JP2020524687A - ジヒドロ−ピロロ−ピリジン誘導体 - Google Patents

ジヒドロ−ピロロ−ピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020524687A
JP2020524687A JP2019570547A JP2019570547A JP2020524687A JP 2020524687 A JP2020524687 A JP 2020524687A JP 2019570547 A JP2019570547 A JP 2019570547A JP 2019570547 A JP2019570547 A JP 2019570547A JP 2020524687 A JP2020524687 A JP 2020524687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
optionally substituted
pyrrolo
dihydro
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019570547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7263266B2 (ja
JP2020524687A5 (ja
Inventor
エリザベス メアリー ベック,
エリザベス メアリー ベック,
マイケル アーロン ブロドニー,
マイケル アーロン ブロドニー,
マシュー フランク ブラウン,
マシュー フランク ブラウン,
クリストファー ライアン バトラー,
クリストファー ライアン バトラー,
アダム マシュー ギルバート,
アダム マシュー ギルバート,
エリック アルフィー ラシャペル,
エリック アルフィー ラシャペル,
ローラ アン マカリスター,
ローラ アン マカリスター,
ダニエル ポール ウッチェロ,
ダニエル ポール ウッチェロ,
レイ ジャン,
レイ ジャン,
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2020524687A publication Critical patent/JP2020524687A/ja
Publication of JP2020524687A5 publication Critical patent/JP2020524687A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263266B2 publication Critical patent/JP7263266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、部分的には、式Iの化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩[式中、(R1)a、(R2)b、(R3)c、L、A、およびEは本明細書に記載の通りである];そのような化合物、N−オキシド、または塩の調製のためのプロセス;それらの調製において使用される中間体;およびそれらを含有する組成物、ならびに例えば、アルツハイマー病、統合失調症(例えば、その認知および陰性症状)、疼痛、嗜癖、および睡眠障害を含むM4媒介性の(またはM4関連の)障害を処置するためのそれらの使用を提供する。

Description

発明の分野
本発明は、一般に、ムスカリン性M4受容体の活性化剤である新規ジヒドロ−ピロロ−ピリジン誘導体、その塩、その医薬組成物、ならびに統合失調症、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、パーキンソン病、および関係する記憶および実行機能障害、動揺、およびそれらに関連する精神病などのM4媒介性の疾患および障害の処置におけるその使用に関する。
発明の背景
統合失調症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、うつ病および様々な他の神経学的/神経変性疾患を有する患者は、彼らの日常生活に衰弱性の混乱をもたらす行動および認知障害に頻繁に罹患する。長年にわたって、行動および認知機能においていくらかの改善をもたらす多くの薬理学的処置が発見されてきた。しかし、改善はそれほど大きくはなく、よくあることであるが、錐体外路および代謝の副作用を含む、これらの処置に関連する根本的な用量制限的悪影響は、部分的な応答性、およびノンコンプライアンスにつながる。
新しい改善された薬理学的処置を発見するために、研究者らは、実現可能なメカニズムとしてムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)を調査し始めた。同定されていて、Gタンパク質共役受容体(GPCR)スーパーファミリーの一部である、5つのmAChRサブタイプ(M1〜M5)が存在する。これらのサブタイプは末梢および中枢神経系全体にわたって広く分布しており、M1およびM4サブタイプはCNSにおいて優勢に発現される。
以来、研究者らは、サブタイプ選択的M4ムスカリン性アセチルコリン受容体活性化剤を同定することに集中してきた。例えば、M4ムスカリン性アセチルコリン受容体のポジティブアロステリックモジュレーター(PAM)は、統合失調症および他の神経精神障害、例えばアルツハイマー病に関連する行動障害を処置するさらなる方法として注目されている。[Bubser, Michael, et al., “Selective Activation of M4 Muscarinic Acetylcholine Receptors reverses MK-801-Induced Behavioral Impairments and Enhances Associative Learning in Rodents”, American Chemical Society, Chemical Neuroscience (2014);およびBynum, Nellie E., et al., “Antipsychotic Drug-Like Effects of the Selective M4 Muscarinic Acetylcholine Receptor Positive Allosteric Modulator VU0152100”, Neuropsychopharmacology (2014) 1-16を参照されたい]。統合失調症の病因は不明であるが、ドーパミン作動系における不均衡が主要な役割を果たすと考えられている。mAChR受容体は、精神病に関わる脳の重要な領域におけるドーパミンレベルを調節するものとして公知であり、M4はドーパミン調節のための一次サブタイプである。(Chan, W.Y., et al., “Allosteric Modulation of the Muscarinic M4 receptor as an Approach to Treating Schizophrenia”, PNAS, August 2008, Vol. 105 No. 31 p. 10978;およびByun, Nellie, et al., “Antipsychotic Drug-Like Effects of the Selective M4 Muscarinic Acetylcholine Receptor Positive Allosteric Modulator VU0152100”, Neuropsychopharmacology (2014) 1-16を参照されたい)。統合失調症におけるM4についての別の仮説は、統合失調症患者(Tamminga, Carol A., et. al., “Glutamate Dysfunction in Hippocampus: Relevance of Dentate Gyrus and CA3 Signaling”, Schizophrenia Bulletin Vol. 38, no.5, pp. 927-935, 2012)、アルツハイマー病患者(Quiroz et al 2010 Ann Neurol, Filipini et al 2009 PNAS)およびaMCI患者(Bakker, A., et. al., “Response of the medial temporal lobe network in amnestic mild cognitive impairment to therapeutic intervention assessed by fMRI and memory task performance”, Neuromalge: Clinical 7 (2015) 688-698)において調節されていないことが報告されている海馬の三シナプス経路のモジュレーションを介して海馬回路に影響を及ぼすM4の能力である(Shirley, Jana K., et al., An allosteric potentiator of M4 mACHR modulates hippocampal synaptic transmission“, Nature Chemical Biology, Vol. 4, No. 1, January 2008;およびDasari, Sameera, et. al., “M1 and M4 Receptors Modulate Hippocampal Pyramidal Neurons”, J. Neurophysiology 105: 779-792, 2011)。海馬の三シナプス経路における機能亢進は、統合失調症患者における精神病のもっともらしい原因であると提案されている(Tamminga, et al.)。
ヴァンダービルト大学は、ムスカリン性M4アセチルコリン受容体のポジティブアロステリックモジュレーター(PAM)を対象とするいくつかの国際特許出願を公開しており、その一部には、WO2013/126856A1(置換5−アミノチエノ[2,3−C]ピリダジン−6−カルボキサミド類似体);WO2014/035829A1(置換3−アミノチエノ[2,3−C]ピリジン−2−カルボキサミド(carboxaminde)類似体);WO2015/027204A1(置換チエノ[2,3−B]ピリジン−2−カルボキサミド類似体);およびWO2015/027214(置換チエノ[2,3−C]ピリダジン−6−カルボキサミド類似体)が含まれる。
WO2006/047124A1(Lilly)は、M4ムスカリン性受容体のアロステリック増強剤としてチエノピリジン類を開示する。
統合失調症、アルツハイマー病および本明細書に記載の他のものなどのM4媒介性の疾患および障害を処置するための新しい改善された治療法を提供するためには、ムスカリン性M4受容体のポジティブアロステリックモジュレーターを含む新しいまたは改善された活性化剤が必要とされる。
国際公開第2013/126856A1号 国際公開第2014/035829A1号 国際公開第2015/027204A1号 国際公開第2015/027214号 国際公開第2006/047124A1号
Bubser, Michael, et al., "Selective Activation of M4 Muscarinic Acetylcholine Receptors reverses MK-801-Induced Behavioral Impairments and Enhances Associative Learning in Rodents", American Chemical Society, Chemical Neuroscience (2014) Bynum, Nellie E., et al., "Antipsychotic Drug-Like Effects of the Selective M4 Muscarinic Acetylcholine Receptor Positive Allosteric Modulator VU0152100", Neuropsychopharmacology (2014) 1-16 Chan, W.Y., et al., "Allosteric Modulation of the Muscarinic M4 receptor as an Approach to Treating Schizophrenia", PNAS, August 2008, Vol. 105 No. 31 p. 10978 Byun, Nellie, et al., "Antipsychotic Drug-Like Effects of the Selective M4 Muscarinic Acetylcholine Receptor Positive Allosteric Modulator VU0152100", Neuropsychopharmacology (2014) 1-16 Tamminga, Carol A., et. al., "Glutamate Dysfunction in Hippocampus: Relevance of Dentate Gyrus and CA3 Signaling", Schizophrenia Bulletin Vol. 38, no.5, pp. 927-935, 2012 Quiroz et al 2010 Ann Neurol, Filipini et al 2009 PNAS Bakker, A., et. al., "Response of the medial temporal lobe network in amnestic mild cognitive impairment to therapeutic intervention assessed by fMRI and memory task performance", Neuromalge: Clinical 7 (2015) 688-698 Shirley, Jana K., et al., An allosteric potentiator of M4 mACHR modulates hippocampal synaptic transmission", Nature Chemical Biology, Vol. 4, No. 1, January 2008 Dasari, Sameera, et. al., "M1 and M4 Receptors Modulate Hippocampal Pyramidal Neurons", J. Neurophysiology 105: 779-792, 2011
発明の要旨
本発明は、部分的には、式Iの化合物:
Figure 2020524687
もしくはそのN−オキシド、または化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩
[式中、
各Rは、存在する場合、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキル、必要に応じて置換されている−O−(C〜C)シクロアルキル、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)(R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から選択され、
aは、0、1、2、および3から選択される整数であり、
各Rは、存在する場合、独立して、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)(R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から選択され、
bは、0、1、2、3、および4から選択される整数であり、
は、存在する場合、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、オキソ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキル、必要に応じて置換されている−O−(C〜C)シクロアルキル、必要に応じて置換されている(5〜6員の)ヘテロアリール、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)(R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から選択され、但し、Rが、オキソである場合、
Figure 2020524687
は、単結合であり、またはcが、0である場合、Rは、存在せず、
Figure 2020524687
は、二重結合であり、
cは、0および1から選択される整数であり、
Lは、−(CH−、および−O−から選択され、ここで、mは、0、1および2から選択される整数であり、
Aは、存在しないか、または(C〜C)シクロアルキルおよび(4〜10員の)ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、ここで、前記シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)(R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から独立して選択される1〜5個の置換基で必要に応じて置換されており、
Eは、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C10)アリール、(5〜6員の)ヘテロシクロアルキル、および(5〜10員の)ヘテロアリールから選択され、ここで、前記シクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキル、メチルオキセタニル、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から独立して選択される1〜5個の置換基で必要に応じて置換されており、
およびRは、各出現において、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、必要に応じて置換されている(4〜6員の)ヘテロシクロアルキルを形成する]を提供する。
一部の実施形態では、本発明はまた、実施例1〜59に記載の化合物もしくはそのN−オキシド、または化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩の1つまたは複数も提供する。
式Iの化合物は、統合失調症、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、パーキンソン病ならびに関係する記憶および実行機能障害、動揺、ならびに上記に関連する行動および認知障害、ならびに疼痛、外傷、心臓病学的、血栓性、代謝性、自己免疫性および炎症性の疾患または障害、ならびに高められた内皮活性/損なわれた内皮バリアー機能に関連する障害などの、M4媒介性の疾患および/または障害を処置または予防するのに有用である。
本発明はまた、M4ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)の活性化(例えば、アロステリック結合部位のモジュレーション)に適している状態の処置または予防のための医薬の調製における、本明細書に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩の使用も対象とする。
本発明はまた、薬学的剤形に製剤化される、本発明の化合物(単数または複数)もしくはそのN−オキシド、または化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩、および少なくとも1つの賦形剤の混合物を含有する、薬学的に許容される製剤も対象とする。そのような剤形の例としては、錠剤、カプセル剤、坐剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏、ローション剤、注射用液剤/懸濁液剤(例えば、デポ剤)、吸入用エアロゾルおよび経口摂取用液剤/懸濁液剤が挙げられる。
発明の詳細な説明
本文書内の表題は、読者によるその再検討を迅速化するために利用されるにすぎない。それらは、いかなる様式においても、本発明または特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
定義および例示
特許請求の範囲を含む本出願の全体にわたって使用される場合、以下の用語は、特に別段の指定がない限り、以下で定義される意味を有する。複数形および単数形は、数の指示以外では、交換可能なものとして扱われるべきである。
本明細書で使用される場合、用語「ムスカリン性M4受容体の活性化剤(単数または複数)」は、本発明の化合物が、i)天然リガンド(例えばアセチルコリン)の非存在下で化合物がM4受容体に対する効果を誘導する場合、アゴニストであり;ii)最適以下の濃度の天然リガンドの存在下で化合物が受容体に対する効果を誘導する場合、ポジティブアロステリックモジュレーター(PAM)であり;またはiii)本発明の化合物がアゴニストおよびPAM活性の両方を有することを意味する。
本明細書で使用される場合、nが整数である用語「n員の」は、典型的には、環形成原子の数がnである部分における環形成原子の数を記載する。例えば、ピリジンは、6員のヘテロアリール環の例であり、チオフェンは、5員のヘテロアリール環の例である。
本明細書中の様々な箇所において、本発明の化合物の置換基が、群または範囲で開示されている。本発明は、そのような群および範囲の成員のありとあらゆる個々の下位組合せを含むことが特に意図されている。例えば、用語「C1〜6アルキル」は、Cアルキル(メチル)、Cアルキル(エチル)、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、およびCアルキルを含むことが特に意図されている。別の例として、用語「5〜10員のヘテロアリール基」は、任意の5、6、7、8、9または10員のヘテロアリール基を含むことが特に意図されている。
用語「(C〜C)アルキル」は、本明細書で使用される場合、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、およびn−ヘキシルなどであるがこれらに限定されない、1〜6個の炭素原子を含有する、飽和、分枝鎖または直鎖アルキル基を指す。
用語「必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル」は、本明細書で使用される場合、1個または複数の水素原子が、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて(optioanally)置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りの(C〜C)アルキルを指す。例えば、(C〜C)アルキル部分を、1個または複数のハロゲン原子で置換して、「ハロ(C〜C)アルキル」を形成することができる。ハロ(C〜C)アルキルの代表的な例としては、フルオロメチル、2−フルオロエチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、およびペンタフルオロエチルが挙げられるがこれらに限定されない。必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルの他の例としては、メタノール、メトキシメチル、(ジメチルアミノ)メチル、およびシクロプロピルメチルが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「(C〜C)アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖基を含む、2〜6個の炭素原子を有し、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する脂肪族炭化水素を指す。代表的な例としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル(アリル)、イソプロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルなどが挙げられるがこれらに限定されない。本発明の化合物が(C〜C)アルケニル基を含有する場合、化合物は、純粋なE(エントゲーゲン(entgegen))形態、純粋なZ(ツザンメン(zusammen))形態、またはそれらの任意の混合物として存在し得る。
用語「必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル」は、1個または複数の水素原子が、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りの(C〜C)アルケニルを指す。
用語「(C〜C)アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖および分枝鎖を含む、2〜6個の炭素原子および少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する脂肪族炭化水素を指す。代表的な例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびヘキシニルが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル」は、1個または複数の水素原子が、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りの(C〜C)アルキニルを指す。
用語「(C〜C)アルコキシ」は、本明細書で使用される場合、酸素原子を介して親分子部分と結合している、上記で定義した通りの(C〜C)アルキル基を指す。(C〜C)アルコキシの代表的な例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびヘキシルオキシが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ」は、本明細書で使用される場合、1個または複数の水素原子が、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りの(C〜C)アルコキシ基を指す。例えば、(C〜C)アルコキシを、1個または複数のハロゲン原子で置換して、「ハロ(C〜C)アルコキシ」を形成することができる。ハロ(C〜C)アルコキシの代表的な例としては、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、およびペンタフルオロエトキシが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「(C〜C)アルキルチオ(alkythio)」は、本明細書で使用される場合、硫黄原子を介して親分子部分と結合している、上記で定義した通りの(C〜C)アルキル基を指す。(C〜C)アルキルチオの代表的な例としては、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオなどが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ」は、本明細書で使用される場合、1個または複数の水素原子が、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りの(C〜C)アルキルチオ基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「(C〜C12)シクロアルキル」は、環式フレームワークが3〜12個の炭素を有する飽和炭素環式分子から水素を除去することにより得られる炭素環式置換基を指す。「(C〜C)シクロアルキル」は、環式フレームワークが3〜8個の炭素を有する飽和炭素環式分子から水素を除去することにより得られる炭素環式置換基を指す。「(C〜C)シクロアルキル」は、3〜6個の炭素原子を有する飽和炭素環式分子から水素を除去することにより得られる炭素環式置換基を指す。「シクロアルキル」は、単環式環であってもよく、その例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。シクロアルキルの定義にはまた、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロペンテニル、シクロヘプテニル、およびシクロオクテニルなどであるがこれらに限定されない不飽和非芳香族シクロアルキルも含まれる。代替的に、シクロアルキルは、「(C〜C)ビシクロアルキル」など、1個よりも多い環を含有していてもよい。用語「(C〜C)ビシクロアルキル」は、4〜8個の炭素原子を含有する二環式環系を指す。ビシクロアルキルは、ビシクロ[1.1.0]ブタニル、ビシクロ[2.1.0]ペンタニル、ビシクロ[2.2.0]ヘキサニル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、ビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、およびビシクロ[3.3.0]−オクタニルなどのように縮合していてもよい。用語「ビシクロアルキル」は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルおよびビシクロ[1.1.1]ペンタニルなどであるがこれらに限定されない架橋ビシクロアルキル系も含む。他の二環式シクロアルキル環系には、3、4、5または6炭素シクロアルキル環が、別のシクロアルキル環、芳香族環またはヘテロ芳香族環(heteroaromatice ring)などの別の環と一緒に縮合している、「(C〜C12)シクロアルキル」が含まれる。例えば、ジヒドロインデニル環は、シクロペンチル環がフェニル環と一緒に縮合しているシクロアルキル環である。別の例として、ジヒドロシクロペンタピリジル環は、シクロペンチル環がピリジニル環と一緒に縮合しているシクロアルキル環である。
用語「必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキル」または「必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキル」は、1個または複数の水素原子が、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りの(C〜C)シクロアルキルまたは(C〜C)シクロアルキルを指す。
用語「−O−(C〜C)シクロアルキル」は、酸素原子を介して親分子部分と結合している、上記の通りの(C〜C)シクロアルキルを指す。−O−(C〜C)シクロアルキルの代表的な例としては、シクロプロポキシ、シクロブトキシなどが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「必要に応じて置換されている−O−(C〜C)シクロアルキル」は、1個または複数の水素原子が、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記の通りの−O−(C〜C)シクロアルキルを指す。
「ヘテロシクロアルキル」は、本明細書で使用される場合、環炭素原子の少なくとも1個が、窒素、酸素または硫黄から選択されるヘテロ原子で置き換えられている、上記で定義した通りのシクロアルキルを指す。用語「(4〜6員の)ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロシクロアルキル置換基が合計4〜6個の環原子を含有し、その少なくとも1個がヘテロ原子であることを意味する。用語「(4〜8員の)ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロシクロアルキル置換基が合計4〜8個の環原子を含有し、その少なくとも1個がヘテロ原子であることを意味する。「(4〜10員の)ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロシクロアルキル置換基が合計4〜10個の環原子を含有することを意味する。「(6員の)ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロシクロアルキル置換基が合計6個の環原子を含有し、その少なくとも1個がヘテロ原子であることを意味する。「(5員の)ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロシクロアルキル置換基が合計5個の環原子を含有し、その少なくとも1個がヘテロ原子であることを意味する。ヘテロシクロアルキルは、最大で合計10員を有する単環であってもよい。代替的に、上記で定義した通りのヘテロシクロアルキルは、一緒に縮合している2または3個の環を含んでいてもよく、ここで、少なくとも1個のそのような環は、環原子としてヘテロ原子を含有する(すなわち、窒素、酸素、または硫黄)。ヘテロシクロアルキル置換基は、適切な原子価を有する窒素原子を介して、または任意の環炭素原子を介して、本発明の化合物のジヒドロピロロピリジンコアに結合していてもよい。ヘテロシクロアルキル部分は、適切な原子価を有する窒素原子において、または任意の利用可能な炭素原子において、1個または複数の置換基で必要に応じて置換されていてもよい。
「ヘテロシクロアルキル」の定義にはまた、フェニルもしくはナフチル環に、またはピリジニル環もしくはピリミジニル環などであるがこれらに限定されないヘテロアリール環に縮合しているヘテロシクロアルキルも含まれる。
ヘテロシクロアルキル環の例としては、アゼチジニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−トリアジニル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロオキサジニル、テトラヒドロピリミジニル、オクタヒドロ−ベンゾフラニル、オクタヒドロベンゾイミダゾリル、オクタヒドロベンゾチアゾリル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチアジニル、テトラヒドロチアジアジニル、テトラヒドロ−オキサゾリル、モルホリニル、オキセタニル、テトラヒドロジアジニル、オキサジニル、オキサチアジニル、キヌクリジニル、クロマニル、イソクロマニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサジニル、インドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロキノリル、イソクロミル、ジヒドロ−1H−イソインドリル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタノニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニルなどが挙げられるがこれらに限定されない。ヘテロシクロアルキル環のさらなる例としては、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、1,4−オキサゼパン−1−イル、イソチアゾリジニル、1,3−チアゾリジン−3−イル、1,2−ピラゾリジン−2−イル、1,2−テトラヒドロチアジン−2−イル、1,3−チアジナン−3−イル、1,2−テトラヒドロジアジン−2−イル、1,3−テトラヒドロジアジン−1−イル、1,4−オキサジン−4−イル、オキサゾリジノニル、2−オキソ−ピペリジニル(例えば、2−オキソ−ピペリジン−1−イル)などが挙げられる。
用語「必要に応じて置換されているヘテロシクロアルキル」[例えば、必要に応じて置換されている(4〜10員の)ヘテロシクロアルキル]は、1個または複数の水素原子が、化学的に許容される場合、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りのヘテロシクロアルキルを指す。
「(C〜C10)アリール」は、フェニルまたはナフチルなどの、6〜10個の炭素原子を含有する、コンジュゲートしたパイ電子系を有する、全炭素単環式または縮合環多環式芳香族基を指す。
用語「必要に応じて置換されている(C〜C10)アリール」は、1個または複数の水素原子が、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りの(C〜C10)アリールを指す。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環中に、それぞれ独立して酸素(O)、硫黄(S)および窒素(N)から選択される1個または複数のヘテロ原子環員(環形成原子)を有する、単環式または縮合環多環式芳香族複素環式基を指す。「(5〜14員の)ヘテロアリール」環は、環原子の少なくとも1個がヘテロ原子(すなわち、酸素、窒素、または硫黄)であり、残りの環原子が、独立して、炭素、酸素、窒素、および硫黄からなる群から選択される、5〜14個の環原子を有するヘテロアリール環を指す。「(5〜10員の)ヘテロアリール」環は、環原子の少なくとも1個がヘテロ原子(すなわち、酸素、窒素、または硫黄)であり、残りの環原子が、独立して、炭素、酸素、窒素、および硫黄からなる群から選択される、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環を指す。「(5〜10員の)窒素含有ヘテロアリール」環は、環原子の少なくとも1個が窒素であり、残りの環原子が、独立して、炭素、酸素、硫黄、および窒素からなる群から選択される、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環を指す。「(5〜6員の)ヘテロアリール」は、環原子の少なくとも1個がヘテロ原子(すなわち、酸素、窒素、または硫黄)であり、残りの環原子が、独立して、炭素、酸素、窒素、および硫黄からなる群から選択される、5〜6個の環原子を有するヘテロアリール環を指す。「(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリール」は、環中のヘテロ原子の1個が窒素である、5〜6個の環原子を有するヘテロアリール環を指す。「(6員の)窒素含有ヘテロアリール」は、環中のヘテロ原子の1個が窒素である、6個の環原子を有するヘテロアリール環を指す。「(5員の)窒素含有ヘテロアリール」は、環中のヘテロ原子の1個が窒素である、5個の環原子を有するヘテロアリール環を指す。ヘテロアリールは、単環または2もしくは3個の縮合環からなっていてもよい。ヘテロアリールの例としては、6員環置換基、例えばピリジニル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピリダジニル;5員のヘテロアリール、例えばトリアゾリル、イミダゾリル、フラニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−、1,2,4、1,2,5−、または1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、チオフェニル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、およびピラゾリル;6/5員の縮合環置換基、例えばインドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチオフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、フラノピリジニル、プリニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、チエノピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリジニル(例えば、[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)、およびアントラニリル;ならびに6/6員の縮合環置換基、例えばキノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、オキソクロマニル、および1,4−ベンゾオキサジニルが挙げられるがこれらに限定されない。
ヘテロアリールは、本明細書で定義されている通りの、シクロアルキル基に、またはヘテロシクロアルキル基に必要に応じて縮合していてもよいことを理解されたい。
ヘテロアリール置換基は、適切な原子価を有する窒素原子を介して、または任意の炭素原子を介して、本発明の化合物のジヒドロピロロピリジンコアに結合していてもよい。ヘテロアリール部分は、適切な原子価を有する窒素原子において、または任意の利用可能な炭素原子において、1個または複数の置換基で必要に応じて置換されていてもよい。
