JP2020170226A - 製品提案システム - Google Patents

製品提案システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020170226A
JP2020170226A JP2019069783A JP2019069783A JP2020170226A JP 2020170226 A JP2020170226 A JP 2020170226A JP 2019069783 A JP2019069783 A JP 2019069783A JP 2019069783 A JP2019069783 A JP 2019069783A JP 2020170226 A JP2020170226 A JP 2020170226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
data
hair
user
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019069783A
Other languages
English (en)
Inventor
中山 健
Takeshi Nakayama
健 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019069783A priority Critical patent/JP2020170226A/ja
Publication of JP2020170226A publication Critical patent/JP2020170226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】撮影した映像データを画像処理し、使用者に有益な情報を提供できる容姿表示システムを提供する。【解決手段】使用者の容姿を撮影する撮影部と、撮影部により撮影された使用者の容姿に関する映像データ211と、映像データの撮影日とを格納する映像データベース21と、容姿に関連する製品データ221を格納する製品データベース22と、映像データベースに格納された複数映像データおよび映像データの撮影日に基づいて、使用者の現在の容姿の状況に対して適切な製品データを製品データベースから抽出する製品抽出手段23と、製品抽出手段により抽出された製品データを表示する表示部とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、使用者の容姿の変化に基づいて、その使用者に適切な製品を提案する製品提案システムに関する。
従来、自分の容姿(化粧の様子や髪の毛の状態等)を確認する際には、一面鏡や正面の鏡の左右に側面鏡を配置した三面鏡等が用いられてきた。
さらに近年は、デジタル技術を活用した、対面するモニタと、モニタに対面している人の顔を正面から撮影する第1のカメラと、前記人の顔を左側面から撮影する第2のカメラと、前記人の顔を右側面から撮影する第3のカメラと前記第1のカメラ、前記第2のカメラ、前記第3のカメラによって撮影された画像間の同期をとる同期手段と、前記同期手段によって同期された画像を記憶する記憶手段と、からなり、前記モニタは、前記記憶手段によって記憶された画像を正面視、左側面視、右側面視の3つの画像として同時に表示することを特徴とする三面鏡システムが提案されている(特許文献1参照)。
特開2017−97151号公報
しかしながら、特許文献1の三面鏡システムでは、撮影した映像データをモニタに表示するだけで、撮影したデジタル情報を有効活用することができないという問題点があった。
本発明は上述した事情に鑑み、撮影した映像データ(過去に撮影した映像データを含む)に基づいて、使用者に対して適切な製品を提案する製品提案システムを提供することを目的とする。
本発明の発明者は、上述した問題点に関して鋭意研究を続けた結果、以下のような画期的な製品提案システムを見出した。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様は、使用者の容姿の変化に基づいて適切な製品を提案する製品提案システムであって、使用者の容姿を撮影する撮影部と、撮影部により撮影された使用者の容姿に関する映像データと、映像データの撮影日データとを格納する映像データベースと、容姿に関連する製品データを格納する製品データベースと、映像データベースに格納された複数映像データおよび映像データの撮影日データに基づいて、使用者の現在の容姿の状況に対して適切な製品データを製品データベースから抽出する製品抽出手段と、製品抽出手段により抽出された製品データを表示する表示部とを有することを特徴とする製品提案システムにある。
かかる第1の態様では、使用者の容姿の変化(容姿の履歴)を考慮して、使用者の容姿に合った製品を提案することができる。
本発明の第2の態様は、製品データは、化粧品に関するデータであり、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の肌の色、肌のきめ、肌の水分量、肌の皮脂量、毛穴、肌の透明度の状態等のような使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)、および映像データの撮影日に基づいて、製品データベースから適切な化粧品を抽出することを特徴とする第1の態様に記載の製品提案システムにある。
ここで、「肌の透明度」とは、肌を通して、毛細血管から色がほのかに浮かび上がって見える状態の程度をいう。また、「化粧品」とは、化粧に用いる製品だけでなく、日焼け止め用品、せっけん、クレンジングオイルなどの洗顔用品、乳液やクリームなどのスキンケア用品等を含む概念である。
