JP2020189044A - 視力矯正要否の判定方法 - Google Patents
視力矯正要否の判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020189044A JP2020189044A JP2019097445A JP2019097445A JP2020189044A JP 2020189044 A JP2020189044 A JP 2020189044A JP 2019097445 A JP2019097445 A JP 2019097445A JP 2019097445 A JP2019097445 A JP 2019097445A JP 2020189044 A JP2020189044 A JP 2020189044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optometry
- examination
- visual acuity
- correction
- necessity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
視力が低下した場合、早期に眼鏡やコンタクトレンズ等で視力を矯正することが望ましいが、多忙な社会生活の中では対応が遅れることも少なくない。
検眼対象者の予約を受け付ける予約管理手段と、
上記予約管理手段のデータを基に検眼対象者が再検査である場合に、過去の検査記録を呼び出し、又は、検査が初めてである場合は、新たに検査記録を作成する検眼対象者管理手段と、
検眼装置により得られた検眼対象者の検眼データを検査記録に蓄積する検査記録蓄積手段と、
上記検眼データと、視力矯正必要基準および検眼対象者の過去の検査記録の少なくとも一方と対比し、視力矯正が必要か否かを判断する矯正判断手段と、
上記矯正判断手段により、得られた結果をアウトプットするアウトプット手段と、
を備える視力矯正要否の判定方法(以下、「視力矯正判定システム」と称する)をその要旨とするものである。
具体的には、検眼を希望する日時をデータ処理装置11に指示すると、予約可能な日時が表示されるようになっており、希望する日時を選択することにより予約が完了する。
また、予約管理手段111は、検眼対象者の予約日時が近づいてきた場合に、リマインドメールが配信されるようになっていることが好ましい。
上記過去の検査記録には、少なくとも、氏名、検眼日、検眼データ、および視力矯正の要否が記録されていることが好ましい。
また、検眼対象者の検査記録が存在しない場合(初めての場合)は、新たに所定フォーマットの検査記録を作成する。
上記検査記録には、少なくとも、氏名、検眼日が記録されていることが好ましい。
上記矯正判断手段115としては、上記検眼データと、視力矯正必要基準および検眼対象者の過去の検査記録の少なくとも一方との対比を行う(図2のa5)。
上記視力矯正必要基準としては、例えば、片眼のいずれか一方の遠方視力が0.8以下、好ましくは0.7以下の場合に視力矯正が必要と判定する。また、上記遠方視力以外にも、近方視力、乱視、老視等についても個別に基準を設けて、その基準を満たさない場合は、視力矯正が必要と判定してもよい。
なお、上記視力矯正必要基準は、通常、記録媒体14に格納されている。
11 データ処理装置
111 予約管理手段
112 検眼対象者管理手段
113 検眼データ受信手段
114 検査記録蓄積手段
115 矯正判断手段
116 アウトプット手段
12 入力装置
13 表示装置
14 記録媒体
15 出力装置(1)
2 検眼装置
21 出力装置(2)
3 インターネット
Claims (6)
- 視力矯正の要否を判定するための方法であって、
検眼対象者の予約を受け付ける予約管理手段と、
上記予約管理手段のデータを基に検眼対象者が再検査である場合に、過去の検査記録を呼び出し、又は、検査が初めてである場合は、新たに検査記録を作成する検眼対象者管理手段と、
検眼装置により得られた検眼対象者の検眼データを検査記録に蓄積する検査記録蓄積手段と、
上記検眼データと、視力矯正必要基準および検眼対象者の過去の検査記録の少なくとも一方と対比し、視力矯正が必要か否かを判断する矯正判断手段と、
上記矯正判断手段により、得られた結果をアウトプットするアウトプット手段と、
を備えることを特徴とする視力矯正要否の判定方法。 - 更に、検眼装置により得られた検眼対象者の検眼データを受信する受信手段を備える請求項1記載の視力矯正要否の判定方法。
- 上記検眼対象者管理手段において、過去の検査記録に、少なくとも、氏名、検眼日、検眼データ、および視力矯正の要否が記録されている請求項1または2記載の視力矯正要否の判定方法。
- 上記検眼対象者管理手段において、新たに検査記録を作成する場合に、少なくとも、氏名、検眼日を記録する請求項1〜3のいずれか一項に記載の視力矯正要否の判定方法。
- 上記矯正判断手段が、下記(A)および(B)の少なくとも一方である場合に、視力矯正が必要と判断を行う請求項1〜4のいずれか一項に記載の視力矯正要否の判定方法。
(A)得られた検眼データの片眼のいずれか一方の遠方視力が0.8以下。
(B)前回の検査記録からの変化率が10%を越える。 - 上記アウトプット手段において、アウトプットされた結果が、視力矯正の要否を含む請求項1〜5のいずれか一項に記載の視力矯正要否の判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019097445A JP7072815B2 (ja) | 2019-05-24 | 2019-05-24 | 視力矯正要否の判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019097445A JP7072815B2 (ja) | 2019-05-24 | 2019-05-24 | 視力矯正要否の判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020189044A true JP2020189044A (ja) | 2020-11-26 |
JP7072815B2 JP7072815B2 (ja) | 2022-05-23 |
Family
