JP2020511893A - QoS処理方法および機器 - Google Patents

QoS処理方法および機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511893A
JP2020511893A JP2019552475A JP2019552475A JP2020511893A JP 2020511893 A JP2020511893 A JP 2020511893A JP 2019552475 A JP2019552475 A JP 2019552475A JP 2019552475 A JP2019552475 A JP 2019552475A JP 2020511893 A JP2020511893 A JP 2020511893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
qos
message
flows
recommended
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019552475A
Other languages
English (en)
Inventor
頴 汪
頴 汪
佳敏 ▲劉▼
佳敏 ▲劉▼
▲愛▼娟 ▲劉▼
▲愛▼娟 ▲劉▼
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Publication of JP2020511893A publication Critical patent/JP2020511893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • H04W28/0257Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel the individual bearer or channel having a maximum bit rate or a bit rate guarantee
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • H04W28/0263Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel involving mapping traffic to individual bearers or channels, e.g. traffic flow template [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0044Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of quality context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示の実施例は、QoS処理方法および機器を提供する。当該方法において、第1機器が、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断することと、前記第1機器が、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たせなければ、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信することとを含む。【選択図】図7

Description

本願は、2017年3月24日に中国特許庁に提出された中国特許出願201710186478.1の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に係り、特にQoS(Quality of Service)処理方法および機器に係る。
従来のLTE(Long Term Evolution)システムにおいて、現在のエアインタフェースリソースでQoS要件を満たせないのであれば、E−RAB(Evolved Radio Access Bearer)を自主的に解放してコアネットワークに通知する。NR(New Radio)システムにおいて、GBR(Guaranteed Bit Rate)サービスについて、QoSパラメータのnotification controlによって、RAN側があるフロー(flow)のQoSを満たせなければコアネットワークへの通知可否を示す。これは、GBRサービスについて、5Gシステムにおいて、現在の無線ネットワーク状況でGBRサービスのQoS要件を満たせない旨の無線アクセス側からコアネットワークへの通知が許容されることを意味する。
QoS flowがセカンダリノード(Secondary Node)に分離されるマルチコネクションシーンでは、セカンダリノードがQoSを満たせない場合の処理を考慮する必要がある。CU(Central Unit)−DU(Distributed Unit)分離シーンでは、DUがQoS要件を満たせない場合の処理を考慮する必要がある。
従来のLTEシステムにおいて、現在のエアインタフェースリソースでQoS要件を満たせないのであれば、E−RABを自主的に解放してコアネットワークに通知するため、サービス性能に影響を及ぶ。現在、マルチコネクションシーンとCU−DUシーンにおけるRAN(無線アクセスネットワーク)側のGBR flow管理メカニズムが提案されていない。
以上の技術問題に鑑みて、本開示の実施例は、QoS処理方法および機器を提供し、5GシステムのマルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、QoS要件を満たすよう、第1機器による相応な処理が可能であることが実現される。
本開示の実施例の第1方面は、QoS処理方法を提供する。前記方法において、第1機器が、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断することと、前記第1機器が、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たせなければ、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信することとを含む。
選択可能に、前記第1機器が、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断することは、前記第1機器が、1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、または、1つまたは複数のフローのQoSパラメータおよびDRBとフローとのマッピング関係に基づいて、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断することを含む。
選択可能に、前記方法において、前記第1機器が、前記第2機器から送信された1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、および、第2機器のDRBとフローとのマッピング関係を受信することをさらに含む。
選択可能に、前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、または、前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである。
選択可能に、前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む。
本開示の実施例の第2方面は、QoS処理方法を提供する。前記方法において、第2機器が、第1機器から送信された第1メッセージを受信することを含む。前記第1メッセージは、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たない場合に生成される。ここで、前記第1メッセージは、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
選択可能に、前記方法において、前記第2機器が、前記第1メッセージに基づいて、ベアラタイプの変更が必要であるかを判断すること、または、前記第2機器が、前記第1メッセージに基づいて、第2メッセージをコアネットワークに送信することをさらに含む。
選択可能に、前記第2メッセージは、QFI、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
