JP2020525494A - 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び芳香族アルコールを含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物 - Google Patents

4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び芳香族アルコールを含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525494A
JP2020525494A JP2019572229A JP2019572229A JP2020525494A JP 2020525494 A JP2020525494 A JP 2020525494A JP 2019572229 A JP2019572229 A JP 2019572229A JP 2019572229 A JP2019572229 A JP 2019572229A JP 2020525494 A JP2020525494 A JP 2020525494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
hydroxyphenyl
ethoxy
butan
mixture according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019572229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6957656B2 (ja
Inventor
フロランス・マナール−シュチェバラ
シルヴィ・クフェルマン
ジュリアン・ガルヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1756166A external-priority patent/FR3068210B1/fr
Priority claimed from FR1756156A external-priority patent/FR3068205B1/fr
Priority claimed from FR1757743A external-priority patent/FR3070110B1/fr
Priority claimed from FR1757741A external-priority patent/FR3070107B1/fr
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2020525494A publication Critical patent/JP2020525494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957656B2 publication Critical patent/JP6957656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aliphatically bound aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/16Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system with two or more oxygen or sulfur atoms directly attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/14Ethers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンと、式(I)C6H6−O−R−OH(Rは、2個又は3個の炭素原子を有する二価炭化水素系基を示す)のフェノキシアルコール;フェニルエチルアルコール;ベンジルアルコール;及び式(I):(式中、R1は、H又はイソプロピル基を示す)のクレゾール化合物から選択される芳香族アルコールとを含有する抗菌性混合物;並びにさらにこのような混合物を含有する化粧用組成物に関する。ケラチン物質のケア、メイクアップ及びクレンジングにおける使用。

Description

本発明の主題は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び芳香族アルコールを含有する抗菌性混合物、並びにさらにこのような混合物を含有する化粧用組成物である。
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン(ケトン化合物)は、特許出願(特許文献1)に記載されるように、微生物汚染から組成物を保護するための、化粧用組成物用の保存剤として有用な物質である。
しかしながら、良好な抗菌保護性能を維持しながら、組成物、特に、化粧用又は皮膚用組成物中に低濃度の前記ケトン化合物を組み込むことができることが望ましい。したがって、ケトン化合物と、抗菌効果を有する他の化合物との組合せが、この目的のために探し求められている。
国際公開第2011/039445号パンフレット
本発明者らは、予想外にも、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンと、2−フェノキシアルコールなどのフェノキシアルコール、フェニルエチルアルコール及びベンジルアルコールから選択される芳香族アルコールとの組合せが、相乗的抗菌活性を有する抗菌性混合物を得ることを可能にすることを発見した。
後述される例の結果は、いくつかの混合物で取られた最小発育阻止濃度(MIC)測定で得られた相乗的抗菌活性を示す。抗菌活性は、抗菌性混合物が、20%以下、或いは25%以下の菌株増殖のパーセンテージを得ることを可能にする場合に相乗的であると見なされる。
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンと、2−フェノキシエタノールなどのフェノキシアルコールとの組合せが、特にかび、特にアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、グラム陽性菌、特にエンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)及び黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、グラム陰性菌、特に緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、及び酵母、特にカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に対する相乗的抗菌活性を有する抗菌性混合物を得ることを可能にする。
出願仏国特許出願公開第A−2962333号明細書には、2−アルコキシ−4−アルキルケトンフェノール及び精油を含む、脂性肌の処置のための化粧用組成物が記載されている。この組成物は、抗菌剤などの、脂性肌ケアのためのさらなる活性薬剤を含み得、その中でも特に、フェノキシエタノールが言及されている。この文献は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンとフェノキシエタノールとの組合せから構成される抗菌性混合物を具体的に記載しておらず、このような混合物が、かび、特にアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、グラム陽性菌、特にエンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)及び黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、グラム陰性菌、特に緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、及び酵母、特にカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に対する相乗的抗菌活性を有することも示唆していない。
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンと、フェニルエチルアルコールとの組合せが、特に酵母、特にカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に対する相乗的抗菌活性を有する抗菌性混合物を得ることを可能にする。
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンと、ベンジルアルコールとの組合せが、特にかび、特にアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、及びグラム陽性菌、特にエンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)に対する相乗的抗菌活性を有する抗菌性混合物を得ることを可能にする。
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンと、クレゾール化合物、特に4−イソプロピル−3−メチルフェノールとの組合せが、特にグラム陽性菌、特にエンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)、及び酵母、特にカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に対する相乗的抗菌活性を有する抗菌性混合物を得ることを可能にする。
本発明の主題は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンと、
i)式C−O−R−OH(Rは、2個又は3個の炭素原子を有する二価炭化水素系基を示す)のフェノキシアルコール;
ii)フェニルエチルアルコール;
ii)ベンジルアルコール;
iv)式(I):
(式中、Rは、H又はイソプロピル基を示す)のクレゾール化合物
から選択される芳香族アルコールとを含むか、又はそれらから構成される抗菌性混合物である。
本発明の主題はまた、生理学的に許容可能な媒体中の、上述される前記混合物を含む組成物、特に、化粧用又は皮膚用組成物である。
本発明のさらなる主題は、上述される組成物のケラチン物質への適用を含む、ケラチン物質の非治療的美容的処置のための方法である。この方法は、ケラチン物質をケア又はメイクアップ又はクレンジングするための美容的方法であり得る。
本発明の主題はまた、生理学的に許容可能な媒体を含む組成物、特に、化粧用又は皮膚用組成物を保存するための方法であって、上述される抗菌性混合物を前記組成物中に組み込むことを含むことを特徴とする方法である。
本発明の主題はまた、生理学的に許容可能な媒体を含む組成物を保存するための、上述される抗菌性混合物の使用である。
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンは、式
の化合物である。
第1の実施形態によれば、本発明の主題は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び式C−O−R−OH(Rは、2個又は3個の炭素原子を有する二価炭化水素系基を示す)のフェノキシアルコールを含むか、又はそれらから構成される抗菌性混合物である。
上述されるフェノキシアルコールは、2−フェノキシエタノール又は1−フェノキシ−2−プロパノールから選択され得る。2−フェノキシエタノールが、好ましくは使用される。
2−フェノキシエタノールは、式C−O−CH−CH−OH(CAS番号122−99−6)の化合物に相当する。
有利には、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び上述されるフェノキシアルコールは、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比が、0.15〜3.5の範囲であり、好ましくは、0.15〜3.2の範囲であり、より優先的に、0.2〜3.2の範囲であるような含量で前記混合物中に存在する。
抗菌性混合物は、0.6〜1.6の範囲、好ましくは、0.7〜1.4の範囲、優先的に、0.8〜1.2の範囲、より優先的に、0.9〜1.1の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有し得る。このような混合物は、かび、特にアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)に対する良好な抗菌活性を有する。
抗菌性混合物は、0.4〜0.8の範囲、好ましくは、0.45〜0.7の範囲、より優先的に、0.45〜0.6の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有し得る。このような混合物は、グラム陽性菌エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)に対する良好な抗菌活性を有する。
抗菌性混合物は、0.3〜3.2の範囲、好ましくは、0.3〜2.4の範囲、好ましくは、0.3〜1.4の範囲、より優先的に、0.3〜1.2の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有し得る。このような混合物は、グラム陽性菌黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)に対する良好な抗菌活性を有する。
抗菌性混合物は、0.2〜3.2の範囲、好ましくは、0.4〜3.2の範囲、好ましくは、0.8〜3.2の範囲、好ましくは、1.6〜3.2の範囲、好ましくは、0.2〜2.4の範囲、好ましくは、0.4〜2.4の範囲、優先的に、0.8〜2.4の範囲、より優先的に、1.6〜2.4の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有し得る。このような混合物は、グラム陰性菌、特に緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に対する良好な抗菌活性を有する。
抗菌性混合物は、0.15〜1.3の範囲、好ましくは、0.15〜0.7の範囲、優先的に、0.25〜0.5の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有し得る。このような混合物は、酵母、特にカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に対する良好な抗菌活性を有する。
第2の実施形態によれば、本発明の主題は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及びフェニルエチルアルコールを含むか、又はそれらから構成される抗菌性混合物である。
フェニルエチルアルコールは、式:
の化合物2−フェニルエチルアルコール(CAS番号60−12−8)に相当する。
有利には、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及びフェニルエチルアルコールは、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェニルエチルアルコール質量比が、0.05〜1の範囲、好ましくは、0.09〜0.9の範囲、優先的に、0.3〜0.85の範囲であるような含量で前記混合物中に存在する。
第3の実施形態によれば、本発明の主題は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及びベンジルアルコールを含むか、又はそれらから構成される抗菌性混合物である。
ベンジルアルコール(CAS番号100−51−6)は、式:
の化合物に相当する。