かかる第2の態様では、使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)を考慮して、使用者の肌の状態に合った化粧品を提案することができる。
本発明の第3の態様は、製品データは、化粧品に関するデータであり、製品データベースは、化粧品を使用している使用人数をさらに格納し、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の肌の状態、映像データの撮影日および使用人数に基づいて、製品データベースから適切な化粧品を抽出することを特徴とする第1の態様に記載の製品提案システムにある。
かかる第3の態様では、使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)だけでなく、化粧品を使用している人数、すなわち化粧品の人気度をも考慮した上で、使用者の肌の状態に合った化粧品を提案することができる。
本発明の第4の態様は、製品データは、化粧品に関するデータであり、製品データベースは、化粧品を使用している有名人データをさらに格納し、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の肌の状態、映像データの撮影日および有名人データに基づいて、製品データベースから適切な化粧品を抽出することを特徴とする第1の態様に記載の製品提案システムにある。
ここで、「有名人データ」とは、化粧品を使用している有名人の氏名、年齢等である。
かかる第4の態様では、使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)だけでなく、有名人データをも考慮して、すなわち有名人がその製品を使用しているという情報をも考慮した上で、使用者の肌の状態に合った化粧品を提案することができる。
本発明の第5の態様は、使用者の肌の状態以外の使用者の肌の情報を検出する肌情報検出部をさらに有し、製品データは、化粧品に関するデータであり、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)、その映像データの撮影日および肌情報検出部により検出された肌の情報に基づいて、製品データベースから適切な化粧品を抽出することを特徴とする第1の態様に記載の製品提案システムにある。
ここで、「使用者の肌の状態以外の使用者の肌の情報」とは、例えば肌のシミの大きさ、シミの量、潜在的なシミの大きさ、潜在的なシミの量または血流量等が挙げられる。
かかる第5の態様では、肌情報検出部によって検出された使用者の肌の情報をも考慮することができるので、使用者の肌の状態に、より合った化粧品を提案することができる。
本発明の第6の態様は、製品データは、髪毛関連製品に関するデータであり、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の毛髪の状態および映像データの撮影日に基づいて、製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出することを特徴とする第1の態様に記載の製品提案システムにある。
ここで、「髪毛関連製品」とは、髪の毛の状態に何らかの変化を与えることができる製品をいい、例えば育毛剤や発毛剤、シャンプー、トリートメント、コンディショナー、ヘアカラーなどの染毛剤、整髪料等が挙げられる。また、「髪の毛の状態」とは、髪の毛の状態を示すものであれば特に限定されず、例えば、髪の毛の密度、髪の毛の平均の太さ、髪の毛の水分、髪の毛の油分、直毛・縮毛などの毛の形状等が挙げられる。
かかる第6の態様では、使用者の髪の毛の状態の変化(髪の毛の状態の履歴)を考慮して、使用者の髪の毛の状態に合った髪毛関連製品を提案することができる。
本発明の第7の態様は、製品データは、髪毛関連製品に関するデータであり、製品データベースは、髪毛関連製品を使用している使用人数をさらに格納し、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の毛髪の状態、映像データの撮影日および使用人数に基づいて、製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出することを特徴とする第1の態様に記載の製品提案システムにある。
かかる第7の態様では、使用者の髪の毛の状態の変化(髪の毛の状態の履歴)だけでなく、髪毛関連製品を使用している人数、すなわち髪毛関連製品の人気度をも考慮して、使用者の使用者の髪の毛の状態に合った髪毛関連製品を提案することができる。
本発明の第8の態様は、製品データは、髪毛関連製品に関するデータであり、製品データベースは、髪毛関連製品を使用している有名人データをさらに格納し、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の毛髪の状態、映像データの撮影日および有名人データに基づいて、製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出することを特徴とする第1の態様に記載の製品提案システムにある。
かかる第8の態様は、使用者の髪の毛の状態の変化(髪の毛の状態の履歴)だけでなく、有名人データをも考慮して、使用者の髪の毛の状態により合った髪毛関連製品を提案することができる。
