JP2020524845A - 薬容器取り扱いラインにおける強化監視方法およびその薬容器取り扱いライン - Google Patents

薬容器取り扱いラインにおける強化監視方法およびその薬容器取り扱いライン Download PDF

Info

Publication number
JP2020524845A
JP2020524845A JP2019569241A JP2019569241A JP2020524845A JP 2020524845 A JP2020524845 A JP 2020524845A JP 2019569241 A JP2019569241 A JP 2019569241A JP 2019569241 A JP2019569241 A JP 2019569241A JP 2020524845 A JP2020524845 A JP 2020524845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
drug
line
handling line
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019569241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7245789B2 (ja
Inventor
クリストフ・ビューロー
トッド・アーカート
ピエール−エマニュエル・ルトゥートル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuova Ompi SRL
Original Assignee
Nuova Ompi SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuova Ompi SRL filed Critical Nuova Ompi SRL
Publication of JP2020524845A publication Critical patent/JP2020524845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245789B2 publication Critical patent/JP7245789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/003Filling medical containers such as ampoules, vials, syringes or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/46Applying date marks, code marks, or the like, to the label during labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/10Sequence control of conveyors operating in combination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2205/00General identification or selection means
    • A61J2205/10Bar codes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2205/00General identification or selection means
    • A61J2205/60General identification or selection means using magnetic or electronic identifications, e.g. chips, RFID, electronic tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0216Codes or marks on the article
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31432Keep track of conveyed workpiece, batch, tool, conditions of stations, cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

薬充填ラインにおける調整方法は、薬を充填するべき容器の所定のバッチに関するバッチ番号を提供するステップと、とりわけ各容器を区別および/または識別する一意の識別子で各容器にマークするステップと、各容器の充填ステップを開始する前に、処理および制御ユニットによって各一意の識別子をバッチ番号に格納し関連付けるステップと、処理されているバッチ番号と各充填された容器との間の対応を確認するために、少なくとも1つの識別子リーダで充填された容器をフラッシュして、充填ラインで処理されている所定のバッチに関して、各容器をリアルタイムで有効化または拒否するステップと、を含む。

Description

本発明は、薬容器取り扱いラインにおける強化監視方法およびその薬容器取り扱いラインに関する。
特に、医薬品を服用している患者の安全性は、今日の製薬業界の交渉不可能な側面である。
いくつかの薬の安全性が懸念されている場合、例えば、製造された製品の品質問題に対して、製薬会社は製品の一部をリコールする。
通常、製品のリコールは選択的であり、品質問題が事後的に特定された製造の特定の期間に対応する。
製薬業界の悪夢の1つは、問題の一部だけをリコールすることである。それは、依然として悪影響を引き起こす可能性のある薬を市場に残すことである。
リコールは、エンドユーザ(薬を服用している人)が直面している対象であるため、ロット番号、すなわち、パッケージ番号を参照して行われる。
これらのパッケージ内には、所定の*バッチ*=大量のストック(粉末または溶液)薬から得られる薬製剤があり、患者が使用するために錠剤または容器の形式で断片化および分配または組み立てられる。
不完全なリコールの可能性を排除するために、製薬会社はバッチ番号とロット番号の間に1対1の対応を課している。ガラス容器に1mL形式で充填される1万リットルのインフルエンザワクチンのバッチを想像してください。これは1,000万回分の投与に相当する。100万個の容器のサイズを持つロットで、この1つのバッチには、10ロットが必要である。テストサンプル、リジェクトなどでは、11ロットの一部が必要になる場合がある。このロットの残りを別のバッチに使用することはできない。
この理論的根拠は、インフルエンザワクチンの2つのバッチが製造されるとき、それらが完全に同一になることは決してないということである。QCの一部である多くのパラメーターが確認され、2つのバッチが特定の範囲を超えて変わらない場合は“同じ”であり、通常は“6シグマ”ルール、すなわち、すべての確認されたパラメータ(pH、粒子、粘度…など)は、すべて+/−所定の%であるため、製造された製品のガウス分布は、トレランスウィンドウ内の分布の中央高さで最大6倍の幅になるように十分に狭くなる。
薬の製造は非常に複雑なプロセスであり、多くのパラメーターがあり、実行されたすべての研究にもかかわらず、重要なパラメーターが特定されていない可能性が常にある。例えば、何らかの理由で、インフルエンザのH3N2株の予防接種を受けて糖尿病にかかった赤毛の人が薬を服用すると、望ましくない副作用が生じる可能性があることを調べてみよう。薬の安全性試験が実施された臨床試験の基準に該当する人がいなかった場合、これを検出することは不可能である(おそらく非常に稀なので、上記の例を選択する。これは純粋に例示である)。
ロット番号の容器が2つの異なるバッチで使用されているという事実は“ミックスアップ”と呼ばれ、品質管理の適切な実施にもかかわらず発生する可能性のある問題をリコールで封じ込めるため、完全に排除する必要がある。
さらに大きな問題は、侵入容器の場合である。充填ラインでは、容器は、コンベア、回転テーブルまたは星型の車輪などを高速で移動する。それらのいくつかがラインのゾーンに閉じ込められ、“永遠に”そこに留まることは珍しくない。それらが示す問題は、10以上のロットの充填が終了すると、製薬会社のオペレータは、これらの10以上のロットの容器がラインにストックされているかどうかを知る必要があるということである。さもないと、同じ充填ラインでの後続のバッチからの充填中に突然解放され、ミックスアップが発生する。
これを最小限に抑えるために、ラインから充填された容器の数をカウントすることでミックスアップを制御し、この数を受入容器の数と比較する。拒否数からオペレータによって抽出されたサンプルを差し引く。規則により、これらの2つの数値は+/−0.5%に等しくなるように課せられる。
規則によって2つの数値の間に厳密な平等性が課せられないことは驚くべきことであるが、これは、一部の容器をラインにストックでき、最終的には再出現しないという単なる現実を言い換えたものである。
この数は少ないように見えるが、上記の例では、1,000万回の投与量の0.5%が5万回投与である。すなわち、既存のプロセスを制御または改善する可能性なしに、潜在的に5万人の患者が製品の問題の影響を受ける可能性がある。
これは今日の決定的な解決策を持たない大きな技術的問題である。
カウントがこの0.5%のウィンドウ内にある限り、ラインは、“正常に”機能すると見なされる。
カウントが受け入れウィンドウを超えるたびに、オペレータはラインを中断し、ライン全体の各マシンで手動確認を含む手順を実行する。これは、ストックされている容器の存在を識別し、これらの容器の存在が調整の偏差を説明できるか否かを確立することを意味する。これは、平均してケースの0.5%で発生する。
これらの0.5%のケースの2.5%では、この検査は決定的なものではなく、完全なバッチ、すなわち、1,000万回の投与が廃棄される。
平均して、これらの検査のダウンタイムは、稀であるが(0.5%)、製造能力の3〜6%の損失を占めていると推定されており、これは、莫大である。
この製造能力の不足が売上不足につながる可能性のある薬(すなわち、生産能力不足の薬)の場合、これは、1ラインあたり年間5,000万ドルから1億5000万ドルの損失に相当する。これは、おそらくインスリンとワクチンに非常に当てはまり、おそらくバイオテクノロジー薬にはあまり当てはまらない。
ミックスアップの問題に先立ち、この問題は、特に、ワクチンとインスリンの世界的なニーズを満たすための技術的可能性を妨げている。
両方の問題を回避するには、この調整の問題を解決する必要がある。
本発明の目的は、先行技術に関して言及された欠点を克服する解決策を提供することである。
そのような目的は、請求項1に記載の監視方法および請求項16に記載の薬容器取り扱いラインによって達成される。
本発明の他の実施形態は、残りの従属請求項に記載されている。
本発明のさらなる特徴および利点は、その好ましい非限定的な実施形態の以下の説明からより明確に理解できるであろう。
本発明の一実施形態に係る薬容器取扱ラインの概略図を示している。 識別子リーダと識別子を備えている容器の概略図を示している。
以下に説明される実施形態に共通する要素または要素の一部は、同じ参照番号を使用して示される。
前述の図を参照すると、参照番号4は、薬容器取り扱いラインを全体的に示している。
薬容器取り扱いラインは、取り扱われるべき容器12の所定のバッチに関するバッチ番号を格納する処理および制御ユニット8を備える。例えば、薬の充填/装填、検査、ラベル付けおよび梱包。
本発明は、特定の種類の薬および/または容器に関連するものではない。
したがって、薬の種類、容器のサイズおよび/または材料は異なる種類のものであり得、本発明の保護の範囲に影響を与えず、または制限しない。
薬は、錠剤や粉末のように液体でも固体でもかまわない。
薬容器取り扱いライン4は、各容器12に適用される各容器12に特有の少なくとも1つの識別子16を備える。
識別子はどのタイプでもかまわない。例えば、タグ、RFID、1Dバーコード、2Dバーコード、QRコード(登録商標)などである。さらに、識別子は、粘着ラベルのような支持体によって容器12に貼ることができ、インクの投影またはレーザ“入れ墨”により容器12の表面に印刷するか、機械的、熱的、またはレーザにより表面を彫刻し、レーザで容器を構成するバルク材料内の屈折率を選択的に変化させることができ、または、容器が作られている材料内に前記一意の識別子16を埋め込む。
