JP2020508148A - 着用可能物品用の不織布基材 - Google Patents

着用可能物品用の不織布基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020508148A
JP2020508148A JP2019545768A JP2019545768A JP2020508148A JP 2020508148 A JP2020508148 A JP 2020508148A JP 2019545768 A JP2019545768 A JP 2019545768A JP 2019545768 A JP2019545768 A JP 2019545768A JP 2020508148 A JP2020508148 A JP 2020508148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
article
article according
nonwoven
facing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019545768A
Other languages
English (en)
Inventor
広一 森本
広一 森本
チェン、メン
スン、リリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2020508148A publication Critical patent/JP2020508148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51456Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/64Straps, belts, ties or endless bands
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5412Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5414Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/558Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in combination with mechanical or physical treatments other than embossing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15723Partitioning batts; Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/496Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49058Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by the modular concept of constructing the diaper
    • A61F2013/49063Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having decoupled components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

身体に面する表面及び衣類に面する表面を含む、長手方向及び横断方向に連続している着用可能物品であって、衣類に面する表面の少なくとも一部が、少なくとも16の粗さを有する繊維から作製された不織布基材物質であり、繊維直径が約22μm以下である、着用可能物品。パラメータは、物品によりもたらされる触感及び審美的感覚を考慮して、消費者承認の良好な予測性を実現する。

Description

本発明は、着用可能物品における使用に好適な不織布基材に関する。
乳幼児、及び失禁症状のあるその他の個人は、尿及び他の身体排出物を受容及び収容する吸収性物品(おむつなど)を着用する。吸収性物品は、腰部開口部及び脚部開口部を構成するよう着用者又は介護者により固定される締着部材を有するテープ型、又はプルオン型若しくはパンツ型とすることができ、これらは、あらかじめ形成されている脚部開口部に着用者の脚部を入れて、下部胴体あたりの位置に物品を滑り上げることにより着用される。
物品の構造がいずれであろうとも、物品の外側表面又は衣類に面する表面は、使用時に、着用者又は介護者によって最も触られて観察される位置となることがあり、したがって、その特性は、物品の品質及び機能に最も関連する。品質として、望ましいものとなり得るものは、下着のような外観、及びソフト感及びクッションのような触り心地などの心地よい触感である。機能として、望ましいとなり得るものは、しっかりとした着用性を確実にして、ベルト又は締着部材の部分の形態の伸縮性要素である。
一方、製造者の視点から見ると、材料コストあたりの最良のユーザー経験を実現することができるように、材料を選択して組み立てることによって物品を作製するコストを管理すると同時に、高い品質の吸収性物品を提供することが望ましい。
上述に基づくと、着用性能に妥協することなしに、衣類に面する表面用の触感及び審美的感覚を改善した着用可能物品が必要とされている。更に、着用可能物品を製造するための投資の好都合なリターンを実現するように、材料を選択してそれらを組み立てるよう製造者を案内するパラメータを提供することが更に必要とされている。
本発明は、身体に面する表面及び衣類に面する表面を含む、長手方向及び横断方向に連続している着用可能物品であって、衣類に面する表面の少なくとも一部が、本明細書における測定によれば、少なくとも約16、好ましくは少なくとも約18、より好ましくは少なくとも約20の粗さ(グレースケール画像の標準偏差)、及び約22μm以下、好ましくは約15μm以下の繊維直径を有する繊維から作製された不織布基材物質である、着用可能物品を対象とする。
本明細書の末尾には、本発明を構成するものと見なされる主題を具体的に特定しかつ個別に特許請求する特許請求の範囲が添付されているが、本発明は、実質的に同一の要素が同様の符号を用いて指定されている添付の図面と以下の説明文を併せ読むことで、よりよく理解されるものと考えられる。
本発明の着用可能物品の一実施形態を示す斜視図である。 シームが接合されておらず、平らな非収縮状態で衣類に面する表面を見せている、本発明による着用可能物品の一実施形態を示す概略平面図である。 長手方向の中心線に沿って切り取った図2の断面図である。 「繊維表面モルホロジー分析」による、本発明の、及びそうではない不織布基材の繊維のフィルターかけたSEM写真である。 「繊維表面モルホロジー分析」による、本発明の、及びそうではない不織布基材の繊維のフィルターかけたSEM写真である。 「繊維表面モルホロジー分析」による、本発明の、及びそうではない不織布基材の繊維のフィルターかけたSEM写真である。 「繊維表面モルホロジー分析」による、本発明の、及びそうではない不織布基材の繊維のフィルターかけたSEM写真である。 「繊維表面モルホロジー分析」による、図4A〜図4DのSEM写真から抽出したマイクロ孔画像である。 「繊維表面モルホロジー分析」による、図4A〜図4DのSEM写真から抽出したマイクロ孔画像である。 「繊維表面モルホロジー分析」による、図4A〜図4DのSEM写真から抽出したマイクロ孔画像である。 「繊維表面モルホロジー分析」による、図4A〜図4DのSEM写真から抽出したマイクロ孔画像である。 「物品全体力測定法(Whole Article Force Measurement)」によるハンガータイプの試料保持用固定具の一例を示す概略図である。
定義
本明細書で使用するとき、以下の用語は後に指定される意味を有するものとする。
「着用可能物品」は、パンツ、テープ式おむつ、失禁者用ブリーフ、女性の生理用衣類などの形態であり得る着用物品を指す。「着用可能物品」は、尿、大便、経血など、身体から排出されるさまざまな排出物を吸収し収容するように構成されてもよい。「着用可能物品」は、国際特許公開第2011/087503(A)号に開示されているものなど、吸収及び収容機能を提供するための分離可能な使い捨ての吸収性インサートと接合されるように適合可能である、外側カバーとしての役割を果たし得る。
「パンツ」とは、あらかじめ形成された腰部及び脚部開口部を有する使い捨て吸収性物品を指す。パンツは、着用者の両脚を脚部開口部に挿入し、着用者の下部胴体の周囲の位置までパンツを滑らせることによって着用され得る。パンツは、同様に、一般に、「閉じられたおむつ」、「あらかじめ締結されたおむつ」、「プルオンおむつ」、「トレーニングパンツ」、及び「おむつパンツ」とも呼ばれる。
「長手方向」とは、物品の腰部縁部から反対側の腰部縁部まで実質的に垂直に、及び物品の最大直線寸法に一般に平行に延びる方向を指す。
「横方向」とは、長手方向と垂直な方向を指す。
「近位」及び「遠位」とは、物品の長手方向に対して、近い側の位置又は遠い側の位置をそれぞれ指す。
「身体に面する」及び「衣類に面する」とは、それぞれ、要素、又は要素の表面、又は要素の群の相対位置を指す。「身体に面する」とは、要素又は表面が、何らかの他の要素又は表面よりも、着用時に着用者により近いことを意味する。「衣類に面する」とは、要素又は表面が、何らかの他の要素又は表面よりも、着用時に着用者からより遠く離れている(すなわち、要素又は表面が、使い捨て吸収性物品の上に着用され得る着用者の衣類に対して近位にある)ことを意味する。
「配置される」とは、要素が、ある特定の場所又は位置に置かれていることを指す。
「接合された」とは、1つの要素を他の要素に直接付着させることによって、その要素が別の要素に直接、貼り付けられている構成、及び要素を中間部材に付着させ、その中間部材が更に他の要素に貼り付けられていることによって、その要素が他の要素に間接的に貼り付けられている構成を指す。
「フィルム」とは、材料の長さ及び幅が材料の厚さを大きく上回るシート状材料を指す。一般的には、フィルムは約0.5mm以下の厚さを有する。
「透水性」及び「不透水性」は、使い捨て吸収性物品が所期の使用の状況における、材料の浸透性を指す。具体的には、用語「透水性」とは、層又は層構造体が、押し圧がない状態で、液体の水、尿又は合成尿が層又は層構造体の厚さを通過可能な、孔、開口部及び/又は相互に接続された空隙を有していることを指す。反対に、用語「不透水性」は、層又は層構造体が、(重力などの自然の力の他に)押し圧がない状態では、液体の水、尿又は合成尿が層又は層構造体の厚さを通過できないことを指す。この定義に従う不透水性の層又は層状構造は、水蒸気に対して透過性であってもよい、すなわち、「蒸気透過性」であってもよい。
「延伸性」及び「延伸可能な」とは、弛緩状態における構成要素の幅又は長さを延伸又は増大させることができることを意味する。
「伸縮性がある」又は「伸縮性を持たせた」とは、構成要素が弾性材から作製された少なくとも一部分を含むことを意味する。
「伸長性材料」、「延伸性材料」、又は「伸縮性材料」は互換的に使用され、付勢力を加えると、破裂又は破断することなく、EDANA法20.2−89で測定して弛緩した元の長さの少なくとも約110%の伸長した長さまで延伸でき(すなわち、元の長さよりも10%長く延伸でき)、加えた力を除くと、完全に破裂又は破断することなく、その伸びの約20%未満というわずかな回復を示す材料を指す。そのような伸長可能材料が、加えた力を解放した際に、その伸長量の少なくとも40%回復する場合、その伸長可能材料は、「弾性」又は「エラストマー性」であると見なされる。例えば、100mmの初期長さを有する弾性材料は、少なくとも150mmまで伸長することができ、力を取り除くと少なくとも130mmの長さまで収縮する(すなわち、40%の回復を示す)。加えた力を解放した際に、材料の回復が、その伸長量の40%未満である場合、その伸長可能材料は、「実質的に非弾性」又は「実質的に非エラストマー性」であると見なされる。例えば、100mmの初期長さを有する伸長可能材料は、少なくとも150mmまで伸長することができ、力を取り除くと少なくとも145mmの長さまで収縮する(すなわち、10%の回復を示す)。
「アートワーク」は、裸眼に対する目視による見え方であり、これは、印刷により、又はそうでない場合、色調を持たせることにより実現される。印刷としては、リトグラフィ印刷技法、スクリーン印刷技法、フレキソ印刷技法及びグラビアインクジェット印刷技法などの、当業者に周知のさまざまな方法及び装置が挙げられる。
本明細書において、「色調」又は「着色」という用語は、白色以外のいずれかの原色、すなわち、黒色、赤色、青色、紫色、オレンジ色、黄色、緑色及び藍色、並びにそれらの淡色又は混合色のいずれかを含む。白色は、CIE L色調システムに従い、Lは、少なくとも94の値を有しており、aの値が0±2に等しく、a b値が0±2に等しいそのような色として定義される。
図1は、パンツ型の本発明の着用可能物品20の実施形態の斜視図であり、図2は、シームが接合されておらず、かつ平らな非収縮状態で衣類に面する表面を示している、同一物品の概略平面図である。着用可能物品20は、長手方向軸線としての役割も果たす長手方向中心線L1と、横断方向軸線としての役割も果たす横断方向中心線T1とを有する。着用可能物品20は、身体に面する表面、衣類に面する表面、前側領域26、後側領域28、股部領域30、及び前側領域26と後側領域28とを接合して2つの脚部開口部及び腰部開口部を形成させるシーム32を有する。衣類に面する表面の少なくとも一部は、以下に詳細に記載されている本発明の指定の不織布基材によって作製された不織布基材物質である。着用可能物品20は、着用者の股部領域を覆うための中央シャーシ38、前側ベルト84及び後側ベルト86を備えるベルト型パンツとすることができ(本明細書のこれ以降、「前側ベルト及び後側ベルト」と称することがある)、前側ベルト及び後側ベルト84、86は、横断方向に延在して腰部開口部を画定する、個別の輪状様弾性ベルト40(本明細書では、これ以降、「腰部ベルト」と称することがある)を形成する。ベルト型パンツの場合、個別の輪状様弾性ベルト40はまた、弾性ベルト領域40と称することがある。ベルト型パンツの場合、前側ベルト及び後側ベルト84、86、並びに中央シャーシ38は、一体となって脚部開口部を画定する。着用可能物品20は、ユニボディパンツであってもよく、この場合、中央シャーシ38が、前側ベルト及び後側ベルト84、86と連続しており、脚部開口部は、連続して形成されている。ユニボディパンツの場合、サイドシーム間に存在するベルト部分は、弾性ベルト領域40と見なされ、この領域は、サイドシームの近位縁部の間に、横断方向につながる仮想上の線により端をなすと見なされる。弾性ベルト領域40を除く物品の残りは、股部領域30と見なされる。
図示していないが、本発明の着用可能物品20は、長手方向中心線L1、横断方向中心線T1、身体に面する表面及び衣類に面する表面を有する、テープ型であってもよい。着用可能物品20は、前側領域26、後側領域28及び股部領域33を備える、中央シャーシ38を有していてもよく、それぞれは、長さが3に等しい長手軸に沿って分割されている横断方向に延在している線によって画定されている。前側領域26及び/又は後側領域28には、腰部開口部及び脚部開口部を構成する物品を固定するための締着部材が設けられていてもよい。締着部材は、中央シャーシ38に伸縮部分を連結する連結部分により作製されていてもよく、伸縮性部分は、横断方向に伸縮性であり、ホックなどの係合要素を有する係合部分である。前側領域26及び/又は後側領域28には、締着部材の係合要素を収容するためのランディングゾーンが設けられていてもよい。このランディングゾーンは、ホック又は接合された不織布材料と係合可能なループであってもよく、不織布材料は、本発明の不織布基材を含む。
図3を参照すると、中央シャーシ38は、バックシート60、及びバックシート60の衣類面側を収容するための外側カバー層42を備える。バックシート60は、水非透過性フィルムであってもよい。外側カバー層42は、本発明の不織布基材であってもよい。中央シャーシ38は、中央シャーシ38に配設された身体浸出物を吸収して含有するための吸収性コア62を含んでいてもよい。図2に示される実施形態では、中央シャーシ38は、一般に、矩形形状の左側及び右側の長手方向に延在する側縁部48(本明細書のこれ以降は、「側縁部」と称することがある)、並びに前側及び後側の横断方向に延在する端部縁部50(本明細書のこれ以降は、「端部縁部」と称されることがある)を有する。中央シャーシ38はまた、着用可能物品20の前側領域26に位置決めされている前側腰部パネル52、後側領域28に位置決めされている後側腰部パネル54、及び股部領域30における前側と後側腰部パネル52、54との間の股部パネル56を有する。前側ベルト84の中央は、中央シャーシ38の前側腰部パネル52に接合されており、後側ベルト86の中央は、中央シャーシ38の後側腰部パネル54に接合されており、前側及び後側ベルト84、86はそれぞれ、中央シャーシ38が重ならない左側パネル及び右側パネル82を有する。
本発明のパンツ型物品の弾性ベルト領域は、取り付け力を動的に生じるよう、及び着用中に動的に生じる力を分布させるように作用する。近位縁部90は、中央シャーシ38の股部パネル56に対して、遠位縁部88よりも近接して配置されている。前側及び後側ベルト84、86は、側縁部89のみにおいてシーム32で互いに接合されて、腰部開口部及び2つの脚部開口部を有する着用可能物品を形成することができる。脚部開口部にはそれぞれ、脚部開口部の外周のまわりに弾性体(elasticity)が設けられていてもよい。ベルト型パンツの場合、脚部開口部のまわりの弾性体は、前側ベルト84、後側ベルト86、及び中央シャーシ38からの任意のものからの弾性体の組合せによりもたらされる。
バックシート60及び外側カバー層42の横断方向の幅は、同じであってもよく、又はさまざまであってもよい(図示せず)。例えば、バックシート60は、外側カバー層42のそれと比べて、より短い横断方向の幅を有してもよい。このような構成によって、脚部開口部の部分を作る股部パネル56の長手方向の側縁部48は、一層良好な通気性を有することができる。更に、このような構成は、コスト削減を実現することができる。
パンツ型物品の前側ベルト84及び後側ベルト86は、ベルト40に弾性を付与するよう構成されている。前側ベルト84及び後側ベルト86は、それぞれ、横方向につながる複数の弾性体96、内側シート94、外側シート92及び外側シート折り重なり部93を備える積層体により形成され得、外側シート折り重なり部93は、前側ベルト及び後側ベルトの遠位縁部88において、外側シート材料を折り重ねることにより形成されている外側シート材料を延伸したものであり、ベルト弾性体96は、これらのシートの2つの間に挟まれている。外側シート92は、本発明の不織布基材であってもよい。外側シート92及び内側シート94は、本発明の不織布基材であってもよい。外側シート92は、外側カバー層42と同じ本発明の不織布基材から作製されて、物品にとって審美的感覚と触感を統合することができる。
テープ型又はパンツ型のいずれかの本物品の衣類に面する表面、及びパンツ型物品の弾性ベルト領域40は、物品の機能及び品質に密接に関連することがあり、こうして、これらの表面を形成するための材料は、物品にとって望ましいものを実現するために、製造者により慎重に選択される。これらの表面のソフトで絹のようで、クッションのような高級感のある触感、及びこれらの表面の下着のような外観は、高品質に関連することができ、したがって、一般に、ユーザーにより都合よく許容される。ユーザーは、着用者又は介護者とすることができる。こうして、上述の触感及び審美的感覚を実現する材料の使用が望ましい。しかし、その材料は、ユーザーによりその性能を試験するために最後に組み立てられた物品を作製しなければならないことによって、材料を選択するために、多大な資源を必要とする。物品として組み立てる際に、その触感及び審美的承認を予期するために、材料それ自体の一式の測定可能なパラメータの使用により、材料の選択方法を持つことは有利になると思われる。
本発明の不織布基材の触感及び審美的承認は、本明細書における「繊維表面モルホロジー分析」によって、予測することができ、ここでは、対象の不織布基材の繊維のSEM写真の画像を、以下に詳細に記載されている、画像解析ソフトウェアの手助けにより解析する。図4A〜図4Dを参照すると、これらは、本発明の不織布基材及び他の繊維により得られるこの方法により撮影したフィルターをかけたSEM画像写真である。図4A〜図4Dは、以下に記載されている、繊維直径、粗さ(グレースケール画像の標準偏差)、歪度及び尖度パラメータを得るために使用する。図5A〜図5Dは、やはり以下に詳細に記載した方法による、図4A〜図4Dの写真から抽出したマイクロ孔画像である。図5A〜図5Dは、以下に記載されている、マイクロ孔表面積(%)、孔数/10μm(値)、平均孔径(μm)及び全孔面積/10μm(μm)パラメータを得るために使用する。
図4A及び以下のデータ点を参照すると、本発明の不織布基材は、本発明の測定によれば、少なくとも約16、又は少なくとも約18、又は少なくとも約20の粗さ(グレースケール画像の標準偏差)、及び約22μm以下、又は約17μm以下、又は約15μm以下の繊維直径を有する。理論によって拘泥されないが、ある閾値未満の繊維直径を有する不織布基材は、相対的により高い粗さ(グレースケール画像の標準偏差)を有すると同時に、好都合な皮膚への触感を実現すると考えられる。不織布基材の繊維直径がある閾値未満である場合、個々の繊維間の間隔及び繊維の表面モルホロジーは、触覚によりもはや感じることができないと考えられる。一方、繊維の粗さ(グレースケール画像の標準偏差)が大きくなる程、皮膚への繊維表面の接触が少なくなり、こうして、接触時の熱の伝導性をより小さくなり、こうして、暖かいソフトな触感が感じられる。したがって、理論によって拘泥されないが、比較的小さな繊維直径と比較的大きな粗さ(グレースケール画像の標準偏差)とを組み合わせると、皮膚に対する好都合なソフトな触感を実現する。
図5A及び以下のデータ点を参照すると、本発明の不織布基材は、本発明における測定によれば、少なくとも約20%、又は少なくとも約22%、又は少なくとも約24%のマイクロ孔表面積を有することができる。本発明の不織布基材は、本発明における測定によれば、少なくとも約560、又は少なくとも約575、又は少なくとも約590の孔数/10μmを有することができる。孔数/10μmのパラメータは、繊維表面の粗さを示すと考えられる。本発明の不織布基材は、本発明における測定によれば、少なくとも約0.039μm又は少なくとも約0.042μmの平均孔径を有することができる。平均孔径のパラメータは、表面接触度を示すと考えられ、孔径が大きくなるほど、表面接触は少なくなる。本発明の不織布基材は、本発明における測定によれば、約17μm以下の直径、及び少なくとも約27μm又は少なくとも約29μm又は少なくとも約33μmの孔数/10μmを有することができる。全孔面積/10μmのパラメータは、繊維表面の粗さを示すと考えられる。要約すると、理論によって拘泥されないが、孔数/10μm、平均孔径又は全孔面積/10μmが大きいほど、皮膚への触感はソフトになる。
図4A及び以下のデータ点を参照すると、本発明の不織布基材は、歪度が負の値を有することがある。本発明の不織布基材は、約3未満の尖度を有することがある。理論によって拘泥されないが、このようなモルホロジー特徴は、皮膚へのソフトで絹のような触感に更に寄与すると考えられる。
したがって、本明細書における「繊維表面モルホロジー分析」とは、物品として組み立てた際に、不織布基材によりユーザーに触感及び審美的承認がもたらされる場合に、予想することができる。図4B〜図4D及び図5B〜図5D、並びに以下のデータ点を参照すると、本発明と組成が類似した繊維から作製される不織布基材材料であるが、本発明の不織布基材材料とは異なる「繊維表面モルホロジー分析」特徴を示す、不織布基材材料が存在する。本発明の不織布基材の繊維は、類似の繊維直径を有する繊維と比べて、繊維表面が予期せぬほどに高い粗さを示す。理論によって拘泥されないが、本発明の不織布基材のこれらの固有のパラメータは、皮膚へのソフトで、絹のようでクッションのような高級感のある触感が改善されていると考えられる。
本発明の不織布基材は、高級感のある下着のような外観及び手触り、例えば少なくとも約0.25mm又は少なくとも約0.3mmをもたらすある種の材料厚さを有することができる。本発明の不織布基材は、少なくとも約17gsm、又は少なくとも約20gsmの坪量を有することができる。本明細書における坪量及び材料厚さは、以下の「厚さ及び坪量の調製」によって最終製品から得られた材料に関するものであり、それぞれ、500Paまでの負荷という修正を含む「基本キャリバー法(Base caliper method)−ASTM D654紙及び板紙の厚さの標準試験法」、及び「坪量−ASTM D 756加速使用条件下でのプラスチックの重量及び形状変化の決定に関する実践」によって測定される。本発明の不織布基材に好適なものは、共心バイコンポーネント繊維、コア偏心バイコンポーネントフィラメントにより作製された圧着繊維、又はサイドバイサイドバイコンポーネントフィラメントから作製された、通気性カード不織布材料である。本発明の不織布基材に好適な材料の非限定例としては、Dayuan(北京、中国)から入手可能な商標名FJ206によるものなどの、直径が15μm未満のPE/PETバイコンポーネントステープル繊維から作製された、20〜50gsmの通気性カード不織布基材が挙げられる。
図2を参照すると、本発明のベルト型パンツ物品の実施形態が、更に詳細に記載されている。前側ベルト84及び後側ベルト86はそれぞれ、弾性体96、内側シート94、外側シート92及び外側シート折り重なり部93だけにより作製することができる。ベルト弾性体96は、横断方向に延在して、前側ベルト84及び後側ベルト86が接合されると、輪状様弾性ベルト40をもたらすことができる。弾性体96の少なくとも一部は、互いに実質的に平行な横断方向に延在している。弾性体96はすべて、互いに実質的に平行な横断方向に延在していることがある。このような物品は、経済的に作製することができる。前側ベルト及び後側ベルト84、86はそれぞれ、横断方向に連続した近位縁部及び遠位縁部を有することができ、近位縁部90は、物品の長手中央に対して、遠位縁部88よりも近くに位置している。弾性体96は、同じ又は異なるデニール、間隔、及び前側と後側の間の力で、並びにベルトの異なる長手方向の位置で配設され得る。
前側ベルト及び/又は後側ベルト84、86は、中央シャーシ38の前側及び/又は後側腰部パネル52、54と重なるある領域が、弾性体が除かれるように取り扱われてもよい。中央シャーシ38が、吸収性コア62と重なる前側領域及び/又は後側領域における弾性体により、吸収層又は吸収性コア62における層のいずれかが折り重なり、かつ着用者に中央シャーシ38がぴったりと収まるのを妨害するおそれのある点で、中央シャーシ38が吸収性コア62を備える場合、前側腰部パネル及び/又は後側腰部パネル52、54のある領域から弾性を除くことが有利となることがある。一実施形態では、弾性体の少なくとも一部、又は少なくとも10%、又は少なくとも20%、又は少なくとも30%、弾性体の少なくとも1つ、少なくとも半分又は少なくとも2/3が、中央シャーシ38の前側及び後側腰部パネル52、54と重なる領域で取り除かれる。図2を参照すると、弾性体96が吸収性コア62と重なる全面積は、前側ベルト84と同様に、その弾性が取り除かれ得る。代替的に、後側ベルト86に見られるように、吸収性材料の非存在領域61と重なり、吸収性コア62の遠位縁部の方向にある弾性体96は、中央シャーシ38の良好なフィット感にとって能動的な弾性で配設され得る。これは、漏出の防止に有利なことがある。
図2を参照すると、非収縮状態にある後側ベルト86の横断方向幅LWは、同じ状態の前側ベルト84の横断方向幅と同じであってもよい。このような物品は、経済的に作製することができる。
後側ベルト86の全幅LWに沿った、後側ベルト86の後側遠位縁部88と後側近位縁部90との間の長手方向長さLBは、前側ベルト84の前側遠位縁部88と前側近位縁部90との間の長手方向長さLFとほぼ同じであってもよい。このような構成では、シーム32は、物品を形成するよう、同じ長さの前側ベルト及び後側ベルト84、86、側縁部89を閉じている。このような物品は、経済的に作製することができる。
後側ベルト86は、前側遠位縁部88と前側近位縁部90との間の前側ベルト84の長手方向長さLFよりも大きな、横断方向における後側ベルト86の全幅LWに沿った、後側遠位縁部88と後側近位縁部90との間の長手方向長さLBを有することができる(図1及び図2)。このような構成では、着用可能物品が組み立てられて、腰部開口部及び脚部開口部が形成されるとき、着用可能物品20は、前側遠位縁部88が後側遠位縁部88と位置合わせされるように、横断方向中心線T1に沿って折り畳まれる。前側側縁部89もまた、後側側縁部89の一部分と位置合わせされる。次に、前側ベルト84及び後側ベルト86が、前側及び後側側縁部89においてシーム32で接合される。しかし、前側及び後側近位縁部90は互いに位置合わせされなくてもよい。後側近位縁部90は、後側側部パネル82の近位部分が前側近位縁部90を超えて中央シャーシ38の股部パネル56の方向に延在するように、横断方向中心線T1に対して長手方向に前側近位縁部90よりも近くに配設されてもよい。後側側部パネル82の近位部分の側縁部は、どこにも接合されず、付着されていなくてもよい。このようにして、後側側部パネル82の近位部分は、図1に示すような臀部カバー95を提供する。
本発明の物品は、好適な伸縮時周囲力(N)を有することがある。伸縮時周囲力により意図されるものは、物品に手及び伸縮開口部を挿入するとき、ユーザーが感じる最初の伸縮体験を疑似すると考えられている、ある種の伸縮レベルでの負荷力である。伸縮により物品が開口される際に、ユーザーが感じると考えられる伸縮のレベルは、「470mmの伸縮時周長」によって表される。470mmの寸法は、本出願人による検討に基づいて選択され、これにより、体重6〜20kgを有する子供の恥骨に一致する高さにおける、平均の直立時周長(mm)は、1000名を超える対象からのデータに基づいて、473mmであった。すなわち、パンツ物品を着用するための一般的な習慣によれば、ユーザーは、パンツ物品の弾性ベルト領域を、着用者の身体の腰周長のそれよりも、大きく又は小さく一致させた周長まで伸縮開口すると思われる。6〜20kgの体重は、サイズ3〜6(サイズM〜XXL)のパンツ物品用の着用者の推奨される体重と一致する。本発明の物品は、約7N以下、又は約6.5N以下、又は約6N以下の伸縮時周囲力を有する。このような伸縮時周囲力を持たせることによって、弾性ベルトは、容易に開口して、施用することができる。理論によって拘泥されないが、伸縮時周囲力が低いほど、弾性ベルト領域は、より小さな力で伸縮され得、こうして、ユーザーによる弾性ベルト領域の触感は一層ソフトなものとなると考えられる。
本発明の物品は、好適なフィット時周囲力(N)を有することができる。フィット時周囲力が意味するものは、物品を着用している間、着用者が感じる力を模擬すると考えられる、ある伸縮レベルでの負荷解除力である。物品を着用している間、着用者が感じると考えられる伸縮レベルもやはり、「470mmの伸縮時周長」によって表される。本発明の物品は、約2N以上のフィット時周囲力を有する。このようなフィット時周囲力を持たせることによって、弾性ベルトはたるみ及び漏れを防止するほど良好なフィット感を実現する。
理論によって拘泥されないが、約2N以上のフィット時周囲力と組み合わせた、約7N以下となる比較的に低い伸縮時周囲力を持たせることにより、容易な施用及びやはり確実なソフトなフィット感を有する弾性ベルト領域を実現することができると考えられる。理論によって拘泥されないが、上述の伸縮時周囲力及びフィット時周囲力を実現することにより、本発明のパンツ型物品は、物品を触った際、施用した際、及び着用した際に、ユーザーに総合的に満足のいく触感を実現すると考えられる。
図3を参照すると、ベルト型パンツの場合、前側ベルト及び後側ベルト84、86は、股部領域30において互いに不連続であり、外側カバー層42は、股部領域30の衣類に面する表面である。外側カバー層42は、前側腰部パネル52及び後側腰部パネル54の長手方向に一部だけ延在して、外側カバー層42を含まない、前側腰部パネル52及び後側腰部パネル54の遠位部分を残すことができる。すなわち、外側カバー層42の長手方向長さは、股部パネル56の長手方向長さよりも長いことがあり、バックシート60の長手方向長さよりも短いことがある。このような構成によって、前側腰部パネル52及び後側腰部パネル54の遠位部分は、外側カバー層42がなく、物品全体に良好な通気性を実現する。更に、これにより、外側カバー層42の材料のコスト削減を実現することができる。したがって、図3の中央シャーシ38の衣類に面する表面とバックシートとの間の要素の層を見ると、外側カバー層42が存在する腰部パネル52の上に配設された移行領域34が存在している。移行領域34の長手方向長さは、できるだけ短く、例えば、約20mm未満、又は約15mm未満、又は約10mm未満で作製することができる。更に、接着部は、移行領域34の全領域に施用することができ、又は全領域は、移行領域34の遠位縁部から、長手方向に、最大5mm以下まで残す。経済的に着用可能物品にとって魅力的なアートワークを実現するため、印刷は、バックシート60の衣類面側に行われてもよい。移行領域34をできるかぎり短く設ける、透明性を増強する移行領域34への接着部を適用する、又は移行領域34におけるアートワークを表示することを単に回避することにより、アートワークと観察者との間の材料からなる異なる層の上のアートワークの外観が損なわれるのを回避することができる。
代替的に、バックシート60の上に設けられたアートワークは、弾性ベルト領域40及び股部領域30を通過して延在すると、股部領域30における領域に比べて、明るさが低下してコントラストが増大した、ベルト領域40におけるアートワークの領域を設けることができ、こうして、アートワークの明度は、衣類面側からの物品として観察した場合に、実質的に類似して見える。明るさが低下し、コントラストが向上したアートワークを設けることにより、このアートワークは、材料層の上を覆うことによってもたらされる不透明さによって影響をそれほど受けない。
代替として及び/又は更に、弾性ベルト領域40のアートワークは、内側シート94の衣類に面する表面又は外側シート92の身体に面する表面に印刷することができ、股部領域30におけるアートワークは、バックシート60上に印刷することができる。これらの指定層にアートワークを印刷することにより、衣類に面する表面と印刷との間の層の数を等しくすることができ、こうして、外観の差異は軽減され得る。外側シート92と外側カバー層42との間の不透明性の差異は、不透明性の一致した層を選択することにより、又は同じ材料を配設することにより最小化され得る。弾性ベルト領域40のアートワークは、インクによって、又は所定の形状の着色ウェブを配設することにより、内側シート94又は外側シート92に直接、印刷することができる。
上記のとおり、前側ベルトは、長手方向長さLFを有することができ、後側ベルトは、長手方向長さLBを有することができ、外側シート折り重なり部93は、前側ベルトと後側ベルトの遠位縁部88における外側シート材料を折り畳むことにより形成される。前側外側シート折り重なり部93は、少なくとも約0.3LF、又は約0.3LF〜約0.7LF、又は約0.5LF〜約0.7LFの長手方向長さを有することができる。後側外側シート折り重なり部は、前側外側シート折り重なり部の長さに一致する長手方向長さを有することができる。すなわち、後側の外側シート折り重なり部は、前側の外側シート折り重なり部とほぼ同じ長さを有することができる。
上記のとおり、弾性ベルト領域40は、横断方向につながる複数の弾性体96により弾性を示し、この場合、弾性体96は、内側シート及び外側シート92、94に付着する。弾性ベルト領域40の引張応力は、以下の方法の1つ以上によって調節することができる;1)弾性体96の伸び率;2)弾性体96の密度(dtex);3)複数の弾性体96の長手方向の間隔;及び4)横断方向に弾性体96の弾性体の有効長さ。弾性体は、約470〜約1100のdtexを有する弾性ストランドとすることができ、約110%〜約290%の伸びで配設され得る。伸びとは、「0%伸び」は、弾性体96の元々の長さを意味する。一部の弾性体は、ある領域におけるより高い引張応力をもたらすよう配設することができる。より高い引張応力のこのような1つ以上の弾性体は、2〜4mmの間の列内の間隔を有する2〜4つの弾性ストランドを並べて配設され得る。この列は、腰部開口部から約0.5LF〜約0.85LFの長手方向長さの間で前側ベルトに配設することができる。列は、腰部開口部から約0.25LF〜約0.5LFの長手方向長さの間で後側ベルトに配設することができる。
本発明のパンツ型物品は、総合的なソフトさ及び容易な施用の感覚、着用者にとっての着用が快適であることを実現し、これにより、着用者が容易に、下着のようなかつ総合的に高い質で動くことが可能になる。
1.繊維表面モルホロジー分析
1−1.試料調製
不織布基材物質の試料中の繊維の表面モルホロジーは、HitachiモデルS−4800、又は同等の機器などの走査型電子顕微鏡(SEM)を使用することにより求まる。材料は、他の層から優しくはがして、これを5mm×5mmの好適なサイズに裁断することにより、接着部がほとんどない部分から吸収性物品の衣類に面する表面からサンプリングされる。試料は、炭素製テープにより、試料用ステージにマウントされる。次に、試料に白金でスパッタリングして帯電を回避し、15mAの電流及び120秒のコーティング時間の条件下で、総合的な導電性を改善する。続いて、白金コーティング試料をSEM試料用チャンバに移す。この後、このチャンバ−圧力を1×10−3Pa未満に制御する。
1−2.機器調製
3kVの加速電圧をかける。5,000倍の拡大、及び約8mmの作業距離を選択し、こうして繊維を測定のため、好適に拡大する。繊維長さの方向は、水平方向に実質的に並べて、画像ディスプレイの垂直方向の実質的に中央の位置に位置決めされる。不織布基材材料の試料全体で、合計で5つの繊維を無作為に選択し、960ピクセル(高さ)×1280(幅)の解像度で、8ビットのjpeg画像によるSEM画像を使用して画像化する。
1−3.表面モルホロジー及び繊維直径分析
繊維直径、粗さ(グレースケール画像の標準偏差)、歪度、尖度、マイクロ孔表面積(%)、孔数/10μm(値)、平均孔径(μm)及び全孔面積/10μm(μm)は、米国国立衛生研究所のWayne Rasbandにより開発された画像Jソフトウェア(1.48v又は後続版)、又は同等なソフトウェアを用いてSEM画像を解析することにより得られる。図4A〜図4Dは、さまざまな不織布繊維に関するこの方法によって撮影したフィルターをかけたSEM画像写真である。
次に、測定スケールはSEMスケールバーを参照して設定すべきである。次に、繊維直径は、線器具を使用することにより測定する。表面モルホロジー分析に関すると、SEM画像は、繊維のほとんど全幅を含むが、繊維縁部における光反射部分を避けた、繊維部分しかキャプチャしていない矩形形状に取得される。取得された矩形形状の繊維の長さは、少なくとも20μmの長さを有するべきである。表面モルホロジー情報は、繊維の基礎円筒形状を含む。基礎円筒形状は、0〜20ピクセルの範囲及び自動スケール調節に設定したFFTバンドパスフィルターを使用することにより除去する。コントラスト及び白さは、できるかぎり多くの表面モルホロジーをキャプチャするよう調節される。図5A〜図5Dは、この方法による、図4A〜図4Dの写真から抽出したマイクロ孔画像である。粗さ(グレースケール画像の標準偏差)、歪度、尖度、領域μm(画像領域)及び幅μm(画像幅)は、標準測定機能を使用することにより得る。面積μmは、後の分析に使用する。閾値は、更なる分析のために、低い方の側から35%パーセンタイルに最も近くに設定する。数、合計面積、平均サイズ及び%領域の値は、0.01〜無限大の「サイズ」、及び0.05〜1.00の「真円度」に設定した「粒子分析」器具を使用することにより得られる。マイクロ孔表面積(%)、孔数/10μm(値)、平均孔径(μm)及び全孔面積/10μm(μm)は、以下のとおり定義する。
マイクロ孔表面積=%面積(算出しない)
孔数/10μm=計数/面積μm×100
平均孔径=平均サイズ(μm
全孔面積μm/10μm=合計面積/幅(画像幅)×10
各試験試料は、上の説明に従い、5枚のSEM繊維画像にわたり解析する。各測定の平均値を得て、試験試料の代表的な測定値を定義する。
2.厚さ及び坪量の調製
完成物品に使用される材料の厚さ及び坪量を測定するために、以下のサンプリング手順を採用する。
完成物品から試料を得るために、利用可能な場合、変形していないか、又はしわのない領域を選択する。パンツ型物品の内側シート94又は外側シート92の場合、利用可能なとき、弾性体が非活性化されている場合の領域を選択する。外側シート92、内側シート94又は外側カバー層42は、「Quik−Freeze(登録商標)」型冷却スプレー又は不織布組成の特性を恒久的に改変しない他の好適な方法を施用するなどの技法によって、ベルト積層不織布層又はバックシートフィルムなどの他の構成要素から分離される。技術面側とは、外側シート92、又は外側カバー層42用の衣類に面する表面として、及び内側シート94の身体に面する表面として使用するよう意図されている表面である。分離過程の間に、不織布組成物の伸縮を防止するよう注意を払うべきである。試料を得るため、カッター及び100cmのダイを使用して100mm×100mmの正方形形状に裁断する。
坪量の測定に関すると、任意の残留接着部を溶媒としてテトラヒドロフラン(THF)を使用する以下の工程により試料から除去する。
1.フード中で、3〜4リットルのビーカーに1リットルのTHFを移す。
2.1リットルのTHFに試料を浸漬する。
3.ビーカーを震とうテーブルに置き、15分間、おだやかに撹拌して、更に5分間、試料を含む溶液を静置する。
4.THF溶液から試料を取り出し、試料からTHF溶液を注意深く絞る。
5.最低15分間、フード中で試料を空気乾燥する。
サンプルは、10の完成物品から得て、それぞれ一式の測定を行うために、各物品の同一領域から切り出す。試料は、23±2℃及び50±5%相対湿度において、試験前に少なくとも2時間、維持した部屋で試料をあらかじめ状態調節する。
3.物品全体の力測定
MTS Criterion C42 running TestWorks4 Software(MTS SYSTEMS(中国)CO.,LTDから入手可能)、又は同等の機器などのコンピュータインタフェースを備えた、電気式引張試験機を使用して、パンツ型物品の力を測定する。試験される試料に対する力が、使用するロードセルの能力の10〜90%になるように、ロードセルを選択する。機器は、メーカーの指示書にしたがって較正する。試験はすべて、23±2℃、相対湿度50±5%に維持された室内で行う。
引張試験機に、図6に示されるような、ハンガータイプの試料保持固定具300を装備する。各固定具は、試験中に試料が滑るのを防ぐために、剛性で直線状の、ゴムでコーティングされた水平バー部分302を備える。水平なバー部のバーの外径(ゴムコーティングを含む)は10.0mmである。水平なバー部302の中央軸線は、全テスト過程を通して平行で同一鉛直面内に保たれるように構成されている。基準周長は、次式によって決定される。
基準周長=2×(H+D+πD/2)
式中、Hは水平バー部分302間の垂直方向ギャップ、Dはバーの外径である。
機器は、以下の工程をこなすように設定される。
Figure 2020508148
バーが物品の腰部開口部及び一方の脚部開口部を通るように、試料物品20を上側の水平バー部分302上に挿入する。試験片が下側のバーの上方でぶら下がり、下側のバー302に触れなくなるまで、クロスヘッドを持ち上げる。ロードセルの風袋を差し引き、物品を伸長させずに下側のバー302を腰部開口部及び他方の脚部開口部に入れることができるように、クロスヘッドを下降させる。物品を調節して、物品の長手方向中心線L1が上側及び下側のバー302の真ん中で水平面内にあるようにする。バー302と接触している側部部分の中央が、機器のロードセルと同じ垂直軸線上に位置するようにする。物品を必要に応じて手で適所に保持しつつ、不要な力が加わらないように注意しながら、力が0.05〜0.1Nになるまでクロスヘッドをゆっくり持ち上げる。この時点での基準周長が初期基準周長である。試験を開始し、19.6Nの力が得られるまでクロスヘッドを254mm/分で上に移動させ、次いで同じ速度でクロスヘッドを直ちに初期基準周長に戻す。試験の伸長セグメントの間の19.6Nの極大周長を記録する。
19.6Nの極大周長を全周(mm)として定義する。470mmの最大周長を470mmの伸縮時周長(mm)として定義する。伸縮時周囲力は、試験の負荷(伸長)セグメントの間の470mmの伸縮時周長での力として定義する。フィット時周囲力は、試験の負荷(収縮)セグメント中に、470mmの伸縮時周長になったときの力として定義する。
5つの試料を分析し、それらの平均初期基準周長、平均全周、平均伸縮時周囲力及び平均フィット時周囲力を算出し、それぞれ、1mm又は0.01N単位で報告する。
こうして、パンツ型の着用可能物品の構造を有する実施例1、及びA〜Cが得られ、一部に、上記の測定、及び以下に記載した消費者承認試験を行う。
例1:Dayuan(北京、中国)から入手可能な商標名FJ206(15μmの直径のPE/PETバイコンポーネント繊維による、20gsmの通気性カード不織布基材)により作製された外側シート及び外側カバー層、並びにFibertexから入手可能な商標名HY15015−MALAYSIA−V2(15gsmのPPスパンボンド不織布基材)により作製された内側シートを備える、図2の構成、及び表1の弾性プロファイルを有するサイズ4のベルト型パンツ物品。
例A:2015年10月〜11月の間に、中華人民共和国において購入した、「Anerles Gold Pants」という商標名により販売されているサイズ4のベルト型パンツ物品。
例B:ロット番号20160614CA114400519、27を有する、2016年10月〜12月の間に、中華人民共和国において購入した、「GooN Premium Pants」という商標名により販売されているサイズ4のベルト型パンツ物品のサイズ4のユニボディ型パンツ物品。
例C:ロット番号20150124EOC30245を有する、2015年10月〜11月の間に、中華人民共和国において購入した、「Merries Pants」という商標名により販売されているサイズ4のユニボディ型パンツ物品。
Figure 2020508148
1)表1の腹部カットは、中央シャーシ38と重なる弾性ストランドの中央領域における、弾性体の取り除きを指し、これにより、弾性体は66%の有効長さとなる。
例1及びA〜Cの外側カバー層に、上記の繊維表面モルホロジー分析を行い、以下の表2及び3にあるような結果をもたらした。
Figure 2020508148
Figure 2020508148
2)リスク10%で残りの実施例と統計学的に有意に異なる
例1及びA〜Cの物品に、上記の物品全体力測定を行い、以下の表4にあるような結果をもたらした。
Figure 2020508148
消費者承認試験
1日あたり最低3枚のパッドの頻度でサイズ4のパンツおむつを使用し、メジャーブランドの「Merries」、「Huggies Gold」及び「Pampers」の入り交じった使用経験を有する、赤ちゃんの世話人であるパネリスト30名を動員した。各パネリストに、表上のすべての9種の試験製品を供与した。9種の試験製品の中に、実施例1、A及びCを含ませた。実施例Bを含ませなかった。パネリストに質問をし、各質問に関して、表の1〜10の尺度で9種の製品を分類した。30名のパネリストの評点を、表5のような報告に関して平均した。(実施例1、A及びCを除く9種の製品の残りは、衣類面側「Huggies Gold Pants」、「Huggies Silver Pants」、「Mammy Poko Pants」、「Anerle Silver Pants」及び「Goon Pants」(すべて、2015年10月〜11月の間に中華人民共和国で購入した)に関して、本発明ではない不織布材料を使用した以外、実施例1と類似の別のプロトタイプであった)。
Figure 2020508148
本発明のパラメトリック要件を満たす本発明の実施例1は、「総合的な好み」に対する高い承認、並びに「ソフトである」及び「下着のようである」という最高の承認を有している一方、本発明のパラメトリック要件を満たさない他の実施例は、少なくとも一部の観点において、消費者承認は、わずかからかなり劣る。本発明のパラメータは、物品によりもたらされる触感及び審美的感覚を考慮して、消費者承認の良好な予測性を実現する。
本明細書で開示する寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限られるとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がないかぎり、このような寸法はそれぞれ、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味するものとする。更に、本明細書全体で示されている各数値範囲は、このようなより幅広い数値範囲内に収まる、より狭い数値範囲のそれぞれを含む。
相互参照される又は関連特許若しくは出願のいずれも含めた、本明細書に引用されているすべての文書は、明示的に除外される、又は特に限定されないかぎり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。いかなる文献の引用をも、本明細書中で開示又は特許請求されている任意の発明に関する先行技術であるとは認められず、或いは上記の引用は、単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせて、そのような任意の発明を教示、示唆又は開示するとは認められない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照により組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に割り当てられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他のさまざまな変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内に含まれるそのようなすべての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲にて網羅することを意図したものである。

Claims (15)

  1. 身体に面する表面及び衣類に面する表面を含む、長手方向及び横断方向に連続している着用可能物品であって、
    前記衣類に面する表面の少なくとも一部が、本明細書における測定によれば、少なくとも約16、好ましくは少なくとも約18、より好ましくは少なくとも約20の粗さ(グレースケール画像の標準偏差)、及び約22μm以下、好ましくは約17μm以下、より好ましくは約15μm以下の繊維直径を有する繊維から作製された、不織布基材である、
    着用可能物品。
  2. 前記不織布基材の前記繊維が、本明細書における測定によれば、少なくとも約20%、好ましくは少なくとも約22%、より好ましくは少なくとも約24%のマイクロ孔表面積を有する、請求項1に記載の物品。
  3. 前記不織布基材の前記繊維が、本明細書における測定によれば、少なくとも約560、好ましくは少なくとも約575、より好ましくは少なくとも約590の孔数/10μmを有する、請求項1又は2に記載の物品。
  4. 前記不織布基材の前記繊維が、本明細書における測定によれば、少なくとも約0.039μm、好ましくは少なくとも約0.042μmの平均孔径を有する、前記請求項のいずれかに記載の物品。
  5. 前記不織布基材の前記繊維が、本明細書における測定によれば、約17μm以下の直径、及び少なくとも約27μm、好ましくは少なくとも約29μm、より好ましくは少なくとも約33μmの全孔面積/10μmを有する、前記請求項のいずれかに記載の物品。
  6. 前記不織布基材が、本明細書における測定によれば、少なくとも約17gsmの坪量を有する、前記請求項のいずれかに記載の物品。
  7. 前記不織布基材が、バイコンポーネントフィラメントから作製された通気性カード不織布である、前記請求項のいずれかに記載の物品。
  8. 前記物品が、弾性ベルト領域、股部領域、腰部開口部及び2つの脚部開口部を有するパンツであり、
    前記弾性ベルト領域が、内側シート、外側シート、及び前記横断方向に前記弾性ベルト領域を伸縮するよう構成されている複数の弾性体を備える積層体であり、
    前記股部領域が、前記衣類に面する表面として外側カバー層を有しており、
    前記内側シート、前記外側シート及び前記外側カバー層の少なくとも1つが、前記不織布基材である、
    前記請求項のいずれかに記載の物品。
  9. 前記物品が、中央シャーシ、並びに前側ベルト及び後側ベルトを備える輪状様弾性ベルトを備えており、前記前側ベルトの前記中央が、前記中央シャーシの前側腰部パネルに接合されており、前記後側ベルトの前記中央が、前記中央シャーシの後側腰部パネルに接合されており、前記中央シャーシの残りが前記股部領域、前側ベルト及び後側ベルトを形成し、これらのそれぞれが、左側パネル及び右側パネルを有しており、前記中央シャーシは重ならず、前記前側ベルト及び前記後側ベルトの横断方向縁部が、シームによって接合されて、腰部開口部及び2つの脚部開口部を形成し、前記前側ベルト及び前記後側ベルトが、前記長手方向に互いに連続していない、
    請求項8に記載のパンツ物品。
  10. 前記外側カバー層が、前記不織布基材である、請求項8又は9に記載のパンツ物品。
  11. 前記弾性ベルト領域の前記外側シートが、前記不織布基材である、請求項8〜10のいずれかに記載のパンツ物品。
  12. 前記弾性ベルト領域の前記内側シートが前記不織布基材である、請求項8〜11のいずれかに記載のパンツ物品。
  13. 本明細書の測定によれば、約7N未満の伸縮時周囲力を有する、請求項8〜12のいずれかに記載のパンツ物品。
  14. 本明細書の測定によれば、少なくとも約2Nのフィット時周囲力を有する、請求項8〜13のいずれかに記載のパンツ物品。
  15. 衣類に面する表面及び身体に面する表面を備える着用可能物品の衣類に面する表面を作製する材料を選択する方法であって、前記衣類に面する表面の少なくとも一部が、本明細書における測定によれば、少なくとも約16、好ましくは少なくとも約18、より好ましくは少なくとも約20の粗さ(グレースケール画像の標準偏差)、及び約22μm以下、好ましくは約17μm以下、より好ましくは約15μm以下の繊維直径を有する繊維から作製されている不織布基材である、方法。
JP2019545768A 2017-02-27 2017-06-26 着用可能物品用の不織布基材 Pending JP2020508148A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2017/074990 2017-02-27
PCT/CN2017/074990 WO2018152830A1 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Wearable article having characteristic material properties
PCT/CN2017/089994 WO2018152994A1 (en) 2017-02-27 2017-06-26 Nonwoven substrate for wearable articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020508148A true JP2020508148A (ja) 2020-03-19

Family

ID=63252333

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545306A Pending JP2020508145A (ja) 2017-02-27 2017-02-27 特徴的な材料特性を有する着用可能物品
JP2019545768A Pending JP2020508148A (ja) 2017-02-27 2017-06-26 着用可能物品用の不織布基材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545306A Pending JP2020508145A (ja) 2017-02-27 2017-02-27 特徴的な材料特性を有する着用可能物品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11730640B2 (ja)
EP (2) EP3585338B1 (ja)
JP (2) JP2020508145A (ja)
CN (2) CN110325155B (ja)
WO (2) WO2018152830A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025172B2 (ja) * 2017-10-12 2022-02-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用伸縮性シート及びそれを使用した吸収性物品
CN115300234B (zh) 2017-10-31 2024-04-05 宝洁公司 具有可延展耳片的吸收制品
US11596562B2 (en) * 2017-10-31 2023-03-07 The Procter & Gamble Company Absorbent article with extensible ears
US11505884B2 (en) * 2019-03-18 2022-11-22 The Procter & Gamble Company Shaped nonwovens that exhibit high visual resolution
JP1650758S (ja) * 2019-04-25 2020-01-20
EP3733142A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-04 W. Pelz GmbH & Co. KG Hygieneartikel in höschenform
USD1034969S1 (en) * 2019-12-19 2024-07-09 Products On The Go, LLC Swim diaper

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162729A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 通気性フイルム及びその製造方法
EP0820746A1 (en) * 1996-07-24 1998-01-28 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having improved in-use storage capacity for low and medium low viscosity faeces
JP4110651B2 (ja) * 1997-12-26 2008-07-02 チッソ株式会社 不織布及びその製造方法ならびにそれを用いた吸収性物品
US6797377B1 (en) * 1998-06-30 2004-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like nonwoven webs made from thermoplastic polymers
KR20000074441A (ko) * 1999-05-21 2000-12-15 문국현 유체 흡수 강화재
JP2003521591A (ja) * 1999-10-22 2003-07-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エチレン−プロピレンランダムコポリマーの構成繊維により形成された不織布を用いた不織布複合積層体
US20040158214A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article comprising a durable hydrophilic topsheet
US7297139B2 (en) * 2001-07-05 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refastenable absorbent garment
US20040102757A1 (en) 2002-11-21 2004-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article with an elastic waistband and easy tear side seams
JP2004344532A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Daio Paper Corp 体液吸収性物品、体液吸収性物品の評価方法及び体液吸収性物品の製造方法
US20040243083A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on garment having graphic patch
CN100577129C (zh) * 2004-08-05 2010-01-06 宝洁公司 一次性套穿衣服
JP4683957B2 (ja) * 2005-02-25 2011-05-18 花王株式会社 不織布
US8475424B2 (en) * 2006-06-13 2013-07-02 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on garment
JPWO2008018584A1 (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 三井化学株式会社 エネルギーデバイス用セパレータ、およびそれを含むエネルギーデバイス
US8298205B2 (en) 2006-11-13 2012-10-30 Sca Hygiene Products Ab Elastic laminate and absorbent article comprising the laminate
BRPI0622187B8 (pt) 2006-12-11 2021-06-22 Essity Hygiene & Health Ab artigo absorvente com uma camada fortemente hidrofóbica
WO2008081930A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Daio Paper Corporation 紙おむつ
JP4996997B2 (ja) * 2007-06-29 2012-08-08 ユニ・チャーム株式会社 動物用排泄物処理シート
EP2151512A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-10 Total Petrochemicals Research Feluy Fibers and nonwovens with increased surface roughness.
JP5385187B2 (ja) 2009-03-30 2014-01-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての着用物品
US8622983B2 (en) 2009-12-31 2014-01-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of incorporating leg elastics in a pant-like disposable absorbent garment, and garment made thereby
US9421134B2 (en) 2011-03-25 2016-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacturing absorbent articles having a waistband
JP5858756B2 (ja) 2011-06-30 2016-02-10 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品およびその包装体
JP6042431B2 (ja) * 2011-07-21 2016-12-14 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン ナノファイバ含有複合構造体
CN104302261B (zh) * 2012-05-15 2017-03-15 宝洁公司 具有纹理区的吸收制品
US9861533B2 (en) * 2013-05-08 2018-01-09 The Procter & Gamble Company Apertured nonwoven materials and methods for forming the same
JP6560015B2 (ja) * 2014-05-30 2019-08-14 花王株式会社 使い捨ておむつ
JP6129124B2 (ja) * 2014-06-27 2017-05-17 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
WO2016029374A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016029372A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
KR101770647B1 (ko) 2014-09-26 2017-08-23 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 흡수 용품 용 천공된 층 및 비천공된 층을 갖는 허리 조립체
US10478350B2 (en) * 2014-09-30 2019-11-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Male incontinence article having an absorbent cup
JP5965983B2 (ja) * 2014-12-25 2016-08-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法、及び吸収性物品の製造装置
JP5829326B1 (ja) * 2014-12-26 2015-12-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用不織布
WO2016168997A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Kimberly-Clark (China) Co., Ltd. Absorbent article with improved waist panels and side seams
ITUB20150513A1 (it) 2015-05-12 2015-08-12 Fameccanica Data Spa Procedimento ed apparecchiatura per la produzione di prodotti sanitari assorbenti e prodotto sanitario assorbente
MX367224B (es) * 2015-05-29 2019-08-08 Kimberly Clark Co Artículo absorbente con recubrimientos laterales no integrales y alas no integrales.
PL3246443T3 (pl) 2016-05-18 2020-11-16 Fibertex Personal Care A/S Włóknina zawierająca warstwę typu „high loft”
JP6084330B2 (ja) * 2016-07-27 2017-02-22 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
EP3326596B1 (en) 2016-11-25 2020-12-23 The Procter & Gamble Company Method of making wearable article comprising elastic belt
US11096835B2 (en) 2016-12-19 2021-08-24 The Procter & Gamble Company Methods for sealing absorbent cores on absorbent articles
US11298273B2 (en) * 2017-02-03 2022-04-12 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt

Also Published As

Publication number Publication date
CN110325155A (zh) 2019-10-11
WO2018152994A1 (en) 2018-08-30
US20190374406A1 (en) 2019-12-12
EP3585342A1 (en) 2020-01-01
EP3585338A1 (en) 2020-01-01
JP2020508145A (ja) 2020-03-19
WO2018152830A1 (en) 2018-08-30
CN110312496B (zh) 2022-01-28
EP3585342B1 (en) 2023-09-06
US11931234B2 (en) 2024-03-19
CN110312496A (zh) 2019-10-08
CN110325155B (zh) 2022-07-29
US20190374399A1 (en) 2019-12-12
US11730640B2 (en) 2023-08-22
EP3585338B1 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11730640B2 (en) Nonwoven substrate for wearable articles
US11426310B2 (en) Absorbent article having elastic belt
JP6949977B2 (ja) 弾性ベルトを有する着用可能物品
JP2023134682A (ja) パンツ型着用可能物品
JP2020527428A (ja) パンツタイプ着用可能物品
JP2022078161A (ja) パンツ型吸収性物品
JP6949976B2 (ja) 弾性ベルトを有する着用可能物品
JP2022046790A (ja) パンツタイプの着用可能物品
WO2022020991A1 (en) Pant-type wearable article
US20210100696A1 (en) Ring-like elastic belt and method of making thereof
WO2021068544A1 (en) Ring-like elastic belt and method of making thereof
JP2022520381A (ja) パンツ型着用可能物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210423