本発明の第9の態様は、使用者の毛髪の状態以外の使用者の毛髪の情報を検出する毛髪情報検出部をさらに有し、製品データは、髪毛関連製品に関するデータであり、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の毛髪の状態、その映像データの撮影日および毛髪情報検出部により検出された毛髪の情報に基づいて、製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出することを特徴とする第1の態様に記載の製品提案システムにある。
ここで、「使用者の毛髪の状態以外の使用者の毛髪の情報」とは、例えば髪の毛のキューティクルに関する情報、キューティクルの表面状態、毛髪の引張強度や頭皮に関する情報等が挙げられる。
かかる第9の態様では、毛髪情報検出部によって検出された使用者の毛髪の情報をも考慮することができるので、使用者の髪の毛の状態により合った髪毛関連製品を提案することができる。
本発明の第10の態様は、使用者が使用している製品データ、使用者の身長、体重、年齢、性別、住所、職業、年収、趣味、好きな有名人、好みのアパレルブランド、好みの化粧品ブランド、よく読む雑誌、地味・派手といった化粧や服の好み等を入力できる入力部をさらに有することを特徴とする第1〜第9の態様の何れか1つに記載の製品提案システムにある。
かかる第10の態様では、より多くの製品データ等を製品データベースに格納することができるので、使用者に対してより適した製品を提案することができる。
本発明の第11の態様は、入力部に入力されたデータに基づいて、そのデータに関連する製品またはサービスに関する情報を表示部に表示することを特徴とする第10の態様に記載の製品提案システムにある。
かかる第11の態様では、使用者が使用している製品に関連する製品またはサービスを表示することができるので、使用者の購買意欲を喚起させることができる。
本発明の第12の態様は、撮影部は、異なる角度で使用者の容姿を複数撮影することを特徴とする第1〜第11の態様の何れか1つに記載の製品提案システムにある。
かかる第12の態様では、より多くの使用者の容姿データを撮影し、製品データベースに格納することができるので、使用者に対してより適した製品を提案することができる。
なお、本発明において、「部」、「手段」、「システム」とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その「部」、「手段」、「システム」が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの「部」、「手段」、「データベース」、「システム」が有する機能が2つ以上の物理的手段や装置により実現されても、2つ以上の「部」、「手段」、「データベース」、「システム」の機能が1つの物理的手段や装置により実現されても良い。
図1は実施形態1に係る製品提案システムの概略概念図である。 図2は実施形態1に係るデジタル鏡装置の概略概念図である。 図3は実施形態1に係る製品提案サーバの概略概念図である。 図4は実施形態1に係る製品提案システムの動作フローチャートである。 図5は実施形態2に係る製品提案サーバの概略概念図である。 図6は実施形態3に係る製品提案サーバの概略概念図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る容姿表示システムの実施形態を説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
(実施形態1)
図1は、本実施形態に係る製品提案システムの概略概念図である。この図に示すように、本実施形態に係る製品提案システム1は、複数のデジタル鏡装置10と、デジタル鏡装置10とネットワーク30を介して接続された製品提案サーバ20とで構成されている。そして、後述するように、この製品提案システム1では、ネットワーク30を介して、デジタル鏡装置10で撮影された映像データ等をデジタル鏡装置10と製品提案サーバ20との間で送受信することができるようになっている。
まず、デジタル鏡装置10について説明する。図2は、デジタル鏡装置10の概略図である。この図に示すように、デジタル鏡装置10は、正面鏡部11bと、正面鏡部11bの左側面部とヒンジ等を介して回動可能に接続された左側鏡部11aと、正面鏡部11bの右側面部とヒンジ等を介して回動可能に接続された右側鏡部11cとで構成されている。
各鏡部11a、11b、11cの上部には撮影部であるCCDカメラ13a、13b、13cがそれぞれ設けられており、使用者の容姿を異なる角度から撮影することができるようになっている。また、各鏡部11a、11b、11cのほぼ全面に亘って表示部15a、15b、15cが設けられており、様々な情報を表示することができるようになっている。
ここで、表示部15a、15b、15cは映像データ等の情報を表示するだけでなく、情報を入力できる機能を有するものが好ましい。そして、表示部15a、15b、15cは、CCDカメラ13a、13b、13cによって撮影された使用者の容姿の映像データや、後述する使用者の過去の容姿の映像データ、使用者の容姿の三次元映像データや使用者の容姿の合成映像データ等を表示することができるようになっている。
デジタル鏡装置10としては、例えば、3つのタッチパネルディスプレイとCCDカメラを備え、有線または無線でネットワーク接続可能な機器等が挙げられる。
次に、製品提案サーバ20について説明する。製品提案サーバ20は、図3に示すように、映像データベース21と、製品データベース22と、製品抽出手段23とを有している。
映像データベース21は、使用者の過去の容姿が記録された映像データ211と、その映像データが撮影された撮影日データ212とを格納できるものである。映像データベース21としては、例えば、これらの情報を格納できる市販のデータベースソフトウェア等が挙げられる。
ここで、映像データ211としては、例えば過去にデジタル鏡装置10のCCDカメラ13a、13b、13cによって撮影された使用者の顔の肌の色や髪の毛の状態等の使用者の容姿に関する映像等が挙げられる。また、撮影日データ212としては、映像データ211が撮影された日付等が挙げられる。なお、CCDカメラ13a、13b、13cによって撮影された映像データ211は、その撮影日データ212と共に、自動的に映像データベース21に格納されるようになっている。
製品データベース22は、製品データ221を格納できるものである。ここで、製品データ221とは、製品に関するデータであって、例えば、製品が化粧品の場合には、化粧品のメーカー、化粧品色、化粧品の価格、化粧品の成分表、化粧品の評判等、口紅・リップやマスカラ等の化粧品の種類、化粧品の特徴・キャッチコピー、化粧品のサイズ(大きさ)、内容量、原産国名等が挙げられる。また、使用人数とは、対象化粧品を使用している人の数である。なお、製品データベース22としては、映像データベース21と同様に、例えば、製品データ221を格納できる市販のデータベースソフトウェア等が挙げられる。
製品抽出手段23は、デジタル鏡装置10から送信された映像データ211およびその撮影日データと、映像データベース21に格納された複数の映像データ211およびその撮影日データとに基づいて、製品データベース22から使用者の容姿の変化(容姿の履歴)に応じて適切な製品データ221を製品データベース22から抽出することができるものであれば特に限定されない。
製品抽出手段23としては、例えば、人の容姿の時間的変化が含まれる映像データ(容姿の履歴情報が含まれる映像データ)とその人が使用している化粧品からディープラーニングすることによって作成された人工知能(AI)プログラム等が挙げられる。具体的には、例えば製品が化粧品の場合には、使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)に基づいて、製品データベース22から、使用者の肌の状態を適切な状態に(例えば肌の水分量、皮脂の量または透明度が所定の量(値)以上に)保つことができる化粧品の製品データ221を3〜4つ抽出することができるAIプログラム、より具体的には、例えば使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)に似た肌の履歴を有する人が使用している化粧品の製品データ221を3〜4つ抽出することができるAIプログラム等が挙げられる。
次に、本実施形態に係る製品提案システム1の動作について説明する。図4は、製品提案システム1の動作フローチャートである。この図に示すように、この製品提案システム1が起動すると、まずデジタル鏡装置10のCCDカメラ13a、13b、13cによって、使用者の容姿が撮影される(S1)。そして、撮影された映像データ211は、ネットワーク30を介して、製品提案サーバ20に送信される(S2)。
次に、製品抽出手段23は、映像データベース21から使用者の過去のすべての映像データ211を抽出する(S3)。そして、抽出された過去のすべての映像データ211と、デジタル鏡装置10から送信された映像データ211とに基づいて、製品データベース22から、適切な製品データ221を3〜4つ抽出する(S4)。
その後、製品提案サーバ20は、抽出された複数の製品データ221をデジタル鏡装置10に送信する(S5)。そして、送信された複数の製品データ221は、デジタル鏡装置10の表示部15a、15b、15cの少なくとも1つに表示され(S6)、製品提案システムは動作を終了する。
以上説明したように、このように製品提案システム1を構成することにより、使用者の容姿の変化(容姿の履歴)を考慮して、使用者の容姿に合った製品(例えば化粧品等)を提案することができる。
(実施形態2)
実施形態1では、製品抽出手段は、デジタル鏡装置10から送信された映像データ211およびその撮影日データと、映像データベース21に格納された複数の映像データ211およびその撮影日データとに基づいて、適切な製品データを抽出するようにしたが、本発明はこれに限定されない。
例えば、図5に示すように、製品データベース22Aは、使用人数データをさらに格納し、製品抽出手段23Aは、映像データ211に記録された使用者の容姿、撮影日データ212および使用人数データ222に基づいて、製品データベース22Aから適切な製品データ221を製品データベース22Aから抽出するようにしてもよい。なお、この他の構成は、実施形態1の製品提案システムと同様である。
ここで、使用人数データ222とは、製品データベース22Aに格納されている製品データ221に対応する製品を使用している人の数である。なお、使用人数データ222は、後述する入力部によって入力し、製品データベース22Aに格納することができる。
また、製品抽出手段23Aは、デジタル鏡装置10から送信された映像データ211およびその撮影日データと、映像データベース21に格納された複数の映像データ211およびその撮影日データ212と、使用人数データ222とに基づいて、製品データベース22Aから使用者の容姿の変化(容姿の履歴)に応じて適切な製品データ221を抽出することができるものであれば特に限定されない。
製品抽出手段23Aとしては、例えば、製品が化粧品の場合には、使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)に基づいて、製品データベース22から、使用者の肌の状態を適切な状態に保つことができる化粧品の製品データ221を複数抽出し、その中から使用者人数が大きいものを3〜4つ抽出するAIプログラム等が挙げられる。