ID=73454126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019097445A Active JP7072815B2 (ja) | 2019-05-24 | 2019-05-24 | 視力矯正要否の判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7072815B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219373A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Nidek Co Ltd | 検眼・顧客データの管理方法及びその装置 |
EP1176538A2 (en) * | 2000-07-17 | 2002-01-30 | Nidek Co., Ltd. | Medical data processing method and medical data processing system |
JP2008508006A (ja) * | 2004-07-28 | 2008-03-21 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | 自動化視覚スクリーニング装置及び方法 |
-
2019
- 2019-05-24 JP JP2019097445A patent/JP7072815B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219373A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Nidek Co Ltd | 検眼・顧客データの管理方法及びその装置 |
EP1176538A2 (en) * | 2000-07-17 | 2002-01-30 | Nidek Co., Ltd. | Medical data processing method and medical data processing system |
JP2008508006A (ja) * | 2004-07-28 | 2008-03-21 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | 自動化視覚スクリーニング装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7072815B2 (ja) | 2022-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10916347B2 (en) | Systems and methods for enabling customers to obtain vision and eye health examinations | |
US20210251482A1 (en) | Systems and methods for enabling customers to obtain vision and eye health examinations | |
KR102359414B1 (ko) | 원격 위치로부터 환자에게 시력 교정 옵션에 참여하게 하고 이를 제공하기 위한 방법 및 장치 | |
Sreelatha et al. | Teleophthalmology: improving patient outcomes? | |
KR102387396B1 (ko) | 개인을 위한 개인화된 시각적 보정을 위한 프로그레시브 안구 기기를 결정하기 위한 방법 | |
JP7072815B2 (ja) | 視力矯正要否の判定方法 | |
El-Khayat et al. | Ophthalmic photographer virtual clinics in medical retina | |
US10893798B2 (en) | Methods and systems for updating refractive prescriptions and delivering eyeglasses and contact lenses | |
US20220189010A1 (en) | A system and a method for alerting on vision impairment | |
JP2022538399A (ja) | 老眼でない個人の近見視力調節状態を自動的に評価するための方法および関連する装置 | |
Morton et al. | Practical tips for managing myopia | |
Russell et al. | Characteristics and survey of keratoconic contact lens wearers who are lost to follow up | |
US20220087522A1 (en) | Methods and Apparatus for Addressing Presbyopia | |
WO2022014689A1 (ja) | 頭痛原因判定システム、頭痛原因判定方法、プログラム、及びデータ構造 | |
JP6509939B2 (ja) | 眼精疲労の判定補助方法、眼精疲労を判定するための判定装置および判定プログラム | |
US11234588B2 (en) | Concise representation for review of a subjective refraction test | |
Dutton | The evolving role of the clinical optometrist | |
Shah et al. | Dementia and optometry: A growing need | |
Woodhouse et al. | Keratoconus in young people with learning disabilities: an ‘invisible’problem | |
Tang | Binocular vision walkthrough part 3-diplopia | |
Macalister | PVD and retinal detachment, an optometric approach-management |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20211206 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7072815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |