JP2020185084A - 貼付剤支持体用フィルム、積層体、及び貼付剤 - Google Patents
貼付剤支持体用フィルム、積層体、及び貼付剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020185084A JP2020185084A JP2019090156A JP2019090156A JP2020185084A JP 2020185084 A JP2020185084 A JP 2020185084A JP 2019090156 A JP2019090156 A JP 2019090156A JP 2019090156 A JP2019090156 A JP 2019090156A JP 2020185084 A JP2020185084 A JP 2020185084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- patch support
- patch
- concave
- convex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 54
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 37
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 11
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 6
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 4
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 11
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 196
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- XSVMFMHYUFZWBK-NSHDSACASA-N Rivastigmine Chemical compound CCN(C)C(=O)OC1=CC=CC([C@H](C)N(C)C)=C1 XSVMFMHYUFZWBK-NSHDSACASA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229960004136 rivastigmine Drugs 0.000 description 4
- YREYLAVBNPACJM-UHFFFAOYSA-N 2-(tert-butylamino)-1-(2-chlorophenyl)ethanol Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=CC=C1Cl YREYLAVBNPACJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 229960000859 tulobuterol Drugs 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000037374 absorbed through the skin Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 229920004889 linear high-density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000007719 peel strength test Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、このような問題を解決するためのものであり、薬剤バリア性と伸び性を兼備し、更に凹凸構造の形状を制御することによって、凹凸構造が引っ張られて伸び性を発現する際に破断し難い貼付剤支持体用フィルムを提供することを目的とする。
なお、各図は模式的に示した図であり、各部の大きさや形状等は理解を容易に知るために適宜誇張して示している。また、本明細書で用いる表面と裏面とは便宜上の記載であり、貼付剤支持体用フィルムにおける一対の面のいずれかを表面又は裏面としても良い。
凹部12Aと凸部12Bの並び方向と直交方向へ、凹部12Aと凸部12Bとが直線状に延在する場合が例示されているが、凹部12Aと凸部12Bとがそれぞれ個別に、蛇行しながら延在したり、同心状に延在したりするなど、凹部12Aと凸部12Bの延在パターンの形態(凹凸パターン)に制限はない。
ここで、図1において、頂部上面2aの幅方向のいずれかの位置(図1では左端の平坦形状から曲線形状へ変化する部分)から、隣接する頂部上面2aの幅方向の同じ側の一端までの距離を、貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12のピッチPと定義する。ピッチPは、隣り合う頂部12Ba間の距離に対応する。ピッチPは、隣り合う頂部12Baの中央部間の距離などであっても良い。
また、頂部12Baと斜面部12C、及び底部12Aaと斜面部12Cとの境界部分の曲線形状の曲率半径をRと定義する。Rの値は、頂部12Baと斜面部12Cの境界部分の上面2側と下面3側、及び底部12Aaと斜面部12Cとの境界部分の上面2側と下面3側のそれぞれにおいて同じ値であってもよいし、それぞれ別個の値であってもよい。あるいは頂部12Baと斜面部12Cの境界部分の上面2側と下面3側のみが曲線形状を有しており、底部12Aaと斜面部12Cとの境界部分の上面2側と下面3側は曲線形状を有していない構造であってもよい。
更に、隣り合う凹部12Aと凸部12Bとの、膜厚方向での高低差をHと呼ぶ。高低差Hは、上面2側での高低差Hでも下面3側での高低差Hであっても構わない。すなわち、膜厚方向に沿った、頂部上面2aと底部上面2cの高さ方向の距離又は頂部下面3aと底部下面3cとの高さ方向の距離のいずれかを、高低差Hと定義する。
凹凸構造12を設けないフラットな貼付剤支持体用フィルムを引っ張った場合には、図3の符号X1に示したように、フィルムが伸び始めてから短い距離でのみ弾性変形が生じ、すぐに降伏点(以降、ネッキングが始まる起点を降伏点と呼ぶ)を迎える。降伏点以降は、ネッキングを伴う塑性変形が生じ、破断点に到達すると、フィルムが破断する。
このように、本実施形態の貼付剤支持体用フィルム1では、表裏面に周期的な凹凸が形成された凹凸構造12を有することによって、一般的に伸び性が低いとされる材料で貼付剤支持体用フィルムを作製しても、フィルムの伸び性を高めることができる。
なお、凹凸構造12の高低差Hは、貼付剤支持体用フィルム1の膜厚Tよりも大きく設計されている。凹凸構造12の高低差Hが膜厚T以下であると、貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12をフラットな状態に形状変形させることによる、伸びの効果が得られ難い。
このとき、凹凸構造12の高低差Hに対する、境界部分の曲線形状の曲率半径Rの値の比率(R/H)は、0.25以上1.00以下であると好ましい。高低差Hに対する曲率半径Rの値の比率(R/H)が0.25よりも小さくなると境界部分に応力が集中しやすく、フィルムの破断を防ぐ効果が得られ難い。また、高低差Hに対する曲率半径Rの値の比率(R/H)が1.00よりも大きくなると、凹凸構造12を並び方向に引っ張った際の伸びの効果が得られ難い。
すなわち「2R<L」となっている。境界部分の曲線形状の曲率半径Rを2倍した値が、幅方向の長さL以上になると、凸部12Bの頂部12Baが平坦形状とならず、凹凸構造12を並び方向に引っ張った際の伸びの効果が得られ難い。また後述するように、貼付剤支持体用フィルム1を、熱可塑性樹脂や粘着剤層等のような他の層と積層することで積層体あるいは貼付剤として用いる場合に、貼付剤支持体用フィルム1と他の層との密着性が低下するため、好ましくない。
幅方向の長さLに対する高低差Hの比(H/L)が1.00よりも大きくなると、凹凸構造12を形成することが製造上困難となり、更に上面2において頂部上面2a、斜面部上面2b、及び底部上面2cでの膜厚を均一に保つことも困難である。また、幅方向の長さLに対する高低差Hの比(H/L)が0.10よりも小さくなると、凹凸構造12が形状変形することによる伸び性の効果が得られ難い。
幅W2cに対する幅W2aの比(W2a/W2c)が0.10よりも小さい場合、頂部上面2aとその両端で接している斜面部上面2bとの境界部分が近接して存在することとなる。そして、貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12を並び方向に引っ張った場合、この境界部分に局所的に応力が集中して破断する可能性が高くなる。
また幅W2cに対する幅W2aの比(W2a/W2c)が10.0よりも大きい場合、底部上面2cとその両端で接している斜面部上面2bとの境界部分が近接して存在することとなる。そして、貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12を並び方向に引っ張った場合、この境界部分に局所的に応力が集中して破断する可能性が高くなる。
本実施形態の貼付剤支持体用フィルム1の製造方法は、例えば熱プレスや押出成形等の各種方法を適宜選択できる。押出成形を用いた製造方法の例として、複数の押出機を使用し、複数種類の樹脂をフィードブロック法又はマルチマニホールド法により共押出することで、2層以上の多層のフィルムを得ることができる。フィルム化するための冷却工程において、凹凸形状が設けられた冷却ロールを用いてニップ圧力を付加しながら冷却することで、フィルムの表裏面に連続的な凹凸構造12を設けることができる。更にこのとき、冷却ロールと接する第一樹脂層のフィルム膜厚Tに対し、凹凸構造12の高低差Hが大きい場合には、第一樹脂層と第二樹脂層の界面にも同様に凹凸構造12が形成される。このため、冷却後の多層フィルムから第二樹脂層を剥離すれば、表裏面に凹凸構造12が設けられた第一樹脂層が得られ、これを貼付剤支持体用フィルム1として用いることができる。
貼付剤支持体用フィルム1は、図1及び図2のように一層であっても良い。更に、図4に示すように、共押出の層構成を増やすことで複数の貼付剤支持体用フィルム1を積層した複層構造としても良い。この場合、一方の貼付剤支持体用フィルム1の裏面が、別の貼付剤支持体用フィルム1の表面と接着される。
また、貼付剤支持体用フィルム1が三層以上の積層構造であっても良い。これらの場合、貼付剤支持体用フィルム1に対して後工程で、印刷層、蒸着層、ハードコート層、又は反射防止層などの機能層を積層した構造とすることもできる。
剥離強度が0.001N/15mmよりも小さい場合、貼付剤支持体用フィルム1と熱可塑性樹脂層5が簡単に剥離してしまい、積層体としての使用が困難である。剥離強度が0.200N/15mmよりも大きい場合、貼付剤支持体用フィルム1に加えられる応力によって凹凸構造12が変形する可能性が高くなる。
また図5〜図7のような、本発明に基づく貼付剤支持体用フィルム1を備えた積層体4に、後述する粘着剤層と剥離ライナーを積層することで貼付剤として用いることができる。
ここで、前記説明では、貼付剤支持体用フィルム1の全面を、凹凸構造12を形成する領域13とした場合を例示しているが、これに限定されない。例えば、凹凸の並び方向(図1では、左右方向)の端部や中央部などに、凹凸構造12を形成しないフラット部分を有する構成としても良い。但し、凹凸構造12は、フィルムの厚さ方向からみた投影面において、面全体の50%以上の面積を有することが好ましい。
図11では、貼付剤支持体用フィルム1が16個の領域13に区画されており、上面2において、各領域13の一つの縁(「縁端」と呼ぶ)から、これと対向する他の縁端へ頂部上面2a、斜面部上面2b、及び底部上面2cが延在している。なお、下面3においても、頂部下面3a、斜面部下面3b、及び底部下面3cについても同様である(不図示)。
