JP2020204239A - 道路表面の標識が自動的に生じる設備 - Google Patents

道路表面の標識が自動的に生じる設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2020204239A
JP2020204239A JP2019129249A JP2019129249A JP2020204239A JP 2020204239 A JP2020204239 A JP 2020204239A JP 2019129249 A JP2019129249 A JP 2019129249A JP 2019129249 A JP2019129249 A JP 2019129249A JP 2020204239 A JP2020204239 A JP 2020204239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage chamber
paint
groove
plate
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019129249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6627032B1 (ja
Inventor
方玲
Ling Fang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Binzhou Fangxin Computer Co Ltd
Original Assignee
Binzhou Fangxin Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Binzhou Fangxin Computer Co Ltd filed Critical Binzhou Fangxin Computer Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6627032B1 publication Critical patent/JP6627032B1/ja
Publication of JP2020204239A publication Critical patent/JP2020204239A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/16Devices for marking-out, applying, or forming traffic or like markings on finished paving; Protecting fresh markings
    • E01C23/20Devices for marking-out, applying, or forming traffic or like markings on finished paving; Protecting fresh markings for forming markings in situ
    • E01C23/24Devices for marking-out, applying, or forming traffic or like markings on finished paving; Protecting fresh markings for forming markings in situ by pouring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Abstract

【課題】複雑な標識図案を道路表面に形成する場合、効率低下や塗料の浪費がある。これらの欠点を改善する道路表面の標識が自動的に生じる設備を提供する。【解決手段】主に箱主体10と、前記箱主体の中に設置された収納チャンバ11とを含み、前記収納チャンバの左右内壁の中には外部空間に連通している貫通孔12が設置され、前記収納チャンバの前後内壁の間には塗料箱33が固定的に設置され、前記塗料箱の中に塗料チャンバ34が設置され、本発明は自動的に図案付きの形板を伸び出し、しかも自動的に塗料の供給を行い、標識の生成効率を大幅に上げ、労働力のコストを節約し、異なる図案の所要の塗料量が違うため、本発明はまた自動的に異なる形板によって違う量の塗料を供給し、塗料の浪費を避け、比較的に高い実用性を有する。【選択図】図1

Description

本発明は工程機械技術分野を取り上げて、具体的には道路表面の標識が自動的に生じる設備である。
道路を使用する時、異なる区域の作用によって線を引いて標識をつけ、車道の区分と、横断歩道の標識と、カーブ注意などを含み、これらの標識は一般的に直線又は矢印標識であり、形が比較的に簡単であり、現有の技術において自動的に簡単な線を引ける設備があり、しかし、比較的に複雑な標識図案の中で、自動化を実現にくく、例えば車道と自転車道との区分の中で、車道に車の標識をつけ、自転車道に自転車の標識をつけ、これらの図案の施工方式が一般的に図案付きの形板を路面に置き、そして塗料を形板に塗るという方式であり、効率が比較的に低く、しかも塗料の浪費をもたらし、上記の欠点について、本発明は改善を行った。
中国特許出願公開第108708263号明細書
本発明は道路表面の標識が自動的に生じる設備を提供し、上記欠点を解消することを目的とする。
本発明は以下の技術プランによって実現される:
本発明の道路表面の標識が自動的に生じる設備は、主に箱主体と、前記箱主体の中に設置された収納チャンバとを含み、前記収納チャンバの左右内壁の中には外部空間に連通している貫通孔が設置され、前記収納チャンバの前後内壁の間には塗料箱が固定的に設置され、前記塗料箱の中に塗料チャンバが設置され、前記塗料チャンバの上下壁の間にはリードスクリューが回転できるように設置され、前記リードスクリューにはナットがネジ山により連結され、前記ナットの外面には前記塗料チャンバの内壁とスライドできるように連結された押し板が固定的に設置され、前記押し板の上側に塗料がいっぱい詰められ、
前記収納チャンバの中には形板機構が設置され、前記形板機構は左形板と、右形板とを含み、前記左形板と前記右形板の中には片側へ開口した図案溝が設置され、前記左形板の中の図案溝と前記右形板の中の図案溝とが異なる図案であり、前記右形板と前記左形板の中には連通チャンバが設置され、前記連通チャンバが連通管により前記塗料チャンバに連通しており、前記収納チャンバの後壁には回転軸が左右対称的に回転できるように設置され、前記回転軸には連結ロッドが固定的に設置され、左右の前記連結ロッドの上端がそれぞれ前記左形板と前記右形板の下端面と固定的に連結され、
前記左形板と前記右形板とが使用されていない時に前記収納チャンバの中に収納され、前記収納チャンバの中には動力機構が設置され、道路で標識を生成する時、前記動力機構が前記回転軸を駆動して回転させることができ、前記左形板又は前記右形板を回転させ、回転し終わった後に前記図案溝の開口が路面に向いており、この時に前記リードスクリューが回転して前記押し板を上昇させ、前記塗料チャンバの中の塗料を前記図案溝の中に押し、これにより標識の生成を実現し、前記左形板又は前記右形板を使用する時、前記リードスクリューの回転回数が異なり、塗料の精確用量を実現し、
前記箱主体の外部には移動機構が装着され、前記移動機構が箱主体の移動を便利に実現できる。
好ましくは、前記収納チャンバの中には前電動ガイドレールが設置され、前記前電動ガイドレールの前側にはラックが左右にスライドできるように装着され、前記回転軸には回転ギヤが固定的に設置され、前記ラックが左右の前記回転ギヤの間に位置しており、前記前電動ガイドレールを始動して前記ラックを左方へ運動させる時、前記左形板が回転しながら伸び出て、前記ラックが右方へ運動する時、前記右形板が回転しながら伸び出る。
好ましくは、前記収納チャンバの中には力蓄積機構が設置され、前記力蓄積機構は前記収納チャンバの前壁に回転できるように設置されたギヤ軸を含み、前記ギヤ軸には回転ギヤが固定的に設置され、前記収納チャンバの後壁にはプーリ軸が回転できるように設置され、前記プーリ軸と前記ギヤ軸との間がラチェットギヤ機構により伝動できるように連結され、前記プーリ軸にはラチェットギヤが固定的に設置され、前記プーリ軸と前記収納チャンバの後壁との間には捻りばねが連結され、前記収納チャンバの後壁には下スライド溝が設置され、前記下スライド溝の中には下スライダがスライドできるように設置され、前記下スライダと前記下スライド溝の頂壁との間には下ばねが連結され、前記下スライダの前端面には定位ロッドが固定的に設置され、前記定位ロッドの片側には下方へ伸びている装着ロッドが固定的に設置され、前記装着ロッドには前記ラチェットギヤと噛み合っているラチェット歯止めが装着され、前記力蓄積機構が二つ設置され、それぞれ左側の前記回転ギヤの左側と、右側の前記回転ギヤの右側とに位置しており、二つの前記力蓄積機構と前記回転ギヤとの間の距離が違い、これにより前記ラックが左方又は右方へ運動する時、左側又は右側の前記力蓄積機構の中の前記回転ギヤの回転回数が違う。
好ましくは、前記収納チャンバの後壁には後電動ガイドレールが固定的に設置され、前記前電動ガイドレールが前記後電動ガイドレールの前側の後スライダと固定的に連結され、前記収納チャンバの後壁にはガイド溝が左右対称的に設置され、前記ガイド溝の中にはガイドブロックがスライドできるように設置され、前記ガイドブロックの上端面には回転軸が回転できるように設置され、前記回転軸の上端には伝動ギヤが固定的に設置され、左側の前記回転軸と右側の前記ギヤ軸との間が第一プーリ機構により伝動できるように連結され、右側の前記回転軸と左側の前記ギヤ軸との間が第二プーリ機構により伝動できるように連結され、前記ラックの中には上方へ開口した装着溝が左右対称的に設置され、前記装着溝の中には押圧ブロックがスライドできるように設置され、前記押圧ブロックと前記装着溝の底壁との間には復帰ばねが連結され、前記リードスクリューの下端が前記収納チャンバの中に伸びており、且つ前記リードスクリューの下端にはギヤが固定的に設置された。
好ましくは、前記収納チャンバの後壁には第一スライド溝が設置され、前記第一スライド溝の中には第一スライダがスライドできるように設置され、前記第一スライダと前記第一スライド溝の底壁との間には第一ばねが連結され、前記後スライダの下端面には引き糸が固定的に設置され、前記引き糸の下端が前記第一スライド溝の底壁を通して前記第一スライド溝の中まで伸びて前記第一スライダの下端面と固定的に連結され、前記第一スライダの前端面には下押しロッドが固定的に設置され、前記下押しロッドが前記回転軸の上端面と当接しており、前記収納チャンバの後壁には前方へ開口したばね溝が左右対称的に設置され、前記ばね溝の中にはスライドブロックがスライドできるように設置され、前記スライドブロックと前記ばね溝の底壁との間には押圧ばねが連結され、前記回転軸の後端が前記スライドブロックの中に回転できるように連結された。
好ましくは、前記収納チャンバの後壁には前方へ開口した上スライド溝が左右対称的に設置され、前記上スライド溝の中には上スライダがスライドできるように設置され、前記上スライダ前記上スライド溝の頂壁との間には上ばねが連結され、前記上スライダの下端面には前記連通管の中まで伸びている密封板が固定的に設置され、前記密封板が前記連通管を密封し、前記上スライダの下端面には伝動板が固定的に設置され、前記伝動板が下方へ伸びており、前記ラックが上昇する時に前記伝動板を押し、これにより前記密封板が前記連通管を開ける。
好ましくは、前記移動機構は前記箱主体の左端面と右端面に設置された支持ロッドを含み、前記支持ロッドが前後対称的に設置され、前記支持ロッドの前端面には装着軸が回転できるように設置され、前記装着軸には移動輪が固定的に設置された。
好ましくは、前記箱主体の左端面と右端面の中には調整溝が前後対称的に設置され、前記支持ロッドが前記調整溝の中にスライドできるように設置され、前記調整溝の底壁の中には液圧ポンプが固定的に設置され、前記液圧ポンプの上側には液圧ロッドが動力が伝達できるように連結され、前記液圧ロッドが前記支持ロッドの下端面と固定的に連結され、標識の生成を行う時、前記支持ロッドが上方へスライドして前記箱主体を下降させ、これにより前記左形板又は前記右形板を路面に密着させることができる。
本発明の有益効果は:本発明を使用して図案の生成を行う時、本発明は自動的に図案付きの形板を伸び出し、しかも自動的に塗料の供給を行い、標識の生成効率を大幅に上げ、労働力のコストを節約し、異なる図案の所要の塗料量が違うため、本発明はまた自動的に異なる形板によって違う量の塗料を供給し、塗料の浪費を避け、比較的に高い実用性を有する。
下記に図1〜6をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本発明の全体構成模式図 図2は図1の中のA―Aのところの構成模式図 図3は図1の中のB―Bのところの構成模式図 図4は図1の中のC―Cのところの構成模式図 図5は図1の中のDのところの断面図 図6は図1の中のEのところの構成模式図
図1〜6を参照し、本発明の道路表面の標識が自動的に生じる設備は、主に箱主体10と、前記箱主体10の中に設置された収納チャンバ11とを含み、前記収納チャンバ11の左右内壁の中には外部空間に連通している貫通孔12が設置され、前記収納チャンバ11の前後内壁の間には塗料箱33が固定的に設置され、前記塗料箱33の中に塗料チャンバ34が設置され、前記塗料チャンバ34の上下壁の間にはリードスクリュー22が回転できるように設置され、前記リードスクリュー22にはナット24がネジ山により連結され、前記ナット24の外面には前記塗料チャンバ34の内壁とスライドできるように連結された押し板23が固定的に設置され、前記押し板23の上側に塗料がいっぱい詰められ、
前記収納チャンバ11の中には形板機構90が設置され、前記形板機構90は左形板14と、右形板31とを含み、前記左形板14と前記右形板31の中には片側へ開口した図案溝32が設置され、前記左形板14の中の図案溝32と前記右形板31の中の図案溝32とが異なる図案であり、前記右形板31と前記左形板14の中には連通チャンバ35が設置され、前記連通チャンバ35が連通管15により前記塗料チャンバ34に連通しており、前記収納チャンバ11の後壁には回転軸28が左右対称的に回転できるように設置され、前記回転軸28には連結ロッド13が固定的に設置され、左右の前記連結ロッド13の上端がそれぞれ前記左形板14と前記右形板31の下端面と固定的に連結され、
前記左形板14と前記右形板31とが使用されていない時に前記収納チャンバ11の中に収納され、前記収納チャンバ11の中には動力機構91が設置され、道路で標識を生成する時、前記動力機構91が前記回転軸28を駆動して回転させることができ、前記左形板14又は前記右形板31を回転させ、回転し終わった後に前記図案溝32の開口が路面に向いており、この時に前記リードスクリュー22が回転して前記押し板23を上昇させ、前記塗料チャンバ34の中の塗料を前記図案溝32の中に押し、これにより標識の生成を実現し、前記左形板14又は前記右形板31を使用する時、前記リードスクリュー22の回転回数が異なり、塗料の精確用量を実現し、
前記箱主体10の外部には移動機構92が装着され、前記移動機構92が箱主体10の移動を便利に実現できる。
前記収納チャンバ11の中には前電動ガイドレール38が設置され、前記前電動ガイドレール38の前側にはラック62が左右にスライドできるように装着され、前記回転軸28には回転ギヤ49が固定的に設置され、前記ラック62が左右の前記回転ギヤ49の間に位置しており、前記前電動ガイドレール38を始動して前記ラック62を左方へ運動させる時、前記左形板14が回転しながら伸び出て、前記ラック62が右方へ運動する時、前記右形板31が回転しながら伸び出る。
前記収納チャンバ11の中には力蓄積機構93が設置され、前記力蓄積機構93は前記収納チャンバ11の前壁に回転できるように設置されたギヤ軸45を含み、前記ギヤ軸45には回転ギヤ46が固定的に設置され、前記収納チャンバ11の後壁にはプーリ軸61が回転できるように設置され、前記プーリ軸61と前記ギヤ軸45との間がラチェットギヤ機構57により伝動できるように連結され、前記プーリ軸61にはラチェットギヤ58が固定的に設置され、前記プーリ軸61と前記収納チャンバ11の後壁との間には捻りばね59が連結され、前記収納チャンバ11の後壁には下スライド溝40が設置され、前記下スライド溝40の中には下スライダ42がスライドできるように設置され、前記下スライダ42と前記下スライド溝40の頂壁との間には下ばね41が連結され、前記下スライダ42の前端面には定位ロッド43が固定的に設置され、前記定位ロッド43の片側には下方へ伸びている装着ロッド44が固定的に設置され、前記装着ロッド44には前記ラチェットギヤ58と噛み合っているラチェット歯止め60が装着され、前記力蓄積機構93が二つ設置され、それぞれ左側の前記回転ギヤ49の左側と、右側の前記回転ギヤ49の右側とに位置しており、二つの前記力蓄積機構93と前記回転ギヤ49との間の距離が違い、これにより前記ラック62が左方又は右方へ運動する時、左側又は右側の前記力蓄積機構93の中の前記回転ギヤ46の回転回数が違う。
前記収納チャンバ11の後壁には後電動ガイドレール66が固定的に設置され、前記前電動ガイドレール38が前記後電動ガイドレール66の前側の後スライダ67と固定的に連結され、前記収納チャンバ11の後壁にはガイド溝29が左右対称的に設置され、前記ガイド溝29の中にはガイドブロック30がスライドできるように設置され、前記ガイドブロック30の上端面には回転軸26が回転できるように設置され、前記回転軸26の上端には伝動ギヤ27が固定的に設置され、左側の前記回転軸26と右側の前記ギヤ軸45との間が第一プーリ機構72により伝動できるように連結され、右側の前記回転軸26と左側の前記ギヤ軸45との間が第二プーリ機構37により伝動できるように連結され、前記ラック62の中には上方へ開口した装着溝65が左右対称的に設置され、前記装着溝65の中には押圧ブロック63がスライドできるように設置され、前記押圧ブロック63と前記装着溝65の底壁との間には復帰ばね64が連結され、前記リードスクリュー22の下端が前記収納チャンバ11の中に伸びており、且つ前記リードスクリュー22の下端にはギヤ25が固定的に設置された。
前記収納チャンバ11の後壁には第一スライド溝70が設置され、前記第一スライド溝70の中には第一スライダ68がスライドできるように設置され、前記第一スライダ68と前記第一スライド溝70の底壁との間には第一ばね69が連結され、前記後スライダ67の下端面には引き糸71が固定的に設置され、前記引き糸71の下端が前記第一スライド溝70の底壁を通して前記第一スライド溝70の中まで伸びて前記第一スライダ68の下端面と固定的に連結され、前記第一スライダ68の前端面には下押しロッド39が固定的に設置され、前記下押しロッド39が前記回転軸28の上端面と当接しており、前記収納チャンバ11の後壁には前方へ開口したばね溝48が左右対称的に設置され、前記ばね溝48の中にはスライドブロック53がスライドできるように設置され、前記スライドブロック53と前記ばね溝48の底壁との間には押圧ばね47が連結され、前記回転軸28の後端が前記スライドブロック53の中に回転できるように連結された。
前記収納チャンバ11の後壁には前方へ開口した上スライド溝20が左右対称的に設置され、前記上スライド溝20の中には上スライダ18がスライドできるように設置され、前記上スライダ18前記上スライド溝20の頂壁との間には上ばね19が連結され、前記上スライダ18の下端面には前記連通管15の中まで伸びている密封板16が固定的に設置され、前記密封板16が前記連通管15を密封し、前記上スライダ18の下端面には伝動板17が固定的に設置され、前記伝動板17が下方へ伸びており、前記ラック62が上昇する時に前記伝動板17を押し、これにより前記密封板16が前記連通管15を開ける。
前記移動機構92は前記箱主体10の左端面と右端面に設置された支持ロッド52を含み、前記支持ロッド52が前後対称的に設置され、前記支持ロッド52の前端面には装着軸50が回転できるように設置され、前記装着軸50には移動輪51が固定的に設置された。
前記箱主体10の左端面と右端面の中には調整溝54が前後対称的に設置され、前記支持ロッド52が前記調整溝54の中にスライドできるように設置され、前記調整溝54の底壁の中には液圧ポンプ56が固定的に設置され、前記液圧ポンプ56の上側には液圧ロッド55が動力が伝達できるように連結され、前記液圧ロッド55が前記支持ロッド52の下端面と固定的に連結され、標識の生成を行う時、前記支持ロッド52が上方へスライドして前記箱主体10を下降させ、これにより前記左形板14又は前記右形板31を路面に密着させることができる。
装置全体の機械作動の順序は:
1:移動輪51により箱主体10を作業区域まで移動させた後、液圧ポンプ56を始動して液圧ロッド55により支持ロッド52を連動させて上方へスライドさせ、箱主体10の高度を下げ、
2:左形板14を使用する時に前電動ガイドレール38を始動してラック62を左方へスライドさせ、右形板31を使用する時に前電動ガイドレール38を始動してラック62を右方へスライドさせ、
3:ラック62が回転ギヤ49と噛み合っていることにより回転軸28を連動させて回転させ、回転軸28が連結ロッド13により左形板14又は右形板31を連動させて回転させ、ラック62が回転ギヤ46と噛み合っていることによりギヤ軸45を連動させて回転させ、ギヤ軸45がラチェットギヤ機構57によりプーリ軸61を連動させて回転させ、捻りばね59が弾性エネルギーを蓄積し、押圧ブロック63がガイドブロック30と当接してガイドブロック30をギヤ25の側へスライドさせ、これにより伝動ギヤ27がギヤ25と噛み合い、この時に押圧ブロック63が圧力の作用のもとで装着溝65の中に収縮され、
4:左形板14又は右形板31が水平状態になるまで回転する時、前電動ガイドレール38が停止し、後電動ガイドレール66が起動し、これにより後スライダ67が前電動ガイドレール38を連動させて上昇させ、後スライダ67が引き糸71により第一スライダ68を引き動かして下降させ、第一スライダ68が下圧しロッド39により回転軸28を下方へ押し、これにより左形板14又は右形板31を路面に密着させ、
5:前電動ガイドレール38がラック62を連動させて上昇させ、ラック62が回転ギヤ46から離脱し、ラック62が伝動板17を押して上スライダ18を連動させて上方へスライドさせ、上スライダ18が密封板16を連動させて上方へスライドさせて連通管15を開け、
6:前電動ガイドレール38が定位ロッド43を押して上昇させ、これにより装着ロッド44が上昇し、ラチェット歯止め60がラチェットギヤ58から離脱し、プーリ軸61が捻りばね59の作用のもとで回転し、第二プーリ機構37又は第一プーリ機構72により回転軸26を連動させて回転させ、これにより伝動ギヤ27によりギヤ25を連動させて回転させ、ギヤ25がリードスクリュー22を連動させて回転させ、ナット24が押し板23を連動させて上昇させ、これにより塗料チャンバ34の中の塗料を押し、塗料が連通管15と、連通チャンバ35とにより図案溝32の中に入って標識の生成を実現する。
以上に述べたのはただ本発明の具体的な実施方式で、しかし本発明の保護範囲はここに限らないである。全部の創造的な労働を通じなく思いついた変化と取替は本発明の保護範囲にカバーされる。だから本発明の保護範囲は権利要求書が限定される保護範囲を標準とする。

Claims (8)

  1. 正面視で、主に箱主体と、前記箱主体の中に設置された収納チャンバとを含み、前記収納チャンバの左右内壁の中には外部空間に連通している貫通孔が設置され、前記収納チャンバの前後内壁の間には塗料箱が固定的に設置され、前記塗料箱の中に塗料チャンバが設置され、前記塗料チャンバの上下壁の間にはリードスクリューが回転できるように設置され、前記リードスクリューにはナットがネジ山により連結され、前記ナットの外面には前記塗料チャンバの内壁とスライドできるように連結された押し板が固定的に設置され、前記押し板の上側に塗料がいっぱい詰められ、
    前記収納チャンバの中には形板機構が設置され、前記形板機構は左形板と、右形板とを含み、前記左形板と前記右形板の中には片側へ開口した図案溝が設置され、前記左形板の中の図案溝と前記右形板の中の図案溝とが異なる図案であり、前記右形板と前記左形板の中には連通チャンバが設置され、前記連通チャンバが連通管により前記塗料チャンバに連通しており、前記収納チャンバの後壁には回転軸が左右対称的に回転できるように設置され、前記回転軸には連結ロッドが固定的に設置され、左右の前記連結ロッドの上端がそれぞれ前記左形板と前記右形板の下端面と固定的に連結され、
    前記左形板と前記右形板とが使用されていない時に前記収納チャンバの中に収納され、前記収納チャンバの中には動力機構が設置され、道路で標識を生成する時、前記動力機構が前記回転軸を駆動して回転させることができ、前記左形板又は前記右形板を回転させ、回転し終わった後に前記図案溝の開口が路面に向いており、この時に前記リードスクリューが回転して前記押し板を上昇させ、前記塗料チャンバの中の塗料を前記図案溝の中に押し、これにより標識の生成を実現し、前記左形板又は前記右形板を使用する時、前記リードスクリューの回転回数が異なり、塗料の精確用量を実現し、
    前記箱主体の外部には移動機構が装着され、前記移動機構が箱主体の移動を便利に実現できることを特徴とする道路表面の標識が自動的に生じる設備。
  2. 前記収納チャンバの中には前電動ガイドレールが設置され、前記前電動ガイドレールの前側にはラックが左右にスライドできるように装着され、前記回転軸には回転ギヤが固定的に設置され、前記ラックが左右の前記回転ギヤの間に位置しており、前記前電動ガイドレールを始動して前記ラックを左方へ運動させる時、前記左形板が回転しながら伸び出て、前記ラックが右方へ運動する時、前記右形板が回転しながら伸び出ることを特徴とする請求項1に記載の道路表面の標識が自動的に生じる設備。
  3. 前記収納チャンバの中には力蓄積機構が設置され、前記力蓄積機構は前記収納チャンバの前壁に回転できるように設置されたギヤ軸を含み、前記ギヤ軸には回転ギヤが固定的に設置され、前記収納チャンバの後壁にはプーリ軸が回転できるように設置され、前記プーリ軸と前記ギヤ軸との間がラチェットギヤ機構により伝動できるように連結され、前記プーリ軸にはラチェットギヤが固定的に設置され、前記プーリ軸と前記収納チャンバの後壁との間には捻りばねが連結され、前記収納チャンバの後壁には下スライド溝が設置され、前記下スライド溝の中には下スライダがスライドできるように設置され、前記下スライダと前記下スライド溝の頂壁との間には下ばねが連結され、前記下スライダの前端面には定位ロッドが固定的に設置され、前記定位ロッドの片側には下方へ伸びている装着ロッドが固定的に設置され、前記装着ロッドには前記ラチェットギヤと噛み合っているラチェット歯止めが装着され、前記力蓄積機構が二つ設置され、それぞれ左側の前記回転ギヤの左側と、右側の前記回転ギヤの右側とに位置しており、二つの前記力蓄積機構と前記回転ギヤとの間の距離が違い、これにより前記ラックが左方又は右方へ運動する時、左側又は右側の前記力蓄積機構の中の前記回転ギヤの回転回数が違うことを特徴とする請求項2に記載の道路表面の標識が自動的に生じる設備。
  4. 前記収納チャンバの後壁には後電動ガイドレールが固定的に設置され、前記前電動ガイドレールが前記後電動ガイドレールの前側の後スライダと固定的に連結され、前記収納チャンバの後壁にはガイド溝が左右対称的に設置され、前記ガイド溝の中にはガイドブロックがスライドできるように設置され、前記ガイドブロックの上端面には回転軸が回転できるように設置され、前記回転軸の上端には伝動ギヤが固定的に設置され、左側の前記回転軸と右側の前記ギヤ軸との間が第一プーリ機構により伝動できるように連結され、右側の前記回転軸と左側の前記ギヤ軸との間が第二プーリ機構により伝動できるように連結され、前記ラックの中には上方へ開口した装着溝が左右対称的に設置され、前記装着溝の中には押圧ブロックがスライドできるように設置され、前記押圧ブロックと前記装着溝の底壁との間には復帰ばねが連結され、前記リードスクリューの下端が前記収納チャンバの中に伸びており、且つ前記リードスクリューの下端にはギヤが固定的に設置されたことを特徴とする請求項3に記載の道路表面の標識が自動的に生じる設備。
  5. 前記収納チャンバの後壁には第一スライド溝が設置され、前記第一スライド溝の中には第一スライダがスライドできるように設置され、前記第一スライダと前記第一スライド溝の底壁との間には第一ばねが連結され、前記後スライダの下端面には引き糸が固定的に設置され、前記引き糸の下端が前記第一スライド溝の底壁を通して前記第一スライド溝の中まで伸びて前記第一スライダの下端面と固定的に連結され、前記第一スライダの前端面には下押しロッドが固定的に設置され、前記下押しロッドが前記回転軸の上端面と当接しており、前記収納チャンバの後壁には前方へ開口したばね溝が左右対称的に設置され、前記ばね溝の中にはスライドブロックがスライドできるように設置され、前記スライドブロックと前記ばね溝の底壁との間には押圧ばねが連結され、前記回転軸の後端が前記スライドブロックの中に回転できるように連結されたことを特徴とする請求項4に記載の道路表面の標識が自動的に生じる設備。
  6. 前記収納チャンバの後壁には前方へ開口した上スライド溝が左右対称的に設置され、前記上スライド溝の中には上スライダがスライドできるように設置され、前記上スライダ前記上スライド溝の頂壁との間には上ばねが連結され、前記上スライダの下端面には前記連通管の中まで伸びている密封板が固定的に設置され、前記密封板が前記連通管を密封し、前記上スライダの下端面には伝動板が固定的に設置され、前記伝動板が下方へ伸びており、前記ラックが上昇する時に前記伝動板を押し、これにより前記密封板が前記連通管を開けることを特徴とする請求項4に記載の道路表面の標識が自動的に生じる設備。
  7. 前記移動機構は前記箱主体の左端面と右端面に設置された支持ロッドを含み、前記支持ロッドが前後対称的に設置され、前記支持ロッドの前端面には装着軸が回転できるように設置され、前記装着軸には移動輪が固定的に設置されたことを特徴とする請求項1に記載の道路表面の標識が自動的に生じる設備。
  8. 前記箱主体の左端面と右端面の中には調整溝が前後対称的に設置され、前記支持ロッドが前記調整溝の中にスライドできるように設置され、前記調整溝の底壁の中には液圧ポンプが固定的に設置され、前記液圧ポンプの上側には液圧ロッドが動力が伝達できるように連結され、前記液圧ロッドが前記支持ロッドの下端面と固定的に連結され、標識の生成を行う時、前記支持ロッドが上方へスライドして前記箱主体を下降させ、これにより前記左形板又は前記右形板を路面に密着させることができるとを特徴とする請求項7に記載の道路表面の標識が自動的に生じる設備。
JP2019129249A 2019-06-17 2019-07-11 道路表面の標識が自動的に生じる設備 Expired - Fee Related JP6627032B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910522468.X 2019-06-17
CN201910522468.XA CN110144803A (zh) 2019-06-17 2019-06-17 一种道路表面标识自动生成设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6627032B1 JP6627032B1 (ja) 2020-01-08
JP2020204239A true JP2020204239A (ja) 2020-12-24

Family

ID=67591488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129249A Expired - Fee Related JP6627032B1 (ja) 2019-06-17 2019-07-11 道路表面の標識が自動的に生じる設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6627032B1 (ja)
CN (1) CN110144803A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113152240B (zh) * 2021-04-23 2022-10-18 九江职业技术学院 路面自动喷字机器人
CN113511411B (zh) * 2021-05-24 2023-02-28 菏泽城建工程发展集团有限公司 一种用于模具生产的金属模板除锈储存装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2526472C3 (de) * 1975-06-13 1979-05-10 H. Debuschewitz Gmbh & Co Kg, 5000 Koeln Vorrichtung zum Aufbringen von Markierungsstreifen aus plastischer Farbmasse auf Fahrbahnoberflächen o.dgl
CN2301473Y (zh) * 1997-05-21 1998-12-23 范可德 场地划线器
CN102852085B (zh) * 2012-08-17 2015-05-06 新乡职业技术学院 水泥道路警示线标注设备
CN103806367A (zh) * 2012-11-12 2014-05-21 哈尔滨涛艺广告装饰工程有限公司 一种整体浇制装饰标志图案的施工方法
CN103526684A (zh) * 2013-11-01 2014-01-22 山东路美交通设施有限公司 一种手推式热熔釜标线设备
CN108385497B (zh) * 2018-03-19 2020-04-28 秭归县沙镇溪建筑有限责任公司 一种市政道路道路虚线划线装置
CN109433458A (zh) * 2018-12-28 2019-03-08 黄河水利职业技术学院 一种建筑施工用划线装置
CN109808235B (zh) * 2019-03-22 2021-04-09 东营市天泉包装印刷有限责任公司 一种纸箱印刷设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN110144803A (zh) 2019-08-20
JP6627032B1 (ja) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020204239A (ja) 道路表面の標識が自動的に生じる設備
CN205045103U (zh) 齿轮齿条传动复式推包机构
CN204093677U (zh) 双面在线涂布机
CN103692778B (zh) 一种全自动打火机印刷机
CN105383086A (zh) 一种手动调节斜楔块式闭模高度调整装置
CN104129067A (zh) 合模装置
CN105922753A (zh) 一种调直机用钢筋标记装置
CN105196718B (zh) 外圆压字机
CN105196547A (zh) 一种适用于打印大型模具的3d打印机
CN204045118U (zh) 一种凸轮推杆运动规律及轮廓线生成仪
CN203917915U (zh) 一种新型大型3d打印机
CN203254755U (zh) 节能环保激光多功能制版机
CN202540664U (zh) 一种锁模调模装置
CN205112412U (zh) 一种适用于打印大型模具的3d打印机
CN209022600U (zh) 一种叠层高压轴向二极管的印字设备
CN207725759U (zh) 一种往复式拉膜装置
CN203637195U (zh) 一种3d打印笔
CN207174074U (zh) 一种二次压膜机
CN207105834U (zh) 塑料凹印机的印刷装置
CN206492664U (zh) 一种档案盒自动穿带设备的涂胶装置
CN206217343U (zh) 一种上走纸式全伺服柔性版印刷机
CN208303519U (zh) 一种平稳高效的挤料机构
CN203752648U (zh) 多功能铝箔复合机
CN210235515U (zh) 一种平板式泡罩包装机用自动调整间距装置
CN203793781U (zh) 一种便于调整活字相对于色带行程的药品包装盒打码机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190904

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6627032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees