活用した後、2次的に再循環ラインを介して多段圧縮機200の吸入圧力の条件を満たすためには、例えば、再循環ラインの使用条件の圧力値より第3遮断バルブ630を開けるときの圧力値を高く設定することができる。
再循環ラインの使用条件と第3遮断バルブ630を開ける条件は、多段圧縮機200の上流の圧力を因子とする方が良いが、貯蔵タンクTの内部圧力を因子としてもよい。
多段圧縮機200の上流の圧力は多段圧縮機200の上流に設置される第1圧力センサ(図示せず)で測定することができ、貯蔵タンクTの内部圧力は第2圧力センサ(図示せず)で測定することができる。
第3遮断バルブ630には、貯蔵タンクTの圧力変化に伴う開度調節が迅速に行われるように、通常よりも反応速度が速いバルブを適用するのが好ましい。
6)貯蔵タンクの内部圧力を低い範囲まで制御する場合
また、貯蔵タンクTの内部圧力を低い範囲まで制御する場合、貯蔵タンクTの圧力を下げても多段圧縮機200の吸入圧力の条件を満たすためにバイパスラインL3を使用することができる。
減圧装置300は、多段圧縮機200で圧縮した後に熱交換器100で冷却した蒸発ガスを膨張させる。多段圧縮機200による圧縮過程、熱交換器100による冷却過程、および減圧装置300による膨張過程を経た蒸発ガスは、一部または全部が再液化される。減圧装置300にはジュール−トムソンバルブなどの膨張バルブ、膨張機などがある。
第1排出ラインL1は、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスが熱交換器100に送られるラインから分岐して、貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスの一部または全部をガス燃焼装置に送る。
本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、第1排出ラインL1によって貯蔵タンクTで発生する蒸発ガスの一部または全部をガス燃焼装置に送って燃焼させることができるため、貯蔵タンクTに液化天然ガスを船積みするときなど、平常時に比べて蒸発ガスが多く発生する場合に備えることもできる。
第1排出ラインL1上には、第1排出ラインL1を開閉する第1遮断バルブ610が設置され、蒸発ガスを吸入してガス燃焼装置に送る送風機(Blower)700が第1遮断バルブ610の下流に設置される。
本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、減圧装置300の下流に設置され、多段圧縮機200、熱交換器100、および減圧装置300を通過して再液化された液化天然ガスと、気体状態で残っている蒸発ガスを分離する気液分離器400を備えることができる。
気液分離器400で分離した液化天然ガスは貯蔵タンクTに送られ、気液分離器400で分離した蒸発ガスは貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスと合流して熱交換器100に送られる。
気液分離器400で分離した蒸発ガスが、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスと合流するポイントは、第1排出ラインL1が分岐するポイントと熱交換器100との間である。すなわち、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスが熱交換器100に送られるライン上には、第1排出ラインL1の分岐点と、気液分離器400で分離した蒸発ガスの合流点とが蒸発ガスの流れ方向で順次位置している。
図2では、気液分離器400で分離した蒸発ガスが第1排出ラインL1の分岐するポイントと熱交換器100との間で合流するが、気液分離器400で分離した蒸発ガスを、貯蔵タンクTと第1排出ラインL1が分岐するポイントとの間で合流させることもできる。この場合、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスが熱交換器100に送られるライン上には、気液分離器400で分離した蒸発ガスの合流点と第1排出ラインL1の分岐点とが蒸発ガスの流れ方向で順次に位置する。
気液分離器400で分離した蒸発ガスの合流点が、第1排出ラインL1の分岐点と熱交換器100との間である場合、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスの一部または全てのみが第1排出ラインL1によってガス燃焼装置に送られ、気液分離器400で分離した蒸発ガスは全て熱交換器100に送られる。
気液分離器400から気体状態の蒸発ガスが排出されるライン上には、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第2調節バルブ520が設置される。
図3は、本発明の第2実施形態に係る船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムの概略図である。
図3に示した第2実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、図2に示した第1実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムに対して、第2排出ラインL2をさらに備えるという点で相違しており、以下では相違点を中心に説明する。前述した第1実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムと同じ部材については、詳細な説明を省略する。
図3を参照すると、本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、第1実施形態と同様に、多段圧縮機200、熱交換器100、減圧装置300、及び第1排出ラインL1を備える。
貯蔵タンクTから蒸発ガスが排出されるライン上には、第1実施形態と同様に、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第1調節バルブ510が設置される。
多段圧縮機200は、第1実施形態と同様に、複数の圧縮シリンダー210、220、230、240、250、および複数の冷却器810、820、830、840、850を備え、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。
多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、一部は船舶を推進する主エンジンに送られ、主エンジンに要求されない余った蒸発ガスは再液化過程を経るため熱交換器100に送られる。
主エンジンは、第1実施形態と同様に、例えば、ME−GIエンジンとすることができる。
