JP2020502701A - 使用者用支持体からの退出を予測するためのシステム - Google Patents

使用者用支持体からの退出を予測するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020502701A
JP2020502701A JP2019543180A JP2019543180A JP2020502701A JP 2020502701 A JP2020502701 A JP 2020502701A JP 2019543180 A JP2019543180 A JP 2019543180A JP 2019543180 A JP2019543180 A JP 2019543180A JP 2020502701 A JP2020502701 A JP 2020502701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
criterion
notification
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019543180A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャオ,チュンフイ
ルー,リーミン
フー,ヨンジー
ディー. アグデッパ,エリック
ディー. アグデッパ,エリック
リッブル,デビッド
エモンズ,カースティン
Original Assignee
ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド
ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド
ジャオ,チュンフイ
ルー,リーミン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド, ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド, ジャオ,チュンフイ, ルー,リーミン filed Critical ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2020502701A publication Critical patent/JP2020502701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/22Status alarms responsive to presence or absence of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1113Local tracking of patients, e.g. in a hospital or private home
    • A61B5/1115Monitoring leaving of a patient support, e.g. a bed or a wheelchair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G12/00Accommodation for nursing, e.g. in hospitals, not covered by groups A61G1/00 - A61G11/00, e.g. trolleys for transport of medicaments or food; Prescription lists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0506Head or foot boards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0507Side-rails
    • A61G7/0519Side-rails stowable, e.g. underneath mattress
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0252Load cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/30General characteristics of devices characterised by sensor means
    • A61G2203/32General characteristics of devices characterised by sensor means for force
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

使用者用支持体からの退出を予測するためのシステムは、プロセッサと、プロセッサと通信するメモリと、加わる力に応答して力信号を出力する力センサを少なくとも1つ有するフレームと、を含む。また、このシステムは、メモリに格納され、プロセッサによって実行されたときに、システムに、少なくとも1)ある時間帯における信号の特性を決定し、2)この特性を、退出イベントを示唆するものと示唆しないものとに分類し、3)特性が退出イベントを示唆するものと分類された場合に、その旨の通知を生成する行為を実行させる機械読み取り可能な命令も含む。

Description

関連出願へのクロスリファレンス
本出願では、米国特許法第119条(e)に基づいて、2016年10月24日出願の米国特許仮出願第62/411,871号の優先権の利益を主張し、その内容全体を本明細書に援用する。
本明細書に記載の主題は、使用者用支持体から使用者が許可を得ずに出るのを予測するためのシステムおよび方法に関する。一例では、使用者用支持体は、病院用ベッドである。
病院、他の医療施設、時には在宅医療の場で使用されるベッドなどのベッドには、離床予測・警報システムが装備されていることがある。そのようなシステムは、ベッドの使用者がベッドから出ることを意図しているか否かを予測し、そうであれば、ローカルアラームまたは病院のナースステーションへの信号など、その場または離れたところで警告を発する。離床を予測するためのシステムの一例が、米国特許第6,208,250号に記載されている。このようなシステムは、使用者が介助なしにベッドから出ることを許可されていない場合に特に有用である。しかしながら、この離床予測・警報システムでは、アラームが誤って発せられる可能性がある。このようなアラームが発せられると、正しいアラームと同じように介護者が対応しなければならず、介護スタッフの負担になりすぎる。したがって、誤ったアラームが出る可能性を低減しながら、実際の離床を正確に予測するシステムを開発することは重要である。
ベッドによっては、使用者の体重を測定するためのロードセルなどのセンサを含む場合がある。これらのセンサからの出力信号も使用して離床を予測できるのであれば、ベッドのコストと複雑さを軽減することができる。したがって、離床を予測する目的でも重量センサからの力の読み取り値を使用することが注目される。
使用者用支持体からの退出を予測するためのシステムは、プロセッサと、プロセッサと通信するメモリと、加わる力に応答して力信号を出力する力センサを少なくとも1つ有する使用者用支持体フレームと、を含む。メモリには、機械読み取り可能な命令が格納されている。プロセッサによって実行されると、機械読み取り可能な命令は、システムに、ある時間帯における信号の特性を決定させ、この信号の特性を、退出イベントを示唆するものと示唆しないものとに分類させ、特性が退出イベントを示唆するものと分類された場合に、その旨の通知を生成させる。
本明細書に記載の離床予測システムの様々な実施形態の上記の特徴および他の特徴は、以下の詳細な説明および添付の図面からさらに明らかになるであろう。
図1は、関節運動可能なデッキセクションをゼロではない角度の向きにした状態で、非常に簡略化して示した病院用ベッドの左側面図である。 図2は、図1の図よりも現実的な病院用ベッドの斜視図である。 図3は、関節運動可能なデッキセクションをそれぞれ角度0度の向きで示し、4つのロードセルも示す、非常に簡略化して示した病院用ベッドの平面図である。 図4は、プロセッサと、機械読み取り可能な命令および機械実行可能な命令を含むメモリとを含む、本明細書に記載の予測システムで使用される一連の構成要素を示す概略図である。 図5は、図3のロードセルを示す概略右側面図および概略平面図である。 図6は、機械読み取り可能な命令がベッド使用者の重心の横座標aを決定する処理を示すブロック図である。 図7Aは、機械読み取り可能な命令が、使用者の重心CGの位置が許容可能なゾーンの中にあるか外にあるかを判断することができる処理を示すブロック図である。 図7Bは、図7Aの許容可能なゾーンを示し、許容可能ではないゾーンも示す平面図である。 図8は、許容可能なゾーンの形状と長手方向の長さに関する変形例を示す平面図である。 図9は、許容可能なゾーンの形状と長手方向の長さに関する変形例を示す平面図である。 図10は、許容可能なゾーンの形状と長手方向の長さに関する変形例を示す平面図である。 図11は、許容可能なゾーンの形状と長手方向の長さに関する変形例を示す平面図である。 図12Aは、ロードセルの出力信号を合成してデジタル信号に変換する順番の選択肢を示す図である。 図12Bは、ロードセルの出力信号を合成してデジタル信号に変換する順番の選択肢を示す図である。 