このように製品提案システムを構成することにより、使用者の容姿の変化(容姿の履歴)だけでなく、製品を使用している人数、すなわち製品の人気度をも考慮して、使用者の容姿に合った製品を提案することができる。
(実施形態3)
実施形態2では、使用人数データを用いて、使用者の容姿に合った製品を提案するようにしたが、本発明はこれに限定されない。
例えば、図6に示すように、製品データベース22Bは、有名人データ223をさらに格納し、製品抽出手段23Bは、映像データ211に記録された使用者の容姿、撮影日データ212および有名人データ223に基づいて、製品データベース22Bから適切な製品データ221を製品データベース22Bから抽出するようにしてもよい。なお、この他の構成は、実施形態1の製品提案システムと同様である。
ここで、有名人データ223とは、その製品を使用している有名人に関する情報である。有名人データ223としては、氏名、年齢、肌の色、肌のきめ、肌の水分量、皮脂量、毛穴の状態、髪の毛の色、所定の条件によって階級づけられた有名人ランク等が挙げられる。
また、製品抽出手段23Bは、デジタル鏡装置10から送信された映像データ211およびその撮影日データと、映像データベース21に格納された複数の映像データ211およびその撮影日データと、有名人データ223とに基づいて、製品データベース22Bから使用者の容姿の変化(容姿の履歴)に応じて適切な製品データ221を抽出することができるものであれば特に限定されない。
製品抽出手段23Bとしては、例えば、人の容姿の時間的変化が含まれる映像データ(容姿の履歴情報が含まれる映像データ)とその人が使用している化粧品とからディープラーニングすることによって作成された人工知能(AI)プログラム等が挙げられる。具体的には、例えば製品が化粧品の場合には、使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)に基づいて、製品データベース22から、使用者の肌の状態を適切な状態に(例えば肌の水分量が適切になるように)保つことができる化粧品の製品データ221を複数抽出し、その中から有名人ランクの合計値が高いものを3〜4つ抽出するAIプログラム等が挙げられる。
このように製品提案システムを構成することにより、使用者の容姿の変化(容姿の履歴)だけでなく、有名人データ223をも考慮して、すなわち有名人が製品を使用しているという情報をも考慮した上で、使用者の容姿に合った製品を提案することができる。
(実施形態4)
上述した実施形態では、製品データベースに、使用人数データ等を入力することができなかったが、本発明はこれに限定されない。例えば、デジタル鏡装置に、情報を入力することができる入力部を有するように、製品提案システムを構成してもよい。ここで、入力部としては、表示部の機能をも有するタッチパネルやキーボード等が挙げられる。
このように製品提案システムを構成することにより、使用している製品(これらを集計すると使用人数データとなる)等を製品データベースに格納することができるので、より適した製品を提案することができる。
さらに、上述した入力部に入力された製品データに基づいて、その製品データに関連する製品またはサービスに関する情報を表示部に表示させるようにしてもよい。なお、これらの情報を表示する表示部上の位置は特に限定されず、任意に設定することができる。
このように製品提案システムを構成することにより、使用者が使用している製品に関連する製品またはサービスを表示することができるので、使用者の購買意欲を喚起させることができる。
(他の実施形態)
上述した実施形態では、具体例として、化粧品の場合を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、製品データとして、化粧品に代えて髪毛関連製品を用いてもよい。
この場合における製品抽出手段としては、例えば、人の髪の毛の時間的変化が含まれる映像データ(容姿の履歴情報が含まれる映像データ)とその使用者が使用している髪毛関連製品とからディープラーニングすることによって作成された人工知能(AI)プログラム等が挙げられる。具体的には、例えば毛髪の密度の変化(毛髪の変化の履歴)に基づいて、製品データベースから、使用者の髪の毛の状態を適切な状態に保つことができる(例えば髪の毛の密度を保つことができる)髪毛関連製品(育毛剤等)の製品データを3〜4つ抽出することができるAIプログラム、より具体的には、例えば使用者の毛髪の密度の変化(毛髪の変化の履歴)に最も近い履歴を有する人が使用している髪毛関連製品の製品データを3〜4つ抽出することができるAIプログラム等が挙げられる。
このように製品提案システムを構成することにより、使用者の毛髪の状態の変化(毛髪の変化の履歴)を考慮した上で、使用者の毛髪の状態に合った髪毛関連製品を提案することができる。
また、上述した実施形態に係る製品提案システムに、映像データから抽出される使用者の肌の状態以外の使用者の肌の情報(例えば、肌のシミの量や潜在的なシミの量、血流量等)を検出する肌情報検出部を追加し、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の肌の状態、その映像データの撮影日および肌情報検出部により検出された肌の情報に基づいて、製品データベースから適切な化粧品を抽出するようにしてもよい。
具体的には、例えば製品が化粧品の場合には、使用者の肌の状態の変化(肌の状態の履歴)に基づいて、製品データベースから、使用者の肌の状態を適切な状態に(例えば肌の水分量、皮脂の量、透明度が所定の量以上)保つことができる化粧品の製品データを複数抽出し、その中から血流量が大きい人が使っているものを3〜4つ抽出することができるAIプログラム、シミがある場合には皮膚細胞の代謝を促すような化粧品の製品データを複数抽出し、その中から、製品データベースにより使用者に効果的に思われるものを抽出するAIプログラム、または血流量が少なく、透明感に劣るとされる場合については、皮膚細胞の代謝を促す製品を抽出し、使用者に効果的と思われるものを抽出するAIプログラム等が挙げられる。
ここで、肌情報検出部は、肌のシミの量や潜在的なシミの量、血流量等を検出することができるものであれば特に限定されない。肌情報検出部としては、例えば接写型のカメラ、赤外線カメラ、血流量センサ、肌の柔軟性を測定する機器、肌の透明度を測定する機器等が挙げられる。
このように製品提案システムを構成することにより、肌情報検出部によって検出された使用者の肌の情報をも考慮することができるので、使用者の肌の状態により合った化粧品を提案することができる。
また、同様にして、上述した実施形態に係る製品提案システムに、映像データから、上述した使用者の毛髪の状態(毛髪の密度の変化等)以外の使用者の毛髪の情報を検出する毛髪情報検出部を追加し、製品抽出手段は、映像データに記録された使用者の毛髪の状態、その映像データの撮影日および毛髪情報検出部により検出された毛髪の情報に基づいて、製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出するようにしてもよい。
具体的には、例えば製品が髪毛関連製品(育毛剤等)の場合には、毛髪の密度の変化(毛髪の変化の履歴)に基づいて、製品データベースから、使用者の髪の毛の状態を適切な状態に保つことができる(例えば髪の毛の密度を保つことができる)製品データを複数抽出し、その中からキューティクルが揃っている人が使っているものを3〜4つ抽出することができるAIプログラムや、製品が毛髪関連製品(シャンプー等)の場合には、頭皮および毛髪の水分量や油分量を適正な状態にできる製品のデータを複数抽出し、その中から、使用者の頭皮を清潔にし、毛髪中の適正な水分量を保つのに効果的であると思われるものを3〜4つ抽出することができるAIプログラム等が挙げられる。
ここで、毛髪情報検出部は、髪の毛のキューティクルに関する情報を検出することができるものであれば特に限定されない。毛髪情報検出部としては、例えば接写型のカメラ接写型のカメラや強度計等が挙げられる。
このように製品提案システムを構成することにより、毛髪情報検出部によって検出された使用者の毛髪の情報をも考慮することができるので、使用者の髪の毛の状態により合った髪毛関連製品を提案することができる。
また、上述した実施形態では、デジタル鏡装置は3つの撮影部と表示部を有するように製品提案システムを構成したが、本発明はこれに限定されない。例えば、1つの撮影部と1つの表示部を有するデジタル鏡装置を用いて、製品提案システムを構成してもよいのは言うまでもない。
さらに、上述した実施形態の要素を組み合わせて、製品提案システムを構成してもよいのは言うまでもない。
1 製品提案システム
10 デジタル鏡装置
11a、11b、11c 鏡部
13a、13b、13c CCDカメラ
15a、15b、15c 表示部
20、20A、20B 製品提案サーバ
21 映像データベース
22、22A、22B 製品データベース
23、23A、23B 製品抽出手段
30 ネットワーク
211 映像データ
212 撮影日データ
221 製品データ
222 使用人数データ
223 有名人データ

Claims (12)

  1. 使用者の容姿の変化に基づいて適切な製品を提案する製品提案システムであって、
    前記使用者の容姿を撮影する撮影部と、
    前記撮影部により撮影された前記使用者の容姿に関する映像データと、当該映像データの撮影日データとを格納する映像データベースと、
    容姿に関連する製品データを格納する製品データベースと、
    前記映像データベースに格納された複数映像データおよび当該映像データの撮影日データに基づいて、前記使用者の現在の容姿の状況に対して適切な製品データを前記製品データベースから抽出する製品抽出手段と、
    前記製品抽出手段により抽出された製品データを表示する表示部と
    を有することを特徴とする製品提案システム。
  2. 前記製品データは、化粧品に関するデータであり、
    前記製品抽出手段は、前記映像データに記録された前記使用者の肌の状態および当該映像データの撮影日に基づいて、前記製品データベースから適切な化粧品を抽出することを特徴とする請求項1に記載の製品提案システム。
  3. 前記製品データは、化粧品に関するデータであり、
    前記製品データベースは、化粧品を使用している使用人数データをさらに格納し、
    前記製品抽出手段は、前記映像データに記録された前記使用者の肌の状態、当該映像データの撮影日および前記使用人数データに基づいて、前記製品データベースから適切な化粧品を抽出することを特徴とする請求項1に記載の製品提案システム。
  4. 前記製品データは、化粧品に関するデータであり、
    前記製品データベースは、化粧品を使用している有名人データをさらに格納し、
    前記製品抽出手段は、前記映像データに記録された前記使用者の肌の状態、当該映像データの撮影日および前記有名人データに基づいて、前記製品データベースから適切な化粧品を抽出することを特徴とする請求項1に記載の製品提案システム。
  5. 前記使用者の肌の状態以外の使用者の肌の情報を検出する肌情報検出部をさらに有し、
    前記製品データは、化粧品に関するデータであり、
    前記製品抽出手段は、前記映像データに記録された前記使用者の肌の状態、当該映像データの撮影日および前記肌情報検出部により検出された肌の情報に基づいて、前記製品データベースから適切な化粧品を抽出することを特徴とする請求項1に記載の製品提案システム。
  6. 前記製品データは、髪毛関連製品に関するデータであり、
    前記製品抽出手段は、前記映像データに記録された前記使用者の毛髪の状態および当該映像データの撮影日に基づいて、前記製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出することを特徴とする請求項1に記載の製品提案システム。
  7. 前記製品データは、髪毛関連製品に関するデータであり、前記製品データベースは、髪毛関連製品を使用している使用人数データをさらに格納し、
    前記製品抽出手段は、前記映像データに記録された前記使用者の毛髪の状態、当該映像データの撮影日および前記使用人数データに基づいて、前記製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出することを特徴とする請求項1に記載の製品提案システム。
  8. 前記製品データは、髪毛関連製品に関するデータであり、前記製品データベースは、髪毛関連製品を使用している有名人データをさらに格納し、
    前記製品抽出手段は、前記映像データに記録された前記使用者の毛髪の状態、当該映像データの撮影日および前記有名人データに基づいて、前記製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出することを特徴とする請求項1に記載の製品提案システム。
  9. 前記使用者の毛髪の状態以外の使用者の毛髪の情報を検出する毛髪情報検出部をさらに有し、
    前記製品データは、髪毛関連製品に関するデータであり、
    前記製品抽出手段は、前記映像データに記録された前記使用者の毛髪の状態、当該映像データの撮影日および前記毛髪情報検出部により検出された毛髪の情報に基づいて、前記製品データベースから適切な髪毛関連製品を抽出することを特徴とする請求項1に記載の製品提案システム。
  10. 前記使用者が使用している製品データを入力できる入力部をさらに有することを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の製品提案システム。
  11. 前記入力部に入力された製品データに基づいて、当該製品データに関連する製品またはサービスに関する情報を前記表示部に表示することを特徴とする請求項10に記載の製品提案システム。
  12. 前記撮影部は、異なる角度で前記使用者の容姿を複数撮影することを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の製品提案システム。

JP2019069783A 2019-04-01 2019-04-01 製品提案システム Pending JP2020170226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069783A JP2020170226A (ja) 2019-04-01 2019-04-01 製品提案システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069783A JP2020170226A (ja) 2019-04-01 2019-04-01 製品提案システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020170226A true JP2020170226A (ja) 2020-10-15

Family

ID=72746657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019069783A Pending JP2020170226A (ja) 2019-04-01 2019-04-01 製品提案システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020170226A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163309U (ja) * 2009-09-16 2010-10-07 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 顧客に適切なパーソナルケア製品を推薦するためのインテークデバイス
WO2013122233A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 日立マクセル株式会社 肌状態測定分析情報管理システムおよび肌状態測定分析情報管理方法
JP2013218555A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2015204033A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社東芝 健康情報サービスシステム
JP2016148906A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社日立システムズ 肌チェックシステムおよび商品一覧表示方法ならびに商品一覧表示プログラム
