JP2020525123A - 独立した組織のステープル留め及び切断を提供する往復駆動部材を備えた電動円形ステープラ - Google Patents

独立した組織のステープル留め及び切断を提供する往復駆動部材を備えた電動円形ステープラ Download PDF

Info

Publication number
JP2020525123A
JP2020525123A JP2019571445A JP2019571445A JP2020525123A JP 2020525123 A JP2020525123 A JP 2020525123A JP 2019571445 A JP2019571445 A JP 2019571445A JP 2019571445 A JP2019571445 A JP 2019571445A JP 2020525123 A JP2020525123 A JP 2020525123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
assembly
drive
driver
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019571445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7221228B2 (ja
Inventor
オールド・マイケル・ディー
スウェンスガード・ブレット・イー
ポサダ・ソル・エイ
ベンデリー・マイケル・ジェイ
シェルトン・ザ・フォース・フレデリック・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2020525123A publication Critical patent/JP2020525123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221228B2 publication Critical patent/JP7221228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/115Staplers for performing anastomosis in a single operation
    • A61B17/1155Circular staplers comprising a plurality of staples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B17/07207Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously the staples being applied sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3476Powered trocars, e.g. electrosurgical cutting, lasers, powered knives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00464Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable for use with different instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00734Aspects not otherwise provided for battery operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07242Stapler heads achieving different staple heights during the same shot, e.g. using an anvil anvil having different heights or staples of different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07257Stapler heads characterised by its anvil
    • A61B2017/07264Stapler heads characterised by its anvil characterised by its staple forming cavities, e.g. geometry or material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07278Stapler heads characterised by its sled or its staple holder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07285Stapler heads characterised by its cutter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1132End-to-end connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0808Indication means for indicating correct assembly of components, e.g. of the surgical apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/98Identification means for patients or instruments, e.g. tags using electromagnetic means, e.g. transponders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

装置は、シャフトアセンブリ及びエンドエフェクタを備える。シャフトアセンブリは、外側シースと、ステープル駆動機構と、を備える。エンドエフェクタは、ステープルデッキ、アンビル、第1のステープルドライバ、及び第2のステープルドライバを含む。ステープルデッキは、少なくとも1つの環状アレイ内に複数のステープル開口部を画定する。複数のステープル開口部内の各ステープル開口部は、ステープルを収容する。アンビルは、ステープルデッキに対して作動して、ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されている。ステープル駆動機構は、第1のステープルドライバを作動させて、複数のステープルのうちの第1のステープルをアンビルに対して発射するように構成されている。ステープル駆動機構は、第1のステープルドライバから独立して第2のステープルドライバを作動させて、複数のステープルのうちの第2のステープルをアンビルに対して発射するように更に構成されている。

