JP2020511233A - 複数の排水口備える装置における出力水温度を個別に調整するための方法 - Google Patents

複数の排水口備える装置における出力水温度を個別に調整するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511233A
JP2020511233A JP2019550848A JP2019550848A JP2020511233A JP 2020511233 A JP2020511233 A JP 2020511233A JP 2019550848 A JP2019550848 A JP 2019550848A JP 2019550848 A JP2019550848 A JP 2019550848A JP 2020511233 A JP2020511233 A JP 2020511233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
path
temperature
heating
recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019550848A
Other languages
English (en)
Inventor
ミーケル、リデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orbital Systems AB
Original Assignee
Orbital Systems AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orbital Systems AB filed Critical Orbital Systems AB
Publication of JP2020511233A publication Critical patent/JP2020511233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B1/00Methods or layout of installations for water supply
    • E03B1/04Methods or layout of installations for water supply for domestic or like local supply
    • E03B1/041Greywater supply systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K3/00Baths; Douches; Appurtenances therefor
    • A47K3/28Showers or bathing douches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • E03C1/041Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths having provisions against scalding, e.g. temperature limiting devices, external covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B1/00Methods or layout of installations for water supply
    • E03B1/04Methods or layout of installations for water supply for domestic or like local supply
    • E03B1/041Greywater supply systems
    • E03B2001/045Greywater supply systems using household water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C2001/005Installations allowing recovery of heat from waste water for warming up fresh water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0078Recirculation systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

本発明の概念は、加熱装置(120)と、加熱装置(120)よりも上流側の水再循環経路(116)内に配置される流路分割器(122)とを備え、流路分割器(122)が、水再循環経路(116)を加熱経路(124)と非加熱経路(126)とに分割するようになっており、第1の混合バルブ(106)が、第1の温度調整水を形成するために、第1の温度を有する加熱経路(124)からの水と第2の温度を有する非加熱経路(126)からの水とを混合するように構成され、第2の混合バルブ(112)が、第2の温度調整水を形成するために、第1の温度を有する加熱経路(124)からの水と第2の温度を有する非加熱経路(126)からの水とを混合するように構成される、水再循環装置(100)に関する。

Description

本明細書中に記載される発明概念は、一般に、水の再循環の分野に関する。より詳細には、複数の排水口を備える水再循環装置における出力水温度を個別に調整するための概念が開示される。
世界の多くの地域で、水が乏しい産物になってきている。その結果、水の浄化及び再利用のためのシステムが多くの分野にわたって用途を見出してきた。従来の水再利用装置は、効果的となり得るが、多くの場合に高価であり、また、既存の水インフラの頻繁な保守及び大きな改装を要する。更に、そのような装置は、多くの場合、単一の用途にのみ、一般的には家庭環境にのみ適合される。したがって、費用対効果、設置及び使用の容易さ、カスタマイズ性、及び、複数の用途への適合に関して、改善された水再循環装置が必要である。
本発明概念の目的は、当該技術分野における先に特定された欠点及び不都合のうちの1つ以上を単独で又は組み合わせて軽減する、緩和する、又は、排除することである。
本発明の概念の第1の態様によれば、これら及び他の目的は、完全に又は少なくとも部分的に、第1の流量制限バルブ及び第1の混合バルブを備える第1の排水口と、第2の流量制限バルブ及び第2の混合バルブを備える第2の排水口と、第1及び/又は第2の排水口から出力される水を収集するようになっている水収集装置と、水収集装置及び第1及び第2の排水口と液体連通して水収集装置と第1及び第2の排水口とを接続するようになっている水再循環経路と、水再循環経路と液体連通する外部水経路と、加熱装置と、加熱装置よりも上流側の水再循環経路に配置される流路分割器であって、該流路分割器が、水再循環経路を、第1の量の水を第1の温度まで加熱して第1の量の水を輸送するように構成される加熱経路と、第2の温度を有する第2の量の水を輸送するように構成される非加熱経路とに分割するようになっている、流路分割器とを備え、加熱装置が加熱経路に配置され、加熱経路及び非加熱経路が、第1の混合バルブを介して第1の排水口に接続するとともに、第2の混合バルブを介して第2の排水口に接続するようになっており、第1の混合バルブが、第1の温度調整水を形成するために第1の温度を有する加熱経路からの水と第2の温度を有する非加熱経路からの水とを混合するように構成され、第2の混合バルブが、第2の温度調整水を形成するために第1の温度を有する加熱経路からの水と第2の温度を有する非加熱経路からの水とを混合するように構成される、水再循環装置によって達成される。
水再循環装置は、加熱装置を介して閉ループを形成するように配置されるスタンドバイ経路を更に備えてもよい。
水再循環装置は、流路分割器よりも上流側に配置される水処理装置を更に備えてもよく、水処理装置は、外部水経路からの水及び/又は水収集装置からの水を処理するように構成される。
スタンドバイ経路は、加熱装置及び水処理装置を介して閉ループを形成するように更に配置されてもよい。
スタンドバイ経路は、加熱装置の上流側と下流側とを接続するようになっていてもよい。
装置が洗髪装置であってもよい。
水再循環装置は、第1の温度調整水の温度を制御できるように第1の混合バルブを制御するべく構成される第1のユーザ入力インタフェースと、第2の温度調整水の温度を制御できるように第2の混合バルブを制御するべく構成される第2のユーザ入力インタフェースとを更に備えてもよい。
第1及び第2の混合バルブは、第1の温度調整水の温度を第2の温度調整水の温度に対して独立に調整できるように、互いに対して独立に調整されるように構成されてもよい。
本発明の概念の第2の態様によれば、これら及び他の目的は、第1の流量制限バルブ及び第1の混合バルブを備える第1の排水口と、第2の流量制限バルブ及び第2の混合バルブを備える第2の排水口と、第1及び/又は第2の排水口から出力される水を収集するようになっている水収集要素と、水収集要素及び第1及び第2の排水口と液体連通して水収集要素と第1及び第2の排水口とを接続するようになっている水再循環経路と、水再循環経路と液体連通する外部水経路と、加熱装置と、加熱装置よりも上流側の水再循環経路に配置される流路分割器であって、該流路分割器が、水再循環経路を、第1の量の水を第1の温度まで加熱して第1の量の水を輸送するように構成される加熱経路と、第2の温度を有する第2の量の水を輸送するように構成される非加熱経路とに分割するようになっている、流路分割器とを備え、加熱装置が加熱経路に配置され、加熱経路及び非加熱経路が、第1の混合バルブを介して第1の排水口に接続するとともに、第2の混合バルブを介して第2の排水口に接続するようになっている装置における出力水温度を個別に調整するための方法であって、第1の温度調整水を形成するために第1の温度を有する加熱経路からの水と第2の温度を有する非加熱経路からの水とを第1の混合バルブを介して混合するステップと、第2の温度調整水を形成するために第1の温度を有する加熱経路からの水と第2の温度を有する非加熱経路からの水とを第2の混合バルブを介して混合するステップとを含む方法によって達成される。
第2の態様の水収集装置は、本発明の概念の第1の態様に記載される水収集装置であってもよい。更に、第2の態様の外部水入力経路は、本発明の概念の第1の態様に記載される外部水経路であってもよい。
装置は、加熱装置を介して閉ループを形成するようになっているスタンドバイ経路を更に備えてもよく、その場合、方法は、第1及び第2の流量制限バルブが前記第1及び第2の排水口への水の量をそれぞれ制限するように設定される場合に、第2の温度を有する加熱経路からの水をスタンドバイ経路を介して加熱装置へ再循環させるステップを更に含む。
装置は、加熱装置の上流側の再循環経路内に配置される水処理装置を更に備えてもよく、その場合、方法は、外部水経路からの水及び/又は水収集装置からの水を処理するステップを更に含む。
1つの態様に関連して記載された特徴が他の態様に組み入れられてもよく、また、特徴の利点は、該特徴が組み入れられる全ての態様に適用可能である。
本発明概念の他の目的、特徴、及び、利点は、以下の詳細な開示から、添付の特許請求の範囲から、並びに、図面から明らかになり得る。
一般に、特許請求の範囲で使用される全ての用語は、本明細書中で別段明示的に規定されなければ、技術分野におけるそれらの通常の意味にしたがって解釈されるべきである。1つの(a)/1つの(an)/その(the)「要素、装置、構成要素、手段、ステップなど」への言及は、特に別段述べられなければ、前記要素、装置、構成要素、手段、ステップなどの少なくとも1つの事例を指すものとして広く解釈されるべきである。本明細書中に開示される任意の方法のステップは、明示的に述べられなければ、開示された正にその順序で実行される必要はない。
本発明の概念の前述の並びに更なる目的、特徴、及び、利点は、添付図面に関連する本発明の概念の異なる実施形態の以下の例示的で非限定的な詳細な説明によってより良く理解され得る。
水再循環装置を概略的に示す。 装置における出力水温を個別に調整するための方法のフローチャート図である。 水再循環装置内の熱交換装置の構成を示す。 水再循環装置内の熱交換装置の構成を示す。 水再循環装置内の熱交換装置の構成を示す。 水再循環装置内の熱交換装置の構成を示す。
本開示は水再循環装置に関する。最初に、以下の開示を明確にするために幾つかの用語が定義され得る。
本開示の全体にわたって、異なる経路について言及する。そのような経路は、例えば、水を輸送するためのパイプであってもよい。
一般に、本発明概念は、水再循環装置が複数の排水口から収集される水を再循環経路を通じて再循環でき、複数の排水口から出力される水が個別に調整されるそのそれぞれの温度を有し得るという認識に基づいている。言い換えると、複数の排水口が同じ加熱装置及び/又は水処理装置を共有し得る。
図1を参照すると、水再循環装置100は、第1の流量制限バルブ104及び第1の混合バルブ106を備える第1の排水口102と、第2の流量制限バルブ110及び第2の混合バルブ112を備える第2の排水口108と、第1及び/又は第2の排水口102、108から出力される水を収集するようになっている水収集装置114と、水収集装置114及び第1及び第2の排水口102、108と液体連通して水収集装置114と第1及び第2の排水口102、108とを接続するようになっている水再循環経路116と、水再循環経路116と液体連通する外部水経路118と、加熱装置120と、加熱装置120よりも上流側の水再循環経路に配置される流路分割器122であって、該流路分割器122が、水再循環経路116を、第1の量の水を第1の温度まで加熱して第1の量の水を輸送するように構成される加熱経路124と、第2の温度を有する第2の量の水を輸送するように構成される非加熱経路126とに分割するようになっている、流路分割器122とを備えてもよく、加熱装置120が加熱経路124に配置され、加熱経路124及び非加熱経路126は、第1の混合バルブ106を介して第1の排水口102に接続するとともに、第2の混合バルブ112を介して第2の排水口108に接続するようになっており、第1の混合バルブ106は、第1の温度調整水を形成するために第1の温度を有する加熱経路124からの水と第2の温度を有する非加熱経路126からの水とを混合するように構成され、第2の混合バルブ112は、第2の温度調整水を形成するために第1の温度を有する加熱経路124からの水と第2の温度を有する非加熱経路126からの水とを混合するように構成される。
再循環経路116は循環ポンプ128を備えてもよい。循環ポンプ128は、水再循環装置100内に水の流れをもたらすことができる。
装置100は、加熱装置120を介して閉ループを形成するようになっているスタンドバイ経路130を備えてもよい。言い換えると、スタンドバイ経路130は、加熱装置120の上流側と下流側とを接続することができる。スタンドバイ経路130は、スタンドバイ経路130を通じた水の流れを制御するように構成されるバルブ138を備えてもよい。
装置100は、流路分割器122よりも上流側に配置される水処理装置132を備えてもよい。水処理装置132は、外部水経路118からの水及び/又は水収集装置からの水を処理するように構成されてもよい。スタンドバイ経路130は、加熱装置120及び水処理装置132を介して閉ループを形成するように配置されてもよい。言い換えると、スタンドバイ経路は、水処理装置132の上流側と加熱装置120の下流側とを接続することができる。水処理装置132は、外部水経路118の下流に配置されてもよい。
装置100は、第1の温度調整水の温度を制御できるように第1の混合バルブ106を制御するべく構成される第1のユーザ入力インタフェース134と、第2の温度調整水の温度を制御できるように第2の混合バルブ112を制御するべく構成される第2のユーザ入力インタフェース136とを備えてもよい。第1及び第2の混合バルブは、モータによって制御されるように構成されてもよい。第1及び第2のユーザ入力インタフェース134、136はデジタルインタフェースであってもよい。
第1及び第2の混合バルブ106、112は、第1の温度調整水の温度を第2の温度調整水の温度に対して独立に調整できるように、互いに対して独立に調整されるように構成されてもよい。
スタンドバイ経路130は、第1の温度を有する水が形成されるように、加熱装置120を介して水をループさせることができるように設けられてもよい。この効果は、第1及び第2の流量制限バルブ104、110が第1及び第2の排水口102、108からの水の流れを制限する又は完全に制限するように設定される場合であってももたらされ得る。言い換えると、スタンドバイ経路130は、第1及び第2の流量制限バルブ104、110が第1及び第2の排水口102、108からの水の流れを制限する又は完全に制限するように設定される場合であっても装置が第1の温度を有する水を含むように設けられてもよい。この構成の利点は、ダウンタイム期間後に第1及び/又は第2の混合バルブ106、112に対するユーザ入力に装置がより敏感に反応できるという点である。ここで、ダウンタイム期間は、第1及び第2の排水口102、108からの水の流れが制限される又は完全に制限される期間を意味すると理解されるべきである。
水収集装置114は、第1及び第2の排水口102、108からそれぞれ水を収集するようになっている第1及び第2の水収集要素を備えてもよい。水収集装置114は、第1及び第2の水収集要素によってそれぞれ収集される水を装置100から排出するように構成される第1及び第2の排出経路140、142を備えてもよい。水収集装置114は、水収集装置114によって収集される水を装置100から排出するように構成される排出経路を備えてもよい。
装置100は、水収集装置114によって収集される水の中及び/又は外部水経路118を介して入力される外部水の中の多くの物質を検出するように構成されるセンサ装置を備えてもよい。そのような物質は、染毛剤、シャンプー、コンディショナーなどを含んでもよい。水収集装置114は、数ある物質のうちの少なくとも1つのレベルが閾値レベルを超えているとセンサ装置により決定される場合、排出経路及び/又は第1の排出経路140及び/又は第2の排出経路142を介して水を排出するように構成されてもよい。装置100から水が排出される場合には、第1及び/又は第2の排水口102、108からの水の流れを維持するために、外部水が外部水経路118を介して装置100に入力されてもよい。センサ装置は、水収集装置114内に配置されてもよい。センサ装置は、導電率センサを備えてもよい。センサ装置は、pHセンサを備えてもよい。センサ装置は、濁度センサを備えてもよい。
装置は、加熱装置120の下流側の加熱経路124に配置された第1の温度センサを備えてもよく、この場合、第1の温度センサは、加熱装置120によって加熱される水の温度を決定するように構成される。言い換えると、第1の温度センサは、第1の温度を決定するように構成されてもよい。
装置は、非加熱経路126に配置される第2の温度センサを備えてもよい。第2の温度センサは、流路分割器122を介して非加熱経路126へと逸らされる水の温度を決定するように構成されてもよい。言い換えると、第2の温度センサは、第2の温度を決定するように構成されてもよい。
以下は、装置100がどのように動作し得るのかの一例である。第1の温度調整水の第1の目標温度が第1のユーザ入力インタフェース134を介して第1の混合バルブ106に入力されてもよい。その結果、第1の混合バルブ106は、第1の目標温度を有する第1の温度調整水を形成するために、第1の温度を有する加熱経路124からの水と第2の温度を有する非加熱経路126からの水との比率を制御してもよい。言い換えると、第1の混合バルブ106は、第1の目標温度を有する第1の温度調整水を形成するために、第1の温度を有する加熱経路124からの水と第2の温度を有する非加熱経路126からの水との比率を制御するように構成されてもよい。
第1の温度センサは、加熱経路124内の水の第1の温度を決定してもよく、また、第2の温度センサは、非加熱経路126内の水の第2の温度を決定してもよい。これにより、第1の混合バルブ106には、第1及び第2の温度に関連するデータが与えられてもよい。したがって、第1の混合バルブ106は、第1の目標温度を有する第1の温度調整水を形成するために、第1の温度を有する水と第2の温度を有する水との比率を調整してもよい。その後、第1の温度調整水が第1の排水口102を介して出力されてもよい。
先の節で開示されたものと同じ原理が第2の混合バルブ112及び第2の排水口108に適用されてもよい。
ここで図2を参照すると、第1の流量制限バルブ及び第1の混合バルブを備える第1の排水口と、第2の流量制限バルブ及び第2の混合バルブを備える第2の排水口と、第1及び/又は第2の排水口から出力される水を収集するようになっている水収集装置と、水収集装置及び第1及び第2の排水口と液体連通して水収集装置と第1及び第2の排水口とを接続するようになっている水再循環経路と、水再循環経路と液体連通する外部水経路と、加熱装置と、加熱装置よりも上流側の水再循環経路に配置される流路分割器であって、該流路分割器が、水再循環経路を、第1の量の水を第1の温度まで加熱して第1の量の水を輸送するように構成される加熱経路と、第2の温度を有する第2の量の水を輸送するように構成される非加熱経路とに分割するようになっている、流路分割器とを備え、加熱装置が加熱経路に配置され、加熱経路及び非加熱経路は、第1の混合バルブを介して第1の排水口に接続するとともに、第2の混合バルブを介して第2の排水口に接続するようになっている装置における出力水温度を個別に調整するための方法は、第1の温度調整水を形成するために第1の温度を有する加熱経路244からの水と第2の温度を有する非加熱経路からの水とを第1の混合バルブを介して混合するステップと、第2の温度調整水を形成するために第1の温度を有する加熱経路246からの水と第2の温度を有する非加熱経路からの水とを第2の混合バルブを介して混合するステップとを含んでもよい。
ここで図3a〜図3dを参照すると、水再循環装置300における熱交換装置の様々な構成が示される。図を分かり易くするため、スタンドバイ経路が図から省かれてしまっている。熱交換装置は、非加熱経路326内の水が加熱経路324内の水よりも低い温度に保たれるように設けられてもよい。水が水収集装置314によって収集された後に水再循環装置300で再循環されるとともに外部水経路318を介して外部水が入力されないシナリオにおいて、第1及び第2の温度調整水は、収集される水の温度よりも低い温度を得ないようにされてもよい。また、第1及び第2の温度調整水は、収集される水及び外部水の温度に応じて、収集される水と外部水との比率によりもたらされる最低温度に制限されてもよい。熱交換装置は、装置内の水の温度を下げることができるように設けられてもよい。特に、非加熱経路326内の水の温度を下げることが好ましい場合がある。第1及び第2の混合バルブ306、312は、図示の構成では、サーモスタット混合バルブであってもよい。
図3a〜図3cの構成では、冷水経路350を介して熱交換装置の一方側に冷水が入力される。その後、冷水は混合バルブ354へと導かれる。また、温水は、温水経路352を介して混合バルブへと導かれてもよい。温水及び冷水は、混合バルブ354を介して外部水経路318へと導かれてもよい。
図3aは、流路分割器322の上流側に配置される熱交換装置348を示す。熱交換装置348は、ここでは、水処理装置332の上流側に配置される。これにより、水処理装置332に入る水の温度が水処理装置332に入る前に下げられてもよい。これは、微生物の成長を減じる又は妨げることに関して有益となり得る。しかしながら、熱交換装置348が水処理装置332の下流側で且つ流路分割器322の上流側に配置されてよいとも考えられる。
図3bは、加熱経路324内の流路分割器322の下流側に配置される熱交換装置348を示す。
図3cは、非加熱経路326内の流路分割器322の下流側に配置される熱交換装置348を示す。この構成に伴う利点は、加熱経路324内のヒータ320を通過する水の温度が熱交換装置348によって下げられないという点である。
また、図3a〜図3cに示すように熱交換装置348が冷水経路350を介して冷水に必ずしも接続される必要がないとも考えられる。図3dに示されるように、熱交換装置348は、外部媒体経路356を介して外部媒体源に接続されてもよく、この場合、媒体は、水再循環装置300内の水から熱交換装置348を介して熱を除去することができる。また、これに加えて又は代えて、熱交換装置348は、水再循環装置300内の水の温度を下げるために、熱電冷却部品などの能動冷却部品を備えてもよい。
当業者により容易に理解されるように、図3dに示される熱交換装置348は、図3b〜図3cに関連して説明された対応する位置に配置されてもよい。
幾つかの実施形態に関連して本発明の概念を主に説明してきた。しかしながら、当業者であれば容易に分かるように、添付の特許請求の範囲により規定される本発明の概念の範囲内で、先に開示された実施形態以外の他の実施形態も同様に想定し得る。
100 水再循環装置
102 第1の排水口
104 第1の流量制限バルブ
106 第1の混合バルブ
108 第2の排水口
110 第2の流量制限バルブ
112 第2の混合バルブ
114 水収集装置
116 水再循環経路
118 外部水経路
120 加熱装置
122 流路分割器
124 加熱経路
126 非加熱経路
128 循環ポンプ
130 スタンドバイ経路
132 水処理装置
134 第1のユーザ入力インタフェース
136 第2のユーザ入力インタフェース
138 バルブ
140 第1の排出経路
142 第2の排出経路
244 第1の混合バルブを介して水を混合するステップ
246 第2の混合バルブを介して水を混合するステップ
300 水再循環装置
306 第1の混合バルブ
312 第2の混合バルブ
314 水収集装置
318 外部水経路
320 加熱装置
322 流路分割器
324 加熱経路
326 非加熱経路
332 水処理装置
348 熱交換装置
350 冷水経路
352 温水経路
354 混合バルブ
356 外部媒体経路

Claims (10)

  1. 第1の流量制限バルブ(104)及び第1の混合バルブ(106)を備える第1の排水口(102)と、
    第2の流量制限バルブ(110)及び第2の混合バルブ(112)を備える第2の排水口(108)と、
    前記第1及び/又は第2の排水口(102、108)から出力される水を収集するようになっている水収集装置(114)と、
    前記水収集装置(114)及び前記第1及び第2の排水口(102、108)と液体連通して前記水収集装置(114)と前記第1及び第2の排水口(102、108)とを接続するようになっている水再循環経路(116)と、
    前記水再循環経路(116)と液体連通する外部水経路(118)と、
    加熱装置(120)と、
    前記加熱装置(120)よりも上流側の前記水再循環経路(116)に配置される流路分割器(122)であって、該流路分割器(122)が、前記水再循環経路(116)を、第1の量の水を第1の温度まで加熱して第1の量の水を輸送するように構成される加熱経路(124)と、第2の温度を有する第2の量の水を輸送するように構成される非加熱経路(126)とに分割するようになっている、流路分割器(122)と、
    を備え、
    前記加熱装置(120)が前記加熱経路(124)に配置され、前記加熱経路(124)及び前記非加熱経路(126)は、前記第1の混合バルブ(106)を介して前記第1の排水口(102)に接続するとともに、前記第2の混合バルブ(112)を介して前記第2の排水口(108)に接続するようになっており、前記第1の混合バルブ(106)は、第1の温度調整水を形成するために第1の温度を有する前記加熱経路(124)からの水と第2の温度を有する前記非加熱経路(126)からの水とを混合するように構成され、前記第2の混合バルブ(112)は、第2の温度調整水を形成するために第1の温度を有する前記加熱経路(124)からの水と第2の温度を有する前記非加熱経路(126)からの水とを混合するように構成される、水再循環装置(100)。
  2. 前記加熱装置(120)を介して閉ループを形成するように配置されるスタンドバイ経路(130)を更に備える請求項1に記載の水再循環装置。
  3. 前記流路分割器(122)よりも上流側に配置される水処理装置(132)を更に備え、前記水処理装置(132)は、前記外部水経路(118)からの水及び/又は前記水収集装置(114)からの水を処理するように構成される請求項1又は2に記載の水再循環装置。
  4. 前記スタンドバイ経路(130)は更に前記加熱装置(120)及び前記水処理装置(132)を介して閉ループを形成するようになっている請求項2及び3に記載の水再循環装置。
  5. 前記スタンドバイ経路(130)は、前記加熱装置(120)の上流側と下流側とを接続するようになっている請求項2から4のいずれか一項に記載の水再循環装置。
  6. 第1の温度調整水の温度を制御できるように前記第1の混合バルブ(106)を制御するべく構成される第1のユーザ入力インタフェース(134)と、第2の温度調整水の温度を制御できるように前記第2の混合バルブ(112)を制御するべく構成される第2のユーザ入力インタフェース(136)とを備える請求項1から5のいずれか一項に記載の水再循環装置。
  7. 前記第1及び第2の混合バルブ(106、112)は、第1の温度調整水の温度を第2の温度調整水の温度に対して独立に調整できるように、互いに対して独立に調整されるように構成される請求項1から6のいずれか一項に記載の水再循環装置。
  8. 第1の流量制限バルブ(104)及び第1の混合バルブ(106)を備える第1の排水口(102)と、第2の流量制限バルブ(110)及び第2の混合バルブ(112)を備える第2の排水口(108)と、前記第1及び/又は第2の排水口(102、108)から出力される水を収集するようになっている水収集装置(114)と、前記水収集装置(114)及び前記第1及び第2の排水口(102、108)と液体連通して前記水収集装置(114)と前記第1及び第2の排水口(102、108)とを接続するようになっている水再循環経路(116)と、前記水再循環経路(116)と液体連通する外部水経路(118)と、加熱装置(120)と、前記加熱装置(120)よりも上流側の前記水再循環経路(116)に配置される流路分割器(122)であって、該流路分割器(122)が、前記水再循環経路(116)を、第1の量の水を第1の温度まで加熱して第1の量の水を輸送するように構成される加熱経路(124)と、第2の温度を有する第2の量の水を輸送するように構成される非加熱経路(126)とに分割するようになっている、流路分割器(122)とを備え、
    前記加熱装置(120)が前記加熱経路(124)に配置され、前記加熱経路(124)及び前記非加熱経路(126)が、前記第1の混合バルブ(106)を介して前記第1の排水口(102)に接続するとともに、前記第2の混合バルブ(112)を介して前記第2の排水口(108)に接続するようになっている、装置(100)における出力水温度を個別に調整するための方法であって、
    第1の温度調整水を形成するために第1の温度を有する前記加熱経路(124)からの水と第2の温度を有する前記非加熱経路(126)からの水とを前記第1の混合バルブ(106)を介して混合するステップと、
    第2の温度調整水を形成するために第1の温度を有する前記加熱経路(124)からの水と第2の温度を有する前記非加熱経路(126)からの水とを前記第2の混合バルブ(112)を介して混合するステップと、
    を含む方法。
  9. 前記装置は、前記加熱装置(120)を介して閉ループを形成するようになっているスタンドバイ経路(130)を更に備え、前記方法は、
    前記第1及び第2の流量制限バルブ(104、110)が前記第1及び第2の排水口(102、108)への水の量をそれぞれ制限するように設定される場合に、第2の温度を有する前記加熱経路(124)からの水を前記スタンドバイ経路(130)を介して前記加熱装置(120)へ再循環させるステップ
    を更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記装置は、前記加熱装置(120)の上流側の前記再循環経路(116)内に配置される水処理装置(132)を更に備え、前記方法は、
    前記外部水経路(118)からの水及び/又は前記水収集装置(114)からの水を処理するステップ
    を更に含む、請求項8又は9に記載の方法。
JP2019550848A 2017-03-15 2018-03-12 複数の排水口備える装置における出力水温度を個別に調整するための方法 Pending JP2020511233A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1750307-9 2017-03-15
SE1750307 2017-03-15
PCT/SE2018/050234 WO2018169474A1 (en) 2017-03-15 2018-03-12 Method for individually adjusting output water temperature in a device comprising multiple outlets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020511233A true JP2020511233A (ja) 2020-04-16

Family

ID=63522399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550848A Pending JP2020511233A (ja) 2017-03-15 2018-03-12 複数の排水口備える装置における出力水温度を個別に調整するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11047118B2 (ja)
EP (1) EP3595499B1 (ja)
JP (1) JP2020511233A (ja)
KR (1) KR20190129910A (ja)
CN (1) CN110402095B (ja)
AU (1) AU2018235905B2 (ja)
CA (1) CA3055281C (ja)
WO (1) WO2018169474A1 (ja)
ZA (1) ZA201906170B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3615741B1 (en) * 2017-04-27 2023-12-27 Orbital Systems AB Water recirculating device and method for adjusting a water temperature in a water recirculating device
CA3110687C (en) * 2018-08-24 2021-11-23 Prexcel Solutions, Inc. Water preconditioner system
DE102021132418A1 (de) 2021-12-09 2023-06-15 Grohe Ag Sanitäreinrichtung mit zumindest einer Abgabeeinrichtung für eine Flüssigkeit

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359789A (en) 1972-01-31 1982-11-23 Monogram Industries, Inc. Sewerless disposal system
US5564462A (en) * 1994-10-19 1996-10-15 Storch; Paul Water conservation delivery system using temperature-controlled by-pass circuit
CA2177624A1 (en) 1996-05-29 1997-11-30 James Andrew Smith Recirculating plumbing system
US6286764B1 (en) * 1999-07-14 2001-09-11 Edward C. Garvey Fluid and gas supply system
US20060022062A1 (en) 2004-07-29 2006-02-02 Morris David L On-cue hot-water circulator
GB0500970D0 (en) * 2005-01-18 2005-02-23 Kohler Mira Ltd Improvements in or relating to ablutionary Installations
WO2006131743A1 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Royal College Of Art Recirculating shower system
JP4687539B2 (ja) * 2006-04-10 2011-05-25 株式会社デンソー 給湯装置
CN2926333Y (zh) * 2006-06-28 2007-07-25 何建华 一种卫浴间节水节能循环用水系统
CN101579198B (zh) * 2009-02-23 2011-06-29 陈雨彤 节水淋浴循环装置
CA2790092C (en) * 2010-02-18 2016-11-22 Taco, Inc. Electronically controlled hot water recirculation pump
GB2497264A (en) * 2010-06-16 2013-06-12 Mark Lee A recirculating shower
CN201680004U (zh) * 2010-08-17 2010-12-22 厦门市易洁卫浴有限公司 一种能控制水温和流量的出水机构
CN103220951A (zh) * 2010-11-12 2013-07-24 尼古拉斯·克里斯蒂 再循环淋浴系统
JP2016125692A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 リンナイ株式会社 給湯システム
US20170145669A1 (en) * 2015-10-19 2017-05-25 Michael Edward Klicpera Apparatus for Recycling Water for a Shower or Bath
NL2016017B1 (en) * 2015-12-23 2017-07-03 Hamwells Holding B V Shower.
NL2016021B1 (en) * 2015-12-23 2017-07-05 Hamwells Holding B V Shower.
US11104586B2 (en) * 2016-07-25 2021-08-31 Guillaume Bertrand Water recycling system and method

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201906170B (en) 2021-02-24
EP3595499A1 (en) 2020-01-22
CA3055281C (en) 2020-04-07
AU2018235905B2 (en) 2023-05-04
EP3595499A4 (en) 2021-01-20
WO2018169474A1 (en) 2018-09-20
CA3055281A1 (en) 2018-09-20
KR20190129910A (ko) 2019-11-20
AU2018235905A1 (en) 2019-10-10
CN110402095B (zh) 2020-11-06
EP3595499B1 (en) 2022-01-26
US11047118B2 (en) 2021-06-29
US20200299940A1 (en) 2020-09-24
CN110402095A (zh) 2019-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020511233A (ja) 複数の排水口備える装置における出力水温度を個別に調整するための方法
US11155983B2 (en) Reference water temperature in water recirculating devices
CN102635147A (zh) 饮用水或生活用水系统
KR102506006B1 (ko) 난방 및 급탕 공급장치
CN207196902U (zh) 热水器
KR101800349B1 (ko) 예열과 냉각기능을 포함하는 급탕 난방 통합배관 시스템
CN109269333A (zh) 用于消耗器的热交换介质的供应回路、工业设备和运行它们的方法
EP3615741B1 (en) Water recirculating device and method for adjusting a water temperature in a water recirculating device
CN105352143A (zh) 独立控温双进气通道新风空调系统
JPH01167554A (ja) 給湯器の熱交換器
KR100721838B1 (ko) 수온 비례 조절식 실내 온도 제어 장치
SE541251C2 (en) Method for hygenisation of a device intended for recycling of water
CN106873661A (zh) 水温控制系统
JP3578283B2 (ja) 循環式給湯装置
CN105318481A (zh) 给热交换器双温进风的新风系统及温控方式
RU2361153C2 (ru) Устройство для отопительного прибора с термостатом (варианты)
JP2003336899A (ja) 給湯即湯システム
KR20130067899A (ko) 실내 온도 제어를 위한 팬코일 유니트 시스템 및 그 구동 방법
CN105829805A (zh) 室温控制系统
SU1160191A1 (ru) Система кондиционировани воздуха
JP2022076947A (ja) 熱交換装置
DK2880369T3 (en) A method for controlling the flow of heating medium through a plurality of rows, and a radiator for implementing this method
RU9507U1 (ru) Система теплоснабжения
JP2004218916A (ja) 温水暖房装置
JP2010112106A (ja) プール等における水の循環給水システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191003

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201030