JP2020514731A - 生体試料の抗酸化能を決定する方法および関連キット - Google Patents

生体試料の抗酸化能を決定する方法および関連キット Download PDF

Info

Publication number
JP2020514731A
JP2020514731A JP2019543221A JP2019543221A JP2020514731A JP 2020514731 A JP2020514731 A JP 2020514731A JP 2019543221 A JP2019543221 A JP 2019543221A JP 2019543221 A JP2019543221 A JP 2019543221A JP 2020514731 A JP2020514731 A JP 2020514731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
antioxidant capacity
subject
nanoparticles
body fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019543221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7261742B2 (ja
Inventor
マウロ・モリアネッティ
ピエル・パオロ・ポンパ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fondazione Istituto Italiano di Tecnologia
Original Assignee
Fondazione Istituto Italiano di Tecnologia
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fondazione Istituto Italiano di Tecnologia filed Critical Fondazione Istituto Italiano di Tecnologia
Publication of JP2020514731A publication Critical patent/JP2020514731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261742B2 publication Critical patent/JP7261742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • G01N33/587Nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/10Musculoskeletal or connective tissue disorders
    • G01N2800/107Crystal induced conditions; Gout
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/34Genitourinary disorders
    • G01N2800/347Renal failures; Glomerular diseases; Tubulointerstitial diseases, e.g. nephritic syndrome, glomerulonephritis; Renovascular diseases, e.g. renal artery occlusion, nephropathy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/36Gynecology or obstetrics
    • G01N2800/364Endometriosis, i.e. non-malignant disorder in which functioning endometrial tissue is present outside the uterine cavity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/70Mechanisms involved in disease identification
    • G01N2800/7004Stress
    • G01N2800/7009Oxidative stress

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、体液または食品の試料の抗酸化能を決定する方法に関する。該方法は、本質的に、試験される試料を白金ナノ粒子、酸化剤、および発色性ペルオキシダーゼ基質の水溶液と接触させ、得られた最終溶液の色を検出することからなる。溶液の色の強さは、試料の抗酸化能に比例する。本発明はまた、この方法を実施するのに適したキットに関する。

Description

本発明は、生体試料の抗酸化能を決定するための方法およびキットに関する。
多くの科学的研究と疫学的調査が酸化ストレスを癌、腎障害、痛風、子宮内膜症、糖尿病などのさまざまな疾患に関連付けているため、酸化ストレスと、酸化防止剤を介してそれを調節する能力は科学界で多くの注目を集めている。
これに関連して、唾液、および血液、汗、尿などの他の体液は重要な診断の可能性を有し、試料採取時の個人の生理学的状態を反映する。特に、唾液は、毛細血管を介した受動拡散によって唾液に運ばれた血清成分とともに、唾液腺によって生成された分子、および細胞によって放出された他の物質を含むことが知られている。
これまでに、唾液やその他の体液の抗酸化状態と、重篤な病状の発症を結び付ける多くの文献がある。唾液と血液の酸化ストレス値が、強く相関していることも示されている。
