JP2020512105A - 流体反転装置 - Google Patents

流体反転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512105A
JP2020512105A JP2019553021A JP2019553021A JP2020512105A JP 2020512105 A JP2020512105 A JP 2020512105A JP 2019553021 A JP2019553021 A JP 2019553021A JP 2019553021 A JP2019553021 A JP 2019553021A JP 2020512105 A JP2020512105 A JP 2020512105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
tubes
support
reversal valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6920459B2 (ja
Inventor
ブラッガー,ジェームス,エム.
シュネル,ウィリアム,ジェイ.
バックラー,ケネス,イー.
Original Assignee
ネクステージ メディカル インコーポレイテッド
ネクステージ メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクステージ メディカル インコーポレイテッド, ネクステージ メディカル インコーポレイテッド filed Critical ネクステージ メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2020512105A publication Critical patent/JP2020512105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920459B2 publication Critical patent/JP6920459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/367Circuit parts not covered by the preceding subgroups of group A61M1/3621
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/223Multiway valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/022Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising a deformable member
    • F16K11/027Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising a deformable member the fluid flowing through a constrictable tubular diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/04Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
    • F16K11/052Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves with pivoted closure members, e.g. butterfly valves
    • F16K11/0525Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves with pivoted closure members, e.g. butterfly valves the closure members being pivoted around an essentially central axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/08Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks
    • F16K11/085Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug
    • F16K11/0853Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug having all the connecting conduits situated in a single plane perpendicular to the axis of the plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K35/00Means to prevent accidental or unauthorised actuation
    • F16K35/04Means to prevent accidental or unauthorised actuation yieldingly resisting the actuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M2039/229Stopcocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

接続管が装置の一端から延びると共に、処理装置の管が反対端から延びるように、反転弁の管ルートを設定する外部支持体。外部支持体は、支持された平らなロータリースイッチ型の弁から延びる管が挟まれたり、捩れたりするのを防止し、それにより、自由な血流を確保するために、管を保持するガイド部を提供してもよい。

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、参照することによりその全体が本願に包含されている2017年3月29日提出の米国仮出願第62/478,518号の利益を主張する。
血液透析及びその他の形態の体外血液処理には、動脈ラインセットにより患者から血液を吸引して、透析装置のような血液処理装置まで血液が流して、静脈血セットを通じて血液を再び患者に戻すことが必要である。
例えば、毒素等を除去するため血液の吸収床の貫流、血液灌流、及びその他の形態の血液処理のような、その他のタイプの血液処理も使用されるとはいえ、良好な血液セットアクセスの維持は、最も一般的な体外血液処理である透析の主要な医療コストとなっている。
瘻孔又は患者に移植を定着する外科手術の初期コスト以外にも、患者の動脈化静脈又は人工動静脈移植中の適切な血流を維持するため、患者の古い血管を再建する二次的な外科的処置が必要となる。あるいは、もし古い血管で失敗した場合は、新しい部位で全く新しい瘻孔又は移植を定着する必要がある。
失敗の証拠となるのは、一般的には、血管の狭窄、又は、移植型カテーテル又はその他の静脈内投与部位の閉塞であり、その結果として、血流の減少が結局は部位を閉鎖することになる。凝固も血流減少の主因である。
もし部位の機能不全が早期に発見された場合は、狭窄部を解放するためバルーン血管形成術のような低侵襲的技術を採用して、コストを大幅に下げられる。狭窄の早期発見は、形成の始まりによる限定を反映する血管又はインプラント内の圧力変化により判断できる。かかる圧力変化の早期発見のため基準圧力部位の判断には、Omachiの米国特許第5,454,374号に記載された技術が使用されてきた。臨床医が使用している他の方法は、透析中の血管内の再循環を判断するものである。流体がアクセス内では制限されるので、透析装置に表示される血液ポンプ流量は、血管内に入る新鮮な血液の流量を超えることがあり、その結果、一部が患者の静脈部位から動脈部位に再循環させられる。すでに浄化された血液が、このように再処理されることから、これが不十分な透析の原因となる。
この型の再循環を判断する様々な方法が周知である。Krivitskyにより記載されている他の方法では、アクセス内の血流を狭窄のマーカとして定めている。この方法では、血液セット流と再循環を正常方向において動脈流と静脈流との間で比較し、次に流体を反転させて、通常は静脈に入るフィステル針である動脈部位と静脈部位との間で比較する。この先行技術で、臨床医は、通常は、血流を止め、全てのラインを遮断し、1つ又は複数のセットをフィステル針から切り離し、次に、静脈ラインを動脈瘻孔に接続しつつ動脈ラインを静脈瘻孔に再接続することで、これが達成される。
(通常はより大きな静脈又は大静脈にも接続される)カテーテルに関しても、カテーテル閉塞が流体反転によって解放され得ることが周知である。
透析アクセス等のために患者の静脈系に差し込まれたカテーテルが、例えば、頸静脈又は鎖骨下静脈、又は大静脈のような、血管内部のカテーテルの外側に「フィブリンシース」を発現させ得る。このフィブリンシースはカテーテルの外側を覆っており、その端部にまで拡がる可能性がある。
流出ポートにおいては、流出する血液がフィブリンシースを簡単に開通させるので、かかるフィブリンシースがそれほど深刻な問題にはならない。しかし、カテーテルの流入ポートにおいては、シースは逆止弁の役割を果たし、負圧の上昇と共に潰れて、カテーテル貫流の深刻な障害となる。
かかる発生時には、血液透析適用のような所望の医療行為を継続するため、血流反転弁により、カテーテルを通過する血流を反転させてもよい。
図1A〜1Eを参照すると、四方弁用の多数の代替案が血液回路用に開発されている。図1Aを参照すると、米国特許第5,894,011号が、ライン905の対と906の対の一方を各々が支持している一対の回転自在接続ディスク901及び902を介してライン905の対と906の対との接続部を交換する弁を開示している。後で言及する本PCT出願における米国指定の規則のために、この中での記載を参照することによりその全体が本願に包含される。ディスク901と902の間及び個々のラインの間には、シールを保持しなければならない。装置は手動操作を意図したものである。これらの部品は180度回転させる必要があり、フルロックまで回転させて、シール及び完全開存性を提供しなければならない。また、ポインタ及びラベルのような、2つの位置の何らかの表示は、それを参考にすることにより弁の位置が表示されるように、単一場所に配置することはできない。例えば、もしポインタが底面に配置されており、前面から裏面位置に180度回転させられた場合は、以下で考察する米国特許第4,885,087号の1/4回転型弁のような弁の構造と同様に、ポインタは一方の側からは見えない。
図1Bを参照すると、血液ライン内での使用のために提案された米国特許第5,605,630号に開示された他の四方弁は回転ホイール910を有し、ホイール910とハウジング913の内側との間にチャンネル911及び912が画定されている。後で言及する本PCT出願における米国指定の規則のために、この中での記載を参照することによりその全体が本願に包含される。ホイールが回転した場合は、チャンネル911及び912は移動して、異なるライン対に合流する。この装置もシールを有する。
図1Cを参照すると、他の配置が米国特許第6,177,049号に提案されており、この本PCT出願における米国指定の規則のために、この中での記載を参照することによりその全体が本願に包含される。この装置は回転コンポーネント915を有し、その内部にはチャンネル921及び922が画定されている。回転コンポーネント915は回転させられるので、ライン対917と919の間に画定されたチャンネルは、対応するラインの1つのセットに合流する平行線から、異なるセットに合流するU字型チャンネルに変化する。
図1D及び1Eを参照すると、米国特許第4,885,087号に開示され、本PCT出願における米国指定の規則のために、この中の記載を参照することによりその全体が本願に包含される構成であり、図1Bの構成と類似している。この構成は、位置に応じて異なるライン対を接続し、それによって、2つの異なるセット可能な流路926及び929又は927及び931を画定する回転子925を有する。
図1Eを参照すると、2本の管937及び938を交差ライン935及び936と相互接続することによって、他種の四方弁が形成されている。この構成は米国特許第6,189,388号(以下、米国特許第’388号という)に開示されており、本PCT出願における米国指定の規則のために、この中での記載を参照することによりその全体が本願に包含される。管挟持アクチュエータ941〜944を使用して、どのアクチュエータが閉鎖されるかによって、流体に異なるチャンネルを通過させる。この装置は気密シールを提供し、かなり安価なものにできるが、一定の構造においては、著しく非流動エリアが画定される。これらのデッドスペースが、望ましくない血液の凝結を招く恐れがある。また、この場合における管の相互接続は自動製造には適していない。
他種の四方弁は、モータ作動である点を除いて、図1H〜1Lの一般的構造に基づいている。挟持機構が対向ループ支流の選択を達成して、ループ中央のカムを回転することで流路を切替える。カムの移動は2つの停止位置の間で90度未満とすることができる。この構造は米国特許第8,002,727号に記載されており、本PCT出願における米国指定の規則のために、この中での記載を参照することによりその全体が本願に包含される。
先行技術における周知の解決策としては、動脈及び静脈瘻孔、又は他の同等の患者接続機器を貫流する流体を血液ポンプの反転又は停止なしで反転できるように内部に逆流弁を有する血液処理システムを開示している米国特許第6,177,049号「血流反転処理システム」がある。先行技術における周知の他の解決策は、米国特許第6,319,465号「凝固の可能性を低下させた血流反転処理システム」である。図1Gを参照すると、他種の構造の簡単な流体反転弁が、米国特許第4,885,087号「生体/薬剤メディアを含めた物質移動装置」によって示されている。後者の開示により記載された弁は構造が単純で、レバーの回転によりユーザが非常に直感的かつ簡単に流体方向を変えられる。レバー及び管の十字形セットの一般的な構成は、以下の図に示したような配管システムで使用される手動反転弁の構成に倣ったものとなっている。
他の非常にシンプルかつ安価な構成が、4本の管205のステムがループ204を使用している。ループ204は、4本の管205がそこから径方向に延びるように一緒に取付けられた4つのT字形接合部から構成されている。ダブル管挟持クランプ202の側面図及び平面図が202A及び202Bにそれぞれ示されている。ダブル管挟持クランプ202は、管対の間の流体を(図1Lに示す)反転させるために、図1Kに示したように位置決めされている。確かにこの構造は、製造コストは安いが、トレーニングの負担及び付随物のリスクが生じることを完全に理解するのは困難と思うユーザがいるかもしれない。逆流の並列セットを作るための管の経路が、ループ204からの管のステムからすると明白でないことが見られるであろう。
多くの先行技術構造の1つの特徴は、第1の管対が患者に向かって延ばされ、第2の管対が処理装置に向かって延ばされた場合に、流体スイッチから出てくる管が交差することにある。これによって配置が混乱する可能性がある。たしかに米国特許第6,319,465号にこの欠点はないが−患者に延びる血液管は同じ側から延び、処理装置に延びる血液管は反対側から延びている−構造が複雑で、製造コストが高く、直感的には使用できない。
先行技術の欠点は、上に示した欠点がなく、そこに記載したさらなる利益を有する米国特許第4,885,087号に記載のような平らなロータリースイッチ型の弁を提供することによって解消される。第一に、血液ラインの交差の問題は、患者の接続管が装置の一端から延び、処置装置の管が反対側から延びるように、管をルート設定する外部支持体を提供することにより解決される。外部支持体は、支持された平らなロータリースイッチ型弁から延びる管が挟まれたり、捩れたりするのを防止し、それによって、自由な血流を確保するために、管を保持するガイド部を提供してもよい。流体スイッチは、スイッチ位置を表示する目印も維持できる外部支持体によって支持されている。外部支持体にはエンクロージャが含まれる。エンクロージャは。手に快適にフィットする人間工学的な構成のものとしてもよい。実施形態においては、表示及び方向定位を提供するために、人間工学的な構成は非対称となっている。
開示内容の実施形態における目的及び効果は、添付図面を併用して以下の説明を考察することによって明らかになろう。
以下、添付図面を参照しつつ実施形態について詳細に記述するが、ここで、同一の参照番号は同一の要素を表す。添付図面は必ずしも同一縮尺ではない。適用可能であれば、基本的な特徴の記述に役立てるために、いくつかの特徴の説明を省略してもよい。
図1Aは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Bは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Cは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Dおよび図1Eは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Fは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Gは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Hは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Jは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Kは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図1Lは、先行技術に係る様々な流体反転装置を示している。 図2は、開示内容の実施形態に係る血液処理機及び反転弁を含む流体回路を示している。 図3Aは、開示内容の実施形態に係る反転弁及びその様々な特徴を示している。 図3Bは、開示内容の実施形態に係る反転弁及びその様々な特徴を示している。 図3Cは、開示内容の実施形態に係る反転弁及びその様々な特徴を示している。 図3Dは、開示内容の実施形態に係る反転弁及びその様々な特徴を示している。 図3Eは、開示内容の実施形態に係る反転弁及びその様々な特徴を示している。 図4Aは、開示内容の実施形態に係る反転弁装置を示している。 図4Bは、開示内容の実施形態に係る反転弁装置を示している。 図4Cは、開示内容の実施形態に係る反転弁装置を示している。 図4Dは、開示内容の実施形態に係る反転弁装置を示している。 図5Aは、開示内容の実施形態に係る、弁体に逆流ポートの相互隣接対を提供するために弁体に埋め込まれたスムースチャンネルを備える反転弁の3Dプリント可能バージョンを示している。 図5Bは、開示内容の実施形態に係る、弁体に逆流ポートの相互隣接対を提供するために弁体に埋め込まれたスムースチャンネルを備える反転弁の3Dプリント可能バージョンを示している。 図6Aは、開示内容の実施形態に係る、コンパクトな形態で、フル・エンクロージャなしで、他の実施形態に関して記載された技術的機能の多くを実現するための管経路設定用の支持体の実施形態を示している。 図6Bは、開示内容の実施形態に係る、コンパクトな形態で、フル・エンクロージャなしで、他の実施形態に関して記載された技術的機能の多くを実現するための管経路設定用の支持体の実施形態を示している。 図6Cは、開示内容の実施形態に係る、コンパクトな形態で、フル・エンクロージャなしで、他の実施形態に関して記載された技術的機能の多くを実現するための管経路設定用の支持体の実施形態を示している。 図6Dは、開示内容の実施形態に係る、コンパクトな形態で、フル・エンクロージャなしで、他の実施形態に関して記載された技術的機能の多くを実現するための管経路設定用の支持体の実施形態を示している。 図7Aは、開示内容の実施形態に係る、エンクロージャを備えていないか、又は、四方弁に直接接続されてもおらず、四方弁の反対側から管の経路設定を提供する支持体の実施形態を示している。 図7Bは、開示内容の実施形態に係る、エンクロージャを備えていないか、又は、四方弁に直接接続されてもおらず、四方弁の反対側から管の経路設定を提供する支持体の実施形態を示している。 図8Aは、開示内容の実施形態に係る、シールなしでも四方弁を形成可能にすると共に、90度未満の角変位を提供してもよく、回転カムをロックするためにデテント機構を採用する図1H及び図1J〜図1Lの実施形態に示されたようなループ型流体反転装置を作動させるカム型アクチュエータを示している。 図8Bは、開示内容の実施形態に係る、シールなしでも四方弁を形成可能にすると共に、90度未満の角変位を提供してもよく、回転カムをロックするためにデテント機構を採用する図1H及び図1J〜1Lの実施形態に示されたようなループ型流体反転装置を作動させるカム型アクチュエータを示している。 図9Aは、開示内容の実施形態に係る、シールなしでも四方弁を形成可能にすると共に、90度未満の角変位を提供してもよく、追加コンポーネントなしでデテント機構の機能を提供するために内側カムの過回転及び外側カムの弾力性を許容する図1H及び図1J〜1Lの実施形態に示されたようなループ型流体反転装置を作動させるカム型アクチュエータを示している。 図9Bは、開示内容の実施形態に係る、シールなしでも四方弁を形成可能にすると共に、90度未満の角変位を提供してもよく、追加コンポーネントなしでデテント機構の機能を提供するために内側カムの過回転及び外側カムの弾力性を許容する図1H及び図1J〜1Lの実施形態に示されたようなループ型流体反転装置を作動させるカム型アクチュエータを示している。
次に図2を参照すると、患者130がアクセス139によって血液処理機315に接続されている。血液処理機は動脈血ライン305を通じて血液を取り出し、静脈血ライン307を通じて処理血液を患者130へ戻す。血液処理機315は、血液透析機、血液濾過機、輸液ポンプ(この場合、動脈ライン305は存在しない)等のような任意の処理装置でよい。
アクセス139は、瘻孔(図示せず)とカテーテル(図示せず)との組み合わせ、又は、様々な手段により切り離し可能な他種のアクセスのような各種装置から構成されてもよい。例えば、カテーテル(図示せず)を瘻孔(図示せず)から引き出し、及び/又は、カテーテル(図示せず)をルアーコネクタ(図示せず)によって動脈ライン307及び静脈ライン305から切り離してもよい。上の記載は、各種の代替手段が周知である従来型の特徴である。
反転弁311によって、患者側端における動脈ラインは患者側端の静脈ラインと選択的に場所を交換する。これによって、血液は患者側端においては患者側アクセスを通じて反対方向に流される。
図3A、3B及び3Cを参照すると、反転弁(四方弁とも呼ばれる)380の断面が示されている。反転弁380は、ポートブロック388の内部にチャンネル386を備える回転エレメント382を有する。回転エレメント382は、ポートブロック388と共にシールを形成する。ポートブロックは管取付け用のポート384を提供する。管は溶接又は接着剤によって結合してよい。弁は、上に開示した既知の発明の実施形態と同じ原理で作動する。図3A、3B及び3Cは第1位置、中間移行位置及び第2位置の回転エレメント382をそれぞれ示す。第1及び第2位置は並流及び反転流をそれぞれ提供する。図3Dは反転弁380の透視図である。図3A〜3Dの実施形態の詳細は生体適合性材料の製造に適した構造の単なる例示である。その他の形状の回転エレメントも先行技術においては周知であり、ここに開示の基本原理に基づいて簡単に考案することもできる。図4A〜4Dの実施形態の考察によりさらに明らかになるように、開示内容に特に関連する反転弁380の特徴には以下のものがある。
1. 反転弁380の側面からの角変位。すなわち、管が回転軸と整列する図1Aの先行技術の構成とは違い、回転軸は反転弁380の可撓性面上に提供される。すなわち、管は軸に対して平行な弁から始まっており、従って、弁を切替えるハンドル388のような作動エレメントの取付けは不可能である。
2. 弁の切替えに必要となる回転の大きさは180度未満、好ましくは、約90度である。これによって、切替えがより便利になる。
3. 図3Eに示されたように、この構造は、符号395に示された弁から離れて反対方向に延びる対向並列流路を構築する用途に弁を適用すべき構造に使用するために、弁380に接続された管385が、図3Eに示したように交差させなければならない(390)。
次に図4Aを参照すると、反転弁装置400は、流体スイッチハンドル401を備えるハウジング440を有する。流体スイッチハンドルは、上記3つの特徴を有するハウジング内部の反転弁に接続されている。エンクロージャ440は、管が反転弁装置400から離れて2本一対で反対方向に、又は、反転弁装置400の反対側を延びられる開口部406を有する。図4B及び4Cは反転弁装置400の内部を示している。流入及び流出管の各対がハウスの反対側から延びる構造を提供するために、ハウジング440は、ハウジング内に交差管を保持するように管を案内するガイド部を備える。このような装置で、図4Dに示されたようなクリーンな外観と持ちやすい形状を提供できる。
第1の対の逆流管409及び410が反転弁380の反対側で接続されている。別の第二対の逆流管407及び408も反転弁380の別の反対側で接続されている。管408及び410は交差配置で保持されている。本実施形態において、管は、管408及び410が辿る経路が曲がりくねっているにもかかわらず、管にねじれを生じさせないために役立つチャンネル内に支持されている。この配置は開放もできて、ハウジングによって完全に囲い込むこともできる。他のタイプの支持体も同様の効果をもたらす。簡単な単一鋳造の二つ割り金型でそれぞれを成形できる2つの別個の半体からエンクロージャを形成できることが明らかになろう。エンクロージャ440が様々な形状を有し得ることも明らかになろう。弁を作動させるための様々な異なるハンドルを提供してもよい。図面は例示として円形のローレットノブ422及びブレード形ハンドル423を示す。図4Dは図4Aに見られる類似の別の図を示す。
図5A及び5Bは、弁体に逆流ポートの相互隣接対を提供するために弁体に埋め込まれた平滑なチャンネルを備える反転弁の3Dプリント可能バージョンを示す。交差するチャンネル506及び交差しないチャンネル508を画定するために、弁体510を3Dプリントしてもよい。反転弁機能を提供する栓502によってシールするように弁体510を形成してもよい。反転弁機能が提供されて、弁体の逆流ポートの相互隣接対が遠隔装置から逆流を提供できることが検査により明白になろう。この装置の特徴は、別個の管及び別個のエンクロージャが不要である点を除けば、前述の実施形態との関連で記載した特徴と同様である。
図6A〜6Dは、開示内容の実施形態に係る、コンパクトな形態で、フル・エンクロージャなしで、他の実施形態に関して記載された技術的機能の多くを実現するための管経路設定用の支持体の実施形態を示す。図6Aは、多くの具体的詳細を有し得る四方弁装置381を示すが、この場合は、同様の構造のものが図示されており、機能的には図3A〜3Eの実施形態と同じである。本実施形態において、四方弁はポインタ520を備えるアクチュエータ516を有する。流体源及び還流が1つの装置であり、消費装置−受取装置及び還流−が他の装置であるような2つの装置間の流体方向を変えるために流体スイッチが使用されると仮定すると、管515A、515B、517A、517Bは反転弁380から径方向に始まっており、1つの装置に取付ける第1の対515A及び515Bは相互に対向する位置にあり、他の装置に取付ける第2の対515A及び515Bは相互に対向する位置にある。繰り返しになるが、どの管を各装置に取付けるか明白にするのに役立つ管対を配置可能にするために、管515B及び管517Bは交差している。支持体520は交差管515B及び517Bを部分的に囲い込むと共に、四方弁380内のロケート穴518に嵌合するピン(図示せず)により捕捉することで、四方弁380に取付ける。図4Aとの関連で上述した目印と同様の目印を支持体520に付けてもよい。最終的構造は図6Dに示されている。一方の対515A及び515Bが、他の装置に取付ける第二対515A及び515Bに対向する位置にある一方の装置に取り付けることが明白になるように配置された一方の対515A及び515Bと共に複数の対が形成される構造において管が保持されることは、検査から明白になろう。この配置は、一方の装置に接続している管を対にすることで、すなわち、それらの管を、他方の装置に接続している管よりも相互により近接配置することによって、取付け関係を明白にしている。この配置は、一方の装置に接続している管を他方の装置に接続している管に対して対向配置することでも、取付け関係を明白にしている。これらの特徴は、この中に記載した他の実施形態の場合と同様である。
図7A及び7Bは、開示内容の実施形態に係る、エンクロージャを備えていないか、又は、四方弁に直接接続されてもおらず、四方弁の反対側から管の経路設定を提供する支持体の実施形態を示す。この配置は、アクチュエータがその上に目印540及び541を有し、ロケート穴518が存在しない点を除けば、図6Aの流体スイッチ381と同じである。スリーブ522が交差管515B及び517Bの上方に位置決めされている。スリーブ525は、例えば、金属バネ、ベルクロ(登録商標)・クロージャ付き繊維品、又は、管を留め、図示された湾曲形状のようなその形状に適合する形状を保持する弾力性エレメント(プラスチック、金属)のような、任意の適当な構造の可撓性スリーブでもよい。平らなワイヤ・タイのような他の配置は開示内容から簡単に明らかになろう。
図8A及び8Bは、開示内容の実施形態に係る、シールなしでも四方弁を形成可能にすると共に、90度未満の角変位を供給してもよく、回転カムをロックするためにデテント機構を採用する図1H及び1J〜1Lの実施形態に示したようなループ型流体反転装置を作動させるカム型アクチュエータを示す。支持体240が、その外周に配列されると共に、図1H及び1J〜1Lに関して記載されたように管ループ204を挟持するため内向きに突出しているボス金具232を有する。支持体240は、各位置においてループ204の脚の対向する対を挟持するために回転する旋回カム・エレメント230を有する。図8Aは、流体を順方向に確立できる1つの位置におけるカム・エレメント230を示し、図8Bは、流体を逆方向に確立できる第2位置におけるカム・エレメント230を示す。開示全体にわたって、順方向と逆方向の区別がシステムレベルにおいて存在してもよく、従って、接続システムを除いた流体切替装置の本開示の目的のためには、指定は任意でよいことに留意されたい。カム231に向かって付勢されたピン232を含むデテント機構が、順方向及び逆方向位置のそれぞれでカム・エレメント230の位置を維持する。装置をデテント機構として作用させるのに適したバネ又はその他の装置によって、ピンを付勢してもよい。カム・エレメント230を手動で作動させるために、ハンドルを備えてもよい。ハンドルは図示されていないが、カム・エレメントに固定するための形状及び手段は一般的知識及び開示内容から明らかなはずである。順方向デテント位置と逆方向デテント位置との間のカム・エレメント230の運動範囲は90度未満であることが、検査により明白になろう。また、図示のような変形を可能にするために、ループ204は可撓性材料から形成すべきことも明らかであろう。さらに、移動時にループ204を過度に曲げないように、カム・エレメント230は滑りやすい面を有してもよい。例えば、カム・エレメント230はフルオロカーボンでコーティングしてもよく、また、小さなローラを持たせてもよい。
図9A及び9Bは、開示内容の実施形態に係る、シールなしでも四方弁を形成可能にすると共に、90度未満の角変位を提供してもよく、追加コンポーネントなしでデテント機構の機能を提供するために内側カムの過回転及び外側ボス金具の弾力性を許容する図1H及び1J〜1Lの実施形態に示されたようなループ型流体反転装置を作動させるカム型アクチュエータを示す。別個のデテント機構を提供する代わりに、止め具(図示せず)が、各ボス金具232の位置を超えるカム・エレメント230の回転を可能にして、脚が形成され、及び/又は、ボス金具232を弾性的に曲げる管の壁を圧縮し、それによって、カム・エレメント230の先端をボス金具232の背後にロックし、カム・エレメントを対応する順方向及び逆方向位置にロックする。
実施形態によれば、開示内容は流体反転装置を含んでいる。流体反転弁は、その1つの側面からアクセス可能なアクチュエータ・エレメントの角変位により切替わるタイプであって、上記側面から延びるポート又は管は存在しない。流体反転弁は180度未満の回転によって完全反転を与える。二対の管が流体反転弁の各反対側から延びている。各対の管が支持体の反対側では支持体から出てくるように、支持体が流体反転弁と、そこから離れて延びる管を保持する。
変形例においては、支持体は流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲い込む。さらなる変形例においては、支持体は流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲い込み、前記管のうち2本は上記対の別々の対に属する。
別のさらなる変形例においては、支持体は流体反転弁、及び、エンクロージャを形成する前記管のうち2本の交差部分を囲い込み、エンクロージャは腎臓形である。
さらに別の変形例において、流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する。
さらなる実施形態によれば、開示内容は流体反転装置を含んでいる。流体反転弁は、その1つの側面からアクセス可能なアクチュエータ・エレメントの角変位によって切替わるタイプであって、上記側面から延びるポート又は管は存在しない。流体反転弁は180度未満の回転によって完全反転を与える。実施形態においては、約90度の回転によって反転が生じる。二対の管が流体反転弁の各反対側から延びている。管がそこから離れて延びると共に、各対の管が支持体の相互隣接位置から出てくるように、支持体が流体反転弁を保持する。
さらなる実施形態の変形例においては、支持体は流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲い込む。さらなる実施形態のさらなる変形例において、支持体は流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲い込み、前記管のうち2本の管は上記対の別々の対に属する。さらなる実施形態の変形例において、支持体は流体反転弁、及び、エンクロージャを形成する前記管のうち2本の交差部分を囲い込み、エンクロージャは腎臓形である。さらに実施形態の変形例において、流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する。
さらに多くの実施形態によれば、開示内容は、その側面からアクセス可能なアクチュエータ・エレメントの角変位によって切替わるタイプの流体反転弁を備える流体反転装置を含み、側面から延びるポート又は管は存在しない。流体反転弁は180度未満の回転によって完全反転を与える。2対の管が存在し、各対の部材は流体反転弁の各々の反対側から始まると共に、そこから延びている。各対の管が支持体の反対側において支持体から出てくるように、支持体が流体反転弁と、そこから離れて延びる管を保持する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲い込む。任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲い込み、管中のその2本は上記対の別々の対に属する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁、及び、エンクロージャを形成する前記管のうち2本の交差部分を囲い込む。任意の実施形態の変形例において、支持体は、前記管のうち2本を、上記2対の各々の第1の対を形成する2本の各々と交差するように保持する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、順方向及び逆方向を表示する目印を有し、流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、順方向及び逆方向を表示する目印を有し、流体反転弁は非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有し、エンクロージャを画定する支持体は多数の外部主要面を有し、目印は外面と同じものである。任意の実施形態の変形例において、流体反転弁は、90度未満の回転によって完全反転を与える。
さらに多くの実施形態によれば、開示内容には流体反転装置が含まれる。装置において、流体反転弁は、その1つの側面からアクセス可能なアクチュエータ・エレメントの角変位によって切替わるタイプであって、側面から延びるポート又は管は存在しない。流体反転弁は180度未満の回転によって完全反転を与える。2対の管が存在し、各対の部材は流体反転弁の各々反対側から延びている。各対の管が相互に隣接して支持体から出てくるように、支持体が流体反転弁と、そこから離れて延びる管を保持する。
任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲み込む。任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲い込み、前記管のうち2本は2対の別々の対に属する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁、及び、エンクロージャを形成する前記管のうち2本の交差部分を囲い込む。任意の実施形態の変形例において、支持体は、前記管のうち2本を、前記2対の各々の1対を形成する2本の各々と交差するように保持する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、順方向及び逆方向を表示する目印を有し、流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、順方向及び逆方向を表示する目印を有し、流体反転弁は非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有し、エンクロージャを画定する支持体は多数の外部主要面を有し、目印は外面と同じものである。任意の実施形態の変形例において、流体反転弁は90度未満の回転によって完全反転を与える。
またさらなる実施形態によれば、開示内容には、弁体が4つのポート、及び内部に多数のチャンネルを有する回転栓を有する流体反転装置が含まれる。4つのポート及び多数のチャンネルは、180度未満の角変位によって栓を回転させた場合に、流体反転弁機能を提供するように配置されている。栓の一側面上のアクチュエータ・エレメントは、弁体の一側面からアクセス可能であり、側面に向き合うポートは存在しない。4つのポートは弁体内部にチャンネルの第1端を形成し、第2端部は弁体の外面に対して開いている。二対の第2端部が存在し、各対は外面上で相互に隣接し、各対は回転栓の両位置においてもう一対の個々の部材と接続している。任意の実施形態の変形例において、交差するチャンネル中の2つは、弁体の反対側において相互に交差可能にするため、栓の回転軸に沿って離間されている。任意の実施形態の変形例において、栓は、非対称形であると共に、弁体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する。任意の実施形態の変形例において、弁体は3Dプリンタにより製造される。
さらに多くの実施形態によれば、開示内容は、その1つの側面からアクセス可能なアクチュエータ・エレメントの角変位によって切替わるタイプの流体反転弁を備える流体反転装置を含み、側面から延びるポート又は管は存在しない。流体反転弁は、180度未満の回転によって完全反転を与える。二対の管が存在し、各対の部材は流体反転弁のそれぞれ反対側から始まると共に、そこから延びている。任意の実施形態の変形例においては、各対の管が相互に隣接するように、支持体が流体反転弁、及びそこから延びる管を保持する。任意の実施形態の変形例においては、管対が支持体の反対側に位置するように、支持体は管対を保持する。任意の実施形態の変形例においては、各対の1本がもう一対の1本と平行又は共線になるように、支持体は管を保持する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁、及び、前記管のうち2本の交差部分を囲い込む。任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁及び前記管のうち2本の交差部分を囲い込み、前記管のうち2本は対の別々の対に属する。任意の実施形態の変形例において、支持体は、流体反転弁及びエンクロージャを形成する前記管のうち2本の交差部分を囲い込み、エンクロージャは腎臓形である。任意の実施形態の変形例において、流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する。
さらに実施形態によれば、開示内容には、管が流体スイッチから4方向に延びており、4方向中の2方向が他の2方向に直交している四方弁からの4本の管の経路設定を行う方法が含まれる。この方法は、4本の管中の第1管部が始まっている流体スイッチの側に対向する流体スイッチの側から始まっている4本の管中の第2管部に隣接配置するために、4本の管中の第1管部の経路設定を行うことを含んでいる。さらに、この方法は、4本の管中の第3管部が始まっている流体スイッチの側に対向する流体スイッチの側から始まっている4本の管中の第4管部に隣接配置するために、4本の管中の第3管部の経路設定を行うことを含んでいる。さらに、この方法は、第1及び第2経路設定によって決まる位置に4本の管を固定することを含んでいる。任意の実施形態の変形例において、固定部は、少なくとも部分的に取り囲まれている流体スイッチが含まれる。任意の実施形態の変形例において、この方法は、少なくとも部分的な囲い込みから生じるエンクロージャ外側に少なくとも部分的に存在するハンドルによって、流体スイッチのアクチュエータへのアクセスを提供することが含まれる。
変形例において、この方法は、エンクロージャ上の各目印にハンドルのポインタを合わせることで、流体スイッチアクチュエータの位置を表示することを含めてもよい。第1及び第2経路設定によって、第1及び第3管部を相互に交差させてもよい。4本の管の各々は、最初は、4本の管中の直近の2本から90度で、流体スイッチから始まってもよい。任意の実施形態の変形例においては、流体スイッチから始まる角度から45度での囲い込みによって生じるエンクロージャから各管が始まるように、前記4本の管のうち2本は湾曲していてもよい。任意の実施形態の変形例においては、流体スイッチから始まる角度から135度での囲い込みによって生じるエンクロージャから各管が始まるように、前記4本の管のうち2本は湾曲していてもよい。任意の実施形態の変形例において、流体スイッチは、順方向及び逆方向の形態に対応する2つの停止位置を有し、ハンドルのポインタは、ハンドルが1つの停止位置に位置決めされる場合は、第1及び第2管部に停止し、ハンドルが他の停止位置に位置決めされる場合は、第3及び第4管部に停止する。任意の実施形態の変形例において、流体スイッチは、順方向及び逆方向の形態に対応する2つの停止位置を有し、2つの停止位置は90度未満のハンドルの角変位によって達成される。
またさらなる実施形態によれば、開示内容は、そこから延びる4本の枝管を備える管のループを備える流体スイッチ装置を含み、ループは二対の対向する管脚を有する。支持体が、管脚の各1つと係合するボス金具を有し、二対を形成する4つの側面を有する。カム・エレメントがループの内側にある。カム・エレメントは、第1回転位置において、二対の対向する管脚の一方を挟持し、第2回転位置において二対の対向する管脚のもう一方を挟持する。カム・エレメントを手動回転させた場合は、デテント機構が第1及び第2回転位置の各々においてカム・エレメントを解放自在に保持する。任意の実施形態の変形例において、デテント機構は、ピンを受け取るための凹部を備えるカムに向かって付勢されたピンを含んでいる。任意の実施形態の変形例において、デテント機構は、選択位置でカム・エレメントを解放自在に捕捉するようにボス金具の位置を越える所定位置までカム・エレメントを回転させられる止め具を含む。任意の実施形態の変形例においては、枝管1及び3が相互間よりも他の2本の枝管2及び枝管4により近接するように、保持・エレメントが枝管1及び枝管3の2本を交差関係で保持し(すなわち、枝管1及び枝管3の相互間の距離は、枝管1及び枝管2、又は枝管3及び枝管4との距離よりも大きく)、それによって、二対の隣接枝管:第一対=枝管1及び枝管2、及び、第二対=枝管3及び枝管4を形成し、その結果として、各対は交差する枝管中の1本を含み、カム・エレメントは、第1位置においては流体枝管1を流体枝管3に、流体枝管2を流体枝管4に接続し、第2位置においては流体枝管1を流体枝管4に、流体枝管2を流体枝管3に接続する流路を画定する。
さらに多くの実施形態によれば、開示内容は、流体スイッチの中心周囲に90度の間隔で配向された4つのポートを有する流体スイッチを備える流体スイッチ装置を含む。流体スイッチは、90度だけ分離されたポート間に選択可能な流路を形成すると共に、多数の選択位置の各々において180度だけ分離されたポート間の流体を遮断するタイプである。ポート中の2つは、180度だけ相互に分離された遠隔ポートに向かう流路をそれぞれが画定する固定流路に接続されており、その結果として、各遠隔ポートは対で流体スイッチの反対側に位置決めされる。任意の実施形態の変形例において、固定流路は、湾曲状態で保持する保持装置により保持された可撓性の湾曲管を含む。任意の実施形態の変形例において、保持装置は、流体スイッチを少なくとも部分的に囲い込む支持体を含んでいる。任意の実施形態の変形例において、保持装置は、流体スイッチを完全に囲い込む支持体を含む。任意の実施形態の変形例において、保持装置は、流体スイッチに接続されている。任意の実施形態の変形例において、流体スイッチは、手動操作可能なアクチュエータを有する。任意の実施形態の変形例において、保持装置は、流体スイッチの位置を表示するための目印を有する。任意の実施形態の変形例において、保持装置又は流体スイッチは、流体スイッチの位置を表示するための目印を有する。任意の実施形態の変形例において、保持装置は可撓性クリップを含む。任意の実施形態の変形例において、保持装置は、可撓性クリップを構成する。任意の実施形態の変形例において、各遠隔ポートは、流体スイッチに対して平行で、そこから離れて延びる管を有する。任意の実施形態の変形例において、各遠隔ポートは、流体スイッチに対して平行で、そこから反対方向に延びる管を有する。
上記のように、本開示によれば、流体反転装置が提供されるのは明白である。本開示によって、多くの代替手段、変更及び変形が可能となっている。さらなる実施形態を作り出すために、開示した実施形態の特徴は、本発明の範囲内であれば、組合せ、再配置、省略等を行える。さらに、時には、特定の特徴を、その他の特徴の付随的使用なしで、有利に使用してもよい。従って、出願人は、本発明の精神及び範囲内にある全てのかかる代替手段、変更、均等物及び変形例を包含することを意図したものである。
図6A〜6Dは、開示内容の実施形態に係る、コンパクトな形態で、フル・エンクロージャなしで、他の実施形態に関して記載された技術的機能の多くを実現するための管経路設定用の支持体の実施形態を示す。図6Aは、多くの具体的詳細を有し得る四方弁装置381を示すが、この場合は、同様の構造のものが図示されており、機能的には図3A〜3Eの実施形態と同じである。本実施形態において、四方弁はポインタ520を備えるアクチュエータ516を有する。流体源及び還流が1つの装置であり、消費装置−受取装置及び還流−が他の装置であるような2つの装置間の流体方向を変えるために流体スイッチが使用されると仮定すると、管515A、515B、517A、517Bは反転弁380から径方向に始まっており、1つの装置に取付ける第1の対515A及び515Bは相互に対向する位置にあり、他の装置に取付ける第2の対517A及び517Bは相互に対向する位置にある。繰り返しになるが、どの管を各装置に取付けるか明白にするのに役立つ管対を配置可能にするために、管515B及び管517Bは交差している。支持体520は交差管515B及び517Bを部分的に囲い込むと共に、四方弁380内のロケート穴518に嵌合するピン(図示せず)により捕捉することで、四方弁380に取付ける。図4Aとの関連で上述した目印と同様の目印を支持体520に付けてもよい。最終的構造は図6Dに示されている。一方の対515A及び515Bが、他の装置に取付ける第二対517A及び517Bに対向する位置にある一方の装置に取り付けることが明白になるように配置された一方の対515A及び515Bと共に複数の対が形成される構造において管が保持されることは、検査から明白になろう。この配置は、一方の装置に接続している管を対にすることで、すなわち、それらの管を、他方の装置に接続している管よりも相互により近接配置することによって、取付け関係を明白にしている。この配置は、一方の装置に接続している管を他方の装置に接続している管に対して対向配置することでも、取付け関係を明白にしている。これらの特徴は、この中に記載した他の実施形態の場合と同様である。
図7A及び7Bは、開示内容の実施形態に係る、エンクロージャを備えていないか、又は、四方弁に直接接続されてもおらず、四方弁の反対側から管の経路設定を提供する支持体の実施形態を示す。この配置は、アクチュエータがその上に目印540及び541を有し、ロケート穴518が存在しない点を除けば、図6Aの流体スイッチ381と同じである。スリーブ522が交差管515B及び517Bの上方に位置決めされている。スリーブ522は、例えば、金属バネ、ベルクロ(登録商標)・クロージャ付き繊維品、又は、管を留め、図示された湾曲形状のようなその形状に適合する形状を保持する弾力性エレメント(プラスチック、金属)のような、任意の適当な構造の可撓性スリーブでもよい。平らなワイヤ・タイのような他の配置は開示内容から簡単に明らかになろう。

Claims (55)

  1. 側面からアクセス可能なアクチュエータ・エレメントの角変位によって切替わるタイプであって、前記側面から延びるポート又は管は存在せず、180度未満の回転によって完全反転を提供する流体反転弁と、
    各対の部材が前記流体反転弁の各相対側から始まると共に、そこから延びる二対の管と、
    前記流体反転弁と複数の管を保持する支持体であって、各対の管が、支持体の反対側から出てくるように前記流体反転弁から離れて延びる、前記支持体と、
    を含む流体反転装置。
  2. 前記支持体は、流体反転弁と、前記複数の管のうち2本の管の交差部分とを囲い込む、
    請求項1に記載の流体反転装置。
  3. 前記支持体は、流体反転弁と前記複数の管のうち2本の管の交差部分とを囲い込み、当該2本の管は前記二対の管の異なる対に属する、
    請求項1に記載の流体反転装置。
  4. 前記支持体は、前記流体反転弁と、前記エンクロージャを形成する前記複数の管のうち2本管の交差部分とを囲い込む、
    請求項1に記載の流体反転装置。
  5. 前記支持体は、前記複数の管のうち2本の管を、当該2本の管が前記二対の管の各対の1つを形成する2本の各々と互いに交差するようにして、保持する、
    請求項1に記載の流体反転装置。
  6. 前記支持体は、順方向及び逆方向を表示する目印を有し、前記流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する前記支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の流体反転装置。
  7. 前記支持体は、順方向及び逆方向を表示する目印を有し、流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有し、前記エンクロージャを画定する支持体は多数の外部主要面を有し、目印は外面と同じものである、
    請求項2〜4のいずれか一項に記載の流体反転装置。
  8. 前記流体反転弁は、90度未満の回転によって完全反転を与える、
    請求項1に記載の流体反転装置。
  9. 側面からアクセス可能なアクチュエータ・エレメントの角変位によって切替わるタイプであって、前記側面から延びるポート又は管は存在せず、180度未満の回転によって完全反転を提供する流体反転弁と、
    各対の部材が流体反転弁のそれぞれ相対側から延びる二対の管と、
    前記流体反転弁と複数の管を保持する支持体であって、各対の管が支持体から相互に隣接して出てくるように前記流体反転弁から離れて延びる、前記支持体と、
    を含む流体反転装置。
  10. 前記支持体は、前記流体反転弁と、前記複数の管のうち2本の管の交差部分とを囲い込む、
    請求項9に記載の流体反転装置。
  11. 前記支持体は、前記流体反転弁と、前記複数の管のうち2本の管の交差部分とを囲い込み、前記複数の管のうち前記2本の管は前記対とは異なる対に属する、
    請求項9に記載の流体反転装置。
  12. 前記支持体は、前記流体反転弁と、前記エンクロージャを形成する前記複数の管のうち2本の管の交差部分とを囲い込む、
    請求項9に記載の流体反転装置。
  13. 前記支持体は、前記複数の管のうち2本の管を、当該2本の管が前記二対の管の各対の1つを形成する2本の各々と互いに交差するようにして、保持する、
    請求項9に記載の流体反転装置。
  14. 前記支持体は、血流順方向及び逆方向を表示する目印を有し、流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する、
    請求項9〜12のいずれか一項に記載の流体反転装置。
  15. 前記支持体は、順方向及び逆方向を表示する目印を有し、流体反転弁は、非対称形であると共に、流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有し、前記エンクロージャを画定する支持体は多数の外部主要面を有し、目印は外面と同じものである、
    請求項10〜12のいずれか一項に記載の流体反転装置。
  16. 前記流体反転弁は、90度未満の回転によって完全反転を与える、
    請求項9に記載の流体反転装置。
  17. 4つのポートと、内部に多数のチャンネルを有する回転栓を備え、前記4つのポート及び前記多数のチャンネルは、前記栓が180度未満の角変位によって回転させられた場合に流体反転弁機能を提供するように配置されている、弁体と、
    前記弁体の1つの側面からアクセス可能な前記栓の1つの側面上のアクチュエータ・エレメントと、前記側面に面するポートは存在しないこと、
    前記4つのポートは、前記弁体の内部にチャンネルの第1端部を形成し、第2端部は前記弁体の外面に対して開いていること、
    二対の前記第2端部が存在し、各対は前記外面上で相互に隣接し、各対は前記回転栓の両位置においてもう一対の個々の部材と接続していること、
    を含む血流反転装置。
  18. 前記チャンネルを交差する2つは、前記弁体の反対側において相互に交差可能にするために、前記栓の回転軸に沿って離間されている、
    請求項17に記載の血流反転装置。
  19. 前記栓は、非対称形であると共に、弁体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する、
    請求項17又は18に記載の血流反転装置。
  20. 前記弁体は3Dプリンタにより製造される、
    請求項17に記載の血流反転装置。
  21. 側面からアクセス可能なアクチュエータ・エレメントの角変位によって切替わるタイプであって、前記側面から延びるポート又は管は存在せず、180度未満の回転によって完全反転を提供する流体反転弁と、
    各対の部材が流体反転弁のそれぞれ相対側から延びる二対の管と、
    前記流体反転弁と複数の管を保持する支持体であって、各対の管が相互に隣接するように前記流体反転弁から離れて延びる、前記支持体と、
    を含む流体反転装置。
  22. 前記二対の管が前記支持体の反対側に位置するように、前記支持体は管対を保持する、
    請求項21に記載の流体反転装置。
  23. 各対の1本がもう一対の1本と平行又は共線になるように、前記支持体は前記管を保持する、
    請求項21又は22に記載の流体反転装置。
  24. 前記支持体は、前記流体反転弁と、前記複数の管のうち2本の管の交差部分とを囲い込む、
    請求項21に記載の流体反転装置。
  25. 前記支持体は、流体反転弁と前記複数の管のうち2本の管の交差部分とを囲い込み、当該2本の管は前記二対の管の異なる対に属する、
    請求項21に記載の流体反転装置。
  26. 前記支持体は、前記流体反転弁と、エンクロージャを形成する前記複数の管のうち2本の管の交差部分とを囲い込み、前記エンクロージャは腎臓形である、
    請求項21に記載の流体反転装置。
  27. 前記流体反転弁は、非対称形であると共に、前記流体反転弁の順方向及び逆方向位置を表示する支持体上の目印に対するポインタの役割を果たすアクチュエータ・ハンドルを有する、
    請求項21〜24のいずれか一項に記載の流体反転装置。
  28. 管が流体スイッチから4方向に延びており、4方向中の2方向が他の2方向に直交している四方弁から4本の管の経路設定を行う方法であって、
    前記4本の管中の第1管部が始まっている流体スイッチの側に対向する流体スイッチの側から始まっている前記4本の管中の第2管部に隣接配置するために、前記4本の管中の第1管部の経路設定を行うこと、
    前記4本の管中の第3管部が始まっている流体スイッチの側に対向する流体スイッチの側から始まっている4本の管中の第4管部に隣接配置するために、前記4本の管中の第3管部の経路設定を行うこと、
    前記第1及び第2経路設定によって決まる位置に前記4本の管を固定すること、
    を含む方法。
  29. 前記固定することは、前記流体スイッチを少なくとも部分的に囲い込むことを含む、
    請求項28に記載の方法。
  30. 前記少なくとも部分的な囲い込みから生じるエンクロージャ外側に少なくとも部分的に存在するハンドルによって、流体スイッチのアクチュエータへのアクセスを提供する、
    請求項29に記載の方法。
  31. 前記エンクロージャ上の各目印に前記ハンドルのポインタを合わせることによって、前記流体スイッチのアクチュエータの位置を表示する、
    請求項30に記載の方法。
  32. 前記第1及び第2経路設定によって、第1管部及び第3管部を相互に交差させる、
    請求項28に記載の方法。
  33. 前記4本の管の各々は、初期には、前記4本の管中の直近の2本から90度で、前記流体スイッチから発する、
    請求項29又は32に記載の方法。
  34. 前記流体スイッチから始まる角度から45度での囲い込みによって生じる前記エンクロージャから各管が始まるように、前記4本の管のうち2本は湾曲している、
    請求項33に記載の方法。
  35. 前記流体スイッチから始まる角度から135度での囲い込みによって生じる前記エンクロージャから各管が始まるように、前記4本の管のうち2本は湾曲している、
    請求項33に記載の方法。
  36. 前記流体スイッチは、順方向及び逆方向の形態に対応する2つの停止位置を有し、ハンドルポイントのポインタは、ハンドルが1つの停止位置にある場合は、第1管部及び第2管部を、ハンドルが他の停止位置にある場合は、第3管部及び第4管部を指す、
    請求項33に記載の方法。
  37. 前記流体スイッチは、順方向及び逆方向の形態に対応する2つの停止位置を有し、2つの停止位置は、90度未満のハンドルの角変位によって達成される、
    請求項28〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 4本の枝管を有し、そこから延びる管のループであって、二対の対向する管脚を有する前記ループと、
    前記二対を形成している管脚の各1つと係合するボス金具を各々有する支持体の4つの側面と、
    第1回転位置において前記二対の対向する管脚の一方を挟持し、第2回転位置において前記二対の対向する管脚のもう一方を挟持するループ内側のカム・エレメントと、
    前記カム・エレメントを手動回転させた場合は、前記第1回転位置及び第2回転位置の各々においてカム・エレメントを解放自在に保持するデテント機構と、
    を含む流体スイッチ装置。
  39. 前記デテント機構は、ピンを受け取るための凹部を備えるカムに向かって付勢されるピンを含む、
    請求項38に記載の流体スイッチ装置。
  40. 前記デテント機構は、選択位置でカム・エレメントを解放自在に捕捉するようにボス金具の位置を超える所定位置までカム・エレメントを回転させることを許容する止め具を含む、
    請求項38に記載の流体スイッチ装置。
  41. 枝管1及び枝管3が相互間よりも他の2本の枝管2及び枝管4のそれぞれ1つにより近接するように、枝管1及び枝管3の2本を交差関係で保持する(すなわち、枝管1及び枝管3の相互間の距離は、枝管1及び枝管2又は枝管3及び枝管4との距離よりも大きくする)保持エレメントと、それによって、二対の隣接枝管:対1=枝管1及び枝管2、及び、対2=枝管3及び枝管4を形成し、その結果として、各対は交差枝管の1本を含み、カム・エレメントは、第1位置では流体枝管1を流体枝管3に、流体枝管2を流体枝管4に接続し、第2位置では流体枝管1を流体枝管4に、流体枝管2を流体枝管3に接続する流路を画定することをさらに含む、
    請求項38〜40のいずれか一項に記載の流体スイッチ装置。
  42. 4つのポートを有する流体スイッチであって、前記4つのポートが前記流体スイッチの中心の周囲に90度の間隔で配向された、前記流体スイッチを備え、
    前記流体スイッチは、90度だけ分離されたポート間に選択可能な流路を形成すると共に、多数の選択位置の各々において180度だけ分離されたポート間の流路を遮断するタイプであり、
    前記ポート中の2つは、180度だけ相互に分離された遠隔ポートに向かう流路を各々が画定する固定流路に接続されており、それによって、各遠隔ポートは対で流体スイッチの反対側に位置決めされる、
    流体スイッチ装置。
  43. 前記固定流路は、湾曲状態で保持するため保持装置によって保持されている可撓性湾曲管を含む、
    請求項42に記載の流体スイッチ装置。
  44. 前記保持装置は、流体スイッチを少なくとも部分的に囲い込んでいる支持体を含む、
    請求項43に記載の流体スイッチ装置。
  45. 前記保持装置は、流体スイッチを完全に囲い込んでいる支持体を含む、
    請求項43に記載の流体スイッチ装置。
  46. 前記保持装置は、前記流体スイッチに接続されている、
    請求項43に記載の流体スイッチ装置。
  47. 前記流体スイッチは、手動操作可能なアクチュエータを有する、
    請求項43〜46のいずれか一項に記載の流体スイッチ装置。
  48. 前記保持装置は、流体スイッチの位置を表示するための目印を有する、
    請求項47に記載の流体スイッチ装置。
  49. 前記保持装置又は前記流体スイッチは、流体スイッチの位置を表示するための目印を有する、
    請求項47に記載の流体スイッチ装置。
  50. 前記保持装置は、可撓性クリップを含む、
    請求項42に記載の流体スイッチ装置。
  51. 前記保持装置は、可撓性クリップを構成する、
    請求項42に記載の流体スイッチ装置。
  52. 各遠隔ポートは、流体スイッチに対して平行で、かつそこから離れて延びる管を有する、
    請求項42に記載の流体スイッチ装置。
  53. 各遠隔ポートは、流体スイッチに対して平行で、かつそこから反対方向に延びる管を有する、
    請求項42に記載の流体スイッチ装置。
  54. その従属請求項の任意の組み合わせを制限することで限定される前記独立請求項1、9、17、21、28、38、42のいずれかに記載の装置。
  55. その他の独立請求項のいずれかに従属する請求項の任意の組み合わせを制限することで限定される前記独立請求項1、9、17、21、28、38、42のいずれかに記載の装置。
JP2019553021A 2017-03-29 2018-03-26 流体反転装置 Active JP6920459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762478518P 2017-03-29 2017-03-29
US62/478,518 2017-03-29
PCT/US2018/024389 WO2018183210A1 (en) 2017-03-29 2018-03-26 Flow reversing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512105A true JP2020512105A (ja) 2020-04-23
JP6920459B2 JP6920459B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=62002406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553021A Active JP6920459B2 (ja) 2017-03-29 2018-03-26 流体反転装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11426504B2 (ja)
EP (1) EP3600487B1 (ja)
JP (1) JP6920459B2 (ja)
CN (1) CN110573197B (ja)
MX (1) MX2019011152A (ja)
WO (1) WO2018183210A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112752585A (zh) 2018-07-30 2021-05-04 费森尤斯医疗保健控股公司 阀致动系统及相关方法
EP3796954B1 (en) * 2018-07-31 2023-05-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Rotary valves for dialysis systems
US10704696B2 (en) * 2018-10-26 2020-07-07 Hamilton Sunstrand Corporation Fluid transportation system
WO2020117387A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Rotary valves for managing fluid flows in medical systems
WO2021055165A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Belmont Instrument, Llc Flow reversing valve and associated hyperthermia treatment method and system
JP7459542B2 (ja) 2020-02-10 2024-04-02 ニプロ株式会社 体外循環回路用の流路切り替え器具
CN116328072B (zh) * 2023-04-08 2023-12-29 上海吟涛医疗器械有限公司 一种微型的监测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177049B1 (en) * 1998-06-10 2001-01-23 Dsu Medical Corporation Reversing flow blood processing system
JP2007510471A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 ネクステージ メディカル インコーポレイテッド 血液処理システムにおける漏れ検出のための改善方法及び装置
US20130110028A1 (en) * 2010-05-18 2013-05-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Valve arrangement for use in an extracorporeal blood circuit and method
US20140196792A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Global Medical Innovations, Llc Three-Way Valve Case Apparatus

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US579432A (en) * 1897-03-23 Valve
US715266A (en) * 1902-04-04 1902-12-09 William Heston Valve.
US3973592A (en) * 1975-01-27 1976-08-10 Water Services Of America, Inc. Fluid flow diverter
US4506703A (en) * 1983-03-14 1985-03-26 Water Services Of America, Inc. Four-way fluid flow diverter valve
US4653537A (en) * 1986-03-20 1987-03-31 Water Services Of America, Inc. Fluid flow diverter valve with improved chamber arrangement
US4885087A (en) 1986-11-26 1989-12-05 Kopf Henry B Apparatus for mass transfer involving biological/pharmaceutical media
US5454374A (en) 1992-01-17 1995-10-03 Omachi; Rodney S. Pressure-measuring method and needle system for hemodialysis
GB2276566A (en) 1993-03-24 1994-10-05 Saitekku Kabushiki Kaisha Haemodialyser unit
JP3203636B2 (ja) * 1996-04-10 2001-08-27 ニプロ株式会社 流量制御装置
US6189388B1 (en) 1997-11-12 2001-02-20 Gambro, Inc. Access flow monitoring using reversal of normal blood flow
US5894011A (en) 1998-06-24 1999-04-13 Prosl; Frank R. Flow reversing device for hemodialysis
US6319465B1 (en) 1999-06-03 2001-11-20 Dsu Medical Corporation Reversing flow blood processing system having reduced clotting potential
US6743193B2 (en) * 2001-07-17 2004-06-01 Nx Stage Medical, Inc. Hermetic flow selector valve
US6695807B2 (en) 2002-01-18 2004-02-24 Dsu Medical, Inc. Blood flow reversing system
US7631661B2 (en) * 2004-08-23 2009-12-15 Zhejiang Sanhua Co Ltd. Straight flow reversing valve
US7815588B2 (en) * 2006-06-07 2010-10-19 Paul Sakiewicz Method and device for reversing lines in the procedure of hemodialysis
US9415151B2 (en) * 2012-09-25 2016-08-16 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Blood flow reversal valves and related systems and methods
DE102013103986A1 (de) * 2013-04-19 2014-10-23 B. Braun Avitum Ag Rezirkulationsvorrichtung eines extrakorporalen Blutbehandlungsgeräts
WO2015130737A2 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Parker-Hannifin Corporation Apheresis system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177049B1 (en) * 1998-06-10 2001-01-23 Dsu Medical Corporation Reversing flow blood processing system
JP2007510471A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 ネクステージ メディカル インコーポレイテッド 血液処理システムにおける漏れ検出のための改善方法及び装置
US20130110028A1 (en) * 2010-05-18 2013-05-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Valve arrangement for use in an extracorporeal blood circuit and method
US20140196792A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Global Medical Innovations, Llc Three-Way Valve Case Apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6920459B2 (ja) 2021-08-18
US20200030518A1 (en) 2020-01-30
EP3600487A1 (en) 2020-02-05
CN110573197B (zh) 2022-07-08
US11426504B2 (en) 2022-08-30
EP3600487B1 (en) 2023-05-03
CN110573197A (zh) 2019-12-13
WO2018183210A1 (en) 2018-10-04
US20220387687A1 (en) 2022-12-08
MX2019011152A (es) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6920459B2 (ja) 流体反転装置
US5894011A (en) Flow reversing device for hemodialysis
CN100518850C (zh) 可反转的多管腔导管
US6319465B1 (en) Reversing flow blood processing system having reduced clotting potential
US7951121B2 (en) Pressure actuated valve with improved slit configuration
US11420027B2 (en) Sheath
JP2003033441A (ja) 三方活栓
JP2009542414A (ja) 抗凝固特徴を有する体内カテーテル
JP2010155086A (ja) カテーテルクランプアセンブリ
JP2006527607A (ja) 止血薬バルブアセンブリー用の通路スリット付き閉塞体
EP1547646A1 (en) Pressure actuated two-way valve for infusion catheters
JP5257650B2 (ja) 三方活栓
JP7319353B2 (ja) 人または動物の体の血管系にアクセスするための埋込型アクセスデバイス
US20060161094A1 (en) 3D clampable valve flow reversing system
WO2017091180A1 (en) A device for easy vascular access
JP3117223U (ja) 液体流通部品
McCormick Post-operative protocol and maintenance of function
JP2022138791A (ja) 医療用デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150