用語「必要に応じて置換されている(5〜10員の)ヘテロアリール」、「必要に応じて置換されている(5〜6員の)ヘテロアリール」および「必要に応じて置換されている(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリール」は、1個または複数の水素原子が、化学的に許容される場合、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C(=O)R)、−N(R)C(=O)−OR、−C(=O)−N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、−C(=O)−OR、および必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキルからなる群から選択される置換基により置き換えられており、ここで、RおよびRが、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される、上記で定義した通りの(5〜10員の)ヘテロアリール、(5〜6員の)ヘテロアリール、および(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールを指す。
置換基は、任意の利用可能な炭素原子においてヘテロアリール部分に、またはヘテロ原子が適切な原子価を有する窒素である場合にはヘテロ原子に結合していてもよい。
「ハロ」または「ハロゲン」は、本明細書で使用される場合、塩素、フッ素、臭素、またはヨウ素原子を指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、本明細書で使用される場合、−OH基を意味する。
「シアノ」は、本明細書で使用される場合、−CN基を意味し、これはまた、
Figure 2020524687
と表すこともできる。
「ニトロ」は、本明細書で使用される場合、−NO基を意味する。
「オキソ」は、本明細書で使用される場合、=O部分を意味する。オキソが炭素原子上で置換されている場合、それらは一緒になってカルボニル部分[−C(=O)−]を形成する。オキソが硫黄原子上で置換されている場合、それらは一緒になってスルホキシド部分[−S(=O)−]を形成し、2個のオキソ基が硫黄原子上で置換されている場合、それらは一緒になってスルホニル部分[−S(=O)−]を形成する。
「必要に応じて置換されている」は、本明細書で使用される場合、置換が必要に応じたものであることを意味し、したがって、非置換および置換されている原子および部分の両方を含む。「置換されている」原子または部分は、指定された原子または部分上の任意の水素を、示されている置換基からの選択で置き換えることができ(指定された原子または部分上のすべての水素原子が、示されている置換基からの選択で置き換えられていることまでを含む)、但し、指定された原子または部分の通常の原子価を超えず、置換が安定な化合物をもたらすことを示す。例えば、メチル基(すなわち、−CH)が必要に応じて置換されている場合、炭素原子上の最大3個の水素原子を置換基で置き換えることができる。
「患者」は、例えば、ブタ、ウシ、ニワトリ、ウマ、モルモット、マウス、ラット、スナネズミ、ネコ、ウサギ、イヌ、サル、チンパンジー、およびヒトなどの温血動物を指す。
「薬学的に許容される」は、物質または組成物が、製剤を構成する他の成分、および/またはそれで処置される哺乳動物と、化学的および/または毒物学的に適合性のあるものでなければならないことを示す。
用語「治療有効量」は、本明細書で使用される場合、処置される障害の症状の1つまたは複数をある程度軽減することになる、投与される化合物(そのN−オキシドまたは化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩を含む)の量を指す。M4媒介性の障害(例えば、アルツハイマー病または統合失調症)の処置について、治療有効量は、M4媒介性の障害に関連する1つまたは複数の症状(例えば、統合失調症の陽性、陰性、もしくは認知症状;またはアルツハイマー病の精神病症状)をある程度軽減する(または、例えば、除去する)効果を有する量を指す。
用語「処置すること」は、本明細書で使用される場合、別段の指示がない限り、そのような用語が適用される障害もしくは状態、またはそのような障害もしくは状態の1つもしくは複数の症状を、逆転させること、緩和すること、それらの進行を阻害すること、またはそれらを予防することを意味する。用語「処置」は、本明細書で使用される場合、別段の指示がない限り、本明細書で「処置すること」を定義した通りの処置する行為を指す。用語「処置すること」にはまた、対象のアジュバントおよびネオアジュバント処置も含まれる。
「アイソフォーム」は、同じタンパク質のいくつかの異なる形態のいずれかを意味する。
「アイソザイム」または「イソ酵素」は、アミノ酸配列が異なるが同じ化学反応を触媒する酵素の密接に関係するバリアントを意味する。
「異性体」は、以下で定義する通りの「立体異性体」および「幾何異性体」を意味する。
「立体異性体」は、1つまたは複数のキラル中心を有し、各中心がRまたはS配置で存在し得る化合物を指す。立体異性体は、すべてのジアステレオマー、エナンチオマーおよびエピマー形態、ならびにそれらのラセミ体および混合物を含む。
「幾何異性体」は、シス、トランス、アンチ、エントゲーゲン(E)、およびツザンメン(Z)形態、ならびにそれらの混合物で存在し得る化合物を指す。
本明細書で使用される場合、指定がない限り、置換基の結合点は、置換基の任意の適当な位置からの結合点であり得る。例えば、ピリジニル(またはピリジル)は、2−ピリジニル(またはピリジン−2−イル)、3−ピリジニル(またはピリジン−3−イル)、または4−ピリジニル(またはピリジン−4−イル)であり得る。
置換基への結合が、環中の2個の原子を接続する結合と交差することが示される場合、そのような置換基は、別段の指定がない限り、または文脈から別段暗に示されない限り、置換可能であるその環中の環形成原子のいずれかに結合(すなわち、1個または複数の水素原子に結合)し得る。例えば、以下の式Iに示す通り、1個のR(ここで、aは1、2または3である)は、原子価が許容する限り、6員環の環炭素原子のいずれか1個に結合していてもよく、R(ここで、bは1、2、3、または4である)は、原子価が許容する限り、以下に示す通り、5員環の環炭素原子のいずれか1個に結合していてもよい。
Figure 2020524687
置換されているまたは必要に応じて置換されている部分が、そのような部分が置換基に結合する際に介する原子を示すことなく記載されている場合、置換基は、そのような部分における任意の適切な原子を介して結合していてもよい。例えば、必要に応じて置換されている(5〜10員の)ヘテロアリールにおいて、ヘテロアリール上の置換基は、原子価が許容する限り、ヘテロアリール部分上の任意の炭素原子に、またはヘテロアリールのヘテロ原子上に結合していてもよい。置換基および/または変数の組合せは、そのような組合せが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
本明細書は、用語「置換基」、「ラジカル」、および「基」を互換的に使用する。
置換基が、ある群から「独立して選択される」と記載される場合、置換基の各事例は、互いに独立して選択される。したがって、各置換基は、他の置換基(単数または複数)と同一であってもよく、または異なっていてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「式I」、「式Ia」および「式Ib」は、以後、「本発明の化合物(単数または複数)」と称され得る。そのような用語はまた、その水和物、溶媒和物、異性体(例えば回転立体異性体を含む)、結晶性および非結晶性形態、同形体、多形体、代謝産物、プロドラッグを含むがこれらに限定されない本発明の化合物のすべての形態を含むようにも定義される。例えば、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、非溶媒和形態で、および水、エタノールなどの薬学的に許容される溶媒との溶媒和形態で存在し得る。溶媒または水が強固に結合している場合、複合体は、湿度とは無関係に明確な化学量論を有することになる。しかし、チャネル溶媒和物および吸湿性化合物におけるように、溶媒または水が弱く結合している場合、水/溶媒含有量は、湿度および乾燥条件に左右されることになる。そのような場合、非化学量論が標準となる。一般に、溶媒和形態は、本発明の目的では非溶媒和形態と同等とみなされる。
本発明の化合物は、クラスレートまたは他の複合体(例えば、共結晶)として存在し得る。本発明の範囲内には、薬物およびホストが、化学量論的または非化学量論的な量で存在する、クラスレート、薬物−ホスト包接複合体などの複合体が含まれる。化学量論的または非化学量論的な量であってもよい、2つまたはそれよりも多い有機および/または無機成分を含有する、本発明の化合物の複合体も含まれる。得られる複合体は、イオン化、部分的イオン化、または非イオン化されていてもよい。そのような複合体の総説については、J. Pharm. Sci., 64 (8), 1269-1288 by Haleblian (August 1975)を参照されたい。共結晶は、典型的には、非共有結合相互作用を介して一緒に結合している中性分子成分の結晶複合体と定義されるが、中性分子と塩との複合体でもあり得る。共結晶は、溶融結晶化により、溶媒からの再結晶により、または成分を一緒に物理的に粉砕することにより調製することができる。O. Almarsson and M. J. Zaworotko, Chem. Commun. 2004, 17, 1889-1896を参照されたい。多成分複合体の一般的総説については、J. K. Haleblian, J. Pharm. Sci. 1975, 64, 1269-1288を参照されたい。
本発明の化合物は、幾何異性体として存在していてもよく、そこで、化合物は不斉炭素原子を有し、したがって、2つまたはそれよりも多い立体異性形態として存在し得る。本発明は、本発明の化合物のすべての個々の立体異性体および幾何異性体、ならびにそれらの混合物を含む。個々のエナンチオマーは、キラル分離により、または合成において関連のエナンチオマーを使用することにより得ることができる。本発明の化合物の炭素−炭素結合は、本明細書において、実線(
Figure 2020524687
)、実線のくさび形(
Figure 2020524687
)、または点線のくさび形(
Figure 2020524687
)を使用して表すことができる。不斉炭素原子への結合を表すための実線の使用は、その炭素原子におけるすべての可能な立体異性体(例えば、特定のエナンチオマー、ラセミ混合物など)が含まれることを示すことを意味する。不斉炭素原子への結合を表すための実線または点線のくさび形のいずれかの使用は、示されている立体異性体が存在することを示すことを意味する。ラセミ化合物中に存在する場合、実線および点線のくさび形は、絶対立体化学よりもむしろ相対立体化学を定義するために使用される。そのような示されている相対立体化学を有するラセミ化合物には、(+/−)で印が付けられることがある。例えば、別段の定めがない限り、本発明の化合物は、シスおよびトランス異性体、RおよびSエナンチオマーなどの光学異性体、ジアステレオマー、幾何異性体、回転異性体、配座異性体、アトロプ異性体、ならびにそれらの混合物(ラセミ体およびジアステレオマー対など)を含む、立体異性体として存在し得ることが意図されている。本発明の化合物は、1種よりも多いタイプの異性を呈することがある。対イオンが光学活性である、例えば、D−乳酸塩もしくはL−リシン、またはラセミである、例えば、DL−酒石酸塩もしくはDL−アルギニンである、酸付加塩または塩基付加塩も含まれる。
一部の実施形態では、本発明の化合物は、アトロプ異性体(例えば、1種または複数のアトロプエナンチオマー)として存在してもよく、かつ/または単離されてもよい。当業者であれば、アトロプ異性が、2個またはそれよりも多い芳香族環(例えば、単結合を介して連結している2個の芳香環)を有する化合物で存在し得ることを認識するであろう。例えば、Freedman, T. B. et al., Absolute Configuration Determination of Chiral Molecules in the Solution State Using Vibrational Circular Dichroism. Chirality 2003, 15, 743-758;およびBringmann, G. et al., Atroposelective Synthesis of Axially Chiral Biaryl Compounds. Angew. Chem., Int. Ed. 2005, 44, 5384-5427を参照されたい。
任意のラセミ体が結晶化する場合、2種の異なるタイプの結晶が可能である。第1のタイプは、両方のエナンチオマーを等モル量で含有する1つの均質な形態の結晶が生成される、上で言及したラセミ化合物(真のラセミ体)である。第2のタイプは、それぞれが単一のエナンチオマーを含む2種の形態の結晶が等モル量で生成される、ラセミ混合物または集合体である。
本発明の化合物はまた、そのN−オキシド、または化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩としても存在し得る。
当業者には公知のように、アミン化合物(すなわち、1個または複数の窒素原子を含むもの)、例えば第三級アミンは、N−オキシド(アミンオキシドまたはアミンN−オキシドとしても公知である)を形成することができる。N−オキシドは、(R100200300)N−Oの式を有し、ここで、親アミン(R100200300)Nは、例えば、第三級アミン(例えば、R100、R200、R300のそれぞれは、独立して、アルキル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアリールなどである)、複素環式またはヘテロ芳香族アミン[例えば、(R100200300)Nは、一緒になって、1−アルキルピペリジン、1−アルキルピロリジン、1−ベンジルピロリジン、またはピリジンを形成する]であり得る。例えば、イミン窒素、特に、複素環式もしくはヘテロ芳香族イミン窒素、またはピリジン型窒素(
Figure 2020524687
)原子[ピリジン、ピリダジン、またはピラジン中の窒素原子など]を、N−酸化して、基(
Figure 2020524687
)を含むN−オキシドを形成することができる。したがって、1個または複数の窒素原子(例えば、イミン窒素原子)を含む本発明による化合物は、そのN−オキシド(例えば、安定なN−オキシドを形成するのに適した窒素原子の数に応じて、モノ−N−オキシド、ビス−N−オキシドもしくはマルチ−N−オキシド、またはそれらの混合物)を形成することが可能であり得る。
本明細書で使用される場合、用語「N−オキシド(単数または複数)」は、モノ−N−オキシド(アミン化合物の1個よりも多い窒素原子がモノ−N−オキシドを形成し得る場合、異なる異性体を含む)もしくはマルチ−N−オキシド(例えば、ビス−N−オキシド)、または任意の比率のそれらの混合物などの、本明細書に記載のアミン化合物(例えば、1個または複数のイミン窒素原子を含む化合物)のすべての可能な、特に、すべての安定なN−オキシド形態を指す。
上記のように、本発明の化合物(またはそのN−オキシド)は、無機酸または有機酸から誘導される薬学的に許容される塩の形態で存在し得る。特定の化合物に応じて、化合物の塩は、異なる温度および湿度における薬学的安定性の向上、または水もしくは油中での望ましい溶解性などの、塩の物理的特性のうちの1つまたは複数のために、有利となり得る。一部の場合に、化合物の塩はまた、化合物の単離、精製、および/または分割における助剤としても使用され得る。
塩が、患者に投与されることが意図されている場合(例えば、in vitroの状況で使用されるのとは対照的に)、その塩は、好ましくは、薬学的に許容されるものである。用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物を、酸のアニオンまたは塩基のカチオンがヒト消費に適していると一般にみなされる酸または塩基と組み合わせることにより調製される塩を指す。薬学的に許容される塩は、それらの水溶解性が親化合物と比較して高いため、本発明の方法の生成物として特に有用である。
本発明の化合物の適当な薬学的に許容される酸付加塩には、可能な場合、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、ホウ酸、フルオロホウ酸、リン酸、メタリン酸、硝酸、炭酸、スルホン酸、および硫酸などであるがこれらに限定されない無機酸、ならびに酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イソチオン酸(isothionic)、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、コハク酸、トルエンスルホン酸、酒石酸、およびトリフルオロ酢酸などの有機酸から誘導されるものが含まれる。適当な有機酸には、一般に、脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族(araliphatic)、複素環式、カルボン酸、およびスルホン酸クラスの有機酸が含まれるがこれらに限定されない。
適当な有機酸の具体例としては、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、ジグルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グロクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノ−スルホン酸、アルゲン酸(algenic acid)、β−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸、ガラクツロン酸、アジピン酸、アルギン酸、酪酸、ショウノウ酸、カンファースルホン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ドデシル硫酸、グリコヘプタン酸、グリセロリン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、ニコチン酸、2−ナフタレン−スルホン酸、シュウ酸、パルモエート(palmoate)、ペクチン酸、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバル酸、チオシアン酸、およびウンデカン酸が挙げられるがこれらに限定されない。
さらに、本発明の化合物が酸性部分を有する場合、適当なその薬学的に許容される塩には、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウムまたはカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩;および適当な有機配位子と形成される塩、例えば、第四級アンモニウム塩が含まれ得る。別の実施形態では、塩基塩は、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リシン、メグルミン、オールアミン、トロメタミンおよび亜鉛の塩を含む、非毒性の塩を形成する塩基から形成される。
有機塩は、トロメタミン、ジエチルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノール−アミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、およびプロカインなどの第二級、第三級または第四級アミン塩から作製することができる。塩基性窒素含有基は、低級アルキル(C〜C)ハロゲン化物(例えば、メチル、エチル、プロピル、およびブチルの塩化物、臭化物、およびヨウ化物)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルの塩化物、臭化物、およびヨウ化物)、アリールアルキルハロゲン化物(例えば、ベンジルおよびフェネチルの臭化物)他などの試剤で四級化してもよい。
一実施形態では、酸および塩基のヘミ塩、例えば、ヘミ硫酸塩およびヘミカルシウム塩も形成させることができる。
適当な塩の総説については、“Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use” by Stahl and Wermuth (Wiley-VCH, 2002)を参照されたい。本発明の化合物の薬学的に許容される塩を作製するための方法は、当業者に公知である。
本発明の化合物は、完全な非晶質から完全な結晶質までの範囲の連続的な固体状態で存在し得る。用語「非晶質」は、物質が、分子レベルでの長距離秩序を欠いており、温度に応じて固体または液体の物理的特性を示し得る状態を指す。典型的には、そのような物質は特有のX線回折パターンを示さず、固体の特性を示しながらも、より形式的には液体として記載される。加熱すると、外見上の固体から液体特性を有する物質への変化が生じ、これは、典型的には二次の状態変化(「ガラス転移」)により特徴付けられる。用語「結晶質」は、物質が、分子レベルで規則的に配列された内部構造を有し、規定のピークを有する特有のX線回折パターンを示す固相を指す。そのような物質は、十分に加熱されると、液体の特性も示すが、固体から液体への変化は典型的には一次の相変化(「融点」)により特徴付けられる。
本発明の化合物はまた、適当な条件に供された場合、中間状態(中間相または液晶)でも存在し得る。中間状態は、真の結晶状態と真の液体状態(溶融物または溶液のいずれか)との間の中間である。温度変化の結果として生じる液晶性は、「サーモトロピック」と記載され、水または別の溶媒などの第2の成分の添加の結果として生じる液晶性は、「リオトロピック」と記載される。リオトロピック中間相を形成する潜在性を有する化合物は、「両親媒性」と記載され、イオン性(−COONa、−COO、または−SO Naなど)または非イオン性(−N(CHなど)の極性頭部基を有する分子からなる。さらなる情報については、Crystals and the Polarizing Microscope by N. H. Hartshorne and A. Stuart, 4th Edition (Edward Arnold, 1970)を参照されたい。
本発明はまた、本発明の化合物のプロドラッグにも関する。したがって、それ自体は薬理活性をほとんどまたは全く有さないことがある本発明の化合物のある特定の誘導体は、体内または体表上に投与されると、例えば、加水分解切断により、所望の活性を有する式Iの化合物に変換され得る。そのような誘導体は、「プロドラッグ」と称される。プロドラッグの使用についてのさらなる情報は、Pro-drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14, ACS Symposium Series (T. Higuchi and W. Stella)およびBioreversible Carriers in Drug Design, Pergamon Press, 1987 (Ed. E. B. Roche, American Pharmaceutical Association)において見出すことができる。
本発明によるプロドラッグは、例えば、本発明の化合物中に存在する適切な官能基を、例えば、Design of Prodrugs by H. Bundgaard (Elsevier, 1985)、またはProdrugs: Challenges and Reward, 2007 edition, edited by Valentino Stella, Ronald Borchardt, Michael Hageman, Reza Oliyai, Hans Maag, Jefferson Tilley, pages 134-175 (Springer, 2007)に記載されている通りの、「プロ部分」として当業者に公知のある特定の部分で置き換えることにより生成することができる。
さらに、本発明のある特定の化合物は、それ自体が、本発明の他の化合物のプロドラッグとして作用し得る。
本発明はまた、保護基を含有する本発明の化合物も包含する。当業者であれば、本発明の化合物を、精製または貯蔵に有用であり、患者への投与前に除去することができる、ある特定の保護基を用いて調製することもできることも理解するであろう。官能基の保護および脱保護は、“Protective Groups in Organic Chemistry”, edited by J. W. F. McOmie, Plenum Press (1973)および“Protective Groups in Organic Synthesis”, 3rd edition, T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Wiley-Interscience (1999)に記載されている。
本発明の範囲内には、本発明の化合物の代謝産物、すなわち、薬物の投与の際にin vivoで形成される化合物も含まれる。
本発明はまた、1個または複数の原子が、同じ原子番号を有するが、自然界で優勢な原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子により置き換えられている、本明細書で列挙されているものと同一であるすべての薬学的に許容される同位体標識化合物も含む。本発明の化合物に含ませるのに適した同位体の例としては、H、Hなどの水素;11C、13C、および14Cなどの炭素;36Clなどの塩素;18Fなどのフッ素;123Iおよび125Iなどのヨウ素;13Nおよび15Nなどの窒素;15O、17O、および18Oなどの酸素;32Pなどのリン;ならびに35Sなどの硫黄の同位体が挙げられるがこれらに限定されない。本発明のある特定の同位体標識化合物、例えば、放射性同位体を組み込んだものは、薬物および/または基質組織分布研究(例えば、アッセイ)において有用である。放射性同位体トリチウム、すなわち、H、および炭素−14、すなわち、14Cは、それらの組み込みの容易性および即座の検出手段を考慮すると、この目的に特に有用である。ジュウテリウム、すなわち、Hなどのより重い同位体による置換は、より大きな代謝安定性、例えば、in vivo半減期の増大または必要投与量の低減から生じるある特定の治療上の利点をもたらし得るので、一部の状況において好ましいことがある。11C、15F、18F、15Oおよび13Nなどの陽電子放射同位体による置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放射断層撮影法(PET)研究において有用となり得る。本発明の同位体標識化合物は、以前に用いられた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、当業者に公知の従来の技術により、または添付のスキームならびに/もしくは実施例および調製に記載のものに類似するプロセスにより、一般に調製することができる。本発明による薬学的に許容される溶媒和物には、結晶化の溶媒が、同位体置換されている、例えば、DO、アセトン−d、またはDMSO−dであり得るものが含まれる。下記の実施例1〜67において例示されている化合物を含む、本発明の化合物には、これらの化合物の同位体標識型、例えば、限定するものではないが、重水素化およびトリチウム化同位体ならびに上述の他のすべての同位体が含まれる。
ある特定の実施形態では、本発明は、陽電子放射断層撮影法(PET)を使用して組織(例えば、脳)中のM4化合物の分布を画像化および定量化するのに有用である、新規の、選択的な、放射性標識されたM4活性化剤を対象とする。
化合物
式Iの化合物は、上記の通り、ジヒドロ−ピロロ−ピリジンコアを含有し、ここで、コアは、ピリジン環上で最大3個のRおよび1個のRで必要に応じて置換されており、ピロール環上で最大4個のRで必要に応じて置換されており、L、A、およびEは、上記および下記で定義される通りである。
一実施形態では、上記の式Iにおいて、各Rは、存在する場合、ハロゲン、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、および−N(R)(R)からなる群から選択され、aは、1、2および3から選択される整数である。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロゲンであり、ハロゲンは、クロロおよびフルオロから選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、(C〜C)アルキルは、メチルおよびエチルから選択される。必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルの例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル、メタノール、およびメトキシメチルが挙げられるがこれらに限定されない。ある特定の実施形態では、Rは、メチルである。
ある特定の実施形態では、Rは、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシであり、(C〜C)アルコキシは、メトキシおよびエトキシから選択される。必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシの例としては、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、フルオロエトキシ、ジフルオロエトキシおよびトリフルオロエトキシが挙げられるがこれらに限定されない。
の上述した亜属(実施形態)のいずれも、上記および下記の通りのR、R、L、A、およびEについての亜属のいずれかと一緒に組み合わせることができることを理解されたい。
ある特定の他の実施形態では、上記の式Iにおいて、各Rは、存在する場合、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、bは、0および1から選択される整数である。
ある特定の実施形態では、bは、1であり、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルは、メチルである。
ある特定の実施形態では、bは、0である(すなわち、Rは、存在しない)。
の上述した亜属(実施形態)のいずれも、上記および下記の通りのR、R、L、A、およびEについての亜属のいずれかと一緒に組み合わせることができることを理解されたい。
ある特定の他の実施形態では、上記の式Iにおいて、Rは、存在する場合、オキソ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシであり、cは、0および1から選択される整数であり、但し、Rが、オキソである場合、
Figure 2020524687
は、単結合であり、またはcが、0である場合、Rは、存在せず、
Figure 2020524687
は、二重結合である。
ある特定の実施形態では、cは、1であり、Rは、オキソであり、
Figure 2020524687
は、単結合である。
ある特定の実施形態では、cは、1であり、Rは、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、
Figure 2020524687
は、二重結合である。ある特定の実施形態では、Rは、−(CH)N(CH.−CH(F)および−(CH)O(CH)からなる群から選択される必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、
Figure 2020524687
は、二重結合である。
ある特定の実施形態では、cは、1であり、Rは、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシであり、
Figure 2020524687
は、二重結合である。ある特定の実施形態では、Rは、−OCHおよび−OCH(F)からなる群から選択される必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシであり、
Figure 2020524687
は、二重結合である。
ある特定の他の実施形態では、cは、1であり、Rは、−N(R)(R)であり、ここで、RおよびRは、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルからなる群から選択され、
Figure 2020524687
は、二重結合である。ある特定の実施形態では、cは、1であり、Rは、−N(R)(R)であり、ここで、RおよびRは、それぞれ水素であり、
Figure 2020524687
は、二重結合である。ある特定の実施形態では、cは、1であり、Rは、−N(R)(R)であり、ここで、RおよびRは、それぞれメチルであり、
Figure 2020524687
は、二重結合である。ある特定の実施形態では、cは、1であり、Rは、−N(R)(R)であり、ここで、RおよびRの一方は、水素であり、他方は、メチルであり、
Figure 2020524687
は、二重結合である。ある特定の実施形態では、cは、1であり、Rは、−N(R)(R)であり、ここで、RおよびRの一方は、水素であり、他方は、シクロプロピルメチルであり、
Figure 2020524687
は、二重結合である。
ある特定の実施形態では、cは、0であり(すなわち、Rは、存在せず)、
Figure 2020524687
は、二重結合である。
の上述した亜属(実施形態)のいずれも、上記および下記の通りのR、R、L、A、およびEについての亜属のいずれかと一緒に組み合わせることができることを理解されたい。
ある特定の他の実施形態では、上記の式Iにおいて、Lは、酸素である。
ある特定の実施形態では、上記の式Iにおいて、Lは、−(CHであり、mは、0、1および2から選択される整数である。
ある特定の実施形態では、Lは、−(CH−であり、mは、2である。
ある特定の実施形態では、Lは、−(CH−であり、mは、1である。
ある特定の実施形態では、Lは、−(CH−であり、mは、0である。
Lの上述した亜属(実施形態)のいずれも、上記および下記の通りのR、R、R、A、およびEについての亜属のいずれかと一緒に組み合わせることができることを理解されたい。
ある特定の他の実施形態では、上記の式Iにおいて、Aは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルからなる群から選択される(C〜C)シクロアルキルであり、ここで、前記シクロアルキルは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている。
ある特定の実施形態では、Aは、シクロプロピルである。
ある特定の他の実施形態では、Aは、アゼチジニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロトリアジニル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロオキサジニル、テトラヒドロピリミジニル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチアジニル、テトラヒドロチアジアジニル、テトラヒドロオキサゾリル、オキセタニル、ジオキセタニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、オキサジニル、およびオキサチアジニルからなる群から選択される(4〜6員の)ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている。
ある特定の実施形態では、Aは、(4〜6員の)ヘテロシクロアルキルであり、ヘテロシクロアルキルは、アゼチジニルである。
Aの上述した亜属(実施形態)のいずれも、上記および下記の通りのR、R、R、L、およびEについての亜属のいずれかと一緒に組み合わせることができることを理解されたい。
ある特定の実施形態では、上記の式Iにおいて、Eは、トリアゾリル、イミダゾリル、フラニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−、1,2,4、1,2,5−、または1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、チオフェニル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチオフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、フラノピリジニル、プリニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、チエノピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリジニル、アントラニリル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、オキソクロマニル、および1,4−ベンゾオキサジニルからなる群から選択される(5〜10員の)ヘテロアリールであり、ここで、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている。
ある特定の他の実施形態では、Eは、トリアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、およびピリダジニルからなる群から選択される(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールであり、ここで、前記窒素含有ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピリジニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピリミジニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピラゾリルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているチアジアゾリルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、(C〜C12)シクロアルキルであり、ここで、前記シクロアルキルは、シクロプロピルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、(C〜C12)シクロアルキルであり、ここで、前記シクロアルキルは、ジヒドロシクロペンタピリジニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、(C〜C12)シクロアルキルであり、ここで、前記シクロアルキルは、ジヒドロインデニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、(5〜6員の)ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、テトラヒドロフラニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、(C〜C12)アリールであり、ここで、前記アリールは、フェニルである。
Eの上述した亜属(実施形態)のいずれも、上記および下記の通りのR、R、R、L、およびAについての亜属のいずれかと一緒に組み合わせることができることを理解されたい。
ある特定の他の実施形態では、本発明は、式Iaの化合物:
Figure 2020524687
もしくはそのN−オキシド、または化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩
[式中、
各Rは、独立して、ハロゲン、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から選択され、
aは、1、2および3から選択される整数であり、
は、存在する場合、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、
bは、0および1から選択される整数であり、
およびRは、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択され、
