JP2020513439A - 再封可能包装に適したポリブテン−1ポリマーとスチレンコポリマーとをベースとする押出可能な感圧接着剤 - Google Patents

再封可能包装に適したポリブテン−1ポリマーとスチレンコポリマーとをベースとする押出可能な感圧接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020513439A
JP2020513439A JP2019527353A JP2019527353A JP2020513439A JP 2020513439 A JP2020513439 A JP 2020513439A JP 2019527353 A JP2019527353 A JP 2019527353A JP 2019527353 A JP2019527353 A JP 2019527353A JP 2020513439 A JP2020513439 A JP 2020513439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
adhesive composition
polymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019527353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513439A5 (ja
JP6957619B2 (ja
Inventor
マルクス・ヘーマン
トーマス・シェーレン
ディルク・カスパー
アンドレア・クヴァイサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2020513439A publication Critical patent/JP2020513439A/ja
Publication of JP2020513439A5 publication Critical patent/JP2020513439A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957619B2 publication Critical patent/JP6957619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C09J123/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、i)少なくとも1種のブテン−1(コ)ポリマー;ii)少なくとも1種の液体粘着付与剤;iii)少なくとも1種の固体粘着付与剤;iv)少なくとも1種のスチレンコポリマー;v)任意に、i)及びiv)とは異なる少なくとも1種のさらなる(コ)ポリマー;vi)任意に、少なくとも1種の添加剤を含む感圧接着剤組成物に関する。さらに、本発明の感圧接着剤組成物の、食品用の包装ユニット、電子レンジまたはオーブンで加熱される包装ユニットの閉鎖手段、薬剤、衛生ティッシュー、洗浄用ティッシュー、または化粧品ティッシューの包装ユニットの閉鎖手段としての使用に関する。本発明の感圧接着剤組成物を含む物品、およびその物品の製造方法に関する。

Description

本発明は、ポリブテン−1(コ)ポリマーをベースとし、液体粘着付与剤、固体粘着付与剤、およびスチレンコポリマーをさらに含む、特に食品業界において、再封可能包装の使用に適した、感圧接着剤(以降、PSAと称する)に関する。さらに、本発明は、食品用の包装ユニット、電子レンジまたはオーブンで加熱される包装ユニットの閉鎖手段、薬剤、衛生用ティッシュー、洗浄用ティッシュー、または化粧品用ティッシューの包装ユニットの閉鎖手段としての本発明の感圧接着剤組成物の使用に関する。また、本発明は、2つの基材間の接着層として、本発明の感圧接着剤組成物を含む物品、およびその物品の製造方法に関する。
PSAにおけるポリブテン−1(コ)ポリマーの利用は、一般に、WO2012/052429 A1(特許文献1)に開示されている。しかしながら、特許文献1には、室温において固体の粘着付与剤を単一で用いることしか教示されていない。このようにして得られる接着剤は、再封可能包装に適している。しかしながら、PEまたはPETのような基材に対するこれらの接着剤の接着性は、初期接着性、再封後の接着性、および製造工程における接着剤の塗布に重要である粘度において劣っている。
WO2012/052429 A1
したがって、接着性、特に再封性が向上し、ならびに、十分な粘度も有し、また、再封可能包装に適した、ポリブテン−1(コ)ポリマーをベースとしたPSAが求められている。
本発明の発明者らは、驚くべきことに、PSAが2つの粘着付与剤、特に、液体および固体粘着付与剤を含んでいると、ポリブテン−1(コ)ポリマーをベースとしたPSAの接着性が向上し、かつ十分な粘度に達することを見出した。さらに、驚くべきことに、スチレンコポリマーの添加により、再封特性が向上することを見出した。
さらに、本発明のPSAは、優れた押出成形性と同時に、高い低温柔軟性、良好な接着性、および良好なフィルム形成特性を示すことを見出した。
以下において、本発明をより詳細に述べる。記載された各実施態様は、そうでないことを明示していない限り、他の1つまたは複数のいずれかの実施態様と組み合わせてもよい。特に、好ましい、または有利であると示された特徴は、いずれも、好ましい、または有利であると示された他の1つまたは複数の特徴と組み合わせてもよい。
本明細書で用いる場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、「少なくとも1つ(at least one)」として解釈されるべきである。
本明細書で使用される用語「comprising(含んでいる)」、「comprises(含む)」および「comprised of(含んでなる)は、「including(含んでいる)」、「includes(含む)」または「containing(含んでいる)」、「contains(含む)」と同義であり、これらの用語は包括的または非制限的であり、追加の記載されていない部材、要素、または方法工程を排除しない。
数字の端の点の記載は、各範囲内に包摂される全ての数字および分数、ならびに記載された端の点を含む。
特に定義されていない限り、明細書で使用されている技術的および科学的用語を含む全ての用語は、当業者に通常理解される意味を有する。
本発明の文脈の中の用語「実質的に含まない(essentially free)」は、組成物の総重量を基準として、各化合物が前記組成物において5重量%未満、4重量%未満、3重量%未満、2重量%未満、1.5重量%未満、1重量%未満、0.75重量%未満、0.5重量%未満、0.25重量%未満、0.1重量%未満の量で含まれると解釈され、ここで、その量は、降順でそれぞれより好ましい。例えば、4重量%は、5重量%よりも好ましく、3重量%は、4重量%よりも好ましい。
用語「水素化炭化水素樹脂」は、少なくとも95%、好ましくは少なくとも98%、さらに好ましくは少なくとも99%、最も好ましくは完全に水素化された炭化水素樹脂を意味する。
用語「(コ)ポリマー」は、ホモポリマー、コポリマー、ブロックコポリマーおよびターポリマーを含む。
特に、本発明は、以下の発明に関する。
1.
i)少なくとも1種のブテン−1(コ)ポリマー;
ii)少なくとも1種の液体粘着付与剤;
iii)少なくとも1種の固体粘着付与剤;
iv)少なくとも1種のスチレンコポリマー
v)任意に、i)及びiv)とは異なる少なくとも1種のさらなる(コ)ポリマー;
vi)任意に、少なくとも1種の添加剤;
を含み、好ましくはこれらから構成される感圧接着剤組成物。
2.
前記少なくとも1種のブテン−1(コ)ポリマーは、前記ブテン−1(コ)ポリマーを基準として、ブテン−1を85〜100モル%有し;
さらに好ましくはブテン−1を85〜99モル%有し、前記コモノマーはα−オレフィン、さらに好ましくはエチレンおよび/またはプロピレンから選択され;
および/または、好ましくは前記ブテン−1(コ)ポリマーは、最大で10、さらに好ましくは最大で5のメルトインデックス(DIN EN ISO 1133-1:2012-03;2.16kg、190℃/10分に従って測定される)を有し、
および/または好ましくは前記ブテン−1(コ)ポリマーは、分子量分布Mw/Mn(標準ポリスチレンを用いて、GPCにより測定される)が、4より低く;
および/または、好ましくは前記ブテン−1(コ)ポリマーは、1〜4dL/g、さらに好ましくは1.5〜2.5dL/gの固有粘度(135℃においてテトラリン中で測定される)を有し;
および/または、好ましくは前記ブテン−1(コ)ポリマーは、40%未満、さらに好ましくは30%未満、最も好ましくは20%未満の結晶化度(X線で測定される)を有し;
および/または、好ましくは前記ブテン−1(コ)ポリマーは、0.899g/cm以下、さらに好ましくは0.895g/cm以下、さらにいっそう好ましくは0.875g/cm以下の密度を有し;
および/または、好ましくは前記ブテン−1(コ)ポリマーは、90未満、さらに好ましくは70未満のショアーA硬度(DIN EN ISO 868:2003-10に従って測定される)を有している、項1に記載の感圧接着剤組成物。
3.
前記少なくとも1種の(25℃で)液体粘着付与剤は、15〜40Pa*sの粘度(DIN 53019-1:2008-09に従って、140℃でブルックフィールドサーモセルを用いて測定された)を有し;
好ましくは前記少なくとも1種の液体粘着付与剤は、炭化水素樹脂;さらに好ましくは水素化炭化水素樹脂;最も好ましくは前記少なくとも1種の液体粘着付与剤は、ペンタエリスリトール、グリセロールエステル、テルペンフェノール樹脂、シクロペンタジエン樹脂、またはこれらの混合物から選択される化合物を含み;
および/または、前記少なくとも1種の液体粘着付与剤は、0〜25℃、さらに好ましくは5〜10℃の軟化点(ASTM E28-99に従って測定された)を有する、項2に記載の感圧接着剤組成物。
4.
前記少なくとも1種の(25℃で)固体粘着付与剤は、0.5〜5Pa*sの粘度(DIN 53019-1:2008-09に従って、140℃でブルックフィールドサーモセルを用いて測定された)を有し;
好ましくは前記少なくとも1種の固体粘着付与剤は、炭化水素樹脂;さらに好ましくは水素化炭化水素樹脂;最も好ましくは前記少なくとも1種の固体粘着付与剤は、芳香族変性樹脂、テルペンフェノール樹脂、ピペリレン、2−メチル−2−ブテンコポリマー、シクロペンタジエン樹脂、またはこれらの混合物から選択される化合物を含み;
および/または、前記少なくとも1種の固体粘着付与剤は、80〜150℃、さらに好ましくは85〜130℃、最も好ましくは90〜115℃の軟化点(ASTM E28-99に従って測定された)を有する、項1〜3のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
5.
140℃において0.5〜5Pa*sの粘度を有する少なくとも2種の固体粘着付与剤を組成物中に含む、項4に記載の感圧接着剤組成物。
6.
i)及びiv)とは異なる前記少なくとも1種のさらなるポリマーは、オレフィン(コ)ポリマー、好ましくはα−オレフィン(コ)ポリマー、さらに好ましくはメタロセン触媒α−オレフィン(コ)ポリマー、さらにいっそう好ましくはエチレンまたはオクタンα−オレフィン(コ)ポリマー、最も好ましくはオクタンエチレンα−オレフィンコポリマーを含み;
および/または、前記少なくとも1種のさらなる(コ)ポリマーは、最大で100、さらに好ましくは最大で20のメルトインデックス(DIN EN ISO 1133-1:2012-03; 2.16kg、190℃/10分に従って測定される)を有する、項1〜5のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
7.
前記少なくとも1種の添加剤は、ポリイソブチレンまたはオイルのような可塑剤;パラフィン系および微結晶性のワックス、ならびにフィッシャートロプシュワックスなどのこれらの水素化形態のようなワックス;紫外線安定剤のような安定剤;およびエチレン、アクリル酸エステルおよび無水マレイン酸のターポリマーのような改質剤;酸化防止剤、またはこれらの混合物を含む、項1〜6のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
8.
200℃において300〜2,000Pa*s、さらに好ましくは600〜1600Pa*s、最も好ましくは800〜1500Pa*sの粘度(DIN 53019-1:2008-09に従って、200℃でブルックフィールドサーモセルを用いて測定された)を有する、項1〜7のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
9.
2つの基材、好ましくはポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、配向ポリプロピレン(OPP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、非晶質ポリエチレンテレフタレート(APET)、およびこれらの変性材料をベースとした基材の間における厚さ20μmの接着剤層として用いられる場合の組成物は、2つの基材を互いに剥離する場合に、5〜8N/15mm、好ましくは6N/15mmの接着力を有し、かつ、再度2つの基材を共にプレスした後に、0.5〜2N/15mm、好ましくは1N/15mmの接着力(DIN EN ISO 11339:2010-06に従って測定される)を有する、項1〜8のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
10.
前記スチレンコポリマーは、前記スチレンコポリマーの総重量を基準として、スチレンを8〜12重量%含むスチレンブロックコポリマーであり、および/または、前記スチレンコポリマーは、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)、スチレン−エチレン−プロピレン(SEP)、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(SEBS)、およびスチレン−イソプレン/ブタジエン−スチレン(SIBS)コポリマー、さらに好ましくは、これらのスチレンコポリマーはブロックコポリマー、さらにいっそう好ましくはSISブロックコポリマー、最も好ましくは星型SISブロックコポリマーである、項1〜9のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
11.
前記感圧接着剤組成物の総重量を基準として、
35〜74重量%、好ましくは40〜60重量%のi);
5〜50重量%、好ましくは8〜40重量%、さらに好ましくは9〜20重量%のii);
10〜50重量%、好ましくは15〜40重量%、さらに好ましくは20〜35重量%のiii);
3〜40重量%、好ましくは5〜30重量%、さらに好ましくは8〜25重量%のiv);
0〜30重量%、好ましくは1〜25重量%、さらに好ましくは5〜20重量%のv);及び
0〜30重量%、好ましくは0.1〜20重量%、さらに好ましくは1〜15重量%のvi)
を含み、好ましくはこれらから構成される、項1〜10のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
12.
チーズ、ソーセージ、肉のような食品用の包装ユニット、電子レンジまたはオーブンで加熱される包装ユニットの閉鎖手段、薬剤、衛生用ティッシュー、洗浄用ティッシュー、または化粧品用ティッシューの包装ユニットの閉鎖手段としての項1〜11のいずれかに記載の感圧接着剤組成物の使用。
13.
2つの基材、好ましくは前記基材材料が、PE、低密度ポリエチレン(LDPE)、またはPET基材から独立して選択され、さらに好ましくは両方の基材が、PE、LDPEまたはPET基材、最も好ましくは1つの基材がPEであり、もう一方の基材がPETである、の間の接着層としての項1〜11のいずれかに記載の感圧接着剤組成物を含む物品。
14.
前記接着層は、厚みが5〜30μm、好ましくは10〜25μm、さらに好ましくは13〜20μmである、項13に記載の物品。
15.
包装ユニット、好ましくは食品包装ユニット、さらに好ましくは再封可能包装ユニット、最も好ましくは再封可能な食品包装ユニットである、項13または14に記載の物品。
16.
薬剤、衛生用ティッシュー、洗浄用ティッシュー、または化粧品用ティッシューの包装ユニット、好ましくは再封可能な、薬剤、衛生用ティッシュー、洗浄用ティッシュー、または化粧品用ティッシューの包装ユニットである、項13または14に記載の物品。
17.
下記の工程
i)ブローフィルムヘッドを介して、項1〜11のいずれかに記載の感圧接着剤組成物のフィルムを形成する工程;
ii)工程i)で形成されたフィルムを中間層として、さらに2つの層と接触させる工程
を含む、項13〜16のいずれかに記載の物品の製造方法。
本発明の前記少なくとも1種のブテン−1(コ)ポリマーは、例えば、WO 2012/052429 A1に開示されている方法のいずれかによって得ることができる。市販のブテン−1(コ)ポリマーは、例えば、Koattro KT MR05のように、Koattroの商品名で、Lyondell Basellから入手できる。
コポリマーまたはターポリマーを含む実施態様において、ブテン−1モノマーの含有量は、各ポリマーの全モノマーの含有量を基準として、好ましくは少なくとも55%、さらに好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも80%である。
本発明の前記少なくとも1種の液体粘着付与剤ii)は、液体炭化水素樹脂および水素化炭化水素樹脂、液体ポリスチレン、液体ロジンエステル、液体ポリテルペン、重合および水素化されたC9炭化水素ストリームからの液体樹脂;重合および水素化されたジシクロペンタジエン種からの液体樹脂;スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレンなどの重合および水素化された純粋なモノマー種からの液体樹脂から選択できる。
前記液体粘着付与樹脂としては、主に、4〜6個の炭素原子を有する、ジエンおよびモノオレフィンの両方の脂肪族石油誘導体のストリームに由来する重合構造を含む液体炭化水素樹脂が挙げられる。この重合生成物は、任意に、さらに水素化されていてもよい。
代表的な液体粘着付与剤(25℃未満の環球式軟化点を有する)としては、Sartomerから市販されているWingtack 10、およびExxonMobil Chemicalから市販されているEscorez 2520などのポリテルペンが挙げられる。
他の有用な液体粘着付与剤は、重合および水素化されたシクロペンタジエン種を主に含む。このような液体粘着付与樹脂は、Exxon Chemical社からECR-327として市販されている。他の液体粘着付与樹脂は、Eastmann Chemical社からRegalrez 1018として市販されている樹脂のような、スチレン、ビニルトルエンおよびα−メチルスチレンを含む純粋なモノマー原料の重合および水素化から製造される樹脂である。他の有用な液体粘着付与樹脂は、Arizona Chemical社からZonarez A-25として市販されている25℃付近の軟化点を有する重合α−ピネン樹脂である。
好ましい実施態様では、前記少なくとも1種の液体粘着付与剤は、150〜1000g/mol、好ましくは250〜950g/mol、さらに好ましくは300〜900g/molの、標準ポリスチレンを用いてGPCにより測定される数平均分子量を有する。
本発明の前記少なくとも1種の固体粘着付与剤iii)は、脂肪族炭化水素樹脂、芳香族変性脂肪族炭化水素樹脂、水素化ポリシクロペンタジエン樹脂、ポリシクロペンタジエン樹脂、ガムロジン、ガムロジンエステル、ウッドロジン、ウッドロジンエステル、トールオイルロジン、トールオイルロジンエステル、ポリテルペン、芳香族変性ポリテルペン、テルペンフェノール樹脂、芳香族変性水素化ポリシクロペンタジエン樹脂、水素化脂肪族樹脂、水素化芳香脂肪族樹脂、水素化テルペンおよび変性テルペン、水素化ロジン酸、および水素化ロジンエステルから選択できる。いくつかの実施態様では、前記粘着付与剤は、水素化されている。
好ましい実施態様では、前記少なくとも1種の固体粘着付与剤は、非極性であり、これは、前記粘着付与剤は、極性基を含むモノマーを実質的に含まないことを示す。
粘着付与剤または改質剤としての使用に好ましい炭化水素樹脂としては、C5/C6テルペン樹脂、スチレンテルペン、α−メチルスチレンテルペン樹脂、C9テルペン樹脂、芳香族変性C5/C6、芳香族変性環状樹脂、芳香族変性ジシクロペンタジエンをベースとした樹脂、またはこれらの混合物などの樹脂が挙げられる。通常、これらの樹脂は、以下のモノマー:C5ジオレフィン(1−3ペンタジエン、イソプレンなど);C5オレフィン(2−メチルブテン、シクロペンテンなど);C6オレフィン(ヘキセンなど);C9ビニル芳香族(スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、インデン、メチルインデンなど);環式化合物(ジシクロペンタジエン、メチルジシクロペンタジエンなど);および/またはテルペン(リモネン、カレンなど)のうち、1以上のモノマーを含む組成物のカチオン重合により得られる。この段落において、Cは、炭素原子を示す。例えば、C5は、5つの炭素原子を意味する。
樹脂は、ジシクロペンタジエンの熱重合、および/またはシクロペンタジエンおよび/またはメチルシクロペンタジエンのダイマーまたはオリゴマーと、任意にビニル芳香族(スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、インデン、メチルインデンなど)との熱重合により得られる。重合後、未反応物と分離して得られる前記樹脂は、水素化されていることが好ましい。
好ましい実施態様では、前記組成物は、少なくとも2種の固体粘着付与剤を含んでいる。さらに好ましい実施態様では、第1の固体粘着付与剤は、水素化炭化水素樹脂を含み、第2の固体粘着付与剤は、ロジンを含んでいる。
水素化炭化水素樹脂を粘着付与剤(固体および液体)として使用すると、本発明の前記ポリマーi)との相溶性が向上する。さらに好ましい実施態様では、前記粘着付与剤ii)およびiii)は、実質的に芳香族変性粘着付与剤を含まない。
前記少なくとも1種のスチレンコポリマーは、当業者に知られているいずれのスチレンコポリマーであってもよい。適切なスチレンコポリマーとしては、熱可塑性エラストマーが挙げられる。適切なスチレンコポリマーの具体例としては、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)、スチレン−エチレン−プロピレン(SEP)、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(SEBS)、およびスチレン−イソプレン/ブタジエン−スチレン(SIBS)コポリマー、さらに好ましくは、これらのスチレンコポリマーはブロックコポリマー、さらにいっそう好ましくはSISブロックコポリマー、最も好ましくは星型SISブロックコポリマーが挙げられる。これらのコポリマーは、例えば、Kraton Polymer Groupによって、一般商品名「Kraton」、例えば、Kraton D-1102、Kraton HT 1200 KT-Nで市販されている。また、ターポリマーも本発明に適した材料である。Kraton Polymer Groupにより市販されているこのようなターポリマーの1つは、「Tacky G」である。このターポリマーは、主鎖にSIジブロックがグラフトされたSEBSブロックコポリマーである。
前記スチレン−ブタジエン、およびスチレン−イソプレンブロックコポリマーは、一般構造A−B−A、またはA−B−A−B−Aに対応する線状ポリマー、または一般構造(AB−)nに対応するラジアルコポリマーである場合がある。ここで、前記ポリマーブロックAは、非エラストマーのスチレン含有ポリマーブロックであり、前記ポリマーブロックBは、エラストマーのブタジエン含有またはイソプレン含有ポリマーブロックである。「n」は、(AB−)ブロックの繰り返しの整数である。
本発明の1つの好ましい実施態様では、線状スチレン−ブタジエンブロックコポリマーを使用することが好ましい。前記スチレン−ブタジエンブロックコポリマーおよびスチレン−イソプレンブロックコポリマーは、それぞれ、少なくとも約25重量%、好ましくは約25重量%〜約50重量%、およびさらに好ましくは約35重量%〜約45重量%のスチレンを含む。
前記スチレン−ブタジエンブロックコポリマーおよびスチレン−イソプレンブロックコポリマーは、それぞれ個別に、約3〜約50、好ましくは約8〜約40のメルトフローインデックス(ASTM-D 1238-95により測定される)を有する。物理的ブレンドを製造するために使用される、スチレン−ブタジエンブロックコポリマーとスチレン−イソプレンブロックコポリマーとの比は、約1:3〜約3:1重量部の広い範囲であってもよく、好ましくは約1:1である。
本発明の他の好ましい実施態様では、前記スチレンコポリマーは、星型ブロックコポリマー、さらに好ましくは星型SISブロックコポリマーである。これらのコポリマーの前記スチレン含有量は、スチレンコポリマーの総重量を基準として、好ましくは8〜12重量%である。代表的な星型ブロックコポリマーおよびこれらの製造方法は、US 4077893、US 4116917、US 4141847、およびUS 4427834に開示されており、これらは、参照により、本明細書に援用される。
スチレンコポリマーを使用すると、再封特性が向上する。
前記任意のi)及びiv)とは異なる少なくとも1種のさらなるポリマーは、オレフィン(コ)ポリマーを含む。代表的な市販されているコポリマーは、Dow Chemical社およびExxonMobilから、Vistamaxx、Infuse、AffinityおよびEngageの商品名で市販されている。これらのオレフィン(コ)ポリマーは、ホットメルト分野の当業者によく知られている。代表的なポリマーおよびそれらの製造方法は、WO 2005/108442 A1、WO 2005/113622 A1、WO 2004/046214、およびUS20150065638 A1に開示されている。
前記PSAは、一般に知られているニーダーまたは押出工程により得られる。インフレーション成形技術を使用する場合には、200℃でDIN 53019-1:2008-09に従ってブルックフィールドサーモセルを用いて測定されるPSAの粘度は、200℃で300〜2,000Pa*sであることが好ましく、さらに好ましくは200℃で600〜1,600Pa*s、最も好ましくは200℃で800〜1500Pa*sである。
接着される基材の材料は、好ましくはPE(ポリエチレン)、LDPE(低密度ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、OPP(配向ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、APET(非晶質PET)、CPET(結晶性PET)である。前記材料は、例えば、インプリントを含むように、変性することができる。
以下の化合物を用いた。
Koattro KT MR 05:Lyondell Basell製のポリブテン−1コポリマー
LR 1:Eastman製の液体樹脂Regalite R1010、水素化炭化水素樹脂
SR 1:Eastman製の固体樹脂Regalite R 1090、水素化炭化水素樹脂、軟化点85〜91℃(環球式;ASTM E 28に従って測定)
SR 2:ExxonMobil製のEscorez 2203、粘着付与樹脂、軟化点〜93℃(環球式;ASTM E 28に従って測定)
SCOP:Kraton HT 1200 KT、スチレン−イソプレン−スチレン星型ブロックコポリマー
再封性の試験方法:下記の組成物からPSAをそれぞれ調製した。前記組成物を15%シクロヘキサン溶液として、6時間還流した。前記混合物をコーティングナイフでPEに塗布(300μm)し、室温で1日間、続いて90℃で1時間乾燥させた。前記乾燥された層(乾燥層の厚さ約20μm)は、PEに密着しており、厚さ25mmのストリップを巻き取った。24時間後に接着力を測定し、初期値を測定した。測定後すぐに、ストリップを再度巻き取り(1kgのローラーで)、そして接着力を測定した。この工程を3回繰り返した。接着力は、DIN EN ISO 11339:2010-06(単位N/25mm;測定値300mm/分)に従って測定した。再封性を第4段階で評価した結果を表1に示す。
Figure 2020513439
結果は、−−(悪い)、−(不十分)、o(許容可能)、+(良い)、++(非常に良い)で示される。
本発明の実施例1は、非常に良好な再封特性を有しつつ、非常に良好な粘度を示している。その一方、比較例では、許容可能な、または良好な再封特性を有するのみである。

Claims (14)

  1. i)少なくとも1種のブテン−1(コ)ポリマー;
    ii)少なくとも1種の液体粘着付与剤;
    iii)少なくとも1種の固体粘着付与剤;
    iv)少なくとも1種のスチレンコポリマー
    v)任意に、i)及びiv)とは異なる少なくとも1種のさらなる(コ)ポリマー;
    vi)任意に、少なくとも1種の添加剤;
    を含み、前記少なくとも1種のブテン−1(コ)ポリマーは、ブテン−1(コ)ポリマーの全モノマー含有量を基準として、ブテン−1を少なくとも55%含む感圧接着剤組成物。
  2. 前記少なくとも1種の液体(25℃で)粘着付与剤ii)は、140℃における粘度が15〜40Pa*sである、請求項1に記載の感圧接着剤組成物。
  3. 前記少なくとも1種の固体(25℃で)粘着付与剤iii)は、140℃における粘度が0.5〜5Pa*sである、請求項1または2に記載の感圧接着剤組成物。
  4. 140℃において0.5〜5Pa*sの粘度を有する少なくとも2種の固体粘着付与剤iii)を組成物中に含む、請求項1〜3のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
    である
  5. i)及びiv)とは異なる前記少なくとも1種のさらなるポリマーは、オレフィン(コ)ポリマーを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
  6. 前記少なくとも1種の添加剤は、可塑剤;ワックス;安定剤;および改質剤;酸化防止剤またはこれらの混合物から選択される化合物を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
  7. 200℃における粘度が、300〜2,000Pa*sである、請求項1〜6のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
  8. 2つの基材の間における厚さ20μmの接着剤層として用いられる場合の組成物は、2つの基材を互いに剥離する場合に、5〜8N/15mmの接着力を有し、かつ、再度2つの基材を共にプレスした後に、0.5〜2N/15mmの接着力を有する、請求項1〜7のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
  9. 感圧接着剤組成物の総重量を基準として、
    35〜74重量%のi);
    5〜50重量%のii);
    10〜50重量%のiii);
    3〜40重量%のiv);
    0〜30重量%のv);及び
    0〜30重量%のvi)
    を含む請求項1〜8のいずれかに記載の感圧接着剤組成物。
  10. 食品用の包装ユニット、電子レンジまたはオーブンで加熱される包装ユニットの閉鎖手段、薬剤、衛生用ティッシュー、洗浄用ティッシュー、または化粧品用ティッシューの包装ユニットの閉鎖手段としての請求項1〜9のいずれかに記載の感圧接着剤組成物の使用。
  11. 2つの基材の間の接着剤層としての、請求項1〜9のいずれかに記載の感圧接着剤組成物を含む、物品。
  12. 包装ユニットである、請求項11に記載の物品。
  13. 薬剤、衛生用ティッシュー、洗浄用ティッシュー、又は化粧品用ティッシューの包装ユニットである請求項11に記載の物品。
  14. 下記の工程
    i)ブローフィルムヘッドを介して、請求項1〜10のいずれかに記載の感圧接着剤組成物のフィルムを形成する工程;
    ii)工程i)で形成されたフィルムを中間層として、さらに2つの層と接触させる工程
    を含む、請求項11〜13のいずれかに記載の物品の製造方法。
JP2019527353A 2016-11-22 2017-11-10 再封可能包装に適したポリブテン−1ポリマーとスチレンコポリマーとをベースとする押出可能な感圧接着剤 Active JP6957619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16200045.9A EP3323866B1 (en) 2016-11-22 2016-11-22 Extrudable pressure sensitive adhesive based on polybutene-1 polymer and a styrene copolymer suitable for reclosable packagings
EP16200045.9 2016-11-22
PCT/EP2017/078880 WO2018095744A1 (en) 2016-11-22 2017-11-10 Extrudable pressure sensitive adhesive based on polybutene-1 polymer and a styrene copolymer suitable for reclosable packagings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020513439A true JP2020513439A (ja) 2020-05-14
JP2020513439A5 JP2020513439A5 (ja) 2020-12-17
JP6957619B2 JP6957619B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=57394389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527353A Active JP6957619B2 (ja) 2016-11-22 2017-11-10 再封可能包装に適したポリブテン−1ポリマーとスチレンコポリマーとをベースとする押出可能な感圧接着剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11485884B2 (ja)
EP (1) EP3323866B1 (ja)
JP (1) JP6957619B2 (ja)
KR (1) KR102395335B1 (ja)
CN (1) CN110023441B (ja)
ES (1) ES2749111T3 (ja)
PL (1) PL3323866T3 (ja)
PT (1) PT3323866T (ja)
RU (1) RU2752564C2 (ja)
WO (1) WO2018095744A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110591617B (zh) * 2019-08-20 2022-02-08 佛山南宝高盛高新材料有限公司 一种立体芯体成型热熔胶及其制备方法与应用
CN110464547B (zh) * 2019-08-20 2021-11-19 佛山南宝高盛高新材料有限公司 一种立体复合芯体及其制备方法与应用
JP2023522209A (ja) * 2020-04-15 2023-05-29 ターフェーン リミティド ライアビリティ カンパニー 包装用の多層の再封可能なタンパーエビデントフィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181386A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd ホットメルト接着剤組成物および自動車用内装材の製造方法
JP2001279212A (ja) * 1999-10-05 2001-10-10 Sekisui Chem Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JP2014500340A (ja) * 2010-10-21 2014-01-09 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ブテン−1コポリマーを用いる感圧接着剤
US20160222258A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 RexTac LLC. Performance APAO hot melt adhesives containing high melt flow rate hydrogenated styrene block copolymers

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1575507A (en) 1976-02-10 1980-09-24 Shell Int Research Hydrogenated star-shaped polymers and oil compositions thereof
US4141847A (en) 1977-05-11 1979-02-27 Shell Oil Company Star-shaped polymer reacted with dicarboxylic acid and amine as dispersant viscosity index improver
US4077893A (en) 1977-05-11 1978-03-07 Shell Oil Company Star-shaped dispersant viscosity index improver
US4427834A (en) 1981-12-21 1984-01-24 Shell Oil Company Dispersant-VI improver product
IN171720B (ja) * 1987-08-31 1992-12-19 Minnesota Mining & Mfg
US5021257A (en) * 1987-11-30 1991-06-04 Eastman Kodak Company Hot-melt adhesive composition
US4833192A (en) * 1988-05-12 1989-05-23 Baychem International, Inc. Compatible polymer blends useful as melt adhesives (II)
US5455111A (en) * 1994-04-12 1995-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Construction adhesive for porous film
US5834538A (en) * 1996-06-18 1998-11-10 Hercules Incorporated Pressure sensitive adhesives
US6802833B2 (en) * 2002-02-01 2004-10-12 Uni-Charm Corporation Hygiene product
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
CA2499951C (en) 2002-10-15 2013-05-28 Peijun Jiang Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
KR101617479B1 (ko) * 2008-05-30 2016-05-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다수의 점착부여제를 함유하는 접착제 조성물
JP5883583B2 (ja) * 2011-06-17 2016-03-15 日東電工株式会社 粘着シート
EP2831190B1 (en) 2012-03-30 2016-12-14 Dow Global Technologies LLC Polyolefin adhesive composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181386A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd ホットメルト接着剤組成物および自動車用内装材の製造方法
JP2001279212A (ja) * 1999-10-05 2001-10-10 Sekisui Chem Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JP2014500340A (ja) * 2010-10-21 2014-01-09 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ブテン−1コポリマーを用いる感圧接着剤
US20160222258A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 RexTac LLC. Performance APAO hot melt adhesives containing high melt flow rate hydrogenated styrene block copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
EP3323866B1 (en) 2019-07-24
ES2749111T3 (es) 2020-03-19
PL3323866T3 (pl) 2020-01-31
CN110023441B (zh) 2022-03-01
US20190264075A1 (en) 2019-08-29
PT3323866T (pt) 2019-08-21
CN110023441A (zh) 2019-07-16
RU2019119220A3 (ja) 2020-12-24
KR20190087489A (ko) 2019-07-24
JP6957619B2 (ja) 2021-11-02
RU2019119220A (ru) 2020-12-24
KR102395335B1 (ko) 2022-05-06
US11485884B2 (en) 2022-11-01
WO2018095744A1 (en) 2018-05-31
RU2752564C2 (ru) 2021-07-29
EP3323866A1 (en) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101331701B1 (ko) 스티렌 부타디엔 블록 공중합체를 함유하는 핫 멜트 접착제
US9822283B2 (en) Hot melt adhesive
JP6449273B2 (ja) 低いブロッキング力を示す、水素化スチレン系ブロック共重合体およびエチレン酢酸ビニル共重合体を含有するホットメルト接着剤
TWI694123B (zh) 菌綠烯聚合物、接著劑組成物與含有其的物品以及箱與盒組裝線
WO2006041736A1 (en) Combinations of tackifier and polyalphaolefin oil
AU2007338452B2 (en) Hot melt pressure sensitive adhesives for paper labels
TW201412918A (zh) 熱熔黏著劑
US11485884B2 (en) Extrudable pressure sensitive adhesive based on polybutene-1 polymer and a styrene copolymer suitable for reclosable packagings
EP3732262A1 (en) Hot melt adhesive composition
US11414572B2 (en) Extrudable pressure sensitive adhesive based on polybutene-1 suitable for reclosable packagings
CN112513215B (zh) 具有较低熔体粘度的热熔粘合剂组合物
WO2019004376A1 (ja) ホットメルト接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150