伸び性が大きなフィルムにおいては、加工時の引っ張りによってフィルムが伸びて安定製膜が難しいという問題点がある。これに対し、図11のように、一枚のフィルムを複数の領域13に区画し、各領域での凹凸パターンを個別に設定することで、貼付剤支持体用フィルム1全体での伸び性が小さく抑えられる。これによって、成形加工時に安定した製膜が可能である。すなわち、凹凸構造12を設けて伸び性を向上させても、貼付剤支持体用フィルム1の製造時や管理時の当該フィルム1のハンドリングが容易となる。
ここで、最終製品は、一領域だけから構成されていなくても良い。例えば、連続した2領域や4領域など複数の領域13で一つの最終製品が構成されていても良い。このとき、各領域13の中央位置でカットして二種類の凹凸構造を有する最終製品としても良い。このような場合、最終製品においては、伸び性が良い方向を2方向以上に設定することが可能となる。
(実施例1)
貼付剤支持体用フィルム1の材料として、日本合成化学工業株式会社製のエチレン−ビニルアルコール共重合体(Ethylene−VinylalcOHol copolymer;EVOH)であるソアノール(登録商標)D2908を選択した。また、貼付剤支持体用フィルム1と共押出するキャリア層の樹脂の材料として、日本ポリエチレン株式会社製の低密度ポリエチレン(Low Density PolyEthylene;LDPE)であるノバテックLD(登録商標)LC701を選択した。
貼付剤支持体用フィルム1の底部上面2cにおける膜厚は30μmとし、この部分における貼付剤支持体用フィルム1と共押出する低密度ポリエチレン層の膜厚は55μmとした。また凹凸構造12は高低差Hを60μm、幅方向の長さLを224μm、ピッチPを255μm、頂部上面2aの左右方向の幅を154μm、頂部上面2aと斜面部上面2bの延長線上において成す角度を99°、頂部上面2aと斜面部上面2bの境界部分の曲線形状の曲率半径Rを26μm、高低差Hに対する曲率半径Rの比率(R/H)を0.43とした。
貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12において、頂部上面2aの左右方向の幅を109μm、頂部上面2aと斜面部上面2bの延長線上において成す角度を120°、頂部上面2aと斜面部上面2bの境界部分の曲線形状の曲率半径Rを23μm、高低差Hに対する曲率半径Rの比率(R/H)を0.39としたこと以外は、実施例1と同様に貼付剤支持体用フィルム1を製造し、実施例2とした。
貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12において、頂部上面2aの左右方向の幅を21μm、頂部上面2aと斜面部上面2bの延長線上において成す角度を145°、頂部上面2aと斜面部上面2bの境界部分の曲線形状の曲率半径Rを17μm、高低差Hに対する曲率半径Rの比率(R/H)を0.28としたこと以外は、実施例1と同様に貼付剤支持体用フィルム1を製造し、実施例3とした。
貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12において、頂部上面2aの左右方向の幅を196μm、頂部上面2aと斜面部上面2bの境界部分の曲線形状の曲率半径Rを5μm、高低差Hに対する曲率半径Rの比率(R/H)を0.08としたこと以外は、実施例1と同様に貼付剤支持体用フィルム1を製造し、比較例1とした。
貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12において、頂部上面2aの左右方向の幅を145μm、頂部上面2aと斜面部上面2bの延長線上において成す角度を120°、頂部上面2aと斜面部上面2bの境界部分の曲線形状の曲率半径Rを5μm、高低差Hに対する曲率半径Rの比率(R/H)を0.09としたこと以外は、実施例1と同様に貼付剤支持体用フィルム1を製造し、比較例2とした。
貼付剤支持体用フィルム1の凹凸構造12において、頂部上面2aの左右方向の幅を46μm、頂部上面2aと斜面部上面2bの延長線上において成す角度を145°、頂部上面2aと斜面部上面2bの境界部分の曲線形状の曲率半径Rを4μm、高低差Hに対する曲率半径Rの比率(R/H)を0.07としたこと以外は、実施例1と同様に貼付剤支持体用フィルム1を製造し、比較例3とした。
材料に実施例1と同じEVOH及びLDPEを用い、押出成形でフィルム化するための冷却工程において、凹凸形状のない平坦な冷却ロールを用いてニップ圧力を付加しながら冷却することで、表裏面が平坦なフィルムを膜厚30μmで製造し、比較例4とした。
東洋紡株式会社製の二軸延伸ポリエチレンテレフタラート(PolyEthylene Terephthalate;PET)フィルムであるエステルフィルム(登録商標)E5100(膜厚12μm)を比較例5とした。比較例5のフィルムは表裏面が平坦なフ
ィルムである。
各実施例の貼付剤支持体用フィルム1、及び各比較例のフィルムの伸び性を評価するため、株式会社オリエンテック製テンシロン万能試験機(RTC−1250A)を用いて引張試験を実施した。
共押出で低密度ポリエチレン層と積層構造で製造された貼付剤支持体用フィルム1から低密度ポリエチレン層を剥離し、テンシロン万能試験機を用いてフィルムが破断するまで引っ張り力を付与し、降伏点に到達するまで、及び降伏点から破断点に到達するまでの伸び率(当初のチャック間距離に対する伸び量の比率)を記録した。測定条件は、サンプル幅15mm、チャック間距離50mm、引っ張り速度100mm/minとした。
各実施例の貼付剤支持体用フィルム1、及び各比較例のフィルムの薬剤バリア性を評価するため、薬剤吸着性試験を実施した。
各フィルムを100mm角にカットした後、中央に貼付剤を貼付した。貼付剤は、薬剤としてリバスチグミンを含有する小野薬品工業株式会社製リバスタッチ(登録商標)パッチ18mg、及びツロブテロールを含有するマイラン製薬株式会社製ホクナリン(登録商標)テープ2mgを使用した。薬剤が揮発、拡散しないようアルミ箔で密閉し、温度40℃、湿度75%RHの環境下で1ヶ月保管した。その後フィルムから貼付剤を剥がし、フィルムに吸着した薬剤をメタノールで55℃、3時間以上抽出し、高速液体クロマトグラフィーにより薬剤の吸着量を測定した。
