JP2020500253A - 特殊パルプ及びその製造方法 - Google Patents

特殊パルプ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020500253A
JP2020500253A JP2019546786A JP2019546786A JP2020500253A JP 2020500253 A JP2020500253 A JP 2020500253A JP 2019546786 A JP2019546786 A JP 2019546786A JP 2019546786 A JP2019546786 A JP 2019546786A JP 2020500253 A JP2020500253 A JP 2020500253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
diglycidyl ether
cellulose
weight
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019546786A
Other languages
English (en)
Inventor
オスマン・エイ・ハメド
ロムアルド・クルジワンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rayonier Performance Fibers LLC
Original Assignee
Rayonier Performance Fibers LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rayonier Performance Fibers LLC filed Critical Rayonier Performance Fibers LLC
Publication of JP2020500253A publication Critical patent/JP2020500253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/08Alkali cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/08Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals with hydroxylated hydrocarbon radicals; Esters, ethers, or acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/193Mixed ethers, i.e. ethers with two or more different etherifying groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/10Crosslinking of cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/004Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/005Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/02Synthetic cellulose fibres
    • D21H13/04Cellulose ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/02Synthetic cellulose fibres
    • D21H13/08Synthetic cellulose fibres from regenerated cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/25Cellulose
    • D21H17/26Ethers thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/25Cellulose
    • D21H17/27Esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

パルプをアルカリ水溶液媒体中で活性化し、次いでそれを単一繊維内の隣接するセルロース鎖を架橋することができる水溶性の多官能性試薬と反応させることによる特殊繊維の製造方法。結果物たる特殊セルロース繊維は高い固有粘度を有し、セルロースエーテル、セルロースアセテート、及びビスコースの製造に使用することができる。

Description

本発明は、高い固有粘度を有し、セルロースエーテル、セルロースアセテート、及びビスコースといった付加価値のあるポリマーの製造に適した特殊繊維の製造方法に関する。
関連技術の説明
セルロースは、天然に存在する線状ホモポリマーであり、当該線状ホモポリマーは、植物中に繊維形状で存在している。化学的には、1,4−β−グリコシド結合を介して結合した無水グルコース繰り返し単位からなる。各無水グルコース単位は、2つの二級ヒドロキシル基と一つの一級ヒドロキシル基の3つのヒドロキシル基を有する。前記ヒドロキシル基は様々な求電子試薬と反応し、特定の商業的用途を有する幅広いセルロース誘導体を形成する。例えば、ヒドロキシル基は、アルカリ性試薬による活性化後エーテル化された試薬と反応してセルロースエーテルを形成し、また無水物又は酸塩化物と反応してセルロースエーテルを形成する。無機セルロースエステルも知られている。それらは通常、硝酸セルロースを形成するセルロースと、例えば鉱酸のような無機酸とを反応や、セルローススルホン酸塩を製造するセルロースと硫酸との反応から調製される。
過去数十年の間に、セルロースエーテルに応用するための高分子量(高固有粘度)を有する特殊繊維に対する関心がかなり高まってきた。コットンリンターは高粘度を有するセルロースエーテル(高分子量セルロースエーテル)を製造する主要な原料である。コットンリンターは、当業者等に、最も純粋な自然のままのセルロースと考えられている。コットンリンターは98重量%以上のα−セルロースからなる。しかしながら、そのコストの高さや供給量が限られていることから、セルロース誘導体の製造において、コットンリンターパルプは他のパルプにより補われている。
日本国公開特許2004−154165号公報には、セルロースエーテルを製造する別の方法が記載されている。この特許出願では、粉砕パルプが開示されており、また単一工程プロセスにおいてポリグリシジルエーテル架橋剤とエーテル化剤とを併用している;例えば、エーテル化プロセス中の架橋。日本国公開特許2004−154165号公報では、低い架橋度(例えば、低粘度)が要求されている。なぜならば、これは難燃性材料の製造プロセスであり、高粘度は望ましくないからである。またこの公開公報には、エーテル化プロセス前に、ポリグリシジルエーテル架橋剤で架橋されたパルプを使用することに関していかなる情報も開示されていない。
低コストで入手可能であることから、木材パルプから抽出されたセルロースは、セルロース誘導体の製造で使用される主原料である。竹のような他の非木材パルプの使用は限定されている。木材は、高濃度で存在する他の化学物質に加えて、非常に高い分子量のセルロースを含む。木材チップからのセルロースの単離及び精製の間には、セルロースの単離に使用されるプロセス条件によってセルロースの分子量の大幅な減少が生じる。加えて、漂白剤による酸化により、セルロースの反応性や多分散性に影響するカルボキシル基やカルボニル基といった望ましくない官能基がセルロースの主鎖に形成される。木材チップから抽出されたセルロースの精製における他の短所は、誘導体化剤との反応性に影響するセルロース繰り返し単位中に存在するヒドロキシル基へのアクセシビリティーの変化の原因となるセルロース繊維の結晶化度や形態の変化である。
当技術分野においては、高固有粘度と高純度を有するセルロース誘導体を製造するための高固有粘度を有する特殊パルプに対する要求があった。
特開2004−154165号公報
高固有粘度を有する特殊パルプの製造方法は、(a)アルコキシセルロースを形成するためのパルプとアルカリ性水酸化物水溶液との接触を含む活性化工程と;(b)前記アルコキシセルロースと架橋剤との反応を含む架橋工程、とを含む。
一実施態様においては、パルプは従来のパルプであってよい。前記従来のパルプは、広葉樹セルロースパルプ、針葉樹セルロースパルプ、コットンリンター (cotton linters)、バガス (bagasse)、ケンプ (kemp)、亜麻(flax)、草(grass)、又はこれらの混合物に由来するものであってもよい。パルプは広葉樹セルロースパルプである。前記広葉樹セルロースパルプは、ゴム(gum)、カエデ(maple)、オーク (oak)、ユーカリ (eucalyptus)、ポプラ (poplar)、ブナ (beech)、ヤマナラシ (aspen)、又はこれらの混合物である。前記パルプは針葉樹セルロースパルプであっても、又は広葉樹セルロースパルプであってもよい。前記パルプは針葉樹セルロースパルプであってもよい。前記針葉樹セルロースパルプとしては、サザンパイン (Southern pine)、ホワイトパイン (White pine)、カリビアンパイン (Caribbean pine)、アメリカツガ(Western hemlock)、トウヒ(spruce)、ベイマツ(Douglas fir)、又はこれらの混合物が挙げられる。前記針葉樹パルプセルロースパルプはサザンパインであってもよい。
いずれの実施態様においても、パルプは化学処理、ケミサーモメカニカル処理、熱機械処理、または機械処理により得られたものであり得る。プロセスは化学プロセスであってもよい。前記化学プロセスは、クラフト法、亜硫酸法、又はセミケミカル法である。
いずれの実施態様においても、当該方法はさらに漂白を含む。
本発明の実施態様において、前記パルプは、シート形状、ロールパルプ形状、マット形状、綿状(fluff form)であってもよい。パルプは、乾燥状態、または湿潤状態で供給される。パルプは、乾燥状態であってもよく、あるいは、一度も乾燥されていない状態であってもよい。パルプは一度も乾燥されていない状態であり得る。パルプの水分含有量は12%以下であり得る。パルプは5%以下、6%以下、7%以下、8%以下、9%以下、10%以下、11%以下、または12%以下の水分含有量を有し得る。
本発明の態様においては、工程(a)のパルプは稠度(consistency)が約2.0重量%〜16重量%である。工程(a)のパルプは、稠度が約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、又は約8%である。工程(a)のパルプは稠度が約4%である。
本発明の実施態様においては、アルカリ性水酸化物は、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化リチウム(LiOH)、水酸化カリウム(KOH)、水酸化ルビジウム(RbOH)、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム(BTMOH)、又はこれらの混合物であり得る。アルカリ性水酸化物は水酸化ナトリウム(NaOH)である。
本発明の実施態様においては、アルカリ性水酸化物は固体状態で供給されてもよく、又は溶液状態で供給されてもよい。アルカリ性水酸化物は溶液状態で供給される。アルカリ性水酸化物溶液は、約2〜50重量%のアルカリ性水酸化物を含む。アルカリ性水酸化物溶液は約2〜20重量%のアルカリ性水酸化物を含む。アルカリ性水酸化物溶液は約2〜16重量%のアルカリ性水酸化物を含む。アルカリ性水酸化物溶液は約8重量%のアルカリ性水酸化物を含む。アルカリ性水酸化物溶液は50%水酸化ナトリウム溶液であり得る。
本発明の実施態様において、上記水溶液はさらにくさび作用剤(wedging agent)をアルカリ性水酸化物の量に対して約2〜100重量%含む。くさび作用剤の濃度はパルプの約3重量%〜約25重量%である。くさび作用剤の濃度はパルプの約1重量%〜約10重量%、2重量%〜10重量%、4重量%〜8重量%、又は5重量%〜7重量%である。くさび作用剤の濃度はパルプの約4重量%〜8重量%である。くさび作用剤の濃度はパルプの約6重量%である。くさび作用剤は、尿素、チオ尿素、又はこれらの混合物である。くさび作用剤は尿素である。
本発明の実施態様において、工程(a)は1分〜150分である。工程(a)は、6分〜4時間、1〜2時間、12分〜2時間、30分〜3時間、又は45分〜2時間であり得る。
本発明の実施形態では、工程(a)は約−5℃〜70℃の温度である。温度は約10℃〜50℃、20℃〜40℃、15℃〜60℃、又は20℃〜40℃の範囲内である。温度は、約5℃、10℃、15℃、20℃、22℃、25℃、30℃、35℃、38℃、39℃、40℃、45℃、50℃、55℃、60℃、65℃、又は70℃である。
本発明の実施形態において、架橋剤は少なくとも2つのエポキシ基でキャップされた多官能性有機物である。架橋剤はポリグリシジルエーテルであってもよい。架橋剤はポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、又はこれらの混合物である。前記ポリグリシジルエーテルは、ジグリシジルエーテル;エチレングリコールジグリシジルエーテル;グリセロールトリグリシジルエーテル;グリセロールジグリシジルエーテル;グリセロールプロポキシレートトリグリシジルエーテル;1,2−プロパンジオールジグリシジルエーテル;1,4−ブタンジイルジグリシジルエーテル;ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル;プロピレングリコールグリシジルエーテル;ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル;1,4−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジルエーテル;トリメチロールエタントリグリシジルエーテル;1,2−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジルエーテルジグリシジル、ジグリシジル1,2−シクロヘキサンジカルボキシレート;レゾルシノールジグリシジルエーテル; ポリ[(2−オキシラニル)−1,2−シクロヘキサンジオール]−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオールエーテル;3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート;4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン);N,N−ジグリシジルアニリン、トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタントリグリシジルエーテル;N,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシアニリン;ジグリシジル1,2,3,4−テトラヒドロフタレート、4,5−エポキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジグリシジルエステル、又はこれらの混合物であり得る。
本発明の実施態様において、ポリグリシジルエーテルは2つのグリシジルエーテル基を含んでいてもよい。ポリグリシジルエーテルは、グリシジルエーテル中に2個のグリシジル基を含んでいてもよく;エチレングリコールジグリシジルエーテル;1,2−プロパンジオールジグリシジルエーテル;1,4−ブタンジイルジグリシジルエーテル;ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル;プロピレングリコールグリシジルエーテル;ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル;1,4−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジル;1,2−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジルエーテルジグリシジル、又はこれらの混合物であり得る。
本発明の実施態様において、架橋剤はポリグリコール系ジグリシジルエーテルであってもよい。ポリグリコール系ジグリシジルエーテルは、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコール、又はこれらの組み合わせである。ポリグリコール系ジグリシジルエーテルは水溶性であってもよい。水溶性ポリグリコール系ジグリシジルエーテルは、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、又はこれらを組み合わせであり得る。
本発明の実施態様において、前記架橋剤は、パルプの重量に基づいて0.1%〜20%の量でパルプに添加される。架橋剤は、パルプ重量に基づいて、1%、5%、10%、12%、14%、16%、18%、又は20%の量でパルプに添加され得る。
本発明の実施形態では、架橋剤は、パルプ上の0.2重量%〜10重量%のジヒドロキシアルコキシポリエチレングリコール基を架橋するのに有効な量でパルプに添加され得る。
上述のいずれの実施形態においても、工程(b)は30℃〜80℃の温度範囲である。温度範囲は、約40℃〜70℃、40℃〜65℃、35℃〜75℃、50℃〜80℃、又は40℃〜60℃である。温度は約50℃である。
上述のいずれの実施態様においても、工程(b)は約2分〜6時間である。工程(b)は、約2分、約3分、約5分、約10分、約15分、約20分、約30分、約45分、または50分である。工程(b)は、約1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、又は6時間である。工程(b)は約3分〜4時間であってもよい。工程(b)は約10〜80分間、20〜60分間、15〜75分間、又は20〜80分間実施される。工程(b)は約20〜60分間である。
工程(b)は大気圧(1ATM)下で実施される。工程(b)は約1psi〜約150psiの圧力にて実施される。
工程(b)は不活性ガスを含む雰囲気を使用して実施してもよい。不活性ガスとしては窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、またはネオンガスが挙げられる。不活性ガスは窒素ガスであり得る。雰囲気は少なくとも80%のガスを含んでいてよい。雰囲気は少なくとも80%の窒素を含む。
当該方法は、さらに、架橋工程の後に特殊パルプの回収を含む。
特殊パルプは、遠心分離又は吸引ろ過により回収される。
当該方法は、さらに特殊パルプの洗浄を含んでいてもよい。
当該方法は、さらに特殊パルプを中和してpH3から12にする酸溶液の添加を含んでいてもよい。pHは3〜9である。前記酸は、塩酸、三硫化硫黄、硫酸、又は酢酸である。酸は三硫化硫黄である。酸溶液は、10重量%、12重量%、15重量%、17重量%、20重量%、24重量%、又は25重量%の酸である。
当該方法はさらに特殊繊維の乾燥を含むことができる。特殊パルプは、水分含量が特殊パルプの20重量%以下になるまで乾燥され得る。特殊パルプは、水分含量が特殊パルプの1重量%以下、2重量%以下、3重量%以下、4重量%以下、5重量%以下、6重量%以下、7重量%以下、8重量%以下、9重量%以下、10重量%以下、11重量%以下、12重量%以下、13重量%以下、14重量%以下、15重量%以下、16重量%以下、17重量%以下、18重量%以下、19重量%以下、又は20重量%以下になるまで乾燥してもよい。
架橋段階は30℃〜90℃の温度範囲で、3分〜120分間実施する。
活性化工程(a)及び/または架橋工程(b)は一つの反応容器内で行ってもよく、あるいは、2つの異なる別個の反応容器内で行ってもよい。
高固有粘度を有する特殊パルプは、(a)アルコキシセルロースを形成するためパルプとアルカリ性水酸化物水溶液との接触を含む活性化工程と;(b)前記アルコキシセルロースと架橋剤との反応を含む架橋工程、とを含む方法により製造される。上記パルプは原料パルプの固有粘度の1.2倍超の固有粘度を有する。
本発明の上記あるいは他の目的、及び特徴は、本明細書に記載の説明を参照してより詳細に説明される。本発明の目的および実施形態の上記および下記の説明は、本発明の可能で例示的な実施形態を説明するために提供されており、特許請求の範囲を規定しまたは限定することを意図するものではない。
図1は、本発明の典型的なフローチャートを示す。 図2A〜Cは、ジヒドロキシアルコキシポリエチレングリコールが2つの側部から2つのセルロース鎖に結合したジヒドロキシアルコキシポリエチレングリコール(2A);片側からセルロース鎖に結合したジヒドロキシアルコキシポリエチレングリコール(2B);及び同じセルロース鎖に結合したジヒドロキシアルコキシポリエチレングリコール(2C)を示す図である。 図3は、3つのパルプサンプルについてのゲル透過カラムからの溶出時間に基づく分子量分布を示す。サンプルA(グレーの破線─ ─)は、1%の架橋剤、4%稠度ので8%NaOHを用いて調製した。サンプルB(丸付き破線 ・ ─ ─)は、2%の架橋剤、4%稠度の8%NaOHを用いて調製した。サンプルC(グレーの実線)は、4%の架橋剤、4%稠度で8%NaOHを用いて調製した。 図4は、コントロールEthenier-HV (E-HV)(図4A)と、特殊パルプSP1(図4B)及びSP2(図4C)の250倍でのSEMイメージを表す。
定義
本明細書で使用される「約」は、記載されている値;例えば時間、温度、重量、のプラスマイナス5%の範囲を広く指す。
本明細書で使用される「稠度(Consistency)」とは、混合物中におけるセルロース繊維の濃度(concentration)を広く指す。したがって、稠度は、混合物中に存在するセルロース繊維の重量を混合物の重量で割ったものに100を乗じたものを表す。「稠度」は質量%を用いて表される。
本明細書で使用される「濁度」とは、セルロースエーテル水溶液中の不溶性物質の重量%を広く指す。濁度は典型的には光学的に測定される。
高固有粘度パルプ
本発明は、アルカリ性水性媒体中でパルプを活性化し、次いでそれを単一繊維内の隣接するセルロース鎖を架橋することができる水溶性の多官能性試薬と反応させることによる、高い固有粘度(IV)を有するパルプ、すなわち高固有粘度パルプ、又は特殊パルプの製造方法を提供する。この製法は、コットンリンターによってもたらされる利点を提供する、高い固有粘度を有するパルプに対する当該技術分野における長年のニーズを満足する。本明細書に記載の方法は、木材パルプから製造される高固有粘度を有するセルロース系パルプを提供し、これによって繊維はコットンリンターから調製されたものに匹敵する粘度及びレオロジー特性を木材パルプに与える。実際、木材パルプから得られるセルロースエーテルと同様の高い固有粘度およびレオロジー特性を有するセルロースエーテルの製造に使用するための、高い固有粘度を有するセルロース系パルプが当該技術分野において特に必要とされている。例えば、本明細書に記載の方法は、原料パルプの少なくとも1.2倍高い高固有粘度を有するセルロース系パルプを製造する。本明細書に記載の方法は、原料パルプよりも少なくとも1.5、1.75、又は2.0倍高い高固有粘度を有するセルロース系パルプを製造する。本明細書に記載の方法は、高固有粘度を有するセルロース系パルプの単純で、便利で、且つ安価な製造方法を提供する。さらに、高固有粘度を有するセルロース系パルプは、透明性と色に関し優れたゲル特性を有するセルロース系エーテルを製造するのに用いられる。
高固有粘度パルプの製法
高固有粘度を有するセルロース系パルプの製造方法は、
(a)パルプとアルカリ性水酸化物溶液との接触;
(b)パルプとアルカリ性水酸化物溶液との混合物への架橋剤の添加;
(c)上記混合物の加熱;
(d)上記パルプの洗浄;
(e)pHが3〜12の範囲になるまでパルプの中和;及び
(f)高固有粘度パルプの回収、
を含む。
高固有粘度を有するセルロース系パルプの製造方法は、
・木材パルプと金属水酸化物水溶液とを一定期間の接触させることを含む活性化段階;
・高固有粘度パルプを精製するため、架橋剤水溶液を木材パルプ懸濁液に添加すること、及び当該懸濁液を30℃〜100℃の温度範囲でしばらく加熱することを含む繊維内架橋(bridging)段階(架橋(cross-linking));
・上記パルプの洗浄;
・上記パルプのpH3〜12まで中和;及び
・水分量が10重量%以下になるまで上記特殊パルプの乾燥、
を含む。
上記成分を混合した後のパルプ稠度は好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下、最も好ましくは8%以下である。例えば、パルプ稠度は15%以下、14%以下、13%以下、12%以下、11%以下、10%以下、9%以下、8%以下、7%以下、6%以下、5%以下、又は4%以下である。例えば、パルプ稠度はわずか10〜15%、8〜15%、5〜15%、8〜10%、又は8〜10%である。
好ましくは、本発明の高固有粘度パルプの製造方法は、不均一反応条件下で実施され;こうした条件下では、セルロースは反応混合物に不溶である。
パルプ量、架橋剤、及び/または架橋パルプが形成される条件を変化させることで、様々なIVを有する多様なパルプを製造できる。
活性化段階
パルプはまず活性化段階に供される。この段階では、パルプはアルカリ性水酸化物水溶液で処理される。本明細書に記載の方法では、アルカリ性水酸化物は3つの役割を果たす:
(1)パルプ化と漂白プロセスの後にパルプ中に残留するリグニンやヘミセルロース等の残渣を抽出する;(2)セルロース鎖中のヒドロキシル基を非常に反応性に富むアルコキシ基の形に変換する;及び(3)アルカリ性水酸化物溶液での処理は、セルロース構造の結晶領域を開くことができ、ヒドロキシル基を化学物質により接近しやすくする。
アルカリ性水酸化物水溶液は好ましくは約2重量%〜50重量%であり、より好ましくは4重量%〜25重量%であり、最も好ましくは6重量%〜16重量%である。本発明で好適に使用されるアルカリ性水酸化物には、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化リチウム(LiOH)、水酸化カリウム(KOH)、及び水酸化ルビジウム(RbOH);水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム(BTMOH);又はこれら任意の組み合せが含まれるが、これらに限定されるものではない。アルカリ性水酸化物は固体状又は溶液状で反応混合物に添加できる;好ましくはアルカリ性水酸化物は溶液状である。水酸化ナトリウムは、本発明の好ましいアルカリ性水酸化物であり、50%水酸化ナトリウム溶液が最も好ましい。
活性化段階は−10℃〜80℃の温度範囲で実施され得る。好ましくは、活性化段階は5℃〜50℃の温度範囲で実施される。例えば、活性化段階は20℃〜40℃の温度範囲で実施されてもよい。とりわけ活性化段階は約20℃、21℃、22℃、23℃、24℃、25℃、26℃、27℃、28℃、29℃、30℃、31℃、32℃、33℃、34℃、35℃、36℃、37℃、38℃、39℃、又は40℃の温度で実施される。
活性化を完了するのに必要な時間は6分〜4時間に及ぶ。活性化工程は約12分〜2時間実施してもよい。
活性化段階後、パルプを遠心分離機及び/又はプレス機により脱水する。パルプはアルカリ性水酸化物がなくなるまで洗浄されるが中和はされない。パルプを稠度が約1.0〜10%になるまで再び脱水し、そして架橋段階での処理に供する。
アルカリ性水酸化物のセルロースとの反応性を高め、活性化段階中にくさび(くさび剤(wedge agent))として作用する他の試薬を使用してもよい。理論に束縛されるものではないが、当技術分野では、くさび作用剤は活性化段階中セルロース繊維にくさびを打ち込んで裂き、ヒドロキシル基をよりアクセスしやすくより反応性の高い状態にするものと思料される。くさび剤の例としては尿素及びチオ尿素が挙げられるが、これらに限定されるものではない。セルロースは尿素又はチオ尿素及び水酸化ナトリウム溶液で膨張することが知られている。混合物が温度−5℃以下にまで冷却されると、セルロースは溶解して透明ゲルを形成する。くさび剤及びアルカリ性水酸化物の水溶液は、活性化段階で使用する前に調製される。くさび剤は、パルプの20〜90重量%の範囲内の量で反応混合物に添加することができる。より好ましくは約80重量%以下、さらに好ましくは約70重量%以下、最も好ましくはパルプの約40〜70重量%の範囲内である。
架橋段階
架橋剤はパルプの0.1〜20重量%の範囲内の量で反応混合物に添加される;好ましくは約16重量%以下、さらに好ましくは約14重量%以下、最も好ましくはパルプの約12重量%以下である。架橋剤は、パルプの0.1重量%〜10重量%、0.2重量%〜10重量%、0.5重量%〜12重量%、5重量%〜15重量%、10重量%〜20重量%、又は3重量%〜12重量%の範囲内の量で反応混合物に添加される。架橋剤は、パルプの20重量%、19重量%以下、18重量%以下、17重量%以下、16重量%以下、15重量%以下、14重量%以下、13重量%以下、12重量%以下、11重量%以下、10重量%以下の量で反応混合物に添加され得る。
架橋剤との反応の過程において、アルカリ性水酸化物の濃度は、好ましくは4重量%〜16重量%のレベルにとどまるべきである。
少なくとも2個のエポキシ基を有する架橋剤(bridging agent)(架橋剤(cross-linking agent))は、単一の繊維内の隣り合った二つのセルロース鎖を架橋するのに使用してもよい(内部架橋(intra-bridging))。典型的なポリエチレングリコール架橋剤は、図2Aに示されるように、両側から2つのセルロース鎖に結合するか、図2Bに示されるように一方の側でセルロース鎖に結合するか、あるいは図2Cに示されるように同じセルロース鎖に結合するジヒドロキシアルコキシポリエチレングリコール結合を形成する。好ましくは、ジヒドロキシアルコキシポリエチレングリコールは、図2Aに示すように、二つのセルロース鎖を架橋して、一つの繊維を形成するのが好ましい。架橋剤は、パルプ上の0.2重量%〜10重量%のジヒドロキシポリエチレングリコール基を架橋するのに有効な量でパルプに添加される。
本明細書に記載の方法で使用できる有機多官能性架橋剤としては、少なくとも二つのエポキシ基で終端されたもの、例えばグリシジルエーテル、が挙げられる。本明細書に記載の方法で使用するのに適したポリグリシジルエーテルとしては、これらに限定されるものではないが、ジグリシジルエーテル;エチレングリコールジグリシジルエーテル;グリセロールトリグリシジルエーテル;グリセロールジグリシジルエーテル;グリセロールプロポキシレートトリグリシジルエーテル;1,2−プロパンジオールジグリシジルエーテル;1,4−ブタンジイルジグリシジルエーテル;ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル;プロピレングリコールグリシジルエーテル;ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル;1,4−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジルエーテル;トリメチロールエタントリグリシジルエーテル;1,2−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジルエーテルジグリシジル、ジグリシジル1,2−シクロヘキサンジカルボキシレート;レゾルシノールジグリシジルエーテル;ポリ[(2−オキシラニル)−1,2−シクロヘキサンジオール]−2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオールエーテル;3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート;4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン);N,N−ジグリシジルアニリン、トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタントリグリシジルエーテル;N,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシアニリン;及びジグリシジル1,2,3,4−テトラヒドロフタレート、4,5−エポキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボキシリックアシッドジグリシジルエステルが含まれる。
好ましくは、ポリグリシジルエーテルは2つのグリシジルエーテル基を含む。2つのグリシジルエーテル基を有するポリグリシジルエーテルには、ジグリシジルエーテル;エチレングリコールジグリシジルエーテル;1,2−プロパンジオールジグリシジルエーテル;1,4−ブタンジイルジグリシジルエーテル;ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル;プロピレングリコールグリシジルエーテル;ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル;1,4−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジル;1,2−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジルエーテルジグリシジルが含まれるが、これらに限定されるものではない。
より好ましくは、この方法で使用されるジグリシジルエーテルはポリグリコール系ジグリシジルエーテルである。適切なポリグリコール系ジグリシジルエーテルには、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、及びポリプロピレングリコールジグリシジルエーテルが含まれるが、これらに限定されるものではない。本明細書に記載の方法で使用できる他のグリシジルエーテルとしては、これらに限定されるものではないが、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ジグリシジルエーテル、及びエチレングリコールジグリシジルエーテル(EGDGE)を含む水溶性グリコール系ジグリシジルエーテルがある。
架橋段階(bridging stage)(架橋段階(cross-linking stage))は、好ましくは、温度30℃〜80℃の範囲内で、4時間以下実施する。好ましくは、架橋段階は40℃〜70℃の温度範囲内で約2時間実施する。より好ましくは、架橋段階は約40℃〜約65℃の温度範囲内で約0.5〜3時間実施する。時間は約0.05〜4時間であり、またより好ましくは0.1〜3時間である。
架橋段階での懸濁液の温度は、懸濁液を徐々に温めること、又は瞬時に反応温度まで加熱することにより昇温させられる。反応温度は、反応時間同様、ある程度、架橋剤に依存する。当業者は本明細書に記載されたガイドラインの使用により適切な反応温度及び反応時間を決定することができる。
一般的に、本発明の活性化及び架橋段階は、撹拌機又は回転室が備えられた容器といった様々なタイプの混合装置により実施できる。パルプと架橋試薬との効率的な反応に導く最適な攪拌を得るため、好ましくは、反応は撹拌機が備えられた容器内で実施される。両段階は一つの容器内で実施してもよく、又は別の2つの容器内で実施してもよい。例えば、活性化工程(a)及び/又は架橋工程(b)は一つの反応容器内で実施することができ、あるいは2つの別個の異なる反応容器内で実施することもできる。
架橋反応は、環境大気圧下で好ましく実施される;反応はまた窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、ネオンガス及び二酸化炭素といった不活性ガスの大気圧下で実施してもよい。しかしながら、反応はまた、あるいは任意に、圧力の推進力の下で実施してもよい。圧力は通常約1psi〜150psiの範囲であり得る。
次に図面について説明する。図1は、本発明の方法を実施する典型的な一連の手順を示す。
パルプ100をアルカリ溶液200と混合し、35℃まで40分間加熱する。架橋剤(PEGDGE(ポリ(エチレングリコール)ジグリシジルエーテル)又はEGDGE(エチレングリコールジグリシジルエーテル))を反応器300中の溶液に添加する。反応器の温度を1〜30分の間に60℃まで昇温し、60℃で60分間維持する。その後反応系を室温(25℃)まで冷却する。パルプを吸引ろ過(又は遠心分離機)により集める。パルプを4回洗浄400し、希釈酢酸500の添加により中和する。次いでパルプを乾燥600し、回収700する。
上述の工程は繰り返し実施してもよい。さらに、工程はバッチ式又は連続式で実施してもよい。高固有粘度パルプはセルロースエーテルの製造に用いられる。
高固有粘度を有するパルプ
本明細書に記載の方法は、高固有粘度を有するパルプを製造する。例えば、前記パルプは原料パルプよりも少なくとも20%高い固有粘度を有する。パルプは高分子量を有する。好ましくは、サイズ排除クロマトグラフィーにより決定される本発明のパルプの重量平均分子量(Mw)は700kDaよりも高い。好ましくは、本発明のパルプの重量平均分子量(Mw)は750kDaよりも高い。
平均重量はHPLC/GPC法によって決定される。本発明のパルプの3つのサンプルの結果を図3に示す。サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)はGPC/HPLCの併用によって実施した。HPLC(アジレントテクノロジー社製1260 infinity)は、HPLC溶媒脱気装置、クォータナリポンプ、インジェクター、及びUV検出器からなる。GPC検出器は、18角度光散乱検出器DAWN(登録商標)HELEOS(登録商標)II(Wyatt Technology社製)及び屈折率検出器Optilab(登録商標)T−REX(Wyatt Technology社製)であった。データの取得は、ASTRA6ソフトウェア(Wyatt Technologies Corp.製)を用いて0.5秒間隔で行った。0.5%LiCl/DMAc移動相は、使用前に細孔0.25μmのフィルター、マイレクス(Millex)LCR(ミリポア社製)を通してろ過した。