そのため、科学および医学界では、たとえば、総抗酸化能(TAC)など、身体の状態をモニターすることができるさまざまな唾液バイオマーカーに注目している。TACは、酵素および非酵素分子などの、酸化を調節できるすべての成分を含み、したがって、正味の抗酸化能を表すため、非常に興味深い。TACの変更は、双方向であり、特定の組織の酸化還元恒常性の全身的または特定の変化を示す。
同時に、果物、野菜、お茶、コーヒー、ココアの摂取に起因する有益な効果が実際に抗酸化剤に起因すると考えられると仮定すると、食品における抗酸化剤が人間の健康において演じる役割に関心が高まっている。
現在まで、臨床または食品分析のために、体液または食品の試料の抗酸化能を決定する主な方法は、合成手順によって生成されるフリーラジカルを減少させるか、特定の金属イオン(たとえば、銅、金、鉄)を減少させるか、蛍光性ラジカル分子をブロックするか、発色基質(たとえば:ABTS(2,2'-アジノ-ビス(3-エチルベンゾチアゾリン-6-スルホン酸)、DPPH(1,1-ジフェニル-2-ピクリルヒドラジル)、TMB(3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン)を修飾するか、または合成的に生成されたスーパーオキシドアニオンをブロックする、抗酸化剤の能力に基づいている。
その総抗酸化能を評価できるようにするために、与えられた生物学的試料の総抗酸化能を測定できる新しい試験の開発に多くの注意が向けられてきた。しかしながら、使用可能な試験の種類が多すぎるため、異なるシステムで得られる結果の一貫性が失われ、結果として、結果の均一性とフラグメンテーションが失われる。多くの場合、複数の試験を使用して、試料の全体的な実際の抗酸化能を評価することも必要である。
また、ポータブルデバイス、ポイントオブケアデバイス、およびエンドユーザーが実行可能なデバイスを通じて実施するのに役立つ試験が不足している。これらの特性を備えた試験は、主要な体液を通して生物の抗酸化能の連続的かつ効果的なモニタリングを可能にする。
理想的な標準的方法は、以下の特徴のすべてを基本的に備えるべきである:
・試料を直接測定、精製ステップなし;
・シンプルで低コストである;
・明確な物理化学的操作メカニズムを持っている;
・特定の機器を必要としない;
・再現性と信頼性がある;
・周囲条件で安定している;
・親油性と親水性の両方の抗酸化剤を測定する;
・多数の試料に関する研究に使用可能。
これまでに開発された方法は、水素原子移動(HAT)および単一電子移動(SAT)という2つの主要なカテゴリーに分類される。最初のカテゴリーに属する方法は、水素の提供を通じてフリーラジカルをブロックする抗酸化剤の能力を測定する。代わって、SAT法は、化合物が金属、カルボニル、ラジカルのいずれであっても、抗酸化剤が電子を移動して該化合物を還元する能力を測定する。
最も一般的なHAT法は、次のとおりである:
・総ラジカル捕捉抗酸化パラメーター(TRAP);
・酸素ラジカル吸収能;
・誘発されたLDL酸化の阻害;
・総オキシラジカル捕捉能アッセイ(TOSCA)。
最も一般的なSET法は、次のとおりである:
・トロロックス等価抗酸化能(TEAC)アッセイ;
・鉄イオン還元抗酸化能(FRAP)アッセイ;
・銅イオン還元抗酸化能(CUPRAC);
・酸化剤としてCu錯体を用いる総抗酸化能アッセイ;
・2,2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジルラジカル(DPPH)捕捉;
・2,2-アジノビス3-エチルベンズチアゾリン-6-スルホン酸ラジカル(ABTS)捕捉アッセイ;
・N,N-ジメチル-p-フェニレンジアミンラジカル(DMPD)捕捉アッセイ。
上記の2つのカテゴリーに加えて、特定の生物学的関連酸化剤をブロックする特定の物質の能力を選択的に測定する方法もある。これらの中で最も重要なものは、過酸化水素捕捉アッセイ、スーパーオキシドアニオンラジカル捕捉アッセイ、およびヒドロキシルラジカル捕捉アッセイである。
流体の抗酸化能を測定する新しい方法が近年登場しており、金ナノ粒子を比色センサーとして使用している。これらの方法は、金ナノ粒子への金イオンの還元に基づき、その結果、金属ナノ粒子の形成に関連する色が生成される。金ナノ粒子のサイズ、すなわち、それらの光学特性を大きくする抗酸化剤の特性も、抗酸化剤の検出方法として提案されている。
もう1つの方法は、過酸化水素による金ナノ粒子の形成の阻害、溶液の染色不足をもたらす現象を使用する。金ナノ粒子およびそれらの光学特性にも基づく方法が、抗酸化剤を検出するためにさらに提案されており、これは、コロイド金ナノ粒子のクラスター化および結果として生じる溶液の色の変化に基づいている。
食品中の抗酸化剤を検出するためのさらなる既知の方法は、セリウムナノ粒子を使用し、液相で食品と接触したときのナノ材料の色の変化に基づいている(米国特許第8,969,085号)。
体液または食品の抗酸化能を測定するためのいくつかの既知の方法は、抗酸化剤酵素(たとえば、ペルオキシダーゼおよびカタラーゼ)によって触媒される酸化還元反応に基づいている。しかしながら、後者は単離および精製のコストが高く、プロテアーゼ、pH、および温度に非常に敏感である。したがって、科学的関心は、効率的で選択的なカタラーゼおよびペルオキシダーゼ活性にとって理想的な、白金ナノ粒子を含むナノ酵素として指定される「人工酵素」を開発することである。
プラチナナノ粒子は、シンプルで安価な合成および精製プロトコルによって得られ、安定しており、極端な温度およびpH条件下でも触媒活性を不変に維持し、プロテアーゼの作用に抵抗する。また、それらは、酸化剤としての過酸化水素の存在下で、生物学的ペルオキシダーゼよりもTMBに対して高い親和性をもって、発色性ペルオキシダーゼ基質(特に、3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン(TMB)、3,3'-ジアミノベンジジン(DAB))を酸化することができる。
