JP2020521718A - 水素貯蔵生成物およびその製造方法 - Google Patents
水素貯蔵生成物およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020521718A JP2020521718A JP2020517240A JP2020517240A JP2020521718A JP 2020521718 A JP2020521718 A JP 2020521718A JP 2020517240 A JP2020517240 A JP 2020517240A JP 2020517240 A JP2020517240 A JP 2020517240A JP 2020521718 A JP2020521718 A JP 2020521718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boron
- graphene oxide
- hydrogen storage
- alkaline earth
- storage material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 105
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 104
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 114
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims abstract description 94
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 33
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- LBZRRXXISSKCHV-UHFFFAOYSA-N [B].[O] Chemical group [B].[O] LBZRRXXISSKCHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims description 50
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 36
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 22
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 19
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 12
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 11
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 11
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims description 3
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N oxoborinic acid Chemical compound OB=O VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 claims description 3
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 11
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 125000004008 6 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- -1 alkaline earth metal modified boron Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hcl hcl Chemical compound Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004375 physisorption Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003112 potassium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000003077 quantum chemistry computational method Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/0005—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
- C01B3/001—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
- C01B3/0084—Solid storage mediums characterised by their shape, e.g. pellets, sintered shaped bodies, sheets, porous compacts, spongy metals, hollow particles, solids with cavities, layered solids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/0203—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
- B01J20/0248—Compounds of B, Al, Ga, In, Tl
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/04—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/20—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
- B01J20/205—Carbon nanostructures, e.g. nanotubes, nanohorns, nanocones, nanoballs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28033—Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
- B01J20/28035—Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat with more than one layer, e.g. laminates, separated sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28078—Pore diameter
- B01J20/28083—Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/34—Regenerating or reactivating
- B01J20/3416—Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising free carbon, e.g. activated carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/34—Regenerating or reactivating
- B01J20/3491—Regenerating or reactivating by pressure treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/0005—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
- C01B3/001—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
- C01B3/0021—Carbon, e.g. active carbon, carbon nanotubes, fullerenes; Treatment thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/182—Graphene
- C01B32/198—Graphene oxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/3078—Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/3085—Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/16—Pore diameter
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
Description
カーボンナノ材料が、その高い比表面積、軽量および柔軟性のために、可能性のある水素貯蔵媒体として提案されている。炭素材料によって吸着される水素は吸着材の比表面積に比例し、一般に、より大きい表面積は、より高い水素貯蔵容量を意味する。グラフェンおよび類似の材料、例えば還元酸化グラフェンはカーボンナノ材料の一種であり、2600m2/gの理論比表面積を持つため、水素貯蔵用途に有望である。他のカーボンナノ材料と比べて、グラフェンは、その原子の大部分を表面原子として有し、これによりグラフェンは有力な吸着材候補となっている。さらに、グラフェンの原子構造は堅牢であり、激しい機械的変形および化学修飾に耐えることができる。そのsp2 C−C結合はまた、グラフェン構造内へのヘテロ原子のドーピングおよび修飾を可能にする。グラフェンは水素貯蔵用途に有望であるものの、元の状態のグラフェンが77K(−196℃)程度の極めて低い温度でのみ高い水素貯蔵容量を与えることができる。そのような低温の維持にはエネルギーの大量消費が必要になるためエネルギー効率が低下する。
周囲温度および中圧で水素を貯蔵するために、グラフェンと水素との間の親和性を向上させる必要がある。水素に対するグラフェンの高親和性を実現する方法が、金属系触媒によるグラフェンの修飾を含め、提案されている。一般に使用される金属系触媒には、遷移金属、例えばPd、PtおよびRuが含まれる。しかし、これらの金属系触媒は高価であり、米国エネルギー省(DOE)が水素貯蔵材料に対して指定した容量の目標を達成することができない。
アルカリ金属またはアルカリ土類金属は、ホウ素原子に近接する(adjacent)結合位置、または六方格子の空洞(hollows)に近接する結合位置、または炭素−ホウ素結合に近接する結合位置、またはホウ素−酸素官能基に近接する結合位置に位置することができる。アルカリ金属またはアルカリ土類金属は、Li、Na、K、Rb、Cs、Be、Mg、Ca、SrおよびBaからなる群から選択することができる。
水素貯蔵材料は、1原子%〜10原子%の間にあるホウ素の原子濃度、1原子%〜15原子%の間にあるアルカリ金属またはアルカリ土類金属の原子濃度、および1原子%〜10原子%の間にある酸素の原子濃度を有することができる。
