JP2020516419A - コンピュータプロセスを個人的方法で制御するための色等輝度情報の決定 - Google Patents
コンピュータプロセスを個人的方法で制御するための色等輝度情報の決定 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020516419A JP2020516419A JP2020503351A JP2020503351A JP2020516419A JP 2020516419 A JP2020516419 A JP 2020516419A JP 2020503351 A JP2020503351 A JP 2020503351A JP 2020503351 A JP2020503351 A JP 2020503351A JP 2020516419 A JP2020516419 A JP 2020516419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- isoluminance
- value
- information
- colors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/02—Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
- A61B3/06—Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision
- A61B3/066—Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision for testing colour vision
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0025—Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/02—Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
- A61B3/028—Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
- A61B3/032—Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors
- A61B3/0325—Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors provided with red and green targets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/11—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils
- A61B3/112—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils for measuring diameter of pupils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/117—Identification of persons
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Pathology (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Abstract
Description
哺乳類の被験者に、典型的には2色刺激である少なくとも1つの動的多色刺激を与えるステップ。多色刺激は、ディスプレイ装置(スクリーンその他の画像媒体)上に、典型的には2色である多色パターンを表示する。このようにしてこの多色パターンは、任意の瞬間に、複数の色(反転する2つの色を含む)を表示する。
多色刺激をディスプレイ装置上に表示しているときに、表示された多色パターンのうちの少なくとも1つの色の輝度を変化させて、この色の時間的変化を制御するステップ。この色変化の目的は、2つの色の間の輝度の差(すなわち、実際の輝度または認識された輝度)を時間的に変化させることにある。
画像取得装置を用いて、動的多色刺激をディスプレイ装置上に表示しているときに、哺乳類の被験者の少なくとも1つの瞳の振動反応を取得するステップ。
取得した振動反応から、2つの色のうちの少なくとも1つの時間変化および2つの色の輝度の差の関数として、瞳の振動反応のパワーを表す信号を生成するステップ。
ディスプレイ装置。
典型的には2色刺激である少なくとも1つの動的多色刺激を用いて哺乳類の被験者を刺激するためのコンピュータシステム。
前記多色パターンを前記ディスプレイ装置上に表示しているときに、表示された多色パターンの輝度を変化させるために、前記多色パターンのうちの少なくとも1つの色の時間的に変化させるように構成された色制御部。
前記多色パターンを前記ディスプレイ装置上に表示しているときに、前記ユーザの少なくとも1つの瞳の振動反応を取得するための画像取得装置。
取得した振動反応から、2つの色のうちの少なくとも1つの時間変化の関数として、前記瞳の振動反応のパワーを表す信号を生成するための識別子またはバイオマーカー生成部。
少なくとも1つの調整光フラッシュを被験者に与えるステップ。
調整光フラッシュに対する、被験者の瞳の平均反応時間を測定するステップ。
測定された平均反応時間に応じて、マーキング周波数を設定するステップ。
前述のマーキングの方法を用いて取得された色等輝度の構成により、被験者に関する客観的でロバストな標識が構成されることを見出した。
ユーザに、典型的には2色刺激である少なくとも1つの動的多色刺激を与えるステップ。
この多色刺激は、コンピュータシステムのディスプレイ装置上に、典型的には2色である多色パターンを表示する。この多色パターンのうちの少なくとも2つは、マーキング周波数で周期的に反転する。このようにしてこの多色パターンは、任意の瞬間に、複数の色(反転する2つの色を含む)を表示する。
