JP2020197849A - 情報処理装置、制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020197849A
JP2020197849A JP2019102880A JP2019102880A JP2020197849A JP 2020197849 A JP2020197849 A JP 2020197849A JP 2019102880 A JP2019102880 A JP 2019102880A JP 2019102880 A JP2019102880 A JP 2019102880A JP 2020197849 A JP2020197849 A JP 2020197849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
login
face
user
displayed
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019102880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7330766B2 (ja
Inventor
泰弘 細田
Yasuhiro Hosoda
泰弘 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019102880A priority Critical patent/JP7330766B2/ja
Priority to CN202010441623.8A priority patent/CN112016070A/zh
Priority to US16/885,037 priority patent/US20200380103A1/en
Publication of JP2020197849A publication Critical patent/JP2020197849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330766B2 publication Critical patent/JP7330766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/169Holistic features and representations, i.e. based on the facial image taken as a whole
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • G06V40/173Classification, e.g. identification face re-identification, e.g. recognising unknown faces across different face tracks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

【課題】 顔認証は、100%成功するわけではなく、認証に失敗したり、候補者が一人に絞り込みできなかったりする場合にログインができない課題がある。【解決手段】 顔認証機能と顔認証の失敗に対応する別のログイン機能を提供し、ユーザが戸惑うことなく情報処理装置にログインすることを可能とした利便性の高い情報処理装置を提供することを目的とする。【選択図】 図5

Description

本発明は、顔認証ログイン機能を備えた情報処理装置、制御方法およびプログラムに関する。
顔認証ログイン機能を備えた情報処理装置が知られている(特許文献1参照)。また、複数のユーザのボタンを画面に表示して、ユーザが自分のボタンを押下する簡易なログイン機能を提供する情報処理装置がある(特許文献2参照)。
特開2015−35178 特開2015−227048
顔認証によるログインは100%成功するわけではなく、顔認証に失敗する他、顔認証の結果ログインするユーザの候補者を一人に絞り込みできず、ユーザがログインできないという課題がある。そこで、複数のユーザのボタンを画面に表示してユーザに自分のボタンを選択させてログインさせる機能(シンプルログイン機能と称す)と併用する形態を考えるが、ユーザが自分のボタンを探す手間がかかるため単なる2つの併用では適切ではない。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたもので、顔認証ログイン機能とシンプルログイン機能の2つを提供し、ユーザが戸惑うことなく情報処理装置にログインすることを可能とし、利便性を向上させることを目的とする。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、カメラでユーザを撮影することで取得した顔データを基に顔認証し特定されたユーザをログインさせる顔認証ログイン機能と、複数のユーザのボタンが表示されているログイン画面の中から選択されたボタンを基にユーザを特定しログインさせるシンプルログイン機能を提供する情報処理装置であって、前記顔認証ログイン機能と前記シンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能を有効にする設定を受け付ける設定手段を有し、前記情報処理装置で前記顔認証ログイン機能と前記シンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能が有効となっている場合、顔認証の結果がログインさせる条件を満たす結果だったことに応じて、ログイン処理を行いログイン後の画面を表示し、顔認証の結果がログインさせる条件を満たす結果ではなかったことに応じて、顔認証の結果から得られた1または複数の候補者のボタンを前記ログイン画面に表示し、ボタンが選択されたことでログイン処理を行いログイン後の画面を表示することを特徴とする。
本発明によれば、顔認証ログイン機能とシンプルログイン機能の2つを提供し、ユーザが戸惑うことなく情報処理装置にログインすることを可能とし、利便性を向上させることが可能となる。
システム構成を示す図である。 MFP101のハードウェア構成を示す図である。 システムにおけるソフトウェア構成を示す図である。 MFP101の操作部に表示されるユーザインタフェースを示す図である。 顔認証処理を示すフローチャートである。 顔認証後のシンプルログイン画面を示す図である。 複数の顔を検知した際の撮影画像を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
[実施形態1]
<システム構成>
図1は、本発明を適用した画像形成装置を含むシステムを示す構成図である。MFP101はMFP(Multifunction Peripheral)であり本発明を適用した情報処理装置である。MFP101はカメラユニットを用いてMFP101に近づくユーザを撮影し顔認証を実施する。顔認証の結果がユーザのログインを許可する特定の条件を満たす場合にMFP101はユーザを自動ログインさせる。自動ログインさせるだけの条件を満たさない場合は、顔認証結果を利用したシンプルログイン機能を代替ログイン手段としてユーザに提供する。
顔認証サーバ102は顔データを受信して顔認証を実施し、認証結果(候補者の識別子とスコア)を返却する顔認証サーバである。顔データは、撮影した顔画像そのもの、もしくは顔画像から既存の技術により顔の特徴量を抽出したデータである。MFP101と顔認証サーバは、LANやインターネットを介して接続される。本実施例では、顔認証サーバは、クラウド上の仮想サーバとして構築されたサービスであるとするが、イントラネットに設定されたサーバでも良いし、MFP101内部に顔認証機能が組み込まれていても良い。なお、顔認証ログイン機能とは顔認証を行いログインさせる機能のことを指しているが、単に顔認証機能と呼称することもある。
<MFPのハードウェア構成>
図2は、MFP101のハードウェア構成を示す簡略図である。CPU201はMFP101全体の動作を制御する中央演算装置(プロセッサ)である。RAM(Random Access Memory)203は揮発性メモリであり、ROM202及びHDD204に格納された各種制御プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。
ROM202は不揮発性メモリであり、MFP101のブートプログラムなどが格納されている。HDD204はRAM203と比較して大容量な不揮発性のハードディスクである。HDD204には、MFPの制御用プログラムが格納されている。また、OS(Operating System)やアプリケーションプログラムもHDD204に格納されている。
CPU201はMFP101の起動時、ROM202に格納されているブートプログラムを実行する。このブートプログラムは、HDD204に格納されているOS(Operating System)のプログラムを読み出し、RAM203上に展開するためのものである。CPU201はブートプログラムを実行すると、続けてRAM203上に展開したOSのプログラムを実行し、MFP101の制御を行う。また、CPU201は制御用プログラムによる動作に用いるデータもRAM203上に格納して読み書きを行う。
なお、MFP101は、1つのCPU201が後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUやマイクロプロセッサ(MPU)が協働して後述するフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。また、後述する処理の一部をASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field−Programmable Gate Array)等のハードウェア回路を用いて実行するようにしても良い。
操作部205は、タッチ操作可能なディスプレイであり、後述する各種ユーザインタフェースは操作部205に表示される。プリンタ206は、通信部207を介して外部から受信した印刷データをプリントするプリンタエンジンである。通信部207は、インターネットやオフィスのLAN(Local Area Network)に接続する為のネットワークインタフェースである。
ICカードリーダ208は、ICカードからユーザ認証に使用する情報を読み出す為の装置であり、ICカード認証を実現するために必要なユニットである。カメラ209は、MFP101を利用するユーザの顔を撮像する為のカメラユニットである。カメラ209は、USBや無線LANを介して接続可能な外付けのカメラであっても良い。
<ソフトウェア構成>
図3は、MFP101、顔認証サーバ102のソフトウェア構成を示す簡略図である。
<顔認証サーバ102のソフトウェア構成>
顔認証サーバ102のソフトウェア構成について説明する。RESTサービス310は、インターネットを介して接続する端末(MFP101を含む)から顔データの登録や顔認証の要求をREST(REpresentational State Transfer)で受け付けるサービスである。例えば、RESTで顔データとユーザ名を受信し、受信したデータとユーザ名を対応付けて顔データ管理部312に登録する。この際に、ユーザを識別する為のユニークなIDとしてPersonalIDを発行し要求元の端末へPersonalIDを通知する。例えば、顔データ管理部312は表1のように複数のユーザの顔データを管理する。
Figure 2020197849
RESTサービスが顔データと共に顔認証要求を受けると、顔認証部311は表1に示す登録者のデータを参照し、候補者と各候補者に対するスコアを算出する。スコアは受信した顔データが算出した候補者である可能性の高さを示す値をパーセンテージで示したものである。スコアは、パーセンテージではなく、自然数の数値の大きさで示しても良い。算出の結果、候補者0人と算出する場合がある。また、1人の顔データに対して複数の候補者を特定し、特定されたそれぞれの候補者のスコアを算出する場合もある。また、受信した顔データに複数人の顔データが含まれる場合は、複数人の候補者とそれぞれの候補者のスコアを算出する。算出結果は、RESTサービス310を介して端末に返却される。
このようなクラウドサービスは一般にコグニティサービスと呼ばれ、顔認証機能を提供するサービスとしてマイクロソフト社(商標)のFaceAPIなどがある。例えば、FaceAPIは、表2のようなリクエストを受け付けるRESTサービスを提供している。
Figure 2020197849
MFP101は上記のようなコグニティサービスと連携することにより顔認証ログイン機能をユーザに提供することができる。
<MFP101のソフトウェア構成>
MFP101のソフトウェア構成について説明する。MFP101のローカルUI301は、操作部205のディスプレイを介し、ユーザがMFP101の設定変更や機能を利用する為のユーザインタフェースを提供する。ローカルUI301が提供するユーザインタフェースを図4に示す。リモートUI302は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)サーバ機能を有し、HTML(HyperText Markup Language)で構成されるユーザインタフェースをユーザに提供する。ユーザは、ユーザ端末のウェブブラウザを利用してリモートUI302にアクセスし、MFP101の設定変更や機能を利用することができる。ログインサービス303は、ローカルUI301やリモートUI302を利用するユーザを認証してMFP101にログインさせるソフトウェアモジュールである。ログインサービス303は、ローカルUI301やリモートUI302のユーザインタフェースを介して、HDD204に管理者や一般ユーザのアカウントを登録することができる。HDD204に記憶するアカウント情報の例を下記の表3に示す。HDD204には、アカウント情報として、ユーザ名・パスワード・ICカードのカードID・ロール(管理者/一般ユーザ)・メールアドレスなどが登録できる。なお、Personal IDが空白のユーザは、顔認証登録がなされていない状態であることを示す。
Figure 2020197849
MFP101の工場出荷時の設定は、ユーザ認証機能は無効であり、MFP101を起動すると、ローカルUI301はアプリケーションを選択するメニュー画面401を表示する。なお、ユーザ認証機能と記載するが、シンプルログイン機能はユーザ認証を行わずユーザを特定しログインさせる機能であるため正確にはユーザ認証機能ではない。しかし、MFP101を利用するユーザにとってはユーザ認証機能と表示する方が理解しやすいため、実施例1ではあえてこのように表示することにしている。ユーザ認証設定画面402から選択できるユーザ認証機能をログイン機能と称することもある。
ユーザは、メニュー画面401を介して、ユーザ認証設定画面402を表示することができる。ユーザ認証設定画面402では、ユーザ認証機能の有効/無効を選択することができる。また、ユーザ認証機能有効を選択した場合は、更に、キーボード認証、シンプルログイン、ICカード認証、顔認証から1つもしくは複数のログイン機能を選択することができる。ユーザ認証設定画面402は、ユーザ認証機能を有効にしたうえで全てのログイン機能を選択した状態を示す。
顔認証を有効にした場合、顔認証でMFPに自動ログインさせるスコアの閾値をテキストボックス413に入力し設定することができる。例えばスコアの設定は1から100の間で数値を設定する。ユーザに数値を入力させるのではなく、大中小のような選択肢をユーザに提示して選択させるようにしても良いし、スライドバーのようなUI部品で設定できるようにしても良い。ユーザが選択した設定はHDD204へ記憶し、ログインサービス303が参照し、ユーザの設定に応じたログイン機能を起動する。
全てのログイン機能(キーボード認証、シンプルログイン、ICカード認証、顔認証)を有効にした場合、ローカルUI301はシンプルログイン画面403を表示する。なお、ユーザは403の画面からでもICカードをかざすことでICカード認証は可能であり、かつキーボード認証もボタン406を選択することでキーボード認証画面412へ遷移し認証可能である。つまり、ログイン機能としてシンプルログイン機能が設定された場合は、ローカルUI301は他のログイン機能が有効だとしてもシンプルログイン画面403を表示する。そして、シンプルログイン機能が設定されていない場合でキーボード認証のみが有効であればキーボード認証画面412が、ICカード認証のみ有効もしくはICカード認証とキーボード認証が有効であればICカード認証画面414が表示される。ICカード認証画面414は、キーボード認証画面412を表示するボタン415を提供する。
ログインサービス303はログイン機能として顔認証機能のみ有効にすることは許可していない。ローカルUI301はユーザがユーザ認証設定画面402から顔認証を設定した場合は、それ以外の3つの認証設定の中から少なくとも1つ以上は設定するように画面制御する。シンプルログイン画面403は、登録済みのユーザのボタンを表示する。ユーザに自分のボタンを選択させることによって、MFP101にユーザをログインさせることができる。この際行われるのは選択されたボタンのユーザIDの参照処理であり、いわゆる認証情報の検証を行う認証処理は行われない。つまり、ユーザはICカードやキーボードを介した認証情報の入力を行う必要がない。
登録済みのユーザのボタンを一画面に表示しきれない場合は、複数のページに渡ってボタンを表示する。407は、現在表示中のページ番号とページ遷移の為のボタンである。シンプルログイン画面403は、ボタンのソート機能を備える。404は、ボタンのソート順を選択する為のドロップダウンである。例えば、名称順、登録順、最終ログイン時刻順などが選択可能とする。
405は、一般ユーザが自分のアカウントを登録する為のボタンである。ローカルUI301は、新規ユーザ登録ボタン405の押下を検知すると、ユーザ登録画面408を表示する。ユーザ登録画面408では、新規に登録するユーザのユーザ名、パスワード、メールアドレスなどの入力を受け付ける。また、シンプルログイン画面403で、ユーザのボタンと共に表示するアイコンを選択する機能を提供する。また、カードIDの登録ボタン409の押下を検知した場合は、ICカードリーダのドライバ304を介して、ICカードリーダ208を稼働しICカードのデータを読み込み可能な状態にする。ICカードリーダ208にICカードがかざされた場合は、カードIDを取得する。
顔画像の登録ボタン410の押下を検知した場合は、カメラドライバ305を介してカメラ209を稼働させ、MFP101の前にいるユーザを撮像する。更に顔検知ライブラリ306を使用して取得した画像に対して顔検知処理を実施し、顔が写っていることを確認する。一般に、画像処理・画像解析および機械学習等の機能を持つライブラリとしてオープンソースのOpenCVが一般に知られており、顔検知ライブラリ306としてこれらのオープンソースのライブラリを利用しても良い。ユーザ登録画面408において、カードIDおよび顔画像の登録は必須ではなく、未登録のままであっても良い。
登録ボタン411の押下を検知すると、上記取得した情報を、アカウント情報(表3)としてHDD204に登録する。顔画像の登録ボタン410で顔画像を含む画像を取得した場合には、顔認証サーバ通信部307を介して、顔認証サーバ102のRESTサービスに顔データの登録要求を行う。この際、顔データは、必要に応じて顔認証サーバ102が対応している形式(画像ファイルや顔の特徴量だけを算出した値など)で送信する。ログインサービス303は、顔登録要求の応答として、PersonalIDを受信し、アカウント情報(表3)としてHDD204に登録する。
ログインサービス303は、アカウント情報(表3)のPersonalIDの有無から顔画像登録済みのユーザか否かを判断することができる。HDD204のアカウント情報と関連付けて顔画像ファイルや、顔画像登録済みか否かを示す情報を記録するようにしても良い。また、アカウント情報の登録に関して、複数ユーザのアカウント情報を一括登録できる機能(MFPの管理者向けのUIをローカルUI301やリモートUI302)を提供するようにしても良い。管理者が一括登録する際に使用するカードIDや顔画像は、MFP101のICカードリーダ208やカメラ209以外の装置から取得したデータであっても良い。
ログインサービス303がICカードを検知した場合、HDD204に記憶したアカウント情報を参照して、カードIDの一致するユーザをMFP101にログインさせる。また、キーボード認証を表示するボタン406の押下を検知した場合には、キーボード認証画面412を表示し、ユーザ名・パスワードの入力を受け付ける。ログインサービス303は、キーボード認証画面412に入力されたユーザ名、パスワードとHDD204に記憶したアカウント情報を照合し、一致するユーザをMFP101にログインさせる。
ログインサービス303は、ログインしたユーザの情報をログインコンテキストと称するオブジェクトに格納して、他のソフトウェアモジュールへ伝達する。ログインコンテキストに格納する情報の例を下記の表4に示す。ログインコンテキストには、表4に示すようにログインしたユーザのユーザ名、ロール、メールアドレスなどを格納する。
Figure 2020197849
MFP101へのログインが成功した場合、ローカルUI301は403などのログイン画面を閉じて、メニュー画面401に画面を遷移させる。メニュー画面401は、上記ログインコンテキストを参照し、ログインしたユーザを特定した上で、ログインしたユーザ向けのメニュー画面を提供する。メニュー画面や各種機能(コピーやスキャン)の画面は、ユーザの好みに応じてパーソナライズできる機能を提供する。
<顔認証動作フロー>
次に、図5のフローチャートを参照して、ログインサービス303が顔認証を実施する際の動作を説明する。本実施例では、課題でも記載した通り顔認証機能とシンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能を有効にしている形態を想定している。ログインサービス303は、MFP101のCPU201がRAM203にロードしたログインサービス303のプログラムを制御することにより実行される。
ログインサービス303は、ローカルUI301にシンプルログイン画面403を表示するとカメラドライバを介してカメラ209を起動し、MFP101に近づくユーザの撮影を開始する(S501)。ログインサービス303は、定期的にカメラから撮影画像を取得する(S502)。次に、ログインサービス303は、取得した撮影画像に対して顔検知ライブラリを利用して顔検知処理を実施し、顔が写っているか否かを確認し、かつ顔がいくつ写っているかを判定する(S503)。
検知した顔が0個の場合(顔が写っていない場合)、S502に戻り新たな撮影画像の取得を行う。検知した顔が1個であった場合、S504にて顔認証処理を行う。S504では、取得した撮影画像と共に顔認証要求を顔認証サーバ102のRESTサービス310に送信し、その応答として、候補者のPersonalIDとユーザ名、顔認証のスコアを取得する。
次に、顔認証サーバ102から取得した候補者の数のチェックを行う(S505)。取得した候補者の数が1人の場合、S506にて、取得したスコアが閾値以上か否かを判定する。閾値は、413にて設定された値である。MFPの工場出荷時のデフォルト値として、MFPのROMに予め記録された値であっても良い。スコアが閾値以上であった場合、S507にて、特定した1人の候補者をMFPにログインさせる(S507)。ログイン処理S507では、アカウント情報(表3)を参照し、顔認証サーバ102から取得したユーザ名やPersonalIDと一致するユーザのロールやメールアドレスを取得して、ログインコンテキスト(表4)を生成する。次に、ログインサービス303は、ローカルUI301の画面をログイン後の画面としてメニュー画面401を表示し、ログインしたユーザ向けの機能を提供する(S508)。
S505において、取得した候補者の数が0人であった場合、MFP101に接近したユーザは、顔画像を登録していないユーザもしくは、アカウント情報が登録されていないユーザである可能性が高いと判断できる。この為、ログインサービス303は、顔画像を登録していないユーザのボタンを優先的に表示するようにシンプルログイン画面をカスタマイズして表示する(S509)。顔認証後に、カスタマイズされたシンプルログイン画面の例を図6に示す。例えば、BobとFrankが顔画像を登録していなかった場合、画面601のようにBobとFrankのボタンのみを表示する。また、アカウント情報を登録していないユーザの可能性もあるため、新規ユーザ登録ボタン405を強調表示するようにしても良い。
S505において、取得した候補者の数が1人であっても、S506において、取得したスコアが閾値に満たないと判定された場合、ログインサービス303は、その1人の候補者のボタンを優先的に表示するようにシンプルログイン画面をカスタマイズして表示する(S510)。例えば、その1人の候補者がAliceであった場合、画面602のようにAliceのボタンのみを表示する。S505において、取得した候補者の数が2人以上であった場合、スコアの高い順に候補者のボタンを優先表示する(S511)。例えば、S504で取得したユーザ名とスコアが以下の表5に示す値であった場合、ログインサービス303は、603のようにスコアの高い順Alice、Carolの順番でボタンを表示する。画面603は、左から順にスコアが高いことを示している。
Figure 2020197849
S503において、検知した顔が2個以上であった場合、S512において、検知したそれぞれの顔のエッジを長方形で切り出し、長方形のサイズを比較する。大きい方が、MFP101に近い位置にいるユーザであり、MFP101にログインしようとしている可能性が高いと判断する。例えば、図7の撮影画像から、顔検知結果として、701と702の長方形を切り出す。図7では、701の顔画像の方が702の顔画像よりも大きい。すなわち、撮影画像における占有率が高い顔画像のユーザがログインしようとしているユーザと見なす。
次に、S513では、701の顔画像と共に、顔認証要求を顔認証サーバ102のRESTサービスに送信し、その応答として、候補者のPersonalIDとユーザ名、顔認証のスコアを取得する。更に、702の顔画像と共に、顔認証要求を顔認証サーバ102のRESTサービス310に送信し、その応答として、候補者のPersonalIDとユーザ名、顔認証のスコアを取得する。例えば、701の顔画像の顔認証結果として表6のユーザ名とスコアを取得し、702の顔画像の顔認証結果として表7のユーザ名とスコアを取得できた場合、ログインサービス303は、604のように顔画像の大きい順、スコアの高い順にボタンを並べて表示する。下記の例では、Aliceのスコアが一番高いが、スコアよりも顔画像の大きさを優先する為、順番は、Grace、Ellen、Alice、Carolの順番で表示する。つまり、複数の顔画像における夫々の矩形範囲に基づいて第1の表示順が確定され、次に、各顔画像に対するスコア結果に基づいて第2の表示順が確定される。
Figure 2020197849
Figure 2020197849
顔認証によりログインできなかったユーザには、シンプルログイン画面(601、602、603、604)を提供し、ボタンを押させて、MFP101へログインさせる。また、他人の誤検知、誤操作、なりすましを防止する為に、顔認証によるログインまたは、シンプルログインのボタン押下によるログイン時に、パスワードを入力する画面を表示して、ユーザにパスワードを入力させるようにしても良い。
画面601、602、603、604のように優先表示するボタンのみにフィルタリングして表示した場合、顔認証の誤検知などにより、アカウント情報を登録していても自分のボタンが表示されないといったケースが考えられる。この為、シンプルログイン画面には、全てのボタンを表示するボタン605を表示する。
また、優先表示する候補者のボタンのみにフィルタリングして表示している場合においても多数のボタンが表示されるケースがある為、ボタンのソート機能404を提供する。スコア順に加えて、名称順、登録順、最終ログイン時刻順などを選択可能とする。つまり、図5の処理によりユーザのボタンはスコア順にソートはされているが、ユーザはその後任意のソート順に変更することができる。
また、優先表示するボタンのみに限定して表示するのではなく、全てのボタンを常に表示するようにしても良い。この場合、先頭から優先表示するボタンを表示し、優先表示対象ではないその他のボタンを複数ページに渡って名称順に並べて表示すると良い。
以上、説明した通り、本発明に係る画像形成装置は、顔認証によりログインさせる条件を候補者の数やスコアによって限定しており、異なるユーザが自動ログインしてしまうセキュリティリスクを低減している。また、顔認証によりログインできなかった場合であっても、可能性の高いユーザのボタンを601、602、603、604のように、優先的に表示するようにしているため、顔認証を用いないシンプルログイン画面よりも利便性が高い。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 画像形成装置(MFP)
102 顔認証サーバ
301 ローカルUI
302 リモートUI
303 ログインサービス
304 ICカードリーダドライバ
305 カメラドライバ
306 顔検知ライブラリ
307 顔認証サーバ通信部
310 RESTサービス
311 顔認証部
312 顔データ管理部

Claims (10)

  1. カメラでユーザを撮影することで取得した顔データを基に顔認証し特定されたユーザをログインさせる顔認証ログイン機能と、複数のユーザのボタンが表示されているログイン画面の中から選択されたボタンを基にユーザを特定しログインさせるシンプルログイン機能を提供する情報処理装置であって、
    前記顔認証ログイン機能と前記シンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能を有効にする設定を受け付ける設定手段を有し、
    前記情報処理装置で前記顔認証ログイン機能と前記シンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能が有効となっている場合、顔認証の結果がログインさせる条件を満たす結果だったことに応じて、ログイン処理を行いログイン後の画面を表示し、顔認証の結果がログインさせる条件を満たす結果ではなかったことに応じて、顔認証の結果から得られた1または複数の候補者のボタンを前記ログイン画面に表示し、ボタンが選択されたことでログイン処理を行いログイン後の画面を表示することを特徴とする情報処理装置。
  2. 顔認証の結果、1人のユーザを特定できたとしても顔データのスコアが閾値に満たないと判定された場合、顔認証の結果から得られた前記ユーザのボタンを候補者のボタンとして前記ログイン画面に表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 顔認証の結果、1人の顔データから2人以上のユーザが特定された場合、顔認証の結果から得られた2人以上のユーザのそれぞれのスコアを基にスコアが高い順に候補者のボタンを前記ログイン画面に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 顔認証の結果、候補者を1人もユーザを特定できなかった場合、顔データをユーザ登録していないユーザのボタンを候補者のボタンとして前記ログイン画面に表示することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. カメラで撮影したデータに2人以上の顔データが含まれる場合、それぞれの顔データで顔認証を行い、前記データにおける顔データの占有率の高い順に候補者のボタンを前記ログイン画面に表示することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記データにおける顔データの占有率の高い順に候補者のボタンを並べる際に、1人の顔データから2人以上のユーザが特定された場合、顔認証の結果から得られた2人以上のユーザのそれぞれのスコアを基にスコアが高い順に候補者のボタンを前記ログイン画面に表示し、そして、その次に占有率の高い候補者のボタンを前記ログイン画面に表示することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記設定手段は、ログイン機能を選択する設定画面でユーザが選択したログイン機能を有効なログイン機能の設定として受け付けることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記ログイン画面に前記1または複数の候補者のボタンを表示する場合、候補者とならなかった他のユーザのボタンは前記ログイン画面に表示しないことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  9. カメラでユーザを撮影することで取得した顔データを基に顔認証し特定されたユーザをログインさせる顔認証ログイン機能と、複数のユーザのボタンが表示されているログイン画面の中から選択されたボタンを基にユーザを特定しログインさせるシンプルログイン機能を提供する情報処理装置を制御する制御方法であって、
    前記顔認証ログイン機能と前記シンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能を有効にする設定を受け付ける設定ステップを有し、
    前記情報処理装置で前記顔認証ログイン機能と前記シンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能が有効となっている場合、顔認証の結果がログインさせる条件を満たす結果だったことに応じて、ログイン処理を行いログイン後の画面を表示し、顔認証の結果がログインさせる条件を満たす結果ではなかったことに応じて、顔認証の結果から得られた1または複数の候補者のボタンを前記ログイン画面に表示し、ボタンが選択されたことでログイン処理を行いログイン後の画面を表示することを特徴とする制御方法。
  10. カメラでユーザを撮影することで取得した顔データを基に顔認証し特定されたユーザをログインさせる顔認証ログイン機能と、複数のユーザのボタンが表示されているログイン画面の中から選択されたボタンを基にユーザを特定しログインさせるシンプルログイン機能を提供する情報処理装置を制御するプログラムであって、
    前記顔認証ログイン機能と前記シンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能を有効にする設定を受け付けさせる設定ステップを有し、
    前記情報処理装置で前記顔認証ログイン機能と前記シンプルログイン機能の少なくとも2つのログイン機能が有効となっている場合、顔認証の結果がログインさせる条件を満たす結果だったことに応じて、ログイン処理を行いログイン後の画面を表示させ、顔認証の結果がログインさせる条件を満たす結果ではなかったことに応じて、顔認証の結果から得られた1または複数の候補者のボタンを前記ログイン画面に表示させ、ボタンが選択されたことでログイン処理を行いログイン後の画面を表示させることを特徴とする制御方法。
JP2019102880A 2019-05-31 2019-05-31 情報処理装置、制御方法およびプログラム Active JP7330766B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102880A JP7330766B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 情報処理装置、制御方法およびプログラム
CN202010441623.8A CN112016070A (zh) 2019-05-31 2020-05-22 信息处理装置、控制方法和存储介质
US16/885,037 US20200380103A1 (en) 2019-05-31 2020-05-27 Apparatus, method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102880A JP7330766B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 情報処理装置、制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020197849A true JP2020197849A (ja) 2020-12-10
JP7330766B2 JP7330766B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=73506600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102880A Active JP7330766B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 情報処理装置、制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200380103A1 (ja)
JP (1) JP7330766B2 (ja)
CN (1) CN112016070A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112905131B (zh) * 2021-02-05 2023-12-15 深圳市商汤科技有限公司 自助打印后台的兼容方法及装置、设备、存储介质和系统
JP2023141022A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 東芝テック株式会社 画像形成装置、および制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199235A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、認証方法、認証プログラム、及び記録媒体
JP2013182556A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Hochiki Corp 出入管理システム及び認証装置
JP2015090661A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
JP2016189162A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 オムロン株式会社 個人識別装置、識別閾値設定方法、およびプログラム
JP2018151782A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、および、制御方法
JP2018197980A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 シャープ株式会社 画像表示装置、画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104158790B (zh) * 2013-05-14 2016-05-25 腾讯科技(深圳)有限公司 用户登录方法、装置及设备
CN105100108B (zh) * 2015-08-18 2018-04-13 广州密码科技有限公司 一种基于人脸识别的登录认证方法、装置及系统
JP2017107473A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、サーバおよび情報処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199235A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、認証方法、認証プログラム、及び記録媒体
JP2013182556A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Hochiki Corp 出入管理システム及び認証装置
JP2015090661A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
US20160301692A1 (en) * 2013-11-07 2016-10-13 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus
JP2016189162A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 オムロン株式会社 個人識別装置、識別閾値設定方法、およびプログラム
JP2018151782A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、および、制御方法
JP2018197980A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 シャープ株式会社 画像表示装置、画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112016070A (zh) 2020-12-01
JP7330766B2 (ja) 2023-08-22
US20200380103A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9760274B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
JP6880763B2 (ja) 情報解析システム、情報解析方法
JP2007018346A (ja) 処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2016066241A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9086827B2 (en) Job processing apparatus, job processing method for job processing apparatus, and storage medium
US20140173715A1 (en) Information processing system, information processing method, device, and authentication apparatus
JP2016018264A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP7330766B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP7341001B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム。
US9503599B2 (en) Apparatus, system and method for managing background processing on an image processing device
US10257373B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium and conference system
US11790063B2 (en) Information processing apparatus, control method, and medium
JP7384970B2 (ja) ユーザー認証装置、ユーザー認証方法および画像形成装置
US20220272229A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium storing computer program
JP2021128409A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US10445512B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
US10498910B2 (en) Image forming apparatus for displaying conference information, non-transitory computer-readable recording medium, conference system and method for controlling conference system
CA2948900C (en) Mobile submission of pharmacy insurance information
JP2021029018A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
CN110134345A (zh) 图像处理装置和图像处理装置的控制方法
US20230236777A1 (en) Processing system, information processing apparatus, non-transitory computer-readable storage medium storing control program, and image processing apparatus
JP7238363B2 (ja) 画像データ管理システム、画像データ管理プログラム
JP6776698B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7330766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151