JP2020529170A - カウント方法および通信装置 - Google Patents

カウント方法および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020529170A
JP2020529170A JP2020505461A JP2020505461A JP2020529170A JP 2020529170 A JP2020529170 A JP 2020529170A JP 2020505461 A JP2020505461 A JP 2020505461A JP 2020505461 A JP2020505461 A JP 2020505461A JP 2020529170 A JP2020529170 A JP 2020529170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol layer
data packet
retransmission
layer data
pdu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020505461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7065943B2 (ja
Inventor
星 ▲劉▼
星 ▲劉▼
曲芳 黄
曲芳 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020529170A publication Critical patent/JP2020529170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065943B2 publication Critical patent/JP7065943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1816Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本出願はカウント方法および通信装置を提供する。方法は、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するステップ、および再送信が初めての再送信である場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定し、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化するステップ、または再送信が初めての再送信ではなく、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中ではない場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定し、再送信カウンタを更新するか、もしくは再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップ、または第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であり、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示す場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定するステップを含む。第1のプロトコルレイヤデータパケットは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示す情報が第2のプロトコルレイヤから受信されたときにのみ再送信の非保留中に設定されるので、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスの誤った設定が回避され、それにより、再送信カウントの正確性が保証され、さらに無線リンクの再確立が正しくトリガされ得ることが保証される。

Description

本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2017年8月2日に中国特許庁に出願され、「COUNTING METHOD AND COMMUNICATIONS APPARATUS」と題する、中国特許出願第201710652768.0号の優先権を主張する。
本出願は、モバイル通信技術の分野に関し、詳細には、カウント方法および通信装置に関する。
ロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)では、3GPP TS 36.322プロトコルに記録されているように、無線リンク制御(radio link control、RLC)レイヤが自動再送信要求(automatic repeat request、ARQ)を担当する。再送信される必要がある各RLCプロトコルデータユニット(protocol data unit、PDU)、各RLC PDUのセグメント(segment)、または各RLC PDUの部分(portion)について、RLCレイヤは、RLC PDU、またはPDUに対応するRLC PDUのセグメントもしくはRLC PDUの部分の再送信の合計回数を記録するために、PDU用の再送信カウンタを保持する。再送信カウンタが事前設定されたしきい値に達すると、無線リンクの再確立がトリガされる。
LTEでは、送信側のRLCレイヤは、メディアアクセス制御(media access control、MAC)レイヤからの要求に基づいて、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分を送信側のMACレイヤに転送する。次いで、MACレイヤは、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分を受信側に直ちに送信し、RLCレイヤは、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をローカルに削除する。
第5世代(5th Generation、5G)通信では、処理速度を向上させるために、前処理の概念が導入される。送信側のRLCレイヤは、送信側のMACレイヤからの要求を待たない。代わりに、送信側のRLCレイヤは、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をMACレイヤに直ちに転送する。MACレイヤは、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分にMACパケットヘッダを追加することを含む前処理動作を実行した後に、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をバッファリングする。MACレイヤは、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分を直ちに送信しなくてもよいが、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が送信される必要があると判断したときにのみ送信を実行する。
前処理が導入されると、LTEの再送信カウント方法がまだ使用されている場合、無線リンクの再確立が誤ってトリガされる可能性がある。
本出願は、無線リンクの再確立が誤ってトリガされるケースを改善するために、カウント方法および通信装置を提供する。
第1の態様によれば、本出願は、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するステップ、および再送信が初めての再送信である場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定し、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化するステップ、または再送信が初めての再送信ではなく、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中ではない場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定し、再送信カウンタを更新するか、もしくは再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップ、または第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であり、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示す場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定するステップを含む、カウント方法を提供する。LTEでは、第1のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信した後、第2のプロトコルレイヤは第1のプロトコルレイヤデータパケットを直ちに送信する。したがって、データパケットを送信した後、第1のプロトコルレイヤは直ちに、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスを再送信の非保留中、たとえば、「ローカルに削除」に設定する。将来の通信では、第1のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信した後、第2のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを直ちに送信しなくてもよい。したがって、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信した直後に、第1のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスを再送信の非保留中に設定した場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスは誤って設定される。本出願では、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信した後、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示す情報を第2のプロトコルレイヤから受信したときに、第1のプロトコルレイヤは第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定し、それにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスの誤った設定が回避され、再送信処理の正確性が保証される。
場合によっては、方法は通信装置によって実行されてよく、通信装置は、端末、端末のチップ、基地局、基地局内のチップ、中央ユニット(central Unit、CU)、CU内のチップ、分散ユニット(Distributed Unit、DU)、DU内のチップなどであってよい。
CUおよびDUは、分散無線アクセスネットワークにおいて、アクセスネットワークデバイスを配備するコストを削減するためにCU−DUアーキテクチャが導入され、分散無線アクセスネットワークの無線アクセスネットワーク側がCUとDUに分割されることを意味する。無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)およびパケットデータコンバージェンスプロトコル(Packet Data Convergence Protocol、PDCP)のプロトコルスタックはCU上に分散され、無線リンク制御(Radio Link Control、RLC)および媒体アクセス制御(Medium Access Control、MAC)のプロトコルスタックはDU上に分散される。本出願の一実施形態では、CUおよびDU上のプロトコルスタックを分割する別の方式がある。たとえば、ネットワーク構成に基づいて、CUおよびDUの配備中に、代替として、RRCは分割を介してCU上に分散されてよく、PDCP、RLC、およびMACのプロトコルスタックは、分割を介してDU上に分散されてよい。CUとDUとの間でプロトコルスタックを分割する別の具体的な方式については、TR 38.801 v14.0.0を参照されたい。一般に、1つのCUは複数のDUに接続されてよい。
可能な設計では、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定するステップは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存するステップであり、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の非保留中であることは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていないことであり、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定するステップは、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファから第1のプロトコルレイヤデータパケットを削除するステップであり、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であることは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていることである。方法は、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファを使用して、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスを記録する。具体的には、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファが第1のプロトコルレイヤデータパケットを含むとき、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスは再送信の保留中であり、または、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファが第1のプロトコルレイヤデータパケットを含まないとき、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスは再送信の非保留中である。方法は実装するのが容易である。
可能な設計では、第2のプロトコルレイヤにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップは、第1のプロトコルレイヤデータパケットがエアインターフェースを介して送信された後に、第2のプロトコルレイヤにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップ、または第2のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを物理レイヤに転送した後に、第2のプロトコルレイヤにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップ、またはハイブリッド自動再送信要求(HARQ)再送信が実行された後に、第2のプロトコルレイヤにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップである。方法は、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すいくつかの実装形態を提供し、実装形態は、実際の使用中の実際の要件に基づいて柔軟に選択されてよい。
可能な設計では、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するステップは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に失敗したことを示す情報を受信するステップである。
可能な設計では、第1のプロトコルレイヤデータパケットは第2のプロトコルレイヤに転送される。
第2の態様によれば、本出願は、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するステップ、および再送信が初めての再送信である場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに転送し、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化するステップ、または再送信が初めての再送信ではなく、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中ではないか、もしくは送信されていないことを第2のプロトコルレイヤが示す場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに転送し、再送信カウンタを更新するか、もしくは再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップを含む、カウント方法を提供する。方法では、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中ではないか、または送信されていないことを第2のプロトコルレイヤが示すとき、それは、第2のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットをもっていないことを示す。したがって、第1のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに転送し、再送信をカウントすることができる。方法では、第1のプロトコルレイヤは、第2のプロトコルレイヤからの指示に基づいて再送信をカウントすることができる。方法は実装するのが容易である。
第1の態様を参照して、または第1の態様の可能な設計を参照して、または第2の態様を参照して、別の可能な設計では、再送信カウンタを更新するステップは再送信カウンタを1だけ増加させるステップである。
第1の態様を参照して、または第1の態様の可能な設計を参照して、または第2の態様を参照して、別の可能な設計では、再送信カウンタを更新するステップは、再送信カウンタを1だけ増加させるステップ、または第2のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットをセグメント化するように指示した場合、再送信カウンタをN−1だけ増加させるステップであって、Nは第1のプロトコルレイヤデータパケットのセグメントの数である、ステップを含む。
第1の態様を参照して、または第1の態様の可能な設計を参照して、または第2の態様を参照して、別の可能な設計では、第1のプロトコルレイヤデータパケットは、無線リンク制御(RLC)プロトコルデータユニット(PDU)のセグメントであり、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップは、第1のプロトコルレイヤデータパケットがPDUの1回の再送信における最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させるステップ、または第1のプロトコルレイヤデータパケットがPDUの1回の再送信におけるM番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップであって、Mが1より大きい整数である、ステップを含む。
第1の態様を参照して、または第1の態様の可能な設計を参照して、または第2の態様を参照して、別の可能な設計では、第1のプロトコルレイヤデータパケットはRLC PDUのセグメントであり、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップは、第1のプロトコルレイヤデータパケットがステータスレポートにおけるPDUの最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させるステップ、または第1のプロトコルレイヤデータパケットがステータスレポートにおけるPDUのL番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップであって、Lが1より大きい整数である、ステップを含む。
第1の態様を参照して、または第1の態様の可能な設計を参照して、または第2の態様を参照して、別の可能な設計では、第1のプロトコルレイヤデータパケットはRLC PDUのセグメントであり、
再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップは、第1のプロトコルレイヤデータパケットがトランスポートブロックにおけるPDUの最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させるステップ、または第1のプロトコルレイヤデータパケットがトランスポートブロックにおけるPDUのK番目のデータパケットである場合、再送信カウンタを変更せずに保持するステップであって、Kが1より大きい整数である、ステップを含む。
第1の態様を参照して、または第1の態様の可能な設計を参照して、または第2の態様を参照して、別の可能な設計では、指示情報が受信され、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップは、指示情報に基づいて、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップを含む。
上記は、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するためのいくつかの方法を提供する。対応するカウント方法は、実際の使用に基づいて選択されてよい。
第1の態様を参照して、または第1の態様の可能な設計を参照して、または第2の態様を参照して、別の可能な設計では、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信に成功した場合、再送信カウンタはリセットされる。このようにして、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信に成功すると、再送信カウンタがリセットされ、それにより、無線リンク障害をトリガする回数が減少し、システムパフォーマンスの向上に役立つ。
前述の可能な設計のうちのいずれか1つでは、第1のプロトコルレイヤデータパケットは1次セル内で再送信される。この方法では、比較的重要な1次セル内で再送信されたデータパケットのみがカウントされるが、それほど重要ではない2次セル内で再送信されたデータパケットはカウントされず、それにより、システムのオーバーヘッドが低減される。
第3の態様によれば、本出願は通信装置を提供する。通信装置は、前述の方法実施形態において通信装置によって実行される方法を実施する機能を有する。機能は、ハードウェアによって実装されてもよく、ハードウェアが対応するソフトウェアを実行することによって実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
可能な設計では、通信装置は、プロセッサ、メモリ、バス、および通信インターフェースを含み、コンピュータ実行可能命令がメモリに記憶される。プロセッサとメモリは、バスを介して互いに接続される。通信装置が実行されると、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行し、その結果、通信装置は、第1の態様の任意の設計によるカウント方法を実行する。たとえば、通信装置は、端末、基地局、CU、DUなどであってよい。
別の可能な設計では、通信装置は、チップ、たとえば、端末のチップ、基地局内のチップ、CU内のチップ、またはDU内のチップであってよい。チップは処理ユニットを含み、場合によっては、記憶ユニットをさらに含む。チップは、第1の態様の任意の設計によるカウント方法を実行するように構成されてよい。
第4の態様によれば、本出願は通信装置を提供する。通信装置は、前述の方法実施形態において通信装置によって実行される方法を実施する機能を有する。機能は、ハードウェアによって実装されてもよく、ハードウェアが対応するソフトウェアを実行することによって実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
可能な設計では、通信装置は、プロセッサ、メモリ、バス、および通信インターフェースを含み、コンピュータ実行可能命令がメモリに記憶される。プロセッサとメモリは、バスを介して互いに接続される。通信装置が実行されると、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行し、その結果、通信装置は、第2の態様の任意の設計によるカウント方法を実行する。たとえば、通信装置は、端末、基地局、CU、DUなどであってよい。
別の可能な設計では、通信装置は、チップ、たとえば、端末のチップ、基地局内のチップ、CU内のチップ、またはDU内のチップであってよい。チップは処理ユニットを含み、場合によっては、記憶ユニットをさらに含む。チップは、第2の態様の任意の設計によるカウント方法を実行するように構成されてよい。
第5の態様によれば、本出願は、第3の態様の端末によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は、前述の態様を実行するために使用され、第3の態様の端末向けに設計されたプログラムを含む。
第6の態様によれば、本出願は、第4の態様の端末によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は、前述の態様を実行するために使用され、第4の態様の端末向けに設計されたプログラムを含む。
第7の態様によれば、本出願はコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品はコンピュータソフトウェア命令を含む。コンピュータソフトウェア命令は、第1の態様の任意の設計によるカウント方法内の手順を実施するために、プロセッサを使用してロードすることができる。
第8の態様によれば、本出願はコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品はコンピュータソフトウェア命令を含む。コンピュータソフトウェア命令は、第2の態様の任意の設計によるカウント方法内の手順を実施するために、プロセッサを使用してロードすることができる。
加えて、第3の態様から第8の態様の設計のうちのいずれか1つによってもたらされる技術的効果については、第1の態様または第2の態様の様々な設計によってもたらされる技術的効果を参照されたい。詳細は本明細書では再び記載されない。
本発明におけるこれらの態様または他の態様は、以下の実施形態の説明においてより明確かつ容易に理解することができる。
本出願が適用可能なシステムアーキテクチャの概略図である。 本出願による、カウント方法のフローチャートである。 本出願による、別のカウント方法のフローチャートである。 本出願による、再送信カウンタを更新する一例の図である。 本出願による、再送信カウンタを更新する別の例の図である。 本出願による、再送信カウンタを更新する別の例の図である。 本出願による、再送信カウンタをリセットする例示的な図である。 本出願による、再送信カウンタを更新する例示的な図である。 本出願による、通信装置の概略図である。 本出願による、別の通信装置の概略図である。 本出願による、別の通信装置の概略図である。
以下で、添付図面を参照して本出願の技術的解決策を記載する。方法実施形態における具体的な動作方法は、装置実施形態またはシステム実施形態にも適用されてよい。本出願の説明において、「複数の」は、特に明記しない限り、2つ以上を意味する。
本出願の実施形態に記載されたネットワークアーキテクチャおよびサービスシナリオは、本出願の実施形態における技術的解決策をより明確に記載するものであり、本出願の実施形態において提供される技術的解決策に対していかなる制限も構成しない。当業者は、ネットワークアーキテクチャの進化および新しいサービスシナリオの出現に伴い、本出願の実施形態において提供される技術的解決策が、同様の技術的問題にも適用可能であることを知ることができる。
図1は、ワイヤレスインターフェースを介して基地局20と通信する少なくとも1つの端末10を含む、本出願が適用可能な考えられるネットワークアーキテクチャの概略図である。明確にするために、図には1つの基地局および1つの端末デバイスのみが示されている。
端末は、ワイヤレス送受信機能を有するデバイスであり、陸上に配備されてよく、屋内用、屋外用、ハンドヘルド、もしくは車載用のデバイスを含み、または水面(たとえば、船舶)に配備されてよく、または空中(たとえば、飛行機、気球、もしくは衛星)に配備されてよい。端末は、携帯電話(mobile phone)、タブレット(pad)、ワイヤレストランシーバ機能を有するコンピュータ、仮想現実(virtual reality、VR)端末、拡張現実(augmented reality、AR)端末、産業用制御(industrial control)におけるワイヤレス端末、自動運転(self driving)におけるワイヤレス端末、遠隔医療(remote medical)処置におけるワイヤレス端末、スマートグリッド(smart grid)におけるワイヤレス端末、交通安全(transportation safety)におけるワイヤレス端末、スマートシティ(smart city)におけるワイヤレス端末、スマートホーム(smart home)におけるワイヤレス端末などであってよい。
基地局は、ワイヤレスネットワークに端末を接続するデバイスであり、限定はしないが、発展型ノードB(evolved NodeB、eNB)、無線ネットワークコントローラ(radio network controller、RNC)、ノードB(NodeB、NB)、基地局コントローラ(base station controller、BSC)、トランシーバ基地局(base transceiver station、BTS)、ホーム基地局(たとえば、home evolved nodeBまたはhome node B、HNB)、ベースバンドユニット(baseband unit、BBU)、次世代ノードB(g nodeB、gNB)、送受信ポイント(transmitting and receiving point、TRP)、送信ポイント(transmitting point、TP)、モバイル切替えセンタなどを含み、Wi−Fiアクセスポイント(access point、AP)などをさらに含んでよい。
本出願では、第1のプロトコルレイヤは、たとえば、RLCレイヤであってよく、第2のプロトコルレイヤは、たとえば、MACレイヤであってよい。第1のプロトコルレイヤデータパケットは、たとえば、RLC PDUであってもよく、RLC PDUのセグメント(RLC PDU segment)であってもよく、RLC PDUの部分(portion of RLC PDU)であってもよい。第1のプロトコルレイヤ再送信バッファは、RLC再送信バッファと呼ばれる場合もある。
LTEでは、RLCレイヤはARQ再送信を担当する。再送信される必要があるRLC PDUごとに、RLCレイヤは、RLC PDUが再送信された回数を記録するように構成された再送信カウンタを保持する。具体的な適用例は以下の通りである:送信側のRLCレイヤが受信側の対応するRLCレイヤからRLCステータスレポートを受信した後、いくつかのRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分の欠落がステータスレポート内で報告されていることを送信側のRLCレイヤが見つけた場合、送信側のRLCレイヤは、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が再送信される必要があると判断する。
RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が再送信される必要があるとRLCレイヤが判断すると、RLCレイヤは、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をRLC再送信バッファ(retransmission buffer)に入れる。RLC再送信バッファは、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分を一時的に保存するために特別に使用される。加えて、RLCレイヤは、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分に対応する再送信カウンタを初期化または更新する必要がある。
RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が初めて再送信される場合、再送信カウンタは0に初期化され、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が初めてではなく再送信される場合、再送信カウンタは1だけ増加する。
再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をRLC再送信バッファに入れる前に、RLCレイヤは、再送信されるのを待っている同じRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が存在するかどうか、すなわち、同じRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分がRLC再送信バッファ内にすでに存在するかどうかを判定する。再送信されるのを待っている同じRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が存在する場合、RLCレイヤは、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をRLC再送信バッファに入れず、したがって、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分に対応する再送信カウンタを更新しない。
再送信カウンタが最大再送信カウントしきい値(maxRetxThreshold)に達すると、RLCレイヤは、無線リソース制御(radio resource control、RRC)が最大再送信回数に達したことを示すレポートを与える。レポートは、無線リンク障害(radio link failure、RLF)が発生したかどうかを判定するために使用される。
基地局が端末に対してアップリンク許可を実行すると、端末のMACレイヤは、アップリンク許可サイズに基づいて、アップリンク送信用のデータを提供するように基地局のRLCレイヤに要求する。再送信されるPDUの優先度は、最初に送信されたPDUの優先度よりも高いので、端末のRLCレイヤは、最初に、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をアップリンク送信用に端末のMACレイヤに転送し、同時に、RLC再送信バッファにバッファリングされた対応するRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分を削除する。
5G通信では、処理速度を向上させるために、前処理の概念が導入される。送信側のRLCレイヤは、送信側のMACレイヤからの要求を待たない。代わりに、送信側のRLCレイヤは、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をMACレイヤに直ちに転送する。MACレイヤは、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分にMACパケットヘッダを追加することを含む前処理動作を実行した後に、再送信される必要があるRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分をバッファリングする。MACレイヤは、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分を直ちに送信しなくてもよいが、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が送信される必要があると判断したときにのみ送信を実行する。
したがって、前処理が導入されると、LTEの再送信処理方法および再送信カウント方法が直接使用される場合、再送信が誤ってカウントされて、RLFが誤ってトリガされる。これは、LTEでは、第1のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信した後、第2のプロトコルレイヤは第1のプロトコルレイヤデータパケットを直ちに送信し、したがって、データパケットを送信した後、第1のプロトコルレイヤは直ちに、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスを、再送信の非保留中、たとえば、「ローカルに削除」に設定することができるからである。将来の通信では、しかしながら、第1のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信した後、第2のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを直ちに送信しなくてもよい。したがって、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信した直後に、第1のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスを再送信の非保留中に設定した場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスは誤って設定される。
前述の問題に関して、本出願はカウント方法を提供し、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であるとき、かつ第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示すとき、第1のプロトコルレイヤデータパケットは再送信の非保留中に設定され、それにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスの誤った設定が回避され、再送信処理の正確性が保証される。
前述の問題に関して、本出願は別のカウント方法をさらに提供し、再送信が初めての再送信ではなく、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中ではないか、または送信されていないことを第2のプロトコルレイヤが示すとき、再送信カウンタは更新されるか、または再送信カウンタの値は変更されずに保持される。方法では、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中ではないか、または送信されていないことを第2のプロトコルレイヤが示すとき、それは、第2のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットをもっていないことを示す。したがって、第1のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに転送し、再送信をカウントすることができる。方法では、第1のプロトコルレイヤは、第2のプロトコルレイヤからの指示に基づいて再送信をカウントすることができ、それにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスの誤った設定が回避され、再送信処理の正確性が保証される。
以下で、本出願において提供されるカウント方法を具体的に記載する。
図1Aは本出願によるカウント方法を示す。方法は、図1に示されたシステムアーキテクチャに適用可能であり、以下のステップを含む。
ステップ1:第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定する。
たとえば、一実装形態では、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に失敗したことを示す情報が受信されたときに、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することが決定されてよい。たとえば、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が送信に失敗したことを示すステータスレポートが受信されたときに、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分を再送信することが決定される。
ステップ2:第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信されるかどうかを判定し、第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信される場合、ステップ3を実行し、または第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信されるのではない場合、ステップ4を実行する。
ステップ3:第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定し、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化し、ステップ6に進む。
第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信されるとき、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタは設定されていない。したがって、再送信カウンタは初期化される必要がある。再送信カウンタが設定されていないことは、再送信カウンタが存在しないか、または再送信カウンタは存在するが、その初期値が設定されていないことを意味する。
さらに、第1のプロトコルレイヤデータパケットは、再送信の保留中に設定される必要がある。たとえば、一実装形態は、第1のプロトコルレイヤ内に第1のプロトコルレイヤ再送信バッファを設定することであり、再送信バッファ内の各データパケットは再送信されるデータパケットである。したがって、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定することは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存することであるか、または第1のプロトコルレイヤデータパケットを第1のプロトコルレイヤ再送信バッファにバッファリングすることと理解されてよい。別の例として、別の実装形態は、再送信される必要がある各第1のプロトコルレイヤデータパケットの再送信ステータスを記録するために、第1のプロトコルレイヤ内にステータステーブルを確立することである。たとえば、ステータスは、再送信の保留中または再送信の非保留中として記録される。
説明を容易にするために、一例として再送信バッファが第1のプロトコルレイヤ内に配置される例を使用して以下の説明が行われる。別の実装形態も本出願の保護範囲に入る。
ステップ4:第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であるかどうかを判定し、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中ではない場合、ステップ5を実行し、または第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中である場合、ステップ6を実行する。
第1のプロトコルレイヤデータパケットが第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されているとき、第1のプロトコルレイヤデータパケットは再送信の保留中であり、または第1のプロトコルレイヤデータパケットが第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていないとき、第1のプロトコルレイヤデータパケットは再送信の保留中ではない。
ステップ5:第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定し、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持し、ステップ6に進む。
この場合、再送信は初めての再送信ではなく、第1のプロトコルレイヤデータパケットは再送信の保留中ではない。言い換えれば、第1のプロトコルレイヤデータパケットは、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されない。次いで、第1のプロトコルレイヤデータパケットは、再送信の保留中に設定される。言い換えれば、第1のプロトコルレイヤデータパケットは、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存される。さらに、再送信カウンタは更新される必要があるか、または再送信カウンタの値は変更されずに保持される必要がある。
ステップ6:第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示すかどうかを判定し、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示す場合、ステップ7を実行し、または第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示さない場合、ステップ6に進む。
場合によっては、第1のプロトコルレイヤデータパケットがエアインターフェースを介して送信された後に、第2のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すか、または第2のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを物理レイヤに転送した後に、第2のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すか、またはハイブリッド自動再送信要求(hybrid automatic repeat−request、HARQ)再送信が実行された後に、第2のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示す。あるいは、別のケースで、第2のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示す。
ステップ7:第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定する。
第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であり、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示す場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットは再送信の非保留中に設定される。言い換えれば、第1のプロトコルレイヤデータパケットは、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファから削除される。
場合によっては、ステップ1の後、方法は、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに転送するステップをさらに含む。
本出願では、第1のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信した後、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示す第2のプロトコルレイヤからの情報が受信されたときにのみ、第1のプロトコルレイヤデータパケットは再送信の非保留中に設定され、それにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータスの誤った設定が回避され、再送信の正確な処理および再送信カウンタの正確なカウントが保証される。このようにして、RLFが正しくトリガされて、不必要なRLFトリガリングの回数を減らし、オーバーヘッドを減らすことができる。
図1Bは本出願による別のカウント方法を示す。方法は、図1に示されたシステムアーキテクチャに適用可能であり、以下のステップを含む。
ステップ1:第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定する。
たとえば、一実装形態では、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に失敗したことを示す情報が受信されたときに、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することが決定されてよい。たとえば、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が送信に失敗したことを示すステータスレポートが受信されたときに、RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分を再送信することが決定される。
ステップ2:第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信されるかどうかを判定し、第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信される場合、ステップ3を実行し、または第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信されるのではない場合、ステップ4を実行する。
ステップ3:第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに転送し、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化する。
第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信されるとき、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタは設定されていない。したがって、再送信カウンタは初期化される必要がある。再送信カウンタが設定されていないことは、再送信カウンタが存在しないか、または再送信カウンタは存在するが、その初期値が設定されていないことを意味する。加えて、第1のプロトコルレイヤデータパケットが初めて再送信されるとき、第2のプロトコルレイヤが、送信の保留中であるか、または送信されている第1のプロトコルレイヤデータパケットをもたない場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットは第2のプロトコルレイヤに転送される。
ステップ4:第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中であるか、または送信されていることを第2のプロトコルレイヤが示すかどうか、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中であるか、もしくは送信されていることを第2のプロトコルレイヤが示さない場合、ステップ5を実行し、または第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中であるか、もしくは送信されていることを第2のプロトコルレイヤが示す場合、手順を終了する。
ステップ5:第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに転送し、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持する。
第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中ではないか、もしくは送信されていないことを第2のプロトコルレイヤが示すとき、それは、第2のプロトコルレイヤが、送信の保留中であるか、または送信されている第1のプロトコルレイヤデータパケットをもっていないことを示す。したがって、第1のプロトコルレイヤは、再送信用に第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信する。次いで、さらに、再送信カウンタは更新される必要があるか、または再送信カウンタの値は変更されずに保持される必要がある。
第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中であるか、または送信されていることを第2のプロトコルレイヤが示すとき、それは、第2のプロトコルレイヤがすでに再送信の準備ができているか、またはすでに第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信していることを示す。次いで、第1のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに繰り返し送信する必要がない。代わりに、第2のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信し続けるだけでよい。この場合、再送信カウンタも更新される必要がない。
本出願において提供された前述のカウント方法では、第1のプロトコルレイヤデータパケット(すなわち、再送信されるデータパケット)がすでに再送信の保留中であるか、または再送信されているかどうかを第2のプロトコルレイヤが示すならば、第1のプロトコルレイヤは、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに送信し、再送信カウンタを更新するべきかどうかを判定することができる。図1Aに示された方法と比較して、図1Bに示された方法では、第1のプロトコルレイヤデータパケットのステータス(たとえば、再送信の保留中または再送信の非保留中)は、第1のプロトコルレイヤ内に記録される必要がない。したがって、具体的な実装中に、第1のプロトコルレイヤ内に再送信バッファを保持するか、またはステータステーブルを保持する必要がなく、それにより、リソースを節約するのに役立つ。
以下では、添付の図面を参照して、再送信カウンタを更新するためのいくつかの方法を記載する。これらの方法は、図1Aまたは図1Bに示されたフローチャートに適用可能であってよく、具体的に、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持する方法を記載する。
以下の説明は、第1のプロトコルレイヤがRLCレイヤであり、第2のプロトコルレイヤがMACレイヤであり、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信されるRLCデータパケットであり、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファがRLC再送信バッファである例を使用して提供される。
解決策1:RLCレイヤが再送信カウンタ上でカウントを実行するとき、RLC再送信バッファに入り、かつ/またはMACレイヤに転送される各々のRLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分が1回カウントされる。
図2は再送信カウンタを更新する一例を示す。最初の送信中、RLCレイヤはRLC PDUをMACレイヤに送信し、RLCレイヤによって受信されたRLCステータスレポートは、RLC PDU全体が失われたことを示す。その結果、RLCレイヤはRLC PDUを再送信する。
初めての再送信では、RLC PDU全体が失われているので、RLCレイヤは、RLC PDU全体をRLC再送信バッファに入れ、かつ/またはRLC PDU全体をMACレイヤに転送する。この時点で、再送信カウンタは初期化され、たとえば、0に初期化され、事前設定されたしきい値に達するまで後続の再送信のたびに1だけ増加し、無線リンク障害(RLF)がトリガされるか、または値、たとえば、10に初期化され、再送信カウンタが0になるまで後続の再送信のたびに1だけ減少し、RLFがトリガされる。
MACレイヤがRLC PDUを実際に再送信するとき、RLCレイヤは、許可サイズおよびデータパケットサイズなどの条件に基づいて、RLC PDUを再セグメント化する必要があり得る。しかしながら、RLCレイヤは再送信カウンタを更新しない。
2回目の再送信では、2つの連続していないPDUセグメント、セグメント1およびセグメント3が再送信される必要があるので、2つのセグメントはRLC再送信バッファに入れられ、かつ/またはMACレイヤに転送される。したがって、再送信カウンタは2だけ増加する。
言い換えれば、再送信カウンタは、再送信される必要があるPDUセグメントごとに1だけ増加するか、または再送信カウンタは、再送信される必要があるPDUセグメントの数だけ増加すると理解することができる。
3回目の再送信では、1つのPDUセグメント、セグメント1が再送信される必要があるので、1つのセグメントがRLC再送信バッファに入れられ、かつ/またはMACレイヤに転送される。したがって、再送信カウンタは1だけ増加する。
解決策2:RLCレイヤが再送信カウンタ上でカウントを実行するとき、RLC再送信バッファに入り、かつ/またはMACレイヤに転送される各セグメントが1回カウントされる。加えて、MACレイヤによって要求されたようにセグメント化が実行された後、セグメント化もカウントされる必要がある。
図3は再送信カウンタを更新する別の例を示す。最初の送信中、RLCレイヤはRLC PDUをMACレイヤに送信し、RLCレイヤによって受信されたRLCステータスレポートは、RLC PDU全体が失われたことを示す。その結果、RLCレイヤはRLC PDUを再送信する。
初めての再送信では、RLC PDU全体が失われているので、RLCレイヤは、RLC PDU全体をRLC再送信バッファに入れ、かつ/またはRLC PDU全体をMACレイヤに転送する。この時点で、再送信カウンタは0に初期化される。次いで、実際の送信中に、MACレイヤは、RLC PDUを、たとえば、セグメント1、セグメント2、およびセグメント3にセグメント化するようにRLCレイヤに要求する。RLCレイヤは、セグメント化の後に取得されたRLC PDUのセグメントをRLC再送信バッファに入れ、かつ/またはそれらをMACレイヤに転送する。セグメント化の前に1つのRLC PDUが存在し、セグメント化の後に3つのRLC PDUのセグメントが存在するので、値の増分は2である。したがって、初めての再送信では、セグメント化が実行された後、再送信カウンタは0に初期化され、次いで、2だけ増加する。
2回目の再送信では、2つの連続していないPDUセグメント、セグメント1およびセグメント3が再送信される必要があるので、2つのセグメントはRLC再送信バッファに入れられ、かつ/またはMACレイヤに転送される。したがって、再送信カウンタは2だけ増加する。
2回目の再送信では、MACレイヤはセグメント1およびセグメント3の再セグメント化を必要としないので、再送信カウンタはそれ以上更新されない。
3回目の再送信では、1つのPDUセグメント、セグメント1が再送信される必要があるので、1つのセグメントがRLC再送信バッファに入れられ、かつ/またはMACレイヤに転送される。したがって、再送信カウンタは1だけ増加する。
3回目の再送信では、MACレイヤはセグメント1の再セグメント化を必要としないので、再送信カウンタはそれ以上更新されない。
前述の方法では、再送信される必要があるPDUまたはPDUセグメントごとに、再送信カウンタは最初に1だけ増加する。MACレイヤがRLCデータパケット(すなわち、RLC PDU、RLC PDUのセグメント、またはRLC PDUの部分)をセグメント化するように指示した場合、再送信カウンタはN−1だけ増加し、NはRLCデータパケットのセグメントの数である。
解決策3:RLCレイヤが再送信カウンタ上でカウントを実行するとき、セグメントの数に関係なく、第1のセグメントがカウントされた後、セグメントが同じPDUに属するならば次のセグメントはカウントされない。
再送信されるPDUセグメントがPDUの1回の再送信における最初のデータパケットである場合、再送信カウンタは1だけ増加し、または再送信されるRLCデータパケットがPDUの1回の再送信におけるM番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値は変更されずに保持され、Mは1より大きい整数であることが理解されよう。
PDUの1回の再送信は、1つのPDU内で再送信される必要があるすべてのPDUセグメントの再送信が1回の再送信を構成することを意味する。たとえば、ステータスレポート1において報告された再送信される必要があるPDUセグメントが、PDU1のPDUセグメント1、PDU1のセグメント3、およびPDU2のセグメント1であり、ステータスレポート2において報告された再送信される必要があるPDUセグメントが、PDU1のセグメント2およびPDU2のセグメント3であると仮定する。次いで、3つのセグメント、すなわち、ステータスレポート1におけるPDU1のPDUセグメント1およびPDU1のセグメント3、ならびにステータスレポート2におけるPDU1のPDUセグメント2の再送信が1回の再送信を構成する。3つのセグメントが再送信されると、最初に再送信されたセグメントのみがカウントされ、その後再送信されたセグメントはカウントされない。同様に、2つのセグメント、すなわち、ステータスレポート1におけるPDU2のセグメント1、ならびにステータスレポート2におけるPDU2のセグメント3の再送信も1回の再送信を構成する。2つのセグメントが再送信されると、最初に再送信されたセグメントのみがカウントされ、2番目に再送信されたセグメントはカウントされない。各PDUは1つの再送信カウンタに対応することに留意されたい。したがって、この例では、PDU1およびPDU2はそれぞれ1つの再送信カウンタに対応し、それぞれの再送信カウンタをそれぞれ更新または保持する。
別の実装形態では、それがPDUの1回の再送信であるかどうかは、代替として、繰り返されるセグメントが現れるかどうかに基づいて決定されてよい。たとえば、ステータスレポート1において報告された再送信される必要があるPDUセグメントが、PDU1のPDUセグメント1、PDU1のセグメント3、およびPDU2のセグメント1であり、ステータスレポート2において報告された再送信される必要があるPDUセグメントが、PDU1のセグメント1およびPDU2のセグメント3であると仮定する。次いで、ステータスレポート1におけるPDU1のPDUセグメント1およびPDU1のセグメント3は、PDU1の1回の再送信を構成する。ステータスレポート2におけるPDUセグメント1およびステータスレポート1におけるPDU1のPDUセグメント1が繰り返されるので、ステータスレポート2におけるPDU1のPDUセグメント1、ならびにステータスレポート1におけるPDU1のPDUセグメント1およびPDU1のセグメント3は、1回の再送信に属さない。したがって、ステータスレポート2におけるPDU1のPDUセグメント1はカウントされる必要がある。
別の実装形態では、それがPDUの1回の再送信であるかどうかは、代替として、部分的に繰り返されるセグメントが現れるかどうかに基づいて決定されてよい。たとえば、ステータスレポート1において報告された再送信される必要があるPDUセグメントが、PDU1のPDUセグメント1、PDU1のセグメント3、およびPDU2のセグメント1であり、ステータスレポート2において報告された再送信される必要があるPDUセグメントが、PDU1のセグメント1のセグメント1−1およびPDU2のセグメント3であると仮定する。PDU1のセグメント1のセグメント1−1は、セグメント1が再セグメント化された後のPDU1のセグメント1の第1のセグメント、すなわち、PDU1のセグメント1の部分である。次いで、ステータスレポート1におけるPDU1のPDUセグメント1およびPDU1のセグメント3は、PDU1の1回の再送信を構成する。ステータスレポート2におけるPDU1のPDUセグメント1のセグメント1−1およびステータスレポート1におけるPDU1のPDUセグメント1が部分的に繰り返されるので、ステータスレポート2におけるPDU1のPDUセグメント1のセグメント1−1、ならびにステータスレポート1におけるPDU1のPDUセグメント1およびPDU1のセグメント3は、1回の再送信に属さない。したがって、ステータスレポート2におけるPDU1のPDUセグメント1のセグメント1−1はカウントされる必要がある。
図4は再送信カウンタを更新する別の例を示す。最初の送信中、RLCレイヤはRLC PDUをMACレイヤに送信し、RLCレイヤによって受信されたRLCステータスレポートは、RLC PDU全体が失われたことを示す。その結果、RLCレイヤはRLC PDUを再送信する。
初めての再送信では、RLC PDU全体が失われているので、RLCレイヤは、RLC PDU全体をRLC再送信バッファに入れ、かつ/またはRLC PDU全体をMACレイヤに転送する。この時点で、再送信カウンタは0に初期化される。2回目の再送信では、2つの連続していないPDUセグメント、セグメント1およびセグメント3が再送信される必要があるので、2つのセグメントはRLC再送信バッファに入れられ、かつ/またはMACレイヤに転送される。再送信カウンタは、最初のPDUセグメント(すなわち、PDUセグメント1)に対してのみ1だけ増加し、2番目のPDUセグメント(すなわち、PDUセグメント3)に対しては変更されずに保持される。
3回目の再送信では、1つのPDUセグメント、セグメント1が再送信される必要があるので、1つのセグメントがRLC再送信バッファに入れられ、かつ/またはMACレイヤに転送され、再送信カウンタが1だけ増加する。
解決策4:RLCレイヤが再送信カウンタ上でカウントを実行するとき、セグメントの数に関係なく、セグメントが同じPDUに属し、同じステータスレポート内にあるならば、次のステータスレポートまでセグメントは1回だけカウントされる。
再送信されるRLCデータパケットがステータスレポートにおける同じPDU内の最初のデータパケットである場合、再送信カウンタは1だけ増加し、または再送信されるRLCデータパケットがステータスレポートにおける同じPDU内のL番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値は変更されずに保持され、Lは1より大きい整数であることも理解されよう。
たとえば、ステータスレポート1において報告された再送信される必要があるPDUセグメントが、PDU1のPDUセグメント1、PDU1のセグメント3、PDU1のセグメント5、PDU2のセグメント1、およびPDU2のセグメント3であり、ステータスレポート2において報告された再送信される必要があるPDUセグメントが、PDU1のセグメント6、PDU1のセグメント8、PDU2のセグメント4、およびPDU2のセグメント6であると仮定する。ステータスレポート1の場合、PDU1に属するセグメントは、PDU1のPDUセグメント1、PDU1のセグメント3、およびPDU1のセグメント5である。PDU1のPDUセグメント1は、1だけの再送信カウンタの増加をトリガし、PDU1のセグメント3およびPDU1のセグメント5は、再送信カウンタを変更せずに保持させる。PDU2に属するセグメントは、PDU2のセグメント1およびPDU2のセグメント3である。PDU2のPDUセグメント1は、1だけの再送信カウンタの増加をトリガし、PDU2のセグメント3は、再送信カウンタを変更せずに保持させる。同様に、ステータスレポート2の場合、PDU1に属するセグメントは、PDU1のPDUセグメント6およびPDU1のセグメント8である。PDU1のPDUセグメント6は、1だけの再送信カウンタの増加をトリガし、PDU1のセグメント8は、再送信カウンタを変更せずに保持させる。PDU2に属するセグメントは、PDU2のセグメント4およびPDU2のセグメント6である。PDU2のPDUセグメント4は、1だけの再送信カウンタの増加をトリガし、PDU2のセグメント6は、再送信カウンタを変更せずに保持させる。
前述の解決策は一例にすぎないことに留意されたい。再送信カウンタを更新するべきかどうかは、データパケットが同じステータスレポート内の最初のデータパケットであるかどうかに基づいて決定されなくてよい。代替として、再送信カウンタを1だけ増加させるべきかどうかは、ステータスレポート内にPDUの少なくとも1つのデータパケットが存在するかどうかに基づいて決定されてよい。たとえば、ステータスレポート内にPDUの少なくとも1つのデータパケットが存在すると判断された場合、再送信カウンタは1だけ増加し、ステータスレポート内にPDUの少なくとも1つのデータパケットが存在しないと判断された場合、再送信カウンタの値は変更されずに保持される。
解決策5:RLCレイヤが再送信されるPDUまたはPDUセグメントをMACレイヤに転送するとき、RLCレイヤはカウントを実行しないが、PDUまたはPDUセグメントが再送信されるPDUまたはPDUセグメントであることをMACレイヤに通知する。PDUまたはPDUセグメントを物理レイヤに転送するとき、MACレイヤは、どのPDUまたはPDUセグメントが同じトランスポートブロックまたはMAC PDUに入れられたかをRLCレイヤに通知する。加えて、同じPDUに属するPDUまたはPDUセグメントが同じトランスポートブロックまたはMAC PDUに入れられると、対応する再送信カウンタは1だけ増加する。
前述の方法はまた、再送信されるRLCデータパケットがトランスポートブロックにおけるPDU内の最初のデータパケットである場合、再送信カウンタは1だけ増加し、または再送信されるRLCデータパケットがトランスポートブロックにおけるPDU内のK番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値は変更されずに保持され、Kは1より大きい整数であると理解されてよい。
解決策6:指示情報が受信され、指示情報に基づいて、再送信カウンタが更新されるか、または再送信カウンタの値が変更されずに保持される。
再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するための具体的な方式は、解決策1〜解決策5のうちの1つであってよい。言い換えれば、解決策6では、再送信カウンタを更新する方式は指示情報に基づいて選択される。
たとえば、前述のカウント方法が端末によって実行されるとき、端末は、基地局から指示情報を受信し、基地局からの指示情報に基づいて、再送信カウンタを更新するカウント方式を選択することができる。
上記は、再送信カウンタを更新または保持するいくつかの方式を提供する。実際の適用例では、要件に基づいて1つまたは複数の方式が使用するために選択されてよい。たとえば、様々なPDUに対して様々なカウント方式が選択されてよく、様々な論理チャネルに対して様々なカウント方式が選択されてよい。具体的なのカウント方式は事前設定されてもよく、情報を送信することにより、基地局によって端末に通知されてもよい。
RLCレイヤによって再送信された後、いくつかのPDUセグメントが再送信に成功し、いくつかのPDUセグメントがまだ再送信できない場合、LTEのカウント方法では、再送信カウンタは累積的に増加し続ける。言い換えれば、再送信されるPDUセグメントの再送信障害がまだ存在するならば、再送信カウンタは、最大再送信回数を超えるまで累積的に増加し続け、無線リンク障害(radio link failure、RLF)がトリガされる。しかしながら、そのカウント方法には比較的深刻な問題が存在する。たとえば、チャネルの品質が一時的に低下し、したがって、多くのPDUセグメントが存在するとき、PDUセグメントの再送信失敗の回数が増加する。結果として、再送信カウンタは再送信回数の最大数に非常に簡単に到達し、RLFがトリガされる。このことから、本出願は再送信カウンタをリセットするための方法を提供する。カウント方法1〜カウント方法6のうちのいずれか1つにおいて、再送信されるRLCデータパケットが再送信に成功した場合、再送信カウンタはリセットされる。言い換えれば、1つのRLCデータパケット(RLC PDUまたはRLC PDUのセグメントまたはRLC PDUの部分)が再送信に成功したならば、再送信カウンタのリセットがトリガされ、それにより、再送信カウンタが再送信回数の最大数に到達するケースが大幅に削減され、システムパフォーマンスが最適化される。
図5は、本出願による、再送信カウンタをリセットする例示的な図である。3回目の再送信では、再送信されるPDUセグメントが再送信に成功したことが分かる。したがって、再送信カウンタはリセットされる。
現在、LTEでは、再送信カウンタが使用されるとき、再送信が1次セル(PCell)内で行われるか、1次2次セル(PSCell)内で行われるかは考慮されない。具体的には、PDUまたはPDUセグメントが1次セル内で再送信される必要があるか、PDUまたはPDUセグメントが2次セル内再送信される必要があるかにかかわらず、再送信カウンタの更新、保持、またはリセットなどの動作がトリガされる。しかしながら、実際の適用例では、RLFは1次セル専用であり、1次2次セルが破損した場合でも問題ではないことを考慮すると、本出願は、再送信カウンタを処理するための方法をさらに提供する。処理方法は、カウント方法1〜カウント方法6に適用可能である。MACレイヤは、トランスポートブロックがPCell内で送信されるかPSCell内で送信されるかをRLCレイヤに通知する。RLCレイヤは、トランスポートブロックがPCell内で送信されたときにのみ、再送信カウンタ上でカウントを実行する。たとえば、図6は、本出願による、再送信カウンタを更新する例示的な図である。再送信カウンタは、PDUセグメントの再送信がPCell内で行われたときにのみ更新される。
図7は、本出願による通信装置の概略図である。通信装置700は、図1に示された端末もしくは基地局、または端末内のチップもしくは基地局内のチップ、またはCUもしくはCU内のチップ、またはDUもしくはDU内のチップであってよい。通信装置は、図1Aまたは図1Bに示された方法を実行し、前述の実施形態におけるカウント方法のうちのいずれか1つを実行するように構成されてよい。通信装置700は、少なくとも1つのプロセッサ71および少なくとも1つの通信インターフェース74を含み、場合によっては、メモリ73をさらに含む。
プロセッサ71は、汎用中央処理装置(central processing unit、CPU)、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(application−specific integrated circuit、ASIC)、または本発明の解決策のプログラムの実行を制御するように構成された1つもしくは複数の集積回路であってよい。
メモリ73は、読取り専用メモリ(read−only memory、ROM)もしくは静的情報および命令を記憶することが可能な別のタイプの静的ストレージデバイス、またはランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)もしくは情報および命令を記憶することが可能な別のタイプの動的ストレージデバイスであってもよく、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(electrically erasable programmable read−only memory、EEPROM)、コンパクトディスク読取り専用メモリ(compact disc read−only memory、CD−ROM)もしくは別のコンパクトディスクストレージ、(コンパクトディスク、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク、ブルーレイディスクなどを含む)光ディスクストレージ、または磁気ディスク記憶媒体もしくは別の磁気ストレージデバイス、または命令もしくはデータ構造の形態を有する予想されるプログラムコードを搬送もしくは記憶することができ、コンピュータによってアクセスすることができる任意の他の媒体であってもよいが、本明細書では限定されない。メモリは、独立して存在してよく、バスを使用してプロセッサに接続される。あるいは、メモリはプロセッサと一体化されてよい。
メモリ73は、本発明の解決策を実行するために使用されるアプリケーションプログラムコードを記憶するように構成され、実行はプロセッサ71によって制御される。プロセッサ71は、メモリ73に記憶されたアプリケーションプログラムコードを実行するように構成される。
具体的な実装中に、一実施形態では、プロセッサ71は、1つまたは複数のCPU、たとえば、図7のCPU0およびCPU1を含んでよい。
具体的な実装中に、一実施形態では、通信装置700は、複数のプロセッサ、たとえば、図7のプロセッサ71およびプロセッサ78を含んでよい。これらのプロセッサの各々は、シングルCPU(single−CPU)プロセッサであってもよく、マルチCPU(multi−CPU)プロセッサであってもよい。本明細書におけるプロセッサは、データ(たとえば、コンピュータプログラム命令)を処理するように構成された1つまたは複数のデバイス、回路、および/または処理コアであってよい。
たとえば、図1の端末は、図7に示された通信装置であってよい。1つまたは複数のソフトウェアモジュールは通信装置のメモリに記憶される。通信装置は、本出願の任意の実施形態における通信装置の機能を実装するために、プロセッサおよびメモリ内のプログラムコードを使用してソフトウェアモジュールを実装することができる。
本出願のカウント方法において使用される再送信バッファは、図7のメモリ73によって実装されてもよく、プロセッサ71(および/またはプロセッサ78)のメモリによって実装されてもよく、本出願では限定されない。
機能モジュールの分割は、本出願における前述の方法例に従って通信装置に対して実行されてよい。たとえば、機能モジュールは機能に対応するように分割されてよく、または2つ以上の機能が1つの処理モジュールに統合されてよい。統合モジュールは、ハードウェアの形態で実装されてもよく、ソフトウェア機能モジュールの形態で実装されてもよい。本出願では、モジュール分割は例示的であり、論理的な機能分割にすぎないことに留意されたい。実際の実装形態では、別の分割方式が存在してよい。
たとえば、機能モジュールが機能に対応するように分割されるとき、図8は、前述の実施形態においてカウントを実施するための通信装置の可能な構造の概略図である。装置800は、決定ユニット801、初期化ユニット802、および更新ユニット803を含み、場合によっては、送信ユニット804および受信ユニット805をさらに含む。
決定ユニット801は、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するように構成される。
初期化ユニット802は、再送信が初めての再送信である場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定し、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化するように構成される。
更新ユニット803は、再送信が初めての再送信ではなく、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中ではない場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定し、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成される。
更新ユニット803は、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であり、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示す場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定するようにさらに構成される。
場合によっては、更新ユニット803は、具体的に、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存するように構成され、
第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の非保留中であることは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていないことであり、
更新ユニット803は、具体的に、第1のプロトコルレイヤ再送信バッファから第1のプロトコルレイヤデータパケットを削除するように構成され、
第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であることは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていることである。
場合によっては、第2のプロトコルレイヤにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップは、
第1のプロトコルレイヤデータパケットがエアインターフェースを介して送信された後に、第2のプロトコルレイヤにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップ、または
第2のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを物理レイヤに転送した後に、第2のプロトコルレイヤにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップ、または
再送信がハイブリッド自動再送信要求HARQを使用して実行された後に、第2のプロトコルレイヤにより、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップである。
場合によっては、受信ユニット805は、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に失敗したことを示す情報を受信するように構成される。
場合によっては、送信ユニット804は、第1のプロトコルレイヤデータパケットを第2のプロトコルレイヤに転送するように構成される。
場合によっては、更新ユニット803は、具体的に、再送信カウンタを1だけ増加させるように構成される。
場合によっては、更新ユニット803は、具体的に、再送信カウンタを1だけ増加させ、第2のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを再セグメント化するように指示した場合、再送信カウンタをN−1だけ増加させるように構成され、Nは再セグメント化の後に取得された第1のプロトコルレイヤデータパケットのセグメントの数である。
場合によっては、第1のプロトコルレイヤデータパケットは、無線リンク制御RLCプロトコルデータユニットPDUのセグメントであり、
更新ユニット803は、具体的に、第1のプロトコルレイヤデータパケットがPDUの1回の再送信における最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させ、または
第1のプロトコルレイヤデータパケットがPDUの1回の再送信におけるM番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成され、Mは1より大きい整数である。
場合によっては、第1のプロトコルレイヤデータパケットはRLC PDUのセグメントであり、
更新ユニット803は、具体的に、
第1のプロトコルレイヤデータパケットがステータスレポートにおけるPDUの最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させ、または
第1のプロトコルレイヤデータパケットがステータスレポートにおけるPDUのL番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成され、Lは1より大きい整数である。
場合によっては、更新ユニット803は、具体的に、
第1のプロトコルレイヤデータパケットがトランスポートブロックにおける最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させ、または
第1のプロトコルレイヤデータパケットがトランスポートブロックにおけるK番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成され、Kは1より大きい整数である。
場合によっては、受信ユニット805は指示情報を受信するように構成され、
更新ユニット803は、具体的に、指示情報に基づいて、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成される。
場合によっては、更新ユニット803は、第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信に成功した場合、再送信カウンタをリセットするようにさらに構成される。
場合によっては、第1のプロトコルレイヤデータパケットは1次セル内で再送信される。
場合によっては、別の実装形態では、通信装置800は、第1のプロトコルレイヤ処理ユニットおよび第2のプロトコルレイヤ処理ユニットを含む。第1のプロトコルレイヤ処理ユニットは、決定ユニット801、初期化ユニット802、更新ユニット803、送信ユニット804、および受信ユニット805の機能を実装するように構成される。第2のプロトコルレイヤ処理ユニットは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第1のプロトコルレイヤ処理ユニットに示すように構成される。具体的な実装形態は、実際の要件に基づいて決定されてよい。
通信装置は、前述の方法実施形態のうちのいずれか1つにおける通信装置であってよい。前述の方法実施形態における各ステップのすべての関連する内容については、対応する機能モジュールの機能説明を参照されたい。詳細は本明細書では再び記載されない。
たとえば、機能モジュールが機能に対応するように分割されるとき、図9は、前述の実施形態においてカウントを実施するための通信装置の可能な構造の概略図である。装置900は、決定ユニット901、初期化ユニット902、および更新ユニット903を含み、場合によっては、受信ユニット904をさらに含む。
決定ユニット901は、第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するように構成される。
初期化ユニット902は、再送信が初めての再送信である場合、第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化するように構成される。
更新ユニット903は、再送信が初めての再送信ではなく、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中ではないか、または送信されていないことを第2のプロトコルレイヤが示す場合、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成される。
場合によっては、更新ユニット903は、具体的に、
再送信カウンタを1だけ増加させるように構成される。
場合によっては、更新ユニット903は、具体的に、
再送信カウンタを1だけ増加させ、
第2のプロトコルレイヤが第1のプロトコルレイヤデータパケットを再セグメント化するように指示した場合、再送信カウンタをN−1だけ増加させるように構成され、Nは再セグメント化の後に取得された第1のプロトコルレイヤデータパケットのセグメントの数である。
場合によっては、第1のプロトコルレイヤデータパケットは、無線リンク制御RLCプロトコルデータユニットPDUのセグメントであり、
更新ユニット903は、具体的に、
第1のプロトコルレイヤデータパケットがPDUの1回の再送信における最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させ、または
第1のプロトコルレイヤデータパケットがPDUの1回の再送信におけるM番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成され、Mは1より大きい整数である。
場合によっては、第1のプロトコルレイヤデータパケットはRLC PDUのセグメントであり、
更新ユニット903は、具体的に、
第1のプロトコルレイヤデータパケットがステータスレポートにおけるPDUの最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させ、または
第1のプロトコルレイヤデータパケットがステータスレポートにおけるPDUのL番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成され、Lは1より大きい整数である。
場合によっては、更新ユニット903は、具体的に、
第1のプロトコルレイヤデータパケットがトランスポートブロックにおける最初のデータパケットである場合、再送信カウンタを1だけ増加させ、または
第1のプロトコルレイヤデータパケットがトランスポートブロックにおけるK番目のデータパケットである場合、再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成され、Kは1より大きい整数である。
場合によっては、受信ユニット904は指示情報を受信するように構成され、
更新ユニットは、具体的に、指示情報に基づいて、再送信カウンタを更新するか、または再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成される。
場合によっては、更新ユニット903は、
第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信に成功した場合、再送信カウンタをリセットするようにさらに構成される。
場合によっては、第1のプロトコルレイヤデータパケットは1次セル内で再送信される。
場合によっては、別の実装形態では、通信装置900は、第1のプロトコルレイヤ処理ユニットおよび第2のプロトコルレイヤ処理ユニットを含む。第1のプロトコルレイヤ処理ユニットは、決定ユニット901、初期化ユニット902、更新ユニット903、および受信ユニット904の機能を実装するように構成される。第2のプロトコルレイヤ処理ユニットは、第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信の保留中ではないか、または送信されていないことを第1のプロトコルレイヤ処理ユニットに示すように構成される。具体的な実装形態は、実際の要件に基づいて決定されてよい。
通信装置は、前述の方法実施形態のうちのいずれか1つにおける通信装置であってよい。前述の方法実施形態における各ステップのすべての関連する内容については、対応する機能モジュールの機能説明を参照されたい。詳細は本明細書では再び記載されない。
本実施形態では、通信装置は、様々な機能に対応するように様々な機能モジュールを分割する形態で提示されているか、または通信装置は、様々な機能モジュールを統合的に分割する形態で提示されている。本明細書における「モジュール」は、1つもしくは複数のソフトウェアプログラムもしくはファームウェアプログラムを実行するように構成された特定用途向け集積回路(application−specific integrated circuit、ASIC)、回路、プロセッサ、およびメモリ、集積論理回路、ならびに/または前述の機能を実現することが可能な別の構成要素であってよい。簡単な実施形態では、当業者は、通信装置800が図7に示された形態を使用してよいという考えを思い付くかもしれない。たとえば、図8の決定ユニット801、初期化ユニット802、更新ユニット803、送信ユニット804、および受信ユニット805は、図7のプロセッサ71(および/またはプロセッサ78)ならびにメモリ73を使用して実装されてよい。具体的には、決定ユニット801、初期化ユニット802、更新ユニット803、送信ユニット804、および受信ユニット805は、プロセッサ71(および/またはプロセッサ78)により、メモリ73に記憶されたアプリケーションプログラムコードを呼び出すことによって実行されてよく、本出願はそれに対していかなる制限も課さない。たとえば、図9の決定ユニット901、初期化ユニット902、更新ユニット903、および受信ユニット904は、図7のプロセッサ71(および/またはプロセッサ78)ならびにメモリ73によって実装されてよい。具体的には、決定ユニット901、初期化ユニット902、更新ユニット903、および受信ユニット904は、プロセッサ71(および/またはプロセッサ78)により、メモリ73に記憶されたアプリケーションプログラムコードを呼び出すことによって実行されてよく、本出願はそれに対していかなる制限も課さない。
本出願は、前述の方法実施形態を実行するように設計されたプログラムコードを含む、図7〜図9に示された前述の通信装置によって使用されるべきコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されたコンピュータ記憶媒体をさらに提供する。
本出願はコンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品はコンピュータソフトウェア命令を含む。コンピュータプログラム製品は、前述の方法実施形態における方法を実施するために、プロセッサを使用してロードされてよい。
本発明は、実施形態を参照して記載されているが、保護を主張する本発明を実装するプロセスにおいて、当業者は、添付の図面、開示された内容、および添付の特許請求の範囲を参照することにより、開示された実施形態の別の変形形態を理解し実装することができる。特許請求の範囲では、「含む」(comprising)は別の構成要素または別のステップを排除せず、「a」または「one」は複数のケースを排除しない。単一のプロセッサまたは別のユニットは、特許請求の範囲に列挙されたいくつかの機能を実装することができる。いくつかの手段は互いに異なる従属請求項に記録されるが、これは、これらの手段を組み合わせてより良い効果を生み出すことができないことを意味しない。
本出願の実施形態は、方法、装置(デバイス)、またはコンピュータプログラム製品として提供されてよいことを当業者なら理解されよう。したがって、本出願は、ハードウェアのみの実施形態、ソフトウェアのみの実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの組合せを有する実施形態の形態を使用することができる。それらは「モジュール」または「システム」と総称される。その上、本出願は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む、(限定はしないが、ディスクメモリ、CD−ROM、光メモリなどを含む)1つまたは複数のコンピュータ使用可能記憶媒体に実装されたコンピュータプログラム製品の形態を使用することができる。コンピュータプログラムは、適切な媒体に記憶/分散され、別のハードウェアと一緒に提供され、またはハードウェアの一部として使用され、あるいは、たとえば、Internetまたは別の有線もしくはワイヤレスの電気通信システムを使用することにより、別の分散形態を使用することもできる。
本出願は、本出願による方法、装置(デバイス)、およびコンピュータプログラム製品のフローチャートおよび/またはブロック図を参照して記載されている。コンピュータプログラム命令は、フローチャートおよび/またはブロック図の各プロセスおよび/または各ブロック、ならびにフローチャートおよび/またはブロック図のプロセスおよび/またはブロックの組合せを実装するために使用されてよいことを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、機械を生成するために、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み型プロセッサ、または別のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供されてよく、その結果、コンピュータまたは別のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令は、フローチャートの1つもしくは複数のプロセス内、および/またはブロック図の1つもしくは複数のブロック内の具体的な機能を実装するための装置を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、代替として、具体的な方式で動作するようにコンピュータまたは別のプログラマブルデータ処理デバイスに命令することができるコンピュータ可読メモリに記憶されてよく、その結果、コンピュータ可読メモリに記憶された命令は、命令装置を含む人工物を生成する。命令装置は、フローチャートの1つもしくは複数のプロセス内、および/またはブロック図の1つもしくは複数のブロック内の具体的な機能を実装する。
これらのコンピュータプログラム命令は、代替として、コンピュータまたは別のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされてよく、その結果、一連の動作およびステップは、コンピュータまたは別のプログラマブルデータ処理デバイス上で実行され、それにより、コンピュータ実装処理が生成される。したがって、コンピュータまたは別のプログラマブルデバイス上で実行される命令は、フローチャートの1つもしくは複数のプロセス内、および/またはブロック図の1つもしくは複数のブロック内の具体的な機能を実装するためのステップを提供する。
本発明は、具体的な特徴およびそれらの実施形態を参照して記載されているが、明らかに、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明に対して様々な修正および組合せが行われてよい。それに対応して、本明細書および添付の図面は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の例示的な説明にすぎず、本発明の範囲を包含する修正、変形、組合せ、または均等物のいずれかまたはすべてと見なされる。明らかに、当業者は、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明に対して様々な修正および変形を行うことができる。本発明は、以下の特許請求の範囲およびそれらの等価な技術によって定義される保護範囲内に入るという条件で、これらの修正および変形を包含するものである。
10 端末
20 基地局
71 プロセッサ
73 メモリ
74 通信インターフェース
78 プロセッサ
700 通信装置
800 通信装置
801 決定ユニット
802 初期化ユニット
803 更新ユニット
804 送信ユニット
805 受信ユニット
900 通信装置
901 決定ユニット
902 初期化ユニット
903 更新ユニット
904 受信ユニット

Claims (33)

  1. 第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するステップと、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットの前記再送信が初めての再送信であるとき、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化するステップ、または
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットの前記再送信が初めての再送信ではなく、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中ではないとき、前記再送信カウンタを更新するか、もしくは前記再送信カウンタの値を変更せずに保持するステップ
    を備える、カウント方法。
  2. ステータスレポートを受信するステップであって、前記ステータスレポートが、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に失敗したことを示す、ステップ
    をさらに備え、
    第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定する前記ステップが、
    前記ステータスレポートに基づいて、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するステップを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記再送信カウンタに関連付けられた別の第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に失敗したことを前記ステータスレポートがさらに示すとき、前記再送信カウンタが一度だけ更新される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記再送信カウンタを更新するか、または前記再送信カウンタの値を変更せずに保持する前記ステップが、
    前記ステータスレポートにおいて送信に失敗した別の第1のプロトコルレイヤデータパケットに起因して前記再送信カウンタが更新されていないとき、前記再送信カウンタを更新するステップ、または
    前記ステータスレポートにおいて送信に失敗した別の第1のプロトコルレイヤデータパケットに起因して前記再送信カウンタが更新されているとき、前記再送信カウンタの前記値を変更せずに保持するステップを備える、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化する前記ステップが、
    前記再送信カウンタを0に初期化するステップを備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記再送信カウンタを更新する前記ステップが、
    前記再送信カウンタを1だけ増加させるステップを備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1のプロトコルレイヤが無線リンク制御RLCレイヤである、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定するステップ
    をさらに備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定する前記ステップが、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存するステップを備え、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の非保留中であることが、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが前記第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていないことを備える、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であり、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示すとき、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定するステップ
    をさらに備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定する前記ステップが、前記第1のプロトコルレイヤ再送信バッファから前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを削除するステップを備え、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であることが、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが前記第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていることを備える、
    請求項10に記載の方法。
  12. 第2のプロトコルレイヤにより、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示す前記ステップが、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットがエアインターフェースを介して送信された後に、前記第2のプロトコルレイヤにより、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップ、または
    前記第2のプロトコルレイヤが前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを物理レイヤに転送した後に、前記第2のプロトコルレイヤにより、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップ、または
    ハイブリッド自動再送信要求HARQ再送信の後に、前記第2のプロトコルレイヤにより、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すステップを備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを前記第2のプロトコルレイヤに転送するステップ
    をさらに備える、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信に成功したときに、前記再送信カウンタをリセットするステップ
    をさらに備える、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するように構成された決定ユニットと、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットの前記再送信が初めての再送信であるとき、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットに関連付けられた再送信カウンタを初期化するように構成された初期化ユニットと、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットの前記再送信が初めての再送信ではなく、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中ではないとき、前記再送信カウンタを更新するか、もしくは前記再送信カウンタの値を変更せずに保持するように構成された更新ユニットと
    を備える、通信装置。
  16. 前記装置が、
    ステータスレポートを受信するように構成された受信ユニットであって、前記ステータスレポートが、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に失敗したことを示す、受信ユニットをさらに備え、
    前記決定ユニットが、前記ステータスレポートに基づいて、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信することを決定するように構成される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記再送信カウンタに関連付けられた別の第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に失敗したことを前記ステータスレポートがさらに示すとき、前記再送信カウンタが一度だけ更新される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記更新ユニットが、
    前記ステータスレポートにおいて送信に失敗した別の第1のプロトコルレイヤデータパケットに起因して前記再送信カウンタが更新されていないとき、前記再送信カウンタを更新する、または
    前記ステータスレポートにおいて送信に失敗した別の第1のプロトコルレイヤデータパケットに起因して前記再送信カウンタが更新されているとき、前記再送信カウンタの前記値を変更せずに保持するように構成される、請求項16または17に記載の装置。
  19. 前記初期化ユニットにより、前記再送信カウンタを前記初期化することが、
    前記再送信カウンタを0に初期化することを備える、請求項15から18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 前記更新ユニットにより、前記再送信カウンタを前記更新することが、
    前記再送信カウンタを1だけ増加させることを備える、請求項15から19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 前記第1のプロトコルレイヤが無線リンク制御RLCレイヤである、請求項15から20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 前記初期化ユニットおよび前記更新ユニットが、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に設定するようにさらに構成される、請求項15から21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の保留中に前記設定することが、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存することを備え、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の非保留中であることが、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが前記第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていないことを備える、
    請求項22に記載の装置。
  24. 前記更新ユニットが、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であり、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを第2のプロトコルレイヤが示すとき、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に設定するようにさらに構成される、請求項15から23のいずれか一項に記載の装置。
  25. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを再送信の非保留中に前記設定することが、前記第1のプロトコルレイヤ再送信バッファから前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを削除することを備え、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが再送信の保留中であることが、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが前記第1のプロトコルレイヤ再送信バッファに保存されていることを備える、
    請求項24に記載の装置。
  26. 第2のプロトコルレイヤにより、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを前記示すことが、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットがエアインターフェースを介して送信された後に、前記第2のプロトコルレイヤにより、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すこと、または
    前記第2のプロトコルレイヤが前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを物理レイヤに転送した後に、前記第2のプロトコルレイヤにより、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すこと、または
    ハイブリッド自動再送信要求HARQ再送信の後に、前記第2のプロトコルレイヤにより、前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信されたことを示すことを備える、請求項25に記載の装置。
  27. 前記第1のプロトコルレイヤデータパケットを前記第2のプロトコルレイヤに転送するように構成された送信ユニット
    をさらに備える、請求項15から26のいずれか一項に記載の装置。
  28. 前記更新ユニットが、
    前記第1のプロトコルレイヤデータパケットが送信に成功したとき、前記再送信カウンタをリセットするようにさらに構成される、請求項15から27のいずれか一項に記載の装置。
  29. プロセッサおよびメモリを備える通信装置であって、前記プロセッサが前記メモリに記憶されたプログラムコードを実行するように構成され、その結果、前記通信装置が請求項1から14のいずれか一項に記載の方法を実行する、通信装置。
  30. 通信装置であって、前記通信装置がメモリに接続され、前記メモリに記憶されたプログラムコードを読み取り、実行するように構成され、その結果、前記通信装置が請求項1から14のいずれか一項に記載の方法を実行する、通信装置。
  31. 請求項15から30のいずれか一項に記載の装置を備える、端末。
  32. プログラムコードを記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記プログラムコードが、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法を実行するためにプロセッサによって呼び出される、コンピュータ可読記憶媒体。
  33. コンピュータソフトウェア命令を備えるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータソフトウェア命令が、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法を実行するためにプロセッサによって呼び出される、コンピュータプログラム。
JP2020505461A 2017-08-02 2018-07-30 カウント方法および通信装置 Active JP7065943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710652768.0A CN109547167B (zh) 2017-08-02 2017-08-02 一种计数方法及通信装置
CN201710652768.0 2017-08-02
PCT/CN2018/097740 WO2019024837A1 (zh) 2017-08-02 2018-07-30 一种计数方法及通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529170A true JP2020529170A (ja) 2020-10-01
JP7065943B2 JP7065943B2 (ja) 2022-05-12

Family

ID=65232266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505461A Active JP7065943B2 (ja) 2017-08-02 2018-07-30 カウント方法および通信装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11258545B2 (ja)
EP (1) EP3657716B1 (ja)
JP (1) JP7065943B2 (ja)
KR (1) KR102303573B1 (ja)
CN (2) CN110401514B (ja)
AU (1) AU2018312020C1 (ja)
RU (1) RU2770619C2 (ja)
WO (1) WO2019024837A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7353365B2 (ja) * 2018-10-31 2023-09-29 オッポ広東移動通信有限公司 カウント方法、端末デバイス及び装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089177A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおける状態報告信号の伝送速度を改善する方法及び装置
JP2009165187A (ja) * 2002-05-10 2009-07-23 Interdigital Technol Corp 無線リンク制御における再送を支援する目的でプロトコルデータユニットの再送の優先順位を上げるためのシステムおよび方法
US20090323592A1 (en) * 2004-06-10 2009-12-31 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting data transmission parameters and controlling h-arq processes
JP2010278588A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Fujitsu Ltd 基地局、再送実施状況通知方法、無線ネットワーク制御装置、およびデータ待ち合わせ方法
JP2011507402A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線リンク制御パケットの破棄および無線リンク制御の再確立をトリガする方法および装置
CN102315924A (zh) * 2011-09-15 2012-01-11 武汉邮电科学研究院 一种基于下发bo计数的避免arq重传时lte空口资源浪费的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359842C (zh) * 2004-03-12 2008-01-02 华为技术有限公司 一种控制状态报告发送频率的方法
CN1992717B (zh) * 2005-12-30 2010-09-29 华为技术有限公司 无线接入网络架构及其实时业务无损迁移的实现方法
CN101132260B (zh) * 2006-08-22 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 增强上行链路异步混合自动重传请求的重传控制方法
CN101163139B (zh) * 2006-10-11 2010-12-15 国际商业机器公司 拒绝冗余重传的sip消息的方法和设备
CN101374038B (zh) * 2007-08-20 2012-09-26 中兴通讯股份有限公司 Ofdm系统中基于harq技术的信号重传方法
CN101594219B (zh) * 2008-05-27 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 用于多输入多输出系统的混合自动重传请求方法及系统
BR112015024982A2 (pt) * 2013-04-12 2017-07-18 Ericsson Telefon Ab L M equipamento de usuário e método no equipamento de usuário para monitoramento de um canal de controle de downlink
US20150382395A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method For Recovering From PDCP HFN De-Synchronization For VoLTE Call And Data Failure In RLC Layer
EP3202213B1 (en) * 2014-10-01 2019-12-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Rlc delivery failure resolution
CN104486051B (zh) * 2014-12-09 2018-09-25 京信通信系统(中国)有限公司 一种数据重传方法及装置
WO2016178331A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 株式会社Nttドコモ 基地局及びユーザ装置
US20190334663A1 (en) * 2015-06-26 2019-10-31 Intel IP Corporation Transmission toggle uplink compensation
CN106375069B (zh) * 2015-07-22 2019-07-23 普天信息技术有限公司 数据重传方法及装置
US10484129B2 (en) * 2016-01-21 2019-11-19 Qualcomm Incorporated Protocol layer packet coding for transmitter/receiver buffer optimization

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165187A (ja) * 2002-05-10 2009-07-23 Interdigital Technol Corp 無線リンク制御における再送を支援する目的でプロトコルデータユニットの再送の優先順位を上げるためのシステムおよび方法
US20090323592A1 (en) * 2004-06-10 2009-12-31 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting data transmission parameters and controlling h-arq processes
JP2007089177A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおける状態報告信号の伝送速度を改善する方法及び装置
JP2011507402A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線リンク制御パケットの破棄および無線リンク制御の再確立をトリガする方法および装置
JP2010278588A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Fujitsu Ltd 基地局、再送実施状況通知方法、無線ネットワーク制御装置、およびデータ待ち合わせ方法
CN102315924A (zh) * 2011-09-15 2012-01-11 武汉邮电科学研究院 一种基于下发bo计数的避免arq重传时lte空口资源浪费的方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LG ELECTRONICS INC.: "RLC AM for NB-IOT[online]", 3GPP TSG RAN WG2 ADHOC_2016_01_LTE_NB_IOT R2-160453, JPN6021012598, 13 January 2016 (2016-01-13), pages 1 - 3, ISSN: 0004660703 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3657716B1 (en) 2022-08-31
CN110401514A (zh) 2019-11-01
AU2018312020A1 (en) 2020-02-20
AU2018312020B2 (en) 2021-04-15
RU2020108768A3 (ja) 2021-10-28
RU2020108768A (ru) 2021-08-30
CN109547167B (zh) 2022-03-29
KR102303573B1 (ko) 2021-09-16
US20200169359A1 (en) 2020-05-28
KR20200027024A (ko) 2020-03-11
WO2019024837A1 (zh) 2019-02-07
EP3657716A1 (en) 2020-05-27
EP3657716A4 (en) 2020-08-05
AU2018312020C1 (en) 2021-09-09
US11258545B2 (en) 2022-02-22
JP7065943B2 (ja) 2022-05-12
CN110401514B (zh) 2020-10-27
CN109547167A (zh) 2019-03-29
RU2770619C2 (ru) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101707271B1 (ko) 복수의 송신 포인트로부터의 수신을 가능케 하는 mac 및 rlc 아키텍쳐 및 프로시져
US10405231B2 (en) Switching between packet duplication operating modes
KR100999005B1 (ko) Mac 층 리셋 후 노드-b 에서 버퍼링된 데이터의 효과적인 복구를 위한 사용자 장치
US20080225766A1 (en) Method and apparatus for reconfiguring medium access control components in wireless communications
WO2013044982A1 (en) Interruptions in wireless communications
TW201212607A (en) Method and apparatus for controlling a handover between UTRA R6 cells and R7 cells
US10972923B2 (en) Information processing method and device
US10785687B2 (en) Inter-node B handover in HSDPA or multi-flow HSPA including packet retransmission
JP7065943B2 (ja) カウント方法および通信装置
WO2019061856A1 (en) PRETREATMENT IN WIRELESS UPLINK TRANSMISSIONS
US11316620B2 (en) Enhanced HARQ algorithm for large round trip delay links
GB2496171A (en) Delay timer to prevent unnecessary data block retransmissions in systems experiencing skew
WO2019095228A1 (en) Method, apparatus and computer program
CN106165514B (zh) 一种rlc数据包重传方法及基站
CN112838912A (zh) 无线通信方法以及无线通信设备
WO2018232627A1 (en) COMMUNICATION APPARATUS, METHOD AND COMPUTER PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150