JP2020510555A - 付加製造プロセスに基づくレーザ粉末堆積において不確定性に起因して生じる形状誤差をロバストに低減する方法および装置 - Google Patents

付加製造プロセスに基づくレーザ粉末堆積において不確定性に起因して生じる形状誤差をロバストに低減する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510555A
JP2020510555A JP2019548998A JP2019548998A JP2020510555A JP 2020510555 A JP2020510555 A JP 2020510555A JP 2019548998 A JP2019548998 A JP 2019548998A JP 2019548998 A JP2019548998 A JP 2019548998A JP 2020510555 A JP2020510555 A JP 2020510555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive manufacturing
uncertainty
parameter
manufacturing process
design parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6968186B2 (ja
Inventor
シュー イー
シュー イー
スリヴァスタヴァ サンジーヴ
スリヴァスタヴァ サンジーヴ
ミラベッラ ルチア
ミラベッラ ルチア
メイドリー デイヴィッド
メイドリー デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2020510555A publication Critical patent/JP2020510555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968186B2 publication Critical patent/JP6968186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/021Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a variable is automatically adjusted to optimise the performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/024Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49017DTM desktop manufacturing, prototyping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49018Laser sintering of powder in layers, selective laser sintering SLS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/490233-D printing, layer of powder, add drops of binder in layer, new powder
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49027SALD selective area laser deposition, vapor solidifies on surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49029Virtual rapid prototyping, create a virtual prototype, simulate rapid prototyping process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/10Additive manufacturing, e.g. 3D printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

付加製造(AM)プロセスを最適化する方法は、付加製造プロセスの少なくとも1つの設計パラメータを受け取ること、付加製造プロセスの少なくとも1つの別のパラメータにおける不確定性に関連する情報を受け取ること、少なくとも1つの設計パラメータと不確定性情報とに基づき、最適化プロセッサにおいて不確定性定量化を実施して、作成される物体における形状誤差を特定すること、付加製造プロセスの少なくとも1つの設計パラメータを更新すること、および更新された少なくとも1つの設計パラメータを付加製造プロセスにおいて使用することを含む。付加製造プロセスを最適化するシステムは、製造すべき物体のために少なくとも1つの設計パラメータを生成する設計プロセッサと、最適化プロセッサとを含み、この最適化プロセッサは、少なくとも1つの設計パラメータと不確定性情報とを受け取って、製造すべき物体における形状誤差を特定し、製造プロセスの前または間に形状誤差に基づき設計パラメータを更新する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国特許法第119条(e)に基づき、"METHOD FOR ROBUST REDUCTION OF SHAPE ERROR IN LASER POWDER DEPOSITION BASED ADDITIVE MANUFACTURING PROCESS, BASED ON OPTIMIZATION UNDER UNCERTAINTY"の名称で2017年3月10日に出願された米国仮特許出願第62/469,587号に対する優先権を主張するものである。その開示内容はすべて、ここで参照したことにより本願の開示内容に含まれるものとする。
技術分野
本願は付加製造プロセスに関する。
背景
付加製造(AM)は、コンピュータ制御のもとで材料を結合または凝固して3次元(3D)物体を生成するプロセスを伴う。作成すべき物体を任意の形状のものとすることができ、コンピュータ支援設計(CAD)またはコンピュータ支援エンジニアリング(CAE)のツールなど、コンピュータ支援によるプロセスまたはアプリケーションを利用して、設計を行うことができる。付加製造ファイル(AMF)など他のコンピュータベースのファイルによれば、順次連続する材料層が組み合わさって3D物体形状全体が規定されるという観点から、3D物体が定義される。AMFが3Dプリンタまたは付加製造装置に供給されると、3Dプリンタ装置が層ごとに材料を逐次加えて所望の3D物体を構築できるようにする情報が、AMFによってもたらされる。
AMの1つの方法によれば、順次連続する層を生成するためにレーザが用いられる。レーザ粉末堆積(LPD)または指向性レーザ堆積の場合、付加的な材料を加えるべき箇所で、レーザによって金属基板のごく一部が溶融される。ノズルを用い新たな材料を含む粉末が、圧力の加えられた不活性ガスを利用して、基板に生成された溶融プールに向けて案内される。次いで粉末および溶融プールを凝固させて、新たな基板を生成することができる。所望の3D物体を作成するために、順次連続する層各々に対しこのプロセスが繰り返される。
コンピュータ支援ツールを用いることで、3D物体のために最適化された設計を生成することができる。理想的な条件下であるならば、3Dプリンティング装置は最適化された設計を実行して最適化された最終製品を生成するであろう。実際には、製品が最適化された設計と正確に合致するのを妨げる正常変動が発生する。製造用途であればこのことにより、作成された部品とそれらの部品に対応づけられた設計との不一致からだけでなく、3Dプリンティング装置に影響を及ぼす周囲環境要因に起因して個々の部品間に生じる変動からも、部品品質の問題が発生する。レーザパワー、レーザと基板との距離(スタンドオフ距離)、ノズルと溶融プールとの距離、レーザ移動速度、粉末供給レートなどの様々なパラメータ、ならびに周囲の温度、湿度および振動などの周囲環境条件がすべて、AMプロセスにおける変動に関与する可能性がある。しかもこれらおよびその他の変動原因は各々、不確定性を伴う要因によって影響を受ける。不確定であるため、これらの作用を設計により取り除き、設計中および製造作業段階中に最適化することができない。しかも、変動に含まれる不確定性に起因して、3Dプリンティング装置を調節するなど、他の最適化技術を見越して行うことができない。
従来、オフライン状態中の決定論的最適化によって、または観察可能なまたは導出されたプロセス痕跡(たとえば目視可能または測定可能な痕跡)に着目して、プリンティングプロセス中に開ループ制御または閉ループ制御することによって、変動に対処してきた。ただしこれらのアプローチでは、時間の経過と共に変動するという特性を有する不確定性に対処することができない。よって、AMプロセスにおける不確定性に対処するように改善された方法およびシステムが望まれる。
概要
本明細書で説明する実施形態の態様によれば、付加製造(AM)プロセスを最適化する方法は、最適化プロセッサにおいて、付加製造プロセスの少なくとも1つの設計パラメータを受け取ること、付加製造プロセスの少なくとも1つの別のパラメータにおける不確定性に関連する情報を受け取ること、少なくとも1つの設計パラメータと不確定性に関連する情報とに基づき、最適化プロセッサにおいて不確定性定量化を実施して、付加製造プロセスにおいて作成される物体における形状誤差を特定すること、付加製造プロセスの少なくとも1つの設計パラメータを更新すること、および更新された少なくとも1つの設計パラメータを付加製造プロセスにおいて使用することを含む。
付加製造プロセスの少なくとも1つの別のパラメータにおける不確定性に関連する情報を、確率データとして受け取ることができる。確率データを確率分布の形態にあるものとすることができる。一部の実施形態によれば確率分布は、ガウスノイズに基づく正規分布をとる。別の実施形態によれば確率分布は、観察された認識に基づく確率分布関数から導出される。
作成される物体における形状誤差を特定することはさらに、受け取った少なくとも1つの設計パラメータと不確定性に関連する情報とに基づき、付加製造プロセスのシミュレーションを繰り返し実行して、計算された形状誤差を生成するステップと、反復のたびに形状誤差を定量化するステップと、信頼性のある形状誤差が得られたならば、反復を停止するステップとを含むことができる。本開示で説明する実施形態による付加製造プロセスは、3次元(3D)プリンティング装置において付加製造プロセスを実施することを含むことができる。3Dプリンティング装置は、レーザ粉末堆積を実施するように構成されている。本発明の実施形態の態様によれば、付加製造プロセスの開始に先立ち、不確定性定量化が実施され、少なくとも1つの設計パラメータが更新される。
付加製造(AM)プロセスを最適化するシステムは、付加製造プロセスによって製造すべき物体のために少なくとも1つの設計パラメータを生成するように構成された設計プロセッサと、最適化プロセッサとを含み、この最適化プロセッサは、少なくとも1つの設計パラメータを受け取り、付加製造プロセスの少なくとも1つのプロセスパラメータにおける不確定性を表す情報を受け取り、製造すべき物体における形状誤差を特定し、特定された形状誤差に基づき少なくとも1つの設計パラメータを更新するように構成されている。このシステムはさらに3次元(3D)プリンティング装置を含むことができ、この3次元(3D)プリンティング装置は、少なくとも1つの設計パラメータを受け取り、この少なくとも1つのパラメータに基づき製造すべき物体を作成するように構成されている。
実施形態によれば3Dプリンティング装置はさらに、製造中に測定値を取得してそれらの測定値を最適化プロセッサに供給するように構成された測定装置を含むことができ、この場合、最適化プロセッサは受け取った測定情報を使用して、形状誤差を最小化するために少なくとも1つのパラメータを再計算し、再計算された少なくとも1つのパラメータを3Dプリンティング装置に伝達する。
一部の実施形態によれば3Dプリンティング装置は、レーザ粉末堆積(LPD)を実施するように構成されている。
少なくとも1つのプロセスパラメータにおける不確定性を表す情報を、不確定性に起因する製造誤差の確率分布の形態にあるものとすることができる。少なくとも1つの設計パラメータは、付加製造装置におけるレーザパワーと付加製造装置におけるレーザ移動速度のうち少なくとも一方を含み、少なくとも1つのプロセスパラメータの不確定性情報を、付加製造装置のレーザと製造すべき物体との距離により決定されるスタンドオフ距離とすることができる。最適化プロセッサをさらに、受け取った少なくとも1つの設計パラメータと不確定性情報とを用いて、付加製造プロセスのシミュレーションを実行し、付加製造プロセスのシミュレーション中に形状誤差を繰り返し計算するように構成することができる。最適化プロセッサはさらに、各反復中に不確定性情報に基づき不確定性を定量化することができる。最適化プロセッサは、形状誤差を求めるために不確定性情報からのサンプル数を選択することができ、シミュレーションセットを実施し、ただし各シミュレーションはそれぞれ異なるサンプル数に基づくものであり、各シミュレーションについて平均期待誤差と誤差範囲とを求め、誤差範囲が予め定められた閾値よりも小さい最小サンプル数を有するシミュレーションに対応するサンプル数を選択する。
以下の詳細な説明を添付の図面を参照しながら読めば、本発明の前述の態様およびその他の態様の理解が最も深まる。本発明を例示する目的で、図面には現時点で好ましい実施形態が示されているけれども、本発明は開示された特定の手段に限定されるものではないことを理解されたい。図面には以下の図が含まれている。
本開示の実施形態の態様に従いAMプロセスを最適化するためのプロセスを示すブロック図である。 本発明の実施形態の態様に従い形状誤差を確実に特定する目的でサンプル数を求めるためのグラフを示す図である。 本発明の実施形態の態様に従いAMプロセスを最適化するシステムを示す図である。 本開示の実施形態の態様に従いAMプロセスを最適化する方法を示すプロセスフローチャートである。 本開示の実施形態の態様に従いAMプロセスを最適化する方法を実施するコンピュータシステムを示す図である。
詳細な説明
寸法および形状の誤差、不所望な有孔率、層の剥離、ならびに不十分なまたは不定の材料特性を含む部品品質の問題によって、AMの普及は困難な状況となっている。指向性レーザ堆積としても知られるレーザ粉末堆積(LPD)は、学術研究および産業用途において注目度が増してきたAMプロセスである。一般的にLPDは、新たな材料が被加工物に加えられる箇所で、レーザにより金属基板のごく一部を最初に溶融することによって動作する。次に、材料の粉末がノズルから溶融プールに噴射される。粉末は、ノズルを通して導かれる不活性ガス流を用いて案内される。堆積させられた粉末および溶融プールが凝固して、新たな基板が形成される。
LPDプロセスの場合、出力された物体の最終的な形状および特性は、他にもいろいろある中で、レーザパワー、レーザが移動する速度、粉末供給レート、ノズルと基板との距離、またはレーザと基板との距離(たとえばスタンドオフ距離)など、多くの要因によって影響を受ける可能性がある。たとえばレーザパワーによって、溶融プールの温度およびサイズを決定することができる。同様に材料供給レートおよびレーザ移動速度によって、目下のAMプロセスステップにおいてワークピースに加えられる新たな材料の量を決定することができる。
これに加え、スタンドオフ距離およびステップオーバー距離(堆積の各ライン間の距離)など他のパラメータも、プリントされる部品の形状および品質全体に作用を及ぼす。3Dプリンタにおいてプリンティングプロセス開始時に多数のパラメータを設定することができ、これらのパラメータはプリンティングプロセス中、一定であるとみなされる。実際にはこれらのパラメータは、AMプロセス中に進行する基板の形状における変化に起因して、絶えず変動する。周囲環境要因には、温度および湿度の変化、材料特性の変化、または機器の公差、ならびに振動などのノイズが含まれ、これらの要因によって、設計されたものと実際に作成されたものとの間に重大な相違が引き起こされる可能性がある。このため、作成される部品の望ましい形状および品質を考えるならば、変動およびノイズにより不確定性が引き起こされることから、それらを考慮する目的で設計およびプロセスのパラメータにおいて最適化の必要性が生じる。AMプリンティングプロセス中に入り込む不確定性という観点において、AMプロセス中に最適化を実施することができる。
前述の困難な課題に鑑み、また、望ましい部品の形状および品質を保証してLPDなどAM技術の普及を促進するために、以下のことに対処するのが重要である。すなわち、
・AMプロセスパラメータとプロセス/部品特性との間の相関関係を確立する。
・プリンティングプロセス開始前に不確定のプロセスパラメータの最適値を決定する。
・プリンティング進行中、センサ測定からのフィードバックに基づきプロセスパラメータを調節する。
本開示で説明する方法およびシステムは、AMプリンティングプロセス開始に先立ち、プロセスパラメータにおける不確定性に対処する最適値を決定するために、第2および第3の項目に対処しようというものである。この問題に対する従来のアプローチは、オフライン段階中の決定論的最適化プロセスを含むことができる。プリンティングプロセス中、溶融プールの形状および温度など可視のプロセス痕跡、または溶融プールの深さおよび残留応力など分析的なモデリングまたはシミュレーションにより求められる導出されたプロセス痕跡の観察を通して、開ループ制御または閉ループ制御が実施される。
本開示の実施形態においては、所望のまたは設計された物体形状とプリントされた実際の形状との間の形状相違を最小化するための方法について説明する。実際の状況では、すべてではないにしてもほとんどのパラメータが、ある程度の不確定性を有する。ノイズの原因には、プリンティング機器稼働中の温度および湿度の変化など周囲環境の不確定性、ならびに限られた機器精度(たとえば公差)および基板振動など機器の不確定性が含まれる可能性がある。これらの不確定性によって、たとえ最適な処理パラメータを計算するために使用されるプロセスモデルが正確であるとみなされていても、出力された作成物と設計との間に不一致が引き起こされる。本開示の実施形態によれば、上述の困難な課題は、不確定性のもとでのオフライン最適化(offline optimization under uncertainties, OUU)を介して対処される。
実施形態によれば、OUUの出力を決定論的最適化と区別することができる。決定論的最適化は、すべての設計パラメータに対応する決定論的値セットを使用する。OUUの場合、少なくとも一部のパラメータが、決定論的最適化の場合のように一定に保持されているのではなく、確率分布の形態で不確定性を認識する。一部の実施形態によれば、1つの共通する前提は、所与のパラメータがガウスノイズ(たとえば正規分布)の影響を受けている、ということである。別の実施形態によれば、(たとえば過去の経験から)ノイズに関して十分な認識が得られる箇所で、もっと複雑な確率密度関数(PDF)を考慮することができる。パラメータに関連する不確定性を、不確定性定量化(UQ)のアプローチによって、最適化の目的関数に伝達することができる。よって、OUUの目的は、目的関数の期待値を最小化することである。
次に1つの例について説明する。この場合、レーザパワーおよびレーザ速度が設計パラメータとして想定されている一方、スタンドオフ距離は何らかのタイプの確率分布の特性を有する。このケースにおいてOUUの目標は、スタンドオフ距離の不確定性に起因する予期される形状領域相違(ΔAで表される形状誤差)が最小化されるように、レーザ速度およびレーザパワーを最適化することである。このシナリオは非制限的な例として与えられたものであるが、当業者であれば、1つまたは複数のプロセス設計パラメータあるいはそれらの組み合わせに関して、この方法を使用できることを理解するであろう。この方法を、種々の設計されたプロセスパラメータ、不確定なパラメータおよび目的関数と共に使用することができる。
図1は、本開示の実施形態によるスタンドオフ距離の不確定性に関するレーザパワーおよびレーザ速度の最適化ワークフローを示すプロセスフローチャートである。1つまたは複数の設計パラメータ101が選択される。選択された設計パラメータ101に関して、レーザポジションまたはスタンドオフ距離などのパラメータ105における不確定性の観点で、不確定性定量化プロセス103が実施される。選択された設計パラメータ101およびパラメータ105における不確定性を用い、AMプロセスのシミュレート107が行われる。ここで前提とするのは、パラメータ105における不確定性は確率分布関数に従う、ということである。シミュレーション107は、形状誤差ΔA 109の値を計算するために実施される。形状誤差109に基づき不確定性の再定量化103が行われ、不確定パラメータ105が、不確定パラメータ105のPDFを介してシミュレートされる。UQ103のループは、ΔA 109の信頼性のある値が見つけられるまで続けられる。期待形状誤差111が最適化関数113に供給される。最適化関数113は、入力として形状誤差ΔAをとる次の設計パラメータ101のセットを選択する。設計パラメータ101のために最適化された出力が不確定パラメータ105に基づき生成されるまで、このプロセスの反復115が行われる。複数回実施された反復に基づき、または最適化された設計パラメータ101が収束するまで、最適化された出力を求めることができる。目下の反復と先行の反復との間における設計パラメータ101の変化が、予め定められた何らかの閾値よりも小さければ、収束と判断することができる。最適化113の目標は、形状誤差ΔA 109を最小化することである。
形状相違領域の期待値を取得するために、不確定パラメータ105がその確率分布に基づきサンプリングされる。1つの例示的なサンプリング方法は、均一なサンプリングによるものである。例として挙げると、不確定性(ノイズ)がガウス状である不確定領域の標準偏差の−2倍から+2倍までの範囲にわたって、不確定量を均一にサンプリングすることができる。このケースでは、形状相違領域の予期される関数値は
Figure 2020510555
であり、ただしpは各サンプリングポイントの確率、fはそのポイントに対する関数値、さらにNはサンプリングポイント数である。
図2は、本開示の一部の実施形態の態様に従い、必要とされるサンプリングポイント数を決定するための分析について示す図である。水平軸201上に示されているサンプリングポイント数は、対数的に変化する。サンプリングポイント10の種々の個数について、シミュレーション203a〜jのセットを実施して関数を求め、各セットについて期待誤差を求めることができる。期待誤差の平均205と誤差範囲207とが計算される。誤差のバーの長さが所与の閾値よりも短ければ、対応する個数のサンプル201で十分であると決定することができる。たとえば1つの実施形態によれば、シミュレーション203hに対応する2個のサンプルであれば、不確定性定量化を実施するために妥当なサンプル数がもたらされることになる。
本開示の実施形態による方法によれば、周囲環境要因または機器の変動に起因して不確定性の影響を受けるプロセスパラメータについて、確率分布に基づき形状または形態の誤差を低減するために、付加製造プロセスのパラメータの統計的最適化がもたらされる。
図3は、本開示の実施形態の態様に従い、AMプロセスにおける形状誤差を低減するためのシステム300を示す図である。このシステムは3Dプリンティング装置301を含む。3Dプリンティング装置301を、LPD付加製造を実施するように構成することができる。設計プロセッサ311によって設計者は、設計パラメータ310を3Dプリンティング装置301に供給することができ、これらの設計パラメータによって、3Dプリンティング装置301が所望の物体305を生成できるようにする処理パラメータが提供される。たとえば設計パラメータ310は、レーザ移動速度307およびレーザパワー309など3Dプリンティング装置301の特性を指定することができる。設計プロセッサ311においては、すべての処理パラメータが一定であるとみなされている。ただし一部のパラメータに対し、周囲環境要因および/または機器の制約によって影響が及ぼされる可能性があり、これらによって処理パラメータの一部において非制御状態の変動に起因する不確定性が引き起こされる。たとえば、スタンドオフ距離303として知られるレーザと作成される物体305との距離が、レーザまたは物体305のいずれかを動かす周囲環境の力に基づき変動する可能性がある。通常の動作振動などの小さい振動によって、物体305が僅かに動かされる可能性があり、これにより製造プロセス全体にわたってスタンドオフ距離303が変動させられる。処理パラメータにおける不確定性によって、設計された物体305の所望の形状が実際に作成されたものとは異なったものにさせられてしまう可能性があり、その理由は、予期される処理パラメータが製造プロセス全体にわたって一定には保持されないからである。
最適化プロセッサ320は、形状誤差321を特定するように構成されている。最適化プロセッサ320は、レーザのパワーおよび移動307、309を含む設計パラメータを受け取る。これに加え最適化プロセッサ320は、一部のパラメータたとえばスタンドオフ距離303の不確定性に関する情報を受け取る。例として挙げると、不確定性情報を確率分布として受け取ることができる。最適化プロセッサは、受け取った設計パラメータ307、309および不確定性パラメータ303を用いたシミュレーションによって求められた形状誤差の不確定性定量化を実施する。信頼性のある形状誤差が求められるまで、シミュレーションおよび不確定性定量化の反復321が行われる。信頼性のある形状誤差に基づき、最適化された設計パラメータ323のセットが設計プロセッサ311に供給される。設計プロセッサは、更新された設計パラメータ310aのセットを生成し、これら更新された設計パラメータ310aを3Dプリンティング装置301に供給する。
図4は、本開示の実施形態の態様に従い、AMプロセスにおける設計パラメータを最適化するためのプロセスフローチャートである。複数の設計パラメータ401および製造プロセスにおける不確定性を表す少なくとも1つのプロセスパラメータ403が、最適化シミュレーション405を実施するように構成されたプロセッサによって受け取られる。例として挙げると、設計者はコンピュータ支援設計ツールを用いて、設計パラメータ401を生成することができる。実施形態によれば不確定性パラメータ403を、関連づけられたプロセスパラメータにおける非制御状態の変動に起因して発生する形状誤差の確率分布の形態にあるものとすることができる。信頼性のある形状誤差が求められるまで、製造プロセスおよび不確定性定量化のシミュレーションを実施するため、受け取られた設計パラメータ401および不確定性パラメータ403を用いることによって、最適化シミュレーション405が実施される。最適化シミュレーション405に基づき、期待形状誤差の計算407が行われる。作成された物体の形状誤差として現れた不確定性誤差の大きさを表すため、期待形状誤差と閾値との比較409が行われる。形状誤差が閾値よりも小さいケース413であれば、製造プロセスが続けられ、最適化プロセス405により新たな期待形状誤差が計算される。
期待形状誤差が閾値を超えているケース411であれば、期待形状誤差を最小化する最適化に基づき、設計パラメータが更新される。更新された設計パラメータ415による元の設計パラメータ401の置き換え417が行われ、更新され最適化された設計パラメータに基づき、更新された最適化シミュレーションが実施される。
図5には、本発明の実施形態を具現化可能な例示的なコンピューティング環境500が示されている。コンピュータシステム510およびコンピューティング環境500などのコンピュータおよびコンピューティング環境は、当業者には周知であり、よって、これらについては本明細書では手短に説明する。
図5に示されているように、コンピュータシステム510は、システムバス521などの通信メカニズムを含むことができるし、またはコンピュータシステム510内の情報を通信するための他の通信メカニズムを含むことができる。さらにコンピュータシステム510は情報を処理するために、システムバス521と接続された1つまたは複数のプロセッサ520を含んでいる。
プロセッサ520は、1つまたは複数の中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)、または当技術分野において周知の他の任意のプロセッサを含むことができる。より一般的に述べると、本明細書で用いられるプロセッサは、タスクを実施するためにコンピュータ可読媒体に記憶された機械可読命令を実行するデバイスであり、ハードウェアおよびファームウェアのうち任意の1つまたはこれらの組み合わせを含むことができる。プロセッサは、タスクを実施するために実行可能な機械可読命令を記憶するメモリも含むことができる。プロセッサは情報に応答して動作し、その際、実行可能なプロシージャまたは情報デバイスによって使用するために、情報を操作、解析、変更、変換または伝送し、かつ/またはこの情報を出力デバイスにルーティングする。プロセッサはたとえば、コンピュータ、コントローラまたはマイクロプロセッサの能力を使用することができ、または含むことができ、汎用のコンピュータによって実施されない特別な目的のファンクションを実施するために実行可能な命令を用いて、コンディショニング可能である。プロセッサを、他の任意のプロセッサと(電気的にかつ/または実行可能なコンポーネントを含むように)接続することができ、これによってそれらの間のインタラクションおよび/またはコミュニケーションが可能になる。ユーザインタフェースプロセッサまたはユーザインタフェースジェネレータは周知の要素であり、ディスプレイイメージまたはその一部分を生成するために、これには電子回路またはソフトウェアまたは両者の組み合わせが含まれている。ユーザインタフェースは、プロセッサまたは他のデバイスとのユーザインタラクションを可能にする1つまたは複数のディスプレイイメージを有する。
引き続き図5を参照すると、コンピュータシステム510は、情報とプロセッサ520によって実行すべき命令とを記憶するために、システムバス521と接続されたシステムメモリ530も含む。システムメモリ530は、リードオンリメモリ(ROM)531および/またはランダムアクセスメモリ(RAM)532など、揮発性メモリおよび/または不揮発性メモリの形態のコンピュータ可読ストレージ媒体を含むことができる。RAM532は、(1つまたは複数の)他のダイナミックストレージデバイス(たとえばダイナミックRAM、スタティックRAM、およびシンクロナスDRAM)を含むことができる。ROM531は、(1つまたは複数の)他のスタティックストレージデバイス(たとえばプログラマブルROM、消去可能なPROM、および電気的に消去可能なPROM)を含むことができる。これらに加えシステムメモリ530を、プロセッサ520による命令実行中、一時的な変数または他の中間段階の情報を記憶するために用いることができる。スタートアップ中などに、コンピュータシステム510内部の各要素間での情報伝送を支援する基本ルーチンを含む基本入/出力システム533(BIOS)を、ROM531内に記憶することができる。RAM532には、プロセッサ520により即座にアクセス可能な、かつ/またはプロセッサ520により目下実行されているデータモジュールおよび/またはプログラムモジュールを含めることができる。これらに加えシステムメモリ530は、たとえばオペレーティングシステム534、アプリケーションプログラム535、他のプログラムモジュール536、およびプログラムデータ537を含むことができる。
コンピュータシステム510には、磁気ハードディスク541およびリムーバブル媒体ドライブ542(たとえばフロッピーディスクドライブ、コンパクトディスクドライブ、テープドライブ、および/またはソリッドステートドライブ)など、情報および命令を記憶するための1つまたは複数のストレージデバイスを制御するために、システムバス521と接続されたディスクコントローラ540も含まれている。ストレージデバイスを、適切なデバイスインタフェース(たとえばsmall computer system interface(SCSI)、integrated device electronics(IDE)、Universal Serial Bus(USB)またはFireWire)を用いて、コンピュータシステム510に追加することができる。
コンピュータシステム510には、コンピュータユーザに情報を表示するためのブラウン管(CRT)または液晶ディスプレイ(LCD)など、ディスプレイまたはモニタ566を制御するために、システムバス521と接続されたディスプレイコントローラ565も含めることができる。コンピュータシステムには、コンピュータユーザとのインタラクションおよびプロセッサ520への情報の供給のために、入力インタフェース560と、キーボード562およびポインティングデバイス561など1つまたは複数の入力デバイスが含まれている。方向情報およびコマンド選択をプロセッサ520に伝達するために、かつディスプレイ566上でのカーソルの動きを制御するために、ポインティングデバイス561を、たとえばマウス、ライトペン、トラックボール、またはポインティングスティックとすることができる。ディスプレイ566によって、タッチスクリーンインタフェースを提供することができ、このインタフェースによって、ポインティングデバイス561による方向情報およびコマンド選択の伝達を補足または置き換えるための入力が可能となる。一部の実施形態によれば、ユーザによって着用可能な拡張現実デバイス567によって、ユーザが物理的世界と仮想世界の両方とインタラクトできるようにする機能の入/出力を提供することができる。拡張現実デバイス567は、ディスプレイコントローラ565およびユーザ入力インタフェース560と通信し、これによってユーザは、ディスプレイコントローラ565により拡張現実デバイス567において生成された仮想アイテムとインタラクトすることができる。ユーザはジェスチャを与えることもでき、このジェスチャは拡張現実デバイス567によって検出され、入力信号としてユーザ入力インタフェース560に伝達される。
コンピュータシステム510は、システムメモリ530などのメモリ内に含まれている1つまたは複数の命令の1つまたは複数のシーケンスを実行する、プロセッサ520に応答して、本発明の実施形態の処理ステップの一部分またはすべてを実施することができる。かかる命令を、磁気ハードディスク541またはリムーバブル媒体ドライブ542など他のコンピュータ可読媒体から、システムメモリ530に読み込むことができる。磁気ハードディスク541は、本発明の実施形態により使用される1つまたは複数のデータストアおよびデータファイルを含むことができる。セキュリティ改善のため、データストアのコンテンツおよびデータファイルを暗号化することができる。システムメモリ530内に含まれている1つまたは複数の命令シーケンスを実行するために、複数のプロセッサ520を多重処理構成で使用することもできる。択一的な実施形態によれば、ソフトウェア命令の代わりに、またはソフトウェア命令と組み合わせて、ハードワイヤード回路を使用することができる。したがって実施形態は、ハードウェア回路とソフトウェアの何らかの特定の組み合わせに限定されるものではない。
上述のようにコンピュータシステム510は、本発明の実施形態に従ってプログラミングされた命令を保持するための、およびデータ構造、テーブル、レコードまたは本明細書で述べられている他のデータを入れるための、少なくとも1つのコンピュータ可読媒体またはメモリを含むことができる。本明細書で用いられている用語「コンピュータ可読媒体」とは、実行のためにプロセッサ520に命令を供給することに関与する任意の媒体のことを指す。コンピュータ可読媒体は、以下に限定されるものではないが、非一時的媒体、不揮発性媒体、揮発性媒体および伝送媒体を含む数多くの形態をとることができる。不揮発性媒体の非限定的な例には、光ディスク、ソリッドステートドライブ、磁気ディスク、および光磁気ディスクが含まれ、たとえば磁気ハードディスク541またはリムーバブル媒体ドライブ542などである。揮発性媒体の非限定的な例には、システムメモリ530などのダイナミックメモリが含まれる。伝送媒体の非限定的な例には、同軸ケーブル、銅線、および光ファイバが含まれ、これにはシステムバス521を構築するワイヤが含まれる。伝送媒体は、電波や赤外線によるデータ通信中に発せられるような、音響波または光波の形態をとることもできる。
コンピューティング環境500にはさらに、リモートコンピューティングデバイス580など、1つまたは複数のリモートコンピュータとの論理的コネクションを用いてネットワークが構築された環境で動作するコンピュータシステム510を含めることができる。リモートコンピューティングデバイス580を、パーソナルコンピュータ(ラップトップまたはデスクトップ)、モバイルデバイス、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイス、または他の一般的なネットワークノードとすることができ、このリモートコンピューティングデバイス580には一般に、コンピュータシステム510に関連して述べた上述の要素のうちの多数またはすべてが含まれている。ネットワーキング環境で用いられる場合、コンピュータシステム510は、インターネットなどのネットワーク571を介して通信を確立するために、モデム572を含むことができる。モデム572を、ユーザネットワークインタフェース570を介して、または他の適切なメカニズムを介して、システムバス521と接続することができる。
ネットワーク571を、当技術分野において一般的に知られている任意のネットワークまたはシステムとすることができ、これにはインターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、1つのダイレクトコネクションまたは一連のダイレクトコネクション、セルラ電話回線網、またはコンピュータシステム510と他のコンピュータ(たとえばリモートコンピューティングデバイス580)との間の通信を容易にすることのできる他の任意のネットワークまたは媒体が含まれる。ネットワーク571を有線、ワイヤレス、またはそれらの組み合わせとすることができる。有線コネクションを、Ethernet、Universal Serial Bus(USB)、RJ−6、または当技術分野で一般的に知られている他の任意の有線コネクションを用いて、具現化することができる。ワイヤレスコネクションを、Wi−Fi、WiMAXおよびBluetooth、赤外線ネットワーク、セルラネットワーク、衛星、または当技術分野で一般的に知られている他の任意のワイヤレスコネクションを用いて、具現化することができる。これらに加え、複数のネットワークを単独で動作させてもよいし、または互いに通信し合う状態で動作させてもよく、これによってネットワーク571における通信が容易になる。
本明細書で用いられる実行可能なアプリケーションは、たとえばユーザのコマンドまたは入力に応答して、オペレーティングシステム、コンテキストデータ取得システムまたは他の情報処理システムのファンクションなど、予め定められたファンクションを具現化するために、プロセッサをコンディショニングするためのコードまたは機械可読命令を含む。1つの実行可能なプロシージャは、1つまたは複数の特定のプロセスを実施するために実行可能なアプリケーションの、コードまたは機械可読命令の1つのセグメント、サブルーチン、またはコードまたは一部分の他の別個のセクションである。これらのプロセスには、入力データおよび/または入力パラメータの受け取り、受け取った入力データに基づくオペレーションの実施、および/または受け取った入力パラメータに応答したファンクションの実施、および結果として生じた出力データおよび/または出力パラメータの供給、を含めることができる。
本明細書で用いられるグラフィックユーザインタフェース(GUI)は、ディスプレイプロセッサにより生成される1つまたは複数のディスプレイイメージを含み、これによってプロセッサまたは他のデバイスおよび関連づけられたデータ取得および処理ファンクションとのユーザインタラクションが可能になる。GUIは、実行可能なプロシージャまたは実行可能なアプリケーションも含む。実行可能なプロシージャまたは実行可能なアプリケーションは、GUIディスプレイイメージを表現する信号を生成するよう、ディスプレイプロセッサをコンディショニングする。これらの信号は、ユーザが見るためのイメージを表示するディスプレイデバイスに供給される。プロセッサは、実行可能なプロシージャまたは実行可能なアプリケーションの制御のもとで、入力デバイスから受け取った信号に応答して、GUIディスプレイイメージを操作する。このようにしてユーザは、プロセッサまたは他のデバイスとのユーザインタラクションを可能にする入力デバイスを用いることで、ディスプレイイメージとインタラクトすることができる。
本明細書におけるファンクションおよびプロセスステップを、自動的にまたはユーザコマンドに応答して全体的にまたは部分的に、実施させることができる。自動的に実施される(1つのステップを含む)1つのアクティビティは、そのアクティビティをユーザがじかに開始させることなく、1つまたは複数の実行可能な命令またはデバイスオペレーションに応答して実施される。
図面のシステムおよびプロセスは、他を排除するものではない。同じ目的を達成するために、本発明の原理に従い他のシステム、プロセスおよびメニューを導き出すことができる。特定の実施形態を参照しながら本発明について説明してきたけれども、本明細書で示し説明した実施形態および変形は例示目的であるにすぎない、ということを理解されたい。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、現行の設計に対する変更を具現化することができる。本明細書で述べたように、様々なシステム、サブシステム、エージェント、マネージャおよびプロセスを、ハードウェアコンポーネント、ソフトウェアコンポーネント、および/またはそれらの組み合わせを用いて具現化することができる。本願の特許請求の範囲の構成要件を「〜のための手段」というフレーズを用いて特別に挙げない限り、その構成要件は米国特許法第112条第6項の条項に従って解釈されるものではない。

Claims (20)

  1. 付加製造(AM)プロセスを最適化する方法であって、
    最適化プロセッサにおいて、前記付加製造プロセスの少なくとも1つの設計パラメータを受け取るステップと、
    前記最適化プロセッサにおいて、前記付加製造プロセスの少なくとも1つの別のパラメータにおける不確定性に関連する情報を受け取るステップと、
    前記少なくとも1つの設計パラメータと不確定性に関連する前記情報とに基づき、前記最適化プロセッサにおいて不確定性定量化を実施して、前記付加製造プロセスにおいて作成される物体における形状誤差を特定するステップと、
    前記付加製造プロセスの前記少なくとも1つの設計パラメータを更新するステップと、
    前記更新された少なくとも1つの設計パラメータを前記付加製造プロセスにおいて使用するステップと、
    を含む、付加製造(AM)プロセスを最適化する方法。
  2. 当該方法はさらに、前記付加製造プロセスの前記少なくとも1つの別のパラメータにおける不確定性に関連する前記情報を確率データとして受け取るステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記確率データは確率分布を含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記確率分布は、ガウスノイズに基づく正規分布をとる、請求項3記載の方法。
  5. 前記確率分布は、観察された認識に基づく確率分布関数から導出される、請求項3記載の方法。
  6. 作成される物体における形状誤差を特定するステップは、
    受け取った前記少なくとも1つの設計パラメータと不確定性に関連する前記情報とに基づき、前記付加製造プロセスのシミュレーションを繰り返し実行して、計算された形状誤差を生成するステップと、
    反復のたびに前記形状誤差を定量化するステップと、
    信頼性のある形状誤差が得られたならば、反復を停止するステップと、
    を含む、請求項1記載の方法。
  7. 当該方法はさらに、前記付加製造プロセスを3次元(3D)プリンティング装置において実施することを含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記3Dプリンティング装置は、レーザ粉末堆積を実施するように構成されている、請求項7記載の方法。
  9. 不確定性定量化の実施および前記少なくとも1つの設計パラメータの更新するステップを、前記付加製造プロセスの開始に先立ち行う、請求項1記載の方法。
  10. 付加製造(AM)プロセスを最適化するシステムであって、
    当該システムは、前記付加製造プロセスによって製造すべき物体のために少なくとも1つの設計パラメータを生成するように構成された設計プロセッサと、
    最適化プロセッサと、
    を含み、
    前記最適化プロセッサは、
    前記少なくとも1つの設計パラメータを受け取り、
    前記付加製造プロセスの少なくとも1つのプロセスパラメータにおける不確定性を表す情報を受け取り、
    製造すべき前記物体における形状誤差を特定し、
    特定された前記形状誤差に基づき前記少なくとも1つの設計パラメータを更新する
    ように構成されている、
    システム。
  11. 当該システムはさらに3次元(3D)プリンティング装置を含み、
    該3次元(3D)プリンティング装置は、前記少なくとも1つの設計パラメータを受け取り、該少なくとも1つのパラメータに基づき製造すべき前記物体を作成するように構成されている、
    請求項10記載のシステム。
  12. 当該システムはさらに、製造中に測定値を取得して、該測定値を前記最適化プロセッサに供給するように構成された測定装置を含み、
    前記最適化プロセッサは、受け取った測定情報を使用して、前記形状誤差を最小化するために前記少なくとも1つのパラメータを再計算し、再計算された該少なくとも1つのパラメータを前記3Dプリンティング装置に伝達する、
    請求項11記載のシステム。
  13. 前記3Dプリンティング装置は、レーザ粉末堆積(LPD)を実施するように構成されている、請求項11記載のシステム。
  14. 少なくとも1つのプロセスパラメータにおける不確定性を表す前記情報は、前記不確定性に起因する製造誤差の確率分布を含む、請求項10記載のシステム。
  15. 前記少なくとも1つの設計パラメータは、付加製造装置におけるレーザパワーと該付加製造装置におけるレーザ移動速度のうち少なくとも一方を含む、請求項10記載のシステム。
  16. 少なくとも1つのプロセスパラメータにおける前記不確定性は、付加製造装置のレーザと製造すべき前記物体との距離により決定されるスタンドオフ距離を含む、請求項10記載のシステム。
  17. 前記最適化プロセッサは、受け取った前記少なくとも1つの設計パラメータと前記不確定性情報とを用いて、前記付加製造プロセスのシミュレーションを実行し、前記付加製造プロセスのシミュレーション中に前記形状誤差を繰り返し計算するように構成されている、請求項10記載のシステム。
  18. 前記最適化プロセッサはさらに、各反復中に前記不確定性情報に基づき前記不確定性を定量化するように構成されている、請求項17記載のシステム。
  19. 前記最適化プロセッサは、形状誤差を求めるために前記不確定性情報からのサンプル数を選択するように構成されている、請求項17記載のシステム。
  20. 前記最適化プロセッサは、
    シミュレーションセットを実施し、ただし各シミュレーションはそれぞれ異なるサンプル数に基づくものであり、
    各シミュレーションについて平均期待誤差と誤差範囲とを求め、
    前記誤差範囲が予め定められた閾値よりも小さい最小サンプル数を有するシミュレーションに対応するサンプル数を選択する
    ように構成されている、
    請求項19記載のシステム。
JP2019548998A 2017-03-10 2018-03-08 付加製造プロセスに基づくレーザ粉末堆積において不確定性に起因して生じる形状誤差をロバストに低減する方法および装置 Active JP6968186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762469587P 2017-03-10 2017-03-10
US62/469,587 2017-03-10
PCT/US2018/021477 WO2018165381A1 (en) 2017-03-10 2018-03-08 Method and apparatus for robust reduction of shape error in laser powder deposition based additive manufacturing process due to uncertainty

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510555A true JP2020510555A (ja) 2020-04-09
JP6968186B2 JP6968186B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=61868861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548998A Active JP6968186B2 (ja) 2017-03-10 2018-03-08 付加製造プロセスに基づくレーザ粉末堆積において不確定性に起因して生じる形状誤差をロバストに低減する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11403439B2 (ja)
EP (1) EP3580619B1 (ja)
JP (1) JP6968186B2 (ja)
KR (1) KR102253948B1 (ja)
CA (1) CA3055818C (ja)
IL (1) IL269220B2 (ja)
WO (1) WO2018165381A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022024333A (ja) * 2020-07-16 2022-02-09 三菱電機株式会社 付加製造装置および付加製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7317845B2 (ja) * 2018-03-10 2023-07-31 ポストプロセス テクノロジーズ インク 積層造形物体の製造システムおよび方法
US11097487B2 (en) 2018-12-21 2021-08-24 Hamilton Sundstrand Corporation Apparatus and method for controlling tolerance of compositions during additive manufacturing
EP3931650B1 (en) * 2019-03-29 2023-11-29 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Method and system for optimizing process parameters in an additive manufacturing process
US11571740B2 (en) * 2020-03-17 2023-02-07 Palo Alto Research Center Incorporated Fabricated shape estimation for additive manufacturing processes
US11531920B2 (en) * 2020-04-27 2022-12-20 Raytheon Technologies Corporation System and process for verifying powder bed fusion additive manufacturing operation as being defect free
US11243507B2 (en) * 2020-04-29 2022-02-08 Grale Technologies Morphic manufacturing
US11524463B2 (en) * 2020-06-11 2022-12-13 Palo Alto Research Center Incorporated Fabricated shape estimation for droplet-based additive manufacturing processes with uncertainty
US11741273B2 (en) 2020-06-11 2023-08-29 Palo Alto Research Center Incorporated Fabricated shape estimation for droplet based additive manufacturing
KR20230092293A (ko) * 2021-12-17 2023-06-26 한국전자기술연구원 데이터 기반 pbf 방식 적층제조 공정 최적화 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002472A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Boeing Co:The ラピッド・プロトタイピング機械、選択的レーザ焼結機械、およびジャストインタイムの在庫システム用の自動化された製造プロセスからの製造部品を改良するための方法
US20150331402A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Autodesk, Inc. Intelligent 3d printing through optimization of 3d print parameters
US20160046076A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 President And Fellows Of Harvard College Statistical predictive modeling and compensation of geometric deviations of 3d printed products
JP2016097679A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 付加製造パラメータの決定方法および付加製造機械
US20160263833A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Apparatus and method for additive manufacturing

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100174392A1 (en) 2003-06-10 2010-07-08 Fink Jeffrey E Optimal dimensional and mechanical properties of laser sintered hardware by thermal analysis and parameter optimization
US7881916B1 (en) * 2006-11-21 2011-02-01 Hrl Laboratories, Llc Precision shape sensing of elastically deformable materials
US20170060810A1 (en) * 2012-12-13 2017-03-02 Eagle Harbor Holdings, LLC. System and method for the operation of an automotive vehicle system with modeled sensors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002472A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Boeing Co:The ラピッド・プロトタイピング機械、選択的レーザ焼結機械、およびジャストインタイムの在庫システム用の自動化された製造プロセスからの製造部品を改良するための方法
US20150331402A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Autodesk, Inc. Intelligent 3d printing through optimization of 3d print parameters
US20160046076A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 President And Fellows Of Harvard College Statistical predictive modeling and compensation of geometric deviations of 3d printed products
JP2016097679A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 付加製造パラメータの決定方法および付加製造機械
US20160263833A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Apparatus and method for additive manufacturing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022024333A (ja) * 2020-07-16 2022-02-09 三菱電機株式会社 付加製造装置および付加製造方法
JP7353245B2 (ja) 2020-07-16 2023-09-29 三菱電機株式会社 付加製造装置および付加製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3580619A1 (en) 2019-12-18
US20210141970A1 (en) 2021-05-13
KR20190125431A (ko) 2019-11-06
IL269220B2 (en) 2023-08-01
IL269220B1 (en) 2023-04-01
EP3580619B1 (en) 2021-02-24
CA3055818A1 (en) 2018-09-13
KR102253948B1 (ko) 2021-05-18
JP6968186B2 (ja) 2021-11-17
CA3055818C (en) 2021-12-07
WO2018165381A1 (en) 2018-09-13
IL269220A (en) 2019-11-28
US11403439B2 (en) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020510555A (ja) 付加製造プロセスに基づくレーザ粉末堆積において不確定性に起因して生じる形状誤差をロバストに低減する方法および装置
US9513623B2 (en) Method for generating trajectory for numerical control process
CN111931350B (zh) 超导电路中量子门的评估方法及装置、设备、存储介质
KR20190128717A (ko) 설계 툴들로부터의 데이터 및 디지털 트윈 그래프로부터의 지식을 사용하는 자동화된 생성적 설계 합성을 위한 시스템
JP2018520332A (ja) ユーザにより画定される衝突回避領域を提供する検査プログラム編集環境
WO2018052487A1 (en) System and method for modeling characteristics of a melt pool that forms during an additive manufacturing process
US20210103268A1 (en) System and method for adaptive domain reduction for thermo-structural simulation of additive manufacturing process
US10019474B2 (en) Automatic ranking of design parameter significance for fast and accurate CAE-based design space exploration using parameter sensitivity feedback
US20170091999A1 (en) Method and system for determining a configuration of a virtual robot in a virtual environment
CN110268402A (zh) 用于在增材制造过程中提供珠粒尺寸变化以提高沉积层的几何精度的系统和方法
CN115946120B (zh) 机械臂控制方法、装置、设备和介质
JP6758532B1 (ja) 数値制御装置および付加製造装置の制御方法
JP6867307B2 (ja) ステージ済アプリケーションによりライブ状態の制御/推定アプリケーションを置換するシステムと方法
US11958135B2 (en) Machining condition adjustment device and machine learning device
JP4446068B2 (ja) 工作機械用の数値制御装置および工作機械を制御する数値制御方法
WO2020164030A1 (en) Method and apparatus for managing robot program
US20190001573A1 (en) Technologies of programming manufacturing machines
US11544913B2 (en) Method and system for wearable device-based manual providing
WO2023027700A1 (en) Performing topology optimization fully with deep learning networks
EP4189498A1 (en) Automatic estimation of physics parameters in a digital twin simulation
JP2017224197A (ja) 分子動力学法によるシミュレーション方法、プログラム、及びシミュレーション装置
US10032304B1 (en) Automatic creation of temporary rigid relationships between moving parts in motion simulation
US20240210933A1 (en) Real-time calibration for detailed digital twins
WO2022124152A1 (ja) 検査経路生成装置、検査経路生成方法
US20240160813A1 (en) Adaptive tuning of physics-based digital twins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210729

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150