JP2020520513A - インタフェースデバイス - Google Patents

インタフェースデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020520513A
JP2020520513A JP2019562422A JP2019562422A JP2020520513A JP 2020520513 A JP2020520513 A JP 2020520513A JP 2019562422 A JP2019562422 A JP 2019562422A JP 2019562422 A JP2019562422 A JP 2019562422A JP 2020520513 A JP2020520513 A JP 2020520513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
power
state
armature
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019562422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6802587B2 (ja
Inventor
ウ ジョン、ヨン
ウ ジョン、ヨン
ソン オ、ボク
ソン オ、ボク
ホ イ、ユン
ホ イ、ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Realgam Co ltd
Original Assignee
Realgam Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Realgam Co ltd filed Critical Realgam Co ltd
Publication of JP2020520513A publication Critical patent/JP2020520513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802587B2 publication Critical patent/JP6802587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D2041/0608Races with a regular polygon shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

インタフェースデバイスに関し、特に、ユーザの行動データを入力してもらい、外力及び衝撃を提供するインタフェースデバイスに関する。本発明の実施形態に係るインタフェースデバイスは、身体に固定される第1の固定部及び第1の回転部と、第1の固定部及び第1の回転部と結合され、第1の回転部に動力を提供する第1の動力部と、外部デバイスからの信号を受信すると、第1の動力部を制御して第1の回転部の回転を制御する制御部と、をさらに含み、第1の動力部は、制御部の信号に従い、第1の回転部を外力によって回転することのできる自由状態、または外力によって回転することのできない制御状態に切り換えることを特徴とする。本発明の一実施形態によると、インタフェースデバイスは、自由状態及び制御状態を実現することができるので、没入感を高めることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、インタフェースデバイスに関し、さらに詳しくは、ユーザの行動データを入力してもらい、前記インタフェースデバイスを使用するユーザが、仮想環境上で実現される外力及び衝撃などを感じることができるように支援するインタフェースデバイスに関する。
仮想現実実現装置と3D、4Dなどの仮想現実コンテンツ、有線または無線ネットワークなどの継続した発展により、ユーザが簡単に仮想現実を体験したり、3D映像をリアルに体験できるように支援する技術が続々と発展している。
特に、より臨場感溢れる仮想現実体験のために、仮想現実映像において人の動作に応じた動的変化を再現し、仮想現実映像を制御する技術が開発されており、これに関する技術としては、特許文献1、特許文献2などがある。
しかしながら、前記発明の場合では、仮想空間で実現されるコンテンツの内容に応じてインタフェースデバイスを使用するユーザに伝わるべき外力及び衝撃などの感覚伝達において、フリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態、及び負荷(Load)状態に対する明確な区別と、それに伴う各状態の独自な機能を提供できないのが現状であった。
すなわち、前記発明を利用する場合、仮想現実のコンテンツによって実現されているリアルタイム状態と実際のデバイスを介してユーザに伝わる感覚や動作の制限必要事項に違いが生じるといった(例えば、仮想現実上でユーザの動きを制限する必要があるにも関わらず、前記発明によるデバイスは、何の負荷も生み出すことなくユーザが自由に動ける状況が発生したり、仮想現実上で自由に動ける状態を実現する必要があるにも関わらず、前記発明によるデバイスの構成要素間の締結、噛合などによる機械的な抵抗が生じ、ユーザの動きを制限するなど)問題点が存在してきた。
それにより、仮想現実と現実の不一致を減らし、没入感をさらに高めるといった要求を満たすために、ユーザデバイスに仮想現実の状態をより正確かつ明確に伝達し、それによってユーザが仮想現実コンテンツにより没頭できる環境の実現が切実に求められてきた。
しかしながら、従来の発明では、単に自由状態(デバイスが自由に動く状態)と負荷状態(デバイスの動きが制限されている状態)のような2分法の区分だけで仮想現実による再現状態(デバイスを介した現実実現)を分けようとしており、本発明が提供するフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態、及び負荷状態のようにより細分化され、そして各状態の違いについてより明確に区別されておらず、それによって仮想現実コンテンツなどの内部・外部信号などに応じて、ユーザが使用するデバイスの動作を適切に適用することができないといった限界が存在してきた。
韓国登録特許第10−1485414号公報 韓国公開特許第10−2015−0123307号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、仮想現実の環境に応じて、インタフェースデバイスを介して実現される状態がフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態、及び負荷(Load)状態に細分化された状態に実現されることをその目的とする。
ここで、フリーホイーリング(Free Wheeling)状態とは、自由な回転などの動きが可能なグリップモジュール(出力ユニット)と動力モジュール(入力ユニット)との間の物理的な遮断(結合解除)により、前記グリップモジュールが機械的な抵抗なく、ユーザの意思に従って自由に動ける状態と定義される。
無負荷(No load)状態とは、動力ユニットを介して電力や動力が供給されていない状態であるが、グリップモジュールと動力モジュールとの間の物理的な締結構成(噛合など)による機械的な抵抗が一定レベル発生している状態と定義され、それにより、フリーホイーリング(Free Wheeling)状態とは異なり、グリップモジュールの回転などの動きにおいて一定レベルのトルクが必要な状態と定義される。
負荷(Load)状態とは、動力ユニットを介して電力及び動力が供給される状態であり、グリップモジュールと動力ユニットとの間の物理的な締結を介して動力ユニットからグリップモジュールまで動力が伝達され、グリップユニットの動きにおいて無負荷(No Load)状態よりもさらに強い回転力の制御を発生させ、ユーザの自由な動きを拘束する状態と定義される。
ただし、本発明が解決しようとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されるものではなく、言及されてはいないが、本明細書の記載から本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば明確に理解し、類推することのできる部分まで含まれるべきである。
前記技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態は、インタフェースデバイスを提供する。
本発明の一実施形態において、インタフェースデバイスは、ユーザの身体の一部に取り付けることのできる身体モジュールと、前記身体モジュールに一端部が締結され、動力を供給する動力モジュールと、前記動力モジュールから伝達される動力によって動くことのできるグリップモジュールと、を含むインタフェースデバイスにおいて、前記グリップモジュールは、前記身体モジュールに対して、第1の方向及び第2の方向に移動可能であり、前記第1の方向は、前記第2の方向と非平行移動可能であり、前記動力モジュールは、回転力を生成する動力ユニット、及び前記動力ユニットから伝達された前記回転力を前記グリップモジュールに伝達するクラッチユニットを含み、前記動力ユニットと前記グリップモジュールが、前記クラッチユニットを介して物理的に脱着されるフリーホイーリング状態と、前記動力ユニットと前記グリップモジュールが、前記クラッチユニットを介して物理的に結合された無負荷状態と、前記動力ユニットと前記グリップモジュールが、前記クラッチユニットを介して物理的に結合され、前記動力ユニットの回転力が前記グリップモジュールに伝達される負荷状態と、のうちいずれかの状態を選択的に実現することを特徴とするインタフェースデバイスであってもよい。
また、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイスの前記クラッチユニットは、抵抗モジュールを含み、前記抵抗モジュールは、前記クラッチユニットを介して前記動力ユニットと前記グリップモジュールの物理的な結合の形成または解除を調節し、前記動力モジュールは、前記動力ユニットを介して前記グリップモジュールに伝達可能な回転力の発生または消滅を調節するが、前記抵抗モジュールを介した前記物理的な結合の形成と解除、及び前記動力モジュールを介した前記回転力の発生と消滅を選択的に組み合わせて、前記グリップモジュールがフリーホイーリング状態、無負荷状態または負荷状態のうちいずれかの状態を選択的に実現することを特徴とするインタフェースデバイスの形で構成してもよい。
また、本発明の一実施形態に係る前記抵抗モジュールは、ソレノイドまたはバネで構成されてもよい。
また、前記クラッチユニットは、前記グリップモジュールと締結される外部ハウジングと、前記外部ハウジングの内部に収容され、前記動力モジュールから回転力を受けるカムと、前記外部ハウジングの内部に収容された状態で、複数のローラから前記動力伝達カムの回転力を伝達され、前記ローラに押されることで回転することのできるアーマチュアと、をさらに含み、前記アーマチュアは、前記抵抗モジュールによって前記外部ハウジングと前記アーマチュアの回転速度差を生じさせることを特徴とするインタフェースデバイスの形で構成してもよい。
また、前記フリーホイーリング状態は、前記抵抗モジュールにしきい値以上の電圧を供給することにより、前記動力ユニットと前記グリップモジュールが、前記クラッチユニットを介して物理的に脱着され、前記動力ユニットを介した回転力が伝達されない状態であることを特徴とするインタフェースデバイスとして提供してもよい。
本発明の一実施形態に係る前記フリーホイーリング状態は、前記抵抗モジュールにより前記アーマチュアが物理的に前記外部ハウジングから完全に脱着することにより、前記外部ハウジングが、前記アーマチュア及び前記動力ユニットによる拘束を全く受けないことで、前記グリップモジュールが、身体モジュールに対して第1の方向及び第2の方向に非平行移動可能なことを特徴とし、前記非平行移動は、前記外部ハウジングと前記アーマチュアの物理的な締結が解除された状態により、ユーザの意思による自由な回転及び動きが可能な状態に実現されることを特徴とするインタフェースデバイスとして実現されてもよい。
また、本発明の一実施形態に係る前記負荷状態は、前記外部ハウジングと前記アーマチュアが、前記アーマチュアの円弧部の間に挟まれた複数の前記ローラによる物理的締結状態において、前記動力ユニットによる動力を供給することで、ユーザによる前記外部ハウジングの回転力を制限する状態であることを特徴とするインタフェースデバイスであってもよく、前記無負荷状態は、前記外部ハウジングと前記アーマチュアが、前記アーマチュアの円弧部の間に挟まれた複数の前記ローラによる物理的締結状態において、前記動力ユニットによる動力供給を遮断することで、ユーザによる前記外部ハウジングの回転力を制限していない無負荷状態として選択的に実現されることを特徴とするインタフェースデバイスとして実現してもよい。
また、前記身体モジュールは、ユーザの特定の身体部位のうち手首に取り付けることのできる手首モジュールであることを特徴とするインタフェースデバイスの形で構成してもよい。
また、前記身体モジュールは、ユーザの身体のうち腕の一部に取り付けることのできる肘モジュールとしても提供可能であり、その場合、前記グリップモジュールは、前記肘モジュールに対して第1の方向に移動可能であり、前記第1の方向は、前記肘モジュールを取り付けた前記ユーザの身体関節の移動方向と実質的に平行に移動可能であることを特徴とするインタフェースデバイスとしても実現可能になる。
本発明の実施形態によると、インタフェースデバイスは、仮想現実の状態をフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態、及び負荷(Load)状態のような、より細分化された状態及び段階として実現することができるので、従来の発明に比べ、ユーザがより簡単に仮想現実に没頭することができるといった利点がある。
本発明の効果は、前述の効果に限定されるものではなく、本発明の詳細な説明または特許請求の範囲に記載された発明の構成から推論可能なあらゆる効果を含むものと理解されるべきである。
本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイスを示す図である。 本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイスを示す図である。 本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイスを取り付けた状態の写真である。 本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイスが有線または無線ネットワークを介して外部デバイスと接続する概念を示している概念図である。 本発明の実施形態に係るインタフェースデバイスの動力モジュールを示す図である。 本発明の実施形態に係るインタフェースデバイスのクラッチユニットの分解斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る他の形態のクラッチユニットの分解斜視図であり、図7Aは、クラッチユニットの平面図であり、図7Bは、クラッチユニットの斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る他の形態のクラッチユニットの分解斜視図であり、図7Aは、クラッチユニットの平面図であり、図7Bは、クラッチユニットの斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る他の形態のクラッチユニットの分解斜視図であり、図7Aは、クラッチユニットの平面図であり、図7Bは、クラッチユニットの斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る他の形態のクラッチユニットの分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るインタフェースデバイスの負荷を切り換える際のクラッチユニットの様子を説明する図であり、図9(a)は、負荷状態へ切り換える際の外部ハウジング、アーマチュア、及び動力伝達カムなどの様子を示す断面図であり、図9(b)は、負荷状態へ切り換える際の第3の内部ハウジング、抵抗モジュールなどの様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイスがフリーホイーリング状態へ切り換える際のクラッチユニットの様子を説明する図であり、図10(a)は、フリーホイーリング状態へ切り換える際の外部ハウジング、アーマチュア、及び動力伝達カムなどの様子を示す断面図であり、図10(b)は、フリーホイーリング状態へ切り換える際の第3の内部ハウジング、抵抗モジュールなどの様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイスのフリーホイーリング状態へ切り換える際のクラッチユニットの様子を説明する図である。
以下、添付図面を参照して本発明について説明する。しかしながら、本発明は、様々な異なる形態で実現され得るので、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。また、図面において、本発明を明確に説明するために説明に関係のない部分は省略し、明細書全体を通して類似の部分には類似の符号を付した。
明細書全体を通して、ある部分が他の部分と「連結(接続、接触、結合)」されているという場合、それには「直接的に連結」されているものだけでなく、その間にさらに他の部材を介して「間接的に連結」されているものも含まれる。また、ある一部分がある構成要素を「含む」という場合、それは特に断らない限り他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに備えてもよいことを意味する。
本発明に用いられる用語は、単に特定の実施形態について説明するために用いられるものであり、本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現には、文脈からみて明らかに他の意味を有さない限り、複数の言い回しを含む。本明細書における「含む」、「有する」などの用語は、明細書に記載されている特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはそれらの組み合わせが存在することを示すためのものであり、1つまたはそれ以上の他の特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはそれらの組み合わせの存在または付加可能性を予め排除するものではないことを理解すべきである。
以下、添付図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るインタフェースデバイス1を示す図である。
図1に示すように、本発明の実施形態に係るインタフェースデバイス1は、身体モジュール10と、グリップモジュール20と、動力モジュール30と、を含む。
身体モジュール10及びグリップモジュール20は、ユーザの身体の一部や関節の周りに固定されるか、あるいは取り付けられる構成要素であり、インタフェースデバイス1ユーザの身体の一部に取り付けることのできるように、図1に示すように、別の取付部110,210を含む。
また、身体モジュール10及びグリップモジュール20は、さらに動力モジュール30と一部分が回転、垂直及び/または水平運動(一例として、グリップモジュール20は、身体モジュール10を基準として第1の方向及び第2の方向などの様々な方向に回転または挙動可能であり、そのとき、第1の方向と第2の方向は、平行及び/または非平行方向などの様々な方向に設定することができる)などの動きが可能なように締結される連結部材120,220を含む。
また、本発明の一実施形態の場合、身体モジュール10は、ユーザの身体のうち手首に取り付けることのできる手首モジュールとして提供してもよく、以下では、身体モジュール10の代わりに、手首モジュール10に特定して説明する。ただし、前述したように、これは本発明の一実施形態に過ぎず、本発明に係る身体モジュール10は、以下で重点的に述べる手首モジュール10のみならず、足首に取り付けられる足首モジュール、肘に取り付けられる肘モジュールなど、様々な身体的特性と形態を反映して提供されてもよい。
本発明の一実施形態に基づいて、ユーザの身体のうち腕の一部に取り付けることのできる肘モジュールの形で提供される場合、グリップモジュール20は、肘モジュール(図示せず)に対して第1の方向に移動可能であり、前記第1の方向は、肘モジュール(図示せず)が取り付けられた前記ユーザの身体関節の移動方向と実質的に平行に移動可能なように設計されてもよい。
手首モジュール10は、身体のうち腕及び手に取り付けることのできるように腕取付部110及び手取付部210を含み、その場合には、図1に示すように、腕取付部110及び手取付部210は、ユーザの身体に固定することができるようにリング(Ring)形状を有する部材であって、インタフェースデバイス1とユーザの身体を結合する構成要素としての役割を果たす。そのため、腕取付部110及び手取付部210は、ユーザの身体の厚さに応じて可変するように可撓性素材またはベルクロ(登録商標)(velcro)素材で形成されることが好ましいが、これに限定されるものではない。
連結部材120,220は、手首モジュール10またはグリップモジュール20を動力モジュール30と結合する構成要素であるが、腕取付部110及び手取付部210が動力モジュール30に直接結合されている場合には、必要としないこともある。
動力モジュール30は、グリップモジュール20の回転、水平、垂直方向の運動などの動きを制御部に伝達したり、制御部から受信した制御信号に従ってグリップモジュール20をフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷(Load)状態に切り換える構成要素である。
そのために、動力モジュール30は、手首モジュール10と結合され、グリップモジュール20と回転などの動きが可能なように連結されてもよく、グリップモジュール20の上下左右及び/または回転の動きをサポートするために必要な関節回転方向の数だけ、n個の動力部とn個の回転部がさらに形成されてもよい。
図2は、本発明の他の実施形態に係るインタフェースデバイス1を示す図である。
本発明の他の実施形態に係るインタフェースデバイス1のグリップモジュール20は、一領域が折り曲げられたバー(bar)形状に形成される。一領域が折り曲げられたバー形状のグリップモジュール20は、折り曲げられた領域が指の間のように関節と関節の間に挿入されるか、あるいは動力モジュール30のほかに他の動力部が存在する場合、他の動力部と結合される。
また、図2に示すように、本発明の他の実施形態に係るインタフェースデバイス1は、第2のグリップモジュール40及び第2の動力モジュール50をさらに含む。
第2のグリップモジュール40は、後述する第2の動力モジュール50によってフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷(Load)状態に切り換えられる構成要素である。また、第2のグリップモジュール40は、連結部41及び把持部42をさらに含む。連結部41は、第2の動力モジュール50と一部が結合され、指の間のように関節と関節の間に挿入できる形態で形成されてもよい。また、連結部41の一端には把持部42が提供され、把持部42は、ユーザの手によって把持されるように設けられる。そのとき、本発明の一実施形態に基づいて、把持部42には、サブインタフェースデバイス43が形成されてもよい。図2は、サブインタフェースデバイス43としてジョイスティックが形成された様子を示しており、ユーザの親指によって制御されるように、親指と対応する位置に形成される。サブインタフェースデバイス43は、ジョイスティック以外にもホイール、ボタンなどのような様々な形で形成されてもよい。
第2の動力モジュール50は、第2のグリップモジュール40の回転を制御部に伝達するか、あるいは制御部から受信した制御信号に従って第2のグリップモジュール40をフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷(Load)状態に切り換えることができる構成要素であり、グリップモジュール20及び第2のグリップモジュール40にそれぞれ一端部が締結される。そのとき、グリップモジュール20とは、回転、垂直及び/または水平方向などに動けるように結合される。
また、本発明の一実施形態の場合、様々な身体の特性及び構造などに効果的に対応するとともに、外部から提供される仮想現実コンテンツの種類及び内容などに応じてインタフェースデバイス1ユーザに必要な最適の力覚(Force Feedback)を伝えるために、さらに第nの動力モジュール(図示せず)及び第nのグリップモジュール(図示せず)が、第2の動力モジュール50と第2のグリップモジュール40がグリップモジュール20及び動力モジュール30とモジュールの形で締結されるのと同じまたは類似の形で、同様にn個の組み合わせで提供されるか、あるいは第mの動力モジュール及び第nのグリップモジュールのように異なる数に組み合わすことで提供されてもよい。
図2に示すように、動力モジュール30と第2の動力モジュール50は、折り曲げられたバー形状などで提供され、グリップモジュール20によって結合されているので、動力モジュール30は、第1の方向への回転を制御し、第2の動力モジュール50は、前記第1の方向と平行及び/または非平行方向や直角方向などの様々な第2の方向への回転を制御することができる。
図3は、本発明に係るインタフェースデバイスの理解を助けるために示した写真であって、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイス1を取り付けた様子であり、本発明の実施形態によって様々な身体の部位に取り付けてサービスを提供することができる身体モジュールのうち、手首モジュールに限定して示しているものである。
図4は、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイス1が有線または無線ネットワークを介して外部デバイス2と接続する概念を示している図である。
外部デバイス2は、有線及び/または無線ネットワークを介してインタフェースデバイス1から設定された信号を受信するか、あるいはインタフェースデバイス1に制御信号を送信することができるパソコン、携帯端末、キオスクなどの様々なデバイスを意味し、仮想現実コンテンツなどが再生されている外部デバイス2の情報及び/または信号を受け取ってユーザが身に着けているインタフェースデバイス1に力覚(Force Feedback)を伝達したり、インタフェースデバイス1を使用しているユーザの状態や動きなどに関する情報をネットワークを介して外部デバイス2に転送することができる。
すなわち、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイス1は、ユーザの手首、腕などの身体の一部の関節の動きを認識して信号を生成し、生成された信号を外部デバイス2に送信するか、あるいは外部デバイス2からの制御信号を受信してユーザの身体の動きを制御する。
そのために、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイス1は、制御部60、通信部(図示せず)、動力モジュール30に形成された回転認識部340及び動力ユニット300をさらに含む。
また、加えて、インタフェースデバイス1に第2の動力モジュール50がさらに提供される場合、第2の動力モジュール50は、動力モジュール30と同じ構成を有するように形成される。
通信部(図示せず)は、ネットワーク3を介して信号を送信・受信する機能を果たす。すなわち、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイス1の通信部は、ネットワーク3を介して制御信号を受信して制御部60に送信するか、あるいはグリップモジュール20の回転に応じて生成された回転角度や動きの状態及び動きの情報などの信号を外部デバイス2に送信する。つまり、制御部60は、グリップモジュール20の回転などの動きに応じて、回転認識部340から回転などの動き情報に基づく信号を受信し、前記信号から回転角度、動きの状態及び動きの情報などを把握し、回転角度などの情報に基づく信号を生成し、通信部を介して外部デバイス2に送信する。
回転認識部340は、グリップモジュール20と結合され、グリップモジュール20の回転などの動きに応じた信号を生成し、制御部60に送信する構成要素である。
そのために、本発明の一実施形態に係る回転認識部340は、グリップモジュール20の回転、水平及び/または垂直方向などへの動きと動きの状態などを測定できるように、可変抵抗、加速度センサ、ジャイロセンサ、傾斜センサなど、ユーザの動きから値の変化を測定するセンサのうち少なくとも一つを含む。一例として、回転認識部340が可変抵抗である場合、制御部60は、抵抗値の変化からグリップモジュール20の回転角度を把握できるようになる。
動力ユニット300は、制御部60から制御信号を受信した場合に動作する構成要素であり、動力ユニット300の動作に応じて、グリップモジュール20がフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷(Load)状態に切り換えられる。
制御部60は、インタフェースデバイス1の各構成要素における全体的な動作を制御し、信号処理機能などを行う構成要素である。本発明の制御部60は、動力モジュール30の内部に形成された回転認識部340から送信された回転及び/または動きに関する信号から回転角度などの動きに関する情報を把握し、回転角度信号などの動きに関する情報を生成し、通信部を介して外部デバイス2に転送する。
また、制御部60は、通信部を介して外部デバイス2からの制御信号を受信すると、制御信号が動力ユニット動作信号であるか否かを判断し、制御信号が動力ユニット動作信号である場合には、動力ユニット300を動作させ、制御信号が動力ユニット停止信号である場合には、動力ユニット300を停止させることで、グリップモジュール20をフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷状態に切り換えるために活用される。そのために、制御部60と動力モジュール30は、有線または無線で制御部60と接続される。
以下では、動力モジュール30内部の動力ユニット300を介してグリップモジュール20をフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷(Load)状態に切り換える動力モジュール30の詳細な構成と動作の過程について、より詳しく説明する。
前述したように、フリーホイーリング(Free Wheeling)状態は、機械的構成による抵抗が発生せず、ユーザの意思に従って自由な回転などの動きが可能なようにグリップモジュール20と動力モジュール30との間の物理的な締結を解除(遮断)した状態、すなわちグリップモジュール20が機械的な抵抗を受けることなく自由に動くことができる状態と定義される。それに対して、無負荷(No Load)状態は、動力ユニット300を介してグリップユニット20に伝達される動力が供給されていない状態であるが、グリップモジュール20と動力モジュール30との間の物理的な締結構成(噛合など)による機械的な抵抗が一定レベル発生している状態であり、負荷(Load)状態は、動力ユニット30を介して動力が供給され、さらにグリップモジュール20と動力モジュール30との間で締結された物理的な構成によってグリップモジュール20にまで伝達される動力(回転力)により、グリップモジュール20にユーザの意思とは異なる回転力を付与することにより、ユーザの自由意思による動きに制限を加える状態と定義される。すなわち、本発明が目的とする負荷(Load)状態は、動力モジュール30の駆動によって生成される回転力によって設定された方向に回転するグリップモジュール20の動きを作り出し、それに反するユーザの動作を制御するすることができる、すなわち、無負荷(No Load)状態よりも強い抵抗を生じさせることで、ユーザの自由な動きを拘束する状態と定義される。
つまり、言い換えると、本発明は、グリップモジュール20と動力モジュール30が物理的に締結解除され、インタフェースデバイス1を使用するユーザの手首などの動きや回転に物理的な制約や制限、抵抗などが加えられていないフリーホイーリング(Free Wheeling)状態と、動力モジュール30によってグリップモジュール20の動きが拘束されて動くことができない負荷(Load)状態として定義されている両極端(完全な自由状態及び完全な制御状態)の間に、グリップモジュール20の回転などの動きにおいて一定レベルのトルク(ユーザの手首の動きなどに一定レベルの抵抗感を与える)が必要な無負荷(No Load)状態が存在し、さらに、前記無負荷(No Load)状態は、動力モジュール30の内部構成要素の物理的、機械的、電気的抵抗などにより、ほぼフリーホイーリング(Free Wheeling)状態が実現される状態から、ほとんど負荷状態に準ずる状態まで調整できる幅広いスペクトルを有する状態への選択的実現が、本発明の主な目的であるといえる。
また、このような構成とそれに伴う機能及び効果は、前述した第2のグリップモジュール40及び第2の動力モジュール50はもちろんのこと、第nのグリップモジュールやそれに対応する第nの動力モジュールにも同様に適用されてもよく、以下では、グリップモジュール20と動力モジュール30に基づいてより詳しく説明する。
図5は、本発明の実施形態に係るインタフェースデバイス1の動力モジュール30を示す図であり、図6は、本発明の一実施形態に係るクラッチユニット320の分解斜視図である。
図5に示すように、本発明の一実施形態に係る動力モジュール30は、ハウジング350、ハウジング350の内部に収容された動力ユニット300、入力ユニット310、クラッチユニット320、及び出力ユニット330を含む。
動力ユニット300は、モータ301の電源供給によって回転力を発生させ、入力ユニット310に伝達する機能を果たすものであり、そのために、本発明の一実施形態に係る動力ユニット300は、モータ軸3011が形成されたモータ301、モータ軸3011に形成されたモータギア302を含み、モータ301の回転力がモータ軸3011を介してモータギア302に伝達される。
入力ユニット310は、動力ユニット300から発生された回転力を受ける機能を果たすものであり、そのために、本発明の一実施形態に係る入力ユニット310は、第1のシャフト、第1のギア312及び第2のギア313を含む。第1のシャフトは、モータ軸3011と平行に配置されるようにハウジング350に結合され、第1のギア312は、モータギア302と噛合されてモータギア302の回転力を受ける。そのとき、第1のギア312は、モータギア302の回転速度を減速させるために、モータギア302の直径よりも大きい直径で形成されることが好ましい。第2のギア313は、第1のギア312の下面に形成され、第1のギア312の回転に応じて共回転する。ただし、構成の簡素化などのために、本発明の一実施形態に係るクラッチユニット320は、別の入力ユニット310を持たずに動力ユニット300と直接結合されて動力(回転力などの動き連携)を受けてもよい。
出力ユニット330は、以下後述するクラッチユニット320から回転力を受け、それを再びグリップモジュール20に出力するか、あるいはグリップモジュール20の回転などの動きを伝達される機能を果たす。
前述した動力ユニット300、入力ユニット310及び出力ユニット330の具体的な構成は、図6を参照されたい。
クラッチユニット320は、図6に示すように、入力ユニット310から伝達された回転力を、出力ユニット330と結合されたグリップモジュール20に伝達する構成であり、クラッチユニット320の内部締結状態及び動力モジュール30、より詳しくは、動力ユニット300の電源供給による回転力の発生有無に応じて、グリップモジュール20がフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷(Load)状態のうちいずれかに選択的に切り換えるようにする機能を果たす。
本発明の一実施形態に係るクラッチユニット320は、動力ユニット300によって動力(回転力など)が供給されると、負荷状態に切り換えられ、動力ユニット300による動力供給が遮断されると、フリーホイーリングまたは無負荷状態へ選択的に切り換えるように支援する。
そのために、本発明の一実施形態に係るクラッチユニット320は、第2のシャフト321、動力ユニット連結部322、外部ハウジング329、アーマチュア326、動力伝達カム328、及びローラ327を含む。
また、本発明の実施形態に基づいて、アーマチュア326に結合されるか、あるいは設定に応じてアーマチュア326と着脱可能な抵抗モジュール324をさらに含む。
第2のシャフト321は、図6に示すように、第1のシャフトと平行に配置されるようにハウジング350に結合される部材を指す。
動力ユニット連結部322は、第2のシャフト321が挿入される貫通孔が形成され、第2のシャフト321に回転可能に結合されることで、動力ユニット300中のモータ301の電源供給による駆動に応じた回転力を受ける構成である。本発明の一実施形態にの場合、図6に示すように、動力ユニット連結部322は、第2のギア313の回転力を、以下後述する動力伝達カム328に伝達する構成で提供されてもよく、さらには、図6に示すように、円板3221及び円板3221の中心に形成される回転軸3222を含み、円板3221の外周面には、第2のギア313と噛合するギアの歯(鋸歯)が外周面から外側方向に突設され、それにより、動力ユニット連結部322は、第2のギア313の回転に応じて共回転するように構成される。また、本発明の一実施形態に係る動力ユニット連結部322の回転軸3222には、以下後述する動力伝達カム328及び抵抗モジュール324が挿入される。
また、本発明の一実施形態に係る動力ユニット連結部322の下面には、第2のローラ325の離脱を防止する第3の内部ハウジング323が配置されており、第3の内部ハウジング323は、長さ方向に貫通孔3231が形成され、第3の内部ハウジング323の貫通孔3231の内部には、第2のローラ325及び抵抗モジュール324が挿入される。また、第3の内部ハウジング323の下面には、ローラ327の離脱を防止する外部ハウジング329が配置されてもよく、外部ハウジング329は、長さ方向に貫通孔が形成されて第2のシャフト321に結合され、貫通孔の内部には、ローラ327、動力伝達カム328及びアーマチュア326が装着される。また、外部ハウジング329には、下面に第3のギア3291が形成され、外部ハウジング329の回転に応じて第3のギア3291も共回転する形態としても提供可能である。
抵抗モジュール324は、図6、図7または図8に示すように、外部ハウジング329とアーマチュア326の相対回転速度を変化させ、ローラ327を外部ハウジング329に脱着または装着させる機能を果たすモジュールを指す。そのために、本発明の一実施形態に係る抵抗モジュール324は、図6、図7または図8に示すように、それぞれ様々な形態で提供される。
図6に示すように、本発明の一実施形態に係る抵抗モジュール324は、複数提供される第2のローラ325が離隔配置された摩擦板状で形成され、摩擦によってアーマチュア326の速度を変化させる。より具体的には、第3の内部ハウジング323、第2の回転伝達部324及び第2のローラ325を含み、アーマチュア326の回転に摩擦抵抗を生じさせ、それにより、動力ユニット300を介して回転力を受けて回転する動力伝達カム328とアーマチュア326との回転速度差を生じさせる。そのために、抵抗モジュール324は、復元力を有する素材で形成され、第2のローラ部325の回転速度、すなわち、アーマチュア326の回転速度を減速させる。
第2のローラ325及び第2の回転伝達部324は、図6に示した抵抗モジュール324の構成から見ると、アーマチュア326からの回転力を受けて回転する構成であり、第3の内部ハウジング323の貫通孔3231に挿入される。第2のローラ325は、ローラ327と同様に円柱状に形成され、一面は動力ユニット連結部322に接して、他面はアーマチュア326に接する。そのとき、アーマチュア326は、他面の周りに沿って形成された一つ以上の第2の円弧部3262を含み、第2のローラ325は、第2の円弧部3262の間に位置し、アーマチュア326の回転に応じて押されて回転する。第2の円弧部3262は、第2のローラ325の数に対して半分の数で形成されることが好ましい。例えば、第2のローラ部325がn個である場合、第2の円弧部3262は、n/2(n≧2)個になる。
また、本発明の一実施形態による抵抗モジュール324は、図6に示すように、本体3241、本体3241から延びる第1の延長部3243、第1の延長部3243から延びる第2の延長部3244、及び第2の延長部3244から延びる第3の延長部3245を含む。
本体3241は、中心部に貫通孔3242が形成された楕円形の円柱で形成され、貫通孔3242には、動力ユニット連結部322の回転軸3222が挿入される。第1の延長部3243は、本体3241から垂直に延設され、第2の延長部3244は、第1の延長部3243の一端から両側に垂直に折り曲げられて延ばされる。第3の延長部3245は、各第2の延長部3244の一端から本体3241側に垂直に折り曲げられて延ばされる。そのとき、第1の延長部3243ないし第3の延長部3245は、一体型で形成される。また、第1の延長部3243ないし第3の延長部3245、または第3の延長部3245は、復元力を有する素材で形成されるので、外力によって第3の延長部3245が第1の延長部3243側に曲がってもよい。そのとき、第2のローラ325は、第3の延長部3245に接するように配置される。より詳しくに説明すると、アーマチュア326の回転に応じて、第2の円弧部3262によって第2のローラ325が押されて回転し、第2のローラ325によって抵抗モジュール324が押されて回転する。そのとき、第2のローラ325と接触する抵抗モジュール324の第3の延長部3245は、第1の延長部3243側に曲がり込み、第2のローラ325に噛み合っている第3の内部ハウジング323の装着が解除されることで回転する。そのとき、第3の延長部3245を押す力により、アーマチュア326の回転速度を落として動力伝達カム328とアーマチュア326の相対回転速度を変化させる。そして、動力伝達カム328とアーマチュア326の回転速度差が生じることで、ローラ327が外部ハウジング329に装着され、外部ハウジング329に密着したローラ327によって、外部ハウジング329は、アーマチュア326と共回転する。つまり、モータ301の回転力が入力ユニット310及びクラッチユニット320を介して出力ユニット330に伝わっている状態であり、クラッチユニット320は、出力ユニット330にとって、外力によるユーザの自由な動きができないか、あるいは制限される負荷状態を実現する。
一方、外部ハウジング329に装着されたローラ327が外部ハウジング329から脱着される場合、外部ハウジング329は、ユーザによって生成される外力によって自由に動くことができる。つまり、クラッチユニット320は、出力ユニット330にとって、外力による自由な動きが可能なフリーホイーリング状態の実現を可能にする。
まとめると、図6に示すように、第2のローラ325が回転すると、第2のローラ325と接している抵抗モジュール324もまた第2のローラ325の回転に応じて押されて回転する。そのとき、第2のローラ325は、両側に第2の円弧部3262が設けられているので、アーマチュア326の回転方向(正回転、逆回転)にかかわらず、進行方向にある抵抗モジュール324も押されて回転する。
そのために、本発明の一実施形態に係る抵抗モジュール324は、復元力を有する素材で形成され、動力伝達カム328とアーマチュア326の回転速度差をより効果的に生じさせる。つまり、動力伝達カム328とアーマチュア326の回転速度差により、ローラ327が外部ハウジング329の内周面及び回転方向側の第1の円弧部3261に装着され、第3の延長部3245が第1の延長部3243の間に位置することにより、回転方向(正回転、逆回転)にかかわらず、動力伝達カム328とアーマチュア326の回転速度差を生じさせる。
動力伝達カム328は、動力ユニット連結部322と結合され、動力ユニット連結部322から伝達される回転力によって回転することのできるカム(CAM)部材であり、アーマチュア326の内部に位置する。そのために、本発明の一実施形態に係る動力伝達カム328は、図6に示すように、長さ方向に貫通孔3284が形成された板状の本体3281と、本体3281の一面から垂直方向に延びる回転中心軸3282を含み、本体3281の外周面には、1つまたは一つ以上の複数で設けられるローラ327との接触のためのローラ接触面3283が形成される。
アーマチュア326は、図6に示すように、貫通孔3263が形成された円板であり、一面には周りに沿って一つ以上の第2の円弧部3262が形成され、他面には周りに沿って一つ以上の第1の円弧部3261が形成された構造で提供される。そのとき、第1の円弧部3261の間には、一つまたは1つ以上のローラ327が配置され、動力伝達カム328の回転に応じてローラ327が押されて回転し、第1の円弧部3261が形成されたアーマチュア326もまた一緒に押されて回転する。第2の円弧部3262は、両側に第2のローラ325が配置され、アーマチュア326の回転に応じて第2のローラ325も押されて回転する。
ローラ327は、図6及び図7に示すように、一つ以上の複数で設けられる円筒状の弾性部材であり、動力伝達カム328の回転に応じて押されて回転することのできる部材の形で提供される。
外部ハウジング329は、前述したように、一面に回転可能なように形成された第3のギア3291を含み、それにより、外部ハウジング329の回転に応じて、第3のギア3291に締結された出力ユニット330も共回転する形態で提供してもよい。また、ユーザの意思に従って回転などの動きが可能なグリップモジュール20と締結された第3のギア3291及び出力ユニット330の締結構造により、外部ハウジング329の回転も可能になる。また、外部ハウジング329は、抵抗モジュール324による摩擦抵抗に応じてアーマチュア326の相対回転速度を変化させることで、ローラ327を外部ハウジング329から脱着または装着することができる選択的機能の実現が可能であり、それにより、出力ユニット330と締結されたグリップモジュール20のフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷(Load)状態の選択的実現が可能になる。
図6に示された抵抗モジュール324によるフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態または負荷(Load)状態への切り換えについて、以下でより詳しく説明する。
前述したように、フリーホイーリング(Free Wheeling)状態とは、機械的構成による抵抗が発生せず、ユーザの意思に従って自由な回転などの動きが可能なように、グリップモジュール20と動力モジュール30との間の物理的な締結を解除(遮断)した状態、すなわちグリップモジュール20が機械的な抵抗を受けることなく自由に動くことができる状態と定義される。これは、抵抗モジュール324によってアーマチュア326が物理的に外部ハウジング329から完全に脱着されることで、外部ハウジング329がアーマチュア326及び動力ユニット300によって全く拘束されておらず、グリップモジュール20は、手首モジュール10に対して第1の方向及び第2の方向に非平行移動(外部ハウジング329とアーマチュア326の物理的な締結が解除された状態により、ユーザの意思によって自由な回転と動きが可能な状態に実現できることが特徴)可能なフリーホイーリング(Free Wheeling)状態に実現することが可能になる。
抵抗モジュール324によってアーマチュア326が物理的に外部ハウジング329から完全に脱着される状態の実現は、モータ301による電力供給、すなわち動力ユニット300による回転力が動力伝達カム328に供給されていない状態(動力ユニット300を介してグリップユニット20に伝達される動力が供給されていない状態)を前提に、動力伝達カム328による押され回転力を受けないローラ327がアーマチュア326の第1の円弧部3261の間に密着して挟まらず(緩い状態を維持)、それにより、外部ハウジング329は、内部に収容されたアーマチュア326の制限を受けない状態で、ユーザの自由意思に従ってグリップモジュール20を回転するなどの動きができるようになり、それにより、ユーザがグリップモジュール20を動く際に特に制限を感じないフリーホイーリング(Free Wheeling)状態の実現が可能になる。
それに対して、無負荷(No Load)状態とは、動力ユニット300を介してグリップユニット20に伝達される動力が供給されていない状態であるが、グリップモジュール20と動力モジュール30との間の物理的な締結構成(一例として、出力ユニット330が第3のギア3291を介してグリップモジュール20と締結されている)による機械的な抵抗が一定レベル発生している状態であり、クラッチユニット320を介して結合された動力モジュール30内部の機械的な締結構成によって、一定レベルの抵抗がユーザの意思に従ったグリップ回転20の動きに制限を加える状態を意味する。
これとは異なり、負荷(Load)状態とは、動力ユニット30を介して動力が供給され、さらにグリップモジュール20及び動力モジュール30が、クラッチユニット320を介して締結された物理的な構成によってグリップモジュール20まで伝達される動力モジュール30で生成された動力(回転力)を伝達することにより、グリップモジュール20にユーザの意思とは異なる回転力を付与し、それによってユーザの自由意思によるグリップモジュール20の動きに制限を加える状態と定義される。すなわち、本発明が目的とする負荷(Load)状態とは、動力モジュール30の駆動によって生成される回転力により、クラッチユニット320及び出力ユニット330の構成を用いて設定された方向に回転するグリップモジュール20の動きを作り出し、それに反するユーザの動作を制御することができる、すなわち、無負荷(No Load)状態よりも強い抵抗を生じさせ、ユーザの自由な動きを拘束する状態と定義される。
これらの機能実現のために、本発明の一実施形態に係る出力ユニット330は、第3のシャフト331、第4のギア332及び第5のギア333、第6のギア334に区分される。第3のシャフト331は、第2のシャフト321と平行に配置されるようにハウジング350に結合される。
第4のギア332は、第3のシャフト331が挿入される貫通孔が形成されて第3のシャフト331に回転可能に結合され、第3のギア3291と噛合されて第3のギア3291の回転力を受ける。
第5のギア333は、第4のギア332の下面から下向きに突設される。第5のギア333は、第4のギア332の一面から連設されるため、第4のギア332の回転に応じて共回転する。
回転認識部340は、第6のギア334の角度を検出する構成要素であり、ハウジング350の一領域に位置し、中心に第6のギアの角度を把握するための測定軸341が形成されている。第6のギア334には、測定軸341に結合される貫通孔が形成されており、測定軸341と結合され、第5のギア333と噛合され、第5のギア333から伝達された回転力を測定軸341に伝達する。
本発明の実施形態に基づいて、第6のギア334は、一面から垂直延設され、ハウジング350の外部に突出する延長部3341をさらに含み、延長部3341は、グリップモジュール20と結合される。
延長部3341は、クラッチユニット320から伝達された回転力をハウジング350の外部に出力させたり、グリップモジュール20の回転を回転認識部340に伝達する。つまり、回転認識部340は、グリップモジュール20の回転角度を把握することができる。
また、本発明の一実施形態によると、動力モジュール30に加えて、第nの動力部が設けられてもよく、この場合、第nの動力部の構成は、動力モジュール30の構成と同様に提供されてもよい。
図9は、本発明の実施形態に係るインタフェースデバイス1の負荷を切り換える際のクラッチユニット320の様子を説明する図であり、図9(a)は、負荷状態へ切り換える際の外部ハウジング329、アーマチュア326、及び動力伝達カム328などの様子を示す断面図であり、図9(b)は、負荷状態へ切り換える際の第3の内部ハウジング323、抵抗モジュール324などの様子を示す断面図である。
そのとき、負荷状態は、動力ユニット連結部322が円板に噛合された第2のギア313によって回転し、外部ハウジング329にローラ327が装着され、外部ハウジング329がアーマチュア326と共回転することで、外力によって回転することのできない状態が実現される。
第2のギア313が回転すると、第2のギア313の回転力が回転軸3222を介して動力伝達カム328に伝達されることで、第1の回転伝達部328が回転し、動力伝達カム328は、ローラ接触面3283に接触しているローラ327を押して回転させる。そのとき、第1の円弧部3261の間に配置されたローラ327が押されて回転することにより、ローラ327に押されて第1の円弧部3261が形成されたアーマチュア326も共回転する。また、アーマチュア326の回転に応じて、第2の円弧部3262の間に配置された第2のローラ325も押されて回転し、回転方向の第2のローラ325の前に位置する抵抗モジュール324も共回転する。そのとき、第2の円弧部3262の回転方向に位置する第2のローラ325によって、抵抗モジュール324の第3の延長部3245は、第1の延長部3243側に曲がることでアーマチュア326の回転速度を落とし、それにより、動力伝達カム328とアーマチュア326は、回転速度差が生じる。回転速度差によってローラ327は、外部ハウジング329に装着され、密着したローラ327によって、外部ハウジング329は、アーマチュア326と共回転する。
無負荷状態では、前述した負荷状態のクラッチユニット320などの締結構造及び状態は同様であるが、動力ユニット連結部322を介した動力モジュール30からの動力、すなわち回転力がない状態を前提とする。
図10は、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイス1がフリーホイーリング状態へ切り換える際のクラッチユニット320の様子を説明する図であり、図10(a)は、フリーホイーリング状態へ切り換える際の外部ハウジング329、アーマチュア326、及び動力伝達カム328などの様子を示す断面図であり、図10(b)は、フリーホイーリング状態へ切り換える際の第3の内部ハウジング323、抵抗モジュール324などの様子を示す断面図である。
そのとき、外部ハウジング329が回転しても、外部ハウジング329の回転力は、動力伝達カム328に伝達されない。すなわち、図10を参照すると、第2のギア313の回転方向とは逆方向に第2のギア313が回転(以下、逆回転)すると、第2のギア313の回転力が動力伝達カム328に伝達され、動力伝達カム328が逆回転する。その場合、動力伝達カム328は、ローラ接触面3283に接触しているローラ327を押して逆回転させる。そのとき、第1の円弧部3261の間に配置されたローラ327が押されて逆回転することにより、ローラ327に押されて第1の円弧部3261が形成されたアーマチュア326も共に逆回転する。
以降、アーマチュア326が逆回転することにより、第2の円弧部3262の間に配置された第2のローラ325も押されて逆回転し、回転方向の第2の円弧部3262の前に位置する抵抗モジュール324も逆回転する。そのとき、抵抗モジュール324の第3の延長部3245は、第1の延長部3243側に曲がることでアーマチュア326の回転速度を落とし、それにより、動力伝達カム328とアーマチュア326の回転速度差が生じる。
これらの回転速度差により、外部ハウジング329及びアーマチュア326に密着されたローラ327は、外部ハウジング329及びアーマチュア326から脱着する。
以後、動力伝達カム328がローラ327と装着されない程度の空間だけ回転する場合には、ローラ327が動力伝達カム328と接触することなく、外部ハウジング329及びアーマチュア326とも密着されないので、外部ハウジング329が回転しても、内部の他のクラッチユニット320の構成は、外部ハウジング329の回転に応じて回転することがない。つまり、外部ハウジング329は、自由に回転可能なフリーホイーリング状態になる。
図7は、本発明の一実施形態に係る他の形態のクラッチユニット320の分解斜視図であり、図7Aは、クラッチユニット320の平面図であり、図7Bは、クラッチユニット320の斜視図である。
図7から確認されるように、本発明の一実施形態に係るクラッチユニット320は、動力ユニット連結部322(構造及び機能は、図6に基づいて前述した内容を参照)、抵抗モジュール324、アーマチュア326、ローラ327、動力伝達カム328、及び外部ハウジング329を含む。
図7に示すように、抵抗モジュール324は、アーマチュア326の下部面に取り付けられ、動力伝達カム328の回転に応じて回転運動するローラ327によって回転するアーマチュア326の回転速度を調節する役割を果たし、それにより、インタフェースデバイス1のフリーホイーリング状態の実現が可能になる。
そのために、本発明の一実施形態に係る抵抗モジュール324は、電磁石の役割を果たすソレノイドで提供される。
抵抗モジュール324がソレノイドで提供され、抵抗モジュール324の上段に設けられるアーマチュア326が磁性体で提供される場合には、抵抗モジュール324に印加される電圧の強さにより、動力伝達カム328の回転に応じて回転するアーマチュア326の回転速度を摩擦抵抗で低減することができる。
図7を基準にして、フリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態、及び負荷(Load)状態の区分と切り換えについてさらに説明する。
フリーホイーリング状態は、抵抗モジュール324によってアーマチュア326が物理的に外部ハウジング329から完全に脱着することで、外部ハウジング329がアーマチュア326及び動力ユニット300を含む動力モジュール300による拘束を全く受けないことから、グリップモジュール20は、手首モジュール10に対して第1の方向及び第2の方向に非平行移動可能な状態に実現される。そのとき、非平行移動は、外部ハウジング329とアーマチュア326の物理的な締結が解除された状態により、ユーザの意思によってグリップモジュール20の自由な回転及び動きが可能な状態のことを言う。
一方、負荷状態は、外部ハウジング329とアーマチュア326が、アーマチュア326の上部面に形成された円弧部の間に挟まれた一つまたは一つ以上設けられるローラ327を介した物理的締結状態において、動力ユニット300による動力供給により、ユーザによるグリップモジュール20及びそれによって外部ハウジング329に伝達される回転力を制限する状態を意味し、無負荷状態は、外部ハウジング329とアーマチュア326が、アーマチュア326の円弧部の間に挟まれたローラ327を介した物理的締結状態において、動力ユニット300による動力供給が遮断されているが、ユーザによるグリップモジュール20及びそれによって外部ハウジング329に伝達される回転力は、動力モジュール30とグリップモジュール20の物理的な締結構造、すなわち、クラッチユニット320と出力ユニット330を介した機械的な抵抗によって、ユーザのグリップモジュール20の動きを制限する無負荷状態として、選択的に実現可能である。
このような差別化された状態を実現するために、動力ユニット300を介した回転動力供給がない状況において、抵抗モジュール324に設定されたレベル以上の電圧が印加される場合(「しきい値」という)、アーマチュア326が物理的に外部ハウジング329から完全に脱落することにより、外部ハウジング329が内部に収容されたアーマチュア326とそれに結合された動力モジュール30による拘束を全く受けない状態下、自由な回転と前後左右の動作などの動きが可能なフリーホイーリング状態の実現が可能になる。
一方、動力ユニット300による動力供給に応じて、動力伝達カム328が回転すると、動力伝達カム328の回転に伴うローラ327の押され回転、これに伴うアーマチュア326の回転、そしてアーマチュア326の円弧部の間に挟まれて(一種のくさびの役割)アーマチュア326と外部ハウジング329を相互に結合し、それによって外部ハウジング329も回転することで、グリップモジュール20の動きや回転を制御する負荷状態の実現が可能になる。そのとき、動力ユニット30の効率を最大限にするためには、抵抗モジュール324に別の電源を印加しないことで、アーマチュア326に更なる摩擦抵抗が生じないようにすることが好ましい。
一方、動力ユニット300による電源供給がない状態、すなわち、動力伝達カム328の回転駆動がない状況において、抵抗モジュール324にしきい値以下の電源を印加するか、あるいは電源を印加していない状態で、磁性を有するアーマチュア326が回転する際に摩擦抵抗を付与し、外部ハウジング329及びアーマチュア326の様々な範囲内での回転速度差を生じさせる上で、依然として外部ハウジング329と動力モジュール30が締結されてようにすることで、ユーザのグリップモジュール20の回転に一定の物理的制限や機械的制限、抵抗感を与えられる無負荷状態の実現も可能である。特に、抵抗モジュール324に印加されるしきい値以下の電源の値を様々に変化し、外部ハウジング329及びアーマチュア326の間の回転速度差や締結結合強度を豊富に提供することにより、ユーザがデバイス1を使用する際に様々な力覚(Force Feedback)を楽めるといった特徴を有する。
つまり、ユーザがグリップモジュール20を回転させることによって共回転する外部ハウジング329に突起327のくさび構造を介して結合されたアーマチュア326の下部面に位置する抵抗モジュール324によって提供される摩擦抵抗の大きさに応じて、アーマチュア326が回転に対する摩擦抵抗を受けるアーマチュア326の回転を制限することができ(つまり、抵抗モジュール324に印加されるしきい値以下の電圧の大きさに応じて摩擦抵抗値を変化したり、それに伴う回転可能速度の制限が可能になる)、それにより、アーマチュア326と突起328を介して結合された外部ハウジング329の回転や動きも一定の範囲で制限可能になる。
また、本発明の一実施形態に係るクラッチユニット320は、抵抗モジュール324を介して動力ユニット300とグリップモジュール20の物理的結合(A)、より正確には、外部ハウジング329とアーマチュア326の突起327を介した物理的締結の形成または解除を調節し、動力モジュール30は、動力ユニット300を介してグリップモジュール20に伝達される、より詳しくは、出力ユニット330と第3のギア3291の締結構成により、可能な回転力(B)の発生または消滅を調節するが、抵抗モジュール324を介した物理的結合(A)の形成と解除、並びに動力モジュール30を介した回転力(B)の発生と消滅を選択的に組み合わせることで、グリップモジュール20が無負荷状態、負荷状態またはフリーホイーリング状態のうちいずれかの状態を選択的に実現することができることを特徴とするインタフェースデバイス1を実現可能になる。
このようなフリーホイーリング(Free Wheeling)状態、無負荷(No Load)状態、及び負荷(Load)状態は、前述したように、ネットワークを介して接続された外部デバイス3の要請や、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイス1の制御部60、回転認識部340などから認識されている状況、つまりグリップモジュール20の動きの状態、回転状態やユーザの必要などに応じて調節されてもよく、それにより、ユーザの没入感をさらに強化させることができるといった利点がある。
また、本発明の一実施形態に係るクラッチユニット320は、図8に示すように、抵抗モジュール324の一形態としてバネ(黄緑色部材、便宜上324とする)のような弾性部材が採用されてもよい。前述した他の実施形態に係るクラッチユニット320と同様に、図8に示す抵抗モジュール324は、アーマチュア326の回転に摩擦抵抗を付与することで、外部ハウジング329との回転速度差を生じさせる役割を果たす。
図11は、本発明の一実施形態に係るインタフェースデバイス1がフリーホイーリング状態へ切り換える際のクラッチユニット320の姿を説明する図であり、図11の上段2枚の図のように、フリーホイーリング状態へ切り換える際には、六角形状の動力伝達カムと丸状のローラが離隔されている様子を示しており、図11の下段2枚の図には、無負荷または負荷状態へ切り換える際に六角形状の動力伝達カムにローラが装着されている状態を示している。
本発明に対する以上の説明は、例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態に容易に変形できることを理解するであろう。よって、前述の実施形態はあくまで例示的なものであり、限定的なものではないことを理解すべきである。例えば、単一型で説明されている各構成要素を分散して実施してもよく、同様に分散したものと説明されている構成要素を結合された形態に実施してもよい。
本発明の範囲は、前記発明の詳細な説明よりは特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、並びにその均等概念から導かれるあらゆる変更または変形された形態も本発明に含まれるものと解釈すべきである。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態に容易に変形できることを理解するであろう。よって、前述の実施形態はあくまで例示的なものであり、限定的なものではないことを理解すべきである。例えば、単一型で説明されている各構成要素を分散して実施してもよく、同様に分散したものと説明されている構成要素を結合された形態に実施してもよい。
本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、並びにその均等概念から導かれるあらゆる変更または変形された形態も本発明に含まれるものと解釈すべきである。
実施例は、前述した発明を実施するための形態に共に記載されている。
本発明は、インタフェースデバイスに関し、特に、ユーザの行動データを入力してもらい、外力及び衝撃を提供するインタフェースデバイスに関するものであり、産業上の利用可能性がある。

Claims (11)

  1. ユーザの身体の一部に取り付けることのできる身体モジュールと、
    前記身体モジュールに一端部が締結され、動力を供給する動力モジュールと、
    前記動力モジュールから伝達される動力によって動くことのできるグリップモジュールと、を含むインタフェースデバイスにおいて、
    前記グリップモジュールは、前記身体モジュールに対して、第1の方向及び第2の方向に移動可能であり、前記第1の方向は、前記第2の方向と非平行移動可能であり、
    前記動力モジュールは、
    回転力を生成する動力ユニット、及び
    前記動力ユニットから伝達された前記回転力を前記グリップモジュールに伝達するクラッチユニットを含み、
    前記動力ユニットと前記グリップモジュールが、前記クラッチユニットを介して物理的に結合された無負荷状態と、
    前記動力ユニットと前記グリップモジュールが、前記クラッチユニットを介して物理的に結合され、前記動力ユニットの回転力が前記グリップモジュールに伝達される負荷状態と、
    前記動力ユニットと前記グリップモジュールが、前記クラッチユニットを介して物理的に脱着されるフリーホイーリング状態とのうちいずれかの状態を選択的に実現することを特徴とする、インタフェースデバイス。
  2. 前記クラッチユニットは、抵抗モジュールを含み、
    前記抵抗モジュールは、
    前記クラッチユニットを介して前記動力ユニットと前記グリップモジュールの物理的な結合の形成または解除を調節し、
    前記動力モジュールは、
    前記動力ユニットを介して前記グリップモジュールに伝達可能な回転力の発生または消滅を調節するが、
    前記抵抗モジュールを介した前記物理的な結合の形成と解除、及び前記動力モジュールを介した前記回転力の発生と消滅を選択的に組み合わせて、前記グリップモジュールが無負荷状態、負荷状態またはフリーホイーリング状態のうちいずれかの状態を選択的に実現することを特徴とする、請求項1に記載のインタフェースデバイス。
  3. 前記抵抗モジュールは、ソレノイドであることを特徴とする、請求項2記載のインタフェースデバイス。
  4. 前記抵抗モジュールは、バネであることを特徴とする、請求項2記載のインタフェースデバイス。
  5. 前記クラッチユニットは、
    前記グリップモジュールと締結される外部ハウジングと、
    前記外部ハウジングの内部に収容され、前記動力モジュールから回転力を受ける動力伝達カムと、
    前記外部ハウジングの内部に収容された状態で、複数のローラから前記カムの回転力を伝達され、前記ローラに押されることで回転することのできるアーマチュアと、をさらに含み、
    前記アーマチュアは、
    前記抵抗モジュールによって前記外部ハウジングと前記アーマチュアの回転速度差を生じさせることを特徴とする、請求項2ないし4のいずれか一項に記載のインタフェースデバイス。
  6. 前記フリーホイーリング状態は、
    前記抵抗モジュールにしきい値以上の電圧を供給することにより、
    前記動力ユニットと前記グリップモジュールが、前記クラッチユニットを介して物理的に脱着され、前記動力ユニットを介した回転力が伝達されない状態であることを特徴とする、請求項3に記載のインタフェースデバイス。
  7. 前記フリーホイーリング状態は、
    前記抵抗モジュールにより前記アーマチュアが物理的に前記外部ハウジングから完全に脱着することにより、前記外部ハウジングが、前記アーマチュア及び前記動力ユニットによる拘束を全く受けないことで、前記グリップモジュールが、身体モジュールに対して第1の方向及び第2の方向に非平行移動可能なことを特徴とし、
    前記非平行移動は、前記外部ハウジングと前記アーマチュアの物理的な締結が解除された状態により、ユーザの意思によって自由な回転及び動きが可能な状態に実現されることを特徴とする、請求項5に記載のインタフェースデバイス。
  8. 前記負荷状態は、
    前記外部ハウジングと前記アーマチュアが、前記アーマチュアの円弧部の間に挟まれた複数の前記ローラによる物理的締結状態において、
    前記動力ユニットによる動力を供給することで、ユーザによる前記外部ハウジングの回転力を制限する状態であることを特徴とする、請求項5に記載のインタフェースデバイス。
  9. 前記無負荷状態は、
    前記外部ハウジングと前記アーマチュアが、前記アーマチュアの円弧部の間に挟まれた複数の前記ローラによる物理的締結状態において、
    前記動力ユニットによる動力供給を遮断することで、ユーザによる前記外部ハウジングの回転力を制限していない無負荷状態に実現されることを特徴とする、請求項5に記載のインタフェースデバイス。
  10. 前記身体モジュールは、
    ユーザの身体のうち手首に取り付けることのできる手首モジュールであることを特徴とする、請求項1に記載のインタフェースデバイス。
  11. 前記身体モジュールは、
    ユーザの身体のうち腕の一部に取り付けることのできる肘モジュールであり、
    前記グリップモジュールは、前記肘モジュールに対して第1の方向に移動可能であり、前記第1の方向は、前記肘モジュールを取り付けた前記ユーザの身体関節の移動方向と実質的に平行に移動可能であることを特徴とする、請求項1に記載のインタフェースデバイス。
JP2019562422A 2018-02-14 2018-02-14 インタフェースデバイス Active JP6802587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2018/001982 WO2019160179A1 (ko) 2018-02-14 2018-02-14 인터페이스 디바이스

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520513A true JP2020520513A (ja) 2020-07-09
JP6802587B2 JP6802587B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=67541574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562422A Active JP6802587B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 インタフェースデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10761609B2 (ja)
EP (1) EP3620896A4 (ja)
JP (1) JP6802587B2 (ja)
CN (1) CN110612505A (ja)
WO (1) WO2019160179A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101873277B1 (ko) * 2017-01-12 2018-08-02 (주)리얼감 클러치 유닛

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11333764A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 遠隔操縦装置
JP2004213350A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Seiko Epson Corp 力覚提示装置及び画像補正方法
KR101485414B1 (ko) * 2013-05-03 2015-01-26 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 가상 물체와의 상호작용을 위한 손 외골격 링크 구조체
JP2016519793A (ja) * 2013-02-28 2016-07-07 フェイスブック,インク. モジュール式外骨格力フィードバック・コントローラ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2839916B1 (fr) * 2002-05-22 2004-10-15 Agence Spatiale Europeenne Exosquelette pour bras humain, notamment pour des applications spatiales
JP2004213349A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Seiko Epson Corp 力覚提示装置及び力覚提示システム
EP1732495A4 (en) * 2004-02-05 2012-08-08 Motorika Ltd METHOD AND DEVICE FOR REHABILITATION AND TRAINING
JP4818072B2 (ja) * 2006-11-08 2011-11-16 キヤノン株式会社 力覚提示装置及び複合現実感システム
AU2009323082A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Industrial Research Limited Arm exercise device and system
US20120142416A1 (en) * 2010-06-01 2012-06-07 Joutras Frank E Simulated recreational, training and exercise system
US10843330B2 (en) * 2017-12-07 2020-11-24 Sarcos Corp. Resistance-based joint constraint for a master robotic system
US10775891B2 (en) * 2018-04-02 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Resistance-based haptic device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11333764A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 遠隔操縦装置
JP2004213350A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Seiko Epson Corp 力覚提示装置及び画像補正方法
JP2016519793A (ja) * 2013-02-28 2016-07-07 フェイスブック,インク. モジュール式外骨格力フィードバック・コントローラ
KR101485414B1 (ko) * 2013-05-03 2015-01-26 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 가상 물체와의 상호작용을 위한 손 외골격 링크 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
EP3620896A4 (en) 2020-06-03
WO2019160179A1 (ko) 2019-08-22
US20190250711A1 (en) 2019-08-15
CN110612505A (zh) 2019-12-24
JP6802587B2 (ja) 2020-12-16
EP3620896A1 (en) 2020-03-11
US10761609B2 (en) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10133354B2 (en) Gaming device having a haptic-enabled trigger
US20050078816A1 (en) Robot-phone
JP5417663B2 (ja) ロータリー式調和運動質量体を使用しての触覚フィードバック
JP2010029724A (ja) 玩具用触覚リモートコントロール装置
JP2012532724A (ja) 関節型のマッサージ機器
JP2020520513A (ja) インタフェースデバイス
TW201806575A (zh) 按摩裝置
CN111318011B (zh) 一种游戏手柄及其摇杆反馈力装置
JP2004364284A (ja) モバイル通信装置のカメラモジュール回転角度調節装置
KR20190098643A (ko) 인터페이스 디바이스
JP6362799B1 (ja) マウス型リハビリトレーニング装置
KR101871989B1 (ko) 인터페이스 디바이스
JP2007069286A (ja) ロボットハンドとその把持制御方法
TW200304847A (en) Toy vehicle wireless control system
WO2020088015A1 (zh) 手部动作捕获装置
JP4022478B2 (ja) ロボットフォン
KR101568397B1 (ko) 원격 조종기
KR102424396B1 (ko) 휴먼인터페이스가 적용된 이동 블록 조립체 시스템
JP2004073306A (ja) 操縦可能な歩行玩具
KR102238029B1 (ko) 촉각 정보 제공 기기
JPH05180245A (ja) 重力可変負荷発生装置
KR101873277B1 (ko) 클러치 유닛
US6394205B1 (en) Car for aiding outdoor walking
WO2019142873A1 (ja) 操作入力装置及びプログラム
CN211987044U (zh) 可调控触摸控制点的游戏辅助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150