また、実施例1〜3の貼付剤支持体用フィルム1は、リバスチグミン及びツロブテロールのどちらの薬剤についても吸着性を示さず、比較例5のPETフィルムと同等の良好な薬剤バリア性を有することが確認できた。
2 上面
2a 頂部上面
2b 斜面部上面
2c 底部上面
3 下面
3a 頂部下面
3b 斜面部下面
3c 底部下面
4 積層体
5 熱可塑性樹脂層
6 貼付剤支持体用フィルム
7 接着剤層
8 貼付剤支持体用フィルム
9 粘着剤層
10 剥離ライナー
11 貼付剤
12 凹凸構造
12A 凹部
12Aa 底部
12B 凸部
12Ba 頂部
12C 壁部(斜面部)
13 領域
13a 縁(境界)
H 高低差
L 幅方向の長さ
P ピッチ
R 境界部分の曲線形状の曲率半径
W2a 頂部上面の幅
W2c 底部上面の幅
Claims (13)
- 薬剤バリア性を有する樹脂からなる貼付剤支持体用フィルムであって、
フィルム全体が厚さ方向にうねった形状に構成されることで、面に沿って凹部と凸部を繰り返す凹凸構造を有し、
前記凸部の頂部及び前記凹部の底部は、それぞれ断面平坦形状となっており、
貼付剤支持体用フィルムの膜厚が5μm以上150μm以下であり、
前記凹部と前記凸部との高低差が、貼付剤支持体用フィルムの膜厚よりも大きく、
隣り合う前記凸部の頂部と凹部の底部とは斜面部によって繋がれており、
断面において、前記凸部の頂部と前記斜面部、及び前記凹部の底部と前記斜面部との境界部分は曲線形状で構成されており、前記高低差Hと前記曲線形状の曲率半径Rとの比率(R/H)が0.25以上1.00以下であり、
前記凸部が突出する側の面での隣り合う前記凹部の前記底部間の間隔をLとしたとき、
前記曲線形状の曲率半径Rを2倍した値が、前記間隔Lよりも小さいこと、
を特徴とする貼付剤支持体用フィルム。 - 前記薬剤バリア性を有する樹脂は、ポリエチレンテレフタラート、シクロオレフィンコポリマー、シクロオレフィンポリマー、ポリアクリロニトリル、エチレン−ビニルアルコール共重合体、及びそれらの変性重合体、のいずれかから選ばれる樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の貼付剤支持体用フィルム。
- 前記凸部の頂部及び前記凹部の底部は、平行であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の貼付剤支持体用フィルム。
- 前記凹部と前記凸部との高低差は、5μmより大きく300μm以下であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の貼付剤支持体用フィルム。
- 前記間隔Lに対する前記高低差Hの比率(H/L)が、0.10以上1.00以下であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の貼付剤支持体用フィルム。
- 隣り合う前記頂部と前記底部において、前記凹部と凸部の並び方向において、前記底部の幅に対する前記頂部の幅の比率が、0.10以上10.00以下であることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の貼付剤支持体用フィルム。
- 複数の領域を有し、各領域毎に個別の凹凸パターンで前記凹凸構造が形成されていること、を特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の貼付剤支持体用フィルム。
- 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載された貼付剤支持体用フィルムの両面又は片面に、熱可塑性樹脂層を積層した積層体。
- 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載された貼付剤支持体用フィルムの両面又は片面に、機能層を積層した積層体。
- 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載された貼付剤支持体用フィルムを複数枚積層した積層体。
- 前記貼付剤支持体用フィルムにおける前記凹部及び凸部がそれぞれ延在する方向への、前記熱可塑性樹脂層との間の180°剥離試験を実施した際の剥離強度が、0.001N/15mm以上0.200N/15mm以下であることを特徴とする、請求項8に記載の積層体。
- 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載された貼付剤支持体用フィルムの両面又は片面に、粘着剤層と剥離ライナー層とをこの順に積層した貼付剤。
- 請求項8〜請求項11のいずれか1項に記載された積層体の両面又は片面に、粘着剤層と剥離ライナー層とをこの順に積層した貼付剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090156A JP7322496B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | 貼付剤支持体用フィルム、及び積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090156A JP7322496B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | 貼付剤支持体用フィルム、及び積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020185084A true JP2020185084A (ja) | 2020-11-19 |
JP7322496B2 JP7322496B2 (ja) | 2023-08-08 |
Family
ID=73223066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019090156A Active JP7322496B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | 貼付剤支持体用フィルム、及び積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7322496B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08127531A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-21 | Bando Chem Ind Ltd | 経皮投与薬用支持体 |
JP2008516700A (ja) * | 2004-11-03 | 2008-05-22 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 多方向に弾性様の材料 |
JP2009082701A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-23 | Nipro Patch Co Ltd | 貼付剤用支持体、貼付剤、及び包装体 |
-
2019
- 2019-05-10 JP JP2019090156A patent/JP7322496B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08127531A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-21 | Bando Chem Ind Ltd | 経皮投与薬用支持体 |
JP2008516700A (ja) * | 2004-11-03 | 2008-05-22 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 多方向に弾性様の材料 |
JP2009082701A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-23 | Nipro Patch Co Ltd | 貼付剤用支持体、貼付剤、及び包装体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7322496B2 (ja) | 2023-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI503230B (zh) | 光學基材之堆疊物及製造多層單一網的方法 | |
JP2019088765A (ja) | 貼付剤用支持体フィルム、積層体及び貼付剤 | |
EP3307843A1 (en) | Article provided with adhesive layer and release layer | |
KR20050027980A (ko) | 강화성 불연속 중합체 영역을 가진 복합 웹의 제조 방법 | |
EP3307532B1 (en) | Laminated film with backing layer, and film roll of same | |
JP7268324B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体及び貼付剤 | |
JP2019527153A (ja) | 相互接続されたセルを含む緩衝構造体 | |
JP7322496B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、及び積層体 | |
JP7326825B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体、及び貼付剤 | |
JP7275527B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体及び貼付剤 | |
JP7459487B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体、及び貼付剤 | |
JP7326817B2 (ja) | 貼付剤支持体フィルム、積層体及び貼付剤 | |
JP2021181421A (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体、及び貼付剤 | |
JP7383218B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体、及び貼付剤 | |
JP7447434B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体、及び貼付剤 | |
JP7516810B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体、及び貼付剤 | |
JP7271906B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体、貼付剤、及び積層体の製造方法 | |
US20100242326A1 (en) | Plastic filmic label and a use of a plastic film for a filmic label | |
JP7322495B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体及び貼付剤 | |
JP7447438B2 (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、積層体及び貼付剤 | |
JP2023170081A (ja) | フィルム、それを用いたテープおよび貼付剤 | |
JP7567393B2 (ja) | フィルム、積層体及び形状転写部材 | |
JP2022098961A (ja) | 貼付剤支持体用フィルム、貼付剤支持体用フィルムを備える貼付剤 | |
JP2011088442A (ja) | 共押出フィルムおよび複合材料の製造方法 | |
JP2022083209A (ja) | フィルム、並びにそれを用いたテープ及び貼付剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7322496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |