JP2020503243A - Trop2陽性疾患の治療のための化合物及び方法 - Google Patents

Trop2陽性疾患の治療のための化合物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020503243A
JP2020503243A JP2019516683A JP2019516683A JP2020503243A JP 2020503243 A JP2020503243 A JP 2020503243A JP 2019516683 A JP2019516683 A JP 2019516683A JP 2019516683 A JP2019516683 A JP 2019516683A JP 2020503243 A JP2020503243 A JP 2020503243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trop2
antibody
compound
cells
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019516683A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、ウェイジァ
ファン、シャオヤン
− チェン ユ、ジン
− チェン ユ、ジン
オー、ジーチャン
ペン、シャン
ヤン、イーリー
リー、シェンフェン
チン、チャオ
Original Assignee
バイオ − テラ ソリューションズ、リミテッド
バイオ − テラ ソリューションズ、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ − テラ ソリューションズ、リミテッド, バイオ − テラ ソリューションズ、リミテッド filed Critical バイオ − テラ ソリューションズ、リミテッド
Publication of JP2020503243A publication Critical patent/JP2020503243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68037Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a camptothecin [CPT] or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

疾患組織への標的化送達のためのメイタンシノイド薬とコンジュゲートした抗TROP2抗体が本明細書で開示される。癌におけるTROP2陽性細胞を治療するためのそのような薬物複合体の調製及び使用に関する方法が提供される。

Description

本発明は、概して、TROP2に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、ポリペプチド、及び免疫複合体(TACSTD2)を含む化合物に関する。本発明はまた、悪性腫瘍などの疾患を診断及び治療するためにそのようなTROP2結合分子を使用する方法に関する。
TACSTD2遺伝子によってコードされる40kDaの膜貫通糖タンパク質であるヒト栄養芽層細胞表面抗原2(Trop−2)(Cytogenet Cell Genet.92:164−65(2001))は、ヒト栄養芽層細胞株及び絨毛癌細胞株において最初に同定された(Proc Natl Acad Sci USA.78:5147−50(1981))。その短い細胞質内尾部は、細胞間接着、細胞増殖、及び運動性などの細胞機能を調節するいくつかの経路を制御するのに重要な役割を果たす(Oncogene.32:1594−600(2013);Dev Dyn.244:99−109(2015))。Trop−2タンパク質の発現は、様々な上皮癌においてしばしば増加する(J Histochem Cytochem 59:701−10(2011);Oncogene 32:222−33(2013))。ヒトの前立腺癌幹細胞のマーカーとしての役割、特に癌の発症及び進行における役割が提案されている(Proc Natl Acad Sci USA 105:20882−87(2008))。Trop−2の過剰発現は、攻撃的悪性表現型及び予後不良と相関している(PLoS ONE.9:e96993(2014);PLoS ONE.8:e75864(2013);Clin Cancer Res.12:3057−63(2006))。上記で検討されたデータは、Trop−2を魅力的な診断及び予後マーカー候補にしている。抗Trop−2抗体−薬物複合体は、トリプルネガティブ乳癌(TNBC)ならびに非小細胞及び小細胞肺癌を含むいくつかの転移性腫瘍を有する患者を治療するのに使用されているため、Trop−2も現在、治療標的として試験されている(Oncotarget 6:22496−512(2015))。
TNBCの潜在的に改善された治療としてヒト化RS7抗体を使用する新しいTrop−2標的ADCの臨床的役割が提案されている(http://ClinicalTrials.gov number NCT01631552)。IMMU−132と命名されたこのADCは、中程度に毒性の薬物であるSN−38を使用しており、したがって有効性を達成するには薬物とモノクローナル抗体(mAb)の結合がはるかに高い比率(約8:1)でなければならない。しかしながら、IMMU−132 ADCは中程度に安定なリンカーを使用するので、ヒト血清中でのIMMU−132からのSN−38の放出半減期は約24時間である。さらに、マウス及びヒトの両方において、無傷のIMMU−132の迅速なクリアランスが11時間の半減期及び15.4時間の平均滞留時間(MRT)で観察され、これは臨床治療のためのより高い投与頻度をもたらし得る。IMMU−132は様々な上皮癌に対して有望な効果を示しているにもかかわらず、好中球減少症の発生率(用量制限事象)が最大58%まで上昇することが示された。さらに、IMMU−132の使用は、SN−38などのトポイソメラーゼ阻害剤に一般的な重度の下痢に関連していた。対照的に、Batansine−0808は、より長いMRT及びより低い投与頻度に寄与し得たと考えられる安定なリンカーを利用する。したがって、部位特異的コンジュゲート技術は、ADCの均一性を改善するだけでなく、より良好な薬物動態(PK)性能ももたらすことができる。明らかに、Trop2標的に対してより有効でより安全な薬剤を開発することが当技術分野において必要とされている。
メイタンシノイドは、微小管タンパク質重合の形成を阻害する高度に細胞毒性の化合物である(Remillard,et al.,Science 189:1002−1005(1975))。メイタンシンは、最初に東アフリカの低木メイテナス・セラタ(Maytenus serrata)からKupchan et al.(J.Am.Chem.Sci 94:1354−1356(1972))によって単離された。メイタンシノール及びメイタンシノールのC−3エステルを含むメイタンシノイドも、特定の微生物によって産生された(米国特許第4,151,042号)。種々の細胞毒性を有するメイタンシノールの様々な類似体も合成化学によって調製されている(総説についてはChem.Pharm.Bull.52(1)1−26(2004)を参照のこと)。メイタンシノイドの例には、メイタンシン、メルタンシン(MD1)、MD3及びMD4が含まれる。メイタンシンは強力な有糸分裂阻害剤であり、ルイス肺癌腫及びB−16黒色腫固形マウス腫瘍モデルを含む複数の腫瘍に対して有意な阻害活性を示す。メイタンシンは、10−7g/mLという低い濃度でヒト急性リンパ芽球性白血病株C.E.M.を阻害することが報告された(Wolpert−DeFillippes et al.,Biochem.Pharmacol.1735−1738(1975))。メイタンシンはまた、メトトレキサート、ダウノルビシン、及びビンクリスチンのような従来の化学療法剤よりも100〜1000倍細胞毒性が高いことが示された(米国特許第3,896,111号)。
細菌性メイタンシノイドであるアンサマイトシンは、メイタンシンと同様の活性スペクトル及び有効用量範囲を示す。それらは、0.8μg/kgという低い一日量でP388白血病を抑制する。アンサマイトシンP3(AP3)もまた、複数の癌細胞株に対して有効であることが示された(総説についてはChem.Pharm.Bull.52(1):1−26(2004)を参照のこと)。N−メチル−L−アラニン誘導体とのメイタンシノールC−3エステルは、対応する単純カルボン酸のエステルよりもはるかに細胞毒性が高く、N−メチル−D−アラニンに対応するそれらのエピマーよりも100倍細胞毒性が高いことが認められている(米国特許第4,137,230号;同第4,260,608号;Kawai et al.,Chem.Pharm.Bull.32:3441−3451(1984);Widdison, et al.,J.Med.Chem.49:4392−4408(2006))。
メイタンシノイドは、それらの高度に毒性の性質及び複数の癌細胞株に対するインビトロ活性のために、多くの異なる癌を治療する能力を有すると予想された。しかしながら、この毒性はまた、副作用が多くの患者にとって耐容できないものであるので、このクラスの化合物をヒトの臨床試験において好ましくないものにした(Issel et al.,Cancer Treat.Rev.5:199−207(1978))。したがって、副作用を軽減するために、毒性薬物をモノクローナル抗体に結合させる(抗体薬物複合体のADC)ことによる癌細胞への細胞傷害性化合物の標的化送達が提案されている。
抗体薬物複合体(ADC)は、抗体、リンカー、及び薬物の3つの重要な要素で構成される。特定の抗体及び薬物の選択は、特定の疾患に依存して有効性及び安全性に大きな影響を及ぼす。リンカーの安定性及び薬物を抗体にコンジュゲートする方法は、ADC薬物開発の成功又は失敗に重要な役割を果たす。
ADCの有効性は、一部には、抗体の特異性や薬物の効力だけでなく、リンカーの安定性又は切断に対する感受性、細胞表面で誘発されるインターナリゼーション、輸送、及びその後の活性な細胞傷害性ペイロードの放出を含む、様々なパラメータの組み合わせに依存する。したがって、異なる薬物リンカーを含む、又は同じ標的に対する異なる抗体とのADCは、それらの有用性において有意に異なり得る。
一態様では、メイタンシノイド分子とコンジュゲートしており、したがって罹患細胞又は組織を標的とする抗TROP2抗体が本明細書で提供される。抗TROP2抗体は罹患細胞又は組織中の抗原に結合する。抗体にコンジュゲートした薬物は、抗原発現細胞に対して細胞傷害性、細胞増殖抑制性、又は免疫抑制性の作用を及ぼして、TROP2陽性癌を治療する又はその再発を予防する。抗体薬物複合体の高い親和性は、細胞毒性メイタンシノイドが腫瘍細胞を標的とすることを確実にする。さもなければ、高度に毒性のメイタンシノイドが意図しない標的に全身的に結合するようになり、非常に高い、しばしば許容できない毒性をもたらす。本発明の技術は、抗原陰性細胞へのバイスタンダー殺傷作用などのメイタンシノイドの望ましくない副作用を最小限に抑えながら、TROP2陽性細胞に対してメイタンシノイドの細胞阻害又は殺傷作用を及ぼすことによって癌を治療する方法を提供する。
別の態様では、メイタンシノイド化合物とコンジュゲートした抗TROP2抗体が本明細書で提供され、ここでメイタンシノイド化合物は、酸不安定ではなく、ペプチダーゼカテプシン感受性ではなく、ジスルフィドを含まないリンカーを介して抗TROP2抗体に連結され、いったん細胞内に入ると薬物を放出することができる一方で、循環中での安定性を提供する。そのようなリンカーは、循環中などのエンドサイトーシス前のコンジュゲートした分子に安定性を提供して、リンカーの早期分解及び毒性薬物の放出を防止し、したがって薬物の毒性作用を最小限に抑えると考えられる。いくつかの実施形態では、複合体のメイタンシノイド−リンカー部分は、N2’−デアセチル−N2’−(6−マレイミド−1−オキソ−ヘキシル)−メイタンシン(3AA−MDCもしくはbatansine)、又はその誘導体である。いくつかの実施形態では、複合体は、改善された安全性及び活性のために、抗体あたり少なくとも1つの薬物分子の薬物負荷を有する。驚くべきことに、高い薬物負荷にもかかわらず、抗体は標的細胞への薬物の標的化送達のために十分に安定なままである。
いくつかの実施形態では、式Ia又はIb:


