JP2020520364A - 遠心ろ過による1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの精製 - Google Patents
遠心ろ過による1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの精製 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020520364A JP2020520364A JP2019563524A JP2019563524A JP2020520364A JP 2020520364 A JP2020520364 A JP 2020520364A JP 2019563524 A JP2019563524 A JP 2019563524A JP 2019563524 A JP2019563524 A JP 2019563524A JP 2020520364 A JP2020520364 A JP 2020520364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenoxybenzoyl
- benzene
- bis
- phase
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- NWJVKSITTJQWCG-UHFFFAOYSA-N [4-(4-phenoxybenzoyl)phenyl]-(4-phenoxyphenyl)methanone Chemical compound C=1C=C(C(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=CC=1C(=O)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 NWJVKSITTJQWCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 82
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000746 purification Methods 0.000 title description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims abstract description 64
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 claims abstract description 56
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 38
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N terephthaloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical group ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 23
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 19
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 claims description 18
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- -1 phenoxybenzoyl Chemical group 0.000 claims description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 68
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 46
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 35
- 239000000047 product Substances 0.000 description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 24
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 20
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- SQQFOBWKPOREAO-UHFFFAOYSA-N 4-(4-phenoxybenzoyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 SQQFOBWKPOREAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 7
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PQLAYKMGZDUDLQ-UHFFFAOYSA-K aluminium bromide Chemical compound Br[Al](Br)Br PQLAYKMGZDUDLQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I antimony(5+);pentachloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)(Cl)(Cl)Cl VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 4
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- UPWPDUACHOATKO-UHFFFAOYSA-K gallium trichloride Chemical compound Cl[Ga](Cl)Cl UPWPDUACHOATKO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K indium(iii) chloride Chemical compound Cl[In](Cl)Cl PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- GICWIDZXWJGTCI-UHFFFAOYSA-I molybdenum pentachloride Chemical compound Cl[Mo](Cl)(Cl)(Cl)Cl GICWIDZXWJGTCI-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 4
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Chemical group 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOYDNIKZWGIXJT-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1F GOYDNIKZWGIXJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1 ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021630 Antimony pentafluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- VBVBHWZYQGJZLR-UHFFFAOYSA-I antimony pentafluoride Chemical compound F[Sb](F)(F)(F)F VBVBHWZYQGJZLR-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 2
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SITZKEFXOJDPOC-UHFFFAOYSA-N 4-(4-phenoxybenzoyl)benzoyl chloride Chemical compound C1=CC(C(=O)Cl)=CC=C1C(=O)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 SITZKEFXOJDPOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- GABARRCGMVXTEG-UHFFFAOYSA-N [2-(4-phenoxybenzoyl)phenyl]-(4-phenoxyphenyl)methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=1C(=O)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 GABARRCGMVXTEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001263 acyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
- C08G65/4012—Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
- C08G65/4018—(I) or (II) containing halogens other than as leaving group (X)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/45—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
- C07C45/46—Friedel-Crafts reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C41/00—Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
- C07C41/01—Preparation of ethers
- C07C41/34—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C41/36—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/78—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C45/79—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/78—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C45/80—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/76—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