選択可能に、前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、または、前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである。
選択可能に、前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む。
本開示の実施例の第3方面は、第1機器を提供する。前記第1機器は、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する第1判断モジュールと、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たせなければ、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信する第1送信モジュールとを含む。
選択可能に、前記第1判断モジュールは、さらに、1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、または、1つまたは複数のフローのQoSパラメータおよびDRBとフローとのマッピング関係に基づいて、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する。
選択可能に、前記第1機器は、前記第2機器から送信された1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、および、第2機器のDRBとフローとのマッピング関係を受信する第1受信モジュールをさらに含む。
選択可能に、前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、または、前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである。
選択可能に、前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む。
本開示の実施例の第4方面は、第2機器を提供する。前記第2機器は、第1機器から送信された第1メッセージを受信する第2受信モジュールを含む。前記第1メッセージは、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たない場合に生成される。ここで、前記第1メッセージは、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
選択可能に、前記第2機器は、前記第1メッセージに基づいて、ベアラタイプの変更が必要であるかを判断する第2判断モジュール、または、前記第1メッセージに基づいて、第2メッセージをコアネットワークに送信する第2送信モジュールをさらに含む。
選択可能に、前記第2メッセージは、QFI、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
選択可能に、前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、または、前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである。
選択可能に、前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む。
本開示の実施例の第5方面は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含むネットワーク機器を提供し、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、上記のQoS処理方法のステップを実現する。
本開示の実施例の第6方面は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、当該プログラムがプロセッサによって実行されると、上記のQoS処理方法のステップが実現される。
本開示の実施例によれば、マルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、第1機器から、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信可能であることが実現される。5GシステムのマルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、QoS要件を満たすよう、第1機器による相応な処理が可能であることが実現される。現在のエアインタフェースリソースでQoS要件を満たせないのであればE−RABを自主的に解放するという従来技術の問題を回避する。
従来技術のLTEシステムにおけるベアラモデルの構造図である。 従来技術におけるNRアーキテクチャの概略図である。 5G通信システムにおける1つのアーキテクチャの概略図である。 5Gネットワークアーキテクチャの概略図である。 デュアルコネクションの1つの概略図である。 デュアルコネクションの別の概略図である。 1つの実施例におけるQoS処理方法のフローチャートである。 別の実施例におけるQoS処理方法のフローチャートである。 1つの実施例におけるマルチコネクションのSCG bearerまたはSCG split bearerシーンでセカンダリノードからフローのQFIおよび/またはお薦めのQoSパラメータを報告するフローチャートである。 1つの実施例におけるCU−DUシーンでセカンダリノードからRB IDおよび/またはお薦めのQoSパラメータを報告するフローチャートである。 1つの実施例における第1機器の構造図である。 1つの実施例における第2機器の構造図である。 別の実施例における第1機器の構造図である。 別の実施例における第2機器の構造図である。
以下、添付図面を参照して本開示の例示的な実施例をさらに詳細に記載する。本開示の例示的な実施例を図面に示しているが、本開示は、ここで説明した実施例に限定されることなく様々な形態で実現されうることが理解されるべきである。これらの実施例を示すことは、本開示をより徹底的に理解してもらい、本開示の範囲を当業者に全面的に伝えるためである。
(1)従来のLTEシステムにおけるベアラモデル
図1に示すように、従来のLTEシステムにおいて、コアネットワークは、E−RABのQoSパラメータの生成を担う。エアインタフェースRBとE−RABとは一対一のマッピング関係であるため、エアインタフェースRB(radio bearer)のQoSパラメータは、直接、コアネットワークで生成されたE−RABのQoSパラメータが用いられる。
(2)RAN側のアーキテクチャ
本開示の実施例は、異なるネットワーク構成構造に適用可能である。記載の便宜を図り、まず、将来の移動通信に取りうる2種類のネットワーク構成構造を紹介する。
構成構造1:基地局+端末
図2には、典型的なNR(New Radio)アーキテクチャが示されている。gNB(基地局)の配下に複数のセル(cell)を有し、接続状態では、端末UEとセルとの間でエアインタフェースのデータ送受信が行われる。
構成構造2:ネットワーク側ノードが中央ユニットCU(Central Unit)と分布式ユニットDU(Distributed Unit)に分けられ、ユーザ側ノードが端末である。
図3には、将来の移動通信5Gに取りうる1つのアーキテクチャが示されている。ネットワーク側ノードは、中央ユニットと分布式ユニットを含み、1つの中央ユニットによって、一定のエリアに構成された複数の分布式ユニットを制御する。これらの分布式ユニットは、具体的にTRP(Transmission Reception Point)を介して端末とエアインタフェースの伝送を行う。1つまたは複数のTRPは、同時に端末にサービスを提供してデータ伝送を行うことができる。
本開示の実施例は、上記2種類のRANアーキテクチャに適用可能である。
5Gネットワークアーキテクチャは、図4に示すように、コアネットワークに位置するNG−C(コアネットワーク制御プレーン機能エンティティ)とNG−U(コアネットワークユーザプレーン機能エンティティ)、およびアクセスネットワークに位置するgNG(次世代基地局)とeLTEeNB(進化LTEの基地局)との3つの論理的エンティティを含む。NG−CとgNBとの間には、制御プレーンシグナリング伝送用のNG−Cインタフェースが確立される。NG−UとgNBとの間には、ユーザプレーンデータ伝送用のNG−Uインタフェースが確立される。無線アクセスネットワークg−NBの間には、制御プレーン(たとえばXn−C)とユーザプレーン機能(たとえばXn−U)を同時にサポートするXnインタフェースが確立される。