有利には、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及びベンジルアルコールは、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/ベンジルアルコール質量比が、0.1〜1.5の範囲であり、好ましくは、0.1〜1.2の範囲であるような含量で前記混合物中に存在する。
本発明に係る抗菌性混合物は、特にかび、特にアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、及びグラム陽性菌、特にエンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)に対する相乗的抗菌活性を有する。
抗菌性混合物は、0.15〜0.8の範囲、好ましくは、0.2〜0.6の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/ベンジルアルコール質量比を有し得る。このような混合物は、かび、特にアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)に対する良好な抗菌活性を有する。
抗菌性混合物は、0.1〜1.5の範囲、好ましくは、0.1〜1.2の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/ベンジルアルコール質量比を有し得る。このような混合物は、グラム陽性菌エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)に対する良好な抗菌活性を有する。
第4の実施形態によれば、本発明の主題は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び以下に定義されるクレゾール化合物を含むか、又はそれらから構成される抗菌性混合物である。
本発明にしたがって使用されるクレゾール化合物は、式(I):
(式中、Rは、H又はイソプロピル基を示す)の化合物である。
式(I)の化合物は、3−メチルフェノール(CAS番号108−39−4)、2−メチルフェノール(CAS番号95−48−7)、4−メチルフェノール(CAS番号106−44−5)及び4−イソプロピル−3−メチルフェノール(CAS番号3228−02−2)から選択され得る。好ましくは、式(I)の化合物は、4−イソプロピル−3−メチルフェノールである。
有利には、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び式(I)のクレゾール化合物は、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/化合物(I)質量比が、0.5〜15の範囲であり、好ましくは、1〜15の範囲であり、より優先的に、1〜12の範囲であるような含量で前記混合物中に存在する。
優先的に、本発明に係る抗菌性混合物は、4−イソプロピル−3−メチルフェノールを含有する。
抗菌性混合物は、2〜15の範囲、好ましくは、2.2〜15の範囲、より優先的に、2.2〜12の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/クレゾール化合物(I)(特に4−イソプロピル−3−メチルフェノール)を有し得る。このような混合物は、グラム陽性菌エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)に対する良好な抗菌活性を有する。
抗菌性混合物は、0.5〜15の範囲、好ましくは、1〜15の範囲、好ましくは、1〜12の範囲、より優先的に、2〜8の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/クレゾール化合物(I)(特に4−イソプロピル−3−メチルフェノール)を有し得る。このような混合物は、酵母、特にカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に対する良好な抗菌活性を有する。
本発明の主題はまた、生理学的に許容可能な媒体中に、上述される抗菌性混合物を含む組成物である。
「生理学的に許容可能な媒体」という用語は、皮膚、頭皮、毛髪及び爪などのヒトケラチン物質と適合する媒体を意味することが意図される。前記媒体は、ケトン化合物と異なる、及び2−フェノキシエタノールと異なる、及び/又はフェニルエチルアルコールと異なる、及び/又はベンジルアルコールと異なる、及び/又は式(I)のクレゾール化合物と異なる1つ以上のさらなる成分を含み得る。
化合物4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンは、組成物の総質量に対して0.01質量%〜5質量%の範囲、好ましくは、0.01質量%〜3質量%の範囲、優先的に、0.01質量%〜2.5質量%の範囲、より優先的に、0.01質量%〜2質量%の範囲の含量で本発明に係る組成物中に存在し得る。
本組成物は、水、油、2〜10個の炭素原子を含有するポリオール、ゲル化剤、界面活性剤、皮膜形成ポリマー、着色剤、香料、充填剤、紫外線遮断剤、植物抽出物、化粧用及び皮膚用活性薬剤、及び塩から選択される少なくとも1つのさらなる成分を含み得る。
本発明に係る組成物は、水性相を含み得る。
本組成物は、組成物の総質量に対して5質量%〜90質量%の範囲、好ましくは、35質量%〜75質量%の範囲の含量で存在し得る水を含み得る。
本組成物は、特に、グリセロール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール又はジグリセロールなどの、特に2〜10個の炭素原子を含有する、好ましくは、2〜6個の炭素原子を含有するポリオールから選択される、周囲温度(25℃)で水混和性のポリオールも含み得る。有利には、本発明に係る組成物は、特に、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜20質量%の範囲、好ましくは、0.1質量%〜10質量%の範囲、優先的に、0.5質量%〜5質量%の範囲の含量で1,3−プロパンジオールを含む。
本発明に係る組成物は、水中油型(O/W)エマルション、油中水型(W/O)エマルション又は多重エマルション(トリプル:W/O/W又はO/W/O)、油性溶液、油性ゲル、水溶液、水性ゲル、又は固体組成物の形態であり得る。これらの組成物は、通常の方法にしたがって調製される。
本発明に係る組成物は、程度の差はあるが流体であり得、白色若しくは有色のクリーム、軟膏、乳液、ローション、セラム、ペースト又はフォームの外観を有し得る。それらは、任意選択的に、エアロゾル形態で皮膚に適用され得る。それらはまた、固体形態、例えば、スティック又はコンパクトパウダーの形態であり得る。
本発明に係る組成物は、特に以下の形態であり得る:
−特に、顔、身体の皮膚、又は唇若しくはまつげをメイクアップするためのメイクアップ製品;
−アフターシェーブジェル又はローション;シェービング製品;
−デオドラント(スティック、ロールオン又はエアロゾル);
−脱毛クリーム;
−シャワージェル又はシャンプーなどの身体衛生組成物;
−医薬組成物;
−石鹸又はクレンジングバーなどの固体組成物;
−加圧噴射剤も含むエアロゾル組成物;
−ヘアセット用ローション、ヘアスタイリング用クリーム若しくはジェル、染料組成物、パーマネントウェーブ用組成物、抜け毛を防ぐためのローション若しくはジェル、又はヘアコンディショナー;
−皮膚をケア又はクレンジングするための組成物。
本発明の主題はまた、組成物、特に、化粧用又は皮膚用組成物を調製するための方法であって、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン、上述される芳香族アルコール、及び1つ以上のさらなる成分、特に、上述されるものなどの化粧用又は皮膚用成分を混合する工程を含む方法である。
本発明は、以下に続く実施例においてより詳細に例示される。成分の量は、質量パーセンテージとして表される。
実施例1:MICとしての相乗的抗菌活性の決定
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン(物質Aと呼ばれる)と芳香族アルコール(物質Bと呼ばれる)との混合物による相乗的抗菌活性効果の実証が、下式にしたがって相乗効果指数(又はFIC指数)を計算することによって行われる:
FIC指数=(Bと合わせたAのMIC/AのMIC)+(Aと合わせたBのMIC/BのMIC)
ここで:
−Bと合わせたAのMIC:阻害効果を得ることを可能にする組合せA+Bにおける生成物Aの最小濃度;
−Aと合わせたBのMIC:阻害効果を得ることを可能にする組合せA+Bにおける生成物Bの最小濃度;
−AのMIC:生成物A単独の最小発育阻止濃度;
−BのMIC:生成物B単独の最小発育阻止濃度。
この式は、F.C.Kull、P.C.Eisman、H.D.Sylwestrowka、及びR.L.Mayerによる論文、Applied Microbiology 9:538−541,1961において初めて記載された。
試験される各化合物単独では、MICは、20%以下の微生物増殖パーセンテージを得ることを可能にする最初の濃度と見なされる。
試験される組合せに関しては、Bと合わせたAのMIC及びAと合わせたBのMICは、20%以下の微生物増殖パーセンテージを得ることを可能にする組合せにおけるA及びBのそれぞれの濃度である。
FIC指数の解釈:
FIC指数値が、1以下である場合、試験化合物の組合せが相乗効果を有するものと見なされる。
得られた結果が、以下の表にまとめられている。
化合物A及びBの組合せを、以下の菌株又はその部分:アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)について試験した。
微生物菌株アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)ATCC 6275、並びにポリオキシエチレン化(20 OE)ソルビタンモノパルミテート(Croda製のTween 40)及びPhytagel(著作権)BioReagentを補充した2倍濃度サブローブロス液体培養培地を使用した(すなわち、5gのPhytagel+0.6gのTween 40+60gのサブローブロスの混合物)。
微生物菌株エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)ATCC 33186及び2倍濃度BHI(ブレインハートインフュージョン)ブロス液体培養培地を使用した。
微生物菌株黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)ATCC 6538及び2倍濃度栄養ブロス液体培養培地を使用した。
微生物菌株緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)ATCC 9027及び2倍濃度栄養ブロス液体培養培地を使用した。
微生物菌株カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)ATCC 10231及び2倍濃度サブローブロス液体培養培地を使用した。
96ウェルマイクロプレート及び32.5℃のインキュベーション温度を使用する。
マイクロプレートのインキュベーション時間は、以下のとおりである:
−カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)ATCC 10231、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)ATCC 9027及び黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)ATCC 6538については好気条件下で18〜24時間;
−微生物アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)ATCC 6275については好気条件下で24〜30時間;
−エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)ATCC 33186については好気条件下で24〜48時間。
試験
各化合物について:
A=4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン化合物
B=芳香族アルコール化合物
10%(質量/体積)のストック溶液を、1gの化合物を9mlの水性1%o寒天溶液中で混合することによって調製した。連続希釈を、1%o寒天溶液を用いて行った。
化合物A及びB単独の試験
化合物A又はBを含有する得られた娘溶液のそれぞれ50μlを、マイクロプレートウェルに加える。アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)菌株を2倍濃度で接種した100μlのサブロー液体栄養ブロス及び50μlの水性1%o寒天溶液もそれに加える。
混合物としての化合物A及びBの試験
化合物Aを含有する得られた娘溶液のそれぞれ50μl及び化合物Bを含有する得られた娘溶液のそれぞれ50μlを、マイクロプレートウェルに加える。菌株アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)を2倍濃度で接種した100μlのサブロー液体栄養ブロスもそれに加える。
微生物増殖対照
陽性微生物増殖対照も調製した。陽性微生物増殖対照は、化合物A及びBの非存在下での、100μlの水性1%o寒天溶液と、菌株アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)を2倍濃度で播種した100μlのサブロー液体栄養ブロスとの混合物に相当する。
化合物A及びB単独についての吸光度対照
並行して、吸光度対照を、化合物A及びB単独について行った。この対照は、100μlの2倍濃度滅菌サブロー液体栄養ブロス+100μlの2倍濃度化合物A又はBに相当する。
3つの場合(吸光度対照、増殖対照及び試験)において、マイクロプレートウェルのそれぞれに存在する最終体積は、200μlである。
2つの場合(試験及び対照)において、接種材料は、ウェルの最終体積(200μl)で存在する菌株アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)の濃度を示し、2〜6×10cfu/mlのアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)である。
各化合物A及びB単独並びに組合せの最小発育阻止濃度(MIC)を、620nmの波長での光学密度測定によって、公知の方法で決定した。
上述される試験(試験、吸光度対照及び増殖対照)を、以下の菌株エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)について組合せA+Bを試験するために再度行った。
化合物B1=2−フェノキシエタノールについて以下の結果が得られた:
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
0.125%のA及び0.125%のB1、すなわち、比率A/B1=1
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
0.25%のA及び0.5%のB1、すなわち、比率A/B1=0.5
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
i)0.25%のA及び0.125%のB1、すなわち、比率A/B1=2
ii)0.125%のA及び0.25%のB1、すなわち、比率A/B1=0.5
iii)0.25%のA及び0.25%のB1、すなわち、比率A/B1=1
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
i)0.0625%のA及び0.25%のB1、すなわち、比率A/B1=0.25
ii)0.125%のA及び0.25%のB1、すなわち、比率A/B1=0.5
iii)0.25%のA及び0.25%のB1、すなわち、比率A/B1=1
iv)0.5%のA及び0.25%のB1、すなわち、比率A/B1=2
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
i)0.05%のA及び0.0625%のB1、すなわち、比率A/B1=0.8
ii)0.05%のA及び0.125%のB1、すなわち、比率A/B1=0.4
iii)0.025%のA及び0.125%のB1、すなわち、比率A/B1=0.2
実施例2:抗菌性混合物の抗菌活性の決定
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン+2−フェノキシエタノール抗菌性混合物(0.1のそれぞれの質量比)の抗菌効果を、チャレンジ試験方法(Challenge Test method)によって評価した。
プロトコル
チャレンジ試験の方法は、コレクションからの微生物菌株(細菌、酵母及びかび)による試料の人工的汚染、及び接種の数日後の復活可能な微生物の数の評価から構成される。
抗菌性混合物の効果を実証するために、0.05%の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び0.5%の2−フェノキシエタノールを含有する化粧用配合物の抗菌活性を、約10cfu(コロニー形成単位)/化粧用配合物のグラムの接種後に、同じ配合物単独(対照)と比較した。
化粧用配合物
以下の組成を有するフェイシャルケア用水中油型エマルションを調製した(質量パーセンテージでの含量):
ソルビタントリステアレート(Croda製のSpan 65 V):0.9%
グリセリルモノ/ジステアレート(36/64)/ステアリン酸カリウム混合物
(Goldschmidt製のTegin Pellets):3%
ステアリン酸ポリエチレングリコール(40エチレンオキシド単位):2%
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン:0.05%
2−フェノキシエタノール:0.5%
プロパン−1,3−ジオール:2%
鉱油、マイクロクリスタリンワックス及びパラフィン混合物
(Aiglon製のVaseline Blanche Codex 236):4%
シアバターの液体画分(Olvea製のShea Olein):1%
シクロペンタジメチルシロキサン:5%
セチルアルコール:4%
杏仁油:0.3%
水添ポリイソブテン(NOF Corporation製のParleam):7.2%
ミリスチン酸ミリスチル:2%
ステアリン酸:1.2%
カフェイン:0.1%
クエン酸:0.2%
グリセロール:3%
水酸化ナトリウム:0.05%
水:100%までの適量
対照配合物A:0.05%の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンを含有し、2−フェノキシエタノールを含まない(0.5%を水で補った)、前のものに類似の配合物。
対照配合物B:0.5%の2−フェノキシエタノールを含有し、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンを含まない(0.05%を水で補った)、類似の配合物。
微生物培養物
微生物の5つの純粋培養物を使用した。
グラム陰性菌(大腸菌(Escherichia coli)及び緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa))、グラム陽性菌(エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis))、酵母(カンジダ・アルビカンス(Candida albicans))、並びにかび(アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger))の菌株を、細菌及び酵母については接種の前日、及びかびについては接種の5日前に、それぞれ継代培養培地中に接種する。
接種の当日:
−分光光度計によって、544nmで35%〜45%の透過光の光学密度を有する懸濁液を得るように、細菌及び酵母についてそれぞれ、トリプトン塩希釈剤中の懸濁液を調製し;
−かびについては、6〜7mlの回収用溶液で寒天を洗浄することによって、胞子を収集し、懸濁液を、滅菌管又はフラスコ中に回収する。
微生物懸濁液を均質化した後、0.2mlの接種材料を、各薬瓶に導入し(懸濁液を純粋なまま使用する:ml当たり1×10〜3×10cfu)、20gの生成物(=化粧用配合物)中の微生物懸濁液を、スパチュラを用いて十分に均質化する。
生成物中に存在する微生物の含量は、生成物のグラム当たり10個の微生物の濃度への均質化の後、すなわち、ml当たり10個の微生物を含有する1%の接種材料の接種の後に相当する。
22℃±2℃及び暗所での微生物及び生成物の間の7日間の接触時間の後、10倍の希釈を行い、生成物中に残っている復活可能な微生物の数を計数する。
実施例3:微生物菌株カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に対するMICにおける相乗的抗菌活性の決定
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン(物質Aと呼ばれる)とフェニルエチルアルコール(物質B2と呼ばれる)との混合物による相乗的抗菌活性効果の実証が、実施例1に記載される条件にしたがって行われる。
以下の結果が得られた:
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
i)0.025%のA及び0.125%のB2、すなわち、比率A/B2=0.2
ii)0.05%のA及び0.125%のB2、すなわち、比率A/B2=0.4
iii)0.1%のA及び0.125%のB2、すなわち、比率A/B2=0.8
実施例4:抗菌性混合物の抗菌活性の決定
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン+2−フェニルエチルアルコール抗菌性混合物(0.1のそれぞれの質量比)の抗菌効果を、実施例2に記載されるプロトコルにしたがって、チャレンジ試験方法(Challenge Test method)によって評価した。
化粧用配合物
以下の組成を有するフェイシャルケア用水中油型エマルションを調製した(質量パーセンテージでの含量):
ソルビタントリステアレート(Croda製のSpan 65 V):0.9%
グリセリルモノ/ジステアレート(36/64)/ステアリン酸カリウム混合物
(Goldschmidt製のTegin Pellets):3%
ステアリン酸ポリエチレングリコール(40エチレンオキシド単位):2%
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン:0.05%
フェニルエチルアルコール:0.5%
プロパン−1,3−ジオール:2%
鉱油、マイクロクリスタリンワックス及びパラフィン混合物
(Aiglon製のVaseline Blanche Codex 236):4%
シアバターの液体画分(Olvea製のShea Olein):1%
シクロペンタジメチルシロキサン:5%
セチルアルコール:4%
杏仁油:0.3%
水添ポリイソブテン(NOF Corporation製のParleam):7.2%
ミリスチン酸ミリスチル:2%
ステアリン酸:1.2%
カフェイン:0.1%
クエン酸:0.2%
グリセロール:3%
水酸化ナトリウム:0.05%
水:100%までの適量
実施例5:MICとしての相乗的抗菌活性の決定
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン(物質Aと呼ばれる)と芳香族アルコール(物質B3と呼ばれる)との混合物による相乗的抗菌活性効果の実証が、実施例1に記載される条件にしたがって行われる。
以下の結果が得られた:
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
i)0.0625%のA及び0.25%のB3、すなわち、比率A/B3=0.25
ii)0.125%のA及び0.25%のB3、すなわち、比率A/B3=0.5
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
i)0.0625%のA及び0.5%のB3、すなわち、比率A/B3=0.125
ii)0.125%のA及び0.5%のB3、すなわち、比率A/B3=0.25
iii)0.25%のA及び0.5%のB3、すなわち、比率A/B3=0.5
iv)0.5%のA及び0.5%のB3、すなわち、比率A/B3=1
実施例6:MICとしての相乗的抗菌活性の決定
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン(物質Aと呼ばれる)と4−イソプロピル−3−メチルフェノール(物質B4と呼ばれる)との混合物による相乗的抗菌活性効果の実証が、実施例1に記載される方法にしたがって行われる。
以下の結果が得られた:
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
i)0.025%のA及び0.02%のB4、すなわち、比率A/B4=1.25
ii)0.05%のA及び0.02%のB4、すなわち、比率A/B4=2.5
iii)0.1%のA及び0.02%のB4、すなわち、比率A/B4=5
iv)0.1%のA及び0.01%のB4、すなわち、比率A/B4=10
得られた結果は、混合物について相乗的阻害活性を示す:
i)0.125%のA及び0.05%のB4、すなわち、比率A/B4=1.25
ii)0.25%のA及び0.05%のB4、すなわち、比率A/B4=2.5
iii)0.5%のA及び0.05%のB4、すなわち、比率A/B4=10

Claims (24)

  1. 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンと、
    i)式C−O−R−OH(Rは、2個又は3個の炭素原子を有する二価炭化水素系基を示す)のフェノキシアルコール;
    ii)フェニルエチルアルコール;
    ii)ベンジルアルコール;
    iv)式(I):
    (式中、Rは、H又はイソプロピル基を示す)のクレゾール化合物
    から選択される芳香族アルコールとを含む抗菌性混合物。
  2. 前記芳香族アルコールが、式C−O−R−OH(Rは、2個又は3個の炭素原子を有する二価炭化水素系基を示す)のフェノキシアルコールであることを特徴とする、請求項1に記載の混合物。
  3. 前記フェノキシアルコールが、2−フェノキシエタノール又は1−フェノキシ−2−プロパノールから選択されることを特徴とする、請求項2に記載の混合物。
  4. 前記フェノキシアルコールが2−フェノキシエタノールであることを特徴とする、請求項2又は3に記載の抗菌性混合物。
  5. 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/2−フェノキシアルコール質量比が、0.15〜3.5の範囲であり、好ましくは、0.15〜3.2の範囲であり、より優先的に、0.2〜3.2の範囲であるような量で前記4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及びフェノキシアルコールを含むことを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の混合物。
  6. 0.3〜3.2の範囲、好ましくは、0.3〜2.4の範囲、優先的に、0.3〜1.4の範囲、より優先的に、0.3〜1.2の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有することを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の抗菌性混合物。
  7. 0.4〜0.8の範囲、好ましくは、0.45〜0.7の範囲、より優先的に、0.45〜0.6の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有することを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の抗菌性混合物。
  8. 0.15〜1.3の範囲、好ましくは、0.15〜0.7の範囲、より優先的に、0.25〜0.5の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有することを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の抗菌性混合物。
  9. 0.6〜1.6の範囲、好ましくは、0.7〜1.4の範囲、優先的に、0.8〜1.2の範囲、より優先的に、0.9〜1.1の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有することを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の抗菌性混合物。
  10. 0.2〜3.2の範囲、好ましくは、0.4〜3.2の範囲、好ましくは、0.8〜3.2の範囲、好ましくは、1.6〜3.2の範囲、好ましくは、0.2〜2.4の範囲、好ましくは、0.4〜2.4の範囲、優先的に、0.8〜2.4の範囲、より優先的に、1.6〜2.4の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェノキシアルコール質量比を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抗菌性混合物。
  11. 前記芳香族アルコールがフェニルエチルアルコールであることを特徴とする、請求項1に記載の抗菌性混合物。
  12. 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/フェニルエチルアルコール質量比が、0.05〜1の範囲であり、好ましくは、0.09〜0.9の範囲であり、優先的に、0.3〜0.85の範囲であるような量で前記4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及びフェニルエチルアルコールを含むことを特徴とする、請求項11に記載の抗菌性混合物。
  13. 前記芳香族アルコールがベンジルアルコールであることを特徴とする、請求項1に記載の抗菌性混合物。
  14. 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/ベンジルアルコール質量比が、0.1〜1.5の範囲であり、好ましくは、0.1〜1.2の範囲であるような量で前記4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及びベンジルアルコールを含むことを特徴とする、請求項13に記載の抗菌性混合物。
  15. 前記芳香族アルコールが、式(I):
    (式中、Rは、H又はイソプロピル基を示す)のクレゾール化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の抗菌性混合物。
  16. 式(I)の前記クレゾール化合物が、2−メチルフェノール、3−メチルフェノール、4−メチルフェノール、及び4−イソプロピル−3−メチルフェノールから選択される、請求項15に記載の抗菌性混合物。
  17. 式(I)の前記クレゾール化合物が、4−イソプロピル−3−メチルフェノールである、請求項15又は16に記載の抗菌性混合物。
  18. 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/クレゾール化合物(I)質量比が、0.5〜15の範囲であり、好ましくは、1〜15の範囲であり、より優先的に、1〜12の範囲であるような量で前記4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び前記クレゾール化合物(I)を含むことを特徴とする、請求項15〜17のいずれか一項に記載の抗菌性混合物。
  19. 2〜15の範囲、好ましくは、2.2〜15の範囲、より優先的に、2.2〜12の範囲の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン/クレゾール化合物(I)質量比を有することを特徴とする、請求項15〜17のいずれか一項に記載の抗菌性混合物。
  20. 生理学的に許容可能な媒体中に、請求項1〜19のいずれか一項に記載の抗菌性混合物を含む組成物。
  21. 水、油、2〜10個の炭素原子を含有するポリオール、ゲル化剤、界面活性剤、皮膜形成ポリマー、着色剤、香料、充填剤、紫外線遮断剤、植物抽出物、化粧用及び皮膚用活性薬剤、及び塩から選択される少なくとも1つのさらなる成分を含むことを特徴とする、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オンが、前記組成物の総質量に対して0.01質量%〜5質量%の範囲、好ましくは、0.01質量%〜3質量%の範囲、優先的に、0.01質量%〜2.5質量%の範囲、より優先的に、0.01質量%〜2質量%の範囲の含量で存在することを特徴とする、請求項20又は21に記載の組成物。
  23. ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップ及び/又はクレンジングするための非治療的美容的処置方法であって、請求項20〜22のいずれか一項に記載の組成物の前記ケラチン物質への適用を含む方法。
  24. 生理学的に許容可能な媒体を含む組成物、特に、化粧用又は皮膚用組成物を保存するための方法であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の抗菌性混合物を前記組成物中に組み込むことを含むことを特徴とする方法。
JP2019572229A 2017-06-30 2018-06-27 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び芳香族アルコールを含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物 Active JP6957656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1756156 2017-06-30
FR1756166 2017-06-30
FR1756166A FR3068210B1 (fr) 2017-06-30 2017-06-30 Melange antimicrobien contenant du 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one et de l’alcool benzylique , et composition cosmetique le contenant
FR1756156A FR3068205B1 (fr) 2017-06-30 2017-06-30 Melange antimicrobien contenant du 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one et de l’alcool phenylethylique, et composition cosmetique le contenant
FR1757743 2017-08-18
FR1757743A FR3070110B1 (fr) 2017-08-18 2017-08-18 Melange antimicrobien contenant du 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one et d’un compose cresol, et composition cosmetique le contenant
FR1757741 2017-08-18
FR1757741A FR3070107B1 (fr) 2017-08-18 2017-08-18 Melange antimicrobien contenant du 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one et un phenoxyalcool, et composition cosmetique le contenant
PCT/EP2018/067310 WO2019002400A1 (en) 2017-06-30 2018-06-27 ANTIMICROBIAL MIXTURE CONTAINING 4- (3-ETHOXY-4-HYDROXYPHENYL) BUTAN-2-ONE AND AN AROMATIC ALCOHOL, AND A COSMETIC COMPOSITION CONTAINING THE MIXTURE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525494A true JP2020525494A (ja) 2020-08-27
JP6957656B2 JP6957656B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=62684846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572229A Active JP6957656B2 (ja) 2017-06-30 2018-06-27 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び芳香族アルコールを含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200352163A1 (ja)
EP (1) EP3644738B1 (ja)
JP (1) JP6957656B2 (ja)
CN (1) CN111417307B (ja)
BR (1) BR112019027887B1 (ja)
ES (1) ES2875543T3 (ja)
RU (1) RU2730029C1 (ja)
WO (1) WO2019002400A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3103678B1 (fr) 2019-12-03 2022-07-01 Oreal Composition contenant du 4-(3-éthoxy-4-hydroxyphényl)butan-2-one, un conservateur et/ou antioxydant, un tensioactif, et un polymère, le procédé de traitement des matières kératiniques à partir de la composition
WO2022005930A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Isp Investments Llc An antimicrobial composition, process for preparing the same and method of use thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070054967A1 (en) * 2005-06-17 2007-03-08 Symrise Gmbh & Co. Kg Synergistic mixtures of aromatic alcohols and derivatives thereof and tropolone (derivatives)
US20090004120A1 (en) * 2005-12-23 2009-01-01 Givaudan Sa Antimicrobial Compositions
FR2962333A1 (fr) * 2010-07-12 2012-01-13 Oreal Composition non rincee comprenant au moins un compose 2-alcoxy-4-alkylcetone-phenol et au moins une huile essentielle
JP2012522752A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 グラクソ グループ リミテッド 4−イソプロピル−3−メチルフェノールおよび亜鉛イオンを含む抗菌組成物
JP2013506640A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 医薬組成物の治療上の使用
JP2013095754A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Symrise Ag 相乗的に作用する、3成分抗菌性混合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495512B1 (en) * 2000-06-23 2002-12-17 International Flavors & Fragrances Inc. Salicylaldehyde-containing composition having antimicrobial and fragrancing properties and process for using same
FR2950884B1 (fr) 2009-10-01 2011-11-11 Oreal Utilisation de derives de vanilline comme conservateur, procede de conservation, composes et composition
FR2973229B1 (fr) * 2011-04-01 2013-03-29 Oreal Procede cosmetique de traitement des odeurs corporelles humaines utilisant un compose 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)alkylcetone ou 2-ethoxy 4-hydroxyalkyl phenol
FR2973227B1 (fr) * 2011-04-01 2014-08-08 Oreal Composition cosmetique comprenant du 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070054967A1 (en) * 2005-06-17 2007-03-08 Symrise Gmbh & Co. Kg Synergistic mixtures of aromatic alcohols and derivatives thereof and tropolone (derivatives)
US20090004120A1 (en) * 2005-12-23 2009-01-01 Givaudan Sa Antimicrobial Compositions
JP2012522752A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 グラクソ グループ リミテッド 4−イソプロピル−3−メチルフェノールおよび亜鉛イオンを含む抗菌組成物
JP2013506640A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 医薬組成物の治療上の使用
FR2962333A1 (fr) * 2010-07-12 2012-01-13 Oreal Composition non rincee comprenant au moins un compose 2-alcoxy-4-alkylcetone-phenol et au moins une huile essentielle
JP2013095754A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Symrise Ag 相乗的に作用する、3成分抗菌性混合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3644738B1 (en) 2021-03-17
WO2019002400A1 (en) 2019-01-03
EP3644738A1 (en) 2020-05-06
CN111417307A (zh) 2020-07-14
ES2875543T3 (es) 2021-11-10
JP6957656B2 (ja) 2021-11-02
BR112019027887A2 (pt) 2020-07-07
BR112019027887B1 (pt) 2023-03-28
CN111417307B (zh) 2022-09-20
RU2730029C1 (ru) 2020-08-14
BR112019027887A8 (pt) 2022-11-29
US20200352163A1 (en) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3668316B1 (en) Antimicrobial mixture containing 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one and an ammonium compound, and cosmetic composition containing same
JP7170675B2 (ja) 4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)ブタン-2-オン及び有機酸化合物を含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物
JP2023014168A (ja) 4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)ブタン-2-オン及びジオールを含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物
JP6957656B2 (ja) 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2−オン及び芳香族アルコールを含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物
JP7220681B2 (ja) 4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)ブタン-2-オン及びクロルフェネシンを含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物
WO2019002397A1 (en) ANTIMICROBIAL MIXTURE CONTAINING 4- (3-ETHOXY-4-HYDROXYPHENYL) BUTAN-2-ONE AND AN ARGINATE COMPOUND, AND COSMETIC COMPOSITION CONTAINING SAME
BR112019027701B1 (pt) Mistura antimicrobiana e composição contendo a mesma

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150