Description

切開創をより小さくすることで、術後の回復時間及び合併症を低減させ得ることから、一部の状況では、従来の開腹外科用デバイスよりも内視鏡外科用器具が好ましい場合がある。このため、内視鏡外科用器具の中には、トロカールのカニューレを通して所望の手術部位に遠位エンドエフェクタを配置するのに適したものがある。これらの遠位エンドエフェクタは、いくつかの形で組織と係合して診断又は治療効果を達成することができる(例えば、エンドカッター、把持具、カッター、ステープラ、クリップアプライヤ、アクセスデバイス、薬物/遺伝子治療送達デバイス、及び、超音波振動、RF、レーザなどを使用するエネルギー送達デバイスなど)。内視鏡外科用器具は、エンドエフェクタとハンドル部分との間に、臨床医によって操作されるシャフトを含み得る。このようなシャフトは、所望の深さへの挿入及びシャフトの長手方向軸を中心とした回転を可能にし、それにより患者の体内でエンドエフェクタの位置付けを行うことを容易にする。エンドエフェクタの位置付けは、エンドエフェクタをシャフトの長手方向軸に対して選択的に関節動作させるか又は別の様式で偏向させることを可能にする、1つ以上の関節ジョイント又は機構を含めることによって更に容易にすることができる。
内視鏡外科用器具の例として、外科用ステープラが挙げられる。このようなステープラのいくつかは、組織層をクランプし、クランプされた組織層を切断し、組織層を通してステープルを打ち込むことによって、組織層の切断された端部の近くで、切断された組織層同士を互いに実質的にシールするように動作可能である。単なる例示的な外科用ステープラは、2006年2月21日に発行された、米国特許第7,000,818号、名称「Surgical Stapling Instrument Having Separate Distinct Closing and Firing Systems」、2008年6月3日に発行された、米国特許第7,380,696号、名称「Articulating Surgical Stapling Instrument Incorporating a Two−Piece E−Beam Firing Mechanism」、2008年7月29日に発行された、米国特許第7,404,508号、名称「Surgical Stapling and Cutting Device」、2008年10月14日に発行された、米国特許第7,434,715号、名称「Surgical Stapling Instrument Having Multistroke Firing with Opening Lockout」、2010年5月25日に発行された、米国特許第7,721,930号、名称「Disposable Cartridge with Adhesive for Use with a Stapling Device」、2013年4月2日に交付された、「Surgical Stapling Instrument with An Articulatable End Effector」と題する、米国特許第8,408,439号、及び2013年6月4日に交付された、「Motor−Driven Surgical Cutting Instrument with Electric Actuator Directional Control Assembly」と題する、米国特許第8,453,914号に開示されている。上に引用した米国特許の各々の開示内容は、参照により本明細書に組み込まれている。
上述した外科用ステープラは、内視鏡処置において使用されるものとして記載されているが、このような外科用ステープラは、開口処置及び/又は他の非内視鏡処置でも使用することができる。単なる例として、トロカールをステープラの導管として使用しない胸部外科処置では、外科用ステープラを開胸術によって患者の肋骨の間に挿入し、1つ以上の臓器に到達させることもできる。このような処置では、肺につながる血管を切断及び閉鎖するためにステープラが使用される場合もある。例えば、臓器につながる血管を、胸腔から臓器を切除する前にステープラによって切断して閉鎖することができる。当然のことながら、外科用ステープラは、様々な他の状況及び処置において使用され得る。
開胸術に特に好適であり得る又は使用され得る外科用ステープラの例は、2014年8月28日に公開された「Surgical Instrument End Effector Articulation Drive with Pinion and Opposing Racks」と題する米国特許出願公開第2014/0243801号、2014年8月28日に公開された「Lockout Feature for Movable Cutting Member of Surgical Instrument」と題する米国特許出願公開第2014/0239041号、2014年8月28日に公開された「Surgical Instrument with Multi−Diameter Shaft」と題する米国特許出願公開第2014/0239038号、及び2014年8月28日に公開された「Installation Features for Surgical Instrument End Effector Cartridge」と題する米国特許出願公開第2014/0239044号に開示されている。以上に引用した米国特許出願のそれぞれの開示内容は、参照により本明細書に組み込まれている。
いくつかの外科用器具及びシステムが作製され使用されてきたが、本発明者らよりも以前に、添付の特許請求の範囲に記載する本発明を作製又は使用した者は存在しない、と考えられている。
本明細書は、本技術を具体的に指摘し、かつ明確にこの技術を特許請求する、特許請求の範囲により完結するが、本技術は、以下のある特定の実施例の説明を添付図面と併せ読むことでよりよく理解されるものと考えられ、図面において同様の参照符号は同じ要素を特定する。
交換式シャフトアセンブリ及びハンドルアセンブリを含む例示的な外科用器具の斜視図である。 器具のハンドルアセンブリから分離されたシャフトアセンブリを示す、図1の器具の斜視図である。 器具のハンドルアセンブリから分離されたシャフトアセンブリを示す、図1の器具の部分斜視図である。 閉鎖トリガが第1の枢動位置にあり、発射トリガが第1の枢動位置にある、図1の器具の近位部分の側面図である。 閉鎖トリガが第2の枢動位置にあり、発射トリガが第2の枢動位置にある、図1の器具の近位部分の側面図である。 閉鎖トリガが第2の枢動位置にあり、発射トリガが第3の枢動位置にある、図1の器具の近位部分の側面図である。 バッテリがハンドルアセンブリから分離された状態にある、図1の器具の近位部分の斜視図である。 図1の器具と共に使用され得る、代替的なシャフトアセンブリアレイの側面図である。 図2の線7−7に沿った、図1のハンドルアセンブリの断面図である。 図1の交換式シャフトアセンブリを交換する際に図1のハンドルアセンブリと共に使用され得る、交換式円形ステープラシャフトアセンブリの斜視図である。 図8の交換式円形ステープラシャフトアセンブリの別の斜視図である。 図8の交換式円形ステープラシャフトアセンブリのアンビルアセンブリの斜視図である。 図8の交換式円形ステープラシャフトアセンブリのシャフトアセンブリの遠位端とエンドエフェクタとの斜視図である。 図8の交換式円形ステープラシャフトアセンブリの分解側面図である。 図11のエンドエフェクタと図11のシャフトアセンブリの遠位端の分解斜視図である。 図11のエンドエフェクタのデッキ部材の上平面図である。 図14のデッキ部材の斜視図である。 図11のエンドエフェクタのステープル留め及び切断アセンブリの分解斜視図である。 図16のステープル留め及び切断アセンブリの外側ステープルドライバの斜視図である。 図16のステープル留め及び切断アセンブリの内側ステープルドライバアセンブリの斜視図である。 図18の内側ステープルドライバアセンブリの分解斜視図である。 図16のステープル留め及び切断アセンブリのブレードアセンブリの斜視図である。 図20のブレードアセンブリの分解斜視図である。 図11のシャフトアセンブリの遠位端の斜視図である。 図22の線23−23に沿った、シャフトアセンブリの遠位筐体と連結するように位置合わせされた、図11のシャフトアセンブリの外側シースの側断面図である。 図22の線23−23に沿った、図23Aの遠位筐体と連結された図23Aの外側シースの側断面図である。 図23Aの遠位筐体の上平面図である。 図11のエンドエフェクタ、図23Aの外側シース、及び図23Aの遠位筐体が明瞭化のために省略されている、図8の交換式円形ステープラシャフトアセンブリの斜視図である。 図23Aの外側シースが明瞭化のために省略されている、図11の交換式円形ステープラアタッチメントの近位筐体及びシャフトアセンブリの近位端の斜視図である。 図11のエンドエフェクタ、図23Aの外側シース、及び図23Aの遠位筐体が明瞭化のために省略されている、図8の交換式円形ステープラシャフトアセンブリの分解斜視図である。 図8の交換式円形ステープラシャフトアセンブリのクラッチアセンブリの斜視図である。 図28のクラッチアセンブリの分解斜視図である。 図28のクラッチアセンブリの並進シャトルの斜視図である。 図30の並進シャトルの別の斜視図である。 図28のクラッチアセンブリの併進管と連結された図30の並進シャトルの斜視図である。 図28のクラッチアセンブリの回転シフタ、図11のシャフトアセンブリの中間発射シャフト、シャフトアセンブリの駆動アームの分解斜視図である。 図33の回転シフタの斜視図である。 図33の回転シフタの別の斜視図である。 図33の回転シフタが図33の駆動アームと係合しており、図33の中間発射シャフトが第1の長手方向位置にある、図28の線36−36に沿った図28のクラッチアセンブリの断面斜視図である。 図33の回転シフタが図33の駆動アームから分離しており、図33の中間発射シャフトが第1の長手方向位置にある、図28の線36−36に沿った図28のクラッチアセンブリの断面斜視図である。 図33の回転シフタが図33の駆動アームから分離しており、図33の中間発射シャフトが第2の長手方向位置にある、図28の線36−36に沿った図28のクラッチアセンブリの断面斜視図である。 図11のシャフトアセンブリのトロカールアセンブリの斜視図である。 図37のトロカールアセンブリの長手方向ロックアセンブリの斜視図である。 図38の長手方向ロックアセンブリの分解斜視図である。 図38のノ長手方向ロックアセンブリのバンド連結本体の斜視図である。 図40のバンド連結本体の底面図である。 図38の長手方向ロックアセンブリの固定本体の斜視図である。 図42の固定本体の別の斜視図である。 長手方向ロックアセンブリがロック構成にあり、図33の駆動アームが第1の長手方向位置にある、図38の線44−44に沿った図38の長手方向ロックアセンブリの断面図である。 長手方向ロックアセンブリがロック解除構成にあり、図33の駆動アームが第2の長手方向位置にある、図38の線44−44に沿った図38の長手方向ロックアセンブリの断面図である。 長手方向ロックアセンブリがロック解除構成にあり、図33の駆動アームが第3の長手方向位置にある、図38の線44−44に沿った図38の長手方向ロックアセンブリの断面図である。 長手方向ロックアセンブリがロック構成にあり、図33の駆動アームが第3の長手方向位置にある、図38の線44−44に沿った図38の長手方向ロックアセンブリの断面図である。 図11のシャフトアセンブリの往復駆動アセンブリの斜視図である。 図45の往復駆動アセンブリの別の斜視図である。 図45の往復駆動アセンブリの一部の底面図である。 図45の往復駆動アセンブリの遠位端の分解斜視図である。 シャフトアセンブリ及びアンビルアセンブリが相互連結に備えて位置合わせされている、患者の第1の解剖学的通路内に挿入された図10のアンビルアセンブリの一部、及び第2の解剖学的通路内に挿入された図11のシャフトアセンブリの一部の側面図である。 図37のトロカールアセンブリがアンビルアセンブリに取り付けられ、アンビルアセンブリが第1の位置にある、患者の第1の解剖学的通路内に挿入された図10のアンビルアセンブリの一部、及び第2の解剖学的通路内に挿入された図11のシャフトアセンブリの一部の側面図である。 図37のトロカールアセンブリがアンビルアセンブリに取り付けられ、アンビルアセンブリが第2の位置に移動させられて、アンビルアセンブリとシャフトアセンブリとの間の第1の解剖学的通路及び第2の解剖学的通路の部分を捕捉している、患者の第1の解剖学的通路内に挿入された図10のアンビルアセンブリの一部、及び第2の解剖学的通路内に挿入された図11のシャフトアセンブリの一部の側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図45の往復駆動アセンブリの駆動部材が、図17の外側ステープルドライバと位置合わせされた第1の回転位置にあり、外側ステープルドライバが発射前位置にある、図11のシャフトアセンブリの一部及び図11のエンドエフェクタの立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図17の外側ステープルドライバと位置合わせされた第1の回転位置にあり、外側ステープルドライバが発射後位置にある、図11のシャフトアセンブリの一部及び図11のエンドエフェクタの立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図18の内側ステープルドライバアセンブリと位置合わせされた第2の回転位置にあり、内側ステープルドライバアセンブリが発射前位置にある、図11のシャフトアセンブリの一部及び図11のエンドエフェクタの立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動アセンブリの駆動部材が、図18の内側ステープルドライバと位置合わせされた第2の回転位置にあり、内側ステープルドライバが発射後位置にある、図11のシャフトアセンブリの一部及び図11のエンドエフェクタの立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図20のブレードアセンブリと位置合わせされた第3の回転位置にあり、ブレードアセンブリが発射前位置にある、図11のシャフトアセンブリの一部及び図11のエンドエフェクタの立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図20のブレードアセンブリと位置合わせされた第3の回転位置にあり、ブレードアセンブリが発射後位置にある、図11のシャフトアセンブリの一部及び図11のエンドエフェクタの立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図20のブレードアセンブリと位置合わせされた第3の回転位置にあり、ブレードアセンブリが発射後位置にある、図11のシャフトアセンブリの一部及び図11のエンドエフェクタの立面側面図である。 アンビルアセンブリが、患者の第1の解剖学的通路内に挿入され、図11のシャフトアセンブリの一部が、患者の第2の解剖学的通路内に挿入され、第1及び第2の解剖学的通路からの組織が、吻合の形成に備えてアンビルアセンブリとシャフトアセンブリとの間に捕捉されている、図9の線51−51に沿った図10のアンビルアセンブリの側断面図である。 アンビルアセンブリが、患者の第1の解剖学的通路内に挿入され、図11のシャフトアセンブリの一部が、患者の第2の解剖学的通路内に挿入され、第1及び第2の解剖学的通路からの組織が、アンビルアセンブリとシャフトアセンブリとの間に捕捉されており、図17の外側ステープルドライバが発射後位置にある、図9の線51−51に沿った図10のアンビルアセンブリの側断面図である。 アンビルアセンブリが、患者の第1の解剖学的通路内に挿入され、図11のシャフトアセンブリの一部が、患者の第2の解剖学的通路内に挿入され、第1及び第2の解剖学的通路からの組織が、吻合の形成に備えてアンビルアセンブリとシャフトアセンブリとの間に捕捉されており、図17の外側ステープルドライバが、吻合の形成を助けるために第1及び第2の解剖学的通路を通ってステープルを駆動している、図9の線51−51に沿った図10のアンビルアセンブリの側断面図である。 アンビルアセンブリが、患者の第1の解剖学的通路内に挿入され、図11のシャフトアセンブリの一部が、患者の第2の解剖学的通路内に挿入され、第1及び第2の解剖学的通路からの組織が、吻合の形成に備えてアンビルアセンブリとシャフトアセンブリとの間に捕捉されており、図18の内側ステープルドライバアセンブリが発射後位置にある、図9の線51−51に沿った図10のアンビルアセンブリの側断面図である。 アンビルアセンブリが、患者の第1の解剖学的通路内に挿入され、図11のシャフトアセンブリの一部が、患者の第2の解剖学的通路内に挿入され、第1及び第2の解剖学的通路からの組織が、アンビルアセンブリとシャフトアセンブリとの間に捕捉されており、図18の内側ステープルドライバアセンブリが、吻合の形成を助けるために第1及び第2の解剖学的通路を通ってステープルを駆動している、図9の線51−51に沿った図10のアンビルアセンブリの側断面図である。 アンビルアセンブリが、患者の第1の解剖学的通路内に挿入され、図11のシャフトアセンブリの一部が、患者の第2の解剖学的通路内に挿入され、第1及び第2の解剖学的通路からの組織が、アンビルアセンブリとシャフトアセンブリとの間に捕捉されており、図20のブレードアセンブリが発射後位置にある、図9の線51−51に沿った図10のアンビルアセンブリの側断面図である。 アンビルアセンブリが、患者の第1の解剖学的通路内に挿入され、図11のシャフトアセンブリの一部が、患者の第2の解剖学的通路内に挿入され、第1及び第2の解剖学的通路からの組織が、アンビルアセンブリとシャフトアセンブリとの間に捕捉されており、図20のブレードアセンブリが、図51C及び図51Eの駆動されたステープル内部の組織を切断及び除去している、図9の線51−51に沿った図10のアンビルアセンブリの側断面図である。 アンビルアセンブリが、患者の第1の解剖学的通路内に挿入され、図11のシャフトアセンブリの一部が、患者の第2の解剖学的通路内に挿入され、アンビルアセンブリが、新たにステープル留めされ切断された組織から遠位側に作動されている、図9の線51−51に沿った図10のアンビルアセンブリの側断面図である。 図10のアンビルアセンブリ及び図11のシャフトアセンブリが取り外され、患者の第1の解剖学的通路と患者の第2の解剖学的通路との間に新たに形成された吻合を残している、新たに形成された解剖学的通路の側断面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図17の外側ステープルドライバと位置合わせされた第1の回転位置にあり、外側ステープルドライバが発射前位置にある、別のシャフトアセンブリの一部の立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図17の外側ステープルドライバと位置合わせされた第1の回転位置にあり、外側ステープルドライバが発射後位置にある、図52Aのシャフトアセンブリの一部の立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図18の内側ステープルドライバアセンブリと位置合わせされた第2の回転位置にあり、内側ステープルドライバアセンブリが発射前位置にある、図52Aのシャフトアセンブリの一部の立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図18の内側ステープルドライバアセンブリと位置合わせされた第2の回転位置にあり、内側ステープルドライバアセンブリが発射後位置にある、図52Aのシャフトアセンブリの一部の立面側面図である。 明瞭化のために特定の部分が省略されており、図50Aの駆動部材が、図20のブレードアセンブリと位置合わせされた第3の回転位置にあり、ブレードアセンブリが発射前位置にある、図52Aのシャフトアセンブリの一部の立面側面図である。
図面は、いかなる方式でも限定することを意図しておらず、本技術の様々な実施形態は、図面に必ずしも描写されていないものを含め、その他の様々な方式で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、本明細書の一部をなす添付の図面は、本技術のいくつかの態様を示しており、その説明と共に本技術の原理を説明するのに役立つものであるが、本技術は、示される厳密な配置構成に限定されないことが理解される。
本技術の特定の実施例の以下の説明文は、その範囲を限定する目的で用いられるべきではない。本技術の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、実例として、本技術を実施する上で想到される最良の態様の1つである以下の説明により、当業者には明らかとなるであろう。理解されるように、本明細書に記載される技術は、いずれもその技術から逸脱することなく、その他の異なる、かつ明らかな態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものと見なされるべきである。
本明細書に記載される教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ以上のものを、本明細書に記載される他の教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ以上のものと組み合わせることができる点も、更に理解されよう。したがって、以下に記載される教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して切り離して考慮されるべきではない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができる様々な好適な方法が、当業者には容易に明らかとなろう。このような改変及び変形形態は、「特許請求の範囲」内に含まれるものとする。
本開示の明瞭化のために、「近位」及び「遠位」という用語は、遠位外科用エンドエフェクタを有する外科用器具を把持する操作者又は他の操作者に対して本明細書で定義される。用語「近位」とは、操作者又はその他の操作者により近い要素の位置を意味し、用語「遠位」とは、外科用器具の外科用エンドエフェクタにより近く、かつ操作者又はその他の操作者からより離れた要素の位置を意味する。本明細書において記載される外科用器具は、切断及びステープル留めのためのモータ式器具を含むが、本明細書において記載される構成は、例えば、カッター、把持具、ステープラ、RFカッター/凝固器具、超音波カッター/凝固器具、及びレーザカッター/凝固器具などの、任意の好適な種類の電気外科用器具と共に使用され得ることが理解される。
I.例示的な外科用器具の概要
図1は、ハンドルアセンブリ(11)及び取り外し可能なシャフトアセンブリ(16)を含む、モータ駆動の外科用切断及び締結器具(10)である。いくつかのバージョンでは、ハンドルアセンブリ(11)及びシャフトアセンブリ(16)はそれぞれ、1回しか使えない使い捨て構成要素として提供される。いくつかの他のバージョンでは、ハンドルアセンブリ(11)及びシャフトアセンブリ(16)はそれぞれ、再利用可能構成要素として提供される。別の単なる例として、シャフトアセンブリ(16)が1回しか使えない使い捨て構成要素として提供される一方、ハンドルアセンブリは再利用可能構成要素として提供されてもよい。ハンドルアセンブリ(11)及びシャフトアセンブリ(16)の再利用可能バージョンの様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み、当業者に明らかになるであろう。
本実施例のハンドルアセンブリ(11)は、筐体(12)、閉鎖トリガ(32)、及び発射トリガ(33)を含む。筐体(12)の少なくとも一部は、臨床医によって把持、操作、及び作動されるように構成されたハンドル(14)を形成する。筐体(12)は、シャフトアセンブリ(16)に動作可能に取り付けられるように構成されており、シャフトアセンブリ(16)は外科用エンドエフェクタ(18)に動作可能に連結される。後述するように、エンドエフェクタ(18)は、1つ以上の外科的タスク又は処置を実行するように構成される。具体的には、図1に示される実施例のエンドエフェクタ(18)は、従来のエンドカッターのエンドエフェクタと同様の方法で外科的切断及びステープル留め処置を実行するように動作可能であるが、これは単なる例示にすぎない。
図1は、交換式シャフトアセンブリ(16)がハンドルアセンブリ(11)に動作可能に連結された、外科用器具(10)を示す。図2、3は、ハンドル(14)の筐体(12)への交換式シャフトアセンブリ(16)の取り付けを示す。ハンドル(14)は、ねじ、スナップ機構、接着剤などで相互連結され得る一対の相互連結可能なハンドル筐体セグメント(22、24)を含む。図示の構成において、ハンドル筐体セグメント(22、24)は協働して、臨床医によって握持及び操作され得るピストルグリップ部分(26)を形成する。以下で更に詳細に考察されるように、ハンドル(14)は、その中に複数の駆動システムを動作可能に支持し、それら駆動システムは、それに動作可能に取り付けられた交換式シャフトアセンブリ(16)の対応する部分に対して、様々な制御運動を生成及び適用するように構成されている。更に詳細に後述するように、トリガ(32、33)は、ピストルグリップ部分(26)に向かって枢動可能であり、ハンドル(14)内の駆動システムの少なくとも一部を起動する。
ハンドルアセンブリ(11)内の駆動システムの少なくともいくつかは、最終的に、図5に概略的に示されるモータ(118)によって駆動される。本実施例では、モータ(118)はピストルグリップ部分(26)内に位置しているが、モータ(118)は任意の他の好適な位置に配置されてもよいことを理解されたい。モータ(118)は、ハンドル(14)に固定されたバッテリパック(110)から給電される。本実施例では、図5に示すように、バッテリパック(110)がハンドル(14)から取り外し可能である。いくつかの他のバージョンでは、バッテリパック(110)は、ハンドル(14)から取り外し不能である。いくつかのかかるバージョンでは、バッテリパック(110)(又はその変形)は、ハンドル筐体セグメント(22、24)内に完全に収容される。モータ(118)及びバッテリパック(110)が取り得る様々な好適な形態は、本明細書の教示に鑑み、当業者に明らかになるであろう。
図5に概略的に示されるように、制御回路(117)は、ハンドル(14)内に収容される。単なる例として、制御回路(117)は、本明細書における教示に鑑み、当業者に明らかになるように、マイクロコントローラ及び/又は他の各種構成要素から構成され得る。制御回路(117)は、モータ(118)を駆動するために制御アルゴリズムを記憶及び実行するように構成されている。図5及び図7にも示されるように、ハンドル(14)は、制御回路(117)と通信するエンコーダ(115)を含む。エンコーダ(115)は、長手方向駆動部材(86)上に位置する複数のマーキング(85)を読み取るように構成されている。各マーキング(85)は、長手方向駆動部材(86)の対応する長手方向位置と関連付けられる。更に、上述したように、モータ(118)は、長手方向駆動部材(86)を作動させるように動作可能である。例えば、モータ(118)が回転すると、モータ(118)はアイドラーギヤ(119)を回転させることができ、このギヤは次に、長手方向駆動部材(86)の歯(88)と噛合することによって長手方向駆動部材(86)を直線方向に作動させる。したがって、モータ(118)が長手方向駆動部材(86)を作動させると、エンコーダ(115)は、長手方向駆動部材(86)上のマーキング(85)を読み取り、長手方向駆動部材(86)の長手方向位置を追跡及び判定することができる。エンコーダ(115)は、制御アルゴリズムを適切に実行するために、この情報を制御回路(117)に通信してもよい。
本実施例では、エンコーダ(115)及びマーキング(85)を使用して、長手方向駆動部材(86)の長手方向位置を判定するが、任意の他の好適な構成要素を使用して、長手方向駆動部材(86)の長手方向位置を追跡及び判定してもよい。単なる別の例として、ステッピングモータを利用して、長手方向駆動部材(86)の長手方向位置の正確な制御を提供するように長手方向駆動部材(86)を駆動することができる。
制御回路(117)はまた、ハンドルアセンブリ(11)の近位端に位置するグラフィカルユーザインターフェース(116)を駆動するように構成されている。いくつかのバージョンでは、制御回路(117)は、シャフトアセンブリ(16)から1つ以上の信号を受信及び処理するように構成されている。単なる例として、制御回路(117)は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、2015年10月1日に公開された、米国特許公開第2015/0272575号、名称「Surgical Instrument Comprising a Sensor System」の教示の少なくとも一部に従って構成され、かつ動作可能であり得る。制御回路(117)が構成され、動作可能であり得る他の好適な方法は、本明細書の教示に鑑み、当業者に明らかになるであろう。
図3で最も良く分かるように、ハンドル(14)のフレーム(28)は、複数の駆動システムを動作可能に支持する。この特定の実施例では、フレーム(28)は、全体として(30)と示される「第1の」又は閉鎖駆動システムを動作可能に支持し、その閉鎖駆動システムは、そこに動作可能に取り付けられた又は連結された交換式シャフトアセンブリ(16)に閉鎖及び開放運動を適用するために用いられ得る。また、この特定の実施例において、閉鎖駆動システム(30)は、フレーム(28)によって枢動可能に支持される閉鎖トリガ(32)の形態のアクチュエータを含む。より具体的には、閉鎖トリガ(32)は、ピン(図示せず)によって筐体(14)に枢動可能に連結される。かかる配置により、臨床医が閉鎖トリガ(32)を操作することができるため、臨床医がハンドル(14)のピストルグリップ部分(26)を把持すると、閉鎖トリガ(32)が、開始位置又は「非作動」位置(図4A)からピストルグリップ部分(26)に向かって「作動」位置へ、より具体的には、完全圧縮位置又は完全作動位置(図4B)へと容易に枢動され得る。閉鎖トリガ(32)は、ばね又は他の付勢構成(図示せず)によって非作動位置へと付勢されてもよい。
本実施例において、閉鎖駆動システム(30)は、閉鎖トリガ(32)に枢動可能に連結された閉鎖連結アセンブリ(36)を更に含む。閉鎖連結アセンブリ(36)の一部を図3に示す。閉鎖連結アセンブリ(36)は、ピン(図示せず)によって閉鎖トリガ(32)に枢動可能に連結された第1の閉鎖リンク(図示せず)と第2の閉鎖リンク(38)とを含んでもよい。第2の閉鎖リンク(38)はまた、本明細書において「取り付け部材」とも称され得、横断取り付けピン(42)を含んでもよい。図3に示すように、取り付けピン(42)は、シャフトアセンブリ(16)がハンドルアセンブリ(11)から取り外されたときに露出される。したがって、取り付けピン(42)は、以下により詳細に記載されるように、シャフトアセンブリ(16)がハンドルアセンブリ(11)と連結されているとき、シャフトアセンブリ(16)の相補的機構と連結されてもよい。
更に図1〜3を参照すると、第1の閉鎖リンク(図示せず)は、フレーム(28)に枢動可能に連結された閉鎖解放アセンブリ(44)と協働するように構成されている。少なくとも1つの例において、閉鎖解放アセンブリ(44)は、解放ボタンアセンブリ(46)を有し、遠位方向に突出するロッキングポール(図示せず)がその上に形成される。解放ボタンアセンブリ(46)は、解放ばね(図示せず)によって反時計回りの方向に枢動し得る。臨床医が、閉鎖トリガ(32)を非作動位置からハンドル(14)のピストルグリップ部分(26)に向かって押下すると、第1の閉鎖リンク(図示せず)は、ロッキングポール(図示せず)が第1の閉鎖リンク(図示せず)と保持係合する点に向かって上向きに枢動し、それにより、閉鎖トリガ(32)が非作動位置に戻ることを防ぐ。したがって、閉鎖解放アセンブリ(44)は、閉鎖トリガ(32)を完全作動位置でロックする働きをする。
臨床医が、閉鎖トリガ(32)を作動位置からロック解除して非作動位置に戻そうとするとき、臨床医は単純に、閉鎖解放ボタンアセンブリ(46)を遠位方向に付勢することによって閉鎖解放ボタンアセンブリ(46)を枢動させるだけで、ロッキングポール(図示せず)は第1の閉鎖リンク(図示せず)との係合から外れるように移動する。ロッキングポール(図示せず)が第1の閉鎖リンク(図示せず)との係合から外れると、閉鎖トリガ(32)は、閉鎖トリガ(32)を付勢して非作動位置に戻す弾性付勢に応答して、非作動位置に戻ることができる。他の閉鎖トリガロック及び解放構成が用いられてもよい。
交換式シャフトアセンブリ(16)は、シャフトアセンブリ(16)の長手方向軸に対して所望の位置にエンドエフェクタ(18)を解放可能に保持するように構成され得る、関節ジョイント(52)と関節ロック(図示せず)とを更に含む。本実施例では、関節ジョイント(52)は、当技術分野において既知のように、エンドエフェクタ(18)がシャフトアセンブリ(16)の長手方向軸から離れる方向に横方向に偏向され得るように構成されている。あくまで一例として、エンドエフェクタ(18)、関節ジョイント(52)、及び関節ロック(図示せず)は、2014年9月18日に公開された米国特許公開第2014/0263541号の名称「Articulatable Surgical Instrument Comprising an Articulation Lock」の教示の少なくとも一部に従って構成され、かつ動作可能であり得る。
本実施例では、関節ジョイント(52)における関節運動は、ハンドルアセンブリ(11)上の関節制御ロッカー(112)を介した操作者からの制御入力に基づいて、モータ(118)を介してモータ駆動される。単になる例として、操作者が関節制御ロッカー(112)の上部を押すと、エンドエフェクタ(18)は、関節ジョイント(52)において(上方から器具(10)を見て)横方向右方に枢動することができる。操作者が関節制御ロッカー(112)の下部を押すと、エンドエフェクタ(18)は、関節ジョイント(52)において(上方から器具(10)を見て)横方向左方に枢動することができる。いくつかのバージョンでは、ハンドルアセンブリ(11)の他方の側は、別の関節制御ロッカー(112)を含む。かかるバージョンでは、ハンドルアセンブリ(11)の他方の側の関節制御ロッカー(112)は、関節制御ロッカー(112)の上部作動及び関節制御ロッカー(112)の下部作動に応答して、上述の方向と反対の方向にエンドエフェクタ(18)を枢動させるように構成されてもよい。単なる一例として、関節ジョイント(52)におけるエンドエフェクタ(18)の電動関節運動を提供する関節制御ロッカー(112)と機構の残りの部分は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、2015年10月1日に公開された、米国特許公開第2015/0280384号、名称「Surgical Instrument Comprising a Rotatable Shaft」の教示の少なくとも一部に従って構成され、かつ動作可能であり得る。関節ジョイント(52)におけるエンドエフェクタ(18)の電動関節運動を提供する関節制御ロッカー(112)と機構の残りの部分が構成され、かつ動作可能であり得る他の好適な方法は、本明細書の教示に鑑み、当業者に明らかとなるであろう。