NG−Cでは、UEを粒子度とする制御プレーン接続(各UEに対応する制御プレーン接続は、NG−AP IDで識別される)が確立され、NG−Uでは、PDUセッションを粒子度とするユーザプレーン接続(またはユーザプレーントンネルと称される)が確立される。1つのUEは、NG−Cとの間の1つのNG−C接続しか同時に保持できないが、NG−Uとの間で、NG−UインタフェースでのPDUセッションを粒子度とする複数のユーザプレーン接続(またはユーザプレーントンネルと称される)を同時に確立できる。無線アクセスネットワークにおいて、1つまたは複数のgNBは、同時にUEにサービスを提供する。
(3)デュアルコネクションメカニズム
現在、LTEシステムにおいてデュアルコネクションのメカニズムがサポートされる。デュアルコネクションのメカニズムは、マスタRAN(Master RAN)の負荷を減少するためのものである。このメカニズムでは、UEは、Master RANにアクセスし、制御プレーンメッセージがMaster RANとUEとの間でやり取りされ、図5に示すように、Master RANは、一部またはすべてのベアラをセカンダリRAN(Secondary RAN)に移行させてUEに送信する。
図6に示すように、デュアルコネクションシーンにおいて、ベアタイプは、MCG bearerと、SCG bearerと、Split bearerと、SCG split bearerを含む。
(4)QoS flow
将来の5Gコアネットワークにはベアラ(Bearer)の概念がなく、コアネットワークNG−CからgNBに配信されるQoSパラメータは、フロー(flow)を粒子度として構成される。一方、アクセスネットワークgNBが依然としてRBを粒子度としてQoSの管理を行うため、アクセスネットワークにおいて、gNBとUEとの間、およびgNBとほかの無線アクセスエンティティとの間のやり取りのプロセスに用いられるRBレベルのQoSパラメータを生成する必要がある。
図7には、1つの実施例におけるQoS処理方法が示されている。具体的なステップは、以下である。
ステップ701において、第1機器は、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する。
本実施例において、以下2種類の方式で判断する。
(1)第1機器は、1つまたは複数のフローのQoSパラメータに基づいて、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する。
(2)第1機器は、1つまたは複数のフローのQoSパラメータおよびDRB(Data Radio Bearer)とフローとのマッピング関係に基づいて、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する
ステップ702において、第1機器は、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たせなければ、QFI(QoS flow ID)、RB ID(radio bearer ID)、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信する。
本実施例のQoS処理方法は、マルチコネクションSCG bearerまたはマルチコネクションSCG split bearerシーンなどのマルチコネクションシーンや、CU(中央ユニット)−DU(分布式ユニット)シーンに適用可能である。マルチコネクションSCG bearerまたはマルチコネクションSCG split bearerシーンにおいて、第1機器は、セカンダリノードであり、第2機器は、マスタノードである。CU(中央ユニット)−DU(分布式ユニット)シーンにおいて、第1機器は、分布式ユニットであり、前記第2機器は、中央ユニットである。
マルチコネクションシーンで端末に対しマルチコネクションを確立する前に、前記方法において、第1機器が、第2機器から送信された1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、および、第2機器のDRBとフローとのマッピング関係を受信することをさらに含む。
本実施例において、選択可能に、QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む。
本開示の実施例によれば、マルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、第1機器から、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信可能であることが実現される。5GシステムのマルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、QoS要件を満たすよう、第1機器による相応な処理が可能であることが実現される。
図8には、QoS処理方法のフローが示されている。具体的なステップは、以下である。
ステップ801において、第2機器は、第1機器から送信された第1メッセージを受信する。前記第1メッセージは、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たない場合に生成される。ここで、前記第1メッセージは、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
本実施例のQoS処理方法は、マルチコネクションSCG bearerまたはマルチコネクションSCG split bearerシーンなどのマルチコネクションシーンや、CU(中央ユニット)−DU(分布式ユニット)シーンに適用可能である。マルチコネクションSCG bearerまたはマルチコネクションSCG split bearerシーンにおいて、第1機器は、セカンダリノードであり、第2機器は、マスタノードである。CU(中央ユニット)−DU(分布式ユニット)シーンにおいて、第1機器は、分布式ユニットであり、前記第2機器は、中央ユニットである。
選択可能に、マルチコネクションシーンの当該方法において、第2機器が、前記第1メッセージに基づいて、ベアラタイプの変更(bearer type change)が必要であるかを判断することをさらに含む。
選択可能に、CU−DUシーンの当該方法において、第2機器が、前記第1メッセージに基づいて、第2メッセージを前記コアネットワークに送信することをさらに含む。
選択可能に、当該第2メッセージは、QFI、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
本実施例において、選択可能に、QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む。
本開示の実施例によれば、マルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、第1機器から、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信可能であることが実現される。5GシステムのマルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、QoS要件を満たすよう、第1機器による相応な処理が可能であることが実現される。
以下、マルチコネクションシーンとCU−DUシーンにおけるQoS処理方法のフローを紹介する。
(1)コアネットワークにおいて1つまたは複数のQoS flowにnotification controlが設定されたのであれば、マルチコネクションシーンにおいて、マスタノード(Master Node)は、セカンダリノード(Secondary Node)の追加プロセスで、分離実行用のflow QoSパラメータ、DRB−flowマッピング関係、RBのQoSパラメータをセカンダリノードに伝達する。当該プロセスが終了すると、セカンダリノードのリソースでQoS要件を保証できない場合、関連のQFI、RB IDおよびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数をマスタノードに報告する必要がある。マスタノードは、自身のポリシーに基づいて、ベアラタイプの変更(bearer type change)を実行するか否かを決定し、または、コアネットワークに通知して関連のQFIおよび/またはお薦めのQoSパラメータを報告する。
