JP2020193329A - 防ダニ単位用量物品 - Google Patents

防ダニ単位用量物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020193329A
JP2020193329A JP2020086499A JP2020086499A JP2020193329A JP 2020193329 A JP2020193329 A JP 2020193329A JP 2020086499 A JP2020086499 A JP 2020086499A JP 2020086499 A JP2020086499 A JP 2020086499A JP 2020193329 A JP2020193329 A JP 2020193329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laundry detergent
detergent composition
liquid laundry
unit dose
dose article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020086499A
Other languages
English (en)
Inventor
セルジオ・ロドリゲス・ロドリゲス
Rodriguez Rodriguez Sergio
クリフ・アルベルト・ヴェルミューレン
Albert Vermeulen Cliff
エルス・スレヴェン
Sleven Els
靖子 塩道
Yasuko Shiomichi
靖子 塩道
良平 大谷
Ryohei Otani
良平 大谷
ラジェ・ボウライチ
Boulaich Rajae
ロビー・レニルド・フランソワ・キューレールス
Renilde Francois Keuleers Robby
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2020193329A publication Critical patent/JP2020193329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • C11D10/042Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap based on anionic surface-active compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • C11D10/045Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap based on non-ionic surface-active compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • C11D17/043Liquid or thixotropic (gel) compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】防ダニ単位用量物品の提供。【解決手段】内部に液体洗濯洗剤組成物を封入する内部区画を有するパウチに形成された、水溶性ポリマーフィルムを含む、防ダニ単位用量物品であって、前記液体洗濯洗剤組成物が、1000秒−1の剪断速度及び20℃の温度で測定して、100〜900mPa・sの範囲の高剪断粘度を特徴とし、前記液体洗濯洗剤組成物は、前記液体洗濯洗剤組成物の総重量の、20%〜70%の1つ以上の非石鹸界面活性剤と、1%〜20%の安息香酸ベンジルと、を含む、防ダニ単位用量物品。【選択図】なし

Description

本発明は、内部に液体洗濯洗剤組成物を封入する内部区画を有するパウチに形成された、水溶性ポリマーフィルムを含む、単位用量物品に関する。
水溶性単位用量物品は、使用するのに便利であり、洗浄作業における洗剤投与時の偶発的なこぼれを低減することから、消費者の間でますます評判が高まってきている。このような水溶性単位用量物品は、典型的には、好ましくはポリビニルアルコールホモポリマー、ポリビニルアルコールコポリマー、又はこれらの混合物から形成される水溶性フィルムを含み、液体洗濯洗剤組成物を封入する内部区画を含むパウチに形成されている。
上述の単位用量物品の製造中、第1のフィルムを型内で変形させて、閉じられていないくぼみを形成し、その中に液体洗濯洗剤組成物が充填ノズルを介して加えられる。充填した後、第2のフィルムが、当該充填した閉じられていないくぼみを覆い、封止領域で第1のフィルムに封止される。充填中の課題の1つは、液体洗濯洗剤組成物が、特に高剪断で比較的高い粘度を有する場合、くぼみと充填ノズルとの間で「糸引き」しやすいことである。この「糸引き」は、液体洗濯洗剤組成物のレオロジー特性によりノズルに付着したままになり、ノズルと、閉じられていないくぼみとの間でフィラメント又は「糸」を形成する現象である。装置により、充填したくぼみをノズルから離して移動させ、新しいくぼみを充填のためにノズル下の位置に持ってくると、ノズルと充填済みのくぼみとの間の距離は、「糸引き」を破断するのに十分なものになる。しかし、このような「糸引き」の破断には、ある程度の時間を要する場合があり、これによって、連続して充填を行うことのできる速度は制限される場合がある。実際に、破断時間は、時には、充填作業を実施可能な最高速度を選択するための制御因子となる場合があり、この理由は、「糸」が破断する前に充填作業の速度を上げると、液体洗濯洗剤組成物の一部が「糸」から複数のくぼみ間のフィルム上に偶発的に落下してしまう場合があり、これによって、2枚のフィルムを合わせて封止する能力に影響が生じ、単位用量物品の早期破裂又は破損をもたらす恐れがあるためである。
したがって、このような水溶性単位用量物品の形成に液体洗濯洗剤組成物を使用するためには、単位用量物品の製造中の液体洗濯洗剤組成物の糸引きを低減又は最低限に留める必要がある。
更に、単位用量物品の形成に使用される水溶性フィルムの製造時に、水溶性フィルムは、フィルム可塑化特性を慎重に調整することによって得られる、特定の設計された溶解及び引張特性を有しており、これにより当該フィルムは、単位用量物品の美観及び水と接触したときの溶解特性に影響が生じるほど「柔らかい(floppy)」ものではなく、その一方で当該フィルムは、使用前に単位用量物品の不必要な早期破裂につながるほど脆性なものではない。液体洗濯洗剤組成物は、水溶性単位用量物品の内部区画内に封入されている場合、内部区画の内面を形成するフィルムと直接接触するように、水溶性フィルムに囲まれている。液体洗濯洗剤組成物と水溶性フィルムとの間のこのような直接接触は、フィルムの可塑化特性に経時的に悪影響を及ぼす場合がある。
したがって、このような水溶性単位用量物品を形成するため、液体洗濯洗剤組成物を使用することにより、フィルム可塑化特性に対する悪影響を制御又は軽減することが更に必要とされる場合がある。
イエダニは、最も一般的な屋内アレルゲンのうちの1つであり得る。イエダニは、恐らく、全てのぜんそく症例のうちの50〜80%、並びに湿疹、花粉症、及び他のアレルギー反応の数え切れない症例の原因になっている。イエダニは、布地、主にカーペット、家庭用内装、マットレス、寝具、及び時として衣類に、身を隠しまとわりつく。
それに対応して、防ダニ効果を有する、水溶性単位用量物品を形成することが望ましい。現在までに公知の多数の防ダニ活性物質があり、それには、特定の植物抽出物、特定の天然精油、フェノール誘導体、抗生物質ナタマイシン、リン酸ジルコニウム、γ−ヘキサクロロシクロヘキサン、ピリミホスメチル、ジエチル−m−トルアミド、ジブチルフタレート、安息香酸ベンジル、チアベンダゾール、p−メンタン−3,8−ジオール、タンニン酸、N−低級アルキルネオアルカナミド、プロピレングリコールモノオレエート、プロピレングリコールモノ−リノレエート、プロピレングリコールリノレネートなどが挙げられる。
