JP2020505044A - B細胞操作 - Google Patents

B細胞操作 Download PDF

Info

Publication number
JP2020505044A
JP2020505044A JP2019540095A JP2019540095A JP2020505044A JP 2020505044 A JP2020505044 A JP 2020505044A JP 2019540095 A JP2019540095 A JP 2019540095A JP 2019540095 A JP2019540095 A JP 2019540095A JP 2020505044 A JP2020505044 A JP 2020505044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
protein
transgene
genetically modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019540095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505044A5 (ja
Inventor
レーニア アモラ,
レーニア アモラ,
マイケル シー. ホームズ,
マイケル シー. ホームズ,
ブリジット イー. レイリー,
ブリジット イー. レイリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sangamo Therapeutics Inc
Original Assignee
Sangamo Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sangamo Therapeutics Inc filed Critical Sangamo Therapeutics Inc
Publication of JP2020505044A publication Critical patent/JP2020505044A/ja
Publication of JP2020505044A5 publication Critical patent/JP2020505044A5/ja
Priority to JP2022173206A priority Critical patent/JP2022191524A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0635B lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • C12N5/12Fused cells, e.g. hybridomas
    • C12N5/16Animal cells
    • C12N5/163Animal cells one of the fusion partners being a B or a T lymphocyte
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4846Factor VII (3.4.21.21); Factor IX (3.4.21.22); Factor Xa (3.4.21.6); Factor XI (3.4.21.27); Factor XII (3.4.21.38)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4612B-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46433Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

B細胞ゲノム操作のために、および導入遺伝子の発現のために、および/またはB細胞機能のモジュレーションのために使用される構築物が本明細書に記載される。(a)1つまたは複数の導入遺伝子、ならびに/または(b)(i)B細胞受容体遺伝子および/または(ii)胚中心における細胞相互作用を改変する挿入および/もしくは欠失、ならびに/または(c)病原体の感染またはがんの調節に関連する任意のB細胞機能の抑制を阻害する改変を含む1つまたは複数の改変を含む、遺伝子改変されたB細胞。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2017年1月26日に出願された米国仮出願番号第62/450,917号の利益を主張しており、その開示は、その全体が参考として本明細書によって援用される。
技術分野
本開示は、遺伝子治療、特に有益な(治療)タンパク質の発現のためのゲノム編集およびB細胞への導入遺伝子コード構築物の標的化送達の分野にある。
背景
遺伝子治療は、1つもしくは複数の不活性化された遺伝子を有するように、および/またはその細胞において以前には産生されなかった産物を細胞に発現させるように細胞を遺伝子操作するため使用され得る(例えば、導入遺伝子挿入を介しておよび/または内因性配列の修正を介して)。導入遺伝子挿入の使用の例には、治療抗体を含む1つもしくは複数の新規治療タンパク質をコードする1つもしくは複数の遺伝子の挿入、細胞もしくは個体において欠如しているタンパク質をコードするコード配列の挿入、変異型遺伝子配列を含有する細胞における野生型遺伝子の挿入、および/またはmicroRNAもしくはsiRNAなどの構造核酸をコードする配列の挿入を含むヌクレアーゼ媒介性改変が含まれる。これらの技術はまた、内因性遺伝子の発現をノックアウトするため、および/または細胞の毒性プロファイルを変更するために使用することができる。例えば、米国特許第9,394,545号;同第9,150,847号;同第9,206,404号;同第9,045,763号;同第9,005,973号;同第8,956,828号;同第8,936,936号;同第8,945,868号;同第8,871,905号;同第8,586,526号;同第8,563,314号;同第8,329,986号;同第8,399,218号;同第6,534,261号;同第6,599,692号;同第6,503,717号;同第6,689,558号;同第7,067,317号;同第7,262,054号;同第7,888,121号;同第7,972,854号;同第7,914,796号;同第7,951,925号;同第8,110,379号;同第8,409,861号;米国特許出願公開第20030232410号;同第20050208489号;同第20050026157号;同第20050064474号;同第20060063231号;同第20080159996号;同第20100218264号;同第20120017290号;同第20110265198号;同第20130137104号;同第20130122591号;同第20130177983号および同第20130177960号および同第20150056705号を参照のこと。
B細胞は、多様な抗原に対する抗体を分泌することによって液性免疫において機能する。それらは、専門的な抗原提示細胞(APC)であり、ヘルパーT細胞によって活性化され、大量の抗原特異的抗体を産生する形質細胞へと分化する。B細胞の発生は、胎児肝臓および骨髄の両方で起こり、B細胞発生の重要なステップは、独自の重鎖および軽鎖を含む複合構造であるB細胞受容体(BCR)の生成である。BCR生成プロセスは、B細胞成熟のプロB細胞期の間のBCR遺伝子の重鎖および軽鎖の両方における様々な免疫グロブリン(Ig)遺伝子セグメントの再編成を含む。プロB細胞は、再編成された重鎖および軽鎖の対合が成功した後にプレB細胞となり、産生されるプレBCRは、プレB細胞の細胞表面上に発現される。プレBCRを通してのシグナル伝達は、さらなるB細胞発生を駆動し、プレB細胞を肥大させる。最終的に大型プレB細胞は、増殖を停止し、さらなる軽鎖再編成が起こり、現在、未成熟B細胞であると考えられているその細胞表面上に独自のIgM BCRを発現させる。次いで、これらの細胞は骨髄から出て、移行B細胞として末梢中を循環する。
未成熟B細胞の成熟は、主に脾臓で起こり、ここで自己抗原に対して高い親和性を有する抗体を産生するB細胞が破壊されるように選択も起こる(Naradikianら(2014年)Drugs Targeting B-Cells in Autoimmune Diseases, Milestones in Drug Therapy(X. Boschら(編))doi 10.1007/978-3-3-0348-0706-7_2、Springer Baselを参照のこと)。循環B細胞は、二次リンパ節および脾臓に入り、濾胞樹状細胞から抗原を獲得することができる。リンパ節/脾臓に入り、樹状細胞と相互作用すると、B細胞は抗原を内在化し、抗原のペプチド断片がMHCクラスII分子を介して、同族CD4+T細胞に提示されるようにプロセシングされる。これらのT細胞は、同じ抗原を提示するAPCによって以前に活性化されている。B細胞とT細胞との間の相互作用によって、T細胞の完全な活性化を含むいくつかの事象がもたらされ、T細胞増殖が生じる。次いで、T細胞は、B細胞に直接作用するサイトカインを産生し、B細胞増殖およびB細胞表面上に発現される抗体のクラススイッチを誘導する。増殖B細胞は、「胚中心」として公知のリンパ節および脾臓内の遷移領域でクラスター化する。これらの活性化B細胞は、いずれかの特殊な抗体分泌細胞(形質芽球または形質細胞)へと分化し、これらは予めプログラムされた分裂回数(典型的に5〜6回)を受けた後にその最終分化段階を終了し、非増殖性の形質細胞となるようである。あるいは、活性化B細胞は胚中心を離れて、メモリーB細胞へと分化する(Zhangら、(2016年)Immunol Rev 270巻(1号):8〜19頁)。
活性化後、ゲノムミューテーター酵素活性化誘導シチジンデアミナーゼ(AID)が発現され、これは、抗体遺伝子において体細胞超変異および抗体エフェクター機能を変更するクラススイッチ組換え(CSR)をもたらす。体細胞超変異は、免疫グロブリン可変領域(IgV)遺伝子に起こり、抗原に対して様々な親和性を有する抗体変異体のレパートリーを生成する(KleinおよびHeise(2015年)Curr Opin Hematol 22巻(4号):379〜387頁)。このプロセスは、胚中心内のいわゆる「ダークゾーン」で起こる。分化したB細胞は、「ライトゾーン」へと遊走し、そこでより高親和性の抗体を産生するB細胞は、それらがそのB細胞受容体を通して生存シグナルを受けるように、利用可能な抗原および/またはT細胞ヘルプに関して競合する。より低親和性の抗体を産生するB細胞は、そのより高親和性を生じるB細胞兄弟(sibling)と競合することができないことから、これらの生存シグナルを受けず、それらはアポトーシスを受ける。次いで、より高親和性の抗体を産生するB細胞は、さらなるラウンドの増殖および体細胞超変異のためにダークゾーンに再度入ることができるか、胚中心を離れて形質芽球へと分化することができるか、または寿命の長いメモリーB細胞へと分化することができる(RecaldinおよびFear(2015年)Clin and Exp Immunol 183巻:65〜75頁)。
このように、非常に複雑なプロセスにおいて、B細胞は、いくつかの潜在的脅威から身体を保護するために抗原に対して大量の抗体を発現するように誘導される。興味深いことに、抗体応答を失わせる可能性があるいくつかの病原体(例えば、寄生虫、細菌、ウイルス)が存在する。これらの病原体は、Plasmodium、Schistosomia、Mycobacterium、HIV、HCV、およびHBVが含まれるがこれらに限定されない多数のヒト疾患の原因であるいくつかの病原体(agent)を含む(BorhisおよびRichard(2015年)BMC Immunology 16巻:15頁 doi 10.1186/s12865-015-0079-y)。抗体応答の病原体媒介性の抑制の背後にある機構は全てが既知ではないが、ある特定の病原体が、異常なB細胞サブタイプの産生を誘導し、そのB細胞サブタイプが細胞の微小環境を変更し、B細胞およびT細胞の両方の抑制をもたらすようである。例えば、HBVは、樹状細胞が、低減されたIFN−α(B細胞が増殖してIgMを分泌するように誘導することが知られている)を産生するように、Toll様受容体9(TLR9)を通しての刺激に干渉することが示されている。HBVは、Bリンパ球におけるTLR9発現を選択的に阻害することができるようである(Vincentら(2011年)PLoS ONE 6巻(10号):e26315頁、doi:10.1371/journal.pone.0026315)。
過去十年の間に、研究により、マウスおよびヒトの両方において別個のサブセットの免疫調節B細胞に関する根拠の十分な証拠が提供されている。これらのサプレッサーB細胞は、免疫寛容を維持し、病理学的な自己免疫および炎症性免疫応答を抑制する能力、ならびに抗炎症性メディエーター、例えばインターロイキン−10(IL−10)の放出および阻害性分子、例えばPD−L1の発現を通して、がんの免疫監視の間の応答を抑制する能力を有する。これらの研究により、免疫寛容においてサプレッサーの役割を有するB細胞のプールが存在するという結論がもたらされ、このプールは、現在では調節B細胞または「Breg」と呼ばれている。ヒトBregに関連する他の表現型は、自己免疫炎症の抑制およびアレルゲン寛容における役割を含む。より最近の研究により、B細胞ががんの進行において矛盾する役割を果たし得ることが実証されている。例えば、リツキシマブで処置したCLL患者から単離したIL−10産生CD1dhighCD5+B細胞は、抗CD20媒介性B細胞の枯渇によって、Bregプールが主に富化されることを明らかにした。富化されたBregは、抗CD20結合腫瘍細胞のクリアランスにとって必要な抗腫瘍免疫を抑制し、患者に、抗CD20治療に対するリンパ腫抵抗性を発生させる、かつ/または最終的にがんの進行の増強の結果としての再発が起こると仮定された(Bodogaiら、(2013年)Cancer Res 73巻:2127〜2138頁)。
ヒトB細胞が、腫瘍の成長を負にモジュレートするという発見は、卵巣がん、非小細胞肺癌、および子宮頸がんにおけるCD20+B細胞腫瘍浸潤リンパ球の存在が、生存の改善およびより低い再発率に相関する場合に認められた。これらの研究は、腫瘍浸潤性B細胞が、好ましい転帰と相関することを示した。Bregは、抗炎症性メディエーター、例えばIL−10の分泌を通してT細胞を含む多様な細胞サブタイプを抑制することができ、T細胞の調節T細胞への変換を促進して、このように抗腫瘍免疫応答を減弱させ得る。B細胞の抗腫瘍免疫の基礎となる潜在的な機構は、Th1もしくはTh2応答に向けてT細胞を分極させる、または抗原提示細胞としてのその役割を通してT細胞応答を促進することができるエフェクターサイトカイン、例えばIFN−γのB細胞による分泌を含み得る(Sarvariaら(2017年)Cell Mol Immunol 14巻(8号):662〜674頁)。
しかし、ヒトB細胞はまた、腫瘍の進行を助長することも示されている。ヒト腫瘍組織における活性化STAT3と共にB細胞の存在は、腫瘍の血管新生の重症度に相関した。同様に、転移性卵巣癌を有する患者におけるCD19+B細胞の浸潤または上皮性卵巣がんを有する患者におけるCD20+およびCD138+B細胞の浸潤の増加は、不良な疾患の予後および転帰に関連する。さらに、リツキシマブによる部分的B細胞低減後の腫瘍負荷の低減は、進行性結腸直腸がんを有する患者の50%に見出された。このように、Bregががんにおいて果たす正確な役割は依然として不明であるが、Bregのサブタイプの活性と関連する可能性が最も高い(Sarvaria、同書)。
かなりの数の障害が、分泌された遺伝子産物が不十分であることによって引き起こされるか、または治療タンパク質の分泌によって処置可能である。例えば、凝固障害は、凝固カスケードにおける因子が何らかの様式で異常である、すなわち発現が欠如しているかまたは変異体タンパク質が産生されているかなり一般的な遺伝障害である。ほとんどの凝固障害によって、血友病、例えば血友病A(第VIII因子欠損症)、血友病B(第IX因子欠損症)、または血友病C(第XI因子欠損症)が生じる。これらの障害の処置は、多くの場合、重症度に関連する。軽度の血友病の場合、処置は、過小発現されている因子の発現を増加させるように設計した治療薬を伴い得るが、より重度の血友病では、出血エピソードを予防するために、治療は、欠けている凝固因子の定期的な注入(しばしば、酵素補充療法(ERT)により週に2〜3回)を伴う。重度の血友病を有する患者は、多くの種類のスポーツに参加することを止められる場合が多く、日々の損傷を避けるために特に注意しなければならない。
アルファ1−アンチトリプシン(A1AT)欠損症は、アルファ1−アンチトリプシンの産生の欠如によって引き起こされる常染色体劣性疾患であり、これは血液および肺において不適切なA1ATレベルをもたらす。これは、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および肝臓障害の発生に関連し得る。現在、この欠損症に関連する疾患の処置は、外因性A1ATの注入および肺または肝臓移植を伴い得る。
リソソーム蓄積症(LSD)は、脂質老廃物、糖タンパク質、およびムコ多糖の分解に通常関与する機能的な個々のリソソームタンパク質の欠如によって特徴付けられる稀な代謝性一遺伝子性の疾患群である。これらの疾患は、特異的酵素の機能不全によりそれらをリサイクルのためにプロセシングできないことによる、細胞におけるこれらの化合物の蓄積によって特徴付けられる。一般的な例には、ゴーシェ病(グルコセレブロシダーゼ欠損症−遺伝子名:GBA)、ファブリー病(αガラクトシダーゼ欠損症−GLA)、ハンター病(イズロン酸−2−スルファターゼ欠損症−IDS)、ハーラー病(アルファ−Lイズロニダーゼ欠損症−IDUA)、およびニーマン−ピック病(スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼ1欠損症−SMPD1)が挙げられる。
I型糖尿病は、膵臓ベータ細胞の免疫媒介性破壊によって、これらの細胞の主な分泌産物であるインスリンの極度の欠損が起こる障害である。ベースラインインスリンレベルの回復は、この障害のより重篤な合併症の多くからの実質的な軽減を提供し、これらの合併症には、大血管を伴う「大血管」合併症:虚血性心疾患(狭心症および心筋梗塞)、卒中、および末梢血管疾患、ならびに小血管に対する損傷による「微小血管」合併症が含まれ得る。微小血管合併症には、眼の網膜における血管形成に影響を与え、視力症状、視力低下、および失明の可能性をもたらし得る糖尿病性網膜症、ならびに腎臓組織における瘢痕の変化、尿中の少量または次第に増量するタンパク質の喪失、および最終的に透析を必要とする慢性腎疾患を伴い得る糖尿病性腎症が含まれ得る。
しかし、対象における障害を処置するための治療タンパク質の提供は、対象におけるB細胞による抗体の産生を含む、治療タンパク質に対する対象自身の免疫応答によって制限されることがあり、このことはそのような処置の有効性を制限し得る。例えば、欠損または欠如している凝固因子(複数可)(例えば、第VIII因子、第IX因子など)のERTを受けている血友病患者は、これらの必要なタンパク質に対する抗体(例えば、抗F9抗体)を発生させ得る。血友病A患者の15〜50%が治療第8因子タンパク質に対する阻害性抗体を発生させると推定されている(Krudysz-Ambloら、(2009年)Blood 113巻(11号):2587〜2594頁)。一部の例では、反応は、必要なERTが患者において有害な副作用を引き起こす状況をもたらす重度(アナフィラキシーショック)であり得る(例えば、JM Lusher(2000年)Semin Thromb Hemost 26巻(2号):179〜188頁を参照のこと)。
さらに、抗体は、その結合の可塑性が多様な範囲の治療の開発に利用されている分泌タンパク質産物である。治療抗体は、疾患を直接引き起こす標的タンパク質(例えば、黄斑変性におけるVEGF)を中和するために、ならびにその存続および複製が宿主を危険にさらす細胞(例えば、がん細胞、ならびに自己抗原に対する抗体を産生するB細胞を含む、自己免疫疾患におけるある特定の免疫細胞)を高度に選択的に殺滅するために使用することができる。そのような適用では、治療抗体は、標的タンパク質または抗体の標的抗原を有する細胞の選択的殺滅、中和、またはクリアランスを達成するために、それ自体の抗体に対する身体の正常な応答を利用する。このように、抗体治療は、腫瘍学、リウマチ学、移植、および眼疾患を含む多くのヒトの状態に広く適用されている。
このように、任意の関連する毒性を処置および/または回避することを含め、血友病、糖尿病、リソソーム蓄積症、および/またはA1AT欠損症などの遺伝疾患を処置するための、対象において治療関連レベルで所望の導入遺伝子を発現させるために使用することができる追加の方法および組成物が依然として必要とされており、それらは、生来のB細胞応答を制限することによるなど、所望の組織型への導入遺伝子または治療タンパク質の発現を制限し得る。さらに、がんなどの他の疾患の処置のために治療関連レベルで所望の導入遺伝子(例えば、抗体)を発現させるための追加の方法および組成物が依然として必要とされている。
米国特許第9,394,545号明細書 米国特許第9,150,847号明細書 米国特許第9,206,404号明細書 米国特許第9,045,763号明細書 米国特許第9,005,973号明細書 米国特許第8,956,828号明細書 米国特許第8,936,936号明細書 米国特許第8,945,868号明細書 米国特許第8,871,905号明細書 米国特許第8,586,526号明細書 米国特許第8,563,314号明細書 米国特許第8,329,986号明細書 米国特許第8,399,218号明細書 米国特許第6,534,261号明細書 米国特許第6,599,692号明細書 米国特許第6,503,717号明細書 米国特許第6,689,558号明細書 米国特許第7,067,317号明細書 米国特許第7,262,054号明細書 米国特許第7,888,121号明細書 米国特許第7,972,854号明細書 米国特許第7,914,796号明細書 米国特許第7,951,925号明細書 米国特許第8,110,379号明細書 米国特許第8,409,861号明細書 米国特許出願公開第2003/0232410号明細書 米国特許出願公開第2005/0208489号明細書 米国特許出願公開第2005/0026157号明細書 米国特許出願公開第2005/0064474号明細書 米国特許出願公開第2006/0063231号明細書 米国特許出願公開第2008/0159996号明細書 米国特許出願公開第2010/0218264号明細書 米国特許出願公開第2012/0017290号明細書 米国特許出願公開第2011/0265198号明細書 米国特許出願公開第2013/0137104号明細書 米国特許出願公開第2013/0122591号明細書 米国特許出願公開第2013/0177983号明細書 米国特許出願公開第2013/0177960号明細書 米国特許出願公開第2015/0056705号明細書
Naradikianら(2014年)Drugs Targeting B-Cells in Autoimmune Diseases, Milestones in Drug Therapy(X. Boschら(編))doi 10.1007/978-3-3-0348-0706-7_2、Springer Basel Zhangら、(2016年)Immunol Rev 270巻(1号):8〜19頁 KleinおよびHeise(2015年)Curr Opin Hematol 22巻(4号):379〜387頁 RecaldinおよびFear(2015年)Clin and Exp Immunol 183巻:65〜75頁 BorhisおよびRichard(2015年)BMC Immunology 16巻:15頁 doi 10.1186/s12865-015-0079-y Vincentら(2011年)PLoS ONE 6巻(10号):e26315頁、doi:10.1371/journal.pone.0026315 Bodogaiら、(2013年)Cancer Res 73巻:2127〜2138頁 Sarvariaら(2017年)Cell Mol Immunol 14巻(8号):662〜674頁 Krudysz-Ambloら、(2009年)Blood 113巻(11号):2587〜2594頁 JM Lusher(2000年)Semin Thromb Hemost 26巻(2号):179〜188頁
概要
1つまたは複数の遺伝子座でのB細胞の部位特異的改変は、B細胞機能(これらの細胞による抗体産生を増強すること、および/または不要な生来の免疫応答を制限するタンパク質を産生するようにB細胞を標的化することを含む)、形質芽球への分化能、および生着能を増強すると予想される。標的遺伝子の改変を介してB細胞を制御すること(例えば、破壊および/またはゲノムもしくはエピソームでの遺伝子付加)によって、効率的でより毒性の低いタンパク質補充療法が可能となり、さらに胚中心内の情報伝達をプログラムすることが可能となる。
本発明は、B細胞において標的遺伝子の発現をモジュレートする、および/またはB細胞(誘導性の形質芽球または形質細胞を含む)において導入遺伝子を発現させるための組成物および方法を記載する。このように、以下の改変:細胞に1つまたは複数の導入遺伝子を含むこと;ならびに/または(i)B細胞受容体遺伝子および/または(ii)胚中心における細胞相互作用を改変する挿入および/もしくは欠失、ならびに/または(c)病原体の感染またはがんの調節に関連する任意のB細胞機能の抑制を阻害する改変のうちの1つまたは複数を含む、遺伝子改変されたB細胞(遺伝子改変された造血幹細胞または他のB細胞前駆体の子孫であるB細胞を含む)が、本明細書で提供される。導入遺伝子(複数可)は、染色体外で(エピソームで)発現されてもよいし、および/またはB細胞のゲノム中に(例えば、例えばセーフハーバー遺伝子座へのヌクレアーゼ媒介性標的化組み込みを介して)組み込まれてもよい。一部の実施形態では、1つまたは複数の導入遺伝子はエピソームで維持され、1つまたは複数の導入遺伝子は細胞(B細胞またはB細胞に分化するHSC)のゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、導入遺伝子は、凝固カスケードに関与するタンパク質をコードする。他の実施形態では、導入遺伝子は、リソソーム蓄積障害において欠損している酵素をコードするか、または治療抗体をコードする。他の実施形態では、導入遺伝子は、望ましくない抗体、例えば内因性タンパク質(例えば、自己免疫疾患における自己抗体)および/または外因性タンパク質(例えば、凝固因子などの、ERTによって供給されるタンパク質)に対する抗体が含まれるがこれらに限定されない、治療タンパク質に対する抗体を産生するB細胞を標的とする分子をコードする。例えば、導入遺伝子は、望ましいタンパク質に対する望ましくない抗体を産生しているB細胞集団を標的とするために望ましいタンパク質(自己免疫疾患における内因性タンパク質および/またはERT供給タンパク質)に対して感受性であるB細胞上のB細胞受容体を認識する抗体をコードすることができる。そのような抗体の非限定的な例には、血友病における凝固因子などのERT供給タンパク質に対する抗体を産生するB細胞(例えば、抗F9抗体または抗F8抗体を産生するB細胞)に関連するB細胞受容体を認識する;ならびに/またはMSにおけるミエリン塩基性タンパク質(MBP)、全身性エリテマトーデス(SLE)における抗核抗体(ANA)、急性リウマチ熱における心臓、関節、および他の組織における糖タンパク質、関節リウマチ(RA)におけるIgGのFc部分に対する抗体が含まれるがこれらに限定されない自己(auto/self)抗原に対する抗体を産生するB細胞、およびライター症候群、シェーグレン症候群、全身性硬化症(強皮症)、炎症性ミオパチー、結節性多発動脈炎(Polyarteritis nodos)、グレーヴス病、I型糖尿病などにおける自己抗体を産生するB細胞上のB細胞受容体を認識する抗体が含まれる。本明細書に記載される組成物および方法によって、in vivoで臨床的に意義のある(治療)効果を示すために十分なレベルで含む、in vitroおよびin vivoの両方で高レベルのタンパク質産生が得られる。
一態様では、1つまたは複数の導入遺伝子の発現を駆動する少なくとも1つのB細胞特異的プロモーターを含むポリヌクレオチド発現構築物が本明細書に記載される。B細胞プロモーターは、免疫グロブリンカッパ鎖プロモーター(Igк、Laurieら(2007年)Gene Ther 14巻(23号):1623〜31頁)、B29(Hermansonら(1989年)Proc Nat'l Acad Sci 86巻:7341〜7345頁)、BCL6(Ramachandrareddyら(2010年)Proc Nat'l Acad Sci 107巻(26号):11930〜11935頁)、CIITAプロモーターIII(Deffernnesら(2001年)J. Immunol 167巻(1号):98〜106頁)、mb−1(例えば、MaloneおよびWall(2001年)J. Immunol 168巻(7号):3369〜3375頁を参照のこと)、ならびにイントロンエンハンサー(iEκ)、MAR、および3’エンハンサー(3’Eκ)が先行する軽鎖プロモーター(VKp)を含むEEKプロモーター(米国特許第8133727号を参照のこと)が含まれるがこれらに限定されない、B細胞において活性である任意のプロモーターから選択することができる。一部の実施形態では、使用されるB細胞特異的プロモーターは、通常、細胞が胚中心に存在する場合に導入遺伝子が発現されるように、胚中心において発現される(例えば、BCL6、Bassoら(2010年)Blood 115巻(5号):975〜984頁)。一部の実施形態では、導入遺伝子は、それが細胞のゲノムにおいてB細胞特異的プロモーターによって制御されるように、ヌクレアーゼ媒介性標的化組み込みを介して挿入される。他の実施形態では、B細胞プロモーター−導入遺伝子構築物は、染色体外で維持されるDNAベクターの一部である。一部の実施形態では、B細胞プロモーター−導入遺伝子構築物は、アルブミン遺伝子もしくはT細胞受容体のサブユニット(例えば、TCRAまたはTCRB)をコードする遺伝子へなど、B細胞ゲノムの転写サイレント領域および/またはセーフハーバー領域に挿入される。
一部の態様では、導入遺伝子は、対象において欠如しているまたは不十分である酵素をコードする。一部の実施形態では、導入遺伝子は、第VII因子、第VIII因子、第IX因子、第X因子、第XI因子、または第XII因子などの凝固因子をコードする。他の実施形態では、導入遺伝子は、グルコセレブロシダーゼ(GBA)、αガラクトシダーゼ(GLA)、β−グルクロニダーゼ(GUSB)、イズロン酸−2−スルファターゼ(IDS)、アルファ−Lイズロニダーゼ(IDUA)、スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼ1(SMPD1)、またはアルファ−グルコシダーゼ(GAA)が含まれるがこれらに限定されない、リソソーム蓄積症において欠損している酵素をコードする。一部の実施形態では、導入遺伝子はA1ATをコードする。本明細書に記載されるように発現され得るタンパク質の非限定的な例にはまた、フィブリノーゲン、プロトロンビン、組織因子、第V因子、フォンヴィルブランド因子、プレカリクレイン、高分子量キニノーゲン(フィッツジェラルド因子)、フィブロネクチン、アンチトロンビンIII、ヘパリンコファクターII、プロテインC、プロテインS、プロテインZ、プロテインZ関連プロテアーゼインヒビター、プラスミノーゲン、アルファ2−アンチプラスミン、組織プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター−1、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター−2、MMAA、MMAB、MMACHC、MMADHC(C2orf25)、MTRR、LMBRD1、MTR、プロピオニル−CoAカルボキシラーゼ(PCC)(PCCAおよび/またはPCCBサブユニット)、グルコース−6−リン酸トランスポーター(G6PT)タンパク質またはグルコース−6−ホスファターゼ(G6Pase)、LDL受容体(LDLR)、ApoB、LDLRAP−1、PCSK9、ミトコンドリアタンパク質、例えば、NAGS(N−アセチルグルタミン酸シンテターゼ)、CPS1(カルバモイルリン酸シンテターゼI)、およびOTC(オルニチントランスカルバミラーゼ)、ASS(アルギニノコハク酸シンテターゼ)、ASL(アルギニノコハク酸(argininosuccinase acid)リアーゼ)および/もしくはARG1(アルギナーゼ)、ならびに/または溶質輸送体ファミリー25(SLC25A13、アスパラギン酸/グルタミン酸輸送体)タンパク質、UGT1A1もしくはUDPグルクロノシルトランスフェラーゼ(glucuronsyltransferase)ポリペプチドA1、フマリルアセト酢酸ヒドラーゼ(hydrolyase)(FAH)、アラニン−グリオキシル酸アミノトランスフェラーゼ(AGXT)タンパク質、グリオキシル酸レダクターゼ/ヒドロキシピルビン酸レダクターゼ(GRHPR)タンパク質、トランスサイレチン遺伝子(TTR)タンパク質、ATP7Bタンパク質、フェニルアラニンヒドロキシラーゼ(PAH)タンパク質、リポタンパク質リアーゼ(LPL)タンパク質、操作されたヌクレアーゼ、操作された転写因子、ならびに/または操作された単鎖可変断片抗体(ダイアボディ、ラクダなど)が含まれる。一つの好ましい実施形態では、導入遺伝子はFVIIIポリペプチドをコードする。一部の実施形態では、FVIIIポリペプチドは、Bドメインの欠失を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の導入遺伝子からの1つまたは複数の治療タンパク質の治療関連レベルを発現させる方法および組成物が、本明細書で提供される。ある特定の実施形態では、補充タンパク質をコードする導入遺伝子構築物の発現によって、産生されるタンパク質の正常レベルの1%が得られるが、他方では、タンパク質の正常レベルの2%、3%、4%、5%、10%、15%、20%、30%、50%、80%、100%、150%、200%、またはそれより多くが産生される。一部の実施形態では、導入遺伝子は、ウイルス、細菌、または寄生虫による抗体応答の阻害を回避するポリペプチドをコードする。
in vitroで形質芽球および形質細胞へと分化したCD19陽性B細胞は、10,000ng/mLより多い抗体(IgG、IgM、IgA)を産生する。このように、一部の態様では、導入遺伝子は、単鎖抗体などの治療タンパク質をコードする。一部の実施形態では、単鎖抗体はscFvであり、他方では単鎖抗体は、ラクダ抗体またはナノボディである(例えば、Mejiasら(2016年)Sci Reports 6巻:srep24913, doi:10:1038を参照のこと)。他の態様では、1つより多くの導入遺伝子がB細胞において発現される。一実施形態では、1つより多くの導入遺伝子は、完全な抗体もしくはその断片を発現するために必要な配列、または別の抗原結合性タンパク質(例えば、モノボディ、アプタマー、DARPin、アドネクチン、アフィボディ、アンチカリン、クニッツ型インヒビターなど(GebauerおよびSkerra(2009年)Curr Opin Chem Biol 13巻(3号):245〜55頁)を含む。
一部の実施形態では、目的の治療タンパク質をコードする導入遺伝子を含むB細胞の集団を、ex vivoで操作して、次いでそれを必要とする対象に再導入する。B細胞集団は、造血幹細胞(HSC)、リンパ前駆細胞、または成熟B細胞が含まれるがこれらに限定されない、任意の発達段階で本明細書に記載されるように操作してもよい。幹細胞またはB細胞前駆体を操作して、次いでin vitroで分化させ、前駆体(系統特異的B細胞)または成熟細胞として対象に投与してもよい。あるいは、操作された幹細胞またはB細胞前駆体細胞を、本明細書に記載されるようにin vitroで操作して、投与後にin vivoで成熟B細胞へと完全に分化させてもよい。このように、ex vivo投与の場合、本明細書に記載されるB細胞集団は、それらが、様々な発達段階にある幹細胞、前駆細胞、および/または成熟B細胞を含むという点において不均一であり得る。あるいは、B細胞の集団は、均一で、幹細胞、前駆細胞、または成熟細胞のみを含んでもよい。なお他の実施形態では、操作されたB細胞は、B細胞を形質導入することができる送達ベクターを使用してin vivoで作製される。さらなる実施形態では、送達ベクターは、ウイルスベクター、好ましくはアデノ随伴ウイルス(AAV)である。好ましい実施形態では、AAVベクターは、AAV6ベクターである。他の実施形態では、送達ベクターは、非ウイルス、例えばmRNA、脂質ナノ粒子(LNP)、またはプラスミドベクターである。
さらなる態様では、本明細書に記載される操作されたB細胞(B細胞の集団を含む)は、導入遺伝子によってコードされるタンパク質の産生のためにin vitroで成長させる。好ましい実施形態では、タンパク質は、抗体もしくは抗原結合性タンパク質(例えば、凝固因子などのERT供給タンパク質に対して抗体を産生する内因性B細胞、および/または自己免疫障害において自己タンパク質に対する抗体を産生するB細胞を含む、対象において望ましくない抗体を産生する内因性B細胞に結合する抗体)、または不要な抗体を中和する抗体である。B細胞から産生されたタンパク質を単離して、望ましくない抗体(例えば、ERT後に発生する抗ERT抗体)の生来の産生を低減および/または排除するために、酵素補充療法などのタンパク質治療のために、および/または酵素補充療法と併せて使用してもよい。
一部の態様では、本発明は、CNSの疾患またはCNSに影響を与える疾患の処置および/もしくは予防にとって有用な、血液脳関門を通過する導入遺伝子を発現するB細胞または形質細胞を送達する方法および組成物を提供する。一部の実施形態では、導入遺伝子は、リソソーム蓄積障害を有する対象において欠如している酵素をコードする。さらなる実施形態では、導入遺伝子は、グルコセレブロシダーゼ(GBA)、αガラクトシダーゼ(GLA)、β−グルクロニダーゼ(GUSB)、イズロン酸−2−スルファターゼ(IDS)、アルファ−Lイズロニダーゼ(IDUA)、スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼ1(SMPD1)、またはアルファ−グルコシダーゼ(GAA)をコードし、それぞれ、ゴーシェ病(Baeら、(2015年)Exp Mol Med 47巻、e153頁; doi:10:1038/emm.2014.128)、ファブリー病、VII型MPS(Slyら(1973年)J Pediatr、1973年2月;82巻(2号):249〜57頁)、MPS II、MPS I、ニーマン−ピック病、またはポンペ病に関連するCNS疾患を処置または予防するために使用される。
さらなる態様では、本発明の方法および組成物は、導入遺伝子、および1つまたは複数のさらなる改変も含む、改変されたB細胞またはB細胞派生物(形質芽球、形質細胞)を含む。さらなる改変は、さらなるエピソーム配列またはさらなる組み込み配列(ゲノムにおける同じおよび/または異なる位置に組み込まれ得る)であってもよい。一部の実施形態では、導入遺伝子を含むB細胞は、血液脳関門を通過する効率を助けるさらなるタンパク質またはペプチド配列(またはそれらをコードするポリヌクレオチド)をさらに含む。一部の実施形態では、ペプチドは、脳への通過を促進するために当該分野で公知のペプチドを含む。さらなる実施形態では、ペプチドは、トランスフェリン受容体を標的とするB細胞表面上に発現される抗体であるが、他の実施形態では、ペプチドはメタロトランスフェリンである(Karkanら(2008年)PLoS ONE 3巻(6号):e2469頁 doi:10.1371/journal.poine.0002469)。一部の実施形態では、ペプチドは、VLA−4、ICAM−1、IL−8Ra(CXCR1)、またはIL−8Rb(CXCR2)などの受容体である(Alterら(2003年)J. Immunol 170巻:4497〜4505頁)。これらの実施形態のいずれかでは、導入遺伝子は、酵素がそれを必要とする対象のCNSに送達されるように、上記の酵素などのリソソーム蓄積症において欠如している酵素をコードし得る。
一部の態様では、本発明の操作されたB細胞は、移植後の生着を助けるさらなる改変(例えば、変異)を含む。一部の実施形態では、生着および/または胚中心のサイズを増加させるために、特定の遺伝子の発現を阻害する(例えば、一過性の抑制または永続的なノックアウトを介して)。そのような阻害に供される遺伝子には、イノシトールヘキサキスホスフェートキナーゼ(inositol hexakisphosphate kinase)(Zhangら(2014年)Basic Res Cardio 109巻(4号):417頁)、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3β(GSK−3β、Koら(2011年)Stem Cells 29巻(1号):108〜18頁を参照のこと)、CD26(DPPIV/ジペプチジルペプチダーゼIV)ペプチダーゼ(Tianら(2006年)Gene Ther 13巻(7号):652〜8頁)、RhoA(Ghiaurら(2006年)Blood 108巻(6号):2087〜94頁)、EAF2(Liら、(2016年)Nat Com 7巻;doi: 10.1038/ncomms10836)、Atg5などのオートファジータンパク質(Pengoら、(2013年)Nat Immunol 14巻(3号):298〜305頁)などが含まれるがこれらに限定されない。さらなる実施形態では、操作されたB細胞は、移植片対宿主反応の誘導に関連する遺伝子を抑制(例えば、ノックアウト)するようにさらに操作され得る。一部の実施形態では、B細胞受容体をコードする遺伝子を、宿主におけるB細胞の刺激を予防するためにノックアウトする。
他の態様では、本発明の操作されたB細胞は、胚中心における細胞の相互作用(例えば、T細胞−B細胞相互作用)を調節する、および/または病原体の感染に関連する任意のB細胞機能(例えば、抗体産生、サイトカイン発現、シグナル伝達など)の抑制を阻害するさらなる改変(変異、例えばゲノム挿入および/または欠失、導入遺伝子のエピソーム発現など)を含む。一部の態様では、本発明の操作されたB細胞は、発癌挙動に関係するB細胞の阻害のためのタンパク質(またはこれらのタンパク質をコードする配列)をさらに含む。例えば、一部の実施形態では、操作されたB細胞は、一部の型の大細胞型B細胞リンパ腫に関与するB細胞を抑制するために、ユビキチンヒドロラーゼUCH−L1(これをコードする導入遺伝子を含む)に対する表面発現抗体を含む(Bedekovicsら(2016年)Blood 127巻(12号):1564〜74頁)。
別の態様では、本明細書に記載される細胞、発現構築物、および/または必要に応じたヌクレアーゼの1つまたは複数を含む医薬組成物が提供される。
B細胞中の適切な位置への本発明の発現構築物のヌクレアーゼ媒介性標的化組み込みのために、ヌクレアーゼによって切断された領域(遺伝子)中に発現構築物が組み込まれるように、1つまたは複数のジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、TALEN、CRISPR/Casヌクレアーゼおよび/またはTtAgoヌクレアーゼが含まれるがこれらに限定されない任意のヌクレアーゼが使用され得る。ある特定の実施形態では、1つまたは複数の対のヌクレアーゼが用いられる。ヌクレアーゼは、mRNAの形態で導入され得る、または非ウイルスもしくはウイルスベクターを使用して細胞に投与され得る。一部の態様では、ヌクレアーゼポリヌクレオチドは、レンチウイルスによって、または非組み込みレンチウイルスによって、送達され得る。他の態様では、発現カセットは、AAVおよび/またはDNAオリゴによって送達され得る。
記載される組成物および方法のいずれかでは、発現カセットおよび/またはヌクレアーゼは、AAV1、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV8、AAV9およびAAVrh10、または偽型AAV、例えば、AAV2/8、AAV8.2、AAV2/5およびAAV2/6などが含まれるがこれらに限定されないAAVベクター上にあってもよい。ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチド(発現構築物および/またはヌクレアーゼ)は、同じAAVベクター型を使用して送達される。他の実施形態では、ポリヌクレオチドは、異なるAAVベクター型を使用して送達される。ポリヌクレオチドは、1つまたは複数のベクターを使用して送達され得る。さらなる実施形態では、ポリヌクレオチドは、脂質ナノ粒子(LNP)を介して送達される。ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、無処置の(intact)動物の脾臓またはリンパ節への投与を介して送達される。他の実施形態では、ポリヌクレオチドは、末梢静脈への静脈内投与を介して送達される。
本明細書に記載される方法は、in vitro、ex vivo、またはin vivoで実施され得る。ある特定の実施形態では、組成物は、生きた無処置の哺乳動物中に導入される。哺乳動物は、送達の時点で、任意の発生段階、例えば胚、胎仔(児)、新生仔(児)、乳仔(児)、若年、または成体(人)であり得る。さらに、標的とされる細胞は、健康または病的であり得る。ある特定の実施形態では、組成物の1つまたは複数は、特定の組織(例えば、脾臓またはリンパ節)に、動脈内に、腹腔内に、または筋肉内に送達される。ex vivo送達は、幹細胞、B細胞前駆細胞、および/または成熟B細胞を含む均一なまたは不均一な細胞の集団によって行ってもよい。
本明細書に記載される発現構築物、AAVベクター、B細胞、および/または医薬組成物の1つまたは複数を含むキットもまた提供される。キットは、ヌクレアーゼをコードする核酸(例えば、ZFN、TALEN、またはCasおよび改変されたCasタンパク質をコードするRNA分子、ならびにガイドRNA)、またはヌクレアーゼタンパク質のアリコート、細胞、本発明の方法を実施するための指示などをさらに含み得る。
これらおよび他の態様は、全体としての本開示に照らして、当業者に容易に明らかとなる。
図1は、従ったin vitro B細胞解凍および分化プロトコールの概要を示す模式図である(Jourdanら(2009年)Blood 114巻:5173〜5181頁を参照のこと)。
図2A〜2Cは、in vitroで分化したB細胞が、IgM抗体(図2A)、IgG抗体(図2B)、およびIgA抗体(図2C)を含む抗体を産生する能力を実証するグラフである。試料を、サイトカイン(「+サイトカイン」)で処置したか、または処置せず、次いで抗体の量をELISAによって検出した。上清を、t4、t7、およびt10日目に収集し、総IgM、IgG、およびIgA抗体レベルを特異的ELISAによって定量した。データは、技術的二つ組(technical duplicates)を表す。エラーバーは、標準偏差を表す。
図3A〜3Dは、解凍後0日(図3A)、1日(図3B)、2日(図3C)、または3日(図3D)でのB細胞へのmRNAのエレクトロポレーション後のGFP陽性細胞のパーセントを示すグラフである。mRNAを添加する最適な時点を決定するために、tが解凍後の日数に等しいt0、t1、t2、およびt3に、CD19+B細胞にmRNAをエレクトロポレートした。CD19+陽性B細胞(2.0E+05細胞)をGFP mRNA(2μg)と混合した後、エレクトロポレーションした。細胞を24時間後に収集し、フローサイトメトリーによって分析し、GFPレベルを評価した。解凍後2日目(t2)は最高レベルのGFPを有し、これをさらなる研究のために選択した。データは技術的二つ組を表す。エラーバーは、標準偏差を表す。
図4Aおよび4Bは、形質導入した細胞におけるGFP発現に関するフローサイトメトリーのゲーティングを示すグラフである。図4Aは、側方散乱(「SSC」)および前方散乱(「FSC」)に関連するプロットのエリアを定義する。図4Bは、偽処置した一群のB細胞(左のパネル)と、GFPコードmRNAをエレクトロポレートした一群のB細胞(右のパネル)の間の差を例証する。図4Bの右のパネルに認められ得るように、GFP mRNAの発現によって、ゲーティング後に定量可能であり得る(can is quantifiable)GFP生成蛍光の増加が生じる。
図5A〜5Cは、B細胞におけるゲノム編集を示すグラフである。複数の遺伝子座でのディープシークエンシングにより、AAVS1、CCR5、およびTCRA(TRAC)を標的化するジンクフィンガーヌクレアーゼを使用してロバストなゲノム編集が実証された。パーセントゲノム改変を、挿入および欠失(インデル)含有配列数を配列総数で除算することによって計算した。CD19+B細胞(2.0E+5細胞)を、ZFN mRNA(4μg)と混合した後、エレクトロポレーションした。細胞をトランスフェクション後、経時的に(t=日数)収集した。データは技術的二つ組を表す。エラーバーは、標準偏差を表す。図5Aは、4、7、および10日目でのAAVS1遺伝子座でのゲノム編集を示す。図5Bは、CCR5遺伝子座での同様のデータセットを示し、図5CはTCRA(TRAC)遺伝子座でのデータを示す。
図6A〜6Cは、B細胞ゲノム編集に対する一過性の低温ショックの効果を示す。CD19+B細胞(2.0E+5細胞)をZFN mRNA(0.75、1.5、3、および6μg)と混合した後、エレクトロポレーションした。エレクトロポレーション後の細胞を2つの群に分けた。1つの群を37℃のインキュベーターに4日間入れた。第2の群を30℃のインキュベーター一晩入れ、次いで37℃インキュベーターに3日間移した。ディープシークエンシングにより、一過性の低温ショックによって処置した細胞におけるゲノム編集(%インデル)の増加が明らかとなった。
図7Aおよび7Bは、CMVプロモーター−GFPドナーのCD19+B細胞への送達に関して試験したいくつかのAAV血清型の形質導入能を示す。図7Aは、2.4E+6、1.2E+6、6.0E+5、3.0E+5ベクターゲノム(vg)/細胞のベクター用量で送達したCMV−GFPを有する組換えAAV血清型2、5、6、8、および9の結果を示す。示されるデータは、形質導入後4、7、および10日目で細胞をGFP発現に関して分析したn=2の生物学的反復実験(biological replicates)のデータであり、AAV6がB細胞を容易に形質導入することを実証している。エラーバーは、技術的および生物学的反復実験の標準偏差を表す。図7Bは、示した実験に使用した発現カセットの模式図である。
図8は、使用した例示的なAAV発現カセットを示す。AAVSI、CCR5、およびTCRA(TRAC)遺伝子座に挿入するための例示的なドナーカセットを示す。AAVS1は、長さがそれぞれ、801および568塩基対からなる左(「AAVS1−L」)および右(「AAVS1−R」)相同性アームを有する。CCR5は、長さがそれぞれ、473および1431塩基対からなる左(「CCR5−L」)および右(「CCR5−R」)相同性アームを有する。TCRA(「TRAC」)は、長さがそれぞれ、925および989塩基対からなる左(「TRAC−L」)および右(「TRAC−R」)相同性アームを有する。ドナーは、ホスホグリセリン酸キナーゼ(「PGK」)またはB細胞特異的プロモーター(「EEK」、イントロンエンハンサー(iEκ)、MAR、および3エンハンサー(3’Eκ)が先行する軽鎖プロモーター(VKp)を含む;米国特許第8,133,727号)のいずれかの後に、GFPコード導入遺伝子(「GFP」)、およびウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル(「pA」)を含有した。AAV2逆方向末端反復(「ITR」)を使用して、AAVカプシドへのパッケージングを可能にした。
図9A〜9Cは、ZFN mRNAとrAAV2/6ベクターの組合せが、複数の遺伝子座で高レベルの導入遺伝子付加を促進したことを示すグラフである。GFPの発現レベルを、フローサイトメトリーによって測定した。B細胞培養物を、ZFN mRNAおよびAAVドナーのB細胞への添加後、経時的に(t=日数)収集した。AAVS1(図9A)、CCR5(図9B)、およびTCRA(TRAC、図9C)遺伝子座を、導入遺伝子付加に関して評価した。ZFN:ドナー試料は、持続的なGFP発現を示すが、ドナーのみの試料は、GFP発現の経時的な減少を示す。各グラフの下に、ヌクレアーゼの標的部位を示す(例えば、図9Aでは「ZFN:AAVS1」)。同様に、GFP導入遺伝子の説明も示す(例えば、図9Aでは「ドナー:PGK−AAVS1」は、GFP導入遺伝子がPGKプロモーターから駆動されたこと、およびGFPコード配列がAAVS1遺伝子におけるヌクレアーゼ部位に対して相同性を有する相同性アームに隣接したことを示す)。図9A〜9Cでは、左のパネルは、トランスフェクション後4日(t4)の収集後の結果を示し、中央のパネルは、トランスフェクション後7日(t7)の収集後の結果を示し、および右のパネルは、トランスフェクション後10日の収集後の結果を示す。 図9A〜9Cは、ZFN mRNAとrAAV2/6ベクターの組合せが、複数の遺伝子座で高レベルの導入遺伝子付加を促進したことを示すグラフである。GFPの発現レベルを、フローサイトメトリーによって測定した。B細胞培養物を、ZFN mRNAおよびAAVドナーのB細胞への添加後、経時的に(t=日数)収集した。AAVS1(図9A)、CCR5(図9B)、およびTCRA(TRAC、図9C)遺伝子座を、導入遺伝子付加に関して評価した。ZFN:ドナー試料は、持続的なGFP発現を示すが、ドナーのみの試料は、GFP発現の経時的な減少を示す。各グラフの下に、ヌクレアーゼの標的部位を示す(例えば、図9Aでは「ZFN:AAVS1」)。同様に、GFP導入遺伝子の説明も示す(例えば、図9Aでは「ドナー:PGK−AAVS1」は、GFP導入遺伝子がPGKプロモーターから駆動されたこと、およびGFPコード配列がAAVS1遺伝子におけるヌクレアーゼ部位に対して相同性を有する相同性アームに隣接したことを示す)。図9A〜9Cでは、左のパネルは、トランスフェクション後4日(t4)の収集後の結果を示し、中央のパネルは、トランスフェクション後7日(t7)の収集後の結果を示し、および右のパネルは、トランスフェクション後10日の収集後の結果を示す。 図9A〜9Cは、ZFN mRNAとrAAV2/6ベクターの組合せが、複数の遺伝子座で高レベルの導入遺伝子付加を促進したことを示すグラフである。GFPの発現レベルを、フローサイトメトリーによって測定した。B細胞培養物を、ZFN mRNAおよびAAVドナーのB細胞への添加後、経時的に(t=日数)収集した。AAVS1(図9A)、CCR5(図9B)、およびTCRA(TRAC、図9C)遺伝子座を、導入遺伝子付加に関して評価した。ZFN:ドナー試料は、持続的なGFP発現を示すが、ドナーのみの試料は、GFP発現の経時的な減少を示す。各グラフの下に、ヌクレアーゼの標的部位を示す(例えば、図9Aでは「ZFN:AAVS1」)。同様に、GFP導入遺伝子の説明も示す(例えば、図9Aでは「ドナー:PGK−AAVS1」は、GFP導入遺伝子がPGKプロモーターから駆動されたこと、およびGFPコード配列がAAVS1遺伝子におけるヌクレアーゼ部位に対して相同性を有する相同性アームに隣接したことを示す)。図9A〜9Cでは、左のパネルは、トランスフェクション後4日(t4)の収集後の結果を示し、中央のパネルは、トランスフェクション後7日(t7)の収集後の結果を示し、および右のパネルは、トランスフェクション後10日の収集後の結果を示す。
図10Aおよび10Bは、CD19+B細胞におけるAAVS1(図10A)およびCCR5(図10B)遺伝子座でのGFPドナーの標的化組み込みのパーセントを示すグラフである。標的組み込み(導入遺伝子付加)の確認をディープシークエンシングにより行った。パーセント遺伝子改変を、組み込まれた標的含有配列数の総和を総配列数によって除算することによって計算した。B細胞を、ZFN mRNAおよびAAVドナーのB細胞への添加後、経時的に(t=日数)収集した。AAVSIデータは、3回の独立した実験を表す。CCR5データは、2回の独立した実験を表す。エラーバーは、標準偏差を表す。各グラフの下に、ヌクレアーゼの標的部位および上記のドナーの構成を示す。
図11は、相同性駆動組換え(homology−driven recombination;HDR)、または非相同末端結合(non−homologous end joining;NHEJ)を介する末端捕捉を、B細胞が標的化組み込みのために使用するかどうかを決定するための結果を示すグラフである。グラフの下の表は、ZFN特異性およびドナー構成を示す。全てのドナーがPGKプロモーターを使用したが、実験#1のみが、ヌクレアーゼ切断部位に一致する相同性アームに隣接するドナーGFP導入遺伝子を有した。ミスマッチZFNおよびドナー相同性アームの試料は、いかなるヌクレアーゼも添加しないドナーのみと類似のGFP発現を示す。最大の標的化組み込みは、相同性アームがヌクレアーゼ標的部位と一致した場合に起こり、HDRがB細胞における組み込みのために使用されていることを実証する。
図12は、GFP発現を駆動するPGKプロモーターの、GFP発現を駆動するB細胞特異的プロモーターEEKとの比較を示すグラフである。B細胞を、TCRA(TRAC)遺伝子座を標的化するZFN mRNA(4μg)と混合した後、エレクトロポレーションした。エレクトロポレーション後、次いでCD19+B細胞に、導入遺伝子発現カセットに隣接するTRAC相同性アームおよびGFP導入遺伝子発現を駆動するPGKまたはB細胞特異的プロモーター(EEK)のいずれかを含有するAAV6を形質導入した。これらを、2.4E+06vg/細胞のベクター用量で送達した。データは、B細胞特異的プロモーター(EEK)の使用が、PGKプロモーターと比較してGFP発現のわずかな増加を示したことを実証する。
図13A〜13Dは、ドナーAAV用量の範囲でのCD19+B細胞におけるGFP導入遺伝子の発現量を示すグラフである。全ての場合において、GFP導入遺伝子は、TCRA特異的ヌクレアーゼを使用してTCRA(TRAC)遺伝子座に組み込まれていた。同様に、各グラフにおいて、ヌクレアーゼの非存在下で形質導入を行った場合のGFP発現結果も示す。ドナー構築物は、TCRA特異的相同性アームおよび上記のEEKプロモーターまたはPGKプロモーターのいずれかで構成された。使用したAAVの範囲は、3.0E+05vg/細胞(図13D)、6.0E+05vg/細胞(図13C)、1.2E+06vg/細胞(図13B)、および2.4E+06vg/細胞(図13A)を含んだ。CD19+陽性B細胞を、TCRA遺伝子座を標的化するZFNコードmRNA(4μg)と混合した後、エレクトロポレーションした。エレクトロポレーション後、CD19+B細胞に、TCRA相同性アームを含有するAAVを、GFP発現を駆動するPGKまたはB細胞特異的(EEK)プロモーターのいずれかと共に形質導入した。これらを、2.4E+06、1.2E+06、6.0E+05、および3.0E+05vg/細胞のベクター用量で送達した。PGKプロモーターによって駆動されたGFP発現のパーセンテージは、用量が減少すると減少したが、B細胞特異的プロモーターは、8倍を超える希釈でGFP発現を維持した。2つのプロモーターの間には、3.0E+05vg/細胞でほぼ5倍の差がある。
図14A〜14Cは、ゲノム編集マニピュレーション後の抗体産生に及ぼす影響を示すグラフであり、マニピュレーションの結果として、ELISAによって測定した場合にIgGのin vitro産生が大きく失われていないことを実証している。分泌された総IgGレベルは、実験の経過にわたって、処置とは無関係に類似しており(4、7、および10日目での分泌されたIgGレベルの組合せを表す)、エレクトロポレーションおよび形質導入が、IgG産生に負の影響を与えないことを示している。サイトカインの添加は、IgG産生にとって必須である。CD19+B細胞を、AAVS1特異的ZFN(図14A)、CCR5特異的ZFN(図14B)、またはTCRA(TRAC)特異的ZFN(図14C)のいずれかで処置した。各データセットのために使用した様々な条件は、一致する相同性アームを有するGFP導入遺伝子と対合した特異的ZFN(「ZFN:ドナー」)、GFP導入遺伝子と相同性アーム(「ドナー」)、特異的ZFN単独(「ZFN」)、BTXデバイスにおいて緩衝液のみで処置したCD19+B細胞(「BTX細胞」)、未処置CD19+B細胞プラスサイトカイン(「B細胞」)、およびサイトカインを含まない未処置CD19+B細胞(「B細胞−Cytos」)を含んだ。ZFN:ドナー、ドナー、ZFN、BTX細胞、およびB細胞は全て、サイトカインで処置した。
図15A〜15Cは、ゲノム編集マニピュレーション後の抗体産生に及ぼす影響を示すグラフであり、ELISAによって測定したIgMのin vitro産生が大きく失われていないことを実証している。CD19+B細胞を、AAVS1特異的ZFN(図15A)、CCR5特異的ZFN(図15B)、またはTCRA(TRAC)特異的ZFN(図15C)のいずれかで処置した。試料は、図14において上記のとおりである。
図16は、1人のヒトドナーからの、サイトカインで処置した分化したCD19+B細胞からのIgM産生を示すグラフである。CD19+B細胞を、AAV2、5、6、8、または9ウイルスによる処置に供した。添加したサイトカインの存在下では、ELISAによって測定したIgM産生は、AAV2のみで処置した場合「上昇し(boosted)」た。ヒト集団において野生型AAVに対する抗体の保有率はロバストであり、疾患に関連していない。本明細書において、AAVによる再感染であると考えられるものによって抗体産生が強化される可能性を示す。
図17Aおよび17Bは、AAV2「追加刺激(boost)」の結果としてのIgM発現の増加の潜在的機構を示す例証である。左のパネル(図17A)にAAV感染後のB細胞における抗体産生の単純化したシナリオを示す。右に示すパネル(図17B)は、AAVが、操作されたB細胞において抗体プロモーターから駆動される挿入された導入遺伝子の発現を増加させるためのブースターとして機能するためにどのように利用され得るかを示す例である。
詳細な説明
内因性遺伝子をノックアウトして、導入遺伝子の発現のための発現カセットを挿入する(安定にまたはエピソームで)ステップを含む、B細胞の遺伝子操作のための方法および組成物が、本明細書に開示される。方法は、in vitro、ex vivo、またはin vivoで行うことができ、導入遺伝子の1つまたは複数の提供によって寛解され得る任意の疾患または障害の処置および/または予防のための任意の導入遺伝子(複数可)を発現させるために使用することができる。
一般
本明細書に開示される方法の実施、ならびに組成物の調製および使用は、特に示さない限り、当業者の技術範囲内の、分子生物学、生化学、クロマチン構造および分析、計算化学、細胞培養、組換えDNAならびに関連分野における従来技術を用いる。これらの技術は、文献中に完全に説明されている。例えば、Sambrookら MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1989年および第3版、2001年;Ausubelら、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、John Wiley & Sons、New York、1987年および定期的更新;シリーズMETHODS IN ENZYMOLOGY、Academic Press、San Diego;Wolffe、CHROMATIN STRUCTURE AND FUNCTION、第3版、Academic Press、San Diego、1998年;METHODS IN ENZYMOLOGY、第304巻、「Chromatin」(P.M. WassarmanおよびA. P. Wolffe編)、Academic Press、San Diego、1999年;ならびにMETHODS IN MOLECULAR BIOLOGY、第119巻、「Chromatin Protocols」(P.B. Becker編)Humana Press、Totowa、1999年を参照のこと。
定義
用語「核酸」、「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」は、相互交換可能に使用され、直鎖または環状コンフォメーションの、一本鎖または二本鎖のいずれかの形態の、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドのポリマーを指す。本開示の目的のために、これらの用語は、ポリマーの長さに関しての限定として解釈すべきではない。用語は、天然ヌクレオチドの公知のアナログ、ならびに塩基、糖および/またはリン酸
部分(例えば、ホスホロチオエート骨格)において改変されたヌクレオチドを包含し得る。一般に、特定のヌクレオチドのアナログは、同じ塩基対合特異性を有する;即ち、AのアナログはTと塩基対合する。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すために、相互交換可能に使用される。用語は、1つまたは複数のアミノ酸が、対応する天然に存在するアミノ酸の化学的アナログまたは改変された誘導体である、アミノ酸ポリマーにも当てはまる。
「組換え」とは、非相同末端結合(NHEJ)および相同組換えによる捕捉が含まれるがこれらに限定されない、2つのポリヌクレオチド間での遺伝情報の交換のプロセスを指す。本開示の目的のために、「相同組換え(HR)」とは、例えば、相同組換え修復機構を介した細胞における二本鎖破断の修復の間に起こるかかる交換の特殊な形態を指す。
本開示のある特定の方法では、本明細書に記載される1つまたは複数の標的化ヌクレアーゼは、所定の部位(例えば、アルブミン遺伝子)において標的配列(例えば、細胞クロマチン)中に二本鎖破断(DSB)を創出する。DSBは、本明細書に記載される構築物の組み込みを媒介する。任意選択で、構築物は、破断の領域中のヌクレオチド配列に対する相同性を有する。発現構築物は、物理的に組み込まれ得、あるいは、発現カセットは、相同組換えを介した破断の修復のための鋳型として使用されて、細胞クロマチン中への、発現カセット中と同様のヌクレオチド配列の全てまたは一部の導入を生じる。従って、細胞クロマチン中の第1の配列は変更され得、ある特定の実施形態では、発現カセット中に存在する配列へと変換され得る。従って、用語「置き換える」または「置き換え」の使用は、別のヌクレオチド配列による1つのヌクレオチド配列の置き換え(即ち、情報的な意味での配列の置き換え)を示すと理解され得、別のポリヌクレオチドによる1つのポリヌクレオチドの物理的または化学的置き換えを必ずしも要求しない。
本明細書に記載される方法のいずれかでは、外因性ヌクレオチド配列(「発現構築物」または「発現カセット」または「ベクター」)は、目的の領域中のゲノム配列に対して相同であるが同一ではない配列を含有し得、それによって、目的の領域において非同一配列を挿入するように相同組換えを刺激する。従って、ある特定の実施形態では、目的の領域中の配列に対して相同な発現カセット配列の部分は、置き換えられるゲノム配列に対して約80〜99%の間(またはそれらの間の任意の整数)の配列同一性を示す。他の実施形態では、発現カセットとゲノム配列との間の相同性は、例えば、100を超える連続塩基対の、発現カセットの相同性領域とゲノム配列の相同性領域との間で1ヌクレオチドのみが異なる場合、99%よりも高い。ある特定の場合では、発現カセットの非相同部分は、新たな配列が目的の領域中に導入されるように、目的の領域中に存在しない配列を含有し得る。これらの例では、非相同配列には一般に、目的の領域中の配列に対して相同または同一である、50〜1,000塩基対(またはそれらの間の任意の整数値)の、または1,000よりも多い任意の数の塩基対の配列が隣接する。
用語「配列」とは、DNAまたはRNAであり得、直鎖、環状または分岐鎖であり得、一本鎖または二本鎖のいずれかであり得る、任意の長さのヌクレオチド配列を指す。用語「導入遺伝子」とは、ゲノム中に挿入されるヌクレオチド配列を指す。導入遺伝子は、任意の長さ、例えば、2〜100,000,000ヌクレオチド長の間(またはそれらの間もしくはそれを上回る任意の整数値)、好ましくは約100〜100,000ヌクレオチド長の間(またはそれらの間の任意の整数)、より好ましくは約2000〜20,000ヌクレオチド長の間(またはそれらの間の任意の値)、さらにより好ましくは約5〜15kbの間(またはそれらの間の任意の値)のものであり得る。
「染色体」は、細胞のゲノムの全てまたは一部分を構成するクロマチン複合体である。細胞のゲノムは、細胞のゲノムを構成する全ての染色体の収集であるその核型によって特徴付けられる場合が多い。細胞のゲノムは、1つまたは複数の染色体を含み得る。
「エピソーム」は、細胞の染色体核型の一部ではない核酸を含む、複製性の核酸、核タンパク質複合体または他の構造である。エピソームの例には、プラスミドおよびある特定のウイルスゲノムが含まれる。本明細書に記載される肝臓特異的構築物は、エピソームで維持され得、あるいは、細胞中に安定に組み込まれ得る。
「外因性」分子は、細胞中に通常は存在しないが、1つまたは複数の遺伝学的、生化学的または他の方法によって細胞中に導入され得る分子である。「細胞中の通常の存在」は、特定の発生段階および細胞の環境条件に関して決定される。従って、例えば、筋肉の胚発生の間にのみ存在する分子は、成体筋肉細胞に関して外因性分子である。同様に、ヒートショックによって誘導される分子は、ヒートショックされていない細胞に関して外因性分子である。外因性分子は、例えば、機能不全性内因性分子の機能性バージョン、または正常に機能する内因性分子の機能不全性バージョンを含み得る。
外因性分子は、とりわけ、コンビナトリアルケミストリープロセスによって生成されるような小分子、あるいは高分子、例えば、タンパク質、核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、多糖、上記分子の任意の改変された誘導体、または上記分子の1つもしくは複数を含む任意の複合体であり得る。核酸は、DNAおよびRNAを含み、一本鎖または二本鎖であり得、直鎖、分岐鎖または環状であり得、任意の長さのものであり得る。核酸には、二重鎖を形成することが可能なもの、ならびに三重鎖形成性核酸が含まれる。例えば、米国特許第5,176,996号および同第5,422,251号を参照のこと。タンパク質には、DNA結合タンパク質、転写因子、クロマチンリモデリング因子、メチル化DNA結合タンパク質、ポリメラーゼ、メチラーゼ、デメチラーゼ、アセチラーゼ、デアセチラーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、リガーゼ、デユビキチナーゼ、インテグラーゼ、リコンビナーゼ、リガーゼ、トポイソメラーゼ、ジャイレースおよびヘリカーゼが含まれるがこれらに限定されない。
外因性分子は、内因性分子と同じ型の分子、例えば、外因性タンパク質または核酸であり得る。例えば、外因性核酸は、細胞中に導入される感染性ウイルスゲノム、プラスミドもしくはエピソーム、または細胞中に通常は存在しない染色体を含み得る。細胞中への外因性分子の導入のための方法は、当業者に公知であり、これには、脂質媒介性移入(即ち、中性およびカチオン性脂質を含むリポソーム)、エレクトロポレーション、直接的注射、細胞融合、微粒子銃、リン酸カルシウム共沈、DEAE−デキストラン媒介性移入およびウイルスベクター媒介性移入が含まれるがこれらに限定されない。外因性分子はまた、細胞が由来する種とは異なる種に由来するが、内因性分子と同じ型の分子であり得る。例えば、ヒト核酸配列は、マウスまたはハムスターに元々由来する細胞系中に導入され得る。
それに反して、「内因性」分子は、特定の環境条件下で特定の発生段階において、特定の細胞中に通常存在する分子である。例えば、内因性核酸は、染色体、ミトコンドリア、葉緑体もしくは他のオルガネラのゲノム、または天然に存在するエピソーム核酸を含み得る。さらなる内因性分子には、タンパク質、例えば、転写因子および酵素が含まれ得る。
本明細書で使用する場合、用語「外因性核酸の産物」には、ポリヌクレオチド産物およびポリペプチド産物の両方、例えば、転写産物(RNAなどのポリヌクレオチド)および翻訳産物(ポリペプチド)が含まれる。
「融合」分子は、2つまたはそれよりも多くのサブユニット分子が、好ましくは共有結合によって連結された分子である。サブユニット分子は、同じ化学型の分子であり得る、または異なる化学型の分子であり得る。融合分子の例には、融合タンパク質(例えば、タンパク質DNA結合ドメインと切断ドメインとの間の融合物)、切断ドメインと動作可能に会合したポリヌクレオチドDNA結合ドメイン(例えば、sgRNA)間の融合物、および融合核酸(例えば、融合タンパク質をコードする核酸)が含まれるがこれらに限定されない。
細胞における融合タンパク質の発現は、融合タンパク質の細胞への送達から、または融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドの細胞への送達によって生じ得、ここで、ポリヌクレオチドは転写され、転写物は翻訳され、融合タンパク質を生成する。トランス−スプライシング、ポリペプチド切断、およびポリペプチドライゲーションもまた、細胞におけるタンパク質の発現に関与し得る。細胞へのポリヌクレオチドおよびポリペプチド送達のための方法は、本開示の別の場所に提示される。
本開示の目的のために、「遺伝子」には、遺伝子産物をコードするDNA領域(以下を参照のこと)、ならびにそのような調節配列がコード配列および/または転写された配列に隣接していてもいなくても、遺伝子産物の産生を調節する全てのDNA領域が含まれる。従って、遺伝子には、プロモーター配列、ターミネーター、翻訳調節配列、例えば、リボソーム結合部位および内部リボソーム進入部位、エンハンサー、サイレンサー、インスレーター、境界エレメント、複製起点、マトリックス付着部位ならびに遺伝子座制御領域が含まれるが、これらに必ずしも限定されない。
「遺伝子発現」とは、遺伝子中に含有される情報の、遺伝子産物への変換を指す。遺伝子産物は、遺伝子の直接的転写産物(例えば、mRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、構造的RNAまたは任意の他の型のRNA)またはmRNAの翻訳によって産生されるタンパク質であり得る。遺伝子産物には、キャップ形成、ポリアデニル化、メチル化および編集などのプロセスによって改変されたRNA、ならびに例えば、メチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADP−リボシル化、ミリスチル化およびグリコシル化によって改変されたタンパク質も含まれる。
遺伝子発現の「モジュレーション」とは、遺伝子の活性における変化を指す。発現のモジュレーションには、遺伝子活性化および遺伝子抑圧が含まれ得るがこれらに限定されない。ゲノム編集(例えば、切断、変更、不活性化、ランダム変異)は、発現をモジュレートするために使用され得る。遺伝子不活性化とは、本明細書に記載されるZFP、TALEまたはCRISPR/Cas系を含まない細胞と比較した、遺伝子発現における任意の低減を指す。従って、遺伝子不活性化は、部分的または完全であり得る。「遺伝子改変された」細胞は、エピソームおよび/またはゲノム改変が含まれるがこれらに限定されない、細胞中の遺伝子材料に対する任意の変化を有する細胞を含む。遺伝子改変の非限定的な例には、細胞内でのタンパク質発現を変更する挿入および/または欠失(例えば、1つまたは複数の導入遺伝子、RNA、または非コード配列のエピソームおよび/または標的化組み込み)および/または変異(例えば、点変異、置換など)が含まれる。
「目的の領域」は、細胞クロマチンの任意の領域、例えば、遺伝子、または遺伝子内のもしくは遺伝子に隣接する非コード配列などであり、外因性分子を結合することが望ましい。結合は、標的化DNA切断および/または標的化組換えの目的のためであり得る。目的の領域は、例えば、染色体、エピソーム、オルガネラゲノム(例えば、ミトコンドリア、葉緑体)または感染性ウイルスゲノム中に存在し得る。目的の領域は、遺伝子のコード領域内、転写された非コード領域、例えば、リーダー配列、トレーラー配列もしくはイントロンなどの内、またはコード領域の上流もしくは下流のいずれかの非転写領域内にあり得る。目的の領域は、単一ヌクレオチド対くらいの小ささ、もしくは最大で2,000ヌクレオチド対長、または任意の整数値のヌクレオチド対であり得る。
「真核生物」細胞には、幹細胞(多能性および多分化能性)を含む、真菌細胞(例えば、酵母)、植物細胞、動物細胞、哺乳動物細胞およびヒト細胞(例えば、B細胞)が含まれるがこれらに限定されない。
用語「動作可能な連結」および「動作可能に連結した」(または「作動可能に連結した」)は、2つまたはそれよりも多くの構成成分(例えば、配列エレメント)の並置に関して相互交換可能に使用され、構成成分は、両方の構成成分が正常に機能し、構成成分の少なくとも1つが他の構成成分の少なくとも1つに対して発揮される機能を媒介できる可能性を与えるように配置される。例示として、転写調節配列、例えばプロモーターは、転写調節配列が、1つまたは複数の転写調節因子の存在または非存在に応答してコード配列の転写のレベルを制御する場合、コード配列に動作可能に連結している。転写調節配列は一般に、コード配列とシスで動作可能に連結するが、それと直接隣接する必要はない。例えば、エンハンサーは、それらが連続していない場合であっても、コード配列に動作可能に連結した転写調節配列である。
タンパク質、ポリペプチドまたは核酸の「機能的断片」は、その配列が全長のタンパク質、ポリペプチドまたは核酸と同一ではないが、全長のタンパク質、ポリペプチドまたは核酸と同じ機能をなおも保持する、タンパク質、ポリペプチドまたは核酸である。機能的断片は、対応するネイティブ分子よりも多い、少ない、もしくは同じ数の残基を保有し得、および/または1つもしくは複数のアミノ酸もしくはヌクレオチド置換を含有し得る。核酸の機能(例えば、コード機能、別の核酸にハイブリダイズする能力)を決定するための方法は、当該分野で周知である。同様に、タンパク質機能を決定するための方法は、周知である。例えば、Bドメイン欠失ヒト第VIII因子は、完全長の第VIII因子タンパク質の機能的断片である。
ポリヌクレオチド「ベクター」または「構築物」は、遺伝子配列を標的細胞に移入させることが可能である。典型的には、「ベクター構築物」、「発現ベクター」、「発現構築物」、「発現カセット」および「遺伝子移入ベクター」は、目的の遺伝子の発現を指示することが可能であり、遺伝子配列を標的細胞に移入させることができる、任意の核酸構築物を意味する。従って、用語は、クローニングおよび発現ビヒクル、ならびに組み込みベクターを含む。
用語「対象」および「患者」は、相互交換可能に使用され、哺乳動物、例えば、ヒト患者および非ヒト霊長類、ならびに実験動物、例えば、ウサギ、イヌ、ネコ、ラット、マウスおよび他の動物を指す。従って、用語「対象」または「患者」は、本明細書で使用する場合、本発明の発現カセットが投与され得る任意の哺乳動物患者または対象を意味する。本発明の対象には、障害を有する対象が含まれる。
B細胞発現構築物
対象に発現カセット(複数可)の投与(例えば、静脈内送達)後にin vivoを含むB細胞(形質芽球および形質細胞を含む)において導入遺伝子の発現を指示することにおける使用のための発現カセット(構築物)が、本明細書に記載される。発現構築物は、エピソームで維持され、染色体外で導入遺伝子の発現を駆動し得、あるいは、発現構築物は、例えばヌクレアーゼ媒介性標的化組み込みによって、B細胞のゲノムに組み込まれ得る。
任意の適したプロモーター配列を、本発明の発現カセットにおいて使用することができる。ある特定の実施形態では、プロモーターは、構成的プロモーターである。他の実施形態では、プロモーターは、誘導性および/またはB細胞特異的プロモーターである。導入遺伝子が内因性B細胞プロモーターによって駆動されるプロモーターのない構築物も同様に、本明細書に記載される細胞の遺伝子改変のために企図される。
明らかであるように、任意の導入遺伝子が、本明細書に記載される構築物に使用することができる。さらに、本明細書に記載される構築物の個々の発現構築物構成成分(プロモーター、エンハンサー、インスレーター、イントロン、導入遺伝子など)は存在してもしなくてもよく、任意の組合せで混合、およびマッチさせてもよい。
本明細書に記載される構築物は、任意のウイルスまたは非ウイルスベクター内に含有され得る。構築物は、エピソームで維持され得るまたは細胞のゲノム中に(例えば、ヌクレアーゼ媒介性標的化組み込みを介して)組み込まれ得る。
非ウイルスベクターには、DNAまたはRNAプラスミド、DNA MC、ネイキッド核酸、およびリポソーム、脂質ナノ粒子、ナノ粒子またはポロクサマーなどの送達ビヒクルと複合体化した核酸が含まれる。本明細書に記載される発現カセットを運搬するために使用され得るウイルスベクターには、レトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルスベクター、ワクシニアおよび単純ヘルペスウイルスベクターが含まれるがこれらに限定されない。宿主ゲノムにおける組み込みは、レトロウイルス、レンチウイルスおよびアデノ随伴ウイルス遺伝子移入法を用いて可能であり、本明細書に記載されるように、ヌクレアーゼ媒介性組み込みによって促進され得る。
ある特定の好ましい実施形態では、構築物は、エピソームで維持またはB細胞のゲノム中に(例えば、ヌクレアーゼ媒介性標的化組み込みを介して)組み込まれ得るアデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターまたはベクター系中に含まれる。組換えAAVベクターの構築は、米国特許第5,173,414号;Tratschinら、Mol. Cell. Biol. 5巻:3251〜3260頁(1985年);Tratschinら、Mol. Cell. Biol. 4巻:2072〜2081頁(1984年);HermonatおよびMuzyczka、PNAS 81巻:6466〜6470頁(1984年);ならびにSamulskiら、J. Virol. 63巻:03822〜3828頁(1989年)を含むいくつかの刊行物中にある。
従って、ある特定の実施形態では、発現構築物は、AAV構築物上にあり、本明細書に記載される発現構築物のエレメント(例えば、エンハンサー、プロモーター、任意選択のイントロン、導入遺伝子など)に隣接する5’および3’ITRをさらに含む。任意選択で、スペーサー分子もまた、発現構築物の構成成分の1つまたは複数の間、例えば、5’ITRとエンハンサーとの間および/またはポリアデニル化シグナルと3’ITRとの間に含まれる。スペーサーは、セーフハーバー遺伝子座(例えば、アルブミン)中への組換えを促進するための相同性アームとして機能し得る。ある特定の実施形態では、構築物は、図8に示される構築物である。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるAAVベクターは、任意のAAVに由来し得る。ある特定の実施形態では、AAVベクターは、欠損性および非病原性パルボウイルスであるアデノ随伴2型ウイルスに由来する。全てのかかるベクターは、導入遺伝子発現カセットに隣接するAAVの145bpの逆位末端リピートのみを保持するプラスミドに由来する。形質導入された細胞のゲノム中への組み込みに起因する効率的な遺伝子移入および安定な導入遺伝子送達は、このベクター系の重要な特色である(Wagnerら、Lancet 351巻:9117号、1702〜3頁(1998年)、Kearnsら、Gene Ther. 9巻:748〜55頁(1996年))。AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9およびAAVrh.10ならびに任意の新規AAV血清型を含む他のAAV血清型もまた、本発明に従って使用され得る。特に好ましいのはAAV6血清型である。一部の実施形態では、ウイルス核酸のITR配列のウイルス起源がカプシド配列のウイルス起源にとって異種である、キメラAAVが使用される。非限定的な例には、AAV2に由来するITRおよびAAV5、AAV6、AAV8またはAAV9に由来するカプシドを有するキメラウイルス(即ち、それぞれ、AAV2/5、AAV2/6、AAV2/8およびAAV2/9)が含まれる。
レトロウイルスベクターには、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、およびそれらの組合せに基づくものが含まれる(例えば、Buchscherら、J. Virol. 66巻:2731〜2739頁(1992年);Johannら、J. Virol. 66巻:1635〜1640頁(1992年);Sommerfeltら、Virol. 176巻:58〜59頁(1990年);Wilsonら、J. Virol. 63巻:2374〜2378頁(1989年);Millerら、J. Virol. 65巻:2220〜2224頁(1991年);PCT/US94/05700を参照のこと)。
本明細書に記載される構築物は、アデノウイルスベクター系中にも組み込まれ得る。アデノウイルスベースのベクターは、多くの細胞型において非常に高い形質導入効率が可能であり、細胞分裂を必要としない。かかるベクターを用いて、高い力価および高いレベルの発現が得られている。このベクターは、比較的単純な系で大量に産生され得る。
pLASNおよびMFG−Sは、臨床試験において使用されているレトロウイルスベクターの例である(Dunbarら、Blood 85巻:3048〜305頁(1995年);Kohnら、Nat. Med. 1巻:1017〜102頁(1995年);Malechら、PNAS 94巻:22号、12133〜12138頁(1997年))。PA317/pLASNは、遺伝子治療試験で使用された最初の治療的ベクターであった(Blaeseら、Science 270巻:475〜480頁(1995年))。50%またはそれよりも高い形質導入効率が、MFG−Sパッケージングされたベクターについて観察されている(Ellemら、Immunol Immunother. 44巻(1号):10〜20頁(1997年);Dranoffら、Hum. Gene Ther. 1巻:111〜2頁(1997年))。
複製欠損組換えアデノウイルスベクター(Ad)もまた、本明細書に記載されるポリヌクレオチドと共に使用され得る。ほとんどのアデノウイルスベクターは、導入遺伝子がAd E1a、E1bおよび/またはE3遺伝子を置き換えるように操作される;引き続いて、複製欠損ベクターは、欠失された遺伝子機能をトランスで供給するヒト293細胞中で増殖する。Adベクターは、非分裂性の分化した細胞、例えば、肝臓、腎臓および筋肉中で見出される細胞を含む、複数の型の組織をin vivoで形質導入できる。従来のAdベクターは、大きい運搬能を有する。臨床試験におけるAdベクターの使用の一例は、筋肉内注射による抗腫瘍免疫化のためのポリヌクレオチド治療を含んだ(Stermanら、Hum. Gene Ther. 7巻:1083〜9頁(1998年))。臨床試験における遺伝子移入のためのアデノウイルスベクターの使用のさらなる例には、Roseneckerら、Infection 24巻:1号、5〜10頁(1996年);Stermanら、Hum. Gene Ther. 9巻:7号、1083〜1089頁(1998年);Welshら、Hum. Gene Ther. 2巻:205〜18頁(1995年);Alvarezら、Hum. Gene Ther. 5巻:597〜613頁(1997年);Topfら、Gene Ther. 5巻:507〜513頁(1998年);Stermanら、Hum. Gene Ther. 7巻:1083〜1089頁(1998年)が含まれる。
パッケージング細胞は、宿主細胞に感染することが可能なウイルス粒子を形成するために使用される。かかる細胞には、AAVおよびアデノウイルスをパッケージングするために使用され得るHEK293細胞およびSf9細胞、ならびにレトロウイルスをパッケージングするψ2細胞またはPA317細胞が含まれる。遺伝子治療において使用されるウイルスベクターは通常、核酸ベクターをウイルス粒子中にパッケージングする産生細胞系によって生成される。ベクターは、典型的には、パッケージングおよび宿主中への引き続く組み込み(適用可能な場合)に必要とされる最小のウイルス配列を含有し、他のウイルス配列は、発現されるタンパク質をコードする発現カセットによって置き換えられる。欠けているウイルス機能は、パッケージング細胞系によってトランスで供給される。例えば、遺伝子治療において使用されるAAVベクターは、典型的には、パッケージングおよび宿主ゲノム中への組み込みに必要とされるAAVゲノム由来の逆位末端リピート(ITR)配列のみを保有する。ウイルスDNAは、他のAAV遺伝子、即ちrepおよびcapをコードするがITR配列を欠如するヘルパープラスミドを含有する細胞系においてパッケージングされる。細胞系には、ヘルパーとしてのアデノウイルスも感染する。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製およびヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進する。ヘルパープラスミドは、ITR配列の欠如に起因して顕著な量ではパッケージングされない。アデノウイルスによる混入は、例えば、アデノウイルスがAAVよりも感受性が高い熱処理によって低減され得る。一部の実施形態では、AAVは、バキュロウイルス発現系を使用して産生される(例えば、米国特許6,723,551および同7,271,002を参照のこと)。
293またはバキュロウイルス系からのAAV粒子の精製は、典型的に、ウイルスを産生する細胞の成長、その後の細胞上清からのウイルス粒子の収集、または細胞の溶解および粗溶解物からのウイルスの収集を伴う。次いで、AAVを、イオン交換クロマトグラフィー(例えば、米国特許第7,419,817号および同第6,989,264号を参照のこと)、イオン交換クロマトグラフィーとCsCl密度遠心分離(例えば、PCT公開WO2011094198A10)、イムノアフィニティークロマトグラフィー(例えば、WO2016128408)またはAVBセファロース(例えば、GE Healthcare Life Sciences)を使用する精製を含む、当該分野で公知の方法によって精製する。
多くの遺伝子治療適用では、特定の組織型に対する高い程度の特異性を有する遺伝子治療ベクターを送達することが望ましい。従って、ウイルスベクターは、ウイルスの外側表面上にウイルスコートタンパク質との融合タンパク質としてリガンドを発現させることによって、所与の細胞型に対する特異性を有するように改変され得る。リガンドは、目的の細胞型上に存在することが公知の受容体に対する親和性を有するように選択される。例えば、Hanら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92巻:9747〜9751頁(1995年)は、モロニーマウス白血病ウイルスが、gp70と融合したヒトヘレグリンを発現するように改変され得ること、および組換えウイルスが、ヒト上皮増殖因子受容体を発現するある特定のヒト乳がん細胞に感染することを報告した。この原理は、他のウイルス−標的細胞対に拡張でき、このとき、標的細胞は受容体を発現し、ウイルスは、細胞表面受容体に対するリガンドを含む融合タンパク質を発現する。例えば、繊維状ファージは、事実上任意の選択された細胞受容体に対する特異的な結合親和性を有する抗体断片(例えば、FABまたはFv)をディスプレイするように操作され得る。上の記載は、ウイルスベクターに主に当てはまるが、同じ原理が非ウイルスベクターに適用され得る。かかるベクターは、特異的標的細胞による取込みに有利な特異的取込み配列を含有するように操作され得る。
本明細書に記載されるポリヌクレオチドは、1つまたは複数の非天然の塩基および/または骨格を含み得る。特に、本明細書に記載される発現カセットは、転写静止の状態を達成するために、目的の領域中にメチル化シトシンを含み得る。
さらに、本明細書に記載される発現構築物は、さらなる転写もしくは翻訳調節または他の配列、例えば、コザック配列、さらなるプロモーター、エンハンサー、インスレーター、イントロン、内部リボソーム進入部位、2Aペプチドをコードする配列、フーリン切断部位および/またはポリアデニル化シグナルもまた含み得る。さらに、目的の遺伝子の制御エレメントは、キメラ遺伝子を創出するためにレポーター遺伝子に作動可能に連結し得る(例えば、レポーター発現カセット)。
改変
以下の改変:(a)細胞における1つまたは複数の導入遺伝子の提供(エピソームおよび/または任意の組合せで組み込まれる);(b)(i)B細胞受容体遺伝子および/または(ii)胚中心における細胞相互作用を改変する1つもしくは複数の遺伝子における挿入および/もしくは欠失;ならびに/または(c)病原体の感染またはがんの調節に関連する任意のB細胞機能の抑制を阻害する改変(変異)、の1つまたは複数を含む遺伝子改変されたB細胞が本明細書に記載される。本明細書に記載される遺伝子改変されたB細胞はまた、これらの遺伝子改変の1つまたは複数を含むHSCの子孫であり得る。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される構築物は、任意の導入遺伝子(複数可)のB細胞発現のために使用することができる。1つまたは複数の導入遺伝子を、改変されたB細胞においてエピソームで、および/または導入遺伝子の1つもしくは複数のヌクレアーゼ媒介性標的化組み込み後に発現させてもよい。例示的な導入遺伝子(目的の遺伝子および/または外因性配列とも呼ばれる)には、任意のポリペプチドコード配列(例えば、cDNA)、プロモーター配列、エンハンサー配列、エピトープタグ、マーカー遺伝子、切断酵素認識部位および/または様々な型の発現構築物が含まれるがこれらに限定されない。マーカー遺伝子には、抗生物質耐性(例えば、アンピシリン耐性、ネオマイシン耐性、G418耐性、ピューロマイシン耐性)を媒介するタンパク質をコードする配列、有色または蛍光または発光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質、高感度緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ)ならびに増強された細胞成長および/または遺伝子増幅を媒介するタンパク質(例えば、ジヒドロ葉酸レダクターゼ)をコードする配列が含まれるがこれらに限定されない。エピトープタグには、例えば、FLAG、His、myc、Tap、HAまたは任意の検出可能なアミノ酸配列の1つまたは複数のコピーが含まれる。
好ましい実施形態では、導入遺伝子は、抗体、抗原、酵素、受容体(細胞表面または核)、ホルモン、リンホカイン、サイトカイン、レポーターポリペプチド、増殖因子、および上記のいずれかの機能的断片が含まれるがこれらに限定されない、細胞におけるその発現が所望される任意のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む。コード配列は、例えばcDNAであり得る。
ある特定の実施形態では、導入遺伝子は、リソソーム蓄積障害(例えば、ゴーシェ、ファブリー、ハンター、ハーラー、ニーマン(Neimann)−ピックなど)、代謝障害、ならびに/または血液障害、例えば、血友病およびヘモグロビン異常症などが含まれるがこれらに限定されない任意の遺伝疾患において欠如している欠損したタンパク質の機能的バージョンをコードする。例えば、米国特許出願公開第20140017212号および同第20140093913号;米国特許第9,255,250号および同第9,175,280号を参照のこと。
例えば、導入遺伝子は、以下の遺伝疾患のいずれかが含まれるがこれらに限定されない遺伝疾患を有する対象において欠如しているまたは非機能的であるポリペプチドをコードする配列を含み得る:軟骨無形成症、色覚異常、酸性マルターゼ欠損症、アデノシンデアミナーゼ欠損症(OMIM番号102700)、副腎白質ジストロフィー、アイカルディ症候群、アルファ−1アンチトリプシン欠損症、アルファ−サラセミア、アンドロゲン不感性症候群、アペール症候群、不整脈原性右室心筋症、異形成症、毛細血管拡張性運動失調症(ataxia telangictasia)、バース症候群、ベータ−サラセミア、青色ゴム乳首様母斑症候群、カナバン病、慢性肉芽腫性疾患(CGD)、ネコ鳴き症候群、嚢胞性線維症、ダーカム病、外胚葉異形成症、ファンコニ貧血、進行性骨化性線維異形成症(fibrodysplasiaossificans progressive)、脆弱X症候群、ガラクトース血症(galactosemis)、ゴーシェ病、全身性ガングリオシドーシス(gangliosidoses)(例えば、GM1)、ヘモクロマトーシス、ベータ−グロビンの6番目のコドン中のヘモグロビンC変異(HbC)、血友病、ハンチントン病、ハーラー症候群、低ホスファターゼ症、クラインフェルター症候群(Klinefleter syndrome)、クラッベ病、ランガー−ギデオン症候群、白血球粘着欠損症(LAD、OMIM番号116920)、白質ジストロフィー、QT延長症候群、マルファン症候群、メビウス症候群、ムコ多糖症(MPS)、爪膝蓋骨症候群、腎性尿崩症(nephrogenic diabetes insipdius)、神経線維腫症、ニーマン−ピック病、骨形成不全症、ポルフィリン症、プラダー−ウィリー症候群、早老症、プロテウス症候群、網膜芽細胞腫、レット症候群、ルビンシュタイン−テイビ症候群、サンフィリッポ症候群、重症複合免疫不全(SCID)、シュワッハマン症候群、鎌状赤血球症(鎌状赤血球貧血)、スミス−マゲニス症候群、スティックラー症候群、テイ−サックス病、血小板減少橈骨欠損(TAR)症候群、トリーチャーコリンズ症候群、トリソミー、結節性硬化症、ターナー症候群、尿素サイクル異常症、フォンヒッペル−リンダウ病(von Hippel−Landau disease)、ワールデンブルグ症候群、ウィリアムズ症候群、ウィルソン病、ウィスコット−アルドリッチ症候群、X連鎖リンパ増殖症候群(XLP、OMIM番号308240)、後天性免疫不全、リソソーム蓄積症(例えば、ゴーシェ病、GM1、ファブリー病およびテイ−サックス病)、ムコ多糖症(mucopolysaccahidosis)(例えば、ハンター病、ハーラー病)、ヘモグロビン異常症(例えば、鎌状赤血球症、HbC、α−サラセミア、β−サラセミア)および血友病。
本明細書に記載される発現され得るタンパク質(短縮されたバージョンなどのその機能的断片を含む)の非限定的な例には、フィブリノーゲン、プロトロンビン、組織因子、第V因子、第VII因子、第VIII因子、第IX因子、第X因子、第XI因子、第XII因子(ハーゲマン因子)、第XIII因子(フィブリン安定化因子)、フォンヴィルブランド因子、プレカリクレイン、高分子量キニノーゲン(フィッツジェラルド因子)、フィブロネクチン、アンチトロンビンIII、ヘパリンコファクターII、プロテインC、プロテインS、プロテインZ、プロテインZ関連プロテアーゼ阻害剤、プラスミノーゲン、アルファ2−抗プラスミン、組織プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤−1、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤−2、グルコセレブロシダーゼ(GBA)、α−ガラクトシダーゼA(GLA)、イズロン酸スルファターゼ(IDS)、イズロニダーゼ(IDUA)、酸性スフィンゴミエリナーゼ(SMPD1)、MMAA、MMAB、MMACHC、MMADHC(C2orf25)、MTRR、LMBRD1、MTR、プロピオニル−CoAカルボキシラーゼ(PCC)(PCCAおよび/またはPCCBサブユニット)、グルコース−6−リン酸トランスポーター(G6PT)タンパク質またはグルコース−6−ホスファターゼ(G6Pase)、LDL受容体(LDLR)、ApoB、LDLRAP−1、PCSK9、ミトコンドリアタンパク質、例えば、NAGS(N−アセチルグルタミン酸シンテターゼ)、CPS1(カルバモイルリン酸シンテターゼI)、およびOTC(オルニチントランスカルバミラーゼ)、ASS(アルギニノコハク酸シンテターゼ)、ASL(アルギニノコハク酸(argininosuccinase acid)リアーゼ)および/もしくはARG1(アルギナーゼ)、ならびに/または溶質輸送体ファミリー25(SLC25A13、アスパラギン酸/グルタミン酸輸送体)タンパク質、UGT1A1もしくはUDPグルクロノシルトランスフェラーゼ(glucuronsyltransferase)ポリペプチドA1、フマリルアセト酢酸ヒドラーゼ(fumarylacetoacetate hydrolyase)(FAH)、アラニン−グリオキシル酸アミノトランスフェラーゼ(AGXT)タンパク質、グリオキシル酸レダクターゼ/ヒドロキシピルビン酸レダクターゼ(GRHPR)タンパク質、トランスサイレチン遺伝子(TTR)タンパク質、ATP7Bタンパク質、フェニルアラニンヒドロキシラーゼ(PAH)タンパク質、リポタンパク質リアーゼ(LPL)タンパク質、操作されたヌクレアーゼ、操作された転写因子ならびに/あるいは治療的単鎖抗体が含まれる。
他の実施形態では、本明細書に記載される操作されたB細胞は、細胞表面上に発現された特異的分子標的を介して免疫細胞を標的とするように設計された操作された分子である1つまたは複数の抗体をコードする1つまたは複数の導入遺伝子を含む。一部の実施形態では、操作されたB細胞は、内因性B細胞を標的とするように設計された抗体を発現する。これらの抗体は、B細胞、または免疫応答の減弱に関与する他の免疫細胞の抗体媒介性殺滅(例えば、ADCCまたは補体媒介性殺滅を通して)を誘導し得る。
本明細書に記載されるB細胞は、望ましくない抗体を産生するB細胞に対して特異的である1つまたは複数の抗体を産生するように遺伝子改変することができる。望ましくない抗体を産生するB細胞の非限定的な例には、ERTにおいて投与されるタンパク質(血友病患者における凝固因子、例えば、F8、F9など、および/またはリソソーム蓄積障害において欠如または欠損しているタンパク質)に対する抗体を産生するB細胞が含まれる。抗体コード構築物をB細胞前駆体またはB細胞にex vivoで導入し、その細胞が患者に再導入されると、抗体産生B細胞が、操作された抗体が結合するタンパク質(例えば、抗体)を産生する細胞(B細胞)を特異的に標的とする。ある特定の実施形態では、操作された抗体は、治療タンパク質に対する抗体が中和されるように、外因性に供給された(ERTおよび/または遺伝子治療を介して)治療タンパク質に対する抗体に対して特異的である。このように、本明細書に記載される組成物および方法は、患者において産生された抗体(例えば、抗F9抗体)を特異的に標的とする抗体を産生する操作されたB細胞を含む。これらの組成物および方法の操作されたB細胞を、成熟B細胞としてまたは投与後に対象において分化する前駆細胞(例えば、HSCまたはリンパ前駆細胞)として対象に投与してもよく、あるいはin vivoで遺伝子操作してもよい。なおさらなる実施形態では、遺伝子改変されたB細胞の導入遺伝子から産生されたタンパク質(例えば、抗ERT抗体)は、単離されて、それを必要とする対象、例えばその身体が生成した抗ERT抗体に対する抗体を必要とする患者に投与される。
なおさらなる実施形態では、導入遺伝子は、自己免疫疾患に関与するタンパク質に対して感受性があるB細胞に対して特異的な抗体であり得る。用語「自己免疫疾患」は、対象が、それ自身の組織に対して破壊性の免疫応答を開始する任意の疾患または障害を指す。自己免疫障害は、神経系、消化管系、および内分泌系、ならびに皮膚、および他の結合組織、眼、血液、および血管の疾患が含まれるがこれらに限定されない、対象(例えば、ヒト)におけるほぼあらゆる臓器系に影響を与え得る。自己免疫疾患の例には、橋本甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、グレーヴス病、強皮症、関節リウマチ、多発性硬化症、重症筋無力症、および糖尿病が含まれるがこれらに限定されない。このように、本明細書に記載されるB細胞は、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、インスリン、ANA、関節または筋タンパク質、甲状腺タンパク質などが含まれるがこれらに限定されない、自己免疫疾患に関与する自己抗原に対して感受性である(およびそれに対する抗体を産生する)、対象におけるB細胞集団を対象とする分子(例えば、操作された抗体)を含み得る。
ある特定の実施形態では、導入遺伝子は、マーカー遺伝子(上記)を含み得、標的化組み込みを受けた細胞、およびさらなる機能性をコードする連結された配列の選択を可能にする。マーカー遺伝子の非限定的な例には、GFP、薬物選択マーカーなどが含まれる。
本明細書に記載される構築物は、非コード導入遺伝子の送達にも使用され得る。アンチセンスRNA、RNAi、shRNAおよびmicroRNA(miRNA)をコードする配列もまた、標的化挿入のために使用され得る。
ある特定の実施形態では、導入遺伝子には、1kb長よりも大きい、例えば、2〜200kbの間、2〜10kbの間(またはそれらの間の任意の値)の配列(例えば、導入遺伝子とも呼ばれるコード配列)が含まれる。導入遺伝子は、1つまたは複数のヌクレアーゼ標的部位もまた含み得る。導入遺伝子はまた、1つまたは複数の相同性アームも含み得る。相同性アームは、ヌクレアーゼ切断標的部位に隣接する配列に対して高い程度の相同性を有する配列を含む。相同性アームは、50、100、200、500、1000、2000個、またはそれより多くのヌクレオチドまたはその間の任意の値を含み得る。
(例えば、ヌクレアーゼ媒介性組み込みを介して)組み込まれる場合、導入遺伝子は、内因性遺伝子の全て、一部が発現されるように、またはいずれの内因性遺伝子も発現されないように、内因性遺伝子中に挿入され得る。
ヌクレアーゼ
上記のように、発現カセットを、エピソームで維持してもよく、細胞のゲノムに組み込んでもよい。組み込みはランダムであり得る。ある特定の実施形態では、導入遺伝子構築物(複数可)の組み込みは、1つまたは複数のヌクレアーゼ(例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(「ZFN」)、TALEN、TtAgo、CRISPR/Casヌクレアーゼ系、およびホーミングエンドヌクレアーゼ)による標的遺伝子の切断後に特定の遺伝子に標的とされ、構築物は、相同組換え修復(HDR)、または非相同末端結合(NHEJ)駆動性プロセスの間の末端捕捉のいずれかによって組み込まれる。例えば、全ての目的のためにその開示の全体が本明細書で参照により組み込まれる、米国特許第9,394,545号;同第9,150,847号;同第9,206,404号;同第9,045,763号;同第9,005,973号;同第8,956,828号;同第8,936,936号;同第8,945,868号;同第8,871,905号;同第8,586,526号;同第8,563,314号;同第8,329,986号;同第8,399,218号;同第6,534,261号;同第6,599,692号;同第6,503,717号;同第6,689,558号;同第7,067,317号;同第7,262,054号;同第7,888,121号;同第7,972,854号;同第7,914,796号;同第7,951,925号;同第8,110,379号;同第8,409,861号;米国特許出願公開20030232410号;同第20050208489号;同第20050026157号;同第20050064474号;同第20060063231号;同第20080159996号;同第20100218264号;同第20120017290号;同第20110265198号;同第20130137104号;同第20130122591号;同第20130177983号および同第20130177960号および同第20150056705号を参照のこと。
任意のヌクレアーゼが、導入遺伝子発現構築物の標的化組み込みのために使用され得る。
ある特定の実施形態では、ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーDNA結合ドメインおよび切断(ヌクレアーゼ)ドメインを含むジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)を含む。例えば、米国特許第9,255,250号;同第9,200,266号;同第9,045,763号;同第9,005,973号;同第9,150,847号;同第8,956,828号;同第8,945,868号;同第8,703,489号;同第8,586,526号;同第6,534,261号;同第6,599,692号;同第6,503,717号;同第6,689,558号;同第7,067,317号;同第7,262,054号;同第7,888,121号;同第7,972,854号;同第7,914,796号;同第7,951,925号;同第8,110,379号;同第8,409,861号を参照のこと。
他の実施形態では、ヌクレアーゼは、TALエフェクターDNA結合ドメインおよび切断(ヌクレアーゼ)ドメインを含むTALENを含む。例えば、米国特許第8,586,526号および米国特許出願公開第20130196373号を参照のこと。
なおさらなる実施形態では、ヌクレアーゼは、標的部位の認識のためのシングルガイドRNAおよび1つまたは複数の切断ドメインを含むCRISPR/Casヌクレアーゼ系を含む。例えば、米国特許出願公開第20150056705号を参照のこと。一部の実施形態では、CRISPR−Cpf1系が使用される(Fagerlundら、(2015年)Genom Bio 16巻:251頁を参照のこと)。用語「CRISPR/Cas」系は、CRISPR/CasおよびCRISPR/Cfp1系の両方を指すと理解される。
ヌクレアーゼの切断ドメインは、偏性ヘテロダイマーを形成する天然に存在しない(操作された)切断ドメインを含む、野生型または変異型であり得る。例えば、米国特許第8,623,618号;同第7,888,121号;同第7,914,796号;および同第8,034,598号ならびに米国特許出願公開第20110201055号を参照のこと。
ヌクレアーゼは、標的部位において、1つまたは複数の二本鎖および/または一本鎖カットを作製し得る。ある特定の実施形態では、ヌクレアーゼは、触媒的に不活性な切断ドメインを含む(例えば、FokIおよび/またはCasタンパク質)。例えば、米国特許第9,200,266号;同第8,703,489号およびGuillingerら(2014年)Nature Biotech. 32巻(6号):577〜582頁を参照のこと。触媒的に不活性な切断ドメインは、触媒的に活性なドメインと組み合わさって、ニッカーゼとして、一本鎖カットを作製するように作用し得る。従って、2つのニッカーゼが組み合わせて使用されて、特異的領域において二本鎖カットを作製し得る。McCafferyら(2016年)Nucleic Acids Res. 44巻(2号):e11頁. doi: 10.1093/nar/gkv878.2015年10月19日に電子出版など、さらなるニッカーゼもまた当該分野で公知である。
ある特定の実施形態では、ヌクレアーゼは、セーフハーバー遺伝子(例えば、CCR5、Rosa、アルブミン、AAVS1、TCRA、TCRBなど)を切断する。例えば、米国特許第7,888,121号;同第7,972,854号;同第7,914,796号;同第7,951,925号;同第8,110,379号;同第8,409,861号;同第8,586,526号;米国特許出願公開第20030232410号;同第20050208489号;同第20050026157号;同第20060063231号;同第20080159996号;同第201000218264号;同第20120017290号;同第20110265198号;同第20130137104号;同第20130122591号;同第20130177983号および同第20130177960号を参照のこと。好ましい実施形態では、発現カセットが肝臓細胞の内因性アルブミン遺伝子座中に組み込まれるように、ヌクレアーゼは、内因性アルブミン遺伝子を切断する。アルブミン特異的ヌクレアーゼは、例えば、米国特許第9,150,847号;ならびに米国特許出願公開第20130177983号および同第20150056705号に記載されている。
送達
本明細書に記載される構築物(および/またはヌクレアーゼ)は、任意の細胞型、好ましくは脾臓または二次リンパ節に、任意の適切な手段によってin vivoで送達され得る。同様に、標的化組み込みのためにヌクレアーゼと組み合わせて使用される場合、ヌクレアーゼは、例えば、非ウイルスベクター(複数可)、ウイルスベクター(複数可)を使用してポリヌクレオチドおよび/もしくはタンパク質形態で、ならびに/またはRNA形態で、例えばmRNAとして、送達され得る。
核酸の非ウイルス送達の方法には、エレクトロポレーション、リポフェクション、マイクロインジェクション、遺伝子銃、ビロソーム、リポソーム、脂質ナノ粒子、イムノリポソーム、他のナノ粒子、ポリカチオンまたは脂質:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、人工ビリオン、およびDNAの薬剤増強性の取込みが含まれる。例えばSonitron 2000系(Rich−Mar)を使用するソノポレーション(sonoporation)もまた、核酸の送達に使用され得る。さらなる例示的な核酸送達系には、Amaxa Biosystems(Cologne、Germany)、Maxcyte,Inc.(Rockville、Maryland)、BTX Molecular Delivery Systems(Holliston、MA)およびCopernicus Therapeutics Inc.によって提供されるものが含まれる(例えば、US6008336を参照のこと)。
好ましい実施形態では、発現構築物はAAVベクターである。必要に応じたヌクレアーゼは、mRNA形態で、または1つもしくは複数のウイルスベクター(AAV、Adなど)を使用して投与されてもよい。投与は、ポリヌクレオチドが所望の標的細胞に送達される任意の手段によってであり得る。in vivoおよびex vivoの両方の方法が企図される。末梢血管における静脈内注射は、投与の好ましい方法である。他のin vivo投与様式には、例えば、リンパ節、骨髄、血漿、リンパ系、および脾臓を含むB細胞を含む組織への直接注射が含まれる。
1つよりも多いポリヌクレオチド(例えば、本明細書に記載される構築物およびポリヌクレオチド形態のヌクレアーゼ)の送達を含む系では、2つまたはそれよりも多くのポリヌクレオチドが、1つまたは複数の同じおよび/または異なるベクターを使用して送達される。例えば、ポリヌクレオチド形態のヌクレアーゼは、mRNAの形態で送達され得、本明細書に記載されるB細胞特異的構築物は、他のモダリティ、例えば、ウイルスベクター(例えば、AAV)、ミニサークルDNA、プラスミドDNA、直鎖DNA、リポソーム、脂質ナノ粒子、ナノ粒子などを介して送達され得る。
薬学的に許容される担体は、投与される特定の組成物によって、ならびに組成物を投与するために使用される特定の方法によって、一部決定される。従って、以下に記載されるような、医薬組成物の広範な種々の適切な製剤が利用可能である(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第17版、1989年を参照のこと)。
投与される発現カセット(ならびに任意選択のヌクレアーゼおよび/または改変された細胞)の有効量は、患者ごとに変動する。従って、有効量は、組成物(例えば、細胞)を投与する医師によって最良に決定され、適切な投薬量は、当業者によって容易に決定され得る。治療的ポリペプチドの血清、血漿または他の組織レベルの分析、および投与前の初期レベルとの比較は、投与されている量が低すぎるか、正しい範囲内か、高すぎるかを決定できる。初回および引き続く投与のための適切なレジームも変動し得るが、初回投与とその後の必要に応じた引き続く投与によって代表される。引き続く投与は、毎日から毎年から数年ごとまでの範囲の、変動する間隔で投与され得る。当業者は、適切な免疫抑制技術が、送達ベクターの免疫抑制によって形質導入の阻害または遮断を回避するために推奨され得ることを理解する。例えば、Vilquinら、(1995年)Human Gene Ther.、6巻:1391〜1401頁を参照のこと。
ex vivoおよびin vivoの両方の投与のための製剤には、液体または乳化された液体中の懸濁液(例えば、遺伝子改変された細胞、リポソーム、脂質ナノ粒子またはナノ粒子の)が含まれる。活性成分は、薬学的に許容され、活性成分と適合性の賦形剤と混合される場合が多い。適切な賦形剤には、例えば、水、食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなど、およびそれらの組合せが含まれる。さらに、組成物は、微量の補助物質、例えば、湿潤剤もしくは乳化剤、pH緩衝剤、安定化剤または医薬組成物の有効性を増強する他の試薬を含有し得る。
用途
本明細書に開示される方法および組成物は、疾患において欠如または欠損している産物、またはそうでなければ疾患を処置もしくは予防する産物を発現する導入遺伝子の提供によって、任意の疾患に関する治療を提供するためである。細胞は、in vivoで改変されてもよく、ex vivoで改変されて、その後対象に投与されてもよい。このように、方法および組成物は、そのような遺伝疾患の処置および/または予防を提供する。さらに、本明細書に開示される方法および組成物は、これらの細胞が、改変された毒性、抗体産生、および/またはプロセシング特徴を示すように、B細胞の改変を可能にする。
以下の実施例は、必要に応じて使用されるヌクレアーゼがジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)を含む、本開示の例示的な実施形態を含む。これが例証のみを目的としており、他のヌクレアーゼ、例えば、TALEN、CRISPR/Cas系、操作されたDNA結合ドメインを有するホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼ)、ならびに/または操作されたホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼ)の天然に存在するDNA結合ドメイン(naturally occurring of engineered homing endonucleases (meganucleases) DNA-binding domains)および異種切断ドメインの融合物、ならびに/またはメガヌクレアーゼおよびTALEタンパク質の融合物が使用され得ることが理解される。さらに、本明細書に記載される発現構築物を(AAV以外の)他のベクター上に備え、不十分なタンパク質産生によって引き起こされる障害の処置および/または予防において同じ結果を生じさせ得ることが理解される。
(実施例1)
方法
細胞培養
凍結したヒト末梢血CD19+B細胞を、STEMCELL Technologies(Vancouver、Canada)から購入した。in vitro B細胞分化培養系(図1を参照のこと)は、以前に記載されている(Jourdanら、同書)。全ての培養は、イスコフ改変ダルベッコ培地(Corning、Corning、NY)、および10%ウシ胎児血清(VWR、Radnor、PA)中で実施した。
細胞を24ウェルプレートにおいて、培養培地0.5mL中でウェルあたり2.0E+5細胞の密度で培養した。細胞を解凍して、抗His Ab(5μg/mL)、ODN(10μg/mL)、sCD40L(50ng/mL)、IL−2(10ng/mL)、IL−10(50ng/mL)、およびIL−15(10ng/mL)を含有するB細胞活性化培地中で4日間培養した。培養4日目に、細胞を回収し、上清を収集し、細胞をDPBSで洗浄し、次いで、IL−2(10ng/mL)、IL−6(40〜50ng/mL)、IL−10(50ng/mL)、およびIL−15(10ng/mL)を含有する形質芽球(PB)生成培地に移した。培養7日目に、細胞を回収し、上清を収集し、細胞をDPBSで洗浄し、次いで、IL−6(40〜50ng/mL)、IL−15(10ng/mL)、IFN−α(500U/mL)を含有する形質細胞(PC)生成培地に移した。培養10日目に、細胞を回収し、上清を収集した。
B細胞遺伝子改変
ZFN試薬:
ZFNを、TCRA(TRAC、SBS53909、およびSBS53885、米国特許出願公開第US−2017−0211075−A1を参照のこと)、CCR5(SBS8266およびSBS8196、米国特許第7,925,921号を参照のこと)、およびAAVS1(SBS30035およびSBS30054、米国特許第8,110,379号を参照のこと)を標的とするように設計した。CCR5およびAAVS1 ZFNコード配列を、挿入された遺伝子配列の3’に64個のアデニン配列を含有する改変されたバージョンのプラスミドpGEM4Z(Promega、Madison、WI)(Boczkowskiら(2000年)Canc Res 60巻:1028〜1034頁)にクローニングし、これをSpeI消化によって線形にし、mRNA合成のための鋳型を生成した。TRAC ZFN mRNAを、Accuprime PFX DNAポリメラーゼキット(Invitrogen、Carlsbad、CA)を用いて、ZFNコード配列のPCR増幅を介して線形DNA鋳型(各ZFNについて1つ)から産生した。PCR産物を、mRNA合成の鋳型として使用した。mRNAを、mMESSAGE mMACHINE T7 ULTRAキット(Life Technologies、Carlsbad、CA)を使用して、製造元のプロトコールに従って調製した。
簡潔に述べると、ZFNをコードするDNA 1.0μgを、mRNA合成の鋳型として使用し、供給された緩衝液中、37℃で2時間インキュベートした後、キットで供給されたDNアーゼにより消化した。in vitroポリ−Aテーリング反応は、ポリ−TテールがTRAC鋳型のPCR生成の際にDNA鋳型に取り込まれていることから実施しなかった。AAVS1およびCCR5鋳型は、ベクター中にポリ−T鋳型を含有する。次いで、mRNAを、RNeasyミニキット(Qiagen、Carlsbad、CA)を使用して、製造元のプロトコールに従って精製し、Nanodrop 8000(ThermoScientific、Waltham、MA)において定量した。mRNA鋳型のために使用したプライマーは、フォワードプライマー:5’GCAGAGCTCTCTGGCTAACTAGAG(配列番号1)およびリバースプライマー:5’TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTCTGGCAACTAGAAGGCACAG(配列番号2)であった。
AAVベクター:
全てのAAVベクターを、以下に記載するように、Sangamo Therapeuticsで産生した。AAVS1、CCR5、およびTRACのためのAAVドナー鋳型は、その標的遺伝子座に対する相同性アームを含有した。AAVS1は、長さがそれぞれ、801および568塩基対の左および右の相同性アームを有した。CCR5は、長さがそれぞれ、473および1431塩基対の左および右の相同性アームを有した。TRACは、長さがそれぞれ、925および989塩基対の左および右の相同性アームを有した。プロモーター、GFP配列、およびヒト成長ホルモンポリアデニル化シグナル(hGHpA)を含むGFP発現カセットを、右および左の相同性アーム間でクローニングした。プロモーターは、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)またはB細胞特異的(EEK)プロモーターのいずれかであった。B細胞特異的(EEK)プロモーターは、ヒトκ軽鎖プロモーターの上流の3’−エンハンサー、MAR、およびイントロンエンハンサーからなった(Luoら(2009年)Blood 113巻:1422〜1431頁)。TRACドナー鋳型をpAAVベクターにクローニングした。AAVS1およびCCR5ドナー鋳型を、pAAV−MCS(Agilent Technologies、Santa Clara、CA)に由来するカスタム化したプラスミドpRS165(Lombardoら(2011年)Nat Methods 8巻:861〜869頁;Wangら(2012年)Genome Res 22巻:1316〜1326頁)にクローニングした。AAV2逆方向末端反復(ITR)を使用して、トリプルトランスフェクション法を使用してAAVベクターとしてのパッケージングを可能にした(XiaoおよびSamulski(1998年)J. Virol 72巻:2224〜2232頁)。簡潔に述べると、HEK293細胞を、10層のCellSTACKチャンバー(Corning、Acton、MA)に播種し、80%の密度に3日間成長させ、次いで、リン酸カルシウム法を使用して、AAV2 Repおよび血清型特異的Cap遺伝子を発現するAAVヘルパープラスミド、アデノウイルスヘルパープラスミド、およびITR含有ドナーベクタープラスミドをトランスフェクトした。3日後、細胞を3ラウンドの凍結/融解によって溶解し、細胞デブリを遠心分離によって除去した。AAVベクターを、ポリエチレングリコールを使用して溶解物から沈殿させ、塩化セシウム勾配での一晩の超遠心分離によって精製した。ベクターを透析および濾過滅菌によって製剤化した。
IgM、IgG、IgA ELISA:
B細胞活性化、形質芽球生成、および形質細胞生成培養ステップの終了時に上清を収集した。IgM、IgG、IgAを、市販の酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)キット(Bethyl Laboratories;Montgomery、TX)を使用して、製造元のプロトコールに従ってアッセイした。簡潔に述べると、上清をプレートに添加し、室温で揺り動かしながら1時間インキュベートした後、キットに提供される緩衝液で4回洗浄した。キットで提供される検出抗体を添加し、室温で1時間インキュベートした後、キットに提供される洗浄緩衝液で4回洗浄した。キットで提供される西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)を添加し、室温で30分間インキュベートした後、キットに提供される緩衝液で4回洗浄した。キットで提供されるテトラメチルベンジジン(TMB)基質を添加し、30分間発色させた。キットで提供される停止溶液で反応を停止させ、プレートリーダーを使用して、450nMでの吸光度を読み取った。
(実施例2)
in vitro培養B細胞における抗体産生
CD19+ B細胞を解凍し、上記のようにおよび図1に例証するように培養した。培養上清を、t4、t7、およびt10日目に収集し、総IgM、IgG、およびIgAを、上記のようにELISAによって検出した。
結果(図2A〜2C)は、細胞が、抗体産生のサイトカイン刺激に応答して、予想されるように、抗体を産生していることを実証した。
(実施例3)
mRNAのエレクトロポレーション
培養B細胞を、導入遺伝子(GFP)をコードするmRNAで処置し、mRNAの導入のための最善の時間枠を決定した。CD19+B細胞(2.0E+05細胞)に、t0が細胞を解凍した日であるt0、t1、t2、またはt3日目にGFP mRNA 2μgをエレクトロポレートした(図1)。エレクトロポレートした細胞を、図4に示すようにゲーティングを行うFACS分析によって分析した。結果(図3A〜3D)から、t2日目でのエレクトロポレーションによって、最高のGFP発現が得られたことが実証され、この時間枠を後続の研究のために選択した。
(実施例4)
培養B細胞のヌクレアーゼ切断
3つの遺伝子座、AAVS1、CCR5、およびTCRAに対して特異的なZFNを使用して、培養B細胞におけるそれらの標的を切断した。CD19+B細胞を解凍し、B細胞活性化培地中で2日間培養した。細胞を、DPBSで2回洗浄し、次いで、BTXpress高性能エレクトロポレーション溶液(Harvard Apparatus、Holliston、MA)に、2.0E+6細胞/mLの最終密度に再懸濁した。細胞(100μL)およびエレクトロポレーション溶液を、ZFN mRNA(4μg)と共に混合した後、BTX ECM830矩形波エレクトロポレーター(Harvard Apparatus)中、MOS 96マルチウェルエレクトロポレーションプレート2mm(Harvard Apparatus)においてエレクトロポレーションした。エレクトロポレーション後、細胞を24ウェルプレートにおけるB細胞活性化培地に2日間移した。2日後、細胞を回収し、上清を収集し、細胞をDPBSで洗浄し、次いで、形質芽球生成培地に移した。3日後、細胞を回収し、上清を収集し、細胞をDPBSで洗浄し、次いで、形質細胞生成培地に移した。細胞を、ディープシークエンシングによるZFN活性の分析のために、t4、t7、およびt10日目に、ゲノムDNA(gDNA)の単離のために収集した。簡潔に述べると、CD19+B細胞(2.0E+5細胞)をZFN mRNA(4μg)と混合した後、エレクトロポレーションした。
TCRA(TRAC)、CCR5、およびAAVS1遺伝子座でのZFN活性を測定するために、DNAを、QIAamp DNAミニキット(Qiagen、Carlsbad、CA)によって製造元の指示に従って単離した。ゲノムDNA(gDNA)100ナノグラムを使用した。次いで、AAVS1およびTRAC遺伝子座の2ステップPCRを、Phusion(登録商標)Hot Start Flexポリメラーゼ(New England Biolabs、Ipswich、MA)を使用して実施した。3ステップPCRをCCR5遺伝子座のために使用した。Illuminaディープシークエンシングは、各遺伝子座でインデルを測定した。各遺伝子座に関して使用したプライマーを以下に示す。
AAVS1プライマー:
AAVS1フォワード
GACGTGTGCTCTTCCGATCTNNNNCCGGTTAATGTGGCTCTGGT(配列番号3)
AAVS1リバース
ACACGACGCTCTTCCGATCTNNNNGACTAGGAAGGAGGAGGCCT(配列番号4)。
AAVS1アンプリコンは、
5’NNNNGACTAGGAAGGAGGAGGCCTAAGGATGGGGCTTTTCTGTCACCAATCCTGTCCCTAGTGGCCCCACTGTGGGGTGGAGGGGACAGATAAAAGTACCCAGAACCAGAGCCACATTAACCGGNNNN(配列番号5)であった。
CCR5プライマー:
CCR5フォワード1:CTGTGCTTCAAGGTCCTTGTCTGC(配列番号6)、
CCR5リバース1:CTCTGTCTCCTTCTACAGCCAAGC(配列番号7)、
CCR5フォワード2:CTGCCTCATAAGGTTGCCCTAAG(配列番号8)、
CCR5リバース2:CCAGCAATAGATGATCCAACTCAAATTCC(配列番号9)、
CCR5フォワード3:ACACGACGCTCTTCCGATCTNNNNNGCCAGGTTGAGCAGGTAGATG(配列番号10)、
CCR5リバース3:AGACGTGTGCTCTTCCGATCTGCTCTACTCACTGGTGTTCATCTTT(配列番号11)。
CCR5アンプリコンは、
5’NNNNNGCCAGGTTGAGCAGGTAGATGTCAGTCATGCTCTTCAGCCTTTTGCAGTTTATCAGGATGAGGATGACCAGCATGTTGCCCACAAAACCAAAGATGAACACCAGTGAGTAGAGC(配列番号12)であった。
TCRA(TRAC)プライマー:
TCRAフォワード(Forward):5’ACACGACGCTCTTCCGATCTNNNNCCTCTTGGTTTTACAGATACGAAC(配列番号13)
TCRAリバース:5’GACGTGTGCTCTTCCGATCTCTCACCTCAGCTGGACCAC(配列番号14)
TCRAアンプリコンは、
5’NNNNCCTCTTGGTTTTACAGATACGAACCTAAACTTTCAAAACCTGTCAGTGATTGGGTTCCGAATCCTCCTCCTGAAAGTGGCCGGGTTTAATCTGCTCATGACGCTGCGGCTGTGGTCCAGCTGAGGTGAG(配列番号15)であった。
これらの研究の結果を、図5A〜5Cに示し、ヌクレアーゼが、これらの方法を使用して培養B細胞において活性であったこと、および80%より多くの改変が多数の遺伝子座で達成されたことを実証する。
一過性の(一晩)低温ショック(米国特許第8,772,008号を参照のこと)がヌクレアーゼの切断活性に及ぼす影響を試験する実験も同様に行った。これらの研究において、0.75〜6μgの範囲の投入mRNA量を使用した。エレクトロポレーション後、培養物を分割し、1つの部分を37℃のインキュベーターに4日間入れた。第2の群を30℃のインキュベーターに一晩入れ、次いで、37℃のインキュベーターに3日間移した。ディープシークエンシングを実施して、ヌクレアーゼ切断の結果として検出された%インデルを測定した。
結果(図6A〜6Cに示す)は、低温ショック手順が全体的な切断活性を増加させることを実証した。
(実施例5)
B細胞AAV血清型形質導入の比較
導入遺伝子(GFP)発現カセットを含むAAVウイルスを使用して、異なるAAV血清型が培養B細胞を形質導入する能力を比較した。簡潔に述べると、細胞を解凍し、24ウェルプレートにおけるB細胞活性化培地中、2.0E+5細胞/ウェルの密度で2日間培養した。細胞を収集し、計数し、次いで、24ウェルプレートにおいて2.0E+5細胞/ウェルの密度で播種した。B細胞に、AAV血清型2、5、6、8、および9を、2.4E+6、1.2E+6、6.0E+5、3.0E+5ベクターゲノム(vg)/細胞のベクター用量で形質導入した。AAVベクターゲノムは、CMVプロモーター駆動性eGFP発現カセットおよび逆方向末端反復(ITR)を含有した、図7Bを参照のこと。AAVベクターは、Sangamo Therapeuticsで産生した。細胞培養物(24ウェルプレートの単一ウェル中500μLからの25μL)を収集し、t4、t7、およびt10日目にDPBS(175μL)と混合し、Guava EasyCyte 5HT(EMD Millipore、Billerica、MA、USA)を使用してGFP発現に関して分析した。データをInCyte、バージョン2.5(EMD Millipore)を使用して分析した。
結果(図7A)は、形質芽球および形質細胞への分化プロセスの間に培養B細胞を形質導入することにおいて、AAV6が最も効率的なAAV血清型であることを実証した。
(実施例6)
ヌクレアーゼ駆動性標的化組み込み
次いで、上記のヌクレアーゼを、導入遺伝子ドナー(GFP、対象において欠如または欠損しているタンパク質、および/または目的の治療抗体)と組み合わせて使用し、系がドナーのゲノムへの標的化組み込みを支持する能力を試験した。いくつかの例示的なドナーを、相同性アームが隣接するGFP導入遺伝子を含むGFPで作製したが(図8)、ここで該アームは、AAVS1、CCR5、またはTCRA切断標的のいずれかを囲む領域に対して相同性を有していた。さらに、2つの異なるプロモーター、PGKまたはEEKのいずれかを試験した。
CD19+B細胞を解凍し、B細胞活性化培地中で2日間培養した。ZFN mRNAとAAVドナーまたは同じ遺伝子座(AAVS1、TCRA、CCR5、アルブミン、HPRTなど)を標的化するmRNAドナーの組合せを使用した。細胞をDPBSで2回洗浄し、次いで、BTXpress高性能エレクトロポレーション溶液(Harvard Apparatus、Holliston、MA)に、2.0E+6細胞/mLの最終密度に再懸濁した。細胞(100μL)およびエレクトロポレーション溶液を、ZFN mRNA(4μg)と共に混合した後、BTX ECM830矩形波エレクトロポレーター(Harvard Apparatus)中、MOS 96マルチウェルエレクトロポレーションプレート2mm(Harvard Apparatus)においてエレクトロポレーションした。エレクトロポレーション後、細胞を24ウェルプレートにおけるB細胞活性化培地0.5mLに移した。次いで、標的遺伝子座に関して相同なドナー鋳型を含有するAAVを、2.4×10vg/細胞で添加した。プレートを2分間穏やかに揺り動かした。2日後、細胞培養物を回収し、細胞培養物25μLを収集して、フローサイトメトリー分析のためにDPBS(175μL)と混合し、残りの細胞培養物を卓上型遠心分離機で遠心沈降させ、上清を収集し、細胞をDPBSで洗浄した後、形質芽球生成培地に移した。3日後、細胞培養物を回収し、細胞培養物25μLを収集し、フローサイトメトリー分析のためにDPBS(175μL)と混合し、残りの細胞培養物を卓上型遠心分離機で遠心沈降させ、上清を収集し、細胞をDPBSで洗浄後、形質細胞生成培地に移した。3日後、実験を終了し、細胞培養物(24ウェルプレートの単一ウェル中500μLからの25μL)を収集し、フローサイトメトリー分析のためにPBS(175μL)と混合し、残りの細胞培養物を卓上型遠心分離機で遠心沈降させ、上清を収集し、細胞をDPBSで洗浄し、gDNAのために回収した。
フローサイトメトリーのために、細胞培養物(24ウェルプレートの単一ウェル中500μLからの25μL)を収集し、mRNAおよびAAVドナーの投与後2、5、および8日目にPBS(175μL)と混合した。GFP発現を、Guava EasyCyte 5HT(EMD Millipore、Billerica、MA、USA)を使用して分析した。データをInCyte、バージョン2.5(EMD Millipore)を使用して分析した。結果(図9A〜9C)は、全ての場合においてGFP導入遺伝子の組み込みがあったこと、および特異的ヌクレアーゼの使用によって、GFP陽性細胞の最高のパーセントがもたらされたことを実証している。
CCR5およびAAVS1ドナーの標的組み込みを測定するために、DNAを、QIAamp DNAミニキット(Qiagen、Carlsbad CA)によって、製造元の指示に従って単離した。gDNA 100ナノグラムを使用し、次いで、3ステップPCRを、Phusion(登録商標)Hot Start Flexポリメラーゼ(New England Biolabs、Ipswich、MA)およびHotStartTaq Master Mixキット(Qiagen、Carlsbad、CA)を使用して実行した。Illuminaディープシークエンシングは、各遺伝子座での標的組み込みを測定した。各ステップのプライマーを以下に示す。
AASV1プライマー:
ステップ1 PCRプライマー:
AAVS1フォワード1:5’CGGAACTCTGCCCTCTAACG(配列番号16)。
AAVS1リバース1:5’GTGTGTCACCAGATAAGGAATCTG(配列番号17)。
ステップ2 PCRプライマー:
AAVS1フォワード2:5’CGTCTCTCTCCTGAGTCCG(配列番号18)。
AAVS1リバース2:5’GTGTGTCACCAGATAAGGAATCTG(配列番号17)。
ステップ3 PCRプライマー:
AAVS1フォワード3:5’CTCTTTCCCTACACGACGCTCTTCCGATCTNNNNCTCTGGTTCTGGGTACTTTTATCTG(配列番号19)。
AAVS1リバース3:5’AGACGTGTGCTCTTCCGATCTGTGTGTCACCAGATAAGGAATCTG(配列番号20)。
AAVS1野生型アンプリコン配列:
5’NNNNCTCTGGTTCTGGGTACTTTTATCTGTCCCCTCCACCCCACAGTGGGGCCACTAGGGACAGGATTGGTGACAGAAAAGCCCCATCCTTAGGCCTCCTCCTTCCTAGTCTCCTGATATTGGGTCTAACCCCCACCTCCTGTTAGGCAGATTCCTTATCTGGTGACACAC(配列番号21)。
AAVS1 GFP−TI配列(配列番号22):
5’NNNNCTCTGGTTCTGGGTACTTTTATCTGTCCCCTCCACCCCACAGTGGGGCAAGCTTCGAGCCATCAGGGCCTGGTTCTTTCCGCCTCAGAAGGCCTTTTGCAGTTTATCAGGATGAGGATGACCAGCATGTTGCCCACAAAACCAAAGATGAACACCAGATTCCTTATCTGGTGACACAC
CCR5プライマー
ステップ1 PCRプライマー:
CCR5フォワード1:5’GCTCTACTCACTGGTGTTCATCTTT(配列番号12)。
CCR5リバース1:5’CTCTGTCTCCTTCTACAGCCAAGC(配列番号7)。
ステップ2 PCRプライマー:
CCR5フォワード2:5’GCTCTACTCACTGGTGTTCATCTTT(配列番号12)。
CCR5リバース2:5’CCAGCAATAGATGATCCAACTCAAATTCC(配列番号9)。
ステップ3 PCRプライマー:
CCR5フォワード3:5’ACACTCTTTCCCTACACGACGCTCTTCCGATCTNNNNNGCCAGGTTGAGCAGGTAGATG(配列番号23)。
CCR5リバース3:5’AGACGTGTGCTCTTCCGATCTGCTCTACTCACTGGTGTTCATCTTT(配列番号11)。
CCR5アンプリコン野生型配列:
5’NNNNNGCCAGGTTGAGCAGGTAGATGTCAGTCATGCTCTTCAGCCTTTTGCAGTTTATCAGGATGAGGATGACCAGCATGTTGCCCACAAAACCAAAGATGAACACCAGTGAGTAGAGC(配列番号12)
CCR5 TI−GFP配列:
5’NNNNNGCCAGGTTGAGCAGGTAGATGTCAGTCATGCTCTTCAGCCTTTTGCAGTTTCTCGAGCCATCAGGGCCTGGTTCTTTCCGCCTCAGAAGTAGAAAGATGAACACCAGTGAGTAGAGC(配列番号24)
結果(図10Aおよび10Bに示す)は、これらの遺伝子座に関して38%〜50%の間の標的化組み込みを実証した。
一致していない導入遺伝子ドナーを使用した実験も実施した。これらの一致していないドナーにおける相同性アームは、共導入した(co-introduced)ヌクレアーゼのヌクレアーゼ標的部位に隣接する配列と相同性を有さなかった。例えば、TCRA(TRAC)特異的ZFNを、CCR5相同性アームを含むGFP導入遺伝子ドナーと組み合わせて使用した。このドナーを、AAVS1特異的ZFNとも組み合わせて使用した。一致するZFN標的部位およびドナー相同性アームについて組み込みの増加が見出されたことは、少なくとも一部には、導入遺伝子の組み込みが相同性依存的組換え反応に依拠することを示している。結果(図11)は、ドナーに、ヌクレアーゼ切断部位を囲む領域に一致する相同性アームが隣接する場合、ドナー組み込みの増加が起こることを実証したが、このように、培養B細胞が標的化組み込みに関して主に相同組換えに依拠することを示している。組み込みは、一致していないドナーでは低レベルで認められ、組み込みが同様にNHEJを使用する末端捕捉によって起こり得ることを示している。
2つの代替のプロモーターを含むドナー構築物を形質導入した細胞も同様に比較した。GFP発現を上記のようにフローサイトメトリーによって分析し(図12を参照のこと)、結果は、EEKプロモーターが、B細胞においてPGKプロモーターよりも高いGFP発現を駆動することを実証した。
様々な量のAAV−ドナー構築物を比較する滴定を、一定用量のZFN mRNAを使用して行った。培養B細胞を、エレクトロポレーションによってTCRA(TRAC)特異的ZFN4μで処置し、次いで、3.0E+05〜2.4E+06vg/細胞の範囲のドナーAAVを形質導入した。さらに、2つのプロモーターをこれらの条件で同様に比較した。結果(図13A〜13D)は、より低いドナー濃度では、EEKプロモーターが、B細胞の形質芽球および形質細胞への進行の間に8倍を超える希釈でGFP発現を維持したことを実証した。実験はまた、標的化組み込みを駆動するためのヌクレアーゼの使用によって、B細胞においてより高いGFP発現が生じたことも確認した。
(実施例7)
ゲノム編集の間の抗体発現
IgGおよびIgMレベルを、ZFN対および同様にGFPドナーの送達のためにエレクトロポレーションを受けた培養B細胞に関して上記のようにELISAによって分析した。結果(図14および15)は、B細胞によって産生された抗体レベルがエレクトロポレーションによって、およびエレクトロポレーション後のAAV−ドナー形質導入によってあまり影響を受けなかったことを実証する。
(実施例8)
培養B細胞におけるAAVの潜在的ブースター機能
抗AAV抗体を発現する培養B細胞において、B細胞が反応性であるAAV血清型にそのB細胞を再曝露すると、「ブースター」効果を引き起こし、抗AAV抗体産生の増加を誘導し得る可能性がある。1人のヒトドナーからの1つのCD19+B細胞集団は、AAV2による処置後のIgM分泌の増加を実証した。抗AAV2抗体は、AAV2が広く存在することにより、ヒト集団においてロバストな保有率を有することが知られている。このように、本研究では、抗AAV2抗体を潜在的に発現する1人のヒトドナーからのCD19+B細胞集団は、AAV2に曝露後、IgM産生の増加を誘導することが示されたが、他のAAV血清型では誘導しなかった(図16)。
抗体発現増加の潜在的機構を図17に示し、目的の導入遺伝子の発現のためにこの系の使用を実証する。
(実施例9)
in vivoでAAV2曝露後の導入遺伝子発現の強化
導入遺伝子ドナーカセットを、B細胞プロモーターの下流で導入遺伝子の挿入のために構築する。B細胞を、特異的ヌクレアーゼ、および目的の導入遺伝子に連結させた抗体特異的プロモーターを含むドナー構築物で、ex vivoで処置した。この作業のために選択したB細胞は、抗AAV2抗体を産生することが以前に確認されている。細胞を対象に再導入し、短期間生着させた後、対象を、AAV2、またはAAV2ペプチドで処置する。AAV追加刺激(boost)は、抗体プロモーターを上方調節し、導入遺伝子発現において増加を引き起こす。
(実施例10)
B細胞特異的抗体の標的化組み込みによるB細胞改変
導入遺伝子ドナーカセット(AAV、mRNA、プラスミドなど)を、抗体が、ERTによって送達されるタンパク質(または自己抗原)に対して望ましくない抗体(例えばインヒビター)を産生するB細胞、例えばF9などの凝固因子に対する抗体(抗F9抗体)を産生するB細胞に対して特異的である抗体コード導入遺伝子を挿入するために構築する。ドナーカセットは、ヌクレアーゼ標的遺伝子座(例えば、アルブミン、TCRA、CCR5、AAVS1など)に対する相同性アームを含むことができ、該カセットを、適したヌクレアーゼと組み合わせてin vivoで、それを必要とする対象(抗F9抗体を有する血友病患者)に投与する、および/またはex vivoでB細胞集団(成熟、幹、および/またはB細胞前駆細胞集団)に投与する。
ex vivoまたはin vivo改変後、抗体産生B細胞は標的化抗体を分泌し、その抗体は、望ましくない抗体を産生するB細胞に結合する。次いで、これらの標的化抗体は、抗体依存的細胞傷害性細胞の動員および活性化を通して、または補体媒介性溶解を通して溶解を媒介する。このように、患者において、これらの導入されたB細胞は、例えばERTによって送達されるタンパク質または自己抗原に対する望ましくない抗体を産生している内因性B細胞の低減を引き起こす。
本明細書で言及される全ての特許、特許出願および刊行物は、それらの全体が本明細書に参照により組み込まれる。
本開示は、理解の明確さを目的として例示および例としていくらか詳細に提供されてきたが、種々の変化および改変が、本開示の精神または範囲から逸脱することなく実施され得ることが、当業者に明らかである。従って、上述の説明および例は、限定として解釈すべきではない。

Claims (18)

  1. (a)1つまたは複数の導入遺伝子、ならびに/または
    (b)(i)B細胞受容体遺伝子および/または(ii)胚中心における細胞相互作用を改変する挿入および/もしくは欠失、ならびに/または
    (c)病原体の感染またはがんの調節に関連する任意のB細胞機能の抑制を阻害する改変
    を含む1つまたは複数の改変を含む、遺伝子改変されたB細胞。
  2. 前記導入遺伝子の1つまたは複数が、前記B細胞の内因性遺伝子座に組み込まれる、請求項1に記載の遺伝子改変されたB細胞。
  3. 前記導入遺伝子が、血友病、リソソーム蓄積症を有する対象において欠如または欠損しているタンパク質、治療抗体、および/または治療タンパク質に融合した場合に血液脳関門の通過を促進するペプチドをコードする、請求項1または請求項2に記載の遺伝子改変されたB細胞。
  4. 前記治療抗体が、酵素補充療法(ERT)によって提供されたタンパク質に対する阻害性抗体を生成する、または自己免疫疾患において作用するB細胞に対して特異的である、請求項3に記載の遺伝子改変されたB細胞。
  5. 前記治療抗体が、抗腫瘍応答を減弱させることができる調節B細胞(Breg)に対して特異的である、請求項3に記載の遺伝子改変されたB細胞。
  6. ERTによって提供される前記タンパク質が凝固因子である、請求項4に記載の遺伝子改変されたB細胞。
  7. 前記凝固因子が第IX因子(F9)である、請求項6に記載の遺伝子改変されたB細胞。
  8. 前記導入遺伝子が、該導入遺伝子の発現を駆動するプロモーターをさらに含む、請求項1〜7のいずれかに記載の遺伝子改変されたB細胞。
  9. 前記プロモーターが、系列特異的B細胞プロモーターである、請求項8に記載の遺伝子改変されたB細胞。
  10. 導入遺伝子が前記細胞において発現される、請求項1から9のいずれかに記載の遺伝子改変されたB細胞。
  11. 前記導入遺伝子が、AAVS1、TCRA、CCR5、またはアルブミンからなる群から選択されるセーフハーバー遺伝子座に組み込まれる、請求項10に記載の遺伝子改変されたB細胞。
  12. 遺伝子改変された造血幹細胞の子孫である、請求項1から11のいずれかに記載の遺伝子改変されたB細胞。
  13. タンパク質の産生を必要とする対象においてタンパク質を産生する方法であって、請求項1から12のいずれかに記載のB細胞の集団を該対象に投与するステップを含む、方法。
  14. 前記タンパク質が、前記対象において抗体応答をモジュレートする、請求項13に記載の方法。
  15. 対象においてタンパク質を産生する方法における請求項1から12のいずれかに記載の遺伝子改変されたB細胞の使用であって、該方法が、該B細胞が該対象において該タンパク質を産生するような条件下で、該B細胞またはその前駆細胞を該対象に導入するステップを含む、使用。
  16. 前記タンパク質が、血友病またはリソソーム蓄積症または自己免疫疾患などの疾患または障害において欠如または欠損しているタンパク質であるか、またはERTにおいて供給される治療タンパク質に対する抗体を産生するB細胞に対して特異的な抗体である、請求項15に記載の使用。
  17. ERTにおいて供給される前記治療タンパク質が、第IX因子(F9)などの凝固因子であり、前記抗体が、抗凝固因子(抗F9)抗体を産生するB細胞に対して特異的である、請求項16に記載の使用。
  18. 請求項1から12のいずれかに記載のB細胞の1つまたは複数を含むキット。
JP2019540095A 2017-01-26 2018-01-25 B細胞操作 Withdrawn JP2020505044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022173206A JP2022191524A (ja) 2017-01-26 2022-10-28 B細胞操作

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762450917P 2017-01-26 2017-01-26
US62/450,917 2017-01-26
PCT/US2018/015180 WO2018140573A1 (en) 2017-01-26 2018-01-25 B-cell engineering

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173206A Division JP2022191524A (ja) 2017-01-26 2022-10-28 B細胞操作

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505044A true JP2020505044A (ja) 2020-02-20
JP2020505044A5 JP2020505044A5 (ja) 2020-12-17

Family

ID=62979713

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540095A Withdrawn JP2020505044A (ja) 2017-01-26 2018-01-25 B細胞操作
JP2022173206A Pending JP2022191524A (ja) 2017-01-26 2022-10-28 B細胞操作

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173206A Pending JP2022191524A (ja) 2017-01-26 2022-10-28 B細胞操作

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20190352614A1 (ja)
EP (1) EP3573464A4 (ja)
JP (2) JP2020505044A (ja)
KR (1) KR20190111063A (ja)
CN (1) CN110536963A (ja)
AU (1) AU2018212652B2 (ja)
BR (1) BR112019015355A2 (ja)
CA (1) CA3051113A1 (ja)
IL (1) IL268110B2 (ja)
MX (1) MX2019008844A (ja)
WO (1) WO2018140573A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
CA2935960C (en) 2014-01-08 2023-01-10 Bart Lipkens Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
EP3573464A4 (en) * 2017-01-26 2020-12-30 Sangamo Therapeutics, Inc. B CELL ENGINEERING
WO2018170150A2 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) Engraftable cell-based immunotherapy for long-term delivery of therapeutic proteins
BR112020009889A2 (pt) 2017-12-14 2020-11-03 Flodesign Sonics, Inc. acionador e controlador de transdutor acústico
US20220403002A1 (en) * 2019-11-01 2022-12-22 Kyoto Prefectural Public University Corporation B-cell antibody receptor and use thereof
US11913023B2 (en) 2020-03-31 2024-02-27 Walking Fish Therapeutics, Inc. Modified B cells and methods of use thereof
WO2023192936A2 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Fred Hutchinson Cancer Center Systems and methods to produce b cells that express selected antibodies and gene products

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016161446A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Composition and methods of genome editing of b-cells
WO2016210223A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Immune modulation and treatment of solid tumors with antibodies that specifically bind cd38
WO2017011519A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Sangamo Biosciences, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003901511A0 (en) * 2003-03-28 2003-04-17 Bionomics Limited Nucleic acid molecules associated with angiogenesis II
ATE549037T1 (de) * 2004-09-22 2012-03-15 St Jude Childrens Res Hospital Verbesserte expression von faktor-ix in gentherapie-vektoren
WO2010117464A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted integration into stem cells
CN105683376A (zh) * 2013-05-15 2016-06-15 桑格摩生物科学股份有限公司 用于治疗遗传病状的方法和组合物
US9757420B2 (en) * 2014-07-25 2017-09-12 Sangamo Therapeutics, Inc. Gene editing for HIV gene therapy
WO2016044416A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-24 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering and correction in hematopoietic stem cells
CA2971430A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Immusoft Corporation B cells for in vivo delivery of therapeutic agents
AU2017207818B2 (en) * 2016-01-15 2024-03-28 Regents Of The University Of Minnesota Methods and compositions for the treatment of neurologic disease
EP3573464A4 (en) * 2017-01-26 2020-12-30 Sangamo Therapeutics, Inc. B CELL ENGINEERING
MA49123A (fr) * 2017-04-10 2020-03-25 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides et combinaison de peptides à utiliser en immunothérapie contre les leucémies et d'autres cancers
CA3066641A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Sangamo Therapeutics, Inc. Targeted disruption of t cell and/or hla receptors
EP3665271A4 (en) * 2017-08-08 2021-04-28 Sangamo Therapeutics, Inc. CELL TARGETING MEDIA BY A CHEMICAL ANTIGEN RECEPTOR
KR20200079539A (ko) * 2017-11-09 2020-07-03 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 시토카인 유도성 sh2-함유 단백질 (cish) 유전자의 유전자 변형
AU2019216269A1 (en) * 2018-01-30 2020-05-28 Cellectis Combination comprising allogeneic immune cells deficient for an antigen present on both t-cells and pathological cells and therapeutic antibody against said antigen
AU2019327913A1 (en) * 2018-08-29 2021-03-18 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. Anti-mesothelin chimeric antigen receptor (CAR) constructs and uses thereof
CN113748126A (zh) * 2018-11-30 2021-12-03 因提玛生物科学公司 鉴定免疫调节基因的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016161446A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Composition and methods of genome editing of b-cells
WO2016210223A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Immune modulation and treatment of solid tumors with antibodies that specifically bind cd38
WO2017011519A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Sangamo Biosciences, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
METHODS MOL. BIOL., vol. 271, JPN6021034270, 2004, pages 67 - 76, ISSN: 0004812158 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019015355A2 (pt) 2020-05-19
US20190352614A1 (en) 2019-11-21
IL268110B1 (en) 2023-09-01
MX2019008844A (es) 2019-09-10
RU2019126606A3 (ja) 2021-06-11
JP2022191524A (ja) 2022-12-27
EP3573464A4 (en) 2020-12-30
KR20190111063A (ko) 2019-10-01
WO2018140573A1 (en) 2018-08-02
AU2018212652A1 (en) 2019-08-01
IL268110A (en) 2019-09-26
AU2018212652B2 (en) 2024-03-28
CA3051113A1 (en) 2018-08-02
CN110536963A (zh) 2019-12-03
IL268110B2 (en) 2024-01-01
EP3573464A1 (en) 2019-12-04
RU2019126606A (ru) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018212652B2 (en) B-cell engineering
JP7324249B2 (ja) 肝臓特異的コンストラクト、第viii因子発現カセット、およびその使用の方法
US11634463B2 (en) Methods and compositions for treating hemophilia
Lim et al. Treatment of a mouse model of ALS by in vivo base editing
AU2016291778A1 (en) Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering
RU2783116C2 (ru) Модификация b-клеток
RU2774874C2 (ru) Печень-специфичные конструкции, экспрессионные кассеты фактора viii и способы их применения

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221107

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20221111