近年、DNA、腫瘍細胞、金属イオン、ペニシリンベースの抗生物質、過酸化水素、グルコース、コレステロール、L-システイン、タンパク質および抗体の検出のために、白金ナノ粒子の使用に基づくいくつかの比色試験が開発された。
プラチナナノ粒子の使用に基づく最初の生物学的アッセイは、白金ナノ粒子とアプタマーの複合体を触媒とする、ルミノールと過酸化水素の化学発光反応に基づくタンパク質検出システムを開発したGill、Rらによって10年以上前に提案された:Pt Nanoparticles Functionalized with Nucleic Acid Act as Catalytic Labels for the Chemiluminescent Detection of DNA and Proteins. Small 2、1037-1041、doi:10.1002/smll.200600133 (2006)。代わりに、抗RIgG抗体で機能化された不規則な形状のプラチナナノ粒子が、基質としてTMBとH2O2を使用する、ウサギIgGの比色定量のための酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)におけるペルオキシダーゼ代替物として提案されている(Gao、Z.ら、Irregular-shaped platinum nanoparticles as peroxidase mimics for highly efficient colorimetric immunoassay、Analytica chimica acta 776、79-86 (2013))。食品分野では、4-メルカプトフェニルボロン酸で官能化された金および白金ナノ粒子により促進されるTMB酸化メカニズムが、食品および水試料中の大腸菌を検出するための「肉眼」バイオセンサーの開発に適用された。
臨床分野では、代わりに、磁性Fe3O4ナノ粒子とプラチナナノ粒子のナノハイブリッドシステムに関連付けられたTMB色素原が、酸化グラフェン表面に固定化されて使用され、乳がん細胞を比色定量的に同定した。
しかしながら、現在利用可能なアッセイでは、特定の機器を使用せずに、ポイント・オブ・ケアで、肉眼測定により抗酸化能を評価することはできない。
これらおよび他の必要性は、最新技術において説明されている技術と比較して、非常に短い時間(約5分)しか必要とせず、試料自体に存在する抗酸化剤による発色の阻害に基づいており、試料の前処理を必要とせず、非常に低コストである、体液または食品の試料の抗酸化能を決定する方法を提供する本発明によって満たされる。さらに、信号、すなわち色の検出を、肉眼で、したがって、その場で実行すること(ポイント・オブ・ケア)が可能であり、必ずしも特定の機器を使用する必要はない。
本発明の方法は、添付の請求項1に定義されている通りである。本発明の範囲には、本発明の方法を実施するのに適した、添付の請求項11で定義されるキットも含まれる。
さらなる特徴および利点は、従属項にて定義される。
特許請求の範囲は、本明細書の不可欠な部分を形成する。
図1は、健康なボランティアから得られた100個の唾液試料で試験を実行し、UV-Vis分光法(652nmでの吸光度の測定)で検出を行うことによって得られた結果を示す。0.1未満の吸光度値は、栄養補助食品(ビタミンC)の摂取後に得られた唾液試料に対応する。 分光法の代替として、参照カラースケール(異なる色強度バンドおよび関連する抗酸化剤スコアを示す)を使用して、肉眼で検出を実行することができる(たとえば、「優秀」、「中高」、「標準」、「中低」、「低」、図2参照)。 上述したように、本発明の方法は、果汁などの食品試料の分析にも使用できる。図3は、果汁およびその他の工業的飲料の食品試料を試験し、UV-Vis分光法(652nmでの吸光度の測定)で検出を行うことによって得られた結果を示す。
本発明の方法において、白金ナノ粒子は触媒機能を果たす。完全に白金で作られたナノ粒子の代替として、白金ベースのナノ粒子は、金、パラジウムおよび/または銀などの別の金属と組み合わせて使用されうる。
酸化反応の基質は、好ましくは色素原TMB(3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン)である。過酸化水素は通常、酸化剤として使用される。
本発明の方法は、検査中の試料中の抗酸化剤物質が過酸化水素と相互作用し、TMB酸化反応の部分的または完全な阻害を引き起こすという事実に基づく。結果は、知られているように、TMB発色基質の酸化により形成される青色の発色がそれほど強くなくなる。観察可能な過酸化水素によるTMBの酸化の減少は、抗酸化剤物質の量に直接比例するため、試験中の試料中の抗酸化剤の濃度を比色定量するために使用することができる。この反応スキームは、予備精製ステップを必要とせずに試料の総抗酸化能を測定できるため、特に効果的かつ特異的である。
本発明のアッセイ方法は、唾液、血液、汗、または尿などのいくつかの体液に適用することができる。また、果汁や食用油などの液体食品にも適用できる。油の場合、最初に試料をメタノールとイソプロパノールの溶液と混合し、その後、上記の試薬を加えますが、分離や精製の必要はない。
以下の例は、例示のみを目的として提供されており、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲を限定するものではない。
以下のアッセイを行う:
・一般的に0.01〜1M、好ましくは0.05〜0.3Mの酢酸緩衝液400マイクロリットルを試験管に加えた;pHは1〜7、好ましくは3〜5.5の間で変化することができる;
・200マイクロリットルのTMB(3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン)溶液を0〜1M、好ましくは0.002〜0.05Mの濃度で添加した;
・白金ナノ粒子を含む100マイクロリットルの溶液を、0.01〜1000ppm、好ましくは0.1〜10ppmの白金濃度で加えた;ナノ粒子の直径は0.1nm〜1000nm、好ましくは1〜100nmの範囲で変化することができる;
・1:2〜1:500の間、好ましくは1:2〜1:100の間の倍数で水溶液により事前に希釈された、100マイクロリットルの試験される試料を加えた;試料が油の形態であるならば、最初にメタノールとイソプロパノールの溶液と混合する;
・発色反応(青)は、200マイクロリットルの1M過酸化水素溶液の添加により開始された。

Claims (14)

  1. 試料を(i)金属ナノ粒子(ここで、金属は、任意に、金、パラジウムおよび/または銀と組み合わせた白金である)の水溶液、(ii)酸化剤、および(iii)発色性ペルオキシダーゼ基質と接触させ、それによって得られた最終溶液の色の強度を検出するステップを含む、体液または食品の試料の抗酸化能を決定する方法であって、色の強度が、生体試料の抗酸化能に比例する方法。
  2. 発色性ペルオキシダーゼ基質が、3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン(TMB)である、請求項1に記載の方法。
  3. 酸化剤が、過酸化水素である、請求項1または2に記載の方法。
  4. ナノ粒子が、0.1nm〜1000nm、好ましくは1〜100nmの範囲で変化する直径を有する、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 最終溶液が、1〜7、好ましくは3〜5.5のペプチドを有する、好ましくは酢酸緩衝液である緩衝液中で調製される、請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 最終溶液の色の強度が、肉眼で検出される、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 最終溶液の色の強度が、UV可視分光法によって検出される、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  8. 最終溶液の色の強度が、約60〜700nm、好ましくは約650nm、より好ましくは652nmの波長で吸光度を測定することによって検出される、請求項7に記載の方法。
  9. 体液が、唾液である、請求項1〜8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 食品が、果汁または油である、請求項1〜8のいずれか1つに記載の方法。
  11. 発色性ペルオキシダーゼ基質および金属ナノ粒子(ここで、金属は、任意に、金、パラジウムおよび/または銀と組み合わせた白金である)の水溶液を含み、および任意に、酸化剤および/または緩衝液をさらに含む、体液または食品の試料の抗酸化能を決定するためのキットであって、
    該発色性基質、ナノ粒子、任意の酸化剤および任意の緩衝液が、請求項1〜10のいずれか1つに記載されている、キット。
  12. ・0.01〜1000ppm、好ましくは0.1〜10ppmの濃度での、所定量の金属ナノ粒子(ここで、金属は、任意に、金、パラジウムおよび/または銀と組み合わせた白金である)の水溶液;および
    ・0.001〜1M、好ましくは0.002〜0.05Mの濃度での、所定量の3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン(TMB)の溶液;および任意に
    ・0.1M〜10Mの濃度での、所定量の過酸化水素;および/または
    ・1〜7、好ましくは3〜5.5のpH値を有する、0.01Mおよび1M、好ましくは0.05M〜0.3Mの濃度での、所定量の酢酸緩衝液;
    を含む、請求項11に記載のキット。
  13. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の方法によって、対象からの体液試料の抗酸化能を決定することを含む、対象における酸化ストレスを評価するためのインビトロ診断方法であって、
    参照試料または値と比較した、対象からの体液試料の抗酸化能の減少が、対象の酸化ストレスを示す、方法。
  14. 対象が、アルコール乱用または不健康な食事などの健康を害するライフスタイルを行っている疑いがあるか、または行っている、あるいは、対象が、腎障害、痛風、子宮内膜症、糖尿病または癌などの疾患に罹患している、または罹患している疑いがある、請求項13に記載の、対象における酸化ストレスを評価するためのインビトロ診断方法。
JP2019543221A 2017-03-21 2018-03-19 生体試料の抗酸化能を決定する方法および関連キット Active JP7261742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000030715 2017-03-21
IT102017000030715A IT201700030715A1 (it) 2017-03-21 2017-03-21 Procedimento per determinare la capacità antiossidante di un campione biologico e relativo kit.
PCT/IB2018/051813 WO2018172904A1 (en) 2017-03-21 2018-03-19 Method for determining the antioxidant capacity of a biological sample and related kit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514731A true JP2020514731A (ja) 2020-05-21
JP7261742B2 JP7261742B2 (ja) 2023-04-20

Family

ID=59521528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543221A Active JP7261742B2 (ja) 2017-03-21 2018-03-19 生体試料の抗酸化能を決定する方法および関連キット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210025897A1 (ja)
EP (1) EP3602037B1 (ja)
JP (1) JP7261742B2 (ja)
CN (1) CN110402389A (ja)
IT (1) IT201700030715A1 (ja)
WO (1) WO2018172904A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000015460A1 (it) 2020-06-26 2021-12-26 Fondazione St Italiano Tecnologia Metodo anticontraffazione e kit per l’attuazione di tale metodo
CN114002211A (zh) * 2021-11-03 2022-02-01 湖北中医药大学 一种试剂盒及其使用方法、过氧化氢浓度检测方法
CN114113066B (zh) * 2021-12-27 2023-09-29 西北农林科技大学 麦芽酚铁过氧化物模拟酶在检测过氧化氢和总抗氧化能力中的应用
CN114705673B (zh) * 2022-04-21 2024-05-10 湖南大学 基于MnCo@C NCs类酶活性快速比色分析总抗氧化能力的方法及其应用
CN116626286B (zh) * 2022-09-07 2024-07-19 北京航空航天大学 基于热成像的智能手机适配体传感器检测分析方法和装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552756A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Nippon Oil & Fats Co Ltd 過酸化物の定量方法
JPH06507235A (ja) * 1990-12-14 1994-08-11 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 診断試験
JPH11337554A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Tfb:Kk 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法
JP2003310621A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Nikken Foods Co Ltd 酸化ストレス特性の診断分析図、これを用いた酸化ストレス特性の診断方法及び機能性食品の評価・開発方法並びに酸化ストレス特性の改善に用いられる機能性食品
JP2008203088A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Aloka Co Ltd 抗酸化能評価方法及び抗酸化能評価キット
JP2009257909A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Wismerll Co Ltd 酸化ストレス度の分析装置
US20120315659A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Clarkson University Reagentless Ceria-Based Colorimetric Sensor
CN104267026A (zh) * 2014-09-22 2015-01-07 福建医科大学 基于纳米铂模拟过氧化物酶的汞离子检测方法及其试剂盒
CN104777117A (zh) * 2015-04-16 2015-07-15 福建医科大学 基于氧化石墨烯-纳米铂复合材料测定半胱氨酸的方法
US20160202272A1 (en) * 2013-09-03 2016-07-14 Wellmetris Llc Wellness panel for companion animals
CN106111131A (zh) * 2016-06-24 2016-11-16 许昌学院 一种树枝状金铂合金纳米颗粒模拟酶及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR1005560B (el) * 2006-04-06 2007-06-15 Γεωργιος Κολιακος Μεθοδος για τη μετρηση της ισορροπιας μεταξυ οξειδωτικων και αντιοξειδωτικων σε υγρα
WO2009140826A1 (zh) * 2008-05-23 2009-11-26 淮北辉克药业有限公司 一种测定机体氧化应激窗口的试剂盒组套及其用途
CN101706504A (zh) * 2009-11-27 2010-05-12 东南大学 金纳米粒子模拟酶应用于生物检测的方法
CN105823744B (zh) * 2016-03-22 2020-04-03 江南大学 半胱氨酸检测方法、检测试剂盒
CN106018819B (zh) * 2016-05-23 2017-11-10 厦门大学 一种基于具有过氧化物酶活性的纳米酶的elisa检测方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06507235A (ja) * 1990-12-14 1994-08-11 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 診断試験
JPH0552756A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Nippon Oil & Fats Co Ltd 過酸化物の定量方法
JPH11337554A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Tfb:Kk 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法
JP2003310621A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Nikken Foods Co Ltd 酸化ストレス特性の診断分析図、これを用いた酸化ストレス特性の診断方法及び機能性食品の評価・開発方法並びに酸化ストレス特性の改善に用いられる機能性食品
JP2008203088A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Aloka Co Ltd 抗酸化能評価方法及び抗酸化能評価キット
JP2009257909A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Wismerll Co Ltd 酸化ストレス度の分析装置
US20120315659A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Clarkson University Reagentless Ceria-Based Colorimetric Sensor
US20160202272A1 (en) * 2013-09-03 2016-07-14 Wellmetris Llc Wellness panel for companion animals
CN104267026A (zh) * 2014-09-22 2015-01-07 福建医科大学 基于纳米铂模拟过氧化物酶的汞离子检测方法及其试剂盒
CN104777117A (zh) * 2015-04-16 2015-07-15 福建医科大学 基于氧化石墨烯-纳米铂复合材料测定半胱氨酸的方法
CN106111131A (zh) * 2016-06-24 2016-11-16 许昌学院 一种树枝状金铂合金纳米颗粒模拟酶及其制备方法和应用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FAN, S. ET AL.: "Preparation of CO3O4/crumpled graphene microsphere as peroxidase mimetic for colorimetric assay of a", BIOSENSORS AND BIOELECTRONICS, vol. 89, JPN6022015871, 1 October 2016 (2016-10-01), pages 846 - 852, ISSN: 0004958865 *
JIA, H. ET AL.: "Peroxidase-like activity of the CO3O4 nanoparticles used for biodetection and evaluation of antioxid", NANOSCALE, vol. 8, JPN6022015870, 16 February 2016 (2016-02-16), pages 5938 - 5945, ISSN: 0004958867 *
ZHANG, X. ET AL.: "Evaluation of the antioxidant activity of phenols and tannic acid determination with Mn3O4 nano-octa", ANALYTICAL METHODS, vol. 7, JPN6022015868, 2015, pages 8640 - 8646, ISSN: 0004958866 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3602037B1 (en) 2022-07-27
US20210025897A1 (en) 2021-01-28
JP7261742B2 (ja) 2023-04-20
EP3602037A1 (en) 2020-02-05
WO2018172904A1 (en) 2018-09-27
CN110402389A (zh) 2019-11-01
IT201700030715A1 (it) 2018-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7261742B2 (ja) 生体試料の抗酸化能を決定する方法および関連キット
Gug et al. Salivary biomarkers detection: Analytical and immunological methods overview
Jolly et al. DNA aptamer-based sandwich microfluidic assays for dual quantification and multi-glycan profiling of cancer biomarkers
Erel A novel automated direct measurement method for total antioxidant capacity using a new generation, more stable ABTS radical cation
González-García et al. Short-term prognostic value of serum neuron specific enolase and S100B in acute stroke patients
Ge et al. Magnetic Fe3O4@ TiO2 nanoparticles-based test strip immunosensing device for rapid detection of phosphorylated butyrylcholinesterase
EP3765844B1 (en) Method for determining the antioxidant capacity of a biological sample
Feng et al. Analysis of the diagnostic efficiency of serum oxidative stress parameters in patients with breast cancer at various clinical stages
Craft Innovative approaches to vitamin A assessment
Pereira et al. IgG anti-gliadin determination with an immunological microfluidic system applied to the automated diagnostic of the celiac disease
Morais et al. Biosensors for food allergy detection according to specific IgE levels in serum
Bencivenga et al. Plasmonic optical fiber biosensor development for point-of-care detection of malondialdehyde as a biomarker of oxidative stress
Wu et al. Palladium-platinum bimetallic nanomaterials and their application in Staphylococcus aureus detection on paper-based devices
Bukhari et al. Oxidative stress-induced DNA damage and homocysteine accumulation may beinvolved in ovarian cancer progression in both young and old patients
CN106353511A (zh) 一种尿微量白蛋白/尿肌酐一体化检测二联条及其制备方法
RáGonšales et al. Ultrasensitive detection of programmed death-ligand 1 (PD-L1) in whole blood using dispersible electrodes
Carrero-Ferrer et al. Plasmonic sensor for hydrogen sulphide in saliva: Multisensor platform and bag format
Wang et al. Electric yo-yo centrifugation combining with paper-based microfluidic immunoassay chip for inflammatory biomarkers detection in whole blood
CA2414897A1 (en) A rapid non-invasive method for the diagnosis of a cardiovascular disease
Wang et al. based multiplex colorimetric vertical flow assay with smartphone readout for point-of-care detection of acute kidney injury biomarkers
Kohansal et al. An innovative electrochemical immuno-platform towards ultra-sensitive monitoring of 2-arachidonoyl glycerol in samples from rats with sleep deprivation: bioanalysis of endogenous cannabinoids using biosensor technology
Kaur et al. Hepcidin as a diagnostic marker of iron deficiency in blood donors
Mateo et al. Development and evaluation of a rapid and sensitive homogeneous assay for haptoglobin measurements in saliva
Amadeu et al. Effect of storage time and temperature on salivary total antioxidant capacity, total oxidant status, and oxidant stress index
Bose et al. Gold nanoparticle-based novel visual diagnostic method for the detection of specific IgE to test for food allergies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7261742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150