多色パターンをディスプレイ装置上に表示しているときに、2つの色の間の輝度の差を変化させるために、表示された多色パターンのうちの少なくとも1つの色の輝度を変化させて、この色の時間的変化を制御するステップ。この色変化の目的は、2つの色の間の輝度の差(すなわち、実際の輝度または認識された輝度)を時間的に変化させることにある。
画像取得装置を用いて、動的多色刺激をディスプレイ装置上に表示しているときに、ユーザの少なくとも1つの瞳の振動反応を取得するステップ。
動的多色刺激を表示しているときに、取得した振動反応から、2つの色のうちの少なくとも1つの時間変化の関数として、瞳の振動反応のパワーを表す信号を生成するステップ。
瞳の振動反応のパワーを表す信号の最小値に相当する、動的多色刺激における2つの色の2色等輝度構成を決定するステップ。
これは、時間的に変化する2つの試験色間の輝度の差が最小となったと被験者が認識したときに取得された、これら2つの色の値である。
このようにして決定された少なくとも1つの色等輝度情報を、コンピュータシステムにおけるプロセス入力データとして使用するステップ。
ユーザに関する少なくとも1つの色等輝度情報を決定するサブシステム。
少なくとも1つの色等輝度情報を、コンピュータシステムにおけるプロセス入力データとして使用するように構成されたプロセス制御モジュール。
色等輝度情報を決定するサブシステムは、以下を含む。
ディスプレイ装置。
典型的には2色刺激である少なくとも1つの動的多色刺激を用いてユーザを刺激するためのコンピュータシステム。
多色パターンをディスプレイ装置上に表示しているときに、2つの色の間の輝度の差を変化させるために、表示された多色パターンのうちの少なくとも1つの色の輝度を変化させて、この色を時間的に変化させるように構成された色制御部。
多色パターンをディスプレイ装置上に表示しているときに、ユーザの少なくとも1つの瞳の振動反応を取得するための画像取得装置。
取得した振動反応から、2つの色のうちの少なくとも1つの時間変化および2つの色の輝度の差の関数として、瞳の振動反応のパワーを表す信号を生成するための識別子またはバイオマーカー生成部。
パワーを表す信号の最小値に相当する、動的多色刺激における2つの色の2色等輝度構成を決定するように構成された色度等輝度決定ユニット。
このコンピュータシステム、典型的には2色である多色パターンを用いてディスプレイ装置上のディスプレイを制御する。多色パターンのうちの少なくとも2つは、マーキング周波数で周期的に反転する。
この場合、関数は、第2の参照色で決定される色等輝度点のいずれかの側で、区分的に線形である。
その後、これらの色の少なくとも2つは周期的に反転する。
からなる。2色パターンは、例えば白の背景上で示すことができる。
一方、瞳の振動強度信号の例は、図3dおよび3d’に示される。
実際、周波数Ftag(これは生理学的ノイズの周波数とは大きく異なる)を使用することは、この反応の良好なロバスト性を保証する。
上述の技術(例えば図4に示されるプロセス)を用いて、コンピュータシステムのユーザに関する少なくとも1つの色等輝度情報を決定するステップ(特に、動的多色(典型的には2色)刺激の等輝度構成が、信号(特にSIGpower)の最小値に対応するものとして決定される)と、
上記のように決定された少なくとも1つの色等輝度情報を、コンピュータシステムへのプロセスの入力データとして使うステップ。
gnew(ri)=qi(ri)+δ1*ri/140 (ri<140の場合)
gnew(ri)=qi(ri)+δ1*(255−ri)/(255−140) (ri>140の場合)
L(ri、gi,bi)=0.2126*ri+0.7512*gi+0.0722*bi
i−(rnew、gnew、bnew)=L(ri、gi,bi)
gnew=gnew(ri)
bnew=bnew(ri)
Claims (17)
- コンピュータプロセスを個人的方法で制御するための方法(1、30)であって、
ユーザ(2)に関する少なくとも1つの色等輝度情報(g2、b2)を決定するステップ(50、51、82、83)と、
前記少なくとも1つの色等輝度情報を、コンピュータシステムにおけるプロセス入力データとして使用するステップ(54、85)と、を備え、
前記色等輝度情報を決定するステップは、
前記ユーザに、典型的には2色刺激である少なくとも1つの動的多色刺激を与えるステップ(41)を備え、
前記多色刺激は、前記コンピュータシステムのディスプレイ装置(10)上に、典型的には2色である多色パターンを表示し、
前記多色パターンのうちの少なくとも2つは、マーキング周波数(Ftag)で周期的に反転し、
前記色等輝度情報を決定するステップは、
前記多色パターンを前記ディスプレイ装置上に表示しているときに、2つの色の間の輝度の差を変化させるために、表示された多色パターンのうちの少なくとも1つの色(C2)の輝度を変化させて、この色(C2)の時間的変化を制御するステップ(41)と、
画像取得装置(20)を用いて、前記多色パターンを前記ディスプレイ装置上に表示しているときに、前記ユーザの少なくとも1つの瞳の振動反応(SIGresp)を取得するステップ(42、43、44)と、
取得した振動反応から、2つの色のうちの少なくとも1つの時間変化および前記2つの色の輝度の差の関数として、前記瞳の振動反応(SIGresp)のパワーを表す信号(SIGpower、APPROXpower)を生成するステップ(46、48)と、
前記パワーを表す信号(SIGpower、APPROXpower)の最小値(MIN)に相当する、動的多色刺激における2つの色の2色等輝度構成を決定するステップ(49)と、をさらに備えることを特徴とする方法。 - ピクセル(pi)の表示が少なくとも1つの前記決定された色等輝度情報の関数として補正され、前記コンピュータシステムのディスプレイ装置(10)が較正されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 決定された少なくとも1つの色等輝度情報(g2、b2)は、赤−緑−青の色空間における、赤−緑、赤−青および青−緑のうちの少なくとも1対の色のペアに関し、第1の色(C2)に関して決定された値を備え、
このとき第2の色(C1)は参照値を取ることを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記ディスプレイ装置のスクリーンの初期較正のために、第1の色(C2)の色等輝度のデフォルト値(gref、bref)が取得され、このとき第2の色(C1)は参照値(rref)を取り、
前記ピクセル(pi)の補正(54)は、色等輝度のデフォルト値(gref、bref)と、決定された等輝度の値(g2、b2)との間の差分の値(δ1、δ2)に従って、前記ピクセルの第1の色、または第2の色、または第1および第2の両方の色を調整するステップを備えることを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 前記ピクセル(pi)の補正(54)は、前記差分の値(δ1、δ2)を用いて、前記ピクセルの第1または第2の色を変化させるステップを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 前記ピクセル(pi)の補正(54)は、前記差分の値(δ1、δ2)および前記ピクセルの第2の色(ri)の参照値(rref)からの隔たりの値の両方の関数である値を用いて、前記ピクセルの第1の色を変化させるステップを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 前記関数は、前記ピクセルの第2の色の参照値からの隔たりに関して線形であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 赤−緑−青の色空間における、赤−緑、赤−青および青−緑のうちの2つの異なる色ペアに関する2つの色等輝度情報を決定するステップを備え、
当該2つの色等輝度情報の各々は、第1の色(C2)に関して決定された値を備え、このとき第2の色(C1)は参照値(rref)を取ることを特徴とする請求項2または3に記載の方法。 - 前記ディスプレイ装置(10)のスクリーンのピクセル(pi)の補正(54)は、
前記ピクセルを定義する色トリプレットを、前記2つの色ペアに関して取得された2つの差分値(δ1、δ2)に基づき、前記スクリーンの初期較正に従って調整するステップを備え、
前記差分値(δ1、δ2)の各々は、前記色ペアの第1の色に関する色等輝度のデフォルト値と、決定された色等輝度の値との差を表し、このとき第2の色は参照値を取ることを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 前記色トリプレットの調整は、一定のピクセルの輝度で行われることを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 前記色トリプレットの調整は、当該色トリプレットのうちの色成分の1つが一定の値で行われることを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 少なくとも1つの色等輝度情報(g2、b2)を使うプロセスは、ユーザ(2)を認証または証明するためのプロセスであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記決定された少なくとも1つの色等輝度情報(g2、b2)を、少なくとも1つの対応する参照色等輝度情報(gref、bref)と比較するステップ(85、86)と、
前記色等輝度情報(g2、b2)と前記参照色等輝度情報(gref、bref)とが一致したときにのみ前記ユーザの認証または証明を認めるステップ(87)と、をさらに備え、
前記参照色等輝度情報(gref、bref)は、前記ユーザ(2)識別子と関連付けてコンピュータシステムのメモリに記憶されていることを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 赤−緑−青の色空間における、赤−緑、赤−青および青−緑のうちの2つの異なる色ペアに関する2種類の色等輝度情報(g2、b2)を決定するステップを備え、
前記2種類の色等輝度情報(g2、b2)の各々は、第1の色(C2)に関して決定された値(g2、b2)を備え、このとき第2の色(C1)は参照値(rref)を取ることを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 前記ユーザ(2)に関連する少なくとも1つの参照色等輝度情報(gref、bref)を取得するために、前記ユーザ(2)を特定する予備的なステップ(80)を、前記比較するステップ(85、86)の前段にさらに備えることを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
- 色等輝度情報(g2、b2)を決定するステップ(82、83)において典型的には2色である多色パターンの色を時間的に変化させるときの変化値の制限範囲を、取得された前記ユーザの特定に基づいて決定するステップ(84)をさらに備えることを特徴とする請求項12から15のいずれかに記載の方法。
- コンピュータシステムにおけるコンピュータプロセスを個人的方法で制御するためのシステム(1)であって、
ユーザ(2)に関する少なくとも1つの色等輝度情報(g2、b2)を決定するサブシステム(30)と、
前記少なくとも1つの色等輝度情報を、前記コンピュータシステムにおけるプロセス入力データとして使用するように構成されたプロセス制御モジュールと、を備え、
前記色等輝度情報(g2、b2)を決定するサブシステムは、
ディスプレイ装置(10)と、
典型的には2色刺激である少なくとも1つの動的多色刺激を用いてユーザを刺激するためのコンピュータシステム(31)と、
多色パターンを前記ディスプレイ装置上に表示しているときに、2つの色の間の輝度の差を変化させるために、表示された多色パターンのうちの少なくとも1つの色(C2)の輝度を変化させて、この色(C2)を時間的に変化させるように構成された色制御部(32)と、
前記多色パターンを前記ディスプレイ装置上に表示しているときに、前記ユーザの少なくとも1つの瞳の振動反応(SIGresp)を取得するための画像取得装置(20)と、
取得した振動反応から、2つの色のうちの少なくとも1つの時間変化および前記2つの色の輝度の差の関数として、前記瞳の振動反応(SIGresp)のパワーを表す信号(SIGpower、APPROXpower)を生成するための識別子またはバイオマーカー生成部(33)と、
前記パワーを表す信号(SIGpower、APPROXpower)の最小値(MIN)に相当する、動的多色刺激における2つの色の2色等輝度構成を決定するように構成された色度等輝度決定ユニットと、をさらに備え、
前記コンピュータシステム(31)は、典型的には2色である多色パターンを用いて前記ディスプレイ装置上のディスプレイを制御し、
前記多色パターンのうちの少なくとも2つは、マーキング周波数(Ftag)で周期的に反転することを特徴とするシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1752814A FR3064779A1 (fr) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Determination d'informations d'iso-luminance chromatique pour controler de facon personnalisee un processus informatique |
FR1752814 | 2017-03-31 | ||
PCT/EP2018/058120 WO2018178258A1 (fr) | 2017-03-31 | 2018-03-29 | Determination d'informations d'iso-luminance chromatique pour controler de facon personnalisee un processus informatique |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020516419A true JP2020516419A (ja) | 2020-06-11 |
JP7085612B2 JP7085612B2 (ja) | 2022-06-16 |
Family
ID=59579686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020503351A Active JP7085612B2 (ja) | 2017-03-31 | 2018-03-29 | コンピュータプロセスを個人的方法で制御するための色等輝度情報の決定 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11464407B2 (ja) |
EP (1) | EP3599986B1 (ja) |
JP (1) | JP7085612B2 (ja) |
FR (1) | FR3064779A1 (ja) |
WO (1) | WO2018178258A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3064462A1 (fr) | 2017-03-31 | 2018-10-05 | Institut Du Cerveau Et De La Moelle Epiniere (Icm) | Biomarqueur de la perception des couleurs chez un sujet mammifere base sur le marquage frequentiel de la pupille |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5141305A (en) * | 1991-01-31 | 1992-08-25 | Texas Tech University Health Sciences Center | Method and apparatus for evaluation of phasic visual neurons in humans |
JP2008054996A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Kanazawa Inst Of Technology | 等輝度測定装置、等輝度測定方法、ディスプレイ装置およびコンピュータグラフィックス処理装置 |
JP2008237492A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Shizuoka Prefecture | 人間の眼の分光感度特性の簡易推定方法及び簡易測定システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1219243A1 (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-03 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Non-invasive brain function examination |
FR3064462A1 (fr) * | 2017-03-31 | 2018-10-05 | Institut Du Cerveau Et De La Moelle Epiniere (Icm) | Biomarqueur de la perception des couleurs chez un sujet mammifere base sur le marquage frequentiel de la pupille |
-
2017
- 2017-03-31 FR FR1752814A patent/FR3064779A1/fr active Pending
-
2018
- 2018-03-29 EP EP18717533.6A patent/EP3599986B1/fr active Active
- 2018-03-29 JP JP2020503351A patent/JP7085612B2/ja active Active
- 2018-03-29 WO PCT/EP2018/058120 patent/WO2018178258A1/fr active Application Filing
- 2018-03-29 US US16/499,782 patent/US11464407B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5141305A (en) * | 1991-01-31 | 1992-08-25 | Texas Tech University Health Sciences Center | Method and apparatus for evaluation of phasic visual neurons in humans |