分離は、直列結合された3つのカラムセットにより実施した。カラムは3xPLgel 10μm MIXED-B、300x7.5mm(アジレント社製)である。それらを25℃に維持した加熱コンパートメントに入れ、そして装置を25℃で1mL/分の流速で操作した。移動相ボトルは、窒素ガスによるわずかな陽圧下に保った。注入量は100μLであり、実行時間は40分間であった。キャリブレーションは、0.02μmフィルターAnotop 25でろ過したワイアットテクノロジー社のHPLCグレードのトルエンを使用して行った。0.5%LiCl/DMAc中0.5016g/mLのポリスチレン30,000g/molを用いて正規化を(カラムを用いて)オンラインで行った。0.5%LiCl/DMAcの屈折率はDMAcのそれと同じであると考えられた(n=1.436)。GPC分析は、0.5%LiCl/DMAcの溶液中で調製された1.0mg/mLの濃度を有する本発明のパルプのサンプルに対して実施した。0.5%LiCl/DMAcのセルロース溶液のdn/dc値(0.077mL/g)Mn及びMwの計算で使用した。dn/dc値は文献から得られた。Dupont Morthaジャーナル・オブ・クロマトグラフィーA(2004)1026(1):129-141。時間に対するMw分布のクロマトグラムを図3に示す。図3は本発明の3つのパルプ試料についての分子量分布対溶出時間を示す。3つの特殊パルプサンプルについて得られたGPC分析の結果を表1に示す。
Figure 2020500253
高い固有粘度を有するパルプは、2%溶液について、10RPMでスピンドルNo.6を使用したブルックフィールド粘度計により測定される粘度が20,000cpよりも高い粘度を有するゲルの製造に使用される。本明細書に記載の方法に従って製造された高固有粘度パルプは、好ましくはそれが由来するセルロース系繊維と同一の繊維構造を有する。
本明細書に記載の方法によって調製された高固有粘度パルプは、セルロースエーテルなどの重要な商業用途を有する特殊ポリマーの前駆体として使用できる。高い固有粘度を有するパルプから製造されたセルロースエーテルは、水中で高い粘度を有する透明な溶液を製造することができる。セルロースエーテルは、本発明の高い固有粘度を有するパルプから製造することができ、また塗料中の増粘剤、油井及びガス井戸掘削中、採鉱中及び工事中の潤滑剤、医薬製品及び食品として使用することができる。
原料パルプ
本明細書に記載の方法の活性化および架橋工程のための原料パルプとしては、任意の従来のパルプを使用できる。例えば、広葉樹、針葉樹、及び他のセルロース含有植物物質由来のセルロース系材料を本明細書に記載の方法で使用できる。適切な木材パルプは、後続する部分的な漂白の有無にかかわらず、クラフト法、亜硫酸法といった従来の化学的方法のいずれからも得られる。上記パルプは、化学的、ケミサーモメカニカル、サーモメカニカル、又は機械プロセスメカニカルプロセスによって得られる。例えば、パルプは、これらに限定されないが、クラフト法、亜硫酸塩法、または半化学的方法を含む化学的方法によって得ることができる。
さまざまな針葉樹パルプが本明細書に記載の方法における原料パルプとして使用できる。こうした針葉樹パルプとしては、サザンパイン、ホワイトパイン、カリビアンパイン、アメリカツガ、ベイトウヒ (Sitka Spruce)、シロトウヒ (white spruce)、ベイマツ、又はそれらの混合物が含まれるがこれらに限定されものではない。原料パルプは、広葉樹パルプ源から得られる。広葉樹パルプ源には、ゴム、カエデ、オーク、シラカバ (birch)、ユーカリ、ポプラ、ブナ、及びヤマナラシ (aspen)、又はそれらの混合物が含まれるがこれらに限定されない。コットンリンター、バガス、ケンプ、亜麻、および草に由来する他のセルロース系繊維もまた、本明細書に記載の方法で使用され得る。原料パルプは、上述のセルロースパルプの2種以上の混合物であってもよい。例えば、クラフト法及び亜硫酸パルプ化法によって調製された木材パルプは、本明細書に記載される方法において使用され得る。亜硫酸塩法から誘導される針葉樹パルプは、本明細書に記載の方法で使用するのにより好ましい。上記針葉樹セルロースパルプはサザンパインであってもよい。
前記パルプは、パルプ化後に、残留リグニンを除去するために部分的に漂白してもよい。例えば、漂白は当技術分野で知られている化学漂白方法によることができる。
前記パルプはシート形状、ロール形状、綿状、又はマット形状であってもよい。上記パルプはシートまたはマットの形状である。
原料パルプは乾燥品、または以前に乾燥されたことのない形態であってもよい。好ましくは、本明細書に記載される方法で使用されるパルプは以前に乾燥されたことのない形態であるのが好ましい。乾燥状態のパルプの水分含量は12%以下である。例えば、乾燥状態の綿状パルプの水分含量は10%以下である。乾燥状態のロール状パルプ又はリールパルプ(reel pulp)の水分含量は5〜6%以下である。例えば、乾燥状態のパルプの水分含量は5%以下、6%以下、7%以下、8%以下、9%以下、10%以下、11%以下、または12%以下である。
更なる処理
活性化段階および架橋段階の後、パルプは典型的には酸で中和される。この方法での使用に適した酸は、強酸(例えば、塩酸、三酸化硫黄、及び硫酸)又は弱酸(例えば、酢酸)が挙げられる。酸の使用量は所望のpHに到達するのに必要な量である。中和は、好ましくは25重量%、より好ましくは15重量%、最も好ましくは10重量%の酸の希釈溶液を使用して実施すればよい。中和は、好ましくは25%、24%、23%、22%、21%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、又は10%の希酸溶液を用いて実施することができる。好ましくは、反応混合物は3.0〜12.0のpH範囲まで中和される。例えば、反応混合物はpH範囲4.0〜10.0;6.0〜12.0;8.0〜10.0;3.0〜10.0;又は5.0〜11.0まで中和される。
中和及び洗浄の後、高固有粘度パルプは、製品の最終水分含有量が20重量%未満、より好ましくは10重量%未満となるように当技術分野で周知の方法により乾燥及び回収される。例えば、乾燥された高固有粘度パルプの最終水分含有量は、20%未満、19%未満、18%未満、17%未満、16%未満、15%未満、14%未満、13%未満、12%未満、11%未満、10%未満、9%未満、8%未満、7%未満、6%未満、又は5%未満である。
ひとたび乾燥されると、架橋パルプはシート状となるか、または俵(bale)状に保たれる。
本明細書に記載の方法は、既知の製造方法に対し多くの利点をもたらす。例えば、本明細書に記載の方法は、低い稠度、最小限の副生成物で水性媒体中での高固有粘度のパルプの製造を可能にする。本発明に従って製造された高固有粘度パルプは、それが由来するセルロース系繊維と同一の繊維構造を有する。本発明の方法は、高粘度且つ低濁度を有する水溶性セルロースエーテルを生成する高固有粘度パルプの製造を可能にする。本発明に従って製造される高固有粘度パルプは、好ましくは90%を上回る明度(brightness)、95%以上のα−セルロース含量、及び0.15g/cc以下のかさ密度を有する。例えば、高固有粘度パルプは96%以上、97%以上、98%以上、又は99%以上のα−セルロース含量を有する。前記高固有粘度パルプは90%〜99%、96%〜98%、97%〜98%、又は95%〜99%より低くないα−セルロース含量を有し得る。前記高固有粘度パルプは90〜99%より低くないα−セルロース含量を有し得る。
本明細書の実施例に示すように、本発明の高固有粘度パルプのサンプルはヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)及びヒドロキシエチルセルロース(HEC)に変換されている。
本発明者らは、驚くべきことに、エーテル化剤の選択及び/又は量、及び/又はそれらが使用される条件を変えることによって、水溶液に添加すると高粘度と低不溶性物質とを有するゲル化組成物をもたらすことのできるセルロースエーテルを製造できることを見出した。このことは、コットンリンターからしか高粘度と低不溶性物質を有するセルロースエーテルを製造できない従来技術と対照的である。
本発明の架橋パルプから製造されたセルロースエーテルを水中に分散させることによって製造されたエーテルゲルの粘度および濁度は以下の要因に依存する;
(1)本発明のパルプを製造するのに使用される架橋剤の量;
(2)本発明のパルプを製造するのに使用されるアルカリ水酸化物の濃度;
(3)架橋パルプを製造するプロセス中での稠度、活性化温度、及び架橋温度;
(4)エーテル化剤の濃度の種類および量。これらの要因の影響は、以下の実施例ではっきりと理解できる。
好ましくは、本発明の架橋パルプから製造されたセルロースエーテルを1.9重量%含有する水溶液の粘度は、20℃で10000cp以上、好ましくは15,000cp以上、最も好ましくは25,000cp以上である(ブルックフィールド社製スピンドルNo.6、10rpm)。
本発明の更なる態様について下記実施例を参照しつつ説明する。本明細書に含まれる実施例は例示のために提供され、限定のためではない。
実施例1
高IVパルプの調製

活性化段階:Ethenier−HVのサンプル(1.0Kg、炉乾燥重量、これはFernandina Plant(FL、Fernandina Beachにある)でレイヨニアアドバンストマテリアルズ社のフェルナンディーナ工場で製造された完全に漂白されたパルプである)を5リットルの反応器に添加した。苛性溶液(水中8重量%のNaOH)を反応器に加えて4%稠度の懸濁液を製造した。懸濁液の温度は約35℃であった。懸濁液を35℃で約15分間混合した。
架橋段階:PEGDGE(ポリ(エチレングリコール)ジグリシジルエーテル)又はEGDGE(エチレングリコールジグリシジルエーテル)の水溶液を反応器中の溶液に加えた。次いで反応器の温度を5分で50℃まで昇温し、40分間50℃に維持した。その後、反応系を室温(25℃)まで冷却した。パルプを吸引濾過(または遠心分離機、Fletcher/Sharples 14"x6" フレッチャー社製有孔壁バスケット型得遠心分離機を用いて10,000rpmで10分間、サイズ14、フィラデルフィア)により収集し、苛性未反応試薬及び副生成物を除去するために水で洗浄した(4回)。3回目の洗浄で生成したパルプを希酢酸(水中10重量%)でpH4.0〜10.5に中和した。
同じ稠度、苛性濃度、活性化温度及び架橋温度でこの方法を使用して7つの試料を調製した。異なる種類及び濃度の架橋剤を使用した。
Figure 2020500253
Figure 2020500253
本発明の特殊パルプについてTM−1000(日立社製、プレンザントン、カリフォルニア)を使用して走査電子顕微鏡法(SEM)を実施した。少量のパルプを導電性カーボンテープが備え付けられたSEM試料台に載せ、パルプの表面形態を観察した。得られたイメージを図4に示す。図4に示すように、特殊パルプはねじれてカールしている一方で、Ethenier-HV(図4A)がベースパルプである場合は平坦なリボン型の形状の繊維を有している(図4A−SP1および4B-SP2)。本発明の特殊パルプが本発明により架橋されていることを示す。
実施例2
本発明の高固有粘度粘度パルプからの
ヒドロキシエチルセルロース(HEC)の調製
実施例1のサンプル#1〜7で製造した本発明の架橋パルプサンプルを、ワイリーミル(Wiley mill)を使用し200μmの篩にかけて粉砕し(炉乾燥重量45.0g、無水グルコース繰り返し単位0.28mol)、2Lの水平型Parr社製反応器に導入した。反応器を窒素ガスで4回パージし、次いで反応器を排気した。反応器から完全に空気を除去した後、真空条件下、攪拌しつつ、サンプルシリンダーからイソプロピルアルコール(180g)をパルプに添加した。減圧下、攪拌しながら、腐食剤(caustic)(17.5%、61.6g、0.79mol、無水グルコース繰り返し単位1.0mol/1mol)をゆっくりとパルプに添加した。水酸化ナトリウムの添加終了後、室温(25℃)で40分間、攪拌しながらパルプを浸した。次いで、エーテル化試薬であるエチレンオキシド(33.6g、0.27mol、無水グルコース繰り返しユニット0.94mol/1mol)を添加した。反応混合物を120分の間に室温から60℃まで加熱し、60℃で1時間維持し、次いで室温(25℃)まで冷却した。生成物を反応器から除去し、イソプロピルアルコール中20体積%の水と4体積%の酢酸を含む溶液0.5L、イソプロピルアルコール中20体積%の水を含む溶液0.5Lで2回連続的に洗浄し、生成物から酢酸塩を除くために最後にアセトンで洗浄した。それぞれの洗浄は、2.0Lビーカー中のHECに洗浄溶液を添加することにより行った。メカニカルミキサーを使用して混合物を15分以上攪拌し、次いで吸引ろ過により溶媒を除去した。HEC生成物を80℃のオーブンで乾燥した。生成物の粘度、濁度、及び不溶性物質を分析した。
試験方法
本発明の様々な特性を評価するため、本明細書に記載の方法により製造された高固有粘度パルプ及びそれから製造されたセルロースエーテルの特性を解析する試験を行った。
粘度
調製されたセルロースエーテルヒドロキシエチルセルロース(HEC)のサンプルを、ワイリーミル(Wiley mill)を使用し、0.5mmの篩にかけ粉砕した。粉砕されたセルロースエーテル3.8gを蒸留水196gに添加してセルロースエーテルの溶液(1.9%)を調製した。混合物を室温までゆっくりと冷却し、室温(25℃)で2時間機械的に攪拌して透明ゲルを得た。製造されたゲルの粘度は、ブルックフィールド粘度計DV-II+ Pro EXTRA(ミドルバラ、マサチューセッツ州;スピンドル6、20rpm、22℃)を使用して測定した。
不溶性物質
水(20.0g)中に2重量%のセルロースエーテルゲルを含むサンプルを蒸留水で希釈して100.0gとした。混合物を20分間攪拌し、5,000RPMで10分間遠心分離した。遠心分離機は、卓上エッペンドルフ遠心分離機(ローター: 6 x 60/30 mL、16F6-28; エッペンドルフベルギー株式会社、ベルギー)を使用して実施した。溶液をデカントし、残渣を蒸留水(100g)で洗浄し、攪拌し、5000rpmで10分間遠心分離し(卓上エッペンドルフ遠心分離機(ローター: 6 x 60/30 mL、16F6-28; エッペンドルフベルギー株式会社、ベルギー)、デカントした。上記洗浄手順を2回繰り返した。残渣を105℃で2時間乾燥し、秤量した。
濁度
濁度計Ration XR(ハック社製、ラブランド、コロラド州)を使用して1.9%水溶液の濁度を光学的に測定した。
Figure 2020500253
コントロール:レイヨニアアドバンストマテリアルズ社、フェルナンディーナ工場で亜硫酸法を使用して製造されたEthenier-HV。(I.V. cuene 11.18d/g、ISO白色度90%、ジクロロメタン抽出物0.02%、S10〜S18 0.8%)。黄色度はASTM D1925法に従って測定した。詳細な手順は上述する。
Figure 2020500253
コントロール:レイヨニアアドバンストマテリアルズ社、フェルナンディーナ工場で亜硫酸法を使用して製造されたEthenier-HV。
実施例3
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)の調製
実施例1で製造した本発明の高固有粘度(IV)パルプのサンプルをワイリーミル使用し0.5mmの篩にかけて粉砕し(炉乾燥重量45.0g、無水グルコース繰り返しユニット0.28mol)、2Lの水平型Parr社製反応器に導入した。反応器を窒素ガスで5回パージし、次いで酸素レベルを1ppm以下にまで減らすため反応器を排気した。腐食剤(50%、75g、0.938mol、無水グルコース繰り返し単位3.35mol/1mol)を、サンプルシリンダーからチューブを介してゆっくりとパルプに加えた。NaOHの添加は3段階に分けて実施し、各段階の後に10分間攪拌した。水酸化ナトリウムの添加終了後、30分間攪拌しながらパルプを浸漬した。エーテル化試薬であるプロピレンオキシド(7.5g、0.13mol、無水グルコース繰り返し単位0.46mol/1mol)をまず添加し、次いでクロロメタン(66.0g、1.31mol、無水グルコース繰り返し単位4.64mol/1mol)を添加した。反応混合物を約110分の間に室温から80℃まで加熱し、80℃で70分間維持した。エーテル化工程の終了時に、生成物を反応器から除去し、生成物から塩と未反応水酸化ナトリウムを除くため塩化ナトリウム(5%)の熱溶液(>96℃)及び温水(2リットル、90℃)で連続的に洗浄した。次いで乾燥し、粘度、濁度、及び黄色度を分析した。
Figure 2020500253
コントロール:レイヨニアアドバンストマテリアルズ社、フェルナンディーナ工場で亜硫酸法を使用して製造されたEthenier-HV。
Figure 2020500253
コントロール:レイヨニアアドバンストマテリアルズ社、フェルナンディーナ工場で亜硫酸法を使用して製造されたEthenier-HV。
*この実験ではスピンドル6を5.0rpmで使用した。10.0rpmでは、測定はスケールを超えていた。
表4〜7に示す結果は、本発明の特殊繊維から製造されたセルロースエーテルは室温で水に溶解して、高粘度及び低不溶性物質量、低黄色度及び低濁度の透明ゲルを生成することを示す。例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(サンプル7、表6)は、1.9重量%濃度で水に溶解すると、約157×103cpの粘度を有するゲルを生成する。粘度は、セルロースエーテルについて文献で報告されている最も高いものであり得る。この値は、ベースパルプEthenier − HVから製造されたHPMC(I.V.cuene 11.2)及び同じ濃度(88,200cp)でコットンリンター(I.V. cuene=17)から製造されたものよりも高い。例えば、HPCMの製造に使用され、水中2重量%でHPMCを製造したコットンリンターは92,000cpの粘度を示した(スピンドル4、30rpm)。米国特許第8173799参照。
したがって、発明者らは、驚くべきことに、セルロース系パルプとアルカリ性水酸化物との反応、及び架橋剤による処理の組み合わせ、例えば単一工程プロセス、が高固有粘度を有する特殊繊維の製品品質に予想外の改善をもたらすことを見出した。この単一工程プロセスは意外にも多段階プロセス、例えば2段階プロセス、よりも優れている。セルロース系パルプを処理する従来技術の方法とは対照的に、この繊維は、驚くほど容易にセルロースエーテルへと変換される。
本発明で使用される装置類について、特定の製造業者、モデル名及び番号を示したが、当業者によって理解されるように、他の装置類を代わりに使用してもよい。
湿度、温度、コンベヤ速度、及び気流特性について一定の範囲を規定したが、これらは所望の特定の容積、スペース要件および他のニーズに基づいて変更することができる。本明細書を読んだ後、当業者であれば、一旦特定の処理設備のプラントおよび全体のプロセスパラメータが分かれば、これらの変数に関して作業数または最適数の選択を行えることを理解するであろう。
理解を明確にする目的で、本発明は説明及び実施例によりある程度詳細に記載されているが、特許請求の範囲の範囲内で一定の変更および改良が実施され得ることを理解されたい。前述の開示を考慮して理解されるか、あるいは化学、紙及びパルプ処理、化学工業、及び/又は関連する分野の当業者の日常業務又は本発明の実施から当業者に明らかな本発明を実施するための上述した方法の変更は後述する特許請求の範囲に含まれる。
本明細書中で言及された全ての刊行物(例えば、非特許文献)、特許、特許出願公報、および特許出願は、本発明が属する分野の当業者の技術水準を示すものである。すべてのそのような刊行物(例えば、非特許文献)、特許、特許出願公開、および特許出願は、あたかもそれぞれの個々の刊行物、特許、特許出願公開、または特許出願が具体的かつ個別に示されているのと同程度に参照により本明細書に組み込まれる
前述の発明は、この好ましい実施形態に関連して説明されているが、それによって限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。べきである。
前述の発明は、この好ましい実施形態に関連して説明されているが、それによって限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される

Claims (28)

  1. 特殊パルプを製造する方法であって、
    (a)アルカリセルロースパルプの水性懸濁液を形成するため、パルプを、2〜16重量%のアルカリ性水酸化物を含む水溶液と接触させることを含む活性化工程;及び
    (b)架橋剤を、2〜16重量%のアルカリ性水酸化物を含む上記アルカリセルロースパルプの水性懸濁液に添加すること、及び架橋剤で架橋されたパルプを含む水性懸濁液を得るため、上記アルカリセルロースパルプの水性懸濁液を、30℃〜80℃の温度範囲で架橋剤と反応させることを含む架橋工程、とを含み、
    ここで、上記架橋剤は実質的に少なくとも2個のエポキシ基を有する水溶性有機多官能化合物からなり、
    水は、上記水溶液及び前記水性懸濁液の唯一の溶媒であり、及び
    水溶性特殊パルプを得るため、上記架橋工程(b)の水性懸濁易は実質的に
    アルカリ性水酸化物、アルカリセルロースパルプ、及び架橋剤からなる、製造方法。
  2. 前記パルプが、広葉樹セルロースパルプ、針葉樹セルロースパルプ、コットンリンター、バガス、ヘンプ、亜麻、草、又はこれらの混合物に由来するパルプである請求項1に記載の方法。
  3. 前記パルプが、針葉樹セルロースパルプ又は広葉樹セルロースパルプである請求項2に記載の方法。
  4. 前記パルプが漂白されている請求項1に記載の方法。
  5. パルプがシート形状、ロールパルプ形状、マット形状、又は綿状である請求項1に記載の方法。
  6. 前記パルプを乾燥又は湿潤状態で供給する請求項1に記載の方法。
  7. 前記乾燥パルプは、乾燥されたことのないパルプである請求項6に記載の方法。
  8. 前記アルカリ性水酸化物が、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化リチウム(LiOH)、水酸化カリウム(KOH)、水酸化ルビジウム(RbOH)、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム(BTMOH)、又はこれらの混合物である請求項1に記載の方法。
  9. 前記アルカリ性水酸化物溶液が約8質量%のアルカリ性水酸化物を含有する請求項8に記載の方法。
  10. 前記水溶液が、さらにパルプの量に対して約2〜100重量%の濃度のくさび作用剤を含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記くさび剤が前記パルプの約4重量%〜8重量%の濃度である請求項10に記載の方法。
  12. 前記くさび作用剤が、尿素、チオ尿素、又はこれらの混合物である請求項11に記載の方法。
  13. 工程(a)を1分〜150分間実施する請求項1に記載の方法。
  14. 工程(a)を−5℃〜70℃の温度で実施する請求項1に記載の方法。
  15. 前記架橋剤がポリグリシジルエーテルである請求項1に記載の方法。
  16. 前記ポリグリシジルエーテルが、ジグリシジルエーテル;エチレングリコールジグリシジルエーテル;グリセロールジグリシジルエーテル;1,2−プロパンジオールジグリシジルエーテル;1,4−ブタンジイルジグリシジルエーテル;ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル;プロピレングリコールジグリシジルエーテル;ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル;1,4−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジルエーテル;1,2−シクロヘキサノールジメタノールジグリシジルエーテル;ジグリシジル1,2−シクロヘキサンジカルボキシレート;レゾルシノールジグリシジルエーテル;4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン);N,N−ジグリシジルアニリン、N,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシアニリン;ジグリシジル1,2,3,4−テトラヒドロフタレート、1,2−ジカルボン酸ジグリジシルエステル、又はこれらの混合物である請求項15に記載の方法。
  17. 前記架橋剤がポリグリコール系ジグリシジルエーテルである請求項1に記載の方法。
  18. 前記ポリグリコール系ジグリシジルエーテルが、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、又はそれらの組み合わせである請求項17に記載の方法。
  19. 前記架橋剤を、前記パルプの重量に基づいて0.1%〜20重量%の量で前記パルプに添加する請求項1に記載の方法。
  20. 工程(b)を約2分〜6時間実施する請求項1に記載の方法。
  21. 工程(b)を不活性ガスを含む雰囲気下で実施する請求項1に記載の方法。
  22. さらに、架橋工程後、前記特殊パルプの回収を含む請求項1に記載の方法。
  23. さらに前記特殊パルプの洗浄を含む請求項22に記載の方法。
  24. 前記特殊パルプを中和するため、さらに酸溶液を添加する請求項1に記載の方法。
  25. さらに特殊パルプの乾燥を含む乾燥請求項24に記載の方法。
  26. 前記特殊パルプが、700kDaを超える重量平均分子量と、90%以上のα−セルロース含量を有する請求項1に記載の方法。
  27. 前記特殊パルプを、前記パルプの固有粘度の少なくとも1.2倍より高い固有粘度を有するセルロースエーテルの製造に使用する請求項1に記載の方法。
  28. 特殊パルプの製造方法であって、実質的に、
    (a)アルカリセルロースパルプの水性懸濁液を形成するため、パルプを、2〜16重量%のアルカリ性水酸化物を含む水溶液と接触させることを含む活性化工程;
    (b)架橋剤で架橋されたパルプを含む水性懸濁液を得るため、前記アルカリセルロースパルプの水性懸濁液を、30℃〜80℃の温度範囲で架橋剤と反応させることを含む架橋工程、
    ここで、上記活性化工程(a)と上記架橋工程(b)とは同時に実施され;
    上記架橋剤は実質的に少なくとも2個のエポキシ基を有する水溶性有機多官能化合物からなり、
    水は、上記水溶液及び上記水性懸濁液の唯一の溶媒であり、及び
    水溶性特殊パルプを得るため、上記水性懸濁液は実質的にアルカリ性水酸化物、アルカリセルロースパルプ、及び架橋剤からなり、
    (c)上記特殊パルプの洗浄工程;
    (d)上記特殊パルプの中和工程、
    (e)上記特殊パルプの回収工程、及び
    (f)上記特殊パルプの乾燥工程、からなる製造方法。
JP2019546786A 2016-11-16 2017-11-14 特殊パルプ及びその製造方法 Pending JP2020500253A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/353,390 2016-11-16
US15/353,390 US9828725B1 (en) 2016-11-16 2016-11-16 Specialty pulp with high intrinsic viscosity
PCT/US2017/061477 WO2018093753A1 (en) 2016-11-16 2017-11-14 Specialty pulp with high intrinsic viscosity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020500253A true JP2020500253A (ja) 2020-01-09

Family

ID=60408867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546786A Pending JP2020500253A (ja) 2016-11-16 2017-11-14 特殊パルプ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9828725B1 (ja)
EP (1) EP3541990A4 (ja)
JP (1) JP2020500253A (ja)
CA (1) CA3043326A1 (ja)
WO (1) WO2018093753A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532280A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 インターナショナル・ペーパー・カンパニー 架橋パルプ、それから作製されたセルロースエーテル生成物、ならびにパルプおよびセルロースエーテル生成物を作製する関連方法