- C07C49/84—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C7/00—Purification; Separation; Use of additives
- C07C7/148—Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
- C07C7/14875—Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound with organic compounds
- C07C7/14891—Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound with organic compounds alcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
- C08G65/4012—Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/16—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2650/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G2650/28—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
- C08G2650/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
- C08G2650/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2650/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G2650/62—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the nature of monomer used
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
本発明は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの製造方法であって:反応溶媒中、ルイス酸の存在下で、塩化テレフタロイルをジフェニルエーテルと反応させ、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体を含む生成混合物を得る工程;−生成混合物をプロトン性溶媒と接触させ、ルイス酸を含有する第一相、及び1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを含有する第二相を得る工程;少なくとも第二相を、遠心ろ過による固体/液体分離工程に供し、固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを回収する工程を含む、方法に関する。
Description
本発明は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの製造方法、及び前記1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンから出発するポリエーテルケトンケトンポリマーの製造方法に関する。
ポリエーテルケトンケトン(PEKK)ポリマーは、高温、又は高い機械ストレス若しくは化学ストレスの暴露を含むアプリケーションに有用な多くの特性を有する。それらは、例えば、航空宇宙産業、海洋掘削及び医薬機器に有用である。
ポリエーテルケトンケトンポリマーを製造する一つの既知のルートは、出発物質として、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの使用に依存する。
1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、三塩化アルミニウムなどのルイス酸の存在下、塩化テレフタロイル、及びジフェニルエーテルを反応させることによって調製され得る。
米国特許第4,816,556号明細書(実施例2)において、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、オルト−ジクロロベンゼン中で、塩化テレフタロイル及びジフェニルエーテル溶解させ、塩化アルミニウムを添加することによって調製される。その後、冷メタノールが加えられ、ろ過されるスラリーを生成し、メタノール中で再スラリー化され、再びろ過される。
米国特許第4,826,947号明細書(実施例2)において、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが、塩化メチレン、メチルスルホン及び三塩化アルミニウムの混合物を提供し、ジフェニルエーテル、及びその後塩化テレフタロイルを加えることにより調製される。反応混合物は、その後、冷メタノールに注がれ、その後ろ過されるスラリーを作る。
国際公開第95/23821号(実施例11)は、オルト−ジクロロベンゼン中に塩化アルミニウムを提供し、その後、塩化テレフタロイル及びジフェニルエーテルを添加することを開示している。その後、反応混合物は、室温に温められ、撹拌され、濃縮塩酸メタノール溶液に注がれる。その後ろ過される沈殿物が、形成される。
経済的に現実的な方法で、産業スケールで実行され得る、高純度、及び高収率の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの製造方法は、いまだ需要がある。
本発明の第一の目的は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの製造方法であって、
−ルイス酸の存在下、反応溶媒中で、塩化テレフタロイルをジフェニルエーテルと反応させ、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体を含む生成混合物を得る工程;
−生成混合物をプロトン性溶液と接触させ、ルイス酸を含有する第一相、及び1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを含有する第二相を得る工程;
−少なくとも第二相を、遠心ろ過による固体/液体分離工程に供し、固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを回収する工程を含む、方法を提供することである。
−ルイス酸の存在下、反応溶媒中で、塩化テレフタロイルをジフェニルエーテルと反応させ、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体を含む生成混合物を得る工程;
−生成混合物をプロトン性溶液と接触させ、ルイス酸を含有する第一相、及び1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを含有する第二相を得る工程;
−少なくとも第二相を、遠心ろ過による固体/液体分離工程に供し、固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを回収する工程を含む、方法を提供することである。
いくつかの実施態様において、第一相は、生成混合物中に、少なくとも50%のルイス酸、50%超のルイス酸、少なくとも70%のルイス酸、少なくとも90%のルイス酸を含有してもよい。
いくつかの実施態様において、第二相は、生成混合物中に、少なくとも50%の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン、50%超の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン、少なくとも70%の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン、少なくとも90%の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを含有してもよい。
いくつかの実施態様において、本方法は、回収した固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンをプロトン性溶媒、好ましくはメタノール中で洗浄する工程、及び好ましくは遠心ろ過により、さらなる固体/液体分離に供する工程のうちの1以上の工程を含む。
いくつかの実施態様において、少なくとも一つの固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを洗浄する工程が、少なくとも20℃、好ましくは30℃〜60℃の温度で行われる。
いくつかの実施態様において、回収した固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを洗浄する各工程が、遠心ろ過装置内で行われる。
いくつかの実施態様において、方法は更に:
−好ましくは固体/液体分離工程に第二相を供する前に、第二相から第一相を分離する工程;及び/又は
−固体/液体分離工程に第二相を供する前に、好ましくは第二相から第一相を分離した後に、最大温度まで第二相を加熱し、その後分離温度まで第二相を冷却する工程
を含む。
−好ましくは固体/液体分離工程に第二相を供する前に、第二相から第一相を分離する工程;及び/又は
−固体/液体分離工程に第二相を供する前に、好ましくは第二相から第一相を分離した後に、最大温度まで第二相を加熱し、その後分離温度まで第二相を冷却する工程
を含む。
いくつかの実施態様において、第二相に含有される、30質量%から99.9質量%、好ましくは50質量%から95質量%、より好ましくは60質量%から90質量%の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが、最大温度で第二相に溶解される。
いくつかの実施態様において、最大温度は90℃から150℃、好ましくは100℃から140℃、より好ましくは110℃から135℃である。
いくつかの実施態様において、分離温度は、少なくとも20℃、好ましくは25℃から40℃である。
いくつかの実施態様において、第二相は、10℃/時から50℃/時、好ましくは20℃/時から40℃/時の速度で冷却される。
いくつかの実施態様において、生成混合物が接触される、プロトン性溶媒は水溶液であり、好ましくは、5以下、より好ましくは3以下、最も好ましくは2以下のpHを有する。
いくつかの実施態様において、生成混合物は、プロトン性溶媒を含有する容器内に注がれる。
いくつかの実施態様において、第二相は、少なくとも20℃、好ましくは25℃から40℃の温度で、固体/液体分離工程に供される。
いくつかの実施態様において、ルイス酸は三塩化アルミニウムである。
いくつかの実施態様において、反応溶媒は、好ましくは分離反応溶媒であり、オルト−ジクロロベンゼンであってもよい。いくつかの実施態様において、反応溶媒はジフェニルエーテルであってもよい。
本発明の別の目的は、ポリエーテルケトンケトンポリマーを合成する方法であって、
−上記の方法により、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを製造する工程;
−前記1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを少なくとも一つの二官能性芳香族塩化アシルと反応させる工程、を含む方法を提供することである。
−上記の方法により、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを製造する工程;
−前記1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを少なくとも一つの二官能性芳香族塩化アシルと反応させる工程、を含む方法を提供することである。
本発明は、高純度、及び高収率で、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを製造する方法を提供する。この方法は、産業スケールで実行され得る。
ルイス酸の存在下で、塩化テレフタロイルとジフェニルエーテルとの反応は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体の形成を招く。その後、大部分が固体の(沈殿形態の)フリーの1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを回収するため、この複合体は、プロトン性溶媒に接触させることによって分離される。前記1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、その後固体/液体分離工程により生成混合物から分離される。
本発明によると、固体/液体分離工程は、遠心ろ過装置内で遠心ろ過により行われてもよい。遠心ろ過は、望ましい固体/液体分離を行うために特に効果的で速いことが分かった。
遠心ろ過装置内で、その場で、洗浄に使用された溶媒中の固体を再懸濁することなしに、固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを洗浄することにも特に有利であり得る。従来のろ過と比較して、精製された固体及び遠心内の溶媒間の限られた接触時間にも関わらず、この方法において効果的な洗浄が行われ得ることが、驚くべきことにわかった。
本発明は、下記説明で、限定なく、より詳細に説明される。
1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、式Iの化合物である:
それは、溶媒(反応溶媒)中、Friedel-Crafts触媒として作用する、ルイス酸の存在下で、式IIの塩化テレフタロイルを、式IIIのジフェニルエーテルと反応させることによって合成され得る。
反応は、大部分が、ルイス酸と複合体を形成した式Iの化合物の生成をもたらす。
反応は、2段階を含むと考えられる。第一段階は、1分子の式IIが、1分子の式IIIと反応して、“活性中間体”と呼ばれる、式IVの塩化4−(4−フェノキシベンゾイル)ベンゾイル中間体を生成する:
その後、1分子の活性中間体の式IVが、式IIIの別の分子と反応して、所望の式Iの生成物を生成する。
反応の間、式IVaの4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸が、(顕著な式IVの活性中間体に対して)ある程度生成もし得る。
類似の4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸エステルが、式IVの塩化アシルから直接、又は式IVaのカルボン酸両方から、生成され得る。中間体の、酸の形態及び/又はエステルの形態は、反応の間、生成され得るが、それらは、(下記示すように、生成混合物が、プロトン性溶媒と混合される場合のような)後処理の間に、残存している活性中間体から主に生成もされ得る。
4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸、及び4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸エステルは、不活性であり、それ故、生成混合物中に不純物として残る。
反応により生成される、他の主要な不純物は、キサンチドロール構造含有分子である。
反応溶媒は、好ましくは非プロトン性溶媒である。
プロトン性溶媒は、酸素原子又は窒素原子に結合する、少なくとも一つの水素原子を含有する溶媒であり、それ故、試薬にプロトン供与することができる。
非プロトン性溶媒は、プロトン性溶媒でない溶媒である。
本明細書内で使用される、非プロトン性溶媒は、特に、塩化メチレン、二硫化炭素、オルト−ジクロロベンゼン、メタ−ジクロロベンゼン、パラ−ジクロロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、1,2,3−トリクロロベンゼン、オルトジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、ニトロベンゼン、及びそれらの混合物から選択され得る。
オルト−ジクロロベンゼンが、最も好ましい溶媒である。
使用され得るルイス酸は、例えば、三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、五塩化アンチモン、五フッ化アンチモン、三塩化インジウム、三塩化ガリウム、三塩化ホウ素、三フッ化ホウ素、塩化亜鉛、塩化鉄、塩化スズ、四塩化チタン、及び五塩化モリブデンを含む。三塩化アルミニウム、三塩化ホウ素、三臭化アルミニウム、四塩化チタン、五塩化アンチモン、塩化鉄、三塩化ガリウム、及び五塩化モリブデンが好ましい。三塩化アルミニウムが特に好ましい。
式(I)の化合物を合成するための、式(II)及び式(III)の化合物間の反応は、反応容器内で行われ得る。反応容器は、例えばガラス反応容器、ガラス−線反応容器、又はステンレス鋼反応容器であり得る。
いくつかの変化によって、本発明の方法において、反応容器に導入される材料は、式(ii)及び式(III)の化合物、反応溶媒、並びにルイス酸から実質的になる、又はからなる。
本発明によると、反応溶媒中に、塩化テレフタロイル、及びジフェニルエーテルを含む、(及び好ましくは、からなる)初期反応混合物が提供される。反応混合物は、三成分を同時に、任意の順番で混合することにより、作られ得る。例として、溶媒は、反応容器に最初に導入され、その後二つの反応物が反応容器に添加され得る。
第二の工程として、ルイス酸が、反応混合物に添加される。好ましくは、ルイス酸が固体として添加される。別法として、好ましくは上記溶媒中の、懸濁液、又は溶液として添加もされ得る。
いくつかの変化において、ルイス酸は、(例えば、1mm超のDv80を有する)顆粒の形態、又は(例えば、1mm未満のDv80、好ましくは0.5mm未満のDv50を有する)粉末の形態などの、微粒子の形態で添加される。Dv80、及びDv50は、ルイス酸粒子の、累積サイズ分布の、それぞれ80%及び50%での(体積)粒子径である。これらのパラメータは、篩により決定され得る。
いくつかの特定の実施態様において、反応物及び触媒の濃度、及び質量比は下記のとおりである:
−(反応容器内に導入される、溶媒、塩化テレフタロイル、ジフェニルエーテル、及びルイス酸の合計に対する)塩化テレフタロイルの濃度は、3%から12%、好ましくは5%から10%である;
−(反応容器内に導入される、溶媒、塩化テレフタロイル、ジフェニルエーテル及びルイス酸の合計に対する)ジフェニルエーテルの濃度は、5%から35%、好ましくは12%から25%である;
−(反応容器内に導入される、溶媒、塩化テレフタロイル、ジフェニルエーテル及びルイス酸の合計に対する)ルイス酸の濃度は、4%から30%、好ましくは10%から25%である;
−反応容器内に導入されるジフェニルエーテルに対する塩化テレフタロイルの質量比は、0.2から0.6、好ましくは0.3から0.5である;
−反応容器内に導入される、塩化テレフタロイル及びジフェニルエーテルに対するルイス酸の質量比は、0.2から0.9、好ましくは0.3から0.7である。
−(反応容器内に導入される、溶媒、塩化テレフタロイル、ジフェニルエーテル、及びルイス酸の合計に対する)塩化テレフタロイルの濃度は、3%から12%、好ましくは5%から10%である;
−(反応容器内に導入される、溶媒、塩化テレフタロイル、ジフェニルエーテル及びルイス酸の合計に対する)ジフェニルエーテルの濃度は、5%から35%、好ましくは12%から25%である;
−(反応容器内に導入される、溶媒、塩化テレフタロイル、ジフェニルエーテル及びルイス酸の合計に対する)ルイス酸の濃度は、4%から30%、好ましくは10%から25%である;
−反応容器内に導入されるジフェニルエーテルに対する塩化テレフタロイルの質量比は、0.2から0.6、好ましくは0.3から0.5である;
−反応容器内に導入される、塩化テレフタロイル及びジフェニルエーテルに対するルイス酸の質量比は、0.2から0.9、好ましくは0.3から0.7である。
ルイス酸の添加は、有利には、5分から600分、好ましくは30から300分の範囲であり得る、期間にわたって、好ましくは、徐々に行なわれる。
添加は、連続又は1以上の中断で行われ得る。連続で行われる場合、一定の添加速度で行われ得る。別法として、添加速度は、経時的に変化し得る。
反応混合物は、反応工程の少なくとも一部の間に、好ましくは、撹拌される。したがって、反応容器は、(例えば、1以上の羽根車を含んでもよい)メカニカルスターラーなどの撹拌装置、又はポンプ付きの再循環ループ付きで、好ましくは、提供される。
好ましくは、反応混合物は、ルイス酸の添加の間、撹拌装置を使用して撹拌されてもよい。
反応混合物への、ルイス酸の添加が終了した時点で、望ましい程度に反応を終了させるために、反応工程は、好ましくは撹拌しながら、一定時間、反応混合物を維持する工程を任意選択で含んでもよい。好ましくは、混合物は0分から600分、より好ましくは5分から180分維持される。
反応が、所望の程度まで終了した時点で、反応混合物は、生成混合物として指定される。
反応時の危険は、発熱である。反応容器内の反応混合物の温度を制御するため、特にルイス酸の添加中及び後に、好ましくは温度コントロールシステムが供給される。温度コントロールシステムは、特に、反応容器中に温度センサーを含み、反応混合物を冷却及び/又は加熱するために構成されてもよい。好ましくは、反応混合物を冷却するため、少なくとも構成される。
反応混合物を加熱及び/又は冷却する装置は、反応容器内、若しくは再循環ループ内に熱交換機、又は反応容器のジャケット内に熱交換流体回路を含んでもよい。
反応混合物の温度が、ルイス酸の添加の工程の間に、増大する場合、これは、三つの異なる方法であって:
−(温度において、目的の増加を達成するように、好ましくはルイス酸の添加の速度を制御しながら、)反応混合物を加熱することによる;
−温度において、目的の増加を達成するように、外部冷却又は加熱供給なしに、ルイス酸の添加の速度を、単純に制御することによる;
−温度において、目的の増加を達成するように、ルイス酸の添加の速度も制御しながら、反応混合物を冷却することによる、方法で達成され得る。
−(温度において、目的の増加を達成するように、好ましくはルイス酸の添加の速度を制御しながら、)反応混合物を加熱することによる;
−温度において、目的の増加を達成するように、外部冷却又は加熱供給なしに、ルイス酸の添加の速度を、単純に制御することによる;
−温度において、目的の増加を達成するように、ルイス酸の添加の速度も制御しながら、反応混合物を冷却することによる、方法で達成され得る。
好ましい実施態様によると、反応物が互いに反応し始めた際に、反応混合物の温度において過度に大きな、又は速い増大を抑制するために、反応混合物が、ルイス酸の添加の工程の間、及び場合によっては後に、冷却される。
好ましくは、反応混合物の温度は、反応混合物にルイス酸を添加する工程の少なくとも一部の間に、5℃より大きい。特定の変化において、反応混合物の温度は、反応混合物に、ルイス酸の添加の工程の少なくとも一部の間に、少なくとも10℃、又は少なくとも15℃、又は少なくとも20℃、又は少なくとも25℃、又は少なくとも30℃、又は少なくとも35℃、又は少なくとも40℃、又は少なくとも45℃、又は少なくとも50℃、又は少なくとも55℃、又は少なくとも60℃である。
比較的高温での反応工程の制御は、キサンチドロール構造含有分子などの、副生成物の不純物の濃度において、著しい増大なしに、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの収率の増大をもたらし得る。
一方、PEKKポリマーに反応物の重大な高分子量化を避けるために、反応混合物へのルイス酸の添加の工程の間の温度は、好ましくは、特定の閾値未満を維持するべきである。
更に、反応混合物にルイス酸を添加する工程の間の温度は、溶媒の沸点未満を維持するべきである。
反応容器内の温度が、溶媒の沸騰を引き起こさずに、高い値に達するように、加圧方法で反応容器を操作することが可能である。この場合、反応容器内の圧力は、1bar(大気圧)から6bar、好ましくは1.5barから3barの範囲であり得る。
別法として、及び好ましくは、反応は大気圧で行われてもよい。
いくつかの変化により、反応混合物の温度は、ルイス酸の添加の工程の間に、100℃超、好ましくは90℃、より好ましくは80℃、更に一層好ましくは70℃を超えない。
反応混合物の温度は、ルイス酸の添加の工程の間に、一定に維持され得る。別法として、この工程の間に変化され得る。
好ましい変化において、反応混合物の温度は、ルイス酸の添加の工程の間に増大し、すなわち、最終温度は初期温度より大きい。
いくつかの実施態様において、最終温度及び初期温度の間の温度差△Tは、1℃から70℃、好ましくは5℃から60℃、より好ましくは10℃から50℃、特に20℃から40℃である。
いくつかの変化において、反応混合物の温度は、初期温度から最終温度まで、連続的に増大する。別法として、反応混合物の温度は、ルイス酸の添加の工程の間に、1以上の増大する段階、及び1以上の安定段階を含んでもよい。特に、反応混合物の温度は、ルイス酸の添加の工程の最初の部分の間に、初期温度から最終温度まで、最初に増大し、その後、ルイス酸の添加の工程の第二の部分の間に、最終温度で安定であり得る。この場合、安定になった温度は、例えば、+/−5℃、又は+/−2℃、又は+/−1℃の正確さで設定されてもよい。
ルイス酸の添加の後の、反応混合物を維持する任意の工程の間、反応混合物の温度に関しては、制限されない。いくつかの変化において、混合物の温度は、上記最終温度で維持される。他の変化において、最終温度に対して、増大したり減少したりする。
本発明の方法は、(所望の程度まで反応が完了した後)生成混合物から、特に溶媒、触媒、及び未反応反応物、及び副生成物から、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを精製するための工程を含んでも良い。
特に、前記精製は、プロトン性溶媒に生成混合物を、接触させる工程を含み、ルイス酸を含有する第一相、及び1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを含有する第二相を回収する。生成混合物、及び接触させるプロトン性溶媒の、相対質量比は、好ましくは4から0.25、より好ましくは3から0.5、最も好ましくは2から1である。
プロトン性溶媒は、特に、メタノール、酢酸、ギ酸、エタノール、イソプロパノール及びベンジルアルコールなどの有機溶媒であり得る。メタノールが有機溶媒として好ましい。
別法として、プロトン性溶媒は水性溶液であり得る。
上記溶媒の混合物、例えばメタノールと混合された水性溶液の水性−有機溶媒等も、使用されてもよい。
1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体の分離を行うため、プロトン性溶媒として水性溶液の使用は、二つの理由から特に有利である。
第一に、水性溶液は、比較的大きな熱容量を有する。これは、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体の、高い発熱分離の結果として、発生する熱の良い消失を達成することを可能にする。したがって、例えば、メタノールが使用される場合より、少ない蒸気が発生する。より一般的には、工程の安全性が向上する。
第二に、ルイス酸が、水性溶液中に回収され得る。これは、例えば、メタノール流より、水流が、より容易に直接リサイクル及び再利用され得る。例えば、ルイス酸が三塩化アルミニウムである場合、三塩化アルミニウムの水性廃液は、排水処理において、凝集剤として直接使用され得る。逆に、メタノール中の三塩化アルミニウムは、処分される必要のある、廃液である。
水性溶液は単純に水であり得る。別法として、塩酸、リン酸、硫酸、硝酸、ギ酸などの有機酸、及びこれらの組み合わせなどの、酸性溶液であり得る。好ましくは、水性溶液のpHは、7以下、好ましくは6以下、又は5以下、又は4以下、又は3以下、又は2以下である。
1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体の分離は、酸性溶液が使用される場合、より効果的であり得る。
1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体を、プロトン性溶媒に接触させる第一の可能性は、例えば反応容器に直接、生成混合物にプロトン性溶媒を、添加することである。添加は、有利には2分から600分、好ましくは10分から180分、より好ましくは、20分から60分の範囲であり得る、期間にわたって、好ましくは、徐々に行なわれる。
(好ましい)第二の可能性は、別の容器にプロトン性溶媒を供給し、その後、プロトン性溶媒に生成混合物を添加することである。添加は、有利には、2分から600分、好ましくは10分から180分、より好ましくは20から60分の範囲であり得る期間にわたって、好ましくは徐々に行われる。
第一及び第二両方の可能性において、プロトン性溶媒、及び生成混合物の混合物は、例えば、(例えば、1以上の羽根車を含んでもよい)メカニカルスターラー、又はポンプ付きの再循環ループなどの撹拌装置を用いて、好ましくは撹拌される。
第三の可能性は、反応容器又はパイプに、水性溶液及び生成混合物を同時に入れることである。
生成混合物及び水性溶液の全体が、接触した時点で、両者の混合は、好ましくは撹拌で、例えば、1分から600分、好ましくは10分から300分、より好ましくは30分から180分の期間、維持され得る。
温度は、任意にこの段階で制御され、例えば混合物は冷却されてもよい。すでに上述した、温度制御及び冷却装置が、最後まで使用されてもよい。
別の変化において、温度はこの段階で制御されず、従って、混合物中に存在する1以上の(例えば水を含む)溶媒の沸点まで上がる可能性がある。したがって、生成した蒸気は、収集され、その後処理され及び/又はリサイクル若しくは処分され得る。混合物は、この急発熱の後、任意選択で、冷却され(又は積極的に冷却され)得る。
生成混合物を水性溶液と接触させる工程の終了時に、(プロトン性溶媒を含有する)第一相、及び(反応溶媒を含有する)第二相が得られる。水性溶液がプロトン性溶媒として使用される場合、第一相は水性相であり、第二相が有機相である。1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、第二相にほとんど存在し、例えば、少なくとも50質量%、好ましくは50質量%超、好ましくは少なくとも70質量%、好ましくは少なくとも90質量%の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが第二相に存在し、一方、ルイス酸は第一相にほとんど存在し、例えば、少なくとも50質量%、好ましくは50質量%超、好ましくは少なくとも70質量%、好ましくは少なくとも90質量%のルイス酸が第一相に存在する。
第一相及び第二相は、好ましくはデカンテーションにより、別々に回収されるように、分離されてもよい。その結果、上部層は、デカンテーション装置の頂点から移され、及び/又は下部相は、デカンテーション装置の底部から、第二の装置へ移されてもよい。これらの移動は、1以上のポンプ、重力又は圧力差により行われてもよい。
第一相は、ルイス酸を含有し、更に処理、又はリサイクル又は処分され得、好ましくは、異なる産業工程において、販売され、又は再利用され得る。
第二相は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの大部分を、固体/沈殿形態で含んでもよい。
いくつかの変化において、有機相は、第一相及び第二相を再び回収するように、上記の様に、任意選択でプロトン性溶媒と再び接触される。この操作は、必要であれば、第二相が更に処理されるまで、数回繰り返されてもよい。
第二相から1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを回収するため、固体/液体分枝工程は、遠心ろ過装置内で遠心ろ過により行われる。
別法として、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、第一相及び第二相の前分離なしで、遠心ろ過装置内で、この混合物をろ過工程に供することにより、第一相及び第二相の混合物から直接回収されてもよい。この場合、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが、フィルター上に保持され、第一相及び第二相は、遠心ろ過装置の出口で回収され、この時分離されてもよい。
遠心ろ過装置は、特に水平軸又は垂直軸を有し得る。
遠心ろ過は好ましくは、2gから1500g、より好ましくは5gから1000g、最も好ましくは10gから800gの加速度で行われる。
異なる加速値又は範囲は、充填段階、洗浄段階及び/又は脱水段階などの、遠心ろ過の連続段階の間に使用されてもよい。例として、低い加速度が最初に適用され、その後高い加速度になってもよい。
ろ過の終了時の、ろ過された生成物の、乾燥固体物質含有量は、好ましくは65質量%から99質量%、より好ましくは70質量%から98質量%、更に一層好ましくは80質量%から97質量%、最も好ましくは90質量%から96質量%である。
好ましい変化において、固体/液体分離工程の効率は、いわゆる熟成工程により向上され、前記固体/液体分離工程の前に行われる。
実際には、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの固体形態のモルフォロジーは、固体/液体分離工程の効率に影響を与えるパラメータである。1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、複合体の分離の後、周囲の液体からの分離に不便な、細かい板状の粒子の形態で存在する傾向にある。固体/液体分離工程の前に熟成工程を行うことにより、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、一部溶解し、その後再結晶化する。これは、特に、遠心ろ過により周囲の液体からの分離に容易な、固体の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを得ることを可能にする。特に、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンのろ過性は、熟成工程のおかげで向上する。
いくつかの変化において、熟成工程は、第一相及び第二相が分離される前に、(両相が熟成工程に供されるように、)行われる。
他の、好ましい変化において、熟成工程は、第一相及び第二相が分離された後、第二相のみに行われる。
熟成工程において、(事前分離されている、又はされていない)第二相が、第一に最大温度まで加熱され、分離温度まで冷却される。それ故、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは一部第二相に溶解し、細い板の堆積した典型的な形状の粒子として再結晶化し、固体/液体分離工程に、固体の形態の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンのより好ましいモルフォロジーで得られる。
1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが、熟成工程の間に完全に溶解しないことが好ましい。実際には、第二相中の残存固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン粒子の存在が、前記残存粒子が、結晶化の種として作用する傾向にあるため、比較的早く、効果的な方法で、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの再結晶を可能にする。
熟成工程の間に第二相に溶解される(1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの総量に対する、)1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの最大比率は、例えば、20質量%から30質量%、又は30質量%から40質量%、又は40質量%から50質量%、又は50質量%から60質量%、又は60質量%から70質量%、又は70質量%から80質量%、又は80質量%から90質量%、又は90質量%から95質量%、又は95質量%から99質量%であり得る。
第二相を加熱、及び温度を制御する典型的な装置は、上記のとおりである。
熟成工程の間に達する最大温度は、例えば、80℃から90℃、又は90℃から100℃、又は100℃から110℃、又は110から120℃、又は120℃から130℃、又は130℃から140℃、又は140℃から150℃、又は150℃から160℃であっても良い。最大温度の選択は、本方法中に使用される非プロトン性溶媒及びプロトン性溶媒の性質に依存する。110℃から135℃の温度範囲は、オルトジクロロベンゼンが、非プロトン性溶媒として使用され、水性溶液がプロトン性溶媒として使用される場合、特に有利であることが分かった。
望ましい最大温度次第で、熟成工程の前に、第二相から第一相を分離することが必要であり得る。例えば、水は、オルト−ジクロロベンゼンと、98℃の大気圧で低い沸点を有する、共沸混合物を形成する。それ故、プロトン性溶媒が水性相であり、非プロトン性溶媒がオルト−ジクロロベンゼンの場合、例えば110℃から135℃の第二相の望ましい最大温度が、大気圧で効果的に達せられるように、熟成工程の前に第二相から第一相を分離することが好ましい。
他の変化によると、一部又はすべての熟成工程は、圧力下、例えば1.5barから2bar、又は2barから5bar、又は5barから10bar、又は10barから20bar、又は20barから50barの絶対圧力のもとで、行われる。これは、第一相から事前の分離なしで、第二相が望ましい最大温度に達することを、特に可能にし得る。
熟成工程の間の加熱速度は、例えば、0.1℃/分から10℃/分、好ましくは0.2℃/分から5℃/分、より好ましくは0.5℃/分から1℃/分であり得る。
最大温度に達した時点で、(事前に分離されている、又はされていない)第二相は、好ましくは1分間から600分間、より好ましくは5分間から300分間、より好ましくは15分間から120分間、任意選択で、最大温度で維持され得る。
その後、(事前に分離されている、又はされていない)第二相は、制御された方法で、上記のとおりの冷却及び温度コントロールシステムを使用して、冷却される。冷却速度は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが適切に結晶化するように、好ましくは、十分低いが、本発明の方法の総合的な経済効果を最適にするため、過剰に低くない。冷却速度は、例えば5℃/時から10℃/時、又は10℃/時から15℃/時、又は15℃/時から20℃/時、又は20℃/時から25℃/時、又は25℃/時から30℃/時、又は30℃/時から35℃/時、又は35℃/時から40℃/時、又は40℃/時から45℃/時、又は45℃/時から50℃/時、又は50℃/時から55℃/時、又は55℃/時から60℃/時であり得る。20℃/時から40℃/時、及び特に、25℃/時から35℃/時に含まれる速度は、特に有利であることが分かった。
いくつかの(好ましい)変化において、温度は、冷却段階の間に、十分に一定の速度で減少してもよい。他の変化において、温度は不定の速度で減少してもよい。そのような場合、上記の速度範囲は、冷却段階全体での平均速度を意味する。
熟成工程の終了時に、(事前に分離されている、又はされていない)第二相は、いわゆる分離温度に達し、最大温度未満である。
熟成工程の終了時、すなわち、分離温度での、(1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの総量に対して、)第二相中の固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの比率は、好ましくは、少なくとも90質量%、より好ましくは少なくとも95質量%、又は少なくとも98質量%、又は少なくとも99質量%、又は少なくとも99.5質量%、又は少なくとも99.9質量%である。
ろ過される能力があると特徴づけに一般に使用される、懸濁液の特性は、ケーキ比抵抗である。熟成工程後の、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンのケーキ比抵抗は、熟成工程前の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンのケーキ比抵抗より、少なくとも2倍、より好ましくは、3倍、又は5倍、又は10倍低い。ケーキ比抵抗Rsは、ろ過された体積(V)の関数に対して、ろ過された体積で割ったろ過時間(t/V)をプロットし、実質的に直線型である、領域内の付随するグラフの傾きを測定し、下記Kozeny−carman式を参照することにより計算され得る:t=(R0.μ.V)/(A.ΔP)+(Rs.μ.W.V2)/(2A2.ΔP)、ここでtはsで表されるろ過時間であり、R0はm−1で表されるろ過媒体の比抵抗であり、μはろ過温度での、Pa.sでのろ液の粘度であり、Vはm3で表される、時間tでろ過される体積であり、Aはm2でのろ過表面であり、ΔPはPaで表される(ケーキ及びろ過媒体を含む)フィルターの圧力損失であり、Wはkg/m3でろ過される懸濁液の乾燥固体濃度であり、Rsはm/kgでのケーキ比抵抗である。どのような測定方法を行うかの追加の詳細は、下記実施例に記載した。
熟成工程の後の、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンのケーキ比抵抗は、好ましくは、5×107m/kgから1.5×1010m/kg、より好ましくは、1×108m/kgから1×1010m/kg、より好ましくは2×108m/kgから5×109m/kgである。
固体/液体分離工程(好ましくはろ過工程)は、上述した分離温度で好ましくは行われる。
熟成工程が存在しない場合、第二相は、第一相を分離した後、分離温度で直接得られるか、第一相を分離した後、直接加熱又は冷却されるか、事前の第一相からの分離されずに、分離温度まで直接上昇させ、固体/液体分離工程にされる。
分離温度は、例えば、通常−20℃から0℃、又は0℃から20℃の範囲であり、又は、20℃から120℃などの、少なくとも20℃であり得る。少なくとも20℃での分離温度は、特に(独占的ではないが)、水性相がプロトン性溶媒として使用される場合、下記理由で好まれる。
高純度の最終1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを達成するため、特に4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸、及び4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸エステルの不純物の量を制限又は減少させることが望ましい。
いかなる理論にも縛られることは望ましくないが、本発明者は、4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸が、4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸エステルより反応溶媒中に溶けにくく、生成混合物の水性溶液への接触は、生成混合物をメタノールなどの非水性溶媒へ接触させることより、(4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸及び4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸エステルの総量に対して)4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸の比率が大きくなることを理解した。
すべての4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸−型の不純物が、第二相中に溶解可能であることが望ましい。実際には、4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸−型の不純物の固体粒子は、固体/液体分離工程の間に、固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンと共に保持される傾向がある。
結果として、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体の分離のための水性溶液の使用は、上述の理由で有利であり、4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸−型の不純物の分離の問題を引き起こし得る。
それ故、好ましい変化において、この問題を解決、及び4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸−型の不純物の分離が、最適であることを確かにするために、固体/液体分離工程が、少なくとも20℃の温度で行われる。この工程の可能な温度範囲は、特に、20℃から25℃、25℃から30℃、30℃から35℃、35℃から40℃、及び40℃から45℃である。
温度が、比較的高い場合、4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸は、第二相によく溶解する。一方、温度は過度に高くあるべきでなく、さもなければ1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン自体が、固体/液体分離工程の間に十分に溶解し、それ故失われもし得る。
液体/固体分離工程の間に、望ましい温度を維持するため、使用は、上記のような、温度制御装置並びに冷却及び/又は加熱装置で行われ得る。
固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、残存不純物と共に、固体/液体分離工程の後、回収される。
好ましい変化において、前記固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、プロトン性溶媒中で洗浄されることにより、更に精製される。プロトン性溶媒の使用は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが、そのような溶媒において、非常に溶けにくいので、有利である。この段階でのプロトン性溶媒は水性溶液であり得る。しかしながら、好ましい変化において、この段階でのプロトン性溶媒は、有機溶媒である。メタノールは特に好ましい溶媒である。他の可能性は、例えば、酢酸、ギ酸、エタノール、イソプロパノール及びベンジルアルコールを含む。
この洗浄工程の間の、メタノールのような有機溶媒の使用は、4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸−型の不純物、及び特に4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸自体が、水よりそのような溶媒により溶解するが、一方1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンはまだほとんど溶けないので、有利である。
この洗浄工程で使用されるプロトン性溶媒に対する、固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの質量比は、例えば、0.3から20、好ましくは0.6から10、より好ましくは1から5であり得る。
洗浄工程の後、又は洗浄工程に付随して、別の固体/液体分離工程が行われてもよい。
洗浄工程は、反応容器中で、前工程で回収された固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンをプロトン性溶媒と混合することにより行われてもよい。そのような洗浄工程の継続は、例えば、5分から900分、好ましくは15分から300分、より好ましくは45分から120分であってもよい。
しかしながら、好ましい変化において、洗浄及びろ過は、生成物の再懸濁なしで遠心ろ過装置内で付随して行われ得るように、使用が、遠心ろ過装置で行われる。
洗浄工程、及び次の又は付随する固体/液体分離工程は、好ましくは、少なくとも20℃の温度で行われる。比較的高い温度での操作は、上述の理由から有利であり、すなわち、これは4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸−型の不純物、及び特に4−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸自身の溶解を助ける。
洗浄工程及び次の又は付随する固体/液体分離工程の間に、高い温度での操作は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンがプロトン性溶媒にかなり溶けにくいため、初期固体/液体分離工程の間より、有利であり得る。したがって、使用されるプロトン性溶媒の沸点までの温度での操作が可能である。
これらの工程の、可能な温度範囲は、特に20℃から25℃、25℃から30℃、30℃から35℃、35℃から40℃、40℃から45℃、45℃から50℃、50℃から55℃、55℃から60℃である。
これらの工程の間の温度制御は、上記のとおりに行われ得る。
洗浄工程、及び固体/液体分離(好ましくは遠心分離)工程は、任意選択で、まったく同じ、又は異なる方法で、1回以上繰り返されてもよい。例えば、異なるプロトン性溶媒、異なる洗浄継続、及び/又は異なる温度は、様々な洗浄工程、及び固体/液体分離工程において使用されてもよい。
遠心ろ過ごとに、好ましくは2gから1500g、より好ましくは5gから1000g、及び最も好ましくは10gから800gの加速度が使用されてもよい。
遠心ろ過ごとに、ろ過の終了時でのろ過された生成物の乾燥固体物質含有量は、好ましくは85質量%から99質量%、より好ましくは88質量%から98質量%、及び最も好ましくは90質量%から97質量%であってもよい。
最後の固体/液体分離の後、回収された固体は、好ましくは大気圧又は真空下で、オーブン又はドライヤー内で乾燥されてもよい。
最終的に、実質的には純粋な形態の、すなわち少なくとも98.5質量%、好ましくは99.0質量%、及びより好ましくは99.5質量%の純度での1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが回収される。
1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの純度は、核磁気共鳴、示差走査熱量測定、ガスクロマトグラフィー、又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を含む、多くの方法により決定されてもよい。好ましくは、前記純度はHPLCにより決定される。
本発明により得られる1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、次いで、PEKKポリマーを作るため、重合化反応を行うために使用され得る。
PEKKポリマーを作るため、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは、少なくとも一つの二官能性の芳香族塩化アシルと反応される。
二官能性の芳香族塩化アシルは、特に、塩化テレフタロイル、塩化イソフタロイル、並びにより好ましくは塩化テレフタロイル及び塩化イソフタロイルの混合物を含む。
反応は好ましくは溶媒中で実行される。溶媒は好ましくは非プロトン性溶媒であり、特に塩化メチレン、二硫化炭素、オルト−ジクロロベンゼン、メタ−ジクロロベンゼン、パラ−ジクロロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、1,2,3−トリクロロベンゼン、オルト−ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、ニトロベンゼン、及びそれらの混合物から選択され得る。オルト−ジクロロベンゼンが最も好ましい溶媒である。
反応は、触媒としてルイス酸の存在下で、好ましくは行われる。
使用されるルイス酸は、例えば、三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、五塩化アンチモン、五フッ化アンチモン、三塩化インジウム、三塩化ガリウム、三塩化ホウ素、三フッ化ホウ素、塩化亜鉛、塩化鉄、塩化スズ、四塩化チタン及び五塩化モリブデンを含む。三塩化アルミニウム、三塩化ホウ素、三臭化アルミニウム、四塩化チタン、五塩化アンチモン、塩化鉄、三塩化ガリウム、及び五塩化モリブデンが好ましい。三塩化アルミニウムが特に好ましい。
重合は、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの生成に使用されたものと同じ反応容器内で実行され得る。しかし、より好ましくは、1以上の他の反応容器内で実行される。
重合は、例えば50℃から120℃の温度範囲で行われ得る。
PEKKポリマーを合成する方法は、有利には、PEKKポリマーを精製するための1以上の工程:
−PEKKポリマーを含有する混合物とプロトン性溶媒を混合し、PEKKスラリーを提供する工程;
−好ましくはろ過及び洗浄により、PEKKスラリーからPEKKポリマーを分離する工程、のような工程も含む。
−PEKKポリマーを含有する混合物とプロトン性溶媒を混合し、PEKKスラリーを提供する工程;
−好ましくはろ過及び洗浄により、PEKKスラリーからPEKKポリマーを分離する工程、のような工程も含む。
PEKKスラリーを作るための、使用されるプロトン性溶媒は、例えばメタノールであってもよい。
PEKKポリマーは、その後、ろ過によりPEKKスラリーから回収され得る。必要であれば、ポリマーは、好ましくは、メタノールなどのプロトン性溶媒により、一度又は数回、洗浄され、再ろ過され得る。洗浄は、例えば、溶媒中にポリマーを再スラリー化することにより行われ得る。
下記実施例は、限定なしに、本発明を説明する。
実施例1
メカニカルスターラー、並びにスクラバーシステムに接続した窒素吸入口、及び排気口を装備した2Lの反応容器中に、1066gのオルト−ジクロロベンゼン、92.7gの塩化テレフタロイル及び233gのジフェニルエーテルを導入した。完全に溶解させた後、混合物を35℃にセットした。35℃に保持しながら、198gの三塩化アルミニウムを反応混合物に3h以上でゆっくり加えた。三塩化アルミニウムの添加が終了した後、混合物を、反応が終了するように、35℃で3時間撹拌して保持した。その後、混合物を、3%のHCLを含有する830gの水を含む第二の反応容器に注いだ。この工程の終了の後、混合物を3時間落ち着かせ、水性相をデカント、及び吸引により取り除き得る。第2の3%のHCL水性相をその後加え、撹拌し、その後デカンテーションのため、1時間落ち着かせた。この第二の酸性水性相を、吸引によりほとんど取り除いた。
実施例1
メカニカルスターラー、並びにスクラバーシステムに接続した窒素吸入口、及び排気口を装備した2Lの反応容器中に、1066gのオルト−ジクロロベンゼン、92.7gの塩化テレフタロイル及び233gのジフェニルエーテルを導入した。完全に溶解させた後、混合物を35℃にセットした。35℃に保持しながら、198gの三塩化アルミニウムを反応混合物に3h以上でゆっくり加えた。三塩化アルミニウムの添加が終了した後、混合物を、反応が終了するように、35℃で3時間撹拌して保持した。その後、混合物を、3%のHCLを含有する830gの水を含む第二の反応容器に注いだ。この工程の終了の後、混合物を3時間落ち着かせ、水性相をデカント、及び吸引により取り除き得る。第2の3%のHCL水性相をその後加え、撹拌し、その後デカンテーションのため、1時間落ち着かせた。この第二の酸性水性相を、吸引によりほとんど取り除いた。
したがって、得られた懸濁液を、その後120℃まで加熱し、3時間で35℃に冷却した。得られた固体を、溶媒から、760g(1g=9.80665m・s−2)の加速度で、遠心分離した。母液の回収の後、湿った粉末は遠心を維持し、35℃で1900gのメタノールで噴霧洗浄した。湿った固体を、得て、遠心分離から取り除き、乾燥での質量損失により測定し、固形分96質量%を有した。その後、真空下で一晩乾燥させた。183gの1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを、HPLCにより決定される、約99.75質量%の純度で回収した。
実施例2(遠心分離)
実施例1で35℃に冷却して得られた有機溶媒中の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの懸濁液の8336gを遠心分離装置(Rousselet-Robatel製 Model RC30)に2分で導入し、その後2分で、母液からケーキを「脱水」する工程を経た。その後、遠心分離で更に回転させながら、約12分で、7125gのメタノールをウェットケーキに噴霧した。その後、高い加速度で2分間「脱水」を行った。
実施例1で35℃に冷却して得られた有機溶媒中の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの懸濁液の8336gを遠心分離装置(Rousselet-Robatel製 Model RC30)に2分で導入し、その後2分で、母液からケーキを「脱水」する工程を経た。その後、遠心分離で更に回転させながら、約12分で、7125gのメタノールをウェットケーキに噴霧した。その後、高い加速度で2分間「脱水」を行った。
この精製手順の総時間は18分であった。得られた1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの純度は、NMRにより測定され、99.62%であった。
比較例(ろ過)
実施例1で35℃に冷却した後、得られた有機溶媒中の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの懸濁液の180gをガラス焼結フィルター(細孔径16〜40μm)に置き、真空(絶対真空200mbar)でろ過した。5分後、真空をオフにして、13gのメタノールを優しく得られたウェットケーキの上に注ぎ、その後2分間真空下で、ウェットケーキをろ過した。得られた湿った粉末をその後、フィルターから取り除き、78のメタノール入りのフラスコ内に入れ、1時間撹拌した。この混合物をその後約5分で同じ装置でろ過した。操作を別の78gのメタノールで繰り返した。
実施例1で35℃に冷却した後、得られた有機溶媒中の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの懸濁液の180gをガラス焼結フィルター(細孔径16〜40μm)に置き、真空(絶対真空200mbar)でろ過した。5分後、真空をオフにして、13gのメタノールを優しく得られたウェットケーキの上に注ぎ、その後2分間真空下で、ウェットケーキをろ過した。得られた湿った粉末をその後、フィルターから取り除き、78のメタノール入りのフラスコ内に入れ、1時間撹拌した。この混合物をその後約5分で同じ装置でろ過した。操作を別の78gのメタノールで繰り返した。
この精製手順の総時間は137分であった。得られた1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの純度は、NMRにより測定され、99.68%であった。
実施例3
実施例1と同様の合成を行った。第二の酸性水性相の除去の後、残存している有機懸濁液を、118℃に加熱し、その後3hで23℃に冷却した。
実施例1と同様の合成を行った。第二の酸性水性相の除去の後、残存している有機懸濁液を、118℃に加熱し、その後3hで23℃に冷却した。
80mLの1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの有機懸濁液を、ポリプロピレンのろ布(細孔径=35ミクロン)を付けた100mLのステンレス鋼圧力ろ過ホルダー(EMO Millipor)中に置いた。
このろ過器の下に、はかりの上にフラスコを置いた。システムをその後しっかりと閉じ、(典型的には1.1から2barの間の絶対)窒素圧を、懸濁液を導入後、30秒システムの上部分に適用した。
フラスコ内に収集した、ろ液の量を、時間の関数に対して記録した。液体の密度を使用して質量データを体積に変換した後、ろ過体積で割ったろ過時間(t/V)をろ過体積の関数(V)に対してプロットした(図1参照)。
実質直線型である、領域でのグラフの傾きを測定し、上述のKozeny-Carman式に、この実施例に関する下記値と共に、代入した:μ=1.38・10−3Pa・s;A=0.000934819m2;ΔP=10000Pa及びW=160kg/m3。
Kozeny-Carmanによる、ケーキ比抵抗Rsは、(傾き・2A2・ΔP)/(μ.W)=1.58・1010m/kgに等しい。
Claims (15)
- 1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの製造方法であって:
−反応溶媒中で、ルイス酸の存在下、塩化テレフタロイルをジフェニルエーテルと反応させ、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体を含む生成混合物を得る工程;
−前記生成混合物を、プロトン性溶媒と接触させて、前記ルイス酸を含有する第一相、及び1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを含有する第二相を得る工程;
−少なくとも前記第二相を、遠心ろ過による固体/液体分離工程に供し、固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを回収する工程、
を含む、方法。 - プロトン性溶媒、好ましくはメタノール中で、回収された前記固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを洗浄する工程、及び、好ましくは遠心ろ過による、さらなる固体/液体分離に供する工程のうちの1以上の工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを洗浄する少なくとも1つの工程が、少なくとも20℃の温度、好ましくは30℃から60℃の温度で行われる、請求項2に記載の方法。
- 回収された前記固体1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを洗浄するそれぞれの工程が、遠心ろ過装置内で行われる、請求項2又は3に記載の方法。
- −好ましくは前記第二相を、前記固体/液体分離工程に供する前に、前記第二相から前記第一相を分離する工程;及び/又は
−前記第二相を前記固体/液体分離工程に供する前に、好ましくは前記第一相を前記第二相から分離した後に、前記第二相を最大温度まで加熱し、その後、前記第二相を分離温度まで冷却する工程
を更に含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第二相中に含有される、30質量%から99.9質量%、好ましくは50質量%から95質量%、より好ましくは60質量%から90質量%の前記1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンが、前記最大温度で前記第二相中に溶解される、請求項5に記載の方法。
- 前記最大温度が、90℃から150℃、好ましくは100℃から140℃、より好ましくは110℃から135℃である、請求項5又は6に記載の方法。
- 前記分離温度が、少なくとも20℃、好ましくは25℃から40℃である、請求項5から7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第二相が、10℃/時から50℃/時、好ましくは20℃/時から40℃/時の速度で冷却される、請求項5から8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記生成混合物が接触される、前記プロトン性溶媒が、好ましくは5以下、より好ましくは3以下及び最も好ましくは2以下のpHを有する、水性溶液である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記生成混合物が、前記プロトン性溶媒を含有する容器に注がれる、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第二相が、前記固体/液体分離工程に、少なくとも20℃、好ましくは25℃から40℃の温度で供される、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ルイス酸が、三塩化アルミニウムである、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
- 前記反応溶媒が、オルト−ジクロロベンゼンである、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
- ポリエーテルケトンケトンポリマーを合成する方法であって:
−請求項1から14のいずれか一項に記載の方法によって、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを製造する工程;
−前記1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンを少なくとも一つの二官能性芳香族塩化アシルと反応させる工程
を含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17305583.1 | 2017-05-18 | ||
EP17305583.1A EP3404013B1 (en) | 2017-05-18 | 2017-05-18 | Purification of 1,4-bis (4-phenoxybenzoyl)benzene by centrifugal filtration |
PCT/EP2018/063014 WO2018211046A1 (en) | 2017-05-18 | 2018-05-17 | Purification of 1,4-bis (4-phenoxybenzoylbenzene) by centrifugal filtration |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020520364A true JP2020520364A (ja) | 2020-07-09 |
Family
ID=58800757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019563524A Pending JP2020520364A (ja) | 2017-05-18 | 2018-05-17 | 遠心ろ過による1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの精製 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20210155571A1 (ja) |
EP (2) | EP3404013B1 (ja) |
JP (1) | JP2020520364A (ja) |
KR (1) | KR102406451B1 (ja) |
CN (1) | CN110650939B (ja) |
BR (1) | BR112019023018A2 (ja) |
CA (1) | CA3061560A1 (ja) |
MX (1) | MX2019013011A (ja) |
RU (1) | RU2019141827A (ja) |
WO (1) | WO2018211046A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10793500B2 (en) | 2017-05-16 | 2020-10-06 | Arkema France | Dissociation of 1,4-bis (4-phenoxybenzoyl)benzene—Lewis acid complex in a protic solvent |
EP3404011B1 (en) | 2017-05-18 | 2020-08-26 | Arkema France | Dissociation of a 1,4-bis(4-phenoxybenzoyl)benzene-lewis acid-complex in an aqueous solution |
EP3404012B1 (en) | 2017-05-18 | 2020-09-09 | Arkema France | Ripening of 1,4-bis (4-phenoxybenzoyl)benzene |
ES2829260T3 (es) | 2017-05-16 | 2021-05-31 | Arkema France | Método para fabricar 1,4-bis(4-fenoxibenzoil)benceno usando cloruro de tereftaloílo sustancialmente no hidrolizado |
EP3404008B1 (en) | 2017-05-16 | 2020-08-12 | Arkema France | Method for manufacturing 1,4-bis (4-phenoxybenzoyl)benzene at an elevated temperature |
EP3431522B1 (en) * | 2017-07-18 | 2020-11-18 | Arkema France | Purification of polyetherketoneketone by centrifugal filtration |
EP3438085A1 (en) * | 2017-08-04 | 2019-02-06 | Arkema France | Process for producing polyether ketone ketone |
EP3650433B1 (en) | 2018-11-09 | 2024-04-24 | Arkema France | Method for manufacturing 1,4-bis (4-phenoxybenzoylbenzene) at an elevated temperature |
KR20220028244A (ko) | 2020-08-28 | 2022-03-08 | 한화솔루션 주식회사 | 1,4-비스(4-페녹시벤조일)벤젠을 제조하는 방법 및 이에 의해 제조된 1,4-비스(4-페녹시벤조일)벤젠 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SU445643A1 (ru) | 1973-01-08 | 1974-10-05 | Институт Высокомолекулярных Соединений Ан Ссср | Способ получени 1,4-бис(4-феноксибензоил)бензола |
US4816556A (en) | 1985-02-22 | 1989-03-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Ordered polyetherketones |
US4716211A (en) | 1985-03-11 | 1987-12-29 | Amoco Corporation | Slurry process for producing high molecular weight crystalline polyaryletherketones |
DE3789354T2 (de) | 1986-11-20 | 1994-08-04 | Asahi Chemical Ind | Aromatischer Polyether und Verfahren zur Herstellung eines Polyethers. |
US4826947A (en) * | 1987-07-09 | 1989-05-02 | Raychem Corporation | Preparation of poly(arylene ether ketones) |
US4794155A (en) * | 1987-08-26 | 1988-12-27 | The Dow Chemical Company | Process for forming arylether polymers |
US4835319A (en) * | 1987-11-09 | 1989-05-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the manufacture of 1,4-bis(4-phenoxybenzoyl)benzene with a zeolite catalyst |
US4827041A (en) * | 1988-03-10 | 1989-05-02 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the manufacture of 1,4-bis(4-phenoxybenzoyl)benzene with a perfluorosulfonyl resin catalyst |
US4918237A (en) * | 1989-03-13 | 1990-04-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the manufacture of 1,4-bis(4-phenoxybenzoyl)benzene with certain metal-containing catalysts |
GB9403944D0 (en) | 1994-03-02 | 1994-04-20 | Victrex Manufacturing Ltd | Aromatic polymers |
-
2017
- 2017-05-18 EP EP17305583.1A patent/EP3404013B1/en active Active
-
2018
- 2018-05-17 KR KR1020197036804A patent/KR102406451B1/ko active IP Right Grant
- 2018-05-17 US US16/613,456 patent/US20210155571A1/en not_active Abandoned
- 2018-05-17 CA CA3061560A patent/CA3061560A1/en not_active Abandoned
- 2018-05-17 BR BR112019023018A patent/BR112019023018A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2018-05-17 CN CN201880032788.0A patent/CN110650939B/zh active Active
- 2018-05-17 RU RU2019141827A patent/RU2019141827A/ru not_active Application Discontinuation
- 2018-05-17 WO PCT/EP2018/063014 patent/WO2018211046A1/en unknown
- 2018-05-17 MX MX2019013011A patent/MX2019013011A/es unknown
- 2018-05-17 US US15/982,549 patent/US10344125B2/en active Active
- 2018-05-17 EP EP18723566.8A patent/EP3625204A1/en not_active Withdrawn
- 2018-05-17 JP JP2019563524A patent/JP2020520364A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112019023018A2 (pt) | 2020-05-19 |
KR102406451B1 (ko) | 2022-06-07 |
US20180334538A1 (en) | 2018-11-22 |
RU2019141827A (ru) | 2021-06-18 |
MX2019013011A (es) | 2020-02-05 |
US10344125B2 (en) | 2019-07-09 |
EP3404013B1 (en) | 2021-10-27 |
CN110650939A (zh) | 2020-01-03 |
CN110650939B (zh) | 2023-07-14 |
CA3061560A1 (en) | 2018-11-22 |
EP3404013A1 (en) | 2018-11-21 |
KR20200009038A (ko) | 2020-01-29 |
US20210155571A1 (en) | 2021-05-27 |
EP3625204A1 (en) | 2020-03-25 |
WO2018211046A1 (en) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020520364A (ja) | 遠心ろ過による1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの精製 | |
JP6795711B2 (ja) | 水性溶液中の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン−ルイス酸複合体の分離 | |
JP2020520362A (ja) | 1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの熟成 | |
US10793669B2 (en) | Process for producing polyether ketone ketone |