JP2020511029A - New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得 - Google Patents

New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511029A
JP2020511029A JP2019541799A JP2019541799A JP2020511029A JP 2020511029 A JP2020511029 A JP 2020511029A JP 2019541799 A JP2019541799 A JP 2019541799A JP 2019541799 A JP2019541799 A JP 2019541799A JP 2020511029 A JP2020511029 A JP 2020511029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wtru
sfn
pbch
block
burst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019541799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020511029A5 (ja
JP7267924B2 (ja
Inventor
カイル・ジュン−リン・パン
フェンジュン・シー
ロバート・エル・オルセン
ニラヴ・ビー・シャー
Original Assignee
アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド
アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド, アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2020511029A publication Critical patent/JP2020511029A/ja
Publication of JP2020511029A5 publication Critical patent/JP2020511029A5/ja
Priority to JP2023020056A priority Critical patent/JP2023062044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7267924B2 publication Critical patent/JP7267924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0073Acquisition of primary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID within cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0076Acquisition of secondary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

信号バースト、信号設計、および/またはシステムフレーム獲得を同期させるためのシステム、手順、および手段が、開示される。同期信号(SS)ブロックまたはバーストが受信されることがある。SSブロックまたはバーストは、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、および/または物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を含んでよい。第1のセルIDが決定されることがあり、および/または複数のSSS系列が生成されることがある。m0値(たとえば、第1の循環シフト)は、たとえば、生成された複数のSSS系列に基づいて、m0値のセットから決定されてよい。n1値(たとえば、第2の循環シフト)は、n1値のセットから決定されてよい。第2のセルIDは、たとえば、m0値およびn1値に基づいて、決定されてよい。第3のセルIDは、たとえば、第2のセルIDおよび第1のセルIDに基づいて、決定されてよい。

Description

本発明は、NEW RADIOにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得に関する。
相互参照
本出願は、完全に記載されているかのように参照によって本明細書に組み込まれている、2017年2月3日に出願された米国仮特許出願第62/454,524号、2017年5月3日に出願された米国仮特許出願第62/500,752号、2017年6月14日に出願された米国仮特許出願第62/519,745号、および2017年9月8日に出願された米国仮特許出願第62/556,171号の利益を主張するものである。
台頭しつつある5Gシステムのための使用事例の幅広い分類は、Enhanced Mobile Broadband(eMBB)、Massive Machine Type Communications(mMTC)、およびUltra Reliable and Low Latency Communications(URLLC)と表すことができる。使用事例の幅広い分類は、ITU−R、NGMN、および3GPPによって記載される要件に基づくことができる。使用事例は、より高いデータレート、より高いスペクトル効率、低電力、より高いエネルギー効率、より低いレイテンシ、およびより高い信頼性などの1つまたは複数の要件に焦点を当てることがある。700MHzから80GHzに及ぶ広範囲のスペクトル帯域は、さまざまな展開シナリオのために考慮されてよい。
new radio(NR)において信号バースト、信号設計、および/またはシステムフレーム獲得を同期させるためのシステム、手順、および手段が、開示される。同期信号(SS)ブロックは、SSバーストに基づいて定義されてよく、SSバーストのうちの1つまたは複数は、SSバーストセットを定義してよい。アクティブ化されることになる、有効にされることになる、または送信されることになるSSブロックが、決定されることがある。アクティブ化されることになる、有効にされることになる、または送信されることになるSSブロックの情報は、別のエンティティに提供される。アクティブ化されることになる、有効にされることになる、または送信されることになるSSブロックに基づいて、OFDMシンボルインデックス、無線フレーム内のスロットインデックス、無線フレーム番号、および/またはミニスロットインデックスが、識別されてよい。疑似的に同じ場所に設置される(QCL)インジケーションおよび/またはレートマッチングインジケーションが提供されることがある(たとえば、SSブロックに提供されることがある)。
同期信号(SS)バーストが受信されることがある。SSバーストは、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、および/または物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を含んでよい。PSSによって(たとえば、その中で)搬送される第1のセルIDが、決定されてよい。複数のSSS系列は、たとえば、第1のM系列および第2のM系列に基づいて、生成されてよい。m0値(たとえば、第1の循環シフト)は、たとえば、生成された複数のSSS系列に基づいて、m0値のセット(たとえば、循環シフトの第1のセット)から決定されてよい。n1値(たとえば、第2の循環シフト)は、n1値のセット(たとえば、循環シフトの第2のセット)から決定されてよい。SSSによって(たとえば、その中で)搬送された第2のセルIDは、たとえば、m0値およびn1値に基づいて、決定されてよい。第3のセルIDは、たとえば、SSSによって搬送された第2のセルIDおよびPSSによって搬送された第1のセルIDに基づいて、決定されてよい。
システムフレーム番号(SFN)の一部分は、スクランブリング符号に基づいて決定されてよい。スクランブリング符号は、第3のセルIDに基づいてよい。SFNの一部分(たとえば、別の部分)が、SSバースト内で獲得されてよい。SFN(たとえば、SFN全体)は、たとえば、SFNの決定された部分とSSバースト内で獲得されたSFNの部分が同じであることに基づいて、決定されてよい。
より詳細な理解は、添付の図面に関連する例として与えられる、以下の説明から得られる。
1つまたは複数の開示される実施形態が実施できる例示的な通信システムを例示するシステム図である。 実施形態による、図1Aにおいて例示される通信システム内で使用することができる例示的なワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)を例示するシステム図である。 実施形態による、図1Aにおいて例示される通信システム内で使用することができる例示的な無線アクセスネットワーク(RAN)および例示的なコアネットワーク(CN)を例示するシステム図である。 実施形態による、図1Aにおいて例示される通信システム内で使用することができるさらなる例示的なRANおよびさらなる例示的なCNを例示するシステム図である。 例示的な同期信号(SS)バーストセット構成および構造を示す図である。 別の例示的なSSバーストセット構成および構造を示す図である。 別の例示的なSSバーストセット構成および構造を示す図である。 例示的なシステムフレーム番号獲得を示すフローチャートである。 別の例示的なシステムフレーム番号獲得を示すフローチャートである。 例示的な多段階システムフレーム番号獲得(3段階)を示すフローチャートである。 例示的な多段階システムフレーム番号獲得(4段階)を示すフローチャートである。 別の例示的な多段階システムフレーム番号獲得を示すフローチャートである。 システムフレーム番号(SFN)の最上位ビット(MSB)および複数の最下位ビット(LSB)を検出し、復号化し、連結して、および組み合わせることによる例示的なSFN獲得を示す図である。 SFNの複数のパートを検出し、復号化し、連結して、および組み合わせることによる例示的なSFN獲得を示す図である。 確認1を用いた、例示的なシステムフレーム番号獲得を示すフローチャートである。 確認2を用いた、例示的なシステムフレーム番号獲得を示すフローチャートである。 周期性適応を用いた、システムフレーム獲得のための例示的なフローを示すフローチャートである。 周期性適応を用いた、システムフレーム獲得のための例示的なフローを示すフローチャートである。 ZC255系列のための例示的なスイーピングルート(sweeping root)を示すグラフである。 ZC127系列のための例示的なスイーピングルートを示すグラフである。 例示的なSS系列を示す図である。 別の例示的なSS系列を示す図である。 別の例示的なSS系列を示す図である。 例示的なnew radio(NR)−セカンダリ同期信号(SSS)系列設計を示す図である。 同期信号(SS)ブロックのための例示的な疑似的に同じ場所に設置される(QCL)インジケーションを示す図である。 SSブロックのための別の例示的なQCLインジケーションを示す図である。
次に、例示的な実施形態の詳細な説明が、さまざまな図を参照しながら説明される。本明細書は、可能な実装形態の詳細な例を提供するが、詳細は、例示的なものであり、決して本出願の範囲を制限することを意図したものではないことが留意されるべきである。
図1Aは、1つまたは複数の開示される実施形態が実施できる例示的な通信システム100を例示する図である。通信システム100は、音声、データ、ビデオ、メッセージ、ブロードキャストなどのコンテンツを複数のワイヤレスユーザに提供する多重アクセスシステムである。通信システム100は、複数のワイヤレスユーザが、ワイヤレス帯域幅を含むシステムリソースの共有を通じて、そのようなコンテンツにアクセスすることを可能にすることができる。たとえば、通信システム100は、符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)、ゼロテールユニークワードDFT拡散OFDM(ZT UW DTS−s OFDM)、ユニークワードOFDM(UW−OFDM)、リソースブロックフィルタードOFDM、フィルタバンクマルチキャリア(FBMC)などの1つまたは複数のチャネルアクセス方法を用いることができる。
図1Aに示されるように、通信システム100は、ワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)102aと、102bと、102cと、102dと、RAN104/113と、CN106/115と、公衆交換電話網(PSTN)108と、インターネット110と、他のネットワーク112とを含んでよいが、開示される実施形態は、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図することが諒解されるであろう。WTRU102a、102b、102c、102dの各々は、ワイヤレス環境において動作および/または通信するように構成された任意のタイプのデバイスであってよい。例として、そのいずれも「局」および/または「STA」と呼ばれることがあるWTRU102a、102b、102c、102dは、ワイヤレス信号を送信および/または受信するように構成されてよく、ユーザ機器(UE)、移動局、固定加入者ユニットまたはモバイル加入者ユニット、サブスクリプションベースのユニット、ページャ、セルラー式電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスセンサ、ホットスポットデバイスまたはMi−Fiデバイス、モノのインターネット(IoT)デバイス、腕時計または他のウェアラブル、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、車両、ドローン、医療デバイスおよび適用例(たとえば、遠隔手術)、産業用デバイスおよび適用例(たとえば、産業用および/または自動処理チェーンコンテキストにおいて動作するロボットおよび/または他のワイヤレスデバイス)、家電デバイス、商業および/または産業ワイヤレスネットワーク上で動作するデバイスなどを含むことができる。WTRU102a、102b、102c、および102dのいずれも、UEと互換的に呼ばれることがある。
通信システム100は、基地局114aおよび/または基地局114bも含むことがある。基地局114a、114bの各々は、CN106/115、インターネット110、および/または他のネットワーク112などの1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするためにWTRU102a、102b、102c、102dのうちの少なくとも1つとワイヤレスでインタフェースするように構成された任意のタイプのデバイスであってよい。例として、基地局114a、114bは、基地トランシーバ局(BTS)、ノードB、eNode B、ホームノードB、ホームeNode B、gNB、NR NodeB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、ワイヤレスルータなどであってよい。基地局114a、114bは各々、単一の要素として表されるが、基地局114a、114bは、任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含んでよいことが諒解されるであろう。
基地局114aはRAN104/113の一部であってよく、RAN104/113は、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどの、他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)を含んでよい。基地局114aおよび/または基地局114bは、セル(図示せず)と呼ばれることがある1つまたは複数のキャリア周波数上で、ワイヤレス信号を送信および/または受信するように構成されてよい。これらの周波数は、ライセンススペクトル内にあってもよいし、アンライセンススペクトル内にあってもよいし、ライセンススペクトルとアンライセンススペクトルの組合せの中にあってもよい。セルは、比較的固定されてもよいし経時的に変化してもよい特定の地理的エリアに、ワイヤレスサービスのためのカバレッジを提供することができる。セルは、セルセクタにさらに分割できる。たとえば、基地局114aと関連づけられたセルは、3つのセクタに分割できる。したがって、一実施形態では、基地局114aは、3つのトランシーバ、すなわち、セルの各セクタに対して1つのトランシーバを含むことがある。実施形態では、基地局114aは、多入力多出力(MIMO)技術を用いてよく、セルの各セクタに対して複数のトランシーバを利用してよい。たとえば、ビームフォーミングは、所望の空間的な方向において信号を送信および/または受信するために使用されることがある。
基地局114a、114bは、エアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つまたは複数と通信でき、エアインタフェース116は、任意の適切なワイヤレス通信リンク(たとえば、無線周波数(RF)、マイクロ波、センチメートル波、マイクロメートル波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光など)であってよい。エアインタフェース116は、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立されてよい。
より具体的には、上記で述べられたように、通信システム100は、多重アクセスシステムであってよく、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAなどの1つまたは複数のチャネルアクセス方式を用いてよい。たとえば、RAN104/113内の基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、広帯域CDMA(WCDMA)を使用してエアインタフェース115/116/117を確立することができる、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)地上無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実施してよい。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)および/または発展型HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含んでよい。HSPAは、高速ダウンリンク(DL)パケットアクセス(HSDPA)および/または高速ULパケットアクセス(HSUPA)を含んでよい。
実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、ロングタームエボリューション(LTE)および/またはLTE−Advanced(LTE−A)および/またはLTE−Advanced Pro(LTE−Pro)を使用してエアインタフェース116を確立することができる、発展型UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)などの無線技術を実施することがある。
実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、New Radio(NR)を使用してエアインタフェース116を確立することができる、NR無線アクセスなどの無線技術を実施してよい。
実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、多重無線アクセス技術を実施してよい。たとえば、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、たとえば、デュアルコネクティビティ(DC)原則を使用して、LTE無線アクセスとNR無線アクセスを一緒に実施してよい。したがって、WTRU102a、102b、102cによって利用されるエアインタフェースは、複数のタイプの無線アクセス技術および/または複数のタイプの基地局(たとえば、eNBおよびgNB)に/から送信される送信によって特徴づけされてよい。
他の実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、IEEE802.11(すなわち、ワイヤレスフィデリティ(WiFi)、IEEE802.16(すなわち、Worldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX))、CDMA2000、CDMA20001X、CDMA2000 EV−DO、Interim Standard 2000(IS−2000)、Interim Standard 95(IS−95)、Interim Standard 856(IS−856)、Global System for Mobile communications(GSM)、Enhanced Data rates for GSM Evolution(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)などの無線技術を実施することがある。
図1Aにおける基地局114bは、たとえば、ワイヤレスルータ、ホームノードB、ホームeNode B、またはアクセスポイントであってよく、営業所、自宅、車両、キャンパス、産業施設、空中回廊(たとえば、ドローンによって使用されるための)、車道などの局所的なエリア内のワイヤレスコネクティビティを容易にするための任意の適切なRATを利用してよい。一実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立するために、IEEE802.11などの無線技術を実施することがある。実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立するために、IEEE802.15などの無線技術を実施することがある。さらに別の実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、セルラーベースのRAT(たとえば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−A、LTE−A Pro、NRなど)を利用して、ピコセルまたはフェムトセルを確立することがある。図1Aに示されるように、基地局114bは、インターネット110への直接接続を有することがある。したがって、基地局114bは、CN106/115を介してインターネット110にアクセスすることが必要とされないことがある。
RAN104/113は、CN106/115と通信することがあり、CN106/115は、音声、データ、アプリケーション、および/またはボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)サービスをWTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つまたは複数に提供するように構成された任意のタイプのネットワークであってよい。データは、異なるスループット要件、レイテンシ要件、誤差許容差要件、信頼性要件、データスループット要件、モビリティ要件などの変化するサービス品質(QoS)要件を有してよい。CN106/115は、呼制御、課金サービス、モバイルロケーションベースのサービス、プリペイドコーリング、インターネットコネクティビティ、ビデオ配信を提供する、および/またはユーザ認証などの高レベルセキュリティ機能を実行することがある。図1Aには図示されていないが、RAN104/113および/またはCN106/115は、RAN104/113と同じRATまたは異なるRATを用いる他のRANと直接的または間接的に通信してよいことが諒解されるであろう。たとえば、NR無線技術を利用することがあるRAN104/113に接続されることに加えて、CN106/115は、GSM、UMTS、CDMA2000、WiMAX、E−UTRA、またはWiFi無線技術を用いる別のRAN(図示せず)とも通信することがある。
CN106/115は、WTRU102a、102b、102c、102dがPSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして働くこともある。PSTN108は、簡易電話サービス(POTS)を提供する回線交換電話網を含むことがある。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコルスイートにおける伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、および/またはインターネットプロトコル(IP)などの一般的な通信プロトコルを使用する、相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスの世界的システムを含むことがある。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用されるワイヤード通信ネットワークおよび/またはワイヤレス通信ネットワークを含んでよい。たとえば、ネットワーク112は、1つまたは複数のRANに接続された別のCNを含んでよく、このRANは、RAN104/113と同じRATを用いてもよいし、異なるRATを用いてもよい。
通信システム100内のWTRU102a、102b、102c、102dのうちのいくつかまたはすべては、マルチモード能力を含んでよい(たとえば、WTRU102a、102b、102c、102dは、異なるワイヤレスリンク上で異なるワイヤレスネットワークと通信するための複数のトランシーバを含んでよい)。たとえば、図1Aに示されるWTRU102cは、セルラーベースの無線技術を用いることがある基地局114aと、およびIEEE802無線技術を用いることがある基地局114bと通信するように構成されることがある。
図1Bは、例示的なWTRU102を例示するシステム図である。図1Bに示されるように、WTRU102は、とりわけ、プロセッサ118、トランシーバ120、送信/受信要素122、スピーカ/マイクロホン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、ノンリムーバブルメモリ130、リムーバブルメモリ132、電源134、全地球測位システム(GPS)チップセット136、および/または他の周辺機器138を含むことがある。WTRU102は、実施形態に一致したままでありながら、前述の要素の任意の副組合せを含むことがあることが諒解されるであろう。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、特殊目的プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、他の任意のタイプの集積回路(IC)、状態機械などであってよい。プロセッサ118は、信号符号化、データ処理、電力制御、入力/出力処理、および/またはWTRU102がワイヤレス環境内で動作することを可能にする他の任意の機能性を実行することができる。プロセッサ118は、トランシーバ120に結合されてよく、トランシーバ120は、送信/受信要素122に結合されてよい。図1Bは、プロセッサ118およびトランシーバ120を別個の構成要素として表しているが、プロセッサ118とトランシーバ120は、電子パッケージまたはチップ内に一緒に組み込まれてよいことが諒解されるであろう。
送信/受信要素122は、エアインタフェース116上で基地局(たとえば、基地局114a)に信号を送信する、またはこれから信号を受信するように構成されることがある。たとえば、一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナであってよい。実施形態では、送信/受信要素122は、たとえば、IR信号、UV信号、または可視光信号を送信および/または受信するように構成されたエミッタ/検出器であってよい。さらに別の実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号と光信号の両方を送信および/または受信するように構成されることがある。送信/受信要素122は、ワイヤレス信号の任意の組合せを送信および/または受信するように構成されることがあることが諒解されるであろう。
送信/受信要素122は、図1Bでは単一の要素として表されているが、WTRU102は、任意の数の送信/受信要素122を含んでよい。より具体的には、WTRU102は、MIMO技術を用いてよい。したがって、一実施形態では、WTRU102は、エアインタフェース116上でワイヤレス信号を送信および受信するための2つ以上の送信/受信要素122(たとえば、複数のアンテナ)を含んでよい。
トランシーバ120は、送信/受信要素122によって送信されることになり、送信/受信要素122によって受信される信号を復調することになる信号を変調するように構成されることがある。上記で述べられたように、WTRU102は、マルチモード能力を有することがある。したがって、トランシーバ120は、たとえば、WTRU102がNRおよびIEEE802.11などの複数のRATを介して通信することを可能にするための複数のトランシーバを含むことがある。
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロホン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(たとえば、液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイユニットまたは有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合でき、これらからユーザ入力データを受信することができる。プロセッサ118は、スピーカ/マイクロホン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128にユーザデータを出力することもできる。加えて、プロセッサ118は、ノンリムーバブルメモリ130および/またはリムーバブルメモリ132などの任意のタイプの適切なメモリからの情報にアクセスし、これらの中にデータを記憶することができる。ノンリムーバブルメモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または他の任意のタイプのメモリ記憶デバイスを含んでよい。リムーバブルメモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含んでよい。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバまたはホームコンピュータ(図示せず)上などのWTRU102上に物理的に設置されないメモリからの情報にアクセスし、これらの中にデータを記憶することができる。
プロセッサ118は、電源134から電力を受信することがあり、WTRU102内の他の構成要素に電力を分配および/または制御するように構成されることがある。電源134は、WTRU102に給電するための任意の適切なデバイスであってよい。たとえば、電源134は、1つまたは複数の乾電池バッテリ(たとえば、ニッケル−カドミウム(NiCd)、ニッケル−亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Liイオン)など)、太陽電池、燃料電池などを含むことがある。
プロセッサ118はまた、GPSチップセット136に結合されることがあり、GPSチップセット136は、WTRU102の現在のロケーションに関するロケーション情報(たとえば、経度および緯度)を提供するように構成されることがある。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはこの代わりに、WTRU102は、基地局(たとえば、基地局114a、114b)からエアインタフェース116上でロケーション情報を受信する、および/または信号が2つ以上の近くの基地局から受信されているタイミングに基づいて、そのロケーションを決定することがある。WTRU102が、実施形態に一致したままでありながら、任意の適切なロケーション決定方法によってロケーション情報を獲得することができることが諒解されるであろう。
プロセッサ118は、他の周辺機器138にさらに結合されることがあり、他の周辺機器138は、追加の特徴、機能性、および/またはワイヤードコネクティビティもしくはワイヤレスコネクティビティを提供する1つまたは複数のソフトウェアモジュールおよび/またはハードウェアモジュールを含んでよい。たとえば、周辺機器138は、加速度計、電子コンパス、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(写真および/またはビデオのための)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動デバイス、テレビジョントランシーバ、ハンズフリーヘッドセット、ブルートゥース(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、仮想現実および/または拡張現実(VR/AR)デバイス、アクティビティトラッカーなどを含んでよい。周辺機器138は1つまたは複数のセンサを含むことがあり、センサは、ジャイロスコープ、加速度計、ホール効果センサ、磁力計、方位センサ、近接センサ、温度センサ、時間センサ;ジオロケーションセンサ;高度計、光センサ、タッチセンサ、磁力計、気圧計、姿勢センサ、バイオメトリックセンサ、および/または湿度センサのうちの1つまたは複数であってよい。
WTRU102は、信号(たとえば、UL(たとえば、送信のため)とダウンリンク(たとえば、受信のため)の両方のための特定のサブフレームと関連づけられた)のいくつかまたはすべての送信および受信が並列および/または同時であってよい全二重無線を含むことがある。全二重無線は、ハードウェア(たとえば、チョーク)またはプロセッサ(たとえば、別個のプロセッサ(図示せず)、またはプロセッサ118を介した)を介した信号処理のどちらかを介した自己干渉を減少およびまたは実質的になくす干渉管理ユニット139を含むことがある。実施形態では、WTRU102は、信号(たとえば、UL(たとえば、送信のため)とダウンリンク(たとえば、受信のため)の両方のための特定のサブフレームと関連づけられた)のいくつかまたはすべての送信および受信のための半二重無線を含むことがある。
図1Cは、実施形態によるRAN104およびCN106を例示するシステム図である。上記で述べられたように、RAN104は、E−UTRA無線技術を用いて、エアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102cと通信することがある。RAN104は、CN106とも通信することがある。
RAN104は、eNode−B160a、160b、160cを含むことがあるが、RAN104は、実施形態に一致したままでありながら、任意の数のeNode−Bを含んでよいことが諒解されるであろう。eNode−B160a、160b、160cは各々、エアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数のトランシーバを含むことがある。一実施形態では、eNode−B160a、160b、160cは、MIMO技術を実施することがある。したがって、eNode−B160aは、たとえば、複数のアンテナを使用して、WTRU102aにワイヤレス信号を送信する、および/またはこれからワイヤレス信号を受信することがある。
eNode−B160a、160b、160cの各々は、特定のセル(図示せず)と関連づけられることがあり、無線リソース管理判断、ハンドオーバ判断、ULおよび/またはDLにおけるユーザのスケジューリングなどを取り扱うように構成されることがある。図1Cに示されるように、eNode−B160a、160b、160cは、X2インタフェース上で互いと通信することがある。
図1Cに示されるCN106は、モビリティ管理エンティティ(MME)162と、サービングゲートウェイ(SGW)164と、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(またはPGW)166とを含むことがある。前述の要素の各々は、CN106の一部として表されているが、これらの要素のいずれも、CN運用業者以外のエンティティによって所有および/または運用されてよいことが諒解されるであろう。
MME162は、S1インタフェースを介してRAN104内のeNode−B162a、162b、162cの各々に接続されることがあり、制御ノードとして働くことがある。たとえば、MME162は、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ベアラアクティベーション/ディアクティベーション、WTRU102a、102b、102cの初期アタッチ中に特定のサービングゲートウェイを選択することなどを担当することがある。MME162は、RAN104と、GSMおよび/またはWCDMAなどの他の無線技術を用いる他のRAN(図示せず)を切り換えるための制御プレーン機能を提供することがある。
SGW164は、S1インタフェースを介してRAN104内のeNode B160a、160b、160cの各々に接続されることがある。SGW164は、一般に、WTRU102a、102b、102cに/からのユーザデータパケットをルーティングおよび転送することがある。SGW164は、eNode B間ハンドオーバ中にユーザプレーンをアンカリングすること、DLデータがWTRU102a、102b、102cのために利用可能であるときにページをトリガすること、WTRU102a、102b、102cのコンテキストを管理および記憶することなどの他の機能を実行することがある。
SGW164は、PGW166に接続されることがあり、PGW166は、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換網へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供することがある。
CN106は、他のネットワークとの通信を容易にすることができる。たとえば、CN106は、WTRU102a、102b、102cと従来の陸線通信デバイスとの間の通信を容易にするために、PSTN108などの回路交換網へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供することがある。たとえば、CN106は、CN106とPSTN108との間のインタフェースとして働くIPゲートウェイ(たとえば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むことがある、または、これと通信することがある。加えて、CN106は、他のネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供することがあり、他のネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される他のワイヤードネットワークおよび/またはワイヤレスネットワークを含むことがある。
WTRUは、図1A〜図1Dではワイヤレス端末として説明されているが、いくつかの代表的な実施形態では、そのような端末が、通信ネットワークとのワイヤード通信インタフェースを(たとえば、一時的または永続的に)使用することが企図されている。
代表的な実施形態では、他のネットワーク112はWLANであることがある。
インフラストラクチャ基本サービスセット(BSS)モードにあるWLANは、BSSのためのアクセスポイント(AP)と、APと関連づけられた1つまたは複数の局(STA)とを有することがある。APは、配信システム(DS)またはBSSへのおよび/もしくはこれからのトラフィックを搬送する別のタイプのワイヤード/ワイヤレスネットワークへのアクセスまたはインタフェースを有することがある。BSSの外部から発するSTAへのトラフィックは、APを通って到着することがあり、STAに送達されることがある。STAからBSSの外部の宛先に発するトラフィックは、それぞれの宛先に送達されるために、APに送られることがある。たとえば、送信元STAがトラフィックをAPに送ることができ、APが、トラフィックを宛先STAに送達することができる場合、BSSにおけるSTA間のトラフィックは、APを通って送られることがある。BSSにおけるSTA間のトラフィックは、ピアツーピアトラフィックと考慮されるおよび/または呼ばれることがある。ピアツーピアトラフィックは、ダイレクトリンクセットアップ(DLS)を用いて送信元と宛先STAとの間で(たとえば、その間で直接的に)送られることがある。いくつかの代表的な実施形態では、DLSは、802.11e DLSまたは802.11zトンネルDLS(TDLS)を使用することがある。独立BSS(IBSS)モードを使用するWLANは、APを有しないことがあり、IBSS内のまたはこれを使用するSTA(たとえば、STAのすべて)は、互いと直接的に通信することがある。通信のIBSSモードは、本明細書では、通信の「アドホック」モードと呼ばれることもある。
動作の802.11acインフラストラクチャモードまたは動作の類似のモードを使用するとき、APは、プライマリチャネルなどの固定チャネル上でビーコンを送信することがある。プライマリチャネルは、固定幅(たとえば、20MHz幅帯域幅)であってもよいし、シグナリングを介して動的に設定される幅であってもよい。プライマリチャネルは、BSSの動作チャネルであってよく、APとの接続を確立するためにSTAによって使用されてよい。いくつかの代表的な実施形態では、キャリア検知多重アクセス衝突回避(CSMA/CA)は、たとえば、802.11システム内で実施されることがある。CSMA/CAの場合、APを含めて、STA(たとえば、あらゆるSTA)は、プライマリチャネルを検知することができる。プライマリチャネルが特定のSTAによって検知/検出される、および/またはビジー状態であると決定された場合、その特定のSTAは、バックオフすることができる。1つのSTA(たとえば、唯一の局)は、所与のBSSにおいて任意の所与の時間に送信することができる。
高スループット(HT)STAは、たとえば、プライマリ20MHzチャネルと隣接または非隣接20MHzチャネルの組合せを介して、通信に40MHz幅チャネルを使用して、40MHz幅チャネルを形成することができる。
超高スループット(VHT)STAは、20MHz幅チャネル、40MHz幅チャネル、80MHz幅チャネル、および/または160MHz幅チャネルをサポートすることができる。40MHzチャネルおよび/または80MHzチャネルは、隣接した20MHzチャネルを組み合わせることによって形成できる。160MHzチャネルは、8つの隣接した20MHzチャネルを組み合わせることによって形成されてもよいし、2つの非隣接80MHzチャネルを組み合わせることによって形成されてもよく、これは、80+80構成と呼ばれることがある。80+80構成の場合、データは、チャネル符号化の後、データを2つのストリームに分割することができるセグメントパーサに通過させられることがある。逆高速フーリエ変換(IFFT)処理および時間領域処理は、各ストリーム上で別々に実行できる。ストリームは、2つの80MHzチャネル上にマッピングされることがあり、データは、送信側STAによって送信されることがある。受信側STAの送信機において、80+80構成のための上記で説明された動作は、逆転されてよく、組み合わされたデータは、メディアアクセス制御(MAC)に送られることがある。