JP2017097151A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社ミクロ技術研究所 三面鏡システム
JP2019008619A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 花王株式会社 情報提供システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163309U (ja) * 2009-09-16 2010-10-07 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 顧客に適切なパーソナルケア製品を推薦するためのインテークデバイス
WO2013122233A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 日立マクセル株式会社 肌状態測定分析情報管理システムおよび肌状態測定分析情報管理方法
JP2013218555A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2015204033A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社東芝 健康情報サービスシステム
JP2016148906A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社日立システムズ 肌チェックシステムおよび商品一覧表示方法ならびに商品一覧表示プログラム
JP2017097151A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社ミクロ技術研究所 三面鏡システム
JP2019008619A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 花王株式会社 情報提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10699108B1 (en) Body modeling and garment fitting using an electronic device
JP5190560B2 (ja) コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、コンテンツ出力プログラム、及びコンテンツ出力プログラムが記録された記録媒体
US8655053B1 (en) Body modeling and garment fitting using an electronic device
WO2019105411A1 (zh) 信息推荐方法、智能镜子及计算机可读存储介质
CN108090422B (zh) 发型推荐方法、智能镜子及存储介质
US10559102B2 (en) Makeup simulation assistance apparatus, makeup simulation assistance method, and non-transitory computer-readable recording medium storing makeup simulation assistance program
US20140032359A1 (en) System and method for providing intelligent recommendations
WO2015122195A1 (ja) 印象分析装置、ゲーム装置、健康管理装置、広告支援装置、印象分析システム、印象分析方法、プログラム、及びプログラム記録媒体
JP2001104050A (ja) 画像処理を用いた化粧支援方法および化粧台ならびに画像処理を用いた化粧支援処理プログラムを記録した記録媒体
JPWO2018012136A1 (ja) メイクアップ支援装置およびメイクアップ支援方法
CN107928275A (zh) 信息推荐方法、智能镜子及存储介质
US20020093515A1 (en) Method of measuring and sizing objects from an image of a human face using iris size
CN108596730A (zh) 服饰信息的处理方法、装置及智能设备
KR101807233B1 (ko) 피부 분석기를 이용한 피부 분석 서비스 시스템 및 방법
WO2019205491A1 (zh) 基于服饰试穿的信息处理方法和装置
CN109982616A (zh) 用于支持至少一个用户执行个人护理活动的装置和方法
KR20120114806A (ko) 가상 옷장 제공 시스템 및 방법
KR100961618B1 (ko) 뷰티체험실을 이용한 화장품 판매 관리시스템
JPWO2018029963A1 (ja) メイクアップ支援装置およびメイクアップ支援方法
US20190066197A1 (en) System and Method for Clothing Promotion
JP2009078070A (ja) 肌測定機能付き端末装置
EP2455895A1 (en) A device for supporting a user in selecting clothes
JP2020170226A (ja) 製品提案システム
JP6338191B2 (ja) 属性推定システム
JP2014002651A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230817