[式中、
Xは水素又はハロであり;
Yは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、及びC(=O)Rからなる群より選択され;
は、水素、−OH、−OC(=O)R及びORからなる群より選択され;
は水素又はC−Cアルキルであり;
はメチル、−CHOH、又はCHC(=O)Rであり;
は−OH又はSHであり;
はC−Cアルキル又はベンジルであり;
はC−Cアルキル、フェニル又はベンジルであり;
は水素、C−Cアルキル又はアミノ酸側鎖であり;
は水素又はC−Cアルキルであり;
nは0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり;
pは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10から選択され;ならびに
抗TROP2は抗TROP2抗体である]
のメイタンシノイドリンカー抗TROP2抗体複合体、又はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が本明細書で提供される。
別の態様では、式Iaの化合物などの上記のメイタンシノイド結合抗TROP2抗体複合体を含む組成物が本明細書で提供される。
別の態様では、抗TROP2抗体を、抗TROP2抗体にコンジュゲートすることができる本明細書に記載の1つ以上のメイタンシノイド化合物と接触させることを含む、上記メイタンシノイド結合抗TROP2抗体複合体を調製する方法が本明細書で提供される。
別の態様では、本明細書に記載のメイタンシノイドとコンジュゲートした抗TROP2抗体を用いてメイタンシノイドをTROP2抗原陽性細胞又は組織に標的化する方法が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、本発明によって提供される抗TROP2抗体は、配列番号1に示す抗Trop2軽鎖及び配列番号2に示す抗TROP2重鎖のアミノ酸配列を含むBAT0806であり得、ここで抗TROP2抗体又はTROP2抗原結合単位は、CHO−BATによる発現ベクターを介して発現される。宿主細胞株はチャイニーズハムスター卵巣細胞株CHO−K1(ATCC番号CCL−61)に由来し、懸濁増殖に適合された。いくつかの実施形態では、本発明によって提供される抗Trop2抗体は、配列番号3に示す抗TROP2軽鎖及び配列番号4に示す抗TROP2重鎖のアミノ酸配列を含むBAT0807であり得、ここで抗TROP2抗体又はTROP2抗原結合単位は、CHO−BATによる発現ベクターを介して発現される。宿主細胞株はチャイニーズハムスター卵巣細胞株CHO−K1(ATCC番号CCL−61)に由来し、懸濁増殖に適合された。他の実施形態では、本発明によって提供される抗TROP2抗体は、配列番号3に示す抗Trop2軽鎖及び配列番号4に示す抗TROP2重鎖のアミノ酸配列を含むBAT0808であり得、ここで抗TROP2抗体又はTROP2抗原結合単位は、CHO−BAT−KFによる発現ベクターによって発現される。宿主細胞株を、発現される抗体が0〜5%のフコース含量及びADCC増強作用を有することを特徴とするα−(1,6)−フコシルトランスフェラーゼに関してノックアウトした。宿主細胞は、受入番号:CCTCC NO:C2017127で中国タイプカルチャーコレクションに寄託された。
いくつかの実施形態では、本発明によって提供される抗TROP2抗体は、他のTROP2抗原結合単位であり得る。
別の態様では、腫瘍などの増殖性疾患、移植片拒絶反応などの炎症性疾患又は免疫学的疾患、及び治療を必要とする対象において標的療法によって治療することができる他の疾患の治療方法が本明細書で提供され、ここで疾患は、抗TROP2抗体に結合する抗原を含む細胞を特徴とし、前記方法は、本明細書に記載の抗TROP2抗体薬物複合体の有効量を対象に投与することを含む。
図1Aは、寸法排除クロマトグラフィによるBAT0806の凝集速度の測定を示す。 図1Bは、寸法排除クロマトグラフィによるBatanine−0806の凝集速度の測定を示す。 図2Aは、寸法排除クロマトグラフィによるBAT0808の凝集速度の測定を示す。 図2Bは、寸法排除クロマトグラフィによるBatanine−0808の凝集速度の測定を示す。 図3は、抗体薬物複合体Batansine−0806を分離するSephadex G25(M)カラムのマップを示す。 図4は、抗体薬物複合体BAT0806−CL2A−SN−38を分離するSephadex G25(M)カラムのマップを示す。 図5は、抗体薬物複合体Batansine−0808を分離するSephadex G25(M)カラムのマップを示す。 図6は、LO2細胞に対するDM1及びCys−3AA−MDCの増殖抑制作用を示す。 図7は、MDA−MB−468細胞に対するBatansine−0806、Batansine−0807及びBatansine−0808の増殖抑制作用を示す。 図8は、A431細胞に対するBatansine−0806、Batansine−0807及びBatansine−0808の増殖抑制作用を示す。 図9は、N87細胞に対するBatansine−0806、Batansine−0807及びBatansine−0808の増殖抑制作用を示す。 図10Aは、非結合抗TROP2抗体BAT0806又はBAT0808がMDA−MB−468細胞に対して増殖抑制作用を及ぼさないことを示す。 図10Bは、非結合抗TROP2抗体BAT0806又はBAT0808がMDA−MB−468細胞に対して増殖抑制作用を及ぼさないことを示す。 図11Aは、MDA−MB−468細胞に対するBatansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38の細胞増殖抑制作用を示す。 図11Bは、A431細胞に対するBatansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38の細胞増殖抑制作用を示す。 図11Cは、N87細胞に対するBatansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38の細胞増殖抑制作用を示す。 図12Aは、Batansine−0808媒介抗体依存性細胞傷害作用の増強を示す。 図12Bは、Batansine−0808媒介抗体依存性細胞傷害作用の増強を示す。Batansine−0806、Batansine−0807及びBAT0806−CL2A−SN−38と比較して、Batanine−0808は、はるかに低い濃度でヒトTROP2陽性皮膚癌細胞A431の増殖を有意に抑制した。 図13は、ヒト正常肝細胞株LO2に対するBatansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38の細胞毒性を示す。 図14Aは、抗体薬物複合体Batansine−0806、Batansine−0807及びBAT0806−CL2A−SN−38がマウス異種移植片においてヒトMDA−MB−468腫瘍を根絶したことを示す。 図14Bは、抗体薬物複合体Batansine−0806、Batansine−0807及びBAT0806−CL2A−SN−38がマウス異種移植片においてヒトMDA−MB−468腫瘍を根絶したことを示す。 図15Aは、抗体薬物複合体Batansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38がマウス異種移植片においてヒトMDA−MB−468腫瘍を根絶したことを示す。 図15Bは、抗体薬物複合体Batansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38がマウス異種移植片においてヒトMDA−MB−468腫瘍を根絶したことを示す。 図16は、抗体薬物複合体Batansine−0808がマウス異種移植片においてヒトMX−1腫瘍を根絶したことを示す。 図17Aは、抗TROP2抗体BAT0806の軽鎖及び重鎖アミノ酸配列を示す。 図17Bは、抗TROP2抗体BAT0806の軽鎖及び重鎖アミノ酸配列を示す。 図18Aは、抗TROP2抗体BAT0807及びBAT0808の軽鎖及び重鎖アミノ酸配列を示す。 図18Bは、抗TROP2抗体BAT0807及びBAT0808の軽鎖及び重鎖アミノ酸配列を示す。
定義
本明細書で使用される場合、特に指示がない限り、以下の定義が適用される。
本明細書で使用される場合、特に明記されない限り、単数形「1つの」及び「その」は、複数の言及を含む。したがって、例えば「1つの化合物」への言及は複数の化合物を含む。
本明細書で使用される場合、「約」は、当業者によって理解され、それが使用される文脈に応じてある程度変動する。この用語の当業者に明らかではない使用がある場合、それが使用される文脈を考慮して、「約」は、特定の用語の最大±10%又は±5%又は±1%までを意味する。
本明細書で使用される場合、「含む」という用語は、組成物及び方法が、列挙される要素を含むが他を除外しないことを意味することを意図されている。組成物及び方法を定義するのに使用される場合の「から本質的になる」は、その組み合わせにとって本質的に重要な他の要素を排除することを意味する。例えば、本明細書で定義される要素から本質的になる組成物は、特許請求される本発明の基本的で新規な特徴に実質的に影響を及ぼさない他の要素を排除しない。「からなる」とは、微量を超える他の成分及び列挙される実質的な方法工程を除外することを意味する。これらの接続句の各々によって定義される実施形態は、本発明の範囲内にある。
本明細書で使用される場合、「メイタンシノイド」は、その立体異性体を含むメイタンシン類似体を指す。メイタンシンは、メイテナス属の植物から単離することができる(米国特許第3,896,111号)。メイタンシノイドの式は:

である。
メイタンシノイドは、環上の置換基の1つ以上の修飾を伴うメイタンシンの環構造を有する化合物である。
「アルキル」は、1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する一価の飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。vが整数であるCアルキルは、v個の炭素を有するアルキルを表す。この用語には、例として、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)、及びネオペンチル((CHCCH−)などの直鎖及び分枝鎖ヒドロカルビル基が含まれる。「アルキレン」は、1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する二価の飽和脂肪族ヒドロカルビル基である。
「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有し、少なくとも1つ、好ましくは1つ〜2つのビニル(>C=C<)不飽和部位を有する直鎖又は分枝鎖ヒドロカルビル基を指す。そのような基は、例えばビニル、アリル、及びブト−3−エン−1−イルによって例示される。シス及びトランス異性体又はこれらの異性体の混合物はこの用語に含まれる。
「アルキニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜3個の炭素原子を有し、少なくとも1つ、好ましくは1つ〜2つのアセチレン(−C≡C−)不飽和部位を有する直鎖又は分枝鎖の一価ヒドロカルビル基を指す。そのようなアルキニル基の例には、アセチレニル(−C≡CH)、及びプロパルギル(−CHC≡CH)が含まれる。
「アミノ」は、基−NR’R”を指し、ここでR’及びR”は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、置換複素環からなる群より独立して選択され、ならびにここでR’とR”は、それらに結合している窒素原子と一緒になって複素環基又は置換複素環基を形成していてもよく、ただし、R’及びR”が両方とも水素であることはなく、ならびにここでアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、及び置換複素環は本明細書で定義される通りである。R’が水素であり、R”がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書では時としてアルキルアミノと称される。R’及びR”がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書では時としてジアルキルアミノと称される。一置換アミノに言及する場合、それは、R’及びR”のいずれかが水素であるが両方ではないことを意味する。二置換アミノに言及する場合、それは、R’及びR”のどちらも水素ではないことを意味する。
「アミノ酸」は、天然、非天然又は合成のいずれであるかにかわらず、アミノ基及びカルボキシ基の両方を含む任意の化合物を指す。アミノ酸の例としては、D及びLの両方の光学異性体を含む、グリシン(NHCHCOOH)、システイン、アラニン、N−メチル−L−アラニンが挙げられるが、これらに限定されない。「アミノ酸側鎖」は、N−アルキルグリシン又はグリシンエステルなどのグリシン又はグリシン誘導体のメチレン基の水素を置換する置換基を指す。アミノ酸側鎖の例としては、天然アミノ酸の側鎖、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、及び置換複素環が挙げられるが、これらに限定されない。
「アリール」又は「Ar」は、単環(例えばフェニル)又は結合点が芳香族炭素原子にあることを条件として縮合環が芳香族であっても芳香族でなくてもよい(例えば2−ベンゾオキサゾリノン、2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−7−イルなど)複数の縮合環(例えばナフチルもしくはアントリル)を有する6〜14個の炭素原子の一価芳香族炭素環式基を指す。好ましいアリール基はフェニル及びナフチルを含む。
「カルボニル」は、−C(=O)−と等価である二価の基−C(O)−を指す。
「カルボキシ」又は「カルボキシル」は、−COOH又はCOH又はそれらの塩を指す。
「カルボン酸」は、少なくとも1つのカルボキシを有する化合物を指す。
「シアノ」は基−CNを指す。
「シクロアルキル」は、縮合、架橋、及びスピロ環系を含む単一又は複数の環を有する、3〜10個の炭素原子の環状アルキル基を指す。結合点が非芳香族、非複素環炭素環を介することを条件として、1つ以上の環は、アリール、ヘテロアリール、又は複素環であり得る。適切なシクロアルキル基の例としては、例えばアダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロオクチルが挙げられる。シクロアルキル基の他の例には、ビシクロ[2,2,2]オクタニル、ノルボルニル、及びスピロ[4.5]デカ−8−イルなどのスピロビシクロ基が含まれる:

シクロアルキレンは環状アルキレンを指す。
「シクロアルケニル」は、単一又は複数の環を有し、少なくとも1つの>C=C<環不飽和、好ましくは1つ〜2つの>C=C<環不飽和部位を有する、3〜10個の炭素原子の非芳香族環状アルキル基を指す。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを指し、好ましくはフルオロ又はクロロである。
「ハロアルキル」は、1〜5個、1〜3個、又は1〜2個のハロ基で置換されたアルキル基を指し、アルキル及びハロは本明細書で定義される通りである。
「ヒドロキシ」又は「ヒドロキシル」は、基−OHを指す。
「ヘテロアリール」は、環内に6〜10個の炭素原子と、酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される1〜4個のヘテロ原子とを有する芳香族基を指す。そのようなヘテロアリール基は、単環(例えばピリジニルもしくはフリル)又は複数の縮合環(例えばインドリジニルもしくはベンゾチエニル)を有することができ、縮合環は芳香族であっても芳香族でなくてもよく、及び/又は結合点が芳香族ヘテロアリール基の原子を介することを条件としてヘテロ原子を含む。一実施形態では、ヘテロアリール基の窒素及び/又は硫黄環原子は、酸化されて、N−オキシド(N→O)、スルフィニル、又はスルホニル部分を提供していてもよい。好ましいヘテロアリールには、ピリジニル、ピロリル、インドリル、チオフェニル、及びフラニルが含まれる。
「複素環」又は「複素環式」又は「ヘテロシクロアルキル」又は「ヘテロシクリル」は、3〜10個の環炭素原子及び窒素、硫黄、又は酸素からなる群より選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有する、飽和又は部分飽和であるが芳香族ではない基を指す。複素環は、縮合架橋及びスピロ環系を含む、単環又は複数の縮合環を包含する。縮合環系では、1つ以上の環は、結合点が非芳香族環を介することを条件としてシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり得る。一実施形態では、複素環式基の窒素原子及び/又は硫黄原子は、N−オキシド、スルフィニル、又はスルホニル部分を提供するように酸化されていてもよい。
複素環及びヘテロアリールの例としては、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも称される)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジン、及びテトラヒドロフラニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「置換アルキル」、「置換アルケニル」、「置換アルキニル」、「置換シクロアルキル」、「置換シクロアルケニル」、「置換アリール」、「置換ヘテロアリール」又は「置換複素環」は、それぞれ、アルキル、ハロアルキル、−O−R20、−S−R20、アルケニル、アルキニル、−C(=O)R20、−C(=S)R20、−C(=O)OR20、−NR20C(=O)R21、−OC(=O)R21、−NR2020、−C(=O)NR2020、−C(=S)NR2020、−NR20C(=O)NR2020、−NR20C(=S)NR2020、−OC(=O)NR2020、−SONR2020、−OSONR2020、−NR20SONR2020、−C(=NR2020)NR2020、アリール、−NR20C(=O)OR21、−OC(=O)OR21、シアノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、−NR20C(=NR20)NR2020、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、複素環、ニトロ、−SOH、−SO21、及びOSO21からなる群より選択される1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個の置換基で置換されている、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又は複素環式基を指し、ここで各R20は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール、及び複素環からなる群より選択されるか、又はそれらに結合している1個又は複数の原子と共に2個のR20は複素環を形成し、ならびにR21は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール、及び複素環からなる群より選択される。
「ニトロ」は基−NOを指す。
「オキソ」は、原子(=O)又は(−O)を指す。
「スピロ環系」は、両方の環に共通の単一の環炭素原子を有する二環式環系を指す。
「チオール」は、基−SHを指す。
「チオカルボニル」は、−C(=S)−と等価である二価の基−C(S)−を指す。
「チオン」は、原子(=S)を指す。
本明細書で使用される1又は複数の「化合物」は、示されている式の立体異性体及び互変異性体を含むことが意図されている。
1又は複数の「立体異性体」は、1つ以上の立体中心のキラリティが異なる化合物を指す。立体異性体にはエナンチオマー及びジアステレオマーが含まれる。
「互変異性体」は、エノール−ケト及びイミン−エナミン互変異性体などのプロトンの位置が異なる化合物の代替形態、又はピラゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、トリアゾール及びテトラゾールなどの環−NH−部分及び環=N−部分の両方に結合した環原子を含むヘテロアリール基の互変異性形態を指す。
「溶媒和物」は、結晶形態の、化合物と溶媒との会合体を指す。溶媒会合は、典型的には、化合物の合成、結晶化、及び/又は再結晶化における溶媒の使用に起因する。「溶媒和物」は、結晶形態の、化合物と水との会合体である水和物を含む。
「患者」又は「対象」は哺乳動物を指し、ヒト及び非ヒト哺乳動物を含む。いくつかの実施形態では、この用語はヒトを指す。いくつかの実施形態では、この用語は、野生動物、及び家畜などの非ヒト哺乳動物を指す。さらに他の実施形態では、この用語は、イヌ、ネコ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、又はチンパンジーなどの霊長動物を指す。
「薬学的に許容される塩」は、当技術分野において周知の様々な有機及び無機対イオンから誘導される、化合物の薬学的に許容される塩を指し、単なる例として、分子が酸性官能基を含む場合は、有機又は無機塩基の塩、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂及びテトラアルキルアンモニウムなどの塩、ならびに分子が塩基性官能基を含む場合は、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、及びシュウ酸塩などの有機酸又は無機酸の塩が含まれる。酸の他の非限定的な例としては、硫酸、硝酸、リン酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられる。
患者において疾患を「治療すること」又は疾患の「治療」は、(1)疾患に罹患しやすい、もしくはまだ疾患の症状を示していない患者において疾患が発症するのを防止すること;(2)疾患を抑制するかもしくはその発症を阻止すること;又は(3)疾患を改善する又は疾患の後退を生じさせることを指す。
「有効量」は、疾患を治療することを含む、研究者、獣医、医師又は他の臨床医によって探求されている組織、系、動物、個体又はヒトにおける生物学的又は医学的応答を誘発する活性化合物又は医薬品の量を意味することが意図されている。
組成物を「投与すること」は、経口投与、注射、注入、非経口、静脈内、粘膜、舌下、筋肉内、皮内、鼻腔内、腹腔内、動脈内、皮下吸収、又は他の公知の技術と組み合わせた任意の方法によって達成され得る。本発明の一実施形態では、投与は全身的に行われる。
本明細書で使用される場合、「それを必要とする」という語句は、対象が特定の方法又は治療を必要とすると同定されていることを意味する。いくつかの実施形態では、同定は任意の診断手段によるものであり得る。本明細書に記載の方法及び治療のいずれにおいても、対象はそれを必要とし得る。
抗TROP2抗体薬物複合体
一態様では、酸不安定ではなく、ペプチダーゼカテプシン感受性ではなく、細胞内で細胞傷害性薬物を放出することができる一方で、循環中で安定であるリンカーを介して抗TROP2抗体にコンジュゲートされたメイタンシノイドが本明細書で開示される。別の態様では、薬物が抗体の重鎖上に位置する人工システイン部位に特異的に連結されており、抗体薬物複合体が抗体あたり2.0分子の平均薬物負荷を有する、抗体薬物複合体が本明細書で開示される。
連結基を結合するのに適したメイタンシノイドには、公知の方法に従って天然供給源から単離することができるか、バイオテクノロジーを用いて生成することができるか(例えばYu et al.,PNAS 99:7968−7973(2002)参照)、又は公知の方法に従って合成によって調製することができる(例えばCassady et al.,Chem.Pharm.Bull.52(1):1−26(2004)参照)、メイタンシノール及びメイタンシノール類似体が含まれる。
適切なメイタンシノール類似体の特定の例には、以下が含まれる:
(1)C−19−デクロロ(米国特許第4,256,746号)(アンサマイトシンP2のLAH還元によって調製);
(2)C−20−ヒドロキシ(又はC−20−デメチル)+/−C−19−デクロロ(米国特許第4,361,650号及び同第4,307,016号)(ストレプトミセス属(Streptomyces)又は放線菌属(Actinomyces)を用いた脱メチル化又は水素化アルミニウムリチウム(LAH)を用いた脱塩素によって調製);
(3)C−20−デメトキシ、C−20−アシルオキシ(−OCOR)、+/−デクロロ(米国特許第4,294,757号)(塩化アシルを用いたアシル化によって調製)
(4)C−9−SH(米国特許第4,424,219号)(メイタンシノールとHS又はPとの反応によって調製);
(5)C−14−ヒドロキシメチル(CHOH)又はアシルオキシメチル(CHOC(=O)フェニルもしくはCHOC(=O)(C−Cアルキル))(米国特許第4,331,598号)(Nocardiaより調製);
(6)C−15−ヒドロキシ/アシルオキシ(米国特許第4,364,866号)(ストレプトミセス属によるメイタンシノールの変換によって調製);
(7)C−15−メトキシ(米国特許第4,313,946号及び同第4,315,929号)(トレウィア・ヌドルフローラ(Trewia nudlflora)から単離);
(8)C−18−N−デメチル(米国特許第4,362,663号及び同第4,322,348号)(ストレプトミセス属によるメイタンシノールの脱メチル化によって調製);ならびに
(9)4,5−デオキシ(米国特許第4,371,533号)(メイタンシノールの三塩化チタン/LAH還元によって調製)。
使用されるリンカーの種類に依存して、メイタンシノール上の多くの位置が連結位置として有用であり得る。例えば、エステル結合を形成するためには、ヒドロキシル基を有するC‐3位、ヒドロキシメチルで修飾されたC‐14位、ヒドロキシル基で修飾されたC‐15位及びヒドロキシル基を有するC‐20位がすべて適する。いくつかの実施形態では、連結位置はC‐3位である。
いくつかの実施形態では、Ia又はIb:


[式中、
Xは水素又はハロであり;
Yは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、及びC(=O)Rからなる群より選択され;
は、水素、−OH、−OC(=O)R及びORからなる群より選択され;
は水素又はC−Cアルキルであり;
は、メチル、−CHOH、又はCHC(=O)Rであり;
は−OH又はSHであり;
はC−Cアルキル又はベンジルであり;
はC−Cアルキル、フェニル又はベンジルであり;
は水素、C−Cアルキル又はアミノ酸側鎖であり;
は水素又はC−Cアルキルであり;
nは0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり;
pは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10から選択され;ならびに
抗TROP2は抗TROP2抗体である]
の化合物又はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
いくつかの実施形態では、Iaの化合物は、

又はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、ここで抗TACSTD2は抗TROP2(TACSTD2)抗体である。
いくつかの実施形態では、抗Trop2抗体は、CHO−BAT−KF(受入番号:CCTCC NO:C2017127)により発現ベクターを介して発現される。細胞株を、ADCC機能の増強を特徴とするα−(1,6)−フコシルトランスフェラーゼに関してノックアウトした。これらの抗体には、BAT0806、BAT0807、BAT0808、又は既に記載されている他の抗原結合フラグメントが含まれるが、これらに限定されない。
抗TROP2抗体に結合することができる連結基を有するメイタンシノイド誘導体又はメイタンシノイドリンカー抗TROP2抗体複合体のメイタンシノイド成分は、他の適切な細胞傷害性薬剤、例えばアウリスタチン、DNA副溝結合剤、DNA副溝アルキル化剤、エンジイン、レキシトロプシン、デュオカルマイシン、タキサン、ピューロマイシン、ドラスタチン、及びビンカアルカロイドで置換することができる。他の適切な細胞傷害性薬剤には、アウリスタチン、ビンカアルカロイド、ポドフィロトキシン、タキサン、バッカチン誘導体、クリプトフィシン、メイタンシノイド、コンブレタスタチン、又はドラスタチンなどの抗チューブリン剤が含まれる。いくつかの実施形態では、細胞傷害性薬剤は、AFP、MMAF、MMAE、AEB、AEVB、アウリスタチンE、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビン、VP−16、カンプトテシン、パクリタキセル、ドセタキセル、エポチロンA、エポチロンB、ノコダゾール、コルヒチン、コルセミド、エストラムスチン、セマドチン、ディスコデルモライド、メイタンシン、DM−1、DM−3、DM−4、又はエリューテロビンである。適切な免疫抑制剤としては、例えばガンシクロビル、エタネルセプト、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、シクロホスファミド、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキサート、コルチゾール、アルドステロン、デキサメタゾン、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、5‐リポキシゲナーゼ阻害剤、又はロイコトリエン受容体アンタゴニストが挙げられる。いくつかの実施形態では、細胞傷害性薬剤は、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)又はその二量体、AFP、MMAF、MMAE、AEB、AEVB、アウリスタチンE、パクリタキセル、ドセタキセル、CC‐1065、SN‐38、トポテカン、モルホリノ−ドキソルビシン、リゾキシノ、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、ドラスタチン−10、エキノマイシン、コンブレタスタチン、カリケアマイシン、メイタンシン、DM−1、DM−3、DM−4、又はネトロプシンである。
抗TROP2抗体に結合することができる連結基を有するメイタンシノイド誘導体及びメイタンシノイドリンカー抗TROP2抗体複合体のメイタンシノイド成分もまた、適切な免疫抑制剤、例えばガンシクロビル、エタネルセプト、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、シクロホスファミド、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキサート、コルチゾール、アルドステロン、デキサメタゾン、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、又はロイコトリエン受容体アンタゴニストで置換することができる。
抗TROP2抗体
抗TROP2抗体には、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFvなどの抗体(ポリクローナル及びモノクローナル)のフラグメント(例えばParham,J.Immunol.131:2895−2902(1983);Spring et al.,J.Immunol.113:470−478(1974);Nisonoff et al.,Arch.Biochem.Biophys.89:230−244(1960)参照);ラクダ抗体を含むドメイン抗体(dAb)及びその抗原結合フラグメント(例えばDesmyter et al.,Nature Struct.Biol,3:752(1996)参照);新抗原受容体(IgNAR)と呼ばれるサメ抗体(例えばGreenberg et al.,Nature,374:168(1995); Stanfield et al.,Science 305:1770−1773(2004)参照)、ならびにADCC活性の増加のための遺伝子操作されたグリカンプロフィールを有する抗体、及びいくつかの場合には、部位特異的毒素結合のための遺伝子操作されたアミノ酸を有する抗体が含まれる。
モノクローナル抗体技術は、特異的モノクローナル抗体の形態の抗TROP2抗体の産生を可能にする。標的細胞から単離された腫瘍特異的抗原などの関心対象の抗原でマウス、ウサギ、又は他の任意の哺乳動物を免疫することによって産生されるモノクローナル抗体を作製するための技術は、当技術分野において特に周知である。抗TROP2抗体を作製する別の方法は、scFv(一本鎖可変領域)、具体的にはヒトscFv(例えばGriffiths et al.,米国特許第5,885,793号及び同第5,969,108号;McCafferty et al.,国際公開第92/01047号;Liming et al.,国際公開第99/06587号参照)、又は酵母選択系を用いるドメイン抗体(例えば米国特許第7,195,595号参照)のファージライブラリを使用することである。加えて、キメラ化抗体又はヒト化抗体と同様に、米国特許第5,639,641号に開示されているもののような再表面化抗体も使用し得る。
抗体部分は、モノクローナル抗体、抗原結合抗体フラグメント、二重特異性抗体もしくは他の多価抗体、又は他の抗体ベースの分子であり得る。抗体は、様々なアイソタイプのものであり得、好ましくはヒトIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4、より好ましくはヒトIgG1ヒンジ及び定常領域配列を含むものであり得る。抗体又はそのフラグメントは、van der Neut Kolfschoten et al.Science 317:1554−1557(2007)によって記載されているように、キメラ抗体、ヒト化抗体、又はヒト抗体、ならびに半IgG4抗体(「ユニボディ」と称される)などのその変形であり得る。より好ましくは、抗体又はそのフラグメントは、ADCがヒト対象に投与された場合に免疫原性の低減をもたらし得る、特定のアロタイプに属するヒト定常領域配列を含むように設計又は選択され得る。投与のための好ましいアロタイプには、G1m3、G1m3,1、G1m3,2又はG1m3,1,2などの非G1m1アロタイプ(nG1m1)が含まれる。より好ましくは、アロタイプは、nG1m1、G1m3、nG1m1,2及びKm3アロタイプからなる群より選択される。
特定の抗TROP2抗体の選択は、標的とされるべき疾患の種類、細胞及び組織に依存する選択の問題である。
いくつかの実施形態では、抗TROP2抗体は完全ヒトモノクローナル抗体であり、他の実施形態では、抗TROP2抗体はヒト化モノクローナル抗体である。
腫瘍抗原に対して特異性を有する抗TROP2抗体を使用することができる。本明細書で使用される「腫瘍抗原」は、腫瘍細胞において産生される抗原性物質を指し、すなわちそれは宿主において免疫応答を誘発する。腫瘍抗原は、腫瘍細胞を同定するのに有用であり、癌治療における使用のための潜在的な候補物である。体内の正常なタンパク質は抗原性ではない。しかしながら、ある種のタンパク質は腫瘍形成の間に産生又は過剰発現され、したがって身体にとって「外来性」に見える。これは、免疫系から十分に隔離されている正常タンパク質、通常極めて少量で産生されるタンパク質、通常は発生の特定段階でのみ産生されるタンパク質、又はその構造が突然変異のために改変されているタンパク質を含み得る。
抗TROP2抗体は、乳癌、子宮頸癌、結腸直腸癌、食道癌、胃癌、肺癌、口腔扁平上皮癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、甲状腺癌、膀胱癌、卵巣癌、神経膠腫、肝門部胆管癌、腎臓癌、結腸直腸癌、T細胞リンパ腫などを含む一連の固形腫瘍において高発現されるが、正常組織細胞ではまれにしか発現されないか、さらには全く発現されないTROP2に対して特異的な高親和性を示す。
Trop−2は、ヒト細胞(Fornaro et al.,Int J Cancer 62:610−8(1995))及びマウス細胞(Sewedy al.,Int J Cancer 75:324−30(1998))の両方からクローン化されているI型膜貫通タンパク質である。腫瘍関連カルシウムシグナル伝達物質としてのその役割に加えて(Ripani et al.,Int J Cancer 76:671−6(1998))、ヒトTrop−2の発現は腫瘍形成及び結腸癌細胞の侵襲性に必要であることが示され、これは、Trop−2の細胞外ドメインに対するポリクローナル抗体を投与することによって有効に低減することができた(Wang et al.,Mol Cancer Ther 7:280−5(2008))。
固形癌の治療標的としてのTrop−2は、このタンパク質が乳癌(Huang et al.,Clin Cancer Res 11:4357−64(2005))、結腸直腸癌(Ohmachi et al.,Clin Cancer Res 12:3057−63(2006);Fang et al.,Int J Colorectal Dis 24:875−84(2009))及び口腔扁平上皮癌(Fong et al.,Modern Pathol 21:186−91(2008))において過剰発現しているという報告のために関心が高まっている(Cubas et al.,Biochim Biophys Acta 1796:309−14(2009))。高レベルのTrop−2を発現する前立腺基底細胞がインビトロ及びインビボ幹様活性について濃縮されているという最新の証拠は特に注目に値する(Goldstein et al.,Proc Natl Acad Sci USA 105:20882−7(2008))。
例えば、フローサイトメトリ及び免疫組織化学染色試験は、抗tropモノクローナル抗体であるRS7 Mabが様々な種類の腫瘍上の抗原を検出し、正常なヒト組織への結合は限られていることを示した(Stein et al.,(1990))。Trop−2は、主に肺癌、胃癌、膀胱癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、及び前立腺癌などの癌によって発現される。動物モデルにおける放射性標識マウスRS7 MAbを用いた局在化及び治療試験は、腫瘍標的化及び治療効果を実証した(Stein et al.,(1990); Stein et al.,(1991))。
強いRS7染色は、肺、乳房、膀胱、卵巣、子宮、胃、及び前立腺由来の腫瘍で実証されている(Stein et al.,Int.J.Cancer 55:938(1993))。肺癌症例は、扁平上皮癌と腺癌の両方を含んでいた(Stein et al.,Int.J.Cancer 55:938(1993))。両方の細胞型が強く染色され、RS7抗体は非小細胞肺癌の組織学的クラスを区別しないことを示した。
抗TROP2抗体は、改善された抗体依存性細胞傷害性(ADCC)を有するアミノ酸配列を導入するように修飾することができると考えられる。例えば、Fc及び/又はヒンジ領域内のアミノ酸は、改善されたADCCを達成するように修飾することができる。改善されたADCCを媒介するIgG1−Fcの例、ならびにそのような配列についてスクリーニングする方法は、当技術分野において公知である(例えばStewart et al.,Protein Eng Des Sel.24(9):671−8(2011))。抗体はまた、増加したFcγIII親和性、したがって増加したADCC活性をもたらす、フコースの減少又は除去に関して操作することもできる。
抗TROP2抗体への薬物の結合
論じたように、薬物(例えばメイタンシノイド薬物誘導体)は、リンカーを介して抗TROP2抗体にコンジュゲートすることができる。一実施形態では、抗TROP2抗体は適切な二官能性修飾剤で修飾することができる。いくつかの実施形態では、チオール(SH)基を含む基(チオ含有基とも称される)は、抗TROP2抗体上の、リジンの側鎖などのアミノ酸残基の側鎖に導入することができる。例えば、抗TROP2抗体上のリジン残基のアミノ基は、2−イミノチオラン(トラウト試薬)又はN−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロパノアート(SPDP)、N−スクシンイミジル4−(2−ピリジルジチオ)ブタノアート(SPDB)などと反応させ、続いて2−メルカプトエタノール、ジチオトレイトール(DTT)又はトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)などの還元剤で還元することによってチオール含有基に変換することができる。いくつかの実施形態では、適切なカップリングを可能にするために、抗TROP2抗体を、突然変異誘発によってシステインで操作するか、又は親和性、特異性、ADCC、CDC、ADCP、及び免疫原性を含む抗体活性に最小限の影響をもたらす特定の位置に挿入することができる。例えば、操作されたシステイン残基は、TROP2抗体の重鎖114及び/もしくは239ならびに/又は軽鎖149及び/もしくは205の位置に挿入され得、特定の部位で抗体に毒素をコンジュゲートするために使用することができる。複数のシステインを抗TROP2抗体分子に対して操作することができる。
リジン残基の側鎖アミノ基を置換することができるチオール含有基の非限定的な例としては、−NHC(=NH)(CHSH及びNHC(O)(CHSHが挙げられ、式中、nは1、2、3、4、5又は6である。チオール含有基がアミノ酸残基に導入される場合、そのアミノ酸残基はチオール化アミノ酸と称される。例えば、リジン残基の側鎖アミノ基がチオ含有基に変換される場合、そのリジン残基はチオール化リジンと称される。抗TROP2抗体に導入される遊離チオール(SH)基の数は、1〜約20、又は1〜10、及び/又は1〜5のように変動し得る。リンカー又は薬物−リンカーは、抗TROP2抗体上のシステイン残基又はチオール化リジン残基の遊離チオール(SH)基と結合を形成することができる。いくつかの実施形態では、抗TROP2抗体中のシステイン残基と結合を形成するリンカー又は薬物−リンカーの数は、1〜約10である。いくつかの実施形態では、そのように形成される結合の数は少なくとも1、あるいは少なくとも2、又は3、又は4、又は5である。いくつかの実施形態では、そのように形成される結合の数は10以下、あるいは9以下、又は8、7、6、5、又は4以下である。いくつかの実施形態では、各抗TROP2抗体は、平均して、1〜4個の薬物分子、より具体的には平均2個の薬物分子とコンジュゲートされる。
別の実施形態では、薬物−リンカーは、システイン残基のチオール基に結合することによって抗TROP2抗体にコンジュゲートすることができる。各抗TROP2抗体は、典型的には複数のシステインを含むが、それらの全部ではないにせよ多くは互いにジスルフィド結合を形成し、したがってそのようなコンジュゲーションには利用できない。したがって、いくつかの実施形態では、抗TROP2抗体のジスルフィド結合の1つ以上を、例えば2−メルカプトエタノール、ジチオトレイトール(DTT)又はトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)などの還元剤との反応によって破壊して、遊離チオール(SH)基を形成することができる。抗TROP2抗体の構造安定性を保持するのに十分な数のジスルフィド結合を維持しつつ、十分な数のジスルフィド結合を破壊してコンジュゲーションを可能にするように、反応を監視及び/又は制御することができる。
いくつかの実施形態では、抗TROP2抗体上の薬物−リンカーとシステイン残基との間で形成される結合の数は、1〜10である。一実施形態では、そのような結合の数は少なくとも1、あるいは少なくとも2、又は4である。いくつかの実施形態では、そのように形成される結合の数は10以下、あるいは9以下、又は8、7、6、5、又は4以下である。一実施形態では、各抗TROP2抗体は、平均して、システインを介して2〜4個の薬物分子とコンジュゲートしている。
いくつかの実施形態では、薬物分子は、リジン残基とシステイン残基の混合物を介して抗TROP2抗体にコンジュゲートされる。
抗TROP2抗体は、例えば部位特異的突然変異誘発によって、さらなるチオール化リジン又はシステイン残基を導入して適切なコンジュゲーションを可能にするように修飾することができる。アミノ酸修飾の方法は当技術分野において周知である。次いで、修飾された抗TROP2抗体をそれらの安定性及び抗原結合能について実験的に試験することができる。一実施形態では、少なくとも1つのチオール化リジン又はシステイン残基がそのような修飾によって導入される。別の実施形態では、少なくとも2つのチオール化リジン又はシステイン残基がそのような修飾によって導入される。別の実施形態では、抗TROP2抗体のFc部分は、増加したADCC活性を有するように操作される。
薬物負荷
抗TROP2抗体への薬物負荷は、薬物の効力、大きさ、抗TROP2抗体の安定性、抗TROP2抗体上の利用可能なコンジュゲート可能基などのような多くの因子に依存して異なり得る。いくつかの実施形態では、1〜10個のメイタンシノイド薬物分子が1個の抗TROP2抗原結合単位とコンジュゲートしている。いくつかの実施形態では、平均2〜4個のメイタンシノイド薬物分子が1個の抗TROP2抗原結合単位とコンジュゲートしている。いくつかの実施形態では、平均2個のメイタンシノイド薬物分子が1個の抗TROP2抗原結合単位とコンジュゲートしている。
有効な薬剤を放出するメイタンシノイド−リンカー−抗TROP2抗体複合体の代謝産物
いかなる理論にも束縛されることを望むものではないが、エンドサイトーシスの際に、式Ia〜Icのいずれか1つの化合物は、細胞内タンパク質によって細胞毒性のメイタンシノイド部分を含む代謝産物に分解されると考えられる。いくつかの実施形態では、化合物は、式IVa、IVb又はIVc:



又はその塩であり、ここでAAは、

から選択されるが、これらに限定されず、ここで

は分子の残りの部分への結合点を表し、他の変数は本明細書で定義される通りである。
治療方法
別の態様では、有効量の、本明細書に記載の1つ以上の化合物、例えば式Ia〜Ic及びIVa〜IVcのいずれか1つの化合物を投与することを含む、増殖性、炎症性又は免疫学的疾患又は状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法が本明細書で提供される。
化合物は、医薬組成物として製剤化することができ、選択された投与経路、すなわち経口的又は非経口的、静脈内(I.V.)、筋肉内、局所又は皮下経路による投与に適合された様々な形態で患者に投与することができる。化合物の量は、薬物の性質、リンカー、薬物負荷、細胞表面で誘発されるインターナリゼーションの程度、薬物の輸送及び放出、治療されている疾患、年齢、性別、体重などのような患者の状態に依存して異なり、当技術分野で公知の方法によって決定することができ、例えば米国特許第4,938,949号参照、最終的には主治医又は臨床医の裁量にゆだねられる。
一般に、適切な用量は、約0.1〜約200mg/kg、例えば1〜4週間ごとに52週間、30〜90分かけて約0.5〜約50mg/kg体重のIV注入、1〜4週間ごとに52週間、30〜90分かけて約1.0〜約25mg/kg体重のIV注入、1〜4週間ごとに52週間、30〜90分かけて約1.5〜約15mg/kg体重のIV注入の範囲内、又は1〜4週間ごとに30〜90分かけて約1〜10mg/kg体重のIV注入の範囲内である。いくつかの実施形態では、用量は、約1.0mg〜約100mg/日、例えば1日あたり約2mg〜約5g、1日あたり約10mg〜約1g、1日あたり約20〜約500mg、又は1日あたり約50〜100mgの範囲内である。化合物は、毎日、毎週、毎月、例えば1日1回、1〜3週間ごと、又は1ヶ月ごとに投与することができる。あるいは、化合物は、数日間、例えば5日〜21日間毎日投与し、一定期間、例えば1日〜7日間薬物を投与しないなどの周期で投与することができる。
いくつかの実施形態では、化合物は、30〜90分間にわたるIV注入により1〜4mg/kgの初期用量で投与され、続いて毎週又は1〜4週間ごとに52週間、30分間にわたるIV注入により1〜2mg/kgで投与される。いくつかの実施形態では、化合物は、30〜90分間のにわたるIV注入により2〜10mg/kgの初期用量で投与され、続いて1〜4週間ごとに52週間、30〜90分間にわたるIV注入により1〜5mg/kgで投与される。
いくつかの実施形態では、化合物は別の療法と組み合わせて投与される。例えば、化合物は、癌を治療するための別の療法、例えば放射線療法又は当技術分野で公知の別の抗癌剤と同時投与することができる。
別の態様では、有効量の式IVaの化合物を投与することを含む、増殖性、炎症性又は免疫学的疾患又は状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法が本明細書で提供され、ここで式IVaの化合物は、式Iaの化合物又はその薬学的に許容される塩を患者に投与した後の代謝化学反応の結果として生成される。
別の態様では、有効量の式IVbの化合物を投与することを含む、増殖性、炎症性又は免疫学的疾患又は状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法が本明細書で提供され、ここで式IVbの化合物は、式Ibの化合物又はその薬学的に許容される塩を患者に投与した後の代謝化学反応の結果として生成される。
別の態様では、有効量の式IVcの化合物を投与することを含む、増殖性、炎症性又は免疫学的疾患又は状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法が本明細書で提供され、ここで式IVcの化合物は、式Icの化合物又はその薬学的に許容される塩を患者に投与した後の代謝化学反応の結果として生成される。
代謝化学反応とは、化学化合物が別の化学化合物に変換される、身体、例えば細胞、又は対象の内部で起こる反応を指す。変換は、代謝過程及び/又は化学的過程によるものであり得、1工程で又は一連の2以上の工程を通して起こり得る。代謝化学反応は、メイタンシノイドリンカー抗TROP2抗体複合体のタンパク質又はペプチド成分を分解する反応を含む。
医薬組成物
さらなる態様では、本明細書に記載の1つ以上の化合物、例えば式Ia〜Icのいずれか1つの化合物、及び1つ以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が提供される。そのような組成物は少なくとも0.1%の活性化合物を含むべきである。組成物の割合は変動してもよく、所与の単位剤形の重量の約2〜約90%であり得る。そのような治療上有用な組成物中の活性化合物の量は、有効投与量レベルが得られる量である。
注射又は注入に適した医薬組成物の例としては、薬学的に許容される液体担体もしくはビヒクル中の滅菌水溶液もしくは分散液、又はリポソーム中に封入されていてもよい、滅菌注射用又は注入用溶液もしくは分散液の即時調製に適した活性成分を含む滅菌粉末が挙げられ得る。医薬組成物の他の形態には、ゲル、軟膏、クリーム、ローション又は経皮パッチなどのような局所製剤が含まれる。医薬組成物は、当業者に周知の技術を使用することを含む。本明細書で言及されるもの以外の適切な薬学的に許容される担体は、当技術分野において公知である;例えばRemington,The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition,2000,Lippincott Williams&Wilkins,(Editors:Gennaro,A.R.,et al.))を参照のこと。
さらなる態様では、本明細書に記載の化合物、例えば式Ia〜IVcのいずれか1つの化合物と薬学的に許容される担体とを混合することを含む、医薬組成物の製造方法が提供される。活性成分を薬学的に許容される担体と混合する方法、例えば1又は複数の活性化合物を液体もしくは微細固体担体、又はその両方と必要な割合で均一に混合し、次いで必要に応じて、得られた混合物を所望の形状に成形する方法は、当技術分野において一般に公知である。
いくつかの実施形態では、式Ia〜IVcのいずれか1つの化合物は、例えば4〜10mg/mLの塩化ナトリウム及び/又は5〜12mg/mLの酢酸ナトリウムを含む水溶液中2〜50mg/mLの濃度で、あるいは5〜10mg/mLの塩化ナトリウム、1〜5mg/mLのリン酸ナトリウム二塩基性七水和物、0.1〜0.5mg/mLのリン酸ナトリウム一塩基性一水和物を含む水溶液中2〜50mg/mLの濃度で、注射剤として製剤化される。
式Ia〜IVcのいずれか1つの化合物の製剤の他の例には、0.5〜1.0%の塩化ナトリウム、0.05〜0.10%の一塩基性リン酸ナトリウム二水和物、1.0〜2.0%の二塩基性リン酸ナトリウム二水和物、0.01〜0.05%のクエン酸ナトリウム、0.10〜0.20%のクエン酸一水和物、1.0〜2.0%のマンニトール、0.1%〜0.2のポリソルベート80、及び注射用蒸留水、USP、を含む水溶液中、2〜100mg/mLの濃度の化合物を有する注射製剤が含まれる。pHを調整するために必要に応じて水酸化ナトリウムを添加する。
方法
本発明の化合物は、以下の一般的方法及び手順を用いて容易に入手可能な出発物質から調製することができる。典型的な又は好ましい工程条件(すなわち反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が与えられている場合、特に明記されない限り他の工程条件も使用できることが理解されるであろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応物又は溶媒によって異なり得るが、そのような条件は、日常的な最適化手順により、当業者によって決定され得る。
さらに、当業者には明らかなように、特定の官能基が望ましくない反応を受けるのを防ぐために従来の保護基が必要であり得る。様々な官能基のための適切な保護基、ならびに特定の官能基を保護及び脱保護するための適切な条件は、当技術分野において周知である。例えば、多数の保護基が、T.W.Greene and G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Third Edition,Wiley, New York,1999、及びその中で引用される参考文献に記載されている。
さらに、本発明の化合物は1つ以上のキラル中心を含み得る。したがって、所望する場合は、そのような化合物を純粋な立体異性体として、すなわち個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマーとして、又は立体異性体に富む混合物として調製又は単離することができる。特に指示がない限り、そのような立体異性体(及び濃縮混合物)はすべて本発明の範囲内に含まれる。純粋な立体異性体(又は濃縮混合物)は、例えば当技術分野において周知の光学活性な出発物質又は立体選択的試薬を使用して調製し得る。あるいは、そのような化合物のラセミ混合物は、例えばキラルカラムクロマトグラフィ、キラル分割剤などを使用して分離することができる。
以下の反応のための出発物質は、一般的に公知の化合物であるか、又は公知の手順もしくはそれらの明らかな改変によって調製することができる。例えば、出発物質の多くは、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee,Wisconsin,USA)、Bachem (Torrance,California,USA)、Emka−Chemce又はSigma(St.Louis, Missouri,USA)などの商業的供給者から入手可能である。他のものは、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,Volumes 1−15(John Wiley and Sons,1991)、Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds,Volumes 1−5 and Supplementals(Elsevier Science Publishers,1989)、Organic Reactions,Volumes 1−40(John Wiley and Sons,1991)、March’s Advanced Organic Chemistry,(John Wiley and Sons,4th Edition)、及びLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.,1989)などの標準参照テキストに記載されている手順又はそれらの明らかな改変によって調製し得る。
本発明の様々な出発物質、中間体、及び化合物は、必要に応じて沈殿、ろ過、結晶化、蒸発、蒸留、及びクロマトグラフィなどの従来の技術を用いて単離及び精製し得る。これらの化合物の特徴付けは、融点、質量スペクトル、核磁気共鳴、及び他の様々な分光分析などによる従来の方法を用いて実施し得る。
カップリング試薬には、カルボジイミド、アミニウム及びホスホニウムベースの試薬が含まれる。カルボジイミド系試薬としては、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−ジカルボジイミド(EDC)などが挙げられる。アミニウム塩には、N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスファートN−オキシド(HATU)、N−[(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスファートN−オキシド(HBTU)、N−[(1H‐6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスファートN−オキシド(HCTU)、N−[(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウムテトラフルオロボラートN−オキシド(TBTU)、及びN−[(1H‐6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウムテトラフルオロボラートN−オキシド(TCTU)が含まれる。ホスホニウム塩には、7−アザベンゾトリアゾール−1−イル−N−オキシ−トリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyAOP)及びベンゾトリアゾール−1−イル−N−オキシ−トリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyBOP)が含まれる。アミド形成工程は、ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性溶媒中で実施してもよく、またジイソプロピルエチルアミン(DIEA)又はジメチルアミノピリジン(DMAP)などの有機塩基を含んでもよい。
例えば、式Ia又はIbの化合物は、式A又はBの化合物[式中、変数は本明細書で定義される通りである]を、それぞれ、緩衝液などの適切な溶媒中で抗体と接触させることによって調製することができる。

以下の例は、本発明の特定の態様を例示し、本発明を実施する際に当業者を助けるために提供される。これらの例は、決して本発明の範囲を限定するとみなされるべきではない。
例1
Fmoc−N−メチル−L−アラニンによるメイタンシノールのエステル化(Fmoc−N−Me−D/L−Ala−MDC)
N2の保護下で、CHCl(100mL)中のメイタンシノール(0.600g、1.062mmol)、Fmoc‐N‐Me‐L‐Ala(6.911g、21.24mmol)、Sc(OTf)(0.314g、0.637mmol)及びDMAP(0.389g、3.186mmol)の混合物を−8℃で0.5時間撹拌した。DIC(2.949g、23.37mmol)を滴下し、0.5時間撹拌し、緩やかに室温に温め、ろ過してルイス酸触媒を回収し、ろ液を希HClでクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機相をNaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。クロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl/MeOH 30:1)により、所望の生成物をジアステレオマーFmoc‐N‐Me‐D/L‐Ala‐MDCの混合物として得た:白色固体(0.8385g、90.5%)。さらなるカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl/MeOH 100:1から20:1)により、2つの画分を純粋なジアステレオマーとして得た。高Rf画分はD−アミノアシルエステルジアステレオマー(Fmoc‐N‐Me‐D‐Ala‐MDC)であると決定され、一方低Rf画分は所望のL−アミノアシルエステル(Fmoc‐N‐Me‐L‐Ala‐MDC)であった。Fmoc‐N‐Me‐L‐Ala‐MDC:白色固体(0.4262g、収率46.0%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ0.77(3H,s),1.22−1.32(6H,m),1.40−1.48(1H,m),1.63(3H,s),2.13(1H,dd,J=14.4,2.8Hz),2.53(1H,dd,J=14.4,10.8Hz),2.64(3H,s),2.88(3H,s),3.00(1H,d,J=9.6Hz),3.07(1H,d,J=12.4Hz),3.35(3H,s),3.48(1H,d,J=8.8Hz),3.59(1H,d,J=11.2Hz),3.97(3H,s),4.13−4.19(1H,m),4.15(1H,s),4.24(1H,t,J=10.8Hz),4.72−4.77(2H,m),5.03(1H,q,J=6.8Hz),5.65(1H,dd,J=15.2,9.2Hz),6.29(1H,br),6.41(1H,dd,J=15.2,11.2Hz),6.52(1H,d,J=1.2Hz),6.70(1H,d,J=10.8Hz),6.79(1H,d,J=1.2Hz),7.33(1H,t,J=7.6Hz),7.36(1H,t,J=7.6Hz),7.39(1H,d,J=7.6Hz),7.49(1H,d,J=7.6Hz),7.70(1H,d,J=7.6Hz),7.72(1H,d,J=7.6Hz).LC−MS(M+Na)計算値:894.3、実測値:894.3。Fmoc‐N‐Me‐D‐Ala‐MDC:白色固体(0.3993g、収率43.1%)、H NMR(400MHz,CDCl):δ0.84(3H,s),1.22−1.27(3H,m),1.40−1.48(1H,m),1.51(3H,d,J=7.6Hz),1.67(3H,s),2.20(1H,dd,J=14.4,2.8Hz ),2.63(1H,dd,J=14.4,12.4Hz),2.85(1H,d,J=9.6Hz),2.96(3H,s),3.17(3H,s),3.20(1H,s),3.24(3H,s),3.40(1H,d,J=9.2Hz),3.51(1H,d,J=12.8Hz),3.99(3H,s),4.20−4.28(2H,m),4.38−4.43(2H,m),4.80−4.98(2H,m),5.80(1H,dd,J=15.2,11.2Hz),6.18(1H,s),6.25(1H,d,J=10.8Hz),6.40(1H,dd,J=15.2 ,11.2Hz),6.79(1H,d,J=1.6Hz),6.84(1H,d,J=1.6Hz),7.32(2H,t,J=7.6Hz),7.41(2H,t,J=7.6Hz),7.61(2H,d,J=7.6Hz),7.77(2H,d,J=7.6Hz).LC−MS(M+Na)計算値:894.3、実測値:894.3。
例2
Fmoc−N−Me−D/L−Ala−MDCの脱保護(N−Me−D/L−Ala−MDC)
ACN(200mL)中のFmoc‐N‐Me‐D/L‐Ala‐MDC(0.463g、0.5307mmol)にピペリジン(0.865g、10.15mmol)を添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、水でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去して粗生成物を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。LC−MS(M+H)計算値:650.3、実測値:650.3。Rt:3.96分。
例3
Fmoc−N−Me−L−Ala−MDCの脱保護(N−Me−L−Ala−MDC)
ACN(200mL)中のFmoc‐N‐Me‐L‐Ala‐MDC(0.463g、0.5307mmol)にピペリジン(0.865g、10.15mmol)を添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、水でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去して粗生成物を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。LC−MS(M+H)計算値:650.3、実測値:650.3。Rt:3.96分。
例4
N−Me−D/L−Ala−MDCとMA−ACPとの縮合(D−3AA−MDC及びL−3AA−MDC)
0℃でDMF(25mL)中の上記で調製したN‐Me‐D/L‐Ala‐MDC(0.5307mmol)及びMA‐ACP(0.448g、2.123mmol)に、EDC(0.407g、2.123mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、水でクエンチし、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。クロマトグラフィ(シリカゲル:CHCl/MeOH 30:1)により、粗生成物を得た。YMC C‐18カラム(250×20mm、S10μm)での分取HPLCによるさらなる精製により、2つの画分(Rt=6.59分及び6.98分)を白色固体として得た。高Rt画分はD−アミノアシルエステルジアステレオマー(D−3AA−MDC、45.2%)であると決定され、一方低Rt画分は所望のL−アミノアシルエステル(L−3AA−MDC、54.8%)であった。L−3AA−MDC:白色固体(0.1364g、2工程で全体的収率30.5%)、H NMR(400MHz,CDCl):δ0.79(3H,s),1.17−1.32(3H,m),1.27(3H,s),1.29(3H,s),1.40−1.76(7H,m),2.12−2.23(2H,m),2.31−2.45(1H,m),2.59(1H,t,J=12.8Hz),2.82(3H,s),3.01(1H,d,J=9.6Hz),3.10(1H,d,J=8.8Hz),3.17(3H,s),3.34(3H,s),3.42(2H,t,J=6.8Hz),3.48(2H,d,J=6.8Hz),3.62(1H,d,J=12.8Hz),3.97(3H,s),4.27(1H,t,J=11.2Hz),4.76(1H,d,J=11.6Hz),5.36(1H,q,J=6.8Hz),5.65(1H,dd,J=15.2,9.2Hz),6.25(1H,s),6.41(1H,dd,J=15.2,11.2Hz),6.64(1H,s),6.65(2H,s),6.72(1H,d,J=11.2Hz),6.82(1H,s).LC−MS(M+Na)計算値:865.3、実測値:865.3。Rt:6.59分。D−3AA−MDC:白色固体(0.1128g、2工程で全体的収率25.2%)、H NMR(400MHz,CDCl):δ0.86(3H,s),1.22−1.38(4H,m),1.25(3H,d,J=9.2Hz),1.38−1.45(1H,m),1.48(3H,d,J=7.6Hz),1.56−1.70(4H,m),1.68(3H,s),1.75(1H,d,J=13.6Hz),2.19(1H,dd,J=14.4,2.8Hz),2.28−2.36(2H,m),2.65(1H,dd,J=14.2,12.0Hz),2.80(1H,d,J=9.6Hz),3.01(3H,s),3.19(1H,d,J=13.2Hz),3.32(3H,s),3.42(1H,d,J=9.6Hz),3.47−3.54(3H,m),3.98(3H,s),4.29(1H,t,J=10.4Hz),4.88(1H,dd,J=11.8,3.2Hz),5.07(1H,q,J=7.6Hz),5.84(1H,dd,J=15.2,9.2Hz),6.23(1H,d,J=11.2Hz),6.27(1H,s),6.41(1H,dd,J=15.2,11.2Hz),6.69(2H,s),6.79(1H,d,J=1.2Hz),6.84(1H,d,J=1.2Hz).LC−MS(M+Na)計算値:865.3、実測値:865.3。Rt:6.98分。
例5
N−Me−L−Ala−MDCとMA−ACPとの縮合(L−3AA−MDC)
0℃でDMF(25mL)中の上記で調製したN‐Me‐L‐Ala‐MDC(0.5307mmol)及びMA‐ACP(0.448g、2.123mmol)に、EDC(0.407g、2.123mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、水でクエンチし、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。クロマトグラフィ(シリカゲル:CHCl/MeOH 30:1)により、粗生成物を得た。YMC C−18カラム(250×20mm、S10μm)での分取HPLCによるさらなる精製により、所望のL−3AA−MDCを得た:白色固体(0.280g、2工程で全体的収率62.6%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ0.79(3H,s),1.17−1.32(3H,m),1.27(3H,s),1.29(3H,s),1.40−1.76(7H,m),2.12−2.23(2H,m),2.31−2.45(1H,m),2.59(1H,t,J=12.8Hz),2.82(3H,s),3.01(1H,d,J=9.6Hz),3.10(1H,d,J=8.8Hz),3.17(3H,s),3.34(3H,s),3.42(2H,t,J=6.8Hz),3.48(2H,d,J=6.8Hz),3.62(1H,d,J=12.8Hz),3.97(3H,s),4.27(1H,t,J=11.2Hz),4.76(1H,d,J=11.6Hz),5.36(1H,q,J=6.8Hz),5.65(1H,dd,J=15.2,9.2Hz),6.25(1H,s),6.41(1H,dd,J=15.2,11.2Hz),6.64(1H,s),6.65(2H,s),6.72(1H,d,J=11.2Hz),6.82(1H,s).LC−MS(M+Na)計算値:865.3、実測値:865.3。Rt:6.59分。
例6
組換え抗体の発現及び精製
抗TROP2抗体を、基本的にWood et al.,J Immunol.145:3011(1990)に記載されているようにCHO細胞において作製した。簡潔には、各抗体遺伝子を公知の分子生物学技術(Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd edition J.Sambrook et al.,Cold spring Harbor Laboratory Press)を用いて構築した。ここで、BAT0806抗体の軽鎖及び重鎖ヌクレオチド配列をそれぞれ配列番号1及び配列番号2に示した。ならびにBAT0807及びBAT0808の軽鎖及び重鎖ヌクレオチド配列をそれぞれ配列番号3及び配列番号4に示した。チャイニーズハムスター卵巣細胞株CHO−K1(ATCC番号CCL−61)の派生細胞株(CHO−BAT)を宿主細胞として使用した。高収率で安定な細胞株を構築する方法は以下の通りである:宿主細胞をCD−CHO培地(GIBCO)中で増殖させた。エレクトロポレーションを用いてトランスフェクションを促進した。対数増殖期の宿主細胞を遠心分離によって回収し、次いで新鮮CD−CHO培地に再懸濁してキュベットあたり約1×10細胞(600μL)の細胞密度を達成し、次に線状プラスミド40μgを添加して十分に混合し、ここでCHO−BAT細胞株をBAT0806及びBAT0807発現ベクターの宿主細胞として使用し、CHO−BAT−KF(フコースノックアウト)細胞株をBAT0808発現ベクターの宿主細胞として使用した。線状プラスミドDNA 40μgを含む細胞の懸濁液を960μFD及び300Vで電気穿孔し、適切な選択薬を含む96ウェル組織培養プレート中にウェルあたり1.25×10細胞を播種した。96ウェル組織培養プレート上の単離されたクローンの培養上清中の抗体発現レベルを酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって決定した。上清中の抗体価に基づき、高レベルの発現を有するクローンを、適切な培地を含む24ウェルプレート(Corning)に移した。特異的抗体生産性(qAb)及び特異的増殖速度(μ)を、6ウェル組織培養プレート中に培地5mLを含むウェルあたり2×10細胞で細胞を播種し、2日間及び4日間培養することによってさらに分析し、通常20〜30個の高生産性クローン(親クローン)を連続選択のために振とうフラスコに移した。5〜8個の最高収量クローンをさらなるサブクローニング及び発現試験のために選択した。
いくつかの実施形態では、本発明によって提供される抗Trop2抗体は、配列番号1に示す軽鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す重鎖アミノ酸配列を含むBAT0806であり得る。いくつかの実施形態では、本発明によって提供される抗Trop2抗体は、配列番号3に示す軽鎖アミノ酸配列及び配列番号4に示す重鎖アミノ酸配列を含むBAT0807又はBAT0808、又はその等価物であり得る。
細胞懸濁液を遠心分離し、上清を回収することによって精製を実施し、上清を遠心分離によってさらに清澄化した。Mab Select SuRe(GE Healthcare)などのプロテインAアフィニティカラム及びCapto S(GE)などのイオン交換を使用して、発現された抗体を精製した。
例7
抗TROP2抗体BAT0806と3AA−MDCとのコンジュゲーション
抗TROP2抗体BAT0806を溶液A(20mMホスファート、100mM NaCl及び2mM EDTA、pH7.4)で8.0mg/mLに希釈し、次いでTCEP(3.2モル当量)で還元した。この工程に続いて、37℃で60分間インキュベートし、限外ろ過し、溶液B(10mMコハク酸、2mM EDTA、pH7.4)と交換した。スルフヒドリル抗体を、スルフヒドリルとDTNB(5,5’−ジスルフィドダブル(2−ニトロ安息香酸)、Aldrich company)との反応生成物の412nmでの吸光度を測定し、次いでチオールの濃度を決定することによって検定した。
コンジュゲート反応におけるDMAの濃度は10%であった。3AA−MDCは例4及び5におけるように調製した。3AA−MDC対スルフヒドリルの比は1.5:1.0(モル当量)であった。3AA−MDCを還元抗体に添加し、室温で3時間撹拌し、次に0.5時間撹拌を続けながら5mMシステインを混合物に添加した。最終反応混合物を陽イオン交換カラムによって精製し、次に0.22ミクロンフィルタで限外ろ過し、−80℃で保存した。Batansine−0806の抗体濃度、凝集及びカップリング薬物比を、それぞれ紫外線吸収、寸法排除クロマトグラフィ及び逆相高速液体クロマトグラフィによって測定した。本出願からのすべてのモノクローナル抗体及びADCは、98%を超える純度を有していた。
例8
抗TROP2抗体BAT0806とCL2A−SN−38とのコンジュゲーション
抗TROP2抗体BAT0806を溶液A(20mMホスファート、100mM NaCl及び2mM EDTA、pH7.4)で8.0mg/mLに希釈し、次いでTCEP(3.2モル当量)で還元した。この工程に続いて、37℃で60分間インキュベートし、限外ろ過し、溶液B(10mMコハク酸、2mM EDTA、pH7.4)と交換した。スルフヒドリル抗体を、スルフヒドリルとDTNB(5,5’−ジスルフィドダブル(2−ニトロ安息香酸)、Aldrich company)との反応生成物の412nmでの吸光度を測定し、次いでチオールの濃度を決定することによって検定した。
コンジュゲート反応におけるDMSOの濃度は10%であった。CL2A−SN−38対スルフヒドリルの比は1.5:1.0(モル当量)であった。CL2A−SN−38を還元抗体に添加し、室温で3時間撹拌し、次に0.5時間撹拌を続けながら5mMシステインを添加した。反応混合物を陽イオン交換カラムによって精製し、次に0.22ミクロンフィルタで限外ろ過し、−80℃で保存した。BAT0806−CL2A−SN−38の抗体濃度、凝集及びカップリング薬物比を、それぞれ紫外線吸収、寸法排除クロマトグラフィ及び逆相高速液体クロマトグラフィによって測定した。本出願からのすべてのモノクローナル抗体及びADCは、98%を超える純度を有していた。
例9
抗TROP2抗体BAT0807と3AA−MDCとのコンジュゲーション
抗TROP2抗体BAT0807を溶液A(20mMホスファート、100mM NaCl及び2mM EDTA、pH7.4)で8.0mg/mLに希釈し、次いで過剰のTCEP(3.2モル当量)で完全に還元した。この工程に続いて、37℃で60分間インキュベートし、限外ろ過し、溶液B(10mMコハク酸、2mM EDTA、pH7.4)と交換した。スルフヒドリル抗体を、スルフヒドリルとDTNB(5,5’−ジスルフィドダブル(2−ニトロ安息香酸)、Aldrich company)との反応生成物の412nmでの吸光度を測定し、次いでチオールの濃度を決定することによって検定した。その後、過剰の硫酸銅(CuSO4)又は脱水素化アスコルビン酸(dHAA)によって酸化反応を媒介して抗体鎖間のジスルフィド結合を再結合し、1つ又は複数の部位変異システインを保存した。
コンジュゲート反応におけるDMAの濃度は10%であった。3AA−MDCは例4及び5におけるように調製した。3AA−MDC対スルフヒドリルの比は1.5:1.0(モル当量)であった。3AA−MDCを還元抗体に添加し、室温で3時間撹拌し、次に0.5時間撹拌を続けながら5mMシステインを添加した。反応混合物を陽イオン交換カラムによって精製し、次に0.22ミクロンフィルタで限外ろ過し、−80℃で保存した。Batansine−0807の抗体濃度、凝集及びカップリング薬物比を、それぞれ紫外線吸収、寸法排除クロマトグラフィ及び逆相高速液体クロマトグラフィによって測定した。本出願からのすべてのモノクローナル抗体及びADCは、98%を超える純度を有していた。
例10
抗TROP2抗体BAT0808と3AA−MDCとのコンジュゲーション
抗TROP2抗体BAT0808を溶液A(20mMホスファート、100mM NaCl及び2mM EDTA、pH7.4)で8.0mg/mLに希釈し、次いで過剰のTCEP(3.2モル当量)で完全に還元した。この工程に続いて、37℃で60分間インキュベートし、限外ろ過し、溶液B(10mMコハク酸、2mM EDTA、pH7.4)と交換した。スルフヒドリル抗体を、スルフヒドリルとDTNB(5,5’−ジスルフィドダブル(2−ニトロ安息香酸)、Aldrich company)との反応生成物の412nmでの吸光度を測定し、次いでチオールの濃度を決定することによって検定した。その後、過剰の硫酸銅(CuSO4)又は脱水素化アスコルビン酸(dHAA)によって酸化反応を媒介して抗体鎖間のジスルフィド結合を再結合し、1つ又は複数の部位変異システインを保存した。
コンジュゲート反応におけるDMAの濃度は10%であった。3AA−MDCは例4及び5におけるように調製した。3AA−MDC対スルフヒドリルの比は1.5:1.0(モル当量)であった。3AA−MDCを還元抗体に添加し、室温で3時間撹拌し、次いで0.5時間撹拌を続けながら5mMシステインを添加した。反応混合物を陽イオン交換カラムによって精製し、次に0.22ミクロンフィルタで限外ろ過し、−80℃で保存した。Batansine−0808の抗体濃度、凝集及びカップリング薬物比を、それぞれ紫外線吸収、寸法排除クロマトグラフィ及び逆相高速液体クロマトグラフィによって測定した。本出願からのすべてのモノクローナル抗体及びADCは、98%を超える純度を有していた。
例11
抗体−薬物複合体Batansine−0806の増殖抑制作用
Batansine−0806の増殖抑制作用を、異なる派生TROP2陽性腫瘍細胞株MDA−MB−468、N87及びA431について評価した。手短に言えば、MDA−MB−468、A431及びN87細胞を0.25%(容量/容量)トリプシンで消化し、細胞培養フラスコから細胞を剥ぎ取り、遠心分離し、次いで完全培地で再懸濁した。次に、MDA−MB−468又はA431細胞を96ウェルプレートのウェルに5000細胞/穴/100μlの密度で播種し、N87細胞を8000細胞/ウェル/100μlで播種した。細胞を37℃で一晩培養し、次いで異なる濃度のBatansine−0806を含む培地100μlを細胞培養物に添加した。72時間のインキュベーションの後、96ウェルプレートをPBS(pH 7.4)で洗浄した。細胞計数キット8(CCK8)試薬を用いて相対的細胞増殖を分析した。図7、図8、図9及び図10Aに示すように、抗体−薬物複合体Batansine−0806は、TROP2陽性細胞株MDA−MB−468、A431及びN87の増殖をそれぞれ3.21nM、0.53nM及び0.34nMのEC50で有意に阻害し、一方裸の抗体BAT0806はMDA−MB−468の増殖に影響を及ぼさない。
例12
抗体−薬物複合体Batansine−0807の増殖抑制作用
Batansine−0807の増殖抑制作用を、異なる派生TROP2陽性腫瘍細胞株MDA−MB−468、N87及びA431について評価した。手短に言えば、MDA−MB−468、A431及びN87細胞を0.25%(容量/容量)トリプシンで消化し、細胞培養フラスコから細胞を剥ぎ取り、遠心分離し、次いで完全培地で再懸濁した。次に、MDA−MB−468又はA431細胞を96ウェルプレートのウェルに5000細胞/穴/100μlの密度で播種し、N87細胞を8000細胞/ウェル/100μlで播種した。細胞を37℃で一晩培養し、次いで異なる濃度のBatansine−0807を含む培地100μlを細胞培養物に添加した。72時間のインキュベーションの後、96ウェルプレートをPBS(pH 7.4)で洗浄した。細胞計数キット8(CCK8)試薬を用いて相対的細胞増殖を分析した。図7、図8及び図9に示すように、抗体−薬物複合体Batansine−0807は、TROP2陽性細胞株MDA−MB−468、A431及びN87の増殖をそれぞれ2.89nM、1.73nM及び0.77nMのEC50で有意に阻害した。
例13
抗体−薬物複合体Batansine−0808の増殖抑制作用
Batansine−0808の増殖抑制作用を、異なる派生TROP2陽性腫瘍細胞株MDA−MB−468、N87及びA431について評価した。手短に言えば、MDA−MB−468、A431及びN87細胞を0.25%(容量/容量)トリプシンで消化し、細胞培養フラスコから細胞を剥ぎ取り、遠心分離し、次いで完全培地で再懸濁した。次に、MDA−MB−468又はA431細胞を96ウェルプレートのウェルに5000細胞/穴/100μlの密度で播種し、N87細胞を8000細胞/ウェル/100μlで播種した。細胞を37℃で一晩培養し、次いで異なる濃度のBatansine−0808を含む培地100μlを細胞培養物に添加した。72時間のインキュベーションの後、96ウェルプレートをPBS(pH 7.4)で洗浄した。細胞計数キット8(CCK8)試薬を用いて相対的細胞増殖を分析した。図7、図8、図9及び図10Bに示すように、抗体−薬物複合体Batansine−0808は、TROP2陽性細胞株MDA−MB−468、A431及びN87の増殖をそれぞれ5.61nM、1.53nM及び1.47nMのEC50で有意に阻害し、一方裸の抗体BAT0808はMDA−MB−468の増殖に顕著な作用を及ぼさない。
例14
抗体−薬物複合体Batansine−0808とBAT0806−CL2A−SN−38の増殖抑制作用の比較
抗体−薬物複合体Batansine−0808とBAT0806−CL2A−SN−38の増殖抑制作用の比較を、異なる派生TROP2陽性腫瘍細胞株MDA−MB−468、N87及びA431について評価した。手短に言えば、MDA−MB−468、A431及びN87細胞を0.25%(容量/容量)トリプシンで消化し、細胞培養フラスコから細胞を剥ぎ取り、遠心分離し、次いで完全培地で再懸濁した。次に、MDA−MB−468又はA431細胞を96ウェルプレートのウェルに5000細胞/穴/100μlの密度で播種し、N87細胞を8000細胞/ウェル/100μlで播種した。細胞を37℃で一晩培養し、次いで異なる濃度のBatansine−0808を含む培地100μlを細胞培養物に添加した。72時間のインキュベーションの後、96ウェルプレートをPBS(pH 7.4)で洗浄した。細胞計数キット8(CCK8)試薬を用いて相対的細胞増殖を分析した。図11A、図11B、及び図11Cに示すように、TROP2陽性細胞株MDA−MB−468、A431及びN87に対する抗体−薬物複合体Batansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38のEC50は同じレベルであった。
例15
Batansine0808の増強されたADCC作用
Batansine−0808に特徴的な増強されたADCCを、TROP2陽性ヒト皮膚癌細胞株A431に対する増殖阻害アッセイによって評価した。標的細胞を、2%FBSを含むDMEM−F12培地に再懸濁した。細胞濃度を1×10細胞/mlに調整し、50μl細胞/ウェルを96ウェルプレートに播種した(5000細胞/ウェル)。抗体−薬物複合体試料を、2%FBSを含むDMEM−F12培地で希釈した(初期濃度は8μg/mlであり、次いで1:5の比率で段階希釈した)。各濃度について2つの重複するウェルを設定した。8つの勾配を設定した。最終ADC濃度は、2、0.4、0.88、及び0.016、0.0032、0.00064、0.000128、0μg/mlであった。次に、50μl/ウェルの異なる濃度の抗体−薬物複合体試料を、細胞を播種したウェルに添加し、続いて37℃、5%COで30分間インキュベートした。PBMC細胞を800r/分で5分間遠心分離し、2%FBSを含むDMEM−F12培地で2回洗浄し、次いで細胞濃度を2×10細胞/mlに調整した。PBMC細胞を100μl/ウェルで播種した細胞に添加し、PBMC細胞対標的細胞の最終比が10:1又は5:1となるようにした。96ウェルプレートを37℃及び5%COで72時間インキュベートした。プレートをPBS(pH7.5)で2回洗浄した。細胞計数キット8(CCK8)試薬を用いて相対的細胞増殖を分析した。図12A及び図12Bに示すように、Batansine−0806、Batansine−0807又はBAT0806−CL2A−SN−38と比較して同じ条件で、Batansine−0808は、はるかに低い濃度でも、A431細胞の増殖を有意に阻害した。
本発明者らは、3つの異なる腫瘍細胞株に対する3つの抗TROP2抗体−薬物複合体の増殖阻害能力を試験し、驚くべきことに、異なる抗体修飾及び異なる薬物カップリング方法がそれらのコンジュゲートに対する腫瘍細胞の感受性に有意に影響することを見出した。例えば、増殖阻害活性のみを試験した場合、従来のようにカップリングされたBatansine−0806は、部位特異的にカップリングしたBatansine−0807及びBatansine−0808よりも優れていることが見出された。さらに、Batansine−0806のEC50値は、後者の2つの抗体−薬物複合体の両方よりも約2〜5倍低いことが観察された。同時にADCC作用を考慮に入れると、本発明者らは、驚くべきことに、Batansine−0808の細胞増殖阻害活性がBatansine−0806、Batansine−0807又はBAT0806−CL2A−SN−38に比べて5〜10倍優れていることを見出した(以下の表に示す)。
例16
ヒト正常肝細胞株LO2に対する抗体−薬物複合体Batansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38の細胞毒性
Batansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38の細胞毒性をTROP2陰性ヒト正常肝細胞株LO2で評価した。手短に言えば、LO2細胞を0.25%(容量/容量)トリプシンで消化し、細胞培養フラスコから細胞を剥ぎ取り、遠心分離し、次いで完全培地で再懸濁した。次に、細胞を5000細胞/穴/100μlの密度で96ウェルプレートのウェルに播種した。細胞を37℃で一晩培養し、次に異なる濃度のBatansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38を含む培地100μlを細胞培養物に添加した。72時間のインキュベーションの後、96ウェルプレートをPBS(pH 7.4)で洗浄した。細胞計数キット8(CCK8)試薬を用いて相対的細胞増殖を分析した。図13に示すように、抗体−薬物複合体BAT0806−CL2A−SN−38のEC50は、Batansine−0808のEC50よりはるかに低く(32.74nM対511.3nM)、これは、BAT0806−CL2A−SN−38が、少なくともこの細胞株では、Batansine−0808よりも毒性であったことを意味する。
例17
Batansine−0806、Batansine−0807及びBAT0806−CL2A−SN−38はヒトMDA−MB−468腫瘍異種移植片を根絶する
確立された腫瘍の増殖に対するこれらの抗TROP2抗体−薬物複合体の作用をヒトMDA−MB−468腫瘍異種移植片について検討した。簡単に説明すると、ヒトMDA−MB−468細胞(中国科学院の上海細胞バンク)を、10%FBS及び2mMグルタミンを添加したRPMI1640培地中で培養した。採取したMDA−MB−468細胞をPBSに再懸濁し、100μlあたり5×10細胞の濃度に調整した。8〜9週齢の雌性BALB/cヌードマウスの右腋窩に腫瘍細胞200μlを皮下注射した。腫瘍異種移植片の大きさが150〜200mm(0.5×(長さ×幅)として計算)に達したとき、動物を無作為に群に分けた。次いで動物をBatansine−0806(5又は15mg/kg、i.v.)、Batansine−0807(1又は5mg/kg、i.v.)又はBAT0806−CL2A−SN−38(1又は5mg/kg、i.v.)で処置した。動物に、10μL/gの投与量で週に1回、合計4回の静脈内投与を行った。各群は10匹のマウスで構成された。腫瘍サイズを週に2回測定した。初回投与の49日後、動物を安楽死させ、腫瘍を摘出して秤量した。図14A及び14Bに示すように、25日目という早い時期から、迅速な腫瘍退縮がBatansine−0806(5又は15mg/kg)及びBatansine−0807(5mg/kg)で観察された。他方で、BAT0806−CL2A−SN−38を5mg/kgで投与した場合、腫瘍サイズは継続的に成長していた。さらに、Batansine−0806はインビトロでより良好な作用を示すにもかかわらず、部位特異的結合Batansine−0807は5mg/kgの用量でBatansine−0806と同等の作用を示した。
例18
Batansine−0808及びBAT0806−CL2A−SN−38はヒトMDA−MB−468腫瘍異種移植片を根絶する
確立された腫瘍の増殖に対するこれらの抗TROP2抗体−薬物複合体の作用をヒトMDA−MB−468腫瘍異種移植片について検討した。簡単に説明すると、ヒトMDA−MB−468細胞(中国科学院の上海細胞バンク)を、10%FBS及び2mMグルタミンを添加したRPMI1640培地中で培養した。採取したMDA−MB−468細胞をPBSに再懸濁し、100μlあたり5×10細胞の濃度に調整した。8〜9週齢の雌性BALB/cヌードマウスの右腋窩に腫瘍細胞200μlを皮下注射した。腫瘍異種移植片の大きさが150〜200mm(0.5×(長さ×幅)として計算)に達したとき、動物を無作為に群に分けた。次いで動物をBatansine−0808(5、15又は25mg/kg、i.v.)又はBAT0806−CL2A−SN−38(15又は25mg/kg、i.v.)で処置した。動物に、10μL/gの投与量で週に1回、合計4回の静脈内投与を行った。各群は8匹のマウスで構成された。腫瘍サイズを週に2回測定した。初回投与の28日後、動物を安楽死させ、腫瘍を摘出して秤量した。図15A及び15Bに示すように、初回投与から迅速な腫瘍退縮がBatansine−0808(5又は15mg/kg)又はBAT0806−CL2A−SN−38(15又は25mg/kg、i.v.)のすべての群において観察され、ほぼ実験が終了したときすべての処置群の腫瘍サイズはほぼ同じである。
例19
Batansine0808はヒトMX−1腫瘍異種移植片を根絶する
確立された腫瘍の増殖に対するこれらの抗TROP2抗体−薬物複合体の作用をヒトMX−1腫瘍異種移植片について検討した。簡単に説明すると、ヒトMX−1細胞(中国科学院の上海細胞バンク)を、10%FBSを添加したRPMI1640培地中で培養した。採取したMX−1細胞をPBS中に再懸濁し、100μlあたり5×10細胞の濃度に調整した。8〜9週齢の雌性BALB/cヌードマウスの右腋窩に腫瘍細胞200μlを皮下注射した。腫瘍異種移植片の大きさが150〜200mm(0.5×(長さ×幅)として計算)に達したとき、動物を無作為に群に分けた。次いで動物をBatansine−0808(25mg/kg、i.v.)又は同容量のビヒクルで処置した。動物に、10μL/gの投与量で週に1回、合計4回の静脈内投与を行った。各群は6匹のマウスで構成された。腫瘍サイズを週に2回測定した。初回投与後28日目に投与を停止し、42日目まで観察を続けた。図16に示すように、26日目という早い時期にBatansine−0808群で迅速な腫瘍退縮が観察され、最終的に42日目にすべての動物で消失した。

Claims (16)

  1. 有効量の抗Trop2抗体BAT0806、BAT0807又はBAT0808を含む医薬組成物であって、ここでBAT0806又はBAT0807のアミノ酸配列はCHO−BAT細胞において発現され、及びBAT0808のアミノ酸配列はCHO−BAT−KF細胞において発現される、医薬組成物。
  2. 癌治療を必要とする患者に有効量の抗Trop2抗体BAT0806、BAT0807又はBAT0808を投与することを含む癌治療の方法であって、ここでBAT0806又はBAT0807のアミノ酸配列はCHO−BAT細胞において発現され、及びBAT0808のアミノ酸配列はCHO−BAT−KF細胞において発現される、方法。
  3. 癌が、トリプルネガティブ乳癌、膠芽腫、髄芽腫、尿路上皮癌、乳癌、頭頸部癌、腎臓癌、卵巣癌、カポジ肉腫、膵臓癌、及び肺癌を含むがこれらに限定されない、Trop2陽性癌からなる群より選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 腫瘍に対する抗Trop2抗体BAT0806、BAT0807又はBAT0808の活性を増強する方法であって、より有効な治療をもたらすために免疫抑制性受容体に対する第2又は第3の抗体を追加することを含む、方法。
  5. 式Iaの化合物:

    又はその塩、
    [式中、
    Xは水素又はハロであり;
    Yは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、及びC(=O)Rからなる群より選択され;
    は、水素、−OH、−OC(=O)R及びORからなる群より選択され;
    は水素又はC−Cアルキルであり;
    はメチル、−CHOH、又はCHC(=O)Rであり;
    は−OH又はSHであり;
    はC−Cアルキル又はベンジルであり;
    はC−Cアルキル、フェニル又はベンジルであり;
    は水素、C−Cアルキル又はアミノ酸側鎖であり;
    は水素又はC−Cアルキルであり;
    nは0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり;
    pは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10から選択され;ならびに
    抗TROP2は抗TROP2(TACSTD2)抗体である]。
  6. 式Ibの化合物

    又はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である請求項5に記載の化合物。
  7. 式Icの化合物

    [式中、抗TROP2は抗TROP2(TACSTD2)抗体である]
    又はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、請求項5に記載の化合物。
  8. 結合薬物N2’−デアセチル−N2’−(6−マレイミド−1−オキソ−ヘキシル)メイタンシン)が抗体に共有結合している、請求項7に記載の化合物。
  9. 抗TROP2抗体が、BAT0806、BAT0807もしくはBAT0808を含む抗体又はその抗原結合フラグメントである、請求項5〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. 請求項5〜9のいずれかに記載の化合物を含む医薬組成物。
  11. 増殖性、炎症性又は免疫学的疾患又は状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法であって、請求項5〜9のいずれかに記載の化合物又は請求項10に記載の医薬組成物の有効量を投与することを含む、方法。
  12. 腫瘍に対する請求項5〜9に記載の抗Trop2抗体又は請求項10に記載の医薬組成物の活性を増強する方法であって、より有効な治療をもたらすために免疫監視活性を増強する第2又は第3の抗体を追加することを含む、方法。
  13. TROP2陽性細胞を特徴とする増殖性、炎症性又は免疫学的疾患又は状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法であって、式IVaの化合物:

    又はその塩の有効量を投与することを含み、ここで式IVaの化合物は請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を患者に投与した後の代謝化学反応の結果として生成され、ここでAAがアミノ酸、チオール化アミノ酸、又はシステインである、方法。
  14. TROP2陽性細胞を特徴とする増殖性、炎症性又は免疫学的疾患又は状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法であって、式IVbの化合物:

    又はその塩の有効量を投与することを含み、ここで式IVbの化合物は請求項6に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を患者に投与した後の代謝化学反応の結果として生成され、ここでAAがアミノ酸、チオール化アミノ酸、又はシステインである、方法。
  15. TROP2陽性細胞を特徴とする増殖性、炎症性又は免疫学的疾患又は状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法であって、式IVcの化合物:

    又はその塩の有効量を投与することを含み、ここで式IVcの化合物は請求項7に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を患者に投与した後の代謝化学反応の結果として生成され、ここでAAがアミノ酸、チオール化アミノ酸、又はシステインである、方法。
  16. AAが、

    であり、ここで、

    は分子の残りの部分への結合点を表す、請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
JP2019516683A 2017-08-11 2018-08-10 Trop2陽性疾患の治療のための化合物及び方法 Pending JP2020503243A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710687161.6 2017-08-11
CN201710687161.6A CN107446050A (zh) 2017-08-11 2017-08-11 Trop2阳性疾病治疗的化合物及方法
PCT/CN2018/100011 WO2019029715A1 (en) 2017-08-11 2018-08-10 COMPOUNDS AND METHODS FOR TREATING POSITIVE TROP2 DISEASES

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020503243A true JP2020503243A (ja) 2020-01-30

Family

ID=60492419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516683A Pending JP2020503243A (ja) 2017-08-11 2018-08-10 Trop2陽性疾患の治療のための化合物及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11192954B2 (ja)
EP (1) EP3464381A4 (ja)
JP (1) JP2020503243A (ja)
CN (5) CN107446050A (ja)
AU (1) AU2018267660C1 (ja)
CA (1) CA3038423A1 (ja)
WO (1) WO2019029715A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107446050A (zh) * 2017-08-11 2017-12-08 百奥泰生物科技(广州)有限公司 Trop2阳性疾病治疗的化合物及方法
JP2021531826A (ja) * 2018-07-09 2021-11-25 ジーンクアンタム ヘルスケア (スーチョウ) シーオー., エルティーディー.Genequantum Healthcare (Suzhou)Co., Ltd. 栄養膜細胞表面抗原2(trop2)に対する特異的な抗体
WO2020094670A1 (en) * 2018-11-05 2020-05-14 Synaffix B.V. Antibody-conjugates for targeting of tumours expressing trop-2
EP3941945A4 (en) * 2019-03-19 2023-03-29 CSPC Megalith Biopharmaceutical Co., Ltd. ANTITROPHOBLAST CELL SURFACE ANTIGEN 2 (TROP2) ANTIBODIES AND ANTIBODY-DRUG CONJUGATES THEREOF
WO2020233534A1 (zh) * 2019-05-17 2020-11-26 百奥泰生物制药股份有限公司 抗体-药物偶联物制剂、制备方法及应用
WO2020249063A1 (en) * 2019-06-13 2020-12-17 Bio-Thera Solutions, Ltd. Methods for the treatment of trop2 positive diseases
CN112390885B (zh) * 2019-08-12 2024-01-19 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种trop2抗体及其制备方法、其偶联物和应用
CN112646038A (zh) * 2019-10-11 2021-04-13 迈威(上海)生物科技股份有限公司 抗人Trop-2抗体及其应用
WO2021129775A1 (zh) * 2019-12-25 2021-07-01 百奥泰生物制药股份有限公司 抗ctla-4单克隆抗体及其制备方法与应用
WO2021136274A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 百奥泰生物制药股份有限公司 含抗Trop2抗体-药物偶联物的制剂及其制备方法和应用
US20230256108A1 (en) * 2019-12-31 2023-08-17 Genequantum Healthcare (Suzhou) Co., Ltd. A drug conjugate and applications thereof
MX2022008474A (es) * 2020-01-22 2022-08-02 Jiangsu Hengrui Medicine Co Conjugado de anticuerpo anti-trop-2-analogo de exatecan y uso medico del mismo.
CN113896796B (zh) * 2020-06-22 2022-11-01 成都百利多特生物药业有限责任公司 一种抗trop2抗体
CN116390772A (zh) * 2020-07-07 2023-07-04 博泰康医药公司 新型美登素类似物作为adc有效载荷及其在癌症治疗中的用途
US20240002511A1 (en) 2020-10-11 2024-01-04 Bio-Thera Solutions, Ltd. Use of anti-pd-1 antibody in combination therapy
AU2021362977A1 (en) * 2020-10-14 2023-05-04 Jiangsu Hansoh Pharmaceutical Group Co., Ltd. Anti-trop-2 antibody, antigen-binding fragment thereof or mutant thereof, and medical use thereof
CN113171469B (zh) * 2020-10-16 2022-06-14 中山大学孙逸仙纪念医院 靶向肿瘤细胞表面Trop2蛋白的肿瘤治疗纳米药物及其制备方法
CN112321715B (zh) * 2020-11-03 2022-05-10 博奥信生物技术(南京)有限公司 抗trop2纳米抗体及其制备方法和应用
WO2022125583A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-16 Janux Therapeutics, Inc. Compositions and methods related to tumor activated antibodies targeting trop2 and effector cell antigens
WO2022126593A1 (zh) * 2020-12-18 2022-06-23 上海复旦张江生物医药股份有限公司 一种靶向trop2的抗体药物偶联物、其制备方法及应用
CN116761824B (zh) * 2021-01-18 2024-06-21 上海药明合联生物技术有限公司 工程化抗-trop2抗体及其抗体-药物偶联物
KR20240019330A (ko) 2021-06-11 2024-02-14 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Mcl-1 저해제와 항체 약물 접합체의 조합
WO2022261301A1 (en) 2021-06-11 2022-12-15 Gilead Sciences, Inc. Combination mcl-1 inhibitors with anti-cancer agents
CN115536747B (zh) * 2021-06-30 2024-08-27 益科思特(北京)医药科技发展有限公司 一种结合trop2的抗体及靶向trop2和cd3的双特异性抗体及其制备方法与应用
JP2024532302A (ja) * 2021-08-25 2024-09-05 アール.ピー.シェーラー テクノロジーズ,エルエルシー 腫瘍関連カルシウムシグナルトランスデューサー2(tacstd2)抗体-メイタンシンコンジュゲート及びその使用方法
JP2024536798A (ja) * 2021-09-23 2024-10-08 シャンハイ ハンソー バイオメディカル カンパニー リミテッド 抗体薬物コンジュゲート並びにその製造方法及び医薬用途
CN118139858A (zh) 2021-10-28 2024-06-04 吉利德科学公司 吡地嗪-3(2h)-酮衍生物
KR20240097895A (ko) 2021-10-29 2024-06-27 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Cd73 화합물
CN115057934A (zh) * 2021-12-02 2022-09-16 浙江博锐生物制药有限公司 抗Trop-2抗体及其用途
CA3239528A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
CA3237577A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
TW202340168A (zh) 2022-01-28 2023-10-16 美商基利科學股份有限公司 Parp7抑制劑
AU2023233730A1 (en) 2022-03-17 2024-09-26 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
WO2023201268A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating tumor antigen expressing cancers
WO2023201267A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
WO2023205719A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Gilead Sciences, Inc. Kras g12d modulating compounds
WO2023215789A2 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Janux Therapeutics, Inc. Tumor activated antibodies targeting trop2 and uses thereof
US20240116928A1 (en) 2022-07-01 2024-04-11 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
WO2024097812A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Gilead Sciences, Inc. Therapy for treating bladder cancer
WO2024137852A1 (en) 2022-12-22 2024-06-27 Gilead Sciences, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502698A (ja) * 2002-03-01 2006-01-26 イミューノメディクス、インコーポレイテッド Rs7抗体
WO2015047510A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Immunomedics, Inc. Anti-trop-2 antibody-drug conjugates and uses thereof
WO2015098099A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 第一三共株式会社 抗trop2抗体-薬物コンジュゲート
WO2016040825A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Genentech, Inc. Anthracycline disulfide intermediates, antibody-drug conjugates and methods
WO2016040856A2 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
US20160313339A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Immunomedics, Inc. Isolation, detection, diagnosis and/or characterization of circulating trop-2-positive cancer cells
WO2017068511A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-27 Genentech, Inc. Calicheamicin-antibody-drug conjugates and methods of use

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896111A (en) 1973-02-20 1975-07-22 Research Corp Ansa macrolides
US4151042A (en) 1977-03-31 1979-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing maytansinol and its derivatives
US4137230A (en) 1977-11-14 1979-01-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for the production of maytansinoids
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
JPS5566585A (en) 1978-11-14 1980-05-20 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4315929A (en) 1981-01-27 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of controlling the European corn borer with trewiasine
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
JPS57192389A (en) 1981-05-20 1982-11-26 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
ES2313867T3 (es) 1991-12-02 2009-03-16 Medical Research Council Produccion de anticuerpos anti-auto de repertorios de segmentos de anticuerpo expresados en la superficie de fagos.
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
WO1999006587A2 (en) 1997-08-01 1999-02-11 Morphosys Ag Novel method and phage for the identification of nucleic acid sequences encoding members of a multimeric (poly)peptide complex
US9770517B2 (en) * 2002-03-01 2017-09-26 Immunomedics, Inc. Anti-Trop-2 antibody-drug conjugates and uses thereof
JP2008500144A (ja) 2004-05-21 2008-01-10 ノヴァ テクノロジー コーポレイション 輸液蘇生の効果をモニタする方法
EP2776470A2 (en) * 2011-11-11 2014-09-17 Rinat Neuroscience Corporation Antibodies specific for trop-2 and their uses
US9427464B2 (en) * 2011-11-22 2016-08-30 Chiome Bioscience Inc. Anti-human TROP-2 antibody having an antitumor activity in vivo
CN103333245B (zh) * 2012-12-21 2015-03-18 百奥泰生物科技(广州)有限公司 一种针对细胞受体并抑制癌细胞生长的药物分子及其制备方法和用途
CN103288957B (zh) * 2012-12-21 2015-01-28 百奥泰生物科技(广州)有限公司 一种抑制肿瘤生长的抗体药物衍生物及其制备方法和用途
CN104688740A (zh) * 2012-12-21 2015-06-10 百奥泰生物科技(广州)有限公司 类美登素衍生物及其制备方法和用途
ES2978993T3 (es) * 2014-02-21 2024-09-23 Ibc Pharmaceuticals Inc Terapia de enfermedades mediante la inducción de la respuesta inmunitaria a las células que expresan Trop-2
JP6980980B2 (ja) * 2015-06-25 2021-12-15 イミューノメディクス、インコーポレイテッドImmunomedics, Inc. 抗hla‐drまたは抗trop‐2抗体と微小管阻害剤、parp阻害剤、ブルトンキナーゼ阻害剤またはホスホイノシチド3‐キナーゼ阻害剤との併用は癌の治療効果を有意に改善する
CN107899020A (zh) * 2017-08-11 2018-04-13 百奥泰生物科技(广州)有限公司 Cd20阳性疾病治疗的化合物及方法
CN107446050A (zh) * 2017-08-11 2017-12-08 百奥泰生物科技(广州)有限公司 Trop2阳性疾病治疗的化合物及方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502698A (ja) * 2002-03-01 2006-01-26 イミューノメディクス、インコーポレイテッド Rs7抗体
WO2015047510A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Immunomedics, Inc. Anti-trop-2 antibody-drug conjugates and uses thereof
WO2015098099A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 第一三共株式会社 抗trop2抗体-薬物コンジュゲート
WO2016040825A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Genentech, Inc. Anthracycline disulfide intermediates, antibody-drug conjugates and methods
WO2016040856A2 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
US20160313339A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Immunomedics, Inc. Isolation, detection, diagnosis and/or characterization of circulating trop-2-positive cancer cells
WO2017068511A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-27 Genentech, Inc. Calicheamicin-antibody-drug conjugates and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018267660C1 (en) 2020-11-12
US20190048095A1 (en) 2019-02-14
CN111018992B (zh) 2022-06-24
CN107446050A (zh) 2017-12-08
CN111087471B (zh) 2022-06-14
CN110526978A (zh) 2019-12-03
US11192954B2 (en) 2021-12-07
CN111087471A (zh) 2020-05-01
WO2019029715A1 (en) 2019-02-14
CA3038423A1 (en) 2019-02-14
CN111018992A (zh) 2020-04-17
AU2018267660B2 (en) 2020-05-07
CN109078181A (zh) 2018-12-25
EP3464381A4 (en) 2019-12-11
CN109078181B (zh) 2019-11-05
AU2018267660A1 (en) 2019-02-28
EP3464381A1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018267660C1 (en) Compounds and methods for the treatment of TROP2 positive diseases
US9737616B2 (en) Compounds and methods for the treatment of ERB B2/NEU positive diseases
US8877706B2 (en) Maytansinoid derivatives
US8563509B2 (en) Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates and methods of making said conjugates
US9314536B2 (en) Compounds and methods for the treatment of EGFR positive diseases
WO2020249063A1 (en) Methods for the treatment of trop2 positive diseases
KR20120080611A (ko) 효능 있는 접합체 및 친수성 링커
US20140178411A1 (en) Compounds and methods for the treatment of cd20 positive diseases
WO2019029628A1 (zh) Cd20阳性疾病治疗的化合物及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210622