JP2020512853A - X線検出可能布並びに外科用パティ及びスポンジにおけるその使用 - Google Patents

X線検出可能布並びに外科用パティ及びスポンジにおけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512853A
JP2020512853A JP2019553277A JP2019553277A JP2020512853A JP 2020512853 A JP2020512853 A JP 2020512853A JP 2019553277 A JP2019553277 A JP 2019553277A JP 2019553277 A JP2019553277 A JP 2019553277A JP 2020512853 A JP2020512853 A JP 2020512853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fibers
ray detectable
cloth
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019553277A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイソン・メデイロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Integra Lifesciences Corp
Original Assignee
Integra Lifesciences Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Integra Lifesciences Corp filed Critical Integra Lifesciences Corp
Publication of JP2020512853A publication Critical patent/JP2020512853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/44Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with radio-opaque material or signalling means for residual material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/042Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/18Materials at least partially X-ray or laser opaque
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • D04H1/4258Regenerated cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0095Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof radioactive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)

Abstract

レーヨン組成物を有する第1の繊維セットと、X線検出可能物質を含浸させたポリマー組成物を有する第2の繊維セットとを含むX線検出可能布であり、第1及び第2の繊維セットは、凝集性の多孔質布として絡まった状態にあり、第2の繊維セットの繊維は、布全体に分散されている。特定の実施形態では、第1及び第2の繊維セットは、接着剤が繊維間の接着を維持している不織状態にある。第2の繊維セット中のポリマー組成物は、例えば、ビニル付加ポリマー、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、及びセルロース組成物から選択することができる。第1の繊維セットはまた、X線検出可能物質を含んでいても含んでいなくてもよい。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年3月31日出願の米国特許出願第15/476,071号に基づく優先権を主張する。その出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に、X線検出可能布、より詳細には、X線検出可能成分がその中に組み込まれた外科用パティ及びスポンジに関する。
パティ及びスポンジなどの外科用布は、一般に外科手術で使用される。手術中、又はそのような布が手術後に患者の中に誤って残っている場合に、このような布の位置及び存在を追跡するため、外科用布は、通常バリウムなどの高X線吸収元素であるX線検出可能成分を一般に含む。
従来の実用において、外科用布中のX線検出可能成分は、その検出領域が限られている。例えば、米国特許第4,935,019号では、X線検出可能成分は、2つ以上の細いバンド又は他のパターンとしてベース布にしばしば適用されている。X線検出可能成分の検出領域が限られていることから、従来のX線検出可能布は、多くの場合、検出が不十分であることがわかっている。更に、従来のX線検出可能布は、布の検出を可能にするが、体組織への取り込み範囲を含めた布のフルサイズ及び形状は、検出可能成分の観察可能な領域が限られていることから、ほとんど不明のままである。
したがって、布全体に検出可能成分が組み込まれたX線検出可能布には大きな利益があるはずである。しかしながら、今もなお、このような特有な布を構築するための実行可能で費用対効果の大きい方法は、達成困難なままである。
米国特許第4,935,019号 米国出願公開第2009/0000007号
本発明は、布全体で有利にX線検出可能であるX線検出可能布を対象とする。本発明は、これを、その中にX線検出可能物質を含浸させた繊維と、通常外科用布で使用されるベース繊維(例えばレーヨン)とを絡ませることによって達成し、ここで、用語「繊維」は、他の糸と絡ませたり織り合わせたりするのに十分な柔軟性を有する糸を意味する。繊維は絡まっているが、布は、織布又は不織布であってよい。得られた布は、布全体にわたるX線検出可能な通糸(threading)の存在によって特徴付けられる。
特定の実施形態では、X線検出可能布は、レーヨン組成物を有する第1の繊維セットと、X線検出可能物質を含浸させたポリマー組成物を有する、第2の繊維セットとを含み、第1及び第2の繊維セットが、凝集性の多孔質布として絡まった状態にあり、第2の繊維セットの繊維が、布全体に分散されている。いくつかの実施形態では、第1の繊維セットはまた、その中に含浸させたX線検出可能物質を含有し、第2の繊維セットと同じ組成物であってもなくてもよい。しかしながら、一般に、X線検出可能物質を含有する第2の繊維セットだけ(すなわち、第1の繊維セットはX線検出可能物質を含有していない)で布全体に十分なレベルのX線検出能がもたらされ、それは、大幅な費用節約につながると同時に、布全体に適切なレベルのX線検出能をもたらす。
本発明はまた、上記のX線検出可能布を製造するための方法を対象としており、それは不織布又は織布の布を製造するための公知の方法を含んでいてもよく、上記の特定のタイプの布を効果的且つ効率的に製造するために、必要に応じて変更が加えられる。例えば、不織布型の布は、絡まった状態の2セットの繊維に低温熱接着を施すことによって製造することができ、それは、当技術分野で公知のように、一般に化学結合剤を使用して布を結合する。織布型の布の場合には、2セットの繊維を織り合わせて織布を製造するための任意の公知の方法を使用することができる。
一態様では、本発明は、X線検出可能布(すなわち「布」)を対象とする。用語「X線検出可能」は、体組織などの周囲の物質よりも多くのX線を吸収する、周囲の物質よりも十分に密度が高い物質の特性を意味し、その結果、従来のX線ネガ画像において周囲の物質よりも密度の高い物質がより明るい外観を有する。X線検出可能布は、X線検出可能布が有用な任意の適当な用途に使用することができるが、本明細書に記載されたX線検出可能布は、本明細書では、外科用布、例えば外科用パティ及びスポンジとして使用することが特に考慮されている。したがってX線検出可能布は、外科用パティ若しくはスポンジ、又はより具体的には神経外科用パティ若しくはスポンジとして特に適したものにするための形状及び任意の通常の付属の特徴を有している。例えば、外科用パティとして使用するには、布は、手術での使用後のパティの位置及び除去を容易にするために、吊糸を含んでいてもよい。本明細書に記載されたX線検出可能布はまた、例えば、ベスト、ガウン又はドレープなどの放射線防護用物品として使用することもできる。布は、一般に外科用布に必要とされる通り、手術前又は手術中に体組織上に置かれたときに、体組織の非平面表面の輪郭に沿うように十分にしなやかであるべきである。布はまた、一般に、外科手術での使用の前に微生物的に無菌にされる。布全体にわたる繊維の絡み合いのおかげで、布は、凝集性(すなわち、解きほぐれに強い耐性がある)及び多孔質である。布の気孔率は、液体、特に水中で、その乾燥質量の少なくとも10、15又は20倍を吸収する布の能力など、布に著しい液体吸収能力を与える。一般に、本明細書で考慮されている布は、全体の厚さが、0.5、1、又は2mm以下である。
第1の繊維セットは、レーヨン組成物を有する。いくつかの実施形態では、第1の繊維セットは、100%レーヨンである。他の実施形態では、第1の繊維セットは、レーヨン繊維と、外科用パティ又はスポンジでの使用に適した1種又は複数の他のタイプの繊維とのブレンドである。1種又は複数の他のタイプの繊維は、例えば、ポリエステル、アクリル、セルロース(例えば綿)、又はナイロンであってよい。ブレンドの場合には、第1の繊維セットは、少なくとも5、10、20、30、40、50、60、70、80、90若しくは95質量%、又は前述の値のいずれかによって限定される範囲内の量のレーヨンを含んでいてよい。
第2の繊維セットは、その中にX線検出可能物質を含浸させたポリマー組成物を有する。ポリマー組成物は、溶融物から繊維に加工でき、外科用布、特に外科用パティ又はスポンジとしての使用に適している、当技術分野で公知の任意のポリマー組成物である。したがって、ポリマー組成物は、十分に柔軟な繊維をもたらすはずなので、得られた布は、全体として、手術前又は手術中に体組織上に置かれたときに、体組織の非平面表面の輪郭に沿うように十分にたわみ性を保持している。一般に、第2の繊維セットは、第1の繊維セットの物理的特性と同じ又は似ている物理的特性を有する。第2の繊維セットのポリマー組成物は、例えば、ビニル付加組成物、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、又はセルロース組成物であってよい。ビニル付加組成物の場合には、ビニル付加組成物は、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、酢酸ビニル、ポリアクリレート、又はそのブレンド若しくはコポリマーであってもよい。いくつかの実施形態では、第1及び第2の繊維セットは、レーヨン組成物を有しており、それらは同じ又は異なるレーヨン組成物であってもよい。別の実施形態では、第1及び第2の繊維セットは、同じレーヨン組成物を有する。他の実施形態では、第2の繊維セットは、レーヨンを含まない組成物を有する。
