JP2020520989A - 放射性核種を組み込んだ生分解性微小球 - Google Patents

放射性核種を組み込んだ生分解性微小球 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520989A
JP2020520989A JP2020508972A JP2020508972A JP2020520989A JP 2020520989 A JP2020520989 A JP 2020520989A JP 2020508972 A JP2020508972 A JP 2020508972A JP 2020508972 A JP2020508972 A JP 2020508972A JP 2020520989 A JP2020520989 A JP 2020520989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microspheres
cmc
ccn
reaction
yttrium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020508972A
Other languages
English (en)
Inventor
ソーレスラフィル、オミド
Original Assignee
エンボメディックス インコーポレイテッド
エンボメディックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンボメディックス インコーポレイテッド, エンボメディックス インコーポレイテッド filed Critical エンボメディックス インコーポレイテッド
Publication of JP2020520989A publication Critical patent/JP2020520989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1241Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules particles, powders, lyophilizates, adsorbates, e.g. polymers or resins for adsorption or ion-exchange resins
    • A61K51/1244Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules particles, powders, lyophilizates, adsorbates, e.g. polymers or resins for adsorption or ion-exchange resins microparticles or nanoparticles, e.g. polymeric nanoparticles
    • A61K51/1251Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules particles, powders, lyophilizates, adsorbates, e.g. polymers or resins for adsorption or ion-exchange resins microparticles or nanoparticles, e.g. polymeric nanoparticles micro- or nanospheres, micro- or nanobeads, micro- or nanocapsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/005Crosslinking of cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

安定に組み込まれた放射性核種を含む架橋CCN−CMC微小球。微小球は、液滴マイクロ流体法によって調製可能であり、放射性核種が組み込まれた微小球の投与を含む放射線治療の方法に使用され得る。

Description

本発明は、微小球(microsphere)、微小液滴および微粒子などの材料に関し、さらに、放射性核種を身体に送達するために使用できる材料に関する。別の態様では、本発明は、架橋セルロース−キトサンポリマーで形成された塞栓微小球に関する。
治療の一形態として、がん患者に放射性物質を局所投与する多くの試みがなされてきた。これらのいくつかでは、がんに直接移植できる小さな粒子、シード、ワイヤー、および類似の関連する構成に放射性物質が組み込まれている。一例として、非特許文献1が挙げられる。
そのような使用のための微粒子は、様々な形態をとり、同様の様々な材料から作られている。例えば、微小球は、商品名TheraSphere(登録商標) Yttrium-90 Glass Microspheres(BTG Internationalの一会社であるBiocompatibles UK, Ltd,から入手可能)、およびSirtex Medical社から入手可能なSIR-Spheres(登録商標) microspheresである。特許文献1も参照されたい。特許文献1には、ポリマーおよび放射性イットリウムなどの安定に組み込まれた放射性核種を含むと言われる微小球であって、5〜200ミクロンの範囲の直径を有する微小球が記載されている。特許文献1には、マトリックス中に放射性核種を安定に組み込むのに十分な時間及び条件でポリマーマトリックスと放射性核種を組み合わせて粒子状物質を生成するステップによってそのような微小球を調製する方法が記載されている。
別の主題に関して、しばしば液滴マイクロ流体法(microfluidics)と呼ばれるプロセスによって様々な材料から様々な目的のために微小液滴を形成できることが記載されている。液滴ベースの液滴マイクロ流体法の重要な利点の1つは、液滴を単一細胞に対するインキュベータとして使用できることである。例えば、非特許文献2を参照されたい。
液滴マイクロ流体法によってポリマー微粒子を形成するための様々な技術も記載されている。例えば、非特許文献3を参照されたい。
さらに別の主題に関して、Golzarianらの特許文献2は、とりわけ、カルボキシメチルセルロース(CMC)で架橋されたカルボキシメチルキトサン(CCN)を一般に含む塞栓物質の調製および使用を記載した。得られた微小球は、ドキソルビシンなどの治療薬を任意に含むことができる。
国際公開第2002/034300号 米国特許第8617132号明細書
AI-Adraら、「イットリウム90放射線塞栓術による切除不能肝内胆管ガンの治療:系統的レビューおよびプール解析(Treatment of unresectable intrahepatic cholangiocarcinoma with yttrium-90 radioembolization: A systematic review and pooled analysis)」、外科腫瘍学に関する欧州刊行誌(EJSO)、Cancer Surg、第41巻、2015年、p.120-127 Joenssonら、「液滴マイクロフルイディクス−単一細胞分析のためのツール(Droplet Microfluidics-A Tool for Single-Cell Analysis)」、アンゲヴァンテ・ケミー(Angewandte Chemie)、第51巻、第49号、2012年12月3日、p.12176-12192 Serraら、「液滴マイクロフルイディクスによるポリマー微粒子のエンジニアリング(Engineering Polymer Microparticles by Droplet Microfluidics)」、ジャーナル・オブ・フローケミストリ(J.Flow Chem)、第3巻、第3号、2013年、p.66-75
一態様において、本発明は、安定に組み込まれた放射性核種を含む架橋CCN−CMC微小球を提供する。好ましい一態様では、本発明は、液滴マイクロ流体法によって調製された微小球および組み込まれた放射性核種を提供する。さらに別の好ましい態様では、本発明は、放射性核種が組み込まれた微小球の投与を含む放射線治療方法を提供する。
本発明は、架橋CCN−CMCおよび放射性イットリウムなどの放射性核種を含む微小球を提供する。好ましい実施形態では、微小球は、液滴マイクロ流体法の使用により調製され、ヒトおよび他の哺乳動物のがんの治療において使用される。
本開示は、カルボキシメチルセルロース(CMC)で架橋されたカルボキシメチルキトサン(CCN)を含む複数の微小球を記載する。微小球は生体適合性、生体吸収性、および生分解性である。本開示の例によれば、CCNおよびCMCは、小分子架橋剤を使用せずに架橋されて、小分子架橋剤を実質的に含まない微小球を形成し得る。小分子架橋剤の使用は架橋反応を促進するが、一部の小分子架橋剤は有毒であるか、患者の体内の細胞または組織に他の悪影響を与えることがある。小分子架橋剤を省略することにより、そのような潜在的な悪影響を回避することができる。実際、いくつかの例では、CMCとCCNの間の架橋反応は、小分子架橋剤なしで、水と油のエマルジョン中で比較的低温(例えば、約40℃)で実行できる。
CCNは、実質的に非毒性および生分解性である。キトサンは体内でグルコサミンに分解され、グルコサミンは患者の体に実質的に吸収され得る。同様に、CMCは実質的に非毒性で生分解性である。したがって、CCNおよびCMCにより形成される架橋ポリマーは、実質的に非毒性(例えば、生体適合性)および生分解性(または生体吸収性)のものと予想される。さらに、架橋CCN−CMC微小球は2つのポリマーから形成されるため、架橋分子の圧縮性などの機械的特性は、研磨剤としての粒子の使用に十分であると予想される。
本明細書に記載される複数の微小球は、任意の適切な目的、例えば放射性塞栓形成に使用されてもよい。複数の微小球は生体適合性および生分解性であるため、微小球は体内での使用を許容でき、使用後に分解することができ、微小球による環境汚染を低減し得る。
この成分は、例えば、治療用または診断用放射性核種を含むことができ、これは抗生物質、抗菌剤、抗真菌剤などの1つ以上の追加成分と任意選択で組み合わせてよい。例えば、成分は、イットリウム−90などの治療用放射性核種を含むことができる。
いくつかの例では、CCNおよびCMCを含む微小球は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる特許文献2に記載された技術に従って形成されてもよい。最初に、CMCは少なくとも部分的に酸化され、部分的に酸化されたCMCを形成する。1つの反応では、n個の繰り返し単位を含む鎖の一部である単一のCMCモノマー(繰り返し単位)がNaIO4(過ヨウ素酸ナトリウム)と反応して、ヒドロキシル基に結合した炭素原子間のC−C結合を酸化し、カルボニル(特にアルデヒド)基を形成する。いくつかの例では、反応は約250Cで行われ得る。CMCポリマー内の一部またはすべての繰り返し単位が酸化されてよい。例えば、いくつかの繰り返し単位は、まったく酸化されないことがあり、反応が行われる2つのヒドロキシル基を含んだままの場合がある。他のモノマーは、酸化されることがあり、2つのカルボニル基を含む場合がある。CMCは、約50,000ダルトン(Da;モル当たりのグラム(g/mol)と等価)と約800,000Daとの間の重量平均分子量を含み得る。いくつかの例では、CMCの重量平均分子量は約700,000g/molであってもよい。
CMCの酸化度は、例えば、NaIO4とCMC繰り返し単位とのモル比によって影響を受ける場合がある。いくつかの例では、NaIO4分子とCMC繰り返し単位とのモル比(NaIO4:CMC繰り返し単位)は、約0.1:1から約0.5:1の間であってもよい。NaIO4分子とCMC繰り返し単位とのモル比の特定の例には、約0.1:1、約0.25:1、および約0.5:1が含まれる。NaIO4分子とCMC繰り返し単位とのモル比が増加すると、CMCの酸化が多くなり、CMCがCCNと反応して微小球を形成する際の架橋密度が増加することがある。逆に、NaIO4分子とCMC繰り返し単位とのモル比が減少すると、CMCの酸化が少なくなり、CMCがCCNと反応して微小球を形成する際の架橋密度が低下することがある。いくつかの例では、架橋密度はCMCの酸化度にほぼ比例することがある。いくつかの例では、より高い架橋密度は、より大きな機械的強度(例えば、破壊歪み)を備えた微小球をもたらし得る。
特許文献2の反応2に示されているように、アミン基またはヒドロキシル基の水素原子の1つの代わりに−CH2COO−基を結合させるためにキトサンを反応させることによりCCNを調製することができる。反応2の生成物では、各Rは独立するHまたは−CH2COO−である。反応1に示したCMCの酸化と同様に、−CH2COO−の付加の程度は、CCNが部分的に酸化されたCMCと反応して微小球を形成するときの架橋密度に影響を与えることがある。−CH2COO−の付加の程度は、例えば、CCN繰り返し単位に対するCICH2COOHの比率によって影響を受けることがある。一般に、CCN繰り返し単位に対する−CH2COO−の比率が大きくなると、−CH2COO−の付加の程度が大きくなり、CCN繰り返し単位に対する−CH2COO−の比率が小さいと、−CH2COO−の付加の程度が小さくなることがある。
いくつかの例では、CCNにおけるx:yの比は約3:1のことがあるが(すなわち、「x」のモノマーはキトサンの約75%を形成し、「y」のモノマーはキトサンの約25%を形成する)、他の比率も使用できる。いくつかの例では、キトサン出発材料は、約190,000g/molから約375,000g/molの間の分子量を有し得る。いくつかの例において、反応2は、反応混合物を約25℃、約24時間500rpmで撹拌し、続いて反応混合物を約50℃、約4時間500rpmで撹拌することにより実施することができる。
部分的に酸化されたCMCおよびCCNが調製されると、CMCおよびCCNの各々は対応する量の水のような溶媒に混合される。例えば、0.1ミリグラム(mg)の部分酸化CMCを5ミリリットル(ml)の水に混合して、2%重量/体積(w/v)の第1溶液を形成することができる。同様に、0.1mgのCCNを5mlの水に混合して、2%w/vの第2溶液を形成する。もちろん、水以外の溶媒を使用してもよく、それぞれ他の濃度を有する、部分的に酸化されたCMCまたはCCNの溶液を利用してもよい。例えば、生理食塩水またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を代替溶媒として利用してもよい。部分酸化CMC溶液で使用される溶媒は、CCN溶液で使用される溶媒と同じでも異なっていてもよい。部分酸化CMCまたはCCNの溶液濃度は、約0.5%w/vと約3%w/vの間であってよい。部分酸化CMC溶液の濃度は、CCN溶液の濃度と同じでも異なっていてもよい。
上述のように、CMCとCCNの架橋反応は、グルタルアルデヒドなどの小分子架橋剤を使用せずに進行することができる。いくつかの例では、この点は有利なことがある。なぜなら、小分子架橋剤が微小球を含む製品を使用する患者に有毒なことがあるからである。このように、CMCで架橋されたCCNから形成された微小球は、小分子架橋剤を実質的に含まないことができる。
いくつかの例では、CMCとCCNとの間の架橋反応は、比較的温和な条件下で進行し得る。例えば、架橋反応は、周囲圧力および周囲温度(例えば、室温)で実施され得る。いくつかの例では、この反応は、周囲温度より高い温度、例えば40℃で実施され得る。架橋反応が行われ得る温度範囲の例には、約20℃〜約70℃の間、および約40℃または約65℃が含まれる。いくつかの例では、反応温度を低くすると、直径が実質的に同様の微小球を得るのに長い反応時間を要することになるか、または同様の時間後に、より小さな微小球が生じることがある。
室温より高い温度で反応を行うことの1つの利点は、反応の進行中に反応混合物から水が除去されることであり得る。例えば、約65℃の温度で架橋反応を行うと、架橋反応が進むにつれて水分が蒸発することになる。
CMCとCCNの分子間の架橋度は、得られる微小球の機械的特性に影響を及ぼし得る。例えば、一般に、より高い架橋密度はより大きな機械的強度(例えば、破壊歪み)をもたらし、より低い架橋密度はより低い機械的強度(例えば、破壊歪み)をもたらし得る。いくつかの例において、架橋密度は、図7に関して以下で説明されるように、約70%から約90%の間の破壊歪みが得られるように調整可能であってもよい。架橋密度は、微小球の分解速度にも影響し得る。例えば、架橋密度が大きいと分解時間が長くなり、架橋密度が低いと分解時間が短くなることがある。一部の例では、C=N二重結合の加水分解により架橋結合が分解する場合がある。
上述のように、CMCとCCNとの間の架橋反応は、改良版エマルジョン架橋反応である。いくつかの例において、或るエマルジョン架橋反応は、CMC−CCN分子の輸送により律速されることがあり、反応生成物(架橋CMC−CCN)が微小球である場合に役割を果たすことがある。
微小球のサイズは、例えば、攪拌速度、反応温度、反応エマルジョン中のCMCおよびCCN分子の濃度、エマルジョンの混合量またはエマルジョン中の界面活性剤の濃度などの反応条件によって影響されることがある。例えば、CMCの酸化度を約25%(合計100繰り返し単位あたり約25酸化繰り返し単位)、攪拌速度を毎分600回転(rpm)、温度を約SOC、反応時間を約12時間、50ml鉱油あたりSpan80量を約0.3mlに維持しながら、CMCおよびCCN溶液の各濃度を1.5%w/vから2%w/vに増やすと、微小球の平均直径は約600μmから約1100μmまで増加することがある。別の例として、CMCおよびCCN溶液の各濃度を約1.5%w/v、攪拌速度を600rpm、温度を約SOC、反応時間を約12時間、50ml鉱油あたりのSpan80の量を約0.3mlに維持しながら、CMCの酸化度を約10%から約25%に増やすと、微小球の平均直径は約510μmから約600μmまで増加することがある。
いくつかの例では、反応条件を、平均直径または中央直径が約40μm〜約2200μmの微小球をもたらすように選択することができる。いくつかの例では、反応条件を、平均直径または中央直径が約2000μm未満の微小球、平均直径または中央直径が約100μm〜約1200μmの微小球、平均直径または中央直径が約100μm〜約300μmの微小球、平均直径または中央直径が約300μm〜約500μmの微小球、平均直径または中央直径が約500μm〜約700μmの微小球、平均直径または中央直径が約700μm〜約900μmの微小球、平均直径または中央直径が約900μm〜約1200μmの微小球、または平均直径または中央直径が約1600μm〜約2200μmの微小球をもたらすように選択することができる。いくつかの例では、微小球の直径は、光学顕微鏡法を使用して測定され、1つまたは複数のふるいなどの使用に基づいて近似されてもよい。
所望の平均直径または中央直径を有する微小球を生成するために、所望の時間長にわたって反応を行った後、架橋反応中に水が蒸発していなければ、エマルジョン中の水を実質的に完全に除去してよい。次いで、油相をデカンテーションまたは遠心分離などにより除去し、そして微小球を洗浄してよい。例えば、微小球をTween80溶液で洗浄してよい。最後に、微小球を、水または生理食塩水などの液体中に、約2℃から約8℃などの適切な温度で保存してよい。
いくつかの例では、架橋反応によって、直径が平均値または中央値付近に分布した複数の微小球を生成することができる。場合によっては、直径がより狭い範囲内にある微小球または実質的に単一の直径の微小球を分離することが有利な場合がある。いくつかの例では、所定のメッシュサイズのふるいを通して通常の生理食塩水で湿式ふるい分けすることにより、直径に従って微小球を分離することができる。
本発明は、ポリマー、特にポリマーおよび放射性核種を含む架橋CMC−CCN微小球、ならびにその製造方法、およびこの粒子状物質の使用方法に関する。特定の一態様では、本発明は、ポリマーおよび放射性イットリウムなどの放射性核種を含む微小球、ならびにヒトおよび他の哺乳動物のがんおよび関連状態の治療におけるこれらの微小球の使用に関する。例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる特許文献1を参照されたい。
本発明の架橋CMC−CCN微小球は、治療対象器官の動脈血供給源に投与されているように設計することができ、それにより、標的器官の小血管に捕捉され、放射線照射する。別の投与形態は、ポリマーベースの架橋CMC−CCN微小球を、治療対象の標的器官または固形腫瘍に直接注入することである。
したがって、本発明の架橋CMC−CCN微小球は、様々な形態のがんおよび腫瘍の治療に有用であるが、特に肝臓および脳の原発性および二次性がんの治療に有用である。微小球または他の小さな粒子が標的器官の動脈血供給源に投与される場合、それら微小球または他の小さな粒子を、標的器官内での最適で均一な分布をもたらすサイズ、形状および密度のものとすることが望ましい。もし微小球または小粒子が均等に分布しないと、絶対動脈血流の作用で、それらがいくつかの領域に過剰に蓄積し、過剰な放射線の限局的領域を生じる場合がある。直径約25ミクロンから約50ミクロンの微小球は、肝臓の動脈循環に投与した場合に最適な分布特性を持つことが明らかにされている。
粒子が非常に高密度であるかまたは重すぎる場合、それらは標的器官に均一に分布せずに、がんを含まない領域に過剰な濃度で蓄積することがある。重い固体である微小球は、肝臓の動脈供給源に注入された場合、肝実質内で上手く分布しないことが明らかにされている。これにより、標的器官のがんに到達する有効な放射線が減少し、放射性微小球が腫瘍細胞を殺滅する能力が低下する。
