JP2020510651A - 併用療法のための医薬組成物 - Google Patents

併用療法のための医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510651A
JP2020510651A JP2019546127A JP2019546127A JP2020510651A JP 2020510651 A JP2020510651 A JP 2020510651A JP 2019546127 A JP2019546127 A JP 2019546127A JP 2019546127 A JP2019546127 A JP 2019546127A JP 2020510651 A JP2020510651 A JP 2020510651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrosis
disease
cirrhosis
induced
liver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019546127A
Other languages
English (en)
Inventor
デカン,エメリーヌ
ウォークザック,ロベール
ベランジェ,カロル
ノエル,ブノワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genfit SA
Original Assignee
Genfit SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genfit SA filed Critical Genfit SA
Publication of JP2020510651A publication Critical patent/JP2020510651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、疾患の治療における使用のための活性成分の組合せに関する。

Description

本発明は、PPARアゴニスト、及びセニクリビロク(CVC)としても公知の(S,E)−8−(4−(2−ブトキシエトキシ)フェニル)−1−(2−メチルプロピル)−N−(4−(((1−プロピル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)スルフィニル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]アゾシン−5−カルボキサミド、又はその誘導体、を含有する医薬組成物、及び併用療法におけるこれらの使用に関する。
Washington Manual of Medical Therapeutics(31版、2004年、Lippincott Williams及びWilkins)によれば、肝障害は、異なる疾患群に分類することができ、特に、種々の疾患(例えば、ウイルス性疾患、薬物及びアルコール関連肝疾患、免疫介在性肝疾患、代謝性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患)、及び肝機能不全(例えば、劇症肝不全又は肝細胞癌)の合併症に分類することができる。
特に、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)は、アルコールを殆ど又は全く摂取しない個体における、アルコール誘発性脂肪肝疾患の組織学的特徴を有する、一般的な肝障害である(Yeh Mら、2007年;Marchesini Gら、2003年)。NAFLDは、細胞内の異常な脂質保持(一般に脂肪化と定義される)が原因であり、この事象は、肝臓内での頻度がより高い。この器官が脂質代謝を主として担当するからである。NAFLDは、肝細胞の破壊に起因する肝臓の炎症、脂肪化、壊死及び線維化を特徴とする、脂肪肝及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を含む、一連の組織学的形態を有する。NAFLDに関連する状態は様々であり、2型糖尿病、肥満、脂質異常症、メタボリックシンドローム、肝毒性薬物での治療、毒素、感染性因子又は他の外因性原因を含む。
NAFLDは、典型的に、良性の非進行性の臨床経過を辿るが、NASHは、重症になる可能性のある状態であり、25%もの患者が、高度の線維化、硬変へと進行し、門脈圧亢進症、肝不全及び肝細胞癌の合併症を経験することがあり、このため、早期の正しい評定が必須となる(Yeh Mら、2007年)。
肝線維性疾患、特に、NAFLD及びNASHを有効に治療するための手段は、いまだに不十分である。NASHを有する患者のための治療は確立されておらず、幾つかの治療選択肢は、臨床試験において試験される(Vuppalanchi R及びChalasani N、2009年;Dowman J.Kら、2009年)。これらの研究は、多くの異なる化学物質ファミリー(フィブレート、チアゾリジンジオン、ビグアニド、スタチン、カンナビノイド)及び治療標的ファミリー(核内受容体、アンジオテンシン受容体、カンナビノイド受容体、HMG−CoAレダクターゼ)の使用を伴う。最近、チアゾリジンジオン(ロシグリタゾン及びピオグリタゾン)を伴う研究が、これらの薬物は肝臓の状態を向上させ得ること、しかし、これらの薬物での治療には、より高いうっ血性心不全及び骨粗鬆症リスク、並びに患者に対する精神的影響に伴う体重増加のような、望ましくない効果がないわけではないことを示した(Dowman J.Kら、2010年;Shiri−Sverdlov Rら、2006年;Neuschwander−Tetriら、2003年)。カンナビノイドの投与を伴う臨床試験は、神経精神崩壊の懸念を生じさせた(Vuppanchi R及びChalasani N、2009年)。現在行われている他の治療法は、NASH薬に関して抗酸化剤としての評定を模索しているが、これらの治療で確信的証拠を示したものはまだない(Nelson Aら、2009年)。
異なる作用機序を有する幾つかの化合物が、現在、第2又は3相臨床試験中である。
WO2004005233において開示されているPPAR−アルファ/デルタ二重アゴニストである、1−[4−メチルチオフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−カルボキシジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン(エラフィブラノール、又はELA、旧名GFT505)は、胆汁うっ滞性疾患(例えば、線維性疾患、消化器病及び肝疾患、特に、原発性胆汁性胆管炎(primary biliary cholangitic)(PBC)及びPSC(原発性硬化性胆管炎))、又は非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)(例えば、肝疾患、特に、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH))を含む、多数の疾患の治療に有利であり得る特性を有する。エラフィブラノールは、NASHに関して今までに行われた最大の介入研究である、肝生検に基づく1年の第2b相試験(GFT505−2127)において、NASHにおける臨床的有効性について評価された。今までに800名を超える患者及び健常ボランティアに投与されたエラフィブラノールは、NASHに有益な特性、特に、肝機能障害マーカー(ALAT、ASAT、γGT、ALPを含む)の向上;インスリン感受性及びグルコース恒常性の向上;血漿トリグリセリド及びLDL−Cの低下並びにHDL−Cレベルの上昇を含む、血漿脂質に対する好適な効果;抗炎症特性;動物疾患モデルにおける組織学的NASHパラメーター(脂肪化、炎症、線維化)に対する有効性−抗線維化活性を含む特性を明示し、2年以下の完全な毒性学的総合発癌性研究において安全性の懸念がないことが確認された。エラフィブラノールは、現在、臨床第3相研究においてNASHの治療について評価されている。臨床第2相研究におけるPBCの治療についてのこの分子の評価も開始された。
二重CCR2/5アンタゴニストであるCVCは、NASH又は肝線維症の治療のために提案された、もう1つの化合物である。CVCは、肝線維症を有する成人対象におけるNASHの治療について、主要アウトカムがNASに関して最低2点の改善により定義されるCENTAUR第2b相研究(studyl)において以前に評価され、1日1回経口投与され、毎朝、食物と一緒に摂取された、CVC 150mgでの1年の治療後、小葉炎症又は肝細胞バルーニングのどちらかの少なくとも1点の低下があった。しかし、主要アウトカムは、満たされなかった。研究中に、CVCで治療された患者のある特定の割合がプラセボと比較して線維化の減少を示すデータが生成された。結果として、CVCは、12カ月目の主要エンドポイントが、線維症の(NASH CRNシステムに従って)少なくとも1病期の改善、及び脂肪性肝炎の悪化がないこと、並びに硬変への病理組織学的進行、肝臓関連臨床アウトカム及び原因を問わない死亡率の複合エンドポイントに関してプラセボと比較して優れていることである、AURORA第3相研究において、NASH患者における肝線維症の治療について、現在評価されている。
幾つかの機序がNASH発症に関与しているが、製品の如何なる組合せが、NASH療法を向上させるのに有効であるのかを洞察する情報は、得られていない。本発明は、そのような予想外の向上に関する。
国際公開第2004/005233号
Washington Manual of Medical Therapeutics(31版、2004年、Lippincott Williams及びWilkins) Yeh Mら、2007年 Marchesini Gら、2003年 Vuppalanchi R及びChalasani N、2009年 Dowman J.Kら、2009年 Dowman J.Kら、2010年 Shiri−Sverdlov Rら、2006年 Neuschwander−Tetriら、2003年 Nelson Aら、2009年
(発明の要旨)
本発明は、
(i)CVC又はこの類縁体、薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、及び
(ii)式(I)の少なくとも1つのPPARアゴニスト
Figure 2020510651
(式中、
Y1は、ハロゲン、Ra又はGa−Ra基を表し、
Aは、CH=CH又はCH2−CH2基を表し、
Y2は、Gb−Rb基を表し、
Ga及びGbは、同一であり又は異なり、酸素又は硫黄原子を表し、
Raは、水素原子、非置換(C1〜C6)アルキル基を表し、1個以上のハロゲン原子、(C1〜C6)アルコキシ若しくは(C1〜C6)アルキルチオ基で置換されている、(C6〜C14)アリール基若しくは(C1〜C6)アルキル基を表し、(C3〜C14)シクロアルキル基、(C3〜C14)シクロアルキルチオ基又は複素環基を表し、
Rbは、少なくとも1つの−COORc基(ここで、Rcは、水素原子を表す。)により置換されている(C1〜C6)アルキル基、又は1個以上のハロゲン原子で置換されている若しくは置換されていない(C1〜C6)アルキル基、又は(C3〜C14)シクロアルキル基、又は複素環基を表し、
Y4及びY5は、同一であり又は異なり、1個以上のハロゲン原子により置換されている若しくは置換されていない(C1〜C6)アルキル基、又は(C3〜C14)シクロアルキル基、又は複素環基を表す。)
を含む組合せ物に関する。
特定の実施形態において、組合せの成分(i)は、CVC又はこの薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、少なくとも1つのPPARアゴニストは、1−[4−メチルチオフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−カルボキシジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン(エラフィブラノール、又はELA、旧名GFT505)である。
本発明の好ましい実施形態によれば、本発明の組合せ物は、CVC及びエラフィブラノールを含む。
さらに、本発明の組合せ物は、抗線維化活性を有することが判っている少なくとも1つの治療活性薬剤をさらに含むことができ、この治療活性薬剤は、受容体型チロシンキナーゼ阻害剤(RTKI)(例えば、ピルフェニドン;又はニンテダニブ、ソラフェニブ及び他のRTKI);又はアンジオテンシンII(AT1)受容体遮断薬;又は潜在型TGFβ複合体の活性化因子(例えば、CTGF阻害剤;又はMMP2、MMP9、THBS1若しくは細胞表面インテグリン)、TGFβI型受容体(TGFBRI)若しくはII型受容体(TGFBRII)、及びそれらのリガンド(例えば、TGFβ、アクチビン、インヒビン、ノダル、抗ミュラー管ホルモン、GDF若しくはBMP)、補助受容体(III型受容体としても公知)を含む、TGFβ及びBMP活性化経路に干渉しやすい任意の抗線維化化合物;又は調節性若しくは阻害性SMADタンパク質を含む、SMAD依存性古典的経路の成分;又はMAPKシグナル伝達、TAK1、Rho様GTPaseシグナル伝達経路、ホスファチジルイノシトール−3キナーゼ/AKT経路、TGFβ誘導EMTプロセスの様々な分岐を含む、SMAD非依存性若しくは非古典的経路のメンバー;又は、Hhリガンド若しくは標的遺伝子を含む、古典的及び非古典的ヘッジホッグシグナル伝達経路のメンバー;又は、TGFβの影響を受けやすい、WNT若しくはNotch経路の任意のメンバーから選択される。
あるいは、本発明による組合せ物は、JAK/STAT阻害剤並びに他の抗炎症及び/又は免疫抑制剤から選択される、少なくとも1つの治療活性薬剤をさらに含むことができる。例えば、治療活性薬剤は、グルココルチコイド、NSAIDS、シクロホスファミド、ニトロソウレア、葉酸類縁体、プリン類縁体、ピリミジン類縁体、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、シクロスポリン、ミリオシン、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸誘導体、フィンゴリモド及び他のスフィンゴシン−1−リン酸受容体モジュレーター;炎症性サイトカイン及び炎症性サイトカイン受容体、T細胞受容体並びにインテグリンのような標的に対する、モノクローナル及び/又はポリクローナル抗体から選択することができる。
本発明の組合せ物は、医薬組成物の形態であることもあり、又はキットオブパーツ(kit of parts)の形態であることもある。キットオブパーツの形態である場合、本発明の組合せの成分は、同時に、逐次的に又は別々に投与することができる。
本発明は、本発明の組合せ物の治療的使用にも関する。しかるが故に、本発明は、医薬品としての使用のための、本明細書において開示される組合せ物にも関する。
本発明の組合せ物は、免疫性疾患(例えば、自己免疫性疾患)、炎症性疾患、代謝性疾患、線維性疾患及び胆汁うっ滞性疾患のような、疾患の治療又は予防に、特に有用である。したがって、本発明は、免疫(例えば、自己免疫)、炎症性、代謝性、線維性又は胆汁うっ滞性疾患の治療のための方法における使用のための、本発明の組合せ物に関する。本発明は、さらに、免疫(例えば、自己免疫)、炎症性、代謝性、線維性又は胆汁うっ滞性疾患の治療のための医薬品の製造における、本発明の組合せ物の使用に関する。本発明は、さらに、それを必要とする患者における免疫(例えば、自己免疫)、炎症性、代謝性、線維性又は胆汁うっ滞性疾患の治療のための方法であって、前記対象に本発明の組合せ物の治療有効量を投与することを含む方法に関する。
特定の実施形態において、疾患は、代謝性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、薬物誘発性肝疾患、アルコール誘発性肝疾患、感染性因子誘発性肝疾患、炎症性肝疾患、免疫系機能障害媒介肝疾患、脂質異常症、心血管疾患、再狭窄、シンドロームX、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、高血圧;慢性胆管症(例えば、原発性硬化性胆管炎(PSC)、原発性胆汁性胆管炎(PBC));胆道閉塞症、家族性肝内胆汁うっ滞症3型(PFIC3)、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、ケロイド、陳旧性心筋梗塞、強皮症/全身性強皮症、炎症性疾患、神経変性疾患、がん、肝がん、肝細胞癌、消化器がん、胃がん;神経線維腫症に関連する髄膜腫;膵神経内分泌腫瘍、膵外分泌腫瘍、白血病、骨髄増殖性/骨髄異形成(myelodisplastic)疾患、肥満細胞症、皮膚線維肉腫;乳、肺、甲状腺又は結腸直腸がんを含む、固形腫瘍;前立腺がん、任意の起源の肝線維症又は硬変、代謝性疾患誘発性肝線維症又は硬変、NAFLD誘発性線維症又は硬変、NASH誘発性線維症又は硬変、アルコール誘発性肝線維症又は硬変、薬物誘発性肝線維症又は硬変、感染性因子誘発性肝線維症又は硬変、寄生虫感染誘発性肝線維症又は硬変、細菌感染誘発性肝線維症又は硬変、ウイルス感染誘発性線維症又は硬変、HBV感染誘発性肝線維症又は硬変、HCV感染誘発性肝線維症又は硬変、HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、二重HCV・HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、放射線又は化学療法誘発性線維症又は硬変、胆管線維症;あらゆる慢性胆汁うっ滞性疾患に起因する肝線維症又は硬変;あらゆる原因の消化管線維症;クローン病誘発性線維症、潰瘍性大腸炎誘発性線維症、腸(例えば、小腸)線維症、結腸線維症、胃線維症、皮膚線維症、表皮線維症、内皮線維症;強皮症/全身性強皮症に起因する皮膚線維症;肺線維症;慢性炎症性気道疾患に続く肺線維症(例えば、COPD、喘息、肺気腫、喫煙者肺、結核、肺線維症、特発性肺線維症(IPF));心線維症、腎線維症、腎性全身性線維症、筋線維症、軟部組織(例えば、縦隔又は後腹膜)線維症、骨髄線維症、関節線維症、腱線維症、軟骨線維症、膵線維症、子宮線維症、神経系線維症、精巣線維症、卵巣線維症、副腎線維症、動脈線維症、静脈線維症、眼線維症、心内膜心筋線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維症、進行性塊状線維症(炭鉱夫塵肺の合併症)、増殖性線維症、腫瘍性線維症、着床前後線維症、及び石綿肺、関節線維症、粘着性関節包炎からなる群から選択される。
さらなる特定の実施形態において、疾患は、代謝性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、薬物誘発性肝疾患、アルコール誘発性肝疾患、感染性因子誘発性肝疾患、炎症性肝疾患、免疫系機能障害媒介肝疾患、脂質異常症、心血管疾患、再狭窄、シンドロームX、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、高血圧;慢性胆管症(例えば、原発性硬化性胆管炎(PSC)、原発性胆汁性胆管炎(PBC));胆道閉塞症、家族性肝内胆汁うっ滞症3型(PFIC3)、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、肝がん、肝細胞癌、消化器がん、胃がん、結腸直腸がん、代謝性疾患誘発性肝線維症又は硬変、NAFLD誘発性線維症又は硬変、NASH誘発性線維症又は硬変、アルコール誘発性肝線維症又は硬変、薬物誘発性肝線維症又は硬変、感染性因子誘発性肝線維症又は硬変、寄生虫感染誘発性肝線維症又は硬変、細菌感染誘発性肝線維症又は硬変、ウイルス感染誘発性線維症又は硬変、HBV感染誘発性肝線維症又は硬変、HCV感染誘発性肝線維症又は硬変、HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、二重HCV・HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、放射線又は化学療法誘発性線維症又は硬変、胆管線維症;あらゆる慢性胆汁うっ滞性疾患に起因する肝線維症又は硬変;あらゆる原因の消化管線維症;クローン病誘発性線維症、潰瘍性大腸炎誘発性線維症、腸(例えば、小腸)線維症、結腸線維症、胃線維症、肺線維症;COPD、喘息、肺気腫、喫煙者肺、結核、肺線維症、特発性肺線維症(IPF)のような、慢性炎症性気道疾患に続いての、肺線維症からなる群から選択される。
本発明の組成物及び方法は、そのような疾患の治療又は予防に関してまだ対処されていない需要に対処するものである。
図面及び表の説明
図中、表中及び本文中で使用される略語:
α−SMA:アルファ平滑筋アクチン
BMP:骨形成タンパク質
cDNA:相補的デオキシリボ核酸
COL1A1:コラーゲン、1型、アルファ1
CDAA:コリン欠乏L−アミノ酸
CSAA:コリン添加L−アミノ酸規定
CVC:セニクリビロク
DMSO:ジメチルスルホキシド
DNA:デスオキシリボ核酸
DTT:ジチオトレイトール
ELA:エラフィブラノール又はGFT505
ELISA:酵素結合免疫吸着アッセイ
EMT:上皮間葉転換
EOB:エクセス・オーバー・ブリス(Excess Over Bliss)
FBS:ウシ胎仔血清
FDA:食品医薬品局
FPP:ファルネシルピロリン酸
GDF:増殖分化因子
Hh:ヘッジホッグ
GGPP:ゲラニルゲラニルピロリン酸
HMG−CoA:3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素A
hHSC:ヒト肝星状細胞
HSC:肝星状細胞
IC50:半最大阻害濃度
InMyoFib:腸筋線維芽細胞
LBD:リガンド結合ドメイン
MMP2:マトリックスメタロペプチダーゼ2
MMP9:マトリックスメタロペプチダーゼ9
μl:マイクロリットル
LDL:低密度リポタンパク質
NHLF:正常ヒト肺線維芽細胞
PBS:リン酸緩衝食塩水
PFOR:ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ
PPAR:ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体
PPRE:PPAR応答エレメント
qPCR:定量的ポリメラーゼ連鎖反応
pMol:ピコモル
rhFGF:組換えヒト塩基性線維芽細胞増殖因子
RNA:リボ核酸
RT:逆転写酵素
SmBM:平滑筋細胞基本培地
SteCGS:星状細胞増殖サプリメント
STeCM:星状細胞培地
TGFβ1:腫瘍増殖因子ベータ1
TGFBRI:TGFβ I型受容体
TGFBRII:TGFβ II型受容体
THBS1:トロンボスポンジン1
TMB:テトラメチルベンジジン
TGFβ誘発hHSCにおけるセニクリビロク及びベンザフィブラートに対するエラフィブラノールの異なる抗線維化効果の図である。 血清欠乏性HSCを、1時間、エラフィブラノール(A)、セニクリビロク(B)又はベンザフィブラート(PPAR汎α/γ/δ)と共にプレインキュベートし、その後、線維形成促進性サイトカインTGFβ1(1ng/ml)で活性化した。 48時間のインキュベーション後、α−SMAの発現をELSIAにより測定した。 得られた値を、TGFβ1対照に対する阻害パーセンテージに変換した。データは、平均(4回反復)±標準偏差(SD)として表示されている。統計解析は、Sigma Plot 11.0ソフトウェアを使用して、一元配置ANOVA、続いてボンフェローニ事後検定により行った。[*:p<0.05;**:p<0.01;***:p<0.001(TGFβ1 1ng/mL群に対する比較)]。曲線あてはめ及び半最大阻害濃度(IC50)の算出は、XLFitソフトウェア5.3.1.3で行った。 エラフィブラノールとセニクリビロクの組合せがTGFβ1誘発hHSCにおいてα−SMAを相乗的に阻害する図である。 組合せを用量応答行列形式で検定し、エクセス・オーバー・ブリス(EOB)相加作用モデルに従って分析した。エラフィブラノール(行)及びセニクリビロク(列)の希釈系列を、それらのそれぞれのDMSO対照を含めて、調製した。得られた混合物を血清欠乏性HSCに添加し、1時間後に線維形成促進性サイトカインTGFβ1(1ng/ml)で活性化した。 (A)全ての組合せペアについてのTGFβ1対照に対するα−SMA阻害パーセンテージ。データは、4回反復の平均として表示されている。 (B)EOBスコアは、材料及び方法における記載の通りに算出した。EOB値>10を有するいずれの化合物ペアも、相乗的と考えられた(薄灰色から黒色に着色されている)。全ての組合せを含む総EOBスコアも算出した。 (C)相乗的組合せペアから導出したデータ値を棒グラフ表示でプロットした。データは、平均(4回反復)±標準偏差(SD)として表示されている。最高単剤に対する組合せ群の比較のためにスチューデントt検定を使用して、*:p<0.05、**:p<0.01、***:p<0.001。 ベンザフィブラートがTGFβ1誘発hHSCにおいてエラフィブラノールと相乗作用して線維化を低減させる図である。 組合せを用量応答行列形式で検定し、エクセス・オーバー・ブリス相加作用モデルに従って分析した。ベンザフィブラート(行)及びセニクリビロク(列)の希釈系列を、それらのそれぞれのDMSO対照を含めて、調製した。得られた混合物を血清欠乏性HSCに添加し、1時間後に線維形成促進性サイトカインTGFβ1(1ng/ml)で活性化した。(A)TGFβ1対照に対するα−SMAの阻害パーセンテージ。(B)エクセス・オーバー・ブリスEOBスコアは、材料及び方法における記載の通りに算出した。EOB値>10を有するいずれの化合物ペアも、相乗的と考えられた(薄灰色から黒色に着色されている)。全ての組合せを含む総EOBスコアも算出した。(C)最も効率のよい組合せペアから導出したデータ値を棒グラフ表示でプロットした。データは、平均(4回反復)±標準偏差(SD)として表示されている。ns、最高単剤に対して組合せ群を比較して有意でないスチューデントt検定。 CDFF摂食マウスにおけるNASH関連パラメーターに対するエラフィブラノール(GFT505 3mg/kg/日)、CVC(10mg/kg/日)及びこれらの組合せの効果の図である。 疾患活動性を、NASスコア(脂肪化、バルーニング及び小葉炎症の等級の合計)により評定した(A)。肝損傷を(B)血漿CK18−M30濃度(アポトーシスのマーカー)及び血漿AST(C)濃度(細胞溶解性のマーカー)により評定した。データは、平均±SDとして表示されている。クラスカル・ウォリス及び未補正ダン事後検定を使用して、§ p<0.05、§§ p<0.01、§§§ p<0.001。スチューデント片側t検定とウェールズ補正を使用して、
Figure 2020510651
HSA、最高単剤モデル。
CDFF摂食マウスにおける線維化、組織再構築及び炎症に関与する遺伝子の発現に対するエラフィブラノール(GFT505 3mg/kg/日)、CVC(10mg/kg/日)及びこれらの組合せの効果の図である。 α−SMA、TGFβ1、Col1α1、Col1α2(線維形成)、TIMP1及びMMP2(組織再構築)並びにTNFα及びMCP1(炎症)の発現を、リアルタイム定量的PCRにより評定した。データは、平均±SDとして表示されている。スチューデント片側t検定とウェールズ補正を使用して、