グラフェン前駆体を調製するステップは、前処理された黒鉛生成物を生成するために、五酸化リン、過硫酸カリウムおよび硫酸により黒鉛を前処理するステップと、酸化グラフェン生成物を生成するために、撹拌および加熱しながら硫酸とリン酸と過マンガン酸カリウムとの混合物に前処理された黒鉛生成物を溶解させるステップと、酸化グラフェン生成物を水および過酸化水素と混合するステップと、酸化グラフェン生成物を洗浄および剥離するステップとを含むことができる。酸化グラフェン前駆体内にホウ素を官能化するステップは、酸化ホウ素、ホウ酸またはメタホウ酸および酸化グラフェン溶液の乾燥した前駆体混合物を形成するステップと、乾燥した前駆体混合物を焼成するステップとを含むことができる。焼成するステップは600〜1300℃の間の温度で少なくとも0.5時間実施することができる。ホウ素で官能化された還元酸化グラフェン内にアルカリ金属またはアルカリ土類金属を修飾するステップは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属と、ホウ素で官能化された還元酸化グラフェンとの乾燥した前駆体混合物を形成するステップと、乾燥した前駆体混合物の熱分解を実施するステップとを含むことができる。熱分解は700〜900℃の間の温度で実施することができる。
本発明の実施形態は、ホウ素種で官能化され、アルカリ金属触媒またはアルカリ土類金属触媒で修飾された1個または複数の還元酸化グラフェン層を含む水素貯蔵材料に関する。適したアルカリ金属およびアルカリ土類金属の例には、Li、Na、K、Rb、Cs、Be、Mg、Ca、SrおよびBaが含まれる。水素貯蔵材料は、酸化グラフェンを還元することにより生成された1層または多層の還元酸化グラフェンを含む構造を有し、各層は、ホウ素原子で官能化された炭素原子の六方格子を含む。いくつかの実施形態において、酸化グラフェン内の酸素分子のすべてではないが一部は酸化グラフェン還元プロセスにより除去されており、その結果、水素貯蔵材料は、ホウ素−酸素官能基を生成するホウ素と結合された酸素原子をさらに含む構造を有することができる。
水素貯蔵材料構造内の細孔は、水素分子が材料上の吸着サイトに接近するのを可能にする。水素分子は、分散相互作用(ファンデルワールス)またはKubas力または化学吸着によりアルカリ金属およびアルカリ土類金属に引き付けられる/結合される。水素は、カーボン構造、欠陥構造、官能化されたホウ素種、ならびに修飾されたアルカリ金属およびアルカリ土類金属化学種の機能性によって貯蔵することができる。
本明細書において使用される特定の用語は以下の意味を有する。
酸化グラフェン:酸素官能基を有する炭素原子の六方格子の1個または複数の層を含む構造体であり、層は分散相互作用またはファンデルワールス相互作用によって結合されていない。
還元酸化グラフェン:酸化グラフェンを還元することにより作られた構造体であり、構造体の一部においてこの格子を乱す欠陥および細孔を有する炭素原子の六方格子の1個または複数の層を含む。還元酸化グラフェンは微量の酸素を含むことがあり、1層〜10層を含む薄片として具体化することができる。
官能化された、官能基化:格子の既存の構造への原子または原子団の付加。層状材料に関して、これは面内および面外の原子を含む。官能基は官能基化による生成物である。
修飾された、修飾:官能基、ドープされた原子もしくは格子に結合する面外の原子または原子団の付加。
欠陥:結晶格子の規則配列の乱れ、層内の曲がりであり、欠損原子、正しい場所にない原子、直線転位および平面転位を含む。
細孔:層構造内の裂け、割れ、穴または曲がりによって作り出された材料内の空隙。通常、細孔は欠陥より大きい。
熱分解、熱分解する、焼成、焼成する;熱分解および化学反応が起こるように高温に加熱すること。
ここで図1を参照して、水素貯蔵材料の実施形態は以下のプロセスにより製造される:(a)酸化グラフェンを調製するステップ(ステップ1)、(b)還元酸化グラフェン内にホウ素を官能化するステップ(ステップ2)、および(c)ホウ素で官能化された還元酸化グラフェン内にアルカリ金属またはアルカリ土類金属を修飾するステップ(ステップ3)。プロセスは、ホウ素および触媒を含む酸化グラフェン前駆体の焼成、熱分解または水熱反応により実施することができる。
酸化グラフェンの調製は、改良Hummers法に基づいて実施される。いくつかの実施形態において、酸化グラフェンの調製は、五酸化リン、過硫酸カリウムおよび濃硫酸により天然黒鉛を前処理するものである。これらの反応物の混合物は、選択された温度で選択された期間、例えば、60〜90℃および4.5時間撹拌される。
前処理された黒鉛は、酸化グラフェン合成のために洗浄および乾燥される。酸化グラフェンの合成は改良Hummers法にしたがう。いくつかの実施形態において、前処理された黒鉛は、撹拌しながら濃硫酸とリン酸との混合物に溶解され、過マンガン酸カリウムが加えられる。この混合物は選択された温度で選択された期間撹拌され、例えば、選択される温度は40℃〜55℃の間にすることができて、選択される撹拌期間は12時間〜16時間の間にすることができる。次いで、得られた酸化グラフェン生成物は氷水と過酸化水素との混合物に注がれる。次いで、酸化グラフェン生成物は、この生成物を清浄化するために塩酸の助けを借りて洗浄される。その後、酸化グラフェン生成物をさらに剥離するために後処理ステップが使用される。後処理ステップの1つの実施形態は、酸化グラフェン生成物をイソプロパノール(IPA)中で1時間超音波処理するステップを含む。
グラフェン内へのホウ素のドーピングは、ホウ素を含む酸化グラフェン前駆体の調製で始まる。前駆体調製ステップのいくつかの実施形態において、調製された酸化グラフェン溶液に酸化ホウ素が一定の比で加えられ、乾燥した前駆体を生成するために、この混合物が20℃〜95℃の範囲内の高温で、例えば65℃で撹拌される。いくつかの実施形態において、酸化ホウ素と酸化グラフェンとの間の質量比は0.25から1まで様々である。乾燥した前駆体はアルミナボートに充填され、次いで、焼成用管状炉に装填される。管状炉はポンピングされ、アルゴンガスでパージされ、次いで、選択された焼成温度まで選択された期間加熱される。いくつかの実施形態において、焼成温度は600℃〜1,300℃の間であり、選択された期間は少なくとも0.5時間、好ましくは2時間〜4時間の間であり、加熱速度は約5℃/分である。得られる生成物は灰色の粉末の形態であり、次いでこれは脱イオン水で洗浄され、20℃〜120℃の範囲内の温度で、例えば65℃で乾燥される。
ホウ素で官能化された還元酸化グラフェン内へのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の修飾は、ホウ素で官能化された還元酸化グラフェンと共に金属化合物を熱分解することにより実現される。いくつかの実施形態において、金属はカリウムであり、修飾プロセスは、カリウム源として水酸化カリウムを利用するものである。水酸化カリウムは粉末状であり、前駆体混合物を生成するために、ホウ素で官能化された還元酸化グラフェンと選択された比で乾燥した形態で撹拌および粉砕により混合される。いくつかの実施形態において、水酸化カリウムとホウ素で官能化された還元酸化グラフェンとの間の選択された比は0.25〜1.25の間である。
前駆体混合物はニッケルボートに充填され、熱分解用管状炉に装填される。管状炉はポンピングされ、窒素ガスでパージされ、次いで、不活性ガスの保護下、選択された高温に、選択された加熱速度で加熱される。いくつかの実施形態において、前駆体の熱分解のために選択される温度は700℃〜900℃の間であり、選択される加熱速度は5℃/分である。適した不活性ガスの一例は窒素である。得られた灰色がかった粉末は、PH値が指定のレベルに近くなるまでDI水で洗浄され、このレベルは7から9であり得る。次いで、洗浄された生成物は乾燥され、例えば真空乾燥により乾燥される。あるいは、洗浄された生成物は、凍結乾燥を伴う乾燥プロセスにより乾燥することができる。
ここで図2〜図5を参照して、上述のプロセスにより製造された水素貯蔵材料10の実施形態は概して二次元の層構造を有し、各層は、酸化グラフェンを還元することにより生成され、ホウ素原子14により官能化され、アルカリまたはアルカリ金属原子16により修飾されたグラフェン平面12を含む。図2(a)および図2(b)に示すいくつかの実施形態において、水素貯蔵材料の構造は、ホウ素−酸素官能基を生成するホウ素原子14に結合された酸素原子18を含み、原子16はカリウム原子である。カリウム原子16は、ホウ素原子14の上方、または還元酸化グラフェン平面12の6員炭素環の空洞の上方、または炭素−ホウ素結合の上方、またはホウ素官能基14−18の上方の結合位置内に位置することができる。
層間距離は0.33nmから1.0nmまで様々であり得、水素貯蔵材料10の一片の層数は1層から10層まで様々であり得る。
水素貯蔵材料10は欠陥のある変形した層構造を有し、これは、酸化グラフェンを還元することにより各還元酸化グラフェン平面12が生成された結果である。言い換えれば、水素貯蔵材料12は、この生成プロセスに特有な構造を有する。作り出された欠陥は水素貯蔵材料10の比表面積を大きくし、これは、欠陥の近くにポテンシャル井戸を形成することにより水素分子20に対する引力も大きくすることが予想される。図3は、上述のプロセスおよび以下のパラメータにより合成された水素貯蔵材料サンプルの透過型電子顕微鏡(TEM)像を示す:B2O3:GO=1:2、1200℃および4時間の焼成、KOH:BC=1:2、750℃および2時間の熱分解。この図を見て分かる通り、層は著しく屈曲しており、5nm〜20nmの間の平均径を有する(図3中、丸で囲った)細孔を特徴とする。
いくつかの実施形態において、水素貯蔵材料10内のホウ素原子の含有量は1原子%から10原子%まで様々であり得、カリウム原子の含有量は1原子%から15原子%まで様々であり得、酸素原子の含有量は1原子%から10原子%まで様々であり得る。炭素原子がホウ素原子、カリウム原子または酸素原子に結合することもある。原子構造の配置は、ホウ素、カリウムおよび酸素の含有量に応じてサンプル間で様々であり得る。図5(a)および図5(b)を参照して、図3に示したサンプル材料のX線光電子分光法(XPS)試験は、典型的なC 1s成分結合エネルギー282.58eV、283.51eV、284.19eV、284.42eVおよび285.30eV(図5(a))を有するエポキシならびにO 1s成分結合エネルギー530.27eV、532eVおよび535.66eV(図5(b))を有するヒドロキシルの形態で炭素が酸素に結合していることを示す。図4(c)および図4(d)を参照して、水素貯蔵材料サンプル中のカリウム原子は、ホウ素および炭素の基材と相互作用し、さらに378.96eVおよび382.87eVのK 2s成分結合エネルギー(図5(c))ならびに191.6eVおよび192.45eVの成分のB 1s成分結合エネルギー(図5(d))で酸素種に結合している。
硫酸(H2SO4)40mLをビーカーに注ぎ、磁気撹拌しながら室温で片状黒鉛4g、過硫酸カリウム(K2S2O8)2gおよび五酸化リン(P2O5)2gを硫酸に加えた。すべての化学物質が溶解して混合物が生成するまで撹拌を数分間実施した。その温度が80℃で安定した油浴を準備した。混合物を80℃の油浴中に移動し、そこで4.5時間撹拌した。撹拌が完了した後、混合物を室温まで冷却した。次いで、混合物を脱イオン水1Lに加え、次いで、熱を加えずにさらに15分間撹拌した。溶液を沈降させ、次いでデカントした。得られたスラリーを、そのPH値が7に達するまでDI水で濾過することにより洗浄した。得られた生成物を回収し、それを温度60℃の対流式オーブン内で乾燥して黒色の粉末を生成した。黒色の粉末は前酸化された黒鉛であり、次いでこれを酸化グラフェン合成の次のステップに使用した。
還元酸化グラフェン内にホウ素を官能化するため、酸化ホウ素、ホウ酸またはメタホウ酸を合成された酸化グラフェン溶液に加えることによって前駆体を調製した。酸化ホウ素とGO(乾燥粉末)との間の質量比は0.5であった。前駆体が乾燥するまで混合物をおよそ65℃の温度で撹拌した。乾燥した前駆体をアルミナボートに充填した。ボートを管状炉の温度安定ゾーンに装填した。管状炉を機械式ポンプでポンピングし、系をアルゴンガスで3回パージした。炉温度を1200℃まで5℃/分の速度で徐々に上げ、温度を1200℃で一定に4時間保持し、次いで、5℃/分で下げて20℃まで戻した。ホウ素で官能化された還元酸化グラフェンの灰色の粉末が得られ、次いでこれを濾過し、室温のDI水1Lで洗浄した。生成物を60℃の対流式オーブン内で乾燥した。
カリウム修飾を実施するため、合成されたホウ素で官能化された還元酸化グラフェンを水酸化カリウムとBC:KOH=2:1の比で混合した。混合物を乳鉢および乳棒で撹拌および粉砕した。均一に混合された粉末をニッケルボートに充填し、これを管状炉内に移した。炉を機械式ポンプによりポンピングし、炉を窒素ガスで3回パージした。炉温度を750℃まで5℃/分の速度で上げ、温度を750℃で一定に2時間保持し、次いで、5℃/分で下げて20℃まで戻した。次いで、ホウ素で官能化され、カリウムで修飾された得られた灰色がかった還元酸化グラフェン粉末を濾過し、PH値が8に達するまで室温のDI水で洗浄し、次いで、対流式オーブン内60℃で乾燥して最終生成物を生成した。
ジーベルツ容量測定装置のような水素測定装置100を使用して水素貯蔵材料の水素貯蔵特性の測定を実施した。水素測定装置100は、既知の容積のチャンバ内のガスのモル密度(すなわち、分子数/体積)を連続的に監視および操作して、水素貯蔵材料10に出入りする水素を測定する。
いくつかの方法を使用して、水素貯蔵材料100の水素貯蔵特性を特徴づけることができる。一例は、圧力−組成−等温(PCI)線測定である。このPCI測定では、水素貯蔵材料100のサンプルを真空から5Mpaまで加圧し、次いで、真空に達するまで徐々に減圧に曝露させる。圧力に対する容量をPCI線としてプロットして、容量および可逆性のような水素貯蔵特性を示す。PCI測定を一定回数繰り返して、吸着および放出のサイクルの全過程を示す。
実施例に記載の方法により合成された水素貯蔵材料100の水素貯蔵性能を、吸着については図6(a)に、放出については図6(b)にそれぞれ示した。「ジグザグの」挙動がこれらの図においてはっきり見られ、これは、加圧過程および減圧過程の両方の間の容量増加によって特徴づけられる。7.5回のPCIサイクルの後、容量は室温および5MPaで最大4.78質量%に達する。サンプルをさらにサイクル処理すると放出が起こる。水素は減圧過程の間に主に放出され、吸着された水素の約70%が5.5回の放出サイクルの後に放出される。放出過程全体を通じて熱は加えられない。サイクル処理に伴う容量変化も図6(c)に示す。
前述では特定の実施形態を説明してきたが、他の実施形態も可能であり、本明細書に含まれるものと理解されるべきである。前述の実施形態の示されていない変更および修正も可能であることが当業者には明らかになるであろう。
Claims (18)
- ホウ素種で官能化され、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属で修飾された還元酸化グラフェンを含む単層構造または多層構造を含む水素貯蔵生成物であって、構造の各層が、ホウ素原子に結合された酸素原子のホウ素−酸素官能基をさらに含む、水素貯蔵生成物。
- 構造の各層が、ホウ素原子で官能化された炭素原子の六方格子を含む、請求項1に記載の水素貯蔵生成物。
- アルカリ金属またはアルカリ土類金属が、ホウ素原子に近接する結合位置、または六方格子の空洞に近接する結合位置、または炭素−ホウ素結合に近接する結合位置、またはホウ素−酸素官能基に近接する結合位置に位置している、請求項2に記載の水素貯蔵生成物。
- アルカリ金属またはアルカリ土類金属が、Li、Na、K、Rb、Cs、Be、Mg、Ca、SrおよびBaからなる群から選択される、請求項1から3までのいずれか1項に記載の水素貯蔵生成物。
- 水素分子が通過して構造上の吸着サイトに接近するのに十分に大きい細孔を伴う欠陥を構造が含む、請求項1から4までのいずれか1項に記載の水素貯蔵材料。
- 細孔が5nm〜20nmの平均径を有する、請求項5に記載の水素貯蔵材料。
- 構造が1個〜10個の間の層を含む、請求項1から5までのいずれか1項に記載の水素貯蔵材料。
- 層間距離が0.33nm〜1.0nmの間である、請求項7に記載の水素貯蔵材料。
- 1原子%〜10原子%の間の原子濃度のホウ素を含む、請求項1から8までのいずれか1項に記載の水素貯蔵材料。
- 1原子%〜15原子%の間の原子濃度のアルカリ金属またはアルカリ土類金属を含む、請求項1から10までのいずれか1項に記載の水素貯蔵材料。
- 1原子%〜10原子%の間の原子濃度の酸素を含む、請求項3から10までのいずれか1項に記載の水素貯蔵材料。
- 水素貯蔵材料を製造するための方法であって、
(a)酸化グラフェン前駆体を調製するステップと、
(b)ホウ素で官能化された還元酸化グラフェンを生成するために、酸化グラフェン前駆体内にホウ素を官能化するステップと、
(c)アルカリ金属またはアルカリ土類金属で修飾されたホウ素で官能化された還元酸化グラフェン構造を生成するために、ホウ素で官能化された還元酸化グラフェン内にアルカリ金属またはアルカリ土類金属を修飾するステップと
を含む、方法。 - グラフェン前駆体を調製するステップが、
前処理された黒鉛生成物を生成するために、五酸化リン、過硫酸カリウムおよび硫酸により黒鉛を前処理するステップと、
酸化グラフェン生成物を生成するために、撹拌および加熱しながら硫酸とリン酸と過マンガン酸カリウムとの混合物に前処理された黒鉛生成物を溶解させるステップと、
酸化グラフェン生成物を水および過酸化水素と混合するステップと、
酸化グラフェン生成物を洗浄および剥離するステップと
を含む、請求項12に記載の方法。 - 酸化グラフェン前駆体内にホウ素を官能化するステップが、
酸化ホウ素、ホウ酸またはメタホウ酸および酸化グラフェン溶液の乾燥した前駆体混合物を形成するステップと、
乾燥した前駆体混合物を焼成するステップと
を含む、請求項12または13に記載の方法。 - 焼成するステップが600〜1300℃の間の温度で少なくとも0.5時間実施される、請求項14に記載の方法。
- ホウ素で官能化された還元酸化グラフェン内にアルカリ金属またはアルカリ土類金属を修飾するステップが、
アルカリ金属またはアルカリ土類金属と、ホウ素で官能化された還元酸化グラフェンとの乾燥した前駆体混合物を形成するステップと、
乾燥した前駆体混合物の熱分解を実施するステップと
を含む、請求項12から15までのいずれか1項に記載の方法。 - アルカリ金属またはアルカリ土類金属がカリウムであり、アルカリ金属またはアルカリ土類金属と、ホウ素で官能化された還元酸化グラフェンとの乾燥した前駆体混合物を形成するステップが、撹拌および粉砕により水酸化カリウムをホウ素ドープグラフェンと混合するステップを含む、請求項16に記載の方法。
- 熱分解が700〜900℃の間の温度で実施される、請求項16または17に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762513242P | 2017-05-31 | 2017-05-31 | |
US62/513,242 | 2017-05-31 | ||
PCT/CA2018/050592 WO2018218339A1 (en) | 2017-05-31 | 2018-05-18 | Hydrogen storage product and method for manufacturing same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020521718A true JP2020521718A (ja) | 2020-07-27 |
JP7136889B2 JP7136889B2 (ja) | 2022-09-13 |
Family
ID=64454236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020517240A Active JP7136889B2 (ja) | 2017-05-31 | 2018-05-18 | 水素貯蔵生成物およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11634321B2 (ja) |
EP (1) | EP3630677A4 (ja) |
JP (1) | JP7136889B2 (ja) |
KR (1) | KR102519830B1 (ja) |
CN (1) | CN110691754B (ja) |
CA (1) | CA3031304C (ja) |
WO (1) | WO2018218339A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020229881A1 (en) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | Arcelormittal | A method for the manufacture of graphene oxide from expanded kish graphite |
WO2020229882A1 (en) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | Arcelormittal | A method for the manufacture of reduced graphene oxide from expanded kish graphite |
KR102470444B1 (ko) | 2020-11-13 | 2022-11-25 | 한국과학기술원 | 환원된 산화 그래핀-마그네슘 나노결정 복합체의 제조 방법 |
CN113998988A (zh) * | 2021-11-09 | 2022-02-01 | 上海超高环保科技股份有限公司 | 用于储氢的片、块、管状与异形状材料的制造方法 |
CN113912047B (zh) * | 2021-11-13 | 2024-06-04 | 中国科学院新疆理化技术研究所 | 一种硼、氮、硫三元掺杂的还原氧化石墨烯材料的制备方法 |
CN117088332B (zh) * | 2023-06-30 | 2024-09-06 | 西安工业大学 | 一种氮掺杂石墨烯负载的碱土金属钙单原子非裂解型化学吸附储氢材料及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013077325A1 (ja) * | 2011-11-24 | 2013-05-30 | 三菱商事株式会社 | 非水電解質系2次電池用負極材料およびその製造方法 |
CN103771398A (zh) * | 2012-10-25 | 2014-05-07 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 硼掺杂石墨烯及其制备方法与应用 |
CN103787308A (zh) * | 2012-10-31 | 2014-05-14 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 硼掺杂石墨烯的制备方法 |
CN104069811A (zh) * | 2014-07-14 | 2014-10-01 | 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 | 一种含锂氧化石墨烯三维骨架储氢材料及其制备方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6672077B1 (en) | 2001-12-11 | 2004-01-06 | Nanomix, Inc. | Hydrogen storage in nanostructure with physisorption |
WO2004048259A1 (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-10 | California Institute Of Technology | Carbon-based compositions for reversible hydrogen storage |
US20060019162A1 (en) * | 2004-07-05 | 2006-01-26 | Minoru Shirahige | Graphite-base hydrogen storage material and production method thereof |
JP2006320853A (ja) | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 黒鉛系水素吸蔵材料及びその製造方法 |
US9440850B2 (en) | 2008-11-17 | 2016-09-13 | Southwest Research Institute | Carbon material for hydrogen storage |
MX2011012432A (es) | 2009-05-22 | 2012-05-08 | Univ Rice William M | Oxido de grafeno altamente oxidado y métodos de producción del mismo. |
KR101569664B1 (ko) * | 2014-03-27 | 2015-11-17 | 한국화학연구원 | 구멍뚫린 그래핀옥사이드가 층간가교연결된 다공성 3차원 구조체 및 이의 제조방법 |
US10046972B2 (en) * | 2014-06-11 | 2018-08-14 | Research & Business Foundation Sungkyunkwan University | Functionalized reduced graphene oxide and methods of producing the same |
CN105621393A (zh) * | 2014-11-28 | 2016-06-01 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种官能化石墨烯材料及其制备和应用 |
CN105964263B (zh) * | 2016-05-14 | 2019-01-29 | 复旦大学 | 石墨烯负载的高效铁基费托合成制低碳烯烃催化剂及其制备方法 |
CN106365158A (zh) | 2016-07-15 | 2017-02-01 | 内江师范学院 | 一种氧化石墨烯的制备方法以及一种掺硼还原氧化石墨烯的制备方法 |
CN106517090B (zh) * | 2016-11-25 | 2020-06-30 | 重庆文理学院 | 一种高性能储氢材料及其制备方法 |
-
2018
- 2018-05-18 KR KR1020197038944A patent/KR102519830B1/ko active IP Right Grant
- 2018-05-18 US US16/616,886 patent/US11634321B2/en active Active
- 2018-05-18 JP JP2020517240A patent/JP7136889B2/ja active Active
- 2018-05-18 CN CN201880035838.0A patent/CN110691754B/zh active Active
- 2018-05-18 CA CA3031304A patent/CA3031304C/en active Active
- 2018-05-18 WO PCT/CA2018/050592 patent/WO2018218339A1/en active Application Filing
- 2018-05-18 EP EP18810560.5A patent/EP3630677A4/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013077325A1 (ja) * | 2011-11-24 | 2013-05-30 | 三菱商事株式会社 | 非水電解質系2次電池用負極材料およびその製造方法 |
CN103771398A (zh) * | 2012-10-25 | 2014-05-07 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 硼掺杂石墨烯及其制备方法与应用 |
CN103787308A (zh) * | 2012-10-31 | 2014-05-14 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 硼掺杂石墨烯的制备方法 |
CN104069811A (zh) * | 2014-07-14 | 2014-10-01 | 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 | 一种含锂氧化石墨烯三维骨架储氢材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210147227A1 (en) | 2021-05-20 |
WO2018218339A1 (en) | 2018-12-06 |
CA3031304A1 (en) | 2018-12-06 |
JP7136889B2 (ja) | 2022-09-13 |
KR20200023314A (ko) | 2020-03-04 |
EP3630677A4 (en) | 2021-03-03 |
CN110691754A (zh) | 2020-01-14 |
CA3031304C (en) | 2019-10-29 |
KR102519830B1 (ko) | 2023-04-07 |
EP3630677A1 (en) | 2020-04-08 |
US11634321B2 (en) | 2023-04-25 |
CN110691754B (zh) | 2023-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7136889B2 (ja) | 水素貯蔵生成物およびその製造方法 | |
Zheng et al. | In-situ synthesis of MnCo2O4. 5 nanosheets on reduced graphene oxide for a great promotion in the thermal decomposition of ammonium perchlorate | |
Srinivas et al. | Graphene oxide derived carbons (GODCs): synthesis and gas adsorption properties | |
Falcao et al. | Carbon allotropes: beyond graphite and diamond | |
Shen et al. | Synthesis of graphene by low-temperature exfoliation and reduction of graphite oxide under ambient atmosphere | |
Zhu et al. | A general synthetic strategy to monolayer graphene | |
Guo et al. | Electrochemical hydrogen storage of the graphene sheets prepared by DC arc-discharge method | |
US20130230709A1 (en) | Porous graphene material and preparation method and uses as electrode material thereof | |
Chung | Carbon materials: science and applications | |
Zhang et al. | Ultrathin BN nanosheets with zigzag edge: one-step chemical synthesis, applications in wastewater treatment and preparation of highly thermal-conductive BN–polymer composites | |
WO2004037714A2 (en) | Carbon nanoparticles and composite particles and process of manufacture | |
Jiang et al. | Shape-selective synthesis and optical performance of ceria nanocrystal/graphene hybrid composites | |
Ma et al. | A facile solution-free etching preparation of porous graphene nanosheets with high performances for lithium storage | |
Elemike et al. | New perspectives 2Ds to 3Ds MXenes and graphene functionalized systems as high performance energy storage materials | |
Vinayan et al. | Hydrogen storage studies of palladium decorated nitrogen doped graphene nanoplatelets | |
Mokoloko et al. | Evolution of large-area reduced graphene oxide nanosheets from carbon dots via thermal treatment | |
Rybarczyk et al. | Salt melt synthesis of curved nitrogen-doped carbon nanostructures: ORR kinetics boost | |
Thomas et al. | Boron carbon nitride (BCN): an emerging two-dimensional nanomaterial for supercapacitors | |
Simani et al. | The study of electrochemical hydrogen storage behavior of the UiO-66 framework on the metal/reduced graphene oxide substrate | |
Chen et al. | One-step acid-induced confined conversion of highly oriented and well-defined graphitized cellulose nanocrystals: potential advanced energy materials | |
Ye et al. | A Novel Micro‐Nano Structure Profile Control Agent: Graphene Oxide Dispersion | |
Zhu et al. | Hydrogen bonding directed assembly of simonkolleite aerogel by a sol–gel approach | |
Zondlo | Graphite: structure, properties, and applications | |
Murugavel et al. | Effect of Alkali Metal Functionalization on Hydrogen Storage Performance of Highly Porous Activated Carbons | |
Yang et al. | Methods for preparation of hexagonal boron nitride nanomaterials |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7136889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |