JP2020516610A - 毛髪処理方法、キットおよびキットの使用方法 - Google Patents

毛髪処理方法、キットおよびキットの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020516610A
JP2020516610A JP2019554867A JP2019554867A JP2020516610A JP 2020516610 A JP2020516610 A JP 2020516610A JP 2019554867 A JP2019554867 A JP 2019554867A JP 2019554867 A JP2019554867 A JP 2019554867A JP 2020516610 A JP2020516610 A JP 2020516610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
hair
cosmetically acceptable
hair treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019554867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7422543B2 (ja
Inventor
フロール、アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coty Inc
Original Assignee
Coty Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP17166308.1A external-priority patent/EP3388050A1/en
Application filed by Coty Inc filed Critical Coty Inc
Publication of JP2020516610A publication Critical patent/JP2020516610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7422543B2 publication Critical patent/JP7422543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/002Preparations for repairing the hair, e.g. hair cure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

毛髪を処理するための方法、キット、および第1の組成物が提供される。毛髪を処理するための方法は、化粧品として許容される担体中に1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、またはそれらの混合物を含む第1の組成物を毛髪に適用すること、および化粧品として許容される担体中に1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、またはそれらの混合物を含む第2の組成物を毛髪に適用することを含み、ここで、第1の組成物はpH 7〜13を有し、第2の組成物はpH3〜7を有する。【選択図】なし

Description

優先権主張
本特許出願は2017年4月12日に出願されたヨーロッパ特許出願第17166308.1号、ならびに2017年4月25日に出願されたヨーロッパ特許出願第17168001.0号の優先権の利益を主張し、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる。
毛髪を処理するための方法が提供され、これは第1の組成物を毛髪処理組成物と混合する工程と、混合組成物を毛髪に適用する工程と、第2の組成物を毛髪に適用する工程とを含む。第1および第2の組成物は化粧品として許容される担体中に1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含み、第2の組成物は3〜7のpH値を有する。また毛髪を処理するためのキットが提供され、別々に包装された第1の組成物および第2の組成物を含む。毛髪を処理するための第1の組成物も提供される。
背景技術とその課題
毛髪着色または毛髪着色は、毛髪繊維に着色をもたらす毛髪上への1つまたは複数の毛髪染料の適用を含む。総頭部の毛髪の色は微かにまたは劇的に変化させることができ、毛根の成長部分を頭部の残りの毛髪に一致するように着色させることができ、光沢、毛髪ストランド効果または他の部分効果のような効果が導入され、または退色および/または洗髪に対抗するために同じ色に「新鮮化」される。
一部の顧客にとっては毛髪をスーパーブロンド、すなわちプラチナブロンドに変えることには比較的高い関心がある。しかしながらこれらのクライアントは典型的には非常に暗い毛髪を有する。スーパーブロンド色を提供するためには暗い毛髪を数回漂白する必要がある。毛髪が以前の漂白、着色、または染色のために既に強いストレスを受けているかまたは損傷を受けている場合、そのような漂白プロセスは推奨されない。顧客の毛髪および頭皮の完全性および健康性は常に維持され、さらに改善される必要がある。
また顧客によっては髪の色を変えることなく髪型を永久的に変えることに対する関心が比較的高い。これはストレートな髪からカールした髪へ、または反対にカールした髪からストレートな髪へ変えたいという顧客の欲求が含まれる。これらのスタイル変換の始まりには、典型的に還元的毛髪損傷工程に続いて毛髪の酸化が起こる毛髪の機械的カーリングの過程が含まれる。顧客が自分のヘアスタイルをカール状からストレート状に変更したい場合、典型的には過剰な熱と組み合わせた化学的な毛髪矯正剤が使用されている。結果としてパーマネントウェービング並びに毛髪矯正は顧客の毛髪の完全性を損なう。
しかしながら毛髪が強力な漂白プロセス、すなわち比較的高濃度の酸化剤を使用するプロセスなど比較的重いストレスに曝された場合に、毛髪の完全性および健康性を改善するための毛髪を処理する方法を提供することが依然として必要とされている。毛髪の品質を改善し同時に毛髪を着色または漂白するための適切な組成物は、酸化的ヘアカラーと反応すべきではなく酸化的条件下で安定であるべきであり、毛髪色全体または漂白結果を損なうべきではない。
一実施形態によれば、毛髪を処理するための方法は1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む第1の組成物を毛髪処理組成物と混合して、混合組成物を形成することを含んでもよい。第1の組成物は少なくともpH 7を有し得る。混合組成物を毛髪に適用する。1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含み、7未満のpHを有し得る第2の組成物を毛髪に適用する。
別の実施形態によれば、毛髪を処理する方法は、1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む第1の組成物を毛髪に適用することを含む。第1の組成物は少なくともpH 7を有する。1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸またはその化粧品として許容される塩を含み、7未満のpHを有する第2の組成物を毛髪に適用する。
別の実施形態によれば、毛髪を処理する方法は、1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む第1の組成物を毛髪に適用することを含む。第1の組成物は少なくともpH 7を有する。この方法は第1の組成物を毛髪に適用する前に第1の組成物と市販の毛髪処理組成物を同時に毛髪に適用すること、または市販の毛髪処理組成物を第1の組成物と混合することをさらに含んでもよい。市販の毛髪処理組成物は漂白剤、着色剤、および/またはパーマネントヘアウェービング剤のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
一実施形態によれば、毛髪を処理する第1の組成物が提供される。第1の組成物は化粧品として許容される担体中に、1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含み、第1の組成物はpH 7〜13を有する。
一実施形態によれば、毛髪を処理する第2の組成物が提供される。第2の組成物は化粧品として許容される担体中に、1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含み、第2の組成物はpH 3〜7を有する。
一実施形態によれば、キットは第1の組成物および第2の組成物を含み、第1の組成物および第2の組成物は別々に包装される。第1および第2の組成物の各々は1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む。第1の組成物は少なくともpH 7を有する。第2の組成物は7未満のpHを有する。キットは別個に包装された毛髪処理組成物をさらに含んでもよい。
別の実施形態によれば、キットは第1の組成物および毛髪処理組成物を含み、第1の組成物および毛髪処理組成物は別々に包装される。第1の組成物は1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む。第1の組成物は少なくともpH 7を有する。
一実施形態によれば、キットの第1および第2の組成物、または第1の組成物は、毛髪を再構成するためまたはストレスを受けた毛髪または構造的に損傷した毛髪を改善するために使用される。
発明の詳細な説明
用語定義
本文書では本発明の全ての実施形態および態様を含めて特に断らない限り以下の定義が適用される。
全てのパーセンテージは特に明記しない限り第1の組成物および/または第2の組成物の重量(w/w)による。全ての比は重量比である。「% wt.」とは重量パーセントである。例えば1部のXと3部のYとの混合物における「部」とは重量比である。1つまたは複数の組成物が毛髪処理中に使用される場合、考慮される総重量は特に指定されない限り典型的には酸化性組成物(現像剤および/または酸化性組成物/構成要素とも呼ばれる)を染料組成物(色合い、および/または染料組成物/構成要素とも呼ばれる)と混合することから生じる、髪に同時に適用されるすべての組成物(すなわち、「頭上」で見出される重量)の総重量である。特に断らない限り全ての比率またはパーセンテージは重量比または重量パーセントである。
「QS」または「QSP」は、100%または100gに対して充分な量を意味する。「+/-」 は標準偏差を示す。全ての範囲は包括的であり組み合わせ可能である。有効数字の数は示された量に対する制限も測定の精度に対する制限も伝えない。全ての数値量は「約」という単語によって修正されると理解される。
特に断らない限り全ての測定は20℃および周囲条件下で行われると理解され、ここで「周囲条件下」とは1気圧(atm)および相対湿度65%である。「相対湿度」は同じ温度および気圧での飽和水分レベルと比率較した空気の水分含量の比率(パーセントとして記載される)を指す。相対湿度は湿度計、特にVWR(登録商標)International製のプローブ湿度計で測定することができる。
本明細書において「min」とは 「分」 または 「数分」である。 「mol」 とはモルである。ここにおいて数字に続く「g」は単数または複数形の「グラム」を意味する。「ex」は「例」を意味する。列挙された成分に関する全ての量は活性レベル(「固体」)に基づいており市販の材料に含まれ得る担体または副産物を含まない。
本明細書において「構成する」または「含む」は、他の工程および他の成分がさらに存在し得ることを意味する。「構成する」および「含む」は「〜から成る」および「〜から本質的に成る」という用語を包含する。本発明の組成物、方法、使用、キットおよびプロセスは本明細書に記載される本発明の要素および限定、ならびに本明細書に記載される追加のまたは任意の成分、構成要素、工程または限定のいずれかを含み、それらから成り、それらから本質的に成ることができる。本明細書で説明される実施形態および態様は非互換性が述べられていない限り、組み合わせで明示的に例示されていない場合でも他の実施形態および/または態様の要素、特徴または構成要素を備えてもよく、またはそれらと組み合わせ可能であってもよい。
量範囲が与えられる場合これらは組成物中の前記成分の総量であると理解されるべきであり、または1種類以上が成分定義の範囲内にある場合組成物中のその定義に適合するすべての成分の総量であると理解されるべきである。
例えば組成物が1%〜5%の脂肪アルコールを含み、2%のステアリルアルコールおよび1%のセチルアルコールを含み、そして他の脂肪アルコールを含まない組成物はこの範囲内に含まれる。
以下に記載される各特定の成分量(例えば一次中間体、カプラー、酸化剤など)またはそれらの混合物の量は、第1の組成物および/または第2の組成物中の成分の総量の100%(または100%)までを占めることができる。
用語「実質的に含まない」は、本明細書で使用される場合、組成物の総重量の1%未満、0.8%未満、0.5%未満、0.3%未満または重要でない量を意味する。
本明細書で使用される用語「含まない」は組成物の全質量の0.005%未満、特に0.001%未満を意味する。
「酸化剤」という用語は本明細書では通常の意味で使用され、「漂白剤」という用語と交換可能である。例えば第1の組成物が酸化剤と混合される場合、酸化剤は水溶液中にまたは使用前に溶解される粉末として提供され得る。1つの特定の実施形態では0.35〜1.65重量部、例えば1重量部の第1の組成物を5重量部の商業的に入手可能な漂白粉末、例えばWella社が商標名BLONDOR Multi Blonde Powderで販売している粉末、および7.5重量部の商業的に入手可能な9%過酸化水素溶液、例えばWella社が商標名BLONDOR Freelightsで販売している溶液と混合する。漂白剤粉末と過酸化水素溶液との混合比は典型的には1〜1.5である。特定の例を挙げると2g〜10g、例えば6gの第1の組成物を45gの漂白粉末と30gの過酸化水素溶液との混合物と混合する。専門的な美容師は毛髪に適用される混合組成物の量ならびに過酸化水素の濃度を顧客の毛髪の損傷レベルおよび顧客の毛髪の長さに応じて決定する。
「着色剤」という用語は本明細書では通常の意味で使用される。例えば第1の組成物が着色組成物と混合される場合着色組成物は、酸化染料前駆体、直接染料、顔料またはそれらの組み合わせを含んでもよい。1つの特定の実施形態では0.5〜2.5重量部、例えば1重量部の第1の組成物を7.5重量部の市販のクリームヘアカラー、例えばWella社が商標名KOLESTON Perfectで販売している組成物、および7.5重量部の市販の6%過酸化水素溶液、例えばWella社が商標名WELLOXON Perfect6%で販売している組成物と混合する。着色剤または複数の着色剤を含むクリームヘアカラーと過酸化水素溶液との混合比は典型的には1対1である。特定の例を挙げると2g〜10g、例えば4gの第1の組成物を着色剤または複数の着色剤を含むクリームヘアカラーと混合する。専門的な美容師は毛髪に適用される混合組成物の量、ならびに過酸化水素の濃度を顧客の毛髪の損傷レベルおよび顧客の毛髪の長さに応じて決定する。
「パーマネントヘアウェービング剤」という用語は本明細書では通常の意味で使用される。例えば第1の組成物がパーマネントヘアウェービング組成物と混合される場合パーマネントヘアウェービング組成物は、チオグリコール酸またはその化粧品として許容される塩の水性溶液であってもよい。1つの特定の実施形態では0.65〜1.35重量部、例えば1重量部の第1の組成物を10重量部の市販のパーマネントヘアウェービング組成物、例えばWella社が商標名CURL IT BASELINEで販売している組成物と混合する。第1の組成物に対するパーマネントヘアウェービング組成物の混合比は典型的には10:1である。特定の例を挙げると5g〜10g、例えば7.5gの第1の組成物とパーマネントヘアウェービング剤を含むパーマネントヘアウェービング組成物と混合する。専門的な美容師は毛髪に適用される混合組成物の量ならびにパーマネントヘアウェービング組成物の強度、したがってパーマネントヘアウェービング組成物中のパーマネントヘアウェービング剤の濃度を顧客の毛髪損傷レベルおよび顧客の毛髪の長さに応じて決定する。
本明細書で使用される「化粧品として許容される塩」という用語は、適切な有機または無機塩基から形成される従来の塩基付加塩を指す。試料塩基付加塩にはナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ジルコニウムおよび水酸化アルミニウムから誘導されるものが含まれる。カルボン酸官能基を有する化合物の対応するカルボン酸塩への化学修飾は当技術分野で周知の技術である。
本明細書で使用される「粘度」という用語は、12.9s-1の剪断速度でDIN 53019による冷却/加熱容器およびセンサシステムを有するHAAKE回転粘度計VT 550を使用して25℃で測定される。
本明細書で使用される「キット」という語は、複数の成分を含む包装ユニットすなわち複数パーツのキットを意味する。例えばキットとは第1の組成物および別個に包装された第2の組成物である。別のキットとしては使用方法および組成物を含む適用説明書を含み得る。
本明細書で使用される「アルキル」という用語は、飽和直鎖または分枝鎖炭素鎖を指す。特に明記しない限りアルキル基は1〜30個の炭素原子、または特に1〜12個の炭素原子、またはより特別には1〜6個の炭素原子を有することができる。アルキル基はまた炭素主鎖内に1個以上のヘテロ原子を含有する可能性がある。例としては酸素、窒素、硫黄およびそれらの組み合わせが挙げられる。アルキル基は特に1〜4個のヘテロ原子を含有してもよい。アルキル基としては直鎖アルキルまたは分岐鎖アルキルを含み得る。
用語「アルキル」は「非置換アルキル」および「置換アルキル」の両方を含み、後者は炭化水素主鎖の1つまたは複数の炭素上に水素を置換する1つまたは複数の置換基を有するアルキル部分を指す。そのような置換基としてはハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシルなど)、チオカルボニル(チオエステル、チオ酢酸塩、またはチオホルメートなど)、アルコキシル、ホスホリル、リン酸塩、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、硫酸塩、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「アルケニル」という用語は2〜30個の炭素原子を含み1つまたは複数の二重結合を有するアルキルである。アルケニル基はまた炭素骨格内に1個以上のヘテロ原子を含み得る。例としては酸素、窒素、硫黄、およびそれらの組み合わせが挙げられる。アルケニル基は特に1〜4個のヘテロ原子を含み得る。アルケニル基は直鎖アルケニルまたは分岐鎖アルケニルまたはシクロアルケニル基を含み得る。用語「アルケニル」は「非置換アルケニル」および「置換アルケニル」の両方を含み、後者は炭化水素主鎖の1つまたは複数の炭素上に水素を置換する1つまたは複数の置換基を有するアルケニル部分を指す。このような置換基は用語「アルキル」の定義において前述したものであってもよい。
本明細書で使用される「アルキニル」という用語は、2〜30個の炭素原子を含み1つまたは複数の三重結合を有するアルキルである。アルキニル基はまた炭素主鎖内に1個以上のヘテロ原子を含有する可能性がある。例としては酸素、窒素、硫黄およびそれらの組み合わせが挙げられる。アルケニル基は特に1〜4個のヘテロ原子を含有することができる。アルキニル基は直鎖アルキニルまたは分岐鎖アルキニル、またはシクロアルキニル群を含み得る。用語「アルキニル」は、「非置換アルキニル」および「置換アルキニル」の両方を含み、後者は炭化水素主鎖の1つまたは複数の炭素上に水素を置換する1つまたは複数の置換基を有するアルキニル部分を指す。このような置換基は用語「アルキル」の定義において前述したものであってもよい。
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、「アルキル」の環状バージョンを表す。用語「シクロアルキル」はまた、その二環式、三環式および多環式バージョンを含むことを意味する。特に明記しない限りシクロアルキル基は3〜12個の炭素原子を有することができる。類推により本明細書で使用される「シクロアルケニル」という用語は「アルケニル」の環状バージョンを表す。本明細書で使用される「シクロアルキニル」という用語は「アルキニル」の環状バージョンを表す。
本明細書で使用される「アルキレン」という用語は、直鎖または分枝鎖アルキル部分から誘導される二価基を意味し、このアルキル部分は任意に置換されていてもよい。二価ラジカル-CH2-CH2-CH2は「アルキレン」の例である。C2-C4アルキレンにはエチル、(イソ)プロピルおよび(イソ)ブチルから誘導される二価基が含まれる。
本明細書で使用される「シクロアルキレン」という用語は、任意選択で1つまたは複数の直鎖または分枝鎖アルキル部分を有する環状飽和脂肪族環構造から誘導される二価基を意味する。「シクロアルキレン」は環式環構造において任意のアルキル部分の1つまたは複数においてまたはそれらの組み合わせのいずれかで任意に置換され得る。
本明細書で使用される「アルケニレン」という用語は、直鎖または分枝鎖アルケニル部分から誘導される二価基を意味し、このアルケニル部分は任意に置換されていてもよい。
本明細書で使用される「(アルキル)アリーレン」という用語は、任意選択で1つまたは複数の直鎖または分岐アルキル部分を有する芳香環または芳香環構造から誘導される二価基を意味する。「(アルキル)アリーレン」は任意に芳香環または芳香環構造のいずれか、任意にアルキル部分の1つまたは複数で、またはそれらの組み合わせで置換されてもよい。
本明細書で使用されるヘテロシクリルという用語は、環炭素または3〜10個の環原子または特に5〜6個の環原子を含有する単環または二環の窒素を介して結合した環基であり、炭素と酸素、硫黄またはN(Y)から選択された1〜4つのヘテロ原子を含み、ここにおいてYは存在しないかまたは水素、酸素(C1-4)アルキル、フェニルまたはベンジルであり、そして1つまたは複数の二重または三重結合を任意に含有し任意に一つ以上複数の置換基と置き換えられる。ヘテロシクリル環の例としてはベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3-b]テトラヒドロフラン、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、モルホリニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4-ピペリドニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H-ピロリル、キヌクリジニルおよびテトラヒドロフラニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される用語「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
本明細書で使用される「アリール」という用語は、6個の炭素原子を含有する芳香族単環、10個の炭素原子を含有する芳香族二環系、または14個の炭素原子を含有する芳香族三環系を指す。例えばフェニル、ナフチル、フェノキサチニル、ピペロニルまたはアントラセニル、特にフェニルである。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は3〜10員芳香族環、特に5員または6員芳香族環であって、環中の1個以上の炭素原子が同一または異なるヘテロ原子の1、2、3または4(5員環の場合)または1、2、3、4または5(6員環の場合)で置換されており、それによってヘテロ原子はそれらの酸素、窒素、硫黄およびそれらの混合物からなる群から選択される芳香族環を指す。ヘテロアリール群の例としてはピロール、フラン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、およびピリジンに元づく群が挙げられる。ヘテロアリール基の例としてはベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾキサゾリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH-カルバゾリル、クロマニル、クロメニル、シノリニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリル、1H-インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3-Hインドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、オキザゾリル、オキシンドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H-キノリジニル、キノキサリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、6H-1,2,5-チアジアジニル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、およびチエニルが挙げられるがこれらに限らない。
本明細書で使用される「アシル」という用語は、通常カルボン酸から誘導されるアルカノイル基を指す。したがって式RC(O)-を有し、式中RはC(O)基に単結合で結合しているアルキル基を表す。
本明細書で使用される「カルボン酸」という用語は-COOH基を指す。特に明記しない限り「カルボン酸」という用語は遊離酸およびカルボン酸塩の両方を包含する。
本明細書で使用される「アミン」という用語は-NH2、-NHR1および-NR1R2の基に対応する1級、2級および3級アミンを指す。1つまたは複数の4級化窒素原子を含む化合物は、本明細書では4級「アンモニウム」化合物と呼ぶ。
本明細書で使用される用語「ホルミル」は、-C(O)H群を指す。
本明細書で使用される「置換された」という用語は、本明細書に記載される化合物の全ての許容可能な置換基を指す。最も広い意味において許容される置換基は有機化合物の非環式および環式、分枝および非分枝、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族置換基を含む。例示的な置換基としてはハロゲン、ヒドロキシル基もしくはアルコキシ基または任意の数の炭素原子、特にC1-14炭素原子を含有する任意の他の有機基が挙げられ、任意選択で線状、分枝状または環状構造形式の酸素、硫黄または窒素基などの1つまたは複数のヘテロ原子が挙げられるが、これらに限定されない。窒素などのヘテロ原子は水素置換基および/またはヘテロ原子の原子価を満たす本明細書に記載の有機化合物の任意の許容可能な置換基を有する可能性がある。「置換された」という用語は、そのような置換が置換された原子および置換基の許容される原子価に従うこと、および置換が安定な化合物すなわち転位、環化、脱離などによって自発的に変換を受けない化合物を生じることを暗黙の条件として含むことが理解される。
本明細書で使用される「多官能性分子」という用語は2つ以上の官能基を有する分子を指す。官能基は同じであっても異なっていてもよい。官能基としてはアルカン、アルケン、アルキン、ベンゼン誘導体、ハロアルカン、アルコール、ケトン、アルデヒド、ハロゲン化アシル、カーボネート、カルボン酸塩、カルボン酸、エステル、アルコキシ、エーテル、複素環式、アミド、アミン、イミン、イミド、ニトレート、ニトリル、ピリジン、スルホン、スルホキシドが挙げられるが、これらに限定されない。多官能性分子は特にイオン結合を形成することができる少なくとも1つのイオン化可能な官能基を含有することができる。多官能性化合物はより詳細には少なくとも2つのイオン化可能な基を含み得る。
本明細書で使用される「イオン化可能な官能基」という用語はアンモニウム基、カルボン酸塩基またはグアニジニウム基のようなイオン結合を形成することができる基を指す。
毛髪を処理する方法および第1の組成物
毛髪タンパク質は毛髪の主要な構造成分である。毛髪タンパク質は主にケラチンおよびケラチン関連タンパク質から構成される。ケラチンおよびケラチン関連タンパク質は21アミノ酸の特定の配列から構成される。アミノ酸は大部分のアミノ基およびカルボン酸基を含む。またケラチンおよびケラチン関連タンパク質はアミノ酸システインの大部分(約17%)を含有する。2つのシステインは通常毛髪の内側に二硫黄結合を形成することができる。
キューティクルは各ヒト毛髪のストランドの皮質を覆いヒト毛髪の光沢およびテクスチャーに関与する外側保護カバーである。通常のキューティクルは滑らかであり光反射を可能にし、毛幹間の摩擦を制限する。それは6〜8層の平らに重なった細胞から構成され、不可視の耐水性脂質層によって覆われ、これは天然のコンディショナーすなわちF層として作用する。この脂肪酸層(F層)は人間の毛髪に滑らかで絹のような感触を自然に与えるものである。カラーリング、パーマおよびリラクシングのような化学的プロセスはF層のキューティクルを剥ぎ取り、これは一般に「化学的に傷んだ」毛髪と呼ばれるものをもたらす。
毛髪の事前処置(漂白プロセス)時の過加水分解によりF層が除去される。次いでエピキューティクルはその表面に複数のスルホネート基(-SO3 -)を有する。その結果繊維間摩擦が増大し毛髪の破損が増強される。
また2つのシステインアミノ酸間の二硫黄結合は還元的パーマネントヘアウェービングの際に破壊され得る。得られたシステインのチオール基は漂白プロセス中に酸化されてスルホネートになることができる。その結果毛髪の引張強度さが減少し毛髪の破損が容易に促進されるが膨潤も増加し染料の比較的速い退色が促進される。
毛髪タンパク質のアミノ酸はペプチド結合を介して互いに連結されている。ペプチド結合は2つのアミノ酸のアミノ酸基とカルボン酸基との間に形成される。これらのペプチド結合は毛髪の還元的ならびに酸化的化学処理の結果として破壊され得、毛髪の破壊を促進し毛髪の弾力性を低下させる。
本発明者は驚くべきことに、1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む第1の組成物、およびpH7〜13を有する第1の組成物を連続的に適用し、1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む第2の組成物、およびpH3〜7を有する第2の組成物を適用する場合、毛髪の弾性を有意に改善することができ毛髪の破損を防止することができることを見出した。
第1の組成物は少なくともpH 7、例えばpH 7.1〜13を有することができる。一実施形態によれば第1の組成物のpHは7.5〜12、特に8.0〜11、例えば8.5〜10、または9.0〜10、または9.1〜10または9.2〜10である。
一実施形態によれば、第1の組成物は第1の組成物のpHを調整するのに十分に有効な量のpH調整剤および/または緩衝剤をさらに含む。
第2の組成物は7未満、例えば3.5〜6.9のpHを有することができる。一実施形態によれば、第2の組成物は3.5〜6.5、特に3.5〜5.5、例えば3.7〜5.0のpHを有する。
一実施形態によれば、第2の組成物は第2の組成物のpHを調整するのに十分に有効な量のpH調整剤および/または緩衝剤をさらに含む。
理論に束縛されることを望まないが第1の組成物の少なくとも1つまたは複数の二官能性カルボン酸は、例えばpH7〜13を有すると考えられる。マレイン酸ナトリウムは効果的に毛髪に浸透し、毛髪のアンモニウム基を架橋することができる。pH7〜13での毛髪のより有効な膨潤のためにpH3〜7と比較してpH7〜13でより有効に毛髪に浸透する第1の組成物の少なくとも二官能性カルボン酸の未反応量は本明細書に記載の第2の組成物を適用した後にその酸形態で毛髪のアミノ基とも反応し得る。同様に第2の組成物の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸は、例えばpH3〜7を有すると仮定される。リンゴ酸は毛髪に浸透しイオン結合または水素結合を形成することによって毛髪タンパク質のアミノ基を架橋することができる。さらに第2の組成物の低いpHは前述のように第1の組成物と共に提供される毛髪および活性剤を緩衝する。毛髪内の利用可能なアミノ基およびアンモニウム基の有効量は不明である。したがって第1および第2の組成物の少なくとも二官能性カルボン酸またはその化粧品として許容される塩の過剰分は、毛髪処理が完了した後に洗い流されなければならないと考えられる。
特定の実施形態は前述のように毛髪を処理するための方法に関する。一実施形態による毛髪を処理するための方法は、工程(a)として第1の組成物を毛髪処理組成物と混合する工程と、工程(b)として混合された組成物を毛髪に塗布する工程とを含むことができる。一実施形態によれば、第1の組成物は水または毛髪処理組成物とは異なる水溶液と混合され、次いで毛髪に適用される。
毛髪を処理するための第1の組成物は一実施形態によれば、化粧品として許容される担体中に1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、またはそれらの混合物を含むことができ、pH7〜13を有することができる。
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アミン、ホルミル、アシル、カルボン酸、-C(O)R1、-C(O)OR1、(-COO-)、(-CONH2)、-CONHR1、-C(O)NR1 R2、-NR1 R2、-NR1S(O)2R2 、-NR1 C(O)R2、-S(O)2R2、-SR1、-S(O)2 NR1 R2、-SOR1または-SOOR1およびそれらの混合物からなる群から選択される1つまたは複数の置換基で独立して置換され得る多官能性分子であり得る。
R 1およびR 2は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリール基からなる群から選択され得る。R 1およびR 2の各々は独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよびそれらの混合物からなる群より選択される1つまたは複数の置換基で置換されている。
したがって1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩は、スルホネート基またはチオレート基などの典型的な損傷した毛髪に含まれる別の基とイオン結合または水素結合を形成することもできる1つまたは複数の置換基を有することができる。
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはその化粧品として許容される塩は、2〜12個の炭素原子または2〜6個の炭素原子の長さを有する可能性がある。1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはその化粧品として許容される塩は、典型的にはイオン結合または水素結合を形成することによって毛髪タンパク質の複数のアミノ酸を架橋するのを助けることができるサイズを有することができる。
一実施形態によれば1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはその化粧品として許容される塩、またはそれらの混合物は以下の式1に対応し得る:
Figure 2020516610
式中、RaはC1-C10アルキレン、C1-C10シクロアルキレン、C1-C10アルケニレン、C6-C12(アルキル)アリーレンからなる群から選択され、RbはC2-C4アルキレンであり、nは0〜4の整数であり、ここで、Raおよび/または各Rbは任意選択で-COOH、-OH、-NH2、-SHおよび=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12またはそれ以下である。
1つまたは複数の二官能性カルボン酸は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’-(エタン-1,2-ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸、またはそれらの誘導体、または化粧品として許容される塩より選択される。
一実施形態によれば1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはその化粧品として許容される塩は2個、3個、4個のカルボン酸基、炭素原子総数10個以下、任意選択で1つまたは複数のメチル基および/またはヒドロキシル基で置換されていてもよい飽和脂肪族カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群から選択されてもよい。
一実施形態によれば1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸は飽和脂肪族、少なくとも二官能性カルボン酸であってもよい。例えば1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸はマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、特にリンゴ酸、またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群から選択されてもよい。
一実施形態によれば少なくとも二官能性カルボン酸は、少なくとも二官能性飽和カルボン酸である。不飽和カルボン酸は塩基性環境では十分に安定でないことがある。
第1の組成物は7〜14、または7〜13、または7.5〜13、または8〜12、または8.1〜11、または8.5〜11、または8.5〜10.5、または9.0〜10.5、または9.1〜10.5、または9.2〜10.5のpHを有し得る。第1の組成物がpH 7〜14を有する場合第1の組成物は塩基性である。したがって1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸およびその誘導体は、化粧品として許容される塩として第1の組成物中に存在してもよい。
第1の組成物は第1の組成物の総重量に対して0.1%〜25%、または1%〜18%、または3%〜15%、または7.5%〜12%、または3%〜9%の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、その誘導体およびそれらの化粧品として許容される塩を含み得る。
毛髪を処理するための方法は任意選択で、工程(c)として工程(a)について記載したように、化粧品として許容される担体中に一つまたは複数の同一または異なる少なくとも二官能性カルボン酸、その誘導体およびそれらの化粧品として許容される塩を含む第2の組成物を毛髪に塗布する工程をさらに含むことができる。第2の組成物はpH3〜7を有することができる。
したがって1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アミン、ホルミル、アシル、カルボン酸、-C(O)R1、-C(O)OR1、(-COO-)、(-CONH2)、-CONHR1、-C(O)NR1 R2、-NR1 R2、-NR1 S(O)2R2、-NR1 C(O)R2、-S(O)2 R2、-SR1、-S(O)2 NR1 R2、-SOR1または-SOOR1およびそれらの混合物からなる群から選択される1つまたは複数の置換基で独立して置換される多官能性分子であってもよい。
R1およびR2はそれぞれ独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリール基からなる群から選択され得る。R1およびR2の各々は独立して非置換であるかまたはハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロシクリルヘテロアリールおよびそれらの混合物からなる群より選択される1つまたは複数の置換基で置換されている。
したがって1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩は、スルホネート基またはチオレート基などの典型的な損傷した毛髪に含まれる別の基とイオン結合または水素結合を形成することもできる1つまたは複数の置換基を有することができる。
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩は2〜12個の炭素原子、または2〜6個の炭素原子の長さを有し得る。1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩は、特にイオン結合または水素結合を形成することによって毛髪タンパク質の複数のアミノ酸を架橋するのを助けることができるサイズを有することができる。
第2の組成物の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’-(エタン-1,2-ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸またはこれらの誘導体からなる群、またはこれらの化粧品として許容される塩から選択されてもよい。
第2の組成物は3〜7、または3.5〜6.5、または3.5〜6.5または3.7〜5.0のpHを有し得る。第2の組成物がpH 3〜7を有する場合第2の組成物は酸性である。そのpKs値によって1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸およびその誘導体はプロトン化されて存在するか、または少なくとも部分的に脱プロトン化されて存在する。
第2の組成物は第2の組成物の総重量に対して、1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、誘導体およびそれらの化粧品として許容される塩を0.01%から25%、または0.5%から15%、または1.0%から10%、または1.5%から5.0%または1.5%から3.0%含みうる。
本方法の工程(b)は典型的には工程(c)の前に行うことができる。あるいは本方法の工程(c)が工程(b)の前に行ってもよい。
本方法は任意に工程(d)として毛髪のすすぎ、シャンプー、コンディショニングまたはそれらの組み合わせの工程をさらに含んでもよい。工程(d)は工程(b)および/または工程(c)の後に行われてもよい。第1の組成物は所望により市販の毛髪着色、毛髪漂白、または恒久的なパーマネントヘアウェービング組成物と混合することができ、これは毛髪処理組成物と称され、次いで方法の工程(c)に続いて任意に工程(d)が続く。あるいはこの方法が毛髪着色、または毛髪漂白、またはパーマネントヘアウェービングの手順の一部として生じ得、その結果第1の配合物は毛髪着色、毛髪漂白、またはパーマネントヘアウェービング組成物が適用された後に適用され、続いてこの方法の工程(c)、続いて任意にこの方法の工程(d)が続く。
本方法は毛髪を乾燥させる工程(e)をさらに含んでもよい。理論に束縛されることを望むものではないが、工程(b)および(c)の後の毛髪乾燥は第1および第2の組成物の配合成分と毛髪タンパク質の官能基との間に生成される共有結合をもたらし得ると考えられる。工程(e)を実施するための適切な装置はヘアドライヤー、ヘアストレートナー、カーリングアイロンまたはフードを含む。工程(e)は方法の工程(c)または工程(d)の後に行うことができる。
pH
第1の組成物は7〜14、または7.1〜13、または7.5〜13、または8〜12、または8.1〜11、または8.5〜11、または8.5〜10.5、または9.0〜10.5、または9.1〜10.5または9.2〜10.5のpHを有し得る。第2の組成物は3〜7、または3.5〜6または4〜5のpHを有し得る。
一実施形態によれば第1の組成物および/または第2の組成物は、第1の組成物および/または第2の組成物のpHを上記で規定された範囲内に入るように調整するのに十分に有効な量でpH調整剤および/または緩衝剤を含んでもよい。本明細書で使用するのに適したpH調整剤および/または緩衝剤にはアンモニア、アルカノールアミン、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、および2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオールおよびグアニジウム塩、アルカリ金属または水酸化アンモニウムおよび炭酸塩が含まれるが、これらに限定されない。
適切なpH調整剤および/または緩衝剤としては特に水酸化ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウムおよび炭酸アンモニウムならびに酸味料、例えば有機酸および無機酸、リン酸、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸または酒石酸、塩酸およびこれらの混合物が挙げられ得る。
一実施形態によれば毛髪処理組成物は7より高いpHを有する。毛髪処理組成物を第1の組成物と混合する場合、毛髪処理組成物のpHは毛髪処理組成物の所望のpHが混合組成物中に維持されるように有意に変化しない。例えば第1の組成物と毛髪処理組成物のpHの差は2以下、特に1.5以下、より特に1.2以下例えば1.0以下であってもよい。また毛髪処理組成物のpHと混合組成物のpHとの差は0.5以下であってもよい。例えば毛髪処理組成物のpHと混合組成物のpHとの差は0.5以下、特に0.3以下より具体的には0.2以下例えば0.15以下であってもよい。
毛髪処理組成物としての着色組成物の文脈において、用語「毛髪処理組成物のpH」は、市販の現像剤およびクリームカラーを意図される使用に必要な量で混合することによって調製される(すぐに使用できる先行技術の)カラー組成物のpHを意味する。毛髪処理組成物としての漂白組成物の文脈において、用語「毛髪処理組成物のpH」は、市販の漂白粉末および過酸化水素溶液を意図される使用に必要な量で混合することによって調製される(すぐに使用できる先行技術の)漂白組成物のpHを意味する。毛髪処理組成物としてのパーマネントヘアウェービング組成物の文脈において、用語「毛髪処理組成物のpH」は、チオグリコール酸またはチオグリコール酸溶液などの市販の還元溶液のpHを意味する。
一実施形態によれば第1の組成物のpHは毛髪処理組成物のpHよりも高い。一実施形態によれば第1の組成物のpHは毛髪処理組成物のpHよりも低い。
混合組成物中の毛髪処理組成物の所望のpHを維持する場合、または第1の組成物および毛髪処理組成物を特定の量に混合する場合のpHの変化を制限する場合、毛髪処理組成物の効力は維持される。これは酸性組成物が混合組成物のpHを有意に変化させる毛髪処理組成物と混合されるアプローチと比較して有益である。これらの混合組成物の効力は低下する。酸化性着色剤による毛髪着色の一例である。pHの低下は着色効力を損なう。結果として染料前駆体の量は一般に減少した効力を補償するために増加されるか、または適用時間は一般に減少した効力を補償するために増加される。別の例は漂白である。pH低下による漂白効力の低下を補うために漂白剤の量を一般に増加させて毛髪の損傷をさらに高くするか、または適用時間を増加させる。両方の一般的に使用される対策は顧客にとって不快であり毛髪の損傷を増大させることさえある。
実施形態において本明細書に記載されるように高い、または塩基性のpHを有する第1の組成物を使用してpHの変化または減少は回避され得るか、または少なくとも実質的に減少され得る。したがって少なくとも二官能性カルボン酸の上記の有益な効果は、他のアプローチとは異なり意図された毛髪の着色、漂白、またはパーマネントウェービングまたは縮毛矯正の効果を著しく損なうことなく得ることができる。さらに、混合組成物の長期間の適用は必要とされず、これは顧客の快適さを改善する。
酸化剤
毛髪処理組成物したがって混合組成物は、1つまたは複数の酸化剤を含むことができる。「酸化剤」という用語は本明細書では「漂白剤」という用語と交換可能に使用される。あるいはまたはさらに第2の組成物は1つまたは複数の酸化剤を含み得る。典型的な酸化剤は水溶性過酸素酸化剤である。1つまたは複数の酸化剤はメラニンの初期可溶化および脱色(漂白)に有用であり得、毛幹における酸化染料前駆体の酸化(酸化染色)を促進し得る。
1つまたは複数の酸化剤は毛髪中のメラニン顔料を漂白し、および/または酸化染料前駆体から染料発色団の形成を引き起こすのに十分な量で存在してもよい。典型的には毛髪処理組成物、混合組成物および/または第2の組成物はそれぞれの第1の組成物および/または第2の組成物の総重量に対して0.1%〜20%、または0.5%〜12%、または1%〜10%、または2%〜5%の範囲の酸化剤の総量を含んでもよい。
好適な水溶性酸化剤としては水溶液中で過酸化水素を生成することができる無機過酸素物質が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な水溶性過酸化水素酸化剤としては過酸化水素; 無機アルカリ金属過酸化物(例えば過ヨウ素酸ナトリウムおよび過酸化ナトリウムなど); 有機過酸化物(例えば過酸化尿素および過酸化メラミンなど); 無機過水和物塩漂白化合物(例えば過ホウ酸塩、過炭酸塩、過リン酸塩、過ケイ酸塩、過硫酸塩などのアルカリ金属塩など); およびこれらの混合物が挙げられ得るが、これらに限定されない。無機過水和物塩は例えば一水和物、四水和物として組み込まれ得る。アルキル/アリールペルオキシドおよび/またはペルオキシダーゼも使用することができる。所望であれば2種以上のこのような酸化剤の混合物を使用することができる。酸化剤は水溶液中でまたは使用前に溶解される粉末として提供されてもよい。
毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は特に過酸化水素、過炭酸塩(酸化剤および炭酸イオンの両方の供給源を提供するために使用され得る)、過硫酸塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される水溶性酸化剤を含み得る。毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の酸化剤は過炭酸ナトリウムであってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物および/または第2の組成物は、実質的に過硫酸塩を含まなくてもよい。
一実施形態によれば、第1の組成物は酸化剤を実質的に含まないか、または含まない。
酸化染料前駆体
毛髪処理組成物および混合組成物は、1つまたは複数のカプラー(二次中間体としても知られている)および1つまたは複数の一次中間体(現像剤としても知られている)を含む酸化染料前駆体を含むことができる。あるいはまたはさらに、第2の組成物は1つまたは複数のカプラーおよび1つまたは複数の一次中間体を含む酸化染料前駆体を含み得る。異なる色調を得るために種々のカプラーを第一中間体と共に使用してもよい。
本明細書で使用するのに適した酸化染料前駆体は塩基である限り遊離塩基として使用することができ、または塩化水素、臭化水素酸、クエン酸、酢酸、乳酸、コハク酸、酒石酸、硫黄酸などの対応する有機酸もしくは無機酸で得られる任意の化粧品として許容される塩の形において、またはアルカリフェノラートなどの対応する塩基で得られる任意の化粧品として許容される塩の形において、芳香族水酸基を有する限り使用してもよい。
酸化染料前駆体は当技術分野で公知であり、芳香族ジアミン、アミノフェノール、芳香族ジオールおよびそれらの誘導体を含む(酸化染料前駆体の代表的であるが網羅的ではないリストはSagarin著、非特許文献1に見出すことができる)。好適な酸化染料前駆体は特許文献1、特にP. 49〜238にわたる表1染料組合せ第1〜2394号にも開示されており、本明細書に参考として組み込まれている。以下に詳述される1つまたは複数の一次中間体および1つまたは複数のカプラー(集合的に酸化染料前駆体として知られる)は単なる例であり、本明細書に記載される第1の組成物および/または第2の組成物ならびに他の態様を限定することを意図しないことを理解されたい。1種以上の一次中間体および1種以上のカプラーは、例えば硫酸塩のような任意の化粧品として許容される塩の形において使用してもよい。
毛髪処理組成物、混合組成物および/または第2の組成物の1つまたは複数の第1の中間体は、トルエン-2,5-ジアミン、p-フェニレンジアミン、N-フェニル-p-フェニレンエジアミン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンエジアミン、2-ヒドロキシエチル-p-フェニレンエジアミン、ヒドロキシプロピル-ビス-(N-ヒドロキシエチル-p-フェニレンエジアミン)、2-メトキシメチル-p-フェニレンエジアミン、2-(1,2-ジヒドロキシエチル)-p-フェニレンエジアミン、2,2’-(2-(4-アミノフェニルアミノ)エチルアザネジイル)ジエタノール、2- (2,5-ジアミノ-4-メトキシフェニル)プロパン-1,3-ジオール、2-(7-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4(3H)-イル)エタノール、2-クロロ-p-フェニレンジアミン、p-アミノフェノール、p-(メチルアミノ)フェノール、4-アミノ-m-クレゾール、6-アミノ-m-クレゾール、5-エチル-o-アミノフェノール、2-メチロキシ-p-フェニレンエジアミン、2.2’-メチレンビス-4-アミノフェノール、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、2,5,6-トリアミノ-4-ピリミジノール、1-ヒドロキシエチル-4,5-ジアミノピラゾール硫酸塩、4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-ブチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-ペンチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-ベンジルピラゾール、2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1(5H)-オンジメトスルホネート、4,5-ジアミノ-1-ヘキシルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-ヘプチルピラゾール、メトキシメチル-1,4-ジアミノベンゼン、N.N-ビス-(2-ヒドロキシエチル)-N-(4-アミノフェニル)-1,2-ジアミノメタン、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)オキシ]エタノール塩酸塩、塩およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよいが、これらに限定されない。
毛髪処理組成物、混合組成物および/または第2の組成物の1つまたは複数の第1の中間体は、特に1,4-ジアミノ-2- (メトキシメチル) -ベンゼンであってもよい。l,4-ジアミノ-2- (メトキシメチル) -ベンゼンは改善された感作プロフィール(すなわち頭皮皮膚反応のリスクの減少)の利点を有する。
1つまたは複数の一次中間体は4,5-ジアミノ-l -ヘキシルピラゾールであってもよい。硫酸塩として4,5-ジアミノ-1-ヘキシルピラゾールを用いてもよい。
1つまたは複数の一次中間体は、4,5-ジアミノ-1-ブチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-ペンチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-ベンジルピラゾール、2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1(5H)-オンジメトスルホネート、4,5-ジアミノ-1-ヘキシルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-ヘプチルピラゾール、メトキシメチル-1,4-ジアミノベンゼンおよびそれらの混合物; ならびに特に塩化物、硫酸塩および半硫酸塩などの化粧品として許容されるそれらの塩からなる群から選択されてもよい。
1つまたは複数のカプラーは、少なくとも1つの水酸基で置換された少なくとも1つのフェニル環を含む化合物であってもよい。1つまたは複数のカプラーは、レゾルシノール、4-クロロレゾルシノール、2-クロロレゾルシノール、2-メチルレゾルシノール、4,6-ジクロロベンゼン-1,3-ジオール、2,4-ジメチルベンゼン-1,3-ジオール、m-アミノフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシトルエン、2-メチル-5-ヒドロキシエチルアミノフェノール、3-アミノ-2,6-ジメチルフェノール、3-アミノ-2,4-ジクロロフェノール、5-アミノ-6-クロロ-o-クレゾール、5-アミノ-4-クロロ-o-クレゾール、6-ヒドロキシベンゾモルホリン、2-アミノ-5-エチルフェノール、2-アミノ-5-フェニルフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール、2-アミノ-5-エトキシフェノール、5-メチル-2-(メチルアミノ)フェノール、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、2-アミノ-4-ヒドロキシエチルアミノアニソール、1,3-ビス-(2,4-ジアミノフェノキシ)-プロパン、2,2’-(2-メチル-1,3-フェニレン)ビス(アザネジイル)ジエタノール、ベンゼン-1,3-ジアミン、2,2’-(4,6-ジアミノ-1,3-フェニレン)ビス(オキシ)ジエタノール、3-(ピロリジン-1-イル)アニリン、1-(3-(ジメチルアミノ)フェニル)尿素、1-(3-アミノフェニル)尿素、1-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、1,5-ナフタレンジオール、2,7-ナフタレンジオール、1-アセトキシ-2-メチルナフタレン、4-クロロ-2-メチルナフタレン-1-ol、4-メトキシ-2-メチルナフタレン-1-ol、2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジメチルピリジン、2,6-ジメトキシ-3,5-ピリジンジアミン、3-アミノ-2-メチルアミノ-6-メトキシピリジン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、2,6-ジアミノピリジン、ピリジン-2,6-ジオール、5,6-ジヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドリン、3-メチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-5(4H)-オン、1,2,4-トリヒドロキシベンゼン、2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イルアミノ)エタノール、(ヒドロキシエチル-3,4-メチレンジオキシアニリンとしても知られる) ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
酸化染料前駆体は特に、1-ナフトール、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、トルエン-2、5-ジアミン硫酸塩、レゾルシノール、4-アミノ-m-クレゾール、2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール、2-アミノ-4-ヒドロキシエチルアミノアニソール硫酸塩、ヒドロキシエチル-3,4-メチレンジオキシアニリンHCl、1-ヒドロキシエチル-4,5-ジアミノピラゾール硫酸塩、4-アミノ-2-ヒドロキシトルエン、2-メチルレゾルシノール、m-アミノフェノール、2-メチル-5-ヒドロキシエチルアミノフェノールならびにそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
酸化染料前駆体は、特に5-アミノ-4-クロロ-o-クレゾールおよび1,4-ジアミノ-2- (メトキシメチル) -ベンゼンを含むことができる。酸化染料前駆体は、より詳細には2,6-ジアミノピリジンおよび1,4-ジアミノ-2- (メトキシメチル) -ベンゼンを含むことができる。酸化染料前駆体は、さらに詳細には2,6-ジヒドロキシエチルアミノトルエンおよび2-メトキシメチル-l,4-ジアミノベンゼンを含み得る。酸化染料前駆体は、より詳細には2-メトキシメチル-l、4-ジアミノベンゼンおよびp-フェニレンジアミンおよび/またはトルエン-2,5-ジアミンを含んでもよい。
典型的には毛髪処理組成物、混合組成物および/または第2の組成物は酸化染料前駆体の総量、すなわち1つまたは複数のカプラーおよび1つまたは複数の一次中間体をそれぞれの組成物の総重量に対して12%まで、または0.001%から12%まで、または0.01%から10%まで、または0.3%から8%まで、または0.05%から9%まで、または0.5%から6%まで含んでもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物および/または第2の組成物は、酸化剤を実質的に含まなくてもよい。
一実施形態によれば第1の組成物は酸化染料前駆体を実質的に含まないか、または含まない。
直接染料
毛髪処理組成物、混合組成物および/または第2の組成物は1つまたは複数の直接染料、有利には1つまたは複数の酸化的に安定な直接染料をさらに含んでもよい。
毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2組成物はそれぞれの組成物の総重量によって0.001%〜4%、または0.005%〜3%、または0.01%〜2%の1つまたは複数の直接染料を含んでもよい。
1つまたは複数の直接染料の存在およびその割合は特に所望される色の鮮やかさに関して、着色/染色を提供または増強するのを助けることができる。
第1の組成物および/または第2の組成物は直接染料を実質的に含まなくてもよい。実際消費者は直接染料を含まない組成物を好むことがある。
1つまたは複数の直接染料は青色を提供するニトロ染料、赤色または黄色を提供するニトロ染料、キノン染料、塩基性染料、中性アゾ染料、酸性染料、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。1つまたは複数の直接染料は塩基性染料であってもよい。1つまたは複数の直接染料は中性アゾ染料であってもよい。1つまたは複数の直接染料は酸性染料であってもよい。
1つまたは複数の直接染料は例えば酸性染料では酸性黄色1、酸性橙色3、酸性黒色1、酸性黒色52、酸性橙色7、酸性赤色33、酸性黄色23、酸性青色9、酸性濃紫色43、酸性青色16、酸性青色62、酸性青色25、酸性赤色4など、塩基性染料では塩基性茶色17、塩基性赤色118、塩基性橙色69、塩基性赤色76、塩基性茶色16、塩基性黄色57、塩基性濃紫色14、塩基性青色7、塩基性青色26、塩基性赤色2、塩基性青色99、塩基性黄色29、塩基性赤色51、塩基性橙色31、塩基性黄色87、塩基性青色124、4-(3-(4-アミノ-9,10-ジクソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)プロピル)-4-メチルモルホリン-4-イウム-メチル硫酸塩、(E)-1-(2-(4-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)ジアゼニル)フェニル)(エチル)アミノ)エチル)-3-メチル-1H-ミダゾール-3-イウムクロライド、(E)-4-(2-(4-(ジメチルアミノ)フェネル)ジアゼニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-3-ium-3-イル)ブタン-1-スルフォネート、(E)-4-(4-(2-メチル-2-フェニルヒドラゾノ)メチル)ピリジウム-1-イル)ブタン-1-スルフォネート、N,N-ジメチル-3-(4-(メチルアミノ)-9,10-ジオキソ-4a,9,9a,10-テトラヒドロアントラセン-1-イルアミノ)-N-プロピルプロパン-1-アミニウムブロミドなど、分散染料では分散赤色17、分散濃紫色1、分散赤色15、分散黒色9、分散青色3、分散青色23、分散青色377など、ニトロ染料では1-(2-(4-ニトロフェニルアミノ)エチル)尿素、2-(4-メチル-2-ニトロフェニルアミノ)エタノール、4-ニトロベンゼン-1,2-ジアミン、2-ニトロベンゼン-1,4-ジアミン、ピクラミン酸、HC赤色13番、2,2’-(2-ニトロ-1,4-フェニレン)ビス(アザネジイル)ジエタノール、HC黄色5番、HC赤色7番、HC青色2番、HC黄色4番、HC黄色2番、HC橙色1番、HC赤色1番、2-(4-アミノ-2-クロロ-5-ニトロフェニルアミノ)エタノール、HC赤色3番、4-アミノ-3-ニトロフェノール、4-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-3-ニトロフェノール、2-アミノ-3-ニトロフェノール、2-(3-(メチルアミノ)-4-ニトロフェノキシ)エタノール、3-(3-アミノ-4-ニトロフェニル)プロパン-1,2-ジオール、HC黄色11番、HC濃紫色1番、HC橙色2番、HC橙色3番、HC黄色9番、HC赤色10番、HC赤色11番、2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-4,6-ジニトロフェノール、HC青色12番、HC黄色6番、HC黄色12番、HC青色10番、HC黄色7番、HC黄色10番、HC青色9番、2-クロロ-6-(エチルアミノ)-4-ニトロフェノール、6-ニトロピリジン-2,5-ジアミン、HC濃紫色2番、2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール、4-(3-ヒドロキシプロピルアミノ)-3-ニトロフェノール、HC黄色13番、6-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン、HC赤色14番、HC黄色15番、HC黄色14番、N2-メチル-6-ニトロピリジン-2,5-ジアミン、N1-アリル-2-ニトロベンゼン-1,4-ジアミン、HC赤色8番、HC緑色1番、HC青色14番など、天然染料ではアナトー、アントシアニン、ビート根、カロチン、カプサンチン、リコピン、クロロフィル、ヘナ、インディゴ、コチニール、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
一実施形態によれば第1の組成物は直接染料を実質的に含まないか、または含まない。
他の成分
実施形態による第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は特許請求の範囲によって除外されない限り、第1の組成物および/または第2の組成物の特性をさらに向上させるために上記に示される成分に加えてさらなる成分を含んでもよい。
適切なさらなる成分としては顔料、着色材料、溶媒、ラジカルスカベンジャー、ペルオキシモノカーボネートイオン、界面活性剤、増粘剤、コンディショニング剤(例えばシリコーンおよびカチオン性ポリマー)、化粧品として許容される担体、防腐剤、香料およびそれらの混合物が挙げられ得るが、これらに限定されない。
上記に言及されるが特に以下に記載されない適切なさらなる成分は非特許文献2に列挙されており、特に特定の目的または多目的を達成するための特定のアジュバントを同定するのに有用で第2巻、第3節(Chemical Classes)および第4節(Functions)に列挙されている。これらの成分のいくつかは以下に議論されるが、その開示はもちろん網羅的ではない。
顔料
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、1つまたは複数の顔料を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物または毛髪に色効果を付与する着色顔料であってもよい。
あるいは第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は第1の組成物および/または第2の組成物、または毛髪のケラチン繊維に望ましい美的に好ましい光沢効果を与える光沢効果顔料であってもよい。毛髪のケラチン繊維に対する色または光沢効果は特に一時的である。実際に毛髪のケラチン繊維に対する色または光沢効果は次の毛髪洗浄まで持続し、通例のシャンプーで毛髪を洗浄することによって再び除去することができる。
第1の組成物および/または第2の組成物は実質的に顔料を含まなくてもよい。実際顔料を実質的に含まない第1の組成物および/または第2の組成物を有することは残渣、沈殿物および/または粗い毛髪感触の形成を防止するのを助けることができる。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、以下の試験方法に従って測定されるD50粒径が5μm〜60μmである1つまたは複数の顔料を含んでもよい。粒子直径は体積による中央値直径であるD50によって表される。D50はレーザー回折粒子サイザーであるマルバーンマスターサイザー2000を用いて測定され、分散剤が水またはエタノールであるハイドロ2000Gまたはハイドロ2000Sを用いてISO 13320:2009(en)に従って測定される。検出範囲は0.02μm〜2000μmである。D50はISO 13320:2009(en)においてx50として表される。レーザー回折はレーザービームが分散粒子試料分析器を通過する際に散乱される光の強度の角度変化を測定することによって粒子サイズ分布を測定し、粒子サイズは体積等価球体直径として報告される。D50を計算することの議論はBarber他著、非特許文献3に提供されこれは本明細書中に参考として援用される。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、D50粒径が10μm〜40μmである顔料を含むことができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物中に非溶解形態で存在してもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して1つまたは複数の顔料の0.01%〜25%、または0.1%〜20%、または1%〜15%、または4%〜10%を含み得る。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物に実質的に不溶性である着色剤であってもよく、無機または有機であってもよい。無機―有機混合顔料も可能である。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は無機顔料を含んでもよい。無機顔料の利点はその優れた耐光性、耐候性および耐温度性である。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の無機顔料は天然由来であってもよく、例えば、チョーク、オークル、アンバー、緑土、焼きシエナ土およびグラファイトならびにそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は例えば、二酸化チタンまたは酸化亜鉛などの白色顔料であってもよい。あるいは第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は黒色顔料(例えば酸化鉄ブラック)であり得る。あるいは第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は例えば、ウルトラマリンまたは酸化鉄レッドなどの着色顔料、または光沢顔料、または金属効果顔料、または真珠光沢顔料、および/または蛍光顔料もしくは燐光顔料であってもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は、着色顔料または非白色顔料であってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は、金属酸化物、水酸化物、酸化物水化物、混相顔料、硫黄含有ケイ酸塩、金属硫化物、複合金属シアン化物、金属硫酸塩、クロム酸塩とモリブデン酸塩、金属自体(青銅顔料)からなる群およびそれらの組み合わせから選択されてもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は、二酸化チタン(CI 77891)、黒色酸化鉄(CI 77499)、黄色酸化鉄(CI 77492)、赤色および茶色酸化鉄(CI 77491)、マンガンバイオレット(CI 77742)、ウルトラマリン(ナトリウム、アルミニウム、硫黄ケイ酸塩、CI 77007、青色顔料29)、酸化クロミウム水化物(CI 77289)、紺青(フェロシアン化鉄、CI 77510)、カルミン(コチニール)ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は、二酸化チタンまたはオキシ塩化ビスマスなどの金属酸化物または金属オキシ塩化物ならびに任意選択で、酸化鉄、紺青、ウルトラマリン、およびカルミンなどのさらなる色付与物質でコーティングされたマイカをベースとする真珠光沢および着色顔料であってもよい。顔料が示す色は層の厚さを変えることによって調節することができる。このような顔料は例えばRona(登録商標)、Colorona(登録商標)、Dichrona(登録商標)、RonaFlair(登録商標)、Ronastar(登録商標)、Xirona(登録商標)およびTimiron(登録商標)の商品名で販売されており、これらは全てドイツ、ダルムシュタットのMerck社から入手可能である。例えばXirona(登録商標)は視野角に応じて色シフト効果を示し、二酸化チタニウムの様々な層でコーティングされた天然マイカ、シリカまたはカルシウムアルミニウムホウケイ酸塩フレークのいずれかに基づくカラートラベル顔料用の商標である。
アメリカ、サウスプレインフィールド、サウスクリントンアベニュ3474にあるKobo Products社のKTZ(登録商標)系からの顔料、特にKobo Products社のSurface Treated KTZ(登録商標)真珠光沢顔料もまた本明細書において有用であり得る。特に有効なのは5μm〜25μmのD50粒径を有するKTZ(登録商標)FINE WHITE(マイカおよびTiO2)およびKTZ(登録商標)CELESTIAL LUSTER(マイカおよびTiO2、10μm〜60μmを有する)、ならびにKTZ (登録商標)CLASSIC WHITE(マイカおよびTiO2、10μm〜60μmを有する)である。別の有用な顔料は二酸化チタン、シアン化鉄および少量の酸化スズでコーティングされた合成フッ素金雲母を含む青色粉末でEckart Effect Pigment社のSynCrystal Sapphireであり得る。別の有用な顔料はまたEckart Effect Pigment社からのSYNCRYSTAL Almondであってもよく、これは銅反射色を有するベージュ色の粉末であり合成フッ素金雲母から構成され、二酸化チタンおよび酸化鉄でコーティングされている。別の有用な顔料はBASF社からのDuocrome(登録商標)RV 524Cであってもよく、これはマイカ、二酸化チタンおよびカルミンの組成に起因して濃紫色の反射粉末を有する光沢のある赤色粉末を介して2色の外観を提供する。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は有機顔料であってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の有機顔料は、天然色素セピア、ガンボージ、骨炭、カッセルブラウン、インディゴ、クロロフィルおよび他の植物色素からなる群から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は合成有機顔料であってもよい。第1の組成物および/または第2の組成物の合成有機顔料はアゾ顔料、アントラキノイド、インディゴイド、ジオキサジン、キナクリドン、フタロシアニン、イソインドリノン、ペリレンおよびペリノン、金属錯体、アルカリブルー、ジケトピロロピロール顔料ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料は酸化鉄、二酸化チタン、マイカ、ホウケイ酸塩およびそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。第1の組成物および/または第2の組成物の顔料は酸化鉄(Fe2O3)顔料を含むことができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の顔料はマイカおよび二酸化チタンの組み合わせを含んでもよい。
着色材料
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、1つまたは複数の着色材料を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の着色材料は、形成が粒状であってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の着色材料は、着色繊維、着色ビーズ、ナノ粒子などの着色粒子、共有結合染料を含む着色ポリマー、液晶、回折特性を有する粒子、UV吸収剤および光保護物質、感圧顔料または感光性顔料、ならびにそれらの組合せからなる群から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、着色材料を実質的に含まなくてもよい。実際、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物が着色材料を実質的に含まないことは、形成残渣および沈殿を防止するのに役立ち得る。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の着色材料は、サーモクロミズム、フォトクロミズム、ヒドロクロミズム、マグネトクロミズム、エレクトロクロミズム、ピエゾクロミズム、ケミクロミズム、メカノ―オプティクスからなる群から選択されるメカニズムを介して色を変化させることができる。第1の組成物および/または第2の組成物の好適な着色材料は、Solar Color Dust社(http://solarcolordust.com/)からの、3D磁気顔料、グローダスト、蛍光顔料、サーモダスト、カメレオン顔料および他の色変化材料を含んでもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は1つまたは複数の光保護物質を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して0.01%〜10%、または0.1%〜5%、または0.2%〜2%の1つまたは複数の光保護物質を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の有用な光保護物質は特許文献2の§0036〜§0053に明記されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の光保護物質は2-エチルヘキシル4-メトキシシンナメート、メチルメトキシシンナメート、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸、ポリエトキシル化p-アミノ安息香酸、ジ-ブチル-ヒドロキシトルエン(BHT)、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して0.01%〜10%、または0.05%〜5%の1つまたは複数の粒子状物質を含んでもよい。第1の組成物および/または第2の組成物の1つまたは複数の粒子状物質は室温(23℃)で固体であり、粒子の形態である物質であってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の粒子状物質は、シリカ、ケイ酸塩、アルミン酸塩、粘土、マイカ、および不溶性塩からなる群から選択されてもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の粒子状物質は不溶性無機金属塩、金属酸化物、ミネラル、および不溶性ポリマー粒子からなる群から選択されてもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の粒子状物質は、二酸化チタンであってもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の粒子状物質は第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物中に溶解していない、または安定に分散した形態で存在してもよく、毛髪への適用および溶媒の蒸発後に固体形態で毛髪上に堆積してもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の粒子状物質はシリカ(シリカゲル、二酸化ケイ素)および金属塩、特に無機金属塩からなる群から選択することができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の粒子状物質はシリカであってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の粒子状物質はアルカリ金属またはアルカリ土類金属ハロゲン化物、例えば塩化ナトリウムまたは塩化カリウム; アルカリ金属またはアルカリ土類金属硫酸塩、例えば硫酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウムのような金属塩からなる群より選択されてもよい。
溶媒
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、1つまたは複数の溶媒をさらに含んでもよい。1つまたは複数の溶媒は典型的には水、または水に十分に溶解しない化合物を溶解するための少なくとも1つの有機溶媒と水の混合物から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物に好適な有機溶媒としてはC2〜C4低級アルカノール(例えばエタノール、プロパノール、イソプロパノールなど); 芳香族アルコール(例えばベンジルアルコールおよびフェノキシエタノールなど); ポリオールおよびポリオールエーテル(例えばカルビトール、2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、モノメチルエーテル、ヘキシレングリコール、グリセロール、エトキシグリコール、ブトキシジグリコール、エトキシジグリセロール、ジプロピレングロコール、ポリグリセロールなど); プロピレンカーボネート; およびこれらの混合物が挙げられ得るが、これらに限定されない。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の溶媒は、水、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、グリセロール、1,2-プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、エトキシジグリコール、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
典型的には、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は主成分として、特にそれぞれの組成物の総重量の少なくとも50%、あるいは少なくとも60%、あるいは少なくとも70%の範囲の総量で水を含むことができる。典型的には存在する場合、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物はそれぞれの組成物の総重量の1%〜30%の範囲の有機溶媒の総量を含み得る。
ラジカル消去剤
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、1つまたは複数のラジカル消去剤を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数のラジカル消去剤は、酸化漂白または着色プロセス中の毛髪への損傷を低減するのに十分な量で存在してもよい。
1つまたは複数のラジカル消去剤は、ラジカル種、特にカーボネートラジカルと反応して一連の高速反応によってラジカル種をより反応性の低い種に変換することができる種であってもよい。1つまたは複数のラジカル消去剤は有利には1つまたは複数のラジカル消去剤がアルカリ化剤とは異なるように、および/または着色/漂白プロセス中の毛髪への損傷を低減するのに十分な量で存在するように選択され得る。
第1の組成物および/または第2の組成物の1つまたは複数のラジカル消去剤は、ベンジルアミン、グルタミン酸、イミダゾール、ジ-tert-ブチルヒドロキシトルエン、ヒドロキノン、カテコール、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
ペルオキシモノカーボネートイオン
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、着色プロセス中の毛髪への損傷を低減するのに十分な量で、炭酸イオン、カルバメートイオン、炭酸水素イオン、およびそれらの混合物の供給源をさらに含んでもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は特に、ペルオキシモノカーボネートイオンの少なくとも1つの供給源を含み得る。ペルオキシモノカーボネートイオンは過酸化水素源およびカーボネートイオン源から上皮内で形成することができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、炭酸イオンまたはカルバメートイオンまたは炭化水素イオンの供給源、またはそれらの任意の混合物を含んでもよい。ペルオキシモノカーボネートイオンの供給源は、ナトリウム、カリウム、グアニジン、アルギニン、リチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、カーボネート、カルバメートおよび炭化水素イオンのアンモニウム塩、ならびにそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
ペルオキシモノカーボネートイオンのためのカーボネートイオン源は、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸グアニジン、炭酸水素グアニジン、炭酸リチウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、およびこれらの混合物からなる群から選択されてもよい。過炭酸塩はまた、炭酸イオン源および酸化剤の両方を提供するために利用され得る。炭酸イオン、カルバメートおよび炭化水素酸イオンの供給源は、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、カルバミン酸アンモニウム、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
界面活性剤
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、1つまたは複数の界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤は乳化の提供を助けることができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は乳状液の形態であってもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、クリームまたはゲルの形態であってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、ラメラ構造を有してもよく、および/またはゲルネットワークを有してもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は疎水性相を含むミセルを含んでもよい(以下の疎水性相の説明を参照されたい)。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して0.001%〜10%、または0.1%〜8%、または0.5%〜5%、または0.4%〜2%、または0.8%〜1.5%の1つまたは複数の界面活性剤を含むことができる。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、およびそれらの混合物からなる群から選択される1つまたは複数の界面活性剤を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の界面活性剤は第1の組成物および/または第2の組成物中の疎水性相を安定化させるために、例えばゲルネットワークおよび/またはラメラ構造を安定化させるために有用であり得る。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、アニオン性界面活性剤を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物のアニオン性界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウムまたはラウレス硫酸ナトリウムであってもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の界面活性剤は、非イオン性界面活性剤であってもよい。非イオン性界面活性剤はラノリンアルコール、脂肪アルコールのポリオキシエチレンエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。非イオン性界面活性剤は特にセテアレス-nであってもよく、ここでnは2〜100、または10〜30である。第1の組成物および/または第2の組成物の1つまたは複数の界面活性剤が非イオン性である場合、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の他の成分の沈殿を防止することができる。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して0.001%〜5%、または0.01%〜3%、または0.01%〜1%、または0.05%〜1%、または0.1%〜0.5%、または0.1%〜0.3%の非イオン性界面活性剤を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の非イオン性界面活性剤はラノリンアルコールならびに脂肪アルコールのポリオキシエチレンエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の非イオン性界面活性剤は、ポリエチレングリコールエーテル基またはポリプロピレングリコールエーテル基を有するヒマシ油であってもよい。非イオン性界面活性剤のポリエチレングリコールエーテル基はPEG-n基のエーテルであってもよく、ここでnは2〜12、または2〜10、または3〜8の整数である。ポリエチレングリコールエーテル基の総重量が400Da未満である場合、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の混合を容易にすることができる。
ポリプロピレングリコールエーテル群はPPG-n群のエーテルであってもよく、ここでnは2〜60、または10〜50、または20〜40の整数である。ポリエチレングリコールエーテル基またはポリプロピレングリコールエーテル基はPPG-4、PPG-6、PEG-5、PEG-6、PEG-8、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、非イオン界面活性剤としてPEG-40水素化ヒマシ油および/またはPEG-60ヒマシ油および/またはPEG-35ヒマシ油を含んでもよい。
増粘剤
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、1つまたは複数の増粘剤を含んでもよい。増粘剤は第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物に所望のレオロジーを提供するのを助けることができ、これは混合および滴下防止の点で有用である。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して0.01%〜5%の1つまたは複数の増粘剤を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数の増粘剤は増粘ポリマーであってもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して0.1%〜2%の増粘ポリマーを含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の増粘ポリマーは会合性ポリマーであってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の増粘ポリマーはまた、以下に記載されるようにコンディショニング剤として役立ち得る。
一実施形態によれば、増粘剤の濃度は第1の組成物と比較して第2の組成物においてより高い。得られる混合組成物のレオロジーが主に第1の組成物と毛髪処理組成物との混合物によって決定されるように、第1の組成物は典型的には毛髪処理組成物と混合される。第2の組成物は典型的には毛髪処理組成物と混合することなくそのまま適用される。第2の組成物の取扱いを改善し毛髪に適用されたときの第2の組成物の滴下を回避するために、第2の組成物は第1の組成物よりも粘性にされてもよい。
コンディショニング剤
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、1つまたは複数のコンディショニング剤を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数のコンディショニング剤は、シリコーン材料、アミノシリコーン、脂肪アルコール、ポリマー樹脂、ポリオールカルボン酸エステル、カチオン性ポリマー、カチオン性界面活性剤、不溶性油および油由来材料、ならびにそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数のコンディショニング剤は、鉱油、グリセリン、ソルビトール、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して、1つまたは複数のコンディショニング剤を0.05%〜20%、または0.1%〜15%、または0.2%〜10%、または0.2%〜2%、または0.5%〜2%を含んでもよい。1つまたは複数のコンディショニング剤は、別個の前処理組成物および/または後処理組成物に含まれてもよい。
好適なコンディショニング剤としてはシリコーン、アミノシリコーン、脂肪アルコール、ポリマー樹脂、ポリオールカルボン酸エステル、カチオン性ポリマー、カチオン性界面活性剤、不溶性油および油由来物質ならびにそれらの混合物が挙げられ得るが、これらに限定されない。追加のコンディショニング剤は鉱油、ならびにグリセリンおよびソルビトールなどの他の油を含むことができる。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物のための特に有用なコンディショニング剤は、カチオン性ポリマーおよび/またはシリコーンであってもよい。カチオン性ポリマーは主ポリマー鎖の一部を形成し得るか、または主ポリマー鎖に直接結合した側置換基によって担持され得る1級、2級、および3級アミン基および4級アンモニウム基から選択される少なくとも1つのアミン基の単位を含むものから選択され得る。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の1つまたは複数のコンディショニング剤は、シリコーンであってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物のシリコーンはポリアルキルシリオキサン油、トリメチルシリル基またはヒドロキシジメチルシロキサン末端基を含有する線状ポリジメチルシロキサン油、ポリメチルフェニルシロキサン、ポリジメチルフェニルシロキサン、ポリジメチルジフェニルシロキサン油、シリコーン樹脂、それらの一般構造においてシロキサン鎖に直接結合した同一または異なる1つまたは複数の有機官能基を有する有機官能シロキサン、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。前記有機官能基はポリエチレンオキシおよび/またはポリプロピレンオキシ基、(ペル)フッ素化基、チオール基、置換または非置換アミノ基、カルボキシレート基、ヒドロキシル化基、アルコキシル化基、四級アンモニウム基、両性、ベータイン基、およびそれらの混合物から選択してもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物のシリコーンは、ニート流体としてまたは予備形成された乳化液の形態で使用され得る。
一実施形態によれば、第1の組成物は脂肪酸および/またはシリコーンを実質的に含まないか、または含まない。
化粧品として許容される担体
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、化粧品として許容される担体を含む。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の化粧品として許容される担体は、水性担体であってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、水を含んでもよい。水は第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物に含まれる任意の他の成分の親水性部分が水と相互作用することができる親水性相を提供することができる。水はまた第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物が液体形態であり得、したがって酸化組成物などの他の流体組成物と容易に混合され得ることを意味する流体相を提供し得る。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して50%〜85%の水、または65%〜75%の水を含み得る。
化粧品として許容される担体は、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物が毛髪への適用に適すように配合される任意の担体であってもよい。化粧品として許容される担体は、水性媒体または水性アルコール性媒体のいずれかから選択することができる。化粧品として許容される担体が水性アルコール性担体である場合、化粧品として許容される担体は水およびアルコールを含むことができる。アルコールは有利には第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の比較的広い範囲の成分の粘度に影響を及ぼすことができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物のアルコールは、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
化粧品として許容される担体が水性担体である場合、水性担体は本質的に水からなることができ、実質的にアルコールを含まないことができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、安全かつ有効な量の水である化粧品として許容される担体を含むことができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの組成物の総重量に対して0.1%〜99%、または1%〜98%、または10%〜97%、または30%〜95%の水を含むことができる。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は揮発性アルコール(例えばエタノール、イソプロパノール、プロパノール)などのアルコールを実質的に含まなくてもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物が実質的にアルコールを含まない場合、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、低減された臭気を有利に有することができる。さらに可燃性の問題も防止することができる。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の化粧品として許容される担体は、油性化合物であってもよい。油性化合物は、環状シリコーンおよび揮発性炭化水素からなる群から選択してもよい。環状シリコーンは、ダウコーニング社から入手可能である。環状シリコーンは少なくとも3個のシリコーン原子から、または少なくとも5個のシリコーン原子からであるが、7個以下のシリコーン原子または6個以下のシリコーン原子を有することができる。環状シリコーンは次の式に準拠する:
Figure 2020516610
式中、nは3以上または5以上であるが、7以下または6以下である。環状シリコーンは、23℃で10 cSt未満の動粘度を有し得る。本明細書で使用するのに適した環状シリコーンはシクロメチコンD5(G.E.シリコーン社から商業的に入手可能)を含むことができる。あるいは第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物はシリコーンを含まなくてもよい。
揮発性炭化水素、例えばアイソパーは、ExxonMobil Petroleum and Chemical社から入手することができる。油性化合物は鉱油であってもよい。適切な鉱油の商品名にはBenol、Blandol、Hydrobrite、Kaydol(Sonneborn社 Refined Products)、Chevron Superla White Oil(Chevron Products社)、Drakeol、Parol(Calumet Penreco 社)、Peneteck(Calumet Penreco 社)、Marcol、およびPrimol 352(ExxonMobil Petroleum and Chemical社)が含まれる。
疎水性層
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、疎水性相を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の疎水性相は、脂肪アルコール、脂肪酸、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。脂肪アルコールおよび/または脂肪酸は10〜30個、または12〜20個、または16〜18個の炭素原子を含み得る。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の疎水性相は、2つの異なる脂肪アルコールを含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の疎水性相は、両方とも10〜14個の炭素を含む2つの異なる脂肪アルコールを含むことができる。
一実施形態によれば、第1の組成物は脂肪酸を実質的に含まないかまたは含まない。
保存剤
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、少なくとも1つの防腐剤および/または防腐剤の混合物を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの第2の組成物の総重量に対して0.01%〜1%の防腐剤、または0.1%〜0.5%の防腐剤を含むことができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の保存剤は、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルイミダゾリジン-2,4-ジオン、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は少なくとも1つの防腐剤を含んでもよく、防腐剤はベンジルアルコール、フェノキシエタノール、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよく、または防腐剤はベンジルアルコールとフェノキシエタノールとの混合物であってもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、安息香酸塩化合物を実質的に含まなくてもよい。実際、安息香酸塩化合物を有することは第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の不安定性および/または沈殿を防止するのを助けることができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、パラベンを実質的に含まなくてもよい。
香料
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、香料を含んでもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、それぞれの第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の総重量に対して0.001%〜2%の香料を含んでもよい。香料は組成物を心地よい臭いにすることによって、および/または繊維に対する視覚効果に合わせた感情(例えばリラックスさせるかまたは興奮させる臭い)を引き起こすことによって、向上したユーザ体験を提供し得る。
あるいは第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は香料および/または芳香剤を実質的に含まなくてもよい。一部の消費者は無香料組成物を好む。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の香料は、動物芳香剤または植物芳香剤であってもよい。動物芳香剤はムスク油、シベット、海狸香、アンバーグリス、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
植物芳香剤はナツメグエキス、カルダモンエキス、ショウガエキス、シナモンエキス、パチョリ油、ゼラニウム油、オレンジ油、マンダリン油、オレンジフラワーエキス、シダー材、ベチバー、ラバンジン、イランエキス、チュベローズエキス、サンダルウッド油、ベガモット油、ローズマリー油、スペアミント油、ペパーミント油、レモン油、ラベンダー油、シトロネラ油、カモミール油、クローブ油、セージ油、ネロリ油、ラダナム油、ユーカリ油、バーベナ油、ミモザエキス、水仙エキス、ニンジン種子エキス、ジャスミンエキス、オリバナムエキス、バラエキス、およびそれらの混合物からなる群より選択されてもよい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の香料は、アセトフェノン、アドキサール、アルデヒドC-12、アルデヒドC-14、アルデヒドC-18、アルキルカプリレート、アンブロキサン、アミルアセテート、ジメチルインダン誘導体、α-アミルシンナミックアルデヒド、アネトール、アニサルデヒド、ベンザルデヒド、ベンジルアセテート、ベンジルアルコールとエステル誘導体、ベンジルプロピオネート、ベンジルサリチル酸、ボルネオ―ル、ブチルアセテート、カンフル、カルビトール、桂皮アルデヒド、シンナミルアセテート、シンナミルアルコール、シス-3-ヘキサノールとエステル誘導体、シス-3-ヘキセニルメチル炭酸塩、シトラル、シトロネロールとエステル誘導体、クミンアルデヒド、シクラメンアルデヒド、環状ガルバネート、ダマスコン、デカラクトン、デカノール、エストラゴール、ジヒドロミルセノール、ジメチルベンジルカルビノール、6,8-ジメチル-2-ノナノール、ジメチルベンジルカルビニルブチレート、エチルアセテート、エチルイソブチレート、エチルブチレート、エチルプロピネート、エチルカプリル酸、エチル桂皮酸、エチルヘキサン酸、エチル吉草酸、エチルバニリン、オイゲノール、エキサルトリド、フェンコン、フルーティエステルとしては例えばエチル 2-メチル酪酸、ガラクソリド、グラニオールとエステル誘導体、ヘリオナール、2-ヘプトノン、ヘキサノール、α-ヘキルシナミックアルデヒド、ヒドロキシシトロレナール、インドール、イソアミルアセテート、イソオイゲノールアセテート、イオノン、イソオイゲノール、イソアミルイソバレレート、イソEスーパー、リモネン、リナロール、リリアール、リナリルアセテート、リラール、マハントール、マイヨール、メロナール、メントール、p-メチルアセトフェノン、メチルアントラニル酸、メチルセドリロン、メチルジヒドロジャスモン酸、メチルオイゲノール、メチルイオノン、メチル-α-ナフチルケトン、メチルフェニルカルビニルアセテート、ムゲタノール、γ-ノナラクトン、オクタナール、フェブルエチルアセテート、フェニルアセトアルデヒドジメチルアセテート、フェノキシエチルイソブチレート、フェニルエチルチルアルコール、ピネン、サンダローレ、サンタロール、ステモン、チモール、テルペン、トリピラール、トリエチルクエン酸、3,3,5-トリメチルシクロヘキサノール、γ-ウンデカラクトン、ウンデカナール、バニリン、ベロウトン、ベルドックスおよびそれらの混合物からなる群より選択されてもよい。
粘度
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、以下の方法に従って23℃で測定して0.5cSt〜1500cStの動粘度を有することができる。「粘度」は23℃および周囲条件下での液体の動的粘度(mPa-sで測定)または運動的粘度(センチストークス、cStで測定)を意味することができる。動的粘度はBrookfield Engineering Laboratories(アメリカ)から入手可能なBrookfield Dial Reading Viscometer Model 1-2 RVT、または当技術分野で知られている他の代替可能なモデルなどの回転粘度計を使用して測定することができる。使用され得る典型的なBrookfield スピンドルは20rpmのスピンドル速度でのRV-7を含むがこれに限定されず、正確なスピンドルが当業者によって必要に応じて選択され得ることを認識する。運動的粘度は当技術分野で知られているように、動的粘度を液体の密度(23℃および周囲条件下で)で割ることによって決定することができる。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の粘度は第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物が毛髪繊維に容易に適用される(例えば毛髪上に均一に広がる)ことを可能にするという観点から有用であり得る。粘度は、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物中の化粧品として許容される担体のレベル、ならびに増粘剤のレベルによって影響され得る。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は1cSt〜1000cStの運動的粘度を有することができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は23℃での測定で1.5 cSt〜500 cSt、または2 cSt〜350 cSt、または2.5 cSt〜200 cSt、または3 cSt〜150 cStの運動的粘度を有することができる。1センチストーク(cSt)は1x 10-6m2/sに等しい。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は1 mPa-s〜5000mPa-sの動的粘度を有することができる。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は2 mPa-s〜400mPa-sまたは3 mPa-s〜100mPa-sの動的粘度を有することができる。あるいは第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は30 mPa-s〜250mPa-sまたは100 mPa-s〜200mPa-sの動的粘度を有することができる。
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物のこの粘度範囲は、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物が滴下するのを防止するのを助けるという観点から有用であり得る。粘度が高すぎる場合、第1の組成物および/または第2の組成物は容易に混合されない、例えば用意された化粧品として許容される担体と容易に混合され得ない。
一実施形態によれば、第2の組成物は第1の組成物よりも高い粘度を有する。
揮発性
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は、23℃および1atmで測定して0.01mmHg未満、または0.001mm Hg未満の蒸気圧を有する化合物を実質的に含まなくてもよい。第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物が比較的低い揮発性を有することは、第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物の臭気を低減するのに役立つことができ、また比較的安全なプロファイルを提供するのに役立つことができる。
レオロジー
第1の組成物、毛髪処理組成物、混合組成物、および/または第2の組成物は疎水性相、親水性相、1つまたは複数の界面活性剤、および疎水性相および親水性相と相互作用することができる1つまたは複数の増粘ポリマーをさらに含むことができ、組成物は23℃で0.6rad/sの角周波数で周波数掃引によって測定して少なくとも3000Pa、または少なくとも3300Pa、または少なくとも3500Pa、または少なくとも4000Pa、または少なくとも4500Pa、または少なくとも5000Paの貯蔵弾性率を有し、1つまたは複数の増粘ポリマーは会合性増粘ポリマーであり疎水性部分および親水性部分を含む。貯蔵弾性率は23℃で0.6rad/sの角周波数での周波数掃引によって測定して、10kPa以下または9kPa以下、または8kPa以下、または7kPa以下、または6kPa以下であってもよい。会合性増粘ポリマーの親水性部分はウレタン単位を含むことができる。
第1、第2の組成物
一実施形態によれば、第1の組成物は少なくとも官能基であるカルボン酸またはその化粧品として許容される塩とは異なるさらなる成分を実質的に含まないか、または含まない。第1の組成物に任意に含まれないさらなる成分は、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されてもよい。第1の組成物に任意に含まれないさらなる成分は、1級アミン、2級アミン、および3級アミンから選択されてもよい。一実施形態によれば、第1の組成物は4級「アンモニウム」化合物を含むことができる。
第1の組成物は毛髪処理組成物と混合され、毛髪処理組成物は毛髪の着色、漂白またはパーマネントヘアウェービング用の市販の毛髪処理組成物であり得る。毛髪処理組成物の成分との望ましくない反応を回避するために、第1の組成物の組成物は毛髪処理組成物の特定の成分と有意に干渉しない、または反応しない成分に限定することができる。
例えばさらなる成分として第1の組成物中のジアミン、ポリアミン、1級アミンを回避することは、反応性アミンの量が減少することによって毛髪処理組成物の染料前駆体または着色剤との起こり得る望ましくない反応を減少させる。したがって一実施形態によれば、第1の組成物はジアミン、ポリアミン、1級アミン、2級アミン、および/または3級アミンを実質的に含まないか、または含まない。
さらに1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物は、第1の組成物中で十分に安定でなくてもよく、第1の組成物または毛髪処理組成物の他の成分と反応してもよい。したがって一実施形態によれば、第1の組成物は不飽和カルボン酸などの1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物を実質的に含まないか、または含まない。
さらに脂肪酸および/またはシリコーンもまた毛髪処理組成物に影響を及ぼし得る。したがって一実施形態によれば、第1の組成物は脂肪酸および/またはシリコーンを実質的に含まないか、または含まない。
一実施形態によれば、第2の組成物はまたジアミン、ポリアミン、1級アミン、2級アミン、および/または3級アミンから選択されるさらなる成分を実質的に含まないか、または含まない。一実施形態によれば、第1の組成物および第2の組成物の両方はジアミン、ポリアミン、1級アミン、2級アミンおよび/または3級アミンから選択されるさらなる成分を実質的に含まないか、または含まない。一実施形態によれば、第1および/または第2の組成物は、4級「アンモニウム」化合物を含むことができる。
キット
一実施形態によれば、毛髪を処理するためのキットは以下を含む:
(1)先に定義した第1の組成物;
(2)先に定義した第2の組成物。
第1の組成物および第2の組成物は別々に包装される。
キットは、(3) 1つまたは複数のコンディショニング剤を含むコンディショニング組成物をさらに含み得る。コンディショニング剤は既に上記に記載されている。
キットは、(4)増粘組成物をさらに含んでもよい。このような増粘組成物は、現在Wella Professionalsからブランド「Color.id」として市販されている。キットの増粘組成物は疎水性相および親水性相と相互作用することができる1つまたは複数の増粘ポリマーを含んでもよい。
キットは、混合容器および/または混合手段をさらに含んでもよい。キットの混合容器はボウルであってもよい。キットの混合手段はへらであってもよい。
第1の組成物(1)および第2の組成物(2)は、別個の密封容器に包装されてもよい。第1の組成物(1)は金属、プラスチックまたはそれらの組み合わせからなる可撓性チューブ包装に包装されてもよい。第2の組成物(2)は、圧搾可能な容器に包装されてもよい。圧搾可能な容器は、少なくとも50%のヘッドスペースを有してもよい。圧搾可能な容器は少なくとも第1の組成物(1)の体積であるヘッドスペースを有してもよい。第1の組成物は特許文献3の請求項1に記載のプラスチック容器に包装されてもよく、ここでプラスチック容器は2つの対称的な折り畳み可能なサイドパネルと、折り畳み不可能な圧搾可能なバックパネルとを有し、ここでフロントパネルおよび/またはバックパネルとサイドパネルとの間の平均厚さの比率は少なくとも2:1である(特許文献3の段落[0025]〜[0044]ならびに図面が参照により本明細書に組み込まれる)。プラスチック容器は環境と容器内部との間の実質的な圧力差の下でランダムの制御されない変形に抵抗し、しかも製造コストが手頃であり、かつ/または消費者にとって魅力的であるという利点を有する。
この方法は前述の第1の組成物および前述の第2の組成物を毛髪に連続的に適用することから実施することができる。
キットにおいて1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’-(エタン-1,2-ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸からなる群、またはこれらの誘導体、またはこれらの化粧品として許容される塩から選択されてもよい。
実験
毛髪ストランド
NY州GlendaleのInternational hair Importers & Productsから販売されている幅5cm長さ10cmのポニーテールの毛髪ストランド、量:1.8g±0.05g、特徴: システイン酸: 毛髪1gにつき17. 4-18.1 μmol、直径φ: 60-80 μに調節された毛髪を使用した。
前処理(漂白工程)
毛髪ストランドを秤量し、次いで毛髪1g当たり2.5gの漂白粉末と7.5mlのWella Welloxyd(商標)との混合物に浸漬した(実験用ベイシン中)。それは換気口下で行われなければならない。Wella Welloxyd(商標)中の過酸化水素の濃度は9%であった。漂白工程中の滞留時間は30分であった。7.5分後毎に毛髪ストランドの上下を逆にした。漂白後毛髪ストランドを水道水(6L/分、35℃)下で2分間すすいだ。漂白工程は3回実施し、第2漂白工程は第1漂白工程の直後に続き、第3漂白工程は第2漂白工程の直後に続く。第2および第3漂白工程を開始する前に毛髪をナプキンで軽くたたいた。続いて毛髪ストランドを1gの毛髪当たり0.25mlの標準シャンプー(10% Na-ラウリルエーテル硫酸塩、4% NaCl)で1分間2回洗浄し、1分間すすいだ。次いで毛髪ストランドを蒸留水中で24時間貯蔵した。その後毛髪ストランドを水道水(6L/分、35℃)下で2分間すすいだ。最後に毛髪ストランドを20℃、相対湿度65%で少なくとも一晩乾燥させた。
毛髪柔軟性試験
特許文献4に記載されている毛髪柔軟性試験機を使用して毛髪を処理するための新しい方法の効能を試験した。各実験サンプルについて4本の毛髪の束が使用されている。
実施形態による第1の組成物および第2の組成物の効果を比較する4つの実験サンプルを実施する。第1の組成物は少なくとも二官能性カルボン酸として9重量%の濃度のリンゴ酸を含む。第1の組成物のpHは有効量の水酸化ナトリウムを用いてpH 9に調整される。試験の目的のためにこのような第1の組成物を工程(a)と呼ぶ。工程(a)の参考として、このような「プラセボ第1組成物」をpH 9に調整するために有効量の水酸化ナトリウムのみを含有する工程(a')配合物を作製した。第2の組成物は3重量%の濃度で少なくとも二官能性カルボン酸としてリンゴ酸を含む。第2の組成物のpHは有効量の水酸化ナトリウムを用いてpH 4に調整される。試験の目的のためにこのような第2の組成物を工程(b)と呼ぶ。工程(b)の参考としてこのような「プラセボ第2組成物」をpH 4に調整するために有効量の水酸化ナトリウムのみを含有する工程(b') 配合物を作製した。全ての実験の参考として記載された前処理方法に従ってのみ処理された「未処理」毛髪サンプルを使用した。工程(a)、工程(a')、工程(b)または工程(b')を実施した場合、毛髪試料を最初に第1の組成物またはプラセボ第1の組成物のいずれかに5分間浸漬し、次いで取り出しナプキンで軽くたたき、次いで第2の組成物またはプラセボ第2の組成物のいずれかに入れた。その後毛髪ストランドを水道水(6L/分、35℃)下で2分間すすいだ。最後に毛髪ストランドを20℃、相対湿度65%で少なくとも一晩乾燥させた。
各毛髪束は特許文献4に従って400mm/分の伸長で装置のロッド間にS形状で巻き付けられる。測定は静止モードで5回、回転モードで5回実行される。加えられる力は総仕事量(エネルギー)として計算される。回転モードにおける作業は毛髪の剛性に関連する。毛髪房の剛性が低いほどその弾性は高い。理論に束縛されることを望むものではないが、少なくとも二官能性カルボン酸またはその化粧品として許容される塩は毛髪タンパク質のアミノ群およびアンモニウム群を最初に架橋することができ、したがって減少した剛性として表されるその機械的特性を改善すると考えられる。差異を評価するために標準的なT-Testプロトコルを使用する有意性試験を実施する。統計的有意性を95%信頼区間まで検定した。
Figure 2020516610
サンプル1: 未処理
サンプル2: 工程(a')とそれに続く工程(b)
サンプル3: 工程(a)とそれに続く工程(b')
サンプル4: 工程(a)とそれに続く工程(b)
結論:少なくとも二官能性カルボン酸またはその化粧品として許容される塩の存在は毛髪の剛性を有意に低下させ、したがって毛髪の弾性を改善する。この効果は少なくとも二官能性カルボン酸を塩基性または酸性pHのいずれかで適用することによって実現することができる。
同じ4つのサンプルを毛髪の柔軟性および毛髪について試験した。4つそれぞれのレプリカを使用した。評価は「5」が最良の毛髪柔軟性または最良の毛髪の光沢を示す5点スコアを使用して5人の訓練された個人によって実施された。
Figure 2020516610
結論:少なくとも二官能性カルボン酸またはその化粧品として許容される塩の存在は、毛髪の柔軟性および毛髪の輝きを改善する。この効果は少なくとも二官能性カルボン酸を塩基性または酸性pHのいずれかで適用することによって実現することができる。
改良された毛髪漂白のための高いpHの第1組成物の効果の試験を、市販の毛髪漂白剤と混合した場合に行った。それぞれの第1の組成物を市販の毛髪漂白剤と混合し、その結果を10人の訓練を受けた専門のスタイリストによって漂白有効性について評価する。以下の6つの異なる第1の組成物を使用した:
1. 第1組成物FC 1:参考、水のみ、pH 7
2. FC2:「BondPro+」Protection Serum、ドイツ、Goldwell社から商業的に入手可能、pH 3.7
3. FC3:「Fiberplex」Bond Booster、ドイツ、Schwarzkopf社から商業的に入手可能、pH 3.8
4. FC4:「Olaplex」Bond Maltiplier、アメリカ、Olaplex社から商業的に入手可、pH 3.9
5. FC5: 「Smartbond」 Bond Strengthening System, Step 1、フランス、 L'Oreal 社から商業的に入手可能、pH 3.0
6. FC6:水酸化ナトリウムでpH 9に調整したリンゴ酸9%の水性溶液
6種の異なる混合組成物を調製する。このために30gの市販のWella Blondor Multi Blond Powderを45gのWella Welloxon Oxidationクリーム 6%、および6gのそれぞれの第1の組成物と混合する。得られた混合組成物のpHを測定する。
1. 混合組成物MCI : 30gの市販のWella Blondor Multi Blond Powder + 45gのWella Welloxon Oxidation クリーム 6% + 6gのFC1;
2. MC2: 30gの市販のWella Blondor Multi Blond Powder + 45gのWella Welloxon Oxidation クリーム 6% + 6gのFC2;
3. MC3: 30gの市販のWella Blondor Multi Blond Powder + 45gのWella Welloxon Oxidation クリーム 6% + 6gのFC3;
4. MC4: 30gの市販のWella Blondor Multi Blond Powder + 45gのWella Welloxon Oxidation クリーム 6% + 6gのFC4;
5. MC5: 30gの市販のWella Blondor Multi Blond Powder + 45gのWella Welloxon Oxidation クリーム 6% + 6gのFC5;
6. MC6: 30gの市販のWella Blondor Multi Blond Powder + 45gのWella Welloxon Oxidation クリーム 6% + 6gのFC6;
Figure 2020516610
結論:第1の組成物がpH 3〜4を有する場合、混合組成物のpHは>pH0.3単位減少する。差は95%信頼区間で統計的に有意である。
Figure 2020516610
混合組成物MC2、MC3、MC4、MC5、MC6を半頭比較試験で女性顧客の左側に適用し、同じ顧客の頭部の右側に適用した混合組成物MCIと比較した。混合組成物を30分間頭部に放置し続いて通常の水道水で2分間すすぎ、続いてそれぞれの顧客の左側および右側にそれぞれの市販の製造製品システムの第2の組成物を適用した。10分間の滞留時間の後、毛髪を再び通常の水道水で2分間すすぎ、毛髪をWella Color Brillianceシャンプーで洗髪した。洗髪後、毛髪を乾燥させ通常通りにスタイリングし、漂白結果をそれぞれの漂白性能について10人の訓練を受けた専門的スタイリストによって評価する。好ましい評価が与えられた。
Figure 2020516610
結論:第1の組成物がpH 3〜4を有する場合、混合組成物のpHは>pH0.3単位低下し毛髪漂白性能は低下する。
改良された毛髪着色のための高いpHの第1組成物の利益の検査を市販の酸化的ヘアカラーと混合した場合に行った。それぞれの第1の組成物を市販の酸化的ヘアカラーと混合し、その結果を10人の訓練された専門のスタイリストによって色彩輝度について評価する。同じ第1の組成物FC1、FC2、FC3、FC4、FC5、FC6が使用される。
6種の異なる混合組成物を調製する。このために30gの市販のWella Koleston Perfect Deep Brown 7/7を、30gのWella Welloxon Oxidation クリーム 6%および6gのそれぞれの第1の組成物と混合する。
7. 混合組成物MC7: 30gの市販のWella Koleston Perfect Deep Brown 7/7 + 30gのWella Welloxon 6% Oxidation クリーム + 6gのFC1;
8. MC8: 30gの市販のWella Koleston Perfect Deep Brown 7/7 + 30gのWella Welloxon 6% Oxidation クリーム + 6gのFC2;
9. MC9: 30gの市販のWella Koleston Perfect Deep Brown 7/7 + 30gのWella Welloxon 6% Oxidation クリーム + 6gのFC3;
10. MC10: 30gの市販のWella Koleston Perfect Deep Brown 7/7 + 30gのWella Welloxon 6% Oxidation クリーム + 6gのFC4;
11. MC11: 30gの市販のWella Koleston Perfect Deep Brown 7/7 + 30gのWella Welloxon 6% Oxidation クリーム + 6gのFC5;
12. MC12: 30gの市販のWella Koleston Perfect Deep Brown 7/7 + 30gのWella Welloxon 6% Oxidation クリーム + 6gのFC6;
混合組成物MC8、MC9、MC10、MC11、MC12を、女性顧客の左側に半頭比較試験で適用し、同じ顧客の頭部右側に適用された混合組成物MC7と比較した。混合組成物を30分間頭部に放置し、続いて通常の水道水で2分間すすぎ、続いてそれぞれの顧客の左側および右側にそれぞれ市販の製造製品システムの第2の組成物を適用した。10分間の滞留時間の後、毛髪を再び通常の水道水で2分間すすぎ、毛髪をWella Color Brillianceシャンプーで洗髪した。洗髪後、毛髪を乾燥させ通常のようにスタイリングし、毛髪の色の結果を10人の訓練を受けた専門のスタイリストによってそのそれぞれの色の明るさおよび均一性について評価する。好ましい評価が与えられた。
Figure 2020516610
結論:第1の組成物がpH3〜4を有し市販の酸化的ヘアカラーと混合されると、得られる毛髪色の輝きおよび均一性が低下する。
本明細書に開示される寸法および値は列挙された正確な数値に厳しく限定されるものとして理解されるべきではない。それよりむしろ特に規定がない限りこうした各寸法は、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲との両方を意味することを意図している。例えば「40mm」として開示される寸法は「約40mm」を意味することが意図される。
驚くべきことに、本発明者は第1の組成物がpH7〜13を有し1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸またはそれらの化粧品として許容される塩を含む第1の組成物を連続的に適用する場合、または第2の組成物がpH3〜7を有し1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸またはそれらの化粧品として許容される塩を化粧品として許容される担体中に含む第2の組成物を毛髪に適用する場合、毛髪の硬さは著しく減少し毛髪の柔軟性と輝きを増すことができることを見出した。より驚くべきことに、第1の組成物がpH7〜13を有し1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む第一の組成物、および化粧品として許容される担体中に1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含み、pH3〜7を有する第2の組成物が毛髪に連続的に適用される場合、毛髪の剛性をさらに低下させることができ毛髪の柔らかさおよび毛髪の光沢をさらに改善することができる。
カナダ特許出願第 2 576 189 Al号明細書 欧州特許出願第 1 084 696 A1号明細書 (§0036〜§0053) 欧州特許出願第 2 801 281 A1号明細書 欧州特許出願第 2 990 796 Al号明細書
Cosmetic Science and Technology, Interscience, Special Edn. Vol. 2, P. 308-310 国際化粧品成分辞書およびハンドブック(第8版; The Cosmetics, Toiletry, and Fragrance Association) Pharmaceutical Development and Technology, 3(2), P. 153-161(1998)
実施形態
以下では本発明のさらなる態様、実施形態および特徴が説明される:
実施形態1
毛髪を処理するための方法であって以下の工程を含む:
(a) pH 7〜13を有する第1の組成物を毛髪処理組成物と混合して混合組成物を形成し、毛髪処理組成物は漂白剤、着色剤およびパーマネントヘアウェービング剤のうちの1つを含む。
(b1)pH7〜13の混合組成物を毛髪に適用し、そして
(c) pH3〜7の第2の組成物を毛髪に適用する。
第1、第2のそれぞれの組成物は化粧品として許容される担体中に含まれ、式1で表される一つもしくは複数の少なくとも二官能カルボン酸、または化粧品として許容される塩、またはその混合物を含み、
式1はHOOC-Ra-(O-Rb)n-COOHであり、式中RaはC1-C10アルキレン、C1-C10シクロアルキレン、C1-C10アルケニレンおよびC6-C12(アルキル)アリーレンからなる群から選択され、RbはC2-C4アルキレンであり、nは0〜4の整数であり、Raおよび/または各Rbは任意選択で、-COOH、-OH、-NH2、-SH、および=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下である。
実施形態2
前記第1の組成物のpHと前記毛髪処理組成物のpHとの差が1.5以下、特に1.2以下、例えば1.0以下であることを特徴とする実施形態1に記載の方法。
実施形態3
毛髪処理組成物のpHと混合組成物のpHとの差が0.3以下、特に0.2以下、例えば0.15以下であることを特徴とする実施形態1または2に記載の方法。
実施形態4
前記毛髪処理組成物が1つまたは複数の酸化剤を含む実施形態1または2に記載の方法。
実施形態5
毛髪処理組成物が1つまたは複数のカプラーおよび1つまたは複数の一次中間体を含む酸化染料前駆体を含む先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態6
毛髪処理組成物が1つまたは複数の還元剤を含む前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態7
毛髪処理をするための方法であって以下の工程を含む:
(b2)pH7〜13を有する第1の組成物を毛髪に適用し、
(c)pH3〜7を有する第2の組成物を毛髪に適用する。
第1、第2のそれぞれの組成物は化粧品として許容される担体中に含まれ、式1で表される一つもしくは複数の少なくとも二官能カルボン酸、または化粧品として許容される塩、またはその混合物を含み、
式1はHOOC-Ra-(O-Rb)n-COOHであり、式中RaはC1-C10アルキレン、C1-C10シクロアルキレン、C1-C10アルケニレンおよびC6-C12(アルキル)アリーレンからなる群から選択され、RbはC2-C4アルキレンであり、nは0〜4の整数であり、Raおよび/または各Rbは任意選択で、-COOH、-OH、-NH2、-SH、および=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下である。
実施形態8
前記第1の配合物および前記第2の配合物の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩が同一である前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態9
第1の配合物および第2の配合物の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩が異なる前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態10
工程(b1)または(b2)が工程(c)の前に生じる前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態11
工程(c)が工程(bl)または(b2)の前に生じる前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態12
前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸の少なくとも1つが750g/mol未満、特に600g/mol未満、例えば500g/mol未満の分子量を有する前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態13
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が750g/mol未満、特に600g/mol未満、例えば500g/mol未満の分子量を有する前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態14
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’-(エタン-1,2-ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸またはこれらの誘導体からなる群、またはこれらの化粧品として許容される塩から選択されてもよい。
実施形態15
2、3、4のカルボン酸基を有する飽和脂肪族カルボン酸からなる基から選ばれた1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、炭素原子の総数が10以下であり、メチルおよび/またはヒドロキシル基で任意に置き換えられる、または化粧品として許容される塩からなる群より選択される先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態16
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、リンゴ酸、タルトロン酸、酒石酸、サッカリン酸、アラビナル酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群より選択される前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態17
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸またはそれらの化粧品として許容される塩、特にリンゴ酸またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群より選択される前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態18
前記第1の組成物がpH7.5〜12、特にpH8.0〜11、例えばpH8.5〜10、またはpH9.0〜10、またはpH9.1〜10、またはpH9.2〜10を有する前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態19
前記第2の組成物がpH3.5〜6.5、特にpH3.5〜5.5、例えばpH4.0〜5.0を有する前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態20
前記第1の組成物が前記第1の組成物の総重量に対して0.1%から25%、特に1.0%から18%、より詳細には3.0%から15%、例えば7.5%から12%の前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態21
前記混合組成物が前記混合組成物の総重量に対して0.01%〜5%、特に0.1%〜2%、特に0.1%〜1.0%、例えば0.25%〜1.0%の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態22
前記第2の組成物が前記第2の組成物の総重量に対して0.1%〜25%、特に0.5%〜15%、より特に1.0%〜10%、例えば1.5%〜5.0%の前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む先行する実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態23
第1の組成物を毛髪上に10〜60分間、特に20〜60分間、例えば30〜45分間放置する前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態24
前記第2の組成物を毛髪上に5〜10分間放置する前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態25
前記第1の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されるさらなる成分を実質的に含まないか、または含まない、前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態26
前記第1の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、および1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物を含まない前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態27
前記第2の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されるさらなる成分を実質的に含まないか、または含まない前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態28
前記第2の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、および1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物を含まない前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態29
さらに以下を含む前記実施形態のいずれかに記載の方法:
(d)は、毛髪のすすぎ、シャンプー、コンディショニングまたはそれらの組み合わせの工程であり、工程(d)が工程(b1)または(b2)および/または工程(c)に続いて起こる。
実施形態30
工程(c)または工程(d)の後に毛髪を乾燥させる実施形態29に記載の方法。
実施形態31
実施形態30に記載の方法であって、前記毛髪の乾燥はヘアドライヤー、ヘアストレートナー、カーリングアイロン、フードおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される装置を用いて行われる方法。
実施形態32
前記第1の組成物は毛髪の縮毛矯正するためのものではない前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態33
前記第1の組成物が毛髪を縮毛矯正するために使用されない前述の実施形態のいずれかに記載の方法。
実施形態34
pH7〜13を有する第1の組成物を毛髪に塗布する方法であって、前記第1の組成物が化粧品として許容される担体中に含まれ、式1で表される一つもしくは複数の少なくとも二官能カルボン酸、または化粧品として許容される塩、またはその混合物を含み、
式1は、HOOC-Ra-(O-Rb)n-COOHであり、式中RaはC1-C10アルキレン、C1-C10シクロアルキレン、C1-C10アルケニレンおよびC6-C12(アルキル)アリーレンからなる群から選択され、RbはC2-C4アルキレンであり、nは0〜4の整数であり、Raおよび/または各Rbは任意選択で、-COOH、-OH、-NH2、-SH、および=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下である。
実施形態35
前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸のうちの少なくとも1つが750g/mol未満、特に600g/mol未満、例えば500g/mol未満の分子量を有する実施形態34に記載の方法。
実施形態36
前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が750g/mol未満、特に600g/mol未満、例えば500g/mol未満の分子量を有する実施形態34または35に記載の方法。
実施形態37
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’-(エタン-1,2-ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸またはこれらの誘導体、またはこれらの化粧品として許容される塩から選択される実施形態34〜36のいずれかに記載の方法。
実施形態38
2、3、4のカルボン酸基を有する飽和脂肪族カルボン酸からなる基から選ばれた1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、炭素原子の総数が10以下であり、メチルおよび/またはヒドロキシル基で任意に置き換えられる、または化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態34〜37のいずれかに記載の方法。
実施形態39
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、リンゴ酸、タルトロン酸、酒石酸、サッカリン酸、アラビナル酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態34〜38のいずれかに記載の方法。
実施形態40
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、特にリンゴ酸またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態34〜39のいずれかに記載の方法。
実施形態41
第1の組成物がpH7.5〜12、特にpH8.0〜11、例えばpH8.5〜10、またはpH9.0〜10、またはpH9.1〜10、またはpH9.2〜10を有する実施形態34〜40のいずれかに記載の方法。
実施形態42
第1の組成物が第1の組成物の総重量に対して1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩が0.1%〜25%、特に1.0%〜18%、より詳細には3.0%〜15%、例えば7.5%〜12%である実施形態34〜41のいずれかに記載の方法。
実施形態43
第1の組成物を毛髪上に10〜60分間、特に20分〜60分など、例えば30〜45分間放置する実施形態34〜42のいずれかに記載の方法。
実施形態44
第1の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されるさらなる成分を実質的に含まないか、または含まない実施形態34〜43のいずれかに記載の方法。
実施形態45
第1の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、および1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物を含まない実施形態34〜44のいずれかに記載の方法。
実施形態46
前記第1の組成物がさらに脂肪酸およびシリコーンを含まない実施形態34〜45のいずれかに記載の方法。
実施形態47
漂白剤、着色剤、およびパーマネントヘアウェービング剤のうちの1つを含む市販の毛髪処理組成物が前記第1の組成物と同時に毛髪に塗布されるか、または毛髪に塗布する前に第1の組成物と混合される実施形態34〜46のいずれかに記載の方法。
実施形態48
第1の組成物のpHと毛髪処理組成物のpHとの差が1.5以下、特に1.2以下、例えば1.0以下であることを特徴とする実施形態47に記載の方法。
実施形態49
毛髪処理組成物のpHと混合組成物のpHとの差が0.3以下、特に0.2以下、例えば0.15以下であることを特徴とする実施形態47または48に記載の方法。
実施形態50
毛髪のすすぎ、シャンプー、コンディショニング、またはそれらの組み合わせをさらに含む実施形態34〜49のいずれかに記載の方法。
実施形態51
毛髪のすすぎ、シャンプー、コンディショニング、またはそれらの組み合わせの前または後に毛髪を乾燥させる実施形態50に記載の方法。
実施形態52
毛髪の乾燥は、ヘアドライヤー、ヘアストレートナー、カーリングアイロン、フードおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される装置を用いて行われる実施形態51に記載の方法。
実施形態53
第1の組成物は毛髪を縮毛矯正するために使用されない実施形態34〜52のいずれかに記載の方法。
実施形態54
前記第1の組成物が毛髪を縮毛矯正するためではない実施形態34〜53のいずれかに記載の方法。
実施形態55
(a) pH7〜13を有する第1の組成物;
(b) pH3〜7を有する第2の組成物;
ここで、前記第1の組成物が化粧品として許容される担体中に含まれ、式1で表される一つもしくは複数の少なくとも二官能カルボン酸、または化粧品として許容される塩、またはその混合物を含み、
式1は、HOOC-Ra-(O-Rb)n-COOHであって、式中、RaはC1-C10アルキレン、C1-C10シクロアルキレン、C1-C10アルケニレンおよびC6-C12(アルキル)アリーレンからなる群から選択され、RbはC2-C4アルキレンであり、nは0〜4の整数であり、Raおよび/または各Rbは任意選択で、-COOH、-OH、-NH2、-SH、および=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下であり、第1の組成および第2の組成が別々に包装される、
を含むキット。
実施形態56
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩が第1の配合物および第2の配合物で同一である実施形態55に記載のキット。
実施形態57
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩が第1の配合物および第2の配合物で異なる実施形態55または56に記載のキットト。
実施形態58
前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸のうち1つが750g/mol未満、特に600g/mol未満、例えば500g/mol未満の分子量を有する実施形態55〜57のいずれかに記載のキット。
実施形態59
前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が750g/mol未満、特に600g/mol未満、例えば500g/mol未満の分子量を有する実施形態55〜58のいずれかに記載のキット。
実施形態60
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’-(エタン-1,2-ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸またはこれらの誘導体、またはこれらの化粧品として許容される塩から選択される実施形態55〜59のいずれかに記載のキット。
実施形態61
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が2、3、4のカルボン酸基、10以下の炭素原子総数を有し、任意選択で1つまたは複数のメチル基および/またはヒドロキシル基で置換されている飽和脂肪族カルボン酸、またはその化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態55〜60のいずれかに記載のキット。
実施形態62
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、リンゴ酸、タルトロン酸、酒石酸、サッカリン酸、アラビナル酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態55〜61のいずれかに記載のキット。
実施形態63
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、特にリンゴ酸またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態55〜62のいずれかに記載のキット。
実施形態64
第1の組成物がpH 7.5〜12、特にpH 8.0〜11、例えばpH 8.5〜10、またはpH 9.0〜10、またはpH 9.1〜10、またはpH 9.2〜10を有する実施形態55〜63のいずれかに記載のキット。
実施形態65
第2の組成物がpH3.5〜6.5、特にpH3.5〜5.5、例えばpH4.0〜5.0を有する実施形態55〜64のいずれかに記載のキット。
実施形態66
第1の組成物が第1の組成物の総重量に対して0.1%〜25%、特に1.0%〜18%、より具体的には3.0%〜15%、例えば7.5%〜12%の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む実施形態55〜65のいずれかに記載のキット。
実施形態67
第2の組成物が第2の組成物の総重量に対して0.1%〜25%、特に0.5%〜15%、より具体的には1.0%〜10%、例えば1.5%〜5.0%の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む実施形態55〜66のいずれかに記載のキット。
実施形態68
第1の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されるさらなる成分を実質的に含まないかまたは含まない55〜67のいずれかに記載のキット。
実施形態69
第1の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物を含まない55〜68のいずれかに記載のキット。
実施形態70
第2の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されるさらなる成分を実質的に含まないかまたは含まない55〜69のいずれかに記載のキット。
実施形態71
第2の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、および1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物を含まない請求項55〜70のいずれかに記載のキット。
実施形態72
すすぎ、シャンプー、およびヘアコンディショナーのうちの少なくとも1つをさらに含む実施形態55〜71のいずれかに記載のキット。
実施形態73
第1の組成物は毛髪を縮毛矯正するためではない実施形態55〜72のいずれかに記載のキット。
実施形態74
第1の組成物は毛髪を縮毛矯正するために使用されない実施形態55〜73のいずれかに記載のキット。
実施形態75
別個に包装された毛髪処理組成物をさらに含む実施形態55〜74のいずれかに記載のキット。
実施形態76
第1の組成物のpHと毛髪処理組成物のpHとの差が1.5以下、特に1.2以下、例えば1.0以下であることを特徴とする実施形態75に記載のキット。
実施形態77
毛髪処理組成物のpHと第1の組成物と毛髪処理組成物とを混合した組成物のpHとの差が0.3以下、特に0.2以下、例えば0.15以下であることを特徴とする実施形態75または76に記載の方法。
実施形態78
毛髪処理組成物が1つまたは複数の酸化剤を含む実施形態75〜77のいずれかに記載のキット。
実施形態79
毛髪処理組成物が1つまたは複数のカプラーおよび1つまたは複数の一次中間体を含む酸化染料前駆体を含む実施形態75〜78のいずれかに記載のキット。
実施形態80
毛髪処理組成物が1つまたは複数の還元剤を含む実施形態75〜79のいずれかに記載のキット。
実施形態81
毛髪の再構築またはストレスを受けた毛髪または構造的に損傷した毛髪の改良、および/または毛髪の漂白、毛髪のハイライト、毛髪の着色、パーマネントウェービングヘア方法、またはそれらの組み合わせのための実施形態55〜74のいずれかに記載のキットの使用法。
実施形態82
毛髪の再構築またはストレスを受けた毛髪または構造的に損傷した毛髪の改良、毛髪の漂白、毛髪のハイライト、毛髪の着色、パーマネントウェービングヘアまたはそれらの組み合わせのための実施形態75〜80のいずれかに記載のキットの使用法。
実施形態83
実施形態81または82による使用は毛髪の縮毛矯正されていないことを条件とする。
実施形態84
pH7〜13を有する毛髪を処理するための第1の組成物であって、化粧品として許容される担体中に式1の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、またはそれらの混合物を含み、
ここで、式1は、HOOC-Ra-(O-Rb)n-COOHであって、式中、RaはC1-C10アルキレン、C1-C10シクロアルキレン、C1-C10アルケニレン、およびC6-C12(アルキル)アリーレンからなる群から選択され、RbはC2-C4アルキレンであり、nは0〜4の整数であり、ここでRaおよび/または各Rbは必要に応じて、-COOH、-OH、- NH2、-SH、および=Oから選択される1種以上の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下である。
実施形態85
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸のうちの少なくとも1つが750g/mol未満、特に600g/mol未満、例えば500g/mol未満の分子量を有する実施形態84に記載の第1の組成物。
実施形態86
1つまたは複数の二官能性カルボン酸が750g/mol未満、特に600g/mol未満、例えば500g/mol未満の分子量を有する実施形態84または85に記載の第1の組成物。
実施形態87
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’-(エタン-1,2-ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸またはこれらの誘導体、またはこれらの化粧品として許容される塩からなる群から選択される実施形態84〜86のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態88
2、3、4のカルボン酸基を有する飽和脂肪族カルボン酸からなる基から選ばれた1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、炭素原子の総数が10以下であり、メチルおよび/またはヒドロキシル基で任意に置き換えられる、または化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態84〜87のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態89
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、リンゴ酸、タルトロン酸、酒石酸、サッカリン酸、アラビナル酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態84〜88のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態90
1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、プロパン-l,2,3-トリカルボン酸またはそれらの化粧品として許容される塩、特にリンゴ酸またはそれらの化粧品として許容される塩からなる群より選択される実施形態84〜89のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態91
pH 7.5〜12、特にpH 8.0〜11、例えばpH 8.5〜10、またはpH 9.0〜10、またはpH 9.1〜10、またはpH 9.2〜10を有する実施形態84〜90のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態92
第1の組成物が、第1の組成物の総重量に対して0.1%〜25%、特に1.0%〜18%、より具体的には3.0%〜15%、例えば7.5%〜12%の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む実施形態84〜91のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態93
第1の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されるさらなる成分を実質的に含まないかまたは含まない実施形態84〜92のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態94
第1の組成物が、ジアミン、ポリアミン、1級アミン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物を含まない実施形態84〜93のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態95
第1の組成物は毛髪を縮毛矯正するためではない実施形態84〜94のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態96
第1の組成物は毛髪を縮毛矯正するために使用されない実施形態84〜95のいずれかに記載の第1の組成物。
実施形態97
第1の組成物および毛髪処理組成物が別々に包装されている実施形態84〜96のいずれかに記載の第1の組成物と毛髪処理組成物を含むキット。
実施形態98
第1の組成物のpHと毛髪処理組成物のpHとの差が1.5以下、特に1.2以下、例えば1.0以下で実施形態97に記載のキット。
実施形態99
毛髪処理組成物のpHと第1の組成物と毛髪処理組成物とを混合した組成物のpHの差が0.3以下、特に0.2以下、例えば0.15以下で実施形態97または98に記載の方法。
実施形態100
毛髪処理組成物が1つまたは複数の酸化剤を含む実施形態97〜99のいずれかに記載のキット。
実施形態101
毛髪処理組成物が1つまたは複数のカプラーおよび1つまたは複数の一次中間体を含む酸化染料前駆体を含む実施形態97〜100のいずれかに記載のキット。
実施形態102
毛髪処理組成物が1つまたは複数の還元剤を含む実施形態97〜101のいずれかに記載のキット。
実施形態103
すすぎ、シャンプー、およびヘアコンディショナーのうちの少なくとも1つをさらに含む実施形態97〜102のいずれかに記載のキット。
実施形態104
毛髪の再構築またはストレスを受けた毛髪または構造的に損傷した毛髪の改良、および/または毛髪の漂白、毛髪のハイライト、毛髪の着色、パーマネントウェービングヘアの改良、またはそれらの組合せのための実施形態84〜96のいずれかに記載の第1の組成物の使用。
実施形態105
毛髪の再構築またはストレスを受けた毛髪または構造的に損傷した毛髪の改良、毛髪の漂白、毛髪のハイライト、毛髪の着色、パーマネントウェービングヘアまたはそれらの組み合わせのための実施形態97〜103のいずれかに記載のキットの使用法。
実施形態106
毛髪が縮毛矯正されていないことを条件とする実施形態104または105に記載の使用法。

Claims (24)

  1. 毛髪を処理するための方法において、以下の工程:
    (a)pH7〜13を有する第1の組成物を毛髪処理組成物と混合して混合組成物を形成し、毛髪処理組成物は漂白剤、着色剤、およびパーマネントヘアウェービング剤のうちの1つを含み、
    (b1)pH7〜13の混合組成物を毛髪に適用し、そして
    (c)pH3〜7の第2の組成物を毛髪に適用する、
    (ここで、第1と第2の組成物はそれぞれ化粧品として許容される担体中に式1の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩もしくはその混合物を含み、
    式1は、HOOC―Ra―(O―Rb)n―COOHであって、式中、RaはC1―C10アルキレン、C1―C10シクロアルキレン、C1―C10アルケニレン、C6―C12(アルキル)アリーレン、RbはC2―C4アルキレンからなる群より選択され、nは0〜4の整数であり、Raおよび/または各Rbは任意選択で―COOH、―OH、―NH2、―SH、および=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下である)
    を含む毛髪を処理するための方法。
  2. 前記第1の組成物のpHと前記毛髪処理組成物のpHとの間の差が1.5以下、特に1.2以下、例えば1.0以下の請求項1に記載の方法。
  3. 毛髪処理組成物のpHと混合組成物のpHとの差が0.3以下、特に0.2以下、例えば0.15以下の請求項1に記載の方法。
  4. 毛髪処理組成物が1つまたは複数の酸化剤、1つまたは複数のカプラーおよび1つまたは複数の一次中間体を含む酸化染料前駆体、または酸化剤および酸化染料前駆体の両方を含む請求項1に記載の方法。
  5. 毛髪処理組成物が1つまたは複数の還元剤を含む請求項1に記載の方法。
  6. 1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩が、前記第1の配合物および前記第2の配合物と同一である請求項1に記載の方法。
  7. 工程(b1)を工程(c)の前に行う請求項1に記載の方法。
  8. 1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸,ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸,2,6―ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン―1,2,3―トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4―ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’―(エタン―1,2―ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸またはこれらの誘導体、またはこれらの化粧品として許容される塩からなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1の組成物が前記第1の組成物の総重量に対して0.1%〜25%、特に1.0%〜18%、より詳細には3.0%〜15%、例えば7.5%〜12%のような前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含み、および/または前記第2の組成物が前記第2の組成物の総重量に対して、0.1%〜25%、特に0.5%〜15%、より詳細には1.0%〜10%、例えば1.5%〜5.0%のような前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む請求項1に記載の方法。
  10. 第1の組成物がpH7.5〜12、特にpH8.0〜11、例えばpH8.5〜10を有し、および/または第2の組成物がpH3.5〜6.5、特にpH3.5〜5.5、例えばpH3.7〜5.0を有する請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の組成物がジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されるさらなる成分を実質的に含まないかまたは含まない請求項1に記載の方法。
  12. (d)毛髪のすすぎ、シャンプー、コンディショニングまたはそれらの組み合わせの工程(d)が工程(bl)および/または工程(c)の後に行われ、および任意選択で、
    (e)工程(c)または(d)の後に毛髪を乾燥させる、
    ことをさらに含む請求項1に記載の方法。
  13. 毛髪を処理するための方法において、以下の工程:
    (b2)pH7〜13を有する第1の組成物を毛髪に塗布し、
    (c)pH3〜7を有する第2の組成物を毛髪に塗布する、
    (ここで、第1および第2の組成物の各々は化粧品として許容される担体中に、式1の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、またはそれらの混合物を含み、
    式1は、HOOC―Ra―(O―Rb)n―COOHであって、式中、RaはC1―C10アルキレン、C1―C10シクロアルキレン、C1―C10アルケニレン、C6―C12アリーレン、C6―C12アルキルアリーレンおよびC6―C12ジアルキルアリーレンからなる群から選択され、RbはC2―C4アルキレンであり、nは0〜4の整数であり、ここで、Raおよび/または各Rbは任意選択で、―COOH、―OH、―NH2、―SH、および=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下である)
    を含む毛髪を処理するための方法。、
  14. 前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩が前記第1の配合物および前記第2の配合物で同一である請求項13に記載の方法。
  15. 工程(b2)が工程(c)の前に起こる請求項13に記載の方法。
  16. 前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸,ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、ムコン酸、グルチニン酸、シトラコン酸、メサコン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タルトロン酸、酒石酸、ジアミノピメリン酸、サッカリン酸、メソシュウ酸、オキサロ酢酸、アセトンジカルボン酸、アラビナル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェン酸,2,6―ナフタレンジカルボン酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン―1,2,3―トリカルボン酸、トリメシン酸、メタンテトラカルボン酸、1,2,3,4―ベンゼンテトラカルボン酸、2,2’―(エタン―1,2―ジイルビス(アザネジイル)ジコハク酸、アスペルギロマラシン酸、エチレンテトラカルボン酸またはこれらの誘導体、またはこれらの化粧品として許容される塩からなる群から選択される請求項13に記載の方法。
  17. 前記第1の組成物が前記第1の組成物の総重量に対して0.1%から25%、特に1.0%から18%、より詳細には3.0%から15%、例えば7.5%から12%のような前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含み、および/または前記第2の組成物が前記第2の組成物の総重量に対して0.1%から25%、特に0.5%から15%、より詳細には1.0%から10%、例えば1.5%から5.0%のような前記1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩を含む請求項13に記載の方法。
  18. 前記第1の組成物がpH7.5〜12、特にpH8.0〜11、例えばpH8.5〜10を有し、および/または前記第2の組成物がpH3.5〜6.5、特にpH3.5〜5.5、例えばpH3.7〜5.0を有する請求項13に記載の方法。
  19. 前記第1の組成物がジアミン、ポリアミン、1級アミン、脂肪酸、シリコーン、酸化染料前駆体、直接染料、還元剤、1つまたは複数のカルボン酸基を有する不飽和化合物、およびそれらの混合物の群から選択されるさらなる成分を実質的に含まないか、または含まない請求項13に記載の方法。
  20. (d)毛髪のすすぎ、シャンプー、コンディショニングまたはそれらの組み合わせの工程(d)が工程(b2)および/または工程(c)の後に行われ、および任意選択で、
    (e)工程(c)または(d)の後に毛髪を乾燥させる、
    ことをさらに含む請求項13に記載の方法。
  21. (1)pH7〜13を有する第1の組成物;
    (2)pH3〜7を有する第2の組成物;
    (ここで、第1および第2の組成物の各々は化粧品として許容される担体中に、式1の1つまたは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、またはそれらの化粧品として許容される塩、またはそれらの混合物を含み;
    式1は、HOOC―Ra―(O―Rb)n―COOHであって、式中、RaはC1―C10アルキレン、C1―C10シクロアルキレン、C1―C10アルケニレン、C6―C12(アルキル)アリーレンからなる群から選択され、RbはC2―C4アルキレンであり、nは0〜4の整数であり、Raおよび/または各Rbは必要に応じて、―COOH、―OH、―NH2、―SH、および=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、そして、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下であり;
    第1の組成物および第2の組成物は別々に包装される)
    を含むキット。
  22. 特に、毛髪を再構成する、または、毛髪の漂白、毛髪のハイライト、毛髪の着色、パーマネントウェービングヘア、またはそれらを組み合わせた方法によってストレスを受けた毛髪もしくは構造的に損傷を受けた毛髪を改善するための、毛髪を再構成する、またはストレスを受けた毛髪もしくは構造的に損傷を受けた毛髪を改善するための請求項21に記載のキットの使用法。
  23. 毛髪を処理するための第1の組成物であって、前記第1の組成物はpH7〜13を有し、前記第1の組成物は化粧品として許容される担体中に式1の一つもしくは複数の少なくとも二官能性カルボン酸、もしくはそれらの化粧品として許容される塩またはその混合物を含み、
    式1は、HOOC―Ra―(O―Rb)n―COOHであって、式中、RaはC1―C10アルキレン、C1―C10シクロアルキレン、C1―C10アルケニレン、C6―C12(アルキル)アリーレン、RbはC2―C4アルキレンからなる群より選択され、nは0〜4の整数であり、Raおよび/または各Rbは任意選択で―COOH、―OH、―NH2、―SH、および=Oから選択される1つまたは複数の置換基で置換され、RaとRb中の炭素原子の総数は12以下である、
    毛髪を処理するための第1の組成物。
  24. 特に、毛髪を再構成する、または、毛髪の漂白、毛髪のハイライト、毛髪の着色、パーマネントウェービングヘア、またはそれらを組み合わせた方法によってストレスを受けた毛髪もしくは構造的に損傷を受けた毛髪を改善するための、毛髪を再構成する、またはストレスを受けた毛髪もしくは構造的に損傷を受けた毛髪を改善するための請求項23に記載の第1の組成物の使用法。
JP2019554867A 2017-04-12 2018-04-11 毛髪処理方法、キットおよびキットの使用方法 Active JP7422543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17166308.1A EP3388050A1 (en) 2017-04-12 2017-04-12 Method for treating hair, kit, and use of the kit
EP17166308.1 2017-04-12
EP17168001 2017-04-25
EP17168001.0 2017-04-25
PCT/US2018/027079 WO2018191362A1 (en) 2017-04-12 2018-04-11 Method for treating hair, kit, and use of the kit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020516610A true JP2020516610A (ja) 2020-06-11
JP7422543B2 JP7422543B2 (ja) 2024-01-26

Family

ID=62002738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554867A Active JP7422543B2 (ja) 2017-04-12 2018-04-11 毛髪処理方法、キットおよびキットの使用方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11090513B2 (ja)
EP (1) EP3609468A1 (ja)
JP (1) JP7422543B2 (ja)
KR (1) KR20190135517A (ja)
CN (1) CN110520101A (ja)
AU (1) AU2018251787A1 (ja)
BR (1) BR112019020869B1 (ja)
CA (1) CA3058932A1 (ja)
HK (1) HK1248977A2 (ja)
JO (1) JOP20180033A1 (ja)
MA (1) MA52921A (ja)
MX (1) MX2019012029A (ja)
PH (1) PH12019502296A1 (ja)
TW (1) TW201841610A (ja)
UY (1) UY37673A (ja)
WO (1) WO2018191362A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7232484B2 (ja) 2021-03-31 2023-03-03 株式会社ビープロ 毛髪処理用組成物、及び毛髪処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4051219A1 (en) * 2019-10-31 2022-09-07 Kao Corporation Aqueous oxidizing composition comprising amino acids
KR20240012333A (ko) 2022-07-20 2024-01-29 뷰티 앤 비즈니스 에세.피.아. 손상된 헤어의 결합 밀도를 증가시키는 헤어 트리트먼트방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10051774A1 (de) * 2000-10-19 2002-04-25 Henkel Kgaa Neue Verwendung von kurzkettigen Carbonsäuren
US20040126348A1 (en) * 2001-11-02 2004-07-01 Kenra Llc. Method and system for treating hair
JP2005239667A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2006290796A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Kao Corp 毛髪化粧料
WO2017041907A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-16 Kao Germany Gmbh Process for treating hair

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3833681A1 (de) 1988-10-04 1990-04-05 Henkel Kgaa Dauerwellmittel
FR2798587B1 (fr) 1999-09-16 2001-11-30 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un copolymere silicone/acrylate et au moins un agent photoprotecteur
KR20060059564A (ko) 2004-11-29 2006-06-02 건국대학교 산학협력단 약산을 포함하는 모발처리제
FR2885040B1 (fr) * 2005-04-29 2008-12-26 Oreal Procede de mise en forme semi-permanente des cheveux
CN2839841Y (zh) * 2005-10-14 2006-11-22 邓卫城 一种安全打火机
FR2901471B1 (fr) * 2006-05-24 2010-06-04 Oreal Procede de defrisage des fibres keratiniques avec un moyen de chauffage et un derive d'acide
CA2576189A1 (en) 2007-01-29 2007-06-11 The Procter & Gamble Company Hair dyes comprising 1,4-diamino-2-methoxymethylbenzene
FR2954127B1 (fr) 2009-12-22 2015-10-30 Oreal Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras et un agent sequestrant.
EP2801281B1 (en) 2013-05-07 2016-07-27 The Procter and Gamble Company Beauty care product
US20150034119A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Liqwd, Inc. Hair Color Smoothing Compositions and Methods
EP3142637B1 (en) 2014-05-16 2020-07-29 Olaplex, Inc. Keratin treatment formulations and methods
EP2990796A1 (en) 2014-08-29 2016-03-02 The Procter and Gamble Company Device for testing the properties of hair fibres
JP2018514570A (ja) 2015-05-01 2018-06-07 ロレアル 化学処理における活性剤の使用
CN105267066B (zh) 2015-10-08 2019-06-11 知识产权全资有限公司 用于处理头发的方法及其试剂盒

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10051774A1 (de) * 2000-10-19 2002-04-25 Henkel Kgaa Neue Verwendung von kurzkettigen Carbonsäuren
US20040126348A1 (en) * 2001-11-02 2004-07-01 Kenra Llc. Method and system for treating hair
JP2005239667A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2006290796A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Kao Corp 毛髪化粧料
WO2017041907A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-16 Kao Germany Gmbh Process for treating hair

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7232484B2 (ja) 2021-03-31 2023-03-03 株式会社ビープロ 毛髪処理用組成物、及び毛髪処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3058932A1 (en) 2018-10-18
WO2018191362A1 (en) 2018-10-18
MX2019012029A (es) 2019-10-30
MA52921A (fr) 2021-04-28
TW201841610A (zh) 2018-12-01
US11090513B2 (en) 2021-08-17
UY37673A (es) 2019-10-01
BR112019020869A8 (pt) 2022-10-18
BR112019020869A2 (pt) 2020-04-28
JOP20180033A1 (ar) 2019-01-30
AU2018251787A1 (en) 2019-11-28
PH12019502296A1 (en) 2020-07-06
EP3609468A1 (en) 2020-02-19
JP7422543B2 (ja) 2024-01-26
CN110520101A (zh) 2019-11-29
KR20190135517A (ko) 2019-12-06
HK1248977A2 (zh) 2018-10-19
US20200094084A1 (en) 2020-03-26
BR112019020869B1 (pt) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018039314A1 (en) Method for coloring hair
JP6429410B2 (ja) 毛髪染色組成物、キット、方法、及びこれらの使用
FR2984116A1 (fr) Composition de coloration d'oxydation des fibres keratiniques, comprenant des alcools gras particuliers, un corps gras liquide et un polymere cationique
BRPI1004283A2 (pt) processo de coloraÇço e/ou clareamento das fibras queratÍnicas humanas, composiÇço pronta para uso e dispositivo com méltiplos compartimentos
US20170165173A1 (en) Hair Coloring Composition Comprising One or More Acrylic Compounds
US20180055750A1 (en) Method for treating hair
JP7422543B2 (ja) 毛髪処理方法、キットおよびキットの使用方法
US20170165174A1 (en) Hair Coloring Composition Comprising One or More Acrylate Monomers
US20180353405A1 (en) Method for treating hair
US11110050B2 (en) Hair styling method and kit thereof
WO2016177345A1 (zh) 含有(甲基)丙烯酸脂化合物的染发剂混合物
EP3388050A1 (en) Method for treating hair, kit, and use of the kit
BR112019012591B1 (pt) Composição, processo para tingir e/ou clarear fibras de queratina e dispositivo de múltiplos compartimentos
EP3263180B1 (en) Method for coloring hair fibers into a first and a second patterns

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7422543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150