動作の1GHz以下モードは、802.11afおよび802.11ahによってサポートされる。チャネル動作帯域幅、およびキャリアは、802.11afおよび802.11ahでは、802.11nおよび802.11acにおいて使用されるものと比較して減少される。802.11afは、TVホワイトスペース(TVWS)スペクトル内の5MHz帯域幅、10MHz帯域幅、および20MHz帯域幅をサポートし、802.11ahは、非TVWSスペクトルを使用する1MHz帯域幅、2MHz帯域幅、4MHz帯域幅、8MHz帯域幅、および16MHz帯域幅をサポートする。代表的な実施形態によれば、802.11ahは、マクロカバレッジエリア内のMTCデバイスなどの、メータタイプ制御/マシンタイプ通信をサポートすることができる。MTCデバイスは、いくつかの能力、たとえば、いくつかのおよび/または制限された帯域幅のサポート(たとえば、これのみのサポート)を含む、制限された能力を有することがある。MTCデバイスは、(たとえば、非常に長いバッテリ寿命を維持するために)閾値を上回るバッテリ寿命をもつバッテリを含むことがある。
802.11n、802.11ac、802.11af、および802.11ahなどの、複数のチャネルおよびチャネル帯域幅をサポートすることができるWLANシステムは、プライマリチャネルとして指定できるチャネルを含む。プライマリチャネルは、BSSにおけるすべてのSTAによってサポートされる最も大きい一般的な動作帯域幅に等しい帯域幅を有することができる。プライマリチャネルの帯域幅は、BSSで動作するすべてのSTAの中からSTAによって設定および/または制限されることがあり、BSSは、最も小さい帯域幅動作モードをサポートする。802.11ahの例では、プライマリチャネルは、APと、BSSにおける他のSTAが、2MHz、4MHz、8MHz、16MHz、および/または他のチャネル帯域幅動作モードをサポートする場合であっても、1MHzモードをサポートする(たとえば、これのみをサポートする)STA(たとえば、MTCタイプデバイス)に対して、1MHz幅であってよい。キャリア検知設定および/またはネットワーク割り当てベクトル(NAV)設定は、プライマリチャネルのステータスに依存することがある。プライマリチャネルが、たとえば、STA(1MHz動作モードのみをサポートする)をAPに送信することにより、ビジー状態である場合、利用可能な周波数帯域全体が、この周波数帯域の大半がアイドル状態のままであり、利用可能であることがあっても、ビジー状態と考慮されることがある。
米国では、802.11ahによって使用できる利用可能な周波数帯域は、902MHzから928MHzである。韓国では、利用可能な周波数帯域は、917.5MHzから923.5MHzである。日本では、利用可能な周波数帯域は、916.5MHzから927.5MHzである。802.11ahに利用可能な総帯域幅は、国名コードに応じて6MHzから26MHzである。
図1Dは、実施形態によるRAN113およびCN115を例示するシステム図である。上記で述べられたように、RAN113は、NR無線技術を用いて、エアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102cと通信することがある。RAN113は、CN115とも通信することがある。
RAN113は、gNB180a、180b、180cを含むことがあるが、RAN113は、実施形態に一致したままでありながら、任意の数のgNBを含んでよいことが諒解されるであろう。gNB180a、180b、180cは各々、エアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数のトランシーバを含むことがある。実施形態では、gNB180a、180b、180cは、MIMO技術を実施することがある。たとえば、gNB180a、108bは、ビームフォーミングを利用して、gNB180a、180b、180cに信号を送信するおよび/またはこれらから信号を受信することがある。したがって、gNB180aは、たとえば、複数のアンテナを使用して、WTRU102aにワイヤレス信号を送信する、および/またはこれからワイヤレス信号を受信することがある。実施形態では、gNB180a、180b、180cは、キャリアアグリゲーション技術を実施することがある。たとえば、gNB180aは、複数のコンポーネントキャリアをWTRU102a(図示せず)に送信することがある。これらのコンポーネントキャリアのサブセットは、アンライセンススペクトル上にあることがあるが、残りのコンポーネントキャリアは、ライセンススペクトル上にあることがある。実施形態では、gNB180a、180b、180cは、多地点協調(CoMP)技術を実施することがある。たとえば、WTRU102aは、gNB180aおよびgNB180b(および/またはgNB180c)から協調送信を受信することがある。
WTRU102a、102b、102cは、スケーラブルなニューメロロジーと関連づけられた送信を使用して、gNB180a、180b、180cと通信することができる。たとえば、OFDMシンボルスペーシングおよび/またはOFDM副搬送波スペーシングは、異なる送信、異なるセル、および/またはワイヤレス送信スペクトルの異なる部分に対して変化してよい。WTRU102a、102b、102cは、さまざまなまたはスケーラブルな長さ(たとえば、変化する数のOFDMシンボルを含む、および/または絶対的時間の変化する長さの間、続く)のサブフレームまたは送信時間インターバル(TTI)を使用して、gNB180a、180b、180cと通信することができる。
gNB180a、180b、180cは、スタンドアロン構成および/または非スタンドアロン構成でWTRU102a、102b、102cと通信するように構成されてよい。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、他のRAN(たとえば、eNode−B160a、160b、160cなど)にもアクセスすることなく、gNB180a、180b、180cと通信することがある。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、gNB180a、180b、180cのうちの1つまたは複数をモビリティアンカーポイントとして利用してよい。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、アンライセンス帯域内の信号を使用して、gNB180a、180b、180cと通信することがある。非スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、eNode−B160a、160b、160cなどの別のRANとも通信/接続しながら、gNB180a、180b、180cと通信/接続することがある。たとえば、WTRU102a、102b、102cは、1つまたは複数のgNB180a、180b、180cおよび1つまたは複数のeNode−B160a、160b、160cと実質的に同時に通信するために、DC原則を実施することがある。非スタンドアロン構成では、eNode−B160a、160b、160cは、WTRU102a、102b、102cのためのモビリティアンカーとして働くことがあり、gNB180a、180b、180cは、WTRU102a、102b、102cにサービスするために追加のカバレッジエリアおよび/またはスループットを提供することがある。
gNB180a、180b、180cの各々は、特定のセル(図示せず)と関連づけられることがあり、無線リソース管理判断、ハンドオーバ判断、ULおよび/またはDLにおけるユーザのスケジューリング、ネットワークスライシングのサポート、デュアルコネクティビティ、NRとE−UTRAとの間の網間接続、ユーザプレーン機能(UPF)184a、184bに向けてのユーザプレーンデータのルーティング、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)182a、182bに向けての制御プレーン情報のルーティングなどを取り扱うように構成されることがある。図1Dに示されるように、gNB180a、180b、180cは、Xnインタフェース上で互いと通信することがある。
図1Dに示されるCN115は、少なくとも1つのAMF182a、182bと、少なくとも1つのUPF184a、184bと、少なくとも1つのセッション管理機能(SMF)183a、183bと、おそらくデータネットワーク(DN)185a、185bとを含むことができる。前述の要素の各々は、CN115の一部として表されているが、これらの要素のいずれも、CN運用業者以外のエンティティによって所有および/または運用されてよいことが諒解されるであろう。
AMF182a、182bは、N2インタフェースを介してRAN113内のgNB180a、180b、180cのうちの1つまたは複数に接続されることがあり、制御ノードとして働くことがある。たとえば、AMF182a、182bは、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ネットワークスライシングのサポート(たとえば、異なる要件をもつ異なるPDUセッションの取り扱い)、特定のSMF183a、183bを選択すること、登録エリアの管理、NAS信号の終了、モビリティ管理などを担当することがある。ネットワークスライシングは、WTRU102a、102b、102cを利用しているサービスのタイプに基づいてWTRU102a、102b、102cのCNサポートをカスタマイズするために、AMF182a、182bによって使用されることがある。たとえば、異なるネットワークスライスが超高信頼低レイテンシ(URLLC)アクセスに依拠するサービス、enhanced massive mobile broadbandに依拠するサービス(eMBB)アクセス、マシンタイプ通信(MTC)アクセスのためのサービスなどの、異なる使用事例のために確立されることがある。AMF162は、RAN113と、LTE、LTE−A、LTE−A Pro、および/またはWiFiなどの非3GPPアクセス技術などの他の無線技術を用いる他のRAN(図示せず)を切り換えるための制御プレーン機能を提供することがある。
SMF183a、183bは、N11インタフェースを介して、CN115内のAMF182a、182bに接続されてよい。SMF183a、183bは、N4インタフェースを介して、CN115内のUPF184a、184bに接続されてよい。SMF183a、183bは、UPF184a、184bを選択および制御し、UPF184a、184bを通るトラフィックのルーティングを構成することができる。SMF183a、183bは、UE IPアドレスを管理および割り当てること、PDUセッションを管理すること、ポリシー執行およびQoSを制御すること、ダウンリンクデータ通知を提供することなどの、他の機能を実行してよい。PDUセッションタイプは、IPベース、非IPベース、イーサネットベースなどであってよい。
UPF184a、184bは、N3インタフェースを介してRAN113内のgNB180a、180b、180cのうちの1つまたは複数に接続されることがあり、N3インタフェースは、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換網へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供することがある。UPF184、184bは、パケットをルーティングおよび転送すること、ユーザプレーンポリシーを執行すること、マルチホームPDUセッションをサポートすること、ユーザプレーンQoSを取り扱うこと、ダウンリンクパケットをバッファリングすること、モビリティアンカリングを提供することなどの、他の機能を実行してよい。
CN115は、他のネットワークとの通信を容易にすることができる。たとえば、CN115は、CN115とPSTN108との間のインタフェースとして働くIPゲートウェイ(たとえば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むことがある、または、これと通信することがある。加えて、CN115は、他のネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供することがあり、他のネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される他のワイヤードネットワークおよび/またはワイヤレスネットワークを含むことがある。一実施形態では、WTRU102a、102b、102cは、UPF184a、184bへのN3インタフェースおよびUPF184a、184bとDN185a、185bとの間のN6インタフェースを介して、UPF184a、184bを通じて、ローカルデータネットワーク(DN)185a、185bに接続されることがある。
図1A〜図Dおよび図1A〜図1Dの対応する記載に鑑みて、本明細書において、WTRU102a〜d、基地局114a〜b、eNode−B160a〜c、MME162、SGW164、PGW166、gNB180a〜c、AMF182a〜ab、UPF184a〜b、SMF183a〜b、DN185a〜b、および/または本明細書において説明される他の任意のデバイスのうちの1つまたは複数に関して説明される機能のうちの1つまたは複数、またはすべては、1つまたは複数のエミュレーションデバイス(図示せず)によって実行できる。エミュレーションデバイスは、本明細書において説明される機能の1つまたは複数、またはすべてをエミュレートするように構成された1つまたは複数のデバイスであってよい。たとえば、エミュレーションデバイスは、他のデバイスをテストするため、ならびに/またはネットワーク機能および/もしくはWTRU機能をシミュレートするために使用されることがある。
エミュレーションデバイスは、ラボ環境内および/または運用業者ネットワーク環境内で他のデバイスの1つまたは複数のテストを実施するように設計されることがある。たとえば、1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、通信ネットワーク内の他のデバイスをテストするために、ワイヤード通信ネットワークおよび/またはワイヤレス通信ネットワークの一部として完全または部分的に実施および/または展開されながら、1つまたは複数、またはすべての機能を実行することがある。1つまたは複数のエミュレーションデバイスはワイヤード通信ネットワークおよび/またはワイヤレス通信ネットワークの一部として一時的に実施/展開されながら、1つまたは複数、またはすべての機能を実行することがある。エミュレーションデバイスは、テストする目的で別のデバイスに直接的に結合されてよく、および/またはオーバーザエア(over-the-air)ワイヤレス通信を使用してテスティングを実行してもよい。
1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、ワイヤード通信ネットワークおよび/またはワイヤレス通信ネットワークの一部として実施/展開されていないが、すべてを含む、1つまたは複数の機能を実行することがある。たとえば、エミュレーションデバイスは、1つまたは複数の構成要素のテスティングを実施するために、テスティングラボラトリならびに/または非展開(たとえば、テスティング)ワイヤード通信ネットワークおよび/もしくはワイヤレス通信ネットワーク内でのテスティングシナリオにおいて利用されることがある。1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、テスト機器であってよい。直接的RF結合および/またはRF回路(たとえば、1つまたは複数のアンテナを含んでよい)を介したワイヤレス通信は、データを送信および/または受信するために、エミュレーションデバイスによって使用されることがある。
台頭しつつある5Gシステムのための使用事例の幅広い分類は、Enhanced Mobile Broadband(eMBB)、Massive Machine Type Communications(mMTC)、およびUltra Reliable and Low Latency Communicatios(URLLC)と表され得る。使用事例の幅広い分類は、ITU−R、NGMN、および3GPPによって記述される要件に基づくことができる。使用事例は、より高いデータレート、より高いスペクトル効率、低電力、より高いエネルギー効率、より低いレイテンシ、およびより高い信頼性などの1つまたは複数の要件に焦点を当てることがある。700MHzから80GHzに及ぶ広範囲のスペクトル帯域は、さまざまな展開シナリオのために考慮されてよい。
搬送周波数が増加すると、経路損失は、十分なカバレッジを保証する制限になることがある。ミリメートル波システムにおける送信は、見通し外損失(たとえば、回折損失、侵入損失、酸素吸収損失、樹木の葉による損失(foliage loss)など)を被ることがある。初期アクセス中、基地局および/またはWTRUは、高い経路損失を克服し、および/または互いを発見することがある。たとえば、アンテナ素子を利用してビームフォーミングされた信号を生成することは、ビームフォーミング利得を提供することによって経路損失を補償するために使用されることがある。ビームフォーミング技法は、デジタルビームフォーミング、アナログビームフォーミング、およびハイブリッドビームフォーミングを含んでよい。
LTE初期同期および/またはブロードキャストチャネルが提供されてよい。
セル探索では、WTRUは、セルとの時間同期および/もしくは周波数同期を獲得することがあり、ならびに/またはセルのセルIDを検出することがある。LTE同期信号は、1つまたは複数の(たとえば、あらゆる)無線フレームの第0のサブフレームおよび/もしくは第5のサブフレームで送信されることがあり、ならびに/または初期化中の時間同期および/もしくは周波数同期に使用されることがある。システム獲得の一部として、WTRUは、たとえば、同期信号に基づいて、OFDMシンボル、スロット、サブフレーム、ハーフフレーム、および/または無線フレームに同期する(たとえば、順次同期する)ことがある。同期信号は、プライマリ同期信号(PSS)および/またはセカンダリ同期信号(SSS)であってよい。プライマリ同期信号(PSS)は、スロット、サブフレーム、および/またはハーフフレーム境界を取得するために使用されることがある。PSSは、セル識別情報グループ内の物理層セル識別情報(PCI)を提供することができる。セカンダリ同期信号(SSS)は、無線フレーム境界を取得するために使用されることがある。SSSは、WTRUがセル識別情報グループを決定することを可能にすることができ、セル識別情報グループは、0から167に及ぶことができる。
同期(たとえば、成功した同期)および/またはPCI獲得に続いて、WTRUは、たとえば、セル固有基準信号(CRS)の助けで、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を復号し、ならびに/またはシステム帯域幅、システムフレーム番号(SFN)、および/もしくはPHICH構成に関するマスタ情報ブロック(MIB)情報を獲得することができる。
LTE同期信号および/またはPBCHは、たとえば、標準化された周期性に従って、送信される(たとえば、連続的に送信される)ことがある。
高レベル統一同期信号(SS)バースト構造は、たとえば、new radio(NR)において、以下の通りであってよい。PSS、SSS、および/もしくはPBCHは、SSブロック内で送信されてよく、1つもしくは複数のSSブロックはSSバーストを構成してよく、および/または1つもしくは複数のSSバーストは、SSバーストセットを構成してよい。1つもしくは複数のSSブロックがSSバーストを構成することがあり、および/または1つもしくは複数のSSバーストがSSバーストセットを構成することがあるので、PSS、SSS、および/またはPBCHは、SSバーストおよび/またはSSバーストセット内で送信されることがある。以下のうちの1つまたは複数は、対処でき、本明細書において提供できる。SSバースト構成および/または構造のための詳細な設計が提供されてよい。SSバースト内で示された情報が提供されてよい。統一SSバースト構造(たとえば、シングルビームおよび/またはマルチビーム展開をサポートするために)が提供されてよい。時間インジケーション(たとえば、シングルビームおよび/またはマルチビーム動作を包含することができるSSバーストのための)のための設計が提供されてよい。詳細なSSバースト構成および/または構造が提供されてよい。
NRにおけるSSバースト構造(たとえば、新しいSSバースト構造)が、システムフレーム獲得に影響を及ぼすことがある。LTEシステムフレーム獲得は、たとえば、SFNを伝えるためにPBCHペイロード内で搬送されるスクランブリングおよび/または1つもしくは複数のシステムフレーム番号(SFN)によって、行われることがある。システムフレーム番号および/または拡張SFN(たとえば、SSバーストセット構造に基づく)を獲得する設計は、たとえば、SSブロックおよび/またはバースト構造の導入に対処するために、(たとえば、NRに)提供されることがある。
NRにおけるSSバーストセット構造は、システム性能および/または同期レイテンシ(たとえば、最適なシステム性能および同期レイテンシ)のためにSS系列を再設計することがある。NRにおけるSSバースト構造に適合する系列設計が提供されることがある。
SSバーストセットが、設計および/または構築されることがある。
SSバーストセット設計および/または構造は、信号の無線フレーム番号、スロット番号、サブフレーム番号、ミニスロット番号、システムフレーム番号、周期性、および/またはコヒーレント合成、のうちの1つまたは複数を考慮することがある。
SSブロックは、無線フレームを参照して定義されてよい。SSブロックインデックスは、無線フレーム内で示すことができる。SSブロックインデックスは、SSブロックのための時間インデックスであってよい。無線フレーム内のSSブロックのための時間インデックスは、たとえば、無線フレーム内の1つまたは複数のSSブロックを識別するために使用されてよい。
SSブロックは、SSバーストを参照して定義されてよい。SSバーストは、SSバーストセットを参照して定義されてよい。SSバースト内のSSブロックに固有であってよい時間インデックスが、たとえば、使用されてよい。SSバーストセット内の1つまたは複数のSSバーストに固有であってよい別の時間インデックスが、SSバーストに使用されてよい。SSバーストインデックスは、1つまたは複数のSSバースト内のSSブロックにわたって共通であってよい。SSブロックインデックスは、SSバースト内で示されてよく、および/またはSSバーストインデックスは、SSバーストセット内で示されてよい。SSブロックは、SSバーストセットを参照して定義されてよい。SSブロックインデックスは、SSバーストセット内で示されてよい。SSバーストセット内のSSブロックのための時間インデックスは、たとえば、SSバーストセット内の1つまたは複数のSSブロックを識別するために使用されてよい。SSブロックは、所定のウィンドウ内で設置されてよい。SSブロックは、SSバーストセットの周期性(たとえば、周期性全体)にわたって分散されてよい。SSブロックは、設置されてよい。SSブロック(たとえば、すべてのSSブロック)は、ハーフ無線フレーム内に限定されてもよいし、5msウィンドウ内に限定されてもよい。たとえば、SSブロックは、第1のハーフ無線フレームまたは第2のハーフ無線フレーム内に限定されてもよいし、10ms無線フレームの第1の5msウィンドウまたは第2の5msウィンドウ内に限定されてもよい。SSブロックが第1のハーフ無線フレームまたは第2のハーフ無線フレーム内に限定されるか、10ms無線フレームの第1の5msウィンドウまたは第2の5msウィンドウ内に限定されるかは、たとえば、デフォルトであらかじめ決定されてもよいし、インジケータによって示されてもよい。たとえば、WTRUは、ハーフ無線フレームインジケーションに基づいてSSブロック(たとえば、第1の無線フレームまたは第2の無線フレーム)をどこで受信するべきか示されてよい。
周波数帯域の場合、SSブロックは、(たとえば、デフォルト副搬送波スペーシングに基づいて)K個のOFDMシンボルに対応することがある。Kは定数であってよい。SSブロック内の信号の多重化構造は、固定されてよい。SSバーストセットは、M個のSSバーストに対応してよい。SSバーストは、N個のSSブロックに対応してよい。SSバーストセットは、L個のSSブロックに対応してよい。LはL=MNであってよい。例示的なSSバーストセット設計および/または構造は、図2に表すことができる。
図2は、SSブロック、SSバースト、および/またはSSバーストセットを構築および/または設計するための例を示す。SSバーストは、N個のSSブロックに対応することがあり、および/またはSSバーストセットは、M個のSSバーストに対応することがある。SSブロックは、SSバーストを参照して定義されてよく、および/またはSSバーストは、SSバーストセットを参照して定義されてよい。SSブロックインデックスは、SSバースト内で示されてよく、および/またはSSバーストインデックスは、SSバーストセット内で示されてよい。
図3は、SSブロック、SSバースト、および/またはSSバーストセットを構築および/または設計するための例を示す。SSバーストセットは、L個のSSブロックに対応してよい。SSブロックは、SSバーストセットを参照して定義されてよい。SSブロックインデックスは、SSバーストセット内で示されてよい。
図4は、SSブロック、SSバースト、および/またはSSバーストセットを構築および/または設計するための例を示す。無線フレームは、N個のSSブロックに対応することがあり、および/またはSSバーストセットは、M個の無線フレームに対応することがある。SSブロックは、無線フレームを参照して定義されてよい。無線フレームは、SSバーストセットを参照して定義されてよい。SSブロックインデックスは、無線フレーム内で示されてよく、および/または無線フレームインデックスは、SSバーストセット内で示されてよい。
本明細書において説明されるように、SSバーストは、N個のSSブロックに対応することがあり、および/またはSSバーストセットは、M個のSSバーストに対応することがある。SSバーストセットは、L個のSSブロックに対応してよい。M、N、またはLのうちの1つまたは複数の固定値(たとえば、MおよびN、またはL)が使用されてよい。M、N、および/またはLの値は、M、N、および/またはLの値が、セル固有、gNB固有、ならびに/または送信および受信点(TRP)固有であるように設計されてよい。例(たとえば、代替形態)では、M、N、および/またはLの値は、固定されていなくてもよく、および/または変更されてもよい。Mおよび/またはNは、更新および/または提供されてよい。パラメータM、N、および/またはLは、構成できる。
WTRUは、(たとえば、SSバーストセット内の)どのSSブロックが送信できるかについての情報とともに構成されてよい。WTRUは、(たとえば、SSバーストセット内の)どのSSブロックがアクティブ化できるか、有効にできるか、および/または送信できるかについての情報をgNBおよび/またはTRPに提供することがある。WTRUは、アイドルモードであることがある。WTRUがアイドルモードであるとき、WTRUは、SSバーストセット内の(たとえば、どの)SSブロックが初期UL送信、NR−PRACHメッセージ1、および/またはメッセージ3などを介してアクティブ化できるか、有効にできるか、および/または送信できるかについての情報を、gNBおよび/またはTRPに提供することができる。接続モードのとき、WTRUは、SSバーストセット内の(たとえば、どの)SSブロックが、WTRUフィードバック(たとえば、NR−PUCCHなどのUCI)を介したならびに/またはMAC CEおよび/もしくは無線リソース制御(RRC)シグナリングを介したなどの送信のためにアクティブ化できるか、有効にできるか、非アクティブ化できるか、および/または無効にできるかについての情報を、gNBおよび/またはTRPに提供することができる。
受信されたSSブロックに基づいて、WTRUは、以下のうちの1つまたは複数(たとえば、すべて)を識別することができる。WTRUは、OFDMシンボルインデックス、無線フレーム内のスロットインデックス、無線フレーム番号、および/またはミニスロットインデックスを識別することができる。初期セル選択の場合、デフォルトSSバーストセット周期性は、周波数帯域および/または周波数範囲(たとえば、その関数)に基づいてよい。WTRUは、たとえば、WTRUが動作することができる周波数帯域および/または周波数範囲に基づいて決定されることがあるデフォルトSSバーストセット周期性を仮定することができる。SSブロックは、SSバーストセット周期性とともに繰り返されてよい。繰り返されるSSブロック内のNR−PBCH内容は、同じでなくてよく、および/または変更してよい。SSブロック時間ロケーションのセット(たとえば、単一のセット)は、周波数範囲、周波数帯域、および/または副帯域ごとに指定されてよい。
SSブロックは、1つまたは複数の信号を含むことができる。たとえば、SSブロックは、NR−PSS、NR−SSS、および/またはNR−PBCHのうちの1つまたは複数を含むことがある。信号タイプは、SSブロック内に含まれることがある。たとえば、別のタイプ(たとえば、第2のタイプ)のPBCH信号が、SSブロック内に含まれることがある(たとえば、セカンダリNR−PBCH信号が含まれることがある)。別のタイプ(たとえば、第3のタイプ)のSS信号(たとえば、第3のSS信号および/またはNR−SS信号)、および/またはNR−PSSおよび/またはNR−SSSが、SSブロック内に含まれることがある。他の信号タイプ(たとえば、モビリティ基準信号(MRS)および/または測定基準信号)が含まれてよい。1つまたは複数の他のチャネル(たとえば、データ送信および/または制御情報)が、SSブロック内で多重化されることがある。1つまたは複数の信号(たとえば、NR−PBCH信号、第2のNR−PBCH信号、第2のタイプNR−PBCH信号、第3のNR−PBCH信号、および/または第3のタイプSS信号)が、1つまたは複数のSSブロック内で非アクティブ化されることがある。
SSブロックインデックスは、以下の信号のうちの1つまたは複数を使用して示されてよい。信号は、NR−SS、NR−PBCH、別のNR−SS、別のタイプNR−SS(たとえば、第3のNR−SS)、別のNR−PBCH、別のタイプNR−PBCH(たとえば、セカンダリNR−PBCH)などを含むことができる。SSブロックインデックスは、PBCH信号および/またはチャネルのペイロード内で搬送できる。たとえば、SSブロックインデックスが示される(たとえば、NR−PBCH、別のNR−PBCH、および/または別のタイプのNR−PBCHを使用して示される)とき、SSブロックインデックスは、PBCH信号および/またはチャネルのペイロード内で搬送されることがある。SSブロックインデックスは、いくつかの暗黙的な特徴(たとえば、CRCマスキングおよび/または系列スクランブリング)を使用してNR−PBCH、別のNR−PBCH、および/または別のタイプのNR−PBCHのうちの1つまたは複数の中に埋め込まれることがある。WTRUは、gNBおよび/またはTRPが同じ番号の物理的ビームを送信することがあると仮定しないことがある。WTRUは、gNBおよび/またはTRPが、SSバースト内および/またはSSバーストセット内の1つまたは複数の(たとえば、異なる)SSブロックにわたって同じ物理的ビームを送信することがあると仮定しないことがある。
システムフレームが獲得できる。
システムフレームは、たとえば、SSブロックおよび/またはバーストを使用して、獲得できる。
SSブロックインデックスは、無線フレーム番号を示すために使用されることがある。SSブロックインデックスが1つまたは複数のNblock無線フレームを示すとき、Nsfシステムフレームは、SFN=f(PBCH内のSFN,SSブロックインデックス)と示すことができる。SSブロックインデックスは、SSブロックによって示すことができるSFN LSBに対してlog2(Nblock)ビットによって表すことができる。PBCH内のSFNは、NR−PBCH信号およびチャネル内で(たとえば、NR−PBCHペイロードによって)示すことができるSFN MSBに対してlog2(Nsf)−log2(Nblock)ビットによって表すことができる。
図5は、SSブロックインデックスを使用した例示的なシステムフレーム番号獲得を示す。502では、WTRUは、SSブロックおよび/または関連づけられたSSブロックインデックスを検出することができる。WTRUは、504において、受信されたSSブロックおよび/または関連づけられたSSブロックインデックスからSFNのLSBを導き出すことができる。WTRUは、506において、NR−PBCHを受信することができる。WTRUは、508において、受信されたNR−PBCH信号および/またはチャネルからSFNのMSBを導き出すことができる。WTRUは、510において、SFN(たとえば、SFN全体)を獲得することができる。たとえば、WTRUは、SSブロック内で示すことができおよび/もしくは搬送できるLSBならびに/またはNR−PBCH信号および/もしくはチャネル内で示すことができおよび/もしくは搬送できるMSBを組み合わせることによって、SFN(たとえば、SFN全体)を獲得することができる。
SSバーストインデックスは、無線フレーム番号を示すために使用されることがある。SSバーストインデックスが1つまたは複数のNburst無線フレームを示すとき、Nsfシステムフレームは、SFN=f(PBCH内のSFN,SSバーストインデックス)と示すことができる。SSバーストインデックスは、たとえば、SSバーストを使用して示すことができるSFN LSBに対してlog2(Nburst)ビットによって表すことができる。PBCH内のSFNは、たとえば、NR−PBCH信号およびチャネル内で示すことができるSFN MSBに対してlog2(Nsf)−log2(Nburst)ビットによって表すことができる。
図6は、SSブロックおよび/またはバーストを使用した例示的なシステムフレーム番号獲得を示す。602では、WTRUは、SSバーストおよび/または関連づけられたSSバーストインデックスを検出することができる。WTRUは、604において、受信されたSSバーストおよび/または関連づけられたSSバーストインデックスからSFNのLSBを導き出すことができる。WTRUは、606において、NR−PBCHを受信することができる。WTRUは、608において、SFNのMSBを導き出すことができる。たとえば、WTRUは、受信されたNR−PBCHペイロードからSFNのMSBを導き出すことができる。WTRUは、610において、SFN(たとえば、SFN全体)を獲得することができる。たとえば、WTRUは、SSバースト内で示すことができるおよび/または搬送できるLSBとNR−PBCH信号および/またはチャネル内で示すことができるおよび/または搬送できるMSBを組み合わせることによって、SFNを獲得することができる。
多段階システムフレーム獲得が提供されることがある。
図7は、(たとえば、3段階手法を使用する)例示的な多段階システムフレーム番号獲得を示す。SFNは、以下のパラメータ、すなわち、SSブロック/バーストインデックス、スクランブリング符号、および/またはNR−PBCH内のSFN、のうちの1つまたは複数の関数であってよい。SFNは、f(SSブロック/バーストインデックス,スクランブリング符号、NR−PBCH内のSFN)であってよい。
例示的な多段階システムフレーム番号獲得は、以下のように実行されることがある。702では、WTRUは、SSブロックおよび/またはバーストを検出することができる。WTRUは、704において、受信されたSSブロック/バーストからSFNの第1のパートを導き出すことができる。WTRUは、706において、NR−PBCHを受信することができる。WTRUは、708において、スクランブル符号からSFNの第2のパートを導き出すことができる。WTRUは、710において、NR−PBCH信号および/またはチャネル(たとえば、ペイロード)からSFNの第3のパートを導き出すことができる。WTRUは、712において、SFN(たとえば、SFN全体)を獲得することができる。たとえば、WTRUは、SSブロック内で示されるSFNの第1のパート、スクランブル符号内で示されるSFNの第2のパート、および/または(たとえば、段階にわたって)ペイロードNR−PBCH内で示されるSFNの第3のパートを組み合わせることによって、SFNを獲得することができる。
図8は、例示的なシステムフレーム番号獲得(たとえば4段階獲得を用いた、たとえば多段階システムフレーム番号獲得)を示す。SFNは、以下のパラメータ、すなわち、SSブロックインデックス、SSバーストインデックス、スクランブリング符号、および/またはNR−PBCH内のSFN、のうちの1つまたは複数(たとえば、その関数)に基づいてよい。SFNは、f(SSブロックインデックス,SSバーストインデックス,スクランブリング符号、NR−PBCH内のSFN)であってよい。例示的な多段階システムフレーム番号獲得は、以下のように実行されることがある。802では、WTRUは、SSブロックを検出することができる。WTRUは、804において、受信されたSSブロックからSFNの第1のパートを導き出すことができる。806では、WTRUは、SSバーストを検出することができる。WTRUは、808において、受信されたSSバーストからSFNの第2のパートを導き出すことができる。WTRUは、810において、NR−PBCHを受信することができる。WTRUは、812において、スクランブル符号からSFNの第3のパートを導き出すことができる。WTRUは、814において、NR−PBCHペイロードからSFNの第4のパートを導き出すことができる。
816では、WTRUは、SFN(たとえば、SFN全体)を獲得することができる。たとえば、WTRUは、SFNの第1のパート(たとえば、SSブロック内で示される)、SFNの第2のパート(たとえば、SSバースト内で示される)、SFNの第3のパート(たとえば、スクランブル符号内で示される)、および/またはSFNの第4のパート(たとえば、NR−PBCHペイロード内で示される)(たとえば、段階にまたがって)を組み合わせることによって、SFNを獲得することができる。
図9は、例示的な多段階システムフレーム番号獲得を示す。例示的な多段階システムフレーム番号獲得は、以下のように実行されることがある。902では、WTRUは、SSブロックを検出することができる。WTRUは、904において、受信されたSSブロックからSFNのLSBの第1のパートを導き出すことができる。WTRUは、906において、NR−PBCHを受信することができる。WTRUは、908において、スクランブル符号からSFNのLSBの第2のパートを導き出すことができる。WTRUは、910において、NR−PBCHペイロードからSFNのMSBを導き出すことができる。
WTRUは、912において、SFN(たとえば、SFN全体)を獲得することができる。たとえば、WTRUは、段階においてSFNのLSBの第1のパート(たとえば、SSブロック内で示される)、SFNのLSBの第2のパート(たとえば、スクランブル符号内で示される)、および/またはSFNのMSB(たとえば、NR−PBCHペイロード内で示される)を組み合わせることによって、SFNを獲得することができる。
システムフレーム獲得が提供されることがある。以下のうちの1つまたは複数が適用されてよい。
WTRUは、SSブロック信号を受信することができる。
WTRUは、SSバーストセット内のSSブロック時間インジケーションを検出することができる。SSブロック時間インジケーションは、0からL−1に及ぶことができるSSblock_indexと表記でき、たとえば、SSblock_index=0,1,2,…,L−1である。
WTRUは、検出されたSSブロック時間インジケーションSSblock_indexからSFNの第1のパートを導き出すことができる。たとえば、WTRUは、以下の式を介して、検出されたSSブロック時間インジケーションからSFNの第1のパートを導き出すことができる。
Figure 2020511029
SFNの第1のパートは、0または1であることができる。
WTRUは、NR−PBCH信号をデスクランブルするおよび/またはNR−PBCHチャネルを復号することができる。WTRUは、スクランブル符号および/またはスクランブル符号のシフトされたバージョンを使用して、NR−PBCH信号をデスクランブルすることができる。
スクランブル符号は、スクランブル符号0,1,2,…,Z−1であってよい。スクランブル符号0,1,2,…,Z−1は、元のスクランブル符号と呼ばれることがある。
スクランブル符号シフト(たとえば、J符号シフトを用いた)は、スクランブル符号J,J+1,…,Z−1,0,1,…,J−1であってよい。スクランブル符号シフトは、元のスクランブル符号のJ符号循環シフトであってよい。
WTRUは、以下の式に基づいてSFNの第2のパートのためのビットの数を決定する(たとえば、導き出す)ことができる。
Figure 2020511029
WTRUは、たとえば、以下の表(J=4シフトを仮定する)によって、検出されたスクランブル符号シフトからSFNの第2のパートのためのビット内容(たとえば、正確なビット内容)を決定する(たとえば、導き出す)ことができる。
Figure 2020511029
J=8の場合、SFNの第2のパートは、000、001、010、011、100、101、110、および/または111であってよい。
WTRUは、NR−PBCHペイロードからSFNの第3のパートを取得することができる。SFNの第3のパートは、PBCHによって搬送される(たとえば、明示的に搬送される)SFNビットに等しくてよい。
WTRUは、SSブロックから導き出されたSFNの第1のパート、スクランブル符号から導き出されたSFNの第2のパート、および/またはNR−PBCHペイロード内で搬送されるSFNの第3のパートを連結するおよび/または組み合わせることによって、SFN(たとえば、SFN全体)を獲得することができる。連結するおよび/または組み合わせることの一例が、図10において表されている。
たとえば、bx-1,…,b1,b0が、SSブロックインデックスを介して取得される場合、by-1,…,b1,b0が、検出されたスクランブル符号およびシフトを介して取得される場合、ならびに/またはbz-1,…,b1,b0が、復号されたPBCHペイロードを介して取得される場合、SFN(たとえば、SFN全体)は、
SFN= bz-1,…,b1,b0,by-1,…,b1,b0,bx-1,…,b1,b0
であってよい。
SFNビットの1つまたは複数の(たとえば、異なる)パートは、PBCHペイロード、SSブロックインデックス、ならびに/またはスクランブル符号およびシフトの1つまたは複数の(たとえば、異なる)組合せを介して取得されることがある。SFNビットの第1のパートは、検出されたスクランブル符号およびシフトを介して獲得されることがあり、SFNビットの第2のパートは、SSブロックインデックスもしくは時間インデックスを介して獲得されることがあり、ならびに/またはSFNビットの第3のパートは、たとえば、設計およびシステムパラメータに基づいて、PBCHペイロードを介して獲得されることがある。獲得の一例が、図11において表されている。SFNビットの1つまたは複数の(たとえば、異なる)パートは、たとえば、SSブロックおよびPBCH信号およびチャネルを検出および/または復号することによって、取得および/または獲得されることがある。SFNビットの1つまたは複数の(たとえば、異なる)パートは、連結および/または組み合わされて、SFNビットのセット(たとえば、最終的なセット)を形成することがある。
SSブロックインデックスは、PBCH内で搬送できる。たとえば、SSブロックインデックスは、ペイロードにおいて明示的にPBCH内で搬送されてよく、および/または信号内で暗黙的に搬送されてよい。たとえば、本明細書において提供されるように、明示的には、PBCH内ペイロードとして搬送できるビットの形をとるインジケーションを指すことができる。暗黙的には、信号の一部であるインジケーション、たとえば、信号の初期化および/または信号内のシフトであり、ペイロードの一部として含まれない(たとえば、明示的にこれを含む)を指すことができる。
動作モードベースのシステムフレームが獲得できる。
周期性(たとえば、SSバーストセットのための周期性のセット)が使用されることがある。周期性は、SSバーストセット送信のためのデフォルトの周期性として実行されることがある。デフォルトの周期性は、Ndefaultの無線フレームによって表記されてよい。周期性のセットは、Nadapt,1,Nadapt,2,…,Nadapt,Q無線フレームによって表記されてよい。
WTRUは、たとえば、デフォルトの周期性に基づいて、SSブロックを検出することがある。たとえば、初期アクセスでは、WTRUは、デフォルトの周期性に基づいてSSブロックを検出することがある。WTRUは、以下の式を使用して、検出されたSSブロック時間インジケーションSSblock_indexからSFNの第1のパートを導き出すことができる。
Figure 2020511029
WTRUは、デフォルトの周期性および/または周期性のセット内の周期性のうちの1つまたは複数を使用することがある。たとえば、アイドルモード中、WTRUは、デフォルトの周期性および/または周期性のセット内の周期性のうちの1つまたは複数を使用することがある。ネットワークは、周期性をWTRUに示すことがある。WTRUが、示された周期性を受信した後、WTRUは、デフォルトの周期性を上書きすることがある。適応のためのそのような周期性は、NR−PBCHを使用して示すことができる。NR−PBCHは、周期性を示すために、1つまたは複数の(たとえば、少数の)ビットを搬送することがある。WTRUは、更新された周期性を取得することがある。たとえば、WTRUがNR−PBCHを復号した後、WTRUは、更新された周期性を取得することがある。適応のためのそのような周期性は、最小システム情報を使用して示すことができる。
WTRUは、以下の式を使用して、検出されたSSブロック時間インジケーションSSblock_indexからSFNの第1のパートを導き出すことができる。
Figure 2020511029
RRC接続モード中、WTRUは、周期性のセット内の周期性のうちの1つまたは複数を使用することがある。ネットワークは、周期性をWTRUに示すことがある。WTRUが、示された周期性を受信した後、WTRUは、以前に使用された周期性を上書きすることがある。適応のためのそのような周期性は、専用シグナリング(たとえば、RRCシグナリング)を使用して示すことができる。RRCシグナリングは、WTRUに専用の周期性を示すために、1つまたは複数の(たとえば、少数の)ビットを搬送することがある。
WTRUは、以下の式を使用して、検出されたSSブロック時間インジケーションSSblock_indexからSFNの第1のパートを導き出すことができる。
Figure 2020511029
確認を用いたシステムフレーム獲得が実行されることがある。
システムフレーム番号は、たとえば、確認を用いて、獲得されることがある。図12は、確認を用いた、例示的なシステムフレーム番号獲得を示す。以下のうちの1つまたは複数が実行されてよい。1202において、WTRUは、SS信号を受信および/または検出することができる。1204において、WTRUは、SSバーストを受信および/または検出することができる。WTRUは、1206において、受信されたSSバーストからSFNの第1のパートを導き出すことができる。WTRUは、1208において、NR−PBCH信号および/またはチャネルを受信することができる。1210では、WTRUは、スクランブリング符号を検出することができる。WTRUは、1212において、検出されたスクランブリング符号からSFNの第1のパートを導き出すことができる。
1214において、WTRUは、SFNの第1のパート(たとえば、受信されたSSバーストから導き出されたSFNの第1のパート)を比較することができる。受信されたSSバーストから導き出されたSFNの第1のパートが、検出されたスクランブリング符号から導き出されたSFNの第1のパートと同じでない場合、WTRUは、1202において、SS信号を検出することができる。受信されたSSバーストから導き出されたSFNの第1のパートが、検出されたスクランブリング符号から導き出されたSFNの第1のパートと同じである場合、WTRUは、1216において、SFNの第1のパートが正常に獲得されたことを確認することができる。
WTRUは、1218において、NR−PBCH信号および/またはチャネル(たとえば、ペイロード)からSFNの第2のパートを導き出すことができる。1220において、WTRUは、SFN(たとえば、SFN全体)を決定する(たとえば、獲得する)ことができる。たとえば、WTRUは、SFNの第1のパート(たとえば、SSブロック内で示される)およびSFNの第2のパート(たとえば、NR−PBCH内の信号および/またはペイロードなど、NR−PBCH内で示すことができる)を組み合わせることによって、SFNを獲得することができる。
確認を用いたシステムフレーム番号獲得の例が、以下のように実行されることがある。たとえば、システムフレーム番号またはシステムフレーム番号の一部分が、WTRUに伝えられることがある。システムフレーム番号は、1つまたは複数の様式(たとえば、同時に複数の様式)でWTRUに伝えられることがある。システムフレーム番号は、たとえば、PBCHに使用されるスクランブリング系列またはスクランブリング符号によって、WTRUに伝えられることがある。システムフレーム番号は、PBCHペイロードによって同時にWTRUに伝えられることがある。ビットは、WTRUに伝えられることがある。たとえば、偶数または奇数のビットが、WTRUに伝えられることがある。システムフレーム番号のための同じまたは異なるビットが、(たとえば、1つまたは複数の様式を使用して)WTRUに伝えられることがある。たとえば、Xビットシステムフレーム番号が、(たとえば、PBCHペイロードを介して)WTRUに伝えられることがあり、Yビットシステムフレーム番号が、(たとえば、PBCHスクランブリングを介して)WTRUに伝えられることがある。Xは10ビットであってよく、Yは、2ビットであってもよいし、3ビットであってもよいし、4ビットであってもよい。Yは、Xのサブセットであってよい。たとえば、システムフレーム番号のためのビットの一部分(たとえば、第1の部分)が、(たとえば、スクランブリング系列または符号を介して)WTRUに伝えられることがあり、システムフレーム番号のためのビットの別の部分(たとえば、第2の部分)は、(たとえば、PBCHペイロードを介して)WTRUに伝えられることができる。システムフレーム番号のためのビットの第1の部分と第2の部分が、重複する(たとえば、完全に重複するまたは部分的に重複する)ことがある。システムフレーム番号のためのビットの第1の部分と第2の部分は、重複しないことがある。システムフレーム番号のためのビットの第1の部分と第2の部分が完全に重複するとき、システムフレーム番号のためのビットの第1の部分と第2の部分は同じであってよい。システムフレーム番号のためのビットの第1の部分と第2の部分が部分的に重複するとき、システムフレーム番号のためのビットの第1の部分と第2の部分のいくらかは同じであってよい。システムフレーム番号のためのビットの第1の部分と第2の部分が重複しないとき、システムフレーム番号のためのビットの第1の部分と第2の部分は同じでなくてよい。システムフレーム番号のためのビットの部分が同じであることは、確認のために使用されることがある。
図13は、確認を用いた、システムフレーム番号獲得の例を示す。1302では、WTRUは、SS信号を検出することができる。1304では、WTRUは、SSバーストおよび/またはSSブロックを検出することができる。WTRUは、1306において、SFNのLSBを導き出すことができる。たとえば、WTRUは、受信されたSSバーストおよび/またはSSブロックからSFNのLSBを導き出すことができる。1308において、WTRUは、スクランブリング符号を検出することがある(たとえば、同時に検出することがある)。WTRUは、1310において、検出されたスクランブリング符号からSFNのLSBを導き出すことができる。
1312において、WTRUは、受信されたSSバーストから導き出されたSFNのLSBおよび/または検出されたスクランブリング符号から導き出されたSFNのLSBを比較することができる。1314において、SFNのLSB(たとえば、SSブロックまたはバースト内のPBCHペイロードからなどの、受信されたSSブロックまたはSSバーストから導き出された)が、検出されたスクランブリング符号から導き出されたSFNのLSBと同じでない場合、WTRUは、1302において、SS信号を検出することができる。1314において、SFNのLSB(たとえば、SSブロックまたはSSバースト内のPBCHペイロードからなどの、受信されたSSブロックまたはSSバーストから導き出された)が、検出されたスクランブリング符号から導き出されたSFNのLSBと同じでない場合、WTRUは、SFNのLSBが正常に獲得されたことを確認する。WTRUは、1316において、NR−PBCH信号および/またはチャネルを受信することができる。WTRUは、1318において、NR−PBCH信号および/またはチャネル(たとえば、SSブロックまたはSSバースト内のPBCHペイロードから)からSFNのMSBを導き出すことができる。WTRUは、1320において、SFN(たとえば、SFN全体)を獲得することができる。たとえば、WTRUは、SSブロックまたはSSバースト内で示されたLSBとNR−PBCH信号および/またはチャネル内で示されるMSBを組み合わせることによって、SFNを獲得することができる。
SSブロックまたはSSバーストは、PSS、SSS、および/またはPBCHのうちの1つまたは複数を含むことがある。PBCHは、PBCHペイロードおよび/またはPBCHデータ復調基準信号(DMRS)を含むことがある。PBCHペイロードまたはビットは、たとえば、スクランブリング系列または符号を用いて、スクランブルされることがある。スクランブリング系列は、セルIDに基づいて(たとえば、全体的にまたは部分的に基づいて)よい。スクランブリング系列または符号は、セルIDの関数であってもよいし、セルIDおよび他のIDおよび/またはインデックスの関数であってもよい。たとえば、スクランブリング系列または符号は、セルIDおよび/またはタイミング情報の関数であってよい。スクランブリング系列または符号は、セルIDおよび/またはタイミング情報インデックス(たとえば、SSブロックインデックス、SFNなど)によって決定されることがある。
1つまたは複数のSFN獲得は、たとえば、システム性能を最適化するために、1つまたは複数のSSバーストセット周期性に使用されてよい。たとえば、SFN獲得は、周期性とともに使用されるおよび/またはこれと関連づけられることがあり、および/または別のSFN獲得は、別の周期性とともに使用されるおよび/またはこれと関連づけられることがある。
周期性適応を用いた、SS周期性ベースのシステムフレーム獲得が実行されることがある。
図13A、図13Bは、周期性適応を用いた、システムフレーム獲得のための例示的なフローを示す。図13A、図13Bは、周期性適応を用いた、システムフレーム獲得と関連づけできる特徴を説明する。たとえば、特徴は、以下のうちの1つまたは複数を含んでよい。
1350では、WTRUは、SSブロックバーストとして信号を検出および/または受信することができる。1352では、WTRUは、SSバーストセット周期性の適応(たとえば、適応情報)が受信されるかどうかを決定することができる。WTRUは、SSバーストセット周期性の適応情報を受信し、ならびに/または1354において、NR−PBCH、最小システム情報、および/もしくはRRCシグナリングからSSブロックを送信することができる。たとえば、WTRUは、適応情報を取得および/または決定するために、NR−PBCH、最小システム情報、および/またはRRCシグナリングを受信することがある。WTRUは、SSバーストセット周期性を適応および/または更新するために、NR−PBCH、最小システム情報、および/またはRRCシグナリングから適応情報を受信することができる。
適応が受信されない場合、WTRUは、デフォルトの周期性(たとえば、デフォルトのSS周期性)を検出に使用することができる。たとえば、デフォルトのSSバーストセット周期性は20msであってよく、および/またはNdefaultは2つの無線フレームに等しくてよい。無線フレームは10msであってよい。
適応が受信された場合、1368において、周期性のあらかじめ定義されたセットが使用できる。周期性のあらかじめ定義されたセットは、{5ms,10ms,20ms,40ms,80ms,160ms}であってよく、および/またはNadaptは{0.5,1,2,4,8,16}に等しくてよい。
周期性は、短くてもよいし、長くてもよい。周期性は、デフォルトであってよい。
周期性の適応が受信されない場合、1356において、WTRUは、デフォルトのSSバーストセット周期性を使用することができる。1358では、デフォルトのSSバーストセット周期性の間、SFNの一部(たとえば、第1のパート)が導き出されることがある。たとえば、SFNの一部(たとえば、第1のパート)は、受信されたSSブロックおよび/またはSSバーストから導き出されることがある。WTRUは、SSブロックインデックスまたは時間インデックスからSFNの第1のパートを導き出すことがある。SSブロックインデックスまたは時間インデックスは、NR−PBCH DMRSによって示される(たとえば、暗黙的に示される)ことがある。WTRUは、NR−PBCH DMRSから(たとえば、これから直接的に)SFNの第1のパートを導き出すことがある。WTRUは、NR−PBCHによって示される(たとえば、明示的に示される)SSブロックインデックスまたは時間インデックスから、SFNの第1のパートを導き出すことがある。WTRUは、たとえば、(たとえば、必要とされる場合)SSブロックインデックスまたは時間インデックスを取得するために、NR−PBCHを復号することができる。SFN_1は、floor(Ndefault×SSBlockID/L)に等しいことがある。1360において、WTRUは、NR−PBCHを検出、デスクランブル、および/または復号することができる。1362では、WTRUは、SFNの第2のパートを導き出すことができる。たとえば、WTRUは、スクランブリング符号および/またはシフトからSFNの第2のパートを導き出すことがある(SFN_2)。WTRUは、表2に従うことができる。
Figure 2020511029
1364では、WTRUは、SFNの第3のパートを導き出すことができる。たとえば、WTRUは、PBCHペイロードからSFNの第3のパートを導き出すことがある(SFN_3)。1366では、SFNのパート(たとえば、3つのパート)は、組み合わせることができる。たとえば、SFNのパート(たとえば、3つのパート)は、SFN全体[SFN_3、SFN_2、SFN_1]を生成するために組み合わされることがある。
周期性の適応が受信されることがある。周期性の適応が受信された場合、WTRUは、1370において、周期性が長いか短いかどうかを決定することができる。WTRUは、周期性がデフォルトであるかどうかを決定することができる。
短い周期性適応の場合、以下のうちの1つまたは複数が適用されることがある。短い周期性適応の場合、WTRUは、1372において、NR−PBCHを検出、デスクランブル、および/または復号することができる。短い周期性適応の場合、WTRUは、1374において、本明細書において説明されるように、スクランブリング符号および/またはシフトからSFNの第1のパートを導き出すことができる(SFN_1)。短い周期性適応の場合、WTRUは、1376において、ペイロードPBCHからSFNの第2のパートを導き出すことができる(SFN_2)。1378では、2つのパートは、組み合わせることができる。たとえば、2つのパートは、SFN[SFN_2、SFN_1](たとえば、SFN全体[SFN_2、SFN_1])を生成するために組み合わされることがある。
長い周期性適応の場合、以下のうちの1つまたは複数が適用されることがある。長い周期性適応の場合、WTRUは、1380において、受信されたSSブロックまたはSSバーストからSFNの第1のパートを導き出すことができる。たとえば、WTRUは、NR−PBCH DMRSによって示される(たとえば、暗黙的に示される)SSブロックインデックスまたは時間インデックスから、SFNの第1のパートを導き出すことがある。WTRUは、NR−PBCH DMRSから(たとえば、これから直接的に)SFNの第1のパートを導き出すことがある。WTRUは、NR−PBCHによって示される(たとえば、明示的に示される)SSブロックインデックスまたは時間インデックスから、SFNの第1のパートを導き出すことがある。WTRUは、1382において、NR−PBCHを復号することができる。WTRUは、たとえば、(たとえば、必要とされる場合)SSブロックインデックスまたは時間インデックスを取得するために、NR−PBCHを復号することができる。長い周期性適応の場合、SFN_1は、floor(Nadapt,i×SSBlockID/L)に等しいことがある。長い周期性適応の場合、WTRUは、NR−PBCHを検出、デスクランブル、および/または復号することができる。長い周期性適応の場合、WTRUは、1384において、PBCHペイロードからSFNの第2のパートを導き出すことができる(SFN_2)。1386では、パート(たとえば、2つのパート)は、SFN全体[SFN_2、SFN_1]を生成するために組み合わせることができる。
デフォルトの周期性適応の場合、WTRUは、本明細書において説明されるように実行することができる。たとえば、デフォルトの周期性適応の場合、WTRUは、周期性の適応が受信されなかった場合に説明されたように実行されてよい。以下のうちの1つまたは複数が適用されてよい。
インジケータは、5msタイミングインジケーションを識別および/もしくは獲得するために使用されることがあり、境界および/またはNadaptは、0.5無線フレームタイミングインジケーションに等しくてよい。インジケータは、1ビットインジケータであってよい。インジケータは、NR−PBCH、残りの最小システム情報(RMSI)、および/またはRRCシグナリングによって搬送できる。インジケータ(たとえば、1ビットインジケータ)は、NR−PBCH DMRSなどのDMRSを介して示され(たとえば、暗黙的に示され)てよい。
SFNは、以下のうちの1つまたは複数から導き出されてよい。SFNは、PBCH−DMRSから導き出されてよい。SFNは、SSブロックインデックスおよび/またはSSブロックタイミングインデックスから導き出されてよい。SFNは、スクランブリング符号から導き出されてよい。SFNは、PBCHペイロードから導き出されてよい。SFNは、CRCマスキングから導き出されてよい。
本明細書において説明される特徴(たとえば、解決策)は、ハイパーSFN(H−SFN)に適用されてよい。
1つまたは複数のSS信号および/または系列特徴が実行されてよい。
1つまたは複数のSS系列(たとえば、SSバーストをもつ)が、Zadoff−Chu系列などを使用して実行されることがある。系列長は、1つもしくは複数の(たとえば、異なる)SS帯域幅および/またはFFTの1つもしくは複数の(たとえば、異なる)サイズに対応および/またはこれを検証するために選択されることがある。たとえば、長さ63のZadoff Chu(ZC63)、長さ127のZadoff Chu(ZC127)、および/または長さ277のZadoff Chu(ZC255)である。
系列長(たとえば、各系列長)の場合、ルート(root)が選択できる。たとえば、ルートは、SS信号および/またはバースト検出の最も良い性能が達成できるように選択できる。以下のうちの1つまたは複数が、たとえば、ルートのために実行されてよい。ルートの値は、1からN−1まで変化することができる。Nは、Zadoff−Chu系列の長さであってよい。ZC系列は、式zcSeq(n+1)=exp(−j×(pi×ルート×n×(n+1))/N)を使用して生成できる。「n」は、値が計算される標本点であってよく、および/または「N」は、系列の長さであってよい。「ルート」は、系列を生成するために使用されるルートであってよい。検出の閾値は、ルートに関して計算されてよい。ルートの計算は、0dBのSNRでの加法性白色ガウス雑音(AWGN)チャネルにおけるシミュレーションを使用して実行されることがある。系列は、送信機から送信されないことがあり、および/または受信機は、チャネルから受信されたデータの相関を決定する(たとえば、計算する)ことがある。検出閾値が選択されることがあり、および/または検出閾値は、0.1に等しいフォールスアラームの確率を与えることがある。PSS送信は、CDLチャネルモデル内で実行されることがある。キャリア周波数オフセット(CFO)の1百万分率(PPM)が、チャネルモデルを通過した後、データに追加されることがある。SNRの1つまたは複数の(たとえば、異なる)値におけるAWGNが使用されてよい。受信されたデータは、PSS系列複製と相関づけられてよい。最も高いピークは、選択された閾値と比較されてよい。最も高いピークを選択された閾値と比較することが、SNR(たとえば、選択されたSNR)における検出の確率を決定することができる。Zadoff Chu系列に関する検出対選択されたルートの確率がプロットできる。ルートが選択されてよい。たとえば、最も良い検出性能をもつルートが選択されることがある。最も良い検出性能をもつルートを選択することは、たとえば、1PPM CFO事例において、増加されたSNRを伴う検出の確率の非フロアリング(no-flooring)がなかったことを示すことがある。
図14は、ZC255系列のための性能を例示する。低SNRにおける性能は、ルートのうちの1つまたは複数(たとえば、すべて)に関して一致することがある。より高いSNR(たとえば、追加されたCFOを伴う)では、ルートのうちのいくつかは、フロアリング(flooring)性能を示すことがあり、および/または不十分に実行することがある。たとえば、図14に示される例では、選択されたルート1が最も良く実行した。図15に示されるように、62というルート値が、ZC127のために選択されることがある。図14に示されるように、1というルート値が、ZC255のために選択されることがある。ZC63系列の場合、LTEにおいて選択されたルートの1つ(たとえば、ルートインデックス番号またはルートインデックス29)が使用されることがある。
図14および図15はそれぞれ、ZC255系列および/またはZC127系列のための例示的な性能を例示する。低SNRにおける性能は、ルートのうちの1つまたは複数(たとえば、すべて)に関して一致することがある。より高いSNR(たとえば、追加されたCFOを伴う)では、ルートのうちの1つまたは複数は、フロアリング性能を示すことがあり、および/または不十分に実行することがある。図14に示されるように、ルート1は、ZC255のために最も良く実行した。他のルートは、123および/または165を含むことができる。図15に示されるように、最も良い性能を与えたルートは、ZC127のための62、65、および/または75である。
図15に示されるように、62というルート値が、ZC127のために選択されることがある。図14に示されるように、1というルート値が、ZC255のために選択されることがある。ZC63系列の場合、(たとえば、LTEにおいて)選択されたルートの1つ、たとえば、ルートインデックス番号またはルートインデックス29が使用されることがある。
系列(たとえば、基本系列)は、以下のうちの1つまたは複数を含んでよい。ルートインデックス62はZC127に使用されてよく、および/またはルートインデックス1はZC255に使用されてよい。ルートインデックス65および/または75は、ZC127に使用されてよい。ルートインデックス123および165は、ZC255に使用されてよい。
系列(たとえば、基本系列)は、周波数繰り返し、時間繰り返し、ならびに/または周波数および時間繰り返しを使用して、より長い系列を構築するために、基本構成要素として使用されてよい。
1つまたは複数の(たとえば、異なる)PSS系列は、1つもしくは複数の(たとえば、3つの)基本系列(たとえば、選択されたルートを使用する)および/または1つもしくは複数の(たとえば、異なる)繰り返しパターンを使用して、構築されることがある。1つもしくは複数の基本系列(たとえば、選択されたルートを使用する)および/または1つもしくは複数の繰り返しパターンを使用して1つまたは複数のPSS系列を構築することは、以下のうちの1つまたは複数を含んでよい。FFTサイズ、系列長、および/または繰り返しの数のための1つまたは複数のゼロは、計算されてよい。zpLen=floor((nFFT−zcSeqLen×zcRep−1)/2)であり、ここで、zpLenは、系列の1つまたは複数の(たとえば、どちらかの)辺に対するゼロパディングの長さであってよい。nFFTはFFTサイズであってよい。zcSeqLEnは、ZC系列の長さであってよい。zcRepは、ZC系列の繰り返しの数であってよい。1は、DCに相当してよい。
繰り返しを伴う構造が実行されることがある。
繰り返しが実行されない場合、長さL=(zcSeqLen−1)/2が計算されてよい。第1の長さL(1:L)シンボルは、選択された系列のシンボルであってよく、および/または(たとえば、DC副搬送波の側の)L副搬送波にマップされてよい。最後の長さLシンボル(L+2:zcSeqLen)は、選択された系列のシンボルであってよく、および/または(たとえば、DC副搬送波の側(たとえば、別の側)の)L副搬送波にマップされてよい。1つまたは複数の(たとえば、2つの)側におけるDCのためのゼロおよび/またはゼロパディングが、たとえば、系列(たとえば、最終系列)を構築するために、挿入されることがある。最終系列を構築するために1つまたは複数の(たとえば、2つの)側に対してDCおよび/またはゼロパディングのためのゼロを挿入することの一例が、図16に示されることができる。
系列(たとえば、同じ系列)が、DC副搬送波の1つまたは複数の(たとえば、どちらかの)側に対して使用されることがある。たとえば、1つまたは複数の系列(たとえば、2つの系列)の繰り返しが実行される場合、系列(たとえば、同じ系列)が、DC副搬送波の1つまたは複数の(たとえば、どちらかの)側に対して使用されることがある。DC副搬送波の1つまたは複数の(たとえば、どちらかの)側に対して系列(たとえば、同じ系列)を使用することの例が、図17に示されることができる。
4つの繰り返しが実行される場合、系列(たとえば、同じ系列)は、DC副搬送波の各側に対して2回使用されてよい。DC副搬送波の各側に対して系列(たとえば、同じ系列)を使用することの例が、図18に示されている。
例示的なnew radio(NR)−セカンダリ同期信号(SSS)設計が図19に表されている。
1902では、SSS系列が生成できる。SSS系列はNR−SSSであってよい1904。SSS系列は、1つまたは複数のM系列を使用して生成されてよい。たとえば、SSSは、2つのM系列のXORを使用して生成されることがある。以下のうちの1つまたは複数が適用されてよい。多項式が、m系列に対して定義されることがある。たとえば、2つの生成多項式が、m系列に対して定義されることがある。循環シフト(たとえば、巡回シフト)が、m系列に適用されることがある。たとえば、循環シフト(たとえば、巡回シフト)が、セルID(たとえば、NR−セルID)に従ってm系列に適用されることがある。SSS(たとえば、NR−SSS)系列は、N1循環シフト(たとえば、巡回シフト)を伴う多項式および/またはN2循環シフト(たとえば、巡回シフト)を伴う多項式を使用して生成されることがある。たとえば、N1は127に等しいことがあり、および/またはN2は9に等しいことがある。2つの多項式に関する例示的な多項式は、f0(x)=x7+x4+1および/またはf1(x)=x7+x+1である。2つの多項式に関する多項式は、代替形態および/または最適化に使用されることがある。初期状態(たとえば、NR−SSSなどのSSSの初期状態)は、0000001であってよい。2つの(たとえば、2つの異なる)M系列(たとえば、同じ長さのM系列)が、2つの(たとえば、2つの異なる)多項式(たとえば、同じ次数の多項式)とともに生成されることがある。1000(たとえば、約1000)のセルIDが、示されるおよび/または使用されることがある。セルID(たとえば、示されるおよび/または使用されるセルID)は、nCellMaxと呼ばれることがある。セルIDは、1つまたは複数の(たとえば、異なる)様式において示されるおよび/または使用されてよい。
2つの(たとえば、2つの異なる)多項式(たとえば、同じ次数の多項式)を用いて生成された2つの(たとえば、2つの異なる)M系列(たとえば、同じ長さのM系列)の場合、以下のうちの1つまたは複数が適用されることがある。
M系列(たとえば、異なるM系列)は、多項式(たとえば、既約原始多項式)から構築可能である。たとえば、M系列(たとえば、異なるM系列)は、あらかじめ定義された次数(たとえば、度)に関して、多項式(たとえば、既約原始多項式)から構築可能である。たとえば、次数7の場合、利用可能な18の(たとえば、18の異なる)多項式があることがある。多項式は、8進値によって表されてよい。たとえば、多項式は、以下の8進値、すなわち、203、211、217,221、235、247、253、271、277、301、313、323、325、345、357、361、367、375によって表されてよい。
セット(たとえば、多項式のセット)からの多項式(たとえば、2つの多項式)の1つまたは複数の組合せが使用されてよい。1つまたは複数の多項式(たとえば、既約原始多項式)が使用されてよい。たとえば、多項式(たとえば、既約原始多項式)のペア(たとえば、好ましいペア)の組合せが使用されてよい。たとえば、多項式(たとえば、既約原始多項式)のペア(たとえば、好ましいペア)の組合せが、ゴールド符号となることがある。
M系列は長さ127であってよく、および/または多項式は次数7であってよい(たとえば、217および211。これらは、ゴールド符号を生成するために、好ましいペアなどの、ペアであってよい)。
8進217は2進10001111であってよく、これは、
Figure 2020511029
に変換できる。8進211は2進10001001であってよく、これは、
Figure 2020511029
に変換できる。両方に対する初期化
x(0)=0、x(1)=0、x(2)=0、x(3)=0、x(4)=0、x(5)=0、x(6)=1。
可能な組合せは、[221,203]とすることができる。組合せはそれぞれ、多項式f0(x)=x7+x4+1およびf1(x)=x7+x+1に対応することができる。
1000(たとえば、約1000)のセルIDが、示される(たとえば、決定される)ことがある。示されるセルIDは、nCellMaxと呼ばれることがある。セルIDは、1つまたは複数の(たとえば、1つまたは複数の異なる)様式において示されてよい。以下のうちの1つまたは複数が適用されてよい。
セルIDは、SSS(たとえば、SSSのみ)によって示される(たとえば、決定される)ことがある。1つまたは複数の循環シフト(たとえば、巡回シフト)パラメータは、関数(セルID)に等しくてよい。たとえば、[m0,n1]は、関数(セルID)に等しくてよい。循環シフト(たとえば、巡回シフト)パラメータ(たとえば、m0)は、1つまたは複数の(たとえば、異なる)値に設定されてよい。図19に示されるように、1つまたは複数の循環シフトパラメータ(たとえば、循環シフトパラメータの値)は、循環シフトの1つまたは複数のセット(たとえば、巡回シフトのセット)から決定できる。たとえば、循環シフトパラメータ(たとえば、m0)は、循環シフトのセット(たとえば、0からp−1)から決定されて(たとえば、設定されて)よい。図19に示されるように、m0の場合の循環シフトのセットは、112の値を含むことがある。s1は、m0の分だけ循環シフトされる(たとえば、巡回シフトされる)ことがある。たとえば、
Figure 2020511029
である。図19に示されるように、別の循環シフト(たとえば、巡回シフト)パラメータ(たとえば、n1)は、1つまたは複数の(たとえば、異なる)値に設定されてよい。1つまたは複数の値は、循環シフトのセットであってよい。図19に示されるように、n1の場合の循環シフトのセットは、3つの値を含むことがある。循環シフト(たとえば、n1)は、たとえば、循環シフト(たとえば、m0)が設定される循環シフトのセットと異なることがある、循環シフトのセットから決定されることがある。たとえば、n1は、0からceil(nCellMax/p)の値(たとえば、いくつかまたはすべての値)に設定されてもよいし、0からfloor(nCellMax/p)の値(たとえば、いくつかまたはすべての値)に設定されてもよいし、他の値に設定されてもよい。s2は、n1の分だけ巡回シフトされることがある。たとえば、
Figure 2020511029
である。
m0は、0〜126(たとえば、127の循環シフト)のいくつかまたはすべての値に設定されてよく、および/またはn1は、0:8(たとえば、9つの循環シフト)からのいくつかまたはすべての値に設定されてよい。たとえば、SSS(たとえば、NR−SSS)系列は、127の循環シフトを伴う多項式および/または9の循環シフトを伴う多項式を使用して、生成されることがある。m0は0〜32に設定されてよく、および/またはn1は0:32に設定されてよい。m0および/またはn1は、たとえば、1つまたは複数の組合せに設定されることがあり、この組合せは、あらかじめ定義されてもよいし、および/または受信機に知られてもよい。
セルIDは、PSSおよび/またはSSSの1つまたは複数の組合せに基づいて決定され(たとえば、示され)てよい。たとえば、セルIDは、PSSおよび/またはSSSの1つまたは複数の組合せによって搬送される1つまたは複数のセルIDに基づいて決定され(たとえば、示され)てよい。[m0,m1,NID2]は、関数(セルID)に等しいことがある。1つまたは複数の(たとえば、3つの)NID2は、PSSによって示されることがある。NID2は、PSS(たとえば、NR−PSS)によって搬送されるセルIDであることがある。たとえば、1つまたは複数の(たとえば、3つの)セルIDが、PSSによって搬送されることがある。ceil(nCellMax./3)は、s1およびs2のm0シフトおよびm1シフトを使用して設定されることがある。nCellMax=1008の場合、ceil(nCellMax./3)は336に等しくてよい。1906において示されるように、NID1のための範囲は[0,335]であってよい。NID1は、SSS(たとえば、NR−SSS)によって搬送されるセルIDであることがある。
循環シフトパラメータ(たとえば、m0)は、1つまたは複数の値に設定されることがある。たとえば、m0は、オフセットありまたはオフセットなしで0からp−1に設定されることがある。オフセットは、固定されてもよいし、オフセットは、本明細書において説明されるように、m1およびNID2の関数であってもよい。s1は、m0の分だけ巡回シフトされることがある。たとえば、
Figure 2020511029
である。m1は、1つまたは複数の値に設定されてよい。たとえば、m1は、0からceil(nCellMax/(3×p))−1の値に設定されてもよいし、0からfloor(nCellMax/(3×p))の値に設定されてもよいし、他の値に設定されてもよい。s2は、n1の分だけ巡回シフトされることがある。n1は、m1に等しくてもよいし、m1の関数であってもよいし、m1および1つまたは複数の他のパラメータの関数であってもよい。たとえば、n1=関数(m1,NID2)である。たとえば、
Figure 2020511029
である。
m0=0から111が、使用されてよい。pは112に等しくてよい。たとえば、pは、0〜335の均等な分布の場合、112に等しいことがある。m1は、0、1、2に等しいことがある。NID2は、1908に示されるように、0、1、2に等しいことがある。オフセットの場合、m0=m0+オフセットであり、オフセットはn1+1であってよい。(たとえば、1008のセルIDと仮定すると、)112のシフト(たとえば、異なるシフト)が第1の系列に使用されることがあり、および/または9つのシフト(たとえば、異なるシフト)が第2の系列に使用されることがある。
m0は、0から126に設定されてよく(たとえば、p=127)、m1は、0、1、2に設定されてよく、および/またはNID2は0、1、2に設定されてよい。オフセットの場合、m0は、m0+オフセットに等しくてよい。オフセットはn1+1であってよい。[127,127,82]シフトは、たとえば、第2の系列のための異なるシフト(たとえば、3つの異なるシフト)に対応して、第1の系列に使用されてよい。
NID2は、1912に示されるように、0、1、2に設定されることがある。m0は0から32に設定されてよく、および/またはm1は0から11に設定されてよい。オフセットの場合、m0=m0+オフセットであり、オフセットはn1+1であってよい。(1056のセルIDが与えられると、)32のシフトが第1の系列に使用されることがあり、12のシフト(たとえば、異なるシフト)が第2の系列に使用されることがある。たとえば、1056のセルIDが、SSS(たとえば、SSSだけ)を使用して示されることがある。系列内の12のシフトおよび系列内の36のシフトは、1056のセルID(たとえば、全部で1056の一意のセルID)を示すことがある。
本明細書において提供されるように、n1は、m1に等しくてもよいし、m1の関数であってもよいし、m1および1つまたは複数の他のパラメータの関数であってもよい。循環シフト(たとえば、巡回シフト)値n1およびm0は、NR−PSSによって搬送されるセルID(たとえば、NID2=0,1,2)および/またはNR−SSSによって搬送されるセルID(たとえば、NID1=0,1,…,335)によって決定される(たとえば、共同で決定される)ことがある。たとえば、図19に示されるように、循環シフト値のうちの1つまたは複数は、SSS系列の無相関によって決定されることがある。セルIDは、
Figure 2020511029
によって与えられることができ、ここで、Qは、スケーリングファクタであってよい。Qの値は1に等しくてよく、もしくはQの値は1よりも大きくてよく、たとえば、Q=1もしくはQ=5であり、および/またはm0=(NID1 mod 112)+オフセットである。オフセットは、ゼロであってよい。たとえば、オフセットの値が使用されないことがある。オフセットは、非ゼロ値であってよい。たとえば、オフセットは、固定値であってもよいし、1つまたは複数のパラメータに依存してもよい(たとえば、オフセットはn1+1であってもよい)。
NID2、m0、および/またはm1は、1つまたは複数の組合せに設定されることがあり、たとえば、この組合せは、あらかじめ定義されてもよいし、および/または受信機に知られてもよい。
n1および/またはm0のための1つまたは複数の特徴(たとえば、関数)が使用されてよい。
同期信号(SS)ブロックのための疑似的に同じ場所に設置される(QCL、またはQCLされた)インジケーションが使用されてよい。例示的な、SSブロックのための疑似的に同じ場所に設置される(QCL)インジケーションが図20に示されている。
WTRUは、SSブロックインデックスまたは時間インデックス(たとえば、同じSSブロックインデックスまたは時間インデックス)をもつSSブロックがQCLできることを決定する(たとえば、仮定する)ことができる。たとえば、WTRUは、SSバーストセットにわたる同じSSブロックインデックスまたは時間インデックスのSSブロックがQCLできることを決定する(たとえば、仮定する)ことができる。gNBは、決定(たとえば、仮定)がいつ保持できないかを示す(たとえば、WTRUに示す)ことができる。たとえば、gNBは、同じSSブロックインデックスまたは時間インデックスを有するSSブロックがQCLされないことがあることを示す(たとえば、WTRUに示す)フラグを含むことができる。フラグは、PBCHペイロード、残りの最小システム情報(RMSI)、および/または他のシステム情報(OSI)内に含まれることがある。フラグは、QCLされないことがある同じSSブロックインデックスまたは時間インデックスのSSブロック(たとえば、すべてのSSブロック)を示すことができる。1つまたは複数のフラグが使用されてよい。たとえば、(たとえば、各)SSブロックおよび/またはSSブロックグループのための(たとえば、各)フラグが、QCLできるSSブロック(たとえば、同じSSブロック)インデックスまたは時間インデックスの個々のSSブロックを示すために使用できる場合、1つまたは複数のフラグが使用されてよい。1つまたは複数のフラグは、たとえば、個々のSSブロックグループがQCLできることを示すために、SSブロックグループに使用されることがある。
WTRUは、異なるSSブロックインデックスまたは時間インデックスをもつSSブロックがQCLされることを決定(たとえば、仮定)しないことがある。gNBは、たとえば、異なるSSブロックインデックスをもつSSブロックがQCLできるかどうかをWTRUに示すことができる。gNBは、以下の様式のうちの1つまたは複数を使用して、異なるSSブロックインデックスまたは時間インデックスをもつSSブロックのためのQCLを示すことができる。たとえば、gNBは、繰り返しファクタ(たとえば、単一繰り返しファクタ)、複数の繰り返しファクタ、および/またはトグルビットマップを使用してよい。
gNBは、たとえば、繰り返しファクタQを使用して、SSブロックのためのQCLを示すことができる。WTRUは、たとえば、WTRUがインジケーションを受信するとき、Q SSブロックがQCLされることを決定する(たとえば、仮定する)ことができる。Q SSブロックは、連続的であってよく、および/または1つもしくは複数のあらかじめ定義されたパターンに基づいてよい。Q SSブロックが構成できる。
gNBは、1つまたは複数の繰り返しファクタを使用することができる。たとえば、gNBは、繰り返しファクタQ1、Q2などを使用することができる。gNBは、繰り返しファクタを使用して、SSブロックのためのQCLを示すことができる。WTRUは、WTRUがインジケーションを受信するとき、Q1 SSブロック、Q2 SSブロックなどがQCLできることを仮定することができる。Q1,Q2,…SSブロックは、連続的であってよく、および/または1つもしくは複数のあらかじめ定義されたパターンに基づいてよい。Q1,Q2,…SSブロックが構成されてよい。たとえば、WTRUは、インデックス#0からQ1−1をもつSSブロックがQCLできることを仮定することができる。WTRUは、インデックス#Q1からQ1+Q2−1をもつSSブロックがQCLできることを仮定することができる。
gNBは、たとえば、トグルビットマップを使用して、SSブロックのためのQCLを示すことができる。WTRUは、ビット値(たとえば、同じビット値)をもつSSブロックがQCLできることを決定する(たとえば、仮定する)ことができる。たとえば、WTRUは、WTRUがQCLインジケーションを受信するとき、同じビット値をもつSSブロックがQCLできることを決定する(たとえば、仮定する)ことができる。WTRUは、インデックス#0および1をもつSSブロックがQCLできることを決定する(たとえば、仮定する)ことができる。WTRUは、インデックス#2、3、および4をもつSSブロックがQCLできることを決定する(たとえば、仮定する)ことができる。WTRUは、インデックス#5および6をもつSSブロックがQCLできることを決定する(たとえば、仮定する)ことができる。例示的な、SSブロックのためのQCLインジケーションが図21に示されている。
QCLは、空間的パラメータ、平均利得パラメータ、遅延パラメータ、および/またはドップラーパラメータと関連づけされることがある。
QCLインジケーションは、最大SSブロック、SSブロック候補、SSブロック公称位置、および/または送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックに使用されることがある。
レートマッチングインジケーションが使用されることがある。
送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックに対して、ビットマップを使用するレートマッチングインジケーションが利用されることがある。たとえば、ビットマップを使用するレートマッチングインジケーションが、WTRUがPDSCHおよび/またはPDCCH受信および/または検出のためにレートマッチングを実行することを可能にするために利用されることがある。レートマッチングインジケーションは、WTRU固有であってよい。示される送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックは、WTRU固有であってよい。たとえば、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのフルセットまたはサブセットを伝えるレートマッチングインジケーションが、PDSCHおよび/またはPDCCH受信のためのレートマッチングを実行するために、WTRUに示されてよい。送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのフルセットまたはサブセットを伝えるレートマッチングインジケーションが、PDSCHおよび/またはPDCCH受信のためのレートマッチングを実行するために、WTRUに示されてよい。送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックの別のフルセットまたはサブセットを伝える別のレートマッチングインジケーションが、PDSCHおよび/またはPDCCH受信のためのレートマッチングを実行するために、別のWTRUに示されてよい。レートマッチングインジケーションは、WTRU固有信号内で搬送されてよい。たとえば、レートマッチングインジケーションは、RRCシグナリング内で搬送されてよい。レートマッチングインジケーションは、ダウン制御情報(DCI)、NR−PDCCH、MAC、および/またはMAC制御要素(CE)シグナリングなどの、WTRU固有L1/2制御チャネル内で搬送されてよい。たとえば、(たとえば、SSブロック、ビーム、およびPDSCHまたはPDCCHによる)レートマッチングの動的性質を取り扱うために、レートマッチングインジケーションは、ダウン制御情報(DCI)、NR−PDCCH、MAC、および/またはMAC制御要素(CE)シグナリングなどの、WTRU固有L1/2制御チャネル内で搬送されてよい。
レートマッチングインジケーション(たとえば、2段階レートマッチングインジケーション)が使用されることがある。たとえば、レートマッチングは、第1の段階および/または第2の段階を使用することがある。第1の段階は、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックを示すことができる。第2の段階は、レートマッチングのためのSSブロックを示すことができる。
レートマッチングは、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックを使用して実行できる。たとえば、レートマッチングは、1つまたは複数の(たとえば、すべての)実際に送信されたSSブロックを使用して実行されることがある。粗いレートマッチングが、1つまたは複数の(たとえば、すべての)WTRUに対して実行されることがある。たとえば、第1の段階は、1つまたは複数の(たとえば、すべての)WTRUに対する粗いレートマッチングであることがある。レートマッチングは、WTRUのためのレートマッチングに影響を与えることがあるWTRU固有SSブロックを使用して拡張できる。送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのサブセット(たとえば、サブセットのみ)が、WTRUのためのレートマッチングに必要とされる場合、インジケーションは、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのサブセットを含んでよい(たとえば、これのみを含んでよい)。インジケーションは、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのサブセットを含む(たとえば、これのみを含む)ことがあり、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのセット(たとえば、フルセット)を含まないことがある。たとえば、インジケーションは、実際に送信されたSSブロックのサブセットを含む(たとえば、これのみを含む)ことがあり、第2の段階において実際に送信されたSSブロックのセット(たとえば、フルセット)を含まないことがある。第2の段階は、WTRUのための細かいレートマッチングであってよい。レートマッチングは、1つの段階を使用して実行されることがある。たとえば、レートマッチングは、段階1のみまたは段階2のみを使用して実行されることがある。レートマッチングは、2つの段階を使用して実行されることがある。たとえば、レートマッチングは、段階1と段階2の組合せを使用して実行されることがある。
リソース(たとえば、示されるリソース)は、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのフルセットまたはサブセットのために予約されることがある。たとえば、示されるリソース(たとえば、時間リソースおよび/または周波数リソース)は、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのフルセットまたはサブセットのために予約されることがある。データチャネル(たとえば、PDSCH)および/または制御チャネル(たとえば、PDCCH)がレートマッチングされることがある。たとえば、データチャネル(たとえば、PDSCH)および/または制御チャネル(たとえば、PDCCH)は、示される送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックに関してレートマッチングされることがある。データチャネル(たとえば、PDSCH)および/または制御チャネル(たとえば、PDCCH)は、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックのフルセットまたはサブセットのためにレートマッチングされることがある。
実際に送信されたSSブロック(たとえば、フルセットまたはサブセット)は、以下のうちの1つまたは複数を使用して示されることがある。たとえば、送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロック(たとえば、フルセットまたはサブセット)は、グループ−ビットマップを使用して示されることがある。グループまたはSS/PBCHグループは、連続的なSS/PBCHブロックであってよい。グループ−ビットマップは、どのグループまたはSS/PBCHグループが送信(たとえば、実際に送信)できるかを示すことができる。たとえば、示される送信されたグループまたはSS/PBCHグループ内の1つまたは複数の(たとえば、すべての)SS/PBCHブロックが、送信される(たとえば、実際に送信される)ことがある。
送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロック(たとえば、フルセットまたはサブセット)は、グループ−ビットマップを使用して、たとえば、グループ内のビットマップとともに、示されることがある。グループまたはSS/PBCHグループは、連続的なSSブロックまたはSS/PBCHブロックとして定義されることがある。グループまたはSS/PBCHグループ内のビットマップは、どのSS/PBCHブロックが送信される(たとえば、実際に送信される)かを示すことができる。たとえば、グループまたはSS/PBCHグループ内のビットマップは、グループまたはSS/PBCHグループ内のどのSS/PBCHブロックが送信される(たとえば、実際に送信される)かを示すことができる。(たとえば、各)グループまたはSS/PBCHグループは、SS/PBCHブロック送信のパターン(たとえば、同じパターンまたは異なるパターン)を有することがある。グループ−ビットマップは、どのグループまたはSS/PBCHグループが送信(たとえば、実際に送信)されるかを示すことができる。
送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロック(たとえば、フルセットまたはサブセット)は、グループ内の送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックの数とともにグループ−ビットマップを使用して、示されることがある。送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックは、グループまたはSS/PBCHグループ内のSS/PBCHブロックの開始インデックス(たとえば、固定された開始インデックスまたは固定されていない開始インデックス)を有することがある。グループまたはSS/PBCHグループは、連続的なSS/PBCHブロックとして定義されてよい。グループ−ビットマップは、どのグループまたはSS/PBCHグループが送信(たとえば、実際に送信)されるかを示すために使用されることがある。グループ内のSS/PBCHブロックは、連続的(たとえば、論理的に連続的)であってよい。送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックは、実際に送信される連続的な(たとえば、論理的に連続的な)SS/PBCHブロックの数を示すことがある。たとえば、送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックの数は、第1のインデックスから始まる、送信される(たとえば、実際に送信される)連続的な(たとえば、論理的に連続的な)SS/PBCHブロックの数を示すことがある。第1のインデックスは、固定された開始インデックスであってよい。第1のインデックスは、固定された開始インデックスでなくてもよい。第1のインデックスが固定された開始インデックスである場合、インジケーション(たとえば、追加のインジケーション)が必要とされないことがある。第1のインデックスが固定された開始インデックスでない場合、インジケーション(たとえば、追加のインジケーション)が必要とされることがある。たとえば、追加のインジケーションは、送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックのインデックス(たとえば、第1のインデックスまたは開始インデックス)を示すために必要とされることがある。グループ内の送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックの数は、1つまたは複数の(たとえば、すべての)送信されたグループまたはSS/PBCHグループに等しく(たとえば、一般に)適用されることがある。グループ内の送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックの数は、1つまたは複数の(たとえば、すべての)送信されたグループまたはSS/PBCHグループに等しく(たとえば、一般に)適用されないこともある。
送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロック(たとえば、フルセットまたはサブセット)は、実際に送信されたグループまたはSS/PBCHグループの数とともに、グループ内のビットマップを使用して、示されることがある。送信される(たとえば、実際に送信される)グループまたはSS/PBCHグループは、グループの固定された開始インデックスを有してもよいし、グループの固定されていない開始インデックスを有してもよい。グループまたはSS/PBCHグループは、連続的なSS/PBCHブロックとして定義されてよい。グループまたはSS/PBCHグループ内のビットマップは、グループまたはSS/PBCHグループ内のどのSS/PBCHブロックが送信される(たとえば、実際に送信される)かを示すことができる。(たとえば、各)グループまたはSS/PBCHグループは、SS/PBCHブロック送信の同じパターンを有することがある。(たとえば、各)グループまたはSS/PBCHグループは、SS/PBCHブロック送信の異なるパターンを有することもある。グループ内のビットマップは、1つまたは複数の(たとえば、すべての)送信されるグループまたはSS/PBCHグループに等しく(たとえば、一般に)適用されてもよいし、されなくてもよい。送信される(たとえば、実際に送信される)グループまたはSS/PBCHグループの数は、送信できる(たとえば、実際に送信できる)連続的なグループまたはSS/PBCHグループの数を示すことがある。たとえば、送信される(たとえば、実際に送信される)グループまたはSS/PBCHグループは、第1のグループまたはグループの固定された開始インデックスから始まる、送信できる(たとえば、実際に送信できる)連続的なグループまたはSS/PBCHグループの数を示すことがある。グループの開始インデックスまたは第1のグループが固定されていない場合、インジケーションは、SS/PBCHグループのためのグループの開始インデックスまたは第1のグループを示すために使用されてよい。
送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロック(たとえば、フルセットまたはサブセット)は、送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックの開始インデックスおよび/または1つもしくは複数の(たとえば、2つの)連続的なSS/PBCHブロック間のスペース(たとえば、ギャップ)とともに、送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックの数を使用して、示されることがある。スペース(たとえば、ギャップ)は、固定されてよい。送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックの数および/または送信される(たとえば、実際に送信される)SS/PBCHブロックの開始インデックスが、示されることがある。スペース(たとえば、ギャップ)は、示されてもよい。
送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックは、より高いおよび/またはより低い周波数の場合、残りの最小システム情報(RMSI)内で示されることがある。送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックは、RRCシグナリングおよび/またはL1/2制御シグナリング内で示されることもある。送信される(たとえば、実際に送信される)SSブロックは、より高いおよび/またはより低い周波数の場合、RRCシグナリングおよび/またはL1/2制御シグナリング内で示されることもある。
本明細書において説明される特徴および要素は、LTE、LTE−A、New Radio(NR)、および/または5G固有プロトコルを考慮しているが、本明細書において説明される特徴および要素は、Radio(NR)、および/または5G固有プロトコルLTE、LTE−A、Newに制限されず、他のワイヤレスシステムにも適用可能であってよいことは理解されるべきである。
特徴および要素が、上記で特定の組合せにおいて説明されているが、当業者は、各特徴または要素が単独で、または他の特徴および要素との任意の組合せにおいて、使用可能であることを諒解するであろう。加えて、本明細書において説明される方法は、コンピュータまたはプロセッサによる実行のためにコンピュータ可読媒体内に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアにおいて実施されてよい。コンピュータ可読媒体の例は、電子信号(ワイヤード接続またはワイヤレス接続上で送信される)およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内部ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多用途ディスク(DVD)などの光媒体を含むが、これらに限定されない。ソフトウェアと関連するプロセッサは、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータにおいて使用するための無線周波数トランシーバを実施するために使用することができる。

Claims (15)

  1. プライマリ同期信号(PSS)と、セカンダリ同期信号(SSS)と、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)とを備える同期信号(SS)ブロックまたはバーストを送信し、
    前記PSSによって搬送される第1のセルIDを決定し、
    複数のSSS系列を生成し、
    前記生成された複数のSSS系列に基づいて、m0値のセットからm0値を決定し、
    n1値のセットからn1値を決定し、
    前記m0値および前記n1値に基づいて、前記SSSによって搬送される第2のセルIDを決定し、
    前記SSSによって搬送された前記第2のセルIDおよび前記PSSによって搬送された前記第1のセルIDに基づいて、第3のセルIDを決定する
    ように構成されたプロセッサ
    を備えるWTRU。
  2. 前記プロセッサは、
    スクランブリング符号に基づいて、システムフレーム番号(SFN)の第1の部分を決定し、
    前記SSブロックまたはバースト内で獲得される前記SFNの前記第1の部分と前記SFNの第2の部分が同じであることに基づいて、SFN全体を決定する
    ようにさらに構成される請求項1に記載のWTRU。
  3. 前記スクランブリング符号は、前記第3のセルIDに少なくとも部分的に基づく請求項2に記載のWTRU。
  4. 前記複数のSSS系列は、336のSSS系列を含む請求項1に記載のWTRU。
  5. 前記複数のSSS系列は、第1のM系列と第2のM系列がxor演算されたことに基づいて生成される請求項1に記載のWTRU。
  6. 前記第1のM系列は、第1の多項式に基づいて決定され、前記第2のM系列は、第2の多項式に基づいて決定される請求項5に記載のWTRU。
  7. 前記第1の多項式と前記第2の多項式は同じ次数を有する請求項6に記載のWTRU。
  8. 前記m0値は第1の循環シフトであり、前記n1値は第2の循環シフトである請求項1に記載のWTRU。
  9. 前記m0値のセットは112の値を含み、前記n1値のセットは3つの値を含む請求項1に記載のWTRU。
  10. プライマリ同期信号(PSS)と、セカンダリ同期信号(SSS)と、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)とを備える同期信号(SS)ブロックまたはバーストを送信するステップと、
    前記PSSによって搬送される第1のセルIDを決定するステップと、
    複数のSSS系列を生成するステップと、
    前記生成された複数のSSS系列に基づいて、m0値のセットからm0値を決定するステップと、
    n1値のセットからn1値を決定するステップと、
    前記m0値および前記n1値に基づいて、前記SSSによって搬送される第2のセルIDを決定するステップと、
    前記SSSによって搬送された前記第2のセルIDおよび前記PSSによって搬送された前記第1のセルIDに基づいて、第3のセルIDを決定するステップと
    を含む方法。
  11. スクランブリング符号に基づいて、システムフレーム番号(SFN)の第1の部分を決定するステップと、
    前記SSブロックまたはバースト内で獲得される前記SFNの前記第1の部分と前記SFNの第2の部分が同じであることに基づいて、SFN全体を決定するステップと
    をさらに含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記スクランブリング符号は、前記第3のセルIDに少なくとも部分的に基づく請求項11に記載の方法。
  13. 前記複数のSSS系列は、第1のM系列と第2のM系列がxor演算されたことに基づいて生成される請求項10に記載の方法。
  14. 前記第1のM系列は、第1の多項式に基づいて決定され、前記第2のM系列は、第2の多項式に基づいて決定される請求項13に記載の方法。
  15. 前記m0値は第1の循環シフトであり、前記n1値は第2の循環シフトである請求項10に記載の方法。
JP2019541799A 2017-02-03 2018-02-02 New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得 Active JP7267924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023020056A JP2023062044A (ja) 2017-02-03 2023-02-13 New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762454524P 2017-02-03 2017-02-03
US62/454,524 2017-02-03
US201762500752P 2017-05-03 2017-05-03
US62/500,752 2017-05-03
US201762519745P 2017-06-14 2017-06-14
US62/519,745 2017-06-14
US201762556171P 2017-09-08 2017-09-08
US62/556,171 2017-09-08
PCT/US2018/016551 WO2018144790A1 (en) 2017-02-03 2018-02-02 Synchronization signal burst, signal design, and system frame acquisition in new radio

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020056A Division JP2023062044A (ja) 2017-02-03 2023-02-13 New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020511029A true JP2020511029A (ja) 2020-04-09
JP2020511029A5 JP2020511029A5 (ja) 2021-03-18
JP7267924B2 JP7267924B2 (ja) 2023-05-02

Family

ID=61224600

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541799A Active JP7267924B2 (ja) 2017-02-03 2018-02-02 New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得
JP2023020056A Pending JP2023062044A (ja) 2017-02-03 2023-02-13 New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020056A Pending JP2023062044A (ja) 2017-02-03 2023-02-13 New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190393972A1 (ja)
EP (2) EP4236087A3 (ja)
JP (2) JP7267924B2 (ja)
KR (1) KR20190120750A (ja)
CN (2) CN110249555B (ja)
AU (2) AU2018217131B2 (ja)
MX (1) MX2019009163A (ja)
TW (1) TWI805568B (ja)
WO (1) WO2018144790A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020519141A (ja) * 2017-05-04 2020-06-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 処理装置、ネットワークノード、クライアント装置、およびそれらの方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2937390T3 (es) * 2017-02-07 2023-03-28 Innovative Tech Lab Co Ltd Método y aparato para la configuración de canales de difusión y para la transmisión y recepción de canales de difusión para un sistema de comunicaciones
JP6997206B2 (ja) * 2017-03-15 2022-02-04 オッポ広東移動通信有限公司 信号伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
BR112019019461A2 (pt) * 2017-03-22 2020-04-22 Ntt Docomo Inc terminal do usuário e método de comunicação por rádio
RU2732078C1 (ru) * 2017-04-25 2020-09-11 Гуандун Оппо Мобайл Телекоммьюникейшнс Корп., Лтд. Способ и устройство обработки сигналов
CN110476463B (zh) * 2017-05-05 2022-02-15 富士通株式会社 信息指示方法、检测方法及其装置、通信系统
US11018742B2 (en) * 2018-02-16 2021-05-25 Qualcomm Incorporated Downlink transmission beam configuration techniques for wireless communications
US11071000B2 (en) * 2018-07-19 2021-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for RRM measurement enhancement for NR unlicensed
CN111385867B (zh) * 2018-12-29 2021-07-09 华为技术有限公司 通信方法及装置
WO2020164142A1 (zh) 2019-02-15 2020-08-20 Oppo广东移动通信有限公司 同步信号块信息处理方法、装置及通信装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080273522A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Tao Luo Generation and detection of synchronization signal in a wireless communication system
JP2010529722A (ja) * 2007-05-21 2010-08-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける一次同期符号シーケンス及び二次同期符号シーケンスのセルへの割当て
CN102075946A (zh) * 2011-01-11 2011-05-25 大唐移动通信设备有限公司 一种物理小区id规划方法及装置
US20130039268A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Research In Motion Limited Method and System for Signaling in a Heterogeneous Network
US20140050206A1 (en) * 2011-04-28 2014-02-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting synchronization signal in carrier aggregation system
WO2015155898A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 富士通株式会社 システム、基地局および端末

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100938756B1 (ko) * 2007-07-06 2010-01-26 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 셀 탐색 과정을 수행하는 방법
US20090135804A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Francis Swarts Method And System For Ordering Sequences For Synchronization Signaling In A Wireless System
EP2333970B1 (en) * 2009-12-10 2012-07-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Technique for determining a cell-identity
CN102209377B (zh) * 2010-03-31 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 辅同步信号的生成方法和装置
US8768359B2 (en) * 2010-08-20 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Sample selection for secondary synchronization signal (SSS) detection
JP5616284B2 (ja) * 2011-05-02 2014-10-29 株式会社Nttドコモ 基地局装置、移動端末装置、通信システム及び通信方法
US8964723B2 (en) * 2012-05-31 2015-02-24 Intel Mobile Communications GmbH Devices for synchronizing a communication end device with a base station, methods for synchronizing a communication end device with a base station, devices for generating a secondary synchronization signal, and methods for generating a secondary synchronization signal
US9509469B2 (en) * 2013-04-04 2016-11-29 Futurewei Technologies, Inc. Device, network, and method for utilizing a downlink discovery reference signal
KR101882953B1 (ko) * 2013-04-18 2018-07-27 한국전자통신연구원 무선 프레임 구성 방법 및 이를 이용하는 장치
WO2015069026A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for wireless communication with dual connectivity
CN103607719B (zh) * 2013-11-06 2017-02-08 广东省电信规划设计院有限公司 Lte网络中小区pci设置方法和系统
WO2015200667A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Intel IP Corporation Method and apparatus of ue and enb for mtc with narrowband deployment
US10003986B2 (en) * 2014-09-26 2018-06-19 Futurewei Technologies, Inc. Device, network, and method for communications with variable-duration reference signals
US10681527B2 (en) * 2015-07-10 2020-06-09 Lg Electronics Inc. Method and device for transreceiving discovery reference signal in wireless access system supporting unlicensed band
EP3367601B1 (en) * 2015-10-19 2022-03-09 LG Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signals, and method and base station for transmitting downlink signals
WO2017075746A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-11 Qualcomm Incorporated Techniques for managing cell identifiers and other parameters for flexible duplex operations
US9609585B1 (en) * 2016-03-30 2017-03-28 Intel IP Corporation Devices and method for cell search and detection
US10103868B2 (en) * 2016-04-05 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Narrow band synchronization signal transmission and detection
US10887143B2 (en) * 2016-05-06 2021-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for initial access in wireless communication systems
US10447517B2 (en) * 2016-09-27 2019-10-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for using synchronization signals as reference for demodulating multi-port broadcast channel
KR20180049781A (ko) * 2016-11-03 2018-05-11 삼성전자주식회사 빔포밍 시스템에서 단말의 송신 전력 제어 방법 및 장치
US10389567B2 (en) * 2016-11-03 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for synchronization signal design
CN108207027B (zh) * 2016-12-20 2021-02-12 华为技术有限公司 一种随机接入方法及设备
US20180198575A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Synchronization signal transmission and reception for radio system
US10638485B2 (en) * 2017-01-27 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for channel interference reduction
WO2018164420A1 (ko) * 2017-03-04 2018-09-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서, 동기 신호를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2018174587A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for pbch transmission in a multi-beam based system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080273522A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Tao Luo Generation and detection of synchronization signal in a wireless communication system
JP2010529722A (ja) * 2007-05-21 2010-08-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける一次同期符号シーケンス及び二次同期符号シーケンスのセルへの割当て
CN102075946A (zh) * 2011-01-11 2011-05-25 大唐移动通信设备有限公司 一种物理小区id规划方法及装置
US20140050206A1 (en) * 2011-04-28 2014-02-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting synchronization signal in carrier aggregation system
US20130039268A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Research In Motion Limited Method and System for Signaling in a Heterogeneous Network
WO2015155898A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 富士通株式会社 システム、基地局および端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZTE, ZTE MICROELECTRONICS: "Paging in NR[online]", 3GPP TSG RAN WG1 AH_NR MEETING R1-1700102, JPN6022007447, 10 January 2017 (2017-01-10), ISSN: 0004892807 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020519141A (ja) * 2017-05-04 2020-06-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 処理装置、ネットワークノード、クライアント装置、およびそれらの方法
JP7009506B2 (ja) 2017-05-04 2022-01-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 処理装置、ネットワークノード、クライアント装置、およびそれらの方法
US11870485B2 (en) 2017-05-04 2024-01-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Processing device, network node, client device, and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018217131B2 (en) 2022-11-17
US20190393972A1 (en) 2019-12-26
KR20190120750A (ko) 2019-10-24
CN110249555A (zh) 2019-09-17
EP4236087A3 (en) 2023-11-29
WO2018144790A1 (en) 2018-08-09
EP3577803A1 (en) 2019-12-11
EP4236087A2 (en) 2023-08-30
JP7267924B2 (ja) 2023-05-02
CN110249555B (zh) 2022-04-29
TW201841488A (zh) 2018-11-16
JP2023062044A (ja) 2023-05-02
AU2018217131A1 (en) 2019-08-22
EP3577803B1 (en) 2023-08-30
CN114745781A (zh) 2022-07-12
AU2022259775A1 (en) 2022-12-01
TWI805568B (zh) 2023-06-21
MX2019009163A (es) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4009719B1 (en) Efficient utilization of ssbs in new radio systems
JP7267924B2 (ja) New radioにおける同期信号バースト、信号設計、およびシステムフレーム獲得
US20220271864A1 (en) Efficient broadcast channel in beamformed systems for nr
CN110679186B (zh) 波束成形的寻呼传输
TWI674015B (zh) 廣播通道傳輸及解調
TWI771431B (zh) 極化編碼
CN115361090B (zh) 基于检错的同步和广播信道
TW201841533A (zh) 連結新無線電之實體傳播通道、初始上鏈傳輸及系統獲取
CN109891768B (zh) 波束成形的新无线电系统中的同步
WO2023158735A1 (en) Methods for supporting ss/pbch blocks in single carrier waveforms for initial access

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230222

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7267924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350