本実施例のエンドエフェクタ(18)は、ステープルカートリッジ(20)を動作可能に支持するように構成された細長いチャネル(48)の形態の下部ジョーを備える。本実施例のエンドエフェクタ(18)は、細長いチャネル(48)に対して枢動可能に支持されるアンビル(50)の形態の上部ジョーを更に含む。交換式シャフトアセンブリ(16)は、ノズル部分(56、58)で構成される近位筐体又はノズル(54)と、エンドエフェクタ(18)のアンビル(50)を閉鎖及び/又は開放するために利用され得る閉鎖管(60)と、を更に含む。シャフトアセンブリ(16)は、シャフトアセンブリ(16)内のシャーシ(64)内で摺動可能に支持される閉鎖シャトル(62)を更に含み、閉鎖シャトル(62)はシャーシ(64)に対して軸方向に移動され得る。閉鎖シャトル(62)は、第2の閉鎖リンク(38)に取り付けられた取り付けピン(42)への取り付けのために構成されている、近位に突出する一対のフック(66)を含む。閉鎖管(60)の近位端(図示せず)は、閉鎖シャトル(62)に対する相対回転のために閉鎖シャトル(62)に連結されているが、閉鎖管(60)と閉鎖シャトル(62)との連結により、閉鎖管(60)及び閉鎖シャトル(62)は互いに長手方向に並進する。閉鎖ばね(図示せず)が閉鎖管(60)上に軸支され、閉鎖管(60)を近位方向(PD)に付勢する働きをし、それによって、シャフトアセンブリ(16)がハンドル(14)に動作可能に連結されたとき、閉鎖トリガ(32)を非作動位置へと枢動させる働きをし得る。
本例において、関節ジョイント(52)は、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ(70)を含む。二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ(70)は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2014/0263541号に記載される様々な様式で、アンビル(50)の開放タブと係合するためのエンドエフェクタ閉鎖スリーブアセンブリ(72)を含む。二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ(70)は、関節ジョイント(52)が関節運動状態にあるとき(すなわち、エンドエフェクタ(18)が、関節ジョイント(52)においてシャフトアセンブリ(16)の長手方向軸から離れる方向に枢動可能に偏向するとき)でも、閉鎖トリガ(32)の枢動運動に応答して閉鎖管(60)と共に並進するように閉鎖管(60)と連結される。更に、エンドエフェクタ閉鎖スリーブアセンブリ(72)とアンビル(50)との係合は、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ(70)及び閉鎖管(60)の遠位並進に応答して、アンビル(50)をステープルカートリッジ(20)に向かって枢動させることと、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ(70)及び閉鎖管(60)の近位並進に応答して、アンビル(50)をステープルカートリッジ(20)から離れるように枢動させることと、提供する。本例のシャフトアセンブリ(16)は関節ジョイント(52)を含むが、他の交換式シャフトアセンブリは、関節動作能力を欠いていてもよい。
図3に示されるように、シャーシ(64)は、シャーシ(64)上に形成された一対の先細取り付け部分(74)を含み、これらの取り付け部分は、フレーム(28)の遠位取り付けフランジ部分(78)に形成された対応するダブテールスロット(76)に受容されるように適合されている。各ダブテールスロット(76)は、取り付け部分(74)を中に配置して受容するように、先細であってもよく、又は略V字形であってもよい。シャフト取り付けラグ(80)が、中間発射シャフト(82)の近位端上に形成される。したがって、交換式シャフトアセンブリ(16)がハンドル(14)に連結されたとき、シャフト取り付けラグ(80)は、長手方向駆動部材(86)の遠位端に形成された発射シャフト取り付けクレードル(84)内に受容される。シャフト取り付けラグ(80)が発射シャフト取り付けクレードル(84)内に受容されると、中間発射シャフト(82)は長手方向駆動部材(86)と共に長手方向に並進する。当該技術において既知なように、中間発射シャフト(82)が遠位方向に並進すると、中間発射シャフト(82)はエンドエフェクタ(18)を作動させて、ステープルを組織内に駆動し組織を切断させる。単なる例として、エンドエフェクタ(18)の作動は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2015/0280384号の教示の少なくとも一部、及び/又は本明細書に引用される様々な他の参考文献の教示に従って実行され得る。
図4A〜4Cは、エンドエフェクタ(18)の異なる作動状態におけるハンドルアセンブリ(11)の異なる状態を示す。図4Aでは、ハンドルアセンブリ(11)は、閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置にあり、発射トリガ(33)が非作動枢動位置にある状態にある。この段階で、エンドエフェクタ(18)は、アンビル(50)がステープルカートリッジ(20)から離れるように枢動される開放状態にある。
図4Bでは、ハンドルアセンブリ(11)は、閉鎖トリガ(32)が作動枢動位置にある状態にある。上述したように、閉鎖トリガ(32)は、操作者が解放ボタンアセンブリ(46)を作動させるまで、この位置でロックされる。この段階では、エンドエフェクタは、アンビル(50)がステープルカートリッジ(20)に向かって枢動し、組織がアンビル(50)とカートリッジ(20)との間で圧縮されるように、閉鎖されているが未発射状態にある。しかしながら、発射シャフト(82)は、ステープルをステープルカートリッジ(20)から作動させるように遠位方向にまだ駆動されておらず、発射シャフト(82)の遠位端のナイフは、アンビル(20)とステープルカートリッジ(20)との間で組織を切断していない。発射トリガ(33)は、非作動枢動位置から作動枢動位置への閉鎖トリガ(32)の移動により、図4Bにおいては部分作動枢動位置にあることに留意されたい。しかしながら、この発射トリガ(33)の移動は、操作者の発射トリガ(33)へのアクセスを改善するためにのみ行われる。換言すれば、この図4Aに示す位置から図4Bに示す位置への発射トリガ(33)の移動は、まだ発射シーケンスを起動していない。
図4Cでは、ハンドルアセンブリは、閉鎖トリガ(32)が作動枢動位置に留まり、発射トリガ(33)が作動枢動位置まで既に枢動している状態にある。この発射トリガ(33)の作動により、モータ(118)が作動して、長手方向駆動部材(86)を長手方向に駆動させ、これにより、発射シャフト(82)が長手方向に駆動される。発射シャフト(82)が長手方向に移動する結果、ステープルは、ステープルカートリッジ(20)からアンビル(50)とステープルカートリッジ(20)との間で圧縮された組織まで作動し、更に、アンビル(50)とステープルカートリッジ(20)との間の圧縮組織を切断する。いくつかのバージョンでは、追加の安全トリガが提供される。例えば、追加の安全トリガは、安全トリガが作動するまで、発射トリガ(33)の作動を防止することができる。換言すれば、図4Bに示す状態に到達した後、操作者は、発射トリガ(33)を作動させる準備ができると、最初に安全トリガを作動させ、次いで発射トリガ(33)を作動させなければならない。安全トリガの存在は、発射トリガ(33)の偶発的な作動を防止し得る。
また、本実施例では、アンビル(50)のステープルカートリッジ(20)に向かう作動が、閉鎖トリガ(32)とアンビル(50)との間の純粋な機械的連結を通じて提供されており、アンビル(50)を作動させるためにモータ(118)が使用されないことも理解されたい。また、本実施例では、発射シャフト(82)の作動(ひいては、ステープルカートリッジ(20)の作動)は、モータ(118)の起動を通じても提供されることを理解されたい。加えて、関節ジョイント(52)の作動は、本実施例ではモータ(118)の起動を通じて提供される。この関節ジョイント(52)の電動作動は、駆動部材(86)の長手方向並進を介して提供される。シャフトアセンブリ(16)内のクラッチアセンブリ(図示せず)は、駆動部材(86)の長手方向の並進を、関節ジョイント(52)を駆動する、又はステープルカートリッジ(20)を作動させる機構と選択的に結合するように動作可能である。クラッチアセンブリを介したこのような選択的結合は、閉鎖トリガ(32)の枢動位置に基づく。具体的には、閉鎖トリガ(32)が図4Aに示される非作動位置にあるとき、モータ(118)は(関節制御ロッカー(112)の起動に応答して)起動し、関節ジョイント(52)を駆動する。閉鎖トリガ(32)が図4Bに示される作動位置にあるとき、モータ(118)は(発射トリガ(33)の作動に応答して)起動し、ステープルカートリッジ(20)を作動させる。単なる例として、クラッチアセンブリは、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2015/0280384号の教示の少なくとも一部に従って構成され、かつ動作可能であり得る。
本実施例では、ハンドルアセンブリ(11)は、「ホーム」ボタン(114)も含む。単なる例として、アンビル(50)が閉鎖位置にあるとき、「ホーム」ボタン(114)は、モータ(118)を作動させて、駆動部材(86)を最も近位の「ホーム」位置まで近位まで後退させるように動作可能であり得る。これに加えて又はこの代わりに、アンビル(50)が開放位置にあるとき、「ホーム」ボタン(114)は、モータ(118)を始動して関節ジョイント(52)を駆動し、エンドエフェクタ(18)がシャフトアセンブリ(16)と同軸に位置合わせされる非作動状態を達成するように動作可能であり得る。これに加えて又はこの代わりに、「ホーム」ボタン(114)は、グラフィカルユーザインターフェース(116)を起動して、「ホーム」画面に戻ることができる。「ホーム」ボタン(114)の関節運動に応答して提供され得るその他の好適な動作は、本明細書の教示に鑑み、当業者に明らかになるであろう。
本実施例のシャフトアセンブリ(16)は、シャフトアセンブリ(16)をハンドルアセンブリ(11)、より具体的には、フレーム(28)に着脱可能に連結するためのラッチシステムを更に含む。単なる例として、このラッチシステムは、シャーシ(64)に移動可能に連結されたロックヨーク又は他の種類のロック部材を含んでもよい。図3に示すように、かかるロックヨークは、フレーム(28)内の対応するロック戻り止め又は溝(98)と解除可能に係合するように構成された2つの近位突出ロックラグ(96)を含んでもよい。いくつかのバージョンでは、ロックヨークは、弾性部材(例えば、ばねなど)によって近位方向に付勢される。ロックヨークの作動は、シャーシ(64)に装着されたラッチアクチュエータアセンブリ(102)に摺動可能に装着されるラッチボタン(100)によって遂行されてもよい。ラッチボタン(100)は、ロックヨークに対して近位方向に付勢されていてもよい。ロックヨークは、ラッチボタン(100)を遠位方向に付勢することによってロック解除位置へと移動されてもよく、またこれにより、ロックヨークが枢動して、フレーム(28)との保持係合から外れる。ロックヨークがフレーム(28)と「保持係合」しているとき、ロックラグ(96)は、対応するロック戻り止め又は溝(98)内に保持的に着座する。単に更なる一例として、シャフト(16)は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、2015年9月29日に出願された米国特許公開第2017/0086823号の教示の少なくとも一部、名称「Surgical Stapling Instrument with Shaft Release,Powered Firing,and Powered Articulation」、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2015/0280384号の教示の少なくとも一部、及び/又は任意のその他の適切な様式に応じて、ハンドルアセンブリ(11)に取り外し可能に連結することができる。
シャフトアセンブリ(16)とハンドルアセンブリ(11)との連結プロセスを開始するために、臨床医は、シャーシ(64)上に形成された先細取り付け部分(74)がフレーム(28)内のダブテールスロット(76)と位置合わせされるように、交換式シャフトアセンブリ(16)のシャーシ(64)をフレーム(28)の上方に又は隣接して位置決めすることができる。次いで、臨床医は、シャフトアセンブリ(16)を、シャフトアセンブリ(16)の長手方向軸に垂直な取り付け軸(IA)に沿って動かして、取り付け部分(74)を対応するダブテール受容スロット(76)と「動作可能に係合」させて収めてもよい。その際、中間発射シャフト(82)上のシャフト取り付けラグ(80)も、長手方向に移動可能な駆動部材(86)のクレードル(84)内に収められ、第2の閉鎖リンク(38)上にあるピン(42)の部分が、閉鎖シャトル(62)内の対応するフック(66)内に収められる。本明細書で使用するとき、2つの構成要素の文脈における「動作可能な係合」という用語は、それら2つの構成要素が互いに十分に係合され、そのため、作動運動をそれらに適用すると、構成要素が、意図される行為、機能及び/又は手順を実施し得ることを意味する。
上述のように、交換式シャフトアセンブリ(16)の少なくとも5つのシステムが、ハンドル(14)の少なくとも5つの対応するシステムと動作可能に連結され得る。第1のシステムは、シャフトアセンブリ(16)のフレーム又はスパインをハンドル(14)のフレーム(28)と連結及び/又は整合する、フレームシステムを備える。第2のシステムは、シャフトアセンブリ(16)をハンドル(14)に解放可能にロックするためのラッチシステムである。
第3のシステムは、ハンドル(14)の閉鎖トリガ(32)、並びにシャフトアセンブリ(16)の閉鎖管(60)及びアンビル(50)を動作可能に接続し得る閉鎖駆動システム(30)である。上で概説したように、シャフトアセンブリ(16)の閉鎖シャトル(62)は、第2の閉鎖リンク(38)上にあるピン(42)と係合する。閉鎖駆動システム(30)を介して、アンビル(50)は、ピストルグリップ(26)に向かって及びピストルグリップから離れる方向への閉鎖トリガ(32)の枢動に基づいて、ステープルカートリッジ(20)に向かって及びステープルカートリッジ(20)から離れる方向に枢動する。
第4のシステムは、ハンドル(14)の発射トリガ(33)をシャフトアセンブリ(16)の中間発射シャフト(82)と動作可能に接続する関節運動及び発射駆動システムである。上で概説したように、シャフト取り付けラグ(80)は、長手方向駆動部材(86)のクレードル(84)と動作可能に接続する。この第4のシステムは、閉鎖トリガ(32)の枢動位置に応じて、関節ジョイント(52)又はステープルカートリッジ(20)のいずれかの電動作動を提供する。閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置にあるとき、第4のシステムは、関節ジョイント(52)と関節制御ロッカー(112)とを動作可能に接続し、それによって、関節ジョイント(52)においてシャフトアセンブリ(11)の長手方向軸に向かう及び長手方向軸から離れる方向へのエンドエフェクタ(18)の電動枢動偏向を提供する。閉鎖トリガ(32)が作動枢動位置にあるとき、第4のシステムは、発射トリガ(33)とステープルカートリッジ(20)とを動作可能に接続し、発射トリガ(33)の作動に応答してアンビル(50)とステープルカートリッジ(20)との間に捕捉された組織のステープル留め及び切断を実行させる。
第5のシステムは、シャフトアセンブリ(16)がハンドル(14)と動作可能に係合されたことをハンドル(14)内の制御回路(117)に信号で伝えて、シャフトアセンブリ(16)とハンドル(14)との間で電気を通す、及び/又は信号を通信することができる電気システムである。本実施例では、図3に示すように、シャフトアセンブリ(16)は、シャフト回路基板(図示せず)に動作可能に載置された電気コネクタ(106)を含む。電気コネクタ(106)は、ハンドル制御基板(図示せず)上の対応する電気コネクタ(108)との噛合係合のために構成されている。回路及び制御システムに関する更なる詳細は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2014/0263541号、及び/又はその開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2015/0272575号に見出すことができる。
上述したように、本実施例のハンドルアセンブリ(11)は、グラフィカルユーザインターフェース(116)を含む。単なる例として、グラフィカルユーザインターフェース(116)は、バッテリ(110)の動作状態、エンドエフェクタ(18)の動作状態、関節ジョイント(52)の動作状態、トリガ(32、33)の動作状態についての各種情報、及び/又は任意の他の種類の情報を表示するために使用されてもよい。グラフィカルユーザインターフェースを介して示され得るその他の好適な情報源は、本明細書の教示に鑑み、当業者に明らかになるであろう。
ハンドルアセンブリ(11)は、シャフトの長さ、サイズ、及び種類などが異なる様々なサイズ及び種類のステープルカートリッジを支持するように適合されたエンドエフェクタを含む交換式シャフトアセンブリに関連して使用するように構成され得る。単なる例として、図6は、ハンドルアセンブリ(11)と共に使用され得る各種シャフトアセンブリ(16、120、130、140)を示す。具体的には、図6は、円形ステープル留め動作(例えば、端々吻合)を実行するように動作可能なエンドエフェクタ(122)を有する円形ステープラシャフトアセンブリ(120)と、線形ステープル留め動作を実行するように動作可能なエンドエフェクタ(132)を有する線形ステープラシャフトアセンブリ(130)と、エンドエフェクタ(18)と同じ種類のステープル留め及び切断動作を行うように動作可能なエンドエフェクタ(142)を備える第2のエンドカッターシャフトアセンブリ(140)と、を示す。しかしながら、本実施例では、シャフトアセンブリ(140)はシャフトアセンブリ(16)よりも短く、シャフトアセンブリ(140)はシャフトアセンブリ(16)よりも直径が小さく、エンドエフェクタ(142)はエンドエフェクタ(18)よりも小さい。これらの様々な外科用ステープル留めシャフトアセンブリ(16、120、130、140)は、単なる例にすぎない。
また、制御回路(117)は、ハンドルアセンブリ(11)と連結されたシャフトアセンブリ(16、120、130、140)の種類を検出し、その特定の種類のシャフトアセンブリ(16、120、130、140)に適した制御アルゴリズムを選択するように構成され得ることを理解されたい。別の単なる例として、各シャフトアセンブリ(16、120、130、140)は、その特定の種類のシャフトアセンブリ(16、120、130、140)に適した制御アルゴリズムを記憶するチップ又は他のメモリデバイスを有してもよく、制御回路(117)は、シャフトアセンブリ(16、120、130、140)がハンドルアセンブリ(11)と連結された後に、その制御アルゴリズムを受信及び実行することができる。
加えて、ハンドルアセンブリ(11)はまた、例えば、高周波(RF)エネルギー、超音波エネルギー及び/又は運動などのエネルギーの他の運動及び形態を、様々な外科用途及び処置に関連した使用のために適合されたエンドエフェクタ構成に適用するように構成されたアセンブリを含む、様々な他の交換式シャフトアセンブリと共に効果的に用いられてもよい。更に、エンドエフェクタ、シャフトアセンブリ、ハンドル、外科用器具及び/又は外科用器具システムは、任意の好適な締結具(複数可)を利用して組織を締結することができる。例えば、中に着脱可能に格納された複数の締結具を備える締結具カートリッジが、シャフトアセンブリのエンドエフェクタに着脱可能に挿入及び/又は装着され得る。そのようなカートリッジの様々な例は、本明細書に列挙される様々な参考文献に開示されている。
本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリ(16)は、センサ、及び筐体(11)内の制御回路(117)との電気通信を必要とする他の様々な構成要素を用いてもよい。電気通信は、電気コネクタ(106、108)を嵌合することによって提供され得る。単なる例として、かかるセンサ及びその他の構成要素は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2015/0272575号の教示の少なくともいくつかに従って構成され、かつ動作可能であってもよい。加えて又は代替的に、器具(10)は、本明細書に列挙される他の様々な参考文献のうちのいずれかの教示の少なくとも一部に従って構成され、かつ動作可能であってもよい。
本明細書の様々な教示が、ロボット制御式外科用システムと接続して、効率よく利用され得ることもあると理解されよう。したがって、「筐体」又は「本体」という用語はまた、本明細書に開示される交換式シャフトアセンブリ及びそれらの対応する同等物を作動させるために使用され得る、少なくとも1つの制御運動を生成及び適用するように構成されている、少なくとも1つの駆動システムを収容する又はそれ以外の方法で動作可能に支持する、ロボットシステムの筐体、本体、又は同様の部分を包含してもよい。「フレーム」という用語は、手持ち式外科用器具の一部分を指してもよい。「フレーム」という用語はまた、ロボット制御式外科用器具の一部、及び/又は外科用器具を動作可能に制御するために使用され得るロボットシステムの一部を表してもよい。例えば、本明細書に開示される交換式シャフトアセンブリは、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、2015年7月7日に発行された米国特許第9,072,535号の名称「Surgical Instruments with Rotatable Staple Deployment Arrangements」に開示された、様々なロボットシステム、器具、構成要素、及び方法のいずれかと共に用いられ得る。
II.独立したステープル留め及び切断機構を有する例示的な円形ステープラアタッチメント
上述したように、ハンドルアセンブリ(11)は、円形ステープラシャフトアセンブリ(120)及びエンドエフェクタ(122)などの様々なエンドエフェクタを含む交換式シャフトアセンブリと関連して使用されて、端々吻合を形成するように構成されてもよい。例えば、いくつかの外科的処置(例えば、大腸外科手術、肥満外科手術、胸部外科手術等)では、望ましくない組織を除去するため、又はその他の理由によって、患者の消化管の一部(例えば、胃腸管及び/又は食道等)が除去される場合がある。組織が除去されると、消化管の残りの部分は、円形ステープラシャフトアセンブリ(120)及びエンドエフェクタ(122)のものと同様の円形ステープラを使用して、端々吻合で一緒に連結され得る。端々吻合により、吻合が行われた部位から、いかなる種類の漏れを生じることもなく、消化管の1つの部位から消化管の他の部位へ、実質的に遮るもののない流路が提供され得る。
例えば、円形ステープラは、組織の層を挟み、挟んだ組織層内へステープルを駆動し、挟んだ組織層を切断し、組織層の切断端部の近傍で組織を略封止することにより、解剖学的管腔の2つの切断端部を接合するように動作可能とすることができる。例えば、円形ステープラは、吻合においてステープルの環状アレイの内側にある余分な組織を切断して、吻合で接合される解剖学的管腔部分間の略滑らかな移行を提供することができる。
場合によっては、円形ステープラを使用して端々吻合を形成するとき、ステープル形成及び吻合の一体性が不注意により悪影響を受けることがある。したがって、端々吻合中のステープル形成の不注意による悪影響を低減することが望ましい場合がある。更に、ステープル形成中に引き起こされる組織外傷の量を低減することが望ましい場合がある。
例えば、ステープル形成は、余分な組織を切断しつつ、ステープルの環状列を組織内へと駆動することによって、悪影響を受ける可能性がある。例えば、第1列のステープルが余分な組織の切断と同時に形成されるとき、ステープルが完全に形成される前に、ステープル留めされた組織が余分な組織の切断から吸収された力により移動し始めることがある。第1列のステープルが完全に形成される前にステープル留めされた組織が移動すると、端々吻合の質に悪影響が及ぼされ得る。したがって、余分な組織の切断前に、第1列のステープルを組織内に発射することが望ましい場合がある。組織の切断前に第1列のステープルを組織内へ発射することで、ステープル形成完了前のステープル留めされた組織の不所望な移動を防止することができ、端々吻合におけるステープル形成の一体性を高めることができる。
また、ステープル形成は、複数の環状ステープル列を同時に駆動して端々吻合を形成することによっても悪影響を受け得る。したがって、第1の環状ステープル列を組織内に発射し、次いで、余分な組織の切断前に、追加の環状列(複数可)のステープルを連続的に組織内に発射することが望ましい場合がある。あるいは、余分な組織の切断前に、第1の環状ステープル列を組織内に発射し、次いで、余分な組織を切断しながら、第2の環状ステープル列を組織内に発射することが望ましい場合がある。第2列のステープルを組織内に連続的に発射して、端々吻合のより微細な締め付けを行う間、第1列のステープルを組織内に発射して端々吻合の大まかな形状を形成することができる。
したがって、ステープルの環状列を別個に発射する能力、及び/又はブレードアセンブリを別個に発射して余分な組織を切断する能力を備えた円形ステープラを有することが望ましい場合がある。
図8及び9は、上述のシャフトアセンブリ(16)及びエンドエフェクタ(18)の代わりにハンドルアセンブリ(11)と容易に組み込まれ得る例示的な交換式円形ステープラアタッチメント(150)を示す。以下でより詳細に説明するように、ハンドルアセンブリ(11)及び交換式円形ステープラアタッチメント(150)が相互に連結されるように構成されることで、円形ステープラアタッチメント(150)は、複数のステープル列の環状アレイを別個に駆動することによってだけでなく、少なくとも第1のステープル列が形成された後に、余分な組織を別個に切断することによって、端々吻合を実行することができる。特に、上記の説明に従って、臨床医が、ハンドルアセンブリ(11)を介して交換式円形ステープラアタッチメント(150)の部分を選択的に制御して端々吻合を形成し得るように、第1の駆動システム(30)及び長手方向駆動部材(86)は、交換式円形ステープラアタッチメント(150)の対応する部分に様々な制御運動を生成及び適用するように構成されている。
交換式円形ステープラアタッチメント(150)は、シャフトアセンブリ(156)及びエンドエフェクタ(158)を含む。シャフトアセンブリ(156)は、近位筐体(210)、外側シース(240)、遠位筐体(260)、中間発射シャフト(226)、外側シース(240)及び遠位筐体(260)内に摺動可能に収容された往復駆動アセンブリ(400)、並びに往復駆動アセンブリ(400)内に摺動可能に収容されたトロカールアセンブリ(300)を含む。エンドエフェクタ(158)は、アンビル(600)、遠位筐体(260)の遠位端に固定されたデッキ部材(640)、デッキ部材(640)内に収容された複数のステープル(702)、並びに遠位筐体(260)内に摺動可能に収容されたステープル留め及び切断アセンブリ(700)を含む。以下でより詳細に説明するように、ハンドルアセンブリ(11)と適切に連結されると、トロカールアセンブリ(300)は、アンビル(600)と連結し、アンビルをデッキ部材(640)に向かって作動させて2つの組織層を圧縮するように構成されている。以下で更に詳細に説明するように、往復駆動アセンブリ(400)は、ステープル留め及び切断アセンブリ(700)の各部分を順次駆動して、ステープル(702)の複数の環状アレイを組織内に駆動し、次いで、組織の余分な部分を切断して、端々吻合を形成するように構成されている。
A.例示的なエンドエフェクタ
上述したように、エンドエフェクタ(158)は、アンビル(600)、デッキ部材(640)、並びにステープル留め及び切断アセンブリ(700)を含む。図10で最も良く分かるように、本実施例のアンビル(600)は、ヘッド(602)とシャンク(614)とを備えている。ヘッド(602)は、ステープル成形ポケット(606)の外側環状アレイと、ステープル成形ポケット(608)の内側環状アレイと、を画定する近位面(604)を含む。ステープル成形ポケット(606、608)は、ステープル(702)がステープル成形ポケット(606、608)内に駆動されるにつれてステープル(702)を変形させるように構成されている。例えば、各ステープル成形ポケット(606、608)は、当該技術分野において既知のように、略U字状のステープル(702)を「B」字状に変形し得る。近位面(604)は、シャンク(614)の周りを囲む環状凹部(612)の外側境界線を画定する内縁部で終端する。以下でより詳細に説明するように、ステープル成形ポケット(606)の外側環状アレイが、ステープル留め及び切断アセンブリ(700)の選択部分からステープル(702)を受容するように構成される一方、ステープル成形ポケット(608)の内側環状アレイは、ステープル留め及び切断アセンブリ(700)の別個の選択部分からステープル(702)を受容するように構成されている。
シャンク(614)は、穴(616)と一対の側方スロット(618)とを画定する。穴(616)は、シャンク(614)の近位端で開放して、トロカールアセンブリ(300)の遠位端を受容する。シャンク(614)は、トロカールアセンブリ(300)の一部がシャンク(614)内に挿入されるとき、アンビル(600)がエンドエフェクタ(158)の残りの部分及びシャフトアセンブリ(156)対してトロカールアセンブリ(300)と共に移動し得るように、トロカールアセンブリ(300)の遠位端と選択的に連結するように構成されている。換言すれば、適切に連結されると、トロカールアセンブリ(300)は、アンビル(600)をエンドエフェクタ(158)の残りの部分に向かって、及び残りの部分から離れるように駆動して、近位面(604)とデッキ部材(640)との間で組織を圧縮及び解放することができる。シャンク(614)は、本明細書の教示に鑑み当業者に明らかになるように、アンビル(600)をトロカールアセンブリ(300)と連結するための任意の好適な機構を含んでもよい。例えば、シャンク(614)は、シャンク(616)によって画定される長手方向軸から半径方向外向きに偏向してトロカールアセンブリ(300)とスナップ嵌めする、穴(616)内に配置された一対のラッチ部材(図示せず)を含んでもよい。
図13〜15で最も良く分かるように、デッキ部材(640)は、遠位に提示されるデッキ面(642)と、複数の組織把持突出部(648)とを含む。デッキ部材(640)はまた、内径(646)、ステープル開口部(606)の外側同心環状アレイ、及びステープル留め開口部(645)の内側同心環状アレイを画定する。デッキ部材(640)は、遠位筐体(260)の遠位端に固定される。更に、デッキ部材(640)は、ステープル開口部(644、645)の両方に複数のステープル(702)を収容する。ステープル開口部(644、645)は、アンビル(600)とデッキ部材(640)が近位面(604)と遠位に提示されるデッキ面(642)との間で組織を圧縮するとき、ステープル成形ポケット(606、608)と位置合わせするように構成される。以下でより詳細に説明するように、ステープル開口部(644、645)は、ステープル及び切断アセンブリ(700)の対応する部分を受容して、ステープル(702)を対応するステープル成形ポケット(606、608)内に駆動するように構成される。
図11で最も良く分かり、以下でより詳細に説明されるように、内径(646)は、ブレード部材(712)が内径(646)の領域内の余分な組織を切断し得るように、ステープル留め及び切断アセンブリ(700)のブレード部材(712)を受容する寸法決めされる。更に、内径(646)は、アンビル(600)がトロカールアセンブリ(300)と連結することができるように、トロカールアセンブリ(300)の選択部分を受容してもよい。
図16で最も良く分かるように、ステープル留め及び切断アセンブリ(700)は、ブレードアセンブリ(710)、外側ステープルドライバ(750)、及び内側ステープルドライバアセンブリ(770)を含み、これらの全ては、シャフトアセンブリ(156)の遠位筐体(260)内に摺動可能に収容される。以下でより詳細に説明するように、ブレードアセンブリ(710)、外側ステープルドライバ(750)、及び内側ステープルドライバアセンブリ(770)は、ステープル(702)の環状アレイを駆動する、又は余分な組織を切断するように、デッキ部材(640)に対して個別に作動されるように構成される。
図17で最も良く分かるように、外側ステープルドライバ(750)は、ステープルドライバの環状アレイ(752)と、それぞれが駆動カプラ(756)内で終端する3つの近位に提示される発射脚部(754)と、を含む。外側ステープルドライバ(750)は、内側ステープルドライバアセンブリ(770)を摺動可能に収容するように寸法決めされた穴(758)を画定する。ステープルドライバ(752)はそれぞれ、ステープル開口部(644)の外側同心環状アレイの各自のステープル開口部内で作動して、ステープル成形ポケットの外側環状アレイ(606)からステープル(702)を対応するステープル成形ポケットに対して駆動するように寸法決めされる。以下でより詳細に説明するように、近位に提示される発射脚部(754)及び各自の駆動カプラ(756)は、往復駆動アセンブリ(400)の一部と選択的に位置合わせされるように位置付けられるため、ステープルドライバ(752)は、ブレードアセンブリ(710)及び内側ステープルドライバアセンブリ(770)の両方から独立してステープル(702)を駆動することができる。
図18及び19で最も良く分かるように、内側ステープルドライバアセンブリ(770)は、複数の内側ステープルドライバ(780)を含み、各内側ステープルドライバは、外側ステープルドライバ(750)の発射脚部(754)によって画定される対応セクタ間に摺動可能に収容されるように構成されている。内側ステープル駆動部(780)は共に、ブレードアセンブリ(710)のブレード部材(712)を摺動可能に収容するように寸法決めされた穴(778)を画定する。各内側ステープル駆動部(780)は、外側ステープルドライバ(750)の穴(758)内に位置する。各内側ステープル駆動部(780)は、ステープル成形ポケット(608)の内側環状アレイに対してステープル(702)を駆動するために、ステープル開口部(645)の内側同心環状アレイの対応するステープル開口部内で作動するように寸法決めされた複数のステープルドライバ(772)を含む。更に、各内側ステープル駆動部(780)は、駆動カプラ(776)を有する、近位に提示される発射脚部(774)を含む。以下でより詳細に説明するように、近位に提示される発射脚部(754)及び各自の駆動カプラ(776)は、往復駆動アセンブリ(400)の一部と選択的に位置合わせされるように位置付けられるため、各内側ステープルドライバ部分(780)のステープルドライバ(772)は、ブレードアセンブリ(710)及び内側ステープルドライバアセンブリ(770)の両方から独立してステープル(702)を駆動することができる。
図20及び図21で最も良く分かるように、ブレードアセンブリ(710)は、円筒形ブレード部材(712)と、連結リング(730)と、を含む。円筒形ブレード部材(712)は、遠位切断縁部(714)、近位に提示される面(716)、及びフランジ(718)を含む。円筒形ブレード部材(712)はまた、内側コア経路(720)、組織空隙筐体(722)、回転カムスロット(724)を画定する。以下により詳細に記載されるように、内側コア経路(720)は、遠位筐体(260)の内側コア(262)を受容するようにサイズ決めされ、組織空隙筐体(722)は、切断された組織を受容するように寸法決めされる。回転カムスロット(724)は、円筒形ブレード部材(712)が作動されるときに円筒形ブレード部材(712)が回転するように、遠位筐体(260)の内側コア(262)上のらせん状ブレードカム(280)と嵌合するように構成されている。近位に提示される面(716)及びフランジ(718)は、連結リング(730)と回転可能に連結するように構成されており、ブレードアセンブリ(710)の作動中、円筒形ブレード部材(712)が連結リング(730)に対して回転することができる。
連結リング(730)は、それぞれが駆動カプラ(734)内で終端する3つの近位に提示される発射脚部(732)を含む。以下により詳細に記載されるように、近位に提示される発射脚部(732)及び対応する駆動カプラ(734)は、往復駆動体アセンブリ(400)の一部と選択的に位置合わせされるように位置付けられるため、かかる円筒形ブレード部材(712)は、外側ステープルドライバ(750)及び内側ステープルドライバアセンブリ(770)から独立して余分な組織を切断することができる。
B.シャフトアセンブリの例示的な近位筐体
以下により詳細に記載されるように、近位筐体(210)の選択部分は、動作可能な係合のためにハンドルアセンブリ(11)の選択部分と連結するように構成される。近位筐体(210)は、上述のノズル部分(56、58)と略同様である一対のノズル部分(212、214)を含み、以下に相違点を説明する。
近位筐体(210)は、並進シャトル(216)と、ノズル部分(212、214)内に収容されたシャーシ(218)と、を含む。上述の閉鎖シャトル(62)と同様、並進シャトル(216)は、第2の閉鎖リンク(38)に取り付けられた取り付けピン(42)への取り付けのために構成されている、一対の近位突出フック(220)を含む。したがって、適切に連結されると、並進シャトル(216)は、上記の説明に従って、非作動枢動位置(図4Aに示す)と作動枢動位置(図4Bに示す)との間で移動する閉鎖トリガ(32)に応答して、シャーシ(218)に対して並進するように構成されている。以下でより詳細に説明するように、並進シャトル(216)が作動すると、クラッチアセンブリ(500)が作動し、中間発射シャフト(226)からトロカールアセンブリ(300)を選択的に連結及び分離するように構成されている。
上述のシャーシ(64)と同様、シャーシ(218)は、フレーム(28)の遠位取り付けフランジ部分(78)に形成された対応するダブテールスロット(76)内に受容されるように適合された一対の先細取り付け部分(222)を含む。各ダブテールスロット(76)は、取り付け部分(222)を着座させ受容するように、先細であってもよい、又は略V字形であってもよい。取り付け部分(222)がダブテールスロット(76)内に適切に配置されると、シャーシ(218)は、ハンドルアセンブリ(11)のフレーム(28)に長手方向及び回転可能に固定される。
また、近位筐体(210)は、近位筐体(210)をハンドルアセンブリ(11)、より具体的には、フレーム(28)に着脱可能に連結するためのラッチシステムを含む。換言すれば、取り付け部分(222)が、フレーム(28)に対するシャーシ(218)の長手方向及び回転移動を防止する間、ラッチシステムは、シャーシ(218)が適切に連結されたときにダブテールスロット(76)から垂直に滑り出るのを防止することができる。
単なる例として、このラッチシステムは、シャーシ(218)に移動可能に連結されたロックヨーク又は他の種類のロック部材を含んでもよい。図9及び28に示されるように、かかるロックヨークは、フレーム(28)内の対応するロック戻り止め又は溝(98)と解除可能に係合するように構成された2つの近位突出ロックラグ(228)を含んでもよい。ロックヨークの作動は、シャーシ(218)に摺動可能に取り付けられると共に、ロックラグ(228)にも取り付けられるラッチボタン(230)によって達成され得る。図28で最も良く分かるように、ラッチボタン(230)及びロックラグ(228)は、ロックラグ(228)が枢動点(231)を中心に近位ロック位置に向かってシャーシ(218)に対して枢動されるように、付勢ばね(229)を介して近位に付勢される。ロックヨークは、ラッチボタン(100)を遠位方向に付勢することによってロック解除位置へ移動されてもよく、またこれにより、ロックヨークが枢動して、フレーム(28)との保持係合から外れる。ロックヨークがフレーム(28)と「保持係合」しているとき、ロックラグ(228)は、対応するロック戻り止め又は溝(98)内に保持的に着座される。単に更なる例として、近位筐体(210)は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2017/0086823号の教示の少なくとも一部、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2015/0280384号の教示の少なくとも一部、及び/又は任意のその他の適切な様式に応じて、ハンドルアセンブリ(11)に取り外し可能に連結することができる。
シャーシ(218)は、上記の電気コネクタ(106)と略同様であり得る電気コネクタ(232)を更に含む。したがって、電気コネクタ(232)は、シャフト回路基板(図示せず)に動作可能に装着されてもよい。電気コネクタ(232)は、ハンドル制御基板(図示せず)上の対応する電気コネクタ(108)との噛合係合のために構成されている。回路及び制御システムに関する更なる詳細は、その開示内容を参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2014/0263541号、及び/又はその開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2015/0272575号に見出し得る。
上述したように、シャフトアセンブリ(156)は、シャフト取り付けラグ(224)を有する中間発射シャフト(226)を更に備え、中間発射シャフト(226)は、上述のシャフト取り付けラグ(80)を有する中間発射シャフト(82)と略同様であり、相違点を以下に説明する。シャフト取り付けラグ(224)は、シャフトアセンブリ(156)がハンドルアセンブリ(11)と適切に連結されたときに、長手方向可動駆動部材(86)のクレードル(84)に着座するように構成される。以下でより詳細に説明するように、モータ(118)は、本明細書の説明に従って、中間発射シャフト(226)を駆動して、トロカールアセンブリ(300)及び往復駆動アセンブリ(400)を作動させるように動作可能である。
シャフトアセンブリ(156)の近位筐体(210)とハンドルアセンブリ(11)との連結プロセスを開始するために、臨床医は、シャーシ(218)上に形成された先細取り付け部分(222)がフレーム(28)内のダブテールスロット(76)と位置合わせされるように、近位筐体(210)のシャーシ(218)をフレーム(28)の上方に又は隣接して位置決めすることができる。次いで、臨床医は、シャフトアセンブリ(156)を、中間発射シャフト(226)の長手方向軸に垂直な取り付け軸(IA)に沿って動かして、取り付け部分(222)を対応するダブテール受容スロット(76)と「動作可能に係合」させて着座させてもよい。その際、中間発射シャフト(226)上のシャフト取り付けラグ(224)も、長手方向に移動可能な駆動部材(86)のクレードル(84)内に着座し、第2の閉鎖リンク(38)上にあるピン(42)の部分が、並進シャトル(216)内の対応するフック(220)内に着座する。
適切に連結されたときのノズル部分(212、214)は、並進シャトル(216)、シャーシ(218)、ロックラグ(228)、付勢ばね(229)、電気コネクタ(332)、及びラッチボタン(230)を除いて、エンドエフェクタ(158)及びシャフトアセンブリ(156)の選択部分を回転させるように動作可能である。具体的には、ノズル部分(212、214)は、外側シース(240)によって画定される長手方向軸を中心に、エンドエフェクタ(158)及びシャフトアセンブリ(156)の選択部分を回転させることができる。したがって、臨床医は、エンドエフェクタ(158)及びシャフトアセンブリ(156)を、端々吻合処置に備えて所望の回転配向まで回転させることができる。
上述したシャフトアセンブリ(16)と同様、交換式円形ステープラアタッチメント(150)の少なくとも5つのシステムが、ハンドル(14)の少なくとも5つの対応するシステムと動作可能に連結され得る。上述したように、第1のシステムは、シャフトアセンブリ(156)のフレーム又はスパインをハンドル(14)のフレーム(28)と連結する及び/又は位置合わせする、フレームシステムを備える。上述したように、第2のシステムは、シャフトアセンブリ(156)をハンドル(14)に解放可能にロックするラッチシステムである。
第3のシステムは、ハンドル(14)の閉鎖トリガ(32)と近位筐体(210)の並進シャトル(216)を動作可能に接続し得る第1の駆動システム(30)である。上述したように、かつ後述するように、第3のシステムは、クラッチアセンブリ(500)を作動させて、中間発射シャフト(226)からトロカールアセンブリ(300)を選択的に連結及び分離するために使用されてもよい。
第4のシステムは、ハンドル(14)の制御ロッカー(112)及び発射トリガ(33)を、シャフトアセンブリ(156)の中間発射シャフト(226)と動作可能に接続する、トロカール及び発射駆動システムである。上で概説したように、シャフト取り付けラグ(224)は、長手方向駆動部材(86)のクレードル(84)と動作可能に接続する。この第4のシステムは、閉鎖トリガ(32)の枢動位置に応じて、トロカールアセンブリ(300)又は往復駆動部材(400)のいずれかの電動作動を提供する。以下でより詳細に説明するように、閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置にあるとき(図4Aに示す)、第4のシステムは、制御ロッカー(112)をトロカールアセンブリ(300)と動作可能に接続し、それによってトロカールアセンブリ(300)の電動作動を提供する。閉鎖トリガ(32)が作動枢動位置にあるとき(図4Bに示す)、第4システムは、往復駆動アセンブリ(400)と発射トリガ(33)とを動作可能に接続し、発射トリガ(33)の作動に応答して、アンビル(600)とデッキ部材(640)との間に捕捉された組織の連続的なステープル留め及び切断を実行させる。
第5のシステムは、シャフトアセンブリ(156)がハンドル(14)と動作可能に係合されたことをハンドル(14)内の制御回路に信号で伝えて、シャフトアセンブリ(156)とハンドル(14)との間で電気を通す、及び/又は信号を通信することができる電気システムである。
ハンドル(14)の対応システムと動作可能に連結され得る他の種類の交換式シャフトアセンブリ(156)のシステムは、本明細書の教示に鑑み、当業者には明らかになるであろう。
C.シャフトアセンブリの例示的な外側シース及び遠位筐体
図8、9、12、及び22〜23Bで最も良く分かるように、シャフトアセンブリ(156)は、外側シース(240)及び遠位筐体(260)を含む。外側シース(240)は、ノズル(212、214)に連結された近位部分(242)から、遠位筐体(260)に連結された遠位部分(244)まで延在する。外側シース(240)は、中間発射シャフト(226)の一部、トロカールアセンブリ(300)、往復駆動アセンブリ(400)、及びクラッチアセンブリ(500)を収容する。遠位筐体(260)は、ステープル留め及び切断アセンブリ(700)、トロカールアセンブリ(300)の一部、及び往復駆動アセンブリ(400)の一部を収容する。
外側シース(240)はある程度柔軟であるため、臨床医は、外側シース(240)、トロカールアセンブリ(300)の各部、及び往復駆動アセンブリ(400)の各部を、患者の標的解剖学的通路にアクセスするための所望の長手方向プロファイル状に屈曲させることができる。図23Aで最も良く分かるように、外側シース(240)の遠位部分(244)は、遠位切り欠き(246)を画定する。加えて、外側シース(240)の遠位部分(244)は、遠位筐体(260)の近位端に当接するように構成されたレッジ(248)を含む。図50A〜50Gで最も良く分かるように、レッジ(248)は、遠位筐体(260)と外側シース(240)の連結を助けるために、遠位筐体(260)の近位に提示される隆起(278)を受容するように構成されたノッチ(250)を画定する。
遠位筐体(260)は、遠位筐体チャンバ(266)及び近位筐体チャンバ(268)を含む。遠位筐体チャンバ(266)は、外側ステープルドライバ(750)及び内側ステープル駆動部(780)のステープルドライバ(752、772)だけでなくブレードアセンブリ(710)のブレード部材(712)を摺動可能に収容するように構成されている。近位筐体チャンバ(286)は、ブレードアセンブリ(710)、外側ステープルドライバ(750)、及び内側ステープル駆動部(780)の発射脚部(732、752、772)をそれぞれ摺動可能に収容するように構成されている。更に、以下でより詳細に記載されるように、近位筐体チャンバ(286)は、往復駆動アセンブリ(400)の遠位端を摺動可能に収容するように構成されており、往復駆動体アセンブリ(400)は発射脚部(732、752、772)と選択的に係合し得る。
遠位筐体(260)は、近位筐体チャンバ(268)から遠位筐体チャンバ(266)内に延在する内側コア(262)を含む。内側コア(262)の内部は、トロカールアセンブリ(300)の一部を摺動可能に収容するように寸法決めされたトロカール経路(264)を画定し、これにより、トロカールアセンブリ(300)は、近位筐体チャンバ(268)から遠位筐体チャンバ(266)全体を通って延在して、アンビル(600)と連結しアンビルを作動させることができる。内側コア(262)は、連結部材(270)を介して近位筐体チャンバ(268)の内部に取り付けられる。連結部材(270)、近位筐体チャンバ(268)及び内側コア(262)はまた発射脚部経路(272)を画定し、この経路は、発射脚部(732、752、772)が、ブレードアセンブリ(710)、外側ステープルドライバ(750)、及び内側ステープルドライバアセンブリ(770)をそれぞれ遠位筐体チャンバ(266)内で作動させることができるように寸法決めされている。換言すれば、発射脚部(732、752、772)は、発射脚部経路(272)を介して遠位筐体チャンバ(266)から近位筐体チャンバ(268)まで延在し得る。
外側シース(240)及び遠位筐体(260)は共に連結されて、駆動アセンブリ経路(380)を画定するように構成されている。具体的には、図23A及び23Bに示されるように、近位筐体チャンバ(268)は、いずれも半径方向内側に延在する第1の内側突出部(274)と第2の内側突出部(276)とを含む。適切に連結されると、第1の内側突出部(274)、第2の内側突出部(276)、及び遠位切り欠き(246)の輪郭が、駆動アセンブリ経路(380)を画定する。駆動アセンブリ経路(380)は、第1のステープル留め経路(382)、第2のステープル留め経路(384)、及びブレード作動経路(386)を含み、これらは全て、接続チャネル(388)によって互いに接続されている。接続チャネル(388)は、遠位切り欠き(246)のカム面(245)によって部分的に画定される。以下でより詳細に説明するように、駆動アセンブリ経路(380)のカム面(245)は、往復駆動アセンブリ(400)の長手方向位置に基づいて往復駆動体アセンブリ(400)の選択部分を適切に配向して、外側ステープルドライバ(750)、内側ステープルドライバアセンブリ(770)、及びブレードアセンブリ(710)を順次駆動するように構成されている。
D.シャフトアセンブリの例示的なクラッチアセンブリ
上述したように、適切に連結されると、モータ(118)は、閉鎖トリガ(32)の枢動位置に応じて、中間発射シャフト(226)を駆動して、トロカールアセンブリ(300)又は往復駆動アセンブリ(400)を作動させるように動作可能である。具体的には、閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置にあるとき(図4Aに示す)、制御ロッカー(112)はモータ(118)を作動して中間発射シャフト(226)を駆動し、それにより、外側シース(240)及び遠位筐体(260)に対して、往復駆動アセンブリ(400)から独立してトロカールアセンブリ(300)を駆動することができる。閉鎖トリガ(32)が作動枢動位置にあるとき(図4Bに示す)、制御ロッカー(112)は、モータ(118)を作動させなくてもよいが、発射トリガ(33)は、モータ(118)を起動させて中間発射シャフト(226)を駆動し、次に、以下でより詳細に説明するように、トロカールアセンブリ(300)から独立して、ステープル留め及び切断アセンブリ(700)の個々の部分を駆動する連続的な発射動作において往復駆動アセンブリ(400)を駆動する。
また上述したように、かつ以下でより詳細に説明するように、シャフトアセンブリ(156)はクラッチアセンブリ(500)を含み、クラッチアセンブリ(500)は、発射トリガ(33)の起動によって、トロカールアセンブリ(300)を駆動することなく、中間発射シャフト(226)が往復駆動アセンブリ(400)を駆動することができるように、中間発射シャフト(226)からトロカールアセンブリ(300)を選択的に分離するように構成されている。具体的には、クラッチアセンブリ(500)は、閉鎖トリガ(32)の枢動運動に応答して、中間発射シャフト(226)からトロカールアセンブリ(300)を分離するように構成されている。
図27及び37で最も良く分かるように、トロカールアセンブリ(300)は、駆動アーム(322)、長手方向ロックアセンブリ(320)、トロカール関節バンドアセンブリ(308)、トロカール(302)を含む。トロカール(302)は、シャフト(304)及びヘッド(306)を含む。ヘッド(306)は、アンビル(600)と選択的に連結するように構成されており、以下に詳細に説明するように、トロカール(302)は、アンビル(600)をデッキ部材(640)に向かって、及びデッキ部材(640)から離れるように駆動して、組織を圧縮及び解放することができる。トロカールバンドアセンブリ(308)は、トロカール(302)のシャフト(304)を長手方向ロックアセンブリ(320)と接続する。トロカールバンドアセンブリ(308)は十分柔軟であるため、臨床医が上述のように外側シース(240)の長手方向プロファイルを屈曲させることに応答して屈曲する。
駆動アーム(322)は、一対の遠位係合アーム(326)を含む。加えて、駆動アーム(322)は、近位クラッチ係合ノッチ(324)を画定する。以下でより詳細に説明するように、クラッチ係合ノッチ(324)は、適切に連結されたときに、閉鎖トリガ(32)の枢動位置に基づき、クラッチアセンブリ(500)を介して中間発射シャフト(226)と選択的に連結するように構成されている。更に詳細に後述するように、遠位係合アーム(326)は、クラッチ係合ノッチ(324)がクラッチアセンブリ(500)を介して中間発射シャフト(226)と選択的に連結されると、トロカールアセンブリ(300)の残りの部分を作動させるように構成される。
長手方向ロックアセンブリ(320)は、駆動アーム(322)が静止しているときに、遠位筐体(260)及び外側シース(240)に対するトロカール(302)の位置をロックするのに役立ち得る。具体的には、長手方向ロックアセンブリ(320)は、クラッチ係合ノッチ(324)及び中間発射シャフト(226)が係合していないとき、トロカール(302)、ひいてはアンビル(600)が静止状態を保つように確保するのに役立ち得る。
図33で最も良く分かるように、中間発射シャフト(226)は、凹部(234)及び遠位スロット(236)を画定する。凹部(234)は、クラッチアセンブリ(500)の回転シフタ(502)と回転可能に結合するように寸法決めされる。換言すれば、回転シフタ(502)は、中間発射シャフト(226)によって画定される長手方向軸の周りで中間発射シャフト(226)に対して回転することができる一方で、中間発射シャフト(226)が回転シフタ(502)を長手方向に駆動し得るように、中間発射シャフト(226)と長手方向に固定される。
図47で最も良く分かるように、遠位スロット(236)は、往復駆動部材(400)の駆動ピン(405)を収容する。遠位スロット(236)は、前進面(237)から後退面(238)まで延在する。前進面(237)及び後退面(238)はそれぞれ、駆動ピン(405)に当接して、往復駆動部材(400)を前進又は後退させることができる。したがって、駆動ピン(405)が前進面(237)又は後退面(238)の間にある場合、中間発射シャフト(226)はいずれにも接触せず移動して、往復駆動部材(400)を駆動しない。したがって、駆動ピン(405)が前進面(237)又は後退面(238)に当接しない場合、中間発射シャフト(226)の運動は、往復駆動部材(400)に対してトロカールアセンブリ(300)を独立して作動させるために使用されてもよい。換言すれば、遠位スロット(236)の長手方向長は、トロカールアセンブリ(300)を作動させてアンビル(600)と適切に連結し後退させるために必要な移動長に合わせて寸法決めすることができる。
図28〜36Cは、クラッチアセンブリ(500)の全体又は選択部分を示す。図29で最も良く分かるように、クラッチアセンブリ(500)は、回転シフタ(502)、並進可能筐体(510)、並進可能管(520)、U字形カプラ(516)、シース(530)、キー部材(540)、キー部材筐体(550)を含む。以下でより詳細に説明するように、並進可能筐体(510)及びU字形カプラ(516)は、並進可能管(520)を直線的に駆動して、シフタ(502)を回転させ、中間発射シャフト(226)をトロカールアセンブリ(300)と選択的に係合及び係合解除することができる。
並進可能筐体(510)は、並進シャトル(216)に固定される。したがって、並進シャトル(216)が移動すれば、並進可能筐体(510)も移動する。並進可能筐体(510)は、管開口部(512)及び切り欠き(514)を画定する。切り欠き(514)はU字形カプラ(516)と連結するように寸法決めされて、並進可能筐体(510)が長手方向に移動してU字形カプラ(516)を長手方向に移動させる間、管開口部(512)が並進可能管(520)の近位端を受容することができる。U字形カプラ(516)は、外部凹部(524)を画定する並進可能管(520)の一部を受容するように寸法決めされた内部開口部(518)を画定する。U字形カプラ(516)の内部開口部(518)は、並進可能管(520)が、U字形カプラ(516)に対して長手方向軸を中心に回転するが、U字形カプラ(516)と共に長手方向に移動することもできるように、並進可能管(520)の外部凹部(524)と連結する。したがって、並進シャトル(216)及び並進可能筐体(510)の並進により、U字形カプラ(516)及び並進可能管(520)を長手方向に駆動することができる。加えて、並進可能管(520)は、U字形カプラ(516)及び並進可能筐体(510)に対して回転することができる。
上述したように、ハンドルアセンブリ(11)と適切に連結されると、並進シャトル(216)は、閉鎖トリガ(32)の枢動位置に基づいて長手方向に作動するように構成されている。したがって、閉鎖トリガ(32)の枢動位置は、交換式円形ステープラアタッチメント(150)と適切に連結されたとき、並進可能管(520)の長手方向位置を決定することができる。具体的には、閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置にあるとき(図4Aに示す)、並進可能管(520)は近位位置にある(図36Aに示す)。閉鎖トリガ(32)が作動枢動位置にあるとき(図4Bに示す)、並進可能管(520)は遠位位置にある(図36B及び36Cに示す)。
外部凹部(524)に加えて、並進可能管(520)は遠位カム面(522)を含む。以下でより詳細に説明するように、並進可能管(520)が近位位置から遠位位置へ並進すると、遠位カム面(522)がキー部材(540)に対して駆動されて、キー部材(540)及び回転シフタ(502)が回転し、トロカールアセンブリ(300)を中間発射シャフト(226)から分離させる。付勢ばね(526)は、並進可能筐体(510)の遠位端とシャーシ(218)の近位に提示される内面との間で、並進可能管(526)の周囲に収容される。付勢ばね(526)は、並進可能管(526)を近位位置に向けて付勢する。したがって、臨床医が、上記の教示に従って、作動枢動位置から非作動枢動位置に閉鎖トリガ(32)を枢動させる場合、付勢ばね(526)は、遠位位置(図36Bに示す)から近位位置(図36Aに示す)まで並進可能管(520)を付勢することができる。
回転シフタ(502)は、セクタフランジ(504)、連結フランジ(505)、及びスロット(508)を画定する径方向突出部(506)を含む。加えて、回転シフタ(502)は、中間発射シャフト(226)を受容する貫通穴(509)を画定する。連結フランジ(505)は、中間発射シャフト(226)の凹部(234)を介して、回転シフタ(502)を中間発射シャフト(226)と回転可能に連結する。キー部材(540)は、スロット(508)内に摺動可能に配設される。キー部材(540)はまた、キー部材筐体(550)の周方向キー部材スロット(554)内に収容される側方に提示されるカムアーム(542)を含む。
セクタフランジ(504)は、回転シフタ(502)の回転位置に応じて、トロカールアセンブリ(300)の駆動アーム(322)のクラッチ係合ノッチ(324)と係合又は係合解除するように回転するように寸法決めされる。セクタフランジ(504)がトロカールアセンブリ(300)の駆動アーム(322)と係合されると、中間発射シャフト(226)が並進して、トロカールアセンブリ(300)の駆動アーム(322)の並進を駆動し、それにより、トロカールアセンブリ(300)を作動させる。セクタフランジ(504)がトロカールアセンブリ(300)の駆動アーム(322)と係合していないとき、中間発射シャフト(226)の並進は、駆動アーム(322)又はトロカールアセンブリ(300)の位置に影響を与えない。
並進可能管(520)がシース(530)を収容する一方、シース(530)は、中間発射シャフト(226)及び回転シフタ(502)を収容する。シース(530)は、側方開口部(532)、第1の遠位開口部(534)、及び第2の遠位開口部(536)を画定する。側方開口部(532)は、側方に提示されるカムアーム(542)、径方向突出部(506)、及びセクタフランジ(504)を収容するように寸法決めされ、それにより、それら全てがシース(530)の内部からシース(530)の外部まで延在し得る。加えて、側方開口部(532)は、回転シフタ(502)の並進に対応するように長手方向の長さに沿って延在する。第1の遠位開口部(534)が、中間発射シャフト(226)を摺動可能に受容するように寸法決めされる一方、第2の遠位開口部は、トロカールアセンブリ(300)の駆動アーム(322)を摺動可能に受容するように寸法決めされる。したがって、中間発射シャフト(226)とトロカールアセンブリ(300)の駆動アーム(322)は、シース(530)に対して長手方向に並進することができる。
キー部材筐体(550)は、管開口部(552)及び周方向キー部材スロット(554)を画定する。管開口部(552)は、並進可能管(520)を摺動可能に収容する。周方向キー部材スロット(554)の終端部は、側方に提示されるカムアーム(542)に当接するように構成されて、側方に提示されるカムアーム(542)が第1の方向に回転すると、キー部材筐体(550)は同方向に回転させられ、キー部材筐体(550)が反対側の第2の方向に回転すると、側方に提示されるカムアーム(542)は第2の方向に回転させられる。
シース(530)とキー部材筐体(550)は両方とも、ノズル(212、214)又は近位筐体(210)に対して長手方向に固定される。シース(530)はまた、シース(530)が、中間発射シャフト(226)によって画定される長手方向軸を中心にノズル(212、214)に対して回転しないように、ノズル(212、214)に回転可能に固定される。キー部材筐体(550)は、キー部材筐体(550)が、中間発射シャフト(226)によって画定される長手方向軸を中心にノズル(212、214)に対して回転することができるように、ノズル(212、214)に回転可能に連結される。しかしながら、キー部材筐体(550)は、ノズル(212、214)によって画定された内部と相互作用して、キー部材筐体(550)を第1の角度位置(図28及び36Aに示す)に回転可能に付勢するトーションばね(556)を含む。後述するように、トーションばね(556)は、キー部材筐体(550)がキー部材(540)を付勢して、いったん並進可能管(520)が遠位位置(図36Bに示す)から近位位置(図36Aに示す)に戻ると、シフタ(502)を回転させて、駆動アーム(322)と係合させることができる。
図36A〜36Cは、中間発射シャフト(226)とトロカールアセンブリ(300)との係合を解除するためのクラッチアセンブリ(500)の例示的な使用を示す。図36Aは、近位位置にある並進シャトル(216)及び並進可能筐体(510)を示す。この時点で、閉鎖トリガ(32)は、非作動枢動位置(図4Aに示す)にあることを理解されたい。したがって、臨床医は、モータ(118)が長手方向駆動部材(86)及び中間発射シャフト(226)の両方を長手方向に駆動し得るように、制御ロッカー(112)を起動させることができる。図36Aに示す位置では、回転シフタ(502)のセクタフランジ(504)は、駆動アーム(322)のクラッチ係合ノッチ(324)と係合される。したがって、臨床医が制御ロッカー(112)を起動して長手方向駆動部材(86)及び中間発射シャフト(226)を駆動する場合、トロカールアセンブリ(300)も外側シース(240)及び遠位筐体(260)に対して作動する。上述したように、中間発射シャフト(226)は、往復駆動アセンブリ(400)の駆動ピン(405)を収容する遠位スロット(236)を画定するため、中間発射シャフト(226)は、往復駆動部材(400)を作動させることなく、遠位スロット(236)によって決定された長さに沿ってトロカールアセンブリ(300)を作動させることができる。
臨床医は、トロカールアセンブリ(300)を作動させたくない場合、例えば、トロカール(302)をアンビル(600)と適切に連結し、トロカール(600)とアンビル(600)を後退させて組織を圧縮したいと考える場合、発射トリガ(32)を作動枢動位置(図4Bに示す)へ枢動させることができる。上述したように、発射トリガ(32)が作動枢動位置にあるとき、発射トリガ(33)はモータ(118)を起動して中間発射シャフト(226)を駆動することができるため、制御ロッカー(112)はモータ(118)を起動させなくてもよい。上述のように、閉鎖トリガ(32)が作動枢動位置にあるとき、並進シャトル(216)及び並進可能筐体(510)は、近位位置(図36Aに示す)から遠位位置(図36Bに示す)に移動する。加えて、並進可能管(520)は、カム面(522)が側方に提示されるカムアーム(542)、キー部材(540)、回転シフタ(502)、及びキー部材筐体(550)が係合位置から係合解除位置へと第1の角度方向に回転するように、近位位置から遠位位置へ移動する。係合解除位置では、図36Bに示すように、セクタフランジ(504)は、駆動アーム(322)のクラッチ係合ノッチ(324)との係合から外れる。したがって、中間駆動シャフト(226)が作動しても、駆動アーム(322)又はトロカールアセンブリ(300)をもはや作動しない。駆動アーム(322)は、回転シフタ(502)の遠位並進に応答してスロット(508)に受容され得るように、回転シフタ(502)のスロット(508)と位置合わせされる。
次に、臨床医は、以下の説明に従って往復駆動アセンブリ(400)を駆動するために、発射トリガ(33)を起動し、トロカールアセンブリ(300)に対して中間駆動シャフト(226)を作動させることができる。図36Cで最も良く分かるように、セクタフランジ(504)が駆動アーム(322)と係合解除されていることにより、中間駆動シャフト(226)と回転シフタ(502)は、トロカールアセンブリ(300)から独立して作動する。したがって、中間駆動シャフト(226)は、往復駆動アセンブリ(400)の駆動ピン(405)を前進面(237)及び後退面(238)に当接するように長手方向に移動させて、往復駆動アセンブリ(400)を前進及び後退させることができる。
以下でより詳細に説明するように、往復駆動アセンブリ(400)がその発射サイクルを完了すると、中間発射シャフト(226)は、図36Bに示される位置に戻ることができる。エンコーダ(115)は、長手方向駆動部材(86)、ひいては、中間発射シャフト(226)の全ての相対位置を制御回路(117)に伝達してもよい。したがって、制御回路(117)は、モータ(118)に、長手方向駆動部材(86)及び中間発射シャフト(226)を、全ての好適な位置に駆動するように指示してもよい。例えば、臨床医が、閉鎖トリガ(32)を非作動枢動位置(図4Aに示す)から作動枢動位置(図4Bに示す)に枢動させると、制御回路(117)は、駆動回路(86)と中間発射シャフト(226)の長手方向位置を格納することにより、図36Bに示す位置に中間発射シャフト(226)を格納することができる。
以下により詳細に記載されるように、臨床医は、トロカールアセンブリ(300)を再び制御して、新たに形成された吻合部から離れるようにアンビル(600)を作動させることを望む場合がある。次いで、臨床医は、上記の説明に従って(図4B及び4Cに示す)作動枢動位置から非作動枢動位置(図4Aに示す)に閉鎖トリガ(32)を枢動させて戻すことができる。閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置にある状態で、並進シャトル(216)、並進可能筐体(510)、及び並進管(520)は、遠位位置から近位位置(図36Aに示す)に戻ることができるため、並進管(520)のカム面(522)は、もはや側方に提示されるカムアーム(542)と接触しない。上述したように、トーションばね(556)は、キー部材筐体(550)及びキー部材(540)を図36Aに示す角度位置に戻るように回転可能に付勢する。したがって、回転シフタ(502)は、セクタフランジ(504)がトロカールアセンブリ(300)の駆動アーム(322)と再係合するように、図36Aに示される位置まで回転させられる。セクタフランジ(504)は駆動アーム(322)と再係合され、閉鎖トリガ(32)は非作動枢動位置に戻るため、臨床医は、制御ロッカー(112)を介してモータ(118)を起動して、トロカールアセンブリ(300)及びアンビル(600)を作動させることができる。
E.例示的なトロカール長手方向ロックアセンブリ
上述したように、トロカールアセンブリ(300)は、駆動アーム(322)が静止しているときに、遠位筐体(260)及び外側シース(240)に対するトロカール(302)の位置をロックするのに役立ち得る、長手方向ロックアセンブリ(320)を含む。具体的には、このことは、以下により詳細に記載されるように、ステープル留め及び切断プロセス中に、トロカール(302)とアンビル(600)が、アンビル(600)の近位面(604)とデッキ部材(640)の遠位に提示されるデッキ面(642)との間に十分に圧縮された組織を有するように確保する上で有用であり得る。
図38及び39で最も良く分かるように、長手方向ロックアセンブリ(320)は、駆動アーム(322)、固定本体(330)に固定的に取り付けられた長手方向に延在するピン(328)、トロカール作動バンドアセンブリ(308)に固定的に取り付けられたバンド連結本体(340)、ピン(328)に沿って摺動可能に連結された第1及び第2の複数のロック部材(350、360)、並びに第1及び第2の複数のロック部材(350、360)との間にピン(328)に沿って配設された付勢部材(370)を備える。以下でより詳細に説明するように、第1及び第2の複数のロック部材(350、360)は、ピン(328)に対して付勢されて、バンド連結本体(340)と固定本体(330)との間に摩擦破断力を提供し、それによってバンド連結本体(340)、作動バンドアセンブリ(308)、及びトロカール(302)の長手方向位置を維持するのを助ける。以下で更に詳細に説明するように、駆動アーム(322)の係合アーム(326)は、第1又は第2の複数のロック部材(350、260)に当接して付勢部材(370)を圧縮し、それによって、バンド連結本体(340)、作動バンドアセンブリ(308)、及びトロカール(302)の長手方向の移動に対応する摩擦破断力を低減するように構成されている。
固定本体(330)は、長手方向ロックアセンブリ(320)用の機械的土台を提供する。具体的には、固定本体(330)は、外側シース(340)内の穴と嵌合するシース連結アーム(332)を含む。よって、固定本体(330)は、外側シース(340)に対して固定される。固定本体(330)はまた、ピン(328)と固定的に連結するように寸法決めされたピン切り欠き(334)を画定し、ピン(328)はまた、長手方向ロックアセンブリ(320)用の機械的土台としても機能する。
バンド連結本体(340)は、遠位連結アーム(342)と、ピンホール(346)をそれぞれ画定する一対の側方ピンアーム(344)とを含む。ピンホール(346)は、バンド連結本体(340)がピン(328)によって画定される経路に沿って長手方向に並進し得るように、ピン(328)を摺動可能に受容するように寸法決めされる。遠位連結アーム(342)は、ピン(328)によって画定された経路に沿ったバンド連結本体(340)の並進が、作動バンドアセンブリ(308)及びトロカール(302)の並進をもたらすように、作動バンドアセンブリ(308)に固定される。加えて、バンド連結本体(340)は、第1及び第2の複数のロック部材(350、360)の一部を収容するように構成された凹部(348)を画定する。凹部(348)は、第1及び第2の複数のロック部材(350、360)の部分と接触するように構成された一対の接触壁(345)によって少なくとも部分的に画定される。
第1及び第2の複数のロック部材(350、360)はそれぞれ、中央部分(354、364)と側方部分(356、366)とを有するロック部材(352、362)を含む。中央部分(354、364)は、ピン(328)上に摺動可能に配設され、一方、側方部分(356、366)は、バンド連結本体(340)の凹部(348)内に延在する。係合アーム(326)はピン(328)の上方に位置付けられ、ピン(328)を横切って横方向に延在して、ロック部材(352、362)の中央部分(354、364)をそれぞれ収容する。図44Aで最も良く分かるように、第1及び第2の複数のロック部材(350、360)がロック位置にあるとき、付勢部材(370)は、中央部分(354、364)を相互に離れるように押す。中央部分(354、364)が相互に離れるように付勢されている状態では、バンド連結本体(340)の長手方向位置を維持するのを助ける摩擦破断力が提供される。
図44A〜44Dは、長手方向ロックシステム(320)の例示的な使用を示す。図44Aは、長手方向ロックシステム(320)がロック位置にあり、駆動アーム(322)及びバンド連結本体(340)が第1の長手方向位置にあることを示す。上述したように、臨床医は、閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置にある間に、制御ロッカー(112)を用いてモータ(118)を起動させることができる。
モータ(118)は、図44Bに示されるように、長手方向駆動部材(86)及び中間発射シャフト(226)を長手方向に駆動してもよく、次に、上述の説明に従ってクラッチアセンブリ(500)を介して駆動アーム(322)と係合される。駆動アーム(322)の1つの係合アーム(326)は、第1又は第2の複数のロック部材(350、360)のいずれかに当接してもよい。本実施例では、図44Bに示すように、駆動アーム(322)は近位方向に作動されているため、遠位係合アーム(326)は、第2の複数のロック部材(360)に当接している。駆動アーム(322)が遠位方向に作動されている場合、近位係合アーム(326)は、第1の複数のロック部材(350)に当接して、同様の結果を得る。遠位係合アーム(326)が第2の複数のロック部材(360)に当接すると、第1及び第2の複数のロック部材(350、360)は、中央部分(354、364)がピン(328)とバンド連結本体(340)との間の摩擦破断力の量を低減するように、付勢部材(370)を圧縮することができる。
摩擦破断力の低減により、駆動アーム(322)は第1及び第2の複数のロック部材(350、360)を作動させることができ、これにより、図44Cに示されるように、ロック部材(352、362)の側方部分(356、366)が、バンド連結本体(340)、作動バンドアセンブリ(308)、及びトロカール(302)を近位方向に駆動することができる。具体的には、側方部分(356、366)は、バンド連結本体(340)の接触壁(345)に当接してバンド連結本体(340)を駆動することができる。上記の説明に従ってモータ(118)が駆動アーム(322)の作動を停止すると、遠位係合アーム(326)は、第2の複数のロック部材(360)の中央部分(364)への当接を停止することができる。その結果、図44Dに示されるように、付勢部材(370)は、第1及び第2の複数のロック部材(350、360)を相互に離間させるように再度間隔を置いて、ロック位置において十分な摩擦破断力を提供することができる。
F.シャフトアセンブリの例示的な往復駆動アセンブリ
上述したように、往復駆動アセンブリ(400)は、外側ステープルドライバ(750)、内側ステープルドライバアセンブリ(770)、及びブレードアセンブリ(710)を連続的に作動させて、ステープルの第1の環状列、ステープルの第2の環状列、及びブレード部材(712)を別個に発射して、余分な組織を切断する。図45〜48は、往復駆動アセンブリ(400)を示す。
往復駆動アセンブリ(400)は、第1の可撓性スパイン部分(402)、第2の可撓性スパイン部分(404)、及び駆動部材(420)を含む。第1の可撓性スパイン部分(402)及び第2の可撓性スパイン部分(404)は共に連結されて、トロカールアセンブリ(300)を摺動可能に収容するための経路を形成する。また、第1の可撓性スパイン部分(402)及び第2の可撓性スパイン部分(404)は、外側シース(240)内に摺動可能に収容される。第1の可撓性スパイン部分(402)及び第2の可撓性スパイン部分(404)は、臨床医が上述のように外側シース(240)の長手方向プロファイルを曲げることに応答して屈曲するように十分柔軟である。
第1の可撓性スパイン部分(402)の近位端は、中間発射シャフト(226)の遠位スロット(236)内に収容された駆動ピン(405)を含む。上述のように、中間発射シャフト(226)は、前進面(237)又は後退面(238)と駆動ピン(405)との間の接触によって往復駆動アセンブリ(400)を駆動するように構成されている。本実施例では、駆動ピン(405)と中間発射シャフト(226)との相互作用によりって往復駆動アセンブリ(400)が駆動される一方、本明細書の教示に鑑み当業者に明らかとなるように、任意の他の好適な手段も用いられ得る。
第1の可撓性スパイン部分(402)の遠位端は、トロカールシース(406)を含む。トロカールシース(406)は、トロカール(302)を更に摺動可能に収容し得るトロカール経路(412)を画定する。図48で最も良く分かるように、トロカールシース(406)の遠位端は、一対のタブ(408)及び遠位に提示される環状面(410)を含む。タブ(408)及び遠位に提示される環状面(410)は、駆動部材(420)がトロカールシース(406)によって画定される長手方向軸を中心に回転することができるように、駆動部材(420)と回転可能に連結するように構成され、また、トロカールシース(406)が上記の説明に従って、中間発射シャフト(226)の移動に応答して駆動部材(420)を作動させることを可能にする。
駆動部材(420)は、開口部(424)を画定するリング(422)を含み、3つの駆動フォーク(426)がリング(422)から遠位方向に延在する。リング(422)は、タブ(408)と遠位に提示される環状面(410)との間に収容されて、駆動部材(420)をトロカールシース(406)と回転可能に連結することができる。以下でより詳細に説明するように、駆動フォーク(426)は、ブレードアセンブリ(710)、外側ステープルドライバ(750)、及び内側ステープル駆動部(780)の対応する駆動連結部(734、756、776)との相互作用を介して、対応する発射脚部(732、754、774)を選択的に駆動し得る。更に、1つの駆動フォーク(426)は、リング(422)から半径方向外側に延在するガイドピン(428)を含む。以下でより詳細に説明するように、ガイドピン(428)は、外側シース(240)及び遠位筐体(260)によって画定される駆動アセンブリ経路(380)を通って移動して、駆動フォーク(426)を回転可能に位置合わせし、外側ステープルドライバ(750)、内側ステープルドライバアセンブリ(770)、又はブレードアセンブリ(710)を駆動するように動作可能である。
G.交換式円形ステープラアタッチメントの取り付けの例示的な使用
図49A〜51Iは、端々吻合を行うために使用される、交換式円形ステープラアタッチメント(150)及びハンドルアセンブリ(11)を示す。第1に、図49A〜49Cは、第1の管状解剖学的構造(T1)の端部及び第2の管状解剖学的構造(T2)の端部からの組織を圧縮するために、アンビル(600)と連結してアンビルを後退させるトロカール(302)を示す。
図49Aに示すように、アンビル(600)は、第1の管状解剖学的構造(T1)内に位置付けられ、外側シース(240)及び遠位筐体(260)は、第2の管状解剖学的構造(T2)内に位置付けられる。管状解剖学的構造(T1、T2)が、患者の大腸の区域を含むバージョンでは外側シース(240)と遠位筐体(260)は、患者の直腸を介して挿入され得る。また、図49A〜51Iに示されている処置は開腹手術であるが、その処置は腹腔鏡手術としても実施され得るということも理解されるはずである。交換式円形ステープラアタッチメント(150)を使用して腹腔鏡手術において吻合を形成し得る様々な好適な方法が、本明細書の教示を鑑み、当業者に明らかになるであろう。
図49Aに示すように、アンビル(600)は、シャンク(614)が第1の筒状解剖学的構造(T1)の開放切断端から突出するように第1の筒状解剖学的構造(T1)内に位置付けられる。巾着縫合糸(図示せず)が、シャンク(614)の中央領域の周りに提供され、アンビル(600)の第1の筒状解剖学的構造(T1)内での位置を大まかに確保する。同様に、遠位筐体(260)は、トロカール(302)が第2の筒状解剖学的構造(T2)の開放切断端から突出するように、第2の筒状解剖学的構造(T2)内に位置付けられる。巾着縫合糸(図示せず)が、シャフト(304)の周りに提供され、第2の管状解剖学的構造(T2)内の遠位筐体(260)の位置を概ね固定する。
次に、図49Bに示されるように、トロカール(302)を穴(616)に挿入することによって、アンビル(600)がトロカール(302)に固定される。上述したように、アンビル(600)は、トロカール(302)のヘッド(306)とのラッチスナップ嵌合など、本明細書の教示に鑑み当業者に明らかとなる任意の好適な手段によってトロカール(302)に固定されてもよい。次に、臨床医は、閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置(図4Aに示す)にある間、起動された制御ロッカー(112)によってトロカール(302)とアンビル(600)を後退させることができる。上述のように、トロカールアセンブリ(330)は、中間発射シャフト(226)が往復駆動アセンブリ(400)から独立してトロカールアセンブリ(330)を駆動するように、クラッチアセンブリ(500)を介して中間発射シャフト(226)と係合されてもよい。加えて、長手方向ロックアセンブリ(320)は、上記の説明に従って機能し得る。
図49Cに示されるように、トロカール(302)とアンビル(600)が近位方向に後退すると、アンビル(600)の近位面(604)とデッキ部材(640)の遠位に提示されるデッキ面(642)との間で、筒状解剖学的構造(T1、T2)の組織が圧縮される。上述したように、エンコーダ(115)は、中間シャフトアセンブリ(226)の長手方向位置を制御回路(117)に伝達してもよい。制御回路(117)は、中間シャフトアセンブリ(226)の長手方向位置を使用して、近位面(604)と遠位に提示されるデッキ面(642)との間の間隙距離(d)を判定することができる。次いで、制御回路(117)は、この間隙距離(d)をグラフィカルユーザインターフェース(116)を介して臨床医に伝達してもよい。制御回路(117)は更に、この間隙距離が端々吻合を実行するのに十分であるかどうかを計算し、その情報を臨床医に伝えることができる。したがって、臨床医は、制御ロッカー(112)を介して間隙距離(d)を調整して適切な間隙距離(d)を取得し、グラフィカルユーザインターフェース(116)を介して適切な間隙距離(d)を確認することができる。
いったんグラフィカルユーザインターフェース(116)を介して間隙距離(d)を適切に設定すると、臨床医は、閉鎖トリガ(32)を非作動枢動位置(図4Aに示す)から作動枢動位置(図4Bに示す)に枢動してもよい。上述したように、次いで、クラッチアセンブリ(500)は、中間発射シャフト(226)が往復駆動アセンブリ(400)を作動させ得るように、中間発射シャフト(226)とトロカールアセンブリ(300)との係合を解除する。この時点で、臨床医は発射トリガ(33)を押圧して、発射シーケンスを開始してもよい。
上述したように、駆動アセンブリ経路(380)のカム面(245)は、往復駆動アセンブリ(400)の長手方向位置に基づいて往復駆動体アセンブリ(400)の駆動部材(420)を適切に配向して、外側ステープルドライバ(750)、内側ステープルドライバアセンブリ(770)、及びブレードアセンブリ(710)を順次駆動するように構成されている。図50Aは、初期発射前位置又は第1の近位位置にある駆動部材(420)を示す。制御回路(117)は、本明細書の説明に従って往復駆動アセンブリ(400)を適切に駆動するようにモータ(118)に指示する目的で、第1の近位位置を格納してもよい。駆動部材(420)のガイドピン(428)は、まず第1のステープル留め経路(380)内に、第1の近位位置のカム面(245)に対して遠位に配置される。駆動フォーク(426)は、外側ステープルドライバ(750)の対応する駆動カプラ(756)と位置合わせされる。
また、図51Aは、発射前位置にあるアンビル(600)とデッキ部材(640)との間の管状解剖学的構造(T1、T2)からの組織を示す。図51Aで分かるように、ステープル(702)が、発射前位置においてステープル開口部(644、645)の外側及び内側同心環状アレイ内に保持される一方、ステープルドライバ(752、772)は、対応するステープル(702)の下のステープル開口部(644、645)の同心環状アレイ内に摺動可能に配設される。更に、ステープル(702)は、ステープル成形ポケット(606、608)の外側環状アレイ及び内側環状アレイの両方と位置合わせされる。
臨床医が発射トリガ(33)を作動させた後、図50Bに示されるように、制御回路(117)はモータ(118)に指示を出して、中間駆動シャフト(226)を始動させ、往復駆動アセンブリ(400)を第1のステープル留め経路(382)内で第1の近位位置から第1の遠位位置へと駆動することができる。ガイドピン(428)は、依然として第1のステープル留め経路(382)内にあるが、第1の遠位位置に位置する。駆動フォーク(426)は、外側ステープルドライバ(750)の対応する発射脚部(754)を遠位側に作動させる。図51Bで分かるように、ステープルドライバ(752)は、第1の近位位置から第1の遠位位置へと作動するフォーク(426)の駆動に応答して、遠位側に作動される。外側ステープルドライバ(750)のステープルドライバ(752)は、ステープル開口部(644)の外側同心環状アレイを通じてステープル(702)をステープル成形ポケット(606)の外側環状アレイに駆動することによって、アンビル(600)とデッキ部材(640)との間の管状解剖学的構造(T1、T2)からの組織を一緒にステープル留めする。この時点で、ステープル開口部(645)の内側同心環状アレイ内のステープル(702)とブレードアセンブリはまだ発射されていない。
次に、図50Cに示すように、制御回路(117)は、モータ(118)に指示を出して、中間駆動シャフト(226)を作動させ、往復駆動アセンブリ(400)を第1の遠位位置から第2の近位位置へと駆動することができる。往復駆動アセンブリ(400)が第1の遠位位置から第2の近位位置へと並進すると、ガイドピン(428)は、第1のステープル留め経路(382)を通って接続チャネル(388)へと並進する。ガイドピン(428)が接続チャネル(388)を通って並進する間、ガイドピン(428)はカム面(245)に接触している。上述のように、駆動部材(420)は、トロカールシース(406)と回転可能に連結される。したがって、カム面(245)とガイドピン(428)との接触により、駆動部材(420)がトロカールシース(406)に対して回転して、駆動フォーク(426)と、第2のステープル留め経路(382)及び内側ステープル駆動部(280)の対応する発射脚部(774)の駆動カプラ(776)とを位置合わせする。図51Cに見られるように、外側ステープルドライバ(750)のステープルドライバ(752)は、デッキ部材(640)内の非発射位置に戻ってもよい。
この時点で、制御回路(117)は、所定の時間停止するようにモータ(118)に指示を出し、最後に発射したステープル(702)を管状解剖学的構造(T1、T2)の間に形成させることができる。これにより、ステープル形成中に流体が徐々に絞り出されるにつれて組織が常態に戻る時間を提供することができる。ただし、これは単に任意選択的である。
次に、図50Dのように、制御回路(117)は、モータ(118)に指示を出して、中間駆動シャフト(226)を作動させ、往復駆動アセンブリ(400)を第2のステープル留め経路(384)内の第2の近位位置から第2の遠位位置へと駆動することができる。第2の内側突出部(276)は、近位に提示される面取り縁部を含む。したがって、往復駆動アセンブリ(400)が、意図された第2の近位位置よりもわずかに遠位の位置まで作動される場合、ガイドピン(428)が、第2の内側突出部(276)の面取り縁部に対してカム作用して、第2の遠位位置に向かって並進しながら、第2のステープル留め経路(382)内で付勢される。駆動フォーク(426)は、内側ステープルドライバアセンブリ(770)の対応する発射脚部(774)を遠位側に作動させる。図51Dで分かるように、ステープルドライバ(772)は、駆動フォーク(426)に応答して遠位側に作動され、第2の近位位置から第2の遠位位置へと作動する。内側ステープル駆動アセンブリ(770)のステープルドライバ(772)は、ステープル開口部(645)の内側同心環状アレイを通じてステープル形成ポケット(608)の内側環状アレイ内へステープル(702)を駆動することによって、アンビル(600)とデッキ部材(640)との間の管状解剖学的構造(T1、T2)からの組織を一緒にステープル留めする。この時点で、ステープル開口部(645、644)の内側及び外側の同心環状アレイの両方からのステープル(702)は発射されているが、ブレードアセンブリ(710)はまだ発射されていない。
次に、図50Eに示されるように、制御回路(117)は、モータ(118)に指示を出して、中間駆動シャフト(226)を作動させ、往復駆動アセンブリ(400)を第2の遠位位置から第3の近位位置へと駆動することができる。往復駆動アセンブリ(400)が第2の遠位位置から第3の近位位置へと並進すると、ガイドピン(428)は、第2のステープル留め経路(384)を通って接続チャネル(388)へと並進する。ガイドピン(428)が接続チャネル(388)を通って並進する間、ガイドピン(428)はカム面(245)に接触している。上述のように、駆動部材(420)は、トロカールシース(406)と回転可能に連結される。したがって、カム面(245)とガイドピン(428)との接触により、駆動部材(420)がトロカールシース(406)に対して回転して、駆動フォーク(426)が、ブレード作動経路(386)及びブレードアセンブリ(710)の対応する発射脚部(732)の駆動カプラ(734)とを位置合わせされる。図51Eで分かるように、内側ステープルドライバアセンブリ(770)のステープルドライバ(772)は、デッキ部材(640)内の非発射位置に戻ってもよい。
この時点で、制御回路(117)は、所定の時間停止するようにモータ(118)に指示を出し、最後に発射したステープル(702)を管状解剖学的構造(T1、T2)の間に形成させることができる。これにより、ステープル形成中に流体が徐々に絞り出されるにつれて組織が常態に戻る時間を提供することができる。ただし、これは単に任意選択的である。
次に、図50Fに示されるように、制御回路(117)は、モータ(118)に指示を出して、中間駆動シャフト(226)を作動させ、往復駆動アセンブリ(400)をブレード始動経路(386)内の第3の近位位置から第3の遠位位置へと駆動することができる。駆動フォーク(426)は、ブレードアセンブリ(730)の対応する発射脚部(732)を遠位方向に作動させる。図51Fで分かるように、ブレード部材(712)は、第3の近位位置から第3の遠位位置へと作動する駆動フォーク(426)に応答して遠位方向に作動される。ブレードアセンブリ(710)の遠位切断縁部(714)は、ステープル(702)に対して管状の解剖学的構造(T1、T2)内部から組織を切断することによって余分な組織を除去する。この時点で、全てのステープル(702)が発射され、ブレードアセンブリ(710)が余分な組織を切断していることを理解されたい。
次に、図50Gに示されるように、制御回路(117)は、モータ(118)に指示を出して、中間駆動シャフト(226)を作動させ、往復駆動アセンブリ(400)を第3の遠位位置から最初の第1の近位位置へと駆動することができる。図51Gに示されるように、ブレードアセンブリ(710)は、組織空隙筐体(722)内の余分な組織と共に、発射前位置に向かって後退し得る。
中間駆動シャフト(226)が往復駆動アセンブリ(400)を第1の近位位置に駆動するのに必要な位置に戻っている状態で、制御回路(117)は次に、モータ(118)に指示を出し、中間駆動シャフト(226)を、セクタフランジ(504)が駆動アーム(322)のクラッチ係合ノッチ(324)と長手方向に位置合わせされる位置に作動させることができる。臨床医は次に、本明細書の教示に従って、作動枢動位置から非作動枢動位置に閉鎖トリガ(32)を枢動させることができる。上述のように、閉鎖トリガ(32)が非作動枢動位置にある状態で、クラッチアセンブリ(500)は、中間発射シャフト(226)とトロカールアセンブリ(300)とを接続する。したがって、臨床医は、図51Hに示されるように、アンビルの近位面(604)とデッキ部材(640)の遠位に提示されるデッキ面(642)との間の管状解剖学的構造(T1、T2)の組織が解放されるように、制御ロッカー(112)を起動してトロカール(302)を遠位方向に駆動することができる。次に、臨床医は、図51Iに示すように、交換式円形ステープラアタッチメント(150)を手術部位から取り外し、新たに形成された端々吻合を残すことができる。
本実施例では、往復駆動アセンブリ(400)は、外側ステープルドライバ(750)、内側ステープルドライバアセンブリ(770)、及びブレードアセンブリ(710)を互いに独立して逐次的に駆動するように構成されている。しかしながら、当業者であれば、外側ステープルドライバ(750)を駆動する前に内側ステープル駆動アセンブリ(770)を駆動して、次いで、ブレードアセンブリ(710)を駆動するように、往復駆動アセンブリ(400)、遠位外側シース(240)、遠位筐体(260)、及びエンドエフェクタ(158)を修正することができるのは自明であろう。更に、当業者であれば、第1列の環状ステープルが形成された後に、外側ステープルドライバ(750)及び内側ステープルドライバアセンブリ(770)のいずれか一方を駆動ブレードアセンブリ(710)と同時に発射するように、交換式円形ステープラアタッチメント(150)を修正することができる。本実施例では、ステープル(702)は、ステープルの内側及び外側環状アレイに関して決定された連続的な順序で別個に駆動されているが、本明細書の教示に鑑み当業者に明らかになるような任意の他の好適な順序を使用してもよい。例えば、ステープル(702)は、円周部分や周方向パターンなどで発射されてもよい。ステープル留め及び切断アセンブリ(700)の作動に関する他の同様の修正は、本明細書の教示に鑑み当業者に明らかになるであろう。
上述したように、駆動アセンブリ経路のカム面(245)は、往復駆動アセンブリ(400)の長手方向位置に基づいて往復駆動体アセンブリ(400)の駆動部材(420)を適切に配向して、駆動フォーク(426)を外側ステープルドライバ(450)、内側ステープルドライバアセンブリ(470)、及びブレードアセンブリ(410)の対応する部材と位置合わせさせるように構成されている。具体的には、駆動部材(420)のガイドピン(428)は、接続チャネル(388)内を移動して駆動部材(420)を回転させ、駆動部材(420)を適切に配向することができる。場合によっては、往復駆動アセンブリ(400)が近位方向に作動され過ぎてガイドピン(428)を過剰に回転させることで、駆動部材(420)が外側ステープルドライバ(450)又は内側ステープルドライバアセンブリ(470)を始動する前に、ガイドピン(428)が、第1のステープリングチャネル(382)又は第2のステープリングチャネル(384)と適切に位置合わせされない場合がある。これが生じた場合、この位置ずれにより、駆動部材(420)が外側ステープルドライバ(750)又は内側ステープルドライバアセンブリ(770)を駆動することを防止することができる。したがって、第1のステープル留め経路(382)又は第2のステープル留め経路(384)内を移動する前に、ガイドピン(428)が駆動部材(420)を回転させ過ぎないように、ガイドピン(428)が駆動アセンブリ経路(380)内を過度に移動することを防止するのが望ましい場合がある。
図52A〜52Eは、上述の駆動アセンブリ経路(380)の代わりにシャフトアセンブリ(156)内に実装され得る代替的な駆動アセンブリ経路(980)を示す。駆動アセンブリ経路(980)は、第1のステープル留め経路(382)、第2のステープル留め経路(384)、ブレード作動経路(386)、及び接続チャネル(388)と略同様である、第1のステープル留め経路(982)、第2のステープル留め経路(984)、ブレード作動経路(986)、及び接続チャネル(988)を含み、以下に相違点を記載する。したがって、第1のステープル留め経路(982)は、駆動部材(420)が外側ステープルドライバ(750)を作動させている間に駆動部材(420)のガイドピン(428)を受容するように構成されている。第2のステープル留め経路(984)は、駆動部材(420)が内側ステープルドライバアセンブリ(770)を作動させている間、駆動部材(420)のガイドピン(428)を受容するように構成されている。ブレード作動経路(986)は、駆動部材(420)がブレードアセンブリ(710)を作動させている間、駆動部材(420)のガイドピン(428)を受容するように構成されている。接続チャネル(988)は、ガイドピン(428)に対してカム作用し、駆動部材(420)を回転させて、ピン(428)を第1のステープル留め経路(982)、第2のステープル留め経路(984)、及びブレード作動経路(986)と適切に位置合わせするように構成されたカム面(945)を含む。
しかしながら、駆動アセンブリ経路(980)は、第1の停止チャネル(983)、第2の停止チャネル(985)、第1の停止部材(910)、第2の停止部材(920)、第1の止め部(990)、第2の止め部(992)を更に含む。第1の停止部材(910)は、カム部材(912)、停止部材(912)、ラッチ(916)、及び付勢部材(918)を含む。カム部材(912)は、第1のステープル留め経路(982)内に摺動可能に配設され、停止部材(914)及びラッチ(916)の両方に一体的に取り付けられる。停止部材(914)は、第1の停止チャネル(983)内に摺動可能に配設される。付勢部材(918)は、カム部材(912)、停止部材(914)、及びラッチ(916)を図52Aに示す位置に向かって付勢する。図52Aでも分かるように、停止部材(914)の近位端が接続チャネル(988)内にある一方で、ガイドピン(428)は、第1の近位の発射前位置にある(すなわち、外側ステープルドライバ(750)の発射前)。接続チャネル(988)内の停止部材(914)の近位端は、上記の説明に従って部材(420)が外側ステープルドライバ(750)を作動させる前に、ガイドピン(428)が誤って回転し過ぎて第1のステープル留め経路(982)と位置ずれするのを防止することができる。したがって、臨床医が誤って駆動部材(920)を近位方向に作動させて、ガイドピン(428)がカム面(945)に対してカム作用しようとする場合、駆動部材(420)が外側ステープルドライバ(750)を作動させる前に、ガイドピン(428)は、停止部材(914)の近位端と接触して停止させられる。
図52Bで分かるように、いったん駆動部材(420)が外側ステープルドライバ(750)を適切に作動させると、ガイドピン(428)がカム部材(912)に対して駆動して、カム部材(912)、停止部材(914)、及びラッチ(916)を遠位方向に駆動する。この時点で、停止部材(914)は、停止部材(914)の近位端が接続チャネル(988)を妨げないように、第1の停止チャネル(983)内を摺動する。したがって、ガイドピン(428)は、停止部材(914)を越えて第2のステープル留め経路(984)に向かって回転し得る。加えて、ラッチ(916)は、止め部(990)と相互作用するように遠位方向に作動される。ラッチ(916)は、付勢部材(918)が接続チャネル(918)内で停止部材(914)の近位端を付勢しなくなるように、止め部(990)と相互作用する。したがって、ガイドピン(428)がもはやカム部材(912)に当接しなくなると、カム部材(912)、停止部材(914)、及びラッチ(916)は、図52Bに示される遠位位置に留まる。
次に、ガイドピン(428)は、図52Cに示されるように近位方向に後退してカム面(945)に対してカム作用し、回転して第2のステープル留め経路(984)と位置合わせすることができる。第2の停止部材(920)は、カム部材(922)、停止部材(922)、ラッチ(926)、及び付勢部材(928)を含む。カム部材(922)は、第2のステープル留め経路(984)内に摺動可能に配置され、停止部材(924)及びラッチ(926)の両方に一体的に取り付けられる。停止部材(924)は、第2の停止チャネル(985)内に摺動可能に配設される。付勢部材(928)は、カム部材(922)、停止部材(924)、及びラッチ(926)を図52Cに示す位置に向かって付勢する。図52Cでも分かるように、停止部材(924)の近位端が接続チャネル(988)内にある一方、ガイドピン(428)は、第2の近位の発射前位置にある(すなわち、内側ステープルドライバアセンブリ(770)の発射前)。接続チャネル(988)内の停止部材(924)の近位端は、上記の説明に従って駆動部材(420)が内側ステープルドライバアセンブリ(770)を作動させる前に、ガイドピン(428)が過失により回転し過ぎて第2のステープル留め経路(984)と位置ずれするのを防止することができる。したがって、臨床医が誤って駆動部材(920)を近位側に作動させて、ガイドピン(428)がカム面(945)に対してカム作用しようとする場合、駆動部材(420)が内側ステープルドライバアセンブリ(770)を作動させる前に、ガイドピン(428)は停止部材(924)の近位端に接触することで停止させられる。
