JP2020195397A - 微生物トランスグルタミナーゼ、その基質、およびその使用方法 - Google Patents

微生物トランスグルタミナーゼ、その基質、およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020195397A
JP2020195397A JP2020143292A JP2020143292A JP2020195397A JP 2020195397 A JP2020195397 A JP 2020195397A JP 2020143292 A JP2020143292 A JP 2020143292A JP 2020143292 A JP2020143292 A JP 2020143292A JP 2020195397 A JP2020195397 A JP 2020195397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
xaa
seq
transglutaminase
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020143292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7027495B2 (ja
Inventor
アルバート,トーマス
Albert Thomas
ベルクマン,フランク
Frank Bergmann
リアミチェフ,ヴィクター
Lyamichev Victor
パテル,ジガー
Patel Jigar
シュレムル,ミハエル
Schaeml Michael
シュテフェン,ヴォイテク
Steffen Wojtek
シュトライドル,トーマス
Streidl Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2020195397A publication Critical patent/JP2020195397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027495B2 publication Critical patent/JP7027495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1075General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of amino acids or peptide residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/21Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pseudomonadaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/104Aminoacyltransferases (2.3.2)
    • C12N9/1044Protein-glutamine gamma-glutamyltransferase (2.3.2.13), i.e. transglutaminase or factor XIII
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01013Glycine N-acyltransferase (2.3.1.13)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91045Acyltransferases (2.3)
    • G01N2333/91074Aminoacyltransferases (general) (2.3.2)
    • G01N2333/9108Aminoacyltransferases (general) (2.3.2) with definite EC number (2.3.2.-)
    • G01N2333/91085Transglutaminases; Factor XIIIq (2.3.2.13)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】トランスグルタミナーゼの同定および特徴づけのための系および方法、ならびにその基質および使用を提供する。【解決手段】微生物トランスグルタミナーゼを第1の基質および第2の基質に曝露するステップであって、第1の基質が、ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグを含み、第2の基質が、ペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグを含む、ステップ、ならびに第1の基質と第2の基質を架橋するステップであって、それにより、アシル供与タグとアミノ供与タグの間にイソペプチド結合を形成する、ステップを含む、微生物トランスグルタミナーゼの存在下でイソペプチド結合を形成する方法。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2014年12月19日に出願され、「トランスグルタミナーゼ基質の同定およびその使用」と題する米国仮特許出願第62/094,495号、および2015年11月25日に出願され、「トランスグルタミナーゼ種の同定および特徴づけのための系および方法」と題する米国仮特許出願第62/260,162号に基づき、その利益を主張し、それらは参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府支援の研究に関する言明
[0002]適用なし。
[0003]本開示は、一般的に、トランスグルタミナーゼおよびその基質の同定、より具体的には、カツネリア・アルビダ(Kutzneria albida)由来の微生物トランスグルタミナーゼの発見および特徴づけに関する。
[0004]酵素活性および特異性の詳細を解明することは、酵素の生理学的機能を理解するために、および酵素により触媒される反応を生物工学的に適用するために重要である。例えば、トランスグルタミナーゼは、関連酵素の大きなファミリーに属し、微生物および哺乳類のトランスグルタミナーゼが含まれる。トランスグルタミナーゼは、グルタミン残基のγ−カルボキサミド基とリジン残基のε−アミノ基の間にイソペプチド結合を形成することにより2つのポリペプチド鎖またはペプチド鎖の間の架橋を触媒する。トランスグルタミナーゼ活性および特異性の詳細を解明することは、トランスグルタミナーゼにより触媒される架橋反応の生物工学的な適用、例えば、標識化、タグ付け、多タンパク質複合体形成などのためのタンパク質の修飾に重要である。
[0005]今まで、微生物トランスグルタミナーゼは、それの小さいサイズ、ロバストな性能、安定性、およびその酵素の活性がカルシウム非依存性であるために、最も研究されたトランスグルタミナーゼ酵素である。いくつかの研究により、様々な種類の長いアルキルアミンがトランスグルタミナーゼのリジン基質の代わりになり得、かつ単純なジペプチドのグルタミン−グリシンがグルタミン基質としての役割を果たし得ることが示されている。トランスグルタミナーゼのリジンおよびグルタミン基質のこれらの発見は、トランスグルタミナーゼ活性についての様々な試験、およびトランスグルタミナーゼを用いるタンパク質の修飾のための実践的なアッセイを開発するのに役立っている。しかしながら、既知および新規のトランスグルタミナーゼの同定および特徴づけにおいていくつかの課題がまだなお生じ得る。一つの課題は、イソペプチド結合形成のための特定のトランスグルタミナーゼの特異性が、特定の適用にとって広すぎ、または狭すぎ得ることである。もう一つの課題は、同じ、または類似した基質特異性を有するトランスグルタミナーゼが、直交性標識化ストラテジーなどに有用でない可能性があることである。さらに別の課題は、特徴づけられていない、またはあまり特徴づけられていないトランスグルタミナーゼの基質の同定である。まだなお他の課題は、起源、特異性、活性、安定性など、およびそれらの組み合わせなどの、所定のトランスグルタミナーゼに関連した因子に依存して生じ得る。
[0006]本発明は、トランスグルタミナーゼの同定および特徴づけのための系および方法、ならびにその基質および使用を提供することにより前述の欠点を克服する。
[0007]本開示の一態様によれば、微生物トランスグルタミナーゼの基質タグは、ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグ、およびペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグのうちの1つを含む。
[0008]一態様において、微生物トランスグルタミナーゼは、カツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する。
[0009]別の態様において、基質タグは検出可能な標識をさらに含む。
[0010]別の態様において、検出可能な標識は、ビオチン部分、蛍光色素、ルテニウム標識、放射標識、および化学発光標識から選択される。
[0011]別の態様において、アシル供与タグは、ペプチド配列APRYRQRAA(配列番号24)を有する。
[0012]本開示の別の態様によれば、微生物トランスグルタミナーゼの存在下でイソペプチド結合を形成する方法は、微生物トランスグルタミナーゼを第1の基質および第2の基質に曝露するステップであって、前記第1の基質が、ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグを含み、かつ前記第2の基質が、ペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグを含む、ステップ、ならびに前記第1の基質と前記第2の基質を架橋するステップであって、それにより、アシル供与タグとアミノ供与タグの間にイソペプチド結合を形成する、ステップを含む。
[0013]一態様において、微生物トランスグルタミナーゼは、カツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する。
[0014]別の態様において、第1の基質と第2の基質を架橋するステップが、アシル供与タグのγ−カルボキサミド基とアミノ供与タグのε−アミノ基の間にイソペプチド結合を形成する。
[0015]別の態様において、第1の基質および第2の基質のうちの少なくとも1つは、検出可能な標識を含む。
[0016]別の態様において、検出可能な標識は、ビオチン部分、蛍光色素、ルテニウム標識、放射標識、および化学発光標識から選択される。
[0017]別の態様において、アシル供与タグは、ペプチド配列APRYRQRAA(配列番号24)を有する。
[0018]別の態様において、第1の基質の第2の基質への架橋は、少なくとも約70%の収率で達成される。
[0019]別の態様において、前記収率は約30分以内に達成される。
[0020]本開示の別の態様によれば、微生物トランスグルタミナーゼの存在下でイソペプチド結合を形成するためのキットは、カツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、精製された微生物トランスグルタミナーゼを含む。
[0021]一態様において、キットは、ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグを含む第1の基質およびペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグを含む第2の
基質のうちの1つをさらに含む。
[0022]別の態様において、第1の基質および第2の基質のうちの少なくとも1つは、検出可能な標識を含む。
[0023]別の態様において、検出可能な標識は、ビオチン部分、蛍光色素、ルテニウム標識、放射標識、および化学発光標識から選択される。
[0024]別の態様において、アシル供与タグはペプチド配列APRYRQRAA(配列番号24)を有する。
[0025]別の態様において、キットは、第1の基質および第2の基質のうちの他方の1つをさらに含む。
[0026]本開示の別の態様によれば、イソペプチド結合を形成するための酵素は、カツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、精製された微生物トランスグルタミナーゼを含む。
[0027]一態様において、単離された微生物トランスグルタミナーゼは、アンモニウムの存在下で発現し、かつ単離される。
[0028]別の態様において、アンモニウムは、少なくとも約10μMの濃度で存在する。
[0029]本開示の別の態様によれば、トランスグルタミナーゼについてのアシル供与基質は、式Xaa−Xaa−Xaa−Xaa−Xaaを有するアミノ酸配列を含み、Xaaが任意のアミノ酸であり、Xaa、Xaa、およびXaaのうちの少なくとも1個がグルタミンであり、XaaおよびXaaのうちの1個がアルギニンであり、前記アミノ酸配列が、グルタミンと連続的に隣接した少なくとも1個のアルギニンを含み、アルギニン、グルタミン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンから選択される、前記アミノ酸配列におけるアミノ酸の総数が少なくとも4個である。
[0030]一態様において、Xaaと、Xaa、Xaa、およびXaaのうちの少なくとも1個とがアルギニンである。
[0031]本開示の別の態様によれば、トランスグルタミナーゼについてのアミン供与基質は、式Xaa−Xaa−Xaa−Xaa−Xaaを有するアミノ酸配列を含み、Xaaが任意のアミノ酸であり、前記アミノ酸配列が少なくとも1個のリジンを含み、XaaおよびXaaのうちの1個がチロシンおよびアルギニンから選択され、アルギニン、セリン、チロシン、およびリジンから選択される、前記アミノ酸配列におけるアミノ酸の総数が少なくとも3個である。
[0032]一態様において、XaaおよびXaaのうちの1個はリジンである。
[0033]別の態様において、アミノ酸配列は2個以下のアミノ酸リジンを含む。
[0034]本発明の前述を始めとする態様および利点は、以下の説明から明らかだろう。その説明において、本明細書の一部を形成する添付の図面が参照され、かつ例示として本発明の好ましい実施形態が示されている。しかしながら、そのような実施形態は、必ずしも本発明の完全な範囲を表すわけではなく、したがって、本発明の範囲を解釈するために特許請求の範囲および本明細書が参照される。
[0035]本開示によるトランスグルタミナーゼ種の同定および特徴づけのための方法の実施形態を例示する概略図である。 [0036]カツネリア・アルビダKALB_7456仮定上のタンパク質(上方の行)およびストレプトマイセス・モバラエンシス(Streptomyces mobaraensis)微生物トランスグルタミナーゼ(下方の行)のClustal Omegaバージョン1.2.1(Sieversら、2011 Molecular Systems Biology 7:539)多配列アラインメントを示す図である。同一のアミノ酸残基は、アスタリスク()により、類似の残基はコロン(:)によりマークされている。S.モバラエンシス微生物トランスグルタミナーゼ触媒性三つ組(Cys、Asp、His)の保存された残基は灰色で強調されている。 [0037]ProP 1.0(Duckertら、2004 Protein Engineering、Design and Selection 17:107〜112)により決定された場合の、一般的な切断部位予想を含む、K.アルビダ由来の仮定上のトランスグルタミナーゼKALB_7456のアミノ酸配列を示す図であり、予想されたシグナルペプチド配列(「s」)とプロペプチド切断部位(「P」)の両方が示されている。 [0038]ProP 1.0により決定された場合のK.アルビダ由来の仮定上のトランスグルタミナーゼKALB_7456についてのアミノ酸配列位置の関数としてプロペプチド切断可能性を示す棒グラフである。破線は、プロペプチド切断可能性閾値を示し、点線は、シグナルペプチドについて予想されたアミノ酸位置を示す。 [0039]K.アルビダ トランスグルタミナーゼ(KalbTG)融合タンパク質についての発現プロフィールを示すSDS−PAGEゲルの光学的画像である。アミノ末端の融合パートナーは、1〜7とナンバリングされたレーンペアにより示されているように、隣接レーンにおいてグループ化されている(1:8×Hisタグ;2:dsbAシグナルペプチド;3:ompTシグナルペプチド;4:大腸菌SlyD(EcSlyD);5:2×EcSlyD;6:FkpA;7:マルトース結合タンパク質)。「L」とラベル付けされたレーンは、標準分子量ラダーで負荷された(値はkDaで示されている)。「P」および「S」とラベル付けされた個々のレーンは、それぞれ、大腸菌細胞可溶化物の不溶性画分(ペレット)および可溶性画分(上清)を表す。His−KalbTGを表すクーマシーブルー染色タンパク質バンドは、レーンペア1においてアスタリスク()でマークされている。 [0040]2×SlyD融合タンパク質の発現および精製戦略の概略図である。2つの溶解感受性D(sensitive−to−lysis D)(SlyD)タンパク質部分とのN末端融合は、可溶性を与え、かつ活性化第X因子によって切断可能である。その酵素はさらに、プロペプチド配列のトリプシンでの切断により成熟する。 [0041]KalbTGのモジュラー精製を示すSDS−PAGEゲルの画像である。「L」とラベル付けされたレーンは、標準分子量ラダーで負荷された(値はkDaで示されている)。レーン1:最初のNi−IMAC勾配溶出(0〜250mMイミダゾール)からの2×SlyD−KalbTGを含有する画分。