JP2020526115A - モノのインターネットのサービスアーキテクチャ - Google Patents

モノのインターネットのサービスアーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP2020526115A
JP2020526115A JP2019572059A JP2019572059A JP2020526115A JP 2020526115 A JP2020526115 A JP 2020526115A JP 2019572059 A JP2019572059 A JP 2019572059A JP 2019572059 A JP2019572059 A JP 2019572059A JP 2020526115 A JP2020526115 A JP 2020526115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mobile device
mobile
imsi
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019572059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020526115A5 (ja
JP7009519B2 (ja
Inventor
シュー・リチャード・エイチ
ユルチェンコ・ヴィタリー・ジー
ジョセフ・エイジェイ
ペレグリーニ・リチャード・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibasis Inc
Original Assignee
Ibasis Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibasis Inc filed Critical Ibasis Inc
Publication of JP2020526115A publication Critical patent/JP2020526115A/ja
Publication of JP2020526115A5 publication Critical patent/JP2020526115A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009519B2 publication Critical patent/JP7009519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • H04L43/028Capturing of monitoring data by filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5061Pools of addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/58Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP based on statistics of usage or network monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/654International mobile subscriber identity [IMSI] numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】モバイル機器のリモートプロビジョニング制御が可能な通信システムおよび方法を提供する。【解決手段】少なくとも1つの例示的な実施形態によると、本開示は、データトラフィック検査を実施し、切替理論に従ってIMSIを選択する方法またはシステムとして実装されてもよい。この例示的な実施形態は、第1のIMSIが付与されたモバイル機器からのデータ要求を検査するように構成されたデータ検査モジュールを有していてもよい。このデータ検査モジュールは、さらに、検査されたデータ要求から、モバイル機器のデータ使用情報を判断するように構成されていてもよい。この例示的な実施形態は、さらに、データ検査モジュールと通信可能に接続された切替論理モジュールを有していてもよい。切替論理モジュールは、モバイル機器に付与するための、第2のモバイルネットワークと関連付けられた第2のIMSIを選択するように構成されており、第2のIMSIの選択は、モバイル機器によって要求されているデータサービスに少なくとも部分的に基づいている。【選択図】図1B

Description

関連出願
本願は、2017年6月27日に出願した米国特許出願第15/634,692号の継続出願であり、その優先権を主張するものである。上記出願の全教示内容を参照により本出願の一部をなすものとして引用する。
ロング・ターム・エボリューション(LTE)モバイル通信システムなどのワイヤレス通信システムは、エボルブド・パケット・システム(EPS)もしくは第4世代(4G)システム、グローバル・システム・フォー・モバイル(GSM(登録商標))通信または広帯域符号分割多元接続(W−CDMA)モバイル通信システムとも称され、通常、加入者識別モジュール(SIM)カードを用いて、モバイルネットワーク装置(例えば、携帯電話、コンピュータ、モノのインターネット(IoT)機器、およびモバイルネットワークデータ接続可能な任意の装置)において加入者の識別および認証を行う。SIMカードとは、国際移動体加入者識別番号(IMSI)およびその関連キーを記憶する集積回路である。
このようなワイヤレス通信システムのモバイルネットワークオペレータは、そのネットワークに接続されたモバイル機器を、当該モバイル機器のSIMカードによって提供される情報(例えば、そのモバイル機器のIMSI)を用いて特定および認証する。また、通常、モバイルネットワークオペレータは、当該ネットワークオペレータに保存された加入者の識別およびプロファイルに基づいて様々な機能(例えば、支払い機能、クオリティ・オブ・サービス(QoS)機能等)を実装し、提供サービス及び加入者による当該サービスの使用を管理する。
上記提供サービスの地理的範囲を各サービスプロバイダのネットワーク範囲を超えて拡大するために、ネットワークオペレータは、通常、インターワーキング及びローミング提携を行っている。異なるネットワークオペレータ間でのインターワーキング及びローミング提携は、サービスプロバイダ間の相互接続により可能となっている。例えば、モバイルネットワークの加入者が滞在先のモバイルネットワークに接続する場合、滞在先のモバイルネットワークは、当該モバイル機器加入者のホームネットワークを、このモバイル機器加入者のIMSIにより識別する。上記モバイル機器加入者のIMSIを用いることにより、滞在先のモバイルネットワークは、当該モバイル機器加入者をそのホームネットワークにより認証し、2つのネットワーク間のローミング提携に基づいて当該モバイル機器加入者にサービスを提供することができる。
近年開発された形式のSIMカードとしては、埋め込み型SIM(eSIM)または埋め込み型ユニバーサル集積回路カード(eUICC)である。eSIMは、従来の取り外し可能かつ交換可能なSIMカードの形態とすることが可能であるだけでなく、交換不能な埋め込み型チップとして埋め込むことも可能である。eSIMは、異なる加入者プロファイルまたは識別を用いてリモートまたはローカルでプロビジョニングすることができる。これにより、eSIMを備えるモバイル機器は、その加入者の識別を動的に変更することができ、また、このモバイル機器は、当該モバイル機器が現在加入しているモバイルネットワーク又はサービスプロバイダを変更することができる。例えば、埋め込み型UICC(eUICC)は、ローカルモバイルネットワークオペレータ(MNO)用の1つのSIMプロファイルと、国際的なMNO用の他のSIMプロファイルとを記憶することが可能である。
GSMアソシエーション(GSMA)は、“Remote Provisioning Architecture for Embedded UICC Technical Specification”(埋め込み型UICCの技術仕様のためのリモートプロビジョニングアーキテクチャ),Version 3.1(2016年5月31日)(以下、「GSMAのeSIM仕様」と称し、参照により本出願の一部をなすものとして引用する)、“RSP Technical Specification”(RSPの技術仕様),Version 2.1(2017年2月21日)(参照により本出願の一部をなすものとして引用する)、および“RSP Architecture”(RSPアーキテクチャ),Version 2.1(2017年2月21日)(参照により本出願の一部をなすものとして引用する)を開発した。これらには、容易に到達可能でないマシンツーマシン(M2M)機器のeUICCのリモートプロビジョニングおよび管理に用いられるアーキテクチャが記載されている。上記GSMAのeSIM仕様は、リモートSIMプロビジョニングシステムにより上記制限を解消し、eSIMカードに新たなSIMプロファイルを動的にダウンロードすることを可能としており、これにより、他の新たなSIMカードが挿入されたかのように、新たにダウンロードされたSIMプロファイルを用いて他のMNOに切り替えることが可能である。
上記のようなSIMプロファイルのダウンロードおよび新たにダウンロードされたプロファイルを用いた他のMNOへの切り替えは、通常、ショートメッセージサービス(SMS)プロトコルにより、リモートSIMプロビジョニングプラットフォーム(RSP)から目的とするeSIMカードへと、現在のSIMプロファイルおよび現在アタッチされている携帯電話ネットワーク(例えば、GSM、3G、またはLTEネットワーク)を介してメッセージを送信することに依拠している。RSPからのSMSを介して指令を受信すると、eSIMカードは、上記GSMAのeSIM仕様に従って幾つかの動作(新たなSIMプロファイルのダウンロード、他のSIMプロファイルへの切り替え、ダウンロードされたプロファイルの1つの無効化/削除等)を行うことができる。この動作が実行されると、上記eSIMカードは、(装置により)SMSを介してRSPへと、取られた動作について確認を送信する。例えば、他のプロファイルへの切り替えが行われ、上記装置が新たなプロファイルを用いて新たな携帯電話ネットワークにアタッチされた後、上記eSIMは、通常、新たなネットワークからRSPへとSMSで確認メッセージを送信し、このRSPにおいて前回の動作のステータスが更新される。
異なる加入者識別を用いてモバイル機器をプロビジョニングすることを可能にすることにより、多くの点でモバイルサービスの提供を向上させることができる。例えば、モバイル機器が、滞在先のモバイルネットワークと当該モバイル機器のホームモバイルネットワークとの間のローミング提携に基づいて、この滞在先のモバイルネットワークにおいてローミングする代わりに、eSIMを備えるモバイル機器は、滞在先のモバイルネットワークに帰属する加入者識別を用いてプロビジョニングされてもよい。換言すれば、このモバイル機器は、当該モバイル機器の新たな加入者識別(プロファイル)が上記滞在先のモバイルネットワークの加入者となることから、上記滞在先のネットワークにおいてローミングしていないことになる。これにより、上記滞在先のモバイルネットワークは、ローミング提携ではなく、ローカルのモバイルサービス契約に基づいて当該モバイル機器に対するサービスの提供を開始する。実際、このとき、上記滞在先のモバイルネットワークは、(少なくとも動作上では)当該モバイル機器のホームまたはローカルモバイルネットワークということになる。
eSIM技術の他の用途は、世界中の多くの様々なモバイルネットワークオペレータとのモバイルサービス提携を維持するグローバルモバイルサービスプロバイダネットワークを形成することである。このグローバルモバイルサービスプロバイダネットワークは、多数のモバイルネットワークオペレータにおける加入者プロファイルを保持し、任意の数のファクタ(例えば、国/位置、モバイルネットワークオペレータ、費用、規則、装置の種類、データ使用量、クオリティ・オブ・サービス(QoS)、リアルタイムデータ要求等)に基づいて選択されたモバイルネットワークオペレータと関連付けられた特定の加入者識別(プロファイル)を用いてモバイル機器をプロビジョニングしてもよい。上記グローバルモバイルサービスプロバイダネットワークは、一連の切替理論に基づいて、モバイル機器のモバイルネットワークオペレータを選択し(または、当該モバイル機器のモバイルネットワークオペレータを切り替え)てもよい。例えば、上記モバイル機器の位置が変更された場合、上記グローバルモバイルサービスプロバイダネットワークは、このモバイル機器が、当該モバイル機器の現在位置におけるローカルモバイルネットワークオペレータの加入者プロファイルと関連付けられた加入者識別を用いてプロビジョニングされる(または、当該識別が付与される)ようにする切替理論を用いてもよい。
本開示の実施形態により、グローバルモバイルサービスプロバイダネットワークが、多くの様々なモバイルネットワークオペレータとの提携に基づいて世界中のモバイル機器にサービスを提供する機能が向上される。本開示の実施形態は、特に、(マシンツーマシン(M2M)機器としても知られる)モノのインターネット(IoT)機器に適用可能である。IoT機器は、前記グローバルサービスプロバイダネットワークが提供することができるグローバルな相互運用性による恩恵を受ける。本開示の実施形態により、世界中のどこへでもIoT機器を持ち運び、モバイルデータサービスを受信することができる。さらに、前記グローバルサービスプロバイダネットワークを介してデータトラフィックのルーティングを行うことにより、グローバルサービスプロバイダは、当該IoT機器が使用している現在のモバイルネットワーク、プロファイルまたはIMSIに拘わらず、各モバイル機器加入者のデータトラフィックについてのリアルタイム視認性を実現する。また、前記グローバルサービスプロバイダネットワークは、ポリシー制御プラットフォームを使用することによって、各IoT機器のデータ使用に対する制御を強めてもよい。例えば、IoT機器の製造業者(前記グローバルサービスプロバイダの直接の顧客であってもよい)は、前記IoT機器が使用するように設計されている特定のデータサービスに対する当該IoT機器のデータアクセスを制限するように、前記グローバルサービスプロバイダネットワークに命令してもよい。さらに、前記IoT機器の製造業者は、当該モバイル機器が使用している現在のモバイルネットワーク、プロファイルまたはIMSIに拘わらず、前記IoT機器へのデータトラフィックを当該製造業者のプライベートネットワークにルーティングするように、前記グローバルサービスプロバイダネットワークに命令してもよい。例えば、IoT機器の製造業者は、IoT機器が使用できるデータ量(またはクオータ)を制限するように、前記グローバルサービスプロバイダネットワークに命令してもよい。
幾つかの実施形態によると、前記グローバルモバイルサービスプロバイダネットワークと協働する各モバイルネットワークオペレータは、前記グローバルサービスプロバイダネットワークに対して複数の加入者プロファイルを割り振る。前記グローバルサービスプロバイダネットワークは、各前記モバイルネットワークオペレータからの前記加入者プロファイルを保持し、いずれかの前記モバイルネットワークオペレータからの加入者プロファイルと関連付けられたIMSIを用いてモバイル機器をプロビジョニングしてもよい。これにより、効果的に、前記グローバルサービスプロバイダネットワークは、前記モバイル機器がサービスを受信するモバイルネットワークを制御する。
本開示のシステムおよび方法により、前記グローバルサービスプロバイダネットワークの機能を利用して、モバイル機器に付与されたIMSIを制御および切り替えることで、eSIMチップまたは取り外し可能なeUICCカードを備えるモバイル機器のための高度にカスタマイズ可能なグローバルモバイルサービスを可能とする強力な技術ツールが提供される。幾つかの実施形態において、前記グローバルサービスプロバイダネットワークは、前記モバイル機器のデータトラフィックが前記グローバルサービスプロバイダのネットワークを通過する際に前記データトラフィックのリアルタイム視認性を使用して、当該モバイル機器に付与するIMSIを判断してもよい。さらに、前記グローバルサービスプロバイダネットワークは、モバイルネットワークからの複数のモバイル機器のデータトラフィックを監視することが可能であり、前記グローバルサービスプロバイダネットワークは、前記データトラフィックから判断された情報に基づいて、前記モバイルネットワークのネットワーク性能メトリクスを測定または取得してもよい。
少なくとも1つの例示的な実施形態によると、本開示は、データトラフィックの検査を行い、かつ切替理論に従ってIMSIを選択する方法または対応の装置として実施されてもよい。前記少なくとも1つの例示的な実施形態は、第1のモバイルネットワークに関連付けられた第1のIMSIが付与されたモバイル機器と関連するデータ使用情報であって、前記モバイル機器によって要求されているデータサービスの表示を含むデータ使用情報を受信し、第2のモバイルネットワークに関連付けられた第2のIMSIであって、前記モバイル機器に付与される第2のIMSIを選択し、前記第2のIMSIを前記モバイル機器に付与するように構成された切替論理モジュールを備え、前記第2のIMSIの前記選択は、前記モバイル機器によって要求される前記データサービスに少なくとも部分的に基づいていてもよい。
幾つかの実施形態は、第1のモバイルネットワークに関連付けられた第1のIMSIが付与されたモバイル機器からのデータ要求を検査するように構成されたデータ検査モジュール(および/またはポリシー制御モジュール)を備えていてもよい。幾つかの実施形態において、前記データ検査モジュールは、ディープ・パケット・インスペクションを用いて前記モバイル機器からの前記データ要求を検査する。前記データ検査モジュールは、さらに、検査された前記データ要求から前記モバイル機器のデータ使用情報を判断するように構成され、前記データ使用情報は、前記モバイル機器によって要求されているデータサービスを含んでいてもよい。前記少なくとも1つの例示的な実施形態は、さらに、前記データ検査モジュールと通信可能に接続された切替論理モジュールを備える。前記例示的な実施形態の他の態様によると、前記切替論理モジュールは、第2のモバイルネットワークに関連付けられた第2のIMSIであって、前記モバイル機器に付与される第2のIMSIを選択するように構成され、前記第2のIMSIの前記選択は、前記モバイル機器によって要求されている前記データサービスに少なくとも部分的に基づいていてもよい。前記切替論理モジュールは、さらに、前記第2のIMSIを前記モバイル機器に付与するように構成されている。
幾つかの実施形態によると、前記データ検査モジュールは、さらに、複数のモバイル機器からのデータトラフィックを検査することに基づいて、所定のモバイルネットワークについてネットワーク性能メトリクスを判断するように構成され、前記複数のモバイル機器のそれぞれには、前記所定のモバイルネットワークと関連付けられたIMSIが付与されている。
前記例示的な実施形態の他の態様によると、前記データ使用情報には、前記モバイルネットワークの状況、前記モバイル機器が要求しているデータの種類、および前記モバイル機器が使用したデータ量のいずれか1つが含まれてもよい。
幾つかの実施形態によると、前記切替論理モジュールは、前記モバイル機器によって要求された前記データサービスに対して前記第2のモバイルネットワークが課金するレートに基づいて、前記第2のIMSIを選択するように構成されている。
幾つかの実施形態によると、前記データ検査モジュールは、さらに、所定の期間にわたって複数のモバイル機器によって使用されたデータ量を追跡するように構成されており、それぞれの前記モバイル機器には、前記第1のモバイルネットワークと関連付けられたIMSIが付与されている。前記切替論理モジュールは、さらに、前記複数のモバイル機器の少なくとも一部に付与する異なるIMSIを選択するように構成されており、前記異なるIMSIのそれぞれは、前記第1のモバイルネットワーク以外のネットワークに関連付けられており、前記選択は、前記複数のモバイル機器によって前記所定の期間にわたって使用された前記データ量に少なくとも部分的に基づいている。前記切替論理モジュールは、さらに、前記選択が行われた後、前記複数のモバイル機器の前記少なくとも一部に対して、選択された前記異なるIMSIを付与するように構成されている。
幾つかの実施形態によると、前記データ検査モジュールは、ポリシー制御機能を有していてもよく、前記モバイル機器の現在付与されているIMSIに関連付けられたデータポリシーに基づいて、検査されたデータ要求を拒否、許可、または変更するように構成されている。幾つかの実施形態において、前記データ検査モジュールは、前記モバイル機器の種類に基づいて、検査されたデータ要求を拒否、許可、または変更するように構成されている。
幾つかの実施形態において、前記第2のIMSIの前記選択は、さらに、前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークの国、前記モバイル機器の位置、前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのオペレータ、前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのデータレート費用、前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのクオリティ・オブ・サービスの1つ以上に基づいている。
上記の内容は、添付の図面に示される本発明の例示的な実施形態についての以下のより具体的な説明から明らかになる。添付の図面において、同じ符号は、異なる図面における同一の部分を指している。図面は必ずしも縮尺に沿ったものではなく、本発明の実施形態を説明するにあたり強調が加えられている。
グローバルサービスプロバイダネットワークがモバイル機器のリモートプロビジョニングを制御することを可能とする例示的な通信システムのアーキテクチャを示す図である。 モバイル機器のプロファイル/IMSIを選択および切り替えるための例示的な方法を示すフロー図である。 幾つかの実施形態に係る切替論理モジュールの例示的な切替論理を示すフロー図である。 幾つかの実施形態に係る切替論理モジュールの例示的な切替論理を示すフロー図である。 幾つかの実施形態に係る切替論理モジュールの例示的な切替論理を示すフロー図である。 本開示の幾つかの実施形態に係る、ポリシー制御プラットフォームを含むデータ検査モジュールの高次ブロック図である。 グローバルサービスプロバイダネットワークがモバイル機器のリモートプロビジョニングを制御することを可能とする例示的な通信システムのアーキテクチャの図である。 本発明の様々な実施形態を実施し得るコンピュータの内部構造のブロック図である。
以下において、本発明の例示的な実施形態を説明する。
本明細書で言及した全ての特許、公開広報および文献の教示内容は、その全体を参照により本出願の一部をなすものとして引用する。
図1Aには、グローバルサービスプロバイダネットワーク100がモバイル機器150のリモートプロビジョニングを制御することを可能とする例示的な通信システムのアーキテクチャが示されている。図1Aに示された例示的な実施形態によると、モバイル機器150は、プロファイルAと関連付けられたIMSIを用いてプロビジョニングされたeSIMを備え、ローカルモバイルネットワーク(MN)151にアタッチされている。モバイル機器150は、eSIMを有し、かつデータ接続可能な任意の種類のモバイル機器(例えば、スマートフォン、コンピュータ、IoT機器、マシンツーマシン(M2M)機器等)とすることができる。モバイル機器150がローカルMN151にアタッチされている間、当該モバイル機器は、ローカルMN151における加入者プロファイル(つまり、プロファイルA)を有するIMSIを用いてプロビジョニングされている。これにより、MN151は、MN151が当該機器のいずれのローカルモバイル機器加入者に対しても行うように、モバイル機器150にデータサービスを提供する。
幾つかの実施形態によると、MN151は、モバイル機器150に現在プロビジョニングされているIMSIと関連付けられた加入者プロファイルAが、MN151によってグローバルサービスプロバイダネットワーク100に既に割り振られているということを認識する。幾つかの実施形態において、モバイルネットワークオペレータ(例えば、MN151および152のモバイルネットワークオペレータ)は、複数の加入者プロファイルをグローバルサービスプロバイダネットワーク100に割り振っている。これらのモバイルネットワークオペレータは、前記モバイルオペレータによって追跡される全ての使用および請求情報が、グローバルサービスプロバイダネットワークに帰属し、かつ、必ずしも、割り振られているプロファイル(または、それらのプロファイルと関連付けられたIMSI)のいずれかを用いて散発的にプロビジョニングされた前記モバイル機器の所有者/ユーザに帰属しないように、割り振られている全てのプロファイルをグローバルサービスプロバイダネットワーク100と関連付けてもよい。
幾つかの実施形態によると、グローバルサービスプロバイダネットワーク100は、いずれかの加入者プロファイルを用いてモバイル機器をプロビジョニングし、または、いずれかの加入者プロファイルを用いてモバイル機器のプロビジョニングが行われるように構成してもよい。幾つかの実施形態において、グローバルサービスプロバイダネットワーク100は、それぞれのモバイル機器及びそれぞれの加入者プロファイルと関連付けられたデータ使用を追跡する。モバイル機器毎のデータ使用を追跡することにより、グローバルサービスプロバイダネットワーク100は、各モバイル機器の所有者/ユーザまたは各モバイル機器と関連付けられた者に、料金の請求を行うことができる。
図1Aを再度参照すると、MN151は、モバイル機器150からのデータトラフィックを、グローバルサービスプロバイダネットワーク100に配置されたデータ検査モジュール107にルーティングしてもよい。幾つかの実施形態において、MNO151は、アクセス・ポイント・ネーム(APN)を用いてグローバルサービスプロバイダネットワーク100におけるP−GW157との直接的なデータ接続156を確立し、確立されたデータ接続は、モバイル機器の全データトラフィックをグローバルサービスプロバイダネットワーク100に送るために使用される。幾つかの実施形態において、MN151とグローバルサービスプロバイダネットワーク100との間のデータ接続156は、例えば、モバイル機器150からのデータ要求、モバイル機器150への及びモバイル機器150からのデータパケット、ならびに前記モバイル機器のデータトラフィックと関連する任意のメッセージングまたはシグナリングプロトコルを伝達してもよい。幾つかの実施形態において、データ接続156は、仮想プライベートネットワーク(VPN)、Giインタフェース、またはレイヤ2トンネリングプロトコル(L2TP)を用いて確立されてもよい。送信されたデータの送信元の位置に基づいて、正確な領域P−ゲートウェイ157が選択され、当該データの最終目的地までの伝達におけるレイテンシーが低減される。
幾つかの実施形態によると、前記データトラフィックは、モバイル機器150のデータ使用を監視するデータ検査制御モジュール107へとルーティングされる。データ検査モジュール107は、スタンドアローンのサービス要素であっても、P−GW157に一体化された機能の一部であってもよい。さらに、データ検査モジュール107は、データポリシーに基づいてモバイル機器150のデータ使用を制御するポリシー制御機能を有していてもよい。前記データポリシーは、予め定められていても動的に作成されてもよい。幾つかの実施形態において、前記データポリシーは、前記モバイル機器、前記加入者プロファイル(もしくはIMSI)、またはそれらの組合せと関連付けられていてもよい。データ検査モジュール107のポリシー制御機能は、以下においてより詳細に定められており、参照により本出願の一部をなすものとして引用される同時係属中の米国特許出願第15/260,897号にも詳細に定められている。
幾つかの実施形態において、データ検査モジュール107は、ディープ・パケット・インスペクションを用いてモバイル機器150からのデータ要求を検査する。データ検査モジュール107は、その後、検査された前記データ要求からモバイル機器150のデータ使用情報を判断してもよい。幾つかの実施形態によると、前記データ使用情報には、モバイル機器150によって要求されているデータサービス(例えば、アプリケーション、ウェブブラウジング等)についての情報が含まれてもよい。データ検査モジュール107は、前記データ使用情報を切替論理モジュール109に伝達する。
幾つかの実施形態によると、切替論理モジュール109は、グローバルサービスプロバイダネットワーク100と関連付けられたモバイル機器のためのサービスプロビジョニング要素113から、制御命令および規則を受信する。切替論理モジュール109は、予め定められた規則に基づき、いずれの加入者プロファイルおよびIMSIがモバイル機器150に付与されるのかを決定する。切替論理モジュール109は、複数の入力および切替論理に基づいてその決定を行う。前記複数の入力としては、データ検査モジュール107によって判断される(入力114として示される)データ使用情報が含まれてもよい。
データ検査モジュール107からの入力に加えて、切替論理モジュール109は、(入力132として示される)マルチIMSIホーム加入者サーバ(HSS)110、(入力129として示される)IMSIインベントリデータベース112、(入力125として示される)サービスプロビジョンモジュール113、(入力115として示される)OCS/オフライン課金システム116、(入力118として示される)ネットワーク監視システム117、および(入力122として示される)1つ以上のカスタマーサービスネットワーク180を含むグローバルサービスプロバイダネットワーク100における1つ以上の付加的な要素からの入力を受信してもよい。
図1Aに示された例示的な実施形態によると、切替論理モジュール109は、ローカルMN152のプロファイルZと関連付けられた異なるIMSIを選択して、内部切替理論ならびに切替論理モジュール109によって受信された複数の入力(114,115,118,122,132,125および/または129)の1つ以上に基づいて、モバイル機器150に付与する。幾つかの実施形態において、前記異なるIMSIの選択(すなわち、モバイル機器のIMSIを変更するという決定)は、前記モバイル機器によって要求されている前記データサービスに少なくとも部分的に基づいている。
この例示的な実施形態によると、切替論理モジュール109は、eSIMリモートプロビジョニングシステム(SM−DP、SM−SRまたはSM−DP+)120に、MN152においてプロファイルZと関連付けられたIMSIを用いてモバイル機器150をリモートでプロビジョニングさせる。eSIMリモートプロビジョニングシステム120は、ショートメッセージサービス(SMS)、ベアラ独立プロトコル(BIP)、またはハイパーテキスト転送プロトコルセキュア(HTTPS)140を介して、リモートで前記モバイル機器のプロビジョニングを行ってもよい。これにより、モバイル機器150をMN151からデタッチさせ、MN152にアタッチさせる。このとき、MN152はモバイル機器150にサービスを提供する。eSIMリモートプロビジョニングシステム120は、参照により本出願の一部をなすものとして引用される“Remote Provisioning Architecture for Embedded UICC Technical Specification,” Version 2.1(2015年11月1日)に記載されているように動作してもよい。また、eSIMリモートプロビジョニングシステム120は、参照により本出願の一部をなすものとして引用される同時係属中の米国特許出願第62/479,093号に記載されるように動作してもよい。
幾つかの実施形態において、MN152は、グローバルサービスプロバイダネットワーク100とのデータ接続160を確立する。グローバルサービスプロバイダネットワーク100は、データ検査モジュール107を介してモバイル機器150からのデータトラフィックをルーティングする。上述のとおり、データ検査モジュール107は、モバイル機器150のデータトラフィックがデータ検査モジュール107を通過する際に前記データトラフィックのリアルタイム視認性および制御を提供してもよい。幾つかの実施形態において、データトラフィックは、その後、外部のパブリックIPネットワーク(例えば、インターネット)181へと送られてもよく、あるいは、前記データトラフィックは、仮想プライベートネットワーク(VPN)ゲートウェイ108へとルーティングされてもよい。このVPNゲートウェイ108は、モバイル機器150と関連付けられた顧客に対して指定されたIPアドレスを付与することで、モバイル機器150がプライベートカスタマーネットワーク/イントラネット180にアクセスできるようにしてもよい。VPN接続121は、グローバルサービスプロバイダネットワーク100から顧客のプライベートネットワーク180への安全なIP接続を構成し、顧客のプライベートネットワーク100とモバイル機器150との間において前記データトラフィックを伝達する。幾つかの実施形態において、VPNゲートウェイ108は、顧客と関連付けられた複数のモバイル機器からのデータトラフィックを集約し、集約された前記データトラフィックに対して安全な接続を確立してもよい。幾つかの実施形態において、モバイル機器150は、前記モバイル機器のデータトラフィックがローカルモバイルネットワークによって、グローバルサービスプロバイダ100へと、そして、顧客のプライベートネットワーク180へとルーティングされることから、顧客のプライベートネットワークにアクセスし、当該ネットワーク上でデータサービスを使用することが可能である。
図1Bは、モバイル機器のプロファイル/IMSIを選択および切り替えるための例示的な方法を示すフロー図である。この例示的な方法によれば、データ検査モジュール107は、ディープ・パケット・インスペクションを用いて、第1のモバイルネットワークと関連付けられた第1のIMSIが付与されたモバイル機器からのデータ要求を検査し(191)、検査された前記データ要求から前記モバイル機器のデータ使用情報であって、前記モバイル機器によって要求されているデータサービスを含むデータ使用情報を判断してもよい(192)。この例示的な方法によれば、切替論理モジュール109は、データ検査モジュール107に接続されており、前記モバイル機器に付与するための、第2のモバイルネットワークと関連付けられた第2のIMSIを選択し(194)、前記第2のIMSIを前記モバイル機器に付与する(195)ように構成されていてもよい。前記第2のIMSIの前記選択は、前記モバイル機器によって要求されているデータサービスに少なくとも部分的に基づいている。
本開示の実施形態によると、切替論理モジュール109は、プロファイル/IMSIを自動的に選択して、グローバルサービスプロバイダネットワーク100の一部であるモバイル機器(例えば、モバイル機器150)に付与するように、切替理論を用いてプログラムされている。図2A〜図2Cには、幾つかの実施形態に係る切替論理モジュール109の例示的な切替理論が示されている。上記のとおり、切替論理モジュール109は、ローカルMN152と関連付けられた異なるIMSIを選択し、内部切替理論ならびに切替論理モジュール109によって受信された複数の入力(114,115,118,122,132,125および/または129)に基づいてモバイル機器150に付与する。
図2Aは、プロファイル/IMSIを選択して、切替論理モジュール109に対する入力に基づいてモバイル機器をプロビジョニングする例示的な切替理論のフロー図である。幾つかの実施形態によると、切替論理モジュール109は、入力132により、HSS110からモバイル機器150の位置更新情報を受信してもよい。位置更新情報211には、滞在先のMCC/MNC,IMSI,IMEI,LAC,CellIDについての情報またはモバイル機器150の位置および/または識別に関連する他の情報が含まれてもよい。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109は、入力133により、DRA302からモバイル機器150の位置更新情報210を受信してもよい。この位置情報は、HSS110から受信される位置情報に対して付加的または代替的な情報であってもよい。同様に、(図4に示されるように)DA104から受信される位置情報には、滞在先のMCC/MNC,IMSI,IMEIについての情報またはモバイル機器150の位置および/または識別に関連する他の情報が含まれてもよい。
幾つかの実施形態によると、切替論理モジュール109は、位置更新情報210および211を共に集約し、情報222を抽出して、モバイル機器150およびそのeSIMカードステータスを識別する。抽出された情報222には、モバイル機器150の識別に関する情報(例えば、IMSI,MCC/MNC,装置の種類等)が含まれてもよい。
図2Aの例示的な実施形態によると、切替論理モジュール109は、入力115により、OCS/オフライン課金システム116から1つ以上の通知212を受信してもよい。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109は、OCS/オフライン課金システム116から受信した前記1つ以上の通知に応じて各IMSIの動作を生成してもよい。生成された動作221にはプロファイルにおいて、指定されたドメイン/ポータルをブロックすること又は指定されたドメイン/ポータルへとリダイレクトすること等が含まれてもよい。
図2Aの例示的な実施形態によると、切替論理モジュール109は、入力125により、サービスプロビジョニングシステム113から1つ以上のビジネスルールを受信してもよい。また、サービスプロビジョニングシステム113は、ポータル/ウェブインタフェース124から入力を受信してもよい。ビジネスルールは、グローバルサービスプロバイダネットワークと、各プロファイルに関連付けられたモバイルネットワークオペレータとの間における契約上の条件に基づく、各プロファイルに対する規則およびポリシーであってもよい。例えば、MN151によってグローバルサービスプロバイダネットワーク100に割り振られた加入者プロファイルは、他の契約上の条件の中でも、モバイル機器150においてデータを要求するアプリケーションに応じたデータレート、日/週の時間に基づいたデータレート、サービス・レベル・アグリーメント、クオリティ・オブ・サービス(QoS)閾値、装置の種類に基づいたレート、アップロードデータ量の制限、ダウンロード量の制限、許可されているアプリケーション、許可されているプロトコル、許可されているMNC/MCC、MCCに応じた規定や規則、制御用の既定プロファイルを有していてもよい。幾つかの実施形態において、各加入者プロファイルに対するビジネスルールは、規則およびポリシーデータベース216に記憶されている。
図2Aの例示的な実施形態によると、切替論理モジュール109は、入力114により、モバイル機器150についてのリアルタイム情報、当該モバイル機器のデータ使用量、モバイル機器150がアタッチされているモバイルネットワークの状況、またはデータ検査モジュール107から受信される任意の他の情報を受信してもよい(213)。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109は、入力118により、ネットワーク監視システム117から履歴ネットワーク性能メトリクス214を受信してもよい。履歴ネットワーク性能メトリクス214には、ネットワーク遅延、ネットワークパケット損失、ネットワークジッターおよびこの分野で知られる他のネットワーク性能メトリクスが含まれてもよい。
幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109は、同一のモバイルネットワークにおいて動作する複数のモバイル機器から受信するリアルタイム情報を集約してもよい。切替論理モジュール109は、集約された前記リアルタイム情報を用いて、前記複数のモバイル機器が動作しているモバイルネットワークの1つ以上のネットワーク性能メトリクスを判断してもよい。これにより、切替論理モジュール109は、前記モバイルネットワークの現在の動作についてのリアルタイム情報にアクセスできる。幾つかの実施形態によると、切替論理モジュール109は、回避するモバイルネットワーク(および/またはこれらのモバイルネットワークに帰属するプロファイル)のリストを生成してもよい。切替論理モジュール109は、このリストを用いることで、現在(および/または履歴上で)性能上の問題が生じているモバイルネットワークと関連付けられたIMSIまたはプロファイルを用いてモバイル機器がプロビジョニングされることを防止してもよい。プロファイル、IMSI、またはモバイルネットワークは、現在のネットワーク性能の問題に加え、任意の数の理由により、回避するプロファイル/IMSIのリストに追加されてもよい。
幾つかの実施形態によると、切替論理モジュール109は、リアルタイム情報213および履歴ネットワーク性能メトリクス214を共に集約し、受信したリアルタイム測定結果213および履歴ネットワーク性能214から情報217を抽出する。幾つかの実施形態において、前記ネットワークプロファイルは、抽出された情報217と関連付けられている。幾つかの実施形態によると、切替論理モジュール109は、規則およびポリシーデータベース216にアクセスし、回避プロファイルリスト218(すなわち、ユーザに付与されるべきではないプロファイルのリスト)を生成してもよい。
図2Aの例示的な実施形態によると、切替論理モジュール109は、モバイル機器150およびそのeSIMカードステータスを示す抽出情報222、規則およびポリシーデータベース216からの規則およびポリシー、図2Bに示される切替および制御決定プロセス230のために生成された動作リスト221およびプロファイル回避リスト220をコンパイルし、またはこれらにアクセスしてもよい(225)。
図2Bは、例示的な切替および制御決定プロセス230のフロー図である。決定プロセス230は、モバイル機器(例えば、モバイル機器150)に付与されたIMSIが、他のプロファイルに関連付けられた他のIMSIに切り替えられるべきであるかを判断するために使用してもよい。
幾つかの実施形態によると、決定プロセス230は、モバイル機器150およびそのeSIMカードステータスを識別する前記抽出情報、規則およびポリシーデータベース216からの前記規則およびポリシー、前記生成された動作リスト221およびプロファイル回避リスト220であって、前記コンパイルまたはアクセスされたものを用いて、モバイル機器150のIMSIを切り替えるか否かを判断する。前記モバイル機器のIMSIが切り替えられるべきである場合、決定プロセス230は、モバイル機器150に付与する新たなIMSIを判断する。
図2Bに示された例示的な決定プロセス230によると、切替論理モジュール109は、モバイル機器に付与されている現在のIMSIが、生成された動作リスト221および/またはプロファイル回避リスト220に基づいてブロックされるべきであるか否かを判断してもよい(231)。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109により、前記IMSIがブロックされるべきであると判断(231)された場合、切替論理モジュール109は、(インタフェース130を介して)データ検査モジュール107に当該IMSIからのトラフィックをブロックさせる。また、切替論理モジュール109は、モバイル機器150に他のIMSIに切り替えさせてもよい(232)。
例示的な決定プロセス230によると、切替論理モジュール109は、生成された動作リスト221に基づいて、前記モバイル機器に付与されている現在のIMSIがリダイレクトされるべきであるか否かを判断してもよい(233)。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109により、前記IMSIがリダイレクトされるべきであると判断(233)された場合、切替論理モジュール109は、前記IMSIのリダイレクト用のプロファイルがあるか否かを判断する(234)。このプロファイルがない場合、切替論理モジュール109は、(インタフェース130を介して)前記データ検査モジュールに、当該IMSIに対するトラフィックをリダイレクトさせる。IMSIリダイレクト用のプロファイルが存在する場合、切替論理モジュール109は、所定のリダイレクト用プロファイルが回避リスト220に存在するか否かを判断してもよい(236)。前記所定のリダイレクト用プロファイルが回避リスト220に存在しない場合、切替論理モジュール109は、前記モバイル機器に新たなIMSIへと切り替えさせ(235)、(インタフェース130を介して)前記データ検査モジュールに、当該IMSIに対するトラフィックをリダイレクトさせる。前記所定のリダイレクト用プロファイルが回避リスト220に存在する場合、切替論理モジュール109は、前記モバイル機器に、既定のIMSIへと切替させ(238)、(インタフェース130を介して)前記データ検査モジュールに、当該IMSIに対するトラフィックをリダイレクトさせる。
例示的な決定プロセス230によると、切替論理モジュール109により、回避リスト221に基づいて前記IMSIがリダイレクトされるべきではないと判断(233)された場合、切替論理モジュール109は、前記IMSI/装置の種類が初めてアタッチされたものであるか否かを判断する(239)。切替論理モジュール109により、IMSI/装置の種類が初めてアタッチされたものではないと判断(239)された場合、切替論理モジュール109は、前記装置がアタッチされたことがあると判断し、かつ、アプリケーションチェックを実施し、規則およびポリシーデータベース216にアクセスして、モバイル機器150のための新たなプロファイルを判断してもよい(245)。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109は、当該モバイル機器がアクセスを要求または現在使用している特定のアプリケーション、インターネットウェブサイト、またはIPアドレスを判断することによりアプリケーションチェックを実施する。幾つかの実施形態によると、データ検査モジュール107は、ディープ・パケット・インスペクションを用いて、前記モバイル機器がアクセスを要求しているアプリケーション、インターネットウェブサイト、またはIPアドレス等を判断し、切替論理モジュール109へとその情報を送信してもよい。切替論理モジュール109は、以下の1つ以上による切替理論に基づいて前記新たなプロファイルを選択してもよい(246):前記新たなプロファイルが、前記アプリケーションに対して費用対効果がより高いものであること;前記新たなプロファイルが、各MCCにおけるロードバランスのためのものであること;前記新たなプロファイルが、モバイル機器150の種類である特定種類の装置に用いられるものであること;前記新たなプロファイルが、より良好なクオリティ・オブ・サービスを提供すると考えられること;日/週の時間等。
幾つかの実施形態によると、切替論理モジュール109がモバイル機器150のための新たなプロファイル/IMSIを選択した後、切替論理モジュール109は、選択された前記プロファイルがプロファイル回避リスト220に存在するか否かを判断する(247)。その後、切替論理モジュール109は、当該プロファイルがプロファイル回避リスト220に存在しない限り(250)、選択された前記プロファイル/IMSIへと切り替える(249)。
幾つかの実施形態によると、切替論理モジュール109により、IMSI/装置の種類が初めてアタッチされたと判断(239)された場合、切替論理モジュール109は、規則およびポリシーデータベース216からの規則およびポリシーに基づいてMCC/MNCのための1つ以上の新たなプロファイルを選択する(240)。プロファイルが選択されない場合、切替論理モジュール109は、モバイル機器150のプロファイル/IMSIを既定のプロファイル/IMSIに切り替える。1つ以上のプロファイルが選択されている場合(241)、切替論理モジュール109は、前記選択された1つ以上のプロファイルのうち、回避リスト220に挙げられていないプロファイルであって、最初に選択されたプロファイルへと切り替える(243)。前記選択された1つ以上のプロファイルの全てが回避リスト220に挙げられている場合、切替論理モジュール109は、モバイル機器150を既定のプロファイルへと切り替える(243)。
図2Cは、切替論理モジュール109がモバイル機器にプロファイル/IMSIを切り替えさせるために使用できる例示的なプロセスを示すフロー図である。図2Cの例示的なプロセスによると、切替論理モジュール109は、モバイル機器150に新たなプロファイル/IMSIへと切り替えさせる。切替論理モジュール109は、(インタフェース129を介して)IMSIインベントリデータベース112から現在のIMSIのEIDを識別してもよい(251)。その後、切替論理モジュール109は、現在のプロファイル/IMSIのステータスにアクセスして(252)、プロファイルフラグを確認してもよい(253)。このプロファイルフラグが1に設定されている場合、前記プロファイル/IMSIはダウンロードされて無効化されており(254)、切替論理モジュール109は、eSIMリモートプロビジョニングシステム255に対して、プロファイル(IMSI,ICCID,EID等)を有効化するAPIコール123を送信してもよい(255)。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109は、eSIMリモートプロビジョニングシステム255からハンドリング応答を受信し、IMSIインベントリデータベース112におけるプロファイルステータスを更新してもよい(258)。
幾つかの実施形態によると、前記プロファイルフラグは0に設定されていてもよく、この場合には、切替論理モジュール109に対して、前記プロファイル/IMSIがダウンロードされていないということを示している(256)。切替論理モジュール109は、この場合、eSIMリモートプロビジョニングシステム255に対して、プロファイルをダウンロードするAPIコール123を送信してもよい(257)。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109は、eSIMリモートプロビジョニングシステム255からハンドリング応答を受信して、IMSIインベントリデータベース112におけるプロファイルステータスを更新してもよい(258)。
図3は、本開示の幾つかの実施形態に係るポリシー制御プラットフォームを含むデータ検査の高次ブロック図である。少なくとも1つの例示的な実施形態によると、グローバルサービスプロバイダネットワーク100と関連付けられたモバイル機器150は、ローカルMN152にアタッチされており、このローカルMN152からデータサービスを受信する。モバイル機器150は、ローカルMN152とグローバルサービスプロバイダネットワーク100との間においてデータインタフェース160を介してデータトラフィックを伝送する。同様に、モバイル機器150は、ローカルMN151とグローバルサービスプロバイダネットワーク100との間においてデータインタフェース156を介してデータトラフィックを伝送してもよい。幾つかの実施形態によると、グローバルサービスプロバイダネットワーク100は、データトラフィックのルーティングが行われるポリシー制御機能を有するデータ検査モジュール107を有していてもよい。データ検査モジュール107は、モバイル機器150のプロファイル/IMSIと関連付けられた識別子および/または当該プロファイル/IMSIのためのデータポリシーを記憶するように構成されたデータポリシーデータベース355を有するデータポリシー規則エンジン(DPRE)354を有していてもよい。前記データポリシーは、その特定のプロファイル/IMSI又はモバイル機器のための、カスタマイズ可能であり且つ個別化されたデータポリシーであってもよい。あるいは、前記データポリシーは、複数のプロファイル/IMSIまたはモバイル機器に適用されてもよい。効果的には、モバイル機器150がプロファイル/IMSIを切り替える際に、前記モバイル機器のデータポリシーが変更されてもよい。例えば、モバイル機器150が第1のプロファイル/IMSIを用いてプロビジョニングされている場合、前記データポリシーは、モバイル機器150が特定のデータアプリケーションにアクセスできるようにしてもよい。しかし、モバイル機器150が第2のプロファイル/IMSIを用いてプロビジョニングされている場合、前記データポリシーは、モバイル機器150が前記特定のデータアプリケーションにアクセスできないようにしてもよい。
幾つかの実施形態によると、前記プロファイル/IMSIのためのデータポリシーは、利用可能な特定のデータサービス(例えば、データを用いるアプリケーション、ウェブブラウジング、特定のウェブサイト等)を示し、利用可能なデータ量に対する制限を設定し、データサービス毎のデータ制限を設定し、さらに、以下の実施形態で詳述する他の構成を含めてもよい。幾つかの実施形態において、前記データポリシーはフルカスタマイズ可能であり、モバイル機器加入者、グローバルサービスプロバイダネットワーク100、当該モバイル機器に対して責任を有するモバイル機器加入者以外の者(例えば、当該装置の製造業者)、および/またはMN151もしくは152のモバイルネットワークオペレータによってリアルタイムで変更されてもよい。
幾つかの実施形態によると、データ検査モジュール107には、GTPベースのトラフィック検出および強制モジュール(GTEM)352が含まれる。GTEM352は、モバイル機器150(またはモバイル機器150に付与されたプロファイル/IMSI)から送信されたデータ要求(例えば、GTPデータパケット)を、当該データ要求における識別子を読み取ることによって識別し、そのプロファイル/IMSIのためのデータポリシーに基づいて当該データ要求を拒否または許可するように構成されていてもよい。GTEM352は、DPRE354のデータポリシーデータベース355にアクセスすることにより前記要求を拒否または許可するかどうかを判断してもよく、特定のプロファイル/IMSIのためのデータポリシーを確定してもよい。
幾つかの実施形態において、GTEM352は、GTEM352が動作を停止した場合であっても、ネットワークトポロジーおよびデータ伝送に影響しない、バイパス機構を有するインライン装置である。
幾つかの実施形態によると、GTEM352は、GTP制御プレーンおよびGTPデータプレーン(すなわち、ユーザプレーン)にアクセスして、モバイル機器150から伝達される制御メッセージ、シグナリングおよび/またはデータを検査してもよい。これにより、GTEM352は、メッセージヘッダからの各識別子を読み取ることでモバイル機器150から送信されるGTPメッセージまたはデータパケットを識別し、かつ、モバイル機器150(またはモバイル機器150に付与されたプロファイル/IMSI)のデータポリシーに基づいて適切な対応をとる(または対応をしない)ことにより、モバイル機器150(またはモバイル機器150に付与されたプロファイル/IMSI)の特定のデータポリシーを強制することができる。
幾つかの実施形態において、GTEM352は、ディープ・パケット・インスペクション(DPI)を用いて、GTPデータトラフィックがデータ検査モジュール107を通過する際に当該GTPデータトラフィックを調査および検査する。GTEM352は、データパケット/要求を送信または受信するモバイル機器150を判断するだけではなく、使用されているデータサービス(例えば、アプリケーション、ウェブサイト等)を識別することも可能である。図3に示される例示的な実施形態によると、データトラフィックは、データ検査モジュール107を介してVPNゲートウェイ108へと通過する。また、前記データトラフィックは、データ検査モジュール107を介してP−GW157へと通過することも可能である。しかしながら、他の実施形態において、前記データトラフィックは、データ検査モジュール107を介して、インターネット181またはカスタマーイントラネットネットワーク180を含む任意の他の目的地へと通過してもよい。
幾つかの実施形態によると、GTEM352は、データサービスのシグネチャについてデータパケットを検査し、前記データパケットからのシグネチャを、シグネチャデータベースに記憶されているデータサービスの既知のシグネチャと比較して、当該データパケットによって使用または要求されているデータサービスを判断する。幾つかの実施形態において、GTEM352は有限状態機械を用いてフォールスポジティブおよびシグネチャ推測を最小限に抑える。幾つかの実施形態において、GTEM352は、多型アプリケーションのシグネチャを識別するように設計されたマルチパスシグネチャ分析を用いる。
幾つかの実施形態において、GTEM352は、モバイル機器150からの各データパケットについて、そのデータ量およびデータサービスをDPRE354へと伝達してもよい。DPRE354は、この情報を受信し、モバイル機器150(またはモバイル機器150に付与されたプロファイル/IMSI)のためのデータサービス毎に使用される総データ量を記憶(またはカウントを更新)してもよい。これにより、DPRE354は、各モバイル機器およびグローバルサービスプロバイダネットワーク100に関連付けられたプロファイル/IMSIによって使用されるデータのランニングカウントを、データサービス毎に保持することができる。幾つかの実施形態によると、データポリシーにおけるデータ制限に到達すると、GTEM352は、追加のデータパケットに対して適切な対応を行う。これにより、GTEM352は、モバイル機器(またはモバイル機器150に付与されたプロファイル/IMSI)のデータポリシーにおいて設定された任意のデータ制限を強制することが可能である。
幾つかの実施形態によると、GTEM352は、前記データトラフィック(パケットおよび要求)を、前記データトラフィックから抽出された情報および送信元のモバイル機器または当該モバイル機器に付与されたプロファイル/IMSIのデータポリシーに基づいてフィルタする。前記データトラフィックをフィルタする間、GTEM352は、データパケットおよび接続をフィルタする透過的な「ファイアウォール」として作用してもよい。幾つかの実施形態において、GTEM352が接続を承認すると、続いて、その接続またはデータパスで伝送されるデータパケットの全てが、各データポリシーに対する適合度について検査される。
限定的でない例として、GTEM352は、データパケットおよび接続を以下の方法でフィルタしてもよい。(1)予め定められた基準に基づいて接続を承認する;(2)前記接続を拒絶し、TCP RST(リセット)パケットまたはインターネット制御メッセージプロトコル(ICMP)目的地不達メッセージをピア(例えば、モバイル機器およびターゲット目的地)に送信することによってフローを終了させる;(3)前記パケットを静かに低下させ、前記フローを廃棄する;(4)前記パケットにフェイクサーバ応答をインジェクトし、規則のインジェクトデータ(例えば、HTTPトラフィックインジェクト)に基づいて送信元のユーザネットワーク装置に送信する;(5)前記データトラフィックの一部を選択的に無視することにより前記接続を分流する;または(6)前記パケットまたは接続を迂回させる。
幾つかの実施形態によると、GTEM352は、GTEM352によってサポートされていない付加的な機能を果たし得るモジュールもしくは装置へと又はこれらを介してデータパケットまたは接続をステアリングすることによって、データパケットまたは接続を迂回させてもよい。これらのモジュールまたは装置は、キャッシング、HTMLの書き換え、ビデオ最適化、セキュリティ機能等の付加価値を有するサービスを行ってもよい。
幾つかの実施形態において、GTEM352は、ユーザ(例えば、モバイル機器加入者、グローバルサービスプロバイダネットワーク100、当該モバイル機器に対して責任を有するモバイル機器加入者以外の者(例えば、製造業者)、および/またはローカルMNO152等)により規定される特定の基準が満たされているときに動作をトリガするように構成されていてもよい。このユーザ規定の基準は、複雑な動作を行うようにカスタマイズし得るカウンタまたは閾値に基づいていてもよい。例えば、GTEM352は、特定の基準を満たしたときに、メッセージ(例えば、電子メール、テキスト、ボイスメッセージ、通話等)がネットワークオペレータに送信されるようにトリガしてもよい。幾つかの実施形態において、GTEM352は、ホストまたはプロビジョニングされた識別子が特定の閾値に到達したとき、ホストトリガを実行する。幾つかの実施形態において、GTEM352は、適合フィルタリング規則がトリガされたときに実行されるフィルタリングトリガを実行する。幾つかの実施形態において、GTEM352は、加入者のセッションイベント(カウンタ閾値が満たされているなど)に基づいて加入者トリガを実行して更新をリセットする。
図3を再度参照すると、幾つかの実施形態によれば、データ検査モジュール107は、GTEM352によって検査されるGTPシグナリング/データおよび他のIPデータペイロードにリアルタイム視認性を提供するリアルタイム知能型分析および報告モジュール(RIAR)356を含む。幾つかの実施形態において、RIAR356は、モバイル機器加入者、グローバルサービスプロバイダネットワーク100、当該モバイル機器に対して責任を有するモバイル機器加入者以外の者(例えば、製造業者)、および/またはローカルMNO152もしくは151に対してモバイル機器150の体感品質(QoE)メトリクスのリアルタイム閲覧を提供する。QoEメトリクスは、RIAR356によってローカルに記憶されていてもよく、かつ/または外部のシステムまたはモジュール(例えば、切替論理モジュール109、サービスプロビジョンモジュール113等)にエクスポートされてもよい。
幾つかの実施形態によると、DPRE254は、グローバルサービスプロバイダネットワーク100の切替論理モジュール109と(130を介して)インタフェース接続するように構成されていてもよい。これにより、切替論理モジュール109は、データ検査モジュール107においてGTEM352を使用することによって、モバイル機器150またはモバイル機器150に付与されたプロファイル/IMSIのデータポリシーを直接制御および構成することが可能である。このことは、データパケットがそれぞれの目的地に到達する前に、グローバルサービスプロバイダネットワーク100においてデータパケットの拒否、変更、再ルーティング等が可能であることから有益となり得る。これにより、グローバルサービスプロバイダネットワーク100は、データパケット/要求がそれぞれの目的地に到達する前であっても、前記モバイル機器またはモバイル機器150に付与されたプロファイル/IMSIのデータ使用に対する制御を行うことができる。
幾つかの実施形態によると、RIAR356は、グローバルサービスプロバイダネットワーク100の切替論理モジュール109と(114を介して)インタフェース接続するように構成されていてもよい。これにより、切替論理モジュール109は、GTEM352によって検査されるGTPシグナリング/データおよび他のIPデータペイロードについてのリアルタイム視認性に直接アクセスすることができる。図2Aに関して上述したように、切替論理モジュール109は、この情報を入力として使用して、前記モバイル機器の現在のプロファイル/IMSIを切り替えるべきかを判断し、他のいずれのプロファイル/IMSIを用いてモバイル機器150のプロビジョニングを行うかを判断する。
幾つかの実施形態によると、RPRE354は、グローバルサービスプロバイダネットワーク100のオンライン課金システム(OCS)/オフライン課金システム116にアクセス(または少なくともインタフェース接続)するように構成されていてもよい。幾つかの実施形態において、DPRE354は、Gy/GZインタフェース131を介してOCS116とインタフェース接続することで、DPRE354に対して、レーティングのためのレーティングプレーン、課金およびプリペイドモバイル機器加入者のクレジットの監視に対するリアルタイムアクセスを提供してもよい。これにより、プリペイドモバイル機器加入者が支払い済みのクレジット(例えば、データ量、金額等)の全てを使い切った場合、GTEM352は、データがそれ以上使用される前に、プリペイドモバイル機器加入者のデータアクセスをブロックしてもよい。
図4は、グローバルサービスプロバイダネットワーク100がモバイル機器150のリモートプロビジョニングを制御することを可能とする例示的な通信システムのアーキテクチャの図である。図4に示された例示的な実施形態によると、モバイルネットワーク151およびモバイルネットワーク152は、滞在先のモバイルネットワークとして、モバイル機器150にデータサービスを提供している。つまり、(この例示的な実施形態に係る)モバイル機器150に付与されたプロファイル/IMSIは、モバイルネットワーク151およびモバイルネットワーク152以外のモバイルネットワークに登録されているということである。
この実施例によると、モバイル機器150は、最初にプロファイル(A)を用いてプロビジョニングされ、モバイルネットワーク151にアタッチされている。モバイルネットワーク151は、ホームルーテッドローミングモデルを介して、モバイル機器150にデータサービスを提供してもよく、データトラフィック156およびダイアメタ(diameter)シグナリング153がネットワーク間パケット交換(IPX)ネットワーク111を介してルーティングされていてもよい。幾つかの実施形態において、IPX111には、グローバルサービスプロバイダネットワーク100のダイアメタ(diameter)エージェント104に対してダイアメタシグナリングをルーティングするように構成されたダイアメタルーティングエージェント(DRA)103が含まれる。ダイアメタエージェント104は、(インタフェース158を介して)HSS110に、および(インタフェース133を介して)切替論理モジュール109にダイアメタシグナリングを伝送してもよい。幾つかの実施形態において、切替論理モジュール109は、ダイアメタシグナリングを切替理論に対する入力として使用してもよい。
この実施例によると、モバイル機器150は、その後、プロファイル(Z)を用いてプロビジョニングされており、モバイルネットワーク152にアタッチされている。モバイルネットワーク152は、ローカルブレークアウト又はハブ・ブレークアウト・ローミングモデルを介してモバイル機器150にデータサービスを提供してもよく、データトラフィック160は、データ検査モジュール107に直接ルーティングされており、diameterシグナリング154は、IPXネットワーク111を介してルーティングされていてもよい。幾つかの実施形態において、DRA103は、diameterシグナリング159のdiameterシグナリングルートを、グローバルサービスプロバイダネットワーク100のdiameterエージェント104に集約するように構成されている。
図5は、本発明の様々な実施形態を実施し得るコンピュータ550の内部構造のブロック図である。コンピュータ550は、コンピュータ又は処理システムの構成要素間でのデータ伝送に利用される一連のハードウェアラインであるシステムバス579を備える。バス579は、本質的に、コンピュータシステムの相異なる要素(例えば、プロセッサ、ディスクストレージ、メモリ、入出力ポート、ネットワークポート等)を接続して当該構成要素間での情報の伝送を可能にする共通の導管である。システムバス579には、様々な入出力装置(例えば、キーボード、マウス、ディスプレイ、プリンタ、スピーカ等)をコンピュータ550に接続するためのI/O装置インタフェース582が取り付けられている。ネットワークインターフェース586により、コンピュータ550は、ネットワークにアタッチされた様々な他の装置に接続することができる。メモリ590は、本開示の実施形態を実施するために用いられるコンピュータソフトウェア命令592およびデータ594のための揮発性の記憶部を提供する。ディスクストレージ595は、本発明の実施形態を実施するために用いられるコンピュータソフトウェア命令592およびデータ594のための不揮発性の記憶部を提供する。また、中央処理装置584もシステムバス579にアタッチされており、コンピュータ命令を実行する。
一実施形態において、プロセッサルーチン592およびデータ594は、本発明のシステムに用いられるソフトウェア命令の少なくとも一部を提供するコンピュータ可読媒体(例えば、1つ以上のDVD−ROM、CD−ROM、ディスケット、テープなどの取外し可能な記憶媒体)を含む(概して符号592で表す)コンピュータプログラム製品である。コンピュータプログラム製品592は、当該技術分野において周知である任意の適切なソフトウェアインストール方法によってインストールされることができる。
他の実施形態において、前記ソフトウェア命令の少なくとも一部は、ケーブルおよび/または通信および/または無線接続を介してダウンロードされるものであってもよい。
さらに、本発明は、様々なコンピュータアーキテクチャにおいて実施されてもよい。図5のコンピュータは、あくまでも例示的なものであり、本発明を限定するものではない。
例示的な実施形態について具体的に記載し説明を行ったが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲に包含された本発明の範囲を逸脱しない範疇で形態や細部に様々な変更を施せることを理解するであろう。
なお、上記の例示的な実施形態は様々な方法で実施し得るということを理解されたい。幾つかの例において、本明細書に記載した種々の方法および機器はそれぞれ、中央プロセッサ、メモリ、ディスク若しくは他の大容量記憶装置、通信インタフェース、入出力(I/O)装置および他の周辺機器を有する物理型、仮想型、またはハイブリッド型の汎用コンピュータによって実施され得る。前記汎用のコンピュータは、例えば、ソフトウェア命令をデータプロセッサにロードし、それらの命令を実行させて本明細書に記載した機能を果たすようにすることにより、上記の方法を実行する機器に変換される。
この分野において知られているように、このようなコンピュータは、コンピュータ又は処理システムの構成要素間でのデータ伝送に利用される一連のハードウェアラインであるシステムバスを備えていてもよい。前記バスは、本質的に、コンピュータシステムの相異なる要素(例えば、プロセッサ、ディスクストレージ、メモリ、入出力ポート、ネットワークポート等)を接続して当該構成要素間での情報の伝送を可能にする共通の導管である。システムバスには、1つ以上の中央処理装置が取り付けられており、コンピュータ命令を実行する。また、システムバスには、通常、様々な入出力装置(例えば、キーボード、マウス、ディスプレイ、プリンタ、スピーカ等)をコンピュータに接続するためのI/O装置インタフェースも取り付けられている。ネットワークインターフェースにより、前記コンピュータは、ネットワークにアタッチされた様々な他の装置と接続することができる。メモリは、実施形態を実施するために用いられるコンピュータソフトウェア命令およびデータのための揮発性の記憶部を提供する。ディスクまたは他の大容量記憶装置は、例えば、本明細書に記載した様々な方法を実施するために用いられるコンピュータソフトウェア命令およびデータのための不揮発性の記憶部を提供する。
したがって、通常、実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実施され得る。
特定の実施形態において、本明細書に記載の方法、装置およびプロセスは、上記システムに用いられるソフトウェア命令の少なくとも一部を提供する非一時的なコンピュータ可読媒体(例えば、1つ以上のDVD−ROM、CD−ROM、ディスケット、テープなどの取外し可能な記憶媒体)を含むコンピュータプログラム製品を構成する。このようなコンピュータプログラム製品は、当該技術分野において周知である任意の適切なソフトウェアインストール方法によってインストールされることができる。他の実施形態において、前記ソフトウェア命令の少なくとも一部は、ケーブルおよび/または通信および/または無線接続を介してダウンロードされるものであってもよい。
さらに、本明細書において、ファームウェア、ソフトウェア、ルーチン、または命令は、データプロセッサの特定の動作および/または機能を果たすものとして記載されている場合があるものの、そのような記載は便宜上のものに過ぎず、そうした動作は、実際には、演算装置、プロセッサ、制御装置、またはファームウェア、ソフトウェア、ルーチン、命令等を実行する他の装置から得られるものであると理解されたい。
また、フロー図、ブロック図、およびネットワーク図に含まれる要素は、それよりも多くても少なくてもよく、異なるように配置されていてもよく、または異なるように表されることができると理解されたい。さらに、ブロック図およびネットワーク図は特定の実施例に応じてものとすることができ、特定の方法で実施される実施形態の実行を説明するブロック図およびネットワーク図の数も特定の実施例に応じたものとすることができると理解されたい。
よって、更なる実施形態についても、様々なコンピュータアーキテクチャ、物理型、仮想型、クラウド型のコンピュータおよび/またはそれらの特定の組合せにおいて実施することができる。したがって、本明細書で説明したデータプロセッサは、あくまでも例示的なものとして意図されており、これらの実施形態を限定することを意図したものではない。
本発明を例示的な実施形態を参照しながら具体的に図示・説明したが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲に包含された本発明の範囲を逸脱しない範疇で形態や細部に様々な変更を施せることを理解するであろう。

Claims (24)

  1. 第1のモバイルネットワークと関連付けられた第1の国際移動体加入者識別番号(IMSI)に付与されたモバイル機器に関連するデータ使用情報であって、前記モバイル機器によって要求されているデータサービスの表示を含むデータ使用情報を受信し、前記モバイル機器に付与するための、第2のモバイルネットワークと関連付けられた第2のIMSIを選択し、かつ前記モバイル機器に前記第2のIMSIを付与するように構成された切替論理モジュールを備え、
    前記第2のIMSIの前記選択は、前記モバイル機器によって要求される前記データサービスに少なくとも部分的に基づいている、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記切替論理モジュールは、さらに、前記第2のIMSIを前記モバイル機器に付与する前に、前記第2のIMSIが、回避するIMSIのリストに含まれていないことを判断するように構成されている、システム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記切替論理モジュールと通信可能に接続されたデータ検査モジュールをさらに備え、
    前記データ検査モジュールは、
    前記モバイル機器からのデータ要求を検査し、
    検査された前記データ要求から前記モバイル機器と関連する前記データ使用情報を判断し、かつ、
    前記データ使用情報を前記切替論理モジュールに送信する
    ように構成されている、システム。
  4. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記データ検査モジュールは、ディープ・パケット・インスペクションを用いて前記モバイル機器からの前記データ要求を検査するように構成されている、システム。
  5. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記切替論理モジュールは、前記モバイル機器によって要求された前記データサービスに対して前記第2のモバイルネットワークが課金するレートに基づいて、前記第2のIMSIを選択するように構成されている、システム。
  6. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記データ使用情報には、前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークの状況、前記モバイル機器が要求しているデータの種類、前記モバイル機器によって要求されるデータ量のいずれか1つが含まれる、システム。
  7. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記データ検査モジュールは、さらに、
    所定の期間にわたって複数のモバイル機器によって使用されたデータ量を追跡するように構成され、それぞれの前記モバイル機器には、前記第1のモバイルネットワークと関連付けられたIMSIが付与されており、
    前記切替論理モジュールは、さらに、
    前記複数のモバイル機器の少なくとも一部に付与する異なるIMSIを選択し、かつ、
    前記複数のモバイル機器の前記少なくとも一部に対して、選択された前記異なるIMSIを付与するように構成されており、
    前記異なるIMSIのそれぞれは、前記第1のモバイルネットワーク以外のネットワークに関連付けられており、前記選択は、前記複数のモバイル機器によって前記所定の期間にわたって使用された前記データ量に少なくとも部分的に基づいている、システム。
  8. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記データ検査モジュールは、さらに、複数のモバイル機器からのデータトラフィックを検査することに基づいて、所定のモバイルネットワークについてネットワーク性能メトリクスを判断するように構成され、前記複数のモバイル機器のそれぞれには、前記所定のモバイルネットワークと関連付けられたIMSIが付与されている、システム。
  9. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記データ検査モジュールは、さらに、前記モバイル機器の現在付与されているIMSIに関連付けられたデータポリシーに基づいて、検査されたデータ要求を拒否、許可、または変更するように構成されている、システム。
  10. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記データ検査モジュールは、さらに、前記モバイル機器の種類に基づいて、検査されたデータ要求を拒否、許可、または変更するように構成されている、システム。
  11. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記第2のIMSIの前記選択は、さらに、
    前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークの国、
    前記モバイル機器の位置、
    前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのオペレータ、
    前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのデータレート費用、
    前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのクオリティ・オブ・サービス
    の1つ以上に基づいている、システム。
  12. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記モバイル機器は、前記モバイル機器に前記第2のIMSIが付与される前において、前記第1のモバイルネットワークでローミングしている、システム。
  13. 第1のモバイルネットワークに関連付けられた第1の国際移動体加入者識別番号(IMSI)が付与されたモバイル機器のデータ使用情報であって、前記モバイル機器によって要求されているデータサービスの表示を含むデータ使用情報を収集することと、
    前記モバイル機器に付与するための、第2のモバイルネットワークに関連付けられた第2のIMSIを選択することであって、前記第2のIMSIの前記選択は、前記モバイル機器によって要求される前記データサービスに少なくとも部分的に基づいている、ことと、
    前記第2のIMSIを前記モバイル機器に付与することと、
    を含む方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、前記第2のIMSIを前記モバイル機器に付与する前に、前記第2のIMSIが、回避するIMSIのリストに含まれていないことを判断することをさらに含む方法。
  15. 請求項13に記載の方法において、前記データ使用情報を収集することには、前記第1のIMSIが付与された前記モバイル機器からの前記データ要求を検査することと、検査された前記データ要求から前記モバイル機器と関連する前記データ使用情報を判断することと、が含まれる、方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、前記データ要求は、ディープ・パケット・インスペクションを用いて検査される、方法。
  17. 請求項13に記載の方法において、前記第2のIMSIを選択することは、前記モバイル機器によって要求される前記データサービスに対して前記第2のモバイルネットワークが課金するレートに基づいている、方法。
  18. 請求項13に記載の方法において、前記データ使用情報には、前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークの状況、前記モバイル機器が要求しているデータの種類、前記モバイル機器によって要求されるデータ量のいずれか1つが含まれる、方法。
  19. 請求項15に記載の方法において、
    所定の期間にわたって複数のモバイル機器によって使用されたデータ量を追跡することであって、それぞれの前記モバイル機器には、前記第1のモバイルネットワークと関連付けられたIMSIが付与されている、ことと、
    前記複数のモバイル機器の少なくとも一部に付与する異なるIMSIを選択することであって、前記異なるIMSIのそれぞれは、前記第1のモバイルネットワーク以外のネットワークに関連付けられており、前記選択は、前記複数のモバイル機器によって前記所定の期間にわたって使用された前記データ量に少なくとも部分的に基づいている、ことと、
    前記複数のモバイル機器の前記少なくとも一部に対して、選択された前記異なるIMSIを付与することと、
    をさらに含む方法。
  20. 請求項15に記載の方法において、前記モバイル機器の現在付与されているIMSIに関連付けられたデータポリシーに基づいて、検査されたデータ要求を拒否、許可、または変更することをさらに含む方法。
  21. 請求項15に記載の方法において、複数のモバイル機器からのデータトラフィックを検査することに基づいて、所定のモバイルネットワークについてネットワーク性能メトリクスを判断することをさらに含み、前記複数のモバイル機器のそれぞれには、前記所定のモバイルネットワークと関連付けられたIMSIが付与されている、方法。
  22. 請求項15に記載の方法において、前記モバイル機器の種類に基づいて、検査されたデータ要求を拒否、許可、または変更することをさらに含む方法。
  23. 請求項13に記載の方法において、前記第2のIMSIの前記選択は、さらに、
    前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークの国、
    前記モバイル機器の位置、
    前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのオペレータ、
    前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのデータレート費用、
    前記第1のモバイルネットワークまたは前記第2のモバイルネットワークのクオリティ・オブ・サービス
    の1つ以上に基づいている、方法。
  24. 請求項15に記載の方法において、前記モバイル機器は、前記モバイル機器に前記第2のIMSIが付与される前において、前記第1のモバイルネットワークでローミングしている、方法。
JP2019572059A 2017-06-27 2018-06-27 モノのインターネットのサービスアーキテクチャ Active JP7009519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/634,692 US10524116B2 (en) 2017-06-27 2017-06-27 Internet of things services architecture
US15/634,692 2017-06-27
PCT/US2018/039759 WO2019005970A1 (en) 2017-06-27 2018-06-27 INTERNET ARCHITECTURE OF OBJECTS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020526115A true JP2020526115A (ja) 2020-08-27
JP2020526115A5 JP2020526115A5 (ja) 2021-08-05
JP7009519B2 JP7009519B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=63077944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572059A Active JP7009519B2 (ja) 2017-06-27 2018-06-27 モノのインターネットのサービスアーキテクチャ

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10524116B2 (ja)
EP (1) EP3646627B1 (ja)
JP (1) JP7009519B2 (ja)
KR (1) KR102378068B1 (ja)
CN (1) CN110999348B (ja)
AU (2) AU2018292539B2 (ja)
BR (1) BR112019027114B1 (ja)
CA (1) CA3066940C (ja)
MX (1) MX2019015048A (ja)
PT (1) PT3646627T (ja)
SG (1) SG11201911969YA (ja)
WO (1) WO2019005970A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021090174A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 ソフトバンク株式会社 プロファイル切替制御simカード、プロファイル切替制御方法、およびプロファイル切替制御プログラム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014031689A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Oceus Networks Inc. Mobile cellular networks
WO2014031597A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Oceus Networks Inc. Mobile cellular networks
WO2014179235A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Oceus Networks Inc. Mobile cellular network backhaul
US10873891B2 (en) 2016-07-06 2020-12-22 Oceus Networks, Llc Secure network rollover
US9924427B2 (en) 2016-07-07 2018-03-20 Oceus Networks Inc. Network backhaul access
US9686238B1 (en) 2016-07-07 2017-06-20 Oceus Networks Inc. Secure network enrollment
US10979890B2 (en) 2016-09-09 2021-04-13 Ibasis, Inc. Policy control framework
US9913143B1 (en) * 2016-11-28 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Auto-provisioning device
EP3603141B1 (en) 2017-03-30 2021-02-17 iBasis, Inc. Esim profile switching without sms
US10172078B2 (en) 2017-03-31 2019-01-01 Oceus Networks Inc. Targeted user equipment-base station communication link
US10524116B2 (en) 2017-06-27 2019-12-31 Ibasis, Inc. Internet of things services architecture
US10944753B2 (en) * 2017-08-17 2021-03-09 Verizon Patent And Licensing Inc. IoT devices wireless network connectivity policy management
US10659954B2 (en) * 2018-05-09 2020-05-19 Teal Communications, Inc. ESIM subscription management system
US11246031B2 (en) * 2018-08-15 2022-02-08 Oceus Networks, Llc Disguising UE communications in a cellular network
US11190933B2 (en) 2019-02-01 2021-11-30 Teal Communications, Inc. ESIM management platform configured to be polled by an eSIM card
EP3949471A4 (en) * 2019-04-05 2022-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING NETWORK CONNECTIVITY IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
US10826684B1 (en) * 2019-06-06 2020-11-03 Syniverse Technologies, Llc System and method of validating Internet of Things (IOT) devices
US11039296B2 (en) * 2019-07-08 2021-06-15 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for disabling a carrier eSIM profile
US11627448B2 (en) 2019-08-05 2023-04-11 Flo Live Israel LTD. Method and system for fast initialization of an electronic subscriber identity module at multiple locations
US11523269B2 (en) * 2019-08-05 2022-12-06 Flo Live Israel LTD. Multiple profile remote subscriber identity module
US10939268B1 (en) * 2019-09-13 2021-03-02 T-Mobile Usa, Inc. Meta RSP interface platform for eSIM profile distribution
US11026081B2 (en) 2019-09-13 2021-06-01 T-Mobile Usa, Inc. RSP platform selection for ESIM profile procurement
US11032239B1 (en) * 2019-12-05 2021-06-08 AT&T Intellectual Propety I, L.P. Methods and systems for providing global internet protocol (IP) addresses
US10887741B1 (en) 2020-03-17 2021-01-05 Sprint Communications Company L.P. Activation communication addresses of internet of things devices
US11115810B1 (en) 2020-03-17 2021-09-07 Sprint Communications Company L.P. Bootstrap electronic subscriber identity module configuration
US11140543B1 (en) 2020-05-21 2021-10-05 Sprint Communications Company L.P. Embedded subscriber identity module (eSIM) profile adaptation based on context
US11190985B1 (en) * 2020-05-28 2021-11-30 Sprint Communications Company L.P. Internet of things (IoT) devices wireless communication service management platform
JP7023397B2 (ja) * 2020-07-13 2022-02-21 株式会社ソラコム データ処理のための装置、方法及びプログラム
US11477636B1 (en) 2020-09-16 2022-10-18 Sprint Communications Company L.P. Electronic subscriber identity module (eSIM) profile provisioning
US11310654B1 (en) 2020-09-16 2022-04-19 Sprint Communications Company L.P. Electronic subscriber identity module (eSIM) profile delivery and activation system and methods
EP4229919A1 (en) * 2020-10-14 2023-08-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Managing connectivity of a device to a network
US11381474B1 (en) * 2020-12-31 2022-07-05 Juniper Networks, Inc. Wan link selection for SD-WAN services
CN112383642B (zh) * 2021-01-16 2021-04-09 广州技象科技有限公司 物联网设备数据交互方法及装置
GB2603184A (en) * 2021-01-29 2022-08-03 Arm Cloud Tech Inc Detective audits
US20220377558A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of protection from 5g or other next generation network user equipment denial of service attacks
US11832346B2 (en) 2021-08-04 2023-11-28 International Business Machines Corporation Dynamic eSIM configuration in IoT devices based on activities context

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001926A (ja) * 2010-10-28 2016-01-07 アップル インコーポレイテッド アクセス制御クライアント支援型ローミングのための方法及び装置
JP2016029791A (ja) * 2014-05-30 2016-03-03 アップル インコーポレイテッド 電子的加入者識別モジュール(eSIM)のアプリケーション識別情報の取り扱い
JP2017103640A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 富士通株式会社 無線端末、及びその通信事業者情報の書換方法
JP2017108450A (ja) * 2012-09-12 2017-06-15 アップル インコーポレイテッド セキュア要素内のデータを管理するための方法及び装置

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2877199B2 (ja) 1996-06-21 1999-03-31 日本電気株式会社 ローミング方式
US6157636A (en) 1997-03-06 2000-12-05 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management with gateway-directory services and authorization control
US6839340B1 (en) 1997-09-16 2005-01-04 Bell Atlantic Network Services Network session management
US6085084A (en) 1997-09-24 2000-07-04 Christmas; Christian Automated creation of a list of disallowed network points for use in connection blocking
US6735190B1 (en) 1998-10-21 2004-05-11 Lucent Technologies Inc. Packet transport method device utilizing header removal fields
US6788647B1 (en) 1999-11-19 2004-09-07 Cisco Technology, Inc. Automatically applying bi-directional quality of service treatment to network data flows
US6658458B1 (en) 2000-06-22 2003-12-02 Cisco Technology, Inc. Cascading associative memory arrangement
TW507437B (en) 2000-10-30 2002-10-21 Ind Tech Res Inst Packet tunneling method for mobile communication network
KR100752927B1 (ko) 2000-11-23 2007-08-29 주식회사 케이티 차세대 이동통신망에서 국제 로밍 가입자를 위한로밍서비스 제공방법
US6920326B2 (en) 2000-12-05 2005-07-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for restricting call terminations when a mobile unit is roaming
US7184764B2 (en) 2001-02-08 2007-02-27 Starhome Gmbh Method and apparatus for supporting cellular data communication to roaming mobile telephony devices
US8751647B1 (en) 2001-06-30 2014-06-10 Extreme Networks Method and apparatus for network login authorization
US20040162058A1 (en) 2002-12-23 2004-08-19 Dorron Mottes Multi MVNO and service provider platform and management
JP4341413B2 (ja) 2003-07-11 2009-10-07 株式会社日立製作所 統計収集装置を備えたパケット転送装置および統計収集方法
US7978655B2 (en) 2003-07-22 2011-07-12 Toshiba America Research Inc. Secure and seamless WAN-LAN roaming
US20050152275A1 (en) 2004-01-14 2005-07-14 Nokia Corporation Method, system, and network element for monitoring of both session content and signalling information in networks
KR20070095374A (ko) 2004-12-31 2007-09-28 브리티쉬 텔리커뮤니케이션즈 파블릭 리미티드 캄퍼니 비연결형 통신 트래픽을 위한 연결형 통신 방법
JP4394590B2 (ja) 2005-02-22 2010-01-06 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー パケット中継装置および通信帯域制御方法
US8818331B2 (en) * 2005-04-29 2014-08-26 Jasper Technologies, Inc. Method for enabling a wireless device for geographically preferential services
US8867575B2 (en) * 2005-04-29 2014-10-21 Jasper Technologies, Inc. Method for enabling a wireless device for geographically preferential services
US8478238B2 (en) 2005-04-29 2013-07-02 Jasper Wireless, Inc. Global platform for managing subscriber identity modules
US9307397B2 (en) * 2005-04-29 2016-04-05 Jasper Technologies, Inc. Method for enabling a wireless device with customer-specific services
US8213311B2 (en) 2005-10-12 2012-07-03 Brixham Solutions Ltd. Control plane to data plane binding
WO2007092573A2 (en) 2006-02-07 2007-08-16 Cisco Technology, Inc. Methods and systems for providing telephony services and enforcing policies in a communication network
US8537695B2 (en) 2006-08-22 2013-09-17 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for establishing a call being received by a trunk on a packet network
US8095124B2 (en) 2006-10-20 2012-01-10 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for managing and monitoring mobile data, content, access, and usage
US20080125114A1 (en) 2006-11-27 2008-05-29 Motorola, Inc. Method and system for registering multiple addresses of record for a mobile station
US8072894B2 (en) 2007-11-07 2011-12-06 Juniper Networks, Inc. Systems and methods for flow monitoring
US8839387B2 (en) 2009-01-28 2014-09-16 Headwater Partners I Llc Roaming services network and overlay networks
US8589541B2 (en) 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
US8159941B2 (en) 2008-08-28 2012-04-17 Alcatel Lucent In-band DPI media reservation modifications to RFC 3313
KR101152958B1 (ko) 2008-12-19 2012-06-08 한국전자통신연구원 계층적 패킷 처리 장치 및 방법
US9557889B2 (en) * 2009-01-28 2017-01-31 Headwater Partners I Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US9955332B2 (en) * 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Method for child wireless device activation to subscriber account of a master wireless device
US8577329B2 (en) 2009-05-04 2013-11-05 Bridgewater Systems Corp. System and methods for carrier-centric mobile device data communications cost monitoring and control
US20100311402A1 (en) 2009-06-08 2010-12-09 Prasanna Srinivasan Method and apparatus for performing soft switch of virtual sim service contracts
US8811969B2 (en) 2009-06-08 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Virtual SIM card for mobile handsets
GB0916582D0 (en) * 2009-09-22 2009-10-28 Software Cellular Network Ltd Subscriber identification management broker for fixed/mobile networks
EP2486527A1 (en) * 2009-10-06 2012-08-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) User interest and identity control on internet
WO2011049019A1 (ja) 2009-10-19 2011-04-28 日本電気株式会社 通信システム、フロー制御装置、フローテーブルの更新方法およびプログラム
US9015283B2 (en) 2009-12-18 2015-04-21 Microsoft Technology Roaming profiles and application compatibility in multi-user systems
US8520615B2 (en) * 2010-03-26 2013-08-27 Juniper Networks, Inc. Breakout gateway for mobile data traffic
JP5299856B2 (ja) 2010-04-19 2013-09-25 日本電気株式会社 スイッチ、及びフローテーブル制御方法
FR2959086B1 (fr) * 2010-04-20 2012-12-28 Eads Defence & Security Sys Procede de configuration des modules d'identification des utilisateurs d'un reseau de telecommunication
US8620309B2 (en) 2010-08-03 2013-12-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Policy enabled roaming gateway in a communication network
US8606921B2 (en) 2010-08-10 2013-12-10 Verizon Patent And Licensing Inc. Load balancing based on deep packet inspection
KR101463699B1 (ko) 2010-08-17 2014-11-19 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 통신 장치, 통신 시스템, 통신 방법 및 기록 매체
US8924715B2 (en) 2010-10-28 2014-12-30 Stephan V. Schell Methods and apparatus for storage and execution of access control clients
US9723481B2 (en) 2010-10-29 2017-08-01 Apple Inc. Access data provisioning apparatus and methods
US20120275442A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Rawllin International Inc. Dynamic provisioning of mobile device profiles in a roaming network
EP2530884B1 (en) 2011-06-03 2018-04-25 Deutsche Telekom AG Method, apparatus and system for triggering and/or enabling qos support for selected applications in ip based networks
US8671204B2 (en) 2011-06-29 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Cooperative sharing of subscriptions to a subscriber-based network among M2M devices
KR20130006258A (ko) 2011-07-08 2013-01-16 주식회사 케이티 동적 키 생성 기반의 내장 sim의 mno 변경방법 및 그를 위한 내장 sim과 기록매체
EP2737732A4 (en) 2011-07-27 2015-02-18 Seven Networks Inc MOBILE DEVICE USE CONTROL IN A MOBILE NETWORK BY A DISTRIBUTED PROXY SYSTEM
US8515488B2 (en) * 2011-07-29 2013-08-20 Mitel Networks Corporation System for dynamic assignment of mobile subscriber identities and methods thereof
US8762501B2 (en) 2011-08-29 2014-06-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Implementing a 3G packet core in a cloud computer with openflow data and control planes
KR101954450B1 (ko) 2011-09-05 2019-05-31 주식회사 케이티 내장 uicc의 인증정보를 이용한 인증방법과, 그를 이용한 프로비저닝 및 mno 변경 방법, 그를 위한 내장 uicc, mno 시스템 및 기록매체
KR101792885B1 (ko) 2011-09-05 2017-11-02 주식회사 케이티 eUICC의 키정보 관리방법 및 그를 이용한 eUICC, MNO시스템, 프로비저닝 방법 및 MNO 변경 방법
US8593958B2 (en) 2011-09-14 2013-11-26 Telefonaktiebologet L M Ericsson (Publ) Network-wide flow monitoring in split architecture networks
WO2013039900A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network operator-neutral provisioning of mobile devices
US9060263B1 (en) 2011-09-21 2015-06-16 Cellco Partnership Inbound LTE roaming footprint control
CN103843295A (zh) 2011-09-28 2014-06-04 瑞典爱立信有限公司 集中式数据面流控制
EP2575395B1 (fr) 2011-09-30 2017-11-08 Alcatel Lucent Terminal téléphonique mobile multi-mode permettant le transfert d'une communication téléphonique d'un réseau sans fil, à un autre
US20130100819A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Qualcomm Incorporated Selectively acquiring and advertising a connection between a user equipment and a wireless local area network
CA2862080C (en) 2012-01-23 2020-08-18 Headwater Partners I Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US9565120B2 (en) 2012-01-30 2017-02-07 Broadcom Corporation Method and system for performing distributed deep-packet inspection
CN103548323B (zh) 2012-02-03 2017-02-01 华为技术有限公司 流识别的方法、设备和系统
MX342702B (es) 2012-02-14 2016-10-10 Apple Inc Metodos y aparato para distribucion a gran escala de clientes de acceso electronico.