(2)コアネットワークにおいて1つまたは複数のQoS flowにnotification controlが設定されたのであれば、CU−DUシーンにおいて、CUがUEに対しDUを選択するプロセスで、要求確立メッセージには、RBのQoSパラメータ以外、flowのQoSパラメータ、DRBとflowとのマッピング関係をさらに含んでもよい。当該プロセスが終了すると、DUのリソースでQoS要件を保証できない場合、関連のRB IDおよびお薦めのQoSパラメータをCUに報告する必要がある。CUは、関連のQFIおよび/またはお薦めのQoSパラメータをコアネットワークに報告する。
選択可能に、上記QoSパラメータは、保証ビットレート(GBR)および/または最大ビットレート(MBR)を含む。
実施例1
マルチコネクションSCG bearer/SCG split bearerシーンにおいて、図9に示すように、セカンダリノードは、flowのQFIおよび/またはお薦めのQoSパラメータを報告する。
ステップ1において、UE(端末)は、Master RAN(マスタ無線アクセスネットワーク)を介して、NGUへのユーザプレーン接続を確立する。
ステップ2において、Master RANは、Secondary RANを選択し、当該PDU session(PDUセッション)の一部のデータストリームをSecondary RANに分流させる。
ステップ3において、Master RANは、Xnインタフェースで1つのSecondary RANを追加し、要求メッセージにはflowのQoSパラメータ(per flow notification controlを含む)が付帯される。
ステップ4において、Master RANは、経路情報を更新し、Secondary RANからNGUへのトンネルを確立する。
ステップ5において、UEに対しデュアルコネクションを確立すると、Secondary Nodeは、QoS flowの要件を満たせないと判断し、QFIおよび/または推奨のQoSパラメータが付帯されるSecondary Node修正要求メッセージをMaster RANに送信する。
ステップ6において、Master nodeは、応答メッセージを返信する。
なお、ステップ6は、選択可能なステップである。
後のMaster Nodeの処理:
プラン1:Master Nodeは、Secondary Nodeから送信されたQoS情報に基づいて、bearer type change(ベアラタイプ変更)を行うか否かを判断し、たとえばMCG bearerに変更する。MeNBは、Xn Secondary Node修正および解放プロセスを引き起こしてbearer type changeを完成する。
SCG split bearerであれば、Master Nodeは、Secondary Nodeと新たにRB QoSを協商する。Master Nodeは、Secondary Node修正プロセスを引き起こしてRBパラメータの協商を完成する。
プラン2:Master Nodeは、Secondary Nodeから送信されたQoS情報に基づいて、直接コアネットワークに対し、Secondary Nodeから報告されたQFIおよび/またはQoS情報が付帯されるPDU Session修正要求を引き起こす。
なお、上記プラン1とプラン2は、同時に用いてもよい。たとえば、プラン1の実行後に、MeNBは、自身のリソース使用状況に応じて、flowのQoS要件を満たせるか否かを判断し、満たせないのであれば、flowのQFIおよび/またはお勧めのQoS情報が付帯されるPDU Session修正要求を引き起こす。
実施例2
マルチコネクションSplit bearerシーンでは、Secondary Nodeは、RB IDおよび/またはお薦めのQoSパラメータを報告する。
実施例1とは類似するが、相違点はステップ5とステップ6である。Secondary Nodeは、flowのQoSパラメータおよびDRB−flowのマッピング関係に基づいて、QoS flowの要件を満たせないと判断すると、RB IDおよび/または推奨のQoSパラメータが付帯されるSecondary Node修正要求メッセージをMaster RANに送信する。
後のMaster nodeの処理:
プラン1:Master Nodeは、Secondary Nodeから送信されたQoS情報に基づいて、bearer type changeを行うか否かを判断し、たとえばMCG bearerに変更する。MeNBは、Xn Secondary Node修正および解放プロセスを引き起こしてbearer type changeを完成する。または、Master Nodeは、Secondary Nodeと新たにRB QoSを協商する。Master Nodeは、Secondary Node修正プロセスを引き起こしてRBパラメータの協商を完成する。
プラン2:Master Nodeは、Secondary Nodeから送信されたQoS情報を受信すると、自身のリソース状況に応じて、直接コアネットワークに対し、QoS flowのQFIおよび/またはお薦めのQoSパラメータが付帯されるPDU Session修正要求を引き起こす。
実施例3
CU−DUシーンにおいて、図10に示すように、Secondary Nodeは、RB IDおよび/またはお薦めのQoSパラメータ(または推奨のQoSパラメータと称される参数)を報告する。具体的なステップは、以下である。
ステップ1において、Secondary Nodeは、flowのQoSパラメータおよびDRB−flowのマッピング関係に基づいて、QoS flowの要件を満たせないと判断する。
ステップ2において、RB IDおよび/または推奨のQoSパラメータが付帯されるUEコンテキスト修正要求メッセージをMaster RANに送信する。
ステップ3において、選択可能に、CUから確認応答を返信する。
ステップ4において、CUは、QoS flowのQFIおよび/または推奨のQoSパラメータが付帯される修正要求をコアネットワークに引き起こす。
同一の発明思想に基づいて、本開示の実施例は、第1機器をさらに提供する。当該第1機器は、問題を解決する原理が本開示の実施例の図7におけるQoS処理方法に似るため、その実施について、方法の実施を参照されたく、重複なところを繰り返して記載しない。
図11には、1つの実施例における第1機器の構造が示されている。当該第1機器1100は、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する第1判断モジュール1101と、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たせなければ、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信する第1送信モジュール1102とを含む。
本実施例において、選択可能に、前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、または、前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである。
本実施例において、選択可能に、前記第1判断モジュール1101は、さらに、1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、または、1つまたは複数のフローのQoSパラメータおよびDRBとフローとのマッピング関係に基づいて、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する。
本実施例において、選択可能に、前記第1機器1100は、前記第2機器から送信された1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、および、第2機器のDRBとフローとのマッピング関係を受信する第1受信モジュールをさらに含む。
本実施例において、選択可能に、前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む。
本開示の実施例によれば、マルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、第1機器から、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信可能であることが実現される。5GシステムのマルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、QoS要件を満たすよう、第1機器による相応な処理が可能であることが実現される。