図13は、ロードセルに加わる総力に対応する一例としてのデジタル信号を示すグラフである。 図14は、機械読み取り可能な命令がロードセル信号の特性の分類に基づいて予測離床イベントの通知を生成する処理を示すブロック図である 図15は、使用者の重心の計算結果が、使用者が許容可能なゾーン内にいることを示すか否かをテストする追加の工程を含む、図14と同様のブロック図である。 図16は、機械読み取り可能な命令が、分類の結果に基づいて使用者の離床の可能性または確率の通知を無条件に生成する処理を示す、図14と同様のブロック図である。 図17は、使用者の離床を予測するのに分析される信号のセグメントを構成する時刻と力の座標を規定するためのスライディングウィンドウを示すグラフである。 図18は、使用者の離床を予測するのに分析される信号のセグメントを構成する時刻と力の座標を規定するための段階的なウィンドウを示すグラフである。 図19は、システムが、ベッドの使用者がベッドから出ることを意図していると宣言するのに、信号特性が基準にマッチしなければならないロードセンサの個数と基準にマッチしなければならない信号特性の数に関する選択肢の範囲をまとめたグラフである。 図20は、図19の選択肢をさらに詳細に示す論理図である。 図21は、図19の選択肢をさらに詳細に示す論理図である。 図22は、図19の選択肢をさらに詳細に示す論理図である。 図23は、図19の選択肢をさらに詳細に示す論理図である。 図24は、機械読み取り可能な命令が、ロードセル信号に基づいて予測離床イベントの通知を生成する処理を示すブロック図である。 ベッドを占有し、いつでもベッドから出ることが自由であったボランティアによる1時間の試験の結果を示す。 ベッドを占有し、いつでもベッドから出ることが自由であったボランティアによる1時間の試験の結果を示す。
本明細書では、前で説明した特徴と同一または類似の特徴を、既に使用したものと同一または類似の参照番号で特定する場合がある。
図1〜図3に、病院用ベッド20などの使用者用支持体を示す。ベッド20は、ベースフレーム36と昇降可能なフレーム38とで構成されるフレーム34を含む。昇降可能なフレーム38は、支持体40によってベースフレームに支持され、図1に方向矢印Vで示すように、ベースフレームに対して垂直方向に移動可能である。このベッドは、ヘッドエンドHからフットエンドFまでが長手方向、左側Lから右側Rまでが横方向であり、左右は仰臥位の患者または使用者から見た場合の左右である。フレーム34は、ベースフレームから床44まで延びるキャスター42を含む。図3には、長手方向にのびるベッド中心線CLも示す。
昇降可能なフレーム38は、サブフレーム44と、計量フレーム46と、全体を60で示すデッキとを含む。図示のデッキは、仰臥位の使用者の胴部にほぼ対応する上半身または胴セクション62と、使用者の臀部にほぼ対応するシートセクション64と、使用者の大腿部にほぼ対応する大腿セクション66と、使用者のふくらはぎと足にほぼ対応するふくらはぎセクション68と、を含むセグメント化デッキである。図1から明らかなように、ベッドの外形を変えるために、胴セクション、大腿セクション、ふくらはぎセクションの向きを0度(サブフレームに平行)からゼロ以外の向きまで調節可能である。
デッキの上にはマットレス120が載っている。このマットレスには、デッキセクションの向きを調整したときにデッキの外形に合うだけの柔軟性がある。
フレームは、計量フレーム46とサブフレーム44との間に配置された、全体を72で示す1つ以上の力センサを含む。図示の力センサは、左上ロードセル72Aと、左下ロードセル72Bと、右上ロードセル72Cと、右下ロードセル72Dである。「上」という表現は頭に近い側を意味し、「下」という表現は足に近い側を意味する。ロードセルは、実質的に長方形のパターンで配置されている。ロードセルは、計量フレームの重量、計量フレームで支持されたベッドの構成要素や他の物品の重量、ベッドの使用者の重量を、サブフレーム44に伝達する。ロードセルに力が加わると、それぞれのロードセルから力信号が出力される。患者がベッドに入る前に力信号をゼロにして、信号が患者の体重と患者に起因する動作だけを表し、計量フレームとデッキの重量などロードセルに加わる他の力をすべて排除するようにしてもよい。力信号は電気信号であるが、それぞれのロードセルに加わる重量または力を表す。したがって、わかりやすくするために、本明細書では重量信号または力信号と称する。
フレームには、縦方向の長さすなわち縦寸法Lと、横方向の幅すなわち横寸法Wがある。寸法Lは、各々のデッキセクションの方位角が最小である(α=β=θ=0)ときに水平方向に測定したデッキの長手方向の長さである。寸法Wは、デッキの横幅である。
ベッドは、フレームの左側に取り付けられた少なくとも1つの左側サイドレールを含む左側サイドレールアセンブリと、フレームの右側に取り付けられた少なくとも1つの右側サイドレールを含む右側サイドレールアセンブリとを含む。図2および図3に示す実施形態では、左側サイドレールアセンブリは、左上サイドレール90Aと左下サイドレール90Bとを備える。右側サイドレールアセンブリは、右上サイドレール90Cと、右下サイドレール90Dとを備える。「上」という表現は頭に近い側を意味し、「下」という表現は足に近い側を意味する。
上側サイドレールは上半身デッキセクション62に接続されているため、上半身デッキセクションが角度α(図1)だけ回転すると、上側サイドレールも上半身デッキセクションと一緒に回転する。下側サイドレールは、横方向の軸を中心に回転することがない昇降可能なフレームの一部に接続されている。このため、下側サイドレールは、側面図で見たときにサブフレーム44に対して常に同じ向きになる。
各々のサイドレールは、使用者がベッドに出入りできるようにサイドレールの上端がマットレスの上端よりも高い展開位置または展開高さと、サイドレールの上端がマットレスの上端よりも低い格納位置または格納高さに位置することが可能である。図2では、4本のサイドレールがいずれも展開されている。図3では、上側サイドレールの網掛けが、それらのサイドレールが展開された状態であることを意味する。下側サイドレールに網掛けがないのは、それらのサイドレールが格納されていることを意味する。ベッドによっては、展開位置ほど高くないが格納位置ほど低くもない中間位置にサイドレールを位置決めできることもある。
サイドレールの全体としての位置によって、サイドレールの構成が決まる。サイドレールが4本とも展開されている状態など、あるサイドレール構成を、離床阻止構成とすることができる。サイドレールが4本とも格納されているような他の構成を、離床許容構成とすることができる。展開位置、格納位置、中間位置(中間位置を利用できる場合)の他の組み合わせを、離床阻止または離床許容構成としてもよい。これに加えてまたはこれに代えて、サイドレール構成の離床阻止機能または離床許容機能を段階的にしてもよい。たとえば、0から100までのスケールで、離床を阻止する能力が高い構成を0、離床を許容する能力が高い構成を100とすると、「すべて展開された」構成には0の値、「すべて格納された」構成には100の値が割り当てられることになろう。他の構成では、認識される出にくさまたは出やすさに応じて、0から100までの範囲の他の値を割り当てることができる。サイドレール構成が離床阻止または離床許容とみなされる度合いが判断の対象となる場合もある。たとえば、サイドレールが4本とも格納されているベッドのほうが、足側のサイドレールが格納され、頭側のサイドレールが展開されたベッドよりも離床が許容されにくい場合がある。後者の構成を持つベッドにいる患者は、ベッドから出る際に、展開されたサイドレールを使用して自分を支えることができるため、許可なくベッドを出ようとしがちだからである。
このベッドは、ヘッドボード110とフットボード112も含む。図示のフットボードは、特別な道具やスキルがなくてもフレームのフットエンドに取り付けたりフットエンドから取り外したりしてベッドの使用者がフットエンドから離床できるようにすることが可能である。たとえば、ベッドによっては、椅子に似た外形になるように調整することができる。使用者がベッドを椅子のような外形にする際には、使用者がベッド/椅子から出られるようにフットボードを取り外すのが通例である。
また、ベッドは、フットボード112(図2)上に示されるユーザーインタフェース114も含む。一般に、ユーザーインタフェースは、情報を表示するためのディスプレイ114と、ユーザ入力を受け付けるためのボタン、スイッチまたはキーボードなどのユーザ入力受付部118とを含む。
図4を参照すると、本明細書に記載の離床予測システムは、アナログ/デジタル(A/D)変換器132と、プロセッサ134と、プロセッサと通信するメモリ136とを含む一連の構成要素130とを含む。メモリには、プロセッサによって実行可能な機械読み取り可能な命令150が保存されている。図4では構成要素間の物理的な接続が示唆されているが、必要に応じて、無線接続を使用してもよい。たとえば、プロセッサがリモートコンピュータであってもよい、および/またはメモリが遠隔地に配置されたサーバであってもよい。
図5を参照すると、機械読み取り可能な命令150は、システムに使用者の重心CGの位置を決定させる一群の命令を含む。重心の横座標aについての情報はベッドの左右端に対する使用者の位置を示すため、使用者が片側からベッドを出ようとしているか否かを予測しやすくする一助となる。図示のように、aの測定では左側ロードセル72A、72Bの検知素子同士を結ぶ仮想線80Lを基準にしているが、右側ロードセル72C、72Dの検知素子同士を結ぶ仮想線80Rを基準にしてaを測定してもよい。また、重心の縦座標bについての情報はベッドのヘッドエンドとフットエンドに対する使用者の位置を示すため、使用者がヘッドエンドまたはフットエンドからベッドを出ようとしているか否かを予測しやすくする一助となる。図示のように、bの測定ではフットエンドのロードセル72B、72Dの検知素子同士を結ぶ仮想線82Fを基準にしているが、ヘッドエンドのロードセル72A、72Cの検知素子同士を結ぶ仮想線82Hを基準にしてbを測定してもよい。ただし、ヘッドボードが存在し、なおかつベッドのヘッドエンドは一般に施設の壁の近くに配置されるという事実がゆえ、使用者がベッドのヘッドエンド側から離床する可能性はほとんどない。特にフットボードが外されていれば、使用者がベッドのフットエンド側から離床する可能性は高くなるが、それでもその可能性は比較的小さい。したがって、使用者が左右のどちらかから離床する可能性だけを考慮すれば足りる可能性があり、この場合、使用者のCGの長手方向位置bについて把握しておく必要はない。
主に図3および図5を参照すると、ロードセル72Aおよび72Bの検知素子間またはロードセル72Cおよび72Dの検知素子間の長手方向の距離はLである。ロードセル72Aと72Cの検知素子間またはロードセル72Bと72Dの検知素子間の横方向の距離はWである。重心の横座標aは、左側ロードセル72A、72Bの検知素子同士を結ぶ仮想線80Lから測定される。重心の縦座標bは、フットエンドのロードセル72B、72Dの検知素子同士を結ぶ仮想線82Fから測定される。角度αは胴デッキセクション62の方位角であり、これも図1に示されている。TMは患者の体重であり、患者の重心CGを通って作用するように示されている。P1、P2、P3、P4は、ロードセル72A、72B、72C、72Dからの出力信号である。これらの信号は電気信号であるが、それぞれのロードセルに加わる力を表す。したがって、わかりやすくするために、本明細書では力信号と呼ぶ。ベッドの使用者が実質的に静止している場合、力信号の合計は患者の体重に等しいため、重量信号と呼ぶこともある。
さらに図6を参照すると、ブロック160において、プロセッサは4つのロードセル信号を受信する。図示の信号はゼロ調整された信号すなわち、使用者の体重と使用者に起因する他の力だけを表す信号であり、計量フレーム46、デッキ60、マットレス120などベッドの他の構成要素の重量や、重量がロードセルによって地面に伝達されるようにベッドに置かれているかもしれない他の物品の重量ではない。使用者が実質的に静止していると仮定すると、ロードセルに作用する力の合計は実質的に使用者の体重に等しい。ブロック162では、力の合計を計算して総重量TMを決定する。ブロック164では、TMと使用者の体重が入っていないほど小さな数とを比較する。ブロック図の例では、この小さな数は1.0(例えば1kg)である。ブロック164で、TMがこの小さな数未満であると決定された場合(ベッドが空いていることを示す)、処理はブロック166に進み、CGの横座標aをゼロに設定する(そうでなければ、後述するブロック168で決定子がゼロになるであろう)。CGの横座標aの値がゼロであると、この横座標はベッドの左端またはその近くの位置に対応するため、ベッドには誰もいないことになる。縦座標bについても同様の決定を行うことができるが、どちらか一方で十分である。
しかしながら、ブロック164において、TMが小さな数以上であると決定されると(ベッドが占有されていることを示す)、処理はブロック168に進み、本明細書で説明するようにCGの横座標aのゼロではない値を計算する。実用上は、ほぼすべてのセンサがランダム測定ノイズの影響を受ける。ノイズを除去し、同時に情報を保存するために、ロードセル信号を処理する最初の工程としてメディアンフィルタリングを実行する。これによって、生データの品質ならびに後の処理における結果を著しく向上させることが可能である。メディアンフィルタの式は、次のとおりである。
Figure 2020502701
式中、x(i)は時刻iにおける生データ、Nはフィルタの次数、N=20である。
横方向に延びる軸80Lと80Rのモーメントの合計がゼロに等しく、縦方向に延びる軸80Fと80Hのモーメントの合計もゼロに等しいことを念頭におくと、以下の関係が得られる。ここで、「L」は図5でLとして示した距離であり、wは図5においてWとして示した距離である。
Figure 2020502701
よって、
Figure 2020502701
以上により、座標aおよびbは、次式の通りとなる。
Figure 2020502701
ブロック164からブロック166に分岐するかブロック168に分岐するかにかかわらず、処理は次にブロック170に進む。ブロック170では、aの値を宛先に出力する。宛先の例として、他の命令で使用するために値にアクセスすることができるメモリ150およびユーザーインタフェース114のディスプレイ116があげられる。
また、機械読み取り可能な命令には、システムに、使用者の重心CGの位置が許容可能なゾーン内にあるかこのゾーンの外にあるかを判断させる一群の命令を含んでもよい。この処理のブロック図を図7Aに示す。図7Bは、ロードセル、許容可能なゾーン、許容可能なゾーン以外のゾーンを示す図5の平面図と同様の平面図である。図7Bには、使用者のCGの横方向位置であるaが仮想線80Lを基準に測定されることを示すスケールを含む。このスケールに、記号で表現されたaの6つの座標値も示す。幅Wのパーセンテージで表されるaの数値の例を括弧内に示す。これらのパーセンテージ値を、センチメートルやインチなどの都合のよい測定単位に変換してもよい。一実施形態では、距離Wは870mmであり、許容可能なゾーンは、a=220mmからa=650mmまで横方向に広がっている。座標値とそれらの意味を表1にまとめておく。表中、「インボード」は横方向に中心線CLに近い側を示し、「アウトボード」は中心線CLから横方向に離れている側を示す相対的な用語である。
Figure 2020502701
ブロック180では、値aすなわち上記の式(6)から決定されるような使用者の重心の横座標を受信する。ブロック180では、aの値がaMIN,SATの値とaMAX,SATの値の間にあるか否かをテストする。この値の間にあれば、使用者の重心、よって使用者自身が満足ゾーンすなわち許容可能なゾーンAの中にいると考えられ、処理は最初に戻って周期的に同じテストを行う。ゾーンAは横幅Wを有し、中心線CLに対して対称である。ゾーンAが許容可能なゾーンであるとみなされるのは、使用者の重心がゾーンA内にある場合、使用者の位置は、まさにベッドを出ようとしている位置にあたるサイドレールから離れすぎているためである。
aの値がaMIN,SATの値とaMAX,SATの値の間にない場合、処理はブロック182に進む。ブロック182では、2つの縁のゾーンすなわち、aL−MARGINとaMIN,SATとで横方向に境界を定められたゾーンMと、aMAX,SATとaR−MARGINとで横方向に境界を定められたゾーンMのうち一方にaが入るか否かをテストする。ゾーンM、Mを、縁のゾーンと呼ぶ。使用者の重心がこれらのゾーンのうちの一方の中にあり、よって使用者自身がこれらのゾーンのうちの一方の中にいる場合、使用者と一方のサイドレールアセンブリとの距離が十分に短く、使用者がベッドを出ようとしているかもしれないことを示している。しかしながら、それでも、ゾーンM、Mはサイドレールアセンブリから十分に離れており、使用者がおそらくまだベッドの中にいることを示している。
aの値が2つの縁のゾーンのどちらにも入らない場合、処理はブロック184に進む。ブロック184では、aが2つの不満ゾーンすなわち、aL−MARGINの横方向アウトボードにあるゾーンUとaR−MARGINの横方向アウトボードにあるゾーンUの一方に入るか否かをテストする。使用者の重心がゾーンU、Uのうちの一方にあり、よって使用者自身がこれらのゾーンのうちの一方にいる場合、使用者と一方のサイドレールアセンブリとの距離が十分に短く、ベッドから出ようとしているだけでなく、出る行為をしているかもしれないことを示すため、これらのゾーンを不満ゾーンと呼ぶ。
aの値がどのゾーンにも入らない場合、使用者がベッドから出てしまっているか、ベッドにいない(たとえば、そもそもベッドに入っていない)可能性が高い。
前述の説明における「許容可能な」、「縁の」、「不満」という用語は、価値判断ではなく、合理的に説明する用語をゾーンにあてはめて、使用者の重心がそのゾーンにあればベッドから出ようとしている可能性があると表すことを意図したものである。たとえば、ゾーンMおよびMをゾーンU、Uのようにどちらも不満と考える人もいる場合がある。また、本明細書に開示した量以外の量のゾーンが望ましい場合もある。
使用者の重心の位置に関する所望の情報を提供したブロック以降は、図7Aに示すブロックを削ってもよい。たとえば、使用者が許容可能なゾーン内にいるか否かを知りたい場合であって、許容可能なゾーンの外側にいるときに使用者の重心が実際にある位置についてそれ以上情報を得ることを望まない場合、ブロック180よりも後ろを削除したブロック図にしてもよい。これは、許容できないゾーンU、Uに隣接する許容可能なゾーンAだけを示した図8に対応する。ブロック180よりも後ろを削除したブロック図では、使用者の重心が許容可能なゾーンAの中にある限り、「YES」を繰り返すであろう。使用者の重心がゾーンAにない場合、処理はその旨の通知を出すであろうが、使用者の重心が実際にある位置について他に何かを確立しようとはしないであろう。