Eは、(5〜6員の)ヘテロアリールであり、ここで、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、および−N(R)(R)からなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されており、ここで、RおよびRは、各出現において、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される]
である。
別の実施形態では、上記の式Iaにおいて、bは、1であり、Rは、メチルである。
別の実施形態では、bは、0である(すなわち、Rは、存在しない)。
別の実施形態では、上記の式Iaにおいて、Eは、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、およびピラジニルからなる群から選択される(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールであり、ここで、前記窒素含有ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピリジニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピリミジニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピラゾリルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているチアジアゾリルである。
ある特定の他の実施形態では、本発明は、式Ibの化合物:
Figure 2020524687
もしくはそのN−オキシド、または化合物もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩
[式中、
各Rは、独立して、ハロゲン、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から選択され、
aは、1、2および3から選択される整数であり、
は、存在する場合、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、
bは、0および1から選択される整数であり、
およびRは、各出現において、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択され、
Eは、(5〜6員の)ヘテロアリールであり、ここで、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、および−N(R)(R)からなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されており、ここで、RおよびRは、各出現において、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される]
である。
別の実施形態では、上記の式Ibにおいて、bは、1であり、Rは、メチルである。
別の実施形態では、bは、0である(すなわち、Rは、存在しない)。
別の実施形態では、上記の式Ibにおいて、Eは、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、およびピラジニルからなる群から選択される(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールであり、ここで、前記窒素含有ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピリジニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピリミジニルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているピラゾリルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の置換基で必要に応じて置換されているチアジアゾリルである。
ある特定の他の実施形態では、本発明は、
5,6,7−トリメチル−2−{[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アセチル}−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート;
6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート;
1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]−1−(4,6,7−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル}−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
1−[4−(ジメチルアミノ)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[4−(ジフルオロメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[4−(ジメチルアミノ)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
6,7−ジメチル−2−{[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アセチル}−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
1−{4−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル}−2−[1−(ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
5,6,7−トリメチル−2−({1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}アセチル)−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
5,6,7−トリメチル−2−{[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]アセチル}−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリミジン−5−イル)シクロプロピル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリミジン−5−イル)シクロプロピル]エタノン;
4−{3−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−3−オキソプロピル}ベンゾニトリル;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1−オン;
2−[trans−2−(6−クロロピリジン−3−イル)シクロプロピル]−1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(2−メチルピリジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
4−(3−{2−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−オキソエチル}アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−カルボニトリル;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−3−(1H−ピラゾール−4−イル)プロパン−1−オン;
1−[4−(ジフルオロメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−{1−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]エタノン;
2−{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[1,6,7−トリメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
2−{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[1,6,7−トリメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(6−メチルピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(6−メチルピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル](1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン;
2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[1,6,7−トリメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(6−フルオロピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−(6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−(4−メトキシ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[4−(メトキシメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−(4−メトキシ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[4−(ジフルオロメトキシ)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)エタノン;
シクロプロピル[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]メタノン;
[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル][(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]メタノン
からなる群から選択される化合物;および
そのN−オキシド、またはその薬学的に許容される塩、もしくはN−オキシドの薬学的に許容される塩を対象とする。
ある特定の他の実施形態では、本発明は、M4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害の処置における、本発明の化合物のいずれか1つの化合物、もしくはN−オキシド、または薬学的に許容される塩の使用を対象とする。
ある特定の他の実施形態では、本発明は、患者におけるM4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害を処置するための方法であって、治療有効量の、本発明の化合物のいずれか1つの化合物、もしくはN−オキシド、または薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む、方法を対象とする。
ある特定の実施形態では、本発明の化合物は、M4受容体アゴニストであり、ここで、化合物は、天然リガンド(例えばアセチルコリン)の非存在下でM4受容体に対して結合親和性を有し、M4受容体に対する効果を誘導する。
ある特定の他の実施形態では、本発明の化合物は、M4受容体のポジティブアロステリックモジュレーター(PAM)であり、ここで、化合物は、最適以下の濃度の天然リガンド(例えば、アセチルコリン)の存在下で、受容体に対して結合親和性を有し、受容体に対する効果を誘導する。
別の実施形態では、本発明の化合物は、M4アゴニストおよびM4PAM活性を誘導する。
ある特定の他の実施形態では、本発明は、M4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害が、アルツハイマー病、統合失調症、疼痛、嗜癖、睡眠障害、認知障害(例えば軽度認知障害、加齢性軽度認知障害、および健忘性軽度認知障害)、パーキンソン病、ハンチントン病、ジスキネジア、口内乾燥、肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、尿失禁、緑内障、トリソミー21(ダウン症候群)、脳アミロイド血管症、認知症、オランダ型のアミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA−D)、クロイツフェルト−ヤコブ病(Creutzfeld-Jakob disease)、プリオン障害、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上麻痺、頭部外傷、脳卒中、膵炎、封入体筋炎、他の末梢アミロイドーシス、糖尿病、自閉症、およびアテローム性動脈硬化症からなる群から選択される疾患または障害である、上述の使用を対象とする。
ある特定の実施形態では、M4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、統合失調症、疼痛、嗜癖、および睡眠障害からなる群から選択される疾患または障害である。
本発明はまた、本発明の新規化合物を含む組成物(例えば、医薬組成物)も提供する。したがって、一実施形態では、本発明は、(治療有効量の)本発明の新規化合物を含み、薬学的に許容される担体を必要に応じて含む医薬組成物を提供する。さらなる一実施形態では、本発明は、(治療有効量の)本発明の化合物を含み、薬学的に許容される担体を必要に応じて含み、必要に応じて、少なくとも1つの追加の医学的または薬学的薬剤(下記の抗精神病剤または抗統合失調症剤など)を含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、追加の医学的または薬学的薬剤は、下記の通りの抗統合失調症剤である。
薬理学
ムスカリン性アセチルコリン受容体M4(ムスカリン4またはCHRM4としても公知である)は、CHRM4遺伝子についてコードされるヒトにおけるタンパク質である。M4受容体は、脳において優勢に発現される。M4受容体発現が起こる、鍵となる脳の領域は、線条体、皮質、および海馬であり、最も高い発現は線条体で起こり(およそ46%)、そこではM4が主要なムスカリン性サブタイプである。M4は、末梢(例えば、精巣、皮膚および結腸)において散発的に発現される。
M4受容体は、Gq/iタンパク質と共役しており、線条体および中脳において阻害性自己受容体として(Zhang et al. 2002; Tzavara et al. 2004)、線条体、新皮質および海馬においてシナプス後調節受容体として(Levy et al. 1991; Zhang et al. 1997)機能する。M4受容体はまた、皮質から線条体のグルタミン酸作動性シナプス上でシナプス前にも見出され(Pancani, T., et al., “Allosteric activation of M4 improve behavioral and physiological alterations in early symptomatic YAC128 mice”, Proceedings of the National Academy of the Sciences of the United States of America, 2015 Nov. 10; 112(45):14078-83)、海馬のグルタミン酸ニューロン上でも見出される(ここで、シナプス前M4はグルタミン酸放出をモジュレートする。M4受容体の最も高い発現は、線条体において見出され、M4受容体はまた、ドーパミン作動性神経伝達に対して調節効果も有し、主要な神経伝達物質としてGABAを含有する線条体中型有棘ニューロンのサブセットにおいてD1ドーパミン受容体と共発現される(Bernard et al. 1992; Di Chiara et al. 1994; Ince et al. 1997)。
選択的M4アゴニストの投与は、統合失調症の処置のための抗精神病活性をもたらすという仮説が立てられている(Felder et al. “Elucidating the Role of Muscarinic Receptors in Psychosis”, Life Sci. 68:2605-2613, 2001)。この見解は、M4受容体がドーパミン作動性およびコリン作動性神経伝達の動態をモジュレートすること、ならびにドーパミン機能亢進の状態がM4機能の喪失をもたらすことを実証する研究により、さらに支持された(Tzavara et al., “M4 Muscarinic Receptors Regulate the Dynamics of Cholinergic and Dopaminergic Neurotransmission: relevance to the pathophysiology and treatment of related CNS pathologies” FASEB J. 18:1410-1412, 2004)。
より最近では、高選択的M4ポジティブアロステリックモジュレーターの発見に対して行われた研究が、M4受容体の選択的活性化が、統合失調症に関連する症状の一部を処置するための新規アプローチをもたらし得るという仮説を支持する補助となっており、この研究により、M4選択的モジュレーターが、基底核においてドーパミン作動性機能が変更されている他の障害(例えば、パーキンソン病およびジストニア)のための処置ももたらし得る可能性も高まっている(Brady, et al., “Centrally Active Allosteric Potentiators of the M4 Muscarinic Acetylcholine Receptor Reverse Amphetamine-Induced Hyperlocomotor Activity in Rats”, The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, Vol. 327, No. 3)。M1およびM4選択的モジュレーターを用いる追加の研究はまた、M4受容体の選択的活性化が、アルツハイマー病および統合失調症を安全かつ効果的に処置するための実現可能な治療剤をもたらし得ることも示唆している。
本発明の化合物はまた、アルツハイマー病および統合失調症に関連する神経精神症状(すなわち、行動症状)を処置/緩和するためにも有用であり得る(Foster, Daniel J. et. al., “Activation of M1 and M4 muscarinic receptors as potential treatments for Alzheimer’s disease and schizophrenia”, Neuropsychiatric Disease and Treatment, Volume 2014:10, pp. 183-191)。これらの行動症状には、動揺、不安、過敏、闘争性、見当識障害、幻覚、妄想、無感動、うつ病、脱抑制、異常な運動および強迫的行動、ならびに睡眠障害が含まれるがこれらに限定されない(Dillon, Carol, et. al. “Behavioral symptoms related to cognitive impairment”, Neuropsychiatric Disease and Treatment 2013:9 1443-1455)。上述した行動症状を処置/緩和することにより、本発明の化合物が認知も増強すると考えられている。
上記を考慮すると、本発明の化合物は、統合失調症およびアルツハイマー病の処置に有用であり得る。本発明の化合物はまた、パーキンソン病、ハンチントン病、嗜癖、うつ病およびてんかんの処置にも有用であり得る。
本発明のM4選択的活性化剤はまた、神経学的、神経変性および/または精神医学的障害を含む中枢神経系の状態または疾患の処置のための広範な他の治療用途も有し得ると考えられる。神経学的、神経変性および/または精神医学的障害には、(1)気分[感情]障害;(2)不安障害を含む、神経症性、ストレス関連および身体表現性障害;(3)ヒトを含む哺乳動物における認知欠損の症状を含む障害;(4)注意欠陥、実行機能欠陥(作業記憶欠陥)、衝動制御の機能障害、錐体外路症状、基底核、海馬および前頭前皮質の機能不全に基づく障害を含む障害;(5)通常は小児期および青年期に発病が起こる行動および情緒障害;(6)心理的発達の障害;(7)主として中枢神経系を冒す全身萎縮;(8)錐体外路および運動障害;(9)生理的乱れおよび身体的要因に関連する行動症候群;(10)成人の人格および行動の障害;(11)統合失調症および他の精神病性障害;(12)精神活性物質使用による精神および行動障害;(13)過度の性的衝動を含む性機能障害;(14)精神遅滞;(15)虚偽性障害、例えば、急性幻覚性躁病;(16)一過性および発作性障害、てんかん;(17)ナルコレプシー;(18)認知症、ならびに(19)筋萎縮性側索硬化症が含まれるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる気分[感情]障害の例としては、双極性障害I型、軽躁病(躁病および混合型)、双極性障害II型;単一うつ病エピソードまたは再発性大うつ病性障害、慢性うつ病、精神病性うつ病、小うつ病性障害、産後発症を伴ううつ病性障害、精神病症状を伴ううつ病性障害などのうつ病性障害;循環気質、気分変調、気分正常などの持続性気分[感情]障害;月経前症候群(PMS)および月経前不快気分障害が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる神経症性、ストレス関連および身体表現性障害の例としては、不安障害、社会不安障害、全般性不安障害、広場恐怖症を伴うまたは伴わないパニック障害、特定恐怖症、社会恐怖症、慢性不安障害;強迫性障害;心的外傷後ストレス障害(PTSD)、急性ストレス障害などの、強いストレスに対する反応および適応障害;離人症−現実感喪失症候群などの他の神経症性障害が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合の語句「認知欠損」および「認知欠損の症状を含む障害」は、同じ一般的な年齢集団内の他の個体と比較した、特定の個体における、記憶、知性、学習および論理能力、または注意および実行機能(作業記憶)などの、1つまたは複数の認知的側面における、標準以下の機能または最適以下の機能を指す。
本発明に従って処置することができる「認知欠損の症状を含む障害」の例としては、健忘症、精神病(統合失調症)、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発梗塞性認知症、老年性認知症、レビー小体型認知症(Lewis body dementia)、脳卒中、前頭側頭型認知症、進行性核上麻痺、ハンチントン病、HIV疾患(HIV関連認知症)、脳外傷および薬物乱用に主として関係するがこれらだけに関係するわけではない、認知欠陥;軽度認知障害ADHD、アスペルガー症候群、および加齢に関連する記憶障害;術後のまたは集中治療に関連する認知低下またはせん妄(delerium)が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる、通常は幼児期、小児期および青年期に最初に診断される障害の例としては、活動および注意の乱れ、注意欠陥/多動性障害(ADHD)、多動性行動障害を含む多動性障害;注意欠陥障害(ADD);うつ病性行動障害を含むがこれに限定されない行動障害;一過性チック障害、慢性運動または音声チック障害、合併した音声および多発運動性のチック障害(ジル・ド・ラ・トゥーレット症候群)、物質誘発性チック障害を含むチック障害;自閉性障害;バッテン病、過度の自慰、爪を噛むこと、鼻をほじることおよび親指しゃぶりが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる心理的発達の障害の例としては、アスペルガー症候群およびレット症候群、自閉性障害、精神遅滞および常同運動に関連する小児自閉症および過活動性障害、運動機能の特異的発達障害、学力の特異的発達障害を含むがこれらに限定されない広汎性発達障害が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる、主として中枢神経系を冒す全身萎縮の例としては、ハンチントン病および筋萎縮性側索硬化症を含む、主として基底核を冒す多発性硬化症全身萎縮が挙げられるがこれに限定されない。
本発明に従って処置することができる、基底核の機能不全および/または変性を伴う錐体外路および運動障害の例としては、ハンチントン病;パーキンソン病;脳炎後パーキンソニズムなどの二次性パーキンソニズム;他の障害に含まれるパーキンソニズム;ニーマンピック病、レビー小体病;基底核の変性疾患;振戦、本態性振戦および薬物誘発性振戦、ミオクローヌス、舞踏病および薬物誘発性舞踏病、薬物誘発性チックおよび器質因性のチック、薬物誘発性急性ジストニア、薬物誘発性遅発性ジスキネジア、筋肉痙攣、ならびに振戦を含む筋痙直または衰弱に関連する障害を含む、他の錐体外路および運動障害;精神薄弱(痙直、ダウン症候群および脆弱X症候群を含む)、L−ドーパ誘発性ジスキネジア;下肢静止不能症候群およびスティッフマン症候群が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる、基底核の機能不全および/または変性を伴う運動障害のさらなる例としては、限局性ジストニア、多巣性または分節性ジストニア、捻転ジストニア、大脳半球、全身性および遅発性ジストニア(精神薬理学的薬物により誘発される)を含むがこれらに限定されないジストニアが挙げられるがこれに限定されない。限局性ジストニアには、頸部ジストニア(斜頸)、眼瞼痙攣(眼瞼の痙攣)、四肢ジストニア(書痙のような四肢における痙攣)、または下顎ジストニアおよび痙攣性発声障害(声帯の痙攣);神経弛緩薬性悪性症候群(NMS)、神経弛緩薬誘発性パーキンソニズム、神経弛緩薬誘発性早期発症または急性ジスキネジア、神経弛緩薬誘発性急性ジストニア、神経弛緩薬誘発性急性アカシジア、神経弛緩薬誘発性遅発性ジスキネジア、および神経弛緩薬誘発性振戦を含むがこれらに限定されない神経弛緩薬誘発性運動障害が含まれる。
本発明による生理的乱れおよび物理的要因に関連する行動症候群の例としては、非器質性過眠症、睡眠覚醒スケジュールの非器質性障害(概日リズム睡眠障害)、不眠症、睡眠時異常行動および断眠を含むがこれらに限定されない非器質性睡眠障害;出生後および産後うつ病を含む産褥期に関連する精神および行動障害;神経性無食欲症、神経性過食症、むちゃ食い障害、多食症、肥満症、強迫性摂食障害および食氷を含むがこれらに限定されない摂食障害が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる成人の人格および行動の障害の例としては、情緒不安定の、境界性、強迫性、強迫性格、依存性および受動攻撃性の人格障害を含むがこれらに限定されない人格障害;間欠性爆発性障害、病的賭博、病的放火(放火癖)、病的盗難(窃盗癖)、抜毛癖を含む習慣および衝動障害(衝動制御障害);ミュンヒハウゼン症候群が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる統合失調症および他の精神病性障害の例としては、異なるタイプの継続性または一過性統合失調症(例えば、偏執性、破瓜型、緊張性、未分化型、残留および統合失調症様障害);統合失調症型障害(境界性、境伏性、精神病前、前駆症状、偽神経症性偽精神病性統合失調症および統合失調型人格障害など);持続性妄想性障害;急性、一過性および持続性精神病性障害;誘発性妄想性障害;異なるタイプの統合失調感情障害(例えば、躁うつまたは混合型);産褥精神病他、ならびに統合失調症における社会的引きこもりなどの明示されない非器質性精神病が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる、精神活性物質使用による精神および行動障害の例としては、アルコール、オピオイド、カンナビノイド、鎮静剤または催眠薬、コカインの使用による精神および行動障害;カフェインを含む他の刺激物質の使用による精神および行動障害、薬物依存および乱用(例えば、麻薬依存、アルコール依存症、アンフェタミンおよびメタンフェタミン依存、オピオイド依存、コカイン嗜癖、ニコチン依存、および薬物離脱症候群、ならびに再発予防)、幻覚剤、タバコ(ニコチン)、揮発性溶剤の使用による精神および行動障害、ならびに下記のサブタイプ症状:有害な使用、依存症候群、離脱状態、およびせん妄を伴う離脱状態を含む、複数薬物使用および他の精神活性物質の使用による精神および行動障害が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に従って処置することができる認知症の例としては、血管性認知症、クロイツフェルト−ヤコブ病、HIV、頭部外傷、パーキンソン病、ハンチントン病、ピック病による認知症、アルツハイマー型の認知症が挙げられるがこれらに限定されない。
ある特定の実施形態では、本発明は、それを必要とする患者への、治療有効量の本発明の化合物の投与による、統合失調症の処置のための本発明の化合物の使用を対象とする。
ある特定の他の実施形態では、本発明はさらに、それを必要とする患者への、治療有効量の本発明の化合物の投与による、統合失調症に関連する認知障害の処置のための本発明の化合物の使用を対象とする。
本発明の化合物、そのN−オキシド、およびそれらの薬学的に許容される塩が有用であり得る統合失調症または精神病には、以下の状態:統合失調症(偏執性、支離滅裂、緊張性または未分化型)、統合失調症様障害、統合失調感情障害、妄想性障害、短期精神病性障害、共有精神病性障害、全般的医学的状態による精神病性障害および物質誘発性もしくは薬物誘発性(フェンシクリジン、ケタミンおよび他の解離性麻酔薬、アンフェタミンおよび他の精神刺激物質ならびにコカイン)精神病、精神病性障害(psychosispsychotic disorder)、感情障害に関連する精神病、短期反応性精神病、統合失調感情精神病、統合失調症質もしくは統合失調型人格障害などの「統合失調症スペクトラム」障害、または統合失調症および他の精神病の陽性および陰性症状の両方を含む精神病に関連する疾患(大うつ病、躁うつ(双極性)障害、アルツハイマー病および心的外傷後ストレス症候群など);認知症を含む認知障害(アルツハイマー病、虚血、多発梗塞性認知症、外傷、血管の問題または脳卒中、HIV疾患、パーキンソン病、ハンチントン病、ピック病、クロイツフェルト−ヤコブ病、周産期低酸素症、他の全般的医学的状態または物質乱用に関連する);せん妄、健忘性障害、または加齢性認知低下の1つまたは複数が含まれる。
上述の中枢神経系障害に加えて、本発明の化合物は、嗜癖(例えばオピオイド、コカイン、またはアルコールに対する嗜癖などの物質嗜癖)、疼痛(例えば急性疼痛、炎症性疼痛、および神経障害性疼痛)、および睡眠障害(REM睡眠調節に関係するもの、例えば、REM睡眠開始に関係するものなど)などであるがこれらに限定されない、他のM4媒介性の(またはM4関連の)障害を処置するために使用してもよい。本発明の化合物により処置され得る、追加のM4媒介性の(またはM4関連の)障害または状態には、口内乾燥、認知障害(例えば軽度認知障害)、ジスキネジア、肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、尿失禁、緑内障、トリソミー21(ダウン症候群)、脳アミロイド血管症、認知症(例えば変性認知症)、オランダ型のアミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA−D)、クロイツフェルト−ヤコブ病、プリオン障害、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上麻痺、頭部外傷、脳卒中、膵炎、封入体筋炎、他の末梢アミロイドーシス、糖尿病、自閉症、およびアテローム性動脈硬化症が含まれる。例えばUS8,664,234を参照されたい。
本発明の化合物、そのN−オキシド、およびそれらの薬学的に許容される塩が有用であり得る潜在的な睡眠障害には、睡眠の質を高めること;睡眠の質を改善すること;睡眠持続を増加させること;対象が寝ている時間を対象が寝ようと試みている時間で割ることにより計算される値を増加させること;睡眠潜時または開始(入眠するのにかかる時間)を減少させること;入眠における困難を減少させること;睡眠継続を増加させること;睡眠中の覚醒回数を減少させること;夜間覚醒を減少させること;最初の睡眠開始後に覚醒して費やす時間を減少させること;総睡眠量を増加させること;睡眠の断片化を低減させること;REM睡眠期間のタイミング、頻度または継続時間を変更すること;徐波(すなわち、段階3または4)睡眠期間のタイミング、頻度または継続時間を変更すること;段階2睡眠の量および百分率を増加させること;徐波睡眠を促進すること;睡眠中のEEGデルタ活動を高めること;日中の覚醒を増加させること;日中の傾眠を低減させること;過度の日中の眠気を処置するまたは低減させること;不眠症;過眠症;ナルコレプシー;睡眠の中断;睡眠時無呼吸;眠れないこと;夜間ミオクローヌス;REM睡眠中断;時差ボケ;交代労働者の睡眠障害;睡眠異常;夜驚症;うつ病、情緒/気分障害に関連する不眠症、ならびに夢中歩行症および夜尿症、および加齢に付随する睡眠障害;アルツハイマーの夕暮れ症候群;概日リズムに関連する状態、ならびにタイムゾーンを超える旅行および交代制労働スケジュールに関連する精神的および身体的障害;副作用としてREM睡眠の低減を引き起こす薬物による状態;睡眠中の呼吸の乱れに関連する非回復性睡眠および筋肉痛または睡眠時無呼吸により現れる症候群;ならびに睡眠の質の低下から生じる状態が含まれる。
本発明の化合物、そのN−オキシド、およびそれらの薬学的に許容される塩が有用であり得る疼痛障害には、神経障害性疼痛(ヘルペス後神経痛、神経損傷、「疼痛(dynia)」、例えば、外陰部痛、幻肢痛、神経根引き抜き損傷、有痛性糖尿病性神経障害、有痛性外傷性単神経障害、有痛性多発性神経障害など);中枢痛症候群(神経系のあらゆるレベルで事実上あらゆる損傷により潜在的に引き起こされる);術後疼痛症候群(例えば、乳房切除後症候群、開胸術後症候群、断端痛);骨および関節痛(変形性関節炎)、反復運動痛、歯痛、がん疼痛、筋筋膜疼痛(筋肉損傷、線維筋痛);周術期疼痛(一般外科、婦人科)、慢性疼痛、月経困難(dysmennorhea)、ならびにアンギナに関連する疼痛、および様々な起源の炎症性疼痛(例えば変形性関節炎、関節リウマチ、リウマチ性疾患、腱滑膜炎および痛風)、頭痛、片頭痛および群発頭痛、頭痛、一次痛覚過敏、二次痛覚過敏、一次異痛、二次異痛、または中枢感作により引き起こされる他の疼痛が含まれる。
本発明の化合物、そのN−オキシド、およびそれらの薬学的に許容される塩は、疼痛のオピオイド処置に対する耐性および/または依存を減少させるために、ならびに例えば、アルコール、オピオイド、およびコカインの離脱症候群の処置のために使用することができる。
製剤
本発明の化合物は、経口投与することができる。経口投与は、化合物が胃腸管に入るように嚥下を伴ってもよく、または化合物が口から直接血流に入る頬側もしくは舌下投与を用いてもよい。
別の実施形態では、本発明の化合物はまた、血流中、筋肉中、または内臓中に直接投与されてもよい。非経口投与に適する手段には、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿管内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内および皮下が含まれる。非経口投与に適するデバイスには、針(顕微針を含む)注射器、無針注射器および注入技術が含まれる。
別の実施形態では、本発明の化合物はまた、皮膚または粘膜への局所的投与(すなわち、皮膚または経皮的)が化合物の全身吸収につながるように製剤化されてもよい。別の実施形態では、本発明の化合物はまた、鼻腔内投与または吸入による投与が化合物の全身吸収につながるように製剤化することもできる。別の実施形態では、本発明の化合物は、経直腸的または経膣的投与が化合物の全身吸収につながるように製剤化されてもよい。
化合物および/または化合物を含有する組成物の投薬レジメンは、患者のタイプ、年齢、体重、性別および医学的状態;状態の重症度;投与経路;ならびに用いられる特定の化合物の活性を含む様々な要因に基づく。したがって、投薬レジメンは、幅広く変動し得る。1日当たりで体重1キログラム当たり約0.01mg〜約100mg程度の投薬レベルが、上で示した状態の処置において有用である。一実施形態では、本発明の化合物の合計1日用量(単回用量または分割用量で投与される)は、典型的には、約0.01〜約100mg/kgである。別の実施形態では、本発明の化合物の合計1日用量は、約0.1〜約50mg/kgであり、別の実施形態では、約0.5〜約30mg/kg(すなわち、体重1kg当たりの本発明の化合物mg)である。一実施形態では、投薬は、0.01〜10mg/kg/日である。別の実施形態では、投薬は、0.1〜1.0mg/kg/日である。投薬量単位組成物は、そのような量またはその約量を含有して、1日用量を構成し得る。多くの場合において、化合物の投与は、1日に複数回(典型的には4回以下)繰り返されることになる。所望の場合、典型的に、1日に複数回の用量を使用して、合計1日用量を増やしてもよい。
経口投与では、患者に対する投薬量の対症調整のために、組成物は、0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、75.0、100、125、150、175、200、250および500ミリグラムの活性成分を含有する錠剤の形態で提供され得る。医薬は、典型的には、約0.01mg〜約500mgの活性成分、または別の実施形態では、約1mg〜約100mgの活性成分を含有する。静脈内では、用量は、定速注入中、約0.1〜約10mg/kg/分の範囲にすることができる。
本発明による適当な対象には、哺乳動物対象が含まれる。本発明による哺乳動物には、イヌ、ネコ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ、ブタ、げっ歯類、ウサギ、霊長類などが含まれるがこれらに限定されず、子宮内の哺乳動物も包含される。一実施形態では、ヒトは、適当な対象である。ヒト対象は、どちらの性別であってもよく、どの発達段階であってもよい。
別の実施形態では、本発明は、本明細書で列挙した状態の処置のための医薬の調製のための、1つまたは複数の本発明の化合物の使用を含む。
上で言及した状態の処置のために、本発明の化合物は、化合物それ自体として投与することができる。代替的に、薬学的に許容される塩は、それらの水溶解性が親化合物と比較して高いため、医療用途に適している。
別の実施形態では、本発明は、医薬組成物を含む。そのような医薬組成物は、薬学的に許容される担体とともに提示される本発明の化合物を含む。担体は、固体、液体、またはその両方であってもよく、0.05重量%〜95重量%の活性化合物を含有することができる単位用量組成物、例えば、錠剤として、化合物とともに製剤化され得る。本発明の化合物は、標的化可能な薬物担体としての適当なポリマーとカップリングさせてもよい。他の薬理学的に活性な物質も存在していてもよい。
本発明の化合物は、任意の適当な経路により、好ましくはそのような経路に適合した医薬組成物の形態で、意図される処置に有効な用量で投与され得る。活性化合物および組成物は、例えば、経口的に、経直腸的に、非経口的に、または局所的に(例えば、鼻腔内または眼に)投与することができる。
固体投与形態の経口投与は、例えば、所定量の少なくとも1つの本発明の化合物をそれぞれ含有する、硬もしくは軟カプセル剤、丸剤、カシェ剤、ロゼンジ剤、または錠剤などの、個別の単位で提示されてもよい。別の実施形態では、経口投与は、散剤または顆粒剤形態であってもよい。別の実施形態では、経口投与形態は、例えば、ロゼンジ剤などの舌下である。そのような固体剤形において、本発明の化合物は、通常、1つまたは複数のアジュバントと組み合わされる。そのようなカプセル剤または錠剤は、徐放性製剤を含有し得る。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含んでもよく、または腸溶コーティングを用いて調製されてもよい。
別の実施形態では、経口投与は、液体投与形態であってもよい。経口投与用の液体剤形には、例えば、当技術分野で一般に使用される不活性希釈剤(例えば、水)を含有する、薬学的に許容される乳剤、液剤、懸濁液剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。そのような組成物はまた、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、香味剤(例えば、甘味剤)、および/または芳香剤などのアジュバントも含み得る。
別の実施形態では、本発明は、非経口投薬形態を含む。「非経口投与」には、例えば、皮下注射、静脈内注射、腹腔内注射、筋肉内注射、胸骨内注射、および注入が含まれる。注射用調製物(すなわち、滅菌注射用水性または油性懸濁液剤)は、適当な分散剤、湿潤剤、および/または懸濁化剤を使用して、公知の技術に従って製剤化することができ、デポ製剤を含み得る。
別の実施形態では、本発明は、局所投与形態を含む。「局所投与」には、例えば、経皮パッチもしくはイオン導入デバイスを介するものなどの経皮投与、眼内投与、または鼻腔内もしくは吸入投与が含まれる。局所投与用の組成物にはまた、例えば、局所用のゲル剤、スプレー剤、軟膏剤、およびクリーム剤も含まれる。局所製剤は、皮膚または他の患部を通しての活性成分の吸収または浸透を強化する化合物を含んでもよい。本発明の化合物が経皮デバイスにより投与される場合、投与は、リザーバーおよび多孔質膜タイプ、または固体マトリックス種のいずれかのパッチを使用して達成されることになる。この目的のための典型的な製剤には、ゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤、散布剤、包帯剤、フォーム剤、フィルム剤、皮膚用パッチ剤、ウエハー剤、インプラント剤、スポンジ剤、ファイバー剤、絆創膏剤およびマイクロエマルジョン剤が含まれる。リポソームを使用してもよい。典型的な担体には、アルコール、水、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールが含まれる。浸透増強剤を組み込んでもよく、例えば、Finnin and Morgan, J. Pharm. Sci., 88 (10), 955-958 (1999)を参照されたい。
眼への局所投与に適する製剤には、例えば、本発明の化合物を適当な担体に溶解または懸濁させた点眼剤が含まれる。眼または耳への投与に適する典型的な製剤は、等張性のpH調整された滅菌食塩水中の微粒子化された懸濁液または溶液の滴剤の形態であってもよい。眼および耳への投与に適する他の製剤には、軟膏剤、生分解性(例えば、吸収性ゲルスポンジ、コラーゲン)および非生分解性(例えば、シリコーン)インプラント剤、ウエハー剤、レンズ剤、ならびにニオソームまたはリポソームなどの微粒子または小胞系が含まれる。ポリマー、例えば、架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース系ポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、もしくはメチルセルロース、またはヘテロ多糖ポリマー、例えば、ゲランガム(gelan gum)を、塩化ベンザルコニウムなどの保存剤と一緒に組み込んでもよい。そのような製剤は、イオン導入法により送達することもできる。
鼻腔内投与または吸入による投与について、本発明の活性化合物は、患者が圧搾もしくはポンピングするポンプスプレー容器からの液剤もしくは懸濁液剤の形態で、または適当な噴射剤を使用する加圧容器もしくはネブライザーからのエアゾールスプレー提示として、好都合に送達される。鼻腔内投与に適する製剤は、典型的には、乾燥粉末吸入器からの乾燥粉末(単独で;例えば、ラクトースとの乾燥ブレンドでの混合物として;もしくは、例えば、ホスファチジルコリンなどのリン脂質と混合した混合成分粒子としてのいずれか)の形態で、または1,1,1,2−テトラフルオロエタンもしくは1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンなどの適当な噴射剤を使用するもしくは使用しない、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー(好ましくは、電気流体力学を使用して微細なミストを生成するアトマイザー)、もしくはネブライザーからのエアゾールスプレーとして、投与される。鼻腔内の使用では、粉末は、生体接着剤、例えば、キトサンまたはシクロデキストリンを含み得る。
別の実施形態では、本発明は、直腸投与形態を含む。そのような直腸投与形態は、例えば、坐剤の形態であってもよい。カカオ脂が伝統的な坐剤基剤であるが、必要に応じて様々な代替物を使用してもよい。
薬学分野において公知である他の担体材料および投与様式も使用することができる。本発明の医薬組成物は、有効な製剤化手順および投与手順などの、周知の薬学技術のいずれかにより調製することができる。有効な製剤および投与手順に関する上記の考慮事項は、当技術分野において周知であり、標準的な教科書に記載されている。薬物の製剤化は、例えば、Hoover, John E., Remington’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Easton, Pennsylvania, 1975;Liberman et al., Eds., Pharmaceutical Dosage Forms, Marcel Decker, New York, N.Y., 1980;およびKibbe et al., Eds., Handbook of Pharmaceutical Excipients (3rd Ed.), American Pharmaceutical Association, Washington, 1999において論じられている。
本発明の化合物は、様々な状態または疾患状態の処置において、単独で、または他の治療剤と組み合わせて使用することができる。本発明の化合物(単数または複数)および他の治療剤(単数または複数)は、同時に(同じ剤形でまたは別個の剤形でのいずれかで)、または順次に投与してもよい。例示的な治療剤は、例えば、代謝型グルタミン酸受容体アゴニストであり得る。
「組み合わせた」2つまたはそれよりも多い化合物の投与は、2つの化合物が、一方の存在が他方の生物学的効果を変えるほど十分に時間的に近接して投与されることを意味する。2つまたはそれよりも多い化合物は、同時に、並行して、または順次に投与され得る。加えて、同時投与は、投与前に化合物を混合することにより、または同じ時点であるが、異なる解剖学的部位において、もしくは異なる投与経路を使用して化合物を投与することにより行うことができる。
語句「並行投与」、「共投与」、「同時投与」、および「同時に投与される」は、化合物が組み合わされて投与されることを意味する。
本発明は、本発明のM4活性化剤化合物と、1つまたは複数の追加の薬学的に活性な薬剤との組合せの使用を含む。活性な薬剤の組合せが投与される場合、それらは、別個の剤形で順次にもしくは同時に投与されてもよく、または単一の剤形中で組み合わされてもよい。したがって、本発明はまた、ある量の(a)本発明の化合物または化合物の薬学的に許容される塩を含む第1の薬剤;(b)第2の薬学的に活性な薬剤;および(c)薬学的に許容される担体、ビヒクルまたは希釈剤を含む医薬組成物も含む。
様々な薬学的に活性な薬剤を、処置される疾患、障害、または状態に応じて、本発明の化合物と併せて使用するために選択することができる。本発明の組成物と組み合わせて使用され得る薬学的に活性な薬剤は、これらに限定されないが、以下のものが含まれる。
(i)アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、例えば、塩酸ドネペジル(ARICEPT、MEMAC)、サリチル酸フィゾスチグミン(ANTILIRIUM)、硫酸フィゾスチグミン(ESERINE)、メトリホネート、ネオスチグミン、ガンスチグミン、ピリドスチグミン(MESTINON)、アンベノニウム(MYTELASE)、デマルカリウム(demarcarium)、Debio 9902(ZT−1としても公知である;Debiopharm)、リバスチグミン(EXELON)、ラドスチギル、NP−0361、臭化水素酸ガランタミン(RAZADYNE、RIMINYL、NIVALIN)、タクリン(COGNEX)、トルセリン、マレイン酸ベルナクリン、メモキン、フペルジンA(HUP−A;NeuroHitech)、フェンセリン、エドロホニウム(ENLON、TENSILON)、およびINM−176;
(ii)アミロイド−β(またはその断片)、例えば、汎HLA DR結合エピトープとコンジュゲートしているAβ1〜15(PADRE)、ACC−001(Elan/Wyeth)、ACI−01、ACI−24、AN−1792、Affitope AD−01、CAD106、およびV−950;
(iii)アミロイド−β(またはその断片)に対する抗体、例えば、ポネズマブ、ソラネズマブ、バピネオズマブ(AAB−001としても公知である)、AAB−002(Wyeth/Elan)、ACI−01−Ab7、BAN−2401、静脈内Ig(GAMMAGARD)、LY2062430(ヒト化m266;Lilly)、R1450(Roche)、ACU−5A5、huC091、ならびに国際特許公開第WO04/032868号、第WO05/025616号、第WO06/036291号、第WO06/069081号、第WO06/118959号に、米国特許公開第US2003/0073655号、第US2004/0192898号、第US2005/0048049号、第US2005/0019328号に、欧州特許公開第EP0994728号および第1257584号に、および米国特許第5,750,349号に開示されているもの;
(iv)アミロイド低下剤または阻害剤(アミロイド産生、蓄積、および線維化を低減させるものを含む)、例えば、ジメボン、ダブネチド、エプロジセート、ロイプロリド、SK−PC−B70M、セレコキシブ、ロバスタチン、アナプソス、オキシラセタム、プラミラセタム、バレニクリン、ニセルゴリン、コロストリニン、ビスノルシムセリン(BNCとしても公知である)、NIC5−15(Humanetics)、E−2012(エーザイ株式会社)、ピオグリタゾン、クリオキノール(PBT1としても公知である)、PBT2(Prana Biotechnology)、フルルビプロフェン(ANSAID、FROBEN)およびそのR−エナンチオマーのタレンフルルビル(FLURIZAN)、ニトロフルルビプロフェン、フェノプロフェン(FENOPRON、NALFON)、イブプロフェン(ADVIL、MOTRIN、NUROFEN)、イブプロフェンリシネート、メクロフェナム酸、メクロフェナム酸ナトリウム(MECLOMEN)、インドメタシン(INDOCIN)、ジクロフェナクナトリウム(VOLTAREN)、ジクロフェナクカリウム、スリンダク(CLINORIL)、スリンダク硫化物、ジフルニサル(DOLOBID)、ナプロキセン(NAPROSYN)、ナプロキセンナトリウム(ANAPROX、ALEVE)、ARC031(Archer Pharmaceuticals)、CAD−106(Cytos)、LY450139(Lilly)、インスリン分解酵素(インスリシンとしても公知である)、イチョウ(gingko biloba)抽出物EGb−761(ROKAN、TEBONIN)、トラミプロセート(CEREBRIL、ALZHEMED)、エプロジセート(FIBRILLEX、KIACTA)、化合物W[3,5−ビス(4−ニトロフェノキシ)安息香酸]、NGX−96992、ネプリライシン(中性エンドペプチダーゼ(NEP)としても公知である)、シロ−イノシトール(シリトールとしても公知である)、アトルバスタチン(LIPITOR)、シンバスタチン(ZOCOR)、KLVFF−(EEX)3、SKF−74652、メシル酸イブタモレン、BACE阻害剤、例えば、ASP−1702、SCH−745966、JNJ−715754、AMG−0683、AZ−12304146、BMS−782450、GSK−188909、NB−533、E2609およびTTP−854;ガンマセクレターゼモジュレーター、例えば、ELND−007;ならびにRAGE(最終糖化産物の受容体)阻害剤、例えばTTP488(Transtech)およびTTP4000(Transtech)、ならびにPTI−777を含む米国特許第7,285,293号に開示されているもの;
(v)アルファ−アドレナリン受容体アゴニスト、例えば、グアンファシン(INTUNIV、TENEX)、クロニジン(CATAPRES)、メタラミノール(ARAMINE)、メチルドパ(ALDOMET、DOPAMET、NOVOMEDOPA)、チザニジン(ZANAFLEX)、フェニレフリン(ネオシネフリンとしても公知である)、メトキサミン、シラゾリン、グアンファシン(INTUNIV)、ロフェキシジン、キシラジン、モダフィニル(PROVIGIL)、アドラフィニル、およびアルモダフィニル(NUVIGIL);
(vi)ベータ−アドレナリン受容体遮断剤(ベータ遮断薬)、例えば、カルテオロール、エスモロール(BREVIBLOC)、ラベタロール(NORMODYNE、TRANDATE)、オクスプレノロール(LARACOR、TRASACOR)、ピンドロール(VISKEN)、プロプラノロール(propanolol)(INDERAL)、ソタロール(BETAPACE、SOTALEX、SOTACOR)、チモロール(BLOCADREN、TIMOPTIC)、アセブトロール(SECTRAL、PRENT)、ナドロール(CORGARD)、酒石酸メトプロロール(LOPRESSOR)、コハク酸メトプロロール(TOPROL−XL)、アテノロール(TENORMIN)、ブトキサミン、およびSR59230A(Sanofi);
(vii)抗コリン薬、例えば、アミトリプチリン(ELAVIL、ENDEP)、ブトリプチリン、メシル酸ベンズトロピン(COGENTIN)、トリヘキシフェニジル(ARTANE)、ジフェンヒドラミン(BENADRYL)、オルフェナドリン(NORFLEX)、ヒヨスチアミン、アトロピン(ATROPEN)、スコポラミン(TRANSDERM−SCOP)、臭化メチルスコポラミン(PARMINE)、ジシクロベリン(BENTYL、BYCLOMINE、DIBENT、DILOMINE)、トルテロジン(DETROL)、オキシブチニン(DITROPAN、LYRINELXL、OXYTROL)、臭化ペンチエネート、プロパンテリン(PRO−BANTHINE)、シクリジン、塩酸イミプラミン(TOFRANIL)、マレイン酸イミプラミン(SURMONTIL)、ロフェプラミン、デシプラミン(NORPRAMIN)、ドキセピン(SINEQUAN、ZONALON)、トリミプラミン(SURMONTIL)、およびグリコピロレート(ROBINUL);
(viii)抗痙攣薬、例えば、カルバマゼピン(TEGRETOL、CARBATROL)、オクスカルバゼピン(TRILEPTAL)、フェニトインナトリウム(PHENYTEK)、ホスフェニトイン(CEREBYX、PRODILANTIN)、ジバルプロエクスナトリウム(DEPAKOTE)、ガバペンチン(NEURONTIN)、プレガバリン(LYRICA)、トピラメート(topirimate)(TOPAMAX)、バルプロ酸(DEPAKENE)、バルプロ酸ナトリウム(DEPACON)、1−ベンジル−5−ブロモウラシル、プロガビド、ベクラミド、ゾニサミド(TRERIEF、EXCEGRAN)、CP−465022、レチガビン、タランパネル、およびプリミドン(MYSOLINE);
(ix)抗精神病薬、例えば、ルラシドン(LATUDA、SM−13496としても公知である;大日本住友製薬株式会社)、アリピプラゾール(ABILIFY)、クロルプロマジン(THORAZINE)、ハロペリドール(HALDOL)、イロペリドン(FANAPTA)、デカン酸フルペンチキソール(DEPIXOL、FLUANXOL)、レセルピン(SERPLAN)、ピモジド(ORAP)、デカン酸フルフェナジン、塩酸フルフェナジン、プロクロルペラジン(COMPRO)、アセナピン(SAPHRIS)、ロキサピン(LOXITANE)、モリンドン(MOBAN)、ペルフェナジン、チオリダジン、チオチキセン(thiothixine)、トリフルオペラジン(STELAZINE)、ラメルテオン、クロザピン(CLOZARIL)、ノルクロザピン(ACP−104)、リスペリドン(RISPERDAL)、パリペリドン(INVEGA)、メルペロン、オランザピン(ZYPREXA)、クエチアピン(SEROQUEL)、タルネタント、アミスルプリド、ジプラシドン(GEODON)、ブロナンセリン(LONASEN)、およびACP−103(Acadia Pharmaceuticals);
(x)カルシウムチャネル遮断薬、例えば、ロメリジン、ジコノチド、ニルバジピン(ESCOR、NIVADIL)、ジペルジピン、アムロジピン(NORVASC、ISTIN、AMLODIN)、フェロジピン(PLENDIL)、ニカルジピン(CARDENE)、ニフェジピン(ADALAT、PROCARDIA)、MEM 1003およびその親化合物ニモジピン(NIMOTOP)、ニソルジピン(SULAR)、ニトレンジピン、ラシジピン(LACIPIL、MOTENS)、レルカニジピン(ZANIDIP)、リファリジン、ジルチアゼム(CARDIZEM)、ベラパミル(CALAN、VERELAN)、AR−R 18565(AstraZeneca)、およびエネカジン;
(xi)カテコールO−メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤、例えば、ニテカポン、トルカポン(TASMAR)、エンタカポン(COMTAN)、およびトロポロン;
(xii)中枢神経系刺激薬、例えば、アトモキセチン、レボキセチン、ヨヒンビン、カフェイン、フェンメトラジン、フェンジメトラジン、ペモリン、フェンカムファミン(GLUCOENERGAN、REACTIVAN)、フェネチリン(CAPTAGON)、ピプラドール(MERETRAN)、デアノール(ジメチルアミノエタノールとしても公知である)、メチルフェニデート(DAYTRANA)、塩酸メチルフェニデート(RITALIN)、デクスメチルフェニデート(FOCALIN)、アンフェタミン(単独で、または他のCNS刺激薬、例えば、ADDERALL(アスパラギン酸アンフェタミン、硫酸アンフェタミン、デキストロアンフェタミンサッカレート、および硫酸デキストロアンフェタミン)と組み合わせて)、硫酸デキストロアンフェタミン(DEXEDRINE、DEXTROSTAT)、メタンフェタミン(DESOXYN)、リスデキサンフェタミン(VYVANSE)、およびベンズフェタミン(DIDREX);
(xiii)コルチコステロイド、例えば、プレドニゾン(STERAPRED、DELTASONE)、プレドニゾロン(PRELONE)、酢酸プレドニゾロン(predisolone acetate)(OMNIPRED、PRED MILD、PRED FORTE)、リン酸プレドニゾロンナトリウム(ORAPRED ODT)、メチルプレドニゾロン(MEDROL);酢酸メチルプレドニゾロン(DEPO−MEDROL)、およびコハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム(A−METHAPRED、SOLU−MEDROL);
(xiv)ドーパミン受容体アゴニスト、例えば、アポモルヒネ(APOKYN)、ブロモクリプチン(PARLODEL)、カベルゴリン(DOSTINEX)、ジヒドレキシジン、ジヒドロエルゴクリプチン、フェノルドパム(CORLOPAM)、リスリド(DOPERGIN)、テルグリド ペルゴリド(spergolide)(PERMAX)、ピリベジル(TRIVASTAL、TRASTAL)、プラミペキソール(MIRAPEX)、キンピロール、ロピニロール(REQUIP)、ロチゴチン(NEUPRO)、SKF−82958(GlaxoSmithKline)、カリプラジン、パルドプルノクスおよびサリゾタン;
(xv)ドーパミン受容体アンタゴニスト、例えば、クロルプロマジン、フルフェナジン、ハロペリドール、ロキサピン、リスペリドン、チオリダジン、チオチキセン、トリフルオロペラジン、テトラベナジン(NITOMAN、XENAZINE)、7−ヒドロキシアモキサピン、ドロペリドール(INAPSINE、DRIDOL、DROPLETAN)、ドンペリドン(MOTILIUM)、L−741742、L−745870、ラクロプリド、SB−277011A、SCH−23390、エコピパム、SKF−83566、およびメトクロプラミド(REGLAN);
(xvi)ドーパミン再取り込み阻害剤、例えば、ブプロピオン、サフィナミド、マレイン酸ノミフェンシン(MERITAL)、バノキセリン(GBR−12909としても公知である)およびそのデカン酸エステルDBL−583、ならびにアミネプチン;
(xvii)ガンマ−アミノ−酪酸(GABA)受容体アゴニスト、例えば、バクロフェン(LIORESAL、KEMSTRO)、サクロフェン(siclofen)、ペントバルビタール(NEMBUTAL)、プロガビド(GABRENE)、およびクロメチアゾール;
(xviii)ヒスタミン3(H3)アンタゴニスト、例えば、シプロキシファン、チプロリサント(tiprolisant)、S−38093、イルダビサント、ピトリサント、GSK−239512、GSK−207040、JNJ−5207852、JNJ−17216498、HPP−404、SAR−110894、trans−N−エチル−3−フルオロ−3−[3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−シクロブタンカルボキサミド(PF−3654746、ならびに米国特許公開第US2005−0043354号、第US2005−0267095号、第US2005−0256135号、第US2008−0096955号、第US2007−1079175号、および第US2008−0176925号;国際特許公開第WO2006/136924号、第WO2007/063385号、第WO2007/069053号、第WO2007/088450号、第WO2007/099423号、第WO2007/105053号、第WO2007/138431号、および第WO2007/088462号;ならびに米国特許第7,115,600号に開示されているもの);
(xix)免疫モジュレーター、例えば、酢酸グラチラマー(コポリマー−1としても公知である;COPAXONE)、MBP−8298(合成ミエリン塩基性タンパク質ペプチド)、フマル酸ジメチル、フィンゴリモド(FTY720としても公知である)、ロキニメクス(LINOMIDE)、ラキニモド(ABR−215062およびSAIK−MSとしても公知である)、ABT−874(ヒト抗IL−12抗体;Abbott)、リツキシマブ(RITUXAN)、アレムツズマブ(CAMPATH)、ダクリズマブ(ZENAPAX)、およびナタリズマブ(TYSABRI);
(xx)免疫抑制薬、例えば、メトトレキセート(TREXALL、RHEUMATREX)、ミトキサントロン(NOVANTRONE)、ミコフェノール酸モフェチル(CELLCEPT)、ミコフェノール酸ナトリウム(MYFORTIC)、アザチオプリン(AZASAN、IMURAN)、メルカプトプリン(PURI−NETHOL)、シクロホスファミド(NEOSAR、CYTOXAN)、クロラムブシル(LEUKERAN)、クラドリビン(LEUSTATIN、MYLINAX)、アルファ−フェトプロテイン、エタネルセプト(ENBREL)、および4−(ベンジルオキシ)−5−[(5−ウンデシル−2H−ピロール−2−イリデン)メチル]−1H,1’H−2,2’−ビピロール(PNU−156804としても公知である);
(xxi)インターフェロンベータ−1a(AVONEX、REBIF)およびインターフェロンベータ−1b(BETASERON、BETAFERON)を含む、インターフェロン;
(xxii)単独か、またはDOPAデカルボキシラーゼ阻害剤(例えば、カルビドパ(SINEMET、CARBILEV、PARCOPA)、ベンセラジド(MADOPAR)、α−メチルドパ、モノフルオロメチルドパ(monofluromethyldopa)、ジフルオロメチルドパ、ブロクレシン、またはm−ヒドロキシベンジルヒドラジン)と組み合わせたレボドパ(または、そのメチルもしくはエチルエステル);
(xxiii)N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体アンタゴニスト、例えば、メマンチン(NAMENDA、AXURA、EBIXA)、アマンタジン(SYMMETREL)、アカンプロセート(CAMPRAL)、ベソンプロジル、ケタミン(KETALAR)、デルセミン、デキサナビノール、デキセファロキサン、デキストロメトルファン、デキストロルファン、トラキソプロジル、CP−283097、ヒマンタン(himantane)、インダンタドール(idantadol)、イペノキサゾン、L−701252(Merck)、ランシセミン(lancicemine)、レボルファノール(DROMORAN)、LY−233536およびLY−235959(いずれもLilly)、メタドン、(DOLOPHINE)、ネラメキサン、ペルジンホテル、フェンシクリジン、チアネプチン(STABLON)、ジゾシルピン(MK−801としても公知である)、EAB−318(Wyeth)、イボガイン、ボアカンギン、チレタミン、リルゾール(RILUTEK)、アプチガネル(CERES0TAT)、ガベスチネル、およびレマセミド(remacimide);
(xxiv)モノアミンオキシダーゼ(MAO)阻害剤、例えば、セレギリン(EMSAM)、塩酸セレギリン(l−デプレニル、ELDEPRYL、ZELAPAR)、ジメチルセレギリン(dimethylselegilene)、ブロファロミン、フェネルジン(NARDIL)、トラニルシプロミン(PARNATE)、モクロベミド(AURORIX、MANERIX)、ベフロキサトン、サフィナミド、イソカルボキサジド(MARPLAN)、ニアラミド(NIAMID)、ラサギリン(AZILECT)、イプロニアジド(MARSILID、IPROZID、IPRONID)、CHF−3381(Chiesi Farmaceutici)、イプロクロジド、トロキサトン(HUMORYL、PERENUM)、ビフェメラン、デソキシペガニン(desoxypeganine)、ハルミン(テレパチンまたはバナステリン(banasterine)としても公知である)、ハルマリン、リネゾリド(ZYVOX、ZYVOXID)、およびパルギリン(EUDATIN、SUPIRDYL);
(xxv)ムスカリン性受容体(特に、M1サブタイプ)アゴニスト、例えば、セビメリン、レベチラセタム、塩化ベタネコール(DUVOID、URECHOLINE)、イタメリン、ピロカルピン(SALAGEN)、NGX267、アレコリン、L−687306(Merck)、L−689660(Merck)、ヨウ化フルトレトニウム(FURAMON、FURANOL)、ベンゼンスルホン酸フルトレトニウム、p−トルエンスルホン酸フルトレトニウム、McN−A−343、オキソトレモリン、サブコメリン、AC−90222(Acadia Pharmaceuticals)、およびカルバコール(CARBASTAT、MIOSTAT、CARBOPTIC);
(xxvi)神経保護薬、例えば、ボスチニブ、コンドリアーゼ、アリモクロモル(airmoclomol)、ラモトリギン、ペランパネル、アニラセタム、ミナプリン(minaprime)、リルゾール、N−ヒドロキシ−1,2,4,9−テトラヒドロ−3H−カルバゾール−3−イミン、デスモテプラーゼ、アナチバント、アスタキサンチン、神経ペプチドNAP(例えば、AL−108およびAL−208;いずれもAllon Therapeutics)、ニューロストロール(neurostrol)、ペランパネル(perampenel)、イスプロニクリン、ビス(4−β−D−グルコピラノシルオキシベンジル)−2−β−D−グルコピラノシル−2−イソブチルタルトレート(ダクチロリンBまたはDHBとしても公知である)、ホルモバクチン、キサリプロデン(XAPRILA)、ラクタシスチン、塩酸ジメボリン(DIMEBON)、ジスフェントン(CEROVIVE)、アルンジン酸(ONO−2506、PROGLIA、CEREACT)、シチコリン(シチジン5’−ジホスホコリンとしても公知である)、エダラボン(RADICUT)、AEOL−10113およびAEOL−10150(いずれもAeolus Pharmaceuticals)、AGY−94806(SA−450およびMsc−1としても公知である)、顆粒球コロニー刺激因子(AX−200としても公知である)、BAY−38−7271(KN−387271としても公知である;Bayer AG)、アンクロド(VIPRINEX、ARWIN)、DP−b99(D−Pharm Ltd)、HF−0220(17−β−ヒドロキシエピアンドロステロン;Newron Pharmaceuticals)、HF−0420(オリゴトロピン(oligotropin)としても公知である)、ピリドキサール5’−リン酸(MC−1としても公知である)、マイクロプラスミン、S−18986、ピクロゾタン、NP031112、タクロリムス、L−セリル−L−メチオニル−L−アラニル−L−リシル−L−グルタミル−グリシル−L−バリン、AC−184897(Acadia Pharmaceuticals)、ADNF−14(米国国立衛生研究所)、スチルバズレニルニトロン(stilbazulenyl nitrone)、SUN−N8075(第一サントリー生物医学研究所)、ならびにゾナンパネル;
(xxvii)ニコチン性受容体アゴニスト、例えば、エピバチジン、ブプロピオン、CP−601927、バレニクリン、ABT−089(Abbott)、ABT−594、AZD−0328(AstraZeneca)、EVP−6124、R3487(MEM3454としても公知である;Roche/Memory Pharmaceuticals)、R4996(MEM63908としても公知である;Roche/Memory Pharmaceuticals)、TC−4959およびTC−5619(いずれもTargacept)、ならびにRJR−2403;
(xxviii)ノルエピネフリン(ノルアドレナリン)再取り込み阻害剤、例えば、アトモキセチン(STRATTERA)、ドキセピン(APONAL、ADAPIN、SINEQUAN)、ノルトリプチリン(AVENTYL、PAMELOR、NORTRILEN)、アモキサピン(ASENDIN、DEMOLOX、MOXIDIL)、レボキセチン(EDRONAX、VESTRA)、ビロキサジン(VIVALAN)、マプロチリン(DEPRILEPT、LUDIOMIL、PSYMION)、ブプロピオン(WELLBUTRIN)、およびラダキサフィン(radaxafine);
(xxix)(a)PDE1阻害剤(例えば、ビンポセチン(CAVINTON、CERACTIN、INTELECTOL)、および米国特許第6,235,742号に開示されているもの、(b)PDE2阻害剤(例えば、エリスロ−9−(2−ヒドロキシ−3−ノニル)アデニン(EHNA)、BAY 60−7550、および米国特許第6,174,884号に記載されているもの)、(c)PDE3阻害剤(例えば、アナグレリド、シロスタゾール、ミルリノン、オルプリノン、パログレリル、およびピモベンダン)、(d)PDE4阻害剤(例えば、アプレミラスト、イブジラストロフルミラスト(ibudilastroflumilast)、ロリプラム、Ro 20−1724、イブジラスト(KETAS)、ピクラミラスト(RP73401としても公知である)、CDP840、シロミラスト(ARIFLO)、ロフルミラスト、トフィミラスト、オグレミラスト(GRC3886としても公知である)、テトミラスト(OPC−6535としても公知である)、リリミファスト(lirimifast)、テオフィリン(UNIPHYL、THEOLAIR)、アロフィリン(LAS−31025としても公知である)、ドキソフィリン、RPR−122818、またはメセンブリン)、ならびに(e)PDE5阻害剤(例えば、シルデナフィル(VIAGRA、REVATIO)、タダラフィル(CIALIS)、バルデナフィル(LEVITRA、VIVANZA)、ウデナフィル、アバナフィル、ジピリダモール(PERSANTINE)、E−4010、E−4021、E−8010、ザプリナスト、ロデナフィル(iodenafil)、ミロデナフィル、DA−8159、ならびに国際特許出願WO2002/020521、WO2005/049616、WO2006/120552、WO2006/126081、WO2006/126082、WO2006/126083、およびWO2007/122466に開示されているもの)、(f)PDE7阻害剤;(g)PDE8阻害剤;(h)PDE9阻害剤(例えば、BAY 73−6691(Bayer AG)、ならびに米国特許公開第US2003/0195205号、第US2004/0220186号、第US2006/0111372号、第US2006/0106035号、およびUSSN12/118,062(2008年5月9日出願)に開示されているもの)、(i)PDE10阻害剤、例えば2−({4−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェノキシ}メチル)キノリン−3(4H)−オンおよびSCH−1518291;ならびに(j)PDE11阻害剤を含むがこれらに限定されない、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤;
(xxx)キノリン、例えば、キニーネ(その塩酸塩、二塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩およびグルコン酸塩を含む)、クロロキン、ソントキン、ヒドロキシクロロキン(PLAQUENIL)、メフロキン(LARIAM)、およびアモジアキン(CAMOQUIN、FLAVOQUINE);
(xxxi)β−セクレターゼ阻害剤、例えば、ASP−1702、SCH−745966、JNJ−715754、AMG−0683、AZ−12304146、BMS−782450、GSK−188909、NB−533、LY−2886721、E−2609、HPP−854、(+)−酒石酸フェンセリン(POSIPHEN)、LSN−2434074(LY−2434074としても公知である)、KMI−574、SCH−745966、Ac−rER(N−アセチル−D−アルギニル−L−アルギニン)、ロキシスタチン(E64dとしても公知である)、およびCA074Me;
(xxxii)γ−セクレターゼ阻害剤およびモジュレーター、例えば、BMS−708163(Avagacest)、WO20060430064(Merck)、DSP8658(大日本)、ITI−009、L−685458(Merck)、ELAN−G、ELAN−Z、4−クロロ−N−[(2S)−3−エチル−1−ヒドロキシペンタン−2−イル]ベンゼンスルホンアミド;
(xxxiii)セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)1A(5−HT1A)受容体アンタゴニスト、例えば、スピペロン、レボ−ピンドロール、BMY7378、NAD−299、S−(−)−UH−301、NAN 190、レコゾタン;
(xxxiv)セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)2C(5−HT2c)受容体アゴニスト、例えば、バビカセリンおよびジクロナピン;
(xxxv)セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)4(5−HT)受容体アゴニスト、例えば、PRX−03140(Epix);
(xxxvi)セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)6(5−HT)受容体アンタゴニスト、例えば、A−964324、AVI−101、AVN−211、ミアンセリン(TORVOL、BOLVIDON、NORVAL)、メチオテピン(メチテピンとしても公知である)、リタンセリン、ALX−1161、ALX−1175、MS−245、LY−483518(SGS518としても公知である;Lilly)、MS−245、Ro 04−6790、Ro 43−68544、Ro 63−0563、Ro 65−7199、Ro 65−7674、SB−399885、SB−214111、SB−258510、SB−271046、SB−357134、SB−699929、SB−271046、SB−742457(GlaxoSmithKline)、Lu AE58054(Lundbeck A/S)、およびPRX−07034(Epix);
(xxxvii)セロトニン(5−HT)再取り込み阻害剤、例えば、アラプロクレート、シタロプラム(CELEXA、CIPRAMIL)、エスシタロプラム(LEXAPRO、CIPRALEX)、クロミプラミン(ANAFRANIL)、デュロキセチン(CYMBALTA)、フェモキセチン(MALEXIL)、フェンフルラミン(PONDIMIN)、ノルフェンフルラミン、フルオキセチン(PROZAC)、フルボキサミン(LUVOX)、インダルピン、ミルナシプラン(IXEL)、パロキセチン(PAXIL、SEROXAT)、セルトラリン(ZOLOFT、LUSTRAL)、トラゾドン(DESYREL、MOLIPAXIN)、ベンラファキシン(EFFEXOR)、ジメリジン(NORMUD、ZELMID)、ビシファジン、デスベンラファキシン(PRISTIQ)、ブラソフェンシン、ビラゾドン、カリプラジン、ニューラルステム(neuralstem)およびテソフェンシン;
(xxxviii)栄養因子、例えば、神経成長因子(NGF)、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF;ERSOFERMIN)、ニューロトロフィン−3(NT−3)、カルジオトロフィン−1、脳由来神経栄養因子(BDNF)、ニューブラスチン(neublastin)、メテオリン、およびグリア由来神経栄養因子(GDNF)、ならびに栄養因子の産生を刺激する薬剤、例えば、プロペントフィリン、イデベノン、PYM50028(COGANE;Phytopharm)、およびAIT−082(NEOTROFIN);
(xxxix)グリシン輸送体−1阻害剤、例えば、パリフルチン(paliflutine)、ORG−25935、JNJ−17305600、およびORG−26041;
(xl)AMPA型グルタミン酸受容体モジュレーター、例えば、ペランパネル、ミバンパトル、セルランパネル(selurampanel)、GSK−729327、N−{(3S,4S)−4−[4−(5−シアノチオフェン−2−イル)フェノキシ]テトラヒドロ−フラン−3−イル}プロパン−2−スルホンアミドなど。
(xli)ヤヌスキナーゼ阻害剤(JAK)、例えば、これらに限定されないが、トファシチニブ、ルキソリチニブ、バリシチニブ、CYT387、GLPG0634、レスタウルチニブ、パクリチニブ、およびTG101348。
(xlii)インターロイキン−1受容体関連キナーゼ4阻害剤(IRAK4)、例えば、これに限定されないが、PF−06650833。
本発明は、上記の処置の方法を実施する際の使用に適するキットをさらに含む。一実施形態では、キットは、本発明の化合物の1つまたは複数を含む第1の剤形と、投薬用の容器とを、本発明の方法を行うのに十分な量で含有する。
別の実施形態では、本発明のキットは、1つまたは複数の本発明の化合物を含む。
そのようなキットの例は、いわゆるブリスターパックである。ブリスターパックは、包装業界において周知であり、薬学的単位剤形(錠剤、カプセル剤など)の包装に広く使用されている。ブリスターパックは、一般に、透明なプラスチック材料のホイルで覆われた比較的硬い材料のシートからなる。包装プロセスの間に、プラスチックホイル中に凹みが形成される。凹みは、包装される錠剤またはカプセル剤のサイズおよび形状を有する。次に、錠剤またはカプセル剤を凹みの中に入れ、凹みが形成された方向とは反対側のホイル面において、比較的硬い材料のシートをプラスチックホイルに対して密封する。結果として、錠剤またはカプセル剤は、プラスチックホイルとシートとの間の凹みの中に密封される。一部の実施形態では、シートの強度は、凹みに手で圧力をかけ、それによりシート内の凹みがある場所に開口部が形成されることによって、錠剤またはカプセル剤をブリスターパックから取り出すことができるような強度である。次いで、錠剤またはカプセル剤は、前記開口部を介して取り出すことができる。