同一の発明思想に基づいて、本開示の実施例は、第2機器をさらに提供する。当該第2機器は、問題を解決する原理が本開示の実施例の図8におけるQoS処理方法に似るため、その実施について、方法の実施を参照されたく、重複なところを繰り返して記載しない。
図12には、1つの実施例における第2機器の構造が示されている。当該第2機器1200は、第1機器から送信された第1メッセージを受信する第2受信モジュール1201を含む。前記第1メッセージは、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たない場合に生成される。ここで、前記第1メッセージは、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
本実施例において、選択可能に、前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、または、前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである。
本実施例において、選択可能に、前記第2機器1200は、前記第1メッセージに基づいて、ベアラタイプの変更が必要であるかを判断する第2判断モジュール、または、前記第1メッセージに基づいて、第2メッセージをコアネットワークに送信する第2送信モジュールをさらに含む。
本実施例において、選択可能に、前記第2メッセージは、QFI、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
本実施例において、選択可能に、前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む。
本開示の実施例によれば、マルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、第1機器から、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信可能であることが実現される。5GシステムのマルチコネクションシーンやCU−DUシーンで第1機器がQoS要件を満たせない場合に、QoS要件を満たすよう、第1機器による相応な処理が可能であることが実現される。
本実施例は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含むネットワーク機器をさらに提供し、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、上記のQoS処理方法のステップを実現する。
図13に示すように、本開示の実施例における第1機器は、第1プロセッサ1304と、第1プロセッサ1304による制御でデータを送受信する第1トランシーバ1301を含む。第1プロセッサ1304は、第1メモリ1305からプログラムを読み取ることによって、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断するプロセスと、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たせなければ、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信するプロセスとを実行する。
図13において、バスアーキテクチャ(第1バス1300で示す)は、任意数の相互接続するバスとブリッジを含む。第1バス1300は、第1プロセッサ1304をはじめとする1つ又は複数のプロセッサと第1メモリ1305をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。第1バス1300は、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。第1バスインタフェース1303により、第1バス1300と第1トランシーバ1301との間でインタフェースが提供される。第1トランシーバ1301は、1つの部品であってもよく、複数の受信機および送信機など、複数の部品であってもよく、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。第1プロセッサ1304によって処理されたデータは、第1トランシーバ1301と第1アンテナ1302を介して無線媒体で伝送される。さらに、第1アンテナ1302は、データを受信し、データを第1トランシーバ1301を介して第1プロセッサ1304に伝送する。
第1プロセッサ1304は、第1バス1300と通常の処理を管理し、さらに計時、周囲インタフェース、電圧調節、電源管理およびほかの制御機能など、様々な機能も提供する。第1メモリ1305は、第1プロセッサ1304による操作実行に用いられるデータを記憶ことに用いられる。具体的に、第1プロセッサ1304は、CPU、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)またはCPLD(Complex Programmable Logic Device)である。
図14に示すように、本開示の実施例における第2機器は、第2プロセッサ1404と、第2プロセッサ1404による制御でデータを送受信する第2トランシーバ1401を含む。第2プロセッサ1404は、第2メモリ1405からプログラムを読み取ることによって、第1機器から送信された第1メッセージを受信するプロセスを実行する。前記第1メッセージは、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たない場合に生成される。ここで、前記第1メッセージは、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
図14において、バスアーキテクチャ(第2バス1400で示す)は、任意数の相互接続するバスとブリッジを含む。第2バス1400は、第2プロセッサ1404をはじめとする1つ又は複数のプロセッサと第2メモリ1405をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。第2バス1400は、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。第2バスインタフェース1403により、第2バス1400と第2トランシーバ1401との間でインタフェースが提供される。第2トランシーバ1401は、1つの部品であってもよく、複数の受信機および送信機など、複数の部品であってもよく、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。第2プロセッサ1404によって処理されたデータは、第2トランシーバ1401と第2アンテナ1402を介して無線媒体で伝送される。さらに、第2アンテナ1402は、データを受信し、データを第2トランシーバ1401を介して第2プロセッサ1404に伝送する。
第2プロセッサ1404は、第2バス1400と通常の処理を管理し、さらに計時、周囲インタフェース、電圧調節、電源管理およびほかの制御機能など、様々な機能も提供する。第2メモリ1405は、第2プロセッサ1404による操作実行に用いられるデータを記憶ことに用いられる。具体的に、第2プロセッサ1404は、CPU、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)またはCPLD(Complex Programmable Logic Device)である。
本実施例において、コンピュータプログラム(指令)が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、当該プログラム(指令)がプロセッサによって実行されると、上記のQoS処理方法のステップが実現される。
なお、明細書の全文にわたって言及されている「1つの実施例」や「一実施例」とは、実施例に関連する特定の特徴、構造または特性が本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。従って、明細書の各箇所に記載されている「1つの実施例において」や「一実施例において」とは、必ずしも同一の実施例を指すとは限らない。また、これらの特定の特徴、構造または特性は、任意かつ適切な方式で1つまたは複数の実施例に組み入れられることができる。