X線検出可能物質は、周囲の体組織と対比するその能力のために、医療用X線撮像に一般に使用される少なくとも1つの元素を含む。当技術分野で周知であるように、X線検出可能元素は、一般に、炭素、カルシウム、窒素及び酸素など体組織中に見られる一般的な元素よりも重い。一般に、X線検出可能元素は、十分な対比をもたらすために、少なくとも24、29、50、又は56の原子番号を有する。X線検出可能元素のいくつかの例には、バリウム、ヨウ素、タングステン、ビスマス、アンチモン、銅、ランタニド及びアクチニドがある。X線検出可能元素は、一般に硫酸バリウムなどの塩の形態である。X線検出可能元素又はその塩は、一般に、第2の繊維セットに、含浸させた繊維の総質量に対して少なくとも5又は10重量%の量で含まれている。異なる実施形態では、X線検出可能元素又はその塩は、第2の繊維セットに、含浸させた繊維の総質量に対して5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85若しくは90質量%の量、又は前述の値のうちの任意の2つによって限定される範囲内の量(例えば、15〜90質量%、20〜85質量%、40〜80質量%、若しくは40〜70質量%)で含まれている。第1の繊維セットはまた、X線検出可能物質を含んでいても含んでいなくてもよい。第1の繊維セットにもX線検出可能物質を含浸させる場合、X線検出可能物質はまた、上記の例示的な量のいずれかに含まれていてもよい。
いくつかの実施形態では、第2の繊維セットはまた、第1の繊維セットから第2の繊維セットを視覚的に区別するために組み込んだ染料も含む。用語「視覚的に区別する」は、本明細書では、通常の光又はその下で染料が蛍光を発する特定の波長(例えば、紫外線若しくは低エネルギー電磁放射線)の下での直接的な目視観測によって、第1及び第2の繊維を区別する人間の目の能力を意味する。視覚的な区別が確実にできるように、いくつかの実施形態では、第1の繊維セットは染色しないが、第2の繊維セットは染色して、染色されていない第2の繊維セットと視覚的な対比をもたらす。別の実施形態では、第1及び第2の繊維セットは、それぞれ第1及び第2の染料で染色され、その場合、第1及び第2の染料は、互いに視覚的に区別可能である。
第2の繊維セットを製造するために、ポリマー組成物の溶融押出によって繊維を製造するための当技術分野で公知の方法のいずれかを本明細書で使用することができる。例えば、少なくとも1種のポリマー及びあるX線検出可能物質を合わせ、溶融及び混合して、均一な溶融物を得ることができる。次いで、均一な溶融物は、その内容が参照により本明細書に組み込まれる米国出願公開第2009/0000007号に記載されているように、複数の押出口を備えた紡糸口金による処理などによって、押し出し、又はより具体的には溶融紡糸することができる。或いは、ポリマー組成物の繊維は、先ずX線検出可能物質をその中に組み込むことなく製造し、続いて、X線検出可能物質を繊維に含浸させる(すなわち、組み込む)ような方法で、X線検出可能物質を含有する溶液に繊維を浸漬させることができる。
上記のように、第1及び第2の繊維セットは、布中で互いに絡まっている。一般に、第1の繊維セットの繊維も、互いに絡まっており、第2の繊維セットの繊維も、互いに絡まっている。用語「絡まっている(entangled)」は、本明細書では、繊維が1つ又は複数の他の繊維によって区切られた空間を複数回通過する状態を意味する。特に織ることに関するコスト制限を考慮して、本明細書で一般に考えられる絡み合いのタイプは、不織布タイプの絡み合いである。不織状態では、第1及び第2の繊維セットは、通常織ることから生じる絡み合いパターンがない状態で絡まり、すなわち、第1及び第2の繊維セットは、ランダムに絡まっている。不織布の布は、例えば、米国特許第4,935,019号及びその中に引用されている参考文献等に記載されている、従来の水圧交絡法によって調製することができ、これらの文献は全てその全体を参照により本明細書に組み込まれる。簡潔に言うと、従来の水圧交絡法は、一般に、パターン化されていてもされていなくてもよい孔あきベルト上にランダムに配向した繊維の繊維ウェブを配置し、繊維を絡ませるために複数の高圧水圧ジェットをウェブに施すことを含む。次いで、絡まった繊維をベルトから分離し、任意選択で加熱ドラム上で乾燥させて不織布を製造する。最終結果は、その中にX線検出可能物質を含浸させた第2の繊維セットの繊維が、布全体及び布内に分散されることである。したがって、表面及び内部部分を含む布全体が、X線検出可能である。
一般に、使用中に絡まった繊維間の結合(すなわち、接着又は凝集)を維持するために、布中の繊維は、接着剤(結合剤)によって互いに結合させる。アクリル系結合剤など、任意の周知の接着剤を使用することができる。結合剤の存在はまた、有利には、布の使用中の糸くずの発生の減少を助ける。
現時点において本発明の好ましい実施形態と考えられるものが示され、説明されたが、当業者は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内にとどまる種々の変更及び改変を行うことができる。

Claims (20)

  1. レーヨン組成物を有する第1の繊維セットと、
    X線検出可能物質を含浸させたポリマー組成物を有する、第2の繊維セットとを含み、
    前記第1の繊維セット及び前記第2の繊維セットが、凝集性の多孔質布として絡まった状態にあり、前記第2の繊維セットの繊維が、布全体に分散されている、X線検出可能布。
  2. 前記第1の繊維セット及び前記第2の繊維セットが、繊維間の接着を維持する接着剤を含んだ不織状態にある、請求項1に記載の布。
  3. 前記ポリマー組成物が、ビニル付加ポリマー、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、及びセルロース組成物から選択される、請求項1に記載の布。
  4. 前記ポリマー組成物が、ビニル付加ポリマーである、請求項3に記載の布。
  5. 前記ビニル付加ポリマーが、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、酢酸ビニル、ポリアクリレート、並びにそれらのコポリマー及びブレンドから選択される、請求項4に記載の布。
  6. 前記ビニル付加ポリマーがポリプロピレンである、請求項4に記載の布。
  7. 前記X線検出可能物質が、少なくとも24の原子番号を有するX線検出可能元素を含む、請求項1に記載の布。
  8. 前記X線検出可能物質が、少なくとも50の原子番号を有するX線検出可能元素を含む、請求項1に記載の布。
  9. 前記X線検出可能物質が、バリウム、ヨウ素、タングステン、ビスマス、アンチモン、銅、ランタニド及びアクチニドから選択されるX線検出可能元素を含む、請求項1に記載の布。
  10. 前記X線検出可能物質が、X線検出可能元素としてバリウムを含む、請求項1に記載の布。
  11. 前記X線検出可能物質が、前記第2の繊維セットに、前記第2の繊維セットの総質量に対して少なくとも15質量%から最大90質量%の量で含まれている、請求項1に記載の布。
  12. 前記X線検出可能物質が、前記第2の繊維セットに、前記第2の繊維セットの総質量に対して少なくとも40質量%から最大80質量%の量で含まれている、請求項1に記載の布。
  13. 前記第2の繊維セットが、前記第1の繊維セットと前記第2の繊維セットを視覚的に区別するために組み込んだ染料を更に含む、請求項1に記載の布。
  14. 1mm未満の厚さを有する、請求項1に記載の布。
  15. 体組織の非平面表面の輪郭に沿うように十分にしなやかである、請求項1に記載の布。
  16. 手術での使用後の前記布の位置特定及び除去を容易にするための吊糸を更に含み、前記吊糸によって前記布が外科用パティとして適したものになっている、請求項1に記載の布。
  17. 微生物的に無菌である、請求項1に記載の布。
  18. 液体中で、その乾燥質量の少なくとも10倍を吸収することができる、請求項1に記載の布。
  19. 前記第1の繊維セットに、X線検出可能物質が含まれない、請求項1に記載の布。
  20. 前記第1の繊維セットが、その中に含浸させたX線検出可能物質を含む、請求項1に記載の布。
JP2019553277A 2017-03-31 2018-04-02 X線検出可能布並びに外科用パティ及びスポンジにおけるその使用 Pending JP2020512853A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/476,071 US20180280206A1 (en) 2017-03-31 2017-03-31 X-ray detectable fabric and its use in surgical patties and sponges
US15/476,071 2017-03-31
PCT/US2018/025698 WO2018184011A1 (en) 2017-03-31 2018-04-02 X-ray detectable fabric and its use in surgical patties and sponges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020512853A true JP2020512853A (ja) 2020-04-30

Family

ID=63671920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553277A Pending JP2020512853A (ja) 2017-03-31 2018-04-02 X線検出可能布並びに外科用パティ及びスポンジにおけるその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180280206A1 (ja)
EP (1) EP3600193A4 (ja)
JP (1) JP2020512853A (ja)
AU (1) AU2018247012A1 (ja)
CA (1) CA3056931A1 (ja)
WO (1) WO2018184011A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911922A (en) * 1974-06-11 1975-10-14 Herbert L Kliger Surgical sponge
US4244369A (en) * 1979-02-26 1981-01-13 The Kendall Company Surgical sponge with visually detectable element
US4639253A (en) * 1984-04-30 1987-01-27 Johnson & Johnson Products, Inc. Nonwoven surgical sponge with X-ray detectable element
US5112325A (en) * 1989-02-17 1992-05-12 Deroyal Industries, Inc. Surgical sponge with plurality of radiopaque monofilaments
JPH07102459A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Daiwabo Co Ltd X線造影不織布
US6622861B2 (en) * 2000-02-18 2003-09-23 Jeffrey C. Brown Neuro-cottonoid dispensing device and system
JP4277098B2 (ja) * 2003-06-16 2009-06-10 レンゴー株式会社 X線造影繊維およびそれを用いた医療用ガーゼ
SG125160A1 (en) * 2005-02-06 2006-09-29 Jianquan Li Method for producing spunlace non-woven cloth, method for producing spunlace non-woven cloth with x-ray detectable element, spunlace non-woven cloth with x-ray detectable element produced thereby
DE602006014675D1 (de) * 2005-04-26 2010-07-15 Unitika Fibers Ltd Röntgenkontrastfilament, röntgenkontrastbeschichtetes filament sowie fasergebilde mit dem röntgenkontrastfilament und/oder dem röntgenkontrastbeschichteten filament
WO2006124791A2 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Integra Lifesciences Corporation Pyrogen-free neurosurgical sponges
US20080177210A1 (en) * 2006-10-06 2008-07-24 Mcdevitt Larson Nicole Suzanne Orthotic device for an animal
US20090270824A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Precision Fabrics Group, Inc. Surgical towels with reduced lint particle generation
ES2397452B1 (es) * 2011-09-06 2014-02-05 Bc Nonwovens, S.L. Gasa de tejido no tejido radiológicamente visible.
WO2019133355A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 The Procter & Gamble Company Absorbent structure

Also Published As

Publication number Publication date
CA3056931A1 (en) 2018-10-04
US20180280206A1 (en) 2018-10-04
EP3600193A1 (en) 2020-02-05
WO2018184011A1 (en) 2018-10-04
EP3600193A4 (en) 2020-10-28
AU2018247012A1 (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1293601C (en) Surgical fabric with printed x-ray marker
JPS6192666A (ja) 人工血管
US20220023501A1 (en) Medical implant component comprising a composite biotextile and method of making
US20160278989A1 (en) Surgical gauze
JPS60234653A (ja) 手術用スポンジ
TW201731412A (zh) 平面扣具及纖維製品
RU2019113522A (ru) Трубчатая ткань
US20220072199A1 (en) Method of making a composite biotextile and a medical implant comprising such composite biotextile
CN1638710A (zh) 体液吸收制品和尿布
JP2020512853A (ja) X線検出可能布並びに外科用パティ及びスポンジにおけるその使用
JP2001521846A (ja) 耐久性・吸収性のスパンレ−ス布構造体
JPH0660455B2 (ja) 不織布および該不織布を用いた手術室用ガウン
CN111918626B (zh) 外科纱布
KR20150090170A (ko) 수술용 소형 패드의 제조 방법
JP2017534329A (ja) 不織布およびテキスタイルポリマー網から構成されている外科用綿球
CA3193861A1 (en) Reusable moisture-regulating textile sheet
EP2567683A1 (en) A radiologically visible, surgial gauze and a method for its manufacture
Kapoor et al. Development of Cotton fabric with Unidirectional Moisture Transport Property
JP2017222934A (ja) 環状ポリオレフィン系樹脂を含む繊維および不織布
TWM446701U (zh) 複合式生物纖維敷料
JPH11107169A (ja) 中空短繊維の処理方法
JP2018048420A (ja) 編地
JPH0978453A (ja) 中空繊維への処理液充填方法及び重合体充填方法
AU2015255220A1 (en) An X-ray Detectable Gauze Sponge or Swab
JP2000096441A (ja) 中空繊維の処理方法