JP2020522322A - 手動式注射デバイス用のグリップ付属品 - Google Patents

手動式注射デバイス用のグリップ付属品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020522322A
JP2020522322A JP2019566362A JP2019566362A JP2020522322A JP 2020522322 A JP2020522322 A JP 2020522322A JP 2019566362 A JP2019566362 A JP 2019566362A JP 2019566362 A JP2019566362 A JP 2019566362A JP 2020522322 A JP2020522322 A JP 2020522322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip accessory
injection device
housing
grip
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019566362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7263258B2 (ja
Inventor
マクルスキー,ジェームズ
フォーリー,ニック
モワー,ジミー
スクリムジョール,イアン
カンナメラ,マイケル
クルーレヴィッチ,ピーター
リウ,クイ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド, ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド filed Critical ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2020522322A publication Critical patent/JP2020522322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263258B2 publication Critical patent/JP7263258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3261Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user triggered by radial deflection of the anchoring parts between sleeve and syringe barrel, e.g. spreading of sleeve retaining hooks having slanted surfaces by engagement with conically shaped collet of the piston rod during the last portion of the injection stroke of the plunger
    • A61M2005/3264Trigger provided at the proximal end, i.e. syringe end opposite to needle mounting end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3267Biased sleeves where the needle is uncovered by insertion of the needle into a patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/586Ergonomic details therefor, e.g. specific ergonomics for left or right-handed users
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/59Aesthetic features, e.g. distraction means to prevent fears of child patients

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

手動式注射デバイス用のグリップ付属品(300)は、その中に手動式注射デバイス(100)を支持するように構成されている、概ね中空の本体を備えるハウジング(310)を備える。ハウジングは、手動式注射デバイスが挿入され得る第1の開口部を備える遠位部分(330)、第2の開口部であって、ここから手動式注射デバイスのニードルが延在する第2の開口部を有する近位部分(320)を備える。近位部分は、注射部位に対して配置され得るデバイスの近位端部に皮膚接触表面を備える。中間部分(340)は、近位部分と遠位部分との間に延在する。

Description

本発明は、手動式注射デバイス用の付属品、詳細には、手動式注射デバイスと共に使用するためのグリップ付属品に関する。
ニードル安全デバイスは、血液由来の病原体の伝染をもたらすおそれのある事故により、ニードルを突き刺すリスクを低減するため、注射を行う際にシリンジと組み合わせて一般に使用される。特に、これらのニードル安全デバイスは、多くの場合、患者に注射を行うためのシリンジを使用することが多い看護師などの医療供給者を保護するために必要とされることが多い。これらのニードル安全デバイスは、通常、以下の2つのタイプ:(1)デバイスを動かすために、ユーザからの追加工程を必要とすることなく、注射後にニードルを自動的に覆う受動型デバイス、及び(2)ニードル安全機能部を動かすために、ユーザによる追加工程を必要とするデバイス、のうちの1つとして分類することができる。様々な理由のために、ユーザは、非受動型デバイスを動かすために必要な追加の動作をとり損ねることがあるので、ニードル安全デバイスが、ユーザを事故によるニードルの突き刺しから保護する能力の点で、一般に優れていると考えられている。保健機関及び健康ケアシステムは、多くの場合、医療供給者(HCP)が注射を行う状況では、ニードル安全デバイスの使用が必要となることが多い。更に、ニードル安全デバイスは、自己で及び介護人が行う注射が、患者、家族の一員、介護人、及び注射を行う過程及び使用したシリンジの廃棄時に注射デバイスに接触するようになるだれかへの損傷、感染並びに血液由来の病原体の拡散のリスクを軽減することが望ましい。
ニードル安全デバイスの一般に使用されている例は、Becton Dickinsonによって製造されている、UltraSafeというデバイスの類である。UltraSafeは、2つのプラスチック製構成要素、及び特別仕様のプランジャロッドと一緒にシリンジに組み立てられるばねからなる。注射が完了すると、プランジャロッドは、UltraSafeハウジング構成要素上のラッチに係合し、デバイスを動かし、ばねにより、ニードル上のハウジング構成要素の1つを延在させて定位置にロックする。UltraSafeデバイスの一例は、図1A及び図1Bに示されている。図1Aは、注射が行われる前の、使用可能状態にあるデバイスを示している。図1Bは、注射が完了した後の、安全に使用された状態にあるデバイスを示している。
図2は、UltraSafeデバイスを使用するための典型的な指示書を示す。図2から分かるとおり、UltraSafeを使用するための工程は、むき出しのシリンジを備える注射を行うためのものと実質的に同じである。皮膚を掴んで45度の角度で注射する(図2の工程(A)に示されている)ことは、注射の深さを制限するために必須であり、注射は皮下に行われ、筋肉(深すぎる)又は皮内(皮膚に)には投与されないことを確実にする。浅すぎる、又は深すぎる注射は、皮下注射を意図する薬物にとって、薬物動態(PK)及び薬物薬力学(PD)に影響を及ぼすおそれがある。
図2に示されるように、皮下注射を実現するためにシリンジを適切に使用するための工程は、実際はかなり複雑であり、ユーザ毎に工程が変わるため、注射の深さに差異が生じ得、薬物の効力に影響を及ぼし得る。看護師などのHCPは、シリンジを備える注射を行う手技に精通し、この訓練を受けている。しかし、技法は、看護師毎に様々であり、このことは、PK及びPDに影響を及ぼし得る。更に、注射技術は、両手の使用を必要とし、片手でつまみ、片手で注射し、これにより看護師が、注射中に動くことがある小児などの難しい患者に注射を行うのは困難となる。更に、看護師が、シリンジを使用するのに問題がない場合でさえも、患者は、多くの場合、シリンジ及びニードルを怖がり、注射が患者の不快な経験になることが多い。
(上記のように)使用工程の複雑さのためだけではなく、むき出しのニードルを備えるシリンジは、患者に不安をもたらす傾向があるので、患者及び介護士がシリンジを使用するのはとりわけ困難である。
したがって、安価で、単純で使用が容易なニードル安全デバイスであって、片手で操作することができ、一定のニードル挿入深さをもたらし、注射の不安を低減するニードル安全デバイスの開発が必要とされている。理想的には、安全デバイスは、シリンジ又は安全デバイス(UltraSafeなど)と全自動インジェクタとの間に中間部を設けるべきである。
本発明の第1の態様では、手動式注射デバイス用のグリップ付属品が開示されており、付属品は、中に手動式注射デバイスを支持するよう構成されている概ね中空の本体を備えるハウジングを備え、このハウジングは、手動式注射デバイスが挿入され得る第1の開口部を備える遠位部分と、第2の開口部を備える近位部分であって、第2の開口部から手動式注射デバイスのニードルが延在しており、デバイスの近位端部で皮膚接触表面を備える近位部分と、近位部分と遠位部分との間に延在している中間部分と、を備える。グリップ付属品デバイスの皮膚接触表面は、注射デバイスのニードルの挿入深さを制限する働きをすることができる。例えば、グリップ付属品は、皮下注射、真皮下注射、筋肉内注射などのためのニードル挿入の深さを制限するよう構成され得る。
本発明によるグリップ付属品の製造及び組み立ての複雑さを最小にするため、グリップ付属品の一部の実施形態は、例えば、射出成形又は積層製造法(例えば3D印刷)によって、単一部品として形成されるのが好ましい。本発明の一部の実施形態では、グリップ付属品は、可動部品を備えていない。
一部の実施形態では、遠位部分は、間に切り抜き部を有する、2つの直径方向に対向する舌状部(tongue)を備えていてもよい。舌状部は、つまみ表面、例えば、その外側表面上に突起状の表面領域を備えることができる。舌状部はまた、間に注射デバイスを固定するための、その内側表面上の固定器具を備えることができる。他の実施形態では、遠位部分は、注射デバイスの遠位端部を取り囲む実質的に管状の本体(円形断面を有することに限定されない)であってもよい。
本発明によるグリップ付属品には、その中に注射デバイスが設けられ得る。注射デバイスは、従来型のシリンジか、又は注射安全デバイスとすることができ、例えば、注射安全デバイスは、シリンジ本体を保持するためのシリンジハウジングと、ニードルの近位端部が安全シールドの近位端部から延在している後退位置と、安全シールドがニードルの近位端部にまで延在している延在位置との間のシリンジハウジングに対して移動可能に装着されている安全シールドと、その延在位置に向かってシールドを付勢させるための付勢デバイスと、その後退位置にスリーブを保持するための解除可能なロック機構と、を備えることができる。
グリップ付属品は、概ね、中空の本体内で注射デバイスを支持するよう構成され得、これにより、注射デバイスのニードルの近位先端部は、皮膚接触表面により画定される平面Pを超えて、所定の距離D分、延在する。距離Dは、以下の範囲:3mm〜12mm、4mm〜10mm及び5mm〜8mmのうちの1つ又は複数にあることができる。好ましくは、距離Dは、第2の距離Dより大きく、この距離は、ニードルと近位部分の外側縁部、好ましくはフランジの外側縁部との間の平面Pにおける最短距離である。距離Dは、ニードルの近位端部とニードルがシリンジ本体に接続している箇所との間の合計距離D未満とすることができる。
一部の実施形態では、支持構造体は、ハウジング内にシリンジを固定することができ、これにより、ニードルは、固定距離Dによって平面Pから延在している。他の実施形態では、支持構造体は、ハウジング内に安全デバイスを固定することができる。これらの実施形態では、安全デバイスは、ハウジング内に固定して装着されており、これにより、注射の使用可能状態で、シリンジは、平面Pから固定距離D分、延在している。
ハウジング内の注射デバイスを支持するための支持構造体は、シリンジのフランジ又は安全デバイスのフランジなどの、注射デバイスのフランジを制限するための凹部を備えることができる。傾斜面が、注射デバイスのフランジを凹部に案内するため、凹部の遠位に設けられ得る。ハウジングは、好ましくは、ハウジングの内面に沿って長手方向に延在している少なくとも1つのリブを更に備えて、手動式注射デバイスの回転移動及び/若しくは横方向の移動を制限又は防止することができる。
一部の実施形態では、グリップ付属品は、第2の開口部を少なくとも部分的に取り囲むハウジングの近位端部にフランジを備えることができ、デバイスの近位端部において、皮膚接触表面を設けている。フランジは、フレア状開口部として形成されてもよく、ハウジングから半径方向に外側方向に延在している。フランジは、実質的に円形フットプリント(フットプリントは、フランジの外周によって境界の設けられている断面領域である)を備えてもよい。代替的に、フランジには、細長いフットプリント、すなわち長楕円形又は矩形を有することができる。長楕円形のフットプリントは、好ましくは、2つの円形の弧によってつながった2本の対向する平行線を備える。対向する平行側面を設けることにより、デバイスが、平坦な表面上を転がる傾向性が排除される。当然ながら、楕円の長楕円形フットプリントもまた、本発明の範囲内にある。フランジは、ニードルの挿入角度の制限に役立ち得る。フランジはまた、皮膚に接触している表面領域を増加させて、皮膚接触表面が、注射部位に押圧され得る程度を制限することにより、挿入の深さを更に制御する一助となり得る。フランジは、少なくとも8mm、より好ましくは少なくとも15mm、最も好ましくは少なくとも25mmの最小外側寸法(すなわち、フランジの2つの対向する外側縁部間の最短距離)を有することができる。
内側シースは、ハウジングの近位端部に設けることができる。内側シースは、円筒形であってもよく、皮膚接触表面の外径よりも狭い直径を有することができる。例えば、シースの内径は、少なくとも8mmとすることができる。内側シースは、少なくとも2つの利点を実現することができる。それは、横方向の移動を制限することにより、注射デバイスの近位先端部を安定させる一助となり得る。それはまた、デバイスの近位端部の開口部のサイズを制限して、ユーザの指が、注射の完了後にハウジングに入るのを防止するよう働くことができ、これにより、ニードルの突き刺し損傷を回避する。有利には、内側シースはまた、デバイスの近位端部をユーザが見るのを制限し、これにより、ユーザの視野からニードルを遮蔽し、注射の不安を低減する。
一部の実施形態では、ハウジングの近位端部の隙間は、少なくとも12mm、より好ましくは少なくとも15mm、最も好ましくは少なくとも18mmの最小外側寸法を有することができる。
皮膚接触表面は、外側半径Rを有する。半径Rは、ニードルの挿入深さを制限する一助となるよう選択され得る。例えば、半径Rは、少なくとも6mm、少なくとも8mm、少なくとも9mmとすることができる。好ましくは、R:Dの比は、少なくとも1:1、少なくとも1.5:1又は少なくとも2:1である。これは、注射部位における皮膚の表面に対する、ニードルの挿入深さを90度に制限する一助となる。
注射デバイスを収容するための、概ね管状の中空本体は、実質的に正方形又は円形横断面を備えることができる。代替的に、ハウジング、特に、中間部分は、細長い横断面を備えることができる。この横断面は、握りグリップが使用されると、ユーザの手のひらに快適にデバイスを正しい方向に置くよう働く。細長い断面はまた、デバイスが平坦な表面上で回転するのを防止する。横断面は、ハウジングの長手方向軸A、すなわち、ピストンロッドが薬剤の注射中に沿って移動する軸に垂直な平面に画定されている断面である。
一部の実施形態では、グリップ付属品の中間部分は、近位部分の外周及び/又は遠位部分の外周、例えばフランジより短い外周を有する。このより狭い中間部分は、ユーザの手におけるグリップの方向付けを支援し、ユーザの手が、平面Pを超えて突出する(実現する注射の深さが変わる)のを防止することができる。
中間部と近位部分との間の最大外側寸法の変化はまた、デバイスが、従来的なもの又はダートグリップで把持されることを可能にするレッジ又はベアリング面を提供することもできる。
ハウジングの遠位部分は、ユーザの指を支持するための少なくとも1つのインデント部を備えてもよい。
遠位部分は、手動式注射デバイスの少なくとも一部が見えるようにされている、少なくとも1つの隙間又は切り抜き部を備えることができる。隙間又は切り抜き部はまた、リムの範囲を縮小し、このリム上に、プランジャが注射の端部の方向に捕捉された状態となり得る。好ましい実施形態では、ハウジングの遠位部分は、細長い側面に設けられた隙間又は切り抜き部を有する細長い横断面を有する。これにより、プランジャがハウジングの遠位部の大部分の縁部で捕捉された状態になるリスクが低減されるのを確実にする。切り抜き部はまた、シリンジの栓の少なくとも一部、又はシリンジ安全デバイスのロック機構の一部にむき出しにし得る。これにより、注射前にシリンジの遠位端部をユーザが検査して、シリンジのシリンダが充填されているのを確認することができる。
切り抜き部に加えて、又はその代替として、概ね管状のハウジングは、少なくとも1つのウインドウを備えて、シリンジのシリンダの検査が可能となり得る。このウインドウは、中間部分に設けることができ、ハウジングに装着されたシリンジのシリンダの全体又は一部に沿って延在している。ハウジングが細長い横断面を備える場合、ウインドウはハウジングの細長い側面上に好ましくは設けられている。これにより、デバイスがユーザの手のひらに収まると、ウインドウは、有用なことに、確実に正しい方向を向く。好ましくは、2つの直径方向に対向するウインドウは、ハウジングの対向側面に設けられ、光を透過することで、良好に見ることができる。管状ハウジングの本体に沿うウインドウにより、ユーザは、注射前に薬物を検査し、粒子が存在するかどうか又は薬物の変色があるかどうかシリンジの内容物を確認することが可能となり得る。
本発明によるグリップ付属品は、片手で使用するような寸法にされ得る。例えば、中間部分の長さは、以下の範囲:20mm〜120mm、30mm〜100mm;40mm〜90mm、及び50mm〜70mmのうちの1つ以上にあることができる。近位部分の近位端部から遠位部分の遠位端部までのグリップ付属品の全長は、以下の範囲:40mm〜120mm、50mm〜100mm、60mm〜110mm、及び70mm〜100mmのうちの1つ以上とすることができる。
一部の実施形態では、手動式注射デバイスは、プランジャを更に備え、このプランジャは、プランジャの遠位端部に作動面を備え、長手方向軸に沿ってプランジャが移動するように作動面に作動力が加えられ、薬剤の容量分を送達する。
その近位端部からその遠位端部まで延在する長さを有し、この長さを、50mm〜100mm、より好ましくは60mm〜90mm、最も好ましくは60mm〜80mmとすることができる。
一部の実施形態では、グリップ付属品は、解除可能なロック機構を少なくとも部分的に取り囲む。これにより、ユーザがデバイスを取り扱うとき、解除可能なロック機構を誤って解除するのが防止される。
解除可能なロック機構は、少なくとも1つの偏向可能なラッチアームを備え、少なくとも1つの偏向可能なラッチアームは、安全シールドをその後退位置に保持させる第1の位置、及び安全シールドがその後退位置にもはや保持されていない第2の位置から移動可能である。プランジャは、その第1の位置からその第2の位置まで、少なくとも1つの可撓性ラッチアームを移動させるよう構成され得る。
一部の実施形態では、作動面は、第1の位置から第2の位置に可撓性ラッチアームを移動させる。他の実施形態では、プランジャは、作動面の近位にラッチ解除部分を更に備え。可撓性ラッチアームをその第2の位置に移動させるよう構成されている。
ラッチ解除部分は、作動面の近位のプランジャロッドから延在しているディスク又はフランジを備えていてもよく、これらは、プランジャロッドと一体成形され得る。
一部の実施形態では、ハウジングの遠位部分は、解除可能なロック機構をラッチ解除する位置まで、プランジャのラッチ解除部分を案内する案内器具を更に備えていてもよい。
案内器具は、ハウジング本体の内面に沿って長手方向に延在する複数のリブを備え、複数のリブが、ラッチ解除部分を収容するためのチャネルを画定し、かつラッチ解除部分の横方向の移動を防止する。
複数のリブの少なくとも1つは、ラッチ解除部分をチャネルに案内するための湾曲した遠位面を含むことができる。
本発明の第2の態様によれば、手動式注射デバイス用のグリップ付属品が提供され、グリップ付属品は、中に手動式注射デバイスを支持するように構成された概ね中空の本体を備えるハウジングであって、手動式注射デバイスが挿入され得る第1の開口部を備える遠位部分と、第2の開口部を備える近位部分と、を備え、第2の開口部から、手動式デバイスのニードルが延在可能であり、デバイスの近位端部において皮膚接触表面を備える近位部分と、近位部分と遠位部分との間に延在する中間部分と、注射剤の送達の間、注射デバイスのプランジャロッドを案内するための、遠位部分の内面の案内器具を備える。
案内器具は、注射デバイスのプランジャロッドの横方向の移動を制限するための、ハウジングの内面に沿って延在している少なくとも1つの長手方向のリブを備えることができる。好ましくは、案内器具は、複数の長手方向のリブを備える。リブは、ハウジングの遠位端部から近位に延在することができる。複数のリブは、ハウジングに沿ってプランジャロッドが移動するハウジングの遠位部分内に、チャネルを画定することができる。
一部の実施形態では、複数のリブは、プランジャロッドをチャネルに案内するための湾曲した遠位面を備え、プランジャロッドが、グリップ付属品の遠位端部に捕捉するのを防止する。リブの遠位面はまた、この目的を達成するために角度が設けられてもよい。好ましくは、湾曲したリブ又は角度が付けられたリブは、ラッチ解除面をチャネルに案内するための、チャネルに対するフレア状開口部を設けている。
グリップ付属品は、中に従来型のシリンジ又は安全デバイスなどの注射デバイスを支持することができる。安全デバイス又は手動式注射デバイスは、近位端部にニードルを有するシリンジ本体と、中にシリンジ本体を支持するシリンジシースと、ニードルが、安全シールドの近位端部から延在している後退位置と、安全シールドがニードルにまで延在している延在位置との間のシリンジシースに対して移動可能である安全シールドと、シールドをその延在位置の方向に付勢させるための付勢要素と、その後退位置にあるシリンジシースを付勢要素の付勢に対して保持するための解除可能なロック機構であって、シリンジシースに対してシリンジシールドの移動を防止する第1の位置、及びシリンジシースに対して安全シールドが移動するのを防止しない第2の位置から移動可能であるロック機構と、ニードルから薬剤の容量分を送達するためのシリンジ本体の遠位端部から延在するプランジャロッドであって、プランジャロッドが、薬剤の容量分を送達するために近位に移動するにつれて、プランジャがそのロック位置からそのロック解除位置まで解除可能なロック機構を移動させるためのロック解除構成要素を備える、プランジャロッドと、を備えることができる。
解除可能なロック機構は、少なくとも1つの偏向可能なラッチアームを備え、少なくとも1つの偏向可能なラッチアームが、安全シールドをその後退位置に保持させる第1の位置、及び安全シールドがその後退位置にもはや保持されていない第2の位置から移動可能であり、プランジャが、ラッチ解除要素を備え、その第1の位置からその第2の位置まで、少なくとも1つの可撓性ラッチアームを移動させるよう構成されている。解除可能なロック機構は、複数のリブによって形成されているチャネル内に配置することができる。
プランジャ上に設けられているラッチ解除要素は、プランジャロッドから延在しているフランジ又はディスクとすることができる。好ましくは、このチャネルは、ラッチ解除要素を収容し、ハウジングに対するラッチ解除要素の横方向の移動を防止するような寸法にされている。
更に又は代替的に、プランジャロッドが注射剤を送達すると、ユーザの親指又は指を収容するための、その遠位端部に作動面を備えることができ、この場合、チャネルが、作動面を収容し、ハウジングに対して作動面の横方向の移動を防止するような寸法にされている。
本発明の第3の態様では、排出ノズルを備えるシリンジ本体を保持するためのシリンジハウジングと、後退位置と安全シールドがニードルにまで延在している延在位置との間で移動可能である安全シールドと、安全シールドをその延在位置まで付勢させるための付勢デバイスと、ロック位置にある場合、安全シールドをその後退位置に保持し、そのロック解除位置にある場合、付勢デバイスの影響下で、安全シールドをその延在位置まで移動することを可能にする、解除可能なロック機構と、排出ノズルから薬剤の容量分を送達するためのプランジャであって、遠位位置から近位位置まで長手方向軸に沿って移動可能であり、薬剤の容量分を送達するよう長手方向軸に沿って、プランジャを移動させるために作動力が適用され得るプランジャの遠位端部における作動面と、解除可能なロック機構をロック解除するよう構成され、これにより、その延在位置まで安全シールドが移動可能となる、作動面の近位のラッチ解除要素と、を備えるプランジャと、を備える、手動式注射デバイスが提供される。
解除可能なロック機構は、少なくとも1つの偏向可能なラッチアームを備え、少なくとも1つの偏向可能なラッチアームは、安全シールドをその後退位置に保持される第1の位置、及び安全シールドがその後退位置にもはや保持されていない第2の位置から移動可能である。プランジャが、その遠位位置からその近位位置まで移動すると、少なくとも1つの可撓性ラッチアームがその第1の位置からその第2の位置まで移動するよう構成され得る。
ラッチ解除要素は、プランジャの本体から延在し、プランジャの作動面から離間されている管状突起部を備える。
一部の実施形態では、プランジャは、プランジャロッドの寸法の変化部にラッチ解除面を備えることができる。この場合、プランジャロッドは、第1の断面直径を有する遠位部分及び第2の断面直径を有する近位部分を備える。第1の断面直径は、第2の断面直径より大きいものとなり得る。近位部分がその遠位部分に出会う点において、その第2の位置まで解除可能なロック機構を移動させるためのラッチ解除面として作用することができるベアリング面が設けられている。
どちらの場合でも、ラッチ解除部分は、湾曲した近位面又は平坦な近位面を備えることができる。
本発明によるグリップ付属品のいずれにおいても、格納式のシースをデバイスの近位端部に設けることができ、このシースは、排出ノズルの近位端部にまで延在している延在位置と、排出ニードルが格納式のシースから延在している後退位置との間で移動可能である。好ましくは、格納式のシースは、その近位端部が、皮膚接触表面によって画定されている平面Pから延在していない位置まで後退可能である。
本発明の上記の、並びに他の特徴及び利点は、以下の添付図面と連携して、以下の例示的な本発明の実施形態の説明を参照することによって一層良好に理解されよう。
注射可能な状態のUltraSafe注射デバイスを示す。 安全な注射後の状態のUltraSafe注射デバイスを示す。 図1の注射デバイスの典型的な使用説明書を示す。 図1の注射デバイスの典型的な使用説明書を示す。 図1の注射デバイスの典型的な使用説明書を示す。 図1の注射デバイスの典型的な使用説明書を示す。 本発明の一実施形態によるグリップ付属品の近位端部を示す。 図1の注射デバイスを収容する、例示的な本発明の実施形態によるグリップ付属品を示す図である。 使用中の図4のグリップ付属品を示す図である。 使用中の図4のグリップ付属品を示す図である。 使用中の図4のグリップ付属品を示す図である。 本発明によるグリップ付属品の代替実施形態を示す図である。 本発明によるグリップ付属品の代替実施形態を示す図である。 本発明によるグリップ付属品の代替実施形態を示す図である。 本発明によるグリップ付属品の代替実施形態を示す図である。 本発明によるグリップ付属品の別の実施形態を示す図である。
図1A〜図1Bは、本発明によるグリップ付属品を備える、使用に好適な手動式注射デバイス100を示す。注射デバイス100は、ニードル130を備える近位端部から開口遠位端部まで延在している、シリンジ110を備える。シリンジの開口遠位端部は、栓140により密封されている。ニードルキャップ190が、ニードル130を覆うよう、任意に設けられている。
シリンジ110は、シリンジロック要素125によってシリンジシース120内に固定されている。シリンジロック要素125は、直径方向に対向している支台面121、122を備えていてもよく、これらの面の間に、標準シリンジのフランジが制限されている。支台面121、122の間にフランジを制限することにより、シリンジシース120に対して、シリンジ110の移動を防止する。
シリンジシース120は、開口遠位端部101であって、ここにシリンジ110を挿入することができる開口遠位端部101、及び開口近位端部102であって、シリンジ110がシース120内に固定されているとき、ここからニードル130が延在している開口近位端部102を備える。安全シールド150は、シリンジシース120に対して、移動可能に装着されている。安全シールド150は、ニードル130が、安全シールドの近位端部を超えて延在している後退位置(図1Aに図示)と、安全シールドがニードルの近位端部を超えて延在している延在位置(図1Bに図示)との間で移動可能である。図1Bに示されている第2の位置では、ニードル130は、安全シールド150によって覆われており、それによって、ユーザをニードルから遮蔽し、事故によるニードルの突き刺し損傷を防止する。
ユーザが従来のダートグリップ(図2に図示)を備える注射デバイス100を把持することができるため、安全シールド150は、その遠位端部に、又はその方向にフランジ155を備える。図1に示されているフランジ155は、安全シールド150から延在している。しかし、当業者は、フランジ155が、シリンジシース120上に設けられ得ることを認識していよう。
安全シールド150は、付勢要素160によって、シリンジシース120(図1Bに図示)に対して、その延在位置に付勢されている。図1A〜図1Bに示されている付勢要素160は、シリンジシース120と安全シールド150との間に配置されているコイルスプリングの形態をとり、こうして、安全シールド150は、シリンジシース120に対して近位に、その延在位置へと付勢されている。
解除可能なロック機構180は、シリンジシース120に対してその後退位置にある安全シールド150を保持する。ロック機構180は、安全シールド150がシリンジシース120に対して移動するのをロック機構180が防止するロック位置(図1A)と、シリンジシース120に対して安全シールド150が移動するのをロック機構180がもはや防止しないロック解除位置との間で移動可能である。一旦、ロック機構が、そのロック解除位置に移動されると、安全シールド150は、コイルスプリング160の影響下で、その延在位置の方に移動する(図1B)。
図1A〜図1Bに示されているデバイスでは、安全シールド150とシリンジシース120との間のロック機構180は、安全シールド150上に設けられている一対の可撓性ラッチアーム181の形態をとり、これはシリンジシース120上の対向するラッチ面183に係合する。可撓性ラッチアーム181は、それらがその個々のラッチ面183に係合している第1の位置に付勢されており、こうして、シリンジシース120に対して、安全シールド150の近位への移動が防止される。可撓性ラッチアーム181は、この付勢に対して移動されるとき、ラッチアーム181は、その個々のラッチ面183と係合解除し、こうして、シリンジシース120に対して、安全シールド150の近位への移動を可能にする。
ラッチアーム181は、特別仕様のプランジャロッド170によって、第1の位置から第2の位置まで移動されるよう構成されている。プランジャロッド170は、その近位端部において、栓140に係合するよう構成されている細長い部材であって、ニードル130から薬剤の容量分を送達するよう、シリンジ本体の長手方向軸に沿って近位に栓を移動させる細長い部材を備える。その遠位端部において、又はその方向に、プランジャ170には、作動面175であって、注射剤を送達するため、近位にプランジャを駆動するためにユーザが親指又は指を置く作動面175が設けられている。プランジャロッドが、シリンジ本体内で、その移動の終端部に近づくか、又はここに到達すると、プランジャロッド170の作動面175は、それらが、シリンジシース120上のラッチ面183にもはや係合していない位置まで、外側方向に可撓性ラッチアーム181を偏向させる。こうして、ロック機構は、注射の端部で解放され、安全シールド150がその延在位置に移動する。
添付の図面では見えないが、図1A〜図1Bの手動式注射デバイスは、注射が完了した後に、安全シールド150をその延在位置にロックするための安全ロックを更に備えることができる。
図1及び図2の注射デバイスと共に使用するためのグリップ付属品を、これより図3〜図7を参照しながら説明する。
図3に示されているとおり、グリップ付属品300は、注射デバイス100を収容するための概ね中空の本体を有する、ハウジング310を備える。注射デバイス100は、ハウジングに支持されており、こうして、ニードル130は、ハウジングの近位端部における隙間を取り囲む皮膚接触表面を超えて、所定の距離D分延在する。注射中、ニードルの挿入の最大深さは、注射部位に接触するようになる皮膚接触表面367によって制限される。これは、皮膚をつまみ、注射部位に対して45度の角度でニードルを挿入するために、ニードルなしでニードルの挿入深さの調整を行う(図2に図示)一助となる。代わりに、ニードルは、グリップ付属品によって許容される、全域まで90度の角度で挿入することができる。ニードルが皮膚接触表面によって画定された平面Pから延在する程度は、必要な注射のタイプ(皮下、筋肉内など)に応じて選択することができる。例えば、皮下注射の場合、距離Dは、3mm〜12mm、より好ましくは4mm〜10mm、より好ましくは5mm〜8mmとすることができる。
本発明のグリップ付属品は、様々な形態をとることができる。図4に示されているとおり、グリップ付属品300は、遠位部分330と、近位部分320と、近位部分と遠位部分との間に延在する中間部分340を有するハウジング310を備える。ハウジング310の遠位部分330は、概ね中空の本体に注射デバイスの挿入を可能にする遠位開口部335を備える。遠位開口部の近位で、ハウジング310は、安全シールド150のフランジ155を制限する凹部352を2つ備え、ハウジング内の注射デバイス100を固定している。凹部352にフランジ155を制限しながら、シリンジ110及びニードル130は、ロック機構180が解放されるまで、グリップ付属品300に対して固定されている。
ハウジング310への注射デバイス100の挿入を容易にするため、傾斜面(図示せず)は、注射デバイス100のフランジ155を凹部352へと案内する、凹部352のすぐ近くの遠位部のハウジング310の内側に設けられていてもよい。一旦、フランジ155が、凹部352への傾斜部(図示せず)及び留め金の上に乗ると、注射デバイス100は、グリップ付属品300にロックされる。すべてではないが、一部の実施形態では、ハウジングは、ハウジング310内の注射デバイス100の横方向の移動及び回転移動を防止するため、ハウジングの内側にリブを更に備える。
図4に示されているとおり、ハウジング310の遠位部分330は、注射デバイス100のロック機構180の周りにシールドを設けるために、注射デバイス100のロック機構180を少なくとも部分的に取り囲むことができる。シールドにより、ユーザの手がロック機構180と直接接触するようになること、及び不注意で解除ロック機構180を動かすこと、及び注射が完了する前にニードルシールドを稼働させることが防止される。ユーザが注射デバイス100の遠位端部を見ることを可能にするため、遠位部分330は、1つ以上の切り抜き部380を備えてもよい。ハウジングの遠位端部に切り抜き部380を設けることによって、プランジャがハウジングの遠位端部で捕捉された状態になるリスクが最小化される。このリスクを更に軽減するため、プランジャは、比較的剛直なハウジングに接触すると、曲がることができる可撓性のラッチ解除構成要素を備えてもよい。これは、以下に一層詳細に記載されている。
一部の実施形態では、ハウジング310はまた、ユーザの指への保持を改善するための、少なくとも1つ、及び好ましくは2つ以上の刻み目385を備える。図3に示されているとおり、刻み目385は、遠位部分330と中間部分340との連結点、又はその近傍に設けられ得る。インデント部385は、ユーザの指向けにベアリング面387を設けることができ、これを使用して、付属品300の従来のダートグリップを補助することができる(図2を参照されたい)。代替的に、刻み目385は、遠位部分330上に設けることができる。いずれの場合でも、デバイスが握りグリップ(プランジャロッド170を作動させるために配置したユーザの手のひら及び親指に置かれたグリップ付属品を用いる)と共に使用されると、刻み目385により、ユーザの指の正確かつ快適な位置決めが容易となるか、又は従来のダートグリップ用にベアリング面(図2に図示)がもたらされる。
中間部分340は、ハウジングの近位部分320と遠位部分330との間に延在している。中間部分340は、近位部分320及び遠位部分330よりも狭いことが好ましい。この中間部分は、注射デバイスのシリンジシース120及び安全シールド150の場合(安全シールド150を延在する前)、実質的にすべてを取り囲む、概して管状の形態を有する。より狭い中間部分340は、握りグリップが使用されるとき、ユーザがデバイスを把持する一助となる。この中間部分はまた、上記のとおり、ダートグリップに対するベアリング面を設けることができる。
グリップ付属品の、概ね中空のハウジング310は、様々な形態をとることができる。一部の実施形態では、図4に示されているとおり、ハウジング310は、概ね細長い横断面を有しており、この横断面は、ハウジングの長手方向軸A、すなわちピストンロッドが薬剤の注射中に沿って移動する軸に垂直な平面に画定されている。細長い横断面は、楕円状、長楕円状、矩形状又は任意の他の細長い形状とすることができる。有利には、細長い横断面により、グリップ付属品は、ユーザの手のひらに問題なく収まることが可能になる(第1のグリップが使用される場合)。
図4に示されている一部の実施形態では、ハウジング310の中間部分340は、ウインドウ395を備える。ウインドウ395は、ハウジング310の長い側面(上記の細長い断面の長い側面として画定されている)上に配置され得る。中間部分の断面が細長いので、グリップ付属品は、ユーザの手のひらに自然と落ち着き、ウインドウ395は、外側方向を向く。2つのウインドウ395が、ハウジング310の各側面上に1つずつ設けられ得る。
一部の実施形態では、図4をやはり参照すると、ハウジング310の近位部分320は、近位開口部360を取り囲むフランジ365を設けるフレア状開口部を備える。フランジ365は、ニードル130の挿入の深さを制御するため、注射部位において、皮膚に対して配置されている皮膚接触表面367を設ける。フランジ365はまた、ニードルが注射部位に十分挿入されるのを制限又は完全に妨げるといった、ユーザがグリップ付属品と注射部位との間にユーザの指を不注意で置く事態を防止する。
皮膚接触表面の外側半径は、ニードル130の挿入角度を制限する一助となるよう選択され得る。例えば、皮膚接触表面367の外側半径Rは、ハウジングから延在するニードルDの長さに近づき得るか、又はこれを超え得る。好ましくは、最小外側半径Rは、少なくとも3mm、より好ましくは少なくとも5mm、及びより好ましくは少なくとも8mmである。
上記に加えて、フランジ365は、有利には、注射部位に接触しているハウジングの表面領域を増大させることができ、これにより、圧力を低下させて、ユーザの心地よさを向上させる。フランジの増大した表面領域によりまた、ユーザが、注射部位に対し、デバイスの平坦部(90度でニードルを用いる)の近位端部を配置しやすくなる。しかし、当業者は、フランジ365が必須ではないことを認識していよう。フランジ365を備えていない本発明によるグリップ付属品の実施形態は、図6A〜図6Dを参照して、以下に一層詳細に記述される。
一部の実施形態では、図4に示されているとおり、内側シース370は、フランジ365の円周内に設けられ得る。内側シース370は、注射デバイス100のニードル130がこの開口部を通って延在する、近位開口部360の直径を有効に低下させる。シース370は、いくつかの利点をもたらす。シース370は、放射方向の横方向の移動に対してシリンジを支持し、それによって、デバイス内のシリンジの安定性が改善される。このシースはまた、減少した近位開口部360の直径が、ハウジング310に指が挿入されるのを防止するサイズにされているので、注射デバイスの完了後にニードルの突き刺しによる損傷を防止する一助となり得る。内側シースの直径が低下すると、ニードルの可視性がやはり制限され、ニードル恐怖症である集団の、実質的な部分における注射不安を低減する一助となる。最後に、シース370は、デバイスの近位端部に注射部位での皮膚の膨れを低下させることができる。皮膚の腫れは、ニードルの挿入深さの合計に影響するので、このことは、一部の実施形態では、大きな利点をもたらすことができる。好ましくは、内側シース370は、ハウジング310の皮膚接触表面によって画定された平面を超えて延在することはない。
一部(すべてではないが)の実施形態では、特に図4を参照すると、グリップ付属品には、変更したプランジャ270が設けられてもよい。変更したプランジャ270は、注射剤を送達するためにユーザの親指又は指を収容することを目的とする作動面275、及び注射デバイス100の解除可能なロック機構180をロック解除するために、作動面275の近位に及びここから離間されたロック解除構成要素280を備えていてもよい。ロック解除構成要素280は、シリンジシース120上のラッチ面183に係合する、その休止位置から離れたラッチアーム181を偏向させることにより、上記の作動面175と同様に、解除可能なロック機構180をロック解除する。ロック解除構成要素は、作動面275の近位のプランジャロッドを取り囲んで延在するディスク280の形態をとることができる。好ましくは、ディスク280は、グリップ付属品の主要ハウジング部よりも可撓性が高い可撓性材料から形成されている。これにより、ディスク280は、注射中にわずかに位置がずれている間、プランジャがグリップ付属品のハウジングに接触する事象では曲がることが可能になり、これにより、注射が完了する前に、プランジャがグリップ付属品のハウジングに捕捉された状態になるのを防止する。当業者は、比較的可撓性のディスク280がいくつかの方法で設けられ得ることを認識していよう。例えば、ディスクは、グリップ付属品のハウジングと同じ材料から作製され得るが、厚さが薄くなっているために柔軟性が向上している(グリップ付属品のハウジングに対して)。ディスク280はまた、一層低いヤング率を有する材料、すなわち本質的に一層高い可撓性材料から作製されてもよい。
変更したプランジャ270の利点は、作動面が、安全シールド150を解放するロック機構180に接触するようになる必要がないことである。代わりに、ロック解除構成要素280は、作動面に対してその近位位置にあるために、安全シールド150を解除するロック機構180に接近する。このことにより、ユーザの親指/指が、ロック機構に最近接する必要がなくなり、結果、ユーザの手がロック機構の邪魔になるリスクを低減し、かつデバイスの使用に必要とされる器用さが少なくなることを意味する。好ましくは、ロック解除構成要素の作動面と近位面との間の距離は、少なくとも5mm、少なくとも8mm、少なくとも10mm又は少なくとも15mmである。
当然ながら、当業者は、図3に示されている変更したプランジャが、上記の作用を実現するために作製され得るプランジャロッドへの多数の変更の1つであることを認識していよう。例えば、作動面275及びディスク様ロック解除構成要素280を使用する代わりに、変更したプランジャは、一方の端部に作動面、及びもう一方の端部にロック解除構成要素を備える単一構成要素を代わりに備えてもよい。一部の実施形態では、ロック解除構成要素280は、上記のとおり、ラッチアーム181を偏向させるための、湾曲した又は傾斜した近位面を備えていてもよい。
グリップ付属品300の使用を、これから図5を参照して記載する。グリップ付属品300のハウジングの使用においては、注射デバイス100は、ユーザによって、ダートグリップ又は握りグリップのどちらかで把持される。図5に示されている工程は、ユーザの手のひらに置かれたグリップ付属品300を備える、握りグリップを示している。しかし、当業者は、ダートグリップ(図2に図示)もまた使用されてもよいことを理解していよう。ニードルキャップ190は、ニードルから取り外されて、デバイスは、ここで、注射する準備が整う。ユーザは、注射部位10における皮膚の表面に対して90度の角度のニードルを用いて、注射部位10にグリップ付属品300を押し付ける(図5の工程(A)を参照されたい)。注射デバイスがこのように注射部位に押し付けられることにより、ニードルの挿入深さが上記のとおり、制御される。一旦、部位に押し付けられると、次に、ユーザは、プランジャ170を押し下げる(図5の工程(B)を参照されたい)。プランジャ170は、注射デバイスの近位端部の方向に栓140を駆動し、これにより、ニードル130から薬剤の容量分を送達する。プランジャ170が、シリンジ110内でその移動の端部に到達すると(すなわち、栓140が、シリンジの近位端部に到達して、更に移動することはできないとき)、ロック解除構成要素180は、対応する係合面183からラッチアーム181を係合解除し、これにより、安全シールド150を、コイルスプリング160の影響下で、シリンジシース120に対して進入させることが可能になる。安全シールドは、グリップ付属品300内の定位置にロック(凹部352に制限されたフランジ155のため)されると、シリンジシース120及びシリンジは、グリップ付属品300内部に後退する(図5の工程(C)を参照されたい)。ここで、グリップ付属品は、グリップ付属品のハウジング310の内側に遮蔽されているニードルにより、注射部位10から安全に取り外される。
図6A〜図6Dは、本発明によるグリップ付属品の代替的実施形態を示す。図6Aに示されているとおり、グリップ付属品の遠位部分511は、間の切り抜き部512と共に、対向する側壁を備えていてもよい。この実施形態では、注射デバイス110のフランジ155は、切り抜き部512から延在し、こうして、ユーザは、注射デバイス110を直接、把持することができる。図6Aに示されている実施形態はまた、遠位部分511の外側表面上の突起状領域513を含んで、デバイス上のユーザの把持を改善する。図6Aに示されている実施形態の近位端部514は、フレア状近位端部を含まない。代わりに、中間部分515及び近位部分514は、実質的に同じ横断面を有する。
図6Aに示されている実施形態は、従来のダートグリップによる使用が意図されている。図6Aに示されている実施形態は、握りグリップに使用するよう意図されてないので、ハウジング510は、ユーザの手のひらにデバイスが収まる一助となる細長い断面を備えていない。代わりに、図5Aに示されている実施形態は、実質的に正方形の横断面(角に丸みがある)を備える。
図6Bに示されている実施形態は、フレア状の近位端部524が追加されていることを除くと、図6Aを参照した上記の実施形態に概ね類似している。遠位部分上の突起表面もまた、この実施形態から省略されている。
図6Cに示されている実施形態もまた、ハウジング530の横断面が細長いことを除くと、図6Aを参照する上記の実施形態と概ね類似している。
図6Dに示されている実施形態は、ハウジング540の遠位端部541が、図3に示されている切り抜き部335などの切り抜き部を備えていないことを除いて、図3に示されている実施形態と概ね類似している。代わりに、ハウジングの遠位部分541は、注射デバイス110のロック機構180を取り囲んで、ユーザが、その手によって、ラッチ面183からラッチアーム181を不注意で解放するリスクを最小化する。図6Dに示されている実施形態はまた、図3の実施形態に示されているフレア状端部365の代替を示している。図3に示されているフレア状開口部の代わりに、図6Dのハウジング540は、より狭い中間部分を備える、概ね管状のプロファイルを有する。この設計は、追加のロック解除構成要素280(上記のとおり)を備えていない実施形態に特に適することができ、代わりに、解除可能なロック機構をロック解除するための作動面275に頼る。
本発明によるグリップ付属品600の更に別の実施形態が、図7に示されている。この実施形態では、ハウジングの遠位部分630は、中間部分においてよりも、グリップ付属品の遠位端部630において、グリップ部分を設けるように延在されている。延在した近位部分360は、注射デバイス110のロック機構180を損なうことなく、ユーザの手のひらに把持され得るので、この設計により、一層長い注射デバイスの握りグリップを、片手で使用することが可能になる。
図7に示されている実施形態はまた、注射デバイスの長手方向軸に沿って移動するプランジャロッド170を案内するための、プランジャロッド案内器具670を有利なことに備えている。このプランジャロッドガイドは、ハウジングに対して、ロック解除構成要素280の横方向の移動を防止する一連のリブ670を備える。このことにより、ラッチアーム181を有するロック解除構成要素280を確実に位置合わせし、かつロック解除構成要素280がハウジング又はロック機構の他の部分に捕捉された状態となるために、ロック解除機構180の破損が防止される。
本発明によるグリップ付属品は、従来のダートグリップ又は握りグリップのどちらかで、片手で使用するように概ね設計されており、それに基づいたサイズにされている。例えば、グリップ付属品300の全長(皮膚接触表面から遠位部分の遠位端部まで)は、好ましくは、以下の範囲:40mm〜120mm、50mm〜100mm、60mm〜110mm及び70mm〜100mmのうちの1つ以上の範囲である。グリップ付属品の中間部分は、以下の範囲:20mm〜120mm、30mm〜90mm及び50mm〜70mmのうちの1つ以上の全長を好ましくは有する。したがって、ブランジャーは、片手でデバイスを保持しながら操作することができ、プランジャは、以下の範囲:50mm〜100mm、60mm〜90mm及び60mm〜80mmのうちの1つ以上の全長を好ましくは有する。
本開示を一度、評価すると、当業者は、本発明のグリップ付属品は、様々な異なる注射デバイスを収容するよう変更されてもよいことを認識するであろう。本発明の好ましい実施形態を本明細書に図示し記載しているが、このような実施形態は単なる例として提示されていることは当業者には明らかであろう。当業者であれば、本発明から逸脱することなく多くの変形、変更、及び代用が想到されるであろう。本発明の実施に際して、本明細書に記載される本発明の実施形態の様々な代替例が用いられ得る点を理解されたい。以下の「特許請求の範囲」は、本発明の範囲を定義すると共に、特許請求の範囲に含まれる装置及び方法、並びにそれらの均等物をこれによって網羅することを目的としたものである。

Claims (48)

  1. 手動式注射デバイス用のグリップ付属品であって、
    中に手動式注射デバイスを支持するよう構成されている概ね中空の本体を備えるハウジングであって、
    手動式注射デバイスが挿入され得る第1の開口部を備える遠位部分と、
    第2の開口部を備える近位部分であって、前記第2の開口部から、前記手動式注射デバイスのニードルが延在しており、前記デバイスの近位端部において皮膚接触表面を備える近位部分と、
    前記近位部分と遠位部分との間に延在している中間部分と、
    を備えるハウジング
    を備える、グリップ付属品。
  2. 近位に位置するフランジを更に備え、前記フランジが、前記第2の開口部を少なくとも部分的に取り囲み、前記デバイスの近位端部において前記皮膚接触表面を設ける前記ハウジングから延在する、請求項1に記載のグリップ付属品。
  3. 請求項1又は2に記載のグリップ付属品であって、
    前記グリップ付属品が手動式注射デバイスを更に備え、前記手動式注射デバイスが、前記概ね中空の本体内に支持されており、こうして、前記注射デバイスのニードルの近位先端部が、前記皮膚接触表面により画定されている平面Pを超えて、所定の距離D分延在する、
    グリップ付属品。
  4. 前記フランジが、前記ハウジングから外側方向に延在している、請求項2又は3に記載のグリップ付属品。
  5. 前記フランジの外側のほとんどの縁部が、長楕円形又は矩形の外周を画定する、請求項2、3又は4に記載のグリップ付属品。
  6. 前記フランジが、フレア状開口部として形成される、請求項2〜5のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  7. 前記フランジ部分の外周が、前記中間部分の外周より大きい、請求項2〜6のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  8. 前記遠位部分の外周が、前記中間部分の外周より大きい、請求項1〜7のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  9. 前記遠位部分が、ユーザの指を支持するための少なくとも1つのインデント部を備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  10. 前記中間部分の横断面が細長い、請求項1〜9のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  11. 前記中間部分の横断面が、実質的に長楕円形又は実質的に矩形である、請求項10に記載のグリップ付属品。
  12. 前記中間部分の横断面が、実質的に正方形である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  13. 前記遠位部分が、少なくとも1つの隙間又は切り抜き部を備える、請求項1〜12のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  14. 前記遠位部分が、細長い横断面を有しており、前記隙間又は切り抜き部が、細長い側面に設けられている、請求項13に記載のグリップ付属品。
  15. 前記フランジが、少なくとも8mm、より好ましくは少なくとも15mm、最も好ましくは少なくとも25mmとなる最小外側寸法を有する、請求項2〜14のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  16. 前記中間部分が、少なくとも1つのウインドウを備える、請求項1〜15のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  17. 請求項9に従属する場合、前記ウインドウが、前記ハウジングの細長い側面に設けられている、請求項16に記載のグリップ付属品。
  18. 前記近位部分が、前記近位部分内に配置される内側シースを更に備える、請求項1〜17のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  19. 前記内側シースが円筒形である、請求項18に記載のグリップ付属品。
  20. 前記フランジが細長い横断面を有する、請求項2〜19のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  21. 前記ハウジングが、前記ハウジング内の手動式注射デバイスを固定するための、少なくとも1つの支持構造体を備える、請求項1〜20のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  22. 前記少なくとも1つの支持構造体が、前記手動式注射デバイスのフランジを制限する凹部を備える、請求項21に記載のグリップ付属品。
  23. 前記ハウジングが、前記手動式注射デバイスの前記フランジを前記凹部に案内する傾斜面を備える、請求項22に記載のグリップ付属品。
  24. 前記ハウジングが、前記ハウジング内で前記手動式注射デバイスの回転移動及び/又は横方向の移動を防止するための、少なくとも1つのリブを更に備える、請求項1〜23のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  25. 前記中間部分の全長が、以下の範囲:20mm〜120mm、
    30mm〜100mm、
    40mm〜90mm、及び
    50mm〜70mm
    のうちの1つ以上である、請求項1〜24のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  26. 前記近位部分の前記近位端部から前記遠位部分の前記遠位端部までの、前記グリップ付属品の全長が、以下の範囲:
    40mm〜120mm、
    50mm〜100mm、
    60mm〜110mm、及び
    70mm〜100mm
    のうちの1つ以上である、請求項1〜25のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  27. 前記皮膚接触表面が、外側半径Rを有しており、Rが、
    少なくとも6mm、
    少なくとも8mm、
    少なくとも9mm
    である、請求項1〜26のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  28. 前記第1の距離Dが、以下の範囲:
    3mm〜12mm、
    4mm〜10mm、及び
    5mm〜8mm
    のうちの1つ以上である、請求項1〜27のいずれか一項に記載の注射デバイス。
  29. 前記距離Dが、第2の距離Dより大きく、この距離が、前記ニードルと前記近位部分の外側縁部、好ましくは前記フランジの外側縁部との間の平面Pにおける最短距離である、請求項27又は28に記載の注射デバイス。
  30. 前記手動式注射デバイスが、プランジャを更に備え、前記プランジャが前記プランジャの前記遠位端部に作動面を備え、長手方向軸に沿って前記プランジャが移動するように作動面に作動力が加えられ、薬剤の容量分を送達する、請求項27〜29のいずれか一項に記載の注射デバイス。
  31. 前記プランジャが、その近位端部からその遠位端部まで延在する長さを有し、前記長さが50mm〜100mm、より好ましくは60mm〜90mm、最も好ましくは60mm〜80mmとなる長さである、請求項27〜30のいずれか一項に記載の注射デバイス。
  32. 請求項27〜31のいずれか一項に記載の注射デバイスであって、前記注射デバイスが、安全デバイスを更に備え、前記安全デバイスが、シリンジ本体を保持するためのシリンジハウジングと、
    安全シールドであって、前記ニードルの前記近位端部が前記安全シールドの前記近位端部から延在している後退位置と、前記安全シールドが前記ニードルの前記近位端部にまで延在している延在位置との間で前記シリンジハウジングに対して移動可能に装着されている安全シールドと、
    その延在位置に向かって前記シールドを付勢させるための付勢デバイスと、
    その後退位置にスリーブを保持するための解除可能なロック機構と、
    を備える、注射デバイス。
  33. 前記グリップ付属品が、前記解除可能なロック機構を少なくとも部分的に取り囲む、請求項32に記載の注射デバイス。
  34. 前記解除可能なロック機構が、少なくとも1つの偏向可能なラッチアームを備え、前記少なくとも1つの偏向可能なラッチアームが、前記安全シールドをその後退位置に保持させる第1の位置、及び前記安全シールドがその後退位置にもはや保持されていない第2の位置から移動可能であり、
    前記プランジャが、その第1の位置からその第2の位置まで、前記少なくとも1つの可撓性ラッチアームを移動させるよう構成されている、
    請求項27〜33のいずれか一項に記載の注射デバイス。
  35. 前記プランジャが、前記作動面の近位にラッチ解除部分を更に備え、前記可撓性ラッチアームをその第2の位置に移動させるよう構成されている、請求項29〜34のいずれか一項に記載の注射デバイス。
  36. 前記ラッチ解除部分が、前記作動面の近位のプランジャロッドから延在しているディスク又はフランジを備える、請求項35に記載のグリップ付属品。
  37. 前記ディスク又はフランジが、前記プランジャロッドと一体成形されている、請求項36に記載のグリップ付属品。
  38. 前記グリップ付属品が、前記解除可能なロック機構をラッチ解除する位置まで、前記ラッチ解除部分を案内する少なくとも1つの案内機能部を更に備える、請求項35〜37のいずれか一項に記載の注射デバイス。
  39. 前記遠位部分が、間に切り抜き部を有する、2つの直径方向に対向する舌状部を備える、請求項1〜38のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  40. 前記舌状部が、つまみ表面、例えば、その外側表面上に突起状の表面領域を備える、請求項37に記載のグリップ付属品。
  41. 前記舌状部が、間に注射デバイスを固定するための、内側表面上の固定器具を備える、請求項38又は39に記載のグリップ付属品。
  42. 前記ハウジングの前記近位端部の前記隙間が、少なくとも12mm、より好ましくは少なくとも15mm、最も好ましくは少なくとも18mmの最小外側寸法を有する、請求項35〜41のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  43. 前記内側シースの内径が、少なくとも8mmである、請求項18に記載のグリップ付属品。
  44. 前記距離Dが、前記ニードルの前記近位端部と前記ニードルが前記シリンジ本体に接続している箇所との間の合計距離D未満である、請求項1〜43のいずれか一項に記載の注射デバイス。
  45. 前記皮膚接触表面が、最小外側半径Rを有しており、R:Dの比が、
    少なくとも1:1、
    少なくとも1.5:1、
    又は
    少なくとも2:1
    である、請求項1〜44のいずれか一項に記載の注射デバイス。
  46. 前記ハウジングの前記遠位部分が、前記解除可能なロック機構をラッチ解除する位置まで、前記プランジャの前記ラッチ解除部分を案内する案内器具を更に備える、請求項32〜45のいずれか一項に記載のグリップ付属品。
  47. 前記案内器具が、前記ハウジング本体の内面に沿って長手方向に延在する複数のリブを備え、前記複数のリブが、前記ラッチ解除部分を収容するためのチャネルを画定し、かつ前記ラッチ解除部分の横方向の移動を防止する、請求項46に記載のグリップ付属品。
  48. 前記複数のリブの前記少なくとも1つが、前記ラッチ解除部分を前記チャネルに案内するための湾曲した遠位面を含む、請求項47に記載のグリップ付属品。
JP2019566362A 2017-05-30 2018-05-29 手動式注射デバイス用のグリップ付属品 Active JP7263258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1708595.2A GB2563029B (en) 2017-05-30 2017-05-30 Grip accessory for a manual injection device
GB1708595.2 2017-05-30
PCT/US2018/034850 WO2018222575A1 (en) 2017-05-30 2018-05-29 Grip accessory for a manual injection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522322A true JP2020522322A (ja) 2020-07-30
JP7263258B2 JP7263258B2 (ja) 2023-04-24

Family

ID=59270857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566362A Active JP7263258B2 (ja) 2017-05-30 2018-05-29 手動式注射デバイス用のグリップ付属品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11786665B2 (ja)
EP (1) EP3624878A1 (ja)
JP (1) JP7263258B2 (ja)
KR (1) KR102538938B1 (ja)
CN (2) CN110691619B (ja)
AU (1) AU2018277036B2 (ja)
BR (1) BR112019025133A2 (ja)
CA (1) CA3063720A1 (ja)
GB (1) GB2563029B (ja)
IL (1) IL270879A (ja)
MX (1) MX2019014372A (ja)
RU (2) RU2766672C2 (ja)
WO (1) WO2018222575A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2790752B1 (en) * 2011-12-15 2018-08-08 SHL Group AB Auto-injection device
USD888941S1 (en) 2017-11-30 2020-06-30 Janssen Pharmacauticals, Inc. Grip accessory for a manual injection device
GB2563029B (en) 2017-05-30 2022-06-08 Janssen Pharmaceuticals Inc Grip accessory for a manual injection device
GB2563027B (en) 2017-05-30 2022-04-06 Janssen Pharmaceuticals Inc Grip accessory for a manual injection device
USD946750S1 (en) 2018-07-11 2022-03-22 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Grip accessory for an injection device
GB2580154A (en) * 2018-12-21 2020-07-15 Janssen Pharmaceuticals Inc Accessory for an injection device including an exposed cap remover
USD958330S1 (en) 2018-12-21 2022-07-19 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Injection device accessory
GB2580133B (en) * 2018-12-21 2023-04-12 Janssen Pharmaceuticals Inc Accessory including a slot for a flange of an injection device
GB2580142B (en) 2018-12-21 2023-04-12 Janssen Pharmaceuticals Inc Accessory for an injection including a pivotable cover
GB2580141B (en) * 2018-12-21 2023-04-12 Janssen Pharmaceuticals Inc Accessory for an injection device including a grip for a needle cap
CN111888581A (zh) * 2020-09-10 2020-11-06 苏州赛卫生物科技有限公司 带有针头保护装置的安全注射器
WO2022216959A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Love Lifesciences Llc Pre-filled syringe safety devices and injectors, systems, and methods of use
USD1007675S1 (en) * 2021-08-27 2023-12-12 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical ingredient mixing training device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516461A (ja) * 2003-01-30 2006-07-06 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬物送達装置用の安全シールド付き保持器
US20080300549A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Verespej James M Anti-needle stick safety device or system for use with drugs requiring reconstitution
JP2009511177A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 イーライ リリー アンド カンパニー 医薬品注射用の器具
JP2009530038A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 タイコ ヘルスケアー グループ リミテッド パートナーシップ 注射装置のための受動的ラッチリング安全シールド
CN105169532A (zh) * 2015-09-23 2015-12-23 哈尔滨医科大学 药物注射器辅助装置

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2082052T3 (es) * 1990-07-19 1996-03-16 Nardino Righi Jeringuilla de seguridad, de un solo uso.
US5201708A (en) * 1992-02-03 1993-04-13 Timothy A. Kershenstine Self-locking safety syringe
WO1995007722A1 (en) * 1993-09-14 1995-03-23 North Shore Laboratories Pty. Ltd. Injection device
GB2308302B (en) * 1995-12-20 1997-11-12 John Gill Syringe
US6159184A (en) 1997-03-10 2000-12-12 Safety Syringes, Inc. Disposable self-shielding unit dose syringe guard
US6171283B1 (en) 1997-03-10 2001-01-09 Safety Syringes, Inc. Disposable self-shielding unit dose syringe guard
USD446578S1 (en) 1999-10-14 2001-08-14 Becton, Dickinson And Company Drug container holder
GB0003790D0 (en) 2000-02-18 2000-04-05 Astrazeneca Uk Ltd Medical device
US6623459B1 (en) * 2000-05-05 2003-09-23 Safety Syringes, Inc. Passive needle guard for syringes
US6613022B1 (en) 2000-05-05 2003-09-02 Safety Syringes, Inc. Passive needle guard for syringes
FR2830765B1 (fr) 2001-10-15 2004-07-23 Plastic Omnium Cie Dispositif de securite pour une seringue
US6971999B2 (en) * 2001-11-14 2005-12-06 Medical Instill Technologies, Inc. Intradermal delivery device and method
DE10203597A1 (de) 2002-01-30 2003-08-07 Disetronic Licensing Ag Injektionsgerät
US6872194B2 (en) * 2002-01-31 2005-03-29 Safety Syringes, Inc. Disposable self-shielding syringe guard
US6976976B2 (en) 2002-03-27 2005-12-20 Safety Syringes, Inc. Syringe with needle guard injection device
FR2860162B1 (fr) 2003-09-26 2006-06-02 Becton Dickinson France Dispositif de protection d'un appareil d'injection
US20060106342A1 (en) * 2004-06-28 2006-05-18 Michael Cox Injection applicator for a hypodermic syringe
US8500690B2 (en) 2004-07-01 2013-08-06 Becton, Dickinson And Company Passively shielding needle device
US20060089594A1 (en) 2004-10-26 2006-04-27 Sergio Landau Needle-free injection device
US7666168B2 (en) * 2004-11-05 2010-02-23 Don Millerd Syringe guard with selected needle configurations
WO2006113542A1 (en) 2005-04-15 2006-10-26 Specialized Health Products, Inc. Medical needle systems with reset devices for medical needle shield apparatus
US20070073224A1 (en) 2005-07-14 2007-03-29 John Dries Syringe with latching safety mechanism
US20070047200A1 (en) 2005-08-23 2007-03-01 Tai-Chi Huang Fan cartridge assembly
WO2008016381A1 (en) 2005-12-21 2008-02-07 Algen & Klemer Llc Dosage devices
GB2438593B (en) 2006-06-01 2011-03-30 Cilag Gmbh Int Injection device (cap removal feature)
FR2905873B1 (fr) * 2006-09-20 2008-11-14 Becton Dickinson France Soc Pa Dispositif d'injection prevenant le recul du piston lors du deploiement du systeme de securite
ES2658855T3 (es) 2009-03-13 2018-03-12 Eli Lilly And Company Aparato para inyectar un fármaco con retracción automática de la jeringa tras la inyección
CN102665805B (zh) * 2009-10-16 2017-12-08 詹森生物科技公司 手掌激活型药物递送装置
USD634424S1 (en) 2010-01-27 2011-03-15 Orlando Morejon Handle configuration
WO2011124635A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Humalys Binding molecules against chikungunya virus and uses thereof
EP2397169A1 (de) 2010-06-15 2011-12-21 CSL Behring GmbH Halterung für eine Injektionsspritze
FR2961403B1 (fr) 2010-06-17 2013-06-14 Rexam Healthcare La Verpillier Ensemble d'une seringue et d'un dispositif de securite
MY166395A (en) 2010-07-02 2018-06-25 Sanofi Aventis Deutschland Safety device for a pre-filled syringe and injection device
WO2012050511A1 (en) 2010-10-11 2012-04-19 Shl Group Ab Medicament delivery device
SG10201707191UA (en) * 2011-01-24 2017-10-30 Abbvie Biotechnology Ltd Removal of needle shields from syringes and automatic injection devices
JP5969464B2 (ja) 2011-03-29 2016-08-17 テルモ株式会社 シリンジ
EP2723427B1 (en) 2011-06-24 2016-09-14 UCB Biopharma SPRL Syringe safety assembly
US9656025B2 (en) * 2011-08-31 2017-05-23 Shl Group Ab Injection device
DK2768556T3 (en) 2011-10-21 2016-03-14 Sanofi Sa autoinjector
EP2583707A1 (en) 2011-10-21 2013-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
ES2904536T3 (es) 2011-11-07 2022-04-05 Lilly Co Eli Dispositivos de inyección con mejoras ergonómicas
EP2596822A1 (en) 2011-11-24 2013-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector
USD673677S1 (en) 2011-12-14 2013-01-01 Insightra Medical, Inc. Fibrotic band interrupter and implant introducing device
USD702835S1 (en) 2012-01-04 2014-04-15 Anteis Sa Needle retaining device
EP2623145A1 (en) 2012-02-03 2013-08-07 Q Stat Pty Ltd Retractable needle apparatus
US9248242B2 (en) 2012-04-20 2016-02-02 Safety Syringes, Inc. Anti-needle stick safety device for injection device
US9278179B2 (en) 2012-06-20 2016-03-08 Safety Syringes, Inc. Contact trigger release needle guard with elastic spring
US9901680B2 (en) * 2012-06-29 2018-02-27 Novo Nordisk A/S Spring driven injection device
USD720070S1 (en) 2013-01-16 2014-12-23 Ben M. Khalaj Surgical instrument handle
EP2826509A1 (en) 2013-07-18 2015-01-21 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Needle shield remover
EP3030287B1 (en) * 2013-08-08 2018-01-31 Carebay Europe Ltd. Power unit
JP2015062563A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 テルモ株式会社 医療用補助具および医療用具
FR3011186B1 (fr) * 2013-09-30 2017-12-08 Rexam Healthcare La Verpillier Dispositif de reception pour une seringue d'injection comprenant un capuchon de protection de l'aiguille
EP2886144A1 (en) 2013-12-20 2015-06-24 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device
CA2939344A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Abbvie Inc. Self-injection tool with movable needle shroud
EP3127572B1 (en) 2014-03-31 2021-12-22 Terumo Kabushiki Kaisha Prefilled syringe
FR3025433B1 (fr) 2014-09-09 2023-04-21 Nemera La Verpilliere Dispositif de retrait d'un capuchon de protection d'une aiguille de seringue
US10765811B2 (en) 2014-12-08 2020-09-08 Genentech, Inc. Versatile syringe platform
USD770612S1 (en) 2014-12-15 2016-11-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Safety syringe
USD830540S1 (en) 2015-08-24 2018-10-09 Adamis Pharmaceuticals Corporation Syringe
TW201726194A (zh) 2015-11-27 2017-08-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 用於移除帽蓋的系統(二)
USD785788S1 (en) 2015-12-08 2017-05-02 Becton Dickinson France S.A.S. T-shaped cap for a medical injector
USD784524S1 (en) 2015-12-08 2017-04-18 Becton Dickinson France S.A.S. T-shaped cap for a medical injector
CN108290008B (zh) * 2015-12-08 2024-03-08 贝克顿迪金森法国公司 用于医用注射器的带有半球形部分的帽
KR20180091078A (ko) 2015-12-08 2018-08-14 벡톤 디킨슨 프랑스 의료용 주입기용 캡
USD818575S1 (en) 2015-12-08 2018-05-22 Becton Dickinson France S.A.S. Medical injector with enhanced grip
USD784527S1 (en) 2016-03-04 2017-04-18 Becton Dickinson France Medical shield remover
USD784526S1 (en) 2016-03-04 2017-04-18 Becton Dickinson France Medical shield remover
USD787664S1 (en) 2016-03-04 2017-05-23 Becton Dickinson France Medical shield remover
KR102600769B1 (ko) * 2016-04-01 2023-11-10 노보사니스 주사 디바이스
JP1564673S (ja) 2016-04-15 2016-12-05
US11587463B2 (en) 2016-10-18 2023-02-21 Merck Sharp & Dohme Llc Patient training device for use with a safety syringe injector
USD816834S1 (en) 2017-04-28 2018-05-01 Ucb Biopharma Sprl Cap for injector
USD816835S1 (en) 2017-04-28 2018-05-01 Ucb Biopharma Sprl Cap for injector
USD819805S1 (en) 2017-04-28 2018-06-05 Ucb Biopharma Sprl Injector
GB2563029B (en) 2017-05-30 2022-06-08 Janssen Pharmaceuticals Inc Grip accessory for a manual injection device
USD888941S1 (en) 2017-11-30 2020-06-30 Janssen Pharmacauticals, Inc. Grip accessory for a manual injection device
GB2563027B (en) 2017-05-30 2022-04-06 Janssen Pharmaceuticals Inc Grip accessory for a manual injection device
EP3552642B1 (en) 2018-04-11 2021-01-20 Becton Dickinson France Tool for removing a cap from a medical injection device
US11596741B2 (en) 2018-04-19 2023-03-07 Ethicon, Inc. Adapter manifold for multi-barrel syringe applicator
RU2770382C1 (ru) 2018-05-29 2022-04-15 Янссен Фармасьютикалз, Инк. Колпачок для инъекционного устройства

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516461A (ja) * 2003-01-30 2006-07-06 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬物送達装置用の安全シールド付き保持器
JP2009511177A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 イーライ リリー アンド カンパニー 医薬品注射用の器具
JP2009530038A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 タイコ ヘルスケアー グループ リミテッド パートナーシップ 注射装置のための受動的ラッチリング安全シールド
US20080300549A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Verespej James M Anti-needle stick safety device or system for use with drugs requiring reconstitution
CN105169532A (zh) * 2015-09-23 2015-12-23 哈尔滨医科大学 药物注射器辅助装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11786665B2 (en) 2023-10-17
CN115715831A (zh) 2023-02-28
AU2018277036B2 (en) 2023-08-24
US20200164149A1 (en) 2020-05-28
GB201708595D0 (en) 2017-07-12
CN110691619B (zh) 2022-08-16
RU2766672C2 (ru) 2022-03-15
JP7263258B2 (ja) 2023-04-24
BR112019025133A2 (pt) 2020-07-21
GB2563029A (en) 2018-12-05
WO2018222575A1 (en) 2018-12-06
KR102538938B1 (ko) 2023-05-31
AU2018277036A1 (en) 2019-11-28
KR20200014797A (ko) 2020-02-11
MX2019014372A (es) 2020-01-23
RU2019142483A (ru) 2021-06-30
CA3063720A1 (en) 2018-12-06
CN110691619A (zh) 2020-01-14
RU2019142483A3 (ja) 2021-08-27
IL270879A (en) 2020-01-30
RU2022103220A (ru) 2022-04-01
EP3624878A1 (en) 2020-03-25
GB2563029B (en) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7333275B2 (ja) 手動式注射デバイス用のグリップ付属品
JP7263258B2 (ja) 手動式注射デバイス用のグリップ付属品
JP6057894B2 (ja) 充填済みシリンジ、注射デバイスおよび注射キットのための安全デバイス
JP6047486B2 (ja) 安全デバイスのためのニードル・シールド、安全デバイスおよび注射デバイス
CA2586806A1 (en) Passively guarded, fillable injection syringe
JP5923097B2 (ja) 安全デバイス
GB2600898A (en) Grip accessory for a manual injection device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150