キット上に記憶補助を提供することが望ましい場合があり、これは、例えば、錠剤またはカプセル剤の隣にある数字の形態で、この数字が、そのように指定された錠剤またはカプセル剤が摂取されるべきレジメンの日付と対応している。そのような記憶補助の別の例は、例えば、以下のように「第1週、月曜日、火曜日など....第2週、月曜日、火曜日、...」などカードに印刷されたカレンダーである。記憶補助の他のバリエーションは、容易に明らかになるであろう。「1日用量」は、所与の日に服用される、単一の錠剤もしくはカプセル剤、またはいくつかの丸剤もしくはカプセル剤であり得る。また、式I化合物の1日用量は、1つの錠剤またはカプセル剤からなり得る一方、第2の化合物の1日用量は、いくつかの錠剤またはカプセル剤からなり得、その逆もあり得る。記憶補助は、これを反映するべきである。
本発明の別の特定の実施形態では、1日用量をその意図された使用の順序で1回分ずつ分配するように設計されたディスペンサーが提供される。例えば、ディスペンサーには、レジメンのコンプライアンスをさらに容易にするために記憶補助が備えられている。そのような記憶補助の例は、分配された1日用量の数を示す機械式計数器である。そのような記憶補助の別の例は、例えば、最後の1日用量が服用された日付を読み出す、および/または次の用量を服用すべき時を思い出させる、液晶読み出し、または可聴の思い出しシグナルと連結した、電池式マイクロチップメモリーである。
上記のように、本発明の化合物は、本明細書に記載されている1つまたは複数の追加の抗統合失調症剤と組み合わせて使用してもよい。併用療法が使用される場合、1つまたは複数の追加の抗統合失調症剤は、本発明の化合物と順次にまたは同時に投与することができる。一実施形態では、追加の抗統合失調症剤は、本発明の化合物の投与前に、哺乳動物(例えば、ヒト)に投与される。別の実施形態では、追加の抗統合失調症剤は、本発明の化合物の投与後に、哺乳動物に投与される。別の実施形態では、追加の抗統合失調症剤は、本発明の化合物(もしくはそのN−オキシド、またはそれらの薬学的に許容される塩)の投与と同時に、哺乳動物(例えば、ヒト)に投与される。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物における統合失調症の処置のための医薬組成物であって、ある量の上記で定義した通りの本発明の化合物(そのN−オキシドまたは化合物もしくはN−オキシドの塩を含む)(前記化合物またはその薬学的に許容される塩の水和物、溶媒和物および多形体を含む)を、ジプラシドン、リスペリドン、オランザピン、クエチアピン、アリピプラゾール、アセナピン、ブロナンセリン、またはイロペリドンなどの1つまたは複数(例えば1〜3つ)の抗統合失調症剤と組み合わせて含み、全体として、服用される場合の活性薬剤および組合せの量が、統合失調症を処置するのに治療上有効である、医薬組成物も提供する。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけるM4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害を処置するための医薬組成物であって、ある量の上記で定義した通りの本発明の化合物(そのN−オキシドまたは化合物もしくはN−オキシドの塩を含む)(前記化合物N−オキシドまたはそれらの薬学的に許容される塩の水和物、溶媒和物および多形体を含む)を、M4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害を処置するための1つまたは複数(例えば1〜3つ)の他の薬剤と組み合わせて含み、全体として、服用される場合の活性薬剤および組合せの量が、M4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害を処置するのに治療上有効である、医薬組成物も提供する。
上で示した本発明の化合物(式I、式Iaおよび式Ib)は、示されている特定の立体異性体(例えばエナンチオマーまたはアトロプ異性体)に限定されず、すべての立体異性体およびそれらの混合物も含むことが理解されるであろう。
一般スキーム
本発明の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、もしくは互変異性体および放射性同位体は、当技術分野において同様に公知である様々な方法により調製することができる。下記の反応スキームは、有機化学の技術分野において公知の合成方法、または当業者によく知られている修飾および誘導体化と一緒に、化合物を調製するための方法を例示する。それらの修飾を含むその他のことは、当業者に容易に明らかとなるであろう。別段の指示がない限り、スキーム中の置換基は、上記の通りに定義される。生成物の単離および精製は、通常の技術を有する化学者に公知である標準的な手順により達成される。
本明細書において使用される出発物質は、市販されているか、または当技術分野において公知の常法(the COMPENDIUM OF ORGANIC SYNTHETIC METHODS, Vol. I-XII (published by Wiley-Interscience)などの標準的な参考図書に開示されている方法など)により調製することができる。好ましい方法には、下記のものが含まれるがこれらに限定されない。
本発明の化合物を調製するための反応は、有機合成の当業者が容易に選択することができる適当な溶媒中で行うことができる。適当な溶媒は、反応が行われる温度、例えば、溶媒の凍結温度から溶媒の沸騰温度までの範囲であり得る温度で、出発物質(反応物)、中間体、または生成物と実質的に非反応性であり得る。所与の反応は、1種の溶媒中、または1種より多い溶媒の混合物中で行うことができる。特定の反応ステップに応じて、特定の反応ステップに適した溶媒を当業者は選択することができる。
以下の合成シーケンスのいずれかの間に、関与する分子のいずれかの上にある感受性または反応性基を保護することが必要かつ/または望ましい場合がある。これは、参照により本明細書に組み込まれるT. W. Greene, Protective Groups in Organic Chemistry, John Wiley & Sons, 1981;T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Chemistry, John Wiley & Sons, 1991;およびT. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Chemistry, John Wiley & Sons, 1999;およびT. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Chemistry, John Wiley & Sons, 2006に記載されているものなどの従来の保護基により達成することができる。
反応は、当技術分野において公知の任意の適当な方法に従ってモニターすることができる。例えば、生成物形成は、核磁気共鳴分光法(例えば、Hまたは13C)、赤外分光法、分光測光法(例えば、UV−可視)、質量分析などの分光学的手段により、または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)もしくは薄層クロマトグラフィー(TLC)などのクロマトグラフィー法によりモニターすることができる。
当業者であれば、場合によっては、スキーム1〜9における化合物が、ジアステレオマーおよび/またはエナンチオマーの混合物として生成され、これらを、結晶化、順相クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィーおよびキラルクロマトグラフィーなどであるがこれらに限定されない、従来の技術またはそのような技術の組合せを使用して、合成スキームの様々な段階で分離して、本発明の単一のエナンチオマーを得ることができることを認識するであろう。
スキーム、方法および実施例において使用される様々な記号、上付き文字、および下付き文字は、表示の便宜上、かつ/またはそれらがスキームに導入される順序を反映させるために使用されており、添付の特許請求の範囲における記号、上付き文字または下付き文字に必ずしも対応するようには意図されていないことが、当業者には理解されるであろう。スキームは、本発明の化合物の合成において有用な方法を代表するものである。それらは、本発明の範囲を何ら制約するものではない。
本発明の化合物およびその中間体は、以下の反応スキームおよび付随する議論に従って調製することができる。別段の指示がない限り、反応物スキームおよびそれに続く議論におけるR、R、R、a、b、c、L、A、およびE、および構造式Iは、上記で定義した通りである。一般に、本発明の化合物は、特に、本明細書に含まれる記載に照らして、化学分野において公知のものと類似するプロセスを含むプロセスにより作製することができる。本発明の化合物およびその中間体の製造のためのある特定のプロセスは、本発明のさらなる特徴として提供され、以下の反応スキームにより例示される。他のプロセスは、実験セクションに記載される。本明細書で提供されるスキームおよび実施例(対応する記載を含む)は、単に例示のためのものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
Figure 2020524687
スキーム1は、式Iの化合物の調製に関する。スキーム1に関して、式1−1のアミン、式1−2のカルボン酸および式1−3のエステル(式中、R、R、R、a、b、L、A、およびEは上記の通りである)は、市販されているか、または本明細書において後のスキームで記載される方法により得ることができる。式Iの化合物は、典型的には、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)または1,1’−カルボニルジイミダゾールなどの適当な活性化試薬を伴う、当技術分野において周知のアミドカップリング条件下、適当な塩基、例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンありまたはなしで、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)またはテトラヒドロフラン(THF)などの適当な溶媒中、式1−1のアミンを式1−2のカルボン酸と反応させることにより調製することができる。代替的に、式Iの化合物は、DMFなどの適当な溶媒中で1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−ピリミド[1,2−a]ピリミジンとともに加熱すること、または50℃〜100℃の範囲の反応温度で、1,2−ジクロロエタンなどの適当な溶媒中、トリメチルアルミニウムで処置することなどの反応条件下での、式1−1のアミンと式1−3のエステルとの直接カップリングにより調製することができる。これらのアミド形成反応ステップのいずれかの間、式1−1のアミンのR、R、R、aおよびb置換基、ならびに式1−2のカルボン酸および式1−3のエステルのL、AおよびE置換基は、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
Figure 2020524687
スキーム2は、スキーム1に記載のアミド形成反応において使用することができる式2−7および2−8の中間体の調製に関する。スキーム2に関して、式2−1の化合物(式中、Rおよびbは上記の通りである)は、市販されているか、または当技術分野において周知の方法により得ることができる。式2−1の化合物は、ポリリン酸などの適当な脱水剤の存在下、式2−2のケトン(式中、2個のR基は、同じであっても異なっていてもよい)との縮合を介して、式2−3のピリドンに変換することができる。次いで、式2−3の化合物のピリドン部分を、式2−4(式中、Rは、式2−5および2−7の合成については、上記の通りのRと等しく、またはRは、式2−6および2−8の化合物を合成する場合は、必要に応じて置換されている−(C〜C)アルキル、−(C〜C)シクロアルキル、もしくは−C(=O)−N(R)(R)と等しく、ここで、Xは、BrまたはIなどの適当な脱離基である)のアルキル化試薬でアルキル化して、一対の位置異性体:式2−5のピリドンおよび式2−6のピリジンを得ることができる。式2−6のピリジン位置異性体の形成は、炭酸銀などの適当な塩基の利用により促進することができる。次いで、Boc保護基を、メタノールまたはジクロロメタンなどの適当な溶媒中で過剰の塩化水素を使用して除去して、式2−7および2−8の所望の中間体を得ることができる。この反応スキームの間、式2−1のR置換基およびb、ならびに式2−2のR置換基は、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
Figure 2020524687
スキーム3は、スキーム1に記載のアミド形成反応において使用することができる式3−4および式3−7の中間体の調製に関する(式中、R、R、R、R、R、aおよびbは上記の通りである)。スキーム3に関して、式2−3の中間体は、トリエチルアミンなどの適当な塩基、およびジクロロメタンなどの適当な溶媒の存在下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物を使用して、式3−1の対応するトリフレートに変換することができる。次いで、式3−3の化合物は、50℃〜90℃の範囲の反応温度で、テトラヒドロフランなどの適当な溶媒中、式3−1のトリフレートを式3−2のアミンとともに加熱することにより得ることができる。代替的に、式3−3の化合物のアミン置換基は、トルエンまたは1,4−ジオキサンなどの適当な溶媒中の、酢酸パラジウム(II)またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)[Pd(dba)]などの適当な触媒、1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイルビス(ジフェニルホスファン)(BINAP)または4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)などの適当なリガンド、および炭酸セシウムなどの適当な塩基からなる、当技術分野において周知の反応条件下、式3−2のアミンとのカップリングを介して導入することができる。次いで、Boc保護基を、メタノールなどの適当な溶媒中で過剰の塩化水素を使用して除去して、式3−4の所望の中間体を得ることができる。式3−1のトリフレート中間体を、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)などの適当な触媒、炭酸ナトリウムなどの適当な塩基の存在下、および1,4−ジオキサンなどの適当な溶媒中、式3−5(式中、Rは、必要に応じて置換されているヘテロアリールおよびアリールであり得、Zは、B(OR)であり得、ここで、各Rは、独立して、HもしくはC1−6アルキルであるか、またはここで、2個の(OR)基は、それらが結合しているB原子と一緒になって、1個もしくは複数のC1−6アルキルで必要に応じて置換されている5〜10員のヘテロシクロアルキルを形成する])の試薬と反応させて、式3−6の化合物を得ることもできる。次いで、最後に、式3−7の中間体は、メタノールまたはジクロロメタンなどの適当な溶媒中で過剰の塩化水素を使用して、式3−6の化合物からBoc保護基を除去することにより調製することができる。この反応スキームの間、式2−3のR、Rおよびb;式3−5のR置換基;ならびに式3−3のRおよびRは、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
Figure 2020524687
スキーム4は、スキーム1に記載のアミド形成反応において使用することができる式4−4の中間体の調製に関し、Rは、当技術分野において周知の方法を使用してベンジル位でアルコールから容易に誘導することができる置換基を表し、例えば、これらに限定されないが、ベンジルアミン、アルコキシメチル基、およびフッ化アルキル基、例えば、フルオロメチルまたはジフルオロメチル基である。スキーム4に関して、式3−1のトリフレートは、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)などの適当な触媒およびトリエチルアミンなどの適当な塩基の存在下、一酸化炭素(例えば、50psi)によるメタノール中のカルボニル化を介して、式4−1のメチルエステルに変換することができる。次いで、式4−2の対応するアルコールは、メタノールなどの適当な溶媒中で、式4−1の化合物を水素化ホウ素リチウムなどの適当な還元剤で処理することにより調製することができる。次いで、式4−3の化合物は、当技術分野において周知の反応条件および合成シーケンスを使用して、式4−2のアルコール基を置換基Rに変換して、調製することができる。次いで、Boc保護基を、メタノールまたはジクロロメタンなどの適当な溶媒中で過剰の塩化水素を使用して除去して、式4−4の所望の中間体を得ることができる。この反応スキームの間、式3−1のR、Rおよびb;ならびに式4−3のR置換基は、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
Figure 2020524687
スキーム5は、スキーム1に記載のアミド形成反応において使用することができる式5−4の中間体の調製に関する。スキーム5に関して、市販されているか、または当技術分野において周知の方法により得られる式5−1の化合物(式中、R基は、両方互いに、および式5−2の化合物中のRと、同一であっても異なっていてもよい)は、135℃などの高温で、キシレンなどの適当な溶媒中、LEDライト(昼光色LED電球)、およびジカルボニルシクロペンタジエニルコバルト(I)などの適当な触媒の存在下、式5−2のニトリル試薬による[2+2+2]環化付加を受けることができる。例えば、式5−1のRは、上記の通りのRおよび/またはRに記載されている置換基により表すことができ、式5−2のRは、上記の通りのRに記載されている置換基により表すことができる。次いで、得られた式5−3のピリジンを、メタノールまたはジクロロメタンなどの適当な溶媒中で過剰の塩化水素を使用して脱保護して、式5−4の所望の中間体を得ることができる。この反応スキームの間、式5−1のR;および式5−2のR置換基は、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
Figure 2020524687
スキーム6は、式6−8の化合物の調製に関する。スキーム6に関して、式6−1の化合物は、市販されているか、または当技術分野において周知の方法により得ることができる(式中、PGは、Bocなどの適当な保護基である)。式6−1の化合物は、(カルボエトキシメチレン)−トリフェニルホスホランなどの適当な試薬を使用するウィッティヒオレフィン化を介して、式6−2の化合物に変換することができる。次いで、式6−3の化合物は、tert−ブチルメチルエーテルなどの適当な溶媒中、10%パラジウム炭素などの適当な触媒の存在下での水素化を介して得ることができる。当技術分野において周知の方法を使用してPGを除去すると、式6−4のアゼチジン中間体を得ることができる。適当な末端置換基(上記の通りのE)を、式6−5(式中、Eは、上記の通りであり、Xは、Cl、Br、またはIである)の試薬との、当技術分野において周知の適当なカップリング条件を介して導入して、式6−6の化合物を得ることができる。例えば、Eが、ヘテロアリールであり、Xが、ヘテロアリール窒素原子に対してオルトまたはパラである場合、カップリング反応は、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの適当な溶媒中、トリエチルアミンなどの適当な塩基、およびフッ化セシウムなどの適当な塩の存在下で、当技術分野において周知のSAr反応を介して達成することができる。別の例において、Eが、アリールまたはヘテロアリールであり、Xが、ヘテロアリール窒素により活性化されていないCl、Br、またはIである場合、カップリング反応は、トルエンまたは1,4−ジオキサンなどの適当な溶媒中、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)[Pd(dba)]などの適当な触媒、1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイルビス(ジフェニルホスファン)(BINAP)または4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)などの適当なリガンド、および炭酸セシウムなどの適当な塩基の存在下で達成することができる。次いで、式6−6の化合物は、水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウムなどの適当な塩基を使用するエステル加水分解を介して、式6−7の対応するカルボン酸に変換することができる。次いで、式6−8の化合物は、スキーム1に記載の通りのアミド形成を介して、式6−7のカルボン酸および式1−1のアミンから調製することができる。この反応スキームの間、式1−1のR、R、R、aおよびb;ならびに式6−5中のEは、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
Figure 2020524687
スキーム7は、式6−8の化合物の代替調製に関する。スキーム7に関して、式6−3の化合物(式中、PGは、上記の通りである)は、式7−1の対応するカルボン酸に変換することができ、これを、スキーム1に記載の条件を使用して式1−1のアミンとカップリングさせて、式7−2の化合物を得ることができる。保護基PGを、当技術分野において周知の方法を使用して除去して、式7−3の化合物を得ることができ、これを、スキーム6に記載のカップリング条件を使用して式6−8の化合物に変換することができる。この反応スキームの間、式1−1のR、R、R、aおよびb;ならびに式6−5中のEは、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
Figure 2020524687
スキーム8は、式8−5の化合物の調製に関する(式中、R、R、R、a、b、およびEは上記の通りである)。このスキームにおける化合物は、単に例示の目的で単一のエナンチオマーとして表され、それらは、エナンチオマー、またはそれらの混合物のいずれかであり得る。スキーム8に関して、式8−1の化合物(式中、PGは、tert−ブチル(ジメチル)シリル(TBDMS)基などの適当なシリルベースの保護基であり、Zは、ボロン酸エステルB(OR)であり、ここで、各Rは、独立して、HもしくはC1〜6アルキルであるか、またはここで、2個の−OR基は、それらが結合しているB原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5〜10員のヘテロシクロアルキルを形成する)は、市販されているか、または当技術分野において周知の方法により得ることができる。式8−1の化合物は、当技術分野において周知のシクロプロパン化反応を介して式8−2の化合物に変換することができる。典型的な手順は、ジクロロメタンなどの適当な溶媒中、トリクロロ酢酸などの適当な酸の存在下で、ジヨードメタンおよびジエチル亜鉛から誘導される亜鉛酸塩種でアルケンを処理することを伴う。式8−3の化合物は、酢酸パラジウム(II)などの適当な触媒、およびジ(1−アダマンチル)−n−ブチルホスフィン(cataCXium(登録商標)A)などの適当なリガンドの存在下、炭酸セシウムなどの適当な塩基の存在下、および2−メチルブタン−2−オールなどの適当な溶媒中で、式8−2の化合物と式6−5(式中、Eは、アリールまたはヘテロアリールであり、Xは、Cl、Br、またはIである)の試薬との鈴木カップリングを介して調製することができる。塩化ルテニウム(III)などの適当な触媒の存在下、過ヨウ素酸ナトリウムなどの適当な試薬で酸化すると、式8−3の化合物を、式8−4の対応するカルボン酸に変換することができ、次にこれを、スキーム1に記載のアミド形成条件を使用して式1−1のアミンとカップリングさせて、式8−5の化合物を得ることができる。代替的に、式8−2の化合物は、上記の条件を使用して、対応するカルボン酸8−6に変換することができ、次いでこれを、式1−1のアミンとカップリングさせて、アミド形成を介して式8−7の化合物を得ることができる。次いで、式8−5の化合物は、上記の条件を使用して、式8−7の化合物と式6−5の試薬とのカップリング反応を介して得ることができる。この反応スキームの間、式1−1のR、R、R、a、およびb;ならびに式6−5中のEは、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
Figure 2020524687
スキーム9は、式9−3の化合物の調製に関する(式中、R、R、R、a、b、およびEは上記の通りである)。スキーム9に関して、式9−2の化合物は、アゼチジン−3−オール、塩酸塩(9−1)と式6−5(式中、Eは、アリールまたはヘテロアリールであり、Xは、Cl、Br、またはIである)の試薬とのカップリングを介して調製することができる。例えば、Eが、ヘテロアリールであり、Xが、ヘテロアリール窒素原子に対してオルトまたはパラである場合、カップリング反応は、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの適当な溶媒中、トリエチルアミンなどの適当な塩基、およびフッ化セシウムなどの適当な塩の存在下で、当技術分野において周知のSAr反応を介して達成することができる。別の例において、Eが、アリールまたはヘテロアリールであり、Xが、ヘテロアリール窒素により活性化されていないCl、Br、またはIである場合、カップリング反応は、トルエンまたは1,4−ジオキサンなどの適当な溶媒中、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)[Pd(dba)]などの適当な触媒、1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイルビス(ジフェニルホスファン)(BINAP)および4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)などの適当なリガンド、ならびに炭酸セシウムなどの適当な塩基の存在下で達成することができる。次いで、式9−3の所望の化合物は、アセトニトリルまたはジクロロメタンなどの適当な溶媒中、トリエチルアミンなどの適当な塩基、および4−(ジメチルアミノ)ピリジンなどの必要に応じた触媒の存在下、ビス(ペンタフルオロフェニル)カーボネートまたはビス(トリクロロメチル)カーボネートなどの適当な活性化試薬を使用して、式9−2のアルコールと式1−1のアミンとのカップリングから調製することができる。この反応スキームの間、式1−1のR、R、R、a、およびb;ならびに式6−5中のEは、最終生成物である式I、またはその保護されたバリエーションにおいて所望されるものと同じ部分により表されるべきである。
本発明の化合物を作製するのに有用な追加の出発物質および中間体は、Sigma−Aldrichなどの化学薬品供給業者から得ることができるか、または化学分野において記載されている方法に従って作製することができる。
当業者であれば、本明細書に記載のスキームのすべてにおいて、官能(反応)基が、置換基、例えばR、R、R、L、A、およびEなど、化合物構造の一部の上に存在する場合、さらなる修飾が、適切および/または所望の場合に当業者に周知の方法を使用して行われ得ることを認識できる。例えば、−CN基を加水分解して、アミド基を得ることができ、カルボン酸をアミドに変換することができ、カルボン酸をエステルに変換することができ、次にこれをアルコールに還元することができ、次にこれをさらに修飾することができる。別の例として、OH基は、メタンスルホン酸などのより良好な脱離基に変換することができ、次にこれは、シアン化物イオン(CN)などによる求核置換に適する。別の例として、−S−は、−S(=O)−および/または−S(=O)−に酸化させることができる。さらに別の例として、C=CまたはC≡Cなどの不飽和結合は、水素化により飽和結合に還元することができる。一部の実施形態では、第一級アミンまたは第二級アミン部分(R、R、L、A、Eなどの置換基上に存在する)は、これを酸塩化物、スルホニルクロリド、イソシアネート、またはチオイソシアネート化合物などの適切な試薬と反応させることにより、アミド、スルホンアミド、尿素、またはチオ尿素部分に変換することができる。当業者であれば、さらなるそのような修飾を認識するであろう。したがって、官能基を含有する置換基を有する式Iの化合物は、異なる置換基を有する別の式Iの化合物に変換することができる。
同様に、当業者であればまた、本明細書に記載のスキームのすべてにおいて、官能(反応)基が、R、R、R、L、A、およびEなどの置換基上に存在する場合、これらの官能基を、適切および/または所望の場合に、本明細書に記載の合成スキームの過程で保護/脱保護できることも認識できる。例えば、OH基は、ベンジル、メチル、またはアセチル基により保護することができ、これは、合成プロセスの後の段階で、脱保護してOH基に変換し戻すことができる。別の例として、NH基は、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)またはBoc基により保護することができ、脱保護を介して合成プロセスの後の段階でNH基に変換し戻すことができる。
本明細書で使用される場合、用語「反応させること」(または「反応」または「反応した」)は、化学的転換が起こって、系に最初に導入されたもののいずれとも異なる化合物が生成されるように、指定の化学反応物を一緒に合わせることを指す。反応は、溶媒の存在下または非存在下で行うことができる。
式Iの化合物は、アトロプ異性体、ラセミ体、エナンチオマー、またはジアステレオマーなどの立体異性体として存在し得る。個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来の技術には、適当な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、または例えば、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体の分割が含まれる。代替的に、ラセミ体(またはラセミ前駆体)を、適当な光学的に活性な化合物、例えば、アルコールと反応させてもよく、または化合物が酸性もしくは塩基性部分を含有する場合には、酒石酸もしくは1−フェニルエチルアミンなどの酸もしくは塩基と反応させてもよい。得られたジアステレオマー混合物を、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶により分離し、ジアステレオ異性体の一方または両方を、当業者に周知の手段により対応する純粋なエナンチオマー(単数または複数)に変換してもよい。そのいずれかもしくは両方がトリフルオロ酢酸、ギ酸、濃水酸化アンモニウムなどの添加剤を含有し得る水性物およびアセトニトリルなどであるがこれらに限定されない混合溶媒系を用いる、クロマトグラフィー、典型的にはHPLCを使用して、または0%〜50%の2−プロパノール、典型的には2%〜20%、および0%〜5%のアルキルアミン、典型的には0.1%のジエチルアミンを含有する、炭化水素、典型的にはヘプタンもしくはヘキサンからなる移動相を用いる、不斉樹脂上の、ジエチルアミンもしくは水酸化アンモニウムなどの添加剤を必要に応じて含有する、二酸化炭素とメタノールもしくはアセトニトリルなどの有機溶媒との組合せを使用して行われる、超臨界流体クロマトグラフィーを用いて、式Iのキラル化合物(およびそのキラル前駆体)をエナンチオマー的に富化された形態で得ることができる。溶出液の濃縮により、富化混合物が得られる。立体異性体集合体は、当業者に公知の従来の技術により分離してもよい。例えば、その開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれるStereochemistry of Organic Compounds by E. L. Eliel and S. H. Wilen (Wiley, New York, 1994)を参照されたい。適当な立体選択的技術は当業者に周知である。
本発明を、具体的な実施例により、より詳細に記載する。以下の実施例は、例示の目的で提供されるものであり、いかなる様式においても本発明を限定することを意図するものではない。当業者は、本質的に同じ結果を得られるように変更または改変され得る様々な重要でないパラメーターを容易に認識するであろう。本発明の範囲内の追加の化合物は、これらの実施例において例示される方法を、単独で、または当技術分野において一般に公知の技術と組み合わせて使用して、調製することができる。以下の実施例および調製において、「DMSO」はジメチルスルホキシドを意味し、「N」は濃度に関する場合に規定を意味し、「M」はモル濃度を意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「mmol」はミリモルを意味し、「μmol」はマイクロモルを意味し、「eq.」は当量を意味し、「℃」は摂氏温度を意味し、「MHz」はメガヘルツを意味し、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィーを意味する。
実験手順
以下では、様々な本発明の化合物の合成を例示する。本発明の範囲内の追加の化合物は、これらの実施例において例示される方法を、単独で、または当技術分野において一般に公知の技術と組み合わせて使用して、調製することができる。
実験は、一般に、特に、酸素または水分に感受性の試薬または中間体を用いる場合に、不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)下で行った。市販の溶媒および試薬は、一般に、さらに精製することなく使用した。適切な場合には、無水溶媒を用い、一般に、Acros OrganicsからのAcroSeal(登録商標)製品、Sigma−AldrichからのAldrich(登録商標)Sure/Seal(商標)、またはEMD ChemicalsからのDriSolv(登録商標)製品を用いた。他の場合では、水についての以下のQC基準:a)ジクロロメタン、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミドおよびテトラヒドロフランについては<100ppm;b)メタノール、エタノール、1,4−ジオキサンおよびジイソプロピルアミンについては<180ppmに達するまで、市販の溶媒を、4Åモレキュラーシーブを充填したカラムに通過させた。非常に感受性の高い反応については、溶媒を金属ナトリウム、水素化カルシウム、またはモレキュラーシーブでさらに処理し、使用直前に蒸留した。生成物は、一般に、さらなる反応に進ませるか、または生物学的試験に供する前に、真空下で乾燥させた。質量分析データは、液体クロマトグラフィー−質量分析(LCMS)、大気圧化学イオン化(APCI)またはガスクロマトグラフィー−質量分析(GCMS)機器のいずれかから報告する。核磁気共鳴(NMR)データについての化学シフトは、用いた重水素化溶媒からの残留ピークを基準として百万分率(ppm、δ)で表す。一部の実施例において、キラル分離を行って、本発明のある特定の化合物のエナンチオマーを分離した(一部の実施例において、分離したエナンチオマーを、その溶出の順序に従ってENT−1およびENT−2と指定する)。一部の実施例において、エナンチオマーの旋光度を、旋光計を使用して測定した。その観察された旋光度データ(またはその比旋光度データ)に従って、時計回りの旋光度を有するエナンチオマーを(+)−エナンチオマーと指定し、反時計回りの旋光度を有するエナンチオマーを(−)−エナンチオマーと指定した。ラセミ化合物は、構造に隣接する(+/−)の存在により示され、これらの場合、示される立体化学は、化合物の置換基の(絶対よりもむしろ)相対立体配置を表す。
検出可能な中間体を介して進行する反応は、一般に、LCMSにより追跡し、その後の試薬を添加する前に完全な変換まで進行させた。他の実施例または方法における手順を参照する合成については、反応条件(反応時間および温度)が変化し得る。一般に、反応に続いて、薄層クロマトグラフィーまたは質量分析を行い、適切な場合は、後処理に供した。精製は、実験間で変化し得る。一般に、溶離液/勾配に使用される溶媒および溶媒比は、適切なRまたは保持時間が得られるように選択した。これらの調製および実施例におけるすべての出発物質は、市販されているか、または当技術分野において公知の方法、もしくは本明細書に記載の通りの方法により調製することができる。
以下は、本明細書に記載の実験手順に現れる可能性がある略語である。
BINAP=1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイルビス(ジフェニルホスファン);Boc=tert−ブトキシカルボニル;br=幅広;n−BuLi=n−ブチルリチウム;CDCl=重水素化クロロホルム;CDOD=重水素化メタノール;CFCOOH=トリフルオロ酢酸;CpCo(CO)=ジカルボニルシクロペンタジエニルコバルト(I);CsCO=炭酸セシウム;d=二重線;dd=二重線の二重線;ddd=二重線の二重線の二重線;cataCXium(登録商標)A=ビス(1−アダマンチル)−ブチルホスファン;ENT−1=第1溶出エナンチオマー;ENT−2=第2溶出エナンチオマー;g=グラム;GCMS=ガスクロマトグラフィー−質量分析;HATU=O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;HCl=塩酸;HPLC=高速液体クロマトグラフィー;Hz=ヘルツ;KCO=炭酸カリウム;LCMS=液体クロマトグラフィー質量分析;m=多重線;M=モル濃度;mg=ミリグラム;MHz=メガヘルツ;mL=ミリリットル;μL=マイクロリットル;mmol=ミリモル;μmol=マイクロモル;mol=モル;NaH=水素化ナトリウム;NaHCO=重炭酸ナトリウム;NaOAc=酢酸ナトリウム;NEt=トリエチルアミン;NHCl=塩化アンモニウム;NHOH・HCl=塩酸ヒドロキシルアミン;NMR=核磁気共鳴;NOE=核オーバーハウザー効果;Pd(dba)=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);Pd(dppf)Cl=[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II);Pd(OAc)=酢酸パラジウム(II);PPh=トリフェニルホスフィン;psi=ポンド/平方インチ;q=四重線;s=一重線;SPhos Pd G2=クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II);t=三重線;キサントホス=4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン。
調製P1
tert−ブチル5,6,7−トリメチル−4−オキソ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(P1)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル6,7−ジメチル−4−オキソ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C1)の合成。
ブタン−2−オン(20mL)中のtert−ブチル3−シアノ−4−オキソピロリジン−1−カルボキシレート(5.00g、23.8mmol)の混合物を、ポリリン酸(100g)に100℃で添加し、反応混合物を100℃〜120℃で4時間撹拌した。反応混合物を15℃に冷却した後、これを水(1.5L)の添加によりクエンチし、混合物のpHを、固体水酸化ナトリウムを使用して10〜11に調整した。二炭酸ジ−tert−ブチル(10.0g、45.8mmol)を添加し、反応混合物を15℃で15時間撹拌し、そこで、これを濾過した。収集した固体を水(7×50mL)で、ならびにtert−ブチルメチルエーテルおよび石油エーテルの混合物(1:1;7×40mL)で順次洗浄して、生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:4.0g、15mmol、63%。LCMSm/z264.8[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 12.6-12.5 (br s, 1H), 4.65-4.48 (m, 4H), 2.32 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), [1.52 (s)および1.51 (s), 計9H].
ステップ2. tert−ブチル5,6,7−トリメチル−4−オキソ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(P1)の合成。
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液;567mg、14.2mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)中のC1(2.50g、9.46mmol)の0℃懸濁液に少量ずつ添加し、反応混合物を室温(18℃)で30分間撹拌した。次いで、ヨードメタン(1.61g、11.3mmol)を反応混合物に添加し、2時間撹拌を続け、そこで、反応混合物を水(200mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(3×300mL)で、および飽和塩化ナトリウム水溶液(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィー(溶離液:60:1 ジクロロメタン/メタノール)により、P1を淡黄色固体として得た。収量:912mg、3.28mmol、35%。LCMSm/z278.9[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.62-4.50 (m, 4H), 3.58 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), [1.52 (s)および1.50 (s), 計9H].
淡黄色固体として、副産物であるtert−ブチル4−メトキシ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C2)も単離し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:15:1 石油エーテル/酢酸エチル)によりさらに精製した。収量:100mg、0.36mmol、4%。LCMSm/z278.9[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.63-4.49 (m, 4H), [3.94 (s)および3.93 (s), 計3H], 2.41 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), [1.53 (s)および1.51 (s), 計9H].それらのH NMRスペクトルの分析から、P1およびC2の両方が、回転異性体の混合物として存在すると推定された。
調製P2
N,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン、二塩酸塩(P2)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル6,7−ジメチル−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C3)の合成。
トリエチルアミン(24.9g、246mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(58.7g、208mmol)を、ジクロロメタン(2L)中のC1(50.0g、189mmol)の0℃溶液に添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、そこで、これを水(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5:1 石油エーテル/酢酸エチル)により、生成物を淡黄色固体として得た。収量:54.0g、136mmol、72%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.79-4.61 (m, 4H), 2.49 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.53 (s, 9H).
ステップ2. tert−ブチル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C4)の合成。
化合物C3(3.5g、8.8mmol)を、テトラヒドロフラン中メチルアミンの溶液(2.0M、70mL、140mmol)と混合し、反応混合物を90℃で40時間撹拌した。次いで、これを真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中20%〜33%酢酸エチル)により精製して、生成物を白色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:1.25g、4.51mmol、51%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.59-4.41 (m, 4H), 3.81-3.66 (m, 1H), 3.03 (d, J=5.0 Hz, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), [1.53 (s)および1.52 (s), 計9H].
ステップ3. N,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン、二塩酸塩(P2)の合成。
メタノール中塩化水素の溶液(4M、206mL)を、ジクロロメタン(200mL)中のC4(11.45g、41.28mmol)の0℃溶液に滴下して添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、そこで、溶媒を真空中で除去して、生成物を白色固体として得た。収量:10.32g、41.25mmol、定量的。LCMSm/z178.2[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6), 特徴的ピーク: δ 10.38-10.23 (br s, 2H), 4.58 (br s, 2H), 4.43 (br s, 2H), 3.04 (br s, 3H), 2.07 (s, 3H).
調製P3
6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン、二塩酸塩(P3)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C5)の合成。
トルエン(100mL)中のC3(9.20g、23.2mmol)、1,1−ジフェニルメタンイミン(6.31g、34.8mmol)、酢酸パラジウム(II)(521mg、2.32mmol)、1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイルビス(ジフェニルホスファン)(BINAP;1.45g、2.33mmol)、および炭酸セシウム(11.3g、34.7mmol)の混合物を、100℃で16時間加熱し、そこで、反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残留物をメタノール(100mL)に溶解し、酢酸ナトリウム(4.0g、48.8mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(3.39g、48.8mmol)で処理した。この反応混合物を室温で72時間撹拌した。次いで、これを濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中33%〜100%酢酸エチル)に続いて、酢酸エチルからの結晶化を行った。得られた固体をtert−ブチルメチルエーテル(3×10mL)で洗浄して、生成物をオフホワイトの固体として得た。収量:5.0g、19mmol、82%。LCMSm/z264.0[M+H]
ステップ2. 6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン、二塩酸塩(P3)の合成。
メタノール中塩化水素の溶液(4M、20mL、80mmol)を、メタノール(100mL)中のC5(3.10g、11.8mmol)の溶液に添加し、反応混合物を室温(10℃)で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、生成物を白色固体として得た。収量:2.2g、9.3mmol、79%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.39-10.21 (br s, 2H), 7.88-7.69 (br s, 2H), 4.58 (s, 2H), 4.42 (s, 2H), 2.42 (s, 3H), 2.07 (s, 3H).
調製P4
4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、二塩酸塩(P4)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチルジブタ−2−イン−1−イルカルバメート(C6)の合成。
ジクロロメタン(30mL)中のN−(ブタ−2−イン−1−イル)ブタ−2−イン−1−アミン(1.00g、8.25mmol)の0℃溶液に、トリエチルアミン(2.30mL、16.5mmol)、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(2.70g、12.4mmol)を添加した。氷浴を溶融させ、反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、これを水で2回、飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた物質をシリカゲル上で2回クロマトグラフィーにかけて(勾配:ヘプタン中0%〜100%酢酸エチル、続いてヘプタン中0%〜30%酢酸エチル)、生成物を無色油状物として得た。収量:1.09g、4.93mmol、60%。GCMSm/z221.1[M]。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.11 (br s, 4H), 1.82 (t, J=2.4 Hz, 6H), 1.48 (s, 9H).
ステップ2. tert−ブチル4,6,7−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C7)の合成。
ジカルボニルシクロペンタジエニルコバルト(I)(10.2mg、56.5μmol)を、C6(115mg、0.520mmol)、アセトニトリル(0.30mL、5.7mmol)、およびキシレン(6mL)の混合物に添加した。反応バイアルをアルゴンでブランケットし、密封し、120ワット昼光色LED電球で照射しながら135℃で終夜加熱した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0%〜100%酢酸エチル)により精製した。生成物をオフホワイトの固体として得た。収量:30mg、0.11mmol、21%。LCMSm/z263.4[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.65-4.54 (m, 4H), 2.47 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.52 (s, 9H).
ステップ3. 4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、二塩酸塩(P4)の合成。
1,4−ジオキサン中塩化水素の溶液(4M;1mL、4mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中のC7(30mg、0.11mmol)の溶液に添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、これを真空中で濃縮し、精製することなくさらなる合成で使用した。収量:定量的と推定。
調製P5
6,7−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、二塩酸塩(P5)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル6,7−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C8)の合成。
飽和炭酸ナトリウム水溶液(5mL)および1,4−ジオキサン(15mL)の混合物中のC3(500mg、1.26mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(289mg、1.39mmol)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(46.1mg、63.0μmol)の混合物を3回脱気し、100℃で撹拌した。16時間後、反応混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)で、および飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中25%〜50%酢酸エチル)により、生成物を淡黄色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:220mg、0.670mmol、53%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [7.94 (s)および7.89 (s), 計1H], [7.83 (s)および7.81 (s), 計1H], [4.82 (s), 4.78 (s), 4.65 (s),および4.60 (s), 計4H], [3.98 (s)および3.95 (s), 計3H], 2.53 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.55 (s, 9H).
ステップ2. 6,7−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、二塩酸塩(P5)の合成。
ジクロロメタン(5mL)中のC8(220mg、0.670mmol)の溶液に、塩化水素(酢酸エチル中溶液;5mL)を添加した。反応混合物を20℃で30分間撹拌し、そこで、これを真空中で濃縮して、生成物を黄色固体として得、これをさらに精製することなくさらなる合成で使用した。収量:175mg、0.581mmol、87%。
調製P6
1−(6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン、三塩酸塩(P6)
Figure 2020524687
ステップ1. 2−tert−ブチル4−メチル6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2,4−ジカルボキシレート(C9)の合成。
[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(369mg、0.504mmol)およびトリエチルアミン(1.53g、15.1mmol)を、メタノール(180mL)中のC3(4.00g、10.1mmol)の20℃懸濁液に添加した。反応混合物を50psiの一酸化炭素下、50℃のオートクレーブ内で22時間撹拌し、そこで、これを真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中25%〜50%酢酸エチル)を使用して精製して、生成物を淡黄色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:2.80g、9.14mmol、90%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [5.01 (s)および4.99 (s), 計2H], [4.68 (s)および4.62 (s), 計2H], [4.01 (s)および3.98 (s), 計3H], 2.62 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.54 (s, 9H).
ステップ2. tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C10)の合成。
水素化ホウ素リチウム(711mg、32.6mmol)を、メタノール(50mL)中のC9(2.0g、6.53mmol)の溶液に添加し、反応混合物を室温(20℃)で18時間撹拌した。次いで、これを蒸発乾固させ、ジクロロメタン(30mL)に再溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)で処理し、水層をジクロロメタン(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中50%〜100%酢酸エチル)により、生成物を白色固体として得た。収量:1.50g、5.39mmol、83%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.67-4.54 (m, 6H), 4.37-4.21 (v br s, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.53 (s, 9H).
ステップ3. tert−ブチル4−(クロロメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C11)の合成。
ジクロロメタン(5mL)中の塩化チオニル(513mg、4.31mmol)の溶液を、ジクロロメタン(45mL)中のC10(400mg、1.44mmol)の0℃溶液に滴下添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温(20℃)で2時間撹拌し、そこで、これを飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)に注ぎ入れた。水層をジクロロメタン(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して、生成物を淡黄色油状物として得た。収量:400mg、1.35mmol、94%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.87-4.60 (m, 6H), 2.61 (br s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.54 (s, 9H).
ステップ4. tert−ブチル4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C12)の合成。
ジメチルアミン(水中33%溶液;5mL)を、メタノール(5mL)中のC11(400mg、1.35mmol)の溶液に添加した。反応混合物を22℃で17時間撹拌し、そこで、これを真空中で濃縮した。水(20mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、生成物を淡黄色油状物として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:400mg、1.31mmol、97%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [4.77 (s), 4.68 (s), 4.62 (s),および4.57 (s), 計4H], 3.47 (s, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.26 (br s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.54 (s, 9H).
ステップ5. 1−(6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン、三塩酸塩(P6)の合成。
メタノール(8mL)中のC12(400mg、1.31mmol)の溶液を、塩化水素(メタノール中4M溶液;4.0mL、16mmol)で処理し、反応混合物を室温(20℃)で15時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、生成物を淡褐色固体として得た。収量:300mg、0.953mmol、73%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 4.85 (s, 2H), 4.77 (s, 2H), 4.54 (s, 2H), 3.01 (s, 6H), 2.66 (s, 3H), 2.36 (s, 3H).
調製P7
tert−ブチル4−(ジフルオロメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(P7)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル4−ホルミル−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C13)の合成。
1,4−ジオキサン(30mL)中のC10(500mg、1.80mmol)および酸化マンガン(IV)(781mg、8.98mmol)の混合物を、90℃で18時間撹拌した。次いで、酸化体を濾過により除去し、濾過ケーキをジクロロメタン(50mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空中で濃縮して、生成物を淡緑色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:400mg、1.45mmol、81%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.08 (s, 1H), [5.01 (s)および4.96 (s), 計2H], [4.66 (s)および4.60 (s), 計2H], 2.62 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 1.54 (s, 9H).
ステップ2. tert−ブチル4−(ジフルオロメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(P7)の合成。
ジクロロメタン(5mL)中の[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]硫黄トリフルオリド(Deoxo−Fluor(登録商標);641mg、2.90mmol)の溶液を、ジクロロメタン(20mL)中のC13(400mg、1.45mmol)の−20℃溶液に5分間かけて滴下添加した。反応混合物を4時間かけて−20℃から室温(10℃〜15℃)に加温し、そこで、LCMS分析は、生成物の形成を示した:LCMSm/z298.8[M+H]。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中17%〜33%酢酸エチル)により精製して、生成物を淡黄色固体として得た。収量:270mg、0.905mmol、62%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [6.60 (t, JHF=55.2 Hz)および6.59 (t, JHF=55.0 Hz), 計1H], [4.90 (s)および4.84 (s), 計2H], [4.65 (s)および4.60 (s), 計2H], 2.54 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.54 (s, 9H).
調製P8
N,1,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン、二塩酸塩(P8)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル1,6,7−トリメチル−4−オキソ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C14)の合成。
テトラヒドロフラン(9.5mL)中のジイソプロピルアミン(307μL、2.19mmol)の溶液を−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(2.7M溶液;0.77mL、2.1mmol)で滴下して処理した。溶液を−78℃で30分間撹拌した後、これを冷却浴からおよそ4分間取り出し、次いで再冷却し、そこで、C1(250mg、0.946mmol)を一度に添加した。−78℃で30分間撹拌を続け、次いでヨードメタン(70.7μL、1.14mmol)を添加した。5分後、反応混合物を−78℃浴から取り出し、30分間撹拌し、その時点で、反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液、続いて飽和塩化ナトリウム水溶液(25mL)の添加によりクエンチした。得られた混合物を水(25mL)と酢酸エチル(50mL)との間で分配し、水層を酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%〜10%メタノール)により、出発物質および生成物の混合物を橙色固体(181mg)として得、この混合物を以下のステップに直接持ち込んだ。H NMRの分析から、この物質は、C14およびC1のほぼ1:1混合物からなるものであった。C14は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。LCMSm/z279.3[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3); 出発物質と生成物の両方を要約した: δ 12.85-12.70 (br s, 2H), [5.13-5.05 (m)および4.99-4.91 (m), 計1H], 4.69-4.42 (m, 6H), 2.33 (s, 6H), 2.01 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), [1.52 (s), 1.52 (s), 1.51 (s),および1.50 (s), 計18H], [1.45 (d, J=6.2 Hz)および1.42 (d, J=6.2 Hz), 計3H].
ステップ2. tert−ブチル1,6,7−トリメチル−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C15)の合成。
トリフルオロメタンスルホン酸無水物(118μL、0.701mmol)を、ジクロロメタン(6mL)中のC14(前のステップから;181mg)およびトリエチルアミン(123μL、0.882mmol)の0℃溶液に滴下して添加した。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、そこで、これを真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0%〜60%酢酸エチル)により精製して、生成物をガム状物として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:2ステップにわたって91.7mg、0.223mmol、24%。LCMSm/z411.3[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [5.22 (qd, J=6.4, 2.0 Hz)および5.08 (qd, J=6.3, 2.2 Hz), 計1H], [4.81 (d, AB四重線の半分, J=15.6)および4.71 (d, AB四重線の半分, J=15.3 Hz), 計1H], 4.60 (br d, AB四重線の半分, J=15.3 Hz, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), [1.54 (s)および1.52 (s), 計9H], [1.49 (d, J=6.6 Hz)および1.46 (d, J=6.3 Hz), 計3H].
少量のこの物質を、トリフルオロ酢酸およびジクロロメタンの1:1混合物に溶解することにより脱保護した。反応混合物を室温で30分間撹拌した後、これを真空中で濃縮して、1,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート、トリフルオロ酢酸塩(C16)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.0-9.8 (br s, 2H), 5.23 (q, J=6.9 Hz, 1H), 4.72 (AB四重線, JAB=14.9 Hz, ΔνAB=65.6 Hz, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.50 (d, J=6.6 Hz, 3H).この物質の二次元NOE研究は、1位のメチンプロトンと7位の芳香族メチル基との間の相互作用を明らかにした。これにより、ステップ1におけるメチル化反応の示された位置化学が確認された。
ステップ3. tert−ブチル1,6,7−トリメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C17)の合成。
テトラヒドロフラン(2.0mL)中のC15(91.7mg、0.223mmol)およびメチルアミン(テトラヒドロフラン中2.0M溶液;1.79mL、3.58mmol)の溶液を、110℃で24時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%〜15%メタノール)により精製して、生成物を固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:48mg、0.16mmol、72%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [5.09 (br q, J=6 Hz)および4.96 (br q, J=6 Hz), 計1H], [4.50 (d, AB四重線の半分, J=13.7 Hz)および4.43 (d, AB四重線の半分, J=13.7 Hz), 計1H], [4.36 (br d, AB四重線の半分, J=13.3 Hz)および4.35 (br d, AB四重線の半分, J=13.3 Hz), 計1H], 3.81-3.67 (br m, 1H), [3.04 (s)および3.03 (s), 計3H], 2.40 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), [1.53 (s)および1.51 (s), 計9H], [1.44 (d, J=6.2 Hz)および1.40 (d, J=6.2 Hz), 計3H].
ステップ4. N,1,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン、二塩酸塩(P8)の合成。
塩化水素(1,4−ジオキサン中4.0M溶液;2.06mL、8.24mmol)を、C17(48mg、0.16mmol)を含有する氷冷フラスコに滴下して添加した。冷却浴を取り外し、反応を薄層クロマトグラフィーによりモニターし、出発物質が消費されたら、メタノール(1mL)を添加し、得られた混合物を真空中で濃縮して、生成物をクリーム色固体として得た。収量:38mg、0.14mmol、88%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 5.23 (br q, J=7 Hz, 1H), 4.59 (br AB四重線, JAB=14.4 Hz, ΔνAB=44.1 Hz, 2H), 3.15 (s, 3H), 2.58 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.64 (d, J=6.6 Hz, 3H).
調製P9
6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、塩酸塩(P9)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C18)の合成。
N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中のC3(2.50g、6.31mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(165mg、0.629mol)、酢酸パラジウム(II)(70.8mg、0.315mol)、トリエチルアミン(1.91g、18.9mmol)、およびギ酸(581mg、12.6mmol)を添加した。反応混合物を窒素でパージした後、これを60℃に90分間加熱し、そこで、これを水(25mL)に注ぎ入れた。水層を酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を水(3×20mL)で、および飽和塩化ナトリウム水溶液(2×20mL)で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を、C3(100mg、0.25mmol)を使用して行った同様の反応からの物質と合わせ、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:1:1 酢酸エチル/石油エーテル)により精製した。生成物を淡黄色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。合わせた収量:1.45g、5.84mmol、89%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [8.27 (s)および8.23 (s), 計1H], [4.71 (s), 4.68 (s), 4.64 (s),および4.58 (s), 計4H], 2.52 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), [1.53 (s)および1.52 (s), 計9H].
ステップ2. 6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、塩酸塩(P9)の合成。
塩化水素(メタノール中4M溶液;2mL、8mmol)を、メタノール(5mL)中のC18(1.45g、5.84mmol)の溶液に添加し、反応混合物を室温(20℃)で1.5時間撹拌した。溶媒を真空中で除去して、生成物を白色固体として得た。収量:950mg、5.14mmol、88%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.55-10.35 (br s, 2H), 8.58 (s, 1H), 4.74 (s, 2H), 4.67 (s, 2H), 2.67 (s, 3H), 2.33 (s, 3H).
調製P10
4−メトキシ−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、ジ(トリフルオロ酢酸)塩(P10)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル4−メトキシ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C2)の代替合成。
クロロホルム(4mL)中のC1(300mg、1.13mmol)の懸濁液に、ヨードメタン(483mg、3.40mmol)および炭酸銀(469mg、1.70mmol)を添加した。反応混合物を50℃で18時間加熱し、そこで、これを濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル中17%酢酸エチル)を使用して精製して、生成物を白色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:250mg、0.898mmol、79%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.62-4.51 (m, 4H), [3.94 (s)および3.94 (s), 計3H], 2.41 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), [1.53 (s)および1.52 (s), 計9H].
ステップ2. 4−メトキシ−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、ジ(トリフルオロ酢酸)塩(P10)の合成。
トリフルオロ酢酸(2mL)を、ジクロロメタン(6mL)中のC2(250mg、0.898mmol)の溶液に添加した。反応混合物を22℃で2時間撹拌し、そこで、これを真空中で濃縮して、生成物を淡黄色油状物として得、これをさらに精製することなく使用した。この物質は、NMRスペクトルにおいて若干の無関係なシグナルを示した。収量:370mg、定量的。1H NMR (400 MHz, CDCl3), 生成物のピークのみ: δ 4.67 (s, 4H), 4.05 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.18 (s, 3H).
調製P11
4−(メトキシメチル)−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、二塩酸塩(P11)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル4−(メトキシメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C19)の合成。
水素化ナトリウム(69.0mg、2.88mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中のC10(400mg、1.44mmol)の0℃懸濁液に添加した。反応混合物を30分間撹拌し、そこで、ヨードメタン(306mg、2.16mmol)を添加し、室温(24℃)で2時間撹拌を続けた。反応混合物を水(20mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を真空中で濃縮して、生成物を淡黄色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:350mg、1.20mmol、83%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [4.77 (s), 4.71 (s), 4.63 (s),および4.57 (s), 計4H], [4.53 (s)および4.51 (s), 計2H], 3.41 (s, 3H), 2.51 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.53 (s, 9H).
ステップ2. 4−(メトキシメチル)−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、二塩酸塩(P11)の合成。
塩化水素(メタノール中4M溶液;3mL、12mmol)を、メタノール(6mL)中のC19(350mg、1.20mmol)の溶液に添加し、反応混合物を室温(20℃)で15時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、生成物をオフホワイトの固体として得た。収量:300mg、1.13mmol、94%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 4.97-4.81 (m, 6H, 推定; 水のピークにより一部不明確), 3.54 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.44 (s, 3H).
調製P12
4−(ジフルオロメトキシ)−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、塩酸塩(P12)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル4−(ジフルオロメトキシ)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(C20)の合成。
ナトリウムクロロ(ジフルオロ)アセテート(577mg、3.78mmol)および炭酸カリウム(392mg、2.84mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のC1(500mg、1.89mmol)の溶液に室温(15℃)で添加した。反応混合物を95℃で1時間撹拌し、そこで、水(20mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50mL)で、および飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:10:1 石油エーテル/酢酸エチル)により、生成物を白色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:300mg、0.954mmol、50%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [7.55 (t, JHF=73.5 Hz)および7.52 (t, JHF=73.3 Hz), 計1H], 4.68-4.55 (m, 4H), 2.42 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.53 (s, 9H).
ステップ2. 4−(ジフルオロメトキシ)−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、塩酸塩(P12)の合成。
酢酸エチル中塩化水素の溶液(10mL)をC20(300mg、0.954mmol)と合わせ、反応混合物を20℃で30分間撹拌した。溶媒を真空中で除去して、生成物を白色固体として得た。収量:150mg、0.598mmol、63%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.62 (t, JHF=72.8 Hz, 1H), 4.66 (s, 2H), 4.61 (s, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.24 (s, 3H).
(実施例1)
5,6,7−トリメチル−2−{[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アセチル}−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン(1)
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル3−(2−エトキシ−2−オキソエチリデン)アゼチジン−1−カルボキシレート(C21)の合成。
tert−ブチル3−オキソアゼチジン−1−カルボキシレート(100g、584mmol)をジクロロメタン(750mL)に溶解し、氷浴中で冷却し、激しく撹拌しながら、(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(220g、631mmol)を15分間かけて少量ずつ添加した。次いで、反応混合物を40℃に4時間加熱し、そこで、ジクロロメタンの大部分を真空中で除去した。得られた濃厚なスラリーをヘキサンおよびtert−ブチルメチルエーテルの混合物(2:1、1L)で希釈し、室温で1.5時間撹拌した。トリフェニルホスフィンオキシドを濾過により除去し、濾過ケーキをヘキサンおよびtert−ブチルメチルエーテルの2:1混合物で洗浄し、合わせた濾液を真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:2:1 ヘキサン/tert−ブチルメチルエーテル)により、生成物を透明なわずかに黄色の油状物として得た。収量:141.8g、定量的。
ステップ2. tert−ブチル3−(2−エトキシ−2−オキソエチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(C22)の合成。
tert−ブチルメチルエーテル(500mL)中のC21(141g、584mmol)の溶液をParrボトルに入れ、10%パラジウム炭素(約50重量%の水;2.5g)で処理した。反応容器を排気し、窒素を充填した。この排気サイクルを数回繰り返し、次いでボトルを水素で40psiまで加圧し、30分間振盪し、そこで、容器を追加の窒素/真空サイクルでパージした。反応混合物を珪藻土/粉末セルロースのパッドに通して濾過し、その後、これをtert−ブチルメチルエーテルですすいだ。合わせた濾液を真空中で濃縮して、生成物を透明な無色油状物として得た。収量:140.1g、576mmol、99%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 4.04 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.99-3.85 (m, 2H), 3.58-3.45 (m, 2H), 2.84-2.71 (m, 1H), 2.62 (d, J=7.4 Hz, 2H), 1.36 (s, 9H), 1.17 (t, J=7.0 Hz, 3H).
ステップ3. エチルアゼチジン−3−イルアセテート、トリフルオロ酢酸塩(C23)の合成。
トリフルオロ酢酸(60mL)を、ジクロロメタン(200mL)中のC22(15.0g、61.6mmol)の溶液に滴下して添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去して、生成物を淡黄色油状物として得た。収量:15.85g、61.62mmol、定量的。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.23-7.99 (br s, 1H), 7.99-7.77 (br s, 1H), 4.41-4.27 (m, 2H), 4.16 (q, J=7.2 Hz, 2H), 4.11-3.99 (m, 2H), 3.40-3.25 (m, 1H), 2.74 (d, J=7.2 Hz, 2H), 1.26 (t, J=7.2 Hz, 3H).
ステップ4. エチル[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アセテート(C24)の合成。
トルエン(300mL)中のC23(10.0g、38.9mmol)、3−ブロモピリジン(16.6g、105mmol)、1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイルビス(ジフェニルホスファン)(8.7g、14mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba);6.4g、7.0mmol)、および炭酸セシウム(91.0g、279mmol)の混合物を、90℃で16時間加熱した。トルエンの大部分を真空中での濃縮により除去し、残留物を水(3×200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中17%〜20%酢酸エチル)により、生成物を褐色油状物として得た。収量:4.0g、18mmol、46%。LCMSm/z220.9[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.01 (dd, J=4.6, 1.3 Hz, 1H), 7.85 (d, J=2.9 Hz, 1H), 7.10 (dd, J=8.2, 4.7 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J=8.3, 2.8, 1.4 Hz, 1H), 4.16 (q, J=7.2 Hz, 2H), 4.11 (dd, J=7.9, 7.5 Hz, 2H), 3.61 (dd, J=7.2, 5.6 Hz, 2H), 3.20-3.08 (m, 1H), 2.72 (d, J=7.8 Hz, 2H), 1.27 (t, J=7.2 Hz, 3H).
ステップ5. [1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]酢酸(C25)の合成。
水酸化リチウム(652mg、27.2mmol)を、メタノール(20mL)および水(5mL)の混合物中のC24(3.00g、13.6mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、そこで、これを0℃に冷却し、反応混合物のpHが7に達するまで濃塩酸を添加した。真空中で濃縮して、生成物を得た。収量:3.3g、定量的と推定。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.91-7.82 (m, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.17-7.07 (m, 1H), 6.80-6.71 (m, 1H), 3.97 (dd, J=7, 7 Hz, 2H), 3.48 (dd, J=6, 6 Hz, 2H), 3.02-2.89 (m, 1H), 2.5 (2H, 推定; 溶媒ピークにより不明確).
ステップ6. 5,6,7−トリメチル−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン、トリフルオロ酢酸塩(C26)の合成。
トリフルオロ酢酸(2mL)を、ジクロロメタン(6mL)中のP1(125mg、0.449mmol)の溶液に27℃で添加した。反応混合物を27℃で2時間撹拌し、そこで、これを真空中で濃縮して、生成物を緑色油状物(260mg)として得た。この物質の一部を次のステップで直接使用した。
ステップ7. 5,6,7−トリメチル−2−{[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アセチル}−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン(1)の合成。
O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU;89.0mg、0.234mmol)およびC26(前のステップから;54.7mg、≦94μmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中のC25(30.0mg、0.156mmol)の溶液に室温(24℃)で添加した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(121mg、0.936mmol)を添加し、反応混合物を室温(24℃)で10分間撹拌した。反応混合物を逆相HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18、5μm;移動相A:0.01M重炭酸アンモニウム水溶液;移動相B:アセトニトリル;勾配:14%〜44%B)により直接精製して、生成物を白色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。2ステップにわたって収量:12.7mg、36μmol、38%。LCMSm/z353.0[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.00 (dd, J=4.7, 1.3 Hz, 1H), 7.86 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.10 (dd, J=8.2, 4.7 Hz, 1H), 6.72 (ddd, J=8.2, 2.8, 1.3 Hz, 1H), 4.74-4.67 (m, 4H), 4.21-4.14 (m, 2H), 3.68-3.62 (m, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.31-3.18 (m, 1H), 2.79 (d, J=7.6 Hz, 2H), 2.35 (br s, 3H), [2.06 (s)および2.05 (s), 計3H].
(実施例2)
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン(2)
Figure 2020524687
ステップ1. エチル[1−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アゼチジン−3−イル]アセテート(C27)の合成。
ジメチルスルホキシド(15mL)中の5−ブロモ−1,2,4−チアジアゾール(1.05g、6.36mmol)、C23(2.00g、7.78mmol)、フッ化セシウム(967mg、6.37mmol)、およびトリエチルアミン(1.93g、19.1mmol)の混合物を、100℃で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を水(30mL)に注ぎ入れ、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を水(3×100mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中25%〜67%酢酸エチル)により、生成物を黄色油状物として得た。収量:1.10g、4.84mmol、76%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.93 (s, 1H), 4.37-4.31 (m, 2H), 4.15 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.89 (dd, J=9.1, 5.6 Hz, 2H), 3.32-3.21 (m, 1H), 2.74 (d, J=7.9 Hz, 2H), 1.26 (t, J=7.2 Hz, 3H).
ステップ2. 1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン(2)の合成
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中のP2(100mg、0.400mmol)、C27(90.8mg、0.400mmol)、および1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン(167mg、1.20mmol)の混合物を、85℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を水(10mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×10mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を逆相HPLC(カラム:Waters XBridge C18 OBD、5μm;移動相A:0.05%水酸化アンモニウム含有水;移動相B:アセトニトリル;勾配:17%〜32%B)により精製して、生成物を白色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:21.6mg、60.2μmol、15%。LCMSm/z359.1[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.94 (s, 1H), 4.66 (br s, 2H), 4.60 (br s, 1H), 4.57 (br s, 1H), 4.43 (dd, J=8.3, 8.3 Hz, 2H), 3.95-3.88 (m, 2H), 3.46-3.35 (m, 1H), 3.04 (d, J=4.5 Hz, 3H), [2.84 (d, J=7.6 Hz)および2.82 (d, J=7.6 Hz), 計2H], 2.41 (s, 3H), [2.08 (s)および2.08 (s), 計3H].
(実施例3)
2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン(3)
Figure 2020524687
ステップ1. 4−ブロモ−2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン(C28)の合成。
ナトリウムクロロ(ジフルオロ)アセテート(5.26g、34.5mmol)および炭酸カリウム(3.57g、25.8mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の4−ブロモピリジン−2(1H)−オン(3.00g、17.2mmol)の溶液に添加し、反応混合物を95℃で2時間撹拌した。水(100mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(200mL)で、および飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:15:1 石油エーテル/酢酸エチル)により、生成物を淡黄色油状物として得た。収量:1.5g、6.7mmol、39%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.04 (d, J=5.5 Hz, 1H), 7.44 (t, JHF=72.6 Hz, 1H), 7.27 (dd, J=5.4, 1.6 Hz, 1H), 7.12 (br d, J=1.5 Hz, 1H).
ステップ2. エチル{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}アセテート(C29)の合成。
1,4−ジオキサン(5mL)中のC23(120mg、0.467mmol)、C28(105mg、0.469mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(12.8mg、14.0μmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス;17.8mg、30.8μmol)、および炭酸セシウム(608mg、1.87mmol)の混合物を、100℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:20:1 石油エーテル/酢酸エチル)を使用して精製して、生成物を黄色油状物として得た。収量:50mg、0.17mmol、36%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.81 (d, J=5.9 Hz, 1H), 7.42 (t, JHF=73.7 Hz, 1H), 6.08 (dd, J=5.8, 2.1 Hz, 1H), 5.75 (d, J=2.0 Hz, 1H), 4.20-4.11 (m, 4H), 3.66 (dd, J=8.0, 5.5 Hz, 2H), 3.20-3.09 (m, 1H), 2.71 (d, J=7.9 Hz, 2H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3H).
ステップ3. 2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン(3)の合成。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中のP2(100mg、0.400mmol)、C29(162mg、0.566mmol)、および1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン(314mg、2.26mmol)の混合物を、80℃で16時間加熱した。反応混合物を、分取HPLCを使用して精製して、生成物を白色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:54.3mg、0.130mmol、32%。LCMSm/z418.2[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.81 (d, J=6.0 Hz, 1H), 7.43 (t, JHF=73.8 Hz, 1H), 6.09 (dd, J=5.5, 2.0 Hz, 1H), 5.76 (d, J=1.5 Hz, 1H), [4.66 (s), 4.60 (s),および4.58 (s), 計4H], 4.22 (br dd, J=8.0, 8.0 Hz, 2H), 3.71-3.64 (m, 2H), 3.34-3.22 (m, 1H), 3.07-3.01 (m, 3H), 2.83-2.76 (m, 2H), 2.41 (s, 3H), [2.09 (s)および2.08 (s), 計3H].
(実施例4)
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン(4)
Figure 2020524687
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中のP2(64.0mg、0.256mmol)の懸濁液に、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(171mg、0.450mmol)およびC25(57.6mg、0.300mmol)を室温(16℃)で添加した。次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(116mg、0.897mmol)を添加し、反応混合物を室温(16℃)でさらに20分間撹拌した後、水(50mL)に注ぎ入れた。得られた混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた抽出物を水(100mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。逆相HPLC(カラム:Waters XSelect C18、5μm;移動相A:水中0.1%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:19%〜49%B)、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:80:1 酢酸エチル/メタノール、続いて10:1 ジクロロメタン/メタノール)により精製して、生成物を淡黄色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:57.6mg、0.164mmol、64%。LCMSm/z351.9[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.01 (br d, J=4.3 Hz, 1H), 7.87 (d, J=2.8 Hz, 1H), 7.11 (dd, J=8.0, 4.8 Hz, 1H), 6.76-6.70 (m, 1H), 4.69-4.65 (br s, 2H), [4.63-4.60 (br s)および4.60-4.57 (br s), 計2H], [4.19 (dd, J=7.8, 7.5 Hz)および4.18 (dd, J=7.8, 7.5 Hz), 計2H], 3.69-3.61 (m, 2H), 3.33-3.22 (m, 1H), 3.07-3.02 (m, 3H), [2.83 (d, J=7.3 Hz)および2.81 (d, J=7.3 Hz), 計2H], 2.41 (s, 3H), [2.09 (s)および2.08 (s), 計3H].
(実施例5)
1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(5)
Figure 2020524687
ステップ1. 1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−オール(C30)の合成。
1,4−ジオキサン(20mL)中のアゼチジン−3−オール、塩酸塩(347mg、3.17mmol)、3−ブロモピリジン(500mg、3.16mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(86.9mg、94.9μmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(110mg、0.190mmol)、および炭酸セシウム(3.09g、9.48mmol)の混合物を、95℃〜100℃で18時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却した後、水(50mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3×50mL)で洗浄した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:30:1 ジクロロメタン/メタノール)により、生成物を黄色固体として得た。収量:249mg、1.66mmol、52%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.01 (dd, J=4.6, 1.3 Hz, 1H), 7.86 (d, J=2.9 Hz, 1H), 7.11 (dd, J=8.2, 4.6 Hz, 1H), 6.75 (ddd, J=8.3, 2.8, 1.3 Hz, 1H), 4.82 (tt, J=6.4, 4.6 Hz, 1H), 4.26-4.20 (m, 2H), 3.74 (br dd, J=8.7, 4.6 Hz, 2H).
ステップ2. 1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(5)の合成。
ビス(ペンタフルオロフェニル)カーボネート(287mg、0.728mmol)を、アセトニトリル(4mL)中のC30(84mg、0.56mmol)の溶液に添加した。次いで、トリエチルアミン(0.23mL、1.6mmol)を添加し、反応混合物を室温(20℃)で6時間撹拌し、そこで、これを0℃に冷却した。冷溶液に、P2(140mg、0.560mmol)を添加し、続いてトリエチルアミン(0.23mL、1.65mmol)を滴下添加した。反応混合物を室温に加温した後、16時間撹拌し、これを真空中で濃縮した。残留物を逆相HPLC(カラム:Waters XBridge C18 OBD、5μm;移動相A:0.05%水酸化アンモニウム含有水;移動相B:アセトニトリル;勾配:22%〜52%B)に供して、生成物を白色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:79.0mg、0.224mmol、40%。LCMSm/z353.9[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (dd, J=4.8, 1.3 Hz, 1H), 7.93-7.90 (m, 1H), 7.14 (dd, J=8.3, 4.5 Hz, 1H), 6.80-6.75 (m, 1H), 5.44 (tt, J=6.3, 4.3 Hz, 1H), 4.64-4.60 (m, 2H), 4.57-4.52 (br s, 2H), 4.37-4.31 (m, 2H), 3.98-3.90 (m, 2H), [3.84-3.76 (br s)および3.76-3.69 (br s), 計1H], [3.04 (d, J=5.3 Hz)および3.02 (d, J=5.5 Hz), 計3H], 2.40 (s, 3H), [2.08 (s)および2.06 (s), 計3H].
(実施例6)
6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(6)
Figure 2020524687
ステップ1. ジ−tert−ブチル2,2’−ピリジン−2,3−ジイルジアセテート(C31)の合成。
2,3−ジブロモピリジン(1.52g、6.42mmol)およびクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(SPhos Pd G2;231mg、0.321mmol)を含有するフラスコを排気し、窒素を充填した。トルエン(40mL)を添加し、続いてリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中1M溶液;38.5mL、38.5mmol)をかなり迅速に滴下添加し、次いでtert−ブチルアセテート(2.58mL、19.1mmol)をかなり迅速に滴下添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、そこで、これを飽和塩化アンモニウム水溶液(75mL)でクエンチし、次いで酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0%〜100%酢酸エチル)により、生成物を濃厚な黄色油状物として得た。収量:986mg、3.21mmol、50%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.47 (dd, J=4.7, 1.6 Hz, 1H), 7.57 (dd, J=7.6, 1.4 Hz, 1H), 7.18 (dd, J=7.6, 4.9 Hz, 1H), 3.87 (s, 2H), 3.59 (s, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.44 (s, 9H).
ステップ2. 6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−オール(C32)の合成。
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液;163mg、4.08mmol)をヘプタン(2×2mL)で洗浄し、テトラヒドロフラン(10mL)中に懸濁させた。テトラヒドロフラン(12mL)中のC31(727mg、2.37mmol)の溶液を添加し、反応混合物を62℃で2.5時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、得られたペーストを塩酸(20%;6mL)で覆い、55℃で0.5時間撹拌した。この混合物をわずかに冷却した後、減圧下で濃縮して褐色ペーストを得、これをメタノール(10mL)中でスラリー化し、0℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(313mg、8.27mmol)を少量ずつ添加し、反応混合物を0℃で15分間撹拌した。次いで、これを室温で終夜撹拌し、そこで、これを重炭酸ナトリウム水溶液(40mL)で希釈し、酢酸エチル(5×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮し、残留物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%〜10%メタノール)に供して、生成物を褐色油状物として得た。収量:159mg、1.18mmol、50%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.35 (d, J=4.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.08 (dd, J=7.8, 5.1 Hz, 1H), 4.80-4.73 (m, 1H), 3.33 (dd, ABXパターンの成分, J=17.2, 5.8 Hz, 1H), 3.25 (dd, ABXパターンの成分, J=16.6, 6.0 Hz, 1H), 3.04 (dd, ABXパターンの成分, J=17.2, 3.1 Hz, 1H), 2.96 (dd, ABXパターンの成分, J=16.6, 2.5 Hz, 1H), 2.47 (br s, 1H).
ステップ3. 6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート(6)の合成。
ジクロロメタン(5mL)中のC32(47mg、0.35mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(85mg、0.70mmol)、およびビス(トリクロロメチル)カーボネート(85.1mg、0.287mmol)の混合物を、室温で2.5時間撹拌し、そこで、ジクロロメタン(3mL)中のP2(223mg、0.891mmol)およびトリエチルアミン(291μL、2.09mmol)の混合物を、迅速に滴下して添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、これを重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル(5×20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%〜10%メタノール)により、生成物を固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:86.3mg、0.255mmol、73%。LCMSm/z339.3[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.43 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.55 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.15-7.09 (m, 1H), 5.64-5.57 (m, 1H), 4.65-4.56 (m, 2H), 4.49-4.39 (m, 2H), 3.53-3.37 (m, 2H), [3.23 (dd, ABXパターンの成分, J=17.6, 2.7 Hz)および3.21 (dd, ABXパターンの成分, J=18.0, 2.7 Hz), 計1H], [3.14 (dd, ABXパターンの成分, J=17.6, 2.3 Hz)および3.12 (dd, ABXパターンの成分, J=17.4, 2.1 Hz), 計1H], [3.04 (d, J=5.1 Hz)および2.99 (d, J=5.1 Hz), 計3H], [2.40 (s)および2.39 (s), 計3H], [2.07 (s)および2.01 (s), 計3H].
(実施例7、8、および9)
1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン(7)、1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、ENT−1(8)、および1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、ENT−2(9)
Figure 2020524687
Figure 2020524687
ステップ1. tert−ブチル(ジメチル){2−[trans−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロプロピル]エトキシ}シラン(C33)の合成。
ジヨードメタン(2.1kg、7.8mol)を、ジクロロメタン(8L)中のジエチル亜鉛(1M、3.85L、3.85mol)の−40℃溶液に滴下して添加した。この混合物を2時間撹拌した後、ジクロロメタン(1L)中のトリクロロ酢酸(0.628kg、3.84mol)の溶液を滴下添加し、反応混合物を−10℃に加温し、さらに2時間撹拌した。ジクロロメタン(1L)中のtert−ブチル(ジメチル){[(3E)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イル]オキシ}シラン(400g、1.28mol)の溶液をゆっくりと添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌し、そこで、これを冷クエン酸水溶液(10%、10L)の添加によりクエンチした。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、真空中で濃縮し、残留物を、シリカゲル上でのクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%〜7%酢酸エチル)を使用して精製して、生成物を薄黄色油状物として得た。収量:260g、797mmol、62%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.71-3.64 (m, 2H), 1.51-1.44 (m, 2H), 1.22 (s, 12H), 1.04-0.95 (m, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.71-0.65 (m, 1H), 0.46-0.39 (m, 1H), 0.06 (s, 6H), -0.35〜-0.42 (m, 1H).
ステップ2. 5−[trans−2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)シクロプロピル]−2−フルオロピリジン(C34)の合成。
ビス(1−アダマンチル)−ブチルホスファン(cataCXium(登録商標)A;652mg、1.82mmol)を酢酸パラジウム(II)(408mg、1.82mmol)に添加した。脱気した2−メチルブタン−2−オール(120mL)を添加した後、反応容器を排気し、窒素を充填した。この排気サイクルを2回繰り返し、触媒/リガンド混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、混合物を脱気水(3mL)、続いて炭酸セシウム(17.8g、54.6mmol)および5−ブロモ−2−フルオロピリジン(3.20g、18.2mmol)で処理した。2−メチルブタン−2−オール(30mL)中のC33(6.53g、20.0mmol)の溶液を、シリンジを介して添加し、上記の通り、繰り返し反応容器を排気し、窒素を充填した。反応混合物を75℃で16時間加熱し、そこで、これを水(50mL)で希釈し、得られた混合物を酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中2%〜9%酢酸エチル)により、生成物を淡褐色油状物として得た。収量:5.20g、17.6mmol、97%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.98 (br s, 1H), 7.38 (ddd, J=8.0, 8.0, 2.5 Hz, 1H), 6.81 (dd, J=8.8, 2.8 Hz, 1H), 3.74 (t, J=6.3 Hz, 2H), 1.70-1.59 (m, 3H), 1.17-1.06 (m, 1H), 0.92-0.83 (m, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.05 (s, 3H), 0.04 (s, 3H).
ステップ3. [trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]酢酸(C35)の合成。
塩化ルテニウム(III)(365mg、1.76mmol)を、アセトニトリル(150mL)中のC34(5.20g、17.6mmol)の溶液に室温で添加した。次いで、撹拌しながら、水(20mL)中の過ヨウ素酸ナトリウム(11.3g、52.8mmol)の溶液を添加し、反応混合物を室温(18℃)で終夜撹拌した。塩酸(1M;20mL)を添加し、溶媒を真空中で除去した後、残留物をアセトニトリル(50mL)に溶かし、珪藻土に通して濾過した。フィルターパッドをアセトニトリル(30mL)で洗浄し、合わせた濾液を減圧下で濃縮して、生成物を淡褐色固体として得た。収量:3.20g、16.4mmol、93%。LCMSm/z195.8[M+H]
ステップ4. 1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン(7)の合成。
この反応は2つの同一のバッチで行った。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.28g、25.4mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中のP3(2.00g、8.47mmol)、C35(1.98g、10.1mmol)、およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(3.86g、10.2mmol)の混合物に添加し、反応混合物を室温(10℃)で1.5時間撹拌した。次いで、2つの反応混合物を合わせ、水に注ぎ入れ、得られた混合物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中1%〜9%メタノール)により精製して、生成物を白色固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:1.88g、5.52mmol、33%。LCMSm/z341.1[M+H]1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.08-8.04 (m, 1H), 7.72-7.65 (m, 1H), 6.97 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1H), [4.81 (s), 4.69 (s), 4.66 (s),および4.56 (s), 計4H], 2.73-2.64 (m, 1H), 2.61-2.53 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.93-1.86 (m, 1H), 1.51-1.41 (m, 1H), 1.11-0.98 (m, 2H).
ステップ5. 1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、ENT−1(8)および1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、ENT−2(9)の単離。
7(1.61g、4.73mmol)のその成分エナンチオマーへの分離を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ−H、5μm;移動相:82.5:17.5 二酸化炭素/(0.2%1−アミノプロパン−2−オール含有2−プロパノール)]により行った。第1溶出エナンチオマーを、プラス(+)の旋光度を示すオフホワイトの固体として得、これを8と指定した。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:734mg、2.16mmol、46%。LCMSm/z341.4[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.07 (br s, 1H), 7.72-7.65 (m, 1H), 7.06 (dd, J=8.4, 2.9 Hz, 1H), [5.68 (br s)および5.64 (br s), 計2H], [4.68 (s), 4.56 (s), 4.50 (s),および4.40 (s), 計4H], 2.61-2.42 (m, 2H, 推定; 溶媒ピークにより一部不明確), 2.22 (s, 3H), [1.99 (s)および1.99 (s), 計3H], 1.88-1.81 (m, 1H), 1.44-1.33 (m, 1H), 1.05-0.97 (m, 1H), 0.97-0.89 (m, 1H).
第2溶出エナンチオマーを、マイナス(−)の旋光度を示すオフホワイトの固体として得、これを9と指定した。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:733mg、2.15mmol、46%。LCMSm/z341.4[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.07 (br s, 1H), 7.72-7.65 (m, 1H), 7.06 (dd, J=8.6, 2.7 Hz, 1H), [5.70 (br s)および5.65 (br s), 計2H], [4.69 (s), 4.56 (s), 4.50 (s),および4.40 (s), 計4H], 2.61-2.42 (m, 2H, 推定; 溶媒ピークにより一部不明確), 2.23 (s, 3H), [1.99 (s)および1.99 (s), 計3H], 1.88-1.81 (m, 1H), 1.44-1.33 (m, 1H), 1.05-0.97 (m, 1H), 0.96-0.89 (m, 1H).
(実施例10および11)
1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、ENT−1(10)および1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、ENT−2(11)。
Figure 2020524687
ステップ1. 3−[trans−2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)シクロプロピル]ピリジン(C36)の合成。
ビス(1−アダマンチル)−ブチルホスファン(68.1mg、0.190mmol)を酢酸パラジウム(II)(42.6mg、0.190mmol)に添加した。脱気した2−メチルブタン−2−オール(16mL)を添加した後、反応容器を排気し、窒素を充填した。この排気サイクルを2回繰り返し、触媒/リガンド混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、混合物を脱気水(1mL)、続いて炭酸セシウム(1.86g、5.71mmol)および3−ブロモピリジン(300mg、1.90mmol)で処理した。2−メチルブタン−2−オール(4mL)中のC33(744mg、2.28mmol)の溶液を、シリンジを介して添加し、上記の通り、繰り返し反応容器を排気し、窒素を充填した。反応混合物を75℃で16時間加熱し、そこで、これを水(30mL)で希釈し、得られた混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5:1 石油エーテル/酢酸エチル)により精製して、生成物を黄色油状物として得た。収量:380mg、1.37mmol、72%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.40 (d, J=2.0 Hz, 1H), 8.38 (dd, J=4.8, 1.5 Hz, 1H), 7.26 (ddd, J=7.8, 2.0, 2.0 Hz, 1H, 推定; 溶媒ピークにより一部不明確), 7.16 (dd, J=7.8, 4.8 Hz, 1H), 3.73 (t, J=6.4 Hz, 2H), 1.69-1.60 (m, 3H), 1.20-1.10 (m, 1H), 0.95-0.85 (m, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.04 (s, 3H), 0.03 (s, 3H).
ステップ2. [trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]酢酸(C37)の合成。
塩化ルテニウム(III)(28.4mg、0.137mmol)を、アセトニトリル(20mL)中のC36(380mg、1.37mmol)の溶液に室温で添加した。次いで、撹拌しながら、水(5mL)中の過ヨウ素酸ナトリウム(879mg、4.11mmol)の溶液を添加し、反応混合物を室温(22℃)で2時間撹拌した。塩酸(1M;5mL)を添加し、溶媒を真空中で除去した後、残留物をアセトニトリル(50mL)に溶かし、珪藻土に通して濾過した。フィルターパッドをアセトニトリル(30mL)で洗浄し、合わせた濾液を減圧下で濃縮して、生成物を淡褐色油状物として得た。収量:200mg、1.13mmol、82%。
ステップ3. 1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、ENT−1(10)および1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、ENT−2(11)の合成。
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(372mg、2.88mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)中のP2(240mg、0.959mmol)、C37(195mg、1.10mmol)、およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(474mg、1.25mmol)の溶液に室温(10℃)でゆっくりと添加した。反応混合物を室温(10℃)で50分間撹拌した後、これを逆相HPLC(カラム:Waters XBridge C18 OBD、5μm;移動相A:0.05%水酸化アンモニウム含有水;移動相B:アセトニトリル;勾配:18%〜48%B)に供し、エナンチオマー10および11の精製混合物を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralpak AS、5μm;移動相:85:15 二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウム含有メタノール)]による成分エナンチオマーの分離のために、P2(70mg、0.28mmol)を使用して行った同様の反応の生成物と合わせた。第1溶出エナンチオマーを、マイナス(−)の旋光度を示す白色固体として得、これを10と指定した。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。合わせた収量:41.4mg、0.123mmol、10%。LCMSm/z337.2[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.47 (br s, 1H), 8.41 (dd, J=4.5, 1.5 Hz, 1H), 7.43-7.38 (m, 1H), 7.19 (dd, J=7.8, 4.8 Hz, 1H), [4.70 (s), 4.67-4.64 (m),および4.63-4.58 (m), 計4H], [3.05 (s)および3.04 (s), 計3H], [2.60 (dd, ABXパターンの成分, J=16.3, 6.8 Hz)および2.58 (dd, ABXパターンの成分, J=16.1, 6.5 Hz), 計1H], [2.52 (dd, ABXパターンの成分, J=15.8, 2.8 Hz)および2.50 (dd, ABXパターンの成分, J=15.8, 2.8 Hz), 計1H], 2.41 (s, 3H), [2.09 (s)および2.07 (s), 計3H], 1.86-1.79 (m, 1H), 1.58-1.48 (m, 1H), 1.14-1.07 (m, 1H), 1.03-0.96 (m, 1H).
第2溶出エナンチオマーを、プラス(+)の旋光度を示す白色固体として得、これを11と指定した。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。合わせた収量:66.5mg、0.198mmol、16%。LCMSm/z337.2[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.47 (br s, 1H), 8.40 (dd, J=5.0, 1.5 Hz, 1H), 7.43-7.38 (m, 1H), 7.18 (dd, J=7.8, 4.8 Hz, 1H), [4.69 (s), 4.67-4.64 (m),および4.63-4.58 (m), 計4H], [3.99-3.87 (br m)および3.84-3.73 (br m), 計1H], [3.04 (s)および3.03 (s), 計3H], [2.60 (dd, ABXパターンの成分, J=15.8, 6.8 Hz)および2.57 (dd, ABXパターンの成分, J=16.1, 6.5 Hz), 計1H], [2.51 (dd, ABXパターンの成分, J=16.1, 3.5 Hz)および2.50 (dd, ABXパターンの成分, J=16.1, 3.5 Hz), 計1H], 2.41 (s, 3H), [2.08 (s)および2.07 (s), 計3H], 1.85-1.78 (m, 1H, 推定; 水のピークにより一部不明確), 1.58-1.48 (m, 1H), 1.14-1.06 (m, 1H), 1.03-0.96 (m, 1H).
(実施例12)
2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]−1−(4,6,7−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)エタノン(12)
Figure 2020524687
C24(51.0mg、0.232mmol)、P4(23.0mg、97.8μmol)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)の混合物を、1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン(56.4mg、0.405mmol)で処理し、反応混合物を70℃で6時間加熱した。これを室温に冷却した後、反応混合物を塩化リチウム水溶液(10%;1mL)で希釈した。水層を酢酸エチルで5回抽出し、合わせた有機層を真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%〜20%メタノール)により、生成物を固体として得た。H NMRの分析から、この物質は、回転異性体の混合物として存在すると推定された。収量:22mg、65μmol、66%。LCMSm/z337.2[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.01 (br d, J=4.5 Hz, 1H), 7.87 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.13 (dd, J=8.3, 4.8 Hz, 1H), 6.77-6.72 (m, 1H), 4.79-4.73 (m, 4H), 4.20 (dd, J=7.6, 7.6 Hz, 2H), 3.70-3.64 (m, 2H), 3.35-3.23 (m, 1H), [2.85 (d, J=7.6 Hz)および2.84 (d, J=7.6 Hz), 計2H], 2.52 (s, 3H), [2.45 (s)および2.44 (s), 計3H], [2.20 (s)および2.19 (s), 計3H].
