JP2020205469A - 画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラム - Google Patents

画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020205469A
JP2020205469A JP2019110842A JP2019110842A JP2020205469A JP 2020205469 A JP2020205469 A JP 2020205469A JP 2019110842 A JP2019110842 A JP 2019110842A JP 2019110842 A JP2019110842 A JP 2019110842A JP 2020205469 A JP2020205469 A JP 2020205469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information
disaster information
disaster
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019110842A
Other languages
English (en)
Inventor
賢史 長谷川
Masashi Hasegawa
賢史 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019110842A priority Critical patent/JP2020205469A/ja
Priority to US16/695,262 priority patent/US10997844B2/en
Publication of JP2020205469A publication Critical patent/JP2020205469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/10Alarms for ensuring the safety of persons responsive to calamitous events, e.g. tornados or earthquakes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
    • G08B27/005Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations with transmission via computer network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の情報をユーザが把握できるようにする。【解決手段】災害情報記憶部37は、災害発生時に利用するための災害情報を記憶する。画像印刷部38は、災害が発生した際には、災害情報記憶部37に記憶されている災害情報を印刷する。制御部35は、消耗品不足等により画像印刷部38による災害情報の印刷処理を実行できない場合に、自装置で印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の設置場所情報を表示部33に表示するよう制御する。【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラムに関する。
特許文献1には、緊急地震速報を受信すると、予めメモリに格納されていた避難場所を示す地図情報を読み出して自動的に印刷するようにすることにより、災害発生後にしばらくして停電が発生した場合でもユーザが避難場所を容易に把握できるようにした災害情報受信機能付印刷装置が開示されている。
特開2010−034638号公報
本発明の目的は、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の情報をユーザが把握することができるようにした画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラムを提供することである。
[画像形成装置]
請求項1に係る本発明は、災害発生時に利用するための災害情報を記憶する記憶手段と、
災害が発生した際に、前記記憶手段に記憶されている災害情報を印刷する印刷手段と、
前記印刷手段による災害情報の印刷処理を実行できない場合に、自装置で印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の設置場所情報を表示するよう制御する表示制御手段とを備えた画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記記憶手段が、自装置が設置されている地域以外の他地域の災害情報を記憶し、
前記表示制御手段は、前記印刷手段が災害情報の印刷処理を実行できる場合には、災害情報を印刷可能な他地域の情報を表示する請求項1記載の画像形成装置である。
[管理装置]
請求項3に係る本発明は、複数の画像形成装置のそれぞれの設置場所情報と、前記複数の画像形成装置が記憶すべき災害情報とを格納する格納手段と、
前記複数の画像形成装置のそれぞれに対して、ある画像形成装置が災害情報の印刷処理を実行できない場合に、その画像形成装置の代わりに災害情報を印刷するための画像形成装置を代替装置として決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された代替装置の情報と、自装置が代替装置として印刷すべき災害情報と、各画像形成装置が印刷すべき災害情報の情報とを前記複数の画像形成装置に対してそれぞれ送信する送信手段と、
を備えた管理装置である。
請求項4に係る本発明は、前記決定手段が、設置場所が、災害情報の印刷処理を実行できなくなった画像形成装置の設置場所からの距離が予め設定された距離以下である画像形成装置を代替装置として決定する請求項3記載の管理装置である。
請求項5に係る本発明は、前記決定手段が、設置場所種別が、災害情報の印刷処理を実行できなくなった画像形成装置の設置場所種別と同一の画像形成装置を代替装置として決定する請求項4記載の管理装置である。
[画像形成システム]
請求項6に係る本発明は、複数の画像形成装置のそれぞれの設置場所情報と前記複数の画像形成装置が記憶すべき災害情報とを格納する格納手段と、前記複数の画像形成装置のそれぞれに対して、ある画像形成装置が災害情報の印刷処理を実行できない場合に、その画像形成装置の代わりに災害情報を印刷するための画像形成装置を代替装置として決定する決定手段と、前記決定手段により決定された代替装置の情報と、自装置が代替装置として印刷すべき災害情報と、各画像形成装置が印刷すべき災害情報の情報とを前記複数の画像形成装置に対してそれぞれ送信する送信手段とを備えた管理装置と、
前記管理装置から送信されてきた災害情報と代替装置の情報とを記憶する記憶手段と、災害が発生した際に、前記記憶手段に記憶されている災害情報を印刷する印刷手段と、前記印刷手段による災害情報の印刷処理を実行できない場合に、自装置で印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置である代替装置の設置場所情報を表示するよう制御する表示制御手段とを備えた画像形成装置と、
を有する画像形成システムである。
請求項7に係る本発明は、前記送信手段が、他の画像形成装置の代替装置として決定された画像形成装置に対して、前記他の画像形成装置の災害情報を、各画像形成装置が印刷すべき災害情報とともに送信し、
前記記憶手段は、自装置が設置されている地域以外の他地域の災害情報を記憶し、
前記表示制御手段は、前記印刷手段が災害情報の印刷処理を実行できる場合には、自装置が代替装置として設定されている画像形成装置の設置場所情報を、災害情報を印刷可能な他地域の情報として表示する請求項6記載の画像形成システムである。
[プログラム]
請求項8に係る本発明は、災害発生時に利用するための災害情報を記憶する記憶ステップと、
災害が発生した際に、前記記憶ステップにおいて記憶した災害情報の印刷処理を実行できない場合に、自装置で印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の設置場所情報を表示するよう制御する表示制御ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の情報をユーザが把握することができるようにした画像形成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の情報をユーザが把握することができるようにした画像形成装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の情報をユーザが把握することができるようにした管理装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置の設定場所から予め設定された距離以内に設定されている画像形成装置を、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な代替装置としてユーザが知らせることができるようにした管理装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、災害情報の印刷処理が実行できない画像形成装置の設定場所から予め設定された距離以内に設定されている画像形成装置であっても、ユーザが行き難い画像形成装置を代替装置として決定することを防ぐことができる管理装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の情報をユーザが把握することができるようにした画像形成システムを提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において印刷処理を実行可能な場合には、自装置に設定されている災害情報だけでなく、自装置が代替装置として設定されている画像形成装置が印刷すべき他地域の災害情報も印刷することができるようにした画像形成システムを提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の情報をユーザが把握することができるようにしたプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態の画像形成システムの構成を示す図である。 画像形成装置10により印刷される災害情報例を示す図である。 本発明の一実施形態における画像形成装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における管理サーバ20のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における管理サーバ20の機能構成を示すブロック図である。 災害情報格納部46に格納される災害情報管理テーブルの一例を示す図である。 管理サーバ20における代替装置決定部45により代替装置を決定する際の動作を説明するためのフローチャートである。 送信情報生成部41により生成される送信情報例を説明するための図である。 画像形成装置10において保持されている表示制御情報例を示す図である。 表示制御情報に基づいて制御される画像形成装置10の操作画面の決定処理を説明するためのフローチャートである。 画像形成装置10において表示される操作画面例1を説明するための図である。 画像形成装置10において表示される操作画面例2を説明するための図である。 画像形成装置10において表示される操作画面例3を説明するための図である。 画像形成装置10において表示される操作画面例4を説明するための図である。 装置番号が1の画像形成装置10が設置されている「A市○○町2−1」のコンビニから、装置番号が3の画像形成装置10が設置されている「A市○○町3−2」のコンビニにユーザが移動する様子を説明するための図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の画像形成システムの構成を示す図である。
本発明の一実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、それぞれコンビニエンスストア(以降コンビニと略す。)やオフィス、学校、店舗等に設置された複数の画像形成装置10と、この複数の画像形成装置10の管理を行っている管理サーバ20とから構成されている。複数の画像形成装置10と管理サーバ20とは、例えばインターネット等のネットワーク30により相互に接続されている。
ここで、画像形成装置10は、印刷機能、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置である。
なお、画像形成装置10は、通常時においては、現金や電子マネー等により利用料金を支払うことにより、コンビニを訪れたユーザが印刷機能等の各種機能を利用することができるようになっている。
管理サーバ20は、複数の画像形成装置10のそれぞれの設置場所や、設定場所種別等の情報を管理する管理装置である。
そして、画像形成装置10は、地震等の災害が発生した場合、設定場所周辺における避難場所や食料の配給場所の情報や災害時の注意情報等の災害情報を無料にして印刷するような機能を備えている。具体的には、画像形成装置10は、災害情報として印刷する印刷情報を内部に記憶しておいて、地震発生情報等を受信することにより災害が発生したことを検知すると、災害モードに移行してユーザ操作により料金を課金することなく災害情報を印刷するようになっている。
この画像形成装置10により印刷される災害情報例を図2に示す。災害発生時にコンビニを訪れたユーザは料金を支払うことなく図2に示すような災害情報が印刷された用紙を取得することができる。
ただし、画像形成装置10が災害を検出して災害モードに移行したとしても、トナーや印刷用紙等の消耗品が不足してしまい印刷不可能な状態となってしまった場合、災害情報を印刷することができなくなってしまう。
特に、画像形成装置10が災害モードに移行すると無料にて災害情報の印刷を行うことができるようになるため、印刷枚数が通常よりも増加することが予測され、消耗品不足により印刷不可能な状態となる可能性が高くなる。
そこで、本実施形態では、以下に説明するような構成とすることにより、災害が発生した際に画像形成装置から災害情報を印刷する場合に、ある画像形成装置において災害情報の印刷処理が実行できない場合でも、その画像形成装置から印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の情報をユーザが把握することができるようにしている。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置10のハードウェア構成を図3に示す。
画像形成装置10は、図3に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ等の記憶装置13、ネットワーク30を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IFと略す。)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UIと略す。)装置15、スキャナ16、プリントエンジン17、課金装置18を有する。これらの構成要素は、制御バス19を介して互いに接続されている。
プリントエンジン17は、帯電、露光、現像、転写、定着などの工程を経て印刷用紙等の記録媒体上に画像を印刷する。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像形成装置10の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明するが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図4は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成装置10は、図4に示されるように、課金部31と、操作入力部32と、表示部33と、データ送受信部34と、制御部35と、画像読取部36と、災害情報記憶部37と、画像印刷部38とを備えている。
表示部33は、制御部35により制御され、ユーザに各種情報を表示する。操作入力部32は、ユーザにより行われた各種操作情報を入力する。
画像印刷部38は、制御部35による制御に基づいて、印刷用紙等の記録媒体上に画像を印刷する。
制御部35は、操作入力部32により入力された操作情報に基づいて、画像読取部36、画像印刷部38等を制御して、印刷処理やコピー処理等を実行する制御を行う。
課金部31は、ユーザが印刷処理やコピー処理を実行する際の料金の課金処理を実行する。データ送受信部34は、管理サーバ20との間でデータの送受信を行う。
災害情報記憶部37は、災害発生時に利用するための災害情報を記憶する。このように災害情報を画像形成装置10側において記憶するようにしているのは、災害発生時にはネットワーク30が遮断されてしまい、管理サーバ20との間で通信を行えなくなる可能性があるからである。
そして、災害発生時には、制御部35は、災害情報記憶部37に記憶されている災害情報を、画像印刷部38から印刷用紙等の記録媒体上に印刷するような制御を行う。
つまり、画像印刷部38は、災害が発生した際には、災害情報記憶部37に記憶されている災害情報を印刷する印刷手段である。
そして、制御部35は、消耗品不足等により画像印刷部38による災害情報の印刷処理を実行できない場合に、自装置で印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の設置場所情報を表示部33に表示するよう制御する。
なお、消耗品不足等により画像印刷部38による災害情報の印刷処理を実行できない場合とは、単に印刷用紙、トナー等の色材などが不足して印刷処理を実行できない場合だけでなく、紙詰まり、機械故障等により印刷処理を実行できない場合も含まれる。
なお、災害情報記憶部37は、自装置で印刷すべき災害情報、つまり自装置が設置されている地域に関する災害情報だけでなく、自装置が設置されている地域以外の他地域の災害情報を記憶する。
そして、制御部35は、画像印刷部38が災害情報の印刷処理を実行できる場合には、災害情報を印刷可能な他地域の情報を表示する。なお、この表示を見たユーザが他地域の災害情報の印刷処理を実行する旨の指示を行った場合には、制御部35は、印刷処理の実行を指示された地域の災害情報を画像印刷部38から印刷するような制御を実行する。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける管理サーバ20のハードウェア構成を図5に示す。
管理サーバ20は、図5に示されるように、CPU21、メモリ22、ハードディスクドライブ等の記憶装置23、ネットワーク30を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信IF24、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むUI装置25を有する。これらの構成要素は、制御バス26を介して互いに接続されている。
CPU21は、メモリ22または記憶装置23に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、管理サーバ20の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU21は、メモリ22または記憶装置23内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明するが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU21に提供することも可能である。
図6は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される管理サーバ20の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の管理サーバ20は、図6に示されるように、送信情報生成部41と、災害情報管理部42と、データ送受信部43と、制御部44と、代替装置決定部45と、災害情報格納部46とを備えている。
災害情報格納部46は、複数の画像形成装置10のそれぞれの設置場所、設定場所種別、更新日時からなる基本情報と、複数の画像形成装置10のそれぞれが記憶すべき災害情報とを災害情報管理テーブルとして格納する。
この災害情報格納部46に格納される災害情報管理テーブルの一例を図7に示す。
図7に示した災害情報管理テーブル例では、画像形成装置10のそれぞれに装置番号が付与されて管理されており、各画像形成装置10に対して、設置場所、設定場所種別、更新日時からなる基本情報と、印刷用災害情報、印刷不能時代替装置番号、災害情報保持装置番号、更新日時からなる災害時情報と、が格納されている。
ここで、印刷不能時代替装置とは、自装置が印刷処理の実行が不可能な状態の場合に、自装置が印刷すべき災害情報を代わりに印刷することが可能な画像形成装置のことを意味する。なお、この印刷不能時代替装置を単に代替装置として表現する場合もある。
また、災害情報保持装置とは、災害情報を印刷可能な自装置以外の他の画像形成装置、つまり、自装置において災害情報を保持している他の画像形成装置のことを意味する。
そして、この災害情報管理テーブルでは、基本情報と災害時情報のそれぞれにおいて情報が更新された際の日時である更新日時が格納されている。
なお、災害情報管理テーブルにおいて、ある画像形成装置10に対する印刷不能時代替装置を、どの画像形成装置10にするのかは予め設定されておらず、災害情報管理テーブルにおいて基本情報のみが登録された状態において代替装置決定部45により決定される。
代替装置決定部45は、前記複数の画像形成装置10のそれぞれに対して、ある画像形成装置10が災害情報の印刷処理を実行できない場合に、その画像形成装置10の代わりに災害情報を印刷するための画像形成装置10を代替装置として決定する。
例えば、代替装置決定部45は、設置場所が、災害情報の印刷処理を実行できなくなった画像形成装置の設置場所からの距離が予め設定された距離以下である画像形成装置を代替装置として決定する。
その際に、代替装置決定部45は、設置場所種別が、災害情報の印刷処理を実行できなくなった画像形成装置の設置場所種別と同一の画像形成装置を代替装置として決定する。
このように代替装置と代替される画像形成装置の両方の設定場所種別が同一となるように代替装置の決定するようにしているのは、設置場所種別が異なる画像形成装置を代替装置として決定したのでは実際の災害発生の際にアクセスできない場合が発生する可能性があるからである。つまり、設置場所種別が「コンビニ」である画像形成装置の代替装置として、設置場所種別が「オフィス」の画像形成装置を選択した場合、オフィスが閉鎖されている場合や部外者が入室できないような場所に画像形成装置が設置されている場合には、その画像形成装置にアクセスすることは不可能であり、代替装置としての機能を果たすことができないからである。
なお、本実施形態では、災害発生時においても誰でもがアクセス可能なコンビニに設置されている画像形成装置を対象とするため、設置場所種別が「コンビニ」である画像形成装置の代替装置として、設置場所種別が「コンビニ」である画像形成装置を代替装置として選択する場合について説明する。
災害情報管理部42は、上述した災害情報管理テーブルに基づいて複数の画像形成装置10の管理を行っている。具体的には、災害情報管理部42は、新たな画像形成装置10が設置されたり、設置されていた画像形成装置10が移動した場合に、災害情報管理テーブルの更新を行ったり、印刷用災害情報が変更された場合の更新処理を実行する等の各種管理を行っている。そして、災害情報管理部42は、基本情報や災害時情報が更新された場合には、それぞれの情報が更新された日時で更新情報の書き換えを行っている。
そして、災害情報管理部42は、更新データのチェックを例えば24時間毎に行い、1週間毎に全データのチェックを行って、災害情報管理テーブルの情報が更新されると災害情報生成部41に送信情報を生成するよう指示を行う。
送信情報生成部41は、代替装置決定部45により決定された代替装置の情報と、各画像形成装置が代替装置として印刷すべき災害情報と、各画像形成装置が印刷すべき災害情報の情報とを複数の画像形成装置10に対してそれぞれ送信するための送信情報を、上記の災害情報管理テーブルに基づいて生成する。
データ送受信部43は、送信情報生成部41により生成された送信情報を、複数の画像形成装置10のそれぞれに対して送信する。また、データ送受信部43は、複数の画像形成装置10との間で他の情報についての送受信を行う。
なお、データ送受信部43は、他の画像形成装置の代替装置として決定された画像形成装置に対して、他の画像形成装置の災害情報を、各画像形成装置が印刷すべき災害情報とともに送信する。
そして、これらの災害情報を受信した画像形成装置10では、自装置が設置されている地域の災害情報とともに、自装置が設置されている地域以外の他地域の災害情報を災害情報記憶部37にそれぞれ記憶する。
そして、各画像形成装置10では、制御部35は、画像印刷部38が災害情報の印刷処理を実行できる場合には、自装置が代替装置として設定されている画像形成装置の設置場所情報を、災害情報を印刷可能な他地域の情報として表示部33に表示するような制御を行う。
管理サーバ20における制御部44は、送信情報生成部41、災害情報管理部42、データ送受信部43、代替装置決定部45、災害情報格納部46の動作を制御することにより管理サーバ20の全体動作を制御する。
次に、本実施形態の画像形成システムの動作について図面を参照して詳細に説明する。
先ず、管理サーバ20における代替装置決定部45により代替装置を決定する際の動作を図8のフローチャートを参照して説明する。
先ず、代替装置決定部45は、ステップS101において、図7に示したような災害情報管理テーブルから画像形成装置を1つ選択する。災害情報管理テーブルにおいて全ての画像形成装置に対する代替装置が設定されていない状態では、代替装置決定部45は、装置番号が最も小さい装置番号が1の画像形成装置を選択する。
そして、代替装置決定部45は、ステップS102において、選択した画像形成装置の設置場所種別が「コンビニ」の場合に、選択した画像形成装置以外の画像形成装置のうち、設定場所が、選択した画像形成装置からの距離が予め設定された距離、例えば5km以内で、かつ、設置場所種別が「コンビニ」である画像形成装置を検索する。
そして、代替装置決定部45は、ステップS103において、検索により見つかった画像形成装置を、選択した画像形成装置の「印刷不能時代替装置」として災害情報管理テーブルに登録する。
さらに、代替装置決定部45は、ステップS104において、選択した画像形成装置を、「印刷不能時代替装置」として登録した画像形成装置の「災害情報保持装置」として登録する。
例えば、代替装置決定部45が、装置番号が1の画像形成装置を選択した場合、この装置番号が1の画像形成装置との距離が5km以内の画像形成装置が装置番号3、4、10であったとして説明する。この場合、装置番号が1の画像形成装置の「印刷不能時代替装置」の装置番号として、装置番号3、4、10を登録する。さらに、装置番号3、4、10の画像形成装置の「災害情報保持装置」の装置番号として、装置番号1をそれぞれ登録する。
なお、上記では設置場所種別と設置場所間の距離のみで代替装置を決定する場合について説明したが、実際には周囲に存在するコンビニの数や代替装置として設定可能な画像形成装置の数等の様々な地理的条件を勘案して各画像形成装置の代替装置を決定する。
そして、代替装置決定部45は、ステップS105において、全ての画像形成装置に対する処理が完了したと判定されるまで、上記のような代替装置の決定処理を、装置番号1から順次装置番号を変更して実行して、全ての画像形成装置に対する代替装置の決定処理を順次行う。
次に、送信情報生成部41により生成される送信情報例について図9を参照して説明する。
なお、図9では、装置番号1の画像形成装置に対して送信する送信情報を一例として用いて説明するが、装置番号が1以外の他の画像形成装置についても同様の送信情報がそれぞれ生成される。
送信情報生成部41は、先ず装置番号1の画像形成装置が印刷すべき印刷用災害情報を基本情報として送信情報に含める。そして、送信情報生成部41は、付加情報として、災害情報保持装置と印刷不能時代替装置の情報を送信情報に含める。
具体的には、先ず、送信情報生成部41は、図7に示した災害情報管理テーブルを参照して、装置番号が1の画像形成装置の印刷不能時代替装置番号である3、4、10を取得し、装置番号3、4、10の画像形成装置の設置場所情報を取得して、印刷不能時代替装置の情報として送信情報に含める。
また、送信情報生成部41は、図7に示した災害情報管理テーブルを参照して、装置番号が1の画像形成装置の災害情報保持装置番号である4、10、11、12を取得して、装置番号4、10、11、12の画像形成装置の設置場所情報とそれぞれの印刷用災害情報を取得して、災害情報保持装置の情報として送信情報に含める。
そして、このようにして生成された装置番号1の画像形成装置用の送信情報は、管理サーバ20から装置番号1として登録されている画像形成装置10に送信される。
次に、この図9に示した送信情報を受信した画像形成装置10において行われる表示制御例を以下において説明する。
なお、画像形成装置10では、図10に示すような表示制御情報を保持しており、この表示制御情報に基づいて表示制御を行っている。
この図10に示した表示制御情報では、表示モードが「通常」であるのか「災害」であるのか、印刷状況が「可能」であるのか「不可能」であるのかを判定するようになっている。
そして、この図10に示した表示制御情報に基づいて制御される画像形成装置10の操作画面の決定処理を図11のフローチャートを参照して説明する。
先ず、画像形成装置10では、ステップS201において、表示モードが「災害」であるのか「通常」であるのかが判定される。
そして、ステップS201において表示モードが「通常」であると判定された場合、画像形成装置10は、ステップS202において通常操作画面を表示する。このようにして表示される通常操作画面を操作画面例1として図12に示す。図12では災害が発生していない場合に画像形成装置10において表示される通常の操作画面である。
そして、ステップS201において表示モードが「災害」であると判定された場合、画像形成装置10では、ステップS203において、印刷状況が「不可能」であるか「可能」であるのかが判定される。
ステップS203において印刷状況が「可能」であると判定された場合、画像形成装置10は、ステップS204において印刷可能な場合の災害情報印刷画面を表示する。このようにして表示される災害情報印刷画面を操作画面例2として図13に示す。図13では、自装置が設置されている地域の災害情報を印刷するための印刷ボタンが表示されており、この印刷ボタンをユーザが操作することにより図2に示したような災害情報が印刷されて、災害発生時にコンビニを訪れたユーザが災害情報を入手することができる。
そして、図13に示した操作画面例2では、「他地域」というボタンが表示されている。この「他地域」というボタンをユーザが操作することにより、図14に示すような操作画面例3が表示される。
この図14に示した操作画面例3では、この画像形成装置10において印刷可能な他地域の情報が一覧で表示されておりユーザが入手したい地域を選択して印刷ボタンを操作することにより、選択した地域の災害情報を印刷することができる。
つまり、他地域のコンビニに設置されている画像形成装置から災害情報を入手しようとしたユーザが、その画像形成装置が用紙切れ等により印刷不可能であり、代替装置の設置場所情報を参照して訪れて来た場合に、元の他地域の災害情報を印刷することができるようになっている。
そして、ステップS203において印刷状況が「不可能」であると判定された場合、画像形成装置10は、ステップS205において印刷不可能な場合の災害情報印刷画面を表示する。このようにして表示される災害情報印刷画面を操作画面例4として図15に示す。図15では、自装置が用紙切れ等の理由により災害情報が印刷不可能である旨と、自装置で印刷すべきであったこの地域の災害情報を印刷可能な画像形成装置の設置場所情報が表示されている。
つまい、ユーザは、この図15に示されるような操作画面を見た場合、表示されている設置場所に行くことにより、本来であればこの画像形成装置10から印刷されるはずだった災害情報を入手可能であることを知ることができる。
例えば、図16に示すように、装置番号が1の画像形成装置10が設置されている「A市○○町2−1」という地域の災害情報を入手しようとしたが装置番号1の画像形成装置10が印刷不可能な場合、図15に示した操作画面を見ることにより「A市○○町3−2」という住所のコンビニに行くことにより、装置番号が3の画像形成装置10から当初入手しようとした災害情報を入手することができる。
[変形例]
上記実施形態では、設置場所種別が「コンビニ」である画像形成装置の間で代替装置を決定する場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、様々な設置場所種別の画像形成装置間で代替装置を決定する場合でも同様に本発明を適用することができるものである。
10 画像形成装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース
15 ユーザインタフェース装置
16 スキャナ
17 プリントエンジン
18 課金装置
19 制御バス
20 管理サーバ
21 CPU
22 メモリ
23 記憶装置
24 通信インタフェース
25 ユーザインタフェース装置
26 制御バス
30 ネットワーク
31 課金部
32 操作入力部
33 表示部
34 データ送受信部
35 制御部
36 画像読取部
37 災害情報記憶部
38 画像印刷部
41 送信情報生成部
42 災害情報管理部
43 データ送受信部
44 制御部
45 代替装置決定部
46 災害情報格納部

Claims (8)

  1. 災害発生時に利用するための災害情報を記憶する記憶手段と、
    災害が発生した際に、前記記憶手段に記憶されている災害情報を印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段による災害情報の印刷処理を実行できない場合に、自装置で印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の設置場所情報を表示するよう制御する表示制御手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記記憶手段は、自装置が設置されている地域以外の他地域の災害情報を記憶し、
    前記表示制御手段は、前記印刷手段が災害情報の印刷処理を実行できる場合には、災害情報を印刷可能な他地域の情報を表示する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 複数の画像形成装置のそれぞれの設置場所情報と、前記複数の画像形成装置が記憶すべき災害情報とを格納する格納手段と、
    前記複数の画像形成装置のそれぞれに対して、ある画像形成装置が災害情報の印刷処理を実行できない場合に、その画像形成装置の代わりに災害情報を印刷するための画像形成装置を代替装置として決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された代替装置の情報と、自装置が代替装置として印刷すべき災害情報と、各画像形成装置が印刷すべき災害情報の情報とを前記複数の画像形成装置に対してそれぞれ送信する送信手段と、
    を備えた管理装置。
  4. 前記決定手段は、設置場所が、災害情報の印刷処理を実行できなくなった画像形成装置の設置場所からの距離が予め設定された距離以下である画像形成装置を代替装置として決定する請求項3記載の管理装置。
  5. 前記決定手段は、設置場所種別が、災害情報の印刷処理を実行できなくなった画像形成装置の設置場所種別と同一の画像形成装置を代替装置として決定する請求項4記載の管理装置。
  6. 複数の画像形成装置のそれぞれの設置場所情報と前記複数の画像形成装置が記憶すべき災害情報とを格納する格納手段と、前記複数の画像形成装置のそれぞれに対して、ある画像形成装置が災害情報の印刷処理を実行できない場合に、その画像形成装置の代わりに災害情報を印刷するための画像形成装置を代替装置として決定する決定手段と、前記決定手段により決定された代替装置の情報と、自装置が代替装置として印刷すべき災害情報と、各画像形成装置が印刷すべき災害情報の情報とを前記複数の画像形成装置に対してそれぞれ送信する送信手段とを備えた管理装置と、
    前記管理装置から送信されてきた災害情報と代替装置の情報とを記憶する記憶手段と、災害が発生した際に、前記記憶手段に記憶されている災害情報を印刷する印刷手段と、前記印刷手段による災害情報の印刷処理を実行できない場合に、自装置で印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置である代替装置の設置場所情報を表示するよう制御する表示制御手段とを備えた画像形成装置と、
    を有する画像形成システム。
  7. 前記送信手段は、他の画像形成装置の代替装置として決定された画像形成装置に対して、前記他の画像形成装置の災害情報を、各画像形成装置が印刷すべき災害情報とともに送信し、
    前記記憶手段は、自装置が設置されている地域以外の他地域の災害情報を記憶し、
    前記表示制御手段は、前記印刷手段が災害情報の印刷処理を実行できる場合には、自装置が代替装置として設定されている画像形成装置の設置場所情報を、災害情報を印刷可能な他地域の情報として表示する請求項6記載の画像形成システム。
  8. 災害発生時に利用するための災害情報を記憶する記憶ステップと、
    災害が発生した際に、前記記憶ステップにおいて記憶した災害情報の印刷処理を実行できない場合に、自装置で印刷すべき災害情報を印刷可能な他の画像形成装置の設置場所情報を表示するよう制御する表示制御ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2019110842A 2019-06-14 2019-06-14 画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラム Pending JP2020205469A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110842A JP2020205469A (ja) 2019-06-14 2019-06-14 画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラム
US16/695,262 US10997844B2 (en) 2019-06-14 2019-11-26 Image forming apparatus, management apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium storing program to provide for evacuation information when a device is unable to output such information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110842A JP2020205469A (ja) 2019-06-14 2019-06-14 画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020205469A true JP2020205469A (ja) 2020-12-24

Family

ID=73745154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110842A Pending JP2020205469A (ja) 2019-06-14 2019-06-14 画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10997844B2 (ja)
JP (1) JP2020205469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117690278A (zh) * 2024-02-02 2024-03-12 长沙弘汇电子科技有限公司 一种基于图像识别的地质灾害预警系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050030574A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Xerox Corporation. Print job re-routing scheme
JP2010034638A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 災害情報受信機能付印刷装置
JP5826786B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117690278A (zh) * 2024-02-02 2024-03-12 长沙弘汇电子科技有限公司 一种基于图像识别的地质灾害预警系统
CN117690278B (zh) * 2024-02-02 2024-04-26 长沙弘汇电子科技有限公司 一种基于图像识别的地质灾害预警系统

Also Published As

Publication number Publication date
US10997844B2 (en) 2021-05-04
US20200394889A1 (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040205261A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor, program for executing the control method and storage medium storing the program
JP4229735B2 (ja) 情報処理方法、情報処理システム、管理サーバ、コンピュータプログラム、及び記録媒体
US20120030329A1 (en) Information processing apparatus, linked scenario preparation method for information processing apparatus, program, and storage medium
US10970023B2 (en) Printing system for directly transmitting a print job to printer when a server is unavailable and printer driver program
JP4741634B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
CN103139417A (zh) 印刷系统和预览显示控制程序以及预览显示控制方法
JP4693875B2 (ja) 画像形成装置
US20150277810A1 (en) Network system and image forming method
JP6848295B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2004094294A (ja) 情報共有システム
US20220035586A1 (en) Resuming print job by using to accounting information
JP2018107686A (ja) 画像処理装置、その制御方法およびプログラム
JP2020205469A (ja) 画像形成装置、管理装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2008112397A (ja) 印刷システム
JP2019021054A (ja) 画像処理システム、および画像形成装置
JP2015133559A (ja) 画像形成装置、情報端末装置、画像形成システム、画像形成装置管理制御方法、画像形成装置制御プログラムおよび情報端末装置制御プログラム
US10194037B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP4741633B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP6206193B2 (ja) 情報処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP6493055B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2021086569A (ja) 情報処理装置、機器システム、ジョブ実行方法
JP7426244B2 (ja) デバイス管理システムおよびデバイス管理方法
WO2020149878A1 (en) Method for setting option based on installation environment
US11314470B1 (en) Image forming apparatus
JP3934640B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置及び検索プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102