レーン2:Ni−IMAC勾配溶出、オンカラム活性化第X因子消化、およびサイズ排除クロマトグラフィにより精製されたKalbTGプロ酵素。レーン3:活性化第X因子およびトリプシンでの連続的オンカラム消化後の2回目のNi−IMAC勾配溶出(0〜250mMイミダゾール)からの画分。レーン4:50,000分子量カットオフ(NWCO)膜により濾過されたレーン3の濃縮物。 [0042]ビオチン化アミン供与基質の存在下で5merペプチドアレイにおける複製物特性についてのKalbTGにより生じた蛍光シグナルデータ間の相関を示すlog−log散布図である。各データ点は、二連で合成された140万個の固有ペプチドのライブラリーからの1対の複製ペプチドを表す。最高蛍光シグナルを示す22個のデータ点は、それらの個々の5merペプチド配列によってタグ付けされている。 [0043]ビオチン化グルタミン供与基質(Z−APRYRQRAAGGG−PEG−ビオチン)の存在下で5merペプチドアレイにおける複製物特性についてのKalbTGにより生じた蛍光シグナルデータ間の相関を示すlog−log散布図である。各データ点は、二連で合成された140万個の固有ペプチドのライブラリーからの1対の複製ペプチドを表す。最高蛍光シグナルを示す17個のデータ点は、それらの個々の5merペプチド配列によってタグ付けされている。 [0044]ビオチン化アミン供与基質の存在下で5merペプチドアレイにおける複製物特性についてのS.モバラエンシスMTGにより生じた蛍光シグナルデータ間の相関を示すlog−log散布図である。各データ点は、二連で合成された140万個の固有ペプチドのライブラリーからの1対の複製ペプチドを表す。図4AからのKalbTGにより生じた最高蛍光シグナルに対応する22個のデータ点が、それらの個々の5merペプチド配列によってタグ付けされている。 [0045]図4Aからのタグ付きデータ点が取り除かれた、図5AのS.モバラエンシスMTGにより生じた蛍光シグナルデータのプロットの図である。MTGにより生じた最高蛍光シグナルに対応する16個のデータ点は、それらの個々の5merペプチド配列によってタグ付けされている。 [0046]図4Aからのタグ付きデータ点が取り除かれた、図4AのKalbTGにより生じた蛍光シグナルデータのプロットの図である。図5BからのS.モバラエンシスMTGにより生じた最高蛍光シグナルに対応する16個のデータ点が、それらの個々の5merペプチド配列によってタグ付けされている。 [0047]GLDH共役アッセイにおいて、アミン供与基質カダベリン(1mM)の存在下で、様々な濃度のグルタミン供与基質Z−GGGDYALQGGGG(0〜1mM)およびZ−GGGYRYRQGGGG(0〜1mM)について、340nm、37℃でNADH酸化の速度を測定することにより得られる、S.モバラエンシスおよびKalbTG活性のプロットの図である。 [0048]図6Aは、Qタグ付きサーマス・サーモフィラス(Thermus thermophilus)SlyD部分のCy3標識化についての実験の時間経過(左:明視野;右:Cy3蛍光)と対照データ(左:明視野;右:Cy3蛍光)の両方を示すSDS−PAGEゲルの一連の画像である。標識の6kDa分子量に対応する電気泳動移動度のシフトにより、および標識された種の蛍光シグナルにより、成功した単一標識化が観察される。データは、10倍の標識過剰で実施された60分間の時間経過についてと、50倍の標識過剰との18時間のインキュベーションについて、示されている。「L」とラベル付けされたレーンは、標準分子量ラダーを負荷された(値はkDaで示されている)。「−」および「+」とラベル付けされたレーンは、S.モバラエンシスMTG Qタグ(DYALQ(配列番号22))を含有するSlyDと、KalbTG(−)またはS.モバラエンシスMTG(+)での対照反応を表す。 [0049]図6Bは、6.2から9.0の間のpH値についてのKalbTG標識化効率のpHプロフィールを示すSDS−PAGEゲルの一連の画像である(左:明視野;右:Cy3蛍光)。15分間の反応時間後の最高標識化収率は、pH7.4において観察された。「L」とラベル付けされたレーンは、標準分子量ラダーを負荷された(値はkDaで示されている)。 [0050]図6Cは、構築物YRYRQ−PEG27−(活性化第X因子切断部位)−PEG27−PEG27−DYALQのCy3およびCy5蛍光標識での二重部位特異的機能付与を示すSDS−PAGEゲルの一連の画像である。各群(標識化1、2、および3)は、左から右に以下の順番で配置された、同じゲルレーンの3つの画像を含む:i)明視野;ii)Cy3蛍光;およびiii)Cy5蛍光。群1:ペプチド構築物と10倍過剰のCy3標識の混合物。群2:KalbTG酵素との30分間のインキュベーション後の、ペプチド構築物と10倍過剰のCy3標識の混合物。群3:S.モバラエンシスMTG酵素およびCy5標識が群2の組成物に加えられ、中間のブロッキングステップまたは精製ステップなしに、15分間、インキュベートされた;二重標識された構築物は、ほぼ定量的収率で達成された。 [0051]図7Aは、コアおよび活性部位領域における高い保存、ならびに周辺ループ領域における高い可変性を明らかにする、KalbTG(濃い灰色)およびS.モバラエンシスMTG(薄い灰色)の活性酵素構造の3次元アラインメントを示す図である。 [0052]図7Bは、S.モバラエンシスMTGと、よりコンパクトなKalbTGの両方の結合ポケットが、同じように、プロペプチド(リボン構造)によって占有され得ることを明示する、KalbTG(濃い灰色)およびS.モバラエンシスMTG(薄い灰色)の活性酵素構造の3次元表面オーバーレイを示す図である。 [0053]図7Cは、基質リクルートメントを媒介するか、基質模倣体として行動するか、またはそれらの組み合わせのいずれかであると考えられる、2つの強く荷電した親水性ループを含む、KalbTG活性溝の形成への寄与体を明示する、3次元リボン構造を示す図である。2つの親水性ループは、それらの対応する配列(すなわち、NHEEPR(配列番号3)およびYRYRAR(配列番号4))でラベルされている。
[0054]上記で論じられているように、様々な状況において、それらの酵素の基本的な理解、およびそれらの酵素を含む生物工学的な適用の開発の両方を提供するために、酵素の活性および特異性の詳細を解明することは有用であり得る。例えば、治療用および診断用タンパク質の修飾のための通常の化学的な戦略は、部位特異性、結合安定性、化学量論的調節、またはそれらの組み合わせを欠いており、(例えば、治療剤の免疫反応性または安定性との)干渉を引き起こし得る不均一なコンジュゲートを生じる場合が多い。一態様において、新しい年の治療用および診断用試薬の工業的開発は、安定的かつ正確に部位特異的なコンジュゲーションを必要とする精緻な形式を大幅に増加させるだろうことは認識されている。したがって、確立された化学的な戦略に代わる、魅力的かつ費用効率が高いものを提供する新しい酵素的方法の必要性が存在する。
[0055]微生物トランスグルタミナーゼ(MTG)は、1989年にAjinomoto
Co.,Inc.の研究者により初めて記載されたタンパク質−グルタミンγ−グルタミルトランスフェラーゼ(EC 2.3.2.13)であり、多くの食品および生物工学的な適用においてタンパク質およびペプチドの架橋のために最も広く用いられている酵素群の一つである。MTGは、最初、生物体ストレプトマイセス・モバラエンシス(Streptomyces mobaraensis)において発見され、後で、それから抽出された。MTGは、アシル基(例えば、グルタミン側鎖;アシル供与体)とアルキル−アミン(例えば、リジン側鎖;アミン供与体)の間の安定なイソペプチド結合の形成を触媒する。反応性アミン基の非存在下において、水との酵素的反応は、グルタミン側鎖の脱アミノをもたらす。細菌酵素は、Ca2+またはGTPなどの補因子の添加なしで、かつ幅広い範囲のpH、バッファー、および温度条件で働く。
[0056]天然基質特異性が非常にストリンジェントであるソルターゼAとは対照的に、既知の(例えば、S.モバラエンシス由来の)MTGは、一般的に、基質分子に関して乱交雑な酵素であり、トランスグルタミナーゼバリアントの特異性はほとんど未知のままである。治療用抗体−薬物コンジュゲートの開発において最適な酵素としてMTGを確立するために著しい科学的努力がなされてきたが、そのようなMTG媒介性免疫複合体の大規模の製造は、その酵素の低特異性によって阻まれている。
[0057]既知のMTG種は、主に、ストレプトマイセス(Streptomyces)科またはバチルス(Bacillus)科を代表する。これらのMTG種は、非常に類似した一次アミノ酸構造および基質特異性を示す。全ての既知の活性MTG種は、少なくとも約38kDaの分子量を示す。本来、架橋酵素であるため、既知のMTGは、一般的に、アミン供与基質に対する幅広い基質特異性、およびアシル供与基質に対する相対的に低い特異性を示す。改善されたMTG基質のハイスループットスクリーニングについてのアプローチは、以前は、ファージパニングまたはmRNAディスプレイに限定されていた。最近開発された、アレイに基づくハイスループットスクリーニングアプローチは、S.モバラエンシスMTGの基質を同定するのに成功しており(2014年12月19日に出願さ
れたAlbertらによる米国仮特許出願第62/094,495号)、これを始めとするホモログ酵素の基質特異性のみが知られており、それにより、いかなるバイオ直交性コンジュゲーションアプローチ(例えば、2つ以上の異なる標識基質および2つ以上のトランスグルタミナーゼ種を用いる生体分子の同時標識)も妨げられている。したがって、新しいトランスグルタミナーゼ種の同定および特徴づけのためのハイスループットのアプローチの必要性が存在する。さらに、より高い活性、特異性、またはそれらの組み合わせを有する向上したトランスグルタミナーゼの必要性が存在する。さらに、目的のトランスグルタミナーゼについての特異的かつ固有の基質である、アシル供与タグ(例えば、グルタミンまたはQタグ)およびアミン供与タグ(例えば、リジンまたはKタグ)の必要性が存在する。
[0058]これらを始めとする課題は、トランスグルタミナーゼ種の同定および特徴づけのための系および方法で克服され得る。この目的を達成するために、本開示は、既知および未知の候補トランスグルタミナーゼ種の構造および生化学の特徴づけを提供する。本開示はさらに、候補トランスグルタミナーゼの組換え的産生の特徴づけ、高密度ペプチドアレイによる有望なトランスグルタミナーゼ基質のハイスループットスクリーニング、および新しく特徴づけられたトランスグルタミナーゼ種を用いる生体分子の半直交性コンジュゲーションを提供する。さらに別の態様において、本開示は、目的のトランスグルタミナーゼについての特異的かつ固有の基質であるアシル供与タグ(例えば、グルタミンまたはQタグ)およびアミン供与タグ(例えば、リジンまたはKタグ)を提供する。本明細書において、用語「タグ」は、タンパク質、ペプチド、小分子、検出可能な標識(例えば、蛍光色素)、オリゴヌクレオチド、非アミノ酸または非核酸ポリマー(例えば、ポリエチレングリコール)などの別の構造に移植、融合、コンジュゲート、または別の方法で付着することができる、1個または複数のアミノ酸または同様の分子を含む配列を指す。一態様において、付着の性質は、タグが基質である酵素によるタグへのアクセスを可能にするべきである。
[0059]本開示の一実施形態において、ハイスループットのアレイに基づいたスクリーニングアプローチを用いて、これまで知られていなかった、生物体カツネリア・アルビダ由来のトランスグルタミナーゼ種を同定し、組換え的に発現させ、精製し、特徴づけた。K.アルビダ トランスグルタミナーゼは、それのアレイで決定された基質配列に対して高い選択性および基質特異性を示すことが決定されたが、S.モバラエンシス酵素の基質配列とは弱くのみ反応し、または全く反応しない。したがって、K.アルビダ トランスグルタミナーゼは、S.モバラエンシス酵素とバイオ直交性であると言うことができる。別の態様において、K.アルビダ トランスグルタミナーゼは、全ての以前に記載されたMTG種(例えば、S.モバラエンシスMTGは約38kDaである)より驚くほど低い分子量(約30kDa)を示し、製造および酵素標識のためには優位を意味する。さらに、K.アルビダ トランスグルタミナーゼは、全ての現在知られたタンパク質と比較して、明確に異なる一次アミノ酸構造を有した。全体的に見れば、これらの性質により、K.アルビダ トランスグルタミナーゼは、非限定的に、生体分子の様々な標識分子との、多用途で、費用効率が高く、かつ部位特異的なコンジュゲーションを含め、幅広い範囲の適用にとって非常に魅力的なものとなっている。K.アルビダ トランスグルタミナーゼが有効であり得る追加または代替の適用には、治療用抗体−薬物コンジュゲーションまたはインビトロでの診断用の化学発光抗体の作製が挙げられる。
[0060]一態様において、トランスグルタミナーゼの組換え的産生により引き起こされるいくつかの課題は、本開示の実施形態の実行を通して克服され得る。図1に関して、トランスグルタミナーゼを同定し、かつ特徴づける方法100は、候補トランスグルタミナーゼを同定するステップ102を含む。ステップ102は、さらなる研究のために候補トランスグルタミナーゼを同定するための既知の、または疑われるトランスグルタミナーゼ種
のホモログについての検索を含み得る。一つの例示的な実施形態において、トランスグルタミナーゼは、微生物トランスグルタミナーゼ(例えば、ストレプトベルティシリウム種(Streptoverticillium sp.)トランスグルタミナーゼ、カツネリア種トランスグルタミナーゼ、ストレプトマイセス種など)または哺乳類トランスグルタミナーゼであり得る。酵素が哺乳類トランスグルタミナーゼである実施形態において、哺乳類トランスグルタミナーゼは、例えば、ヒト第XIII因子Aトランスグルタミナーゼ、ヒト第XIII因子Bトランスグルタミナーゼ、第XIII因子トランスグルタミナーゼ、ケラチノサイトトランスグルタミナーゼ、組織型トランスグルタミナーゼ、上皮トランスグルタミナーゼ、前立腺トランスグルタミナーゼ、神経細胞トランスグルタミナーゼ、ヒトトランスグルタミナーゼ5、およびヒトトランスグルタミナーゼ7からなる群から選択され得る。
[0061]既知の、または疑われる候補トランスグルタミナーゼのホモログについての検索は、1つまたは複数の検索ツールまたはデータベースの使用を含み得る。一つの適切なツールには、全米バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology Information)(NCBI)からのタンパク質基本的局所アラインメント検索ツール(Protein Basic Local Alignment Search Tool)(タンパク質BLAST)が挙げられる。タンパク質BLASTツールは、既知の、または疑われるトランスグルタミナーゼ種の配列を供給され得、その配列は、様々なデータベースから入手することができる。一つの例のデータベースは、ユニバーサルタンパク質カタログ(Universal Protein catalog)(UniProt)である。しかしながら、他のデータベースが、UniProtに加えて、またはそれの代替として、用いられ得る。一態様において、タンパク質BLASTを用いる場合、期待値(E値)の閾値は、検索の結果を狭めるために選択され得る。一例において、約10−8未満のE値を選択することは有用であり得る。別の例において、約10−10未満のE値を選択することは有用であり得る。さらに別の例において、約10−12未満のE値を選択することは有用であり得る。
[0062]ステップ102は、アラインメントツールでのトランスグルタミナーゼ配列の配列アラインメントの実行をさらに含み得る。一つの例のアラインメントツールは、Clustal Omega 1.2.1ツール(Sieversら、2011、Molecular Systems Biology 7:539)が挙げられる。アラインメントツールは、パーセント同一性マトリックス値を提供することができ、(知られている場合には)触媒活性残基の潜在的保存を同定することができ、またはそれらの組み合わせを提供することができる。ステップ102において用いることができる他のツールには、トランスグルタミナーゼのプロペプチド配列およびシグナル配列を予想するためのTechnical University of DenmarkからのProP 1.0サーバー(Duckertら、2004、Protein Engineering,Design & Selection 17(1):107〜112)が挙げられる。一態様において、候補トランスグルタミナーゼは、既知のトランスグルタミナーゼに対して少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、またはそれ以上の類似性を有し得る。さらに、候補トランスグルタミナーゼは、酵素の構造および機能が保存されている可能性があることを示す、既知の、または疑われるトランスグルタミナーゼに対しての少なくとも1個または複数の活性部位残基の保存により、特徴づけることができる。
[0063]前述のツールの1つまたは複数の使用によりステップ102において収集された情報は、ステップ104における発現および精製のために推定または既知のトランスグルタミナーゼ配列から候補トランスグルタミナーゼを選択するために用いることができる。一態様において、ステップ104は、候補トランスグルタミナーゼ種についての発現条件
を迅速にスクリーニングすることを含み得る。スクリーニングのための一つの適切な方法には、断片交換システムを用いる、宿主生物体における可溶性細胞質またはペリプラズム発現のために設計された1つまたは複数の発現ベクターへの候補トランスグルタミナーゼの遺伝子挿入断片の挿入が挙げられる(Geertsmaら、2011 Biochemistry 50(15):3272〜3278)。スクリーニングするための他の方法もまた用いられ得る。