とにかく、それは、容器12、好ましくは、容器12の外部に適用され、識別子リーダ20により容易にフラッシュされる。
各識別子16は、前記処理および制御ユニット8内の一意の容器12に格納され、関連付けられている。言い換えると、各識別子16は、単一の容器12に一意に関連付けられ、その関連付けおよび対応は、実行され、前記処理および制御ユニット8に格納される。
少なくとも1つの識別子リーダ20は、容器12の充填ステーション24の下流の取り扱いライン4に沿って配置される。したがって、そのような識別子リーダ20は、充填された各容器の識別子16を読み取る。
識別子リーダ20は、典型的には、排他的ではないが、識別子自体をスキャンし、読み取り、識別することができるカメラであり得る。
このようにして、空の、または薬で充填された容器12の否定的な対応を個別化し、それを廃棄することが可能である。
この目的のために、薬容器取り扱いラインは、その識別子16と取り扱いライン4で処理されているバッチに関するバッチ番号との間に否定的な対応がある場合、容器12を廃棄、拒否および/またはブロックできる選択手段(図示せず)を備える。
例えば、前記選択手段は、プッシュアーム、ジョー、トラップなどを含むことができる。
可能な実施形態によれば、薬を充填する前に空の容器12の識別子の対応をチェックするために、少なくとも1つの識別子リーダ20が容器12の充填ステーション24の上流に配置される。
このようにして、薬で充填される前に、ラインに沿って容器を廃棄/ブロックすることが可能である。
好ましくは、取り扱いライン4は、各容器12に配置された識別子16を読み取ることができる、取り扱いラインの異なるステーションに沿って、少なくとも2つの離間した識別子リーダ20を備え、前記識別子リーダ20は、前記処理および制御ユニット8と動作可能に接続される。
このようにして、取り扱いライン4に沿った各容器12の位置およびタイミングをリアルタイムで確認することが可能である。
例えば、充填ステーション24の後に、充填された容器12の視覚スキャンおよび重量確認を実行するために検査ステーション32が設けられてもよい。
好ましくは、少なくとも1つの識別子リーダ20は、前記検査ステーション32に対応して配置される。
例えば、検査ステーション32の後に、各容器12にラベルを貼るために、ラベル付けステーション36が設けられてもよい。
好ましくは、少なくとも1つの識別子リーダ20は、前記ラベル付けステーション36に対応して配置される。
一実施形態によれば、ラベル付けステーション36の後に、各容器12を梱包し、最終的に容器12を含む各箱に重量を加えるために、梱包ステーション40が設けられる。
好ましくは、少なくとも1つの識別子リーダ20は、前記梱包ステーション40に対応して配置される。
本発明の別の実施形態によれば、充填ラインから分離された検査ラインを有する取り扱いラインを提供することが可能である。したがって、検査ラインは、検査ステーション32のみを含み、充填ステーション24は含まれない。
この実施形態では、薬容器検査ラインのみに対して調整プロセスを実行することが可能である。
本発明による薬容器取扱ラインにおける調整方法を以下に説明する。
特に、薬容器取扱ライン4における調整方法は、
−薬で充填されるべき容器12の所定のバッチに関するバッチ番号を提供するステップと、
−前記容器12のそれぞれを、とりわけ各容器12を区別および/または識別する一意の識別子16でマークするステップと、
−各容器12の充填ステップを開始する前に、処理および制御ユニット8によって、各一意の識別子16を前記バッチ番号に格納し関連付けるステップと、
−処理されているバッチ番号と各充填された容器12との対応を確認するために、少なくとも1つの識別リーダ20によって容器12をフラッシュし、充填ライン4によって、処理されている所定のバッチに関して各容器をリアルタイムで有効化または拒否することにより、調整を実行するステップと、を含む。
バッチ番号と充填された容器12との間の対応の否定的な確認/検証の場合、前記充填された容器12は充填ライン4から除去されるか、または間隔を空けられる。
好ましくは、各否定的な確認は、リアルタイムで処理および制御ユニット8に伝達される。
好ましくは、少なくとも1つの識別子リーダ20によって充填された容器12をフラッシュするステップは、容器12を有効化または拒否し、リアルタイムで実行され、充填ライン4を中断することなく処理および制御ユニット8に伝達される。
すでに説明したように、上記の調整方法は、薬容器検査ラインにも適用できる。言い換えると、検査ラインで処理されている所定のバッチに関してリアルタイムで各容器を有効化または拒否するために、充填された容器で検査を実行して、処理されているバッチ番号と各充填された容器との間の対応を確認するために、充填された容器に対して調整方法を実行できる。
好ましくは、少なくとも1つの識別子リーダ20によって充填された容器12をフラッシュ/スキャンするステップは、
−スキャン/フラッシュしながら、各容器12を、主軸X−Xを中心に回転させるステップと、
−各容器(12)を前記主軸X−Xを中心に少なくとも360度回転させながら、各容器12をフラッシュ/スキャンするステップと、を含む。
好ましくは、フラッシュは、容器12の上部48または底部50から容器自体の全長“L”の少なくとも4分の1の距離“d”だけ離間した容器12の領域をスキャンするスキャン/フラッシュ装置または識別子リーダ20によって実行される。前記距離“d”及び長さ“L”は、主軸X−Xに平行な方向に沿って測定される。
可能な実施形態によれば、少なくとも1つの識別子リーダ20によって充填された容器12をフラッシュするステップは、容器12を有効化または拒否することが、充填ラインに沿って少なくとも2つの異なる間隔のスポットまたはステーションで実行される。そのため、侵入容器12は、出現すると直ちに識別でき、容器がスタックしたスポット/ステーションを早く発見できる。
好ましくは、この方法は、少なくとも2つのフラッシュスポット/ステーションに対応して、充填ラインに沿った各容器12の位置およびタイミングをマッピングするステップを含む。
このようにして、ラインを介して各容器12の位置を追跡し確認することが可能である。
可能な実施形態によれば、この方法は、充填ラインによって処理されている所定のバッチに関して、各容器12をリアルタイムで有効化または拒否するために、処理されているバッチ番号と各空の容器12との間の対応をチェックするため、前記容器12が薬で充填される前に、少なくとも1つの識別子リーダ20によって容器12をフラッシュするステップを含む。このようにして、侵入容器に薬が充填されることを避けることができる。実際、侵入容器12は、充填ステーション24に到達する前に廃棄および/またはブロックされる。
同時に、薬が充填された侵入容器を確認し、確実に回避するために、充填された容器12の識別子の対応の確認は重要である。このように、薬が充填された間違った容器12が充填ステーションを通過する可能性はない
説明から推測できるように、本発明に係る方法および装置は、引用された先行技術を参照して言及された欠点を克服する。
実際、プロセスの論理は、自動化されたリアルタイム調整を介して、入場のカウント(従来の解決策のように)から選択的入場に変更された。
本発明に係る解決策では、容器は、それらが一意に識別されるのを助けることができる何らかの形式の識別子(RFID、1Dまたは2Dバーコード)によって一意にマークされる。
バッチには、バッチ番号、有効期限、その他の関連製品関連データ、および充填ラインに入る容器をホストする上位レベルの梱包がある。
充填が開始される前に、処理および制御ユニットで、バッチ番号と使用されるさまざまなロット番号の間のリンクが作成される。ロットには、容器をホストする梱包の参照番号と単一の容器の一意の識別子が集約されているため、充填が始まる前に、どの容器がこのバッチ番号で充填されるのが“適格”であるかが分かる。
充填が進むと、充填ステップ後に充填された容器がフラッシュされ、このバッチで充填される資格があるかどうかが確認される。
ここで、特許出願の紹介で説明した上記の壊滅的な状況を考えてみましょう。容器は充填ラインの一部にスタックされており、別のバッチの処理中に後の段階で解放される。その場合、容器が充填後に識別子リーダを通過すると、コード番号は、この新しいバッチの新しい集約ロット番号の一部ではないため、侵入物として識別される。
したがって、容器はラインから取り出すことができ、薬局に出荷される最終的な梱包に移ることはない。=患者に届くことはない。
論理は、もはやカウントや疑わしい場合の検査に基づいているのではなく、終了基準のみに基づいている。エラー制御を提供するために、論理が完全に変更される。
したがって、同じ充填ラインで処理される2つの異なるバッチ間での“ミックスアップ”のリスクは完全に排除される。
これに加えて、この制御はリアルタイムで行うことができるため、計画された保守以外のラインの中断を必要としない。これにより、オペレータに3〜6%のOEE(全体的な機器の有効性)、すなわち、投資を必要とせずにより多くの容量を還元することにより、上記の2番目の問題を解決する。
必要に応じて、充填ラインのさまざまな場所にさらに多くの識別子リーダを設置して、侵入容器が出現したら直ちに識別できるようにし、容器がスタックされた場所を早く発見できるようにする。
さらに必要に応じて、どの容器がどこにいつあるのかのマッピングにより、オペレータは、調整以外の理由でラインの中断が懸念される容器を厳密に識別し、この中断が影響する可能性のある容器を厳密にラインから除去する(例えば、オーブンで予想よりも長い時間を費やす容器)。
本発明の特定の実施形態が開示されたが、そのような開示は単に例示の目的のためであり、方法および充填ラインはそれによりいかなる形でも限定されないことを理解されたい。部品の形状および位置、ならびに構造的および機能的詳細に関する様々な修正は、前述の例を考慮して当業者には明らかであろう。

Claims (19)

  1. 薬容器取り扱いライン(4)における監視方法であって、前記監視方法は、
    −取り扱われるべき容器(12)の所定のバッチに関するバッチ番号を提供するステップと、
    −前記容器(12)のそれぞれに一意の識別子(16)を提供し、とりわけ各容器(12)を区別および/または識別するステップと、
    −各容器(12)の取り扱いステップを開始する前に、処理および制御ユニット(8)によって各一意の識別子(16)を前記バッチ番号に格納し関連付けるステップと、
    −処理されているバッチ番号と各容器(12)との間の対応を確認するために、少なくとも1つの識別子リーダ(20)で容器(12)をフラッシュし、薬容器取り扱いラインで処理されている所定のバッチに関して、各容器(12)をリアルタイムで有効化または拒否するステップと、を含む監視方法。
  2. 前記バッチ番号と容器(12)との間の対応の否定的な確認の場合、前記容器は、前記薬容器取り扱いライン(4)から除去されるか、または間隔を空けて配置される、請求項1に記載の薬容器取り扱いライン(4)における監視方法。
  3. 各否定的な確認は、リアルタイムで処理および制御ユニット(8)に伝達される、請求項1または2に記載の薬容器取り扱いライン(4)における監視方法。
  4. 少なくとも1つの識別子リーダ(20)によって容器(12)をフラッシュし、容器(12)を有効化または拒否するステップは、取り扱いライン(4)に沿った少なくとも2つの異なる間隔のあるスポット/ステーション(24,32,36,40)で実行され、侵入容器(12)が出現したときに直ちに識別できるようになり、容器(12)がスタックされたスポット/ステーション(24,32,36,40)が早く発見される、請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の薬容器取り扱いライン(4)における監視方法。
  5. 少なくとも1つの識別子リーダ(20)によって容器(12)をフラッシュし、容器(12)を有効化または拒否するステップは、薬取り扱いライン(4)を中断することなく、リアルタイムで実行され、処理および制御ユニット(8)に伝達される、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の薬容器取り扱いライン(4)における監視方法。
  6. 前記薬容器取り扱いライン(4)における監視方法は、少なくとも2つのフラッシュスポット/ステーション(24,32,36,40)に対応する、薬取り扱いライン(4)に沿った各容器(12)の位置およびタイミングをマッピングするステップを含む、請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の薬容器取り扱いライン(4)における監視方法。
  7. 各一意の識別子(16)は、各容器(12)およびその中に含まれるべき薬に関連するデータを含む、請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の薬容器取り扱いライン(4)における監視方法。
  8. 前記薬容器取り扱いライン(4)は、薬検査ラインであり、前記容器(12)は、一意の識別子(16)が提供された後に、薬で充填される、請求項1ないし7のうちいずれか1項に記載の薬容器取り扱いライン(4)における監視方法。
  9. 薬検査ライン(4)における調整方法であって、前記方法は、
    −請求項1ないし8のうちいずれか1項に記載の方法を提供するステップと、
    −処理されているバッチ番号と充填された容器(12)との間の対応を確認するために、少なくとも1つの識別子リーダ(20)により充填された容器(12)をフラッシュして、薬検査ライン(4)で処理されている所定のバッチに関して、各容器(12)をリアルタイムで有効化または拒否することにより、調整を実行するステップと、を含む方法。
  10. 前記薬容器取り扱いライン(4)は、薬充填ラインであり、前記容器(12)は、一意の識別子(16)が提供された後に、薬で充填される、請求項1ないし7のうちいずれか1項に記載の薬容器取り扱いライン(4)における監視方法。
  11. 薬充填ライン(4)における調整方法であって、前記方法は、
    −請求項1ないし7のうちいずれか1項に記載の方法を提供するステップと、
    −処理されているバッチ番号と各空の容器(12)との間の対応を確認するために、前記容器(12)が薬で充填される前に、少なくとも1つの識別子リーダ(20)により容器(12)をフラッシュして、薬充填ライン(4)で処理されている所定のバッチに関して、各容器(12)をリアルタイムで有効化または拒否することにより、調整を実行するステップと、を含む方法。
  12. 前記識別子(16)は、タグ、RFID、1Dまたは2Dバーコード、QRコード、インクジェット印刷、レーザ印刷または入れ墨、彫刻を含む、請求項1ないし11のうちいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記方法は、容器(12)の壁内に識別子(16)を埋め込むステップを含む、請求項1ないし11のうちいずれか1項に記載の方法。
  14. 少なくとも1つの識別子リーダ(20)によって容器(12)をフラッシュ/スキャンするステップは、
    −スキャン/フラッシュしながら、各容器(12)を主軸の周りに回転させるステップと、
    −各容器(12)を前記主軸(X−X)の周りに少なくとも360度回転させながら、各容器(12)をフラッシュ/スキャンするステップと、を含む、請求項1ないし13のうちいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記フラッシュすることは、容器(12)自体の全長(L)の少なくとも4分の1の距離(d)だけ前記容器(12)の上部(48)または底部(50)から離間した前記容器(12)の領域をスキャンするスキャン/フラッシュ装置(20)により実行され、前記距離(d)および長さ(L)は、主軸(X−X)に平行な方向に沿って測定される、請求項14に記載の方法。
  16. 薬取り扱いライン(4)であって、
    −取り扱われるべき容器(12)の所定のバッチに関するバッチ番号を格納する処理および制御ユニット(8)と、
    −各識別子(16)が前記処理および制御ユニット(8)内に格納され、一意の容器(12)に関連付けられ、各容器(12)に適用される各容器(12)に固有の少なくとも1つの識別子(16)と、
    −各容器(12)の識別子(16)を読み取る、取り扱いライン(4)に沿って配置された少なくとも1つの識別子リーダ(20)と、
    −その識別子(16)と取り扱いライン(4)で処理されているバッチに関するバッチ番号との間に否定的な対応がある場合、容器(12)を廃棄、拒否、および/またはブロックできる選択手段と、を備えている、薬取り扱いライン(4)。
  17. 前記薬取り扱いライン(4)は、検査ステーション(32)を有する検査ラインを備えている、請求項16に記載の薬取り扱いライン(4)。
  18. 前記薬取り扱いライン(4)は、前記容器(12)を薬で充填することができる少なくとも1つの薬充填ステーション(24)を備え、少なくとも1つの識別子リーダ(20)は、容器(12)の充填ステーション(4)の上流に配置され、薬を充填する前に、空の容器(12)の識別子(16)の対応を確認する、請求項16または17に記載の薬取り扱いライン(4)。
  19. 前記薬取り扱いライン(4)は、充填ライン(4)の異なるステーション(24,32,36,40)に沿って、各容器(12)に配置された識別子(16)を読み取ることができる少なくとも2つの離間した識別子リーダ(20)を備え、前記識別子リーダ(20)は、前記処理および制御ユニット(8)と動作可能に接続されている、請求項16、17または18に記載の薬取り扱いライン(4)。
JP2019569241A 2017-06-20 2018-06-19 薬容器取り扱いラインにおける強化監視方法およびその薬容器取り扱いライン Active JP7245789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000068513A IT201700068513A1 (it) 2017-06-20 2017-06-20 Metodo migliorato di monitoraggio in una linea di gestione di contenitori di farmaci e relativa linea di gestione di contenitori di farmaci
IT102017000068513 2017-06-20
PCT/IB2018/054507 WO2018234993A1 (en) 2017-06-20 2018-06-19 METHOD FOR ENHANCED CONTROL IN A HANDLING LINE OF CONTAINERS OF MEDICAMENTS AND HANDLING LINE OF CONTAINERS OF MEDICAMENTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524845A true JP2020524845A (ja) 2020-08-20
JP7245789B2 JP7245789B2 (ja) 2023-03-24

Family

ID=60813889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569241A Active JP7245789B2 (ja) 2017-06-20 2018-06-19 薬容器取り扱いラインにおける強化監視方法およびその薬容器取り扱いライン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11407533B2 (ja)
EP (1) EP3642679A1 (ja)
JP (1) JP7245789B2 (ja)
CN (1) CN110720082A (ja)
IT (1) IT201700068513A1 (ja)
WO (1) WO2018234993A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114735459B (zh) * 2022-05-10 2023-09-26 厦门海辰储能科技股份有限公司 自动搬运系统和自动搬运方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130366A (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 Toyota Motor Corp 物流制御方法
JPH06246518A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Fuji Shoji:Kk 遊戯盤製造用の穴明け加工装置
JP2005257493A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Industries Co Ltd 容器検査装置
JP2007011658A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi High-Tech Control Systems Corp 製造実績データ管理システム
JP2007260295A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Terumo Corp 通信装置
JP2009110108A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Hitachi Ltd 移動体の管理方法及び管理システム
US7636044B1 (en) * 2005-05-13 2009-12-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. RFID tag programming, printing application, and supply chain/global registration architecture
WO2011108225A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 パナソニック株式会社 薬剤投与装置
WO2013079409A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 Sicpa Holding Sa Method and system for controlling items on a production/distribution line
WO2013111329A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 株式会社日立製作所 作業管理システムおよび作業管理方法
JP2013156105A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2015530138A (ja) * 2012-08-31 2015-10-15 ケアフュージョン・スィッツァランド・317・エスアーエルエル 1用量の薬剤を梱包するための装置及び上記装置を動作させるための方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0004455D0 (en) * 2000-02-26 2000-04-19 Glaxo Group Ltd Manufacturing method
US20060118631A1 (en) * 2001-10-26 2006-06-08 Allen Lubow Method and apparatus for applying bar code information to products during production
US6892512B2 (en) * 2002-08-07 2005-05-17 Medco Health Solutions, Inc. Automated prescription filling system/method with automated labeling and packaging system/method automated order consolidation system/method
CN101065639B (zh) * 2004-10-14 2012-06-20 卡图休斯巴西公司 用于在射击之前雕刻已完整装配成套的可追踪弹药的方法
US7748199B2 (en) * 2006-11-28 2010-07-06 Align Technology, Inc. System and method for packaging of mass-fabricated custom items
US9394153B2 (en) * 2007-03-15 2016-07-19 The Coca-Cola Company Multiple stream filling system
SG177267A1 (en) * 2009-06-30 2012-02-28 Sanofi Aventis Deutschland Circular bar-code for drug container
CN101592927B (zh) * 2009-07-09 2011-06-15 中国农业科学院饲料研究所 一种饲料生产过程的控制方法
EP2348465A1 (en) * 2009-12-22 2011-07-27 Philip Morris Products S.A. Method and apparatus for storage of data for manufactured items
US8328082B1 (en) * 2010-05-30 2012-12-11 Crisi Medical Systems, Inc. Medication container encoding, verification, and identification
US9033006B2 (en) * 2010-09-17 2015-05-19 Nicholas J. Perazzo Oral syringe packaging system for hospital pharmacies
EP2444867B2 (en) * 2010-10-20 2021-01-20 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Marking of packaged consumer products
US10832015B2 (en) * 2011-03-10 2020-11-10 Joseph A. Hattrup Trust Dated July 16, 1996, As Amended On-the-fly marking systems for consumer packaged goods
CN102682320A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 北京名影科漫科技有限公司 一种对每包卷烟进行赋码、识读并数据关联的方法
TWI610253B (zh) * 2012-12-17 2018-01-01 印奈克斯托股份有限公司 用於儲存追踪製造品項用的資料之方法及設備
EP2858017A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-08 Bio Trace Trading Ltd. Method and system for monitoring a perishable product
EP3207463A4 (en) * 2014-10-16 2018-06-06 Gsl Solutions Inc. Remote filling, tracking and verification of pharmacy supply containers

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130366A (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 Toyota Motor Corp 物流制御方法
JPH06246518A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Fuji Shoji:Kk 遊戯盤製造用の穴明け加工装置
JP2005257493A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Industries Co Ltd 容器検査装置
US7636044B1 (en) * 2005-05-13 2009-12-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. RFID tag programming, printing application, and supply chain/global registration architecture
JP2007011658A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi High-Tech Control Systems Corp 製造実績データ管理システム
JP2007260295A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Terumo Corp 通信装置
JP2009110108A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Hitachi Ltd 移動体の管理方法及び管理システム
WO2011108225A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 パナソニック株式会社 薬剤投与装置
WO2013079409A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 Sicpa Holding Sa Method and system for controlling items on a production/distribution line
WO2013111329A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 株式会社日立製作所 作業管理システムおよび作業管理方法
JP2013156105A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2015530138A (ja) * 2012-08-31 2015-10-15 ケアフュージョン・スィッツァランド・317・エスアーエルエル 1用量の薬剤を梱包するための装置及び上記装置を動作させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11407533B2 (en) 2022-08-09
JP7245789B2 (ja) 2023-03-24
WO2018234993A1 (en) 2018-12-27
US20200130948A1 (en) 2020-04-30
IT201700068513A1 (it) 2018-12-20
CN110720082A (zh) 2020-01-21
EP3642679A1 (en) 2020-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11266572B2 (en) Methods and systems for labeling and loading pharmaceutical containers
US9334096B2 (en) Multiple inspection system and method that inspects different medications
US11214391B2 (en) Apparatuses, systems, and methods for the automated dispensing of and packaging of articles
CA3201783A1 (en) Methods and systems for automated pharmaceutical dispensing
US11437130B2 (en) Methods and systems for collecting pharmaceutical containers
CN111432776B (zh) 用于自动药物分配分析的计算机成像预处理
US11396401B2 (en) Container with fill gauge
US20170275035A1 (en) Multiple inspection system and method that inspects different medications
US11292623B2 (en) Methods and systems for automated pharmaceutical container sorting
JP2020524845A (ja) 薬容器取り扱いラインにおける強化監視方法およびその薬容器取り扱いライン
US10262114B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for the packaging and verification of medication information
US20150169829A1 (en) Method, Apparatus, and Computer Program Product for the Identification and Packaging of Medication
KR20150116634A (ko) 바코드를 이용한 물류 관리 시스템
CA2975838A1 (en) Mail manifest systems and methods
US9779217B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for replenishment of articles in a dispensing system
NL2002539C2 (nl) Inrichting voor het verwerken van producten, in het bijzonder eieren, producthouder en identificatie-element.
WO2018207217A1 (en) An apparatus and method for automated sorting and enveloping of homogeneous and/or heterogeneous substances
JP2008230827A (ja) 製品の梱包管理システムおよび製品の受入検査システム
US20140180476A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for the dispensing and identification of medication
Taneja et al. Package types for different dosage forms
US10242337B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for dispensing products
CN220243800U (zh) 用于将医疗产品装盒的装盒机系统
NALAM Essentials of pharmaceutical packaging to prevent drug counterfeiting
US20200188308A1 (en) Systems and methods for automated pellet pressing and vialing
Priscila et al. Risk analysis evaluation of piroxicam 20mg capsules manufacture process by fmea technique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7245789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150