JP2008054996A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Kanazawa Inst Of Technology | 等輝度測定装置、等輝度測定方法、ディスプレイ装置およびコンピュータグラフィックス処理装置 |
JP2008237492A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Shizuoka Prefecture | 人間の眼の分光感度特性の簡易推定方法及び簡易測定システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018178258A1 (fr) | 2018-10-04 |
US11464407B2 (en) | 2022-10-11 |
FR3064779A1 (fr) | 2018-10-05 |
EP3599986A1 (fr) | 2020-02-05 |
US20200037870A1 (en) | 2020-02-06 |
EP3599986B1 (fr) | 2021-05-26 |
JP7085612B2 (ja) | 2022-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Scholler et al. | Toward a direct measure of video quality perception using EEG | |
US7891814B2 (en) | Mental fatigue detecting method and device | |
Lesmes et al. | Bayesian adaptive estimation of threshold versus contrast external noise functions: The quick TvC method | |
Kumar et al. | SmartEye: Developing a novel eye tracking system for quantitative assessment of oculomotor abnormalities | |
US9888845B2 (en) | System and method for optical detection of cognitive impairment | |
KR101536348B1 (ko) | 동영상 기반 생리 신호를 이용한 졸음 검출 방법 및 장치 | |
García-Pérez et al. | The bisection point across variants of the task | |
KR101729997B1 (ko) | 경도 지각장애를 측정하기 위한 디바이스 및 방법 | |
JP6911609B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、テレビ会議システム、及び生体情報取得システム | |
EP3473173B1 (en) | Computer-implemented method and system for direct photoplethysmography (ppg) with multiple sensors | |
JP7085612B2 (ja) | コンピュータプロセスを個人的方法で制御するための色等輝度情報の決定 | |
JP2018166929A (ja) | 脈波検出装置および脈波検出プログラム | |
KR101798777B1 (ko) | 동영상 콘텐츠에 대한 시청자의 정서적 흥분 측정 방법 및 평가 방법 | |
JP7239484B2 (ja) | 瞳孔周波数タグ付けに基づく哺乳類被験体による色知覚のバイオマーカー | |
US20210369161A1 (en) | System and method for detection and continuous monitoring of neurological condition of a user | |
RU2337607C1 (ru) | Способ оценки психофизического состояния человека | |
Fernandez-Maloigne et al. | Spatio temporal characteristics of the human color perception for digital quality assessment | |
KR20060085489A (ko) | 색상인식 감각화 장치 및 그 방법 | |
JP6367890B2 (ja) | プログラム及び情報処理装置 | |
Tourancheau et al. | Influence of motion on contrast perception: supra-threshold spatio-velocity measurements | |
CN115120023A (zh) | 信息处理装置、记录介质、美甲系统以及美甲设计选择方法 | |
Vlasuyk et al. | A Measurement Method and a Mathematical Model of the Human Vision System's Temporal Peripheral Characteristics | |
Masi et al. | Modeling of the physiological behavior of human vision system under flicker condition | |
Goddard | Coding of Colour in Human Visual Cortex | |
KR20160100654A (ko) | 동영상 기반 생리 신호를 이용한 졸음 검출 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211029 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7085612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |