JP2020509906A - 冠動脈内の冠動脈ステントの安全な位置決めのための装置および方法 - Google Patents

冠動脈内の冠動脈ステントの安全な位置決めのための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509906A
JP2020509906A JP2019556784A JP2019556784A JP2020509906A JP 2020509906 A JP2020509906 A JP 2020509906A JP 2019556784 A JP2019556784 A JP 2019556784A JP 2019556784 A JP2019556784 A JP 2019556784A JP 2020509906 A JP2020509906 A JP 2020509906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
delivery system
button
coronary
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019556784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6867511B2 (ja
Inventor
ブラジーミロビッチ セミショノフ イリヤ
ブラジーミロビッチ セミショノフ イリヤ
Original Assignee
セブン ソンズ リミティド
セブン ソンズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セブン ソンズ リミティド, セブン ソンズ リミティド filed Critical セブン ソンズ リミティド
Publication of JP2020509906A publication Critical patent/JP2020509906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867511B2 publication Critical patent/JP6867511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9522Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、冠動脈床の単純な解剖学的病変及び複雑な解剖学的病変の場合ほか、腎臓動脈、内臓動脈のステント留置のために、冠動脈ステントを最大限に正確、迅速かつ安全に位置決めすることを可能にするための医療での使用に適している。請求項に記載の装置は、尾部を有するハウジングと、ネジ回転ホイールと、ネジと、ネジ付き要素を有するランナと、配置された弾性固定要素を有する弾性カップリングを有するランナを識別するための目盛りと、2つの要素から構成されたプラグと、ハウジングに配置されたバネおよび固定ボタンと、を備える。使用のための準備では、送達システムによって担持された冠動脈ステントが、装置内に予め徐々に挿入され、その後、送達システムによって担持された冠動脈ステントは手動で冠動脈の罹患領域に前進し、送達システムは固定され、ステントは、ネジ回転ホイールによって冠動脈内に位置決めされる。第2の実施形態の実施例には、尾部を有するハウジングと、ネジ回転ホイールと、ネジと、回転ギアと、押さえシリンダと、ハウジング内に送達システムのためのガイドを配置するためのバネを有する固定ボタンと、が含まれる。

Description

本発明は、特に、病変の結果として狭窄した動脈部分の再疎通のための冠動脈ステント術による血管内手術の場合の冠動脈内での冠動脈床の単純な解剖学的病変及び複雑な解剖学的病変の場合に、冠動脈ステントを最大限に正確、迅速かつ安全に位置決めすることを可能にするための医療での使用を意図する。
本装置は、冠動脈入口部病変と、左冠動脈幹の病変および右冠動脈の入口部病変をはじめとする冠動脈分岐部病変との場合のほか、「重なり」エリアの縮小のための「ステント間(stent−to−stent)」移植の場合の使用を意図する。
この装置の使用は、患者および医療関係者の放射線曝露のほか、放射線不透過性造影剤への患者の曝露を著しく減少させることを可能にする。
この装置は、介入心臓病学の分野での専門的能力の開発時に若い専門家によって首尾よく使用されてもよい。
さらに、請求項に記載の装置はこのほか、同じように、腎動脈、内臓動脈にステント留置するために使用されてもよい。
冠動脈内にステントを位置決めするための多数の装置が医療機器市場で入手可能である。
特に、特許文献1(米国特許第6,293,964号明細書)は、Merit Medica(米国)から入手可能なOSTIAL PROを開示する。この特許による装置は、冠動脈ステントと共に誘導カテーテル内に挿入可能な4つの舌状部から作成される円錐部を備える。誘導カテーテルは冠動脈口内に選択的に位置決めされる。冠動脈ステントは、冠動脈口よりも遠位の位置までカテーテルに沿って誘導され、次いで誘導カテーテルが冠動脈口から引き抜かれ、装置が展開される。装置が誘導カテーテルを離れると、その舌状部が広がって大動脈壁に当接し、その結果、誘導カテーテル先端部は、左冠動脈幹および右冠動脈幹の入口部ステント留置に必要な冠動脈口内に選択的に位置決めできない。罹患領域内で冠動脈ステントをその後に位置決めすることは全体的に手動で実施される。
既知の装置の不利な点には、左冠動脈幹および右冠動脈幹の入口部病変の場合のほか、冠動脈ステントの手動位置決めの場合にのみ特に、その適用性が限られていることが挙げられる。
このほか、Seven Sons OJSCによって所有されている特許文献2(ロシア国特許第2598798号明細書)による、冠動脈内に冠動脈ステントを安全に位置決めする装置が知られている。
米国特許第6,293,964号明細書 ロシア国特許第2598798号明細書
請求項に記載の装置は主に以下の点で異なる。
−冠動脈内で冠動脈ステントをさらに迅速かつ正確に位置決めする点、
−ステントを手動で位置決めするのではなく、機械的に位置決めする点、
−冠動脈ステント位置決めの時間短縮によって患者および医療関係者の放射線暴露が低減する点、
−冠動脈床の任意の部分に病変がある場合に装置を適用できる点、
−冠動脈ステント位置決め時間の短縮によって放射線不透過性造影剤への患者の曝露を低減する点、
−用途が単一である点、
−装置は外科医の手の延長部として便利に構成される点、
−重量と寸法のパラメータが最小である点、
−使いやすい点、
−生産の費用対効果が高い点。
この装置は産業上利用可能である。
請求項に記載された装置は、尾部を有するハウジングと、ハウジング内に配置されたさまざまな要素、即ち、単一要素として作成されるネジ回転ホイールおよびネジと、ネジと接触するための矢状部およびネジ付き要素を有するランナと、配置された弾性固定要素と連結されたランナ距離識別用目盛りと、2つの要素からなるプラグと、バネと、固定ボタンとを備える。
円筒形ハウジングは、加圧下鋳造法を用いてプラスチックから作成され、作業者が自分の手を用いて装置に接触する部分がペブル加工(pebbled、石目加工)されており、ハウジングの右半体及び左半体は別々に製造され、機構の組み立て後に接続される。ハウジングの上部は、ネジ回転ホイール用のスロットに配置されたネジ回転ホイールと、ハウジングの側部スロットに配置された固定ボタンとを有する。ハウジングの切頭前部は、その両側に、装置を定位置に固定するための操作者の左手親指および左手人差し指のための凹部を有する。左手親指用の凹部はこのほか、冠動脈ガイドを固定するためのパッドとして役立つ。ハウジングの上側後部は、尾部の形状を有する右手用の支持体の形態で作成される。透明材料で作成されたハウジングの上部には長方形の窓があり、窓の下では制御定規が冠動脈ステント送達システムをハウジングに固定する機構の位置を判定し制御する。各側部で冠動脈ステント送達システムを固定する機構の最大移動距離は、装置のサイズに基づく定規のサイズによって制限される。ハウジングの前部および後部は、冠動脈ステント送達システムをハウジング内に挿入するための穴を有する。
切頭前部と円筒形部との間のハウジング内にネジ回転ホイールがある。このホイールの上部はハウジングを越えて突出し、下部はハウジングの内側にある。このホイールは、ハウジング内の水平ネジであって、ランナ上に配置され、ハウジングの内側に沿って移動することができる水平ネジを有する単一構成要素である。ハウジングの軸上では、弾性要素から作成される固定要素を有するカップリングが、送達システムに接触する箇所にて、ブッシングと共に配置される。ブッシングはその軸回りに回転可能である。側部要素と先細要素とを備えるプラグと、ランナの貫通孔を介して側部要素の縁部と接触し、ボタンの反対側のランナの壁に固定されるバネがある。ボタンは、ランナの反対側に配置される。
この場合、プラグの側部要素は、固定ボタンがある側のランナの側部穴に配置され、固定ボタンの側面に丸みを帯びた側面を有する長方形のブロックを形成する。このブロックは、一方の側の切断部と、他方の側の斜めの切断部によって作成された貫通孔を有する。そのような切断部は、その中に先細要素を端から端まで配置できるように作成される。先細要素の下部には特定の角度の切断部があり、上部は、カップリング側のランナの穴から出て切断部に接触する円錐を形成する。両方のプラグ構成要素は、装置が作動しているときに冠動脈ステント送達システムを移動させるために使用される穴を有する。ランナの固定ボタンとは反対側の側部は、プラグ側構成要素の表面に接触するバネを有する。
そのような構造により、冠動脈ステント送達システムをその前後方向への漸進的な動きで堅固に固定して、同システムをその軸回りに自由に回転させることができる。
ハウジングの側部には固定ボタンがあり、固定ボタンの内側部分はハウジングの内側に配置され、長方形の板である。固定ボタンはハウジングの内側の補強板の中心にあり、固定ボタンのプラグに向かう自由な移動と、プラグからの自由な移動を可能にする。ボタンは、押されると、その内面が側部プラグ要素の丸みを帯びた面を押し、それが次に先細プラグを押し、これによりカップリングが開き、係止されている冠動脈ステント送達システムを解除するようになる。ここでは、バネの側に配置されたプラグ側要素のクロスカット端部は、ランナの貫通孔に入り、ランナチャネルのバネを押圧する。
閉じたカップリングによって固定機構を初期位置に戻すために、ボタンを解除し、バネが開いてプラグ側要素を初期位置に引っ張る。ここで、先細要素はこのほか、カップリングの弾性によりその初期位置に戻り、それにより冠動脈ステント送達システムを装置の内部に固定する。
このため、ボタンが解除されると、カップリングの締め付けによって冠動脈ステント送達システムが固定され、ボタンが押されると、プラグに圧力が付与され、カップリングの締め付けが解除され、冠動脈ステント送達システムが軸に沿って自由に動くようになる。
使用の準備では、送達システムによって担持される冠動脈ステントが先ず装置内に徐々に挿入され、この操作を実行するために、操作者は固定ボタンを押し、内側の長方形部分はプラグを押し、それによってカップリングの締め付けが解除され、ハウジングの穴を通して冠動脈ステントの送達システムが配置される。固定ボタンに圧力が付加されていないとき、バネはプラグの側部要素を移動させ、これにより先細要素とボタンを初期位置に戻し、カップリングが送達システムを固定する。操作者は、装置内に配置された送達システムによって担持された冠動脈ステントを冠動脈の罹患領域まで手動で前進させる。それから、解除機構の外側圧力面に再び圧力が付加され、圧力ローラがフラップの突起を収縮させる。フラップはブッシング側の送達システムの把持点で開き、操作者は装置を左手で固定するのに必要な距離に移動させ、圧力面を解放し、ハウジングの円筒形後部を右手で回転させ、冠動脈ステントの位置決めに必要な距離まで送達システムを移動させるために、ハウジングの内側のガイドに沿って、ハウジングの後部の回転運動を、把持手段を有するランナの長手方向の並進運動に変換する。操作者がボタンを押すとこのほか、ホイールを所望の方向に回転させることによって冠動脈ステント送達システムを固定する機構を初期位置に戻してもよく、それによってさらに、両側の定規の範囲内で冠動脈ステントの前方または後方への位置決めが可能になる。
発明の実施形態、実施例2
この装置は、尾部を有するハウジングと、ネジが配置され単一要素として作成されたネジ回転ホイールと、ネジに接触する回転ギアと、送達システムガイドを保持するバネ配置用部品を有するボタンに配置された圧力シリンダと、から構成される。
円筒形ハウジングは、加圧下鍛造法を用いてプラスチックから作成され、操作者が装置に接触する箇所がペブル加工されている。ハウジングの右半体及び左半体は別々に製造され、機構の組み立て後に接続される。ハウジングの円筒形後部は、ハウジングの切頭前部に接続され、この前部に対してその軸回りに回転可能である。ハウジングの上部は、ネジ回転ホイール用のスロットに配置されたネジ回転ホイールと、ハウジングの側部スロットに配置された固定ボタンとを有する。ハウジングの切頭前部は、その両側に、装置を定位置に固定するために操作者の左手親指および左手人差し指のための凹部を有する。左手親指用の凹部はこのほか、冠動脈ガイドを固定するためのパッドとして役立つ。ハウジングの上側後部は、尾部の形状を有する右手用支持体の形態で作成される。
切頭前部と円筒形部との間のハウジング内にネジ回転ホイールがある。このホイールの上部はハウジングを越えて突出し、下部はハウジングの内側にある。このホイールは、ハウジングの内側の水平ネジを有する単一の構成要素として作成される。このネジは、圧力シリンダに配置された回転ギアに接触し、回転ギアは、回転することができ、固定ボタン要素に接触することができる。固定ボタン要素のバネには冠動脈ステント送達システムガイドが配置される。システムの外側は、ハウジングの内側の円筒の形状を有する。
一実施形態では、装置は、その中に固定された送達システムを既に備えていてもよい。この場合、送達システムによって担持される冠動脈ステントを装置内に予め挿入する段階は省かれる。送達システムによって担持される冠動脈ステントは冠動脈の罹患領域まで手動で前進させられ、次に圧力面に圧力が付加され、フラップは送達システムの把持点で展開する。操作者は、装置を自分の左手で固定するのに必要な距離に移動させ、圧力面を解放し、自分の右手でハウジングの円筒形後部を回転させて徐々に送達システムを、冠動脈ステントを動脈内に配置するために必要な距離に移動させる。送達システムを固定することによって圧力面に圧力が付加されると、操作者はこのほか、冠動脈ステントの前方および後方への追加の位置決めを、各方向でハウジング内部のガイドの寸法内で継続できるように、必要な方向にハウジングの円筒形部分を回転させることによって冠動脈ステント送達システムを固定する機構を初期位置に戻してもよい。
一実施形態では、送達システム上にステントを安全に配置するために、装置内に事前に配置された中空チューブを使用してステントを担持する送達システムを中空チューブに挿入してもよい。その後チューブは装置から取り外される。
添付図面を以下にリスト表示する。
装置の全体図である。 上面図である。 固定ボタンの側から見た左側からの側面図である。 装置の断面全体図である。 開いたカップリングを含む装置アセンブリの全体図である。 閉じたカップリングを含む装置アセンブリの全体図である。 ランナの全体図である。 分解された送達機構の全体図である。 全体図である。 上面図である。 側面図である。 装置の断面図である。 固定機構の全体図である。 分解された固定機構の図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明を説明する。
発明の実施形態、実施例1
装置は、射出成形によりプラスチックから形成されたハウジング1(図1)を備える。このハウジングの表面は、操作者の手と接触する箇所5(図1、図2、図3)がペブル加工されている。ハウジングの左半体及び右半体(図1)は別々に製造され、ハウジング内に、回転ホイール11(図1、図2、図3、図4)を有するネジ12(図4)と、ランナ13(図4、図5a、図5、図6)と、透明窓7(図1、図2、図3)と、ネジ付き要素15(図5、図5a、図6、図7)と、ランナ矢状部17(図4、図5、図5a、図6、図7)と、弾性カップリング20(図4、図5、図5a、図7)と、カップリング上に配置された弾性固定要素22(図5、図5a、図6、図7)と、先細プラグ24(図5、図5a、図7)と、圧力プラグ27(図6、図5a、図7)と、ランナ13(図5、図5a、図7)のチャネル14(図5、図5a、図7)内に配置されたプラグバネ23(図5、図5a、図7)と、を配置した後に、組み立てられる。
ハウジングは、送達システム10(図4)のための貫通孔9(図1)と左手の指のための凹部5(図1)とを有する切頭前部3(図1)と、送達システム9(図1、図4)用の貫通孔を有するハウジングの後部4(図1、図3)とから構成される。この後部の上方には、手支持部8(図1、図4)が中央の円筒形部2(図1)の尾の形態で作成される。ハウジング1(図1)の上部には、ランナ13(図4、図5、図6)上に、ガイドマーク(図1)を備えた制御目盛りを有する透明窓7がある。ハウジングの左側に固定ボタン18がある(図1)。切頭前部3とハウジングの円筒形部2(図1)との間には、ネジ12(図4)の回転ホイール11(図1)の上部がある。
ハウジング1(図1)内に配置された機構は、ネジ12(図4)を備える。このネジにはネジ回転ホイール11(図4)が堅固に固定され、ハウジング1(図1)の外側から突出する。反対側にはランナ13(図4)があり、その軸上に配置された弾性カップリング20(図4、図7)を備える。
ハウジングの内側部には、ガイド付きボタン19(図4)用の穴の内部固定要素18(図3、図4)がある。固定要素18は、装置内に送達システム10を配置する場合に樹脂カップリング20の締め付けまたは締め付けの解除の結果としてカップリング20(図5、図5a、図7)を開閉するために、先細要素23および圧力プラグ27(図5、図5a、図6、図7)を備える先細プラグ24(図5、図5a、図6)との間で往復移動してもよい。
カップリング20には、ランナ13(図5、図5a、図7)の穴21(図5、図5a、図7)があり、送達システム10(図4)を内部に位置決めする可能性がある水平方向のチャネル穴を有する。
送達システム10を装置内に位置決めするために、操作者は、固定ボタン18(図1、図3)、内圧プラグ27(図5、図5a)、先細プラグ24(図5、図5a、図7)を押す。先細プラグの拡張面25(図7)は、先細プラグ24(図5、図5a、図7)をカップリングに向けて引き出す。カップリングはその上に配置された固定要素22(図5、図5a、図7)を有する。先細プラグ24(図5、図5a、図7)はカップリング20(図5、図5a、図7)の締め付けを解除し、装置内の送達システム21(図5、図5a)を位置決めするための空の貫通孔を作り出す。装置は、装置1(図1)の前部および後部ならびに送達システム10(図4)のハウジングの切頭前部3(図1)にある貫通孔9(図1、図4)を通して配置される。その後、固定ボタン18が解除され(図5)、ランナ13(図7)のチャネル14(図7)内に配置されたバネ23(図5)が、先細プラグ25を引き出す。拡張面24及び拡張面25(図5)によって、先細プラグ24(図5)は、継手20(図5)の締め付けの結果として初期位置をとる。
ネジ回転ホイール11(図1)を使用して、操作者は、ホイール11(図4)の回転運動をランナ13(図4)の漸進運動に変換し、送達システム10(図4)を、その軸回りに回転する可能性もある状態で装置内で水平に移動させ、リスクプロファイルを有する制御目盛り6(図4)を有する窓7(図1、図2)を介してその動きを制御する。この装置は、ネジ回転ホイール11(図4)の1回転につきランナ13(図4)が数ミリメートル前方に移動するように作成される。
本発明の一実施形態では、装置は、装置内に送達システムを事前に配置する必要性が排除されている従来の固定送達システム10(図4)と共に使用してもよい。
送達システム内でのステントの安全な位置決めのための本発明の別の実施形態では、装置の内側に事前に配置された空のチューブであって、ステントを有する送達システム10(図4)が挿入されるチューブを使用してもよい。その後、チューブは装置から取り外される。
装置の実施形態、実施例2
装置は、尾部8(図8、図9、図10)を有するハウジング1(図8、図9)と、ハウジング内に配置され、単一要素として作成されたネジ回転ホイール11(図8、図9、図11)とネジ12(図11)と、ネジ12(図11)と相互作用する回転ギア33(図11、図12、図13)と、ボタン18(図11、図12、図13)の内側に配置され、バネ36(図11、図12、図13)配置用の要素32(図13)を有する押さえシリンダ31(図11、図12、図13)であって、その上に、送達システムのためのガイド34(図11、図12、図13)が配置される押さえシリンダと、を備える。
ハウジング1(図8)は、射出成形によってプラスチックで形成された円筒形であり、その表面は、操作者の手に接触する箇所がペブル加工されており、ハウジング1の左半体及び右半体(図8)は別々に製造され、装置の組み立ての完成後に接続される。ハウジング1(図8)の上部には、ネジ回転ホイール用の穴に配置されたネジ回転ホイール11(図8、図9、図10)と、ハウジングの側部穴に配置された固定ボタン18(図10、図11、図12、図13)とが装着される。操作者の左手の親指と人差し指でハウジングを保持するように取り付けられたハウジングの前面先細部分は、凹部(図8、図9、図10)を有し、操作者が装置を特定の位置に固定することを可能にする。左手の親指用の凹部はこのほか、冠動脈導体固定のための基底として機能し、ハウジング1の後部は尾部8の形態の右手支持体として作成される(図8、図9、図10)。
ハウジング内には、その切頭部3(図8、図9、図10)と円筒形部2(図8、図9、図10)との間にネジ回転ホイール11(図8、図9、図10)がある。ネジ回転ホイールの上部はハウジングを越えて突出し、下部はハウジングの内側にある。このホイールは、ハウジング1(図11)の内側の水平ネジ12(図11)を有する単一の構成要素である。この水平ネジは、回転して固定ボタンの要素35(図13)と相互作用することができる圧力プラグ31(図11、図12、図13)上に配置された回転ギア33(図11)と相互作用する。バネ36(図11、図12、図13)上に冠動脈ステント送達システムのガイド34(図11、図12、図13)が配置され、ガイドの外側部分はハウジング内のシリンダである。
送達システム10(図11)を装置の内部に配置するために、操作者は自分の右手の指で圧力面18(図11、図12、図13)に圧力を加え、内部要素35(図12)は押し下げられ、回転ギア33(図12)と押さえシリンダ31(図12)との間の圧力が除去され、貫通孔9(図11)が形成されることによって、貫通孔9(図11)を通ってハウジング1の内側のガイド34(図12)に送達システム10(図12)が挿入され、固定ボタン18(図11、図12、図13)が下げられる。
ハウジング1(図1)の前側および後側並びに切頭前部3(図11)の穴9(図8)を使用して、送達システム10(図11)が装置に挿入される。その後、固定ボタン18は解除され(図11)、送達システム10(図11)は装置内に固定される。ネジ回転ホイール11(図11)を使用して、操作者は、ホイール11(図11)の回転運動をランナ12(図11)の漸進運動および回転ギア33(図11)の回転運動に変換し、送達システム10(図11)を装置内で水平に移動させる。
本発明の別の実施形態では、送達システム10(図4)は事前に固定されており、装置内に送達システムを事前に配置する必要性が排除されている。
送達システム内でのステントの安全な位置決めのための本発明の別の実施形態では、ステント付きの送達システム10(図4)が挿入される空のチューブを装置の内側に予め配置して使用してもよい。その後、チューブは装置から取り外される。
1 装置のハウジング
2 ハウジングの前部の円筒形部分
3 ハウジングの切頭前部
4 ハウジングの後部
5 左手の指用凹部
6 ランナの位置目盛り
7 透明窓
8 尾の形態の右手支持部
9 送達システムの位置決め用のハウジングの穴
10 送達システム
11 ネジ回転ホイール
12 ネジ
13 ランナ
14 バネ用のランナのチャネル
15 ネジ通路用のネジ付き要素
16 プラグを位置決めするためのランナの穴
17 ランナの矢状部
18 固定ボタン
19 ガイドボタン
20 カップリング
21 送達システム用のカップリングの穴
22 固定要素
23 プラグのバネ
24 先細プラグ
25 先細プラグの拡張面
26 送達システムの位置決め用の先細プラグ要素の穴
27 圧力プラグ
28 先細プラグを位置決めするための圧力プラグの穴
29 ハウジング半体固定要素
30 回転ギアへの送達システムの接着領域
31 押さえシリンダ
33 回転ギア
34 ハウジング内の送達システムのためのガイド
35 押さえシリンダへのボタン接続の場所
36 バネ

Claims (10)

  1. 冠動脈内で冠動脈ステントを位置決めする装置であって、
    前記装置はネジ回転ホイールを有するハウジングを具備し、前記ネジ回転ホイールの上部はハウジングを越えて突出し、下部は前記ハウジングの内側にあり、前記ネジ回転ホイールはネジを有する単一要素として作成され、前記ネジはランナのネジ付き要素に配置されて水平方向に移動する可能性があり、
    前記ランナの軸に配置された弾性カップリングであって、操作者の手と右手支持部としての尾部の形態の上部側面とのための凹部を有する前部で先細になる弾性固定要素と、窓と前記上部にてランナの位置を判定するための目盛りとを有する、弾性カップリングがあり、
    冠動脈ステントを備えた送達システムを配置するためにハウジングの前部および後部にある貫通孔であって、内部の左側に固定ボタンがあり、前記固定ボタンの内側部分は前記ハウジングの内側に配置された長方形板であり、補強板を前記ハウジング内部の中心に置き、前記ランナと先細プラグの反対側に配置されたプラグに向かって前記補強板が自由に移動することを可能にし、圧力プラグが前記固定ボタンの側で前記ランナの側孔に配置され、内側に切断部を有し、前記固定ボタンの反対側に切断部を有し、ここで、前記圧力プラグが切点にて前記先細プラグの端から端に配置され、前記圧力プラグの下端部がこのほか、一定の角度で切断され、反対側の上部は、前記圧力プラグに接触する前記カップリングの側から、前記ランナの前記孔から出る先細プラグであり、
    前記冠動脈ステントの前記送達システムが、前記ランナに配置された開いた前記カップリングにて移動する、前記圧力プラグ及び前記先細プラグの穴があり、前記ランナの前記側孔を介して前記切点にて前記側部要素の縁に接続されたバネが前記固定ボタンの反対側に固定される、ことを特徴とする、装置。
  2. 前記ハウジングは、プラスチックで形成されており、操作者の手と接触するその表面はペブル加工されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ステントを備えた前記送達システムは前記装置の中に予め固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記ステントを備えた前記送達システムを配置するための空のチューブが前記装置の中に事前に挿入されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 冠動脈内で冠動脈ステントを位置決めする装置であって、
    前記装置は、ネジ回転ホイールを有するハウジングを含み、前記ネジ回転ホイールの上部は前記ハウジングを越えて突出し、下部は前記ハウジングの内側にあり、前記ネジ回転ホイールは、圧力プラグ上に配置された回転ギアと相互作用して回転する可能性があるネジを有する単一要素として作成され、前記送達システムのためのガイドを配置するためのバネを有する固定ボタンの内部要素上に配置される、ことを特徴とする、装置。
  6. 前記ハウジングはプラスチックで形成され、前記ハウジングの操作者の手と接触する表面はペブル加工されていることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記ステントを備えた前記送達システムは前記装置の中に予め固定されていることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  8. 前記ステントを備えた前記送達システムを配置するための空のチューブが前記装置の中に事前に挿入されることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  9. 冠動脈内に冠動脈ステントを位置決めする方法であって、
    冠動脈ステント送達システムが装置のハウジング内に配置される場合、冠動脈ステントは送達システムによって前記装置内に徐々に挿入され、
    挿入を実施するために、操作者が固定ボタンを押圧し、前記ボタンの内部長方形部分がプラグを押圧し、カップリングの締め付けを解除し、前記冠動脈ステント送達システムは前記ハウジングの貫通孔を介して配置され、
    前記固定ボタンの押圧を停止した後、バネが前記プラグの側部要素を引き出すことによって先細要素および前記ボタンを初期位置に戻し、前記カップリングは前記送達システムの保持を解除し、次に、操作者は、冠動脈病変の領域に到達するまで、前記装置内に配置された前記送達システムを介して前記冠動脈ステントを手動で通過させ、
    次に、操作者は、再び前記固定ボタンを押圧し、前記カップリングが開き、操作者は左手の指で固定するのに必要な距離だけ装置を移動させ、前記固定ボタンを解除し、自分の右手を使用してネジ回転ホイールを回転させ、前記回転ホイールの回転運動をランナの漸進運動に変換し、血管内の前記冠動脈ステントの位置決めに必要な距離だけ前記送達システムを移動させ、前記ボタンを押圧し、
    操作者はこのほか、必要な方向に前記ホイールを回転させることによって前記冠動脈ステント送達システムを固定する機構を初期位置に戻すことができ、前記冠動脈ステントの追加の位置決めを任意の方向の目盛りの範囲内で前後に継続することができることを特徴とする、方法。
  10. 冠動脈内に冠動脈ステントを位置決めする方法であって、
    冠動脈ステント送達システムが装置のハウジング内に配置される場合、前記ハウジングの側部に配置された固定ボタンを押圧し、前記固定ボタンの内部要素が下降し、回転ギアと押さえシリンダとの間の圧力を取り除き、前記ハウジングの前部および後部を通ってガイド内に送達システムを配置するための貫通孔を形成し、
    次に、前記固定ボタンを解除し、前記送達システムを挿入し、前記固定ボタンを解除して前記送達システムを前記装置内に固定し、ネジ回転ホイールを使用して操作者が前記回転ホイールの回転運動をネジの漸進運動及び前記回転ギアの回転運動に変換し、固定された前記送達システムを前記装置内で水平に必要な距離だけ移動させる、ことを特徴とする、方法。
JP2019556784A 2016-12-30 2017-04-14 冠動脈内の冠動脈ステントの安全な位置決めのための装置および方法 Active JP6867511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2016152734A RU2669994C2 (ru) 2016-12-30 2016-12-30 Устройство и способ для безопасного позиционирования коронарного стента в коронарных артериях
RU2016152734 2016-12-30
PCT/RU2017/000235 WO2018124924A1 (ru) 2016-12-30 2017-04-14 Устройство и способ для безопасного позиционирования коронарного стента в коронарных артериях

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509906A true JP2020509906A (ja) 2020-04-02
JP6867511B2 JP6867511B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=62710824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556784A Active JP6867511B2 (ja) 2016-12-30 2017-04-14 冠動脈内の冠動脈ステントの安全な位置決めのための装置および方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200146856A1 (ja)
EP (1) EP3578143A4 (ja)
JP (1) JP6867511B2 (ja)
KR (1) KR102306594B1 (ja)
CN (1) CN110709035A (ja)
BR (1) BR112019013474A2 (ja)
CA (1) CA3048990A1 (ja)
GB (1) GB2571672A (ja)
IL (1) IL267475B2 (ja)
MX (1) MX2019007933A (ja)
RU (1) RU2669994C2 (ja)
WO (1) WO2018124924A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110786973B (zh) * 2018-08-03 2022-11-08 先健科技(深圳)有限公司 用于控制植入器械释放的组件、输送器及系统
RU2746110C9 (ru) * 2020-06-30 2021-06-24 Севен Санс Лимитед Корпус устройства для позиционирования коронарного стента в коронарных артериях и протяжки датчика катетера внутрисосудистого ультразвукового исследования
CN220141885U (zh) * 2022-04-18 2023-12-08 爱德华兹生命科学公司 一种递送设备的柄部
KR20240000196U (ko) 2022-07-27 2024-02-05 성기봉 융합검색엔진 채굴 시스템

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096071A (en) 1998-03-26 2000-08-01 Yadav; Jay S. Ostial stent
MXPA01003283A (es) * 1998-09-30 2002-07-02 Impra Inc Mecanismo de suministro para un dispositivo de stent implantable.
GB0110551D0 (en) * 2001-04-30 2001-06-20 Angiomed Ag Self-expanding stent delivery service
US6939352B2 (en) * 2001-10-12 2005-09-06 Cordis Corporation Handle deployment mechanism for medical device and method
US7758625B2 (en) * 2003-09-12 2010-07-20 Abbott Vascular Solutions Inc. Delivery system for medical devices
US7967829B2 (en) * 2003-10-09 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system
US7320702B2 (en) * 2005-06-08 2008-01-22 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses (III)
GB0618516D0 (en) * 2006-09-20 2006-11-01 Angiomed Ag Hand-held actuator device
KR101297009B1 (ko) * 2006-10-22 2013-08-14 이데브 테크놀로지스, 아이엔씨. 스트랜드 단부를 고정하기 위한 방법 및 이의 장치
WO2011049808A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 William A. Cook Australia Pty, Ltd. Rotational controlled deployment device
US8623064B2 (en) * 2010-04-30 2014-01-07 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft delivery system and method of use
AU2011252982B2 (en) * 2010-05-14 2013-10-10 Medtronic Vascular Inc. Catheter handle for prosthesis delivery system
EP2428189A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-14 Symetis Sa Catheter delivery system for stent valve
WO2012117749A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
US20140180380A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Sanford Health Stent Deployment Device and Methods for Use
EP2745869A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-25 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Schleusenanordnung für die Einführung eines strangförmigen Körpers, insbesondere eines Katheters, in einen Patientenkörper
CN103083123B (zh) * 2013-01-11 2015-02-11 威海维心医疗设备有限公司 食道支架输送器
US9308349B2 (en) * 2013-02-08 2016-04-12 Vention Medical Advanced Components, Inc. Universal catheter handle
CN104173121B (zh) * 2013-05-27 2016-05-25 上海微创心通医疗科技有限公司 用于输送植入体的电动手柄及输送系统
US9486350B2 (en) * 2014-03-31 2016-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Stent-graft delivery system having handle mechanism for two-stage tip release
RU2598798C1 (ru) * 2015-09-24 2016-09-27 Общество с ограниченной ответственностью "СЕВЕН САНС" Устройство и способ для безопасного позиционирования коронарного стента в коронарных артериях
CN105943211A (zh) * 2015-12-23 2016-09-21 微创心脉医疗科技(上海)有限公司 支架输送系统及其后释放组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP6867511B2 (ja) 2021-04-28
US20200146856A1 (en) 2020-05-14
WO2018124924A1 (ru) 2018-07-05
KR102306594B1 (ko) 2021-09-29
CN110709035A (zh) 2020-01-17
RU2016152734A (ru) 2018-07-02
KR20190091478A (ko) 2019-08-06
GB2571672A (en) 2019-09-04
IL267475A (en) 2022-12-01
GB2571672A8 (en) 2019-09-25
EP3578143A4 (en) 2020-12-30
RU2669994C2 (ru) 2018-10-17
CA3048990A1 (en) 2018-07-05
MX2019007933A (es) 2020-02-07
EP3578143A1 (en) 2019-12-11
IL267475B2 (en) 2023-04-01
RU2016152734A3 (ja) 2018-07-02
BR112019013474A2 (pt) 2020-04-14
GB201908634D0 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6705000B2 (ja) 冠動脈内に冠動脈ステントを安全に位置付けするための方法及び装置
JP2020509906A (ja) 冠動脈内の冠動脈ステントの安全な位置決めのための装置および方法
JP6867510B2 (ja) 冠状動脈内に冠動脈ステントを安全に位置決めするための装置及び方法
JP6867512B2 (ja) 冠状動脈内に冠動脈ステントを安全に位置決めするための装置及び方法
IL267476B2 (en) A device for the safe placement of a coronary stent within coronary arteries and a method therefor
RU2686956C1 (ru) Устройство и способ для безопасного позиционирования коронарного стента в коронарных артериях

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250