図52Dで分かるように、いったん駆動部材(420)が内側ステープルドライバアセンブリ(770)を適切に作動させると、ガイドピン(428)がカム部材(922)に対して駆動して、カム部材(922)、停止部材(924)、及びラッチ(926)を遠位方向に駆動する。この時点で、停止部材(924)は、停止部材(924)の近位端が接続チャネル(988)を妨げないように、第2の停止溝(985)内を摺動する。したがって、ガイドピン(428)は、停止部材(924)を越えてブレード作動経路(986)に向かって回転し得る。加えて、ラッチ(926)は、止め部(992)と相互作用するように遠位方向に作動される。ラッチ(926)は、付勢部材(928)が接続チャネル(918)内で停止部材(924)の近位端を付勢しなくなるように、止め部(992)と相互作用する。したがって、ガイドピン(428)がカム部材(922)と当接しなくなると、カム部材(922)、停止部材(924)、及びラッチ(926)は、図52Dに示される遠位位置に留まる。
次に、ガイドピン(428)は、図52Eに示されるように近位方向に後退して、カム面(945)に対してカム作用し、回転してブレード作動経路(986)と位置合わせすることができる。次いで、駆動部材(420)は、上記の教示に従ってブレードアセンブリ(710)を作動させることができる。
III.例示的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる、様々な非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得る、いずれの請求項の適用範囲をも限定することを目的としたものではない。一切の棄権を意図するものではない。以下の実施例は、単なる例示の目的で与えられるものにすぎない。本明細書の様々な教示は、他の多くの方法で配置及び適用が可能であると考えられる。また、いくつかの変形形態では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してよいことも考えられる。したがって、本発明者又は本発明者の利益の継承者により、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は特徴のいずれも重要なものとして見なされるべきではない。以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含む請求項が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、それらの更なる特徴は、特許性に関連するいかなる理由によっても追加されたものとして仮定されるべきではない。
装置であって、(a)シャフトアセンブリであって、(i)外側シースと、(ii)外側シース内に摺動可能に収容されたステープル駆動機構と、を備える、シャフトアセンブリと、(b)エンドエフェクタであって、(i)少なくとも1つの環状アレイ内に複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、複数のステープル開口部内の各ステープル開口部がステープルを収容する、ステープルデッキと、(ii)ステープルデッキに対して作動して、ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されているアンビルと、(iii)第1のステープルドライバであって、ステープル駆動機構が、第1のステープルドライバを作動させて、複数のステープルのうちの第1のステープルをアンビルに対して発射するように構成されている、第1のステープルドライバと、(iv)第2のステープルドライバであって、ステープル駆動機構が、第1のステープルドライバから独立して第2のステープルドライバを作動させて、複数のステープルのうちの第2のステープルをアンビルに対して発射するように構成されている、第2のステープルドライバと、を備える、エンドエフェクタと、(c)少なくとも第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、を備える、装置。
エンドエフェクタは、第1のステープルドライバがステープル駆動機構によって発射された後に組織を切断するように構成されているブレードアセンブリを更に備える、実施例1に記載の装置。
ステープル駆動機構が、(i)第1のステープルドライバ及び第2のステープルドライバを作動させるように構成された遠位に提示されるドライバと、(ii)遠位に提示されるドライバを作動させるように構成された作動部材と、を備え、遠位に提示されるドライバが、作動部材に回転可能に連結されている、実施例1及び2のうちの1つ以上に記載の装置。
外側シースがガイドチャネルを画定し、遠位に提示されるドライバの第1の部分がガイドチャネル内に配置され、遠位に提示されるドライバが、ガイドチャネル内の作動部材の長手方向位置に基づいて、作動部材に対して回転するように構成されている、実施例3に記載の装置。
ガイドチャネルが、第1のステープル駆動チャネルと、第2のステープル駆動チャネルと、第1のステープル駆動チャネル及び第2のステープル駆動チャネルの両方と連通している接続チャネルと、を備える、実施例4に記載の装置。
接続チャネルが、遠位に提示されるドライバの第1の部分に対してカム作用して、遠位に提示されるドライバを作動部材に対して回転させるように構成されているカム面を含む、実施例5に記載の装置。
第1のステープルドライバは、遠位に提示されるドライバの第1の部分が、ガイドチャネルの第1のステープル駆動チャネル内に配設されている間、遠位に提示されるドライバと位置合わせされるように構成されている、第1の発射脚部を備える、実施例6に記載の装置。
第2のステープルドライバは、遠位に提示されるドライバの第1の部分が、ガイドチャネルの第2のステープル駆動チャネル内に配設されている間、遠位に提示されるドライバと位置合わせされるように構成されている、第2の発射脚部を備える、実施例7に記載の装置。
エンドエフェクタが、組織を切断するように構成されているブレードアセンブリを更に備え、ブレードアセンブリが第3の発射脚部を備え、ガイドチャネルが、カム面と連通するブレード駆動チャネルを画定し、第3の発射脚部は、遠位に提示されるドライバの第1の部分が、ブレード駆動チャネル内に配設されている間、遠位に提示されるドライバと位置合わせするように構成されている、実施例8に記載の装置。
アンビルが、ステープル成形ポケットの第1の環状アレイと、ステープル成形ポケットの第2の環状アレイと、を含み、第1のステープルドライバが、ステープル成形ポケットの第1の環状アレイのうちの第1のステープル成形ポケットに対して第1のステープルを発射するように構成され、第2のステープルドライバが、ステープル成形ポケットの第2の環状アレイのうちの第2のステープル成形ポケットに対して第2のステープルを発射するように構成されている、実施例1〜9のうちの1つ以上に記載の装置。
シャフトアセンブリが長手方向往復部材を更に備え、長手方向往復部材が、(i)第1の遠位ストロークにわたって前進することによって、第2のステープルドライバを駆動せずに第1のステープルドライバを駆動し、(ii)第1の遠位ストロークにわたって前進した後に近位に後退し、(iii)第2の遠位ストロークにわたって前進することによって、第1のステープルドライバを駆動せずに第2のステープルドライバを駆動する、ように構成されている、実施例1に記載の装置。
シャフトアセンブリが、シャフトアセンブリ内に摺動可能に収容されたトロカールアセンブリを更に備え、トロカールアセンブリが、アンビルと選択的に連結するように構成されているトロカールを備える、実施例1〜11のうちの1つ以上に記載の装置。
トロカールアセンブリが、シャフトアセンブリに対してトロカールアセンブリをロックするように構成されている長手方向ロックアセンブリを更に備える、実施例12に記載の装置。
シャフトアセンブリと選択的に連結するように構成されているハンドルアセンブリを更に備える、実施例12に記載の装置。
電動駆動アセンブリが、トロカールアセンブリ及びステープル駆動機構を作動させるように構成されている、実施例14に記載の装置。
シャフトアセンブリが、トロカールアセンブリ及びステープル駆動機構を電動駆動アセンブリと連結するように構成されている中間発射シャフトを備える、実施例15に記載の装置。
クラッチアセンブリを更に備え、クラッチアセンブリが、トロカールアセンブリと中間発射シャフトとの係合を選択的に解除するように構成されている、実施例16に記載の装置。
装置であって、(a)シャフトアセンブリであって、(i)長手方向軸を画定する外側シースと、(ii)外側シース内に摺動可能に収容されたステープル作動アセンブリであって、ステープル作動アセンブリが、長手方向軸に対して第1の角度位置から第2の角度位置へと回転するように構成されている、ステープル作動アセンブリと、(iii)外側シース内に摺動可能に収容されたトロカールアセンブリと、を備える、シャフトアセンブリと、(b)複数のステープルを組織内に駆動するように構成されているエンドエフェクタであって、(i)複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、複数のステープル開口部内の各ステープル開口部が、対応するステープルを収容する、ステープルデッキと、(ii)トロカールアセンブリと連結するように構成されているアンビルであって、トロカールアセンブリはアンビルをステープルデッキに向かって作動させて、アンビルとステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されている、アンビルと、(iii)複数のステープル開口部のうちの第1のステープル開口部を通って第1の対応するステープルを駆動するように構成されている第1のステープルドライバであって、ステープル作動アセンブリが、第1の角度位置で外側シース内で並進して、第1のステープルドライバを駆動するように構成されている、第1のステープルドライバと、(iv)複数のステープル開口部のうちの第2のステープル開口部を通って第2の対応するステープルを駆動するように構成されている第2のステープルドライバであって、ステープル作動アセンブリが、第2の角度位置で外側シース内で並進して、第2のステープルドライバを駆動するように構成されている、第2のステープルドライバと、を備える、エンドエフェクタと、(c)少なくとも第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、を備える、装置。
外側シースが、ステープル作動アセンブリに対してカム作用して、第1の回転位置から第2の回転位置へとステープル作動アセンブリを回転させるように構成されているガイドチャネルを画定する、実施例18に記載の装置。
装置であって、(a)シャフトアセンブリであって、(i)ガイドチャネルを画定する外側シースと、(ii)外側シース内に摺動可能に収容されたステープル駆動機構であって、ステープル駆動機構の配置ピンが、ガイドチャネル内に収容され、ステープル駆動機構が、ガイドチャネル内のステープル駆動機構の配置ピンの位置に基づいて、第1の回転位置から第2の回転位置へと回転するように構成されている、ステープル駆動機構と、を備える、シャフトアセンブリと、(b)エンドエフェクタであって、(i)複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、複数のステープル開口部内の各ステープル開口部がステープルを収容し、ステープルデッキがシャフトアセンブリに固定されている、ステープルデッキと、(ii)ステープルデッキに対して作動して、ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されているアンビルと、(iii)第1の発射前位置から第1の発射後位置へと作動するように構成されている第1のステープルドライバであって、第1のステープルドライバが、発射後位置においてアンビルに対して第1のステープル開口部を通って第1のステープルを発射するように構成され、ステープル駆動機構が、第1の回転位置において第1の発射前位置から第1の発射後位置へと第1のステープルドライバを駆動するように、外側シース内で長手方向に並進するように構成されている、第1のステープルドライバと、(iv)第2の発射前位置から第2の発射後位置へと作動するように構成されている第2のステープルドライバであって、第2のステープルドライバが、第1の位置においてアンビルに対して第2のステープル開口部を通って第2のステープルを発射するように構成され、ステープル駆動機構が、第2の回転位置において第2の発射前位置から第2の発射後位置へと第2のステープルドライバを駆動するように、外側シース内で長手方向に並進するように構成されている、第2のステープルドライバと、を備える、エンドエフェクタと、(c)少なくとも第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、を備える、装置。
IV.その他
本明細書に記載の器具のバージョンのいずれも、上記のものに加えて又はそれに代えて様々な他の特徴を含むことができる。あくまで一例として、本明細書に記載される器具のいずれも、本明細書に参照により組み込まれる様々な参考文献のいずれかにおいて開示される様々な特徴のうちの1つ以上を含むことができる。本明細書の教示は、本明細書に引用されるその他の参考文献のいずれかに記載される器具のいずれにも容易に適用され得、そのため、本明細書の教示は、本明細書に引用される参考文献のいずれかの教示と多くの方法で容易に組み合わせることができることも理解されたい。本明細書の教示が組み込まれ得るその他の種類の器具が、当業者には明らかとなるであろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照によって本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された米国特許出願第[代理人整理番号END8154USNP.0645301]号、名称「Apparatus and Method to Determine End of Life of Battery Powered Surgical Instrument」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8154USNP.0645301]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された米国特許出願第[代理人整理番号END8155USNP.0645303]号、名称「Surgical Instrument with Integrated and Independently Powered Displays」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8155USNP.0645303]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された[代理人整理番号END8156USNP.0645305]号、名称「Battery Pack with Integrated Circuit Providing Sleep Mode to Battery Pack and Associated Surgical Instrument」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8156USNP.0645305]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された米国特許出願第[代理人整理番号第END8157USNP.0645308]号、名称「Battery Powered Surgical Instrument with Dual Power Utilization Circuits for Dual Modes」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8157USNP.0645308]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された米国特許出願第[代理人整理番号第END8158USNP.0645310]号、名称「Powered Surgical Instrument with Latching Feature Preventing Removal of Battery Pack」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8158USNP.0645310]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された米国特許出願第[代理人整理番号END8159USNP.0645320]号、名称「Modular Powerwd Electrical Connection for Surgical Instrument with Features to Prevent Electrical Discharge」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8159USNP.0645320]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された米国特許出願第[代理人整理番号END8160USNP.0645322]号、名称「Surgical Instrument with Independent Selectively Applied Rotary and Linear Drivetrains」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8160USNP.0645322]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された米国特許出願第[代理人整理番号END8243USNP.0645558]号、名称「Surgical Stapler with Independently Actuated Drivers to Provide Varying Staple Heights」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8243USNP.0645558]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
上記に加えて、本明細書の教示は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれている、本出願と同日に出願された米国特許出願第[代理人整理番号END8162USNP.0645359]号、名称「Surgical Instrument Handle Assembly with Feature to Clean Electrical Contacts at Modular Shaft Interface」の教示と容易に組み合わされ得る。本明細書の教示が米国特許出願第[代理人整理番号END8162USNP.0645359]号の教示と容易に組み合わされ得る様々な好適な方法が、本明細書の教示に鑑み当業者には明らかとなろう。
本明細書で言及する値の任意の範囲はこのような範囲の上下限を含むと読み取られるべきであることも理解されたい。例えば、「約1.0インチ〜約1.5インチ」の範囲として表される範囲は、それらの上限と下限との間の値を含むことに加えて、約1.0インチ及び約1.5インチを含むように読み取られるべきである。
本明細書に参照により組み込まれると言及されるいかなる特許、公報、又は他の開示内容も、全体的に又は部分的に、組み込まれる内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載される他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれると理解されるべきである。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参考により本明細書に組み込まれるあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。現行の定義、見解、又は本明細書に記載される他の開示内容と矛盾する任意の内容、又はそれらの部分は本明細書に参考として組み込まれるものとするが、参照内容と現行の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ、参照されるものとする。
上記のデバイスの変形形態は、医療専門家により行われる従来の医療処置及び手術における用途のみではなく、ロボット支援された医療処置及び手術における用途をも有することができる。あくまで一例として、本明細書の様々な教示は、ロボット外科用システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(Sunnyvale,California)によるDAVINCI(商標)システムなどに容易に組み込むことができる。同様に、本明細書の様々な教示は、その開示が本明細書に参照により組み込まれる、米国特許第6,783,524号、名称「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」(2004年8月31日公開)の様々な教示と容易に組み合わされ得ることを、当業者であれば理解するであろう。
上記の変形形態は、1回の使用後に廃棄されるように設計されてもよいし、又はそれらは複数回使用されるように設計されることもできる。変形形態は、いずれか又は両方の場合においても、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整され得る。再調整は、デバイスの分解工程、それに続く特定の部品の洗浄又は交換工程、及びその後の再組み立て工程の、任意の組み合わせを含み得る。特に、デバイスのいくつかの変形形態は分解することができ、また、デバイスの任意の数の特定の部分若しくは部品を、任意の組み合わせで選択的に交換又は取り外してもよい。特定部分の洗浄及び/又は交換の際、デバイスのいくつかの変形形態は、再調整用の施設において、又は手術の直前に操作者によって、のいずれかで、その後の使用のために再組み立てされてもよい。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組み立てのための様々な技術を利用することができることを理解するであろう。こうした技術の使用、及び結果として得られる再調整されたデバイスは、全て本出願の範囲内にある。
単に一例として、本明細書に記載される変形形態は、処置の前及び/又は後に滅菌されてもよい。1つの滅菌技術では、デバイスをプラスチック製又はTYVEK製のバックなど、閉鎖及び封止された容器に入れる。次いで、容器及びデバイスを、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置いてもよい。放射線は、デバイス上及び容器内の細菌を死滅させ得る。次に、滅菌されたデバイスを、後の使用のために、滅菌容器内に保管してもよい。β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるがこれらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の他の技術を用いて、デバイスを滅菌してもよい。
以上、本発明の様々な実施形態を示し、記載したが、当業者による適切な改変により、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。そのような可能な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかとなるであろう。例えば、上記の実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面において図示され、説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして、理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) 装置であって、
(a)シャフトアセンブリであって、
(i)外側シースと、
(ii)前記外側シース内に摺動可能に収容されたステープル駆動機構と、
を備える、シャフトアセンブリと、
(b)エンドエフェクタであって、
(i)少なくとも1つの環状アレイ内に複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、前記複数のステープル開口部内の各ステープル開口部がステープルを収容する、ステープルデッキと、
(ii)前記ステープルデッキに対して作動して、前記ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されているアンビルと、
(iii)第1のステープルドライバであって、前記ステープル駆動機構が、前記第1のステープルドライバを作動させて、前記複数のステープルのうちの第1のステープルを前記アンビルに対して発射するように構成されている、第1のステープルドライバと、
(iv)第2のステープルドライバであって、前記ステープル駆動機構が、前記第1のステープルドライバから独立して前記第2のステープルドライバを作動させて、前記複数のステープルのうちの第2のステープルを前記アンビルに対して発射するように構成されている、第2のステープルドライバと、
を備える、エンドエフェクタと、
(c)少なくとも前記第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、
を備える、装置。
(2) 前記エンドエフェクタは、前記第1のステープルドライバが前記ステープル駆動機構によって発射された後に組織を切断するように構成されているブレードアセンブリを更に備える、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記ステープル駆動機構が、
(i)前記第1のステープルドライバ及び前記第2のステープルドライバを作動させるように構成されている遠位に提示されるドライバと、
(ii)前記遠位に提示されるドライバを作動させるように構成された作動部材と、
を備え、前記遠位に提示されるドライバが、前記作動部材に回転可能に連結されている、実施態様1に記載の装置。
(4) 前記外側シースがガイドチャネルを画定し、前記遠位に提示されるドライバの第1の部分が前記ガイドチャネル内に配置され、前記遠位に提示されるドライバが、前記ガイドチャネル内の前記作動部材の前記長手方向位置に基づいて、前記作動部材に対して回転するように構成されている、実施態様3に記載の装置。
(5) 前記ガイドチャネルが、第1のステープル駆動チャネルと、第2のステープル駆動チャネルと、前記第1のステープル駆動チャネル及び前記第2のステープル駆動チャネルの両方と連通している接続チャネルと、を備える、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記接続チャネルが、前記遠位に提示されるドライバの前記第1の部分に対してカム作用して、前記遠位に提示されるドライバを前記作動部材に対して回転させるように構成されているカム面を含む、実施態様5に記載の装置。
(7) 前記第1のステープルドライバは、前記遠位に提示されるドライバの前記第1の部分が前記ガイドチャネルの前記第1のステープル駆動チャネル内に配設されている間、前記遠位に提示されるドライバと位置合わせされるように構成されている、第1の発射脚部を備える、実施態様6に記載の装置。
(8) 前記第2のステープルドライバは、前記遠位に提示されるドライバの前記第1の部分が前記ガイドチャネルの前記第2のステープル駆動チャネル内に配設されている間、前記遠位に提示されるドライバと位置合わせされるように構成されている、第2の発射脚部を備える、実施態様7に記載の装置。
(9) 前記エンドエフェクタが、組織を切断するように構成されているブレードアセンブリを更に備え、前記ブレードアセンブリが第3の発射脚部を備え、前記ガイドチャネルが、前記カム面と連通するブレード駆動チャネルを画定し、前記第3の発射脚部は、前記遠位に提示されるドライバの前記第1の部分が前記ブレード駆動チャネル内に配設されている間、前記遠位に提示されるドライバと位置合わせするように構成されている、実施態様8に記載の装置。
(10) 前記アンビルが、ステープル成形ポケットの第1の環状アレイと、ステープル成形ポケットの第2の環状アレイと、を含み、前記第1のステープルドライバが、ステープル成形ポケットの前記第1の環状アレイのうちの第1のステープル成形ポケットに対して前記第1のステープルを発射するように構成され、前記第2のステープルドライバが、ステープル成形ポケットの前記第2の環状アレイのうちの第2のステープル成形ポケットに対して前記第2のステープルを発射するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(11) 前記シャフトアセンブリが、長手方向往復部材を更に備え、前記長手方向往復部材が、
(i)第1の遠位ストロークにわたって前進することによって、前記第2のステープルドライバを駆動せずに前記第1のステープルドライバを駆動し、
(ii)前記第1の遠位ストロークにわたって前進した後に近位に後退し、
(iii)第2の遠位ストロークにわたって前進することによって、前記第1のステープルドライバを駆動せずに前記第2のステープルドライバを駆動する、
ように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(12) 前記シャフトアセンブリが、前記シャフトアセンブリ内に摺動可能に収容されたトロカールアセンブリを更に備え、前記トロカールアセンブリが、前記アンビルと選択的に連結するように構成されているトロカールを備える、実施態様1に記載の装置。
(13) 前記トロカールアセンブリが、前記シャフトアセンブリに対して前記トロカールアセンブリをロックするように構成されている長手方向ロックアセンブリを更に備える、実施態様12に記載の装置。
(14) 前記シャフトアセンブリと選択的に連結するように構成されているハンドルアセンブリを更に備える、実施態様12に記載の装置。
(15) 前記電動駆動アセンブリが、前記トロカールアセンブリ及び前記ステープル駆動機構を作動させるように構成されている、実施態様14に記載の装置。
(16) 前記シャフトアセンブリが、前記トロカールアセンブリ及び前記ステープル駆動機構を前記電動駆動アセンブリと連結するように構成されている中間発射シャフトを備える、実施態様15に記載の装置。
(17) クラッチアセンブリを更に備え、前記クラッチアセンブリが、前記トロカールアセンブリと前記中間発射シャフトとの係合を選択的に解除するように構成されている、実施態様16に記載の装置。
(18) 装置であって、
(a)シャフトアセンブリであって、
(i)長手方向軸を画定する外側シースと、
(ii)前記外側シース内に摺動可能に収容されたステープル作動アセンブリであって、前記ステープル作動アセンブリが、前記長手方向軸に対して第1の角度位置から第2の角度位置へと回転するように構成されている、ステープル作動アセンブリと、
(iii)前記外側シース内に摺動可能に収容されたトロカールアセンブリと、
を備える、シャフトアセンブリと、
(b)複数のステープルを組織内に駆動するように構成されているエンドエフェクタであって、
(i)複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、前記複数のステープル開口部内の各ステープル開口部が、対応するステープルを収容する、ステープルデッキと、
(ii)前記トロカールアセンブリと連結するように構成されているアンビルであって、トロカールアセンブリは前記アンビルを前記ステープルデッキに向かって作動させて、前記アンビルと前記ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されている、アンビルと、
(iii)前記複数のステープル開口部のうちの第1のステープル開口部を通って第1の対応するステープルを駆動するように構成されている第1のステープルドライバであって、前記ステープル作動アセンブリが、前記第1の角度位置で前記外側シース内で並進して、前記第1のステープルドライバを駆動するように構成されている、第1のステープルドライバと、
(iv)前記複数のステープル開口部のうちの第2のステープル開口部を通って第2の対応するステープルを駆動するように構成されている第2のステープルドライバであって、前記ステープル作動アセンブリが、前記第2の角度位置で前記外側シース内で並進して、前記第2のステープルドライバを駆動するように構成されている、第2のステープルドライバと、
を備える、エンドエフェクタと、
(c)少なくとも前記第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、
を備える、装置。
(19) 前記外側シースが、前記ステープル作動アセンブリに対してカム作用して、前記第1の回転位置から前記第2の回転位置へと前記ステープル作動アセンブリを回転させるように構成されているガイドチャネルを画定する、実施態様18に記載の装置。
(20) 装置であって、
(a)シャフトアセンブリであって、
(i)ガイドチャネルを画定する外側シースと、
(ii)前記外側シース内に摺動可能に収容されたステープル駆動機構であって、前記ステープル駆動機構の配置ピンが、前記ガイドチャネル内に収容され、前記ステープル駆動機構が、前記ガイドチャネル内の前記ステープル駆動機構の前記配置ピンの位置に基づいて、第1の回転位置から第2の回転位置へと回転するように構成されている、ステープル駆動機構と、
を備える、シャフトアセンブリと、
(b)エンドエフェクタであって、
(i)複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、前記複数のステープル開口部内の各ステープル開口部がステープルを収容し、前記ステープルデッキが前記シャフトアセンブリに固定されている、ステープルデッキと、
(ii)前記ステープルデッキに対して作動して、前記ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されているアンビルと、
(iii)第1の発射前位置から第1の発射後位置へと作動するように構成されている第1のステープルドライバであって、前記第1のステープルドライバが、前記発射後位置において前記アンビルに対して第1のステープル開口部を通って第1のステープルを発射するように構成され、前記ステープル駆動機構が、前記第1の回転位置において前記第1の発射前位置から前記第1の発射後位置へと前記第1のステープルドライバを駆動するように、前記外側シース内で長手方向に並進するように構成されている、第1のステープルドライバと、
(iv)第2の発射前位置から第2の発射後位置へと作動するように構成されている第2のステープルドライバであって、前記第2のステープルドライバが、前記第1の位置において前記アンビルに対して第2のステープル開口部を通って第2のステープルを発射するように構成され、前記ステープル駆動機構が、前記第2の回転位置において前記第2の発射前位置から前記第2の発射後位置へと前記第2のステープルドライバを駆動するように、前記外側シース内で長手方向に並進するように構成されている、第2のステープルドライバと、
を備える、エンドエフェクタと、
(c)少なくとも前記第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、
を備える、装置。

Claims (20)

  1. 装置であって、
    (a)シャフトアセンブリであって、
    (i)外側シースと、
    (ii)前記外側シース内に摺動可能に収容されたステープル駆動機構と、
    を備える、シャフトアセンブリと、
    (b)エンドエフェクタであって、
    (i)少なくとも1つの環状アレイ内に複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、前記複数のステープル開口部内の各ステープル開口部がステープルを収容する、ステープルデッキと、
    (ii)前記ステープルデッキに対して作動して、前記ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されているアンビルと、
    (iii)第1のステープルドライバであって、前記ステープル駆動機構が、前記第1のステープルドライバを作動させて、前記複数のステープルのうちの第1のステープルを前記アンビルに対して発射するように構成されている、第1のステープルドライバと、
    (iv)第2のステープルドライバであって、前記ステープル駆動機構が、前記第1のステープルドライバから独立して前記第2のステープルドライバを作動させて、前記複数のステープルのうちの第2のステープルを前記アンビルに対して発射するように構成されている、第2のステープルドライバと、
    を備える、エンドエフェクタと、
    (c)少なくとも前記第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、
    を備える、装置。
  2. 前記エンドエフェクタは、前記第1のステープルドライバが前記ステープル駆動機構によって発射された後に組織を切断するように構成されているブレードアセンブリを更に備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ステープル駆動機構が、
    (i)前記第1のステープルドライバ及び前記第2のステープルドライバを作動させるように構成されている遠位に提示されるドライバと、
    (ii)前記遠位に提示されるドライバを作動させるように構成された作動部材と、
    を備え、前記遠位に提示されるドライバが、前記作動部材に回転可能に連結されている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記外側シースがガイドチャネルを画定し、前記遠位に提示されるドライバの第1の部分が前記ガイドチャネル内に配置され、前記遠位に提示されるドライバが、前記ガイドチャネル内の前記作動部材の前記長手方向位置に基づいて、前記作動部材に対して回転するように構成されている、請求項3に記載の装置。
  5. 前記ガイドチャネルが、第1のステープル駆動チャネルと、第2のステープル駆動チャネルと、前記第1のステープル駆動チャネル及び前記第2のステープル駆動チャネルの両方と連通している接続チャネルと、を備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記接続チャネルが、前記遠位に提示されるドライバの前記第1の部分に対してカム作用して、前記遠位に提示されるドライバを前記作動部材に対して回転させるように構成されているカム面を含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第1のステープルドライバは、前記遠位に提示されるドライバの前記第1の部分が前記ガイドチャネルの前記第1のステープル駆動チャネル内に配設されている間、前記遠位に提示されるドライバと位置合わせされるように構成されている、第1の発射脚部を備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第2のステープルドライバは、前記遠位に提示されるドライバの前記第1の部分が前記ガイドチャネルの前記第2のステープル駆動チャネル内に配設されている間、前記遠位に提示されるドライバと位置合わせされるように構成されている、第2の発射脚部を備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記エンドエフェクタが、組織を切断するように構成されているブレードアセンブリを更に備え、前記ブレードアセンブリが第3の発射脚部を備え、前記ガイドチャネルが、前記カム面と連通するブレード駆動チャネルを画定し、前記第3の発射脚部は、前記遠位に提示されるドライバの前記第1の部分が前記ブレード駆動チャネル内に配設されている間、前記遠位に提示されるドライバと位置合わせするように構成されている、請求項8に記載の装置。
  10. 前記アンビルが、ステープル成形ポケットの第1の環状アレイと、ステープル成形ポケットの第2の環状アレイと、を含み、前記第1のステープルドライバが、ステープル成形ポケットの前記第1の環状アレイのうちの第1のステープル成形ポケットに対して前記第1のステープルを発射するように構成され、前記第2のステープルドライバが、ステープル成形ポケットの前記第2の環状アレイのうちの第2のステープル成形ポケットに対して前記第2のステープルを発射するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記シャフトアセンブリが、長手方向往復部材を更に備え、前記長手方向往復部材が、
    (i)第1の遠位ストロークにわたって前進することによって、前記第2のステープルドライバを駆動せずに前記第1のステープルドライバを駆動し、
    (ii)前記第1の遠位ストロークにわたって前進した後に近位に後退し、
    (iii)第2の遠位ストロークにわたって前進することによって、前記第1のステープルドライバを駆動せずに前記第2のステープルドライバを駆動する、
    ように構成されている、請求項1に記載の装置。
  12. 前記シャフトアセンブリが、前記シャフトアセンブリ内に摺動可能に収容されたトロカールアセンブリを更に備え、前記トロカールアセンブリが、前記アンビルと選択的に連結するように構成されているトロカールを備える、請求項1に記載の装置。
  13. 前記トロカールアセンブリが、前記シャフトアセンブリに対して前記トロカールアセンブリをロックするように構成されている長手方向ロックアセンブリを更に備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記シャフトアセンブリと選択的に連結するように構成されているハンドルアセンブリを更に備える、請求項12に記載の装置。
  15. 前記電動駆動アセンブリが、前記トロカールアセンブリ及び前記ステープル駆動機構を作動させるように構成されている、請求項14に記載の装置。
  16. 前記シャフトアセンブリが、前記トロカールアセンブリ及び前記ステープル駆動機構を前記電動駆動アセンブリと連結するように構成されている中間発射シャフトを備える、請求項15に記載の装置。
  17. クラッチアセンブリを更に備え、前記クラッチアセンブリが、前記トロカールアセンブリと前記中間発射シャフトとの係合を選択的に解除するように構成されている、請求項16に記載の装置。
  18. 装置であって、
    (a)シャフトアセンブリであって、
    (i)長手方向軸を画定する外側シースと、
    (ii)前記外側シース内に摺動可能に収容されたステープル作動アセンブリであって、前記ステープル作動アセンブリが、前記長手方向軸に対して第1の角度位置から第2の角度位置へと回転するように構成されている、ステープル作動アセンブリと、
    (iii)前記外側シース内に摺動可能に収容されたトロカールアセンブリと、
    を備える、シャフトアセンブリと、
    (b)複数のステープルを組織内に駆動するように構成されているエンドエフェクタであって、
    (i)複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、前記複数のステープル開口部内の各ステープル開口部が、対応するステープルを収容する、ステープルデッキと、
    (ii)前記トロカールアセンブリと連結するように構成されているアンビルであって、トロカールアセンブリは前記アンビルを前記ステープルデッキに向かって作動させて、前記アンビルと前記ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されている、アンビルと、
    (iii)前記複数のステープル開口部のうちの第1のステープル開口部を通って第1の対応するステープルを駆動するように構成されている第1のステープルドライバであって、前記ステープル作動アセンブリが、前記第1の角度位置で前記外側シース内で並進して、前記第1のステープルドライバを駆動するように構成されている、第1のステープルドライバと、
    (iv)前記複数のステープル開口部のうちの第2のステープル開口部を通って第2の対応するステープルを駆動するように構成されている第2のステープルドライバであって、前記ステープル作動アセンブリが、前記第2の角度位置で前記外側シース内で並進して、前記第2のステープルドライバを駆動するように構成されている、第2のステープルドライバと、
    を備える、エンドエフェクタと、
    (c)少なくとも前記第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、
    を備える、装置。
  19. 前記外側シースが、前記ステープル作動アセンブリに対してカム作用して、前記第1の回転位置から前記第2の回転位置へと前記ステープル作動アセンブリを回転させるように構成されているガイドチャネルを画定する、請求項18に記載の装置。
  20. 装置であって、
    (a)シャフトアセンブリであって、
    (i)ガイドチャネルを画定する外側シースと、
    (ii)前記外側シース内に摺動可能に収容されたステープル駆動機構であって、前記ステープル駆動機構の配置ピンが、前記ガイドチャネル内に収容され、前記ステープル駆動機構が、前記ガイドチャネル内の前記ステープル駆動機構の前記配置ピンの位置に基づいて、第1の回転位置から第2の回転位置へと回転するように構成されている、ステープル駆動機構と、
    を備える、シャフトアセンブリと、
    (b)エンドエフェクタであって、
    (i)複数のステープル開口部を画定するステープルデッキであって、前記複数のステープル開口部内の各ステープル開口部がステープルを収容し、前記ステープルデッキが前記シャフトアセンブリに固定されている、ステープルデッキと、
    (ii)前記ステープルデッキに対して作動して、前記ステープルデッキとの間で組織を圧縮するように構成されているアンビルと、
    (iii)第1の発射前位置から第1の発射後位置へと作動するように構成されている第1のステープルドライバであって、前記第1のステープルドライバが、前記発射後位置において前記アンビルに対して第1のステープル開口部を通って第1のステープルを発射するように構成され、前記ステープル駆動機構が、前記第1の回転位置において前記第1の発射前位置から前記第1の発射後位置へと前記第1のステープルドライバを駆動するように、前記外側シース内で長手方向に並進するように構成されている、第1のステープルドライバと、
    (iv)第2の発射前位置から第2の発射後位置へと作動するように構成されている第2のステープルドライバであって、前記第2のステープルドライバが、前記第1の位置において前記アンビルに対して第2のステープル開口部を通って第2のステープルを発射するように構成され、前記ステープル駆動機構が、前記第2の回転位置において前記第2の発射前位置から前記第2の発射後位置へと前記第2のステープルドライバを駆動するように、前記外側シース内で長手方向に並進するように構成されている、第2のステープルドライバと、
    を備える、エンドエフェクタと、
    (c)少なくとも前記第1及び第2のステープルドライバを作動させるように動作可能な電動駆動アセンブリと、
    を備える、装置。
JP2019571445A 2017-06-27 2018-06-27 独立した組織のステープル留め及び切断を提供する往復駆動部材を備えた電動円形ステープラ Active JP7221228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/634,556 2017-06-27
US15/634,556 US11071548B2 (en) 2017-06-27 2017-06-27 Powered circular stapler with reciprocating drive member to provide independent stapling and cutting of tissue
PCT/US2018/039698 WO2019005925A1 (en) 2017-06-27 2018-06-27 ELECTRIC CIRCULAR STAPLER WITH ALTERNATING MOTION DRIVE ELEMENT FOR INDEPENDENT STAPLING AND CUTTING

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525123A true JP2020525123A (ja) 2020-08-27
JP7221228B2 JP7221228B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=62791639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571445A Active JP7221228B2 (ja) 2017-06-27 2018-06-27 独立した組織のステープル留め及び切断を提供する往復駆動部材を備えた電動円形ステープラ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11071548B2 (ja)
EP (2) EP3420973B1 (ja)
JP (1) JP7221228B2 (ja)
CN (1) CN110831519B (ja)
BR (1) BR112019026792A2 (ja)
WO (1) WO2019005925A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10888324B2 (en) 2017-06-27 2021-01-12 Ethicon Llc Powered surgical instrument with independent selectively applied rotary and linear drivetrains
US11071548B2 (en) 2017-06-27 2021-07-27 Cilag Gmbh International Powered circular stapler with reciprocating drive member to provide independent stapling and cutting of tissue
WO2022140080A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-30 Covidien Lp Surgical instrument including a decoupling mechanism

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026013A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Olympus Corp 生体組織縫合方法及び生体組織縫合器
US20070027473A1 (en) * 2001-04-02 2007-02-01 Vresh Susan E Luminal anastomotic device and method
JP2007307373A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Tyco Healthcare Group Lp 複数のステープルサイズを有するカートリッジを含む外科用ステープル留め器具
US20150209032A1 (en) * 2012-01-12 2015-07-30 Covidien Lp Sliding sleeve for circular stapling instrument reloads
US20170281162A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical stapling system configured to provide selective cutting of tissue

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104025A (en) * 1990-09-28 1992-04-14 Ethicon, Inc. Intraluminal anastomotic surgical stapler with detached anvil
US5271543A (en) * 1992-02-07 1993-12-21 Ethicon, Inc. Surgical anastomosis stapling instrument with flexible support shaft and anvil adjusting mechanism
US5261920A (en) * 1992-08-21 1993-11-16 Ethicon, Inc. Anvil bushing for circular stapler
US5314436A (en) * 1992-10-30 1994-05-24 Wilk Peter J Method and apparatus for performing end-to-end anastomoses
US6716233B1 (en) * 1999-06-02 2004-04-06 Power Medical Interventions, Inc. Electromechanical driver and remote surgical instrument attachment having computer assisted control capabilities
EP3146914A1 (en) 2000-02-22 2017-03-29 Covidien LP An electromechanical driver and remote surgical instrument attachment having computer assisted control capabilities
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
JP2004089442A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Top:Kk 外科用吻合器
US6978921B2 (en) 2003-05-20 2005-12-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating an E-beam firing mechanism
US7380696B2 (en) 2003-05-20 2008-06-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating surgical stapling instrument incorporating a two-piece E-beam firing mechanism
US20050059997A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Bauman Ann M. Circular stapler buttress
US7434715B2 (en) 2003-09-29 2008-10-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having multistroke firing with opening lockout
US8028885B2 (en) * 2006-05-19 2011-10-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electric surgical instrument with optimized power supply and drive
US8579176B2 (en) 2005-07-26 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling and cutting device and method for using the device
US7708180B2 (en) * 2006-11-09 2010-05-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device with initiator impregnation of a matrix or buttress to improve adhesive application
US7721930B2 (en) 2006-11-10 2010-05-25 Thicon Endo-Surgery, Inc. Disposable cartridge with adhesive for use with a stapling device
US8408439B2 (en) 2007-06-22 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument with an articulatable end effector
US7857186B2 (en) * 2008-09-19 2010-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapler having an intermediate closing position
US8430292B2 (en) * 2009-10-28 2013-04-30 Covidien Lp Surgical fastening apparatus
US8220688B2 (en) 2009-12-24 2012-07-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument with electric actuator directional control assembly
US20150127029A1 (en) * 2010-11-05 2015-05-07 The Trustees Of Columbia In The City Of New York Device and method for anastomosis
US9072535B2 (en) 2011-05-27 2015-07-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instruments with rotatable staple deployment arrangements
US9198644B2 (en) * 2011-09-22 2015-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anvil cartridge for surgical fastening device
US9532783B2 (en) * 2012-12-17 2017-01-03 Ethicon Endo-Surgery, Llc Circular stapler with selectable motorized and manual control, including a control ring
US9597081B2 (en) * 2012-12-17 2017-03-21 Ethicon Endo-Surgery, Llc Motor driven rotary input circular stapler with modular end effector
US9795379B2 (en) 2013-02-28 2017-10-24 Ethicon Llc Surgical instrument with multi-diameter shaft
US9717497B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 Ethicon Llc Lockout feature for movable cutting member of surgical instrument
US9186142B2 (en) 2013-02-28 2015-11-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument end effector articulation drive with pinion and opposing racks
US9808248B2 (en) 2013-02-28 2017-11-07 Ethicon Llc Installation features for surgical instrument end effector cartridge
US9782173B2 (en) * 2013-03-07 2017-10-10 Covidien Lp Circular stapling device including buttress release mechanism
US9888919B2 (en) 2013-03-14 2018-02-13 Ethicon Llc Method and system for operating a surgical instrument
US10149680B2 (en) * 2013-04-16 2018-12-11 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a gap setting system
US10478189B2 (en) * 2015-06-26 2019-11-19 Ethicon Llc Method of applying an annular array of staples to tissue
US9936949B2 (en) * 2013-09-23 2018-04-10 Ethicon Llc Surgical stapling instrument with drive assembly having toggle features
US9517070B2 (en) * 2013-11-13 2016-12-13 Covidien Lp Anvil assembly and delivery system
US9913642B2 (en) 2014-03-26 2018-03-13 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a sensor system
US20150272582A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Power management control systems for surgical instruments
US10349941B2 (en) * 2015-05-27 2019-07-16 Covidien Lp Multi-fire lead screw stapling device
US10194911B2 (en) * 2015-06-26 2019-02-05 Ethicon Llc Surgical stapler with ready state indicator
US10182813B2 (en) 2015-09-29 2019-01-22 Ethicon Llc Surgical stapling instrument with shaft release, powered firing, and powered articulation
US10828029B2 (en) 2017-06-27 2020-11-10 Ethicon Llc Surgical stapler with independently actuated drivers to provide varying staple heights
US11071548B2 (en) 2017-06-27 2021-07-27 Cilag Gmbh International Powered circular stapler with reciprocating drive member to provide independent stapling and cutting of tissue
US10090616B1 (en) 2017-06-27 2018-10-02 Ethicon Llc Surgical instrument handle assembly with feature to clean electrical contacts at modular shaft interface
US10667812B2 (en) 2017-06-27 2020-06-02 Ethicon Llc Modular powered electrical connection for surgical instrument with features to prevent electrical discharge
US10987103B2 (en) 2017-06-27 2021-04-27 Ethicon Llc Powered surgical instrument with latching feature preventing removal of battery pack
US10511065B2 (en) 2017-06-27 2019-12-17 Ethicon Llc Battery powered surgical instrument with dual power utilization circuits for dual modes
US10163309B1 (en) 2017-06-27 2018-12-25 Ethicon Llc Surgical instrument with integrated and independently powered displays
US10888324B2 (en) 2017-06-27 2021-01-12 Ethicon Llc Powered surgical instrument with independent selectively applied rotary and linear drivetrains
US10639018B2 (en) 2017-06-27 2020-05-05 Ethicon Llc Battery pack with integrated circuit providing sleep mode to battery pack and associated surgical instrument
US10835218B2 (en) 2017-06-27 2020-11-17 Ethicon Llc Apparatus and method to determine end of life of battery powered surgical instrument

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070027473A1 (en) * 2001-04-02 2007-02-01 Vresh Susan E Luminal anastomotic device and method
JP2006026013A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Olympus Corp 生体組織縫合方法及び生体組織縫合器
JP2007307373A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Tyco Healthcare Group Lp 複数のステープルサイズを有するカートリッジを含む外科用ステープル留め器具
US20150209032A1 (en) * 2012-01-12 2015-07-30 Covidien Lp Sliding sleeve for circular stapling instrument reloads
US20170281162A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical stapling system configured to provide selective cutting of tissue

Also Published As

Publication number Publication date
US11071548B2 (en) 2021-07-27
CN110831519A (zh) 2020-02-21
US20180368851A1 (en) 2018-12-27
US20210401437A1 (en) 2021-12-30
EP3420973A1 (en) 2019-01-02
WO2019005925A1 (en) 2019-01-03
EP3420973B1 (en) 2021-09-01
JP7221228B2 (ja) 2023-02-13
EP3936063A1 (en) 2022-01-12
BR112019026792A2 (pt) 2020-06-30
CN110831519B (zh) 2023-06-06
US11944309B2 (en) 2024-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7143342B2 (ja) 独立して作動されるドライバを備えて異なるステープル高さを提供する外科用ステープラ
EP3363385B1 (en) Surgical stapler with insertable distal anvil tip
JP7237841B2 (ja) アンビル及びステープルカートリッジ上の協働する遠位先端機構を有する外科用ステープラ
CN107257663B (zh) 用于能够关节运动的外科器械的驱动布置结构
EP3150132B1 (en) Surgical stapling instrument with shaft release
CN107257664B (zh) 用于具有能够关节运动的外科端部执行器的外科器械
EP2772192B1 (en) Surgical instrument with articulation lock having a detenting binary spring
EP3492023B1 (en) Jaw opening feature for surgical stapler
US11944309B2 (en) Powered circular stapler with reciprocating drive member to provide independent stapling and cutting of tissue
JP2020525124A (ja) 独立した、選択的に適用される回転ドライブレイン及びリニアドライブトレインを有する電動外科用器具
WO2019002966A1 (en) SURGICAL INSTRUMENT HANDLE ASSEMBLY WITH A FUNCTION FOR CLEANING ELECTRICAL CONTACTS AT A MODULAR ROD INTERFACE
JP2020525153A (ja) 放電を防止する機構を有する外科用器具のためのモジュール式給電電気的接続

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150