JP2020189460A - ガス濃度計及び積層造形装置 - Google Patents

ガス濃度計及び積層造形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020189460A
JP2020189460A JP2019096759A JP2019096759A JP2020189460A JP 2020189460 A JP2020189460 A JP 2020189460A JP 2019096759 A JP2019096759 A JP 2019096759A JP 2019096759 A JP2019096759 A JP 2019096759A JP 2020189460 A JP2020189460 A JP 2020189460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection sensor
concentration
gas
output signal
gas concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019096759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7018414B2 (ja
Inventor
勝隆 村中
Katsutaka Muranaka
勝隆 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP2019096759A priority Critical patent/JP7018414B2/ja
Priority to US16/841,884 priority patent/US11370170B2/en
Priority to DE102020206285.4A priority patent/DE102020206285A1/de
Publication of JP2020189460A publication Critical patent/JP2020189460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018414B2 publication Critical patent/JP7018414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/343Metering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数のセンサを用いてチャンバ(2)内の特定のガスの濃度を検出する際に検出範囲が欠落しないガス濃度計(1)及び積層造形装置が望まれる。【解決手段】本発明は、第1の濃度範囲内のガス濃度を少なくとも検出可能な第1のガス濃度検出センサ(13−1)と、第2の濃度範囲内のガス濃度を少なくとも検出可能な第2のガス濃度検出センサ(13−2)と、制御部(11)とを含んで、第2の濃度範囲の上限値は、第1の濃度範囲の上限値よりも低く、第2の濃度範囲の下限値は、第1の濃度範囲の下限値よりも低く、制御部は、第1のガス濃度検出センサの出力信号が第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、第2のガス濃度検出センサの出力信号が第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応する場合は、第1の濃度範囲の下限値または第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成される。【選択図】図1

Description

この発明は、ガス濃度計及び積層造形装置に関する。
金属の積層造形においては、金属材料からなる材料層を形成し、この材料層の所定箇所にレーザ光または電子ビーム等のビームを照射して照射位置の材料層を焼結または溶融させて固化層を形成している。そして、材料層の形成と固化層の形成とを繰り返すことによって、所望の三次元造形物を造形している。
このような金属の積層造形を行う積層造形装置は、近年、その性能が向上してきている。この性能の向上に伴って、試作品の製作が主な用途であった積層造形装置の利用範囲が拡大してきている。特に、最近では、医療分野や航空宇宙分野においても、積層造形装置により重要な部品等を製作する機会が増加している。これらの分野で使われている部品等は、その他の分野で使われている部品等よりもさらに高い品質が求められているので、その種類によっては、低酸素濃度の環境下で造形を行う必要がある。
また、低酸素濃度の環境下で造形を行う場合、造形中に当該環境を維持できているかどうかを監視する必要がある。
このため、積層造形を行う造形室(チャンバ)内の酸素濃度を常時または定期的に測定する必要があるが、複数のセンサを用いなければ、造形室内の酸素濃度を測定できない場合がある。
なお、複数のセンサを用いた濃度計には、例えば、特許文献1に記載されているように、所定の濃度において一方のセンサから他方のセンサに切り替えを行い、その切り替えの基準を、濃度の上昇時と下降時とで異ならせるものがある。
特許第3658285号公報
ところで、ガス濃度を検出するためのセンサには、様々なものがあるが、温度等の使用環境や、測定可能な範囲や分解能等の性能、価格等を考慮すると、必ずしも所望する性能のセンサを利用することができない場合があり、特許文献1に記載されている技術のように、複数のセンサの切り替え基準に余裕をもたせることが困難になることが考えられる。
また、一般的に、各種センサは、検出誤差を有するものであるから、この誤差を考慮すると、複数のセンサの切り替え基準に余裕をもたせることは、より困難となる。
本発明は、かかる事情を鑑みてなされたものであり、複数のセンサを用いた場合でも、検出範囲が欠落することのないガス濃度計及び積層造形装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、チャンバ内の特定のガスの濃度を検出するガス濃度計であって、第1のガス濃度検出センサと、第2のガス濃度検出センサと、制御部と、指示値表示部とを備え、前記第1のガス濃度検出センサは、第1の濃度範囲内のガス濃度を少なくとも検出可能に構成され、前記第2のガス濃度検出センサは、第2の濃度範囲内のガス濃度を少なくとも検出可能に構成され、ここで、前記第2の濃度範囲の上限値は、前記第1の濃度範囲の上限値よりも低く、前記第2の濃度範囲の下限値は、前記第1の濃度範囲の下限値よりも低く、前記制御部は、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応する場合は、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応する場合は、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第1または前記第2のガス濃度検出センサのうちのどちらかの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応する場合は、前記第1の濃度範囲の下限値または前記第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成され、前記指示値表示部は、前記制御部から出力される前記指示値を表示可能に構成される、ガス濃度計が提供される。
本発明に係るガス濃度計及び積層造形装置は、特定のガス濃度、例えば酸素濃度を測定するためのセンサが検出誤差を有するものであっても、検出範囲を欠落させることなく、特定のガス濃度の検出が可能となる。
好ましくは、以下の発明が提供されてもよい。
前記制御部は、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応する場合は、所定の時間だけ前記第1の濃度範囲の下限値または前記第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成される、前記ガス濃度計。
前記制御部は、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応し、かつ、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限よりも高いガス濃度に対応し、かつ、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応する場合は、所定の時間だけ前記第1の濃度範囲の下限値または前記第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成される、前記ガス濃度計。
前記制御部は、前記チャンバ内のガスを前記第1のガス濃度検出センサと前記第2のガス濃度検出センサのどちらかに切り替えて供給する、前記ガス濃度計。
前記第1の濃度範囲の下限値と前記第2の濃度範囲の上限値とが同一である、前記ガス濃度計。
積層造形物を形成する積層造形装置であって、チャンバと、不活性ガス供給装置と、酸素濃度計とを備え、前記チャンバは、所望の三次元造形物が形成される造形領域を覆うように構成され、前記不活性ガス供給装置は、前記チャンバ内に不活性ガスを充填可能に構成され、前記酸素濃度計は、前記チャンバ内の酸素濃度を検出可能に構成され、ここで、前記酸素濃度計は、第1の酸素濃度検出センサと、第2の酸素濃度検出センサと、制御部と、指示値表示部とを備え、前記第1の酸素濃度検出センサは、第1の濃度範囲の酸素濃度を少なくとも検出可能に構成され、前記第2の酸素濃度検出センサは、第2の濃度範囲の酸素濃度を少なくとも検出可能に構成され、ここで、前記第2の濃度範囲の上限値は、前記第1の濃度範囲の上限値よりも低く、前記第2の濃度範囲の下限値は、前記第1の濃度範囲の下限値よりも低く、前記制御部は、前記不活性ガス供給装置により前記チャンバ内に前記不活性ガスの供給が開始された際に、前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内の酸素濃度に対応する場合は、前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低い酸素濃度に対応し、かつ、前記第2の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内の酸素濃度に対応する場合は、前記第2の酸素濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低い酸素濃度に対応し、かつ、前記第2の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高い酸素濃度に対応する場合は、所定の時間だけ前記第1の濃度範囲の下限値または前記第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成され、前記指示値表示部は、前記制御部から出力される前記指示値を表示可能に構成される、積層造形装置。
前記制御部は、前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低い酸素濃度に対応し、かつ、前記第2の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高い酸素濃度に対応する場合は、前記所定の時間だけ前記第1の濃度範囲の下限値を指示値として出力する、前記積層造形装置。
本発明の実施形態に係るガス濃度計1の構成を示した図である。 ガス濃度検出センサ13−1がガス濃度を検出する第1の濃度範囲と、ガス濃度検出センサ13−2がガス濃度を検出する第2の濃度範囲との一部が重複する場合の濃度範囲を示した図である。 ガス濃度検出センサ13−1がガス濃度を検出する第1の濃度範囲の下限値と、ガス濃度検出センサ13−2がガス濃度を検出する第2の濃度範囲の上限値が同一である場合の濃度範囲を示した図である。 ガス濃度検出センサ13−1がガス濃度を検出する第1の濃度範囲と、ガス濃度検出センサ13−2がガス濃度を検出する第2の濃度範囲とが離間する場合の濃度範囲を示した図である。 図2に示した濃度範囲における誤差を説明するための図である。 図3に示した濃度範囲における誤差を説明するための図である。 ガス濃度検出センサ13−1によるガス濃度の検出からガス濃度の検出を始める場合の制御部11の動作の流れを示すアクティビティ図である。 ガス濃度検出センサ13−2によるガス濃度の検出からガス濃度の検出を始める場合の制御部11の動作の流れを示すアクティビティ図である。 本発明の実施形態に係る積層造形装置5の構成を示した図である。 酸素濃度検出センサ83−1により酸素濃度の検出を始める場合の制御部81の動作の流れを示すアクティビティ図である。 酸素濃度検出センサ83−2により酸素濃度の検出を始める場合の制御部81の動作の流れを示すアクティビティ図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
1.構成例
図1は、本発明の実施形態に係るガス濃度計1の構成を示した図である。図1に示すように、ガス濃度計1は、制御部11、指示値表示部12、ガス濃度検出センサ13−1(第1のガス濃度検出センサ)、ガス濃度検出センサ13−2(第2のガス濃度検出センサ)、開閉弁14−1、開閉弁14−2、ガス供給口15、エジェクタ16及び流量計17を有し、チャンバ2内の特定のガスの濃度を検出する。また、ガス濃度計1は、レギュレータ18を有してもよい。
制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号とガス濃度検出センサ13−2の出力信号とに基づいて、指示値表示部12に表示させるチャンバ2内の特定のガスの濃度の指示値を決定して出力する。また、制御部11は、開閉弁14−1と開閉弁14−2を制御する。また、制御部11は、流量計17の出力信号に基づいてレギュレータ18を制御するようにしてもよい。
指示値表示部12は、制御部11から出力される指示値を表示する。
ガス濃度検出センサ13−1は、第1の濃度範囲内のガス濃度を少なくとも検出する。第1の濃度範囲内とは、第1の濃度範囲の下限値以上かつ第1の濃度範囲の上限値以下である。
ガス濃度検出センサ13−2は、第2の濃度範囲内のガス濃度を少なくとも検出する。第2の濃度範囲内とは、第2の濃度範囲の下限値以上かつ第2の濃度範囲の上限値以下である。第2の濃度範囲の上限値は、第1の濃度範囲の上限値より低い。また、第2の濃度範囲の下限値は、第1の濃度範囲の下限値よりも低い。
開閉弁14−1は、開かれた際にチャンバ2内から吸引されたガスをガス濃度検出センサ13−1に通す弁であり、例えば、2方向電磁弁により実現され、制御部11からの制御信号によってガスが流れる流路を開閉するものである。
開閉弁14−2は、開かれた際にチャンバ2内から吸引されたガスをガス濃度検出センサ13−2に通す弁であり、例えば、2方向電磁弁により実現され、制御部11からの制御信号によってガスが流れる流路を開閉するものである。
ガス供給口15は、チャンバ2内にガスを供給するための供給口である。ガス供給口15から供給されるガスは、ガス濃度検出センサ13−1、13−2が検出可能な特定のガス、特定のガス以外のガス、または、それら両方の混合ガスである。ガス供給口15から供給されるガスは、チャンバ2内に充填されるガスでもよい。また、チャンバ2に充填されるガスを図示しない別の供給口から供給するのであれば、ガス供給口15から供給されるガスは、チャンバ2内のガス濃度を検出するためだけに用いるものであってもよい。
エジェクタ16は、内部に駆動流体が流れることで吸引力を発生するもので、チャンバ2内のガスを吸引する。具体的には、エジェクタ16は、ガス供給口15から矢印Aで示す方向に供給されるガスを駆動流体として、チャンバ2から矢印Bで示す方向にガスを吸引し、両者を矢印Cで示す方向に流出させる。
流量計17は、チャンバ2から吸引されるガスの流量を測定する。流量計17は、流量を示す値を出力信号として制御部11へ出力するようにしてもよい。また流量計17は、図示しない流量制御弁を有して、制御部11からの制御信号に基づいて、チャンバ2から吸引されるガスの流量を所定の流量に調節する機能を持つようにしてもよい。なお、チャンバ2内のガスの吸引が中止され、各ガス濃度検出センサ13−1、13−2にチャンバ2内のガスが順次供給されていない場合、各ガス濃度検出センサ13−1、13−2は、以前チャンバ2内から吸引されたあと流路に残留したガスのガス濃度を測定することになる。制御部11は、流量計17で測定される流量が所定の流量を下回ると、各ガス濃度検出センサ13−1、13−2の出力信号を無視して、指示値表示部12に警告を表示するようにしてもよい。
レギュレータ18は、ガス供給口15から供給されるガスの圧力を所定の圧力に制限する。レギュレータ18は、制御部11からの制御信号に基づいて、ガス供給口15から供給されるガスの圧力を所定の圧力に制限するようにしてもよい。なお、チャンバ2から吸引されるガスの流量は、制御部11からの制御信号に基づいて、レギュレータ18あるいは図示しない流量制御弁によってエジェクタ16の駆動流体となるガスの圧力または流量を制御することでも調節することができる。
これらの構成により、例えば、ガス濃度検出センサ13−1でガス濃度を検出する際には、制御部11は、開閉弁14−1を開くとともに開閉弁14−2を閉じるように制御する。このとき制御部11は、流量計17の測定値がガス濃度検出センサ13−1の測定環境に適した値となるように流量計17が有する流量制御弁を制御するようにしてもよい。また、ガス濃度検出センサ13−2でガス濃度を検出する際には、制御部11は、開閉弁14−2を開くとともに開閉弁14−1を閉じるように制御する。このとき制御部11は、流量計17の測定値がガス濃度検出センサ13−2の測定環境に適した値となるように流量計17が有する流量制御弁を制御するようにしてもよい。つまり、制御部11は、チャンバ2内のガスをガス濃度検出センサ13−1とガス濃度検出センサ13−2のどちらかに切り替えて供給するように制御する。なお、2つの開閉弁14−1、14−2は、例えば、1つの3方向電磁弁に置き換えられてもよい。また、開閉弁14−1と開閉弁14−2は、図示しない流量制御弁にそれぞれ置き換えられてもよい。開閉弁14−1と開閉弁14−2から置き換えられた各流量制御弁は、例えば、電磁比例弁により実現され、制御部11からの制御信号によってガスが流れる流路を開閉するとともにガス濃度検出センサ13−1とガス濃度検出センサ13−2の測定環境に適したガスの流量に調整することができる。
なお、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号とガス濃度検出センサ13−2の出力信号の両者を同時に取得することも可能である。このとき開閉弁14−1と開閉弁14−2は、それぞれ開放されている。あるいは、開閉弁14−1と開閉弁14−2は、不要となる。また、開閉弁14−1と開閉弁14−2は、流量制御弁にそれぞれ置き換えられてもよい。制御部11は、開閉弁14−1と開閉弁14−2から置き換えられた各流量制御弁を、ガス濃度検出センサ13−1に適したガスの流量とガス濃度検出センサ13−2に適したガスの流量との比に応じて開放し、流量計17の測定値がガス濃度検出センサ13−1の測定環境に適したガスの流量とガス濃度検出センサ13−2の測定環境に適したガスの流量の合計となるように流量計17が有する流量制御弁を制御し、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号とガス濃度検出センサ13−2の出力信号の両者を同時に取得することも可能である。
2.指示値の選択
次に、制御部11が出力する指示値について、図2から図4を参照して説明する。
図2は、ガス濃度検出センサ13−1がガス濃度を検出する第1の濃度範囲と、ガス濃度検出センサ13−2がガス濃度を検出する第2の濃度範囲との一部が重複する場合の濃度範囲を示した図である。
図2に示した例では、ガス濃度検出センサ13−1は、a以上b以下の範囲のガス濃度を検出し、ガス濃度検出センサ13−2は、z以上c以下の範囲のガス濃度を検出する。
図3は、ガス濃度検出センサ13−1がガス濃度を検出する第1の濃度範囲の下限値と、ガス濃度検出センサ13−2がガス濃度を検出する第2の濃度範囲の上限値が同一である場合の濃度範囲を示した図である。
図3に示した例では、ガス濃度検出センサ13−1は、d以上e以下の範囲のガス濃度を検出し、ガス濃度検出センサ13−2は、z以上d以下の範囲のガス濃度を検出する。
図4は、ガス濃度検出センサ13−1がガス濃度を検出する第1の濃度範囲と、ガス濃度検出センサ13−2がガス濃度を検出する第2の濃度範囲とが離間する場合の濃度範囲を示した図である。
図4に示した例では、ガス濃度検出センサ13−1は、f以上g以下の範囲のガス濃度を検出し、ガス濃度検出センサ13−2は、z以上h以下の範囲のガス濃度を検出する。
制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号が第1の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号が第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応する場合は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値を出力する。
具体的には、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図2に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がa以上b以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がcよりも高い場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値を出力する。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図3に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がd以上e以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がdよりも高い場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値を出力する。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図4に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がf以上g以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がhよりも高い場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値を出力する。
また、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号が第2の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号が第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応する場合は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値を出力する。
具体的には、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図2に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がz以上c以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がaよりも低い場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値を出力する。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図3に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がz以上d以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がdよりも低い場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値を出力する。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図4に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がz以上h以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がfよりも低い場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値を出力する。
また、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号が第1の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号が第2の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、ガス濃度検出センサ13−1またはガス濃度検出センサ13−2のうちのどちらかの出力信号に基づく指示値を出力する。
制御部11がガス濃度検出センサ13−1またはガス濃度検出センサ13−2のうちのどちらかの出力信号に基づく指示値を出力するかは、予め定めておくこともでき、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値を出力すると定めておいた場合には、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号が第1の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号にかかわらず、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値を出力することとなる。
また、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値を出力すると定めておいた場合には、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号が第2の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号にかかわらず、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値を出力することとなる。
具体的には、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図2に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がa以上b以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がz以上c以下である場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1またはガス濃度検出センサ13−2のうちのどちらかの出力信号に基づく指示値を出力する。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図3に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がd以上e以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がz以上d以下である場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1またはガス濃度検出センサ13−2のうちのどちらかの出力信号に基づく指示値を出力する。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図4に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がf以上g以下であり、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がz以上h以下である場合に、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1またはガス濃度検出センサ13−2のうちのどちらかの出力信号に基づく指示値を出力する。
また、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号が第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号が第2の濃度範囲の上限値より高いガス濃度に対応する場合は、第1の濃度範囲の下限値または第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力する。このとき制御部11は、好ましくは指示値を所定の時間出力し、その後は、新たにガス濃度検出センサ13−1とガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づいた指示値を出力するようにしてもよい。
また、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号が第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号が第2の濃度範囲の上限値より高いガス濃度に対応する場合は、直前の指示値が、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく値または第1の濃度範囲の下限値であれば、第1の濃度範囲の下限値を指示値として出力し、直前の指示値が、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく値または第2の濃度範囲の上限値であれば、第2の濃度範囲の上限値を指示値として出力するようにしてもよい。このとき制御部11は、好ましくは指示値を所定の時間出力するようにしてもよい。
また、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号が第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号が第2の濃度範囲の上限値より高いガス濃度に対応する場合は、第1の濃度範囲の下限値と第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらか高い方の値を指示値として出力するようにしてもよい。このとき制御部11は、好ましくは指示値を所定の時間出力するようにしてもよい。
また、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号が第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号が第2の濃度範囲の上限値より高いガス濃度に対応する場合は、第1の濃度範囲の下限値と第2の濃度範囲の上限値が同じ値でも、第1の濃度範囲の単位と第2の濃度範囲の単位が異なる場合、第1の濃度範囲の下限値または第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力してもよい。このとき制御部11は、好ましくは指示値を所定の時間出力するようにしてもよい。
具体的には、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図2に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がaよりも低く、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がcよりも高い場合に、制御部11は、aまたはcのうちのどちらかの値を指示値として出力する。このとき制御部11は、好ましくはaまたはcのうちのどちらかの値を指示値として所定の時間出力するようにしてもよい。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図2に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がaよりも低く、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がcよりも高い場合に、制御部11は、直前の指示値が、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号またはaであれば、aを指示値として出力し、直前の指示値が、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号またはcであれば、cを指示値として出力するようにしてもよい。このとき制御部11は、好ましくは指示値を所定の時間出力するようにしてもよい。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図2に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がaよりも低く、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がcよりも高い場合に、制御部11は、aよりも高い値のcを指示値として出力するようにしてもよい。このとき制御部11は、好ましくはaよりも高い値のcを指示値として所定の時間出力するようにしてもよい。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図3に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がdよりも低く、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がdよりも高い場合に、制御部11は、指示値としてdを出力する。このとき制御部11は、好ましくは指示値としてdを所定の時間出力するようにしてもよい。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図3に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がdよりも低く、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がdよりも高い場合に、制御部11は、第1の濃度範囲の単位と第2の濃度範囲の単位が異なれば、第1の濃度範囲の下限値または第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力してもよい。このとき制御部11は、好ましくは指示値を所定の時間出力するようにしてもよい。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図4に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がfよりも低く、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がhよりも高い場合に、制御部11は、fまたはhのうちのどちらかの値を指示値として出力する。このとき制御部11は、好ましくはfまたはhのうちのどちらかを指示値として所定の時間出力するようにしてもよい。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図4に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がfよりも低く、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がhよりも高い場合に、制御部11は、直前の指示値が、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号またはfであれば、fを指示値として出力し、直前の指示値が、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号またはhであれば、hを指示値として出力するようにしてもよい。このとき制御部11は、好ましくは指示値を所定の時間出力するようにしてもよい。
また、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲が図4に示したものである場合、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号がfよりも低く、かつ、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号がhよりも高い場合に、制御部11は、hよりも高い値のfを指示値として出力するようにしてもよい。このとき制御部11は、好ましくはhよりも高い値のfを指示値として所定の時間出力するようにしてもよい。
3.出力信号の誤差
ところで、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値とガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値が異なる場合に、これらのうちのいずれかを選択しているが、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値とガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値が異なる理由と、これらのうちのいずれかを選択することが許容できる理由について説明する。
ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値とガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値が異なる理由は、ガス濃度検出センサ13−1の検出誤差とガス濃度検出センサ13−2の検出誤差とによるものである。
ここで、検出誤差について説明する。図5は、図2に示した濃度範囲における誤差を説明するための図である。また、図6は、図3に示した濃度範囲における誤差を説明するための図である。
ガス濃度検出センサ13−1の検出誤差が、そのフルスケール(FS)に対して1%であり、ガス濃度検出センサ13−2の検出誤差が、そのフルスケールに対して5%であるとする。この場合、図2に示した濃度範囲の例では、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値がaであったとしても、実際のガス濃度値は、a−b/100以上でa+b/100以下の範囲内のいずれかである可能性がある。一方、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値がcであったとしても、実際のガス濃度値は、c−c/20以上でc+c/20以下の範囲内のいずれかである可能性がある。
同様に、図3に示した濃度範囲の例では、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値がdであったとしても、実際のガス濃度値は、d−e/100以上でd+e/100以下の範囲内のいずれかである可能性がある。一方、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値がdであったとしても、実際のガス濃度値は、d−d/20以上でd+d/20以下の範囲内のいずれかである可能性がある。
このように、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲の境界近傍では、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値とガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値が異なる場合や、両者が濃度範囲からはずれた値を示す場合がある。
しかしながら、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値とガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値が異なった場合でも、それぞれの検出誤差の範囲内の値であることから、いずれの値も許容範囲となる。
なお、図4に示した濃度範囲の場合は、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲とが離間しており、設計段階で、第1の濃度範囲と第2の濃度範囲の境界近傍の値を必要としていないことが明らかであることから、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値とガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値が異なることに問題は無い。
4.制御部11の動作
次に、制御部11の動作の流れを説明する。図7は、ガス濃度検出センサ13−1によるガス濃度の検出からガス濃度の検出を始める場合の制御部11の動作の流れを示すアクティビティ図である。また、図8は、ガス濃度検出センサ13−2によるガス濃度の検出からガス濃度の検出を始める場合の制御部11の動作の流れを示すアクティビティ図である。
ガス濃度検出センサ13−1によるガス濃度の検出からガス濃度の検出を始める場合、制御部11は、まず、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号を取得する(A101)。その結果、出力信号に基づく指示値が第1の濃度範囲内であれば、その指示値を指示値表示部12に表示させ(A102)、再度、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号を取得する。
一方、出力信号に基づく指示値が第1の濃度範囲の下限値よりも低い値であれば、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号を取得する(A103)。その結果、出力信号に基づく指示値が第2の濃度範囲の上限値よりも高い値であれば、制御部11は、第1の濃度範囲の下限値を指示値表示部12に表示させ(A104)、所定時間待機し(A105)、再度、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号を取得する。
また、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号に基づく指示値が第2の濃度範囲内であれば、その指示値を指示値表示部12に表示させる(A106)。
制御部11は、この後は、ガス濃度検出センサ13−2によるガス濃度の検出からガス濃度の検出を始める場合と同様に動作する。
ガス濃度検出センサ13−2によるガス濃度の検出からガス濃度の検出を始める場合、制御部11は、まず、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号を取得する(A201)。その結果、出力信号に基づく指示値が第2の濃度範囲内であれば、その指示値を指示値表示部12に表示させ(A202)、再度、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号を取得する。
一方、出力信号に基づく指示値が第2の濃度範囲の上限値よりも高い値であれば、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号を取得する(A203)。その結果、出力信号に基づく指示値が第1の濃度範囲の下限値よりも低い値であれば、制御部11は、第2の濃度範囲の上限値を指示値表示部12に表示させ(A204)、所定時間待機し(A205)、再度、ガス濃度検出センサ13−2の出力信号を取得する。
また、制御部11は、ガス濃度検出センサ13−1の出力信号に基づく指示値が第1の濃度範囲内であれば、その指示値を指示値表示部12に表示させる(A206)。
制御部11は、この後は、ガス濃度検出センサ13−1によるガス濃度の検出からガス濃度の検出を始める場合と同様に動作する。
5.積層造形装置
図9は、本発明の実施形態に係る積層造形装置5の構成を示した図である。図9に示すように、積層造形装置5は、チャンバ6と、不活性ガス供給装置7と、酸素濃度計8を少なくとも有している。なお、積層造形装置5の一般的な構成の説明は省略する。
チャンバ6は、所望の三次元造形物が形成される造形領域を覆うように構成される。チャンバ6内には、所望の三次元造形物が形成される造形領域を有するテーブル、造形領域に金属の材料粉末による粉末層を形成する粉末層形成部等が配されている。
不活性ガス供給装置7は、チャンバ内に不活性ガスを充填する。
酸素濃度計8は、制御部81、指示値表示部82、酸素濃度検出センサ83−1(第1の酸素濃度検出センサ)、酸素濃度検出センサ83−2(第2の酸素濃度検出センサ)、開閉弁84−1、開閉弁84−2、ガス供給口85、エジェクタ86及び流量計87を有し、チャンバ6内の酸素の濃度を検出する。また、酸素濃度計8は、レギュレータ88を有してもよい。
指示値表示部82は、制御部81から出力される指示値を表示する。
酸素濃度検出センサ83−1は、第1の濃度範囲内の酸素濃度を少なくとも検出する。
酸素濃度検出センサ83−2は、第2の濃度範囲を含む範囲内の酸素濃度を少なくとも検出する。この第2の濃度範囲の上限値は、第1の濃度範囲の上限値より低く、また、第2の濃度範囲の下限値は、第1の濃度範囲の下限値よりも低い。
開閉弁84−1は、開かれた際にチャンバ6内から吸引されたガスを酸素濃度検出センサ83−1に通す弁であり、例えば、2方向電磁弁により実現され、制御部81からの制御信号によって開閉するもものである。
開閉弁84−2は、開かれた際にチャンバ6内から吸引されたガスを酸素濃度検出センサ83−2に通す弁であり、例えば、2方向電磁弁により実現され、制御部81からの制御信号によって開閉するもものである。
ガス供給口85は、チャンバ6内に不活性ガスを供給するための供給口である。ガス供給口85は、不活性ガス供給装置7に接続されている。ガス供給口85から供給されるガスは、チャンバ6内に充填される。また、チャンバ6に充填される不活性ガスを図示しない別の供給口から供給するのであれば、ガス供給口85から供給される不活性ガスは、チャンバ6内の酸素濃度を検出するためだけに用いるものであってもよい。
エジェクタ86は、内部に駆動流体が流れることで吸引力を発生するもので、チャンバ6内のガスを吸引する。具体的には、エジェクタ86は、ガス供給口85から矢印Eで示す方向に供給される不活性ガスを駆動流体として、チャンバ6から矢印Fで示す方向にガスを吸引し、両者を矢印Gで示す方向に流出させる。
流量計87は、チャンバ6から吸引されるガスの流量を測定する。流量計87は、流量を示す値を出力信号として制御部81へ出力するようにしてもよい。また流量計87は、図示しない流量制御弁を有して、制御部81からの制御信号に基づいて、チャンバ6から吸引されるガスの流量を所定の流量に調節する機能を持つようにしてもよい。なお、チャンバ6内のガスの吸引が中止され、各酸素濃度検出センサ83−1、83−2にチャンバ6内のガスが順次供給されていない場合、各酸素濃度検出センサ83−1、83−2は、以前チャンバ6内から吸引されたあと流路に残留したガスの酸素濃度を測定することになる。制御部81は、流量計87で測定される流量が所定の流量を下回ると、各酸素濃度検出センサ83−1、83−2の出力信号を無視して、指示値表示部82に警告を表示するようにしてもよい。
レギュレータ88は、ガス供給口85から供給される不活性ガスの圧力を所定の圧力に制限する。レギュレータ88は、制御部81からの制御信号に基づいて、ガス供給口85から供給される不活性ガスの圧力を所定の圧力に制限するようにしてもよい。なお、チャンバ6から吸引されるガスの流量は、制御部81からの制御信号に基づいて、レギュレータ88あるいは図示しない流量制御弁によってエジェクタ86の駆動流体となるガスの圧力または流量を制御することでも調節することができる。
これらの構成により、例えば、酸素濃度検出センサ83−1で酸素濃度を検出する際には、制御部81は、開閉弁84−1を開くとともに開閉弁84−2を閉じるように制御する。このとき制御部81は、流量計87の測定値が酸素濃度検出センサ83−1の測定環境に適した値となるように流量計87が有する流量制御弁を制御するようにしてもよい。また、酸素濃度検出センサ83−2で酸素濃度を検出する際には、制御部81は、開閉弁84−2を開くとともに開閉弁84−1を閉じるように制御する。このとき制御部81は、流量計87の測定値が酸素濃度検出センサ83−2の測定環境に適した値となるように流量計87が有する流量制御弁を制御するようにしてもよい。つまり、制御部81は、チャンバ6内のガスを酸素濃度検出センサ83−1と酸素濃度検出センサ83−2のどちらかに切り替えて供給するように制御する。なお、2つの開閉弁84−1、84−2は、例えば、1つの3方向電磁弁に置き換えられてもよい。また、開閉弁84−1と開閉弁84−2は、図示しない流量制御弁にそれぞれ置き換えられてもよい。開閉弁84−1と開閉弁84−2から置き換えられた各流量制御弁は、例えば、電磁比例弁により実現され、制御部11からの制御信号によってガスが流れる流路を開閉するとともに酸素濃度検出センサ83−1と酸素濃度検出センサ83−2の測定環境に適したガスの流量に調整することができる。
なお、制御部81は、酸素濃度検出センサ83−1の出力信号と酸素濃度検出センサ83−2の出力信号の両者を同時に取得することも可能である。このとき開閉弁84−1と開閉弁84−2は、それぞれ開放されている。あるいは、開閉弁84−1と開閉弁84−2は、不要となる。また、開閉弁84−1と開閉弁84−2は、流量制御弁にそれぞれ置き換えられてもよい。制御部81は、開閉弁84−1と開閉弁84−2から置き換えられた各流量制御弁を、酸素濃度検出センサ83−1に適したガスの流量と酸素濃度検出センサ83−2に適したガスの流量との比に応じて開放し、流量計87の測定値が酸素濃度検出センサ83−1の測定環境に適したガスの流量と酸素濃度検出センサ83−2の測定環境に適したガスの流量の合計となるように流量計87が有する流量制御弁を制御し、酸素濃度検出センサ83−1の出力信号と酸素濃度検出センサ83−2の出力信号の両者を同時に取得することも可能である。
6.指示値の選択
制御部81による指示値の選択方法は、前述した制御部11による指示値の選択の説明における「ガス濃度」を「酸素濃度」に置き換えたものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
7.制御部81の動作
次に、制御部81の動作の流れを説明する。図10は、酸素濃度検出センサ83−1により酸素濃度の検出を始める場合の制御部81の動作の流れを示すアクティビティ図である。また、図11は、酸素濃度検出センサ83−2により酸素濃度の検出を始める場合の制御部81の動作の流れを示すアクティビティ図である。
制御部81は、まず、酸素濃度検出センサ83−1の出力信号を取得する(A301)。その結果、出力信号に基づく指示値が第1の濃度範囲内であれば、その指示値を指示値表示部82に表示させ(A302)、再度、酸素濃度検出センサ83−1の出力信号を取得する。
一方、出力信号に基づく指示値が第1の濃度範囲の下限値よりも低い値であれば、制御部81は、酸素濃度検出センサ83−2の出力信号を取得する(A303)。その結果、出力信号に基づく指示値が第2の濃度範囲の上限値よりも高い値であれば、制御部81は、第1の濃度範囲の下限値を指示値表示部82に表示させ(A304)、所定時間待機し(A305)、再度、酸素濃度検出センサ83−1の出力信号を取得する。
また、制御部81は、酸素濃度検出センサ83−2の出力信号に基づく指示値が第2の濃度範囲内であれば、その指示値を指示値表示部82に表示させ(A306)、ここからは酸素濃度検出センサ83−2により酸素濃度の検出を始める。
制御部81は、まず、酸素濃度検出センサ83−2の出力信号を取得する(A401)。その結果、出力信号に基づく指示値が第2の濃度範囲内であれば、その指示値を指示値表示部82に表示させ(A402)、再度、酸素濃度検出センサ83−2の出力信号を取得する。
一方、出力信号に基づく指示値が第2の濃度範囲の上限値よりも高い値であれば、制御部81は、酸素濃度検出センサ83−1の出力信号を取得する(A403)。その結果、出力信号に基づく指示値が第1の濃度範囲の下限値よりも低い値であれば、制御部11は、第2の濃度範囲の上限値を指示値表示部12に表示させ(A404)、所定時間待機し(A405)、再度、酸素濃度検出センサ83−2の出力信号を取得する。
また、制御部81は、酸素濃度検出センサ83−1の出力信号に基づく指示値が第1の濃度範囲内であれば、その指示値を指示値表示部12に表示させ(A406)、ここからは酸素濃度検出センサ83−1により酸素濃度の検出を始める。
なお、積層造形装置5は、チャンバ6内に不活性ガスを充填させる際には、その充填度合いが十分であるか否かを確認する必要があるため、チャンバ6内の酸素濃度を検出するが、不活性ガスをチャンバ6から排気する際には、酸素濃度を検出する必要がないため、制御部81は、前述の制御部11とは異なる動作を行う。
1 :ガス濃度計
2 :チャンバ
5 :積層造形装置
6 :チャンバ
7 :不活性ガス供給装置
8 :酸素濃度計
11 :制御部
12 :指示値表示部
13−1 :ガス濃度検出センサ
13−2 :ガス濃度検出センサ
14−1 :開閉弁
14−2 :開閉弁
15 :ガス供給口
16 :エジェクタ
17 :流量計
18 :レギュレータ
81 :制御部
82 :指示値表示部
83−1 :酸素濃度検出センサ
83−2 :酸素濃度検出センサ
84−1 :開閉弁
84−2 :開閉弁
85 :ガス供給口
86 :エジェクタ
87 :流量計
88 :レギュレータ
A :矢印
B :矢印
C :矢印
E :矢印
F :矢印
G :矢印

Claims (7)

  1. チャンバ内の特定のガスの濃度を検出するガス濃度計であって、
    第1のガス濃度検出センサと、第2のガス濃度検出センサと、制御部と、指示値表示部とを備え、
    前記第1のガス濃度検出センサは、第1の濃度範囲内のガス濃度を少なくとも検出可能に構成され、
    前記第2のガス濃度検出センサは、第2の濃度範囲内のガス濃度を少なくとも検出可能に構成され、ここで、前記第2の濃度範囲の上限値は、前記第1の濃度範囲の上限値よりも低く、前記第2の濃度範囲の下限値は、前記第1の濃度範囲の下限値よりも低く、
    前記制御部は、
    前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応する場合は、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応する場合は、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内のガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第1または前記第2のガス濃度検出センサのうちのどちらかの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応する場合は、前記第1の濃度範囲の下限値または前記第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成され、
    前記指示値表示部は、前記制御部から出力される前記指示値を表示可能に構成される、
    ガス濃度計。
  2. 前記制御部は、
    前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応し、かつ、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応する場合は、所定の時間だけ前記第1の濃度範囲の下限値または前記第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成される、
    請求項1に記載のガス濃度計。
  3. 前記制御部は、
    前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第2のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高いガス濃度に対応し、かつ、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内のガス濃度に対応する場合は、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第2のガス濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限よりも高いガス濃度に対応し、かつ、前記第1のガス濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低いガス濃度に対応する場合は、所定の時間だけ前記第1の濃度範囲の下限値または前記第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成される、
    請求項1に記載のガス濃度計。
  4. 前記制御部は、前記チャンバ内のガスを前記第1のガス濃度検出センサと前記第2のガス濃度検出センサのどちらかに切り替えて供給する、
    請求項1または請求項3に記載のガス濃度計。
  5. 前記第1の濃度範囲の下限値と前記第2の濃度範囲の上限値とが同一である、
    請求項1ないし4のいずれか1つに記載のガス濃度計。
  6. 積層造形物を形成する積層造形装置であって、
    チャンバと、不活性ガス供給装置と、酸素濃度計とを備え、
    前記チャンバは、所望の三次元造形物が形成される造形領域を覆うように構成され、
    前記不活性ガス供給装置は、前記チャンバ内に不活性ガスを充填可能に構成され、
    前記酸素濃度計は、前記チャンバ内の酸素濃度を検出可能に構成され、
    ここで、前記酸素濃度計は、第1の酸素濃度検出センサと、第2の酸素濃度検出センサと、制御部と、指示値表示部とを備え、
    前記第1の酸素濃度検出センサは、第1の濃度範囲の酸素濃度を少なくとも検出可能に構成され、
    前記第2の酸素濃度検出センサは、第2の濃度範囲の酸素濃度を少なくとも検出可能に構成され、ここで、前記第2の濃度範囲の上限値は、前記第1の濃度範囲の上限値よりも低く、前記第2の濃度範囲の下限値は、前記第1の濃度範囲の下限値よりも低く、
    前記制御部は、前記不活性ガス供給装置により前記チャンバ内に前記不活性ガスの供給が開始された際に、
    前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲内の酸素濃度に対応する場合は、前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低い酸素濃度に対応し、かつ、前記第2の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲内の酸素濃度に対応する場合は、前記第2の酸素濃度検出センサの出力信号に基づく指示値を出力し、
    前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低い酸素濃度に対応し、かつ、前記第2の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高い酸素濃度に対応する場合は、所定の時間だけ前記第1の濃度範囲の下限値または前記第2の濃度範囲の上限値のうちのどちらかを指示値として出力可能に構成され、
    前記指示値表示部は、前記制御部から出力される前記指示値を表示可能に構成される、
    積層造形装置。
  7. 前記制御部は、前記第1の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第1の濃度範囲の下限値よりも低い酸素濃度に対応し、かつ、前記第2の酸素濃度検出センサの出力信号が前記第2の濃度範囲の上限値よりも高い酸素濃度に対応する場合は、前記所定の時間だけ前記第1の濃度範囲の下限値を指示値として出力する、
    請求項6に記載の積層造形装置。
JP2019096759A 2019-05-23 2019-05-23 積層造形装置 Active JP7018414B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096759A JP7018414B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 積層造形装置
US16/841,884 US11370170B2 (en) 2019-05-23 2020-04-07 Gas concentration meter, control method of gas concentration meter, lamination molding apparatus, and control method of oxygen concentration meter for lamination molding apparatus
DE102020206285.4A DE102020206285A1 (de) 2019-05-23 2020-05-19 Gaskonzentrationsmessgerät, steuerverfahren für gaskonzentrationsmessgerät, laminierungsformvorrichtung und steuerverfahren für sauerstoffkonzentrationsmessgerät für eine laminierungsformvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096759A JP7018414B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 積層造形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020189460A true JP2020189460A (ja) 2020-11-26
JP7018414B2 JP7018414B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=73052986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096759A Active JP7018414B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 積層造形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11370170B2 (ja)
JP (1) JP7018414B2 (ja)
DE (1) DE102020206285A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114393217A (zh) * 2022-01-19 2022-04-26 南京铖联激光科技有限公司 一种3d打印气源检测装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018243A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Kabushiki Kaisha Atsumitec Capteur de concentration d'hydrogène gazeux et appareil pour déterminer une concentration d'hydrogène gazeux
JP2016523735A (ja) * 2013-04-26 2016-08-12 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 付加製造における局部的汚染検出

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3658285B2 (ja) 2000-05-25 2005-06-08 東京瓦斯株式会社 一酸化炭素センサおよび一酸化炭素濃度計
JP3885705B2 (ja) 2002-10-10 2007-02-28 株式会社デンソー ガス濃度検出装置
DE202008017990U1 (de) * 2007-05-30 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co., Ltd., Kadoma-shi Laminier-Formgebungsvorrichtung
WO2009131103A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 パナソニック電工株式会社 積層造形装置
US10730142B2 (en) * 2014-08-12 2020-08-04 Air Products And Chemicals, Inc. Gas atmosphere control in laser printing using metallic powders

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018243A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Kabushiki Kaisha Atsumitec Capteur de concentration d'hydrogène gazeux et appareil pour déterminer une concentration d'hydrogène gazeux
JP2016523735A (ja) * 2013-04-26 2016-08-12 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 付加製造における局部的汚染検出

Also Published As

Publication number Publication date
JP7018414B2 (ja) 2022-02-10
US11370170B2 (en) 2022-06-28
US20200368968A1 (en) 2020-11-26
DE102020206285A1 (de) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450731B2 (ja) 付加製造プロセスのための非接触音響検査方法
CA2886205C (en) Integrally molded magnetic flowmeter
JP7018414B2 (ja) 積層造形装置
WO2012137317A1 (ja) 回転式充填機及び回転式充填機の充填量演算方法
CN104097857B (zh) 流体分配器和用于分配流体的方法
CN109478074A (zh) 压力式流量控制装置
JPS6045029B2 (ja) 鋳造設備用制御装置
CA1214240A (en) Method of measuring and controlling the level of liquid in a container
CN107709797B (zh) 液压式驱动装置及其控制方法
KR20210137461A (ko) 고온 용융 접착제 폼 분배 시스템
JP2017035716A (ja) 浸漬ノズル内の溶鋼流量測定方法及び装置、連続鋳造用タンディッシュ並びに複層鋳片の連続鋳造方法
JP5160989B2 (ja) 流体充填装置
JP2018114548A (ja) 浸漬ノズル内の溶鋼流量測定方法及び装置、連続鋳造用タンディッシュ並びに複層鋳片の連続鋳造方法
JPH01245120A (ja) 流動可能な媒体を計量する方法及び装置
EP1337368B1 (en) Metal flow control
US11285671B2 (en) Method for melt pool monitoring using Green's theorem
CN107390729A (zh) 定位器
JP2012045561A (ja) 湯量管理システム
KR100748833B1 (ko) 가스홀더의 피스톤 경사도 측정장치
JP2007229056A (ja) 血液浄化装置
JP6497583B2 (ja) プラントの漏洩検出システムとその方法
US20240033828A1 (en) Additive manufacturing apparatus, multi-tasking apparatus, method for controlling additive manufacturing apparatus, and computer-readable storage medium storing control program for additive manufacturing apparatus
KR20090123610A (ko) 침지노즐 센터링 장치
KR20110034474A (ko) 연속 주조용 몰드의 탕면 유동 측정장치
US20050200056A1 (en) Apparatus and method for determining fluid depth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211108

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150