本開示の各実施例において、上記各プロセスの番号の大きさは、実行順の前後を意味するのではなく、各プロセスの実行順は、その機能および内在的な論理によって確定されるものであり、本開示の実施例の実施プロセスに対しいっさい限定を構成しないと理解すべきである。
また、本文において、「システム」と「ネットワーク」は、常に互換して使用することができる。
本文において、「および/または」との用語は、関連対象の関連関係を表現するものに過ぎず、存在可能な3種類の関係を示す。例えば、Aおよび/またはBの場合、Aのみ、AとBの両方、Bのみの3種類の場合を示す。また、本文において、「/」の記号は、通常、前後の関連対象が「または」の関係であることを示す。
本願に提供される実施例において、「Aに対応するB」とは、BとAが関連付けられることを示し、Aに基づいてBを確定することができる。なお、Aに基づいてBを確定することは、Aのみに基づいてBを確定するという意味ではなく、Aおよび/または他の情報に基づいてBを確定するのもよい。
本願で提供されるいくつかの実施例において、開示された方法および装置は、他の方式で実施され得ることを理解されたい。以上記載した装置実施例は、単に例示的なものである。例えば、記載したユニットの区分は、単に論理機能の区分であり、実際に実現する際に別の区分方式がある。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントは、組み合わせてもよく、別のシステムに一体化されてもよく、または、一部の特徴は、無視されてもよく、または実行されなくてもよい。また、示されておりまたは議論されている各構成部分の相互間の結合や直接結合や通信接続は、インタフェース、装置またはユニットを介した間接結合や通信接続であってもよく、電気的、機械的、または他の形式であってもよい。
また、本開示の各実施例における各機能的ユニットは、全て1つの処理ユニットに一体化されていてもよいし、別々に1つのユニットとしてもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットに一体化されてもよい。上述した一体化ユニットは、ハードウェアの形態、またはハードウェアとソフトウェア機能ユニットの形態で実施することができる。
上述したソフトウェア機能ユニットの形態で実施される一体化ユニットは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。上記ソフトウェア機能ユニットは、記憶媒体に記憶され、本開示の各実施例の送受信方法のステップの一部をコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置であってもよい)に実行させるいくつかの指令を含む。前記の記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスクまたは光ディスクなど、プログラムコードを格納することができる様々な媒体を含む。
以上記載されたのは、本開示の好適な実施形態である。当業者は、本開示に記載されている原理を逸脱せずに様々な改良や修飾をすることもできる。これらの改良や修飾も、本開示の保護範囲内に含まれる。

Claims (22)

  1. 第1機器が、端末の1つまたは複数のフロー(flow)のQoS(Quality of Service)要件を満たすか否かを判断することと、
    前記第1機器が、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たせなければ、QFI(QoS flow ID)、RB ID(radio bearer ID)、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信することとを含むQoS処理方法。
  2. 前記第1機器が、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断することは、
    前記第1機器が、1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、または、1つまたは複数のフローのQoSパラメータおよびDRB(Data Radio Bearer)とフローとのマッピング関係に基づいて、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1機器が、前記第2機器から送信された1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、および、第2機器のDRBとフローとのマッピング関係を受信することをさらに含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、
    または、
    前記第1機器がDU(Distributed Unit)であり、前記第2機器がCU(Central Unit)である請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 第2機器が、第1機器から送信された第1メッセージを受信することを含み、
    前記第1メッセージは、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たない場合に生成され、
    ここで、前記第1メッセージは、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含むQoS処理方法。
  7. 前記第2機器が、前記第1メッセージに基づいて、ベアラタイプの変更が必要であるかを判断すること、
    または、
    前記第2機器が、前記第1メッセージに基づいて、第2メッセージをコアネットワークに送信することをさらに含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2メッセージは、QFI、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、
    または、
    前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである請求項6〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 第1機器であって、
    前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する第1判断モジュールと、
    前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たせなければ、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第1メッセージを第2機器に送信する第1送信モジュールとを含む第1機器。
  12. 前記第1判断モジュールは、さらに、
    1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、または、1つまたは複数のフローのQoSパラメータおよびDRBとフローとのマッピング関係に基づいて、端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たすか否かを判断する請求項11に記載の第1機器。
  13. 前記第2機器から送信された1つまたは複数のフローのQoSパラメータ、および、第2機器のDRBとフローとのマッピング関係を受信する第1受信モジュールをさらに含む請求項12に記載の第1機器。
  14. 前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、
    または、
    前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである請求項11〜13のいずれか一項に記載の第1機器。
  15. 前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む請求項12〜14のいずれか一項に記載の第1機器。
  16. 第1機器から送信された第1メッセージを受信する第2受信モジュールを含み、
    前記第1メッセージは、前記第1機器が端末の1つまたは複数のフローのQoS要件を満たない場合に生成され、
    ここで、前記第1メッセージは、QFI、RB ID、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む第2機器。
  17. 前記第1メッセージに基づいて、ベアラタイプの変更が必要であるかを判断する第2判断モジュール、
    または、
    前記第1メッセージに基づいて、第2メッセージをコアネットワークに送信する第2送信モジュールをさらに含む請求項16に記載の第2機器。
  18. 前記第2メッセージは、QFI、QoS要件を満たせないとの指示情報およびお薦めのQoSパラメータのうちの1つまたは複数の組み合わせを含む請求項17に記載の第2機器。
  19. 前記第1機器がセカンダリノードであり、前記第2機器がマスタノードであり、
    または、
    前記第1機器がDUであり、前記第2機器がCUである請求項16〜18のいずれか一項に記載の第2機器。
  20. 前記QoSパラメータは、推奨の保証ビットレートおよび/または推奨最大ビットレートを含む請求項16〜19のいずれか一項に記載の第2機器。
  21. メモリと、プロセッサと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含むネットワーク機器において、
    前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、請求項1〜5のいずれか一項に記載のQoS処理方法のステップ、または請求項6〜10のいずれか一項に記載のQoS処理方法のステップを実現するネットワーク機器。
  22. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    当該プログラムがプロセッサによって実行されると、請求項1〜5のいずれか一項に記載のQoS処理方法のステップ、または請求項6〜10のいずれか一項に記載のQoS処理方法のステップが実現されるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2019552475A 2017-03-24 2018-02-28 QoS処理方法および機器 Pending JP2020511893A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710186478.1 2017-03-24
CN201710186478.1A CN108632910B (zh) 2017-03-24 2017-03-24 一种QoS处理方法和设备
PCT/CN2018/077532 WO2018171398A1 (zh) 2017-03-24 2018-02-28 QoS处理方法和设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020511893A true JP2020511893A (ja) 2020-04-16

Family

ID=63586217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552475A Pending JP2020511893A (ja) 2017-03-24 2018-02-28 QoS処理方法および機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200396651A1 (ja)
EP (1) EP3606162B1 (ja)
JP (1) JP2020511893A (ja)
KR (1) KR102294942B1 (ja)
CN (1) CN108632910B (ja)
WO (1) WO2018171398A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021503728A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Ranインタフェースを介した通知制御
JP2022501929A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. データ伝送方法及び装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118301679A (zh) * 2017-06-16 2024-07-05 华为技术有限公司 一种通信方法及接入网设备
CN109787791B (zh) * 2017-11-10 2024-04-12 华为技术有限公司 通信方法及通信设备
FI3811666T3 (fi) * 2018-06-21 2023-09-20 Zte Corp Tekniikoita siirtonopeuden säätämiseksi
EP3868146A4 (en) * 2018-10-19 2022-06-22 Nokia Solutions and Networks Oy QUALITY OF SERVICE CONFIGURATION
CN111132222A (zh) * 2018-11-01 2020-05-08 电信科学技术研究院有限公司 一种数据传输的方法及装置
CN109451534B (zh) * 2018-12-17 2021-10-29 东南大学 一种用于5G系统会话管理中QoS流的动态控制方法和装置
WO2020191741A1 (zh) 2019-03-28 2020-10-01 Oppo广东移动通信有限公司 连接管理方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110677889B (zh) * 2019-09-24 2021-11-23 京信网络系统股份有限公司 数据传输方法、装置、接入网设备和可读存储介质
CN113709821A (zh) * 2020-05-22 2021-11-26 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
WO2022031197A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Additional thresholds for dual connectivity data path switching
WO2022086408A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) First network node, second network node and methods in a wireless communications network
CN114286384B (zh) * 2021-12-30 2024-07-02 中国联合网络通信集团有限公司 服务质量协商方法和装置
CN116209006B (zh) * 2023-04-25 2023-09-22 阿里巴巴达摩院(杭州)科技有限公司 通信网络的管理系统、方法、网络设备和存储介质
WO2024113699A1 (en) * 2023-05-19 2024-06-06 Zte Corporation Methods, devices, and systems for delivering qos flow information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160278138A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Acer Incorporated Method of Radio Bearer Transmission in Dual Connectivity
US20160338130A1 (en) * 2014-01-17 2016-11-17 Lg Electronics Inc. Bearer setup method and apparatus in wireless communication system supporting dual connectivity
WO2017010477A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20170055313A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and wireless communication system for handling offloading of drbs to wlan carrier

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102149147B (zh) * 2010-02-04 2013-10-02 华为技术有限公司 无线承载的更新方法及中继站
US20110267943A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Qualcomm Incorporated Static uu-un bearer mapping based on quality of service
CN103581890B (zh) * 2012-08-08 2017-02-08 电信科学技术研究院 一种终端控制方法、设备及系统
EP2922325B1 (en) * 2012-12-19 2018-05-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for communication security processing
CN104105171B (zh) * 2013-04-03 2017-11-07 电信科学技术研究院 网络选择策略下发及网络选择方法和设备
US9642034B2 (en) * 2014-03-27 2017-05-02 Intel Corporation Systems, methods, and devices to support intra-QCI QoS-aware radio resource allocation
CN106304403A (zh) * 2015-06-10 2017-01-04 电信科学技术研究院 一种多连接建立方法及相关设备
CN107734563B (zh) * 2016-08-12 2020-02-07 电信科学技术研究院 切换场景下的QoS参数处理的方法及设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160338130A1 (en) * 2014-01-17 2016-11-17 Lg Electronics Inc. Bearer setup method and apparatus in wireless communication system supporting dual connectivity
US20160278138A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Acer Incorporated Method of Radio Bearer Transmission in Dual Connectivity
WO2017010477A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20170055313A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and wireless communication system for handling offloading of drbs to wlan carrier

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access Networ", TR36.875 V1.2.0, JPN6020030900, 15 June 2015 (2015-06-15), pages 32 - 33, ISSN: 0004619608 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021503728A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Ranインタフェースを介した通知制御
US11240701B2 (en) 2017-11-17 2022-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Notification control over RAN interfaces
JP2022501929A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. データ伝送方法及び装置
JP7177259B2 (ja) 2018-09-28 2022-11-22 華為技術有限公司 データ伝送方法及び装置
US11968558B2 (en) 2018-09-28 2024-04-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3606162B1 (en) 2022-10-12
CN108632910A (zh) 2018-10-09
KR102294942B1 (ko) 2021-08-26
US20200396651A1 (en) 2020-12-17
CN108632910B (zh) 2019-07-02
EP3606162A1 (en) 2020-02-05
KR20190127854A (ko) 2019-11-13
WO2018171398A1 (zh) 2018-09-27
EP3606162A4 (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020511893A (ja) QoS処理方法および機器
KR102221747B1 (ko) 스위칭 방법 및 장치
US10841838B2 (en) Communication method and device
JP7150756B2 (ja) システムメッセージ通知、送信方法および装置
CN111565411B (zh) 时延测量方法、网络设备和终端设备
CN109716838A (zh) 一种资源请求方法、设备及系统
CN107734563B (zh) 切换场景下的QoS参数处理的方法及设备
JP6824378B2 (ja) 補助接続の確立方法および装置
US20230413103A1 (en) Quality of service implementations for separating user plane
CN105722066A (zh) 终端能力信息上报、资源配置方法、系统及相关装置
US20160105894A1 (en) eMBMS Management Method, Multimedia Broadcast Multicast Service Coordination Entity, and Base Station
US20140200011A1 (en) LTE/HSDPA Carrier Aggregation
EP3751955A1 (en) Method for activating packet data convergence protocol (pdcp) repetition mechanism and node device
US20170223568A1 (en) Method and Apparatus for Triggering Buffer Status Report and Communications System
US20210377779A1 (en) Radio station, radio communication method, non-transitory computer readable medium, and radio communication system
CN110636559B (zh) 一种QoS承载能力信息上报方法、装置和存储介质
JP7100167B2 (ja) 補助接続の確立方法および装置
US10966208B2 (en) Voice service processing method and apparatus
WO2018171386A1 (zh) 一种QoS处理方法和装置
CN109392014A (zh) 一种QoS流的接纳控制方法及通信装置
US20240195578A1 (en) Data processing method and apparatus, network device, storage medium and program product
CN112153687B (zh) 一种缓存信息上报方法、接收方法、终端和网络侧设备
WO2024104057A1 (zh) 资源分配方法及装置
WO2019184550A1 (zh) 实现速率保证的方法、装置及存储介质
JP2020530725A (ja) データ送信方法及びデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211019