[0064]ステップ104はさらに、予想された電気泳動移動度で完全長タンパク質の発現の証拠を同定する最初のスクリーニングを含み得る。完全長の活性のある候補トランスグルタミナーゼタンパク質の不十分な、または全くない発現が観察された場合、候補トランスグルタミナーゼ配列は、機能性酵素の発現の見込みを向上させるためにシャペロン(例えば、SlyD)と融合することができる。候補トランスグルタミナーゼの発現は、異なるインキュベーション時間、インキュベーション温度、誘導物質濃度、誘導時間、培地型、培地体積など、およびそれらの組み合わせを選別することによりさらに最適化することができる。
[0065]一般的に、多くの実行可能な精製および発現戦略が方法100のステップ104に用いることができることは、認識されているだろう。一実施形態において、候補トランスグルタミナーゼ配列を、モジュラー発現構築物に組み込むことができる。ステップ104に用いられる例の発現構築物は、シャペロンモジュール、プロテアーゼ切断部位モジュール、精製タグモジュール、検出モジュールなど、およびそれらの組み合わせを含むことができる。例えば、発現構築物は、トランスグルタミナーゼ−シャペロン融合タンパク質を生じるように配置された1つまたは複数のSlyDシャペロンモジュール、発現後の様々なモジュールの分離のためにトランスグルタミナーゼ配列に隣接した1つまたは複数のプロテアーゼ切断部位モジュール、および発現したタンパク質の1つまたは複数のセグメントの回収のための1つもしくは複数の8×ヒスチジンタグまたは他の精製モジュールを含み得る。プロテアーゼ切断部位モジュールを含む発現構築物について、発現したタンパク質は、1つまたは複数のプロテアーゼで処理されて、活性化タンパク質を生じることができる。例えば、発現したタンパク質は、活性化第X因子プロテアーゼ、トリプシンプロテアーゼ、トロンビンプロテアーゼ、または別の同様のプロテアーゼで処理されて、任意のシャペロンタンパク質、プロペプチド配列、精製タグなどを、発現した候補トランスグルタミナーゼから切断することができる。
[0066]選択されたトランスグルタミナーゼタンパク質の産生について、一部もしくは全部の推定シグナルおよびプロペプチド配列を含み、またはそれらを含まない候補トランスグルタミナーゼをコードする遺伝子配列を、特定の宿主生物体(例えば、大腸菌(E.coli))における発現のためにコドン最適化し、かつ化学合成することができる。発現は、例えば、Greenら、2012、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Pressに記載されているような、標準分子生物学プロトコールに従って実施することができる。
[0067]方法100の次のステップ106において、ステップ104で発現し、かつ精製された候補トランスグルタミナーゼを、アシル供与配列、アミン供与配列、または両方を含む有望な基質を同定するために基質ライブラリーに対してスクリーニングする。一態様において、基質ライブラリーは、マスクレス(maskless)アレイ合成によりアレイにおいて合成された複数のペプチド特性を含み得る(2014年12月19日に出願されたAlbertらによる米国特許公開第2015/0185216号)。ペプチド特性は、天然アミノ酸、非天然アミノ酸、他の分子構成要素など、およびそれらの組み合わせから調製することができる。さらに、ペプチドは、直鎖状、環状、または拘束性(大環状
分子)の形であり得る。
[0068]本明細書で用いられる場合、用語「ペプチド」、「オリゴペプチド」、または「ペプチド結合剤(peptide binder)」は、(隣接アミノ酸残基のカルボキシル基とアミノ基の間のペプチド結合により連結された)直鎖型か、環状型か、または拘束性(例えば、「大環状分子」)型のいずれかで配置され得る、アミノ酸で構成された有機化合物を指す。用語「ペプチド」または「オリゴペプチド」はまた、より短いポリペプチド、すなわち、50個未満のアミノ酸残基で構成される有機化合物を指す。本明細書で用いられる場合、大環状分子(または拘束性ペプチド)は、約500ダルトン〜約2,000ダルトンのペプチドなどの環状小分子を記載するためにそれの慣習的意味で用いられる。
[0069]用語「天然アミノ酸」は、典型的にはタンパク質内に見出され、かつタンパク質生合成に用いられる20個のアミノ酸、加えて、翻訳中タンパク質に取り込まれ得る他のアミノ酸(例えば、ピロリジンおよびセレノシステインなど)のうちの1個を指す。20個の天然アミノ酸は、ヒスチジン、アラニン、バリン、グリシン、ロイシン、イソロイシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、セリン、グルタミン、アスパラギン、スレオニン、アルギニン、プロリン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、システイン、メチオニン、およびリジンを含む。
[0070]用語「非天然アミノ酸」は、標準遺伝暗号によってコードされ、または翻訳中、タンパク質に取り込まれるものの中にはない有機化合物を指す。したがって、非天然アミノ酸には、例えば、非限定的に、アミノ酸のD−アイソステレオマー(isostereomer)、アミノ酸のβ−アミノアナログ、ホモシトルリン、ホモアルギニン、ヒドロキシプロリン、ホモプロリン、オルニチン、4−アミノ−フェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、α−アミノイソ酪酸、N−メチル−アラニン、N−メチル−グリシン、ノルロイシン、N−メチル−グルタミン酸、tert−ブチルグリシン、α−アミノ酪酸、tert−ブチルアラニン、2−アミノイソ酪酸、α−アミノイソ酪酸、2−アミノインダン−2−カルボン酸、セレノメチオニン、デヒドロアラニン、ランチオニン、γ−アミノ酪酸、およびアミン窒素がモノアルキル化またはジアルキル化されているそれらの誘導体などのアミノ酸またはアミノ酸の類似体が挙げられる。
[0071]引き続き図1に関して、方法100のステップ108は、上位のアミン供与基質配列、アシル供与基質配列、または両方を基質ライブラリーから同定することを含む。一態様において、候補トランスグルタミナーゼのライブラリー基質への活性を、1つまたは複数の直接的または共役的アッセイを用いて測定することができる。一般的に、直接アッセイは、酵素反応の反応物(例えば、基質、補因子など)および生成物(例えば、イソペプチド結合、脱アミド化基質など)の測定を含む。例えば、分光光度法を用いて、時間とともに、反応物または生成物に関連した吸光度の変化を測定することにより酵素反応の経過を追跡することができる。酵素反応が1つもしくは複数の直接アッセイ測定の使用に繋がらない場合、または直接アッセイに加えて、もしくはそれの代替として、共役アッセイを用いることができる。共役アッセイの場合、目的の酵素反応の生成物が、もう一つの、より容易に測定される二次反応の基質として用いることができる。共役アッセイの例には、目的の酵素反応における生成物または反応物として関与するNADP(H)およびNAD(H)などの補因子を含む酸化還元反応の測定が挙げられる。トランスグルタミナーゼにより触媒される反応の場合、グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(GLDH)依存性酸化共役アッセイが実行され得る。GLDHアッセイの一つの例は、架橋基質としてβ−カゼイン、およびNADPHのGLDH酸化による脱アミドの検出を含む。とりわけ、多数(例えば、100万個より多い)の基質を並行して調べるためにハイスループットスクリーニング形式と適合するアッセイを選択することは有用であり得る。
[0072]前述の直接的または間接的アッセイの一つを用いて、ステップ108は、候補トランスグルタミナーゼにより認識される特異的配列またはモチーフを同定するためのペプチド基質アレイの使用を含み得る。例えば、何百万個の固有のペプチドとビオチン化アミン供与体との間でのアミド基転移反応は、1つまたは複数のアレイにおいて並行して定量化することができ、最高のシグナルアウトプットを有するペプチド(すなわち、上位の基質)の配列を決定することができる。その後、方法100の次のステップ110において、上位の基質を再合成し、(アレイ上または溶液中の)スタンドアロンアッセイにおいてトランスグルタミナーゼ活性を試験することができる。したがって、ステップ110は、ステップ108で同定された上位基質の存在下での候補トランスグルタミナーゼの特徴づけを含む。
[0073]候補トランスグルタミナーゼの特徴づけは、特異性、選択性、親和性、活性などのパラメータの決定を含み得る。さらに、2つ以上の候補トランスグルタミナーゼは直交性について特徴づけることができる。ここで、候補トランスグルタミナーゼの同じ基質に作用する能力を同定することができる。2つの異なるトランスグルタミナーゼが同じ(1つまたは複数の)基質に作用することができない場合、その2つの異なるトランスグルタミナーゼは直交性であると言うことができる。しかしながら、2つの異なるトランスグルタミナーゼが、同じ基質のうちの1つまたは複数に作用することができるが、異なる程度の活性で作用する場合、その2つの異なるトランスグルタミナーゼは、半直交性であると言うことができる。一態様において、ペプチド基質アレイは、全ての実行可能な5−merペプチド配列についての読み取りを一度に示すことができる。したがって、基質ライブラリーから収集されたデータを用いて、各候補トランスグルタミナーゼについての基質特異性における違いを、直交性、半直交性、および非直交性トランスグルタミナーゼの同定のために同定することができる。
[0074]方法100のステップ110はさらに、候補トランスグルタミナーゼの、タンパク質基質に部位特異的標識化を実施する能力の特徴づけを含み得る。一態様のアッセイにおいて、ステップ108で同定された上位の基質配列は、ステップ110において、アレイ上と溶液中の両方でさらに分析することができる。候補トランスグルタミナーゼの様々な基質との交差反応性を定量化するために実験をまた実施することができる。一態様において、タンパク質スキャフォールドが標識化アプローチに有用であり得、エピトープ(すなわち、基質配列)含有ループを、結合剤または酵素への提示のためにスキャフォールド上に移植することができるからである。スキャフォールドの使用を含む一つのアプローチは、2012年5月4日に出願されたAndresらによる国際特許出願公開第2012/150321号に記載されている。例のスキャフォールドは、有利には、エピトープ含有ループを移植するための部位として1つまたは複数のFK506結合タンパク質(FKBP)ドメインを含み得る。
[0075]候補トランスグルタミナーゼでのスキャフォールドタンパク質の標識化は、様々な条件下で達成することができる。標識化実験について様々であり得る因子には、基質のトランスグルタミナーゼ酵素に対する比率、1つの基質の別の基質に対する比率、標識時間、pHなどが挙げられる。とりわけ、基質は、1つまたは複数のアミン供与またはアシル供与基質配列を含む任意のペプチド、タンパク質、または他の構造を指す。例の基質には、アシル供与またはアミン供与基質配列が移植されているスキャフォールドタンパク質、アシル供与またはアミン供与基質配列にコンジュゲートした、または別の方法で会合させた検出可能な標識、孤立したアシル供与またはアミン供与基質配列など、およびそれらの組み合わせが挙げられる。標識率は、光学的(明視野、蛍光)検出と組み合わせたドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)などの標準技術を用いて時間とともに測定することができる。例えば、第1の基質は、1つまたは複数の検出可能な標識を含み得る。第1の基質の第2の基質(例えば、タンパク質スキャフォールド)への架橋は、SDS−PAGEゲル上での分子量シフトを同定し、その後、ゲル内の標識を検出することにより分析することができる。
[0076]本開示の実施形態と共に用いられる標識には、トランスグルタミナーゼ基質と組み合わせることができる任意の適切な標識が挙げられる。適切な標識の例には、蛍光標識、化学発光標識、放射標識、(例えば、「クリック(click)」ケミストリーを組み入れた)化学的標識、ハプテン、毒素など、およびそれらの組み合わせが挙げられる。より一般的には、適切な標識は、標識が、トランスグルタミナーゼの、標識された基質に作用する能力を排除しない点において、トランスグルタミナーゼの少なくとも1つの基質(例えば、アシル供与基質またはアミン供与基質)と適合性である。さらに、適切な標識は、非標識トランスグルタミナーゼ基質に対して検出可能であるシグナルを生じ得る。本明細書における任意の適切な実施形態に用いられる検出可能な標識の具体的な例は、フルオレセイン、ローダミン、テキサスレッド、フィコエリトリン、オレゴングリーン(例えば、オレゴングリーン488、オレゴングリーン514など)、AlexaFluor 488、AlexaFluor 647(Molecular Probes、Eugene、Oregon)、Cy3、Cy5、Cy7、ビオチン、ルテニウム、DyLight蛍光剤(例えば、非限定的に、DyLight 680を含む)、CW 800、トランスシクロオクテン、テトラジン、メチルテトラジンなどを含み得る。ハプテンの例には、ビオチン、ジゴキシゲニン、ジニトロフェニルなどが挙げられる。毒素の例には、アマトキシン(例えば、アマニチン)、マイタンシノイドなどが挙げられる。
[0077]いくつかの実施形態において、ステップ110はさらに、トランスグルタミナーゼの性質のさらなる洞察をもたらすための、トランスグルタミナーゼの3次元(3D)結晶構造の同定および特徴づけを含み得る。トランスグルタミナーゼの結晶構造は、1つまたは複数の基質、補因子などの存在下または非存在下で表され得る。結晶構造の分析は、トランスグルタミナーゼの性質を向上させるための部位特異的突然変異誘発についての可能な位置に関する洞察を与えることができる。特定の基質配列との候補トランスグルタミナーゼの結晶化によってさらに、トランスグルタミナーゼと基質配列の間の相互作用が明らかにされて、トランスグルタミナーゼの性質を特定の適用に合わせるための、トランスグルタミナーゼおよび基質配列の一方または両方への改変の情報がもたらされ得る。さらに、結晶構造の分析は、アレイに基づいた基質発見の信頼性の、独立した確認としての役割を果たし得る(実施例5参照)。
[0078]方法100のステップ112において、ステップ108で同定され、かつステップ110で特徴づけられた基質配列は、選択された候補トランスグルタミナーゼの下流での適用に用いられるように選択される。一般的に、特定のアシル供与またはアミン供与基質配列は、所定のトランスグルタミナーゼに固有であり得る。したがって、所定の適用について、まずトランスグルタミナーゼを選択し、その後、1つまたは複数の基質配列を選択することが有用であり得る。特異性および選択性が重要である適用(例えば、2つ以上のトランスグルタミナーゼでの直交性標識化)について、ステップ112は、選択されたトランスグルタミナーゼにより特異的かつ選択的に標識される基質配列を選択することを含み得る。しかしながら、他の適用が、1つより多いトランスグルタミナーゼにより作用され得る基質配列を選択することから利益を得る場合がある。基質はまた、より速い、またはより遅い反応時間を達成することが有用である場合、トランスグルタミナーゼの特定の活性度を達成するように選択することができる。選択された基質配列をさらに適合させるために、ステップ112の後に、方法100は、スクリーニングの追加のラウンドとして、ステップ106に戻ることができる。この場合、選択された基質は、ペプチドアレイ上でのスクリーニングの次のラウンドにおいて、伸長、成熟などを行うことができる。ペプチド配列の伸長および成熟のための例の方法は、2014年12月19日に出願されたAlbertらによる米国特許公開第2015/0185216号に記載されている。
[0079]さらに他の実施形態において、乱交雑性トランスグルタミナーゼ活性での部位特異的標識化を提供することが有用であり得る。乱交雑性トランスグルタミナーゼは、その基質が組換え的に産生されない場合、標識部位および標識比率が調節することができ、または手近の適用にとって決定的に重要というわけではない場合など、有用であり得る。乱交雑性トランスグルタミナーゼでの標識化の一例は、脱グリコシルまたはグリコシル化IgGへのペイロードのコンジュゲーションである。しかしながら、非特異的活性を有するトランスグルタミナーゼは、狭い範囲の可能な適用に限定され得る。したがって、他の状況において、特定の基質または同様の基質群のみに対して特異的活性を有するトランスグルタミナーゼを提供することが有用であり得る。
[0080]要約すれば、方法100は、1つまたは複数の候補トランスグルタミナーゼを1つまたは複数の対応する基質と共に同定し、かつ特徴づけるために用いることができる。仮定上の、または既知のトランスグルタミナーゼを発現させ、基質ライブラリーにおいてスクリーニングして、所望のトランスグルタミナーゼ活性を誘発する予備的な基質配列を同定することができる。その後、上位の基質を選択し、任意で反復様式で精巧にすることができ、それにより、様々な適用に実行され得るトランスグルタミナーゼ−基質の組み合わせを生じる。
[実施例]
K.アルビダ微生物トランスグルタミナーゼの同定
[0081]抗体−薬物コンジュゲートのような部位特異的コンジュゲーションアプローチのための実行可能かつロバストな、酵素による工業規模の方法を確立することにより、結合酵素への高い需要が生じる。いくつかある因子の中でも、そのようなアプローチが高い反応速度、コンジュゲーション効率、および基質特異性を有することが有用であり得る。さらに、そのようなアプローチが製造において経済的であり、分子量が小さい酵素、補因子に依存しない酵素など、およびそれらの組み合わせを含むことが有用であり得る。新しい微生物トランスグルタミナーゼの発見のために、言及された判定基準を全て満たし得る、この酵素のホモログの検索を、クエリとしてS.モバラエンシスのタンパク質−グルタミンγ−グルタミルトランスフェラーゼのアミノ酸配列を用いて実施した。これは、細菌K.アルビダDSM 43870由来の仮定上の遺伝子産物KALB_7456をもたらし、その細菌は、2014年に配列決定された芽胞形成性グラム陽性細菌である(Rebetsら、2014 BMC genomics 15:885)。
[0082]NCBIタンパク質BLASTツールのウェブインターフェイスを用いて、ストレプトマイセス・モバラエンシスのMTGに類似した配列を検索した。S.モバラエンシス タンパク質−グルタミンγ−グルタミルトランスフェラーゼのアミノ酸配列(UniProtアクセッション番号P81453)をクエリとして入力した。S.モバラエンシス タンパク質−グルタミンγ−グルタミルトランスフェラーゼのアミノ酸配列は以下の通りである:
10−10未満のE値およびS.モバラエンシスMTGより短いポリペプチド配列について結果を手作業でスクリーニングすることにより、細菌株カツネリア・アルビダDSM
43870由来の仮定上の遺伝子産物KALB_7456(GenBankアクセッション番号AHI00814.1;UniProtアクセッション番号W5WHY8)がもたらされた。遺伝子産物KALB_7456のアミノ酸配列は以下の通りである:
[0083]Clustal Omega 1.2.1でのS.モバラエンシス配列とK.アルビダ配列の配列アラインメントは、パーセント同一性マトリックスにおいて32%の値を生じ、S.モバラエンシスMTGの触媒活性残基(P81453ナンバリング(配列番号5)に基づいたC140、R331、およびH350)の保存を同定した。Technical University of DenmarkからのProP 1.0サーバーを用いて、仮定上のK.アルビダ 微生物トランスグルタミナーゼのプロペプチドおよびシグナル配列を予想した。唯一の予想されたプロペプチド切断部位は、VAAPTPR/APであり、それは、閾値より上のスコア(0.513)を有し、アミノ酸RとAの間のスラッシュのマークは、予想された切断部位を示す。
[0084]S.モバラエンシス遺伝子産物(配列番号5)とK.アルビダ遺伝子産物(配列番号6)の一次構造の比較により、30%類似性が示され、活性部位残基の明確な保存があり(図2A)、酵素の構造および機能が保存されている可能性があることを示す。完全なK.アルビダ遺伝子産物は、S.モバラエンシスMTGより有意に小さく、K.アルビダ遺伝子産物は、30.1kDaの計算された分子量に相当する。S.モバラエンシスMTGは不活性なプロ酵素として産生され、細胞外プロテアーゼによりプロセシングされて、38kDaの活性型を生じるため、同様の活性化機構が、仮定上のK.アルビダMTGについて予想され、ProP 1.0サーバーを用いて、そのタンパク質のN末端領域においてシグナル配列およびプロペプチド配列についての確率を分析した(図2Bおよび図2C)。配列VAAPTPR/APは、唯一の予想されたプロペプチド切断部位であり、切断が、フォワードスラッシュによって示されているように、アミノ酸のアルギニンとプロリンの間で起こる。配列VAAPTPR/APは、S.モバラエンシスMTGにおけるディスパーゼ部位SAGPSFR/APと対応するが、推測的には、フェニルアラニンが酵素認識モチーフにおける必要とされる残基であるため、ディスパーゼ反応性をもたない。さらに、ProP 1.0サーバーによってシグナルペプチドが予想され、高確率の切断部位GLPTLIA/TTを有した。しかしながら、予想されたシグナルペプチド切断部位は、有意により長いS.モバラエンシスMTGプレ配列または他の既知のシグナルペプチドと配列類似点を有しない。予想されたシグナルペプチドおよびプロペプチドの切断部位に基づいて、成熟K.アルビダ トランスグルタミナーゼ、プロ酵素、およびプレプロ酵素の分子量は、それぞれ、26.4kDa、27.7kDa、および30.1kDaであると計算された。
KalbTGの組換え的産生のための並行的構築物評価
[0085]仮定上のK.アルビダ トランスグルタミナーゼ(KalbTG)について発現条件を迅速にスクリーニングするために、本発明者らは、断片交換システム(Geertsmaら、2011 Biochemistry 50(15):3272〜3278)を用いて、大腸菌における可溶性細胞質またはペリプラズム発現のために設計された複数の発現ベクターに合成遺伝子挿入断片を挿入した。
[0086]5ml規模における最初のスクリーニングにより、完全長KalbTG融合体の予想された電気泳動移動度を有するタンパク質が発現したこと、およびタンデムSlyDシャペロンとの融合(Scholzら、2005 Journal of Molecular Biology 345(5):1229〜1241)が、試験された構築物の全ての間で最大量の可溶性タンパク質を生じたことの明らかな証拠が提供された(図3A)。この構築物の発現を、異なるインキュベーション時間および温度、イソプロピルβ−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)誘導物質濃度および誘導時間、培地型および体積をスクリーニングすることによりさらに最適化した。図3Bおよび図3Cに関して、選択された融合構築物のモジュラー性質により、連続的な精製ステップとタンパク質切断ステップの組み合わせによる、SlyD融合タンパク質、プロ酵素、および活性化酵素が提供された。発現構築物200は、N末端から始めて、2つの連続的SlyDシャペロン202、活性化第X因子プロテアーゼ切断部位(C)、KalbTGプロペプチド204、トリプシンプロテアーゼ切断部位(C)、KalbTG酵素206、および8×ヒスチジンタグ208を含んだ。SlyDシャペロン202は、活性化第X因子プロテアーゼ210で、発現構築物200から切断される。さらに、プロペプチド204は、トリプシンプロテアーゼ212で、KalbTG酵素206から切断されて、KalbTG構築物200の活性化型を生じる。精製および活性化された酵素は、4℃で、および複数回の凍結融解サイクルにわたって、安定した状態を保った。精製および活性化された酵素の融点は、示差走査熱量測定法(DSC)を用いて48.9℃であると決定された。本明細書に記載された方法が、多くの実行可能な精製戦略の一つを代表することは認識されているだろう。さらに、記載された並行的クローニングアプローチが、効率的かつ経済的な様式で、異なる構築物および実験室規模での製造過程の再評価を可能にする。
[0087]KalbTGの産生について、推定シグナルとプロペプチドの両方を含み(KalbTGpp)、推定プロペプチドのみを含み(kalbTGt3)、推定シグナルとプロペプチドを排除し(kalbTGtl)、または推定シグナルを排除し、かつプロペプチドの後に追加の活性化第X因子切断部位を挿入する(kalbTGt2)、仮定上のK.アルビダ微生物トランスグルタミナーゼをコードする遺伝子配列を、大腸菌発現のためにコドン最適化し(Roche Sequence Analysis Web interface)、化学合成し(GeneArt、ThermoFisher、Regensburg)、断片交換(Fx)クローニング(Geertsmaら、2011、Biochemistry 50(15):3272〜3278)によって、2つのN末端の溶解感受性Dシャペロン部分(SlyD、UniProtエントリーP0A9K9、Aspl65の後が切り詰められている(Scholzら、2005、Journal Of Molecular Biology 345(5):1229〜1241))、その後にプロテアーゼ活性化第X因子切断部位を与え、かつC末端8×Hisタグを与えるベクターにクローニングした。Asp165の後を切り詰められたSlyDのアミノ酸配列は以下の通りである:
[0088]ベクターは、T5プロモーターによるIPTG誘導性タンパク質発現を含み、アンピシリン耐性を与える、QiagenによるpQE−80シリーズに基づいている。この研究において記載された全ての実験に用いられる発現構築物は、EcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisと名付けられた。さらに、最初の発現スクリーニングとして、8×Hisタグ、dsbA、およびompTシグナルペプチド、単一のSlyDまたはFkpAシャペロン部分、ならびにマルトース結合タンパク質(MBP)とのN末端融合を与えるベクターにおいて、断片交換クローニングを実施した。プラスミド調製、およびその発現プラスミドでのケミカルコンピテント大腸菌Bl21 Tuner細胞の形質転換を、標準分子生物学プロトコール(Greenら、2012 「Molecular Cloning:A Laboratory Manual」、Cold Spring Harbor Laboratory Press)に従って実施した。
[0089]活性KalbTG酵素を調製するために、0.4リットルから1リットルの間のTerrific Broth(TB)培地に、大腸菌Bl21 TunerにおけるEcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisタグの一晩の培養物を1:50の比で接種した。EcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisタグ発現構築物のアミノ酸配列は以下の通りであった:
細胞を、バッフル付振盪フラスコ内、37℃、180rmpでインキュベートし、細胞密度が0.8〜1.2のOD600nmに達した後、タンパク質発現を、1mM IPTGで誘導した。細胞を遠心分離(4℃で、7878xg、30分間)によって収集した。上清を捨て、細胞ペレットを−80℃で保存し、またはニッケル固定化金属アフィニティクロマトグラフィ(Ni−IMAC)のためにすぐに処理した。
[0090]その後のEcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisのNi−IMAC精製について、細胞ペレットを、30〜50mlリン酸緩衝食塩水(PBS)中にリゾチームおよびDNアーゼIの存在下で再懸濁した。細胞を、2kバールでの高圧ホモジナイゼーションにより破壊した。細胞片を除去するために、懸濁液を遠心分離した(4℃で、17,210xg、30分間)。
[0091]細胞破壊に由来する上清を、0.45μmポリエーテルスルホン(PES)膜を通して濾過し、5ml His Trapカラム上に負荷し、少なくとも5カラム体積のPBSで洗浄し、Hisタグ付きタンパク質を、PBS中0mMから250mMまでのイミダゾールの直線的勾配で溶出した(30ml、5ml/分)。吸光度280nmにより同定されるようなタンパク質を含有する3ml画分を収集し、PBS中に希釈し、AmiconUltra濃縮機により濃縮した(10000MWCO;5000xg、15〜30分間)。画分のタンパク質濃度を、Bradfordアッセイ(BioRad、製造会社の使用説明書に従う)により決定した。試料あたり5〜10μgのタンパク質を、SDS−PAGE(ThermoFisher Novex、製造会社の使用説明書に従う)によって分析した。精製されたタンパク質を200μl体積に分注し、液体窒素内での短時間のインキュベーションを通して凍結し、−80℃で保存した。
[0092]EcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisタグからSlyDシャペロンおよびプロペプチドを切断するために、そのタンパク質を、5ml His Trapカラムに固定化し、活性化第X因子、その後トリプシンで、オンカラム消化を実施した。50μgの全タンパク質あたり1マイクログラムの活性化第X因子をアプライし、1.5時間、カラム上でインキュベートした。プロテアーゼおよび切断されたSlyDを、PBSでカラムから洗い流した。
活性化第X因子消化後のEcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisタグ発現構築物のアミノ酸配列は以下の通りであった:
トリプシン消化後、KalbTG酵素(KalbTGt3)のアミノ酸配列は以下の通りであった:
KalbTGの結晶構造分析について、Hisタグ付きタンパク質を、活性化第X因子消化後、0〜250mM直線的イミダゾール勾配で溶出し、ポリッシングステップを、サイズ排除クロマトグラフィ(GE Superdex 200pg 16/60、PBS)を用いて実施した。あるいは、活性かつ純粋な酵素調製物を得るために、200μg/mlトリプシンをHis Trapカラムに加え、15〜30分間、インキュベートすることにより活性化を実施した。プロテアーゼおよび切断されたプロペプチドを、PBSでカラムから洗い流し、消化されたKalbTGを、上記と同じ様式で収集した。活性KalbTGから高分子量の不純物を除去するために、酵素調製物を、AmiconUltra濃縮機により濾過した(50,000MWCO)。図3Cに示されているように、濾液を、活性についてGLDH共役アッセイにより試験し、純度についてSDS−PAGEにより分析した。残りの濾液を、200μlアリコートに分け、液体窒素において凍結し、−80℃で保存した。
[0093]活性KalbTG酵素の調製のためのアプローチの別の実施形態において、プラスミドpQE−EcSlyD2−Xa−KalbTGtl−8H(ColE1開始点;IPTG誘導性T5プロモーター)を有する大腸菌BL21 Tunerを、Terrific Broth(酵母抽出物、KHPO、NHCl、グリセリン、消泡剤、MgSO・7HO、HPO、NaOH)に類似し、かつ1リットルあたり追加の1gのNHClを含有する10L標準大腸菌発酵培地に接種した。EcSlyD2−Xa−KalbTGtl−8xHis構築物の配列は以下の通りであった:
EcSlyD2−Xa−KalbTGtl−8xHis構築物は、図3Bに図示された構築物と類似した(しかし、同一ではない)モジュラー組成を有し、一つの注目すべき違いは、EcSlyD2−Xa−KalbTGtl−8xHis構築物がKalbTGプロペプチド204及びトリプシンプロテアーゼ切断部位(C)を削除することである。
[0094]44のOD600に達するまで、発酵を35℃で26時間、行った。細胞を収集し、50mM Tris−HCl pH8.0、1mM EDTA、1mM DTT、および10mM (NHSOを含有するバッファー中に再懸濁した。細胞を、800バールでの高圧ホモジナイザーにより破壊した。生じた細胞抽出物を、1〜3%Polymin−G20で前処理し、その後、Q−Sepharose XLカラム(強陰イオン交換マトリックス;GE Healthcare Life Sciences)におよそ30mg/mlのタンパク質濃度で負荷した。結合したタンパク質を、20mM Tris−HCl pH8.0、1mM EDTA、1mM DTT、10mM(NHSO、および150mM NaClで洗浄し、その後、150〜500mM NaClの30カラム体積勾配で溶出した。溶離液を、20mM Tris−HCl pH8.0、0.1mM EDTA、0.1mM DTT、10mM (NHSO、500mM NaClに対して透析し(10kDa分子量カットオフ)、濃縮し、Ni−NTAカラムに負荷した。結合したHisタグ付きタンパク質を、20mM Tris−HCl pH8.0、0.1mM EDTA、0.1mM DTT、10mM (NHSO、500mM NaCl、25mMイミダゾールで洗浄し、25〜200mMイミダゾールの20カラム体積勾配で溶出した。精製されたタンパク質を、20mM Tris−HCl、1mM EDTA、1mM DTT、および10mM (NHSO、pH8.0に対して透析し(10kDa分子量カットオフ)、1.77mg/mlに濃縮し、SDS−PAGEおよびGLDH活性アッセイにより分析し、10mgアリコートとして−80℃で凍結した。使用前に、(NHSOを、10kDa分子量カットオフフィルターでの透析により除去した。活性化第X因子消化を、本明細書に記載されているように実施して、KalbTG構築物から2×SlyD部分を除去し、それにより、以下の配列を有するKalbTG酵素(KalbTGt1)を生じた:
[0095]EcSlyD2−Xa−KalbTGtl−8xHis構築物に由来したKalbTG酵素を発現させるためにとられるアプローチの一態様は、KalbTG酵素の天然阻害剤であるアンモニウムイオンの供給源(すなわち、(NHSOまたはNHCl)の、発酵ブロスと精製バッファーの両方への添加を含む。アンモニウム(またはアンモニア)の使用は、プロペプチド配列の発現または下流での切断を必要とすることなく、KalbTG融合タンパク質の産生を可能にする。KalbTG酵素の自己触媒活性は、KalbTG酵素の適用前にアンモニウムイオンを除去するために用いられる最終の透析まで、(溶液中の塩化アンモニウムからの)アンモニウムイオンの存在により可逆的に阻害されている。驚くべきことに、塩化アンモニウムの使用を含む精製工程は、GLDHアッセイにより測定された場合、KalbTG酵素活性の最高約9倍の増加をもたらし、それにより、KalbTG酵素を、現在市販されているMTGと比較して非常に優位にさせている(実施例3、表4)。したがって、塩化アンモニウム、別のアンモニウム塩、または別のアンモニア供給源の存在下で、トランスグルタミナーゼを発現させ、精製し、または別に単離することは有用であり得る。
[0096]いくつかの実施形態において、対イオンが工程全体において中立的効果を生じる、アンモニウムの供給源を選択することは有用であり得る。例えば、アンモニウム対イオンが硫酸イオンである実験において、対イオンとしての塩素イオンの使用と比較して、発
現への負の影響が観察された。しかしながら、対イオンとしての硫酸イオンの使用は、精製ステップに関して負の効果をほとんど、あるいは全く生じ得ない。したがって、所定のトランスグルタミナーゼの発現および精製への対イオンの効果をまず、決定することは有用であり得る。さらに、所定のトランスグルタミナーゼの発現中または精製中のいずれかに存在するアンモニウムイオンの濃度は、様々であり得る。一実施形態において、アンモニウムは、少なくとも約10μMの濃度で存在し得る。別の実施形態において、アンモニウムは、少なくとも約100μMの濃度で存在し得る。さらに別の実施形態において、アンモニウムは、少なくとも約1mMの濃度で存在し得る。なお別の実施形態において、アンモニウムは、少なくとも約10mMの濃度で存在し得る。
トランスグルタミナーゼ基質発見のためのペプチドアレイの使用
[0097]K.アルビダ トランスグルタミナーゼの有望なアシル供与基質およびアミン供与基質を同定するために、5merペプチドアレイにおけるハイスループットスクリーニングを実施した(図4Aおよび4B)。SlyD融合型および成熟型のKalbTG酵素のどちらについても少なくとも1.65U/mgの活性が、市販のアッセイにより確認された(Zedira MTG−ANiTA−KIT;そのキットと共に供給されたMTGによる4.3U mg−1およびBSAでの0.07U/mgブランク値と比較して)。アッセイは、架橋基質としてβ−カゼインを用い、NADPHのグルタミン酸デヒドロゲナーゼ依存性酸化により脱アミドを検出した。特異的認識モチーフを、マスクレスアレイ合成により調製されたペプチドアレイでKalbTGをアッセイすることにより、同定した(2014年12月19日に出願されたAlbertらによる米国特許公開第2015/0185216号)。140万個の固有の5merペプチドとビオチン化アミン供与体との間のアミド基転移反応を、2つのアレイ上で並行して定量化し、最も高いターンオーバーを有するペプチドの配列を決定した(図4A)。9個の最良のペプチドを再合成し、スタンドアロン型GLDH共役アッセイにおいてKalbTG活性について試験した。対応するアレイデータと並べた、GLDH共役アッセイの結果は、表1に示されている。配列MLAQG(配列番号13)についてのアレイシグナルは、この配列がアレイに含まれていなかったため、適用せず(n.a.)と示されていることに留意されたい。同様に、バックグラウンドシグナルの測定は、アレイ上で実施された実験に対してだけ適用された。
[0098]KalbTG活性を、ペプチドアレイにおけるビオチン化アミン供与体の取り込み、ならびに9個の最高の性能を示した、アレイから選択されたグルタミン含有基質、および2個のS.モバラエンシスMTGグルタミン含有基質の、それぞれ、100μMを用いるGLDH共役アッセイにおけるアミン供与基質(500μM)の存在下、340nm、37℃におけるNADH酸化の速度を測定することにより得られた。上位のアレイから選択された基質とGLDH共役アッセイにおけるそれらの性能との間に強い相関が観察されたが、KalbTGは、好ましいS.モバラエンシスMTG基質DYALQ(配列番号22)およびMLAQG(配列番号13)に関して活性を示さなかった。表1における上位の配列の試験により、上位の性能を示した5mer基質としてYRYRQ(配列番号1)およびRYRQR(配列番号14)が確認され、それぞれ、3.52±0.08pmol NADH s−1および3.60±0.12pmol NADH s−1のターンオーバー速度を有した。リジン含有基質YKYRQ(配列番号20)は、GLDHアッセイにおいて最高速度を示し(4.00±0.18pmol s−1)、理論に捕らわれるつもりはないが、リジン交差反応性により引き起こされる不自然な結果である可能性があり、したがって、さらなる分析において取り除かれた。驚くべきことに、5mer配列MLAQG(配列番号13)によって代表される、よく知られたS.モバラエンシスMTG認識モチーフMLAQGS(配列番号23)もS.モバラエンシスMTG基質DYALQ(配列番号22)も、活性を検出することができなかった。
[0099]ペプチドアレイにおける成熟の第2ラウンドにより、上位性能を示した9mer基質としてAPRYRQRAA(配列番号24)がもたらされ、それを、その後、最適化リジン認識モチーフの発見のためにアシル供与体として働くようにビオチン化ペプチドとして再合成し、5merペプチドアレイに戻した(図4B)。再び、6個の最良のリジン含有ペプチドを再合成し、アシル供与体として最適化グルタミン認識配列YRYRQ(配列番号1)を含有するペプチドを用いて、KalbTG溶液中活性アッセイにおいて試験した(表2)。カダベリンについてのアレイシグナルの計算は、アレイからのカダベリンの除外により適用されなかった。
[0100]表2に関して、KalbTG活性は、ビオチン化グルタミン供与体の取り込み、ならびにi)6個の上位性能を示したアレイ選択のリジン基質、ii)カダベリン、およびiii)好ましいMTGリジン基質ARSKL(配列番号30)のそれぞれ100μMを用いるGLDH共役アッセイにおける、グルタミン供与基質(200μM)の存在下、340nm、37℃でのNADH酸化の速度を測定することにより得られた。GLDHア
ッセイにおける最高ターンオーバー(4.47±0.16pmol NADH s−1)は、配列RYESK(配列番号2)に関して観察された。これは小さいが、カダベリン(3.51±0.12pmol s−1)またはARSKL(配列番号30)(ペプチドアレイにおいて好ましいMTGリジン供与体モチーフとして以前に確立されたペプチド)(3.87±0.31pmol s−1)に対して有意な増加である。S.モバラエンシスMTG基質ペプチドARSKL(配列番号30)に関する追加の詳細は、2014年12月19日に出願されたAlbertらによる米国仮特許出願第62/094,495号に見出すことができる。
[0101]ペプチドアレイの構築について、1,360,732個の固有の5merペプチドのライブラリーを、システインもメチオニンも、加えて、いかなるダイマーも、同じアミノ酸のより長い繰り返しも、ならびにHR、RH、HK、KH、RK、KR、HP、およびPQ配列から選択されるジペプチドを含有するいかなるペプチドも除外する、18個の天然アミノ酸の全ての組み合わせを用いることにより設計した。ライブラリーを、マスクレス光定方向ペプチドアレイ合成(maskless light−directed
peptide array synthesis)を用いることにより同じアレイにおいて二連で合成した。3:1の比を有するグリシンとセリンの混合物を用いることにより合成された3アミノ酸長リンカーに、各5merペプチドを、N末端およびC末端の両方において、隣接させた。
[0102]グルタミン含有基質に対するKalbTG特異性を試験するために、N−(ビオチニル)カダベリンを、ペプチドアレイにおけるグルタミンペプチドをビオチン化するためのリジン基質の代替として用いた。KalbTG標識反応を、SecureSeal(商標)チャンバー(Grace Bio−Labs)において1200μL 100mM Tris−HCl pH8、1mM DTT、50μΜ N−(ビオチニル)カダベリン、0.2ng μl−1 KalbTG中、37℃で45分間、行った。インキュベーション後、チャンバーを取り除き、アレイを、20mM Tris−HCl、pH7.8、0.2M NaCl、1%SDS中で、1分間、洗浄し、続いて、20mM Tris−HCl中で1分間、洗浄した。アレイに連結されたビオチンを、10mM Tris−HCl、pH7.4、1%アルカリ溶解性カゼイン、0.05% Tween−20中の0.3μg ml−1 Cy5−ストレプトアビジンで、室温で1時間、染色した。Cy5蛍光強度を、蛍光スキャナを用いて、2μmの分解能および635nmの波長で測定した。
[0103]リジン基質に対するKalbTG特異性を試験するために、化学合成されたZ−APRYRQRAAGGG−PEG−ビオチンのペプチド(配列APRYRQRAAGGG(配列番号31)を含む)を、リジン含有ペプチドをビオチン化するためのグルタミン含有基質として用いた。アレイビオチン化を上記のように、0.1ng μl−1 KalbTG、0.8μΜペプチドを用いて、37℃で15分間、行った。ペプチドまたは他の同様の構築物の前の「Z−」は、他に指定がない限り、カルボキシベンジル基を表すように本明細書で用いられることを留意されたい。
[0104]ペプチドアレイにおけるS.モバラエンシスMTG反応を、10μΜ N−(ビオチニル)カダベリンおよび0.1ng μl−1 S.モバラエンシスMTGを用いて、100mM Tris−HCl、pH8、1mM DTT中、37℃で15分間、行った。図4Aに示されているように、KalbTGで5merペプチドアレイにおいて同定された上位22個のグルタミン供与基質は、(順不同で)FRQRG(配列番号18)、YRYRQ(配列番号1)、QRQRQ(配列番号19)、FRQRQ(配列番号16)、RYRQR(配列番号14)、RQRQR(配列番号17)、YRQSR(配列番号32)、YKYRQ(配列番号20)、LRYRQ(配列番号33)、YRQRA(配列番号34)、VRYRQ(配列番号35)、QRQTR(配列番号36)、YRQTR(配列番号37)、PRYRQ(配列番号38)、RFSQR(配列番号39),WQRQR(配列番号40)、QYRQR(配列番号21)、VRQRQ(配列番号41)、RYTQR(配列番号42)、AYRQR(配列番号43)、YQRQR(配列番号44)、およびRYSQR(配列番号15)であった。図4Bに示されているように、KalbTGで5merペプチドアレイにおいて同定された上位17個のリジン供与基質は、(順不同で)NYRFK(配列番号45)、YQKWK(配列番号46)、YKYKY(配列番号47)、RWKFK(配列番号48)、RFYSK(配列番号49)、YKYAK(配列番号50)、YRYAK(配列番号51)、RYSYK(配列番号52)、YKSFK(配列番号53)、YKSWK(配列番号54)、KYRYK(配列番号55)、YKYNK(配列番号56)、RYSKY(配列番号25)、RYESK(配列番号2)、PYKYK(配列番号57)、FYKYK(配列番号58)、およびFYESK(配列番号59)であった。MTGで同定され、かつ図5Bおよび5Cに示された16個のグルタミン供与基質は、(順不同で)EWVAQ(配列番号60)、EWALQ(配列番号61)、DYFLQ(配列番号62)、DYALQ(配列番号22)、EYWLQ(配列番号63)、DWALQ(配列番号64)、DWYLQ(配列番号65)、DYWLQ(配列番号66)、EYVAQ(配列番号67)、DYVAQ(配列番号68)、DWVAQ(配列番号69)、EYVLQ(配列番号70)、EWIAQ(配列番号71)、WYALQ(配列番号72)、EYALQ(配列番号73)、およびEYFLQ(配列番号74)であった。
成熟型グルタミン基質に対するKalbTGの特異性および半直交性コンジュゲーションへの適用
[0105]ペプチドアレイは、全ての実行可能な5merペプチドについての読み取りを一度に与えることができるため、単一のデータセットそれぞれは、酵素が基質特異性においてどのように異なるかを評価するのに十分である。上位のKalbTGグルタミン基質(図4A)は、MTGで実施されたアレイにおけるシグナル分布(図5A)の中央の場に見出された。比較により、上位の性能を示すS.モバラエンシスMTGグルタミン含有基質(図5B)は、KalbTGアレイにおいて相対的により低いシグナルを示した(図5C)。その2つのトランスグルタミナーゼ酵素が直交性グルタミン含有基質優先を有することを確認するため、および交差反応性の量を定量するために、両方の酵素の動態を、様々な濃度の基質ペプチドZ−GGGYRYRQGGGGおよびZ−GGGDYALQGGGGの存在下で決定した(図5D)。とりわけ、Zコンジュゲート型基質は、ペプチド配列GGGYRYRQGGGG(配列番号75)およびGGGDYALQGGGG(配列番号76)を含んだ。S.モバラエンシスMTGは、両方の基質に対して0.6〜0.9mM範囲内の類似したK値を示したが、ターンオーバーkcatは、好ましいDYALQ(配列番号22)配列を含むZ−GGGDYALQGGGG基質に関して有意により高く(YRYRQ(配列番号1)に関しての0.93s−1に対して1.39s−1)、それぞれ、1.64×10[M−1−1]および1.44×10[M−1−1]の触媒効率(kcat −1)を生じた(表3)。操作されたS.モバラエンシスMTG酵素と比較すると、KalbTGは、基質結合効率(2mMのK)がより低いが、ターンオーバー(1.92s−1のkcat)がより高いように見え、0.89×10[M−1−1]のkcat −1となる。KalbTGは、S.モバラエンシスMTG基質Z−GGGDYALQGGGGに対して完全に非反応であるように見え、したがって、動態学的パラメータは、表3における「n.d.」により示されているように、決定することができなかった。
[0106]次に、アレイおよび溶液中データを適用して、タンパク質基質への部位特異的標識化を実施した。分子シャペロンSlyDは、エピトープ含有ループを結合剤または酵素への提示のためにFKBPドメイン上に移植することができるため、標識化アプローチにとって有用なスキャフォールドである(Andresらによる国際出願公開第WO2012/150321号)。サーマス・サーモフィラス(Thermus thermophilus)FKBPドメインおよびKalbTG認識配列RYRQR(配列番号14)からなるキメラタンパク質を作製した。10倍過剰量のKalbTG Kタグ−Cy3および72:1の基質対酵素での標識化により、15分後に、標識タンパク質種のおよそ70%収率がもたらされた(図6A)。この収率は、60分間の時間経過にわたって一定のままであった。50倍標識過剰量とのインキュベーションは、標識された種の収量をわずかに増加させただけであった。13kDaから19kDaへの分子量シフトがSDS−PAGEゲル上で観察され、それは単一の6kDa標識分子の取り込みにまさしく対応する。RYRQR(配列番号14)の代わりにS.モバラエンシスMTG配列DYALQ(配列番号22)を含有する、同様に構築されたFKBPドメインは、KalbTGとインキュベートされた時、標識の取り込みを示さず(図6A)、その反応がKalbTG認識モチーフの部位に限定されること、およびFKBPドメインに内在する5個の他のグルタミンのいずれも認識されないことを示す。本発明者らはさらに、pH6.2、6.8、7.4、8.0、8.5、および9における標識化反応のpH依存性をアッセイした(図6B)。15分後の最高の標識化効率は、pH7.4で見出され、pH8.5およびそれより上においては活性が次第に低下した。これらの所見は、S.モバラエンシスMTGの公表されたpH優先度とよく一致する。
[0107]図6Cに関しては、KalbTGの高い配列特異性を用いて、KalbTGグルタミン含有モチーフとS.モバラエンシスMTGグルタミン含有モチーフの両方を含む7kDa基質ペプチドのYRYRQ(配列番号1)部位に6kDa Cy3標識をコンジュゲートした。YRYRQ(配列番号1)部位を飽和させるために、反応を30分間、実行した。SDS−PAGEによる分析により、標識が単一の部位に組み込まれたことが確認された。その後、基質ペプチドを、S.モバラエンシスMTGおよび6kDa Cy5標識と15分間、インキュベートした。これは、結果として、部位特異的に二重に標識されたコンジュゲートの形成を生じ、全ての単一標識された種が、二重標識された種に明らかに変換していた。これらの結果は、KalbTGおよびS.モバラエンシスMTGが、比類なき使用の容易さ、収率、および効率をもつ半直交性標識化系を構成することを確認する。したがって、KalbTGは、治療的または診断的適用における目的の複雑なタンパク質コンジュゲートの工業規模の合成にとって有用であり得る。
[0108]GLDH共役アッセイについて、アレイアッセイにおいて選択されたKalbTGペプチドがまた、溶液反応における好ましい基質であるかどうかを決定するために、な
らびにKalbTGおよびS.モバラエンシスMTGの様々な基質との交差反応性を定量するために、S.モバラエンシスMTG活性についての連続的グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(GLDH)共役アッセイ(Oteng−Pabiら、2013、Analytical biochemistry 441(2):169〜173参照)を適用した。
[0109]グルタミン基質評価について、アッセイを、透明な96ウェルマイクロタイタープレートにおいて、200mM MOPS、1mM EDTA pH7.2中(ウェルあたり総体積200μl)、500μΜ α−ケトグルタレート、リジン含有ペプチドの代わりとなるアミン供与基質として500μΜまたは1mMカダベリン、2U ml−1のグルタミン酸デヒドロゲナーゼ(GLDH)、500μΜ NADH、および0mMから1mMの間の範囲の濃度のグルタミン含有基質ペプチド(Z−GGGQRWRQGGGG、Z−GGGWRYRQGGGG、Z−GGGYRYRQGGGG、Z−GGGRYRQRGGGG、Z−GGGRYSQRGGGG、Z−GGGFRQRQGGGG、Z−GGGRQRQRGGGG、Z−GGGFRQRGGGGG、Z−GGGQRQRQGGGG、Z−GGGYKYRQGGGG、Z−GGGQYRQRGGGG、Z−GGGDYALQGGGG、またはZ−GGGMLAQGSGGG)(ウェルあたり総体積200μl)の存在下で実施した。とりわけ、Zコンジュゲート型ペプチドは、配列GGGQRWRQGGGG(配列番号77)、GGGWRYRQGGGG(配列番号78)、GGGYRYRQGGGG(配列番号75)、GGGRYRQRGGGG(配列番号79)、GGGRYSQRGGGG(配列番号80)、GGGFRQRQGGGG(配列番号81)、GGGRQRQRGGGG(配列番号82)、GGGFRQRGGGGG(配列番号83)、GGGQRQRQGGGG(配列番号84)、GGGYKYRQGGGG(配列番号85)、GGGQYRQRGGGG(配列番号86)、GGGDYALQGGGG(配列番号76)、およびGGGMLAQGSGGG(配列番号87)を含んだ。
[0110]アミン基質評価について、アッセイ条件は、それぞれ100μMのアミン基質(Z−GGGRYSKYGGGG、Z−GGGAYRTKGGGG、Z−GGGRYRSKGGGG、Z−GGGYKGRGGGGG、Z−GGGRYGKSGGGG、Z−GGGRYESKGGGG、Z−GGGPGRYKGGGG、Z−GGGARSKLGGGG、またはカダベリン)および200μMのグルタミン供与体(Z−GGGYRYRQGGGGまたはZ−GGGDYALQGGGG)が用いられたことを除いて、グルタミン基質評価についてと同じであった。とりわけ、アミン基質は、配列GGGRYSKYGGGG(配列番号88)、GGGAYRTKGGGG(配列番号89)、GGGRYRSKGGGG(配列番号90)、GGGYKGRGGGGG(配列番号91)、GGGRYGKSGGGG(配列番号92)、GGGRYESKGGGG(配列番号93)、GGGPGRYKGGGG(配列番号94)、およびGGGARSKLGGGG(配列番号95)を含んだ。
[0111]反応は、5μg ml−1のS.モバラエンシスMTGまたはKalbTGの添加によって開始され、NADHの酸化が、Biotek Synergy H4マイクロプレートリーダーを用いて、340nmで60分間、連続的に記録され、温度は37℃に調節され、各測定前に短い振盪時間をとった。GLDHがアンモニアのトランスグルタミナーゼ媒介性放出により飽和される短い遅滞期後、トランスグルタミナーゼターンオーバーに対応する、時間に対する吸光度の線形速度が観察され、ミカエリスメンテン速度分析に供した。1分あたりのミリ光学密度単位(mOD 分−1)での吸光度の速度は、(NADH標準曲線によりあらかじめ決定された)方程式1の式を用いて、NADHターンオーバーのモル速度(pmol s−1)に変換された:
ターンオーバー速度=|吸光度速度|*1.111 (方程式1)
[0112]標識化アッセイについて、サーマス・サーモフィラス由来のシャペロンSlyD(Universal Protein Resource(UniProt)番号Q5
SLE7)を、KalbTGについての標識化スキャフォールドとして用いた。SlyD配列は以下である:
KalbTGグルタミン供与配列(Qタグ)をSlyDのFKBP上に組換え的に移植し、以下のポリペプチド配列を生じた:
8×ヒスチジンタグ付きタンパク質を、大腸菌Bl21 Tunerにおいて産生し、標準Niセファロースに基づいた固定化金属イオンアフィニティおよびサイズ排除クロマトグラフィ(HisTrap、Superdex 200;GE Healthcare)により精製した。
[0113]標識ペプチドを、(N末端からC末端に順に)「Z」基(すなわち、カルボキシベンジル基)、トランスグルタミナーゼのリジン供与配列(Kタグ)、8−アミノ−3,6−ジオキサオクタン酸(O2Oc)、ペプチド、およびCy3またはCy5蛍光色素を有するように化学合成した。標識ペプチドの一次化学構造は以下であった:
KalbTG Kタグ−Cy3:
Z−RYESKG−O2Oc−EUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEU−C(sCy3−MH)−OH(5863.9g/mol)、および
MTG Kタグ−Cy5:
Z−RSKLG−O2Oc−EUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEUEU−C(Cy5−MH)−OH(5723.9g/mol)
式中、Eはグルタメートであり、Uはβ−アラニンであり、C(sCy3−MH)およびC(Cy5−MH)は、それぞれ、スルホ−Cy3マレイミドまたはCy5マレイミドにより、合成後に修飾されたC末端システインを表す。
[0114]直交性標識化実験について、KalbTG QタグおよびMTG Qタグの両方を含有する分子を、一次化学構造:Z−GGGYRYRQGGG−PEG27−GIEGRG−PEG27−PEG27−GGGDYALQGG−OH(6620.6g/mol)を有するように化学合成した。
[0115]全てのペプチドを、市販の構成要素を用いて、0.25nmol規模で、標準フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)に基づいた固相ペプチド合成によって合成した。固相合成後、ペプチドを、95%TFA、2.5%トリイソプロピルシラン、および2.5%水の溶液で切断した。その後、ペプチドをジイソプロピルエーテルで沈殿させ、水/TFAアセトニトリルの勾配を用いるC18系逆相高速液体クロマトグラフィ(
RP18−HPLC)により精製した。色素標識化を、ペプチドのスルホ−Cy3マレイミド(Lumiprobe)およびCy5マレイミド(GE Healthcare)、それぞれとの反応により達成した。色素標識ペプチドの精製を、水/TFA アセトニトリル勾配を用いるRP18−HPLCにより達成した。ペプチドのアイデンティティを、Kinetex C18 2.6μm、50×3mmカラム(Phenomenex)を適用する液体クロマトグラフィ−質量分析(LC−MS)(Thermo Scientific RSLC−MSQplusシステム)により確認した。
[0116]他に指示がない限り、標識化反応を、200mM MOPS pH7.2および1mM EDTA中72μΜ基質タンパク質、720μΜ標識ペプチド、および1μΜトランスグルタミナーゼの存在下、37℃で15分間、実施した。pH依存性標識化プロフィールについて、200mM MOPS中、pH6.2、6.8、および7.4のそれぞれについて、または200mM Tris中、pH8.0、8.5、および9.0について、実験を実施した。直交性標識化実験について、1.5μΜ EcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisを、100μΜ基質ペプチドおよび1mM KalbTG Kタグ−Cy3を含有する20μlの体積に加えた。37℃で30分間のインキュベーション後、1mM MTG Kタグ−Cy5および1.5μM S.モバラエンシスMTGを加え、37℃でさらに15分間、インキュベートした。反応を、50mM TCAの添加によって停止した。試料を、インキュベーションステップ間に採取し、SDS−PAGE、ゲル内蛍光法(BioRad ChemiDocゲルドキュメンテーションシステム、Cy3およびCy5 LEDならびにフィルターセット)により分析した。さらなる直交性標識化実験について、4.65μΜ EcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisを、302μΜ基質ペプチドおよび3.02mM KalbTG Kタグ−Cy3(すなわち、KalbTGについてのCy3標識リジン基質)を含有する50μlの体積に加えた。37℃で30分間のインキュベーション後、混合物を、400μlバッファーの添加により希釈し、その後、50μlに濃縮した(10kDa分子量カットオフスピンフィルター)。次に、3.02mM MTG Kタグ−Cy5(すなわち、S.モバラエンシスMTGについてのCy5標識リジン基質)および4.65μΜ S.モバラエンシスMTGを加え、37℃でさらに15分間、インキュベートした。その反応を、50μM (NHSOの添加により停止した。その後、2μgの活性化第X因子を加え、その混合物を、室温で2時間、インキュベートした。その反応を、50mM TCAの添加により停止した。その混合物を濾過し(0.2μmスピンフィルター)、LC−MSにより214nmおよび305nmにおけるUV検出で分析した。
[0117]2つの異なる構築物から調製され、かつ2つの異なる温度で保存されたKalbTG酵素の活性を決定するためにさらなる実験を実施した。試験されたKalbTGt3(配列番号10)酵素およびKalbTGt1(配列番号12)酵素は、それぞれ、実施例3に記載されたEcSlyD2−Xa−KalbTGt3−8xHisタグ構築物(配列番号8)およびEcSlyD2−Xa−KalbTGtl−8xHisタグ構築物(配列番号11)から得られた。2つのKalbTG酵素の活性を、4℃かまたは−20℃のいずれかでの保存後、試験し、公表されたプロトコール(Oteng−Pabiら、2013、Analytical biochemistry 441(2):169〜173)に従って、市販のS.モバラエンシスMTGの活性に対して比較した。特に、アッセイを、200μlの総体積において37℃で実施した。アッセイ混合物は、pH7.4における、200mM MOPS、1mM EDTA、および1mM DTTを含んだ。さらに、α−ケトグルタレートおよびNADHを500μMの濃度で、2U/ml GLDHおよび0.1μgから1.0μgの間のトランスグルタミナーゼ酵素の1つと共に加えた。グルタミン基質は200μΜ Z−GGGYRYRQGGGG−OH(Zはカルボキシベンジル基を表す)であり、アミン供与体は10mMカダベリンであった。全てのデータは3連で収集され(マイクロタイタープレートにおける3ウェルの平均)、ベースライン活性(酵素を含まないバッファー)が引き算された。生じたデータは表4に示されている。
KalbTGの3D結晶構造の同定および特徴づけ
[0118]図7A〜7Cに示されているように、K.アルビダ由来のMTGの完全な構造のS.モバラエンシス由来のMTGとのアラインメントは、KalbTGの性質を知る上での手掛かりを与えた。一態様において、最初の19個のN末端アミノ酸およびC末端の人工的なGGGSG−8×Hisタグが乱され、それゆえに、構造において解明されなかった。KalbTGの全体的な構造は、以前に記載されているような(Kashiwagiら、2002、J Bio Chem 277(46):44252〜44260)S.モバラエンシスMTG構造と似ており、α+βフォールディングクラスのディスク様形状を形成し、2つの複数ループ突出部が、活性部位溝を形成する。しかしながら、構造は、KalbTG構造に存在しない2つのαヘリックス(Kashiwagiのナンバリングにおいてαおよびα)、およびKalbTGにおいてより少ない疎水性残基を含む(それぞれ、AFの代わりにSF、およびLVの代わりにQV)2つの小さいβストランド(βおよびβ)の点で異なり、KalbTGにおける全要素を9個のαヘリックスおよび6個のβストランドのみへと構築する。触媒性三つ組(Cys64、Asp255、His274)は、構造的に保存されている(KalbTGオープンリーディングフレームの始めからナンバリングすると、Cys82、Asp211、His224)。しかしながら、KalbTG Cys82のチオール側鎖は、活性溝において、それのS.モバラエンシスMTG対応物より2.6Å、深く埋もれている。S.モバラエンシスMTG酵素前駆体の結晶構造(Yangら、2011、J Bio Chem 286(9):7301〜7307)は、活性溝が、L形プロペプチドによってしっかりと塞がれていることを示す。KalbTGの結合ポケットは、S.モバラエンシスMTGのプロペプチドと立体障害なしにアライメントすることができ、類似した酵素前駆体機構がKalbTGにおいて存在し得ることを示す(図7B)。驚くことに、Cys82近くの活性溝を形成するループの1つが、アミノ酸配列YRYRAR(配列番号4)を提示し、その配列は、グルタミン側鎖を別にすれば、ペプチドアレイにおいて発見された好ましいKalbTG基質(すなわち、上位の2つの5merペプチドはYRYRQ(配列番号1)およびRYRQR(配列番号14)であった;図7C)と同一である。したがって、結晶構造の分析は、基質配列の同定に関して、ペプチドアレイの信頼性の独立した確認としての役割を果たした。
[0119]KalbTGの結晶化および構造特徴づけについて、PBS中のKalbTGを、8mg/mLタンパク質の、0.2M酒石酸アンモニウム、20%PEG 3350からなる非緩衝リザーバとの1:1混合によるシッティングドロップ(200nL)蒸気拡散方法を用いて22℃で結晶化した。結晶を、液体窒素における急速冷却の前に、20%エチレングリコールを含有するリザーバ溶液において凍結保護した。データを、Pilatus 6M検出器を用いるSLSビームラインPX−IIにおいて100Kで収集し、XDS(PMID 20124692)で空間群P3において組み込み、スケーリングした。l=3n鏡映は、>9の1/δを有し、らせん軸の存在を可能性が低いものにする。Self−Patterson分析および双晶分析により、疑わしいデータ病理(data pahologies)は明らかにされなかった。胞体積は、非対称ユニットにおける2つまたは3つのKalbTG分子と一致し、それぞれ、3.5Å/Daおよび2.3Å/DaのMatthewsパラメータを有した。データ収集統計は表5に要約されている。
[0120]KalbTG(226残基)の構造を、検索モデルとしてS.モバラエンシス トランスグルタミナーゼ(354残基、RCSBタンパク質データバンク(PDB) ID No.3iu0)を用いる分子置換法により決定した。完全S.モバラエンシスTGを用いる最初の試みは概ね不成功であり、理論によって制約されるつもりはないが、それらの酵素が非常に異なるサイズであるためである。その2つのトランスグルタミナーゼは、KalbTGの全長に対して28.2%配列同一性および38.9%配列類似性を共有する。ループ領域を欠き、かつ疎水性コアまでトリミングされたS.モバラエンシスTGのバリアントは、213の対数尤度ゲイン(log−likelihood gain)(LLG)で空間群P3において非対称ユニットで2つの分子について検索した場合、Phaser結晶学ソフトウェア(McCoyら、2007 J Appl Crystallogr.Aug 1;40(Pt 4):658〜674)で、ポテンシャル解を生じた。三方晶系空間群P3およびP3は、l=3n鏡映の高い強度と一致して、解を生じなかった。そのモデルは、BUSTER結晶学ソフトウェア(Blancら、2004 Acta Cryst.D60、2210〜2221)で46%のRfreeまで精密化された。いくつかの二次構造要素が、電子密度マップにおいて可視化され、そのモデルに含まれ、その後、CBUCCANEERおよびREFMAC5(Winnら、2011 Acta Cryst.D67、235〜242)における自動モデル構築および精密化の10サイクルに供された。生じたモデルは全てのタンパク質残基を含有し、30%のRfreeを有した。構造は、COOT(Emsleyら、2010 Acta Cryst.D66、486〜501)において完成し、PHENIX(Adamsら、2010 Acta Cryst.D66、213〜221)で精密化された。モデル精密化統計は表5に収集されている。
[0121]表5に関して、最高分解能シェルについての統計は丸括弧内に示されている。
[0122]動的走査熱量(DSC)測定を、参照としてPBSを用い、VP−キャピラリDSC装置(MicroCal/GE Healthcare)および90℃ h−1の走査速度で、20℃から90℃の温度範囲において実施した。
同定されたKalbTGペプチド基質特性の分析
[0123]表6および7に関して、本明細書で同定されたKalbTGペプチド基質の分析
により、それらの基質に共有される一連の特性が明らかにされた。
[0124]まず、表6に関して、KalbTGについてのアシル供与基質として同定された22個の5merペプチド配列が、(N末端からC末端にナンバリングされた)アミノ酸位置を含む情報と共に一文字アミノ酸コード、および個々のアミノ酸(RおよびQ)とアミノ酸群(R+Q、F+W+Y、およびR+Q+F+W+Y)の両方についてのアミノ酸数を用いて列挙されている。一態様において、KalbTGについて、データより、式Xaa−Xaa−Xaa−Xaa−Xaa(式中、Xaaは任意のアミノ酸である)を有する5merアミノ酸配列を含むアシル供与基質は、概して、いくつかの設計ルールに従うことが明らかにされた。第1に、各5mer配列は、少なくとも1個のグルタミン(Q)を含んだ。より具体的には、5mer配列の3番目、4番目、および5番目の位置(すなわち、Xaa、Xaa、およびXaa)のうちの少なくとも1つがグルタミンであった。注目すべきことには、2個以上の隣接するグルタミンを有する配列は、概して、観察されなかった。しかしながら、3番目の位置および4番目の位置のそれぞれにグルタミンを含むいくつかの配列が、観察された。別の態様において、各5mer配列が少なくとも1個のアルギニン(R)を含むということが観察された。より具体的には、5mer配列の4番目の位置および5番目の位置(すなわち、XaaおよびXaa)のうちの少なくとも1つがアルギニンであった。例えば、分析された22個の配列のそれぞれについて、4番目の位置または5番目の位置のいずれか(しかし、両方ではない)においてアルギニンが見出された。さらに、5番目の位置がアルギニンである場合、少なくとも1個のさらなるアルギニンは、5mer配列の1番目、2番目、および3番目の位置(すなわち、Xaa、Xaa、およびXaa)のうちの少なくとも1つに位置した。
[0125]さらに別の態様において、5mer配列それぞれは、グルタミンに連続的に隣接した少なくとも1個のアルギニンを含んだ。例えば、5mer配列FRQRG(配列番号8)は、2番目の位置と4番目の位置の両方に位置するアルギニンに隣接する3番目の位置にグルタミンを含み、一方、5mer配列YRYRQ(配列番号1)は、4番目の位置にアルギニン、その後、連続的に、5番目の位置にグルタミンを含む。5mer配列のそれぞれにおける少なくとも1個のアルギニンおよび少なくとも1個のグルタミンの存在に加えて、芳香族側鎖を有するアミノ酸(すなわち、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシン)が5mer配列の多くにおいて存在することが見出された。特に、5mer配列のそれぞれにおけるアルギニン、グルタミン、フェニルアラニン、トリプトファン、またはチロシンにより占められる位置の総数は少なくとも4つであることが観察された(表6における最後の列 − R+Q+F+W+Yについてのアミノ酸数を参照)。例えば、5mer配列FRQRG(配列番号8)は、アルギニン、グルタミン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンから選択されるアミノ酸によって占められる合計4つの位置について、グルタミン、2個のアルギニン、およびフェニルアラニンを含む。別の例において、5mer配列YRYRQ(配列番号1)は、アルギニン、グルタミン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンから選択されるアミノ酸によって占められる合計5つの位置について、2個のアルギニン、2個のフェニルアラニン、およびグルタミンを含む。とりわけ、芳香族アミノ酸を欠く5mer配列は、アルギニンおよびグルタミンから選択される合計少なくとも4個のアミノ酸を含む(例えば、QRQRQ(配列番号19)、QRQTR(配列番号36))。
[0126]表7に関して、KalbTGについてのアミン供与基質として同定された22個の5merペプチド配列が、(N末端からC末端にナンバリングされた)アミノ酸位置を含む情報と共に一文字アミノ酸コード、および個々のアミノ酸(K、Y、R、S)とアミノ酸群(K+Y+R+S)の両方についてのアミノ酸数を用いて列挙されている。表6におけるアシル供与配列について得られたデータと同様に、KalbTGについて、式Xaa−Xaa−Xaa−Xaa−Xaa(式中、Xaaは任意のアミノ酸である)を有する5merアミノ酸配列を含むアミン供与基質が、概して、いくつかの設計ルールに従った。第1に、各5mer配列は少なくとも1個のリジン(K)を含んだ。より具体的には、各5mer配列の4番目の位置および5番目の位置のうちの少なくとも1つがリジンであり、ただし、唯一の例外が5mer配列YKGRG(配列番号29)であった。注目すべきことには、2個以上の隣接したリジンを有する配列は、概して、観察されなかった。合計2個のリジンを含むいくつかの5mer配列が観察されたが、2個より多いリジンを有する5mer配列は、分析された5mer配列の間では見出されなかった。別の態様において、たいていの5mer配列は少なくとも1個のチロシン(Y)を含むことが観察されたが、表7における22個の配列のうちのたった2個の例外が、RWKFK(配列番号48)およびARSKL(配列番号30)であった。
[0127]表7における5mer配列に出現する、アミノ酸リジンおよびチロシンに次いで、最も頻繁に存在するアミノ酸は、アルギニンおよびセリンであり、少なくとも1個のアルギニンまたはセリンが、5mer配列の多くにおいて存在する。特に、5mer配列のそれぞれにおいてリジン、チロシン、アルギニン、またはセリンにより占められる位置の総数は少なくとも3つであることが観察された(表7における最後の列 − K+Y+R+Sについてのアミノ酸数を参照)。例えば、5mer配列NYRFK(配列番号45)は、リジン、チロシン、アルギニン、およびセリンから選択されるアミノ酸によって占められる合計3つの位置について、チロシン、アルギニン、およびリジンを含む。別の例において、5mer配列RYRSK(配列番号27)は、リジン、チロシン、アルギニン、およびセリンから選択されるアミノ酸によって占められる合計5つの位置について、2個のアルギニン、チロシン、セリン、およびリジンを含む。
[0128]注目すべきことには、全ての5mer配列は、リジン、チロシン、およびアルギニンかまたはセリンのいずれかから選択される合計少なくとも2個のアミノ酸を含んだ。例えば、ARSKL(配列番号30)は、1個のリジン、1個のアルギニン、1個のセリンを含み、チロシンを含まない。したがって、リジン、チロシン、およびアルギニンから選択されるアミノ酸の総数は2つであり、リジン、チロシン、およびセリンから選択されるアミノ酸の総数もまた2つである。もちろん、5mer配列ARSKL(配列番号30)における、リジン、チロシン、アルギニン、またはセリンによって占められる位置の総数は、上記で論じられているように、少なくとも3つである。関連した態様において、リジンと、アミノ酸チロシンおよびアルギニンのうちの少なくとも1個の両方を有する5mer配列は、リジン、チロシン、およびアルギニンから選択された合計少なくとも2個のアミノ酸を含んだ(例えば、ARSKL(配列番号30)、FYESK(配列番号59))。さらに、5mer配列のそれぞれは、位置1および2(すなわち、XaaおよびXaa)のうちの1つに少なくとも1個のチロシンまたはアルギニンを含んだ。
[0129]図に示された概略的フローチャートは、全体的に、論理フローチャート図として示されている。それとして、描かれた順番およびラベル付けされたステップは、提示された方法の一実施形態を示す。図示された方法の1つもしくは複数のステップ、またはそれらの部分と、機能、論理、または効果において等価である他のステップおよび方法が想像され得る。加えて、図に用いられた形式および符合は、方法の論理的ステップを説明するために提供され、方法の範囲を限定するものではないと理解される。様々な矢印の型および線の型が用いられ得るが、それらは、対応する方法の範囲を限定するものではないと理解される。実際、いくつかの矢印または他のコネクターが、方法の論理的フローのみを示すために用いられ得る。例として、矢印は、描かれた方法の列挙されたステップ間の不特定な持続時間の待ち時間またはモニタリング時間を示し得る。加えて、特定の方法が起こる順番は、示された対応するステップの順番を厳密に守る場合もあるし、守らない場合もある。
[0130]本発明は、同様の番号が同じ、または類似した要素を表す図を参照して、以下の説明においていくつかの様々な実施形態で提示されている。「一実施形態(one embodiment)」、「1つの実施形態(an embodiment)」、または類似した言語への、この明細書を通じての言及は、その実施形態と関連して記載された特定の特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、この明細書を通じての、句「一実施形態において」、「1つの実施形態において」、および類似した言語の出現は、必ずしもではないが、全て、同じ実施形態を言及する。
[0131]本発明の記載された特徴、構造、または特性は、任意の適切な様式で、1つまたは複数の実施形態において組み合わせられ得る。以下の説明において、多数の特定の詳細は、系の実施形態の完璧な理解を提供するために列挙される。しかしながら、系および方法はどちらも、特定化された詳細の1つもしくは複数を含まずに、または他の方法、成分、材料などと共に、実施され得ることを当業者は認識するだろう。他の例では、よく知られた構造、材料、または操作は、本発明の態様を曖昧にすることを避けるために、詳細には示されず、または記載されていない。したがって、前述の記載は、例示的であることを意図され、本発明の概念の範囲を限定しない。
[0132]本出願に同定された各参考文献は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
<態様>
態様1.ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグ、およびペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグのうちの1つを含む、微生物トランスグルタミナーゼについての基質タグ。
態様2.微生物トランスグルタミナーゼが、カツネリア・アルビダ(Kutzneria albida)微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、態様1に記載の基質タグ。
態様3.検出可能な標識をさらに含む、態様1に記載の基質タグ。
態様4.検出可能な標識が、ビオチン部分、蛍光色素、ルテニウム標識、放射標識、および化学発光標識から選択される、態様3に記載の基質タグ。
態様5.アシル供与タグがペプチド配列APRYRQRAA(配列番号24)を有する、態様1に記載の基質タグ。
態様6.微生物トランスグルタミナーゼを第1の基質および第2の基質に曝露するステップであって、前記第1の基質が、ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグを含み、前記第2の基質が、ペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグを含む、ステップ、ならびに
前記第1の基質と前記第2の基質を架橋するステップであって、それにより、アシル供与タグとアミノ供与タグの間にイソペプチド結合を形成する、ステップ
を含む、微生物トランスグルタミナーゼの存在下でイソペプチド結合を形成する方法。
態様7.微生物トランスグルタミナーゼがカツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、態様6に記載の方法。
態様8.第1の基質と第2の基質を架橋するステップが、アシル供与タグのγ−カルボキサミド基とアミノ供与タグのε−アミノ基の間にイソペプチド結合を形成する、態様6に記載の方法。
態様9.第1の基質および第2の基質のうちの少なくとも1つが検出可能な標識を含む、態様6に記載の方法。
態様10.検出可能な標識が、ビオチン部分、蛍光色素、ルテニウム標識、放射標識、および化学発光標識から選択される、態様9に記載の方法。
態様11.アシル供与タグがペプチド配列APRYRQRAA(配列番号24)を有する、態様6に記載の方法。
態様12.第1の基質の第2の基質への架橋が少なくとも約70%の収率で達成される、態様6に記載の方法。
態様13.前記収率が約30分以内に達成される、態様12に記載の方法。
態様14.カツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、精製された微生物トランスグルタミナーゼを含む、微生物トランスグルタミナーゼの存在下でイソペプチド結合を形成するためのキット。
態様15.ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグを含む第1の基質およびペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグを含む第2の基質のうちの1つをさらに含む、態様14に記載のキット。
態様16.第1の基質および第2の基質の少なくとも1つが検出可能な標識を含む、態様15に記載のキット。
態様17.検出可能な標識が、ビオチン部分、蛍光色素、ルテニウム標識、放射標識、および化学発光標識から選択される、態様16に記載のキット。
態様18.アシル供与タグがペプチド配列APRYRQRAA(配列番号24)を有する、態様15に記載のキット。
態様19.第1の基質および第2の基質のうちの他方の1つをさらに含む、態様15に記載のキット。
態様20.カツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、単離された微生物トランスグルタミナーゼを含む、イソペプチド結合を形成するための酵素。
態様21.単離された微生物トランスグルタミナーゼがアンモニウムの存在下で発現し、単離される、態様20に記載の酵素。
態様22.アンモニウムが少なくとも約10μMの濃度で存在する、態様21に記載の酵素。
態様23.式Xaa−Xaa−Xaa−Xaa−Xaaを有するアミノ酸配列を含む、トランスグルタミナーゼについてのアシル供与基質であって、Xaaが任意のアミノ酸であり、Xaa、Xaa、およびXaaのうちの少なくとも1個がグルタミンであり、XaaおよびXaaのうちの1個がアルギニンであり、前記アミノ酸配列が、グルタミンと連続的に隣接した少なくとも1個のアルギニンを含み、アルギニン、グルタミン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンから選択される、前記アミノ酸配列におけるアミノ酸の総数が少なくとも4個である、アシル供与基質。
態様24.Xaaと、Xaa、Xaa、およびXaaの少なくとも1個とがアルギニンである、態様23に記載のアシル供与基質。
態様25.式Xaa−Xaa−Xaa−Xaa−Xaaを有するアミノ酸配列を含む、トランスグルタミナーゼについてのアミン供与基質であって、Xaaが任意のアミノ酸であり、前記アミノ酸配列が少なくとも1個のリジンを含み、XaaおよびXaaのうちの1個がチロシンおよびアルギニンから選択され、アルギニン、セリン、チロシン、およびリジンから選択される、前記アミノ酸配列におけるアミノ酸の総数が少なくとも3個である、アミン供与基質。
態様26.XaaおよびXaaのうちの1個がリジンである、態様25に記載のアミン供与基質。
態様27.アミノ酸配列が2個以下のアミノ酸リジンを含む、態様25に記載のアミン供与基質。

Claims (22)

  1. 微生物トランスグルタミナーゼを第1の基質および第2の基質に曝露するステップであって、前記第1の基質が、ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグを含み、前記第2の基質が、ペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグを含む、ステップ、ならびに
    前記第1の基質と前記第2の基質を架橋するステップであって、それにより、アシル供与タグとアミノ供与タグの間にイソペプチド結合を形成する、ステップ
    を含む、微生物トランスグルタミナーゼの存在下でイソペプチド結合を形成する方法。
  2. 微生物トランスグルタミナーゼがカツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の基質と第2の基質を架橋するステップが、アシル供与タグのγ−カルボキサミド基とアミノ供与タグのε−アミノ基の間にイソペプチド結合を形成する、請求項1に記載の方法。
  4. 第1の基質および第2の基質のうちの少なくとも1つが検出可能な標識を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 検出可能な標識が、ビオチン部分、蛍光色素、ルテニウム標識、放射標識、および化学発光標識から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. アシル供与タグがペプチド配列APRYRQRAA(配列番号24)を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 第1の基質の第2の基質への架橋が少なくとも約70%の収率で達成される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記収率が約30分以内に達成される、請求項7に記載の方法。
  9. カツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、精製された微生物トランスグルタミナーゼを含む、微生物トランスグルタミナーゼの存在下でイソペプチド結合を形成するためのキット。
  10. ペプチド配列YRYRQ(配列番号1)と少なくとも80%配列同一性を有するアシル供与タグを含む第1の基質およびペプチド配列RYESK(配列番号2)と少なくとも80%配列同一性を有するアミン供与タグを含む第2の基質のうちの1つをさらに含む、請求項9に記載のキット。
  11. 第1の基質および第2の基質の少なくとも1つが検出可能な標識を含む、請求項10に記載のキット。
  12. 検出可能な標識が、ビオチン部分、蛍光色素、ルテニウム標識、放射標識、および化学発光標識から選択される、請求項11に記載のキット。
  13. アシル供与タグがペプチド配列APRYRQRAA(配列番号24)を有する、請求項10に記載のキット。
  14. 第1の基質および第2の基質のうちの他方の1つをさらに含む、請求項10に記載のキット。
  15. カツネリア・アルビダ微生物トランスグルタミナーゼ(配列番号6)と少なくとも80%配列同一性を有する、単離された微生物トランスグルタミナーゼを含む、イソペプチド結合を形成するための酵素。
  16. 単離された微生物トランスグルタミナーゼがアンモニウムの存在下で発現し、単離される、請求項15に記載の酵素。
  17. アンモニウムが少なくとも約10μMの濃度で存在する、請求項16に記載の酵素。
  18. 式Xaa−Xaa−Xaa−Xaa−Xaaを有するアミノ酸配列を含む、トランスグルタミナーゼについてのアシル供与基質であって、Xaaが任意のアミノ酸であり、Xaa、Xaa、およびXaaのうちの少なくとも1個がグルタミンであり、XaaおよびXaaのうちの1個がアルギニンであり、前記アミノ酸配列が、グルタミンと連続的に隣接した少なくとも1個のアルギニンを含み、アルギニン、グルタミン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンから選択される、前記アミノ酸配列におけるアミノ酸の総数が少なくとも4個である、アシル供与基質。
  19. Xaaと、Xaa、Xaa、およびXaaの少なくとも1個とがアルギニンである、請求項18に記載のアシル供与基質。
  20. 式Xaa−Xaa−Xaa−Xaa−Xaaを有するアミノ酸配列を含む、トランスグルタミナーゼについてのアミン供与基質であって、Xaaが任意のアミノ酸であり、前記アミノ酸配列が少なくとも1個のリジンを含み、XaaおよびXaaのうちの1個がチロシンおよびアルギニンから選択され、アルギニン、セリン、チロシン、およびリジンから選択される、前記アミノ酸配列におけるアミノ酸の総数が少なくとも3個である、アミン供与基質。
  21. XaaおよびXaaのうちの1個がリジンである、請求項20に記載のアミン供与基質。
  22. アミノ酸配列が2個以下のアミノ酸リジンを含む、請求項20に記載のアミン供与基質。
JP2020143292A 2014-12-19 2020-08-27 微生物トランスグルタミナーゼ、その基質、およびその使用方法 Active JP7027495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462094495P 2014-12-19 2014-12-19
US62/094,495 2014-12-19
US201562260162P 2015-11-25 2015-11-25
US62/260,162 2015-11-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532837A Division JP6757319B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-17 微生物トランスグルタミナーゼ、その基質、およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020195397A true JP2020195397A (ja) 2020-12-10
JP7027495B2 JP7027495B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=55273511

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532837A Active JP6757319B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-17 微生物トランスグルタミナーゼ、その基質、およびその使用方法
JP2020143292A Active JP7027495B2 (ja) 2014-12-19 2020-08-27 微生物トランスグルタミナーゼ、その基質、およびその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532837A Active JP6757319B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-17 微生物トランスグルタミナーゼ、その基質、およびその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10006915B2 (ja)
EP (1) EP3233884B1 (ja)
JP (2) JP6757319B2 (ja)
CN (1) CN107406483B (ja)
CA (1) CA2971402C (ja)
ES (1) ES2871624T3 (ja)
HK (1) HK1247216A1 (ja)
WO (1) WO2016100735A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264963A1 (ja) 2021-06-14 2022-12-22 天野エンザイム株式会社 トランスグルタミナーゼを含む酵素剤及びその用途
WO2023058616A1 (ja) 2021-10-04 2023-04-13 天野エンザイム株式会社 液状トランスグルタミナーゼ酵素製剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11054425B2 (en) * 2014-12-19 2021-07-06 Roche Sequencing Solutions, Inc. System and method for identification and characterization of transglutaminase species
JP6967002B2 (ja) * 2015-12-15 2021-11-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft トランスグルタミナーゼ認識部位を有するfkbpドメイン
EP3272864A1 (en) 2016-07-20 2018-01-24 Paul Scherrer Institut Solid-phase immobilization of microbial transglutaminase mtg on microbeads for protein conjugation
EP3706780A4 (en) * 2017-11-07 2021-12-22 Codexis, Inc. TRANSGLUTAMINASE VARIANTS
CN108220265B (zh) * 2018-01-04 2023-11-24 上海青瑞食品科技有限公司 一种硒修饰谷氨酰胺转氨酶的制备方法
KR20220144753A (ko) 2019-03-19 2022-10-27 폴 슈레 앙스띠뛰 글리신 기반 링커를 사용한 트랜스글루타미나제 컨쥬게이션 방법
CN116323680A (zh) * 2020-09-29 2023-06-23 出光兴产株式会社 肽标签和包含其的附加有标签的蛋白
EP4201430A1 (en) 2021-12-23 2023-06-28 F. Hoffmann-La Roche AG Modified antibody for site-specific conjugation and its diagnostic use
EP4201956A1 (en) 2021-12-23 2023-06-28 F. Hoffmann-La Roche AG Kutzneria albida (kalbtg) transglutaminase used for antibody conjugations
WO2024017923A1 (en) 2022-07-20 2024-01-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Linkers for site-specific antibody conjugation
CN115477695A (zh) * 2022-08-04 2022-12-16 天津科技大学 一种藻红蛋白与壳寡糖共价交联来提高藻红蛋白稳定性的方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013163162A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Amylin Pharmaceuticals, Llc Site-specific enzymatic modification of exendins and analogs thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1242443A4 (en) 1999-12-23 2005-06-22 Nuvelo Inc NEW NUCLEIC ACIDS AND POLYPEPTIDES
WO2006113957A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Sandoz Ag Production of recombinant proteins by autoproteolytic cleavage of a fusion protein
WO2007020291A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Novo Nordisk Health Care Ag Improving transglutaminase substrate specificity
WO2008020074A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Novo Nordisk Health Care Ag Transglutaminase variants with improved specificity
US9676871B2 (en) * 2010-11-05 2017-06-13 Pfizer Inc. Engineered polypeptide conjugates and methods for making thereof using transglutaminase
US20120190561A1 (en) 2010-11-15 2012-07-26 Ludwig Wildt Means and methods for diagnosing endometriosis
AR086250A1 (es) 2011-05-05 2013-11-27 Hoffmann La Roche Polipeptido de fusion presentador de una secuencia de aminoacidos y utilizacion del mismo
EP2819749A4 (en) 2012-03-01 2016-03-02 Univ Columbia BIOMARKERS ASSOCIATED WITH AUTISM AND USES THEREOF
AU2014243704A1 (en) 2013-03-13 2015-09-10 Creatics Llc Methods and compositions for detecting pancreatic cancer
WO2015097077A2 (en) 2013-12-27 2015-07-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Systemic discovery, maturation and extension of peptide binders to proteins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013163162A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Amylin Pharmaceuticals, Llc Site-specific enzymatic modification of exendins and analogs thereof

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE GENPEPT[ONLINE], ACCESSION NO.WP_030111976,2014-07-03 UPLOADED, [RETRIEVED ON 2021-08-23],, JPN6021034182, ISSN: 0004584168 *
DATABASE UNIPROT[ONLINE], ACCESSION NO.A7Z4B0, 2013-11-13 UPLOADED, [RETRIEVED ON 2019-11-20], <HTTP, JPN6019046909, ISSN: 0004584171 *
DATABASE UNIPROT[ONLINE], ACCESSION NO.B3PI88, 2013-11-13 UPLOADED, [RETRIEVED ON 2019-11-20], <HTTP, JPN6019046906, ISSN: 0004584170 *
DATABASE UNIPROT[ONLINE], ACCESSION NO.Q756Z7, 2013-12-11 UPLOADED, [RETRIEVED ON 2019-11-20], <HTTP, JPN6019046910, ISSN: 0004584172 *
DATABASE UNIPROT[ONLINE], ACCESSION NO.Q88NF3, 2013-11-13 UPLOADED, [RETRIEVED ON 2019-11-20], <HTTP, JPN6019046904, ISSN: 0004584169 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264963A1 (ja) 2021-06-14 2022-12-22 天野エンザイム株式会社 トランスグルタミナーゼを含む酵素剤及びその用途
WO2023058616A1 (ja) 2021-10-04 2023-04-13 天野エンザイム株式会社 液状トランスグルタミナーゼ酵素製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP7027495B2 (ja) 2022-03-01
EP3233884A1 (en) 2017-10-25
CN107406483B (zh) 2022-02-22
US10788495B2 (en) 2020-09-29
CN107406483A (zh) 2017-11-28
US10006915B2 (en) 2018-06-26
WO2016100735A1 (en) 2016-06-23
CA2971402C (en) 2023-08-01
HK1247216A1 (zh) 2018-09-21
ES2871624T3 (es) 2021-10-29
EP3233884B1 (en) 2021-03-31
US20160178627A1 (en) 2016-06-23
JP2018502848A (ja) 2018-02-01
US20180252714A1 (en) 2018-09-06
JP6757319B2 (ja) 2020-09-16
CA2971402A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027495B2 (ja) 微生物トランスグルタミナーゼ、その基質、およびその使用方法
JP6883529B2 (ja) 融合タンパク質を合成するための方法および製品
US11280791B2 (en) System and method for identification and characterization of transglutaminase species
Liao et al. Crystal structures of the photosystem II D1 C-terminal processing protease
CN102056942B (zh) 修饰的胱抑蛋白a支架蛋白
CN110582566A (zh) 肽连接酶及其用途
CN107614689A (zh) 用于将非天然氨基酸并入蛋白质中的平台
JP6967002B2 (ja) トランスグルタミナーゼ認識部位を有するfkbpドメイン
JP2005536184A (ja) ストレプトアビジン結合ペプチド
US20050084856A1 (en) Tyrosyl-trna syntiiase variants
Kojima et al. Immobilization of proteins onto microbeads using a DNA binding tag for enzymatic assays
US20240174999A1 (en) Archaeal peptide recombinase ? a novel peptide ligating enzyme
CN107556385A (zh) 双环肽Fc‑4C及其在抗体检测和重组蛋白表达中的应用
Callahan et al. Single-shot flow synthesis of d-proteins for mirror-image phage display
US20240182530A1 (en) Polypeptides that interact with peptide tags at loops or termini and uses thereof
JP2024513126A (ja) ループまたは末端でペプチドタグと相互作用するポリペプチドおよびその使用
Deng The Molecular and Regulatory Mechanism of Multi-Subunit N-Terminal Acetyltransferases
Chua Expanding the substrate specificity of peptide asparaginyl ligase
Scheu Harnessing bioreactivity for protein covalent probes against endogenous targets
Rachel Illuminating biomolecules: shedding light on the utility of labeling using transglutaminases
Marcsisin et al. Unifying Materials and Methods for the Conformational Analysis of Vif
Steffen Structural studies of a HECT ubiquitin ligase, Rsp5

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150