多段圧縮機200は、第1実施形態と同様に、主エンジンに要求される圧力まで蒸発ガスを圧縮し、主エンジンがME−GIエンジンの場合には、例えば、約300barの圧力で蒸発ガスを圧縮する。
多段圧縮機200が備える圧縮シリンダーの一部210、220だけを経た蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、一部が分岐して発電機に送られる。発電機は、第1実施形態と同様に、例えば、約6.5barの圧力の天然ガスを要求することができ、多段圧縮機200に含まれている圧縮シリンダーの一部210、220によって約6.5barで圧縮した蒸発ガスが発電機に送られる。多段圧縮機200から発電機に蒸発ガスを送るライン上には、第1実施形態と同様に、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第3調節バルブ530が設置される。
熱交換器100は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスの一部または全部を貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスと熱交換して冷却する。
熱交換器100が維持補修であるときや故障した場合など、熱交換器100の使用ができない場合には、第1実施形態と同様に、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスはバイパスラインL3を介して熱交換器100を迂回する。バイパスラインL3には、第1実施形態と同様に、バイパスラインL3を開閉する第3遮断バルブ630が設置される。
また、第1実施形態と同様に、本実施形態のバイパスラインL3は、1)熱交換器100の故障、維持補修が必要な場合など、熱交換器100の使用ができない場合、2)熱交換器100の流路が凝縮または凝固した潤滑油によって塞がったときに凝縮または凝固した潤滑油を除去する場合、3)余剰蒸発ガスがほとんどなく蒸発ガスを再液化する必要がない場合、4)蒸発ガスを再液化しなかった後に蒸発ガスの量が増加し、蒸発ガスを再液化する場合(すなわち、蒸発ガス再液化の始動または再起動時)、5)貯蔵タンクTの内部圧力が低い場合に多段圧縮機200の吸入圧力の条件を満たすため、および6)貯蔵タンクTの内部圧力を低い範囲まで制御する場合、貯蔵タンクTの圧力を下げても多段圧縮機200の吸入圧力の条件を満たすために使用することができる。
減圧装置300は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機200で圧縮した後に熱交換器100で冷却した蒸発ガスを膨張させる。多段圧縮機200による圧縮過程、熱交換器100による冷却過程、および減圧装置300による膨張過程を経た蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、一部または全部が再液化される。減圧装置300にはジュール−トムソンバルブなどの膨張バルブ、膨張機などがある。
第1排出ラインL1は、第1実施形態と同様に、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスが熱交換器100に送られるラインから分岐して、貯蔵タンクTから排出される蒸発ガスの一部または全部をガス燃焼装置に送る。
第1排出ラインL1上には、第1実施形態と同様に、第1排出ラインL1を開閉する第1遮断バルブ610が設置され、蒸発ガスを吸入してガス燃焼装置に送る送風機(Blower)700が第1遮断バルブ610の下流に設置される。
ただし、本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、熱交換器100から多段圧縮機200に蒸発ガスが送られるラインから分岐して第1排出ラインL1に合流する、第2排出ラインL2をさらに備える。第2排出ラインL2上に第2排出ラインL2を開閉する第2遮断バルブ620が設置される。
本実施形態では、第1排出ラインL1は、熱交換器100の維持補修中、熱交換器100が故障した場合など、熱交換器100を使用することができない場合に、熱交換器100を迂回させて貯蔵タンクTからガス燃焼装置に蒸発ガスを送るために使用し、熱交換器100の使用が可能な状態で貯蔵タンクTで発生した蒸発ガスをガス燃焼装置に送る必要がある場合には、第2排出ラインL2が使用される。
また、本実施形態では、第1排出ラインL1および第2排出ラインL2の両方を備えた場合を説明したが、本発明では、貯蔵タンクTと熱交換器100との間で分岐した第1排出ラインL1を備えず、熱交換器100と多段圧縮機200の間から分岐した第2排出ラインL2が直接ガス燃焼装置と連結するように構成することもできる。
図2に示した第1実施形態では、貯蔵タンクTから排出された後にガス燃焼装置に送る蒸発ガスは熱交換器100の上流で分岐するので、貯蔵タンクTから排出された後に多段圧縮機200に送る蒸発ガスのみが熱交換器100の冷媒として使用される。
反面、本実施形態では、熱交換器100の下流で分岐した第2排出ラインL2を介して蒸発ガスをガス燃焼装置に送るので、貯蔵タンクTから排出された後にガス燃焼装置に送る蒸発ガスと、貯蔵タンクTから排出された後に多段圧縮機200に送る蒸発ガスは全て熱交換器100の冷媒として使用される。
したがって、本実施形態では、第1実施形態に比べて熱交換器100の冷却効率を高めることができる。熱交換器100の冷却効率が高くなると、再液化された蒸発ガスの流量が増加し、余剰蒸発ガスは再液化するかガス燃焼装置に送って処理するため、最終的にガス燃焼装置に送って燃焼する蒸発ガスの流量が減少する。
本実施形態の熱交換器100は、第1実施形態と異なり、ガス燃焼装置に送る蒸発ガスの流量も受容する必要があるため、第1実施形態より大容量なものとして設計する。
本実施形態の第2排出ラインL2が合流するポイントは、第1遮断バルブ610の下流の第1排出ラインL1が好ましく、本実施形態の送風機700を備える場合、第2排出ラインL2が合流するポイントは第1遮断バルブ610と送風機700との間が好ましい。
本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、第1排出ラインL1または第2排出ラインL2によって貯蔵タンクTで発生する蒸発ガスの一部または全部をガス燃焼装置に送って燃焼するので、貯蔵タンクTに液化天然ガスを船積みするときなど、平常時に比べて蒸発ガスが多く発生した場合に備えることもできる。
本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、第1実施形態と同様に、減圧装置300の下流に設置され、多段圧縮機200、熱交換器100、および減圧装置300を通過して再液化された液化天然ガスと、気体状態で残っている蒸発ガスを分離する気液分離器400を備える。
第1実施形態と同様に、本実施形態では、気液分離器400で分離した液化天然ガスは貯蔵タンクTに送られ、気液分離器400で分離した蒸発ガスは貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスと合流して熱交換器100に送られる。
気液分離器400で分離した蒸発ガスが、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスと合流するポイントは、第1実施形態と同様に、第1排出ラインL1が分岐するポイントと熱交換器100との間である。また、本実施形態では、気液分離器400で分離した蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、貯蔵タンクTと第1排出ラインL1が分岐するポイントとの間で合流することもできる。
気液分離器400で分離した蒸発ガスの合流点が、第1排出ラインL1の分岐点と熱交換器100との間である場合、第1実施形態と同様に、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスの一部または全部のみが第1排出ラインL1によってガス燃焼装置に送られ、気液分離器400で分離した蒸発ガスは全て熱交換器100に送られる。
気液分離器400から気体状態の蒸発ガスが排出されるライン上には、第1実施形態と同様に、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第2調節バルブ520を設置することができる。
図4は、本発明の第3実施形態に係る船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムの概略図である。
図4に示した第3実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、図2に示した第1実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムに対して、第1排出ラインL1を備えず、第2排出ラインL2をさらに備えるという相違点があり、以下では相違点を中心に説明する。前述した第1実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムと同じ部材については、詳細な説明を省略する。
図4を参照すると、本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、第1実施形態と同様に、多段圧縮機200、熱交換器100、および減圧装置300を備える。ただし、本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、第1実施形態と異なり、第1排出ラインL1は備えず、第2排出ラインL2を備える。
貯蔵タンクTから蒸発ガスが排出されるライン上には、第1実施形態と同様に、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第1調節バルブ510を設置することができる。
多段圧縮機200は、第1実施形態と同様に、複数の圧縮シリンダー210、220、230、240、250、および複数の冷却器810、820、830、840、850を備え、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。
多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、一部は船舶を推進する主エンジンに送られ、主エンジンに要求されない余った蒸発ガスは、再液化過程を経るために熱交換器100に送られる。
主エンジンは、第1実施形態と同様に、例えば、ME−GIエンジンとすることができる。
多段圧縮機200は、第1実施形態と同様に、主エンジンに要求される圧力まで蒸発ガスを圧縮し、主エンジンがME−GIエンジンの場合には、例えば、約300barの圧力まで蒸発ガスを圧縮する。
多段圧縮機200に含まれる圧縮シリンダーの一部210、220だけを経た蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、一部が分岐して発電機に送られる。発電機は、第1実施形態と同様に、例えば、約6.5barの天然ガスを要求することができ、多段圧縮機200に含まれる圧縮シリンダーの一部210、220によって、例えば、約6.5barで圧縮した蒸発ガスが発電機に送られる。多段圧縮機200から発電機に蒸発ガスを送るライン上には、第1実施形態と同様に、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第3調節バルブ530を設置することができる。
熱交換器100は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機200で圧縮した蒸発ガスの一部または全部を貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスと熱交換して冷却する。
減圧装置300は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機200で圧縮した後に熱交換器100で冷却した蒸発ガスを膨張させる。多段圧縮機200による圧縮過程、熱交換器100による冷却過程、および減圧装置300による膨張過程を経た蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、一部または全部が再液化される。減圧装置300には、ジュール−トムソンバルブなどの膨張バルブ、膨張機などがある。
第2排出ラインL2は、熱交換器100から多段圧縮機200に蒸発ガスが送られるラインから分岐して、貯蔵タンクTから排出された後に熱交換器100で冷媒として使用した蒸発ガスの一部または全部をガス燃焼装置に送る。
第2排出ラインL2上には、第2排出ラインL2を開閉する第2遮断バルブ620が設置され、蒸発ガスを吸入してガス燃焼装置に送る送風機(Blower)700が第2遮断バルブ620の下流に設置される。
本実施形態では、熱交換器100の維持補修中、熱交換器100が故障した場合など、熱交換器100を使用することができない場合、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスをバイパスラインL3によって熱交換器100を迂回させ、また、熱交換器100が使用可能であり、貯蔵タンクTで発生する蒸発ガスをガス燃焼装置に送る必要がある場合には、貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスを熱交換器100で冷媒として使用した後に第2排出ラインL2に沿ってガス燃焼装置に送るようにする。本実施形態のバイパスラインL3には、第1実施形態と同様に、バイパスラインL3を開閉する第3遮断バルブ630が設置される。
図2に示した第1実施形態では、貯蔵タンクTから排出された後にガス燃焼装置に送る蒸発ガスは熱交換器100の上流で分岐するので、貯蔵タンクTから排出された後に多段圧縮機200に送る蒸発ガスのみが熱交換器100の冷媒として使用される。
反面、本実施形態では、熱交換器100の下流で分岐した第2排出ラインL2によって蒸発ガスをガス燃焼装置に送るので、貯蔵タンクTから排出された後にガス燃焼装置に送る蒸発ガスと、貯蔵タンクTから排出された後に多段圧縮機200に送る蒸発ガスが全て熱交換器100の冷媒として使用される。
したがって、本実施形態では、第1実施形態に比べて熱交換器100による冷却効率を高めることができる。熱交換器100による冷却効率が高くなると、再液化される蒸発ガスの流量が増加し、余剰蒸発ガスを再液化するか、またはガス燃焼装置に送って処理するので、最終的にガス燃焼装置に送って燃焼する蒸発ガスの流量が減少する。
本実施形態の熱交換器100は、第1実施形態と異なり、ガス燃焼装置に送る蒸発ガスの流量も受容する必要があるため、第1実施形態より大容量なものとして設計する。
本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、第2排出ラインL2によって貯蔵タンクTで発生する蒸発ガスの一部または全部をガス燃焼装置に送って燃焼することができるので、貯蔵タンクTに液化天然ガスを船積みするときなど、平常時に比べて蒸発ガスが多く発生した場合に備えることもできる。
また、第1実施形態と同様に、本実施形態のバイパスラインL3は、1)熱交換器100の故障、維持補修が必要な場合など、熱交換器100の使用ができない場合、2)熱交換器100の流路が凝縮または凝固した潤滑油によって塞がったときに凝縮または凝固した潤滑油を除去する場合、3)余剰蒸発ガスがほとんどなく蒸発ガスを再液化する必要がない場合、4)蒸発ガスを再液化しなかった後で蒸発ガスの量が増加し、蒸発ガスを再液化する場合(すなわち、蒸発ガス再液化の始動または再起動時)、5)貯蔵タンクTの内部圧力が低い場合に多段圧縮機200の吸入圧力の条件を満たすため、および6)貯蔵タンクTの内部圧力を低い範囲まで制御する場合、貯蔵タンクTの圧力を下げても多段圧縮機200の吸入圧力の条件を満たすために使用することができる。
本実施形態の船舶に備えられる蒸発ガス再液化システムは、第1実施形態と同様に、減圧装置300の下流に設置され、多段圧縮機200、熱交換器100、および減圧装置300を通過して再液化された液化天然ガスと、気体状態で残っている蒸発ガスを分離する気液分離器400をさらに備えることができる。
第1実施形態と同様に、気液分離器400で分離した液化天然ガスは貯蔵タンクTに送られ、気液分離器400で分離した蒸発ガスは貯蔵タンクTから排出された蒸発ガスと合流して熱交換器100に送ることができる。
本実施形態の気液分離器400から気体状態の蒸発ガスが排出されるライン上には、第1実施形態と同様に、蒸発ガスの流量と開閉を調節する第2調節バルブ520を設置することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の技術的要旨を逸脱しない範囲内で様々な修正または変形が可能であることは、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者において自明である。

Claims (44)

  1. 蒸発ガスを圧縮する多段圧縮機;
    前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスを、前記多段圧縮機で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用し熱交換して冷却する熱交換器;
    前記熱交換器の下流に設置され、前記熱交換器で冷却した流体を減圧する減圧装置;および
    蒸発ガスを前記熱交換器から迂回させて前記多段圧縮機に供給するバイパスライン;を備えることを特徴とする船舶用蒸発ガス再液化システム。
  2. 前記熱交換器の使用が不可能な場合;または
    蒸発ガスを再液化する必要がない場合;のいずれか1つ以上の場合に、蒸発ガスを前記バイパスラインに沿って前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする請求項1に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  3. 前記多段圧縮機は給油式シリンダーを1つ以上備え、
    前記熱交換器の流路が凝縮または凝固した潤滑油によって一部または全部が塞がったときに、蒸発ガスを前記バイパスラインに沿って前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする請求項1に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  4. 貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを前記熱交換器で冷媒として使用し、
    前記多段圧縮機に供給される蒸発ガスの圧力が、前記多段圧縮機が必要とする吸入圧力の条件を満たさない場合;または
    前記貯蔵タンクの内部圧力を低い範囲まで制御する場合;のいずれか1つ以上の場合に、蒸発ガスの一部または全部を前記バイパスラインに沿って前記熱交換器をバイパスさせ、前記多段圧縮機が必要とする吸入圧力の条件を満たすようにすることを特徴とする請求項1に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  5. 蒸発ガスを圧縮する多段圧縮機;
    前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスを、前記多段圧縮機で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用し熱交換して冷却する熱交換器;
    前記熱交換器の下流に設置され、前記熱交換器で冷却した流体を減圧する減圧装置;および
    蒸発ガスを前記熱交換器から迂回させて前記多段圧縮機に供給するバイパスライン;を備え、
    蒸発ガス再液化の始動または再起動時に蒸発ガスをバイパスラインにより前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする船舶用蒸発ガス再液化システム。
  6. 前記多段圧縮機で圧縮して温度が上昇した蒸発ガスを前記熱交換器の高温流路に供給することを特徴とする請求項5に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  7. 前記多段圧縮機で圧縮して温度が上昇した蒸発ガスを前記熱交換器の高温流路に供給する過程を所定時間持続させて、前記熱交換器の内部の残留物または不純物を除去することを特徴とする請求項6に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  8. 前記所定時間は2分〜5分であることを特徴とする請求項7に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  9. 前記多段圧縮機は、給油式シリンダーを1つ以上備え、
    前記残留物には、以前の蒸発ガス再液化時に前記多段圧縮機で圧縮した後に前記熱交換器に送った蒸発ガス;および前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスに混入した潤滑油が含まれることを特徴とする請求項7に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  10. 前記潤滑油は前記熱交換器の内部で凝縮または凝固した状態であることを特徴とする請求項9に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  11. 前記所定時間に、蒸発ガスが、前記バイパスライン、前記多段圧縮機、前記熱交換器の高温流路、および前記減圧装置を循環することを特徴とする請求項7に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  12. 前記所定時間が経過した後、前記熱交換器の低温流路に前記熱交換器で冷媒として使用する蒸発ガスを供給して、蒸発ガスを再液化することを特徴とする請求項7に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  13. 前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスの一部は主エンジンに供給されることを特徴とする請求項1から12のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  14. 前記多段圧縮機は蒸発ガスを150〜350barで圧縮することを特徴とする請求項1から12のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  15. 前記多段圧縮機は蒸発ガスを80〜250barで圧縮することを特徴とする請求項1から12のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  16. 前記熱交換器はマイクロチャンネル型の流路を備えることを特徴とする請求項1から12のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  17. 前記熱交換器はPCHEであることを特徴とする請求項16に記載の船舶用蒸発ガス再液化システム。
  18. 1)蒸発ガスを多段圧縮機で圧縮するステップ;
    2)前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスを、前記多段圧縮機で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用し熱交換器で熱交換して冷却するステップ;および
    3)前記の熱交換器で冷却した流体を減圧装置で減圧するステップ;を備え、
    蒸発ガスをバイパスラインにより前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする船舶用蒸発ガス再液化方法。
  19. 前記熱交換器の使用が不可能な場合、または
    蒸発ガスを再液化する必要がない場合;のいずれか1つ以上の場合に、蒸発ガスを前記バイパスラインに沿って前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする請求項18に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  20. 前記多段圧縮機は給油式シリンダーを1つ以上備え、
    前記熱交換器の流路が凝縮または凝固した潤滑油によって一部または全部が塞がったときに、蒸発ガスを前記バイパスラインに沿って前記熱交換器を迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする請求項18に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  21. 前記熱交換器の性能が正常の60〜80%以下になったとき、凝縮または凝固した潤滑油の除去時点と判断することを特徴とする請求項20に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  22. 前記熱交換器の低温流路の上流と高温流路の下流の温度差(以下、低温流れの温度差という。);
    前記熱交換器の低温流路の下流と高温流路の上流の温度差(以下、高温流れの温度差という。);または
    高温流路の上流と下流の圧力差(以下、高温流路の圧力差という。);のいずれか1つ以上によって、前記凝縮または凝固した潤滑油の除去時点を判断することを特徴とする請求項21に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  23. 前記低温流れの温度差と高温流れの温度差のうちのいずれかでより小さな値が第1設定値以上の状態で所定時間以上持続するか、または高温流路の圧力差が、通常の場合よりも、第2設定値以上の状態で所定時間以上持続するとき、前記凝縮または凝固した潤滑油の除去時点と判断することを特徴とする請求項22に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  24. 前記熱交換器が正常化するまで、蒸発ガスが、前記バイパスライン、前記多段圧縮機、前記熱交換器の高温流路、および前記減圧装置を循環することを特徴とする請求項20に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  25. 前記熱交換器の高温流路の温度が、前記多段圧縮機で圧縮した後に前記熱交換器の高温流路に送る蒸発ガスの温度だけ高くなったと判断するまで循環過程を続けることを特徴とする請求項24に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  26. 凝縮または凝固した潤滑油を除去しながらエンジンを駆動することを特徴とする請求項20に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  27. 貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを前記熱交換器で冷媒として使用し、
    前記多段圧縮機に供給する蒸発ガスの圧力が、前記多段圧縮機が必要とする吸入圧力の条件を満たさない場合;または
    前記貯蔵タンクの内部圧力を低い範囲まで制御する場合;のいずれか1つ以上の場合に、蒸発ガスの一部または全部を前記バイパスラインに沿って前記熱交換器をバイパスさせて、前記多段圧縮機が必要とする吸入圧力の条件を満たすようにすることを特徴とする請求項18に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  28. 前記多段圧縮機は蒸発ガスを150〜350barで圧縮することを特徴とする請求項18から27のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  29. 前記多段圧縮機は蒸発ガスを80〜250barで圧縮することを特徴とする請求項18から27のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  30. 前記熱交換器はマイクロチャンネル型の流路を備えることを特徴とする請求項18から27のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  31. 前記熱交換器はPCHEであることを特徴とする請求項30に記載の船舶用蒸発ガス再液化方法。
  32. 蒸発ガスを多段圧縮機で圧縮するステップ;前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスを、前記多段圧縮機で圧縮する前の蒸発ガスを冷媒として使用して熱交換器で熱交換して冷却するステップ;および前記熱交換器で冷却した流体を減圧装置で減圧するステップ;を備える蒸発ガス再液化システムにおける蒸発ガス再液化の始動または再起動を行う起動方法において、
    蒸発ガス再液化の始動または再起動時に蒸発ガスをバイパスラインにより前記熱交換器から迂回させて前記多段圧縮機に供給することを特徴とする船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  33. 前記多段圧縮機で圧縮して温度が上昇した蒸発ガスを前記熱交換器の高温流路に供給することを特徴とする請求項32に記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  34. 前記多段圧縮機で圧縮して温度が上昇した蒸発ガスを前記熱交換器の高温流路に供給する過程を所定時間持続させて、前記熱交換器の内部の残留物または不純物を除去することを特徴とする請求項33に記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  35. 前記所定時間は2分〜5分であることを特徴とする請求項34に記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  36. 前記多段圧縮機は給油式シリンダーを1つ以上備え、
    前記残留物は、以前の蒸発ガス再液化時に、前記多段圧縮機で圧縮した後に前記熱交換器に送った蒸発ガス;および前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスに混在した潤滑油が含まれることを特徴とする請求項34に記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  37. 前記潤滑油は前記熱交換器の内部で凝縮または凝固した状態であることを特徴とする請求項36に記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  38. 前記所定時間に、蒸発ガスが、前記バイパスライン、前記多段圧縮機、前記熱交換器の高温流路、および前記減圧装置を循環することを特徴とする請求項34に記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  39. 前記所定時間が経過した後、前記熱交換器の低温流路に前記熱交換器で冷媒として使用する蒸発ガスを供給して、蒸発ガスを再液化することを特徴とする請求項34に記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  40. 前記多段圧縮機で圧縮した蒸発ガスの一部は主エンジンに供給することを特徴とする請求項32から39のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  41. 前記多段圧縮機は蒸発ガスを150〜350barで圧縮することを特徴とする請求項32から39のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  42. 前記多段圧縮機は蒸発ガスを80〜250barで圧縮することを特徴とする請求項32から39のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  43. 前記熱交換器はマイクロチャンネル型の流路を備えることを特徴とする請求項32から39のいずれか1つに記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
  44. 前記熱交換器はPCHEであることを特徴とする請求項43に記載の船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法。
JP2020503863A 2017-07-31 2017-08-03 船舶用蒸発ガス再液化システムおよび方法、ならびに船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法 Active JP7108017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170097313A KR101938175B1 (ko) 2017-07-31 2017-07-31 증발가스 재액화 시스템 및 증발가스 재액화 시스템 내의 윤활유 배출 방법
KR10-2017-0097313 2017-07-31
KR10-2017-0097805 2017-08-01
KR1020170097805A KR101908570B1 (ko) 2017-08-01 2017-08-01 선박용 증발가스 재액화 시스템 및 방법
PCT/KR2017/008373 WO2019027064A1 (ko) 2017-07-31 2017-08-03 선박용 증발가스 재액화 시스템 및 방법, 그리고 선박용 증발가스 재액화 시스템의 시동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529350A true JP2020529350A (ja) 2020-10-08
JP7108017B2 JP7108017B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=65233889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503863A Active JP7108017B2 (ja) 2017-07-31 2017-08-03 船舶用蒸発ガス再液化システムおよび方法、ならびに船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200156741A1 (ja)
EP (1) EP3663183A4 (ja)
JP (1) JP7108017B2 (ja)
CN (1) CN110997475B (ja)
RU (1) RU2738946C1 (ja)
SG (1) SG11202000685WA (ja)
WO (1) WO2019027064A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3105462B1 (fr) * 2019-12-20 2021-12-03 Gaztransport Et Technigaz Procédé d’estimation et d’ajustement d’un bilan énergie d’un gaz sous forme liquide contenu dans une cuve

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513757A (ja) * 1995-10-05 2000-10-17 ビーエイチピー ペトロリウム ピーティーワイ リミテッド 液化装置
JP2013029039A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Denso Corp 燃料供給システム
KR20140075647A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
KR20140075594A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 대우조선해양 주식회사 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR20140075582A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 대우조선해양 주식회사 증발가스 재액화 시스템 및 방법
JP2014151820A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化石油ガス運搬船、再液化装置、ボイルオフガスの再液化方法
KR20150115126A (ko) * 2014-04-02 2015-10-14 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
US20150308734A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Heinz Bauer Liquefaction of a hydrocarbon-rich fraction
KR20160008809A (ko) * 2014-07-15 2016-01-25 대우조선해양 주식회사 선박용 엔진의 연료공급 시스템 및 방법
US20160114876A1 (en) * 2013-06-26 2016-04-28 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. System and method for treating boil-off gas in ship
KR20160073537A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 삼성중공업 주식회사 증발가스 재액화장치
US20160215930A1 (en) * 2013-09-27 2016-07-28 Excelerate Energy Limited Partnership Apparatus, system and method for the capture, utilization and sendout of latent heat in boil off gas onboard a cryogenic storage vessel
KR20160142257A (ko) * 2015-06-02 2016-12-12 대우조선해양 주식회사 선박

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843829A (en) * 1988-11-03 1989-07-04 Air Products And Chemicals, Inc. Reliquefaction of boil-off from liquefied natural gas
JPH11182795A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Tokyo Gas Co Ltd Lngタンク内に発生したbogの再液化処理方法及びその装置
US5921092A (en) * 1998-03-16 1999-07-13 Hussmann Corporation Fluid defrost system and method for secondary refrigeration systems
US20060156758A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Hyung-Su An Operating system of liquefied natural gas ship for sub-cooling and liquefying boil-off gas
SG184493A1 (en) * 2010-10-15 2012-11-29 Daewoo Shipbuilding & Marine Method for producing pressurized liquefied natural gas, and production system used in same
US10852061B2 (en) * 2017-05-16 2020-12-01 Terrence J. Ebert Apparatus and process for liquefying gases

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513757A (ja) * 1995-10-05 2000-10-17 ビーエイチピー ペトロリウム ピーティーワイ リミテッド 液化装置
JP2013029039A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Denso Corp 燃料供給システム
KR20140075647A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
KR20140075594A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 대우조선해양 주식회사 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR20140075582A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 대우조선해양 주식회사 증발가스 재액화 시스템 및 방법
JP2014151820A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化石油ガス運搬船、再液化装置、ボイルオフガスの再液化方法
US20160114876A1 (en) * 2013-06-26 2016-04-28 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. System and method for treating boil-off gas in ship
JP2016535209A (ja) * 2013-06-26 2016-11-10 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶の蒸発ガス処理システム及び蒸発ガス処理方法
US20160215930A1 (en) * 2013-09-27 2016-07-28 Excelerate Energy Limited Partnership Apparatus, system and method for the capture, utilization and sendout of latent heat in boil off gas onboard a cryogenic storage vessel
KR20150115126A (ko) * 2014-04-02 2015-10-14 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
US20150308734A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Heinz Bauer Liquefaction of a hydrocarbon-rich fraction
KR20160008809A (ko) * 2014-07-15 2016-01-25 대우조선해양 주식회사 선박용 엔진의 연료공급 시스템 및 방법
KR20160073537A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 삼성중공업 주식회사 증발가스 재액화장치
KR20160142257A (ko) * 2015-06-02 2016-12-12 대우조선해양 주식회사 선박

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202000685WA (en) 2020-02-27
CN110997475B (zh) 2022-10-04
JP7108017B2 (ja) 2022-07-27
CN110997475A (zh) 2020-04-10
WO2019027064A1 (ko) 2019-02-07
RU2738946C1 (ru) 2020-12-18
EP3663183A4 (en) 2021-05-05
EP3663183A1 (en) 2020-06-10
US20200156741A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6991264B2 (ja) 船舶
RU2703368C2 (ru) Судно
JP6986130B2 (ja) 蒸発ガス再液化システムおよび蒸発ガス再液化システム内の潤滑油排出方法
JP6371930B1 (ja) 蒸発ガス再液化システム内の潤滑油排出方法
KR102075977B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 증발가스 재액화 시스템 내의 윤활유 배출 방법
JP6422086B1 (ja) 蒸発ガス再液化システム及び蒸発ガス再液化方法
KR102020967B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 증발가스 재액화 시스템 내의 윤활유 배출 방법
JP2020529557A (ja) 蒸発ガスの再液化システム及び蒸発ガスの再液化システム内の潤滑油排出方法
JP2020529350A (ja) 船舶用蒸発ガス再液化システムおよび方法、ならびに船舶用蒸発ガス再液化システムの起動方法
JP6986132B2 (ja) 蒸発ガス再液化システム、蒸発ガス再液化システム内の潤滑油排出方法、およびエンジンの燃料供給方法
JP6422087B1 (ja) 蒸発ガス再液化システム及び蒸発ガス再液化システム内の潤滑油排出方法
KR101908571B1 (ko) 선박용 증발가스 재액화 시스템
KR101818526B1 (ko) 선박용 엔진의 연료 공급 방법 및 시스템
KR101938180B1 (ko) 선박용 증발가스 재액화 시스템 및 선박용 증발가스 재액화 시스템의 시동 방법
KR102384712B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템
JP7402692B2 (ja) 蒸発ガスの再液化システム
KR20200101564A (ko) 선박용 연료 공급 시스템 및 방법
KR20190013441A (ko) 선박용 증발가스 재액화 시스템
KR20190021965A (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR102327402B1 (ko) 선박
KR102676811B1 (ko) 증발가스 재액화 방법
KR20180092120A (ko) 증발가스 재액화 방법 및 시스템
KR20200074736A (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR20180093405A (ko) 증발가스 재액화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350