US8705536B2 (en) 2012-03-05 2014-04-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods of operating forwarding elements including shadow tables and related forwarding elements
US9882950B2 (en) * 2012-06-13 2018-01-30 All Purpose Networks LLC Methods and systems of an all purpose broadband network
US8953451B2 (en) 2012-06-14 2015-02-10 The Boeing Company Apparatus, methods, and systems for character set surveying of network traffic
CA2810360C (en) 2012-06-27 2016-05-10 Rogers Communications Inc. System and method for remote provisioning of embedded universal integrated circuit cards
CN103702377B (zh) * 2012-09-27 2017-04-12 华为终端有限公司 一种网络切换方法和设备
US9338657B2 (en) * 2012-10-16 2016-05-10 Mcafee, Inc. System and method for correlating security events with subscriber information in a mobile network environment
JP5373956B1 (ja) 2012-10-26 2013-12-18 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US8805323B2 (en) 2012-11-06 2014-08-12 Tracfone Wireless, Inc. Hybrid network based metering server and tracking client for wireless services
KR102144430B1 (ko) 2012-12-11 2020-08-13 삼성전자 주식회사 프로비져닝 프로파일을 이용하여 이동 통신 네트워크 사업자를 선택하는 방법 및 이를 이용하는 장치
US9788188B2 (en) 2012-12-14 2017-10-10 Ibasis, Inc. Method and system for hub breakout roaming
CN105191256A (zh) 2013-02-05 2015-12-23 认识漫游有限公司 用于在替选通信网络上认证移动站的方法和装置
US9253035B2 (en) 2013-02-21 2016-02-02 International Business Machines Corporation Reducing switch state size in flow-based networks
US20140259012A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Virtual machine mobility with evolved packet core
US9374700B2 (en) 2013-03-14 2016-06-21 Tyntec Limited Global local SIM
US9118984B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 International Business Machines Corporation Control plane for integrated switch wavelength division multiplexing
US9104643B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 International Business Machines Corporation OpenFlow controller master-slave initialization protocol
CN104255054B (zh) * 2013-04-11 2018-03-06 华为技术有限公司 拥塞控制方法和装置
US20140357219A1 (en) 2013-06-02 2014-12-04 Ginness, Llc Method and System of Handling Mobile Roaming
US9924346B2 (en) * 2013-06-28 2018-03-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Changing of mobile communication system
EP3016421B1 (en) 2013-07-25 2019-10-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for dynamically changing mobile networks, subscription data manager
EP2835995A1 (en) 2013-08-09 2015-02-11 Giesecke & Devrient GmbH Methods and devices for performing a mobile network switch
ES2633351T3 (es) 2013-08-09 2017-09-20 Giesecke+Devrient Mobile Security Gmbh Procedimientos y dispositivos para realizar un cambio de red móvil
EP2835996B1 (en) 2013-08-09 2018-03-28 Giesecke+Devrient Mobile Security GmbH Methods and devices for performing a mobile network switch
US9191803B2 (en) 2013-09-04 2015-11-17 Cellco Partnership Connection state-based long term evolution steering of roaming
US9137140B2 (en) 2013-09-10 2015-09-15 Cisco Technology, Inc. Auto tunneling in software defined network for seamless roaming
US9350550B2 (en) 2013-09-10 2016-05-24 M2M And Iot Technologies, Llc Power management and security for wireless modules in “machine-to-machine” communications
US20150081421A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-19 Verizon Patent And Licensing Inc. Advertising unit view area
CN106465038B (zh) 2013-11-12 2019-12-13 诺罗名有限公司 在运营移动网络中提供多imsi方案的方法和系统
US9288750B2 (en) 2013-12-09 2016-03-15 Cellco Partnership Inbound roaming controls in a shared network
US9591560B2 (en) 2013-12-10 2017-03-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Temporary credential assignment when connecting to roaming wireless networks
ES2607782T3 (es) 2013-12-17 2017-04-04 Giesecke & Devrient Gmbh Procedimiento y dispositivo para proporcionar un elemento seguro con un perfil de suscripción
US9629018B2 (en) 2014-02-05 2017-04-18 Ibasis, Inc. Method and apparatus for triggering management of communication flow in an inter-network system
US10263903B2 (en) 2014-02-05 2019-04-16 Ibasis, Inc. Method and apparatus for managing communication flow in an inter-network system
WO2015117271A1 (zh) 2014-02-08 2015-08-13 华为技术有限公司 一种标识交互方法及设备
CN104869057B (zh) 2014-02-21 2019-03-01 中兴通讯股份有限公司 开放流交换机优雅重启处理方法、装置及开放流控制器
US10045260B2 (en) 2014-04-10 2018-08-07 Teleconaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Subscription fall-back in a radio communication network
WO2015157933A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Qualcomm Incorporated System and methods for dynamic sim provisioning on a dual-sim wireless communication device
US9730072B2 (en) 2014-05-23 2017-08-08 Apple Inc. Electronic subscriber identity module provisioning
US9198022B1 (en) 2014-05-27 2015-11-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Managing roaming policies using a centralized storage device
US9635486B2 (en) * 2014-06-10 2017-04-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Network selection for a given application or context
KR102231948B1 (ko) 2014-07-17 2021-03-25 삼성전자 주식회사 프로파일 관리서버의 업데이트 방법 및 장치
KR102191017B1 (ko) 2014-07-19 2020-12-15 삼성전자주식회사 eSIM 프로비저닝 방법과 이를 지원하는 서버 장치
KR102311027B1 (ko) 2014-08-14 2021-10-08 삼성전자 주식회사 그룹단말의 프로파일 설치 방법
KR102329824B1 (ko) 2014-09-16 2021-11-23 삼성전자주식회사 네트워크 서비스를 제공하는 방법과 전자 장치
US9674880B1 (en) * 2014-11-04 2017-06-06 Dell Products, Lp Method and apparatus for a smart vehicle gateway with connection context aware radio communication management and multi-radio technology
KR20160099396A (ko) 2015-02-12 2016-08-22 삼성전자주식회사 통신 서비스 이용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
WO2016145121A2 (en) 2015-03-09 2016-09-15 Device Cloud Networks Methods and systems for mobile device profile management
US20160295544A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Globetouch, Inc. Enhanced cloud sim
ITUB20151246A1 (it) * 2015-05-27 2016-11-27 St Microelectronics Srl Procedimento per gestire una pluralita' di profili in modulo sim, e corrispondente modulo sim e prodotto informatico
US20170048251A1 (en) 2015-08-14 2017-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile operator profile management delegation
US9801045B2 (en) * 2016-02-04 2017-10-24 Taisys Technologies Co. Ltd. System for providing multiple services over mobile network using multiple IMSIs
US10158733B2 (en) * 2016-04-01 2018-12-18 App Annie Inc. Automated DPI process
WO2017197273A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Convida Wireless, Llc Connecting to virtualized mobile core networks
US10979890B2 (en) 2016-09-09 2021-04-13 Ibasis, Inc. Policy control framework
US10070407B2 (en) * 2016-12-01 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for using active and inactive mobile subscriber identification information in a device to provide services for a limited time period
US10231204B2 (en) * 2016-12-05 2019-03-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for registering a communication device utilizing a virtual network
EP3603141B1 (en) 2017-03-30 2021-02-17 iBasis, Inc. Esim profile switching without sms
US10524116B2 (en) 2017-06-27 2019-12-31 Ibasis, Inc. Internet of things services architecture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001926A (ja) * 2010-10-28 2016-01-07 アップル インコーポレイテッド アクセス制御クライアント支援型ローミングのための方法及び装置
JP2017108450A (ja) * 2012-09-12 2017-06-15 アップル インコーポレイテッド セキュア要素内のデータを管理するための方法及び装置
JP2016029791A (ja) * 2014-05-30 2016-03-03 アップル インコーポレイテッド 電子的加入者識別モジュール(eSIM)のアプリケーション識別情報の取り扱い
JP2017103640A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 富士通株式会社 無線端末、及びその通信事業者情報の書換方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021090174A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 ソフトバンク株式会社 プロファイル切替制御simカード、プロファイル切替制御方法、およびプロファイル切替制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA3066940C (en) 2023-04-18
AU2022263450B2 (en) 2023-05-18
CN110999348A (zh) 2020-04-10
MX2019015048A (es) 2021-10-28
EP3646627A1 (en) 2020-05-06
US10917782B2 (en) 2021-02-09
US20200068388A1 (en) 2020-02-27
AU2022263450A1 (en) 2022-12-08
CN110999348B (zh) 2022-06-28
BR112019027114A2 (pt) 2020-07-07
AU2018292539B2 (en) 2022-08-25
PT3646627T (pt) 2022-11-03
CA3066940A1 (en) 2019-01-03
AU2018292539A1 (en) 2020-01-23
KR102378068B1 (ko) 2022-03-23
JP7009519B2 (ja) 2022-01-25
US20180376325A1 (en) 2018-12-27
SG11201911969YA (en) 2020-01-30
WO2019005970A1 (en) 2019-01-03
BR112019027114B1 (pt) 2022-05-03
KR20200023421A (ko) 2020-03-04
EP3646627B1 (en) 2022-08-10
US10524116B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009519B2 (ja) モノのインターネットのサービスアーキテクチャ
EP3293992B1 (en) Policy control framework
US9439058B2 (en) Home subscriber server
US10237721B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for validating a redirect address in a diameter message
US8831562B2 (en) System and method for using network identification information to manage mobile wireless user service policies
US9521005B2 (en) Access network selection
EP3185477A1 (en) System and method for managing traffic detection
JP6429866B2 (ja) Pcrfを決定するための方法および装置
US12022576B2 (en) Cloud-based interworking gateway service
WO2018138656A1 (en) Accessing a privately hosted application from a device connected to a wireless network
WO2014018425A2 (en) Virtualized policy & charging system
US20230027934A1 (en) Virtualized Policy & Charging System

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150