引き続き図8を参照すると、許容可能なゾーンAの幅Wは、長手方向にほぼ一定である。ゾーンAは、左側ロードセル72A、72B間または右側ロードセル72C、72D間の距離Lと実質的に等しい距離Lだけ、仮想線82Hから長手方向に延びている。
図9は、許容可能なゾーンAの幅Wが長手方向にほぼ一定であるが、ゾーンAの長さLが左または右側のロードセル間の距離Lよりも短い変形例を示す。許容可能なゾーンの長さは、図9では(フットボード112が存在する図8との対比で)フットボード112が存在しないことに合わせて、プロセッサ134によって調整される。この調整は、プロセッサのロジックに表れているように、フットボードが存在しないと、使用者が片方の側面からではなくベッドのフットエンドから出たくなる可能性があるという考えを反映したものである。よって、許容可能なゾーンAは、図8における長さよりも距離dだけ長手方向に短くなっており、脇腹の領域UとUだけでなく足の領域Uも許容できないゾーンに含まれる。隅の領域CおよびCは、足の領域の一部または脇腹の領域の一部とみなすことができる。
図10は、ゾーンAが左または右側のロードセル間の距離Lとほぼ等しい距離Lだけ仮想線82Hから長手方向に延び、許容可能なゾーンAの幅Wが長手方向にほぼ一定ではない変形例を示す。ゾーンAのフットエンドの広がりは、フットボード112が存在する場合、使用者がフットボードに近い場所でベッドの側面から出る可能性が低く、フットボードから離れた場所でベッドの側面から出る可能性のほうが高いという考えを反映したものである。
図11は、ゾーンAの長さLが左または右側のロードセル間の距離Lよりも短く、許容可能なゾーンAの幅Wが長手方向にほぼ一定になる代わりにゾーンのフットエンドで短くなる変形例を示す。
一般に、許容可能なゾーンを定義する際に、身体活動習慣ならびに患者の大きさと形などの要因を考慮に入れることができる。
前述したように、サイドレールの位置によって様々なサイドレール構成が規定され、そのうちのいくつかは離床を阻止し、いくつかは離床を許容する構成である。一変形例では、プロセッサがサイドレールの位置をモニターし、対応するサイドレール構成が離床を阻止または許容する程度を評価して、検出されたサイドレール構成に応じて許容可能なゾーンの幅Wを自動的に調整する。サイドレール構成に高い離床阻止力がある場合、プロセッサでは幅が比較的大きい許容可能なゾーンを規定する。サイドレール構成に高い離床許容力がある場合、プロセッサでは、幅が比較的狭い許容可能なゾーンを規定する。幅の調整は、実質的に幅が一定のゾーンにも幅が一定ではないゾーンにも適用することができる。また、幅の調整によって、幅が一定であるゾーンを一定でないゾーンに変換したり、その逆にしたりすることも可能である。
図12A、図12B、図13、図14を参照すると、メモリ136に格納されている機械読み取り可能な命令150によって、システムに、使用者用支持体からの使用者の退出を予測することを目的とした動作を実行させる。以下の説明は、4つのロードセル(たとえば、72A、72B、72C、72D)を有するベッドの例の形態である。この例では、ロードセルがゼロに調整されていて、ロードセルの出力は使用者に起因する力だけを表すと仮定する。また、この例では、予測を行うために分析された信号が、図12Aまたは図12Bに見られるように、4つのロードセルの出力を合成した出力を反映していると仮定する。図12Aでは、ロードセルの信号を合成し、統合後の信号をアナログからデジタルに変換する。あるいは、図12Bに見られるように、それぞれのロードセルの信号を先にアナログからデジタルに変換した上で、このデジタル信号を合成する。
図13を参照すると、システムは、ロードセルに加わる総力TFの離散的データ読み取り値の集合である信号Sを処理する。例として用いる信号Sは、500ミリ秒のタイムウィンドウTWを表す500個の力の読み取り値F、F、…F499で構成されている。力の決定は、時間的に1ミリ秒の間隔をおいてなされる。
4つのロードセルから収集されるリアルタイムの信号は、時々刻々と変化するさまざまな値を含む動的時系列の形をとる。したがって、これらの信号は通常、高次元である。計算の複雑さを軽減し、時系列に固有のメカニズムの類似性を探るために、情報を要約してグローバルな構造を持つ統計的特徴または特性を抽出し、ロードセル信号の代用として固定長のベクトルを形成する。このような特徴抽出については、分類精度を向上させる上で重要な役割を果たす次元削減プロセスとみることができる。統計的特徴は、患者の行動、行動の重篤さと種類に敏感でなければならない。異なる特徴ベクトルは、ベッド上のさまざまな動作に対応する異なる信号を表す。ベクトルにフィッシャー判別分析(FDA)を適用して、いくつかの典型的なパターンを決定する。
FDAは、多変量統計解析に基づく一種のアルゴリズムである。これは、パターン分類で広く研究されている最も一般的な手法の1つであり、障害検出や診断などの特定の分野で優れた性能を示している。主成分分析(PCA)と比較して、FDAには、クラス間の情報を考慮に入れ、クラス間の分離を可能な限り最大にする点で最適であるという、ある程度の利点があることが証明されている。より具体的には、FDAでは、異なるクラスにおけるデータ点の分散を最大にしつつクラス毎の分散が最小になる変換ベクトルのセット、すなわち射影方向を決定することを目的としている。
Figure 2020502701
クラスiのクラス内散布行列については、次のように定義することができる。
Figure 2020502701
Figure 2020502701
したがって、全クラスのクラス内散布行列は、次のようになる。
Figure 2020502701
次に、クラス間散布行列は、次のように計算される。
Figure 2020502701
Figure 2020502701
Figure 2020502701
Figure 2020502701
式中、wはフィッシャーの最適な射影方向を表す。
Figure 2020502701
Figure 2020502701
Figure 2020502701
Figure 2020502701
Figure 2020502701
ここで、Pはクラスiの事前確率であり、各クラスの確率が同一である場合には便宜上省略することが可能である。
次の場合には、新たな観測値xをクラスiに割り当てることができる。
Figure 2020502701
患者が縁の近くにいると判明すると、ロードセル信号にFDAアルゴリズムが適用される。この場合に必要なのは、患者の行動が危険であるか否かを判断することである。よって、この問題は、ある行動が離床イベントを示唆するか否か、すなわち動いているか静止しているかの2つのクラスに信号を分類することを目的とした2クラス識別問題とみなすことができる。したがって、一方向wだけを取得して、次のように表すことができる。
Figure 2020502701
ここで、中間パラメータdを、次のように定義する。
Figure 2020502701
これで、全観測値を1次元空間に写像することができ、新たなデータをマハラノビス距離で容易に分類することができる。
図24は、ロードセル信号に基づいて、許可を得ていない離床イベントを検出する処理の一実施形態を示すフローチャートである。
Figure 2020502701
図25および図26は、ベッドを占有し、いつでも自由にベッドから出ることができたボランティアによる1時間のテストの結果を示す。図25および図26のタイムスケールは、ミリ秒単位である(1時間=3,600,000ミリ秒)。図25は、平滑化、フィルタリング、初期化後の信号値を示す。信号の変動は、ボランティアの動きを示す。スライディングウィンドウのパラメータT1およびT2を、それぞれ0.1および2に設定する。したがって、患者の位置を示す座標X(図5および図7Bでは「a」)が0.1秒ごとに計算される。この1時間の間のXの値を図26に示す。図26の縦軸はミリメートル単位であり、0mmが図5の線80Lに対応し、870mmが図5の線80Rに対応する。許容可能なゾーンは、220mmから650mmまでである。上述した計算原理によれば、Xが0に等しいとき、患者はすでにベッドから出てしまっていることになる。ボランティアが実験中に一度だけベッドから出たことは明らかである。また、counter=10である。
特徴抽出のプロセスでは、元の信号を表すための次元削減として機能させるために、高速フーリエ変換(FFT)後の標準偏差およびピークエネルギーを、それぞれ時間ドメインおよび周波数ドメインから選択する。新たな観測値が来るたびに、2秒のデータ点を含む時系列から2つの特徴を抽出し、この観測値を移動または静止のいずれかに分類する。危険な移動状態が検出されると、アラームが作動する。
図14は、ロードセル信号の特性の分類結果に基づいて、機械読み取り可能な命令で予測離床イベントの通知を生成することができる処理の実施形態を示すブロック図である。図14のブロック192では、タイムウィンドウTWの時間帯における信号の1つ以上の特性を決定する。決定の対象となる特性には、特定の時間帯における、時間ドメイン信号の平均周波数、中央周波数、ピーク周波数および周波数の標準偏差ならびに信号の平均エネルギーを含み得る。上記に加えてまたは上記に代えて、Sの周波数スペクトルを決定するために、この決定にSのフーリエ変換を行うことを含んでもよい。離散的なデータ読み取りに適用可能な一実施形態では、決定に、たとえば高速フーリエ変換(FFT)アルゴリズムを使用して離散フーリエ変換(DFT)を行うことを含んでもよい。周波数ドメインで決定の対象となる特性には、特定の時間帯における、平均周波数、中央周波数、ピーク周波数、周波数の標準偏差および信号の平均エネルギーを含み得る。
ブロック194では、1つ以上のプロパティを、離床イベントを示唆するか離床イベントを示唆しないかに分類する。この分類は、周波数ドメインの特性および/または時間ドメインの特性に対して、フィッシャー判別分析(FDA)で行うことができる。FDAでは、いくつかの特性を持つ観測値を1次元空間に写像する。FDAは、特性ごとに異なる重みを割り当て、関連する特性すべてを総じて考慮して分類を行う方法であると考えることができる。上記に代えてまたは上記に加えて、各時間ドメインおよび/または周波数ドメイン特性を離床基準と比較して、特性が基準にマッチする場合には、その特性を、離床イベントを示すものと分類する形で分類を行ってもよい。プロパティが基準にマッチするのは、基準があらかじめ指定された関係を満たす場合である。たとえば、平均周波数が平均周波数の基準より小さい場合に、その平均周波数は平均周波数の基準にマッチするとみなすことができる。中央周波数が中央周波数の基準より小さい場合に、その中央周波数は中央周波数の基準にマッチするとみなすことができる。ピーク周波数がピーク周波数の基準よりも大きい場合に、そのピーク周波数はピーク周波数の基準にマッチするとみなすことができる。標準偏差が標準偏差の基準よりも大きい場合に、その標準偏差は標準偏差の基準にマッチするとみなすことができる。特定の時間帯における平均エネルギーが平均エネルギーの基準よりも大きい場合、平均エネルギーは平均エネルギーの基準にマッチするとみなすことができる。
また、この分類は、時間ドメインの特性と周波数ドメインの特性との何らかの組み合わせに基づいてもよい。そのような分類の一例は、周波数ドメインにおける平均値、中央値、ピーク値および標準偏差ならびに周波数ドメインにおける周波数の標準偏差に基づく。信号の平均エネルギーも、特性として使用することができる。
ブロック196で、システムは、分類が使用者の離床を示唆しているか否かに応答する。この応答は、ブロック194での分類に基づく。ブロック196での分類が、使用者がベッドから出ることを意図している旨を示唆した場合、システムはブロック198に進み、通知、特に予測離床通知を生成する。通知の例としては、ローカルアラームを鳴らす、近くのナースステーションに警告メッセージを送信する、警告灯を点灯するなどである。
複数のプロパティが基準との比較によって分類されている場合、いくつのプロパティが基準にマッチするかとの関連で通知を決めてもよい。一例では、平均周波数、中央周波数、ピーク周波数、標準偏差、平均エネルギーがすべてそれぞれの基準にマッチする場合にのみ予測離床通知が生成される。より一般的にいうと、システムは、(たとえば、図12Aまたは図12Bのように)出力が合成される少なくとも2つの力センサを含む。機械読み取り可能な命令は、N個の信号特性を分類する(本明細書に示す例では、N=5(平均周波数、中央周波数、ピーク周波数、周波数の標準偏差、平均エネルギー)である)。予測離床通知は、N個すべての信号特性がそれらのそれぞれの基準にマッチする場合にのみ生成される。
別の例では、平均周波数、中央周波数、ピーク周波数、標準偏差、平均エネルギーのうちの少なくとも1つが基準にマッチする場合に通知が生成される。より一般的にいうと、システムは、(たとえば、図12Aまたは図12Bのように)出力が合成される少なくとも2つの力センサを含む。機械読み取り可能な命令は、N個の信号特性を分類する(本明細書に示す例では、N=5(平均周波数、中央周波数、ピーク周波数、周波数の標準偏差、平均エネルギー)である)。N個の信号特性のうちの少なくとも1つが基準にマッチする場合に、予測離通知が生成される。
さらに別の変形例では、離床イベントを予測する際に、いくつかの特性が他の特性よりも信頼できるかまたは重要であるという考えを反映するために、各特性とその基準との間のマッチの有無に重み係数を適用することができる。
図15は、図14のブロック図の変形例である。図15は、使用者の位置を評価するブロック190を含むこと以外は図14と同一である。ブロック190は、使用者の重心の計算結果が、使用者が図7Bおよび図8〜図12のゾーンAなどの許容可能なゾーン内にいることを示しているか否かをテストする。使用者が許容可能なゾーン内にいる場合、ブロック192、194、198での決定、分類、生成工程は実行されない。言い換えれば、決定、分類、生成工程は、重心が許容可能なゾーンの外にある場合にのみ実行される。
図16は、図14のブロック図の他の変形例である。図14では、ブロック196での応答は、ブロック194で分類の結果が使用者の離床を示唆するか否かに関してYESまたはNOの答えに依存する。答えがYESの場合にのみ通知が生成される。対照的に、図16は、ブロック198で無条件に通知が生成される例を示している。たとえば、通知は、0パーセントから100パーセントまでの範囲の確率であってもよいし、離床の可能性が低い場合に緑色の光を点灯し、離床の可能性が中程度の場合に黄色の光、離床の可能性が高い場合は赤色の光を点灯する信号であってもよい。
図16のブロック図を部分的に変更して、図15のブロック190などの使用者の位置を評価することを含むようにしてもよい。
ここで図13に戻ると、例としての信号Sは、500ミリ秒のタイムウィンドウTWからの500の力決定のサンプルからなる。時間が経過するにつれて、ウィンドウは右に進む(あるいは、これと同じことであるが、時刻座標が左に進む)。その結果、図14〜図16のブロック192で決定される1つ以上の複数の特性が、最新の情報に基づくものとなる。一実施形態では、ウィンドウTWは、時間が1ミリ秒経過するごとに1ミリ秒前にスライドするスライディングウィンドウである。すなわち、ウィンドウの内容はサンプリング間隔ごとに更新される。たとえば、信号Sが時刻t499でt0からt499にわたる場合、時刻t500ではt1からt500、時刻t501ではt2からt501にわたるといった具合である。データの収集が初期化されると、最初に必要な数のデータ点を捕捉できるだけの大きさになるまで、ウィンドウはスライドしない。この概念を、別にわけて単純化した図17の例に示す。ここでは、最初に3つの時刻座標における3つの力の決定を含むようにウィンドウが拡大し、その後、サンプリング間隔ごとに1つの時刻座標が前にスライドする。
さらに図18を参照すると、他の実施形態では、ウィンドウTWは段階的なウィンドウすなわち、複数のデータ読み取り値を同じような量のより新しい読み値と置き換えるために段階的に進むウィンドウである。このウィンドウは、最初の3つの時刻座標t、t、tに関連する3つの力の読み取り値であるF、F、Fが含まれるまで、まずは図17のウィンドウと同じように拡大する。その後、ウィンドウは、さらに最近の3つの力の読み取り値(tのF、tのF、tのF)がすべて時刻tで利用可能になるまで、最初の3つの時刻座標t、t、tの3つの力の読み取り値F、F、Fを含み続ける。次に、ウィンドウは3つの時間帯を進め、t、t、tの力の値F、F、Fを放棄し、t、t、tの時刻の力の値F、F、Fを取得する。タイムウィンドウの幅、サンプリングレート、使用者のCGの位置が考慮されている場合はその位置が計算される頻度を変更することによって、システムの感度を調整することが可能である。
これまでに示した説明と例では、図12Aおよび図12Bに見られるように、すべてのロードセル(例では4つのロードセル)から集めた情報を使用している。しかしながら、ロードセルからの出力を個々に検討してもよい。図19の横軸では、すべてのロードセルからの信号の特性がそれぞれの基準にマッチする場合にのみ離床の通知を生成することと、ロードセルのいくつか(少なくとも1つで全部未満)からの特性だけが基準にマッチする場合でも離床の通知を生成することとを区別している。図19の縦軸では、考慮しているロードセルからの信号の特性がすべてそれぞれの基準にマッチする場合にのみ離床の通知を生成することと、考慮しているロードセルからの特性のいくつか(少なくとも1つであるが全部より少ない)だけが基準にマッチする場合でも通知を生成することとを区別している。
図20は、図19の象限1に対応する。システムは、ロードセルLC〜LCなどの少なくとも2つの力センサを含む。機械読み取り可能な命令は、M個のロードセル各々からのN個の信号特性を決定し、分類する。予測離床の通知は、M個すべてのセンサからのN個すべての信号特性がそれぞれの基準にマッチする場合にのみ生成される。これは、ANDゲートのアレイで示される。
図21は、図19の象限3に対応する。予測離床の通知は、M個のセンサのうちの少なくとも1つからのN個の信号特性のうちの少なくとも1つがその基準にマッチする場合に生成される。これは、ORゲートのアレイで示される。
図21のシステムでは、マッチングにつながるすべてのロードセルで、マッチさせる1つ以上の特性が同じであるという要件はない。たとえば、ロードセルLCからの信号では平均と中央の基準のマッチとし、ロードセルLCからの信号で標準偏差のマッチとしてもよい。対応するORゲートの出力は、どちらも「真」となる。あるいは、マッチングにつながるすべてのセンサで、マッチさせる信号特性を同じ特性にする必要がある場合もあろう。これは、たとえば、「同じ特性」の基準が満たされなかった場合にORゲート1〜Mの出力を「偽」に設定することで達成可能である。
図22は、図19の象限4に対応する。M個のロードセルの各々からのN個の信号特性のうちの少なくとも1つが基準にマッチする場合に、通知が生成される。これは、ORゲートとANDゲートとの組み合わせによって示される。M個のORゲートでは各々、M番目のロードセルからの信号特性のいずれかが基準にマッチする場合に、出力が「真」になる。したがって、どのロードセルであっても、対応するORゲートの出力が「真」になるには、信号特性のうち1つだけが基準にマッチする必要がある。しかしながら、ANDゲートの値が「真」になるのは、すべてのORゲートの出力が「真」になる場合だけである。
図22のシステムでは、マッチングにつながるすべてのロードセルで、マッチさせる1つ以上の特性が同じであるという要件はない。たとえば、ロードセルLCからの信号では平均と中央の基準のマッチとし、ロードセルLCからの信号で標準偏差のマッチとしてもよい。対応するORゲートの出力は、どちらも「真」になる。あるいは、マッチングにつながる少なくとも2つのロードセルのすべてで、マッチさせる信号特性を同じにする必要がある場合もあろう。これは、たとえば、「同じ特性」の基準が満たされなかった場合にORゲート1〜Mの出力を「偽」に設定することで達成可能である。
図23は、図19の象限2に対応する。M個のセンサのうちの少なくとも1つからのN個の信号特性がすべて基準にマッチする場合にのみ、通知が生成される。これは、ANDゲートとORゲートとの組み合わせによって示される。ANDゲートでは各々、対応するロードセルからのすべての信号特性がそれぞれの基準にマッチする場合にのみ出力が「真」になる。これらのANDゲートのいずれか1つの出力が「真」になれば、ORゲートの出力は「真」になる。
本明細書では、「実質的に」および「約」という用語を、本明細書では、任意の定量的比較、値、測定値または他の表現に起因し得る固有の不確実性の度合いを表すのに使用することがある。また、本明細書では、これらの用語を、取り上げた主題の基本機能を変化させることなく定量的表現が表記の参考文献と異なり得る程度を表すために使用する。
本開示では、ある関係を「より大きい」(>)または「未満」(<)と表す。ただし、これらの関係は、結果に重大な影響を与えることなく「以上」または「以下」と表現される可能性がある。したがって、特許請求の範囲を含む本明細書で使用する場合、「より大きい」(>)と「以上」(≧)は互いに等価であると理解されるべきである。同様に、「未満」(<)と「以下」(≦)は、互いに等価であると理解されるべきである。
本開示では特定の実施形態に言及しているが、添付の特許請求の範囲に記載した主題から逸脱することなく形態および詳細を様々に変更できることが、当業者には理解されるであろう。

Claims (23)

  1. 使用者用支持体からの退出を予測するためのシステムであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと通信するメモリと、
    加わる力に応答して力信号を出力する力センサを少なくとも1つ有するフレームと、
    前記メモリに格納され、前記プロセッサによって実行されたときに、前記システムに、少なくとも
    ある時間帯における前記信号の特性を決定し、
    前記特性を、退出イベントを示唆するものと示唆しないものとに分類し、
    前記特性が退出イベントを示唆するものと分類された場合に、その旨の通知を生成する
    行為を実行させる機械読み取り可能な命令と、を含む、システム。
  2. 前記分類工程は、フィッシャー判別分析によって実行される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記分類工程は、前記時間ドメインおよび/または前記周波数ドメインにおいて実行される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記分類工程は、
    a)前記特性を退出基準と比較し、
    b)前記特性が前記基準にマッチする場合、前記特性を退出イベントとして分類することを含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記分類工程は、前記時間ドメインおよび/または前記周波数ドメインにおいて実行される、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記信号は、デジタルサンプルの形態であるか、デジタルサンプルに変換され、
    前記信号の前記特性は、平均周波数、中央周波数、ピーク周波数、周波数の標準偏差、平均エネルギーのうちの少なくとも1つであり、
    前記特性が比較される前記退出基準は、平均周波数の基準、中央周波数の基準、ピーク周波数の基準、周波数の標準偏差の基準、平均エネルギーの基準である、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記平均周波数が前記平均周波数の基準未満である場合に、前記平均周波数は前記平均周波数の基準にマッチし、
    前記中央周波数が前記中央周波数の基準未満である場合に、前記中央周波数は前記中央周波数の基準にマッチし、
    前記ピーク周波数が前記ピーク周波数の基準より大きい場合に、前記ピーク周波数は前記ピーク周波数の基準にマッチし、
    前記標準偏差が前記標準偏差の基準より大きい場合に、前記標準偏差は前記標準偏差の基準にマッチし、
    特定の時間帯における前記平均エネルギーが前記平均エネルギーの基準より大きい場合に、前記平均エネルギーは前記平均エネルギーの基準にマッチする、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記平均周波数、前記中央周波数、前記ピーク周波数、前記標準偏差、前記平均エネルギーがいずれもそれぞれの基準にマッチする場合に、前記通知が生成される、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記平均周波数、前記中央周波数、前記ピーク周波数、前記標準偏差、前記平均エネルギーのうちの少なくとも1つが基準にマッチする場合に、前記通知が生成される、請求項6に記載のシステム。
  10. 前記プロセッサによって実行される前記行為は、前記使用者の前記重心の前記位置が許容可能なゾーン内にあるか否かを判断し、
    前記使用者の前記重心が前記許容可能なゾーン内にある場合は、前記決定工程、分類工程、生成工程のうちの少なくとも1つを実行せず、
    前記使用者の前記重心が前記許容可能なゾーンの外にある場合にのみ、前記決定工程、分類工程、生成工程を実行することを含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記許容可能なゾーンは、長手方向に一定ではない幅Wを有する、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記フレームに装着された少なくとも1つの左側サイドレールを含む左サイドレールアセンブリと、
    前記フレームに装着された少なくとも1つの右側サイドレールを含む右サイドレールアセンブリと、を備え、
    それぞれのサイドレールが、少なくとも展開位置と格納位置とに位置決め可能であり、前記サイドレールの前記位置がサイドレール構成を規定し、前記許容可能なゾーンは幅を有し、前記プロセッサは、前記サイドレール構成との関連で前記ゾーンの幅を調節する、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記ゾーンの幅は、少なくとも1つのサイドレール構成について長手方向に一定ではない、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記フレームの前記フットエンドに取り付けたり前記フットエンドから取り外したりすることが可能なフットボードを備え、前記許容可能なゾーンは幅を有し、前記プロセッサは、前記フットボードが前記使用者用支持体に取り付けられているか否かとの関連で前記許容可能なゾーンの前記幅を調節する、請求項10に記載のシステム。
  15. 少なくとも2つの力センサを備え、前記機械読み取り可能な命令は、N個の信号特性を決定して分類し、すべての前記センサからのN個の信号特性すべての分類が退出イベントを示唆している場合にのみ前記通知が生成される、請求項1に記載のシステム。
  16. 少なくとも2つの力センサを備え、前記機械読み取り可能な命令は、N個の信号特性を決定して分類し、前記センサのうちの少なくとも1つからの前記N個の信号特性のうちの少なくとも1つの分類が退出イベントを示唆している場合に前記通知が生成される、請求項1に記載のシステム。
  17. 前記センサのうちの少なくとも2つからの前記N個の信号特性のうちの少なくとも1つが退出イベントを示唆している場合に前記通知が生成され、前記退出イベントを示唆する前記信号特性は、前記少なくとも2つのセンサすべてについて同一の特性である、請求項16に記載のシステム。
  18. 少なくとも2つの力センサを備え、前記機械読み取り可能な命令は、N個の信号特性を決定して分類し、前記センサのうちの少なくとも2つ各々からの前記N個の信号特性のうちの少なくとも1つが退出イベントを示唆している場合に前記通知が生成される、請求項1に記載のシステム。