しかし、水溶性単位用量物品において液体洗濯洗剤組成物中に防ダニ活性物質を配合することは困難である。まず第1に、このような防ダニ活性物質の存在により、液体洗濯洗剤組成物のレオロジー特性が変化する恐れがあり、製造プロセス中の液体の糸引きによって、フィルム封止の不具合がより多発することになる恐れがある。更に、このような防ダニ活性物質を液体洗濯洗剤組成物に加えることはまた、フィルムの可塑化特性により大きな影響を及ぼす場合がある。
驚くべきことに、約1%〜約20%の安息香酸ベンジルを防ダニ活性物質として含有する液体洗濯洗剤組成物では、安息香酸ベンジルを実質的に含まない同様の液体洗濯洗剤組成物と比較して、液体糸引き効果が低下していることが見出された。このような液体洗濯洗剤組成物は、本発明の防ダニ単位用量物品を製造するのに特に好適である。
また更に驚くべきことに、水溶性単位用量物品に形成されたとき、約1%〜20%の安息香酸ベンジルを含有する本発明の防ダニ液体洗濯洗剤組成物と接触することによる、製造されたフィルムの可塑化特性に対する悪影響は、安息香酸ベンジルを実質的に含まない同様の液体洗濯洗剤組成物と比較して、経時的にあまり増大しなかったことも見出された。
本発明の第1の態様は、内部に液体洗濯洗剤組成物を封入する内部区画を有するパウチに形成された、水溶性ポリマーフィルムを含む、防ダニ単位用量物品であって、当該液体洗濯洗剤組成物が、約1000秒−1の剪断速度及び約20℃の温度で測定して、約100〜約900mPa・s、好ましくは約150〜約800mPa・s、より好ましくは約200〜約600mPa・sの範囲の高剪断粘度を特徴とし、当該液体洗濯洗剤組成物は、当該液体洗濯洗剤組成物の総重量の、約20%〜約70%の1つ以上の非石鹸界面活性剤と、約1%〜約20%の安息香酸ベンジルと、を含む、防ダニ単位用量物品である。
液体洗濯洗剤組成物は、好ましくはずり減粘特性を有する非ニュートン流体であり、当該液体洗濯洗剤組成物は、約1000秒−1の剪断速度で測定して、約100〜約900mPa・s、好ましくは約150〜約800mPa・s、より好ましくは約200〜約600mPa・sの範囲の高剪断粘度、並びに約0.5秒−1の剪断速度及び約20℃の温度で本明細書に記載の粘度法に従って測定して、約1000〜約10000mPa・s、好ましくは約1500〜約7500mPa・s、より好ましくは約2000〜約5000mPa・sの範囲の低剪断粘度を特徴とする。
当該液体洗濯洗剤組成物中の安息香酸ベンジルの量は、当該液体洗濯洗剤組成物の総重量の約2%〜約15%、好ましくは約3%〜約12%、より好ましくは約4%〜約10%の範囲であってもよい。
当該液体洗濯洗剤組成物中の総非石鹸界面活性剤の量は、当該液体洗濯洗剤組成物の総重量の約25%〜約60%、好ましくは約30%〜約50%の範囲であってもよい。液体洗濯洗剤組成物は、当該液体洗濯洗剤組成物の総重量の約5%〜約45%、好ましくは約10%〜約40%、より好ましくは約20%〜約35%の、1つ以上の非石鹸アニオン性界面活性剤を含んでもよく、その場合、好ましくは、当該非石鹸アニオン性界面活性剤は、直鎖アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェート、アルコキシル化アルキルサルフェート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。更に、液体洗濯洗剤組成物は、液体洗濯洗剤組成物の総重量の約2%〜約25%、好ましくは約4%〜約20%、より好ましくは約5%〜約15%の、1つ以上の非イオン性界面活性剤を含んでもよく、その場合、好ましくは、当該1つ以上の非イオン性界面活性剤は、脂肪族アルコールアルコキシレート、オキソ合成脂肪族アルコールアルコキシレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、脂肪酸又はその塩を更に含む。好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、液体洗濯洗剤組成物の約3%〜約10%、より好ましくは約5%〜約7%の、脂肪酸又はその塩を含む。
好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、約5重量%〜約30重量%、好ましくは約10重量%〜約25重量%、より好ましくは約15重量%〜約20重量%の、1つ以上の有機溶媒を更に含み、これは、好ましくは、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、グリセロール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、液体洗濯洗剤組成物の約0.5%〜約20%、より好ましくは約1%〜約15%、最も好ましくは約5%〜約12%の水を含む。
好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、アルカノールアミン、好ましくはモノエタノールアミンを含む。好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、液体洗濯洗剤組成物の約5%〜約15%、より好ましくは6%〜10%の、アルカノールアミン、好ましくはモノエタノールアミンを含む。
更に、当該液体洗濯洗剤組成物は、ずり減粘レオロジー構造化剤を含んでもよく、これは、好ましくは硬化ヒマシ油である。硬化ヒマシ油については、以下でより詳細に記載する。
好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、約6〜約10、より好ましくは、約6.5〜約8.9、最も好ましくは約7〜約8のpHを有する。液体洗濯洗剤組成物のpHは、脱イオン水中の10%希釈液として約20℃で測定してもよい。
水溶性ポリマーフィルムは、少なくとも1つのポリビニルアルコールホモポリマー、又は少なくとも1つのポリビニルアルコールコポリマー、又はこれらの混合物を含む。
本発明の第2の態様は、液体の糸引きを低減するとともに防ダニ効果をもたらすための、液体洗濯洗剤組成物における約1重量%〜約20重量%の安息香酸ベンジルの使用であって、当該液体洗濯洗剤組成物が、約1000秒−1の剪断速度及び約20℃の温度で測定される、約100〜約900mPa・sの範囲の高剪断粘度を特徴とする、使用に関する。
防ダニ水溶性単位用量物品
本発明は、水溶性フィルム及び液体洗濯洗剤組成物を含む、防ダニ水溶性単位用量物品であって、液体洗濯洗剤組成物の約1%〜20%の安息香酸ベンジルを防ダニ活性物質として含む、防ダニ水溶性単位用量物品に関する。本発明による水溶性フィルム及び液体洗濯洗剤組成物について、以下により詳細に説明する。
水溶性単位用量物品は、単位用量物品が水溶性フィルムによって囲まれた少なくとも1つの内部区画を含むような形状の少なくとも1つの水溶性フィルムを含む。少なくとも1つの区画は、液体洗濯洗剤組成物を含む。水溶性フィルムは、保管中に液体洗濯洗剤組成物が区画から漏れ出さないように封止される。しかし、水溶性単位用量物品を水に加えると、水溶性フィルムが溶解して、内部区画の内容物が洗浄液中に放出される。
区画は、液体洗濯洗剤を保持する、単位用量物品内の閉じた内部空間を意味すると理解されたい。好ましくは、単位用量物品は、水溶性フィルムを含む。単位用量物品は、水溶性フィルムが液体洗濯洗剤組成物を完全に囲み、それによって液体洗濯洗剤の入っている区画が画定されるように製造される。単位用量物品は、2つの水溶性フィルムを含んでもよく、それらは、組成物及び/又は物理的特性が同一であっても異なっていてもよい。第1の水溶性フィルムは、中に液体洗濯洗剤が加えられる開いた区画を構成するような形状でもよい。次に、区画の開口部を閉じる向きで、第1の水溶性フィルムを第2の水溶性フィルムで覆う。次いで、第1及び第2の水溶性フィルムは、封止領域に沿って一緒に封止される。水溶性フィルムについて、以下でより詳細に説明する。
単位用量物品は、2つ以上の区画、更には少なくとも2つの区画、又は更には少なくとも3つの区画を含んでもよい。区画は、重ね合わせる配置で、すなわち、一方が他方の上に位置するように配置されてよい。代替的に、区画は、隣り合った配置で、すなわち、一方が他方に隣接する配向で位置してよい。区画は、更には「タイヤ及びリム」構成での配置であってもよく、すなわち、第1の区画は、第2の区画に隣接して位置するが、第1の区画は、第2の区画を少なくとも部分的に囲み、ただし、第2の区画を完全には封じ込まない。代替的に、一つの区画が、別の区画内に完全に封じ込められてもよい。
単位用量物品が少なくとも2つの区画を含む場合、区画の一方が他方の区画より小さくてもよい。単位用量物品が少なくとも3つの区画を含む場合、区画のうちの2つが第3の区画より小さくてもよく、好ましくは、小さい方の区画が大きい方の区画上に重ね合わせられている。重ね合わせられた区画は、好ましくは、隣り合って配置される。
複数区画の配置において、本発明による液体洗濯洗剤が、区画のうちの少なくとも1つに含まれてもよい。例えば、洗濯洗剤組成物は1つの区画のみに含まれてもよく、又は2つの区画、若しくは更には3つの区画に含まれてもよい。
各区画は、同一の組成物又は異なる組成物を含んでもよい。異なる組成物は全て同一形態であってもよく、又は異なる形態であってもよい。好ましくは、組成物は全て、液体形態である。
水溶性単位用量物品は、少なくとも2つの内部区画を含んでもよく、液体洗濯洗剤組成物がこの区画のうちの少なくとも1つの中に含まれ、好ましくは、単位用量物品は少なくとも3つの区画を含み、液体洗濯洗剤組成物がこの区画のうちの少なくとも1つの中に含まれる。
水溶性フィルム
本発明のフィルムは、水溶性又は水分散性である。水溶性フィルムの厚さは、好ましくは、約20〜約150マイクロメートル(μm)、好ましくは約35〜約125μm、更により好ましくは約50〜約110μm、最も好ましくは約76μmである。
好ましくは、最大孔径が20μmのガラスフィルタの使用後に、本明細書に記載の方法によって測定して、フィルムの水溶性は、少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約75%、又は更には少なくとも約95%である。
予め秤量した3Lのビーカーに、5グラム±0.1グラムのフィルム材料を加え、2L±5mLの蒸留水を加える。これを、約600rpmに設定した磁気撹拌器(Lablineモデル番号1250又は等価物、及び5cmの磁気撹拌器)で、30℃で30分間にわたり激しく撹拌する。次いで、混合物を、上記で規定した孔径(最大20μm)の折り畳んだ定性分析用焼結ガラスフィルタにより濾過する。任意の従来の方法によって、回収した濾液から水を乾燥させ、残った材料の重量を求める(これが溶解画分又は分散画分である)。次いで、溶解度又は分散性の百分率を計算することができる。
好ましいフィルム材料は、ポリマー材料である。フィルム材料を、当該技術分野において公知の、例えば、ポリマー材料の注型成形、吹込成形、押出成形又は吹込押出成形によって得ることができる。
パウチ材料として使用するのに好適な好ましいポリマー、コポリマー又はこれらの誘導体は、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレンオキシド、アクリルアミド、アクリル酸、セルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリビニルアセテート、ポリカルボン酸及び塩、ポリアミノ酸又はペプチド、ポリアミド、ポリアクリルアミド、マレイン酸/アクリル酸のコポリマー、デンプン及びゼラチンを含む多糖類、キサンタン及びカラゴムなどの天然ゴムから選択される。より好ましいポリマーは、ポリアクリレート及び水溶性アクリレートコポリマー、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、ポリメタクリレートから選択され、最も好ましくは、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマー及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、並びにこれらの組み合わせから選択される。好ましくは、パウチ材料中のポリマー、例えば、PVAポリマーの濃度は、少なくとも約60%である。ポリマーは、任意の重量平均分子量、好ましくは、約1000〜約1,000,000、より好ましくは、約10,000〜約300,000、更により好ましくは、約20,000〜約150,000を有してもよい。
好ましくは、水溶性フィルムは、ポリビニルアルコールホモポリマー又はコポリマー、好ましくは、ポリビニルアルコールホモポリマー及び/又はポリビニルアルコールコポリマーのブレンドを含み、好ましくは、スルホネート化及びカルボキシル化アニオン性ポリビニルアルコールコポリマー、特にカルボキシル化アニオン性ポリビニルアルコールコポリマーから選択され、最も好ましくは、ポリビニルアルコールホモポリマーとカルボキシル化アニオン性ポリビニルアルコールコポリマーのブレンドを含む。
いかなる理論にも束縛されるものではないが、「ホモポリマー」という用語は、一般に単一の種類のモノマー繰り返し単位を有するポリマー(例えば、単一のモノマー繰り返し単位からなる、又はそれから本質的になるポリマー鎖)を包含する。特にポリビニルアルコールの場合、「ホモポリマー」という用語は、加水分解度に応じて、ある分布のビニルアルコールモノマー単位及び任意にビニルアセテートモノマー単位を有するコポリマー(例えば、ビニルアルコールモノマー単位及びビニルアセテートモノマー単位からなる、又はそれらから本質的になるポリマー鎖)を更に包含する。加水分解が100%である限定的な場合では、ポリビニルアルコールホモポリマーは、ビニルアルコール単位のみを有する純粋なホモポリマーを含んでもよい。
いかなる理論にも束縛されるものではないが、「コポリマー」という用語は、一般に2つ以上の種類のモノマー繰り返し単位を有するポリマー(例えば、ランダムコポリマー、ブロックコポリマーなどであるかどうかに関わらず、2つ以上の異なるモノマー繰り返し単位からなる、又は本質的になるポリマー鎖)を包含する。特にポリビニルアルコールの場合、「コポリマー」(又は「ポリビニルアルコールコポリマー」)という用語は、加水分解度に応じて、ある分布のビニルアルコールモノマー単位及びビニルアセテートモノマー単位、並びに少なくとも1つの他の種類のモノマー繰り返し単位を有するコポリマー(例えば、ビニルアルコールモノマー単位、ビニルアセテートモノマー単位、及び1つ以上の他のモノマー単位、例えばアニオン性、カチオン性、若しくは非イオン性モノマー単位からなる、又は本質的になるター(又はそれ以上)ポリマー鎖)を更に包含する。加水分解が100%である限定的な場合では、ポリビニルアルコールコポリマーは、ビニルアルコール単位及び1つ以上の他のモノマー単位を有するコポリマーを含んでもよいが、ビニルアセテート単位を含まない。
好ましいフィルムは、冷水、すなわち、加熱されていない蒸留水中で良好な溶解を示すものである。好ましくは、このようなフィルムは、約24℃の温度で、更により好ましくは約10℃で良好な溶解を示すものである。良好な溶解とは、最大孔径が約20μmのガラスフィルタを使用した後、上記の方法により測定して、フィルムが少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約75%、又は更には少なくとも約95%の水溶性を示すことを意味する。
フィルムは、不透明、透明又は半透明であってもよい。フィルムは、印刷された領域を含んでもよい。
印刷領域は、フレキソ印刷又はインクジェット印刷などの標準的な技術を使用して得ることができる。印刷領域は、水溶性単位用量物品の内面上にあっても外面上にあってもよい。印刷された領域は、単一の色又は複数の色を含んでもよく、好ましくは黒色、白色、赤色、又はこれらの混合色から選択される。
フィルムは、嫌悪剤、例えば苦味剤を含んでもよい。好適な苦味剤としては、ナリンギン、スクロースオクタアセテート、塩酸キニーネ、デナトニウムベンゾエート、又はこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。任意の好適な濃度の嫌悪剤をフィルムに使用してもよい。好適な濃度としては、約1〜約5000ppm、又は更には約100〜約2500ppm、又は更には約250〜約2000ppmが挙げられるが、これらに限定されない。
好ましいフィルムは、Monosolにより商品名称M8630、M8900、M8779、M8310で供給されているもの、及び苦味剤を含むそれらの類縁のフィルムである。
得られた水溶性単位用量物品は、潤滑コーティングを含んでもよい。潤滑コーティングは、タルク、酸化亜鉛、シリカ、シロキサン、ゼオライト、ケイ酸、アルミナ、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、クエン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、トリポリリン酸カリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、デンプン、変性デンプン、粘土、カオリン、石膏、シクロデキストリン、又はこれらの混合物を含んでもよい。
液体洗濯洗剤組成物
上記水溶性フィルムによって形成された内部区画に封入された液体洗濯洗剤組成物は、当該液体洗濯洗剤組成物の総重量の約1%〜約20%の安息香酸ベンジルを含む。
安息香酸ベンジルは、比較的高い濃度、例えば、少なくとも約1%で使用される場合、防ダニ効果を有することが知られている。安息香酸ベンジルはまた、香料原材料のための支持充填剤又は溶媒として、低濃度(すなわち、1%未満)で使用されているが、安息香酸ベンジルのこのような用法では、満足のいく防ダニ効果が得られない。更に、このような低濃度では、液体洗濯洗剤組成物のレオロジー特性、より具体的には液体糸引き特性に対する安息香酸ベンジルの影響は、あまりない。安息香酸ベンジルを本発明の水溶性単位用量物品に組み込むこと、好ましくは、このような単位用量物品に封入された液体洗剤組成物の総重量の約1%〜約20%、より好ましくは約2%〜約15%、更により好ましくは約3%〜約12%、最も好ましくは約4%〜約10%の範囲の量で組み込むことにより、防ダニ効果が得られるだけでなく、このような単位用量物品の製造中の液体糸引きも低減され、このような単位用量物品が作製された後の経時的なフィルム可塑化特性に対する悪影響も制御される。
液体洗濯洗剤組成物は、約1000秒−1の剪断速度及び約20℃の温度で本明細書に記載の試験方法に従って測定して、約100〜約900mPa・s、好ましくは約150〜約800mPa・s、より好ましくは約200〜約600mPa・sの範囲の高剪断粘度を特徴とする。流体は、好ましくはずり減粘性特性を有する非ニュートン流体であり、これにより、約0.5秒−1の剪断速度で測定したときに、約1000〜約10000mPa・s、好ましくは約1500〜約7500mPa・s、より好ましくは約2000〜約5000mPa・sの範囲の低剪断粘度を更に特徴とする。いかなる理論にも束縛されるものではないが、ずり減粘特性を有する非ニュートン流体は、強化された物理的安定性特性、特に強化された相分離防止特性、及び粒子懸濁能を有すると考えられる。粘度は、回転式レオメータを使用して測定される。より具体的には、TA instruments AR−G2レオメータ(スピンドル:40mm、2°の鋼円錐形状)を使用して、高剪断粘度は、約1000秒−1の剪断速度にて約20℃で測定され、低剪断粘度は、約0.5秒−1の剪断速度にて約20℃で測定される。測定方法は、全て20℃で、コンディショニングステップ(10秒−1、10秒)と、ピーク保持ステップ(0.05秒−1、180秒)と、0.1秒−1から1200秒−1までの剪断傾斜(180秒)と、を含む。好適な流体は、限定するものではないが、洗剤組成物を、例えば、Procter & Gamble Company(Cincinnati,Ohio,USA)により製造され商品名TIDE、GAIN、ARIEL、TIDE PODS、GAIN FLINGS、FAIRY、及びCASCADEで販売されているものを含んでもよい。
十分に多量、例えば約1重量%〜約20重量%の安息香酸ベンジルを、約100〜900mPa・sの高剪断粘度(約1000秒−1の剪断速度及び約20℃の温度で測定)を有する液体洗濯洗剤組成物に使用することにより、防ダニ効果を得ることができるだけでなく、液体糸引きを低減することもできることは、本発明の驚くべき、また予想外の発見であった。このことは、このような液体洗濯洗剤組成物が、防ダニ単位用量物品を製造するため水溶性フィルムによって形成されたパウチ内に封入されるときに、フィルム封止の不具合を防止又は最低限に留めることに役立つ。
本発明の液体洗濯洗剤組成物は、液体洗剤組成物の約20%〜約70%、好ましくは約25%〜約60%、更により好ましくは約30%〜約50%の、1つ以上の非石鹸界面活性剤を含む。石鹸界面活性剤は、脂肪酸界面活性剤及びその塩として定義される。例えば、本発明の液体洗剤組成物は、当該液体洗濯洗剤組成物の総重量の約5%〜約45%、好ましくは約10%〜約40%、より好ましくは約20%〜約35%の、1つ以上の非石鹸アニオン性界面活性剤を含んでもよく、その場合、好ましくは、当該非石鹸アニオン性界面活性剤は、直鎖アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェート、アルコキシル化アルキルサルフェート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましくは、アルコキシル化アルキルサルフェートは、エトキシル化アルキルサルフェート界面活性剤である。更に、それは、液体洗濯洗剤組成物の約2%〜約25%、好ましくは約4%〜約20%、より好ましくは約5%〜約15%の、1つ以上の非イオン性界面活性剤を含んでもよく、その場合、好ましくは、当該1つ以上の非イオン性界面活性剤は、脂肪族アルコールアルコキシレート、オキソ合成脂肪族アルコールアルコキシレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
本発明の特に好ましい実施形態では、非石鹸アニオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤との重量比は、約8:1〜約1:1、好ましくは約6:1〜約1.25:1、より好ましくは約4:1〜約1.5:1である。このような非石鹸アニオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤との重量比により、液体洗濯洗剤組成物の液体糸引きを更に低減することができる。疑問点を避けるために、本明細書において「非石鹸アニオン性界面活性剤の重量」とは、存在する全ての非石鹸アニオン性界面活性剤の総重量を意味する。本発明によれば、「非石鹸アニオン性界面活性剤」という用語は、脂肪酸又はその対応する塩(石鹸)を包含しない。
液体洗濯洗剤組成物は、脂肪酸又はその塩(石鹸)を含んでもよい。好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、液体洗濯洗剤組成物の約3%〜約10%、より好ましくは約5%〜約7%の、脂肪酸又はその塩を含む。脂肪酸又はその塩については、以下により詳細に記載する。
好ましくは、ただし必須ではないが、液体洗濯洗剤組成物は、約5重量%〜約30重量%、好ましくは約10重量%〜約25重量%、より好ましくは約15重量%〜約20重量%の、1つ以上の有機溶媒を更に含み、これは、好ましくは、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、グリセロール、及びこれらの組み合わせからなる群、好ましくは1,2−プロパンジオール及びグリセロールの組み合わせからなる群から選択される。本発明の特に好ましい実施形態では、1,2−プロパンジオールとグリセロールとの重量比は、約1:1〜約10:1、好ましくは約1:1〜約5:1、最も好ましくは約2:1〜約4:1である。このような1,2−プロパンジオールとグリセロールとの重量比により、液体洗濯洗剤組成物の液体糸引きを更に低減することができる。
液体洗濯洗剤組成物は、液体洗濯洗剤組成物の約0.5%〜約20%、より好ましくは約1%〜約15%、最も好ましくは約5%〜約12%の水を含む。
液体洗濯洗剤組成物はアルカノールアミンを含んでよく、好ましくは、アルカノールアミンは、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、又はこれらの混合物を含み、最も好ましくは、アルカノールアミンはモノエタノールアミンを含む。好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、液体洗濯洗剤組成物の約5%〜約15%、より好ましくは約6%〜約10%の、アルカノールアミン、好ましくはモノエタノールアミン、トリエタノールアミン、又はこれらの混合物、最も好ましくはモノエタノールアミンを含む。
好ましくは、液体洗濯洗剤組成物は、約6〜約10、より好ましくは、約6.5〜約8.9、最も好ましくは約7〜約8のpHを有する。液体洗濯洗剤組成物のpHは、脱イオン水中の10%希釈液として約20℃で測定してもよい。
更に、当該液体洗濯洗剤組成物は、ずり減粘レオロジー構造化剤、例えば硬化ヒマシ油を含んでもよい。硬化ヒマシ油については、以下でより詳細に記載する。
液体洗濯洗剤組成物は、色調染料、ポリマー、界面活性剤、ビルダー、移染防止剤、分散剤、酵素、酵素安定剤、触媒物質、漂白活性化剤、ポリマー分散剤、再付着防止剤、泡抑制剤、審美的染料、乳白剤、香料、香料送達系、構造化剤、ヒドロトロープ、加工助剤、顔料、及びこれらの混合物から好ましく選択される補助成分を含んでもよい。
非石鹸アニオン性界面活性剤
本発明によれば、「非石鹸アニオン性界面活性剤」という用語は、脂肪酸又はその対応する塩(石鹸)を包含しない。好ましくは、非石鹸アニオン性界面活性剤は、直鎖アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェート、アルコキシル化アルキルサルフェート、又はこれらの混合物から選択される。
好ましくは、アニオン性界面活性剤は、アルキルベンゼンスルホネート及びアルコキシル化アルキルサルフェートを含み、アルキルベンゼンスルホネートとアルコキシル化アルキルサルフェートとの重量比は約3:1〜約1:2、より好ましくは約2.5:1〜約1:1.5である。より好ましくは、アニオン性界面活性剤は、アルキルベンゼンスルホネート及びエトキシル化アルキルサルフェートを含み、アルキルベンゼンスルホネートとエトキシル化アルキルサルフェートとの重量比は約3:1〜約1:2、より好ましくは約2.5:1〜約1:1.5である。本明細書で有用である好適な非石鹸アニオン性界面活性剤は、液体洗剤製品で典型的に使用される従来の非石鹸アニオン性界面活性剤の種類のうちのいずれかを含んでもよい。これらとしては、アルキルベンゼンスルホン酸及びその塩、並びにアルコキシル化又は非アルコキシル化アルキルサルフェート材料が挙げられる。最も好ましくは、エトキシル化アルキルサルフェートは、例えば約12〜約14の炭素原子数の数平均アルキル鎖長、及び約2〜約4、好ましくは約3のモル平均エトキシル化度を含む、直鎖アルキル鎖を有する。
例示的な非石鹸アニオン性界面活性剤は、C10〜C16のアルキルベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩、又はC11〜C14のアルキルベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩である。一態様では、アルキル基は直鎖であり、このような直鎖アルキルベンゼンスルホネートは「LAS」として知られている。アルキルベンゼンスルホネート、特にLASは、当該技術分野において周知である。ナトリウム、カリウム、及びアミン線状直鎖アルキルベンゼンスルホネート(アルキル基中の平均炭素原子数が約11〜14である)が、特に有用である。
具体的には、本明細書で有用な非石鹸アニオン性界面活性剤の非限定的な例としては、以下の酸又は塩形態を含むもの:すなわち、a)C11〜C18アルキルベンゼンスルホネート(LAS);b)C10〜C20一級直鎖又は分枝鎖及びランダムアルキルサルフェート(AS)であって、大部分がC12アルキルサルフェートを含むもの;c)C10〜C18二級(2,3)アルキルサルフェートであって、好適なカチオンの非限定的な例として、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、アミン、及びこれらの混合が挙げられるもの;d)C10〜C18アルキルアルコキシサルフェート、好ましくはC10〜C18アルキルエトキシサルフェート(AES)(式中、xは、約1〜30、好ましくは約1〜5、より好ましくは約2〜4である);e)約1〜5個のエトキシ単位を含む、一態様でのC10〜C18アルキルアルコキシカルボキシレート;f)中鎖分枝状アルキルサルフェート;g)中鎖分枝状アルキルアルコキシサルフェート;h)修飾アルキルベンゼンスルホネート;i)メチルエステルスルホネート(MES);及びj)α−オレフィンスルホネート(AOS)、を含むものが挙げられる。アルキル鎖は、直鎖であっても分枝状であってもよく、それぞれの出発アルコールは、天然由来であっても合成由来であってもよい。
非イオン性界面活性剤
非イオン性界面活性剤は、脂肪族アルコールアルコキシレート、オキソ合成脂肪族アルコールアルコキシレート、ゲルベアルコールアルコキシレート、アルキルフェノールアルコールアルコキシレート、又はこれらの混合物から選択される。アルキル鎖は、直鎖であっても分枝状であってもよく、それぞれの出発アルコールは、天然由来であっても合成由来であってもよい。
非イオン性界面活性剤は、エトキシル化非イオン性界面活性剤を含んでもよい。エトキシル化非イオン性界面活性剤は、例えば、一級及び二級アルコールエトキシレート、特にアルコール1モル当たり平均約1〜約50モル、又は更には約1〜約20モルのエチレンオキシドでエトキシル化されたC〜C20脂肪族アルコール、より具体的には、アルコール1モル当たり平均約1〜約10モルのエチレンオキシドでエトキシル化されたC10〜C15一級及び二級脂肪族アルコールであってもよい。
エトキシル化アルコール非イオン性界面活性剤は、例えば、約3〜約8モルのエチレンオキシドと、約1モルの、約9〜約15個の炭素原子を有する一級アルコールとの縮合生成物であってもよい。
非イオン性界面活性剤は、式RO(EO)H(式中、Rは、約4〜約30個の炭素原子のアルキル鎖を表し、(EO)は、エチレンオキシドモノマーの1単位を表し、nは、約0.5〜約20の平均値を有する)の脂肪族アルコールエトキシレートを含んでもよい。
最も好ましくは、非イオン性界面活性剤は、例えば約12〜約14の炭素原子数の数平均アルキル鎖長、及び約6〜約10、好ましくは約6〜約8、より好ましくは約7のモル平均エトキシル化度を含む、直鎖アルキル鎖を有する、アルコールエトキシレート非イオン性界面活性剤である。
脂肪酸又はその塩(石鹸)
「脂肪酸」という用語は、脂肪酸又は脂肪酸塩を包含する。脂肪酸は、好ましくは、飽和又は不飽和のいずれかである、多くの場合長い非分枝状脂肪族末端を有する、カルボン酸である。本発明に好適な脂肪酸又は脂肪酸の塩は、好ましくはナトリウム塩、好ましくはC12〜C18飽和及び/又は不飽和脂肪酸、より好ましくはC12〜C14飽和及び/又は不飽和脂肪酸、並びにアルカリ又はアルカリ土類金属の炭酸塩、最も好ましくは炭酸ナトリウムである。
好ましくは、脂肪酸は、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、トップ(topped)パーム核脂肪酸、ヤシ脂肪酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される。トップパーム核脂肪酸が、最も好ましい。
硬化ヒマシ油
本明細書で使用する硬化ヒマシ油(HCO)は、最も全般的には、液体洗濯洗剤組成物中で結晶化可能なものであるならば、任意の硬化ヒマシ油又はその誘導体であってもよい。ヒマシ油には、ヒドロキシル基を組み込むC10〜C22アルキル又はアルケニル部分を含む、グリセリド、特にトリグリセリドを含むものもある。ヒマシ油を水素化して、HCOを製造することにより、出発油中にリシノレイル部分として存在し得る二重結合を変換する。その結果、リシノレイル部分は、飽和ヒドロキシアルキル部分、例えば、ヒドロキシステアリルに変換される。本明細書におけるHCOは、トリヒドロキシステアリン、ジヒドロキシステアリン、及びこれらの混合物から選択されてもよい。HCOは、固形、溶融物及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない任意の好適な出発形態で加工することができる。仕上げた洗濯洗剤製品に送達される硬化ヒマシ油の対応する百分率は、1.0%未満、典型的には約0.1%〜約0.8%であってもよい。HCOは、液体洗濯洗剤組成物の約0.01%〜約1%、又は更には約0.05%〜約0.8%の濃度で存在してもよい。
本発明に使用するHCOとしては、Elements,Plcからの非限定的な例など、市販されているものが挙げられる。
硬化ヒマシ油の使用は好ましいが、任意の結晶化可能なグリセリドを本発明の範囲内で使用してもよい。好ましい結晶化可能なグリセリドは、約40℃〜約100℃の融点を有する。
製造プロセス
当業者には、本発明の液体洗濯洗剤組成物を製造するためのプロセスが理解されよう。当業者には、液体洗濯洗剤組成物を製造するための標準的なプロセス及び設備が理解されよう。
当業者には、本単位用量物品を製造するための標準的な技法が理解されよう。熱成形技術及び真空成形技術を含むがこれらに限定されない標準的な形成プロセスを利用することができる。
本発明による水溶性単位用量物品の好ましい製造方法は、第1の水溶性フィルムを成形型内で成形して閉じられていないくぼみを形成する工程と、くぼみに液体洗濯洗剤組成物を充填する工程と、第1のフィルムを第2の水溶性フィルムで覆ってくぼみを閉じる工程と、水溶性単位用量物品を製造するために、第1のフィルムと第2のフィルムとを一緒に封止する工程と、を含む。第2の水溶性フィルムは、「重ね合わせられた」多区画単位用量物品が得られるように、閉じて予め形成された、及び任意に充填された区画を含んでもよい。
布地を洗浄するプロセス
本発明の一態様は、布地を洗浄するプロセスであって、このプロセスは、本発明の液体洗濯洗剤組成物又は単位用量物品と水とを接触させることにより、液体洗濯洗剤組成物を少なくとも約200倍、好ましくは最大約3000倍、より好ましくは約400〜約1000倍で水に希釈して洗浄液を形成する工程と、布地を当該洗浄液と接触させる工程と、を含む。
好ましくは、洗浄液は、約10L〜約75L、好ましくは約10L〜約50L、より好ましくは約10L〜約20Lの水を含んでもよい。
好ましくは、洗浄液は、約5℃〜約90℃、好ましくは約10℃〜約60℃、より好ましくは約12℃〜約45℃、最も好ましくは約15℃〜約40℃の温度とする。
好ましくは、洗浄液中での布地の洗浄には、完了するまでに約5分〜約50分、好ましくは約5分〜約40分、より好ましくは約5分〜約30分、更により好ましくは約5分〜約20分、最も好ましくは約6分〜約18分かける。
洗濯洗剤として使用する場合、好ましくは、洗浄液には、約1kg〜約20kg、好ましくは約3kg〜約15kg、最も好ましくは約5kg〜約10kgの布地を含める。
洗浄液は、好ましくは0gpg〜約40gpgで変動幅がある任意の硬度の水を含んでもよい。
本発明の液体洗濯洗剤組成物又は単位用量物品を、洗濯物が既に存在している洗浄液に、又は洗濯物が加えられる洗浄液に、加えてもよい。液体洗濯洗剤組成物又は単位用量物品を自動洗濯機の動作時に使用して、ドラム又は洗剤入れに直接加えてもよい。液体洗濯洗剤組成物又は単位用量物品を、布地柔軟剤又は染み除去剤などの他の洗濯洗剤組成物と組み合わせて使用してもよい。液体洗濯洗剤組成物を、洗浄動作の前に、布地、好ましくは布地の染みに直接加えられる前処理組成物として使用してもよい。
液体糸引き
当業者に周知の標準的な混合技法及び装置を用いて、下記のずり減粘液体洗剤配合物を調製した。安息香酸ベンジルを本発明の組成物A中に加えておき、1,2−プロパンジオールを比較用組成物Aと比較して再調整して、安息香酸ベンジル含有のための自由配合領域を実現する。硬化ヒマシ油をトリミング剤として使用して、両方の試験製品間の高剪断粘度(1000/秒)と合わせた。高剪断粘度は、液体充填動作中に生じる製品粘度に近似的である。
Figure 2020193329
TA instruments AR−G2レオメータ(スピンドル:40mm、2°の鋼円錐形状)を使用して、1000秒−1の剪断速度にて20℃で粘度を測定する。測定方法は、全て20℃で、コンディショニングステップ(10秒−1、10秒間)と、ピーク保持ステップ(0.05秒−1、180秒間)と、0.1秒−1から1200秒−1までの剪断傾斜(180秒)と、を含む。
本発明の組成物A及び比較用組成物Aの配合物の液体糸引きプロファイルを、Haake Caber I伸長型レオメータ(Caber:キャピラリ破断式伸長型レオメータ)を使用して、試験サンプルを特定のひずみまで伸長させることにより形成されたキャピラリの破断時間を測定することによって評価した。サンプル直径を6mmに設定し、初期サンプル高さを3mm、最終サンプル高さを17.27mmに設定し、延伸プロファイルを線型に設定し、及びストライクタイムを100msに設定した。以下に一覧にしたデータによると、本発明(本発明の組成物A)による安息香酸ベンジルを含む液体配合物は、本発明による安息香酸ベンジルを含まない比較用組成物Aよりも、液体糸引きの感受性が低いこと、すなわち、より短いキャピラリ破断時間を示すことが示されている。本発明の組成物Aのこの低下した糸引き感受性は、配合物中の硬化ヒマシ油構造化剤濃度がより高いにもかかわらずなおも存在しており、高い構造化剤濃度は、典型的にはキャピラリ破断時間の短縮につながる。
Figure 2020193329
フィルム可塑化特性
当業者に周知の標準的な混合技法及び装置を用いて、下記のずり減粘液体洗剤配合物を調製した。安息香酸ベンジルを本発明の組成物B中に加えておき、全ての他の配合活性物質を比較用組成物Bと比較して再調整して、安息香酸ベンジル含有のための自由配合領域を実現し、他方で、最終的な溶媒の変化を2つの試験配合物間で最低限に保つ。
Figure 2020193329
安息香酸ベンジルを加えることの、水溶性フィルム可塑化特性に対する影響を、本発明の組成物B及び比較用組成物Bの配合物を直接比較して評価した。Monosol companyにより提供されたままの厚さ75μmのポリビニルアルコール系水溶性フィルム(例えば、ポリビニルアルコールホモポリマーとカルボキシル化アニオン性ポリビニルアルコールコポリマーとのブレンド)を使用して、洗濯洗剤組成物中の安息香酸ベンジルの存在に対するフィルム可塑化依存性を評価した。本発明による洗濯洗剤配合物中での安息香酸ベンジルの存在の、フィルム可塑化についての影響を、水溶性フィルムを劣化実験に供した後、本発明の組成物B及び比較用組成物Bのそれぞれの配合物に浸漬することにより、フィルム弾性特性(E−弾性率)及び100%ひずみ時の応力を測定することによって特定した。12cm×17cmのフィルムサンプルを、次の手順により150mLの試験液に浸漬させた。1)平らで清潔な不活性のガラス受け皿を選択した。2)受け皿の底を、試験を行う実施例配合物の薄い層で覆った。3)この液の上に、試験を行うフィルムを慎重に広げた。4)フィルムの下に閉じ込められた気泡を、そっと側方に押し出した。5)フィルムの上に残りの実施例配合物を静かに注ぎ、これによりフィルムを液体に完全に浸漬し、確かにフィルムにはしわがなく、かつ、フィルムに気泡が接していないようにした。6)ガラス容器を閉じた。7)この閉じた容器を35℃で5日間保管し、次に21℃、相対湿度40%で一晩保管した。劣化後、フィルムを配合物実施例から取り出し、軟らかくて乾いた液体吸収性の紙でそっと拭き取って乾かし、次にすぐ、浸漬後フィルム応力ひずみプロファイルを測定した。ひずみに対するフィルムE−弾性率及び応力プロファイルを、Instron装置(Instron companyから入手可能なシステムID番号5567J4072)を用いて測定した。フィルム可塑化特性は、一定の温度及び相対湿度条件(21±1℃、45±5% RH)で測定した。ゲージ長さを25mmに設定した。幅1インチ、長さ12cmのストリップ5枚を、フィルム片から機械方向(すなわち、製造プロセス中にフィルムが移動する方向であり、製造中にフィルムが移動する方向とは、メーカーから出荷されたロールから巻き出す方向として定義される)に切り取った。これら5つの複製物についてE−弾性率及び応力−ひずみ曲線を調べ、ひずみ速度500mm/分の時の100%ひずみ値での平均E−弾性率及び応力を、以下に報告する。以下に一覧にしたE弾性率及びフィルム応力のデータによると、フィルム可塑化特性が、本発明(本発明の組成物B)による安息香酸ベンジルを含む本発明の洗濯洗剤配合物中では、安息香酸ベンジルを含まない本発明の範囲外の比較用組成物Bの配合物と比較して、維持されていることが明らかに示されている。これにより、安息香酸ベンジルの添加による技術改良時の、液体糸引き特性における改善は、フィルム可塑化特性を代償としていないことが確認される。
Figure 2020193329
本明細書にて開示された寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、このような寸法はそれぞれ、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
相互参照される又は関連する全ての特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本願に引用される全ての文書は、除外又は限定することを明言しない限りにおいて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとは見なされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのような発明全てを教示、示唆又は開示するとは見なされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照することによって組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の特許請求の範囲に網羅することが意図されている。

Claims (15)

  1. 内部に液体洗濯洗剤組成物を封入する内部区画を有するパウチに形成された、水溶性ポリマーフィルムを含む、防ダニ単位用量物品であって、前記液体洗濯洗剤組成物が、1000秒−1の剪断速度及び20℃の温度で測定して、100〜900mPa・sの範囲の高剪断粘度を特徴とし、前記液体洗濯洗剤組成物は、前記液体洗濯洗剤組成物の総重量の、20%〜70%の1つ以上の非石鹸界面活性剤と、1%〜20%の安息香酸ベンジルと、を含む、防ダニ単位用量物品。
  2. 前記液体洗濯洗剤組成物が、1000秒−1の剪断速度及び20℃の温度で測定して、150〜800mPa・s、好ましくは200〜600mPa・sの範囲の高剪断粘度を特徴とする、請求項1に記載の防ダニ単位用量物品。
  3. 前記液体洗濯洗剤組成物が、ずり減粘特性を有する非ニュートン流体である、請求項1又は2に記載の防ダニ単位用量物品。
  4. 前記液体洗濯洗剤組成物が、前記液体洗濯洗剤組成物の総重量の5%〜40%、好ましくは10%〜35%、より好ましくは15%〜30%の、1つ以上の非石鹸アニオン性界面活性剤を含み、好ましくは、前記1つ以上の非石鹸アニオン性界面活性剤は、直鎖アルキルベンゼンスルホネート、アルコキシル化アルキルサルフェート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  5. 前記液体洗濯洗剤組成物が、前記液体洗濯洗剤組成物の総重量の2%〜25%、好ましくは5%〜20%、より好ましくは10%〜15%の、1つ以上の非イオン性界面活性剤を含み、好ましくは、前記1つ以上の非イオン性界面活性剤は、脂肪族アルコールアルコキシレート、オキソ合成脂肪族アルコールアルコキシレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  6. 前記液体洗濯洗剤組成物が、前記液体洗濯洗剤組成物の総重量の2%〜15%、好ましくは3%〜12%、より好ましくは4%〜10%の安息香酸ベンジルを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  7. 前記液体洗濯洗剤組成物が、5%〜30%、好ましくは10%〜25%、より好ましくは15%〜20%の、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、グリセロール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の溶媒を更に含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  8. 前記液体洗濯洗剤組成物が、前記液体洗濯洗剤組成物の3重量%〜10重量%、より好ましくは5重量%〜7重量%の脂肪酸又はその塩を更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  9. 前記液体洗濯洗剤組成物が、前記液体洗濯洗剤組成物の5重量%〜15重量%、より好ましくは6重量%〜10重量%の、アルカノールアミン、好ましくはモノエタノールアミンを更に含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  10. 前記液体洗濯洗剤組成物が、前記液体洗濯洗剤組成物の0.5重量%〜20重量%、より好ましくは1重量%〜15重量%、最も好ましくは5重量%〜12重量%の水を更に含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  11. 前記液体洗濯洗剤組成物が、ずり減粘レオロジー構造化剤を更に含み、当該構造化剤が、好ましくは硬化ヒマシ油である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  12. 前記液体洗濯洗剤組成物が、脱イオン水中の10%希釈液として20℃で測定して、6〜10、より好ましくは6.5〜8.9、最も好ましくは7〜8のpHを有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  13. 前記液体洗濯洗剤組成物が、0.5秒−1の剪断速度及び20℃の温度で測定して、1000mPa・s〜10000mPa・s、好ましくは1500mPa・s〜7500mPa・s、より好ましくは2000mPa・s〜5000mPa・sの範囲の低剪断粘度を特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  14. 前記水溶性ポリマーフィルムが、水溶性ポリビニルアルコールポリマー、水溶性ポリビニルアルコールコポリマー、又はこれらの混合物を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の防ダニ単位用量物品。
  15. 液体糸状化を低減するとともに防ダニ効果をもたらすための、液体洗濯洗剤組成物中での1重量%〜20重量%の安息香酸ベンジルの使用であって、前記液体洗濯洗剤組成物が、1000秒−1の剪断速度及び20℃の温度で測定して、100〜900mPa・sの範囲の高剪断粘度を特徴とする、使用。
JP2020086499A 2019-05-24 2020-05-18 防ダニ単位用量物品 Pending JP2020193329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19176337.4 2019-05-24
EP19176337.4A EP3741836B1 (en) 2019-05-24 2019-05-24 Anti-mite unit dose article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020193329A true JP2020193329A (ja) 2020-12-03

Family

ID=66647195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020086499A Pending JP2020193329A (ja) 2019-05-24 2020-05-18 防ダニ単位用量物品

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3741836B1 (ja)
JP (1) JP2020193329A (ja)
CN (1) CN111979068B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11608479B2 (en) * 2020-07-23 2023-03-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Washing agent preparation with improved optical and rheological properties
CN115975739A (zh) * 2022-12-09 2023-04-18 广州立白企业集团有限公司 一种洗涤剂组合物及其应用的稳定的洗衣凝珠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2340843A (en) * 1998-08-25 2000-03-01 Reckitt & Colman Inc Liquid laundry detergent compositions
JP2015529283A (ja) * 2012-09-28 2015-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA991635B (en) * 1998-03-02 1999-09-02 Procter & Gamble Concentrated, stable, translucent or clear, fabric softening compositions.
DE102004007594A1 (de) * 2004-02-17 2004-08-26 Heinz Kiefer Verwendung eines antiparasitären Mittels in Form einer Lösung gegen Hausstaubmilben zur Durchtränkung des Gewebes von Textilien bei Maschinen- und Handwäsche (auch zum Besprühen von Teppichen und Polster), dadurch gekennzeichnet, daß es eine Kombination von Tannins aus Quercus cortex, Ratanhiae radix und Tormentillae rhizoma enthält
JP4810224B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-09 共栄社化学株式会社 繊維製品洗浄剤
ATE530630T1 (de) * 2006-03-22 2011-11-15 Procter & Gamble Flüssige behandlungszusammensetzung
CN103946360A (zh) * 2011-09-06 2014-07-23 太阳产品公司 固体和液体纺织品处理组合物
EP2743338B1 (en) * 2012-12-12 2017-03-29 The Procter & Gamble Company Improved structuring with short non-polymeric, crystalline, hydroxyl-containing structuring agents
RU2645335C1 (ru) * 2014-03-07 2018-02-21 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Композиции, содержащие агент, придающий горечь
WO2015179584A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 The Procter & Gamble Company Methods and systems for dispensing a composition
CN108690743A (zh) * 2018-07-28 2018-10-23 黄勇 一种衣物除螨护理洗涤剂
CN109234055A (zh) * 2018-09-27 2019-01-18 广州立白企业集团有限公司 一种具有防螨功能的洗涤剂组合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2340843A (en) * 1998-08-25 2000-03-01 Reckitt & Colman Inc Liquid laundry detergent compositions
JP2015529283A (ja) * 2012-09-28 2015-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体洗濯洗剤組成物用の外部構造化系

Also Published As

Publication number Publication date
CN111979068B (zh) 2022-05-31
EP3741836A1 (en) 2020-11-25
CN111979068A (zh) 2020-11-24
EP3741836B1 (en) 2024-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11459433B2 (en) Water soluble film, packets employing the film, and methods of making and using same
JP6634523B2 (ja) 水溶性単位用量物品
EP3202878B1 (en) Water-soluble unit dose article
CA2904373C (en) Water-soluble film for delayed release
US10808210B2 (en) Water-soluble film for delayed release
KR20170054474A (ko) 가소제 블렌드를 갖는 수용성 폴리비닐 알코올 필름을 포함하는 물품 및 관련 방법
JP7320002B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法、および関連物品
JP7372266B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法、および関連物品
JP2019515987A (ja) 水溶性フィルム、水溶性フィルムを用いるパケット、ならびにそれらの作製及び使用方法
JP7372265B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法、および関連物品
JP2020193329A (ja) 防ダニ単位用量物品
WO2022062756A1 (en) Water-soluble unit dose article comprising amine oxide surfactant with dominant non-aqueous solvent
RU2791028C2 (ru) Водорастворимая пленка из поливинилового спирта, связанные методы и связанные изделия
WO2023168308A1 (en) Water-soluble unit dose article comprising an ethoxylated alcohol non-ionic surfactant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220701

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20220712

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220712

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20220719