放射性架橋CMC−CCN微小球をがんの治療に成功裏に使用するためには、放出される放射線は高エネルギーで短飛程であるのがよい。これにより、放射されたエネルギーは、放射線治療の対象ではない組織にではなく、架橋CMC−CCN微小球のすぐ周囲の組織に蓄積される。この治療モードでは、高エネルギーであるが、粒子材料のすぐ近傍に放射効果が制限される、短透過力のベータ放射が望ましい。SIRTに使用できる微小球に組み込むことができる放射性核種は多数ある。この治療形式での使用に特に適しているのは、イットリウムの不安定同位体(Y−90)である。
イットリウム−90は、高エネルギーの純粋なベータ放射線を放出しながら、64時間の半減期で崩壊する。ただし、イットリウム90の代わりに他の放射性核種を使用することもでき、それらの例は、ホルミウム、サマリウム、ヨウ素、イリジウム、リン、レニウムの同位体である。
本発明の微小球は、任意の適切な手段を使用して提供され得る。例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる非特許文献3を参照されたい。例えば、不均一重合プロセス(懸濁、超臨界流体)または非溶媒での沈殿プロセスのいずれかによって調製できる。しかしながら、好ましくは、微小球は、高効率乳化微細構造デバイスであって、小寸法の毛細管を伴って、流体が別の不混和性流体中に乳化するのを可能にする前記高効率乳化微細構造デバイスを調製可能な微細加工技術を使用して調製される。したがって、非常に狭いサイズ分布(粒子サイズ分布のばらつき係数は通常5%未満)の液滴または気泡を、こうしたマイクロ流体デバイス内を流れる連続流体中で連続的に生成及び分散させることができる。「分散される」相が重合可能液体で構成されている場合、熱重合または光重合のいずれかにより、液滴を下流で硬化させることができる。従来のプロセスに比べて、マイクロ流体支援プロセスは、粒子のサイズを正確に制御するだけでなく、その形状、形態、および組成を制御する能力がある。マイクロシステムの少なくとも2つの異なるカテゴリは、重合性液体の乳化に適している。1つ目のものでは、連続流体と分散流体の両方がマイクロチャネル内を流れ、2つ目のものでは、連続相がチューブ内を流れ、分散相が小寸法の毛細管内を流れる。これら2つのカテゴリのマイクロシステムについて非常に類似している乳化メカニズムは、分散される相が連続的で非混和性の相によってせん断されたときに液糸が液滴へ破断されることから進行する。
例えば、テラス状マイクロチャネルデバイス、T字路マイクロチャネルデバイス、およびフロー集束(flow-focusing)マイクロチャネルデバイスを含む、様々なマイクロチャネルベースのデバイスを使用することができる。これらのデバイスは、通常、半導体関連技術を利用して微細加工される。したがって、シリコン、ガラス、またはポリジメチルシロキサン(PDMS)に、連続相と分散相が流れるマイクロチャネルをエッチングするために、一般的にリソグラフィープロセスが採用される。マイクロチャネルベースのシステムは、毛細管ベースのデバイス上にいくつかのユニークな機能を提供する。わずか数十ミクロンのチャネル幅を持つマイクロシステムを入手できる。マスクリソグラフィー技術により、マイクロチャネルと複雑な微細構造との完全なアライメントが可能になる。
上流および下流の機能性(流れの分布、選択的な液滴の融合、液滴の切断など)は容易に実装される。最後に、複数の微細構造を持つチップを設計して、ポリマー粒子の全体的な生産量を増やすことができる。
共流毛細管デバイス、クロスフロー毛細管デバイス、およびフロー集束毛細管デバイスを含む、様々な毛細管ベースのデバイスも使用することができる。上記のマイクロチャネルベースのデバイスはすべて、分散相が連続相によって乳化される前にデバイスの壁と直接接触するように設計される。そのため、位相反転を避けるために、デバイスの材料を慎重に選択または変更する必要がある。この現象は、分散相が連続相よりも物質に対して大きな親和性を持つ場合、すなわち、分散相が優先的に壁を濡らすときに観察される。結果として、連続相は分散相によって乳化され、連続相の液滴が形成される。この相反転は、疎水性液滴に対して親水性の適切な材料を選択するか、分散相の液滴が形成されるまさにその場所での材料の特性を局所的に変更することによって回避できる。ただし、後者の手順では、微細加工プロセスに追加の手順が必要である。さらに、毛細管ベースのデバイスを使用して、連続相流の中心線に分散相を供給し、液滴がデバイスの壁に接触しないようにすることができる。さらに、これらの毛細管ベースのデバイスは、上記のマイクロチャネルベースのデバイスで発生することがあるマイクロチャネルの目詰まり、および単一のマイクロシステムでO/WまたはW/Oエマルジョンを得る可能性を解決する。
ビーズおよびカプセルのような単純な形態は、上記のマイクロ流体デバイスから得ることができる。ただし、こうしたデバイスは、サイズのより優れた制御に加えて、特定のポリマー粒子の製造も可能にし、当該特定のポリマー粒子は、分散相が連続相よりも親和性が高い材料のつまり分散相が優先的に壁を濡らす従来のバッチ反応器では得るのが難しいとされる特性(形態と組成)を有するものである。結果として連続相が分散相によって乳化され、連続相の液滴が形成されるこの相反転は、サイズ及びサイズ分布を取得できる適切な材料を選択することで回避できる。
液滴サイズは、分散および連続速度、毛細管内径、分散および連続相の粘度、および表面張力などのアーティキュラー動作パラメータを含むさまざまな手段によって制御することができる。一例および好ましい実施形態では、微小球は、異なる形状(例えば、球状および棒状)および/または異なる形態(例えば、ヤヌス(Janus)粒子およびコアシェル粒子)のポリマー微粒子の調製を可能にする毛細管ベースのマイクロシステムの適用により提供される。
毛細管ベースのマイクロシステムは、ポリマーカプセル(平均サイズ300 1−1m)を生成し、動作および組成パラメータの膜の形態に対する影響を調査するのに便利であり得る。これらのパラメータは簡単に変更でき、カプセルの特性を調べるには、わずか1mlの少量の分散相しか必要でない。
本説明を与えられれば、当業者は、任意の好適な形態、例えば、球状またはヤヌス微粒子の形態で、本発明によるポリマー材料を調製することができるであろう。これらの微粒子は、より一般的な合成方法で調製された場合には達成できない狭いサイズ分布または形態から生じる特定の特性を示す。
実施例
実施例1.エマルジョンによるイットリウム含有微小球の調製
部分酸化CMCおよびCCNは、特許文献2の実施例1および4に記載された方法で調製される。なお、特許文献2の開示は参照により本明細書に組み込まれる。約0.075gのCCN−1を約5mlの水に混合して、1.5%w/v CCN−1溶液を形成する。同様に、約0.075gのOCMC−11を約5mlの水に混合して、1.5%w/v OCMC−11溶液を形成する。次に、CCN−1溶液とOCMC−1溶液を混合する。イットリウム90は、核反応Y−89(n、y)Y−90からイットリウム90が生成するように酸化イットリウムに照射することで得られる。イットリウム90の半減期は64時間である。次に、イットリウム(90Y)酸化物を、穏やかに加熱および攪拌しながら0.1M硫酸に溶解して、イットリウム(90Y)硫酸塩の透明で無色の溶液を形成する。イットリウム(90Y)硫酸塩がポリマー溶液に組み込まれ、この混合物が分散相として使用される。添加される硫酸イットリウム(90Y)の量は、各微小球の放射能を3.75−7.5x10−8GBqの範囲に制限することにより決定される。混合物を、0.2mlから0.5mlのモノオレイン酸ソルビタンを含む約50mlの鉱油に加えてエマルジョンを形成し、エマルジョンを約15分間均質化する。次に、混合物を40〜60Cで一晩撹拌して、架橋微小球を形成する。次に油をデカントし、微小球を5%Tween80で洗浄した後、0.9%生理食塩水で洗浄する。
光学顕微鏡により生理食塩水中で測定された微小球の平均直径は、直径20〜60ミクロンであると決定される。ベータ粒子の最大エネルギーは2.27MeVであり、組織内の放射の最大飛程は約2〜15mmである。半減期は64.1時間である。同位体が無限に減衰することを必要とする治療用途では、放射線の94%が約7〜約11日以内に照射される。ポリマーマトリックスは15〜20日以内に実質的に生体吸収される。
実施例2.液滴マイクロ流体法によるイットリウム含有微小球の調製
部分酸化されたCMCおよびCCNは、その開示が参照により本明細書に組み込まれる特許文献2の実施例2および4に記載された方法で調製される。約0.075gのCCN−1を約5mlの水に混合して、1.5%w/v CCN−1溶液を形成する。同様に、約0.075gのOCMC−1を約5mlの水に混合して1.5%w/v OCMC−1溶液を形成する。次に、CCN−1溶液とOCMC−1溶液を混合する。イットリウム90は、核反応Y−89(n、y)Y−90からイットリウム90が生成するように酸化イットリウムに照射することで得られる。次に、イットリウム(90Y)酸化物を、穏やかに加熱および攪拌しながら0.1M硫酸に溶解して、イットリウム(90Y)硫酸塩の透明で無色の溶液を形成する。イットリウム(90Y)硫酸塩がポリマー溶液に組み込まれ、この混合物が分散相として使用される。加えるイットリウム(90Y)硫酸塩の量は、各微小球の放射能を3.75−7.5x10−8GBqの範囲に制限することにより決定される。0.4〜1%のモノオレイン酸ソルビタンを含む鉱油が連続相として使用される。20−60μmのサイズ範囲の微小球が共流毛細管ベースのマイクロシステムで調製される(非特許文献3)。
微小液滴およびその後のイットリウムコア−ポリマーシェル微粒子は、小さな内径(約20〜150μm)を有する毛細管を単一配置した、同軸配置した、および並列配置した、異なる構成からなる毛細管ベースのマイクロ流体デバイスから得られる。並行フローのおよびフロー集束のマイクロシステムを含め、2つのデバイスのいずれかを使用できる。毛細管先端では、開始剤と混合したモノマー溶液で構成された分散される相が連続相によってせん断され、滴下領域で、最大数十Hzの規則的な頻度で同体積の液滴が形成される。毛細血管の配置に応じて、単一液滴、二重液滴、またはヤヌス液滴が生成される。すべてのマイクロシステムは、親水性または疎水性の内壁と、T字路と、チューブとを備えた毛細管で構成される。
液滴の形成は、648×488ピクセルの最大解像度で最大200fpsを捕捉するCCDカメラを備えた光学顕微鏡下で観察される。これらの毛細管ベースのマイクロシステムの適用により、球体やロッドを含むさまざまな形状の高分子微粒子の調製が可能になる。また、動作条件(主に連続相および分散相の流量)を調整するだけでシェルの厚さを調整できるヤヌス形態やコアシェル形態など、さまざまな形態の微粒子を生成することもできる。
予め形成された微小球は、鉱油と共に容器に集められ、エマルジョンの水相は、絶えず攪拌されながら約40〜60Cで一晩蒸発させられる。次に、微小球をろ過し、5%Tween80、続いて0.9%生理食塩水で洗浄する。

Claims (7)

  1. 安定に組み込まれた放射性核種を含む架橋CMC−CCN微小球を含む組成物。
  2. 前記放射性核種がイットリウム−90を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記微小球が液滴マイクロ流体法によって調製される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記微小球が、約7〜約11日の期間にわたって前記放射性核種を実質的に放出するように適合されたものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. ポリマーマトリックスが15〜20日以内に実質的に生体吸収される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. エマルジョン形成法および液滴マイクロ流体法からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物を作製する方法。
  7. 請求項1に記載の組成物を提供するステップと、前記組成物を身体内の部位に送達するステップとを含む、身体を治療する方法。
JP2020508972A 2017-04-26 2018-04-26 放射性核種を組み込んだ生分解性微小球 Pending JP2020520989A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762490464P 2017-04-26 2017-04-26
US62/490,464 2017-04-26
PCT/US2018/029555 WO2018200802A1 (en) 2017-04-26 2018-04-26 Biodegradable microspheres incorporating radionuclides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020520989A true JP2020520989A (ja) 2020-07-16

Family

ID=63919996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508972A Pending JP2020520989A (ja) 2017-04-26 2018-04-26 放射性核種を組み込んだ生分解性微小球

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200054774A1 (ja)
EP (1) EP3615090A4 (ja)
JP (1) JP2020520989A (ja)
CN (1) CN110944678A (ja)
WO (1) WO2018200802A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2020237477B2 (en) * 2019-03-11 2023-03-16 Biocompatibles Uk Limited Radioactive microshperes for the treatment of CNS tumours
EP4031195A4 (en) 2019-09-16 2023-11-29 ABK Biomedical Incorporated COMPOSITION OF RADIOACTIVE AND NON-RADIOACTIVE MICROPARTICLES
CN114404645B (zh) * 2022-01-20 2023-01-20 四川大川合颐生物科技有限公司 一种明胶海绵微球的制备方法
CN115944753A (zh) * 2022-07-12 2023-04-11 上海玮沐医疗科技有限公司 一种有机无机复合放疗微球及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730870A1 (en) * 1995-03-10 1996-09-11 Korea Atomic Energy Research Institute Radioactive chitosan complex and its macroaggregates for use in internal radiation therapy and their preparation method
AUPR098300A0 (en) * 2000-10-25 2000-11-16 Sirtex Medical Limited Polymer based radionuclide containing microspheres
US7311861B2 (en) * 2004-06-01 2007-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
CN104307036A (zh) * 2009-10-06 2015-01-28 明尼苏达大学董事会 一种微球形式的栓塞材料及其制备方法与栓塞悬浮液
US10328095B2 (en) * 2013-03-15 2019-06-25 Covidien Lp Resorbable oxidized cellulose embolization microspheres

Also Published As

Publication number Publication date
CN110944678A (zh) 2020-03-31
WO2018200802A1 (en) 2018-11-01
EP3615090A1 (en) 2020-03-04
US20200054774A1 (en) 2020-02-20
EP3615090A4 (en) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170189569A1 (en) Biodegradable microspheres incorporating radionuclides technical field
JP2020520989A (ja) 放射性核種を組み込んだ生分解性微小球
Si et al. Syntheses and biomedical applications of hollow micro-/nano-spheres with large-through-holes
He et al. A modified microfluidic chip for fabrication of paclitaxel-loaded poly (l-lactic acid) microspheres
KR101065807B1 (ko) 액적 기반의 미세유체 칩을 이용한 마이크로 캡슐 제조방법
Krause et al. Polylactic acid nanoparticles, a colloidal drug delivery system for lipophilic drugs
CN108721684A (zh) 一种核壳型预装化疗药物栓塞微球及其制备方法
Rondeau et al. Biopolymer microparticle and nanoparticle formation within a microfluidic device
Song et al. Controllable formation of monodisperse polymer microbubbles as ultrasound contrast agents
KR102315368B1 (ko) 자기장 구동 약물전달 마이크로 구조체 및 이의 제조방법
EP1675569A1 (en) Delivery of therapeutic compounds via microparticles or microbubbles
de Carvalho et al. Hybrid microgels produced via droplet microfluidics for sustainable delivery of hydrophobic and hydrophilic model nanocarriers
Raj et al. A novel drug delivery system: Review on microspheres
Dhamapurkar et al. A review on microsphere for novel drug delivery system
Yan et al. Preparation of tPA-loaded microbubbles as potential theranostic agents: A novel one-step method via coaxial electrohydrodynamic atomization technique
JP7422793B2 (ja) 粒子を含むエマルジョン
Zhang et al. Monodispersed sirolimus-loaded PLGA microspheres with a controlled degree of drug–polymer phase separation for drug-coated implantable medical devices and subcutaneous injection
KR20190090469A (ko) 단분산성 젤라틴 마이크로입자의 혈관색전제 및 이의 제조방법
Patel et al. A review on microspheres: types, methods of preparation, effects of process variables and applications
Namdev et al. Microsphere as a novel drug delivery system: a review
EP3897590A1 (en) Stable microspheres, method of fabrication and use thereof
Sah et al. Microsphere Overview
Deshmukh et al. Microspheres: As new drug delivery system
CN116077712B (zh) 石墨烯复合微球及其制备方法、栓塞材料和药物制剂
Guan et al. Application of Microfluidic Technique in Drug Delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200619