  19. 前記センサのうちの少なくとも2つからの前記N個の信号特性のうちの少なくとも1つが退出イベントを示唆している場合に前記通知が生成され、前記退出イベントを示唆する前記信号特性は、前記少なくとも2つのセンサすべてについて同一の特性である、請求項18に記載のシステム。
  20. 少なくとも2つの力センサを備え、前記機械読み取り可能な命令は、N個の信号特性を決定して分類し、前記センサのうちの少なくとも1つからの前記N個の信号特性がすべて退出イベントを示唆している場合にのみ前記通知が生成される、請求項1に記載のシステム。
  21. 前記時間帯はスライディングタイムウィンドウに対応する、請求項1に記載のシステム。
  22. 前記時間帯は段階的なタイムウィンドウに対応する、請求項1に記載のシステム。
  23. 使用者用支持体からの退出を予測するためのシステムであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと通信するメモリと、
    加わる力に応答して力信号を出力する力センサを少なくとも1つ有するフレームと、
    前記メモリに格納され、前記プロセッサによって実行されたときに、前記システムに、少なくとも
    ある時間帯における前記信号の特性を決定し、
    前記特性を、退出イベントの可能性を生成するために分類し、
    前記可能性の通知を生成する
    行為を実行させる機械読み取り可能な命令と、を含む、システム。

JP2019543180A 2016-10-24 2017-10-23 使用者用支持体からの退出を予測するためのシステム Pending JP2020502701A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662411871P 2016-10-24 2016-10-24
US62/411,871 2016-10-24
PCT/US2017/057823 WO2018080971A1 (en) 2016-10-24 2017-10-23 System for predicting egress from an occupant support

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020502701A true JP2020502701A (ja) 2020-01-23

Family

ID=62023951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543180A Pending JP2020502701A (ja) 2016-10-24 2017-10-23 使用者用支持体からの退出を予測するためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10902713B2 (ja)
EP (1) EP3528693B1 (ja)
JP (1) JP2020502701A (ja)
CN (1) CN110139595A (ja)
AU (1) AU2017350714B2 (ja)
WO (1) WO2018080971A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11800993B2 (en) 2019-06-28 2023-10-31 Hill-Rom Services, Inc. Exit monitoring system for patient support apparatus
US11883158B2 (en) 2020-06-05 2024-01-30 Hill-Rom Services, Inc. Predicting occupant exit from support apparatus

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312966A (ja) * 1992-03-13 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在席検出装置及び安全制御装置
JP2003216743A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔転倒予防指導支援システム
JP2006136666A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Asahi Kasei Corp 体動認識装置、体動認識方法、及び、プログラム
JP2007190269A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Paramount Bed Co Ltd 離床予測・検知システムを備えた寝台装置
JP2008307204A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Daikin Ind Ltd 生体信号処理装置
JP2009160341A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Yokogawa Electric Corp 就寝時体動識別装置
JP2012502342A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 離床警報システム
JP2013240601A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Hill-Rom Services Inc 使用者離床予測システム、方法および装置
WO2015083846A1 (ja) * 2013-12-07 2015-06-11 株式会社デルタツーリング 音・振動情報収集機構、音・振動情報センシングシステム及びコンピュータプログラム
WO2016159347A1 (ja) * 2015-04-02 2016-10-06 パラマウントベッド株式会社 状態判定装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276432A (en) * 1992-01-15 1994-01-04 Stryker Corporation Patient exit detection mechanism for hospital bed
US6067019A (en) * 1996-11-25 2000-05-23 Hill-Rom, Inc. Bed exit detection apparatus
US6208250B1 (en) 1999-03-05 2001-03-27 Hill-Rom, Inc. Patient position detection apparatus for a bed
US7656299B2 (en) * 2007-01-17 2010-02-02 Hoana Medical, Inc. Bed exit and patient detection system
DE20115470U1 (de) * 2001-09-19 2003-02-27 Cameron Gmbh Druckreduziervorrichtung
EP1670547B1 (en) * 2003-08-18 2008-11-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient monitoring system
US20080091121A1 (en) * 2006-03-31 2008-04-17 Yu Sun System, method and apparatus for detecting a force applied to a finger
US7699784B2 (en) 2006-07-05 2010-04-20 Stryker Corporation System for detecting and monitoring vital signs
US7987069B2 (en) 2007-11-12 2011-07-26 Bee Cave, Llc Monitoring patient support exiting and initiating response
US20120056747A1 (en) * 2009-02-13 2012-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bed monitoring system
WO2010143487A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 パラマウントベッド株式会社 寝台装置
TWI404521B (zh) 2010-01-20 2013-08-11 Univ Yuan Ze Body balance signal measurement system and its analysis method
US9295600B2 (en) 2011-04-08 2016-03-29 Hill-Rom Services, Inc. Person support apparatus with activity and mobility sensing
WO2013033524A2 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 The Curators Of The University Of Missouri Hydraulic bed sensor and system for non-invasive monitoring of physiological data
US10376214B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-13 Stryker Corporation Patient support apparatus with patient information sensors
US9788754B2 (en) * 2014-05-16 2017-10-17 Brainlab Ag Method of managing a brain stroke
CA3120313C (en) 2014-08-27 2022-01-11 Umano Medical Inc. Hospital bed with patient weight and displacement sensors
EP3215097B1 (en) 2014-11-06 2023-09-27 Stryker Corporation Exit detection system with compensation
CN105407235B (zh) * 2015-12-22 2019-05-03 广东水利电力职业技术学院 一种智能睡眠唤醒系统及智能睡眠唤醒方法
CN105877759A (zh) * 2016-04-01 2016-08-24 深圳市前海安测信息技术有限公司 基于物联网的离床监护系统及方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312966A (ja) * 1992-03-13 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在席検出装置及び安全制御装置
JP2003216743A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔転倒予防指導支援システム
JP2006136666A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Asahi Kasei Corp 体動認識装置、体動認識方法、及び、プログラム
JP2007190269A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Paramount Bed Co Ltd 離床予測・検知システムを備えた寝台装置
JP2008307204A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Daikin Ind Ltd 生体信号処理装置
JP2009160341A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Yokogawa Electric Corp 就寝時体動識別装置
JP2012502342A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 離床警報システム
JP2013240601A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Hill-Rom Services Inc 使用者離床予測システム、方法および装置
WO2015083846A1 (ja) * 2013-12-07 2015-06-11 株式会社デルタツーリング 音・振動情報収集機構、音・振動情報センシングシステム及びコンピュータプログラム
WO2016159347A1 (ja) * 2015-04-02 2016-10-06 パラマウントベッド株式会社 状態判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3528693A1 (en) 2019-08-28
AU2017350714A1 (en) 2019-04-18
CN110139595A (zh) 2019-08-16
US10902713B2 (en) 2021-01-26
EP3528693A4 (en) 2019-08-28
AU2017350714B2 (en) 2022-08-04
EP3528693B1 (en) 2023-11-29
WO2018080971A1 (en) 2018-05-03
US20190266870A1 (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220322972A1 (en) Computer system and method for identifying a posture adopted by a subject
US8350709B2 (en) Presence detector and occupant support employing the same
Liu et al. TagSheet: Sleeping posture recognition with an unobtrusive passive tag matrix
AU2007327114B2 (en) Patient monitoring system
US20120277637A1 (en) Method And System For Monitoring Pressure Areas On A Supported Body
CN101370457A (zh) 设有离床预测和检测系统的床装置
US20210161462A1 (en) Patient support apparatuses with mobility assessment
CN102150186A (zh) 离床报警系统
CN103429150A (zh) 用于监测生理信号的监测装置
JP7065447B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2020502701A (ja) 使用者用支持体からの退出を予測するためのシステム
Arcelus et al. Context-aware smart home monitoring through pressure measurement sequences
Caggiari et al. Biomechanical monitoring and machine learning for the detection of lying postures
EP4029439A1 (en) Method for monitoring a recumbent patient to obtain information on a body position of the patient
Caggiari et al. Detection of posture and mobility in individuals at risk of developing pressure ulcers
US10010271B2 (en) Method and apparatus for monitoring and reporting on the status of an occupant of an occupant support
US11172848B2 (en) System and process for monitoring a position stability
US20190183427A1 (en) Method and apparatus for patient bed load cell signal monitoring for patient movement classification
Madokoro et al. Prediction of bed-leaving behaviors using piezoelectric non-restraining sensors
EP2878261A1 (en) A system for monitoring the state of a subject
Schumm et al. Automatic signal appraisal for unobtrusive ECG measurements
EP4049643A1 (en) Apparatus and method for discriminating patient movement on a support apparatus between self movement and assisted movement
US20230210448A1 (en) Skin shear detection for hospital beds
US20220273509A1 (en) Universal load cell features that characterize patient motion in three dimensions in a hospital bed
Viriyavit et al. Bed Posture Classification Using Noninvasive Bed Sensors for Elderly Care

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210525