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
1. 実施例15および16のラセミ混合物を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Regis Technologies、(S,S)−Whelk−0(登録商標)1、10μm;移動相:55:45 二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウム含有メタノール)]により、その成分エナンチオマーに分離した。実施例15が第1溶出エナンチオマーであり、実施例16が第2溶出エナンチオマーであった。
2. C3とジメチルアミン塩酸塩およびトリエチルアミンとの反応により、tert−ブチル4−(ジメチルアミノ)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレートを得た。塩化水素での処理による保護基除去により、必要なN,N,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン、二塩酸塩を得た。
3. 必要な[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]酢酸を、C23からのC25の合成のための実施例1に記載の方法を使用して合成したが、この場合、3−ブロモピリジンの代わりに5−ブロモピリミジンを用いた。
4. 6,7−ジメチル−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン、塩酸塩は、酢酸エチル中塩化水素によるC1の脱保護により合成した。
5. C3と1,4−ジオキサン中1−シクロプロピルメタンアミンとの反応により、tert−ブチル4−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレートを得、これを酢酸エチル中塩化水素で脱保護して、N−(シクロプロピルメチル)−6,7−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン、塩酸塩を得た。
6. 4−クロロピリミジンおよびC23を100℃でジメチルスルホキシド中のフッ化セシウムおよびトリエチルアミンに供することにより、必要なエチル[1−(ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]アセテートを得た。
7. 水酸化リチウムによるエチル[1−(ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]アセテート(脚注6を参照)の加水分解により、[1−(ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]酢酸を得た。
8. 4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリジンおよびC23を100℃でジメチルスルホキシド中のフッ化セシウムおよびトリエチルアミンに供することにより、必要なエチル{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}アセテートを得た。
9. 5,6,7−トリメチル−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン、塩酸塩は、塩化水素によるP1の脱保護により合成した。
10. C37をメタノール中硫酸で処理することにより、必要なメチル[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]アセテートを得た。
11. 80℃で1,2−ジクロロエタン中トリメチルアルミニウムにより媒介される、C26とメチル[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]アセテートとの反応により、実施例26および27のラセミ混合物を得た。これを、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ−H、5μm;移動相:9:1 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有メタノール)]により、その成分エナンチオマーに分離した。実施例26が第1溶出エナンチオマーであり、実施例27が第2溶出エナンチオマーであった。
12. 分析HPLCの条件。カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ−H、4.6×100mm、5μm;移動相:9:1 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有メタノール);背圧:200bar;流速:1.5mL/分。
13. ラセミ体実施例28を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralpak IA、5μm;移動相:3:1 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有メタノール)]により、その成分エナンチオマーに分離した。実施例29が第1溶出エナンチオマーであり、実施例30が第2溶出エナンチオマーであった。
14. 分析HPLCの条件。カラム:Chiral Technologies Chiralpak IA、4.6×100mm、5μm;移動相:65:35 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有メタノール);背圧:200bar;流速:1.5mL/分。
15. C23と4−クロロ−2−メチルピリジンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンとの反応により、エチル[1−(2−メチルピリジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]アセテートを得、これを水酸化リチウムで加水分解して、必要な[1−(2−メチルピリジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]酢酸を得た。
16. C23と4−クロロピリジン−2−カルボニトリルおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンとの反応により、必要なエチル[1−(2−シアノピリジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]アセテートを得た。
17. トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)および1,1’−ビナフタレン−2−イル(ジ−tert−ブチル)ホスファンの存在下でのC23と2−ブロモ−1,3,4−チアジアゾールとの反応により、必要なエチル[1−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アゼチジン−3−イル]アセテートを得た。
18. 実施例38の合成は、ライブラリーフォーマットで行った。P2と3−(1H−ピラゾール−4−イル)プロパン酸との反応は、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、1H−ベンゾトリアゾール−1−オール、およびトリエチルアミンにより媒介された。
19. 分析HPLCの条件。カラム:Waters XBridge C18、2.1×50mm、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:0.5分間5%B;2.9分かけて5%から100%B;0.8分間100%B;流速:0.8mL/分。
20. 4−クロロ−2−(ジフルオロメチル)ピリジンおよびC23を100℃でジメチルスルホキシド中のフッ化セシウムおよびトリエチルアミンに供することにより、エチル{1−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}アセテートを得た。この物質を水酸化リチウムで加水分解して、必要な{1−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}酢酸を得た。
21. この場合、最終アミドカップリングは、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンよりもむしろ1,1’−カルボニルジイミダゾールを使用して行った。
22. 実施例40および41のラセミ混合物を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ−H、5μm;移動相:4:1 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有メタノール)]により、その成分エナンチオマーに分離した。実施例40が第1溶出エナンチオマーであり、実施例41が第2溶出エナンチオマーであった。
23. 分析HPLCの条件。カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ−H、4.6×100mm、5μm;移動相:4:1 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有メタノール);背圧:150bar;流速:1.5mL/分。
24. エチル{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}アセテート(脚注8を参照)を水酸化リチウムで加水分解して、必要な{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}酢酸を得た。
25. ラセミ体実施例42を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ−H、5μm;移動相:3:1 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有アセトニトリル)]により、その成分エナンチオマーに分離した。実施例43が第1溶出エナンチオマーであり、実施例44が第2溶出エナンチオマーであった。
26. 分析HPLCの条件。カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ−H、4.6×100mm、5μm;移動相:65:35 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有アセトニトリル);背圧:120bar;流速:1.5mL/分。
27. 分析HPLCの条件。カラム:Waters Atlantis dC18、4.6×50mm、5μm;移動相A:水中0.05%トリフルオロ酢酸(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%トリフルオロ酢酸(v/v);勾配:5.0%から95%B、4.0分にわたる線形;流速:2mL/分。
28. ラセミ実施例45を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralpak AD、10μm;移動相:1:1 二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウム含有エタノール)]により、その成分エナンチオマーに分離した。実施例46が第1溶出エナンチオマーであり、実施例47が第2溶出エナンチオマーであった。
29. 水酸化リチウムによるC29の加水分解により、必要な{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}酢酸を得た。
30. 実施例49および50のラセミ混合物を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Phenomenex Lux Cellulose−3、5μm;移動相:7:3 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有メタノール)]により、その成分エナンチオマーに分離した。実施例49が第1溶出エナンチオマーであり、実施例50が第2溶出エナンチオマーであった。
31. 分析HPLCの条件。カラム:Phenomenex Lux Cellulose−3、4.6×100mm、5μm;移動相:3:2 二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウム含有メタノール);背圧:120bar;流速:1.5mL/分。
32. 実施例3におけるC28からのC29の合成について記載した方法を使用して、C23を5−ブロモ−2−フルオロピリジンと反応させた。水酸化リチウムを使用する生成物の加水分解により、必要な[1−(6−フルオロピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]酢酸を得た。
33. 5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンとオキソ酢酸との硫酸媒介性反応により、(5−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2−イリデン)酢酸を得、これを、水素およびロジウム(I)トリス(トリフェニルホスフィン)クロリドを使用して還元した。得られた(5−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸をトリエチルシランおよび塩化チタン(IV)に供して、必要な(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸を得た。
34. 実施例57およびそのエナンチオマーのラセミ混合物を、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ、5μm;移動相:4:1 二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウム含有メタノール)]により分離した。実施例57が第1溶出エナンチオマーであった。第2溶出エナンチオマーの純粋な試料は、分離から得られなかった。
35. P2と(3R)−テトラヒドロフラン−3−カルボン酸との反応は、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、1H−ベンゾトリアゾール−1−オール、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミンにより媒介された。
生物学的アッセイ
M4 Pam cAMPアッセイ
M4 cAMPアッセイは、ムスカリン性ポジティブアロステリックモジュレーター(PAM)の有効性および効能を決定するために設計された。ヒトM4受容体は、Promega GloSensor(商標)cAMP技術を用いて発現されたヒト胎児腎臓(HEK293)細胞において安定に発現された。
細胞:hM4細胞を発現するHEK293 GloSensor細胞を、10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、500μg/mL G418、200μg/mLハイグロマイシンB(Hygomycin B)、および1%Glutamaxを含むDMEMを含有する増殖培地中で培養した。細胞が80%〜90%の集密度まで増殖したら、細胞を採取し、384白色壁プレート(Becton Dickinson 356661)中で、25,000細胞/40μLウェルの密度で播種した。プレートを、24時間後、使用するために、37℃および5%COでインキュベートした。
活性化剤スクリーニングのための化合物調製:試験化合物を100%DMSOストック溶液として最初に調製し、次いで、384ウェル化合物プレート(Matrix #4325)中に移し、系列希釈した。各化合物を、実験ごとに二連で、10種の濃度で試験した。化合物プレートに、最終アッセイ濃度の400倍で0.2μL/ウェルの活性化剤をスポットする。化合物単独の活性化剤応答についての陽性および陰性対照は、それぞれ10μMアセチルコリン(Sigma #A2661)およびDMSOとした。アセチルコリンのEC20を使用して、PAM活性も規定した。
cAMPアッセイ:Promega GloSensor(商標)試薬(Promega #E1291)を予め等分した。各実験について、GloSensor(商標)のストック溶液を解凍し、平衡化培地を、88%CO非依存性培地(Invitrogen #18045088)、10%ウシ胎児血清および2%GloSensor(商標)cAMP試薬ストック溶液を用いて調製した。ストック溶液を混合した。細胞プレート中の培養培地を廃棄し、次いで40μL/ウェルの予め加温した平衡化培地で置き換え、次いで暗所において室温で2時間インキュベートした。インキュベーション中、アゴニストおよびEC20アセチルコリンを含有する刺激培地を調製した。1.25%DMSO中の、b−アドレナリン受容体活性のEC80に相当する50n(ミリの代わりにナノ)Mイソプロテレノール(Sigma #16504、最終濃度の400倍)およびEC20アセチルコリンを含有するCO非依存性培地を、EC対照を可能とするためのカラム12を除く、化合物プレートのすべてのカラムに添加した。EC対照ウェルには、EC20アセチルコリンを含有しない刺激培地を入れた。化合物は、ここで、最終アッセイ濃度の5倍である。プレートを、プレート撹拌機を使用して混合した。2時間のGloSensor(商標)インキュベーションの最後に、アゴニスト、EC20アセチルコリンおよびイソプロテレノールを含有する10μLのCO非依存性培地を細胞プレートに添加する。次いで、細胞プレートを室温で10分間インキュベートし、次いでEnVisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用して読み取った。
データ分析:データをEnVisionプレートリーダーからエクスポートした。各ウェルについてのパーセント効果は、各読み取りについての各プレート上の陽性および陰性対照の平均値、具体的には、100×(化合物−陰性対照)/(陽性対照−陰性対照)を使用して決定した。4パラメーターロジスティックフィットモデルを使用して、用量応答曲線を化合物パーセント効果データにフィッティングした。データは、フィッティングした用量応答曲線の最大漸近線をEmaxとする、EC50およびEmaxとして報告した。
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687
Figure 2020524687

Claims (26)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2020524687
    もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩
    [式中、
    各Rは、存在する場合、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキル、必要に応じて置換されている−O−(C〜C)シクロアルキル、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)(R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から選択され、
    aは、0、1、2、および3から選択される整数であり、
    各Rは、存在する場合、独立して、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)(R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から選択され、
    bは、0、1、2、3、および4から選択される整数であり、
    は、存在する場合、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、オキソ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキル、必要に応じて置換されている−O−(C〜C)シクロアルキル、必要に応じて置換されている(5〜6員の)ヘテロアリール、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)(R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から選択され、但し、Rが、オキソである場合、
    Figure 2020524687
    は、単結合であり、またはcが、0である場合、Rは、存在せず、
    Figure 2020524687
    は、二重結合であり、
    cは、0および1から選択される整数であり、
    Lは、−(CH−および−O−から選択され、ここで、mは、0、1および2から選択される整数であり、
    Aは、存在しないか、または(C〜C)シクロアルキルおよび(4〜10員の)ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、ここで、前記シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)(R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から独立して選択される1〜5個の置換基で必要に応じて置換されており、
    Eは、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C10)アリール、(5〜6員の)ヘテロシクロアルキル、および(5〜10員の)ヘテロアリールから選択され、ここで、前記シクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、−SF、ニトロ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルケニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキニル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルチオ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、必要に応じて置換されている(C〜C)シクロアルキル、メチルオキセタニル、−N(R)(R)、−N(R)(C=(O)R)、−C(=O)N(R)(R)、−O−C(=O)−N(R)(R)、−C(=O)−R、および−C(=O)−ORからなる群から独立して選択される1〜5個の置換基で必要に応じて置換されており、
    およびRは、各出現において、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、必要に応じて置換されている(4〜6員の)ヘテロシクロアルキルを形成する]。
  2. が、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、aが、1、2、および3から選択される整数であり、各Rが、存在する場合、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、bが、0または1から選択される整数であり、Rが、存在する場合、独立して、オキソ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、および−N(R)(R)からなる群から選択され、但し、Rが、オキソである場合、
    Figure 2020524687
    は、単結合であり、またはcが、0である場合、Rは、存在せず、
    Figure 2020524687
    は、二重結合であり、cは、0および1から選択される整数である、請求項1に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  3. Lが、−(CH−であり、mが、1および2から選択される整数である、請求項1もしくは2に記載の化合物、またはそのN−オキシド、あるいは前記化合物または前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  4. Lが、−(CH−であり、mが、1である、請求項1もしくは2に記載の化合物、またはそのN−オキシド、あるいは前記化合物または前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  5. Aが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルからなる群から選択される(C〜C)シクロアルキルであり、ここで、前記シクロアルキルが、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  6. Aが、シクロプロピルである、請求項5に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  7. Aが、アゼチジニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロトリアジニル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロオキサジニル、テトラヒドロピリミジニル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチアジニル、テトラヒドロチアジアジニル、テトラヒドロオキサゾリル、オキセタニル、ジオキセタニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、オキサジニル、およびオキサチアジニルからなる群から選択される(4〜6員の)ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキルが、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  8. Aが、(4〜6員の)ヘテロ−シクロアルキルであり、前記ヘテロシクロアルキルが、アゼチジニルである、請求項7に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  9. Eが、トリアゾリル、イミダゾリル、フラニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−、1,2,4、1,2,5−、または1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、チオフェニル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチオフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、フラノピリジニル、プリニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、チエノピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリジニル、アントラニリル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、オキソクロマニル、および1,4−ベンゾオキサジニルからなる群から選択される(5〜10員の)ヘテロアリールであり、ここで、前記ヘテロアリールが、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  10. 前記ヘテロアリールが、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、およびピリミジニルからなる群から選択される(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールであり、ここで、前記窒素含有ヘテロアリールが、ハロゲン、シアノ、−N(R)(R)、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されている、請求項9に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  11. 式Iaの化合物:
    Figure 2020524687
    もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩
    [式中、
    各Rは、存在する場合、独立して、ハロゲン、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から選択され、
    aは、1、2および3から選択される整数であり、
    は、存在する場合、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、
    bは、0および1から選択される整数であり、
    およびRは、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択され、
    Eは、(5〜6員の)ヘテロアリールであり、ここで、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、および−N(R)(R)からなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されており、ここで、RおよびRは、各出現において、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される]。
  12. Eが、ピラゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、およびピリミジニルからなる群から選択される(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールである、請求項11に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  13. 前記(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールが、ピリジニルである、請求項12に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  14. 前記(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールが、ピリミジニルである、請求項12に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  15. 式Ibの化合物:
    Figure 2020524687
    もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩
    [式中、
    各Rは、存在する場合、独立して、ハロゲン、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、および必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシからなる群から選択され、
    aは、1、2および3から選択される整数であり、
    は、存在する場合、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルであり、
    bは、0および1から選択される整数であり、
    およびRは、各出現において、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択され、
    Eは、(5〜6員の)ヘテロアリールであり、ここで、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、必要に応じて置換されている(C〜C)アルキル、必要に応じて置換されている(C〜C)アルコキシ、および−N(R)(R)からなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されており、ここで、RおよびRは、各出現において、それぞれ独立して、水素および必要に応じて置換されている(C〜C)アルキルから選択される]。
  16. Eが、ピラゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、およびピリミジニルからなる群から選択される(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールである、請求項15に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  17. 前記(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールが、ピリミジニルである、請求項16に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  18. 前記(5〜6員の)窒素含有ヘテロアリールが、ピリジニルである、請求項16に記載の化合物、もしくはそのN−オキシド、または前記化合物もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  19. 5,6,7−トリメチル−2−{[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アセチル}−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート;
    6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボキシレート;
    1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
    1−(4−アミノ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
    2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]−1−(4,6,7−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル}−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
    1−[4−(ジメチルアミノ)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[4−(ジフルオロメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[4−(ジメチルアミノ)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    6,7−ジメチル−2−{[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アセチル}−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    1−{4−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル}−2−[1−(ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
    5,6,7−トリメチル−2−({1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}アセチル)−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    5,6,7−トリメチル−2−{[trans−2−(ピリジン−3−イル)シクロプロピル]アセチル}−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリミジン−5−イル)シクロプロピル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(ピリミジン−5−イル)シクロプロピル]エタノン;
    4−{3−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−3−オキソプロピル}ベンゾニトリル;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1−オン;
    2−[trans−2−(6−クロロピリジン−3−イル)シクロプロピル]−1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(2−メチルピリジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    4−(3−{2−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−オキソエチル}アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−カルボニトリル;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−3−(1H−ピラゾール−4−イル)プロパン−1−オン;
    1−[4−(ジフルオロメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−{1−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]エタノン;
    2−{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[1,6,7−トリメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
    2−{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[1,6,7−トリメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(6−メチルピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(6−メチルピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン;
    [6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル](1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン;
    2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}−1−[1,6,7−トリメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(6−フルオロピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−(6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−(4−メトキシ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[4−(メトキシメチル)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリジン−3−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−(4−メトキシ−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[4−(ジフルオロメトキシ)−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[1−(ピリミジン−5−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン;
    1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)エタノン;
    シクロプロピル[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]メタノン;
    [6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル][(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]メタノン
    からなる群から選択される化合物;および
    そのN−オキシド、またはその薬学的に許容される塩、もしくは前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  20. 1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−[trans−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)シクロプロピル]エタノン、もしくはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩、または前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  21. 1−{4−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−6,7−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル}−2−[1−(ピリミジン−4−イル)アゼチジン−3−イル]エタノン、もしくはその薬学的に許容される塩、またはN−オキシドの薬学的に許容される塩。
  22. 1−[6,7−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル]−2−{1−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]アゼチジン−3−イル}エタノン、もしくはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩、または前記N−オキシドの薬学的に許容される塩。
  23. 治療有効量の請求項1から22のいずれか一項に記載の化合物、もしくはN−オキシド、または薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  24. 患者におけるM4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害を処置するための方法であって、治療有効量の請求項1から22のいずれか一項に記載の化合物、もしくはN−オキシド、または薬学的に許容される塩を前記患者に投与することを含む、方法。
  25. 前記M4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害が、アルツハイマー病、統合失調症または精神病、疼痛、嗜癖、睡眠障害、認知障害(例えば軽度認知障害)、パーキンソン病、パーキンソン病レボドパ誘発性ジスキネジア、ハンチントン病、ジスキネジア、口内乾燥、肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、尿失禁、緑内障、トリソミー21(ダウン症候群)、脳アミロイド血管症、認知症、オランダ型のアミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA−D)、クロイツフェルト−ヤコブ病、プリオン障害、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上麻痺、頭部外傷、脳卒中、膵炎、封入体筋炎、他の末梢アミロイドーシス、糖尿病、自閉症、およびアテローム性動脈硬化症からなる群から選択される疾患または障害である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記M4媒介性の(またはM4関連の)疾患または障害が、アルツハイマー病、統合失調症、疼痛、嗜癖、および睡眠障害からなる群から選択される疾患または障害である、請求項25に記載の方法。
JP2019570547A 2017-06-22 2018-06-14 ジヒドロ-ピロロ-ピリジン誘導体 Active JP7263266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762523306P 2017-06-22 2017-06-22
US62/523,306 2017-06-22
PCT/IB2018/054390 WO2018234953A1 (en) 2017-06-22 2018-06-14 DIHYDRO-PYRROLO-PYRIDINE DERIVATIVES

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020524687A true JP2020524687A (ja) 2020-08-20
JP2020524687A5 JP2020524687A5 (ja) 2021-07-26
JP7263266B2 JP7263266B2 (ja) 2023-04-24

Family

ID=62981279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570547A Active JP7263266B2 (ja) 2017-06-22 2018-06-14 ジヒドロ-ピロロ-ピリジン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US11198692B2 (ja)
EP (1) EP3642202B1 (ja)
JP (1) JP7263266B2 (ja)
KR (1) KR20200013783A (ja)
CN (1) CN110944998B (ja)
AU (1) AU2018287787A1 (ja)
BR (1) BR112019026955A2 (ja)
CA (1) CA3066986A1 (ja)
DK (1) DK3642202T3 (ja)
ES (1) ES2937236T3 (ja)
FI (1) FI3642202T3 (ja)
HU (1) HUE060914T2 (ja)
IL (1) IL271290B2 (ja)
MX (1) MX2019015371A (ja)
PL (1) PL3642202T3 (ja)
PT (1) PT3642202T (ja)
SG (1) SG11201913014YA (ja)
TW (1) TWI680128B (ja)
WO (1) WO2018234953A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112174869B (zh) * 2020-10-12 2023-04-25 蔡霈 N-苯乙酰基-2-羟甲基吡咯烷-2-甲酰胺的制备方法及其药用用途
WO2024088409A1 (zh) * 2022-10-28 2024-05-02 纽欧申医药(上海)有限公司 一种含氮杂环化合物、其药学上可接受的盐及其制备方法与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2767191A (en) * 1953-12-31 1956-10-16 American Cyanamid Co Dihydropyrrolo-pyridines
US3123612A (en) * 1964-03-03 Z-acylated z
JP2000109481A (ja) * 1999-10-13 2000-04-18 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd キヌクリジン誘導体含有医薬
JP2008529982A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー グリシントランスポーター1の阻害剤としてのヘテロシクリル置換フェニルメタノン
WO2010124047A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Wyeth Llc Bisaryl alkynylamides as negative allosteric modulators of metabotropic glutamate receptor 5 (mglur5)
WO2014035829A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Vanderbilt University Substituted 3-aminothieno[2,3-c]pyridine-2-carboxamide analogs as positive allosteric modulators
WO2015027214A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Vanderbilt University Substituted thieno[2,3-c]pyridazine-6-carboxamide analogs as positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor m4

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1308461A3 (en) 1993-01-25 2004-02-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibodies to beta-amyloids or their derivatives and use thereof
DE19709877A1 (de) 1997-03-11 1998-09-17 Bayer Ag 1,5-Dihydro-pyrazolo[3,4-d]-pyrimidinon-derivate
US8173127B2 (en) 1997-04-09 2012-05-08 Intellect Neurosciences, Inc. Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
EP0994728B1 (en) 1997-04-09 2008-07-30 Intellect Neurosciences, Inc. Recombinant antibodies specific for beta-amyloid ends, dna encoding and methods of use thereof
GB9722520D0 (en) 1997-10-24 1997-12-24 Pfizer Ltd Compounds
US6905686B1 (en) 1997-12-02 2005-06-14 Neuralab Limited Active immunization for treatment of alzheimer's disease
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
PL218883B1 (pl) 2000-02-24 2015-02-27 Lilly Co Eli Kompozycja farmaceutyczna zawierająca przeciwciało do zastosowania w leczeniu klinicznej lub przedklinicznej choroby Alzheimera
DE10045112A1 (de) 2000-09-11 2002-03-21 Merck Patent Gmbh Verwendung von Indolderivaten zur Behandlung von Erkrankungen des zentralen Nervensystems
CA2427661C (en) 2000-11-03 2013-05-28 Proteotech, Inc. Methods of isolating amyloid-inhibiting compounds and use of compounds isolated from uncaria tomentosa and related plants
WO2003016466A2 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Eli Lilly And Company ANTI-Aβ ANTIBODIES
US20030195205A1 (en) 2001-11-02 2003-10-16 Pfizer Inc. PDE9 inhibitors for treating cardiovascular disorders
DE10238723A1 (de) 2002-08-23 2004-03-11 Bayer Ag Phenyl-substituierte Pyrazolyprimidine
DE10238724A1 (de) 2002-08-23 2004-03-04 Bayer Ag Alkyl-substituierte Pyrazolpyrimidine
BR0315157A (pt) 2002-10-09 2005-08-09 Rinat Neuroscience Corp Métodos de tratar doença de alzheimer empregando-se anticorpos direcionados contra peptìdeo beta amilóide e composições deste
US20040220186A1 (en) 2003-04-30 2004-11-04 Pfizer Inc. PDE9 inhibitors for treating type 2 diabetes,metabolic syndrome, and cardiovascular disease
JP2006527756A (ja) 2003-06-19 2006-12-07 ファイザー・プロダクツ・インク Nk1拮抗薬
US20070031416A1 (en) 2003-09-09 2007-02-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Use of antibody
GB0327319D0 (en) 2003-11-24 2003-12-24 Pfizer Ltd Novel pharmaceuticals
CA2555071A1 (en) 2004-02-02 2005-09-01 Pfizer Products Inc. Histamine-3 receptor modulators
US7456164B2 (en) 2004-05-07 2008-11-25 Pfizer, Inc 3- or 4-monosubtituted phenol and thiophenol derivatives useful as H3 ligands
EP1595881A1 (en) 2004-05-12 2005-11-16 Pfizer Limited Tetrahydronaphthyridine derivates useful as histamine H3 receptor ligands
EP2298807A3 (en) 2004-07-30 2011-05-18 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide and methods using same
GB0423356D0 (en) 2004-10-21 2004-11-24 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DK1807434T3 (da) 2004-10-25 2010-11-22 Lilly Co Eli Thienopyridiner som allosteriske potentiatorer af M4- muscarinreceptoren
US20090074775A1 (en) 2004-12-22 2009-03-19 David Michael Holtzman Use Of Anti-AB Antibody To Treat Traumatic Brain Injury
UY29504A1 (es) 2005-04-29 2006-10-31 Rinat Neuroscience Corp Anticuerpos dirigidos contra el péptido amiloide beta y métodos que utilizan los mismos.
US8227475B2 (en) 2005-05-12 2012-07-24 Pfizer Inc. Anhydrous crystalline forms of N-[1-(2-ethoxyethyl)-5-(N-ethyl-N-methylamino)-7-(4-methylpyridin-2-yl-amino)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-3-carbonyl]methanesulfonamide
WO2006126083A1 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Pharmacia & Upjohn Company Llc Pyridine [3 , 4-b] pyrazinone compounds as pde-5 inhibitors
WO2006126081A2 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Pharmacia & Upjohn Company Llc Pyridino [2 , 3-b] pyrazinones as pde-5 inhibitors
CA2608672A1 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Pharmacia & Upjohn Company Llc Pyridine [3,4-b] pyrazinones as pde-5 inhibitors
US7812040B2 (en) 2005-06-22 2010-10-12 Pfizer Inc. Histamine-3 receptor antagonists
US8158673B2 (en) 2005-10-27 2012-04-17 Pfizer Inc. Histamine-3 receptor antagonists
JP2009514846A (ja) 2005-11-04 2009-04-09 ファイザー・リミテッド テトラヒドロナフチリジン誘導体
WO2007063385A2 (en) 2005-12-01 2007-06-07 Pfizer Products Inc. Spirocyclic amine histamine-3 receptor antagonists
WO2007069053A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Pfizer Products Inc. Benzimidazole antagonists of the h-3 receptor
WO2007088450A2 (en) 2006-02-01 2007-08-09 Pfizer Products Inc. Chromane antagonist of the h-3 receptor
WO2007088462A1 (en) 2006-02-01 2007-08-09 Pfizer Products Inc. Spirochromane antagonists of the h-3 receptor
WO2007099423A1 (en) 2006-03-02 2007-09-07 Pfizer Products Inc. 1-pyrrolidine indane derivatives as histamine-3 receptor antagonists
JP2009539762A (ja) 2006-03-13 2009-11-19 ファイザー・プロダクツ・インク H3受容体のテトラリン拮抗薬
DK2013208T3 (da) 2006-04-21 2011-08-15 Pfizer Prod Inc Pyridin[3,4-B]pyrazinoner
WO2007138431A2 (en) 2006-05-30 2007-12-06 Pfizer Products Inc. Azabicyclic ether histamine-3 antagonists
DK2124933T3 (da) 2007-01-22 2012-11-19 Pfizer Prod Inc Tosylatsalt af en terapeutisk forbindelse og farmaceutiske sammensætninger deraf
US8664234B2 (en) 2010-10-04 2014-03-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Dihydrobenzoquinazolinone M1 receptor positive allosteric modulators
MX2013005454A (es) 2010-11-15 2013-06-24 Abbvie Inc Inhibidores de nampt y rock.
US9493481B2 (en) 2012-02-23 2016-11-15 Vanderbilt University Substituted 5-aminothieno[2,3—C]pyridazine-6-carboxamide analogs as positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor M4
WO2015027204A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Vanderbilt University Substituted thieno[2,3-b]pyridine-2-carboxamide analogs as positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor m4
EP3872078A1 (en) * 2016-07-01 2021-09-01 Pfizer Inc. 5,7-dihydro-pyrrolo-pyridine derivatives for use in the treament of depression, anxiety or panic disorders
GB201616839D0 (en) * 2016-10-04 2016-11-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapeutic compounds

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123612A (en) * 1964-03-03 Z-acylated z
US2767191A (en) * 1953-12-31 1956-10-16 American Cyanamid Co Dihydropyrrolo-pyridines
JP2000109481A (ja) * 1999-10-13 2000-04-18 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd キヌクリジン誘導体含有医薬
JP2008529982A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー グリシントランスポーター1の阻害剤としてのヘテロシクリル置換フェニルメタノン
WO2010124047A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Wyeth Llc Bisaryl alkynylamides as negative allosteric modulators of metabotropic glutamate receptor 5 (mglur5)
WO2014035829A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Vanderbilt University Substituted 3-aminothieno[2,3-c]pyridine-2-carboxamide analogs as positive allosteric modulators
WO2015027214A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Vanderbilt University Substituted thieno[2,3-c]pyridazine-6-carboxamide analogs as positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor m4

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHIUSOLI, GIAN PAOLO: "Cobalt(0) catalyzed synthesis of N-substituted dihydropyrrolopyridines", TRANSITION METAL CHEMISTRY (DORDRECHT, NETHERLANDS), vol. 14(3),, JPN6022017165, 1989, pages 238 - 40, ISSN: 0004913663 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7022002061, 2 May 2017 (2017-05-02), ISSN: 0004913664 *
WILLIAM, B. W. JR.: "THE PREPARATION OF SOME MERIMINE DERIVATIVES", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, JPN5020007884, 5 May 1957 (1957-05-05), pages 2199 - 2203, XP055505878, ISSN: 0004913661 *
XU, FEN: "Eco-friendly synthesis of pyridines via rhodium-catalyzed cyclization of diynes with oximes", GREEN CHEMISTRY, vol. 17(2),, JPN6022017166, 2015, pages 799 - 803, ISSN: 0004913662 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018234953A1 (en) 2018-12-27
DK3642202T3 (da) 2023-01-30
IL271290A (en) 2020-01-30
IL271290B1 (en) 2023-07-01
KR20200013783A (ko) 2020-02-07
IL271290B2 (en) 2023-11-01
US20200262833A1 (en) 2020-08-20
EP3642202A1 (en) 2020-04-29
EP3642202B1 (en) 2022-11-02
CN110944998B (zh) 2022-08-16
PL3642202T3 (pl) 2023-03-13
TW201920166A (zh) 2019-06-01
MX2019015371A (es) 2020-07-20
CN110944998A (zh) 2020-03-31
PT3642202T (pt) 2023-02-02
SG11201913014YA (en) 2020-01-30
CA3066986A1 (en) 2018-12-27
FI3642202T3 (fi) 2023-03-01
AU2018287787A1 (en) 2020-01-16
US11198692B2 (en) 2021-12-14
ES2937236T3 (es) 2023-03-27
HUE060914T2 (hu) 2023-04-28
BR112019026955A2 (pt) 2020-06-30
JP7263266B2 (ja) 2023-04-24
TWI680128B (zh) 2019-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11905284B2 (en) 5,7-dihydro-pyrrolo-pyridine derivatives
TWI801540B (zh) 哌嗪氮雜螺衍生物
JP7263266B2 (ja) ジヒドロ-ピロロ-ピリジン誘導体
JP7497294B2 (ja) ピペラジンアザスピロ誘導体
EA044379B1 (ru) Производные 5,7-дигидропирролопиридина

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150