JP7510356B2 (ja) 2018-07-31 2024-07-03 インターナショナル・ペーパー・カンパニー 架橋パルプ、それから作製されたセルロースエーテル生成物、ならびにパルプおよびセルロースエーテル生成物を作製する関連方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9926665B2 (en) 2016-02-25 2018-03-27 International Paper Company Crosslinked cellulose as precursor in production of high-grade cellulose derivatives and related technology

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104387609A (zh) * 2014-11-18 2015-03-04 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种纤维素多孔吸附材料的制备方法
WO2015165588A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Borregaard As Composition comprising cellulose fibres and crosslinking agents, water soluble crosslinked cellulose ethers, and the production thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943059B2 (ja) * 1996-03-25 1999-08-30 富士紡績株式会社 皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法
JP3915056B2 (ja) * 2002-05-28 2007-05-16 富士紡ホールディングス株式会社 セルロース繊維の加工方法
US7074301B2 (en) * 2002-06-11 2006-07-11 Rayonier Products And Financial Services Company Chemically cross-linked cellulose fiber and method of making same
JP2004154165A (ja) 2002-11-01 2004-06-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 延焼抑制剤
US20040177935A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Hamed Othman A. Method for making chemically cross-linked cellulosic fiber in the sheet form
US6844066B2 (en) * 2003-05-19 2005-01-18 Rayonier Products And Financial Services Company Superabsorbent cellulosic fiber and method of making same
US20060142480A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Mengkui Luo Method of making carboxyalkyl cellulose polymer network
US7608167B2 (en) * 2006-10-02 2009-10-27 Weyerhaeuser Nr Company Crosslinked carboxyalkyl cellulose fibers having permanent and non-permanent crosslinks
US7604714B2 (en) * 2006-10-02 2009-10-20 Weyerhaeuser Nr Company Methods for the preparation of crosslinked carboxyalkyl cellulose fibers having permanent and non-permanent crosslinks
WO2012150701A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 花王株式会社 アルカリセルロースの製造方法
US9926665B2 (en) * 2016-02-25 2018-03-27 International Paper Company Crosslinked cellulose as precursor in production of high-grade cellulose derivatives and related technology

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015165588A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Borregaard As Composition comprising cellulose fibres and crosslinking agents, water soluble crosslinked cellulose ethers, and the production thereof
CN104387609A (zh) * 2014-11-18 2015-03-04 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种纤维素多孔吸附材料的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532280A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 インターナショナル・ペーパー・カンパニー 架橋パルプ、それから作製されたセルロースエーテル生成物、ならびにパルプおよびセルロースエーテル生成物を作製する関連方法
JP7510356B2 (ja) 2018-07-31 2024-07-03 インターナショナル・ペーパー・カンパニー 架橋パルプ、それから作製されたセルロースエーテル生成物、ならびにパルプおよびセルロースエーテル生成物を作製する関連方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018093753A1 (en) 2018-05-24
EP3541990A1 (en) 2019-09-25
US20180135244A1 (en) 2018-05-17
EP3541990A4 (en) 2019-09-25
US9828725B1 (en) 2017-11-28
CA3043326A1 (en) 2018-05-24
US10344430B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iglesias et al. Pulping processes and their effects on cellulose fibers and nanofibrillated cellulose properties: A review
JP7504856B2 (ja) 架橋クラフトパルプの組成物及び方法
RU2484098C2 (ru) Использование древесного гидролизата
US20060287517A1 (en) Preparation of wood pulps with caustic pretreatment for use in the manufacture of cellulose acetates and other organic esters
JP2020500253A (ja) 特殊パルプ及びその製造方法
WO2020028493A2 (en) Crosslinked pulps, cellulose ether products made therefrom; and related methods of making pulps and cellulose ether products
Ren et al. Comparison of hemicelluloses isolated from soda cooking black liquor with commercial and bacterial xylan
Barkalow et al. A new approach for the production of cellulose acetate: acetylation of mechanical pulp with subsequent isolation of cellulose acetate by differential solubility
US6835828B2 (en) Alkylene oxide modified hardwood cellulose
Ek et al. WOBAMA–Wood based materials and fuels
Hossein et al. SO2–ethanol–water (SEW) and kraft pulping of giant milkweed (Calotropis procera) for cellulose acetate film production

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316