Figure 2020510651
HSA、最高単剤モデル。
本発明が、本明細書に記載及び/又は示される特定の製品、方法、条件又はパラメーターに限定されないこと、並びに本明細書において使用される専門用語類が、単に例として特定の実施形態を説明するためのものに過ぎず、請求項記載の発明を限定するように意図されたものではないことを、理解されたい。
別段の定義がない限り、本明細書において使用される全ての技術及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されているのと同じ意味を有する。
下記の用語及び略語は、別段の指示がない限り、下記の意味を有すると解されるものとする。
本開示において、単数形「a」、「an」及び「the」は、複数の言及対象を含み、特定の数値への言及は、文脈による別段の明確な指示がない限り、少なくともその特定の値を含む。したがって、例えば、「溶媒(a solvent)」への言及は、当業者に向けての1つ以上のそのような溶媒(solvents)及びそれらの等価物への言及である、等々。
本明細書において使用される場合、用語「疾患」は、疾患、障害、状態、症状又は適応症を指す。この用語は、語句「疾患又は障害」と同義で使用される。
上文において使用される場合、用語「治療(treatment)」又は「治療(therapy)」(並びにこれらの異なる語形)は、予防的(例えば、発症予防的)治療、治癒的治療又は緩和的治療を含む。そのような予防的治療、治癒的治療又は緩和的治療は、全部であることもあり、又は一部であることもある。例えば、望ましくない症状の完全除去、又は1つ以上の望ましくない症状の部分的除去は、本明細書において企図されるような「治療」を表す。
上文で及び本開示を通して用いられる場合、用語「治療有効量」は、関連する障害、状態又は副作用の治療に関して、所望の結果を達成するために必要な投薬量であって、必要な期間にわたって有効である量を指す。本発明の成分の有効量が、選択される特定の化合物、成分又は組成物、投与経路、及び個体において所望の応答を惹起する成分の能力によってばかりでなく、緩和すべき状態の病状又は重症度、個体のホルモンレベル、年齢、性別、体重、患者の存在状態、及び治療される状態の重症度、併用薬物療法又はそのときに特定の患者が従う特別食のような因子、並びに当業者が認知する他の因子によっても、患者ごとに異なり、適切な投薬量が最終的には担当医の自由裁量であることは、理解される。投薬レジメンは、治療応答の向上が得られるように調整することができる。有効量は、成分のいかなる毒性又は有害効果よりも、治療有益効果のほうが上回る量でもある。
「薬学的に許容される」は、正当な医学的判断の範囲内で、人間及び動物の組織との接触に適しており、過度の毒性、刺激、アレルギー反応又は他の問題合併症を伴わず、妥当な損益比に見合っている、化合物、材料、組成物及び/又は剤形を指す。
「塩」及び「薬学的に許容される塩」は、酸付加塩と塩基付加塩の両方を含む。「酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的有効性及び特性を保持する塩であって、生物学的に望ましからざるものでも、又はその他の点でも望ましからざるものでなく、無機酸及び有機酸とで形成される塩を指す。「塩基付加塩」は、遊離酸の生物学的有効性及び特性を保持する塩であって、生物学的に望ましからざるものでも、又はその他の点でも望ましからざるものでなく、無機塩基又は有機塩基の遊離酸への付加から調製される塩を指す。薬学的に許容される塩の例としては、アミンのような塩基性残基の無機若しくは有機酸付加塩;酸性残基のアルカリ若しくは有機付加塩;及びこれらに類するもの、又は前述の塩の1つ以上を含む組合せが挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩は、活性薬剤の塩及び第4級アンモニウム塩を含む。例えば、酸塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸及びこれらに類するものなどの無機酸から誘導されるものを含み、他の許容される無機塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩及びこれらに類するものなどの金属塩;並びにカルシウム塩、マグネシウム塩及びこれらに類するものなどのアルカリ土類金属塩;又は前述の塩の1つ以上を含む組合せを含む。薬学的に許容される有機塩は、酢酸、ピロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、メシル酸、エシル酸、ベシル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、HOOC−(CH2)n−COOH(式中、nは0〜4である。)及びこれらに類するものなどの有機酸から調製される塩;トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩及びこれらに類するものなどの有機アミン塩;並びにアルギン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩及びこれらに類するものなどのアミノ酸塩;又は前述の塩の1つ以上を含む組合せを含む。
「溶媒和物」は、溶媒和により形成される複合体(本発明に組み込まれる活性薬剤の分子若しくはイオンと溶媒分子の組合せ)、又は溶質イオン若しくは分子(本発明に組み込まれる活性薬剤)と1つ以上の溶媒分子からなる凝集体を意味する。本発明において、好ましい溶媒和物は、水和物である。
「医薬組成物」は、本開示の化合物、及び哺乳動物、例えばヒト、への生物活性化合物の送達のための当技術分野において一般に許容される媒体の、製剤を指す。したがって、そのような媒体は、全ての薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む。
「投与すること」は、経口投与、皮下投与、舌下投与、経粘膜投与、非経口投与、静脈内投与、動脈内投与、頬側投与、舌下投与、局所投与、膣投与、直腸投与、眼科的投与、耳投与、鼻投与、吸入投与、筋肉内投与、骨内投与、くも膜下腔内投与及び経皮投与又はこれらの組合せのような、あらゆる投与方法を含む。「投与すること」は、特定の化合物を含む剤形を処方すること、又はそのような剤形の処方を充填することも含むことができる。「投与すること」は、特定の化合物又はこの化合物を含む剤形を伴う方法を行うために指示を与えることも含むことができる。
本発明は、(i)少なくともCVC又はこの誘導体又は類縁体又は薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、(ii)式(I)の少なくともPPARアゴニスト
Figure 2020510651
(式中、
Y1は、ハロゲン、Ra又はGa−Ra基を表し、
Aは、CH=CH又はCH2−CH2基を表し、
Y2は、Gb−Rb基を表し、
Ga及びGbは、同一であり又は異なり、酸素又は硫黄原子を表し、
Raは、水素原子、非置換(C1〜C6)アルキル基、(C6〜C14)アリール基若しくは(C1〜C6)アルキル基(ここで、該アリール基及びアルキル基は、1個以上のハロゲン原子、(C1〜C6)アルコキシ若しくは(C1〜C6)アルキルチオ基で置換されている。)、(C3〜C14)シクロアルキル基、(C3〜C14)シクロアルキルチオ基又は複素環基を表し、
Rbは、少なくとも1つの−COORc基により置換されている(C1〜C6)アルキル基を表し、ここで、Rcは、水素原子、又は1個以上のハロゲン原子で置換されている若しくは置換されていない(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C14)シクロアルキル基又は複素環基を表し、
Y4及びY5は、同一であり又は異なり、1個以上のハロゲン原子により置換されている若しくは置換されていない(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C14)シクロアルキル基又は複素環基を表す。)
を含む、組合せ物に関する。
式(I)の化合物の特定の実施形態において、
Y1は、ハロゲン、Ra又はGa−Ra基を表し、
Aは、CH=CH基を表し、
Y2は、Gb−Rb基を表し、
Ga及びGbは、同一であり又は異なり、酸素又は硫黄原子を表し、
Raは、(C1〜C6)アルキル又は(C3〜C14)シクロアルキル基(特に、1個以上のハロゲン原子により置換されている又は置換されていない、(C1〜C7)アルキル又は(C3〜C14)シクロアルキル基)を表し、
Rbは、−COOR3基により置換されている(C1〜C6)アルキル基(ここでRcは、水素原子を表すか、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表す。)を表し、
Y4及びY5は、独立して、(C1〜C4)アルキル基を表す。
式(I)の化合物の特定の実施形態において、
Y1は、Ra又はGa−Ra基を表し、
Aは、CH2−CH2基を表し、
Y2は、Gb−Rb基を表し、
Gaは、酸素又は硫黄原子を表し、Gbは、酸素原子を表し、
Raは、(C1〜C6)アルキル又は(C3〜C7)シクロアルキル基を表し、
Rbは、少なくとも1つの−COORc基により置換されている(C1〜C6)アルキル基を表し、ここでRcは、水素原子又は(C1〜C4)アルキル基を表し、
Y4及びY5は、独立して、(C1〜C4)アルキル基を表す。
式(I)の化合物の特定の実施形態において、
Y1は、ハロゲン原子又はRa若しくはGa−Ra基を表し、
Aは、CH2−CH2基を表し、
Y2は、Gb−Rb基を表し、
Gaは、酸素又は硫黄原子を表し、Gbは、酸素原子を表し、
Raは、1個以上のハロゲン原子により置換されている、(C1〜C6)アルキル又は(C3〜C14)シクロアルキル基を表し、
Rbは、1個以上のハロゲン原子で置換されている若しくは置換されていない、及び少なくとも1つの−COORc基により置換されている(C1〜C6)アルキル基を表し、ここでRcは、水素原子又は(C1〜C4)アルキル基を表し、
Y4及びY5は、(C1〜C4)アルキル基を表す。
式(I)の化合物の特定の実施形態において、Gbは、酸素原子であり、Rbは、−COORc基により置換されている(C1〜C6)アルキル基であり、ここでRcは、水素原子、又は非置換直鎖若しくは分岐(C1〜C4)アルキル基を表す。
式(I)の化合物の特定の実施形態において、Y1は、1個以上のハロゲン原子により置換されている又は置換されていない、直鎖状である又は分岐している、(C1〜C6)アルキル基を含む、(C1〜C6)アルキルチオ基である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、1−[4−メチルチオフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−カルボキシジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン(エラフィブラノール又はGFT505)、1−[4−メチルチオフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−イソプロピルオキシカルボニルジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン、1−[4−メチルチオフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−tertブチルオキシカルボニルジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン、1−[4−トリフルオロメチルフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−tertブチルオキシカルボニルジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン、1−[4−トリフルオロメチルフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−カルボキシジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン、1−[4−トリフルオロメチルオキシフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−tertブチルオキシカルボニルジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン、1−[4−トリフルオロメチルオキシフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−カルボキシジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン、2−[2,6−ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−プロピル]フェノキシ]−2−メチルプロパン酸、及び2−[2,6−ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸イソプロピルエステルからなる群から選択される。
より特定の実施形態において、PPARアゴニストは、1−[4−メチルチオフェニル]−3−[3,5−ジメチル−4−カルボキシジメチルメチルオキシフェニル]プロパ−2−エン−1−オン(又はエラフィブラノール若しくはGFT505)又はこの薬学的に許容される塩である。
CVCは、(S)−8−[4−(2−ブトキシエトキシ)フェニル]−1−イソブチル−N−[4−[[(1−プロピル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]スルフィニル]フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ベンザゾシン−5−カルボキサミドである。セニクリビロクの物質組成の詳細は、米国特許出願公開第2012/0232028号において開示されている。関連製剤の詳細は、その全体があらゆる目的で参照により本明細書に組み込まれる米国出願第61/823,766号において開示されている。一実施形態において、CVCは、酸付加塩の形態である。特定の実施形態において、CVCメシル酸塩、例えば、(S)−8−[4−(2−ブトキシエトキシ)フェニル]−1−イソブチル−N−[4−[[(1−プロピル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]スルフィニル]フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ベンザゾシン−5−カルボキサミドモノメタンスルホンネート(monomethanesulfonoate)のような、CVCの付加塩が、組合せ物に含まれる。一実施形態において、CVCメシル酸塩は、淡緑色を帯びた黄色の結晶性粉末のような、結晶性材料である。一実施形態において、CVCメシル酸塩は、氷酢酸、メタノール、ベンジルアルコール、ジメチルスルホキシド及びN,N−ジメチルホルムアミドに溶けやすく、ピリジン及び無水酢酸にやや溶けやすく、99.5%エタノールにやや溶けにくく、アセトニトリル、1−オクタノール及びテトラヒドロフランに溶けにくく、酢酸エチル及びジエチルエーテルにほとんど溶けない。一実施形態において、CVCメシル酸塩は、pH1〜2の水溶液に溶けやすく、pH3の水溶液にやや溶けにくく、pH4〜13の水溶液及び水にほとんど溶けない。
特定の態様において、本発明は、
(i)CVC又はこの誘導体又は類縁体又は薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、
(ii)PPARアゴニスト、特に、式(I)の化合物又はこの薬学的に許容される塩、特に、エラフィブラノール又はこの薬学的に許容される塩
を含む組合せ物に関する。
特定の実施形態において、組合せ物は、
(i)CVC又はこの誘導体又は類縁体又は薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、
(ii)PPARアゴニスト、特に、式(I)の化合物又はこの薬学的に許容される塩、特に、エラフィブラノール又はこの薬学的に許容される塩、及び
(iii)薬学的に許容される担体
を含む組成物である。
特定の実施形態において、組合せ物は、
(i)CVC又はこの誘導体又は類縁体又は薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、
(ii)PPARアゴニスト、特に、式(II)の化合物又はこの薬学的に許容される塩、特に、エラフィブラノール又はこの薬学的に許容される塩
を含むキットオブパーツであって、
特に、本明細書において言及する疾患のいずれかの治療における、逐次的使用、別々の使用又は同時使用のための、キットオブパーツである。
実施形態によれば、組合せ物は、(i)CVC又はこの薬学的に許容される塩、及び(ii)エラフィブラノール又はこの薬学的に許容される塩を含む。
本発明は、免疫(例えば、自己免疫)、炎症性、代謝性、線維性又は胆汁うっ滞性疾患のような疾患の治療のための方法における使用のための、本明細書において定義される通りの組合せ物にさらに関する。
さらなる態様において、本発明は、コラーゲン線維の産生に関与する及び/又は細胞外基質の産生に関与する線維芽細胞の増殖及び/又は活性化の阻害における使用のための、本発明の組合せ物に関する。
本発明によれば、用語「自己免疫疾患」は、体内に通常存在する物質及び組織に対する身体の異常な免疫応答から生じる状態を示すために使用される。この疾患は、ある特定の器官に限定されることもあり(例えば、I型糖尿病若しくは自己免疫性甲状腺炎の場合)、又は異なる位置の特定の組織を侵すこともある(例えば、グッドパスチャー病、肺及び腎臓における基底膜罹患の場合)。
用語「炎症」は、宿主細胞が関与する保護応答、血管が関与する保護応答、並びに細胞/組織損傷の原因を除去する役割、最初の傷害の結果として生じる壊死細胞/組織を除去する役割、及び修復過程を開始させる役割を果たすことができる、タンパク質及び他の媒介因子が関与する保護応答から生じる状態を示すために、使用される。炎症反応は、疼痛、発熱、発赤、腫脹、血管拡張、血流増加及び機能喪失によって顕在化され得る。
用語「線維症(fibrosis)」、「線維性疾患」、「線維性障害」及びこれらの悪化は、器官又は組織における線維性結合組織の病的な過剰蓄積状態を意味する。より具体的には、線維症(fibrosis)は、組織損傷に対する応答としての、結合組織による、持続的線維性瘢痕形成及び細胞外基質の過剰産生を含む、病態形成過程である。生理学的には、結合組織の蓄積は、基礎となる器官又は組織の構造及び機能を完全に破壊し得る。
本発明によれば、線維症は、いずれの器官又は組織線維症であってもよい。特定の器官線維症の説明に役立つ非限定的な例としては、肝臓、腎臓、皮膚、表皮、内皮、筋、腱、軟骨、心臓、膵臓、肺、子宮、神経系、精巣、卵巣、副腎、動脈、静脈、結腸、腸(例えば、小腸)、胆管、軟部組織(例えば、縦隔若しくは後腹膜)、骨髄、関節及び胃の線維症が挙げられる。
好ましい実施形態において、線維性障害は、肝臓、消化管、肺、心臓、腎臓、筋、皮膚、軟部組織(例えば、縦隔又は後腹膜)、骨髄、腸及び関節(例えば、膝、肩又は他の関節)線維症からなる群から選択される。
より好ましい実施形態において、線維性障害は、肝、肺、皮膚、腎及び小腸線維症からなる群から選択される。
本発明のより好ましい実施形態において、治療される線維性障害は、次の非網羅的線維性障害リストからなる群から選択される:非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肺線維症、特発性肺線維症、皮膚線維症、眼線維症、心内膜心筋線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維症、進行性塊状線維症(炭鉱夫塵肺の合併症)、増殖性線維症、腫瘍性線維症;慢性炎症性気道疾患(COPD、喘息、肺気腫、喫煙者肺、結核、IPF)に続く肺線維症;アルコール又は薬物誘発性肝線維症、肝硬変、感染誘発性肝線維症、放射線又は化学療法誘発性線維症、腎性全身性線維症、クローン病、潰瘍性大腸炎、ケロイド、陳旧性心筋梗塞、強皮症/全身性強皮症、関節線維症;粘着性関節包炎の一部の形態;原発性硬化性胆管炎(PSC)及び(PBC)のような慢性線維化性胆嚢症;胆道閉塞症、家族性肝内胆汁うっ滞症3型(PFIC3)、着床前後線維症並びに石綿肺。
胆汁うっ滞は、肝細胞による分泌不全(肝細胞胆汁うっ滞)に起因する、又は肝内若しくは肝外胆管を通る胆汁の流れの閉塞(閉塞性胆汁うっ滞)に起因する、胆汁の流れの減少と定義される。臨床診療において、胆汁うっ滞は、肝臓からの胆汁の流れが緩徐化又は遮断される、あらゆる状態である。
炎症性疾患、線維性疾患、代謝性疾患及び胆汁うっ滞性疾患の例としては、代謝性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、薬物誘発性肝疾患、アルコール誘発性肝疾患、感染性因子誘発性肝疾患、炎症性肝疾患、免疫系機能障害媒介肝疾患、脂質異常症、心血管疾患、再狭窄、シンドロームX、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、高血圧;原発性硬化性胆管炎(PSC)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)などの慢性胆管症;胆道閉塞症、家族性肝内胆汁うっ滞症3型(PFIC3)、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、ケロイド、陳旧性心筋梗塞、強皮症/全身性強皮症、炎症性疾患、神経変性疾患、がん、肝がん、肝細胞癌、消化器がん、胃がん;神経線維腫症に関連する髄膜腫;膵神経内分泌腫瘍、膵外分泌腫瘍、白血病、骨髄増殖性/骨髄異形成(myelodisplastic)疾患、肥満細胞症、皮膚線維肉腫;乳、肺、甲状腺又は結腸直腸がんを含む、固形腫瘍;前立腺がん、任意の起源の肝線維症又は硬変、代謝性疾患誘発性肝線維症又は硬変、NAFLD誘発性線維症又は硬変、NASH誘発性線維症又は硬変、アルコール誘発性肝線維症又は硬変、薬物誘発性肝線維症又は硬変、感染性因子誘発性肝線維症又は硬変、寄生虫感染誘発性肝線維症又は硬変、細菌感染誘発性肝線維症又は硬変、ウイルス感染誘発性線維症又は硬変、HBV感染誘発性肝線維症又は硬変、HCV感染誘発性肝線維症又は硬変、HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、二重HCV・HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、放射線又は化学療法誘発性線維症又は硬変、胆管線維症;あらゆる慢性胆汁うっ滞性疾患に起因する肝線維症又は硬変;あらゆる原因の消化管線維症;クローン病誘発性線維症、潰瘍性大腸炎誘発性線維症、腸(例えば、小腸)線維症、結腸線維症、胃線維症、皮膚線維症、表皮線維症、内皮線維症;強皮症/全身性強皮症に起因する皮膚線維症;肺線維症;COPD、喘息、肺気腫、喫煙者肺、結核、肺線維症、特発性肺線維症(IPF)などの慢性炎症性気道疾患に続く肺線維症;心線維症、腎線維症、腎性全身性線維症、筋線維症、軟部組織(例えば、縦隔又は後腹膜)線維症、骨髄線維症、関節線維症、腱線維症、軟骨線維症、膵線維症、子宮線維症、神経系線維症、精巣線維症、卵巣線維症、副腎線維症、動脈線維症、静脈線維症、眼線維症、心内膜心筋線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維症、進行性塊状線維症(炭鉱夫塵肺の合併症)、増殖性線維症、腫瘍性線維症、着床前後線維症、及び石綿肺、関節線維症、粘着性関節包炎が挙げられる。
好ましくは、疾患は、代謝性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、薬物誘発性肝疾患、アルコール誘発性肝疾患、感染性因子誘発性肝疾患、炎症性肝疾患、免疫系機能障害媒介肝疾患、脂質異常症、心血管疾患、再狭窄、シンドロームX、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、高血圧;原発性硬化性胆管炎(PSC)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)などの慢性胆管症;胆道閉塞症、家族性肝内胆汁うっ滞症3型(PFIC3)、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、肝がん、肝細胞癌、消化器がん、胃がん、結腸直腸がん、代謝性疾患誘発性肝線維症又は硬変、NAFLD誘発性線維症又は硬変、NASH誘発性線維症又は硬変、アルコール誘発性肝線維症又は硬変、薬物誘発性肝線維症又は硬変、感染性因子誘発性肝線維症又は硬変、寄生虫感染誘発性肝線維症又は硬変、細菌感染誘発性肝線維症又は硬変、ウイルス感染誘発性線維症又は硬変、HBV感染誘発性肝線維症又は硬変、HCV感染誘発性肝線維症又は硬変、HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、二重HCV・HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、放射線又は化学療法誘発性線維症又は硬変、胆管線維症;あらゆる慢性胆汁うっ滞性疾患に起因する肝線維症又は硬変;あらゆる原因の消化管線維症;クローン病誘発性線維症、潰瘍性大腸炎誘発性線維症、腸(例えば、小腸)線維症、結腸線維症、胃線維症、肺線維症;COPD、喘息、肺気腫、喫煙者肺、結核、肺線維症、特発性肺線維症(IPF)などの慢性炎症性気道疾患に続く肺線維症からなる群から選択される。
したがって、本発明によれば、免疫性疾患(例えば、自己免疫性疾患)、炎症性疾患、代謝性疾患、線維性疾患又は胆汁うっ滞性疾患の治療は、表記の障害を有する対象又は健常対象(特に、そのような疾患を発症するリスクがある対象)に、障害を治癒させ、遅延させ、好転させ、若しくは障害の進行を緩徐化し、それによって患者の状態を向上させるために、本発明の組合せ物、例えば、組合せの成分(i)及び(ii)を含有する医薬組成物の形態又はキットオブパーツの形態の組合せ物を投与することを含む。
治療される対象は、哺乳動物、好ましくはヒトである。本発明に従って治療される対象は、過去の薬物治療、随伴病態、遺伝子型、リスク因子への曝露、ウイルス感染のような、線維性疾患に関連する幾つかの判定基準に基づいて、並びにイメージング法及び免疫学的、生化学的、酵素的、化学的又は核酸検出法によって評価することができる任意の関連バイオマーカーの検出に基づいて、選択することができる。
特定の実施形態において、組合せ物は、
(i)CVC化合物又はこの誘導体、類縁体又は塩若しくは溶媒和物、
(ii)PPARアゴニスト、特に、式(I)の化合物又はこの薬学的に許容される塩、特に、エラフィブラノール又はこの薬学的に許容される塩
を含むキットオブパーツであって、
上述の疾患のいずれかの治療における逐次的使用、別々の使用又は同時使用のための、キットオブパーツである。
式(I)のPPARアゴニストは、薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、多形又は共結晶の形態であってもよい。
式(I)のPPARアゴニストはまた、塩の水和物、溶媒和物、多形又は共結晶の形態であってもよい。
本発明によれば、(i)少なくともCVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物、(ii)式(I)の少なくともPPARアゴニスト、及び(iii)任意選択的に1つ以上の薬学的に許容される担体を含む組合せは、本発明の組合せが、免疫性疾患(例えば、自己免疫性疾患)、炎症性疾患、代謝性疾患、線維性疾患又は胆汁うっ滞性疾患、特に、炎症性疾患、代謝性疾患、線維性疾患又は胆汁うっ滞性疾患に対して相乗作用をもたらすように、選択される。そのような相乗作用は、実施例において説明されるエクセス・オーバー・ブリス(EOB)法を使用することによる方法などの、当技術分野において周知の方法に従って、判定することができる。したがって、本発明は、CVC又はこの薬学的に許容される塩を含む、エラフィブラノール又はこの薬学的に許容される塩の組合せ物であって、これらの化合物が、これらの化合物の各々を単独で投与して得られる治療効果より良好な治療効果を惹起することができるように、各々を相乗的量で含む組合せ物に関する。
本発明は、免疫性疾患(例えば、自己免疫性疾患)、炎症性疾患、代謝性疾患、線維性疾患又は胆汁うっ滞性疾患の治療の方法も提供する。
本発明に従って治療される対象は、過去の薬物治療、随伴病態、遺伝子型、リスク因子への曝露、ウイルス感染のような、免疫性疾患(例えば、自己免疫性疾患)、炎症性疾患、代謝性疾患、線維性疾患及び胆汁うっ滞性疾患に関連する幾つかの判定基準、並びにイメージング法及び免疫学的、生化学的、酵素的、化学的又は核酸検出法によって評価することができる任意の他の関連バイオマーカーに基づいて、選択することができる。
別の実施形態において、本発明の組合せは、治療の際の同時、逐次的又は別々の投与のためのものであり、したがって、異なる組成物に含まれている可能性がある。逐次的投与の場合、CVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物を、式(I)のPPARアゴニスト、優先的にはエラフィブラノールの前に投与してもよく、又は式(I)のPPARアゴニスト、優先的にはエラフィブラノールは、CVC若しくはこの誘導体又はその類縁体又は塩若しくは溶媒和物の前に投与される。
CVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物、及び式(I)PPARアゴニスト、特にエラフィブラノー、の組合せは、CVC、この誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物の、又は式(I)のPPARアゴニスト(特にエラフィブラノール)の、有機又は無機塩基又は酸から得られる薬学的に許容される非毒性塩として製剤化することができる。これらの塩は、化合物の最終精製ステップ中に得ることができ、又は以前に精製された化合物に塩を添合することにより得ることができる。
(i)CVC又はこの誘導体、塩若しくは溶媒和物、及び(ii)式(I)のPPARアゴニスト、特にエラフィブラノール、を含む本発明の医薬組成物は、薬学的背景の中で許容される1つ又は幾つかの賦形剤又はビヒクル(例えば、薬学的使用に適合し、当業者に周知である、生理食塩水、生理的溶液、等張溶液等)も含むことができる。
これらの組成物は、分散剤、可溶化剤、安定剤、保存剤等の中から選択される、1つ又は幾つかの薬剤又はビヒクルも含むことができる。これらの製剤(液体及び/又は注射剤及び/又は固体)に有用な薬剤又はビヒクルは、特に、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリソルベート80、マンニトール、ゼラチン、ラクトース、植物油、アラビアゴム、リポソーム等である。
これらの組成物は、注射用懸濁液、ゲル、油、軟膏、ピル、坐剤、粉末、ジェルキャップ、カプセル、エアロゾル等の形態で、最終的には、ガレヌス形態又は持続放出及び/若しくは徐放を確実にするデバイスによって、製剤化される。この種の製剤には、セルロース、カーボネート又はデンプンのような薬剤を有利に使用することができる。
CVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物、及び(ii)式(I)のPPARアゴニスト、特にエラフィブラノール、を含む本発明の医薬組成物は、異なる経路により、異なる形態で投与することができる。
例えば、化合物を、全身性の方法によって、経口的に、非経口的に、吸入により、鼻腔用スプレーにより、点鼻により、又は例えば静脈内注射、筋肉内経路による注射、皮下経路による注射、経皮経路による注射、局所経路による注射、動脈内経路による注射等の注射により、投与することができる。
もちろん、投与経路は、当業者に周知の手順に従って、式(I)の1つ以上のPPARアゴニスト、特にエラフィブラノール、との組合せでのCVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物の形態に適応される。
式(I)のPPARアゴニスト、特にエラフィブラノール、との組合せでのCVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物は、治療有効量で投与される。
投与に関連する頻度及び/又は用量を、当業者は、患者、病態、投与形態等の関数で、適応させることができる。典型的に、本発明の(医薬組成物又はキットオブパーツの形態でのような)組合せは、線維性疾患の治療のために、10mg/日〜2000mg/日に含まれる(例えば、50mg/日〜1000mg/日、特に、70mg/日〜200mg/日)式(I)の化合物の用量で、投与することができる。
CVC又はこの誘導体、類縁体、塩、溶媒和物、エステル及び/若しくはプロドラッグの用量は、10mg/日〜約1000mg/日に含まれる(例えば、約30mg/日〜約500mg/日の用量)。特定の実施形態において、CVCは、100mg/日〜250mg/日に含まれる用量で投与される。さらなる特定の実施形態において、CVCは、150mg/日の用量で投与される。さらなる特定の実施形態において、CVC 150mgは、1日1回、経口投与され、任意選択的に、毎朝、食物と共に摂取される。
本発明の特定の実施形態において、エラフィブラノールは、10mg/日〜2000mg/日に含まれる用量で投与される。さらなる特定の実施形態において、エラフィブラノールは、70mg/日〜200mg/日に含まれる用量(例えば、80〜120mg/日)で、投与される。別の実施形態において、エラフィブラノールは、80又は120mg/日の用量で投与される。さらなる特定の実施形態において、エラフィブラノール 80又は120mgは、1日当たりのエラフィブラノールを含有する2個の錠剤の形態で、毎朝、朝食前にグラス1杯の水と共に経口摂取される。
本発明の好ましい実施形態において、CVCは、エラフィブラノールと組み合わせて、CVCについては100mg/日〜250mg/日に含まれる用量(例えば、150mg/日)、及びエラフィブラノールについては80〜120mg/日に含まれる用量(例えば、80又は120mg/日)で、使用される。
別の好ましい実施形態において、活性成分は、経口摂取を目的とするピルの形態の1つ以上の医薬組成物として投与される。
投与は、必要に応じて、連日又はさらには1日に数回行うことができる。
特定の実施形態において、本発明は、公知の抗炎症活性、抗代謝活性、抗線維化活性又は抗胆汁うっ滞活性を有する他の分子のような、少なくとも1つの他の治療活性薬剤とさらに組み合わせられた、本発明の組合せに関する。本発明のこのさらなる組合せは、炎症性疾患、代謝性疾患、線維性疾患及び胆汁うっ滞性疾患の治療に有用である。
この実施形態の異形実施形態によれば、本発明の組合せ物は、受容体型チロシンキナーゼ阻害剤(RTKI)(例えば、ピルフェニドン、若しくはニンテダニブ、ソラフェニブ及び他のRTKI)、若しくは任意の抗線維化化合物(例えば、アンジオテンシンII(AT1)受容体遮断薬、若しくはCTGF阻害剤);又は潜在型TGFβ複合体の活性化因子(例えば、MMP2、MMP9、THBS1若しくは細胞表面インテグリン)、TGFβ受容体I型(TGFBRI)若しくはII型(TGFBRII)、及びそれらのリガンド(例えば、TGFβ、アクチビン、インヒビン、ノダル、抗ミュラー管ホルモン、GDF若しくはBMP)、補助受容体(III型受容体としても公知)を含む、TGFβ及びBMP活性化経路に干渉しやすい任意の抗線維化化合物;又は調節性若しくは阻害性SMADタンパク質を含む、SMAD依存性古典的経路の成分;又はMAPKシグナル伝達、TAK1、Rho様GTPaseシグナル伝達経路、ホスファチジルイノシトール−3キナーゼ/AKT経路、TGFβ誘導EMTプロセスの様々な分岐を含む、SMAD非依存性若しくは非古典的経路のメンバー;又は、Hhリガンド若しくは標的遺伝子を含む、古典的及び非古典的ヘッジホッグシグナル伝達経路のメンバー;又は、TGFβシグナル伝達の影響を受けやすい、WNT若しくはNotch経路の任意のメンバーと、組み合わせることができる。
したがって、本発明は、医薬組成物、特に、線維性疾患の治療のための方法におけるその使用のための医薬組成物であって、(i)CVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物、及び(ii)式(I)の1つ以上のPPARアゴニストを、線維性障害を治療するための方法における使用のための、抗線維化活性を有することが判っている少なくとも1つの治療活性薬剤と組み合わせて含み、この治療活性薬剤が、ピルフェニドン;又はニンテダニブ、ソラフェニブ及び他のRTKIのような、受容体型チロシンキナーゼ阻害剤(RTKI);又はアンジオテンシンII(AT1)受容体遮断薬;又はCTGF阻害剤;又はMMP2、MMP9、THBS1若しくは細胞表面インテグリンのような、潜在型TGFβ複合体の活性化因子、TGFβ受容体I型(TGFBRI)若しくはII型(TGFBRII)、及びTGFβ、アクチビン、インヒビン、ノダル、抗ミュラー管ホルモン、GDF若しくはBMPのような、それらのリガンド、補助受容体(III型受容体としても公知)を含む、TGFβ及びBMP活性化経路に干渉しやすい抗線維化化合物;又は調節性若しくは阻害性SMADタンパク質を含む、SMAD依存性古典的経路の成分;又はMAPKシグナル伝達、TAK1、Rho様GTPaseシグナル伝達経路、ホスファチジルイノシトール−3キナーゼ/AKT経路、TGFβ誘導EMTプロセスの様々な分岐を含む、SMAD非依存性若しくは非古典的経路のメンバー;又は、Hhリガンド若しくは標的遺伝子を含む、古典的及び非古典的ヘッジホッグシグナル伝達経路のメンバー;又は、TGFβシグナル伝達の影響を受けやすい、WNT若しくはNotch経路の任意のメンバーから選択される、医薬組成物にも関する。
別の特定の実施形態において、CVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物と及び式(I)の1つ以上のPPAPアゴニストと同じく組み合わせられ得る分子の他のクラスは、JAK/STAT阻害剤、又は他の抗炎症及び/若しくは免疫抑制剤を含む。これらの薬剤の非網羅的リストは、これらに限定されないが、グルココルチコイド、NSAIDS、シクロホスファミド、ニトロソウレア、葉酸類縁体、プリン類縁体、ピリミジン類縁体、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、シクロスポリン、ミリオシン、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸誘導体、フィンゴリモド及び他のスフィンゴシン−1−リン酸受容体モジュレーター;炎症性サイトカイン及び炎症性サイトカイン受容体、T細胞受容体、インテグリンのような標的に対する、モノクローナル及び/又はポリクローナル抗体を含む。
本発明の組合せ物と同じく組み合わせられ得る分子の他のクラスは、CVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物の、及び式(I)の1つ以上のPPAPアゴニストの、曝露を増進する又は効果を増強する可能性が高い分子を含む。
別の実施形態において、CVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物、及び式(I)の1つ以上のPPARアゴニストは、単独活性成分として投与される。
したがって、本発明は、免疫(例えば、自己免疫)、炎症性、代謝性、線維性又は胆汁うっ滞性疾患の治療のための方法における使用のための医薬組成物であって、(i)CVC又はこの誘導体、類縁体、塩若しくは溶媒和物から選択される化合物、及び(ii)式(I)の1つ以上のPPARアゴニストを含み、前記(i)及び(ii)が、組成物中の唯一の活性成分である、医薬組成物にも関する。
さらなる実施形態において、本発明は、免疫(例えば、自己免疫)、炎症性疾患、代謝性、線維性又は胆汁うっ滞性疾患を治療する方法であって、特に、CVC又はこの誘導体若しくは類縁体、塩若しくは溶媒和物及び式(I)の1つ以上のPPARアゴニストを含有する特に医薬組成物の形態又はキットオブパーツの形態での、本発明に組合せの投与を含む方法を提供する。
本発明は、以下の非限定的実施例に関連してさらに説明される。
材料及び方法
肝線維形成のインビトロモデル(in a vitro model)におけるエラフィブラノール、CVC及びこれらの組合せの評価
化合物をジメチルスルホキシド(DMSO、Fluka カタログ番号41640)に溶解した。CVCは、CLINISCIENCES(参照番号:A13643−10、バッチ番号:497223−25−3)から購入した。ベンザフィブラートは、Genfitにおいて合成した。
hHSC培養
ヒト初代肝星状細胞(hHSC;Innoprot)を、2%ウシ胎仔血清(FBS、ScienCell カタログ番号0010)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(ScienCell カタログ番号0503)及び星状細胞増殖サプリメント(SteCGS;ScienCell カタログ番号5352)を補足したSTeCM培地(ScienCell カタログ番号5301)中で、培養した。細胞培養フラスコを、よりよい接着のために、ポリ−Lリシン(Sigma カタログ番号P4707)でコーティングした。
組成物の調製:2成分組合せ行列(CVC/PPARアゴニスト)
2成分組合せ行列(CVC/エラフィブラノール)
セニクリビロク(CVC)は、CLINISCIENCES(参照番号:A13643−10、CAS番号:497223−25−3)から購入した。ベンザフィブラート及びエラフィブラノール(GFT505)は、Genfitにおいて合成した。
これらの実験のために、チェッカーボード行列を生成した。CVC及びエラフィブラノールストックを、DMSOで、96ウェルプレートの行(エラフィブラノール)において5点系列で及び列(セニクリビロク)おいて6点系列で系列希釈した。その後、全単剤濃度の1:1混合により、6×7組合せ行列を生成した。各化合物の試験濃度は、TGF−β1で刺激したHSCモデルにおけるα−SMA含量を測定することにより得た、単剤としての各化合物のそれぞれのIC50に基づいて、選択した。
2成分組合せ行列(CVC/ベンザフィブラート)
ベンザフィブラートをジメチルスルホキシド(DMSO、Fluka カタログ番号41640)に溶解し、96ウェルプレートの行(ベンザフィブラート)において5点系列で及び列(CVC)おいて6点系列で系列希釈した。その後、全単剤濃度の1:1混合により、6×7組合せ行列を生成した。各化合物の試験濃度は、TGF−β1で刺激したHSCモデルにおけるα−SMA含量を測定することにより得た、単剤としての各化合物を測定することにより得た、単剤としての各化合物のそれぞれのIC50に基づいて、選択した。
TGF−β1及び化合物治療でのhHSCの活性化
ヒト初代肝星状細胞(hHSC;Innoprot)を、上文で説明したような標準条件下で培養した。その後、細胞を、ELISAによるα−SMAの測定のために96ウェルプレートに細胞2×10個/ウェルの密度で蒔いた。
翌日、細胞培養培地を除去し、細胞をPBS(Invitrogen カタログ番号14190)で洗浄した。24時間、無血清・無SteCGS培地において、hHSCを欠乏させた。CVC、エラフィブラノール、ベンザフィブラート、並びにCVC/エラフィブラノール及びCVC/ベンザフィブラートの2つをペアにした組合せでの治療のために、血清欠乏性hHSCを、1時間、それらの化合物と共にプレインキュベートし、続いて、さらに48時間にわたって線維形成促進性刺激剤TGF−β1(PeproTech カタログ番号100−21、1ng/mL)を無血清・無SteCGS培地に添加した。
α−SMA ELISA
サンドイッチELISAを使用して、α−SMAレベルを測定した。簡単に言うと、ELISAプレートのウェルを、先ず、捕捉抗体(マウスモノクローナル抗ACTA2、Abnova)で、4℃で終夜、コーティングした。PBS+0.2%Tween20で3回洗浄した後、PBS+0.2%BSAからなるブロッキング溶液を1時間にわたって添加し、続いて別の洗浄サイクルを行った。細胞溶解物を捕捉抗体との結合のために2時間にわたって室温でウェルに移入した。洗浄手順後、検出抗体(ビオチン標識マウスモノクローナル抗ACTA2、Abnova)を2時間にわたって室温で添加し、続いて3回洗浄した。検出のために、ストレプトアビジンHRPコンジュゲート(R&D Systems カタログ番号DY998)を、先ず、30分間、室温で適用した。洗浄後、HRP基質TMB(BD、カタログ番号555214)を添加し、7分間、室温で、暗所でインキュベートした。酸化し次第、TMBは、水溶性青色反応生成物を形成し、硫酸を添加(溶解停止)するとその反応生成物は黄色になり、これにより、分光光度計を使用する450nmでの強度の正確な測定が可能になる。発生する色は、溶解物中に存在するα−SMAの量と正比例する。
エクセス・オーバー・ブリス(EOB)法による相乗作用の判定
α−SMA ELISAアッセイにおいて得た値を、先ず、TGF−β1対照に対する阻害パーセンテージに変換した。20%より上の阻害を 生物学的に意義があるとみなした。次いで、これらの阻害パーセンテージを使用して、EOB(エクセス・オーバー・ブリス)を決定して、薬の組合せの相乗効果を定義した。期待ブリス相加作用スコア(E)を、先ず、方程式:
E=(A+B)−(A×B)
(式中、A及びBは、所与の用量でのエラフィブラノール(A)(又はベンザフィブラート)及びセニクリビロク(CVC)(B)の阻害パーセンテージである。)
により決定した。同じ用量での組み合わせたCVC/エラフィブラノール(又はベンザフィブラート)についてのブリス期待値と阻害実測値との差が、「エクセス・オーバー・ブリス」スコアである。
− エクセス・オーバー・ブリススコア=0は、併用治療が相加的(独立した経路の効果について期待通り)であることを示し、
− エクセス・オーバー・ブリススコア>0は、相加的より大きい活性(相乗作用)を示し、及び
− エクセス・オーバー・ブリススコア<0は、組合せが相加的未満(拮抗作用)であることを示す。
組合せエラフィブラノール+CVC及びベンザフィブレート+CVCについて、さらなる総ブリススコアを、全EOBの総和により算出した。
相乗作用を検証するために、CVC/エラフィブラノール組合せについての最高EOBスコアに対応する実験値を棒グラフにプロットした。
最高単剤に対するCVC/エラフィブラノール又はCVC/ベンザフィブラート間の差の実測値の有意性を、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001でスチューデントt検定により判定した。
慢性CDFF食モデル(8週間)におけるエラフィブラノール、CVC及びこれらの組合せの評価
単独でのエラフィブラノール、単独でのCVC、及びこれらの組合せの予防効果を、CDAA+2%コレステロール+30%乳脂肪飼料、及び飲用水中の高フルクトースコーンシロップ55(42g/Lの最終濃度について55%フルクトース/45%グルコース)を摂取したマウスの線維性NASHモデル(Mellsら J Nutr Biochem 2015年)において、評価した。5〜6週齢雄C57Bl/6Jマウスに、対照(CSAA)飼料(n=4)、CDFF飼料(n=12)、又はエラフィブラノール 3mg/kg/日、CVC 10mg/kg/日若しくは組み合わせた薬物(CVC 10mg/kg/日と組み合わせたエラフィブラノール 3mg/kg/日)を補足したCDFF飼料(1群当たりn=8)を、8週間にわたって給餌した。
体重、食物及び水摂取量を、週2回、モニターした。治療の最終日に、後眼窩採血から血漿試料を得、マウスを6時間絶食後に屠殺した。肝臓を、生化学分析及び組織学的分析のために、迅速に切除した。全ての動物手順は、標準的プロトコールに従って行い、実験動物の適正なケア及び使用に関する基準勧告に従って行った。
組織診断
組織包埋及び切片作製
肝臓薄片を、ホルマリン4%溶液中で固定した。次いで、肝臓片を、30分間、PBSで洗浄し、エタノール溶液(70、80、95及び100%エタノールでの連続浴)において脱水した。肝臓片を、キシレン(Honeywell カタログ番号534056)の3つの異なる浴においてインキュベートし、続いて2つの浴の流動パラフィン(59℃)中でインキュベートした。次いで、肝臓片をラックに入れ、組織を完全に覆うようにラックにHistowax(登録商標)を穏やかに充填した。
組織片を含有するパラフィンブロックをラックから取り出し、室温で保管した。肝臓ブロックを3μmの薄片に切断した。
ヘマトキシリン/エオシン/サフラニン染色
肝臓切片を脱パラフィンし、再水和し、3分間、Mayerのヘマトキシリン(Microm、カタログ番号F/C0303)中でインキュベートした。次いで、肝臓切片を水ですすぎ、エオシンY 0.5%アルコール溶液(VWR、カタログ番号1.02439.0500)及びエリスロシン 0.5%溶液(VWR、カタログ番号1.15936.0010)中で1分インキュベートし、エタノールですすいだ。次いで、切片を2分間、サフラニン中でインキュベートし、最終的に脱水し、CV Mount媒体(Leica、カタログ番号046430011)を使用してマウントした。
組織学的検査
各肝臓検体源について知らされていない技術者が、組織学的検査を行った。3D HistechからのPannoramic 250スキャナーを使用して、バーチャルスライドを生成した。動物ごとに、NASHの主要な組織学的病変を要約するスコアを、NASH Clinical Research Networkに従って帰属させた(Kleiner 2005年、Brunt 1999年)。簡単に言うと、脂肪化、小葉炎症及び肝細胞バルーニングを点数化した。NAFLD活動性スコア(NASスコア)を、各個体について、脂肪化(0〜3)、小葉炎症(0〜3)及びバルーン傷害(0〜2)等級付けの非重み付き合計として確立した。
血漿肝臓酵素及びCK18測定
血漿中のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)及びアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)濃度を、Daytonaオートメート用のRandoxキット(それぞれ、Randoxカタログ番号AL 3801及びAS 3804)を使用して測定した。アポトーシスの代替マーカーである血漿サイトケラチン18−M30は、Mouse Cytokeratin 18−M30 ELISA Kit(CUSABIO カタログ番号CSB−E14265m)を製造業者の推奨基準に従って使用して測定した。
肝臓遺伝子発現分析
RNeasy Mini Kit(Qiagen)を製造業者の説明書に従って使用して、全RNAをマウス肝臓から単離した。1×RT緩衝液(Invitrogen)、0.5mM DTT(Invitrogen)、0.18mM dNTPs(Promega)、200ng pdN6(Amersham)及び30UのRNase阻害剤(Promega)中の、M−MLV RT(モロニーマウス白血病ウイルス逆転写酵素)(Invitrogen カタログ番号28025)を使用して、全RNAをcDNAに逆転写した。
次いで、CFX96 Touch(商標)Real−Time PCR Detection System(Biorad)を使用して、定量的PCRを行った。簡単に言うと、PCR反応は、1μLの逆転写反応物、0.5μLのリバース及びフォワードプライマー(各10pmol)並びに12.5μlの2×iQ SYBR Green Supermix(BioRad)を含有する、25μlの全体積で、96−WP形式で行い、下記のプライマー配列を使用した:
Figure 2020510651
試料における基準のハウスキーピング遺伝子としてのGAPDH遺伝子の発現を使用して、発現レベルを正規化した。100%に近いPCR反応効率及び1に近い補正係数を有するために最良の点(少なくとも3点)を選択することにより、遺伝子ごとに標準曲線を描いた。ハウスキーピング遺伝子と標的遺伝子の両方についての標準曲線方程式を使用して(各標的遺伝子の特異的PCR効率を考慮に入れて)発現レベルを決定した。
結果及び結論:
肝線維形成のインビトロモデル(in a vitro model)におけるエラフィブラノール、CVC及びこれらの組合せの評価
分化筋線維芽細胞の異常な存続は、多くの線維性疾患の特徴である。
肝損傷後、静止HSCは、(α−SMA)陽性筋線維芽細胞への分化を特徴とする活性化過程を辿る。
PPARアゴニストエラフィブラノールは、線維形成促進性サイトカインTGFβ1で活性化されたhHSCにおいて抗線維化活性を明示した。α−SMAマーカーは、3.17μMのIC50で80%低減された(図1A)。しかし、ベンザフィブラートのような他のPPARアゴニストは、弱い抗線維化プロファイルを示した(図1C)。これは、PPARアゴニストがそれらの抗線維化特性に関して同等でないことを示唆する。単独でのCVCは、TGFβ活性化HSCにおいて全ての用量で有意な効果を示さなかった(図1B)。エラフィブラノールとCVCの組合せが線維化を相乗的に低減させることができるかどうかを評価するために、組合せ行列実験をTGFβ誘発hHSCにおいて行った。簡単に言うと、CVC及びエラフィブラノール溶液をチェッカーボード形式で系列希釈して、エラフィブラノール/CVC比の大パネルを包含する42組合せ行列を生成した。相乗作用を、先ず、エクセス・オーバー・ブリススコアを算出するにより判定した。これらの実験は、エラフィブラノールが、CVCと相乗作用して活性化hHSCにおけるα−SMA産生を低減させることができることを明らかにした(図2A及び2B)。5μMの各化合物を用いた、相乗作用の最高の例の1つを、図2Cに示す。5μMの単独のCVCは、抗線維化活性を一切示さないが、5μMのエラフィブラノールへのその添加は、エラフィブラノールの活性を相乗的に有意に増大させることができ、(5μMのエラフィブラノールに関する40%と比較して)60%までの阻害に達した。対照的に、CVCとベンザフィブラートの組合せは、それよりはるかに低いEOBスコアを明示し(図3A及び3B)、どの組合せによっても統計的に有意な結果は得られなかった(図3C)。
結論として、本出願人は、式(I)の化合物の特定のPPARアゴニストとの組合せについて予想外の抗線維化活性を発見した。これらの結果は、式(I)の化合物のPPARアゴニストとの組合せが、相乗的であり得ること、及び複数のタイプの線維性疾患において治療的恩恵をもたらすことができることを示唆する。
慢性CDFF食モデル(8週間)におけるエラフィブラノール、CVC及びこれらの組合せの評価
西洋の生活様式は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)(肝線維症及び硬変に進行することが多く、最終的に肝細胞癌に至ることもある、慢性肝疾患)高い発生率に、常に結び付けられる。現在、NASHのための認可されている治療法はない。複数の治療標的に同時に指向される薬の組合せには、薬物応答を劇的に向上させる可能性、及び最も幅広い患者集団に恩恵をもたらす可能性がある。薬の組合せは、高血圧、脂質異常症又は2型糖尿病のような、他の全身性疾患において以前に試験され、基礎疾患のより良好な制御を示し、罹患率及び死亡率を低下させた。最近の第2B相研究において、エラフィブラノール(PPARα/δアゴニスト)とCVCの両方が、NASH誘発性線維症に対する有効性を示した。本発明者らは、有意義なNASH病態アウトカムに対するそれらの作用を比較すること、および組合せの治療的恩恵を探すことを望んだ。
この目的を達成するために、2%コレステロール及び30%乳脂肪を補足したコリン欠乏L−アミノ酸規定食、及び飲用水中の高フルクトースコーンシロップ(CDFF飼料)をC57Bl/6Jマウスに給餌することにより、NASHを誘発した。介入群の動物は、全研究期間にわたってエラフィブラノール(3mg/kg/日)若しくはCVC(10mg/kg/日)のどちらか、又は両方の化合物を摂取した。NASH発症を、組織診断、肝機能試験、並びに生化学分析及び分子分析により評価した。
CDFF摂食マウスは、NASHを発生し、重症疾患の浸透率が高かった。高度の脂肪化及び小葉炎症が、全ての動物に存在し、6又は7の高いNASスコアが得られた(図4A)。バルーニングは、このモデルにおいて明らかでなかったが、肝細胞損傷が高い血漿AST及びCK18レベルと共に確認された(図4B〜C)。線維形成、組織再構築及び炎症に関連する遺伝子の発現は増加され、疾患が重症であるNASH患者において以前に報告された遺伝子シグネチャーと一致した(図5)。
エラフィブラノールは、脂肪化及び肝小葉炎症を低減させてNASスコアの全体的な低下をもたらすことにより、NASH組織診断を向上させた(図4A)。エラフィブラノールはまた、血漿AST及びCK18濃度低下により示される通り、肝損傷を低減させた(図4B〜C)。また、エラフィブラノールは、炎症、組織再構築及び線維形成に関連する遺伝子の発現を減少させた(図5)。単独でのCVCには、これらのパラメーターに対する効果がなかったが、エラフィブラノール+CVC併用治療は、疾患活動性(NAS)及び肝細胞損傷(血漿AST及びCK18の低減)に対して相乗的有益効果をもたらし(図4)、炎症、組織再構築及び線維形成に関連する遺伝子の発現に対しても相乗的有益効果をもたらした(図5)。
結論として、本出願人は、CDFFマウスモデルにおけるNASHパラメーター及び線維形成に対する、CVCと組み合わせたエラフィブラノールの相乗効果を、本明細書において示した。この研究から、エラフィブラノール/CVC組合せが、より幅広い患者集団に恩恵をもたらすことを理解することができる。
Figure 2020510651

Claims (14)

  1. (i)CVC又はこの類縁体、薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、及び
    (ii)式(I)の少なくとも1つのPPARアゴニスト
    Figure 2020510651
    (式中、
    Y1は、ハロゲン、Ra又はGa−Ra基を表し、
    Aは、CH=CH又はCH2−CH2基を表し、
    Y2は、Gb−Rb基を表し、
    Ga及びGbは、同一であり又は異なり、酸素又は硫黄原子を表し、
    Raは、水素原子、非置換(C1〜C6)アルキル基、(C6〜C14)アリール基若しくは(C1〜C6)アルキル基(ここで、該アリール基及びアルキル基は、1個以上のハロゲン原子、(C1〜C6)アルコキシ若しくは(C1〜C6)アルキルチオ基で置換されている。)、(C3〜C14)シクロアルキル基、(C3〜C14)シクロアルキルチオ基又は複素環基を表し、
    Rbは、少なくとも1つの−COORc基により置換されている(C1〜C6)アルキル基を表し、ここで、Rcは、水素原子、又は1個以上のハロゲン原子で置換されている若しくは置換されていない(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C14)シクロアルキル基又は複素環基を表し、
    Y4及びY5は、同一であり又は異なり、1個以上のハロゲン原子により置換されている若しくは置換されていない(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C14)シクロアルキル基又は複素環基を表す。)
    を含む、組合せ物。
  2. (i)CVC又はこの薬学的に許容される塩、及び
    (ii)エラフィブラノール又はこれらの薬学的に許容される塩
    を含む、請求項1に記載の組合せ物。
  3. 成分(i)及び(ii)及び薬学的に許容される担体を含む、組成物である、請求項1又は2に記載の組合せ物。
  4. 逐次的使用、別々の使用又は同時使用のための、成分(i)及び(ii)を含むキットオブパーツである、請求項1又は2に記載の組合せ物。
  5. 成分(i)及び(ii)が、注射用懸濁液、ゲル、油、ピル、錠剤、坐剤、粉末、カプセル、エアロゾル、軟膏、クリーム、パッチ、又は持続放出及び/若しくは徐放のためのガレヌス形態の手段に製剤化されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組合せ物。
  6. 公知の抗線維化活性を有する少なくとも1つの治療活性剤をさらに含み、
    前記治療活性剤が、ピルフェニドン若しくは受容体型チロシンキナーゼ阻害剤(RTKI)(例えば、ニンテダニブ、ソラフェニブ及び他のRTKI);又は、アンジオテンシンII(AT1)受容体遮断薬;又は、CTGF阻害剤;又は、潜在型TGFβ複合体の活性化因子(例えば、MMP2、MMP9、THBS1若しくは細胞表面インテグリン)、TGFβI型受容体(TGFBRI)若しくはII型受容体(TGFBRII)及びそれらのリガンド(例えば、TGFβ、アクチビン、インヒビン、ノダル、抗ミュラー管ホルモン、GDF若しくはBMP)、補助受容体(III型受容体としても公知)を含む、TGFβ及びBMP活性化経路に干渉しやすい抗線維化化合物;又は、調節性若しくは阻害性SMADタンパク質を含む、SMAD依存性古典的経路の成分;又は、MAPKシグナル伝達、TAK1、Rho様GTPaseシグナル伝達経路、ホスファチジルイノシトール−3キナーゼ/AKT経路、TGFβ誘導EMTプロセスの様々な分岐を含む、SMAD非依存性若しくは非古典的経路のメンバー;又は、Hhリガンド若しくは標的遺伝子を含む、古典的及び非古典的ヘッジホッグシグナル伝達経路のメンバー;又は、TGFβの影響を受けやすい、WNT若しくはNotch経路のメンバーから選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組合せ物。
  7. JAK/STAT阻害剤並びに他の抗炎症及び/又は免疫抑制剤から選択される、少なくとも1つの治療活性剤をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組合せ物。
  8. 治療活性剤が、グルココルチコイド、NSAIDS、シクロホスファミド、ニトロソウレア、葉酸類縁体、プリン類縁体、ピリミジン類縁体、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、シクロスポリン、ミリオシン、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸誘導体、フィンゴリモド及び他のスフィンゴシン−1−リン酸受容体モジュレーター;炎症性サイトカイン及び炎症性サイトカイン受容体、T細胞受容体並びにインテグリンのような標的に対する、モノクローナル及び/又はポリクローナル抗体から選択される、請求項7に記載の組合せ物。
  9. 医薬として使用するための、請求項1〜8のいずれか一項に記載組合せ物。
  10. 炎症性、代謝性、線維性及び胆汁うっ滞性疾患を治療するための方法における使用のための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組合せ物。
  11. 線維性障害が、肝臓、腎臓、皮膚、表皮、内皮、筋肉、腱、軟骨、心臓、膵臓、肺、子宮、神経系、精巣、卵巣、副腎、動脈、静脈、結腸、腸(例えば、小腸)、胆管、軟部組織(例えば、縦隔若しくは後腹膜)、骨髄、関節及び胃の線維症からなる群から選択される、請求項10に記載の使用のための組合せ物。
  12. 線維性障害が、肝臓、消化管、肺、心臓、腎臓、筋肉、皮膚、軟部組織、骨髄、腸及び関節の線維症からなる群から選択される、請求項10又は11に記載の使用のための組合せ物。
  13. 疾患が、代謝性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、薬物誘発性肝疾患、アルコール誘発性肝疾患、感染性因子誘発性肝疾患、炎症性肝疾患、免疫系機能障害媒介肝疾患、脂質異常症、心血管疾患、再狭窄、シンドロームX、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、高血圧;原発性硬化性胆管炎(PSC)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)のような、慢性胆管症;胆道閉塞症、家族性肝内胆汁うっ滞症3型(PFIC3)、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、ケロイド、陳旧性心筋梗塞、強皮症/全身性強皮症、炎症性疾患、神経変性疾患、がん、肝がん、肝細胞癌、消化器がん、胃がん;神経線維腫症に関連する髄膜腫;膵神経内分泌腫瘍、膵外分泌腫瘍、白血病、骨髄増殖性/骨髄異形成(myelodisplastic)疾患、肥満細胞症、皮膚線維肉腫;乳、肺、甲状腺又は結腸直腸がんを含む、固形腫瘍;前立腺がん、任意の起源の肝線維症又は硬変、代謝性疾患誘発性肝線維症又は硬変、NAFLD誘発性線維症又は硬変、NASH誘発性線維症又は硬変、アルコール誘発性肝線維症又は硬変、薬物誘発性肝線維症又は硬変、感染性因子誘発性肝線維症又は硬変、寄生虫感染誘発性肝線維症又は硬変、細菌感染誘発性肝線維症又は硬変、ウイルス感染誘発性線維症又は硬変、HBV感染誘発性肝線維症又は硬変、HCV感染誘発性肝線維症又は硬変、HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、二重HCV・HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、放射線又は化学療法誘発性線維症又は硬変、胆管線維症;あらゆる慢性胆汁うっ滞性疾患に起因する肝線維症又は硬変;あらゆる原因の消化管線維症;クローン病誘発性線維症、潰瘍性大腸炎誘発性線維症、腸(例えば、小腸)線維症、結腸線維症、胃線維症、皮膚線維症、表皮線維症、内皮線維症;強皮症/全身性強皮症に起因する皮膚線維症;肺線維症;COPD、喘息、肺気腫、喫煙者肺、結核、肺線維症、特発性肺線維症(IPF)のような、慢性炎症性気道疾患に続いての、肺線維症;心線維症、腎線維症、腎性全身性線維症、筋線維症、軟部組織(例えば、縦隔又は後腹膜)線維症、骨髄線維症、関節線維症、腱線維症、軟骨線維症、膵線維症、子宮線維症、神経系線維症、精巣線維症、卵巣線維症、副腎線維症、動脈線維症、静脈線維症、眼線維症、心内膜心筋線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維症、進行性塊状線維症(炭鉱夫塵肺の合併症)、増殖性線維症、腫瘍性線維症、着床前後線維症、及び石綿肺、関節線維症、粘着性関節包炎からなる群から選択される、請求項10〜12のいずれか一項に記載の使用のための組合せ物。
  14. 疾患が、代謝性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、薬物誘発性肝疾患、アルコール誘発性肝疾患、感染性因子誘発性肝疾患、炎症性肝疾患、免疫系機能障害媒介肝疾患、脂質異常症、心血管疾患、再狭窄、シンドロームX、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、高血圧;原発性硬化性胆管炎(PSC)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)のような、慢性胆管症;胆道閉塞症、家族性肝内胆汁うっ滞症3型(PFIC3)、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、肝がん、肝細胞癌、消化器がん、胃がん、結腸直腸がん、代謝性疾患誘発性肝線維症又は硬変、NAFLD誘発性線維症又は硬変、NASH誘発性線維症又は硬変、アルコール誘発性肝線維症又は硬変、薬物誘発性肝線維症又は硬変、感染性因子誘発性肝線維症又は硬変、寄生虫感染誘発性肝線維症又は硬変、細菌感染誘発性肝線維症又は硬変、ウイルス感染誘発性線維症又は硬変、HBV感染誘発性肝線維症又は硬変、HCV感染誘発性肝線維症又は硬変、HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、二重HCV・HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、放射線又は化学療法誘発性線維症又は硬変、胆管線維症;あらゆる慢性胆汁うっ滞性疾患に起因する肝線維症又は硬変;あらゆる原因の消化管線維症;クローン病誘発性線維症、潰瘍性大腸炎誘発性線維症、腸(例えば、小腸)線維症、結腸線維症、胃線維症、肺線維症;COPD、喘息、肺気腫、喫煙者肺、結核、肺線維症、特発性肺線維症(IPF)のような、慢性炎症性気道疾患に続いての、肺線維症からなる群から選択される、疾患が、代謝性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、薬物誘発性肝疾患、アルコール誘発性肝疾患、感染性因子誘発性肝疾患、炎症性肝疾患、免疫系機能障害媒介肝疾患、脂質異常症、心血管疾患、再狭窄、シンドロームX、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、高血圧;原発性硬化性胆管炎(PSC)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)のような、慢性胆管症;胆道閉塞症、家族性肝内胆汁うっ滞症3型(PFIC3)、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、肝がん、肝細胞癌、消化器がん、胃がん、結腸直腸がん、代謝性疾患誘発性肝線維症又は硬変、NAFLD誘発性線維症又は硬変、NASH誘発性線維症又は硬変、アルコール誘発性肝線維症又は硬変、薬物誘発性肝線維症又は硬変、感染性因子誘発性肝線維症又は硬変、寄生虫感染誘発性肝線維症又は硬変、細菌感染誘発性肝線維症又は硬変、ウイルス感染誘発性線維症又は硬変、HBV感染誘発性肝線維症又は硬変、HCV感染誘発性肝線維症又は硬変、HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、二重HCV・HIV感染誘発性肝線維症又は硬変、放射線又は化学療法誘発性線維症又は硬変、胆管線維症;あらゆる慢性胆汁うっ滞性疾患に起因する肝線維症又は硬変;あらゆる原因の消化管線維症;クローン病誘発性線維症、潰瘍性大腸炎誘発性線維症、腸(例えば、小腸)線維症、結腸線維症、胃線維症、肺線維症;COPD、喘息、肺気腫、喫煙者肺、結核、肺線維症、特発性肺線維症(IPF)のような、慢性炎症性気道疾患に続いての、肺線維症からなる群から選択される、請求項10〜12のいずれか一項に記載の使用のための組合せ物。
JP2019546127A 2017-02-24 2018-02-23 併用療法のための医薬組成物 Pending JP2020510651A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17305213.5 2017-02-24
EP17305213 2017-02-24
PCT/EP2018/054588 WO2018154081A1 (en) 2017-02-24 2018-02-23 Pharmaceutical compositions for combination therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020510651A true JP2020510651A (ja) 2020-04-09

Family

ID=58231557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546127A Pending JP2020510651A (ja) 2017-02-24 2018-02-23 併用療法のための医薬組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11590108B2 (ja)
EP (1) EP3585384A1 (ja)
JP (1) JP2020510651A (ja)
KR (1) KR102633249B1 (ja)
CN (1) CN110418641A (ja)
AU (1) AU2018223976B2 (ja)
BR (1) BR112019017314A2 (ja)
CA (1) CA3051977A1 (ja)
EA (1) EA201991990A1 (ja)
IL (1) IL268708B (ja)
MX (1) MX2019009909A (ja)
PH (1) PH12019501820A1 (ja)
SG (1) SG11201907084VA (ja)
WO (1) WO2018154081A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220133666A1 (en) * 2016-03-31 2022-05-05 Genfit Methods of treatment of cholestatic diseases
CA3018132C (en) * 2016-03-31 2024-02-13 Genfit Use of elafibranor in the treatment of a cholestatic disease

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512228A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ジェンフィ 肝障害を処置するための1,3−ジフェニルプロパ−2−エン−1−オン誘導体の使用
WO2015143367A2 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Tobira Therapeutics, Inc. Cenicriviroc for the treatment of fibrosis
WO2016040860A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Tobira Therapeutics, Inc. Cenicriviroc combination therapy for the treatment of fibrosis

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20030329A1 (es) 2001-08-08 2003-05-12 Takeda Chemical Industries Ltd Compuesto biciclico con actividad antagonista de ccr5 y produccion del mismo
FR2841900B1 (fr) 2002-07-08 2007-03-02 Genfit S A Nouveaux derives de 1,3-diphenylprop-2-en-1-one substitues, preparation et utilisations
ES2633766T3 (es) * 2011-10-28 2017-09-25 Lumena Pharmaceuticals Llc Inhibidores de reciclaje de ácido biliar para el tratamiento de enfermedades de hígado colestático pediátrico
CA2998509A1 (en) * 2015-09-16 2017-03-23 Tobira Therapeutics, Inc. Cenicriviroc combination therapy for the treatment of fibrosis
CA3018132C (en) * 2016-03-31 2024-02-13 Genfit Use of elafibranor in the treatment of a cholestatic disease
MX2018012285A (es) * 2016-04-11 2019-02-07 Genfit Metodos de tratamiento para enfermedades colestasicas y fibroticas.
JOP20190040A1 (ar) * 2016-09-14 2019-03-10 Novartis Ag توليفة من ناهضات fxr
SG11201906041QA (en) * 2017-01-27 2019-08-27 Genfit Pharmaceutical compositions for combination therapy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512228A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ジェンフィ 肝障害を処置するための1,3−ジフェニルプロパ−2−エン−1−オン誘導体の使用
WO2015143367A2 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Tobira Therapeutics, Inc. Cenicriviroc for the treatment of fibrosis
WO2016040860A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Tobira Therapeutics, Inc. Cenicriviroc combination therapy for the treatment of fibrosis

Also Published As

Publication number Publication date
US20190388394A1 (en) 2019-12-26
MX2019009909A (es) 2019-10-14
CA3051977A1 (en) 2018-08-30
IL268708A (en) 2019-10-31
WO2018154081A1 (en) 2018-08-30
SG11201907084VA (en) 2019-09-27
BR112019017314A2 (pt) 2020-04-14
AU2018223976B2 (en) 2023-08-17
KR20190119097A (ko) 2019-10-21
CN110418641A (zh) 2019-11-05
US11590108B2 (en) 2023-02-28
AU2018223976A1 (en) 2019-09-05
KR102633249B1 (ko) 2024-02-02
EA201991990A1 (ru) 2020-04-07
PH12019501820A1 (en) 2020-09-14
IL268708B (en) 2022-05-01
EP3585384A1 (en) 2020-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11484517B2 (en) Combination comprising a PPAR agonist such as elafibranor and an acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitor
US11191749B2 (en) Pharmaceutical compositions for combination therapy
EP3585374B1 (en) Combination of a ppar agonist with a fxr agonist
KR20190108141A (ko) 조합 치료요법용 약학 조성물
KR102633249B1 (ko) 조합 치료를 위한 약학 조성물
EA041166B1 (ru) Фармацевтические композиции для комбинированной терапии
EA044618B1 (ru) Комбинированный продукт для лечения фиброзного или холестатического заболевания
EA042734B1 (ru) КОМБИНАЦИЯ, СОДЕРЖАЩАЯ ТАКОЙ АГОНИСТ PPAR, КАК ЭЛАФИБРАНОР И ИНГИБИТОР АЦЕТИЛ-КоА